JPH10197784A - Automatic focusing device - Google Patents

Automatic focusing device

Info

Publication number
JPH10197784A
JPH10197784A JP280297A JP280297A JPH10197784A JP H10197784 A JPH10197784 A JP H10197784A JP 280297 A JP280297 A JP 280297A JP 280297 A JP280297 A JP 280297A JP H10197784 A JPH10197784 A JP H10197784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
focus
autofocus
video signal
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP280297A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Kondo
秀幸 近藤
Masao Yajima
正男 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP280297A priority Critical patent/JPH10197784A/en
Publication of JPH10197784A publication Critical patent/JPH10197784A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain an automatic focusing device which is convenient for a person who is inexperienced in image processing, microscopic and picture photographing, etc., and also who can not spare a plenty of time for microscopic photographing, such as a person who engages in medical care and a research worker, etc. SOLUTION: As for the automatic focusing device 4, in the case that a CCD camera 51 is not appropriately connected to the device main body 400, the state is automatically detected by a camera connection state detection circuit 90 based on the potential level (video signal) of a detection result inputting terminal 50 to which a signal from the CCD camera 51 is inputted, then, an error display lamp 44 is lighted so as to give an alarm as for the effect, and also, an operation 903 of stopping a focus motor 27 is executed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、被写体の拡大像を
写真撮影する顕微鏡写真撮影システムにおいて写真撮影
のためのフォーカス動作を自動的にしかも精度良く行な
うためのオートフォーカス装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an autofocus apparatus for automatically and accurately performing a focus operation for photographing in a microphotographing system for photographing an enlarged image of a subject.

【0002】[0002]

【従来の技術】顕微鏡写真の撮影のためのシステムとし
ては、光学顕微鏡に取り付けられた写真撮影装置のフォ
ーカス動作を自動化するためにCCDカメラによるオー
トフォーカス装置を備えたものが知られている。オート
フォーカス装置を用いることにより、写真撮影装置のフ
ォーカス動作を目視による場合よりも精度良く行い、ボ
ケのない写真撮影を行なうことができる。
2. Description of the Related Art As a system for taking a microscopic photograph, there is known a system provided with an autofocusing device using a CCD camera in order to automate a focusing operation of a photographing device attached to an optical microscope. By using the autofocus device, the focus operation of the photographing device can be performed more accurately than in the case of visual observation, and photographing without blur can be performed.

【0003】このオートフォーカス装置によるフォーカ
ス動作は、光学顕微鏡で病理標本などを撮影する場合等
に便利である。すなわち、この場合には、標本全体像を
把握するための低倍率(弱拡大)写真と、病変部を精査
するための高倍率(強拡大)写真を撮ることが多い。低
倍率写真の撮影においては、フォーカシングが難しく、
目視で観察したときにははっきり見えても、写真に撮影
したものはボケており実用に耐えないことが多い。低倍
率対物レンズ使用時のフォーカシングが難しいのは、写
真撮影装置の光学系の焦点深度が目視での焦点深度より
も浅いことが原因である。
[0003] The focus operation by the autofocus device is convenient when, for example, photographing a pathological specimen or the like with an optical microscope. That is, in this case, a low-magnification (low-magnification) photograph for grasping the entire specimen image and a high-magnification (high-magnification) photograph for closely examining the lesion are often taken. Focusing is difficult in low-magnification photography,
Even when clearly visible when observed visually, the photographed image is often blurred and unfit for practical use. The difficulty in focusing when using a low-magnification objective lens is due to the fact that the depth of focus of the optical system of the photographing device is shallower than the visual depth of focus.

【0004】この点に鑑みて、本願人は、先に実願平−
25478号明細書において、顕微鏡における対物レン
ズの倍率が1倍乃至4倍程度の低倍率の場合にも、写真
撮影のオートフォーカスを簡単に行なうためのオートフ
ォーカス装置を備えた顕微鏡写真装置を提案している。
[0004] In view of this point, the present applicant has previously disclosed
In the specification of Japanese Patent No. 25478, there is proposed a microscope photographic apparatus provided with an autofocus apparatus for easily performing autofocus of photographing even when the magnification of an objective lens in a microscope is about 1 to 4 times. ing.

【0005】上記のオートフォーカス装置はコントラス
ト検出型のものである。図14を参照してその動作の概
要を説明する。オートフォーカス装置では、光学顕微鏡
および写真撮影装置のレンズ光学系を介して形成される
被写体7の像をCCDカメラ等の撮像素子51を介して
取り込み可能となっている。光学顕微鏡のステージを移
動させながら、一定のタイミングで映像信号を取り込
み、その高周波成分の検出を行い、映像信号のコントラ
ストを算出する。ステージは、レンズ光学系をその遠点
側と近点側の間で走査する。この走査により曲線Cで示
すようなコントラストカーブが得られる。最もコントラ
ストの高い値Pが得られた位置がフォーカスポイントで
あると判断する。
[0005] The above auto-focusing apparatus is of a contrast detection type. An outline of the operation will be described with reference to FIG. In the autofocus device, an image of the subject 7 formed through an optical microscope and a lens optical system of a photographing device can be captured via an image sensor 51 such as a CCD camera. While moving the stage of the optical microscope, a video signal is taken in at a certain timing, its high frequency component is detected, and the contrast of the video signal is calculated. The stage scans the lens optical system between its far point side and its near point side. By this scanning, a contrast curve as shown by a curve C is obtained. It is determined that the position where the value P having the highest contrast is obtained is the focus point.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このようなコントラス
ト検出型のオートフォーカス装置を備えたシステムは、
生物顕微鏡写真を撮影するために、医療現場、大学など
において使用されている。したがって、このようなシス
テムの利用者は、画像処理、顕微鏡、写真撮影などに関
しては、一般的には素人で、かつ、多忙である。また、
病理標本などの撮影は取り直しができないことが多い。
それ故、かかるシステムは素人が短時間に確実にフォー
カス動作を行えるものでなければならないが、前記のオ
ートフォーカス装置ではかかる配慮が十分でない。
A system provided with such a contrast detection type autofocus device is disclosed in US Pat.
It is used at medical sites, universities and the like to take biological micrographs. Therefore, users of such a system are generally novice and busy with respect to image processing, microscopes, photography, and the like. Also,
In many cases, it is not possible to retake a photograph of a pathological specimen or the like.
Therefore, such a system must be capable of ensuring that a layman can perform a focusing operation in a short time, but such consideration is not sufficient in the above-mentioned autofocus apparatus.

【0007】たとえば、上記のように生体組織を扱う者
は忙しい中で写真撮影を行うため、この写真撮影に多く
の時間をさくことが出来ないにもかかわらず、従来のオ
ートフォーカス装置では装置本体に撮像素子を接続し忘
れている場合でもそれを知らずに無駄なオートフォーカ
ス動作を繰り返してしまうことを防止するための配慮が
なされていない。
[0007] For example, as described above, since a person who handles a living tissue takes a picture while he is busy, he or she cannot save much time for this photographing. Even if the user has forgotten to connect the image sensor, no care is taken to prevent the unnecessary autofocus operation from being repeated without knowing it.

【0008】また、オートフォーカス装置を生体組織の
顕微鏡写真撮影用に限定してしまうと、そのニーズが限
られていることから、高価なものになってしまう。そこ
で、生体組織を扱うための顕微鏡用と、いわゆる工業材
料などを扱うための顕微鏡用のいずれにも対応できるよ
うにオートフォーカス装置を構成してもよいが、この場
合には、生体組織の顕微鏡写真撮影は光透過方式の顕微
鏡で行うのに対して、工業用の顕微鏡写真撮影は光反射
方式の顕微鏡で行うことが多い。しかし、これらの方式
ではオートフォーカス動作のための条件や照明レベルが
適正か否かを判断する際の条件がかなり相違するので、
この相違を十分に熟知した上で各条件を手間をかけてそ
の都度調整する必要がある。従って、オートフォーカス
装置を汎用型にすると、多忙な医療従事者や研究者にと
っては使い勝手が悪くなってしまう。すなわち、工業材
料に対して一般的に用いられる顕微鏡は光反射式であっ
て、そのときに撮像素子から得られる映像信号は、図1
5(A)に模式的に示すように、映像信号のレベルが高
く、かつ、コントラスト(明確さ)も高い。但し、明部
と暗部との差が小さい。これに対して、生体組織につい
ては光透過方式の顕微鏡で写真撮影するが、そのうち、
脳の切片のように比較的厚い試料の場合に、撮像素子か
ら得られる映像信号は、図15(B)に模式的に示すよ
うに、映像信号のレベルが低く、かつ、コントラスト
(明確さ)も小さい。但し、明部と暗部との差は大き
い。また、生体組織を光透過方式の顕微鏡で写真撮影す
るといっても、癌の病理サンプルのように比較的薄い試
料の場合に撮像素子から得られる映像信号は、図15
(C)に模式的に示すように、映像信号のレベルが高い
が、コントラスト(明確さ)は低い。また、明部と暗部
との差は小さい。なお、図15(D)には、顕微鏡写真
撮影の内容と映像信号の特徴との関係を示してある。こ
のように、顕微鏡写真撮影の内容および被写体によって
撮像素子から得られる映像信号が変化するため、実際に
は写真撮影に適正な状態にないにもかかわらず、撮像素
子から得られた映像信号だけをみると、適正な状態にあ
ると判断を誤り、使用に耐えない写真を撮影してしまう
ことになる。
Further, if the autofocus device is limited to taking a micrograph of a living tissue, the need for such a device is limited, and the device becomes expensive. Therefore, the autofocus device may be configured to be compatible with both a microscope for handling biological tissue and a microscope for handling so-called industrial materials. While photography is performed with a light transmission type microscope, industrial microscope photography is often performed with a light reflection type microscope. However, in these methods, the conditions for the autofocus operation and the conditions for determining whether or not the illumination level is appropriate are considerably different.
After fully understanding this difference, it is necessary to adjust each condition with effort each time. Therefore, if the autofocus device is of a general-purpose type, it is inconvenient for busy medical staff and researchers. That is, a microscope generally used for industrial materials is a light reflection type, and a video signal obtained from the imaging device at that time is shown in FIG.
As schematically shown in FIG. 5A, the level of the video signal is high and the contrast (clarity) is high. However, the difference between the bright part and the dark part is small. In contrast, living tissue is photographed with a light transmission type microscope.
In the case of a relatively thick sample such as a brain slice, the image signal obtained from the image sensor has a low image signal level and a contrast (clearness) as schematically shown in FIG. Is also small. However, the difference between the bright part and the dark part is large. Further, even though a photograph of a living tissue is taken with a light transmission type microscope, in the case of a relatively thin sample such as a cancer pathological sample, an image signal obtained from the imaging device is as shown in FIG.
As schematically shown in (C), the level of the video signal is high, but the contrast (clarity) is low. Further, the difference between the bright part and the dark part is small. Note that FIG. 15D shows the relationship between the content of microscopic photography and the characteristics of video signals. As described above, since the video signal obtained from the image sensor changes depending on the contents of the microscopic photographing and the subject, only the video signal obtained from the image sensor is actually obtained even though the image signal is not in an appropriate state for photographing. As a result, it is determined that the camera is in an appropriate state, and a photograph that cannot be used is taken.

【0009】本発明の課題は、このような点に鑑みて、
画像処理、顕微鏡、写真撮影などの経験に乏しく、か
つ、医療従事者や研究者などのように顕微鏡写真の撮影
に多くの時間をさくことのできない者が扱うのに便利な
オートフォーカス装置を実現することにある。
[0009] The object of the present invention is to solve the above problems.
Realized an autofocus device convenient for those who have little experience in image processing, microscopy, photography, etc. and who can not spend much time taking micrographs like medical professionals and researchers Is to do.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、装置本体に映像信号入力端子を介して
接続され、顕微鏡のレンズ光学系を介して被写体の光像
が入力される撮像素子と、前記レンズ光学系と前記被写
体とをモータ駆動により相対的に走査したときに前記撮
像素子を介して時系列的に入力される前記被写体の映像
信号に含まれる高周波数成分から各映像信号のコントラ
スト値を検出するコントラスト検出部と、該コントラス
ト検出部によるコントラスト値の検出結果に基づいてフ
ォーカスポイントを決定してオートフォーカス動作を行
なうオートフォーカス装置において、前記映像信号入力
端子での電位レベルに基づいて該撮像素子が前記装置本
体に適正に接続しているか否かを検出する接続状態検出
手段と、前記装置本体に対して前記撮像素子が適正に接
続されていないと前記接続状態検出手段が検出したとき
にオートフォーカス動作を自動停止させるフォーカス動
作自動停止手段と、前記装置本体に対して前記撮像素子
が適正に接続されていないと前記接続状態検出手段が検
出したときにその旨の警告を発する警告手段とを有して
いることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, a light image of a subject is input to a main body of a device via a video signal input terminal and input through a lens optical system of a microscope. When each of the image sensor and the lens optical system and the object are relatively scanned by a motor drive, each image is obtained from a high frequency component included in the image signal of the object input in time series through the image sensor. In a contrast detection unit that detects a contrast value of a signal, and an autofocus apparatus that determines a focus point based on a result of the contrast value detection by the contrast detection unit and performs an autofocus operation, a potential level at the video signal input terminal Connection state detecting means for detecting whether or not the image sensor is properly connected to the apparatus body based on A focus operation automatic stop unit for automatically stopping an autofocus operation when the connection state detecting unit detects that the image sensor is not properly connected to a body; and the image sensor is appropriate for the apparatus main body. And a warning means for issuing a warning when the connection state detecting means detects that the connection is not established.

【0011】本発明に係るオートフォーカス装置では、
撮像素子が装置本体に適正に接続されていない場合に
は、そのことを映像信号入力端子での電位レベルに基づ
いて接続状態検出手段が自動的に検出するとともに、フ
ォーカス動作自動停止手段がオートフォーカス動作を自
動停止させる。従って、無駄なフォーカス動作を行う時
間を省くことができる。また、撮像素子が装置本体に接
続されていない場合に、警告手段は、その旨の警告を発
する。それ故、装置本体に撮像素子を接続し忘れている
ことをすぐに気づくので、時間のロスを省くことができ
る。よって、画像処理、顕微鏡、写真撮影などの経験に
乏しく、かつ、医療従事者や研究者などのように顕微鏡
写真の撮影に多くの時間をさくことのできない者が扱う
のに便利である。
[0011] In the autofocus device according to the present invention,
If the image sensor is not properly connected to the main body of the apparatus, the connection state detecting means automatically detects this based on the potential level at the video signal input terminal, and the automatic focus operation stopping means performs auto focus. Stop the operation automatically. Therefore, it is possible to save time for performing unnecessary focus operation. When the image sensor is not connected to the apparatus main body, the warning unit issues a warning to that effect. Therefore, it is immediately noticed that the user has forgotten to connect the image sensor to the apparatus main body, so that time loss can be saved. Therefore, it is convenient for those who have little experience in image processing, microscopy, photography, and the like, and who cannot spend much time taking micrographs, such as medical professionals and researchers.

【0012】このようなフォーカス動作停止手段は、オ
ートフォーカス動作のためのモータ駆動を自動停止する
ように構成したものが好ましい。このように構成する
と、レンズ光学系と被写体とを時間をかけて無駄に走査
させることがないので、無駄なオートフォーカス動作に
費やす時間を効果的に省くことができる。
It is preferable that the focus operation stopping means is configured to automatically stop the motor drive for the auto focus operation. With this configuration, the lens optical system and the object are not scanned in vain over time, so that the time spent in unnecessary autofocus operation can be effectively saved.

【0013】本発明では、被写体を顕微鏡写真撮影する
のに適した照明レベルであるか否かを前記映像信号に基
づいて検出する照明レベル検出手段と、被写体を光透過
方式の顕微鏡で写真撮影する際に、オートフォーカス動
作を行うのに必要なコントラスト検出用パラメータおよ
び前記照明レベル検出手段が行う検出に必要な照明レベ
ル検出用パラメータを備える第1のパラメータ群と、被
写体を光反射方式の顕微鏡で写真撮影する際に、オート
フォーカス動作を行うのに必要なコントラスト検出用パ
ラメータおよび前記照明レベル検出手段が行う検出に必
要な照明レベル検出用パラメータを備える第2のパラメ
ータ群とを有していることが好ましい。このように構成
すると、代表的な2つの方式の顕微鏡写真撮影を行う際
のパラメータ群がすでに構成されているので、第1のパ
ラメータ群を単に選択するだけで、生体組織を光透過方
式の顕微鏡で写真撮影するのにあった条件でオートフォ
ーカス動作および照明レベルの適否の検出を行うことが
できる。
According to the present invention, an illumination level detecting means for detecting whether or not an object has an illumination level suitable for taking a microphotograph of the object based on the video signal, and photographing the object with a light transmission type microscope. At this time, a first parameter group including a contrast detection parameter necessary for performing an autofocus operation and an illumination level detection parameter required for detection performed by the illumination level detection unit, and a subject are reflected by a light reflection microscope. A second parameter group including a contrast detection parameter necessary for performing an autofocus operation and an illumination level detection parameter required for detection performed by the illumination level detection unit when taking a photograph; Is preferred. With this configuration, since the parameter groups for performing the typical two types of microscopic photographing have already been configured, simply selecting the first parameter group allows the biological tissue to be transmitted through the light transmission type microscope. The auto-focus operation and the appropriateness of the illumination level can be detected under the conditions suitable for taking a photo.

【0014】本発明では、特に生体組織の顕微鏡写真撮
影に適するようにオートフォーカス装置を構成している
ことから、前記第1のパラメータ群として生体組織を光
透過方式の顕微鏡で写真撮影する際のパラメータ群を備
え、該パラメータ群に基づいてオートフォーカス動作お
よび照明の適否を検出するように初期設定しておくこと
が好ましい。
In the present invention, since the autofocus device is configured so as to be particularly suitable for taking a micrograph of a living tissue, the first parameter group is used when taking a photograph of the living tissue with a light transmission type microscope. It is preferable that a parameter group is provided, and initialization is performed so as to detect the suitability of the autofocus operation and the illumination based on the parameter group.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
の好適な実施の形態を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】(全体構成)図1(A)には、本発明が適
用されたオートフォーカス装置を備えた顕微鏡写真撮影
システムの全体構成を示してある。顕微鏡写真撮影シス
テム1は生物系の弱拡大(1乃至10倍)対物レンズに
使用条件を限定し、オートフォーカス動作を最適化した
ものである。また、走査を対物レンズの倍率に対応した
4つのオートフォーカス起動スイッチのみとして、操作
の単純化を図っている。さらに、弱拡大対物レンズは焦
点深度が非常に深く、正確なフォーカシングを行うため
にはコントラスト検出のための走査幅を広くとる必要が
ある。そこで、走査幅が広くても短時間でフォーカシン
グを行うことができるようにしている。さらにまた、走
査幅が広くても精度良くフォーカシングを行うことがで
きるようにしている。
(Overall Configuration) FIG. 1A shows the overall configuration of a microphotographing system having an autofocus apparatus to which the present invention is applied. The microphotographing system 1 is a system in which the use conditions are limited to a low magnification (1 to 10 times) objective lens of a biological system, and the autofocus operation is optimized. Further, the operation is simplified by using only four auto focus start switches corresponding to the magnification of the objective lens. Further, the weakly magnifying objective lens has a very large depth of focus, and it is necessary to widen a scanning width for detecting a contrast in order to perform accurate focusing. Therefore, focusing can be performed in a short time even if the scanning width is wide. Furthermore, focusing can be performed with high accuracy even when the scanning width is wide.

【0017】図1(A)に示すように、顕微鏡写真撮影
システム1は、生物顕微鏡2と、ここに取り付けた写真
撮影装置3と、この写真撮影装置3のフォーカシングを
行うためのオートフォーカス装置4から基本的に構成さ
れている。オートフォーカス装置4は、点線で模式的に
示す信号線5を介して、電気的に、写真撮影装置3に接
続され、ここで得られる被写体7の映像信号が取り込ま
れる。また、オートフォーカス装置4は同様に点線で模
式的に示す信号線6を介して生物顕微鏡2のステージ2
1の駆動機構22に接続され、当該駆動機構22を駆動
してフォーカシングステージ21を昇降させる。
As shown in FIG. 1A, a microscope photographing system 1 includes a biological microscope 2, a photographing device 3 attached thereto, and an autofocus device 4 for focusing the photographing device 3. It is basically composed of The autofocus device 4 is electrically connected to the photographing device 3 via a signal line 5 schematically indicated by a dotted line, and captures a video signal of the subject 7 obtained here. In addition, the autofocus device 4 is also connected to the stage 2 of the biological microscope 2 via a signal line 6 schematically indicated by a dotted line.
The first driving mechanism 22 is connected to the first driving mechanism 22 and drives the driving mechanism 22 to move the focusing stage 21 up and down.

【0018】オートフォーカス装置4の装置本体400
に斜め上向きの前面部40が形成され、そこに走査パネ
ル41が構成されている。この走査パネル41には、4
つのオートフォーカス起動スイッチ42(42(×
1)、42(×2)、42(×4)および42(×1
0))が配列されている。また、操作パネル41には、
オートフォーカス動作によりフォーカスポイントが適正
に検出されたか否かの表示するためのフォーカス表示ラ
ンプ群43(43a、43b)、映像信号の検出エラー
が発生した場合やCCDカメラ51がオートフォーカス
装置4の装置本体400に適正に接続されていない場合
に点灯するエラー表示ランプ44(警告手段)、および
被写体7の照明レベルが適切であるか否かを表示するた
めのゲイン表示ランプ群45(45a、45b、45
c)も配列されている。これらのスイッチあるいはラン
プがどのような場合に操作あるいは点灯されるかについ
ては後述する。なお、461は電源ランプであり、46
2はメインスイッチである。
The device body 400 of the autofocus device 4
The front panel 40 is formed obliquely upward and a scanning panel 41 is formed therein. This scanning panel 41 has 4
Auto focus activation switches 42 (42 (×
1), 42 (× 2), 42 (× 4) and 42 (× 1
0)) are arranged. In addition, on the operation panel 41,
A focus display lamp group 43 (43a, 43b) for displaying whether or not a focus point has been properly detected by an autofocus operation, when a video signal detection error occurs, or when the CCD camera 51 An error display lamp 44 (warning means) that lights up when not properly connected to the main body 400, and a gain display lamp group 45 (45a, 45b, 45a, 45b, 45b) for displaying whether or not the illumination level of the subject 7 is appropriate. 45
c) is also arranged. When these switches or lamps are operated or turned on will be described later. Reference numeral 461 denotes a power supply lamp.
2 is a main switch.

【0019】このオートフォーカス装置4においてその
背面には、図1(B)に示すように、写真撮影装置3お
よびCCDカメラ51との信号線5が接続される検出結
果入力用端子50(映像信号入力端子)と、生物顕微鏡
2のステージ21の駆動機構22との信号線6が接続さ
れる駆動信号出力用端子60とが構成されている。ま
た、そこにはAC100V用のインレット471、およ
びヒューズ472も構成されている。
As shown in FIG. 1B, a detection result input terminal 50 (video signal) for connecting the signal line 5 to the photographing device 3 and the CCD camera 51 is provided on the back of the autofocusing device 4. An input terminal) and a drive signal output terminal 60 to which the signal line 6 of the drive mechanism 22 of the stage 21 of the biological microscope 2 is connected. In addition, an inlet 471 for AC100V and a fuse 472 are also configured therein.

【0020】さらに、本形態では、オートフォーカス装
置4の背面は、その一部分が窓開けされ、そこには後述
するように、内蔵する複数の対物レンズ23の各々の光
学パラメータに対応する走査条件を外部から設定するた
めの走査条件入力用端子48が構成されている。
Further, in the present embodiment, a part of the rear surface of the autofocus device 4 is opened with a window, and scanning conditions corresponding to each optical parameter of a plurality of built-in objective lenses 23 are set therein as described later. A scanning condition input terminal 48 for external setting is configured.

【0021】また、オートフォーカスの結果をモニター
するビデオモニター端子61が設けられている。これら
の走査条件入力用端子48、およびビデオモニター端子
61については、走査条件の外部入力を終えた以降、オ
ートフォーカス装置4の背面にビス止めされる端子カバ
ー49によって覆われるようになっている。
A video monitor terminal 61 for monitoring the result of autofocus is provided. The scanning condition input terminal 48 and the video monitor terminal 61 are covered by a terminal cover 49 that is screwed to the back of the autofocus device 4 after the external input of the scanning condition is completed.

【0022】この顕微鏡写真撮影システム1を用いて、
写真を撮影するときは、ステージ21に被写体7として
の試料を置き、対物レンズ23として、4つの低倍率対
物レンズ(1、2、4および10倍)のうちから一つを
選択し、しかる後に接眼部25を用いて目視によりフォ
ーカシングと視野の決定を行う。次に、あらかじめフォ
ーカシングビュワを取り外したのちに取り付けたCCD
カメラ51を備えたオートフォーカス装置4を起動す
る。この起動のためには、4個のオートフォーカス起動
スイッチ42のうち、使用している対物レンズに対応し
たものを操作すればよい。この結果、オートフォーカス
装置4は、ステージ21の駆動機構22を構成している
フォーカシングノブ微動軸を駆動して、オートフォーカ
ス動作を行う。これによりピントが合った後は、写真撮
影装置3のフィルムカメラ31を操作して顕微鏡写真の
撮影を行う。
Using this microscope photographing system 1,
When taking a photograph, a sample as the subject 7 is placed on the stage 21, and one of four low-magnification objective lenses (1, 2, 4, and 10 ×) is selected as the objective lens 23. Focusing and visual field determination are performed visually using the eyepiece 25. Next, remove the focusing viewer in advance and attach the CCD
The autofocus device 4 including the camera 51 is activated. For this activation, the one corresponding to the objective lens used among the four auto focus activation switches 42 may be operated. As a result, the autofocus device 4 performs the autofocus operation by driving the focusing knob fine movement shaft that constitutes the drive mechanism 22 of the stage 21. After focusing, the film camera 31 of the photographing device 3 is operated to take a microphotograph.

【0023】図2には、本例の顕微鏡写真撮影システム
1のレンズ光学系および制御系の概略構成を示してあ
る。この図に示すように、レンズ光学系は、光学顕微鏡
2に組み込まれている4種類の対物レンズ23、ハーフ
ミラー24、接眼レンズ25、および撮影レンズ32と
CCDカメラ51に光を導くハーフミラー34を備えて
いる。対物レンズ23を介して得られる被写体試料7の
拡大像は、ハーフミラー24を通過して写真撮影装置3
の側の撮影レンズ32に向かうと共に、ここで反射され
て接眼レンズ25の側に向かう。撮影レンズ32に向か
った拡大像は、ここを介して写真フィルム33の上に結
像する。撮影レンズ32と写真フィルム33の間の光路
上にもハーフミラー34が配置されている。このハーフ
ミラー33で反射された被写体像は、オートフォーカス
装置4のCCDカメラ51の撮像素子52で受光され
る。
FIG. 2 shows a schematic configuration of a lens optical system and a control system of the microscope photographing system 1 of the present embodiment. As shown in this figure, the lens optical system includes four types of objective lenses 23, a half mirror 24, an eyepiece 25, and a half mirror 34 for guiding light to a photographing lens 32 and a CCD camera 51 incorporated in the optical microscope 2. It has. An enlarged image of the subject sample 7 obtained through the objective lens 23 passes through the half mirror 24 and passes through the photographing device 3.
, And is reflected here to the eyepiece lens 25 side. The enlarged image directed to the photographing lens 32 forms an image on the photographic film 33 through the enlarged image. A half mirror 34 is also arranged on the optical path between the taking lens 32 and the photographic film 33. The subject image reflected by the half mirror 33 is received by the image sensor 52 of the CCD camera 51 of the autofocus device 4.

【0024】フォーカシングステージ21の裏面側、図
においては下側には照明光源26が配置されている。ス
テージ21に乗せた被写体試料7は、照明光源26によ
って照明され、被写体試料7を光透過方式で写真撮影す
るようになっている。
An illumination light source 26 is arranged on the back side of the focusing stage 21, that is, on the lower side in the figure. The subject sample 7 placed on the stage 21 is illuminated by an illumination light source 26, and a photograph of the subject sample 7 is taken by a light transmission method.

【0025】一方、CCDカメラ51で受光された被写
体試料7の映像信号は、例えば、NTSC方式の映像信
号として信号線5および検出結果入力用端子50を介し
てオートフォーカス装置4に入力される。オートフォー
カス装置4の駆動制御回路8の主要機能はマイクロコン
ピュータによって実現される機能であり、CPU84の
制御のもとに、RAM88をワーキングエリアとして利
用して、ROM87に格納されている制御プログラムを
実行することにより達成される。
On the other hand, a video signal of the subject sample 7 received by the CCD camera 51 is input to the autofocus device 4 via the signal line 5 and the detection result input terminal 50 as an NTSC video signal, for example. The main function of the drive control circuit 8 of the autofocus device 4 is a function realized by a microcomputer. Under the control of the CPU 84, the control program stored in the ROM 87 is executed using the RAM 88 as a working area. It is achieved by doing.

【0026】この駆動制御回路8は、映像信号のインピ
ーダンスとレベルを変換するためのバッファ81と、こ
こを介して映像信号を受け取りそのコントラストを検出
するコントラスト検出回路82(コントラスト検出部)
と、映像信号を受けて照明光源26による照明レベルの
適否を検出する照明レベル検出回路83(照明レベル検
出部)と、CCDカメラ51がオートフォーカス装置4
に適正に接続されているか否かを検出するカメラ接続状
態検出回路90(接続状態検出手段)と、これらの各部
分の駆動制御を司るCPU84を備えている。これらの
各部分の駆動は、映像信号の同期信号を基にしてタイミ
ングコントローラ85から供給されるタイミング信号に
基づき行われる。また、操作部86を備えており、この
操作部86は図1(A)に示す各種のスイッチ42、ラ
ンプ43乃至46が構成された操作パネル41を備えて
いる。この構成のオートフォーカス装置4の制御回路8
は、入出力インターフェース89を介して、モータドラ
イバ9に接続されている。また、不図示のホストコンピ
ュータの側にも接続可能となっている。
The drive control circuit 8 includes a buffer 81 for converting the impedance and level of a video signal, and a contrast detection circuit 82 (contrast detection unit) for receiving the video signal and detecting the contrast thereof.
And an illumination level detection circuit 83 (illumination level detection unit) that receives an image signal and detects whether or not the illumination level of the illumination light source 26 is appropriate.
A camera connection state detection circuit 90 (connection state detection means) for detecting whether or not the camera is properly connected to the camera, and a CPU 84 for controlling the driving of these parts. The driving of these parts is performed based on the timing signal supplied from the timing controller 85 based on the synchronization signal of the video signal. An operation unit 86 is provided. The operation unit 86 includes an operation panel 41 including various switches 42 and lamps 43 to 46 shown in FIG. Control circuit 8 of autofocus device 4 having this configuration
Are connected to the motor driver 9 via an input / output interface 89. It can also be connected to a host computer (not shown).

【0027】モータドライバ9は、光学顕微鏡2のフォ
ーカシングステージ21の駆動機構22の駆動源である
フォーカスモータ27を駆動するものである。フォーカ
スモータ27としてステッピングモータを採用してい
る。
The motor driver 9 drives a focus motor 27 which is a driving source of a driving mechanism 22 of the focusing stage 21 of the optical microscope 2. A stepping motor is used as the focus motor 27.

【0028】(制御系および動作概要)図3には、本例
の顕微鏡写真撮影システム1の制御系を、オートフォー
カス装置4の駆動制御回路8のCPU84を中心に実現
される制御機能ブロックと共に示してある。この図を参
照して、本例のシステム1の制御系を更に詳しく説明す
る。
(Outline of Control System and Operation) FIG. 3 shows a control system of the microphotographing system 1 of this embodiment together with control function blocks realized mainly by the CPU 84 of the drive control circuit 8 of the autofocus device 4. It is. With reference to this figure, the control system of the system 1 of the present example will be described in more detail.

【0029】まず、オートフォーカス装置4が起動され
ると、すなわち、オートフォーカス起動スイッチ42の
いずれかが操作されると、メモリ内に格納されているオ
ートフォーカス動作の制御パラメータ(走査条件)を記
憶しているパラメータ記憶部9188から該当する制御
パラメータが出力される。本例では、後述するように2
段階オートフォーカス動作を行なうように構成されてい
る。したがって、最初に行なわれる粗フォーカス動作の
ための粗パラメータ群92(後述のステージ移動の最小
移動単位を規定するためのパルス数J1、コントラスト
データのサンプリング数を規定するためのデータ数S1
等)および、この粗フォーカス動作に続いて実行される
密フォーカス動作のための密パラメータ群93(後述の
ステージ移動の最小移動単位を規定するためのパルス数
J2、コントラストデータのサンプリング数を規定する
ためのデータ数S2等)が出力される。
First, when the autofocus device 4 is started, that is, when one of the autofocus start switches 42 is operated, the control parameters (scanning conditions) of the autofocus operation stored in the memory are stored. The corresponding control parameter is output from the parameter storage unit 9188 that performs the control. In this example, as described later,
It is configured to perform a step autofocus operation. Therefore, a coarse parameter group 92 (first pulse number J1 for defining the minimum unit of stage movement to be described later) and data number S1 for defining the contrast data sampling number for the coarse focus operation performed first.
Etc.) and a fine parameter group 93 for a fine focus operation to be performed subsequent to the coarse focus operation (the number of pulses J2 for specifying the minimum movement unit of the stage movement, which will be described later, and the sampling number of contrast data). Is output.

【0030】制御パラメータ(粗パラメータ群92およ
び密パラメータ群93)は、対物レンズ23の各々につ
いてその光学特性に応じて設定されている。また、制御
パラメータをパラメータ記憶部9188に設定するにあ
たっては、図1(B)を参照して説明した走査条件入力
用端子48を介して行うことができ、一度設定すれば、
対物レンズ23の種類を変えないかぎり、変更する必要
がない。
The control parameters (coarse parameter group 92 and dense parameter group 93) are set for each of the objective lenses 23 according to their optical characteristics. In addition, when setting the control parameters in the parameter storage unit 9188, the control parameters can be set via the scanning condition input terminal 48 described with reference to FIG.
There is no need to change unless the type of the objective lens 23 is changed.

【0031】オートフォーカス装置4のCPU84は、
これらの制御パラメータ群に基づき、フォーカスモータ
27の駆動を制御するモータ制御動作94を実行する。
このモータ制御動作94によって出力される駆動信号に
より、モータドライバ9を介してフォーカスモータ27
が駆動されて、顕微鏡2のフォーカシングステージ21
が光学系の光軸に沿って往復移動する。
The CPU 84 of the autofocus device 4
A motor control operation 94 for controlling the driving of the focus motor 27 is executed based on these control parameter groups.
The drive signal output by the motor control operation 94 causes the focus motor 27 via the motor driver 9.
Is driven, and the focusing stage 21 of the microscope 2 is driven.
Reciprocates along the optical axis of the optical system.

【0032】フォーカシングステージ21を移動させな
がらCCDカメラ51を介して得られる映像信号は、バ
ッファ81において、上記の制御パラメータ92、93
に含まれているサンプリングタイミングで1コマづつサ
ンプリングされる。サンプリングされた映像信号はバッ
ファ81を介してコントラスト検出回路82に供給され
る。
The video signal obtained via the CCD camera 51 while moving the focusing stage 21 is stored in the buffer 81 in the control parameters 92 and 93 described above.
Are sampled frame by frame at the sampling timings included in. The sampled video signal is supplied to a contrast detection circuit 82 via a buffer 81.

【0033】コントラスト検出回路82では、映像信号
から高周波成分を抽出してそのコントラストを検出す
る。最初に実行される粗フォーカス動作時におけるステ
ージ21の移動(即ち、光学系の走査)により検出され
た映像信号のコントラストは時系列的にRAMに展開さ
れている粗フォーカス動作用コントラストメモリ96に
記憶保持される。粗フォーカス動作の後に実行される密
フォーカス動作時において検出される映像信号のコント
ラストは、時系列的にRAMに展開されている密フォー
カス動作用コントラストメモリ97に記憶保持される。
これらの記憶保持のタイミングは時間的に差があるの
で、共通のメモリを用いることも可能である。
The contrast detection circuit 82 extracts high frequency components from the video signal and detects the contrast. The contrast of the video signal detected by the movement of the stage 21 (that is, scanning of the optical system) at the time of the first coarse focus operation is stored in the coarse focus operation contrast memory 96 developed in the RAM in time series. Will be retained. The contrast of the video signal detected at the time of the fine focus operation performed after the coarse focus operation is stored and held in the fine focus operation contrast memory 97 developed in the RAM in a time series.
Since there is a temporal difference in the timing of these storages, a common memory can be used.

【0034】これらのメモリ96、97の内容に基づ
き、コントラストカーブ作成動作98が実行されて、粗
フォーカス動作による映像信号のコントラストカーブ9
6Cと、密フォーカス動作による映像信号のコントラス
トカーブ97Cが得られる。これらのコントラストカー
ブ96C、97Cの形状判定99が実行される。この形
状判定は、ピーク位置、結果の良否等の検出を行う。
A contrast curve creating operation 98 is executed based on the contents of these memories 96 and 97, and the contrast curve 9 of the video signal by the coarse focusing operation is obtained.
6C and a contrast curve 97C of the video signal by the fine focus operation are obtained. Shape determination 99 of these contrast curves 96C and 97C is executed. In this shape determination, the peak position, the quality of the result, and the like are detected.

【0035】粗フォーカス動作により得られたコントラ
ストカーブ96Cに基づく形状判定動作99Aでは、当
該コントラストカーブ96Cの粗のピーク位置を判別す
る。このピークが判別できない場合、判別されたパター
ンに基づき、後述のオートフォーカス再スタートを行な
うか否かの判別動作101を行なう。この判別動作10
1は、パターンに基づき、粗フォーカス動作を再度行な
うか否かを決定すると共に、粗フォーカス動作を再度行
なう場合には、その走査範囲の設定を行なう。再スター
トが不可の場合は、フォカース表示ランプ群43を点滅
して警告し、動作を停止する。
In the shape determination operation 99A based on the contrast curve 96C obtained by the coarse focusing operation, the coarse peak position of the contrast curve 96C is determined. If the peak cannot be determined, a determination operation 101 for determining whether or not to perform an auto-focus restart described later is performed based on the determined pattern. This determination operation 10
1 determines whether or not to perform the coarse focus operation again based on the pattern, and when performing the coarse focus operation again, sets the scanning range. If restart is not possible, the focus indicator lamp group 43 blinks to warn and stop the operation.

【0036】粗フォーカス動作を再度行なう場合には、
モータ制御動作94が実行されて、新たに設定された走
査範囲での粗フォーカス動作が実行される。
When performing the coarse focus operation again,
The motor control operation 94 is executed, and the coarse focus operation in the newly set scanning range is executed.

【0037】1回の粗フォーカス動作により明確なフォ
ーカスポイントが検出された場合には、密フォーカス動
作のための走査範囲設定動作102が実行される。この
走査範囲設定動作102により設定された走査範囲で密
フォーカス動作が実行されるように、モータ制御動作9
4が行なわれる。
When a clear focus point is detected by one coarse focus operation, a scan range setting operation 102 for a fine focus operation is executed. The motor control operation 9 is performed so that the fine focus operation is performed in the scan range set by the scan range setting operation 102.
4 is performed.

【0038】密フォーカス動作によって得られたコント
ラストカーブ97Cに対しても形状判定動作99Bが行
なわれる。また、形状判定動作99Bによって、密のピ
ーク位置の判別、そのコントラストの最大値と最小値の
差も算出される。この形状判定99Bに基づき、フォー
カスポイント位置検出動作103が行なわれる。フォー
カスポイントが検出されると、モータ制御動作94が実
行されて、フォーカスモータ27を駆動して、フォーカ
スステージ21をフォーカスポイントに向けて移動し
て、その位置に停止させる。
The shape determination operation 99B is also performed on the contrast curve 97C obtained by the fine focus operation. The shape determination operation 99B also determines a dense peak position and calculates a difference between the maximum value and the minimum value of the contrast. A focus point position detection operation 103 is performed based on the shape determination 99B. When the focus point is detected, a motor control operation 94 is executed to drive the focus motor 27, move the focus stage 21 toward the focus point, and stop at the position.

【0039】各々の条件によっては密のオートフォーカ
ス動作のみでも十分な機能を果たす場合もあり、その場
合には粗のオートフォーカス動作を省略する。
Depending on the respective conditions, there is a case where a sufficient function can be achieved only by the dense autofocus operation. In such a case, the coarse autofocus operation is omitted.

【0040】なお、密フォーカス動作によって得られた
コントラストカーブ97Cの形状判定動作99Bの結果
は、フォーカス表示ランプ群43を介して表示される。
The result of the shape determination operation 99B of the contrast curve 97C obtained by the fine focus operation is displayed via the focus display lamp group 43.

【0041】ここで、本例のオートフォーカス装置4に
おいては、その駆動制御回路8には、後述する照明レベ
ル検出回路83が備わっている。この照明レベル検出回
路83では、映像信号レベル検出動作833を行なうと
共に、映像信号から抽出した高周波成分のレベル(振
幅)検出動作832を行い、これらのレベルの加算動作
834を実行する。そして、加算結果に基づき、照明レ
ベルが適正な範囲内であるか、その範囲よりも高いのか
低いのかのレベル比較動作835を実行する。この比較
結果に基づき、ゲイン表示ランプ群45を駆動する。
Here, in the autofocus device 4 of the present embodiment, the drive control circuit 8 is provided with an illumination level detection circuit 83 described later. The illumination level detection circuit 83 performs a video signal level detection operation 833, performs a level (amplitude) detection operation 832 of a high-frequency component extracted from the video signal, and performs an addition operation 834 of these levels. Then, based on the addition result, a level comparison operation 835 is performed to determine whether the illumination level is within an appropriate range, or is higher or lower than that range. The gain display lamp group 45 is driven based on the comparison result.

【0042】(カメラ接続状態検出回路およびオートフ
ォーカス停止機能)また、駆動制御回路8にはカメラ接
続状態検出回路90が備わっている。このカメラ接続状
態検出回路90では、検出結果入力用端子50から入力
される映像信号(検出結果入力用端子50の電位レベ
ル)に対して同期分離回路901において同期信号の分
離を行った後に信号有無検出回路902にて映像信号の
レベルからオートフォーカス装置4の装置本体400に
対してCCDカメラ51が適正に接続されているか否か
の検出を行う。そして、この検出結果からCCDカメラ
51が適正に接続されていると判断された場合には、そ
のままフォーカシング動作を行なう。
(Camera Connection State Detection Circuit and Auto Focus Stop Function) The drive control circuit 8 includes a camera connection state detection circuit 90. In the camera connection state detection circuit 90, after the synchronization separation circuit 901 separates the video signal input from the detection result input terminal 50 (potential level of the detection result input terminal 50) into a synchronization signal, the presence or absence of a signal is determined. The detection circuit 902 detects whether or not the CCD camera 51 is properly connected to the device main body 400 of the autofocus device 4 based on the level of the video signal. When it is determined from the detection result that the CCD camera 51 is properly connected, the focusing operation is performed as it is.

【0043】これに対して、カメラ接続状態検出回路9
0においてCCDカメラ51が未接続、あるいは接続状
態が異常であることが検出された場合には、フォーカス
モータ27の走査停止動作903を実行し、オートフォ
ーカス動作を強制的に停止するとともに、エラー表示ラ
ンプ44を点灯させ、その旨の警告を行う。それ故、装
置本体400にCCDカメラ51を接続し忘れているに
もかかわらず、オートフォーカス動作を繰り返し行って
しまうような時間のロスをなくすことができる。また、
装置本体400にCCDカメラ51を接続し忘れている
ことをすぐに気づくので、医療従事者や研究者などのよ
うに、顕微鏡写真の撮影に多くの時間をさくことのでき
ない者にとって使い勝手がよい。特に、オートフォーカ
ス動作を強制的に停止する際に、フォーカスモータ27
による走査自身を停止するので、顕微鏡2のフォーカシ
ングステージ21を比較的長い時間をかけて無駄に走査
させることがないので、無駄なオートフォーカス動作に
費やす時間を効果的に省くことができる。
On the other hand, the camera connection state detection circuit 9
If it is detected that the CCD camera 51 is not connected or the connection state is abnormal at 0, a scan stop operation 903 of the focus motor 27 is executed to forcibly stop the auto focus operation and display an error. The lamp 44 is turned on to give a warning to that effect. Therefore, even if the CCD camera 51 is forgotten to be connected to the apparatus main body 400, it is possible to eliminate a time loss in which the autofocus operation is repeatedly performed. Also,
Since the user immediately notices that he has forgotten to connect the CCD camera 51 to the apparatus main body 400, it is convenient for a person who cannot spend much time taking a micrograph, such as a medical worker or a researcher. In particular, when the autofocus operation is forcibly stopped, the focus motor 27
Since the scanning itself is stopped, the focusing stage 21 of the microscope 2 does not needlessly scan for a relatively long time, so that the time spent for useless autofocus operation can be effectively saved.

【0044】このようなカメラ接続状態検出回路90と
しては、たとえば、図4に示す構成のものを用いること
ができる。図4に示すカメラ接続状態検出回路90で
は、同期分離回路901と信号有無検出回路902とを
用いてある。また、カメラ接続状態検出回路90の後段
にはフォーカス動作継続・停止判定回路904(フォー
カス動作自動停止手段)が構成されている。
As such a camera connection state detection circuit 90, for example, one having the configuration shown in FIG. 4 can be used. The camera connection state detection circuit 90 shown in FIG. 4 uses a synchronization separation circuit 901 and a signal presence / absence detection circuit 902. Further, a focus operation continuation / stop determination circuit 904 (focus operation automatic stop means) is configured at a stage subsequent to the camera connection state detection circuit 90.

【0045】カメラ接続状態検出回路90において、同
期分離回路901は抵抗R15およびコンデンサC5を
備えている。信号有無検出回路902はコンパレータC
OM3、可変抵抗VR5、および抵抗R16を備えてい
る。この構成のカメラ接続状態検出回路90では、検出
結果入力用端子50から入力された映像信号(検出結果
入力用端子50の電位レベル)に対して同期信号の分離
を行った信号がコンパレータCOM3に入力されるの
で、CCDカメラ51が接続されていない場合には、コ
ンパレータCOM3からの出力は「L」(2値化信号に
おけるローレベル)である。CCDカメラ51が適正に
接続されている場合には、コンパレータCOM3からの
出力は「H」(2値化信号におけるハイレベル)であ
る。従って、コンパレータCOM3からの出力に基づい
て、装置本体400に対してCCDカメラ51が適正に
接続されているか否かの検出を行うことができる。
In the camera connection state detection circuit 90, the synchronization separation circuit 901 includes a resistor R15 and a capacitor C5. The signal presence / absence detection circuit 902 is a comparator C
OM3, a variable resistor VR5, and a resistor R16 are provided. In the camera connection state detection circuit 90 having this configuration, a signal obtained by separating a synchronization signal from a video signal (potential level of the detection result input terminal 50) input from the detection result input terminal 50 is input to the comparator COM3. Therefore, when the CCD camera 51 is not connected, the output from the comparator COM3 is “L” (low level in the binary signal). When the CCD camera 51 is properly connected, the output from the comparator COM3 is “H” (high level in the binary signal). Therefore, whether or not the CCD camera 51 is properly connected to the apparatus main body 400 can be detected based on the output from the comparator COM3.

【0046】また、本形態では、コンパレータCOM3
からの出力は、その後段に構成されているフォーカス動
作継続・停止判定回路904に入力される。この判定回
路では、1倍乃至10倍の各対物レンズ23に対応する
起動スイッチ42のいずれかを押すと、抵抗R21乃至
R24を介してそれに対応するインバータINV1N乃
至INV4に「L」レベルの信号(グランド電位)が入
力される。ここで、インバータINV1N乃至INV4
からの出力は、それぞれのANDゲート回路AND1乃
至AND4に入力され、かつ、これらのANDゲート回
路AND1乃至AND4にはコンパレータCOM3の出
力も入力されている。従って、起動スイッチ42のいず
れかが押され、かつ、コンパレータCOM3からの出力
が「H」、すなわち装置本体400に対してCCDカメ
ラ51が適正に接続されておれば、押された起動スイッ
チ42に対応するANDゲート回路AND1乃至AND
4の出力が「H」となるので、それに相応した条件での
オートフォーカス動作が実施される。たとえば、図4に
示すように、4倍の対物レンズ23に対応する起動スイ
ッチ42を押すと、インバータINV3からANDゲー
ト回路AND3への出力信号が「L」から「H」に切り
換わるので、装置本体400に対してCCDカメラ51
が適正に接続されておれば、ANDゲート回路AND3
の出力信号が「L」から「H」に切り換わるので、4倍
の対物レンズ23に対応する条件でオートフォーカス動
作を開始する。
In this embodiment, the comparator COM3
Is input to a focus operation continuation / stop determination circuit 904 provided at a subsequent stage. In this determination circuit, when one of the start switches 42 corresponding to the 1 × to 10 × objective lenses 23 is pressed, an “L” level signal (“L” level signal) is sent to the corresponding inverters INV1N to INV4 via the resistors R21 to R24. (Ground potential) is input. Here, the inverters INV1N to INV4
Is input to each of the AND gate circuits AND1 to AND4, and the output of the comparator COM3 is also input to these AND gate circuits AND1 to AND4. Therefore, if one of the start switches 42 is pressed and the output from the comparator COM3 is “H”, that is, if the CCD camera 51 is properly connected to the apparatus main body 400, the pressed start switch 42 Corresponding AND gate circuits AND1 to AND
Since the output of No. 4 becomes "H", the autofocus operation is performed under conditions corresponding to the output. For example, as shown in FIG. 4, when the start switch 42 corresponding to the 4 × objective lens 23 is pressed, the output signal from the inverter INV3 to the AND gate circuit AND3 switches from “L” to “H”. CCD camera 51 for body 400
Are properly connected, the AND gate circuit AND3
Is switched from "L" to "H", the autofocus operation is started under the conditions corresponding to the 4 × objective lens 23.

【0047】しかるに本形態では、装置本体400に対
してCCDカメラ51が適正に接続されていない場合に
は、コンパレータCOM3の出力が「L]であるので、
たとえ4倍の対物レンズ23に対応する起動スイッチ4
2を押しても、ANDゲート回路AND3の出力信号が
「L」のままなので、ANDゲート回路AND3の出力
は「H」に切り換わらない。その他の起動スイッチ42
を押しても同様である。それ故、CCDカメラ51が適
正に接続されていない限り、オートフォーカス動作(フ
ォーカス動作のためのモータ駆動)が開始されない。ま
た、すべてのANDゲート回路AND1乃至AND4か
らの出力が「L」のときには、エラー表示ランプ44を
点灯させ、CCDカメラ51が適正に接続されていない
旨の警告を行う。さらに、オートフォーカス動作の途中
でCCDカメラ51の接続状態が異常になった場合に
は、それまでいずれかのANDゲート回路AND1乃至
AND4の出力が「H」であったものが、すべてのAN
Dゲート回路AND1乃至AND4からの出力が「L」
に切り換わるので、オートフォーカス動作を強制的に中
断させるとともに、エラー表示ランプ44を点灯させ、
CCDカメラ51が適正に接続されていない旨の警告を
行う。
However, in this embodiment, when the CCD camera 51 is not properly connected to the apparatus main body 400, the output of the comparator COM3 is "L".
Start switch 4 corresponding to 4 × objective lens 23
Even if 2 is pressed, the output signal of the AND gate circuit AND3 does not switch to "H" because the output signal of the AND gate circuit AND3 remains "L". Other start switch 42
The same is true when is pressed. Therefore, unless the CCD camera 51 is properly connected, the autofocus operation (motor drive for the focus operation) is not started. When the outputs from all the AND gate circuits AND1 to AND4 are "L", the error display lamp 44 is turned on to warn that the CCD camera 51 is not properly connected. Further, when the connection state of the CCD camera 51 becomes abnormal during the autofocus operation, the output of any one of the AND gate circuits AND1 to AND4 is “H” until all the AND gate circuits AND1 to AND4 are changed to “H”.
The output from the D gate circuits AND1 to AND4 is "L"
, The auto focus operation is forcibly interrupted, and the error display lamp 44 is turned on.
A warning is given that the CCD camera 51 is not properly connected.

【0048】(パラメータ群)このように構成したオー
トフォーカス装置4を生体組織の顕微鏡写真撮影用と、
いわゆる工業用の顕微鏡写真撮影用のいずれにも用いる
ことができるようにするは、それぞれに適合した条件で
オートフォーカス動作や照明レベルの判定を行えるよう
に構成する必要がある。すなわち、図15を参照して説
明したように、光透過方式で顕微鏡写真撮影を行った場
合と光反射方式で顕微鏡写真撮影を行った場合とでは、
映像信号のレベル、コントラスト(明確さ)、明部と暗
部との差が著しく相違するため、共通の条件でオートフ
ォーカス動作や照明レベルの判定を行うと、被写体試料
7に合ったフォーカス動作や照明レベルの適否の判定を
行えないからである。
(Parameter Group) The auto-focusing device 4 configured as described above is used for photographing a microscopic photograph of a living tissue.
In order to be able to use it for any of the so-called industrial photomicrographs, it is necessary to provide a configuration that can perform an autofocus operation and a determination of an illumination level under conditions suitable for each. That is, as described with reference to FIG. 15, when the microscopic photographing is performed by the light transmission method and when the microscopic photographing is performed by the light reflecting method,
Since the level of the video signal, the contrast (clarity), and the difference between the bright part and the dark part are remarkably different, if the autofocus operation or the illumination level is determined under common conditions, the focus operation and the illumination suitable for the subject sample 7 are performed. This is because it cannot be determined whether the level is appropriate.

【0049】そこで、本形態では、図3に示すように、
生体組織などの被写体試料7を光透過方式の顕微鏡で写
真撮影する際に用いられる第1のパラメータ群95A
と、工業材料などの被写体試料を光反射方式の顕微鏡で
写真撮影する際に用いられる第2のパラメータ群95D
とがRAM88に構成されている。このようなパラメー
タ群として、本形態では、映像信号のコントラスト値に
基づいてオートフォーカス動作を行うことから、第1の
パラメータ群95Aには、光透過方式の顕微鏡で写真撮
影を行う際に、オートフォーカス動作を適正に行うため
のコントラスト検出用パラメータ951Aと、照明レベ
ル検出回路83が照明レベルの適否の判定を適正に行う
ための照明レベル検出用パラメータ952Aとが構成さ
れている。第2のパラメータ群95Dには、光反射方式
の顕微鏡で写真撮影を行う際に、オートフォーカス動作
を適正に行うためのコントラスト検出用パラメータ95
1Dと、照明レベル検出回路83が照明レベルの適否の
判定を適正に行うための照明レベル検出用パラメータ9
52Dとが構成されている。従って、代表的な2方式の
顕微鏡に対応するパラメータ群がすでに構成されている
ので、第1のパラメータ群95Aを単に選択するだけ
で、生体組織を光透過方式で観察するのにあった条件で
オートフォーカス動作のためのコントラスト検出、およ
び照明レベルの適否の検出を行うことができ、使い勝手
がよい。
Therefore, in this embodiment, as shown in FIG.
A first parameter group 95A used when photographing a subject sample 7 such as a living tissue with a light transmission type microscope.
And a second parameter group 95D used when photographing a subject sample such as an industrial material with a light reflection type microscope.
Are configured in the RAM 88. As such a parameter group, in the present embodiment, an autofocus operation is performed based on the contrast value of a video signal. Therefore, the first parameter group 95A includes an autofocus operation when a photograph is taken with a light transmission type microscope. A contrast detection parameter 951A for properly performing the focus operation and an illumination level detection parameter 952A for the illumination level detection circuit 83 to appropriately determine whether the illumination level is appropriate are configured. The second parameter group 95D includes contrast detection parameters 95 for appropriately performing an autofocus operation when photographing with a light reflection type microscope.
1D and an illumination level detection parameter 9 for the illumination level detection circuit 83 to properly determine whether the illumination level is appropriate.
52D. Therefore, since the parameter groups corresponding to the typical two-type microscopes have already been configured, simply selecting the first parameter group 95A under the conditions suitable for observing the living tissue by the light transmission method. Contrast detection for the autofocus operation and detection of appropriateness of the illumination level can be performed, which is convenient.

【0050】ここで、オートフォカース装置4は光反射
方式および光透過方式のいずれのタイプの顕微鏡にも用
いることができるが、本形態では、オートフォカース装
置4を生物系の弱拡大(1乃至10倍)対物レンズに使
用条件を限定した光透過方式の顕微鏡写真撮影システム
1での使用を主目的としているため、その出荷時には第
1のパラメータ群95Aを使用するように初期設定され
ている。
Here, the autofocus device 4 can be used for any type of microscope of the light reflection type and the light transmission type. In this embodiment, however, the autofocus device 4 is used for weakly expanding a biological system (1). Since it is mainly intended to be used in the light transmission type microphotographing system 1 in which the use conditions are limited to the objective lens, it is initially set to use the first parameter group 95A at the time of shipment. .

【0051】ここで、同じ生体組織といっても脳の切片
のように比較的厚い試料と癌の病理サンプルのように比
較的薄い試料との間でも、映像信号のレベル、コントラ
スト(明確さ)、明部と暗部との差が相違する。そこ
で、第1のパラメータ群95Aには、コントラスト検出
用パラメータ951Aとして、厚い試料を写真撮影する
ときに用いるコントラスト検出用パラメータ951B
と、薄い試料を写真撮影するときに用いるコントラスト
検出用パラメータ951Cとがそれぞれ構成されてい
る。また、第1のパラメータ群95Aには、照明レベル
検出用パラメータ952Aとして、厚い試料を写真撮影
するときに用いる照明レベル検出用パラメータ952B
と、薄い試料を写真撮影するときに用いる照明レベル検
出用パラメータ952Cとがそれぞれ構成されている。
Here, the level and contrast (clarity) of a video signal can be obtained even between a relatively thick sample such as a slice of a brain and a relatively thin sample such as a pathological sample of cancer, even if the same biological tissue is used. The difference between the light and dark areas is different. Therefore, the first parameter group 95A includes, as the contrast detection parameter 951A, a contrast detection parameter 951B used when photographing a thick sample.
And a contrast detection parameter 951C used when photographing a thin sample. The first parameter group 95A includes illumination level detection parameters 952B used for photographing a thick sample as illumination level detection parameters 952A.
And an illumination level detection parameter 952C used for photographing a thin sample.

【0052】ここで、生体組織を光透過方式の顕微鏡で
写真撮影するといっても、厚い試料用のコントラスト検
出用パラメータ951B、952Bと、薄い試料用のコ
ントラスト検出用パラメータ951C、952Cのいず
れを用いるかについては、装置本体400に切り換えス
イッチを構成しておき、このスイッチによって、医療従
事者や研究者自身が指定する。但し、厚い試料と薄い試
料とでは、たとえばCCDカメラ51から得られる映像
信号のレベルおよび明暗の差が相違することを利用し
て、いずれの試料であるかを自動的に判定し、それに合
ったパラメータ群を自動的に選択するように構成しても
よい。但し、生体組織であればそのコントラストなどに
ついては略同等レベルであるため、コントラスト検出用
パラメータ951B、951Cの間で一部のパラメータ
同士を共用してもよい。
Here, even if a photograph of a living tissue is taken with a light transmission type microscope, any of the contrast detection parameters 951B and 952B for a thick sample and the contrast detection parameters 951C and 952C for a thin sample can be used. A switch is configured in the apparatus main body 400 to determine whether or not the medical worker or the researcher himself specifies this switch. However, for a thick sample and a thin sample, for example, the difference between the level of the video signal obtained from the CCD camera 51 and the difference in brightness is automatically used to automatically determine which sample is used. The configuration may be such that the parameter group is automatically selected. However, since the contrast and the like of a living tissue are substantially at the same level, some parameters may be shared between the contrast detection parameters 951B and 951C.

【0053】なお、以下のフォーカス動作についての説
明では、試料が厚いか薄いかにかかわらずあくまで生体
組織を光透過方式の顕微鏡で写真撮影するための第1の
パラメータ群95A(コントラスト検出用パラメータ9
51A)を用いるものとしてある。
In the following description of the focus operation, the first parameter group 95A (contrast detection parameter 9) for photographing a living tissue with a light transmission type microscope, regardless of whether the sample is thick or thin.
51A) is used.

【0054】(コントラスト検出処理の基本動作)次
に、本例の顕微鏡写真撮影システム1の主要部分の構成
およびその動作を説明する。
(Basic Operation of Contrast Detection Processing) Next, the configuration and operation of the main part of the microscope photographing system 1 of the present embodiment will be described.

【0055】図5には、本例のコントラスト検出回路8
2の構成および動作を示してある。コントラスト検出処
理の基本的な手順は一般的に知られたものであるので、
基本的な手順についてはその概要のみを説明する。
FIG. 5 shows the contrast detection circuit 8 of this embodiment.
2 is shown. Since the basic procedure of the contrast detection process is generally known,
Only the outline of the basic procedure will be described.

【0056】本例では、映像信号のコントラスト検出
を、アナログ回路からなるコントラスト検出回路82に
よって行なっている。コントラスト検出回路82によっ
て行なわれるコントラスト検出方法は、映像信号の各走
査線毎のコントラスト成分のピーク検出処理を行なうこ
とにより1画面分のコントラストを求めるものである。
In this embodiment, the contrast detection of the video signal is performed by the contrast detection circuit 82 composed of an analog circuit. The contrast detection method performed by the contrast detection circuit 82 is to obtain a contrast for one screen by performing peak detection processing of a contrast component for each scanning line of a video signal.

【0057】図5(A)に示すように、映像信号は、バ
ッファアンプ821を介してゲート822に供給された
後、このゲート822およびアンプ823を介してハイ
パスフィルタ824に供給され、ここで高周波成分のみ
が抽出される。抽出された高周波成分はピーク検出回路
825に供給される。このピーク検出回路825におい
て検出された高周波成分のピーク値はホールド回路82
6を介してA/D変換器827でデジタル信号に変換さ
れる。しかる後に、走査線毎のコントラスト信号として
CPU84に供給される。CPU84は、走査線毎のコ
ントラスト信号を加算することにより、映像信号1画面
分のコントラスト値を演算する。演算された1画面分の
コントラスト値は、RAM88内に展開されているコン
トラストメモリ96あるいは97に格納される。
As shown in FIG. 5A, the video signal is supplied to a gate 822 via a buffer amplifier 821, and then supplied to a high-pass filter 824 via the gate 822 and an amplifier 823. Only the components are extracted. The extracted high frequency component is supplied to a peak detection circuit 825. The peak value of the high frequency component detected by the peak detection circuit 825 is
The signal is converted into a digital signal by an A / D converter 827 via the input terminal 6. Thereafter, it is supplied to the CPU 84 as a contrast signal for each scanning line. The CPU 84 calculates the contrast value for one screen of the video signal by adding the contrast signals for each scanning line. The calculated contrast value for one screen is stored in the contrast memory 96 or 97 developed in the RAM 88.

【0058】図5(B)にはCCDカメラ51の側から
供給される映像信号のうち、水平同期信号によって前後
が規定される1水平走査線分の映像信号波形の例を示し
てある。この映像信号は、ハイパスフィルタ824を介
して図5(B)に示すように高周波成分のみが抽出され
る。そして、ピーク検出回路825においては、抽出さ
れた高周波成分の最大および最小値の差、図において
は、の点との点の差が、コントラスト値として出力
される。このコントラスト値はデジタル値に変換されて
CPU84に供給される。
FIG. 5B shows an example of a video signal waveform for one horizontal scanning line whose front and rear are defined by the horizontal synchronization signal among the video signals supplied from the CCD camera 51 side. As shown in FIG. 5B, only high frequency components are extracted from this video signal via the high-pass filter 824. Then, in the peak detection circuit 825, the difference between the maximum value and the minimum value of the extracted high-frequency component, and in the figure, the difference between the point and the point is output as a contrast value. This contrast value is converted into a digital value and supplied to the CPU 84.

【0059】なお、コントラスト検出方法としては、積
分処理を行なって、1走査線分の映像信号から高周波成
分を積分してコントラストを求めてもよい。
As a contrast detection method, an integration process may be performed to integrate a high frequency component from a video signal for one scanning line to obtain a contrast.

【0060】(生体組織用のパラメータ群の第1の使用
形態)本形態では、このようにして映像信号に対してコ
ントラスト成分のピーク検出処理を行いながらフォーカ
ス動作を行うにあたって、粗フォーカス動作を行う際
に、図5(A)に示すように、コントラスト検出回路8
2で高周波成分のピーク値がA/D変換器827でデジ
タル信号に変換された段階で、このピーク値が所定の値
以上であるか否かの比較動作828を行うように構成さ
れている。この比較動作828において、コントラスト
成分のピーク値が所定のレベル以上であれば、前記のと
おり、CPU84が算出した映像信号1画面分のコント
ラスト値を、RAM88内に展開されているコントラス
トメモリ96あるいは97に格納する。これに対して、
コントラスト成分のピーク値が所定のレベル未満であれ
ば、粗フォーカス動作が不調であるとして、CPU84
が算出した映像信号1画面分のコントラスト値をRAM
88内に展開されているコントラストメモリ96あるい
は97に格納することなく、以降のオートフォーカス動
作を停止するとともに、フォーカス表示ランプ群43を
点灯し、粗フォーカス動作が不調である旨を警告する。
(First Usage of Parameter Group for Living Body Tissue) In this embodiment, a coarse focus operation is performed when performing a focus operation while performing a peak detection process of a contrast component on a video signal in this manner. At this time, as shown in FIG.
When the peak value of the high-frequency component is converted into a digital signal by the A / D converter 827 in step 2, a comparison operation 828 is performed to determine whether the peak value is equal to or greater than a predetermined value. In this comparison operation 828, if the peak value of the contrast component is equal to or higher than the predetermined level, the contrast value for one screen of the video signal calculated by the CPU 84 is stored in the contrast memory 96 or 97 stored in the RAM 88 as described above. To be stored. On the contrary,
If the peak value of the contrast component is less than the predetermined level, the CPU 84 determines that the coarse focus operation is malfunctioning.
The contrast value for one screen of the video signal calculated by
Without storing in the contrast memory 96 or 97 developed in 88, the subsequent autofocus operation is stopped, and the focus display lamp group 43 is turned on to warn that the coarse focus operation is malfunctioning.

【0061】このような比較動作828を行うにあたっ
て、コントラスト成分のピーク値に対する基準とすべき
レベルは、図15を参照して説明したように、生体組織
を光透過方式の顕微鏡で写真撮影する場合と、工業材料
を光反射方式の顕微鏡で写真撮影する場合との間では大
きく相違する。このため、生体組織を光透過方式の顕微
鏡で写真撮影するためのフォーカス動作において、工業
材料を光反射方式の顕微鏡で写真撮影するのに用いられ
るべきレベルを基準に判定すると、実際には適正な状態
にあるにもかかわらず、コントラスト成分のピーク値が
低すぎるとしてフォーカス動作が不調であると誤った検
出を行うことになる。しかるに本形態では、図3を参照
して説明したように、生体組織を光透過方式の顕微鏡で
写真撮影する際に適正なフォーカシング動作を行うため
のコントラスト検出用パラメータ951Aを第1のパラ
メータ群95Aとして有し、このパラメータ群を用いる
ように初期設定されているので、生体組織を光透過方式
の顕微鏡で写真撮影するのに適合したレベル(コントラ
スト検出用パラメータ951A)を基準にコントラスト
成分のピーク値を比較できる。それ故、今回の走査によ
る粗フォーカス動作が適正か否かを正確に判定を行うこ
とができる。
In performing such a comparison operation 828, the level to be a reference for the peak value of the contrast component is, as described with reference to FIG. 15, the case where the living tissue is photographed with a light transmission type microscope. And a case where an industrial material is photographed with a light reflection type microscope. For this reason, in a focus operation for photographing a living tissue with a light transmission type microscope, when an industrial material is determined based on a level to be used for taking a photograph with a light reflection type microscope, it is actually an appropriate level. In spite of the state, the peak value of the contrast component is determined to be too low and the focus operation is erroneously detected as being out of order. However, in the present embodiment, as described with reference to FIG. 3, a contrast detection parameter 951A for performing an appropriate focusing operation when photographing a living tissue with a light transmission type microscope is set to the first parameter group 95A. Since the parameter group is initially set to use this parameter group, the peak value of the contrast component is set based on a level (contrast detection parameter 951A) suitable for photographing a living tissue with a light transmission type microscope. Can be compared. Therefore, it is possible to accurately determine whether or not the coarse focus operation by the current scan is appropriate.

【0062】(2段階オートフォーカス動作)前述した
ように、本例の顕微鏡写真撮影システム1は、生物例の
弱拡大(1乃至10倍)対物レンズに使用条件を限定し
ている。弱拡大対物レンズは焦点深度が非常に深く、正
確なフォーカス動作を行なうためには、上記のようなコ
ントラスト検出のための走査範囲を広く取る必要があ
る。このために、通常のオートフォーカス動作では、コ
ントラストのサンプリングポイントが多くなり、フォー
カスポイントが得られるまでに時間が掛かってしまう。
(Two-Step Autofocus Operation) As described above, the microphotographing system 1 of the present embodiment limits the conditions of use to a low magnification (1 to 10 times) objective lens of a biological example. The weakly magnifying objective lens has a very large depth of focus, and in order to perform an accurate focusing operation, it is necessary to widen a scanning range for the above-described contrast detection. For this reason, in a normal auto focus operation, the number of contrast sampling points increases, and it takes time until a focus point is obtained.

【0063】本例のオートフォーカス装置4では、前述
のように、粗フォーカス動作と密フォーカス動作からな
る2段階オートフォーカス動作を行い、オートフォーカ
ス動作に必要な時間を短縮化している。すなわち、ま
ず、粗フォーカス動作を実行して、広い走査範囲を大ま
かに走査して大凡のフォーカスポイントを検出する。次
に、密フォーカス動作を実行して、大凡のフォーカスポ
イントを含む狭い走査範囲を密にサンプリングして正確
なフォーカスポイントを検出するようにしている。この
ような2段階オートフォーカス動作を行なうと、オート
フォーカス動作に必要なコントラストのサンプリングポ
イント数を全体として減らすことができ、迅速なオート
フォーカス動作を実現できる。
In the autofocus device 4 of this embodiment, as described above, the two-stage autofocus operation including the coarse focus operation and the fine focus operation is performed to reduce the time required for the autofocus operation. That is, first, a rough focus operation is performed, and a broad scan range is roughly scanned to detect an approximate focus point. Next, a fine focus operation is performed, and a narrow scanning range including an approximate focus point is densely sampled to detect an accurate focus point. When such a two-step autofocus operation is performed, the number of contrast sampling points required for the autofocus operation can be reduced as a whole, and a quick autofocus operation can be realized.

【0064】以下に、図6を主として参照して、本例の
2段階オートフォーカス動作を説明する。
Hereinafter, the two-stage autofocus operation of the present embodiment will be described mainly with reference to FIG.

【0065】まず、オートフォーカス装置4の操作パネ
ル41に配列されているオートフォーカス起動スイッチ
42の何れか一つが操作されると、それに対応する制御
パラメータ群が設定される。
First, when any one of the auto-focus activation switches 42 arranged on the operation panel 41 of the auto-focus device 4 is operated, a control parameter group corresponding thereto is set.

【0066】この後、オートフォーカス装置4は、粗フ
ォーカス動作を実行する。
Thereafter, the autofocus device 4 executes a coarse focus operation.

【0067】すなわち、図6(A)に示すように、顕微
鏡2のステージ21を初期位置aに戻した後に、予め設
定されている第1の走査幅W1を規定する一方の端(初
期位置)aから他方の端bの位置まで移動させる。ステ
ージ移動制御のための動作パラメータ群には、ステージ
移動の最小単位Jと、コントラストデータのサンプリン
グ数Sとが含まれている。これらの値JおよびSは、ス
テッピングモータ27の駆動パルスのパルス数で設定さ
れている。したがって、第1の走査幅W1はJ1×S1
で求まるパルス数で設定されている。粗フォーカス動作
の時には、ステージ21が最小単位J1だけ移動する毎
に、コントラストデータをサンプリングする動作がS1
回繰り返される。
That is, as shown in FIG. 6 (A), after returning the stage 21 of the microscope 2 to the initial position a, one end (initial position) defining the first scanning width W1 set in advance. Move from a to the position of the other end b. The operation parameter group for stage movement control includes the minimum unit J of stage movement and the number S of contrast data samples. These values J and S are set by the number of drive pulses of the stepping motor 27. Therefore, the first scanning width W1 is J1 × S1
Is set by the number of pulses determined by. At the time of the coarse focus operation, the operation of sampling contrast data is performed every time the stage 21 moves by the minimum unit J1.
Repeated times.

【0068】図6(B)には、この粗フォーカス動作に
よって得られるコントラストカーブ96Cの例を示して
ある。このような走査幅W1のほぼ中央にコントラスト
値のピーク値P1が現れる場合が典型的で理想的な例で
ある。この場合には、ステージ21をまず、ピーク値P
1が得られたステージ位置F1を仮のフォーカスポイン
トと断定して、この位置F1を含むように、予め設定さ
れた幅を有する第2の走査幅W2の範囲を設定する。図
示の例では、第2の走査幅W2は、コントラストのピー
ク値P1を含む点dから点eまでの範囲として設定され
る。さらに、密フォーカス動作を実行するための動作パ
ラメータとして、ステージ移動の最小単位がJ2に設定
され、コントラストデータのサンプリングポイント数が
S2に設定される。したがって、第2の走査幅W2はJ
2×S2で求まるパルス数で設定されている。
FIG. 6B shows an example of a contrast curve 96C obtained by this coarse focusing operation. The case where the peak value P1 of the contrast value appears substantially at the center of the scanning width W1 is a typical and ideal example. In this case, the stage 21 is first set to the peak value P
The stage position F1 at which 1 is obtained is determined as a temporary focus point, and a range of the second scanning width W2 having a preset width is set so as to include this position F1. In the illustrated example, the second scanning width W2 is set as a range from the point d to the point e including the peak value P1 of the contrast. Further, as operation parameters for executing the fine focus operation, the minimum unit of stage movement is set to J2, and the number of contrast data sampling points is set to S2. Therefore, the second scanning width W2 is J
The number of pulses is determined by 2 × S2.

【0069】ここで、ステージ移動の最小単位、すなわ
ちステージの移動ピッチJ2は、フォーカス動作を精度
良く行なうために、光学系の焦点深度の1/5から1/
10以下に設定することが必要である。本例では、各対
物レンズの倍率に対応して、最適な値のJ2が設定され
ている。また、これらの値J2は、上記の粗フォーカス
動作時に設定される値J1よりも小さな値とされる。具
体的には、第2の走査幅W2はCCDの焦点深度の2
倍、ステージの移動ピッチJ2、即ち、サンプリングピ
ッチは1/10、第1の走査幅W1は第2の走査幅W2
の5倍程度、ステージの移動ピッチJ1、即ち、サンプ
リングピッチは1/4に設定しているが、これらに限定
するものではない。
Here, the minimum unit of the stage movement, that is, the stage movement pitch J2, is 1 / to 1 / of the depth of focus of the optical system in order to perform the focusing operation with high accuracy.
It is necessary to set it to 10 or less. In this example, an optimal value J2 is set according to the magnification of each objective lens. Further, these values J2 are set to values smaller than the value J1 set at the time of the coarse focusing operation. Specifically, the second scanning width W2 is equal to 2 of the depth of focus of the CCD.
The stage scanning pitch J2, ie, the sampling pitch is 1/10, and the first scanning width W1 is the second scanning width W2.
The stage movement pitch J1, that is, the sampling pitch is set to about 1/4, that is, about 1/4, but is not limited thereto.

【0070】図6(D)および(E)を比較すると分か
るように、密フォーカス動作での走査幅W2は走査幅W
1よりも大幅に狭いが、ステージ移動の最小単位J2は
粗フォーカス動作時の値J1に比べて小さい。したがっ
て、狭い範囲においてコントラストデータのサンプリン
グを密に行なうことができる。密フォーカス動作が実行
されると、例えば、図6(C)で示すコントラストカー
ブ97Cが得られる。この図に示すように、得られたコ
ントラストカーブ97Cの中央部分にコントラストのピ
ーク値P2が現れる場合が典型的で理想的な例である。
この場合には、ピーチ値P2が得られた位置がフォーカ
スポイントF2であると断定する。そして、ステージ2
1をそのフォーカスポイントF2まで移動して止める。
As can be seen by comparing FIGS. 6D and 6E, the scanning width W2 in the fine focus operation is
Although much smaller than 1, the minimum unit J2 of the stage movement is smaller than the value J1 at the time of the coarse focusing operation. Therefore, sampling of contrast data can be performed densely in a narrow range. When the fine focus operation is performed, for example, a contrast curve 97C shown in FIG. 6C is obtained. As shown in this figure, a case where a contrast peak value P2 appears at the center of the obtained contrast curve 97C is a typical and ideal example.
In this case, it is determined that the position where the peach value P2 is obtained is the focus point F2. And stage 2
1 is moved to the focus point F2 and stopped.

【0071】このようにしてピントがあった後は、写真
撮影装置3を操作して顕微鏡写真撮影を行なうことにな
る。
After focusing in this way, the photographing device 3 is operated to take a microscopic photograph.

【0072】なお、密フォーカス動作によって得られる
コントラストカーブ97Cにおいて、コントラストの最
小と最大の差が小さい場合にはオートフォーカス動作が
不調に終わったことをフォーカス表示ランプ群43に表
示する。操作者は、このランプ43の点灯状態から、オ
ートフォーカス動作が不調に終わったことを知った場合
には、再度、接眼レンズを覗いて目視により大凡のフォ
ーカス動作を行い、再度、オートフォーカス動作を起動
すればよい。
In the contrast curve 97C obtained by the fine focus operation, when the difference between the minimum and the maximum of the contrast is small, the fact that the autofocus operation has failed is displayed on the focus display lamp group 43. When the operator learns from the lighting state of the lamp 43 that the autofocus operation has ended abnormally, he or she looks through the eyepiece lens again, performs a rough focus operation visually, and performs the autofocus operation again. Just start it.

【0073】以上のように、本例の顕微鏡写真システム
1のオートフォーカス装置4は2段階オートフォーカス
動作を実行している。したがって、広い走査幅W1に渡
って密にコントラストデータをサンプリングしてフォー
カスポイントを検出する方法に比べて、極めて短い時間
でフォーカスポイントF2を検出できる。
As described above, the autofocus device 4 of the microscope photographing system 1 of the present embodiment executes a two-step autofocus operation. Therefore, the focus point F2 can be detected in an extremely short time as compared with a method of detecting the focus point by densely sampling contrast data over a wide scanning width W1.

【0074】(生体組織用のパラメータ群の第2の使用
形態)このように、本形態では密フォーカス動作を行う
にあたって、コントラストの最小と最大の差のレベルを
判定して、オートフォーカス動作が正常であったか不調
に終わったかを判別する。この判定の基準となるレベル
も、図15を参照して説明したように、生体組織を光透
過方式の顕微鏡で写真撮影する場合と、工業材料を光反
射方式の顕微鏡で写真撮影する場合との間では大きく相
違する。このため、生体組織を光透過方式の顕微鏡で写
真撮影するためのフォーカス動作において、工業材料を
光反射方式の顕微鏡で写真撮影するのに用いられるべき
レベルを基準に判定すると、実際には適正な状態にある
にもかかわらず、コントラストの最小と最大の差のレベ
ルが小さすぎるとしてフォーカス動作が不調であると誤
った検出を行うことになる。しかるに本形態では、図3
を参照して説明したように、生体組織を光透過方式の顕
微鏡で写真撮影する際に適正なフォーカシング動作を行
うためのコントラスト検出用パラメータ951Aを第1
のパラメータ群95Aとして有し、このパラメータ群を
用いるように初期設定されているので、生体組織を光透
過方式の顕微鏡で写真撮影するのに適合したレベル(コ
ントラスト検出用パラメータ951A)を基準にコント
ラストの最小と最大の差のレベルを比較できる。それ
故、今回の走査による密フォーカス動作が適正か否かを
正確に判定を行うことができる。
(Second Usage of Parameter Group for Living Body Tissue) As described above, in this embodiment, when performing the fine focus operation, the level of the difference between the minimum and the maximum of the contrast is determined, and the normal auto focus operation is performed. It is determined whether or not it has ended. As described with reference to FIG. 15, the level serving as a criterion for this determination is, as described with reference to FIG. There is a great difference between them. For this reason, in a focus operation for photographing a living tissue with a light transmission type microscope, when an industrial material is determined based on a level to be used for taking a photograph with a light reflection type microscope, it is actually an appropriate level. In spite of the state, the level of the difference between the minimum and the maximum of the contrast is too small, and the erroneous detection that the focus operation is malfunctioning is performed. However, in this embodiment, FIG.
As described with reference to the above, the contrast detection parameter 951A for performing an appropriate focusing operation when photographing a living tissue with a light transmission type microscope is set to the first.
Since the parameter group is initially set so as to use this parameter group, the contrast is adjusted based on a level (contrast detection parameter 951A) suitable for photographing a living tissue with a light transmission type microscope. You can compare the minimum and maximum difference levels of. Therefore, it is possible to accurately determine whether or not the fine focus operation by the current scan is appropriate.

【0075】(オートフォーカス再スタート機能)ここ
で、上記のような粗フォーカス動作によって得られるコ
ントラストカーブ96Cとしては、その走査幅W1の走
査範囲内にコントラストのピーク値P1が現れない場合
がある。すなわち、前述したように、顕微鏡写真の撮影
に当たっては、まず、操作者が接眼レンズを覗き、手動
でフレーミングを行なう。このように最初に目視により
フォーカス動作が行なわれるので、上述したような粗フ
ォーカス動作のための走査範囲内に実際のフォーカスポ
イントが入っていない事態も発生する。
(Automatic focus restart function) Here, as the contrast curve 96C obtained by the coarse focusing operation as described above, there is a case where the peak value P1 of the contrast does not appear in the scanning range of the scanning width W1. That is, as described above, when taking a micrograph, first, an operator looks into the eyepiece and performs framing manually. As described above, since the focus operation is first performed visually, the actual focus point may not be within the scanning range for the coarse focus operation as described above.

【0076】そこで、図7および図8に示すように、本
例のオートフォーカス装置4では、このような場合に、
走査範囲をシフトして再度、粗フォーカス動作を実行す
るようにしている。
Therefore, as shown in FIG. 7 and FIG. 8, the autofocus device 4 of this embodiment
The scanning range is shifted, and the coarse focus operation is executed again.

【0077】まず、図7に示す例は、第1回目の粗フォ
ーカス動作によって得られたコントラストカーブ96C
1が、一方の端の位置bから他方の端の位置aに向けて
単調増加している形状となっている場合である。この場
合には、大きいコントラスト値が得られた点aに接近さ
せて、再度オートフォーカス動作用の走査範囲(点aか
ら点a1の範囲)を設定する。この走査範囲の走査幅も
第1回目の粗フォーカス動作時と同様に第1の走査幅W
1に設定される。
First, the example shown in FIG. 7 shows a contrast curve 96C obtained by the first coarse focusing operation.
No. 1 has a shape that monotonically increases from a position b at one end to a position a at the other end. In this case, the scanning range (the range from the point a to the point a1) for the autofocus operation is set again by approaching the point a where the large contrast value is obtained. The scanning width of this scanning range is also the same as the first scanning width W in the first coarse focusing operation.
Set to 1.

【0078】再オートフォーカス動作は、まず、ステー
ジ21を点bから点a1まで移動し、そこから逆方向に
ステージ21をピッチJ1で移動させながらコントラス
トデータのサンプリングを行なう。サンプリングポイン
ト数はS1である。この再オートフォーカス動作によっ
て、例えば、コントラストカーブ96C2が得られる。
このコントラストカーブ96C2には、その両端以外の
点にピーク値P1が現れている。
In the re-autofocus operation, first, the stage 21 is moved from the point b to the point a1, and the contrast data is sampled while the stage 21 is moved at a pitch J1 in the opposite direction. The number of sampling points is S1. By the re-autofocus operation, for example, a contrast curve 96C2 is obtained.
In the contrast curve 96C2, peak values P1 appear at points other than both ends.

【0079】したがって、この後は、前述したように2
段階オートフォーカス動作における密フォーカス動作を
実行する。この場合には、ピーク値P1が現れた第1の
フォーカスポイント位置F1を含む第2の走査幅W2の
走査範囲(点d1から点e1までの範囲)を設定し、こ
の範囲内で、ステージ21をピッチJ2で移動させなが
らコントラストデータのサンプリングを行なう。このた
め、この場合のサンプリングポイント数はS2である。
Therefore, thereafter, as described above, 2
The fine focus operation in the step auto focus operation is executed. In this case, the scanning range (the range from the point d1 to the point e1) of the second scanning width W2 including the first focus point position F1 where the peak value P1 appears is set. Is moved at the pitch J2 to sample contrast data. Therefore, the number of sampling points in this case is S2.

【0080】この結果、例えば、コントラストカーブ9
7C2が得られる。このコントラストカーブ97C2に
は、その両端以外の点にピーク値P2が現れているの
で、この値P2が現れる点がフォーカスポイントF2で
あると断定される。そして、このポイントF2に向けて
ステージ21を移動して、その位置に停止させる。これ
によりフォーカス動作が終了する。
As a result, for example, the contrast curve 9
7C2 is obtained. Since the peak value P2 appears at points other than both ends of the contrast curve 97C2, it is determined that the point at which this value P2 appears is the focus point F2. Then, the stage 21 is moved toward the point F2 and stopped at that position. Thus, the focus operation ends.

【0081】なお、密フォーカス動作によって得られる
コントラストカーブ97C2において、コントラストの
最小と最大の差が小さい場合には、オートフォーカス動
作が不調に終わったことを表示ランプ43に表示する。
操作者は、このラン43の点灯状態から、オートフォー
カス動作が不調に終わったことを知った場合には、再
度、接眼レンズを覗いて目視により大凡のフォーカス動
作を行い、再度、オートフォーカス動作を起動すればよ
い。
When the difference between the minimum and maximum contrast is small in the contrast curve 97C2 obtained by the fine focus operation, the display lamp 43 indicates that the autofocus operation has failed.
When the operator knows from the lighting state of the run 43 that the autofocus operation has ended abnormally, he or she looks through the eyepiece lens again, performs a rough focus operation visually, and performs the autofocus operation again. Just start it.

【0082】一方、図8には、上記の例とは逆に、粗フ
ォーカス動作によって得られたコントラストカーブ97
C3が、点aの側から点bに向けて単調増加した曲線と
なった場合である。この場合には、コントラスト値が大
きい点bの側に隣接して、オートフォーカス再スタート
のための走査範囲(点bから点b1までの範囲)を設定
する。この場合にも走査幅は第1の走査幅W1である。
On the other hand, FIG. 8 shows a contrast curve 97 obtained by the coarse focusing operation, contrary to the above example.
This is a case where C3 is a curve that monotonically increases from the point a to the point b. In this case, a scanning range (a range from point b to point b1) for restarting autofocus is set adjacent to the point b having a large contrast value. Also in this case, the scanning width is the first scanning width W1.

【0083】この後は、上記の図7で説明した場合と同
様にして第2回目の粗フォーカス動作が実行される。こ
れにより、コントラストカーブ96C4が得られた場合
には、そのフォーカス位置F1を含む第2の走査幅W2
の範囲(点d2から点e2までの範囲)が、密フォーカ
ス動作の走査範囲として設定させる。密フォーカス動作
によってコントラストカーブ97C3が得られると、そ
のピーク値P2が現れる位置F2がフォーカスポイント
と判断され、そこに向けてステージ21が移動して、そ
の位置に停止する。
Thereafter, the second coarse focusing operation is performed in the same manner as described with reference to FIG. Thus, when the contrast curve 96C4 is obtained, the second scanning width W2 including the focus position F1 is obtained.
(The range from point d2 to point e2) is set as the scanning range of the fine focus operation. When the contrast curve 97C3 is obtained by the fine focus operation, the position F2 where the peak value P2 appears is determined as the focus point, the stage 21 moves toward it, and stops at that position.

【0084】この場合においても、密フォーカス動作に
よって得られるコントラストカーブ97C3において、
コントラストの最小と最大の差が小さい場合にはオート
フォーカス動作が不調に終わったことを表示ランプ43
に表示する。
Also in this case, in the contrast curve 97C3 obtained by the fine focus operation,
If the difference between the minimum and the maximum of the contrast is small, the lamp 43 indicates that the autofocus operation has failed.
To be displayed.

【0085】次に、本例のオートフォーカス再スタート
機能の変形例としては、次のような動作態様を挙げるこ
とができる。本例では、粗フォーカス動作を繰り返し行
なうようにしている。この代わりに、あるいは、これと
共に、密フォーカス動作も同様に走査範囲をシフトさせ
て繰り返し行なうようにすることができる。
Next, as a modified example of the auto focus restart function of the present embodiment, the following operation modes can be mentioned. In this example, the coarse focus operation is repeatedly performed. Alternatively or together with this, the fine focus operation can be repeatedly performed by similarly shifting the scanning range.

【0086】また、オートフォーカス再スタート機能の
変形例としては、粗フォーカス動作、密フォーカス動作
の繰り返し実行回数を3回以上にするもの、または、2
回目以上の粗フォーカス動作、密フォーカス動作の走査
幅を異なる走査幅に設定するもの等を挙げることができ
る。
As a modified example of the auto focus restart function, the number of repetitions of the coarse focus operation and the fine focus operation is set to three or more, or
One in which the scanning widths of the coarse focusing operation and the fine focusing operation at the first and subsequent times are set to different scanning widths can be exemplified.

【0087】このようにオートフォーカス再スタート機
能に伴う走査幅、走査回数等の動作パラメータも、使用
される対物レンズの倍率に対応した値が使用できるよう
に、オートフォーカス起動スイッチ42の操作に応じ
て、対応する動作パラメータを設定できるようにするこ
とも可能である。
As described above, the operation parameters such as the scan width and the number of scans associated with the autofocus restart function are operated in accordance with the operation of the autofocus start switch 42 so that a value corresponding to the magnification of the objective lens used can be used. Thus, it is also possible to set a corresponding operation parameter.

【0088】(オートフォーカス停止機能)次に、本例
のオートフォーカス装置4によって実行されるオートフ
ォーカス停止機能を説明する。
(Auto Focus Stop Function) Next, an auto focus stop function executed by the auto focus device 4 of this embodiment will be described.

【0089】まず、本例のオートフォーカス装置4は、
図7、図8に示すオートフォーカス再スタート機能を次
のような場合には起動させず、オートフォーカス動作を
停止させる。すなわち、第1回目の粗フォーカス動作に
よって得られるコントラストカーブ96C1あるいは9
6C3において、その最大値と最小値の差Δが予め設定
した値(第1のパラメータ群95Aに含まれるコントラ
スト検出用パラメータ951A)を越えていない場合に
は、オートフォーカス再スタートを行なわない。この場
合には、実際のフォーカスポイントF2が、粗フォーカ
ス動作の走査範囲から大幅に外れているものと判断し
て、オートフォーカス動作を停止する。
First, the autofocus device 4 of the present embodiment
The autofocus restart function shown in FIGS. 7 and 8 is not activated in the following cases, and the autofocus operation is stopped. That is, the contrast curve 96C1 or 9 obtained by the first coarse focusing operation.
In 6C3, if the difference Δ between the maximum value and the minimum value does not exceed a preset value (the contrast detection parameter 951A included in the first parameter group 95A), the autofocus restart is not performed. In this case, it is determined that the actual focus point F2 is significantly outside the scanning range of the coarse focus operation, and the auto focus operation is stopped.

【0090】この場合、オートフォーカス動作が停止し
た旨を表示ランプ43(図1(A)参照)を介して操作
者に知らせる。操作者は、このランプ43の点灯状態か
ら、オートフォーカス動作が不調に終わったことを知っ
た場合には、再度、接眼レンズを覗いて目視により大凡
のフォーカス動作を行い、再度、オートフォーカス動作
を起動すればよい。
In this case, the operator is notified via the display lamp 43 (see FIG. 1A) that the autofocus operation has been stopped. When the operator learns from the lighting state of the lamp 43 that the autofocus operation has ended abnormally, he or she looks through the eyepiece lens again, performs a rough focus operation visually, and performs the autofocus operation again. Just start it.

【0091】このように、本例では、得られるコントラ
ストの変化が殆ど無い場合には、オートフォーカス動作
を停止する。
As described above, in this example, when there is almost no change in the obtained contrast, the autofocus operation is stopped.

【0092】また、本例では、オートフォーカス再スタ
ート機能が起動して、2回目の粗フォーカス動作を実行
して得られるコントラストカーブにおいてその両端以外
の点にピーク値が現れない場合にも、オートフォーカス
動作を停止している。図9を参照して説明すると、点a
から点bに渡って第1回目の粗フォーカス動作を行なう
ことにより、コントラストカーブ96C4が得られたと
する。この場合、コントラストの最大値と最小値の差Δ
が予め設定した値(第1のパラメータ群95Aに含まれ
るコントラスト検出用パラメータ951A)を越える場
合には、前述したオートフォーカス再スタート機能が起
動する。この結果、点bから点b1に至る走査範囲の粗
フォーカス動作が実行される。この第2回目の粗フォー
カス動作によって得られたコントラストカーブ96C5
において、その両端位置b、b1以外の点にピーク値が
現れない場合には、オートフォーカス動作を停止して、
ステージ21をその初期位置である点aに戻す。
Further, in this example, even when a peak value does not appear at any point other than both ends of the contrast curve obtained by executing the second coarse focus operation, the auto focus restart function is activated, The focus operation has stopped. Explaining with reference to FIG.
It is assumed that the first rough focus operation is performed from point b to point b to obtain a contrast curve 96C4. In this case, the difference Δ between the maximum value and the minimum value of the contrast
Exceeds the preset value (the contrast detection parameter 951A included in the first parameter group 95A), the auto focus restart function described above is activated. As a result, a rough focusing operation in the scanning range from point b to point b1 is performed. The contrast curve 96C5 obtained by the second coarse focusing operation
In the case where no peak value appears at any point other than the end positions b and b1, the auto focus operation is stopped,
The stage 21 is returned to its initial position, point a.

【0093】このように、本例では、ステージ21を一
方向に移動させている場合に得られるコントラストカー
ブが単調減少カーブ、あるいは単調増加カーブであり、
走査範囲の開始位置又は終了位置以外の点にピーク値が
現れない場合には、その方向にはフォーカスポイントが
存在しないと判断する。したがって、本例によれば、無
駄なオートフォーカス動作を回避できる。
As described above, in this example, the contrast curve obtained when the stage 21 is moved in one direction is a monotonically decreasing curve or a monotonically increasing curve.
If no peak value appears at any point other than the start position or end position of the scanning range, it is determined that no focus point exists in that direction. Therefore, according to this example, useless autofocus operation can be avoided.

【0094】また、このようなオートフォーカス停止動
作は、ステージ21の移動方向が、顕微鏡2の対物レン
ズ23に接近する方向の場合に特に有効である。すなわ
ち、図9の場合に、点aから点b1に向かう方向が対物
レンズ23への接近方向であるとすると、このようなス
テージ21の移動が継続されると、ステージ21の試料
7が対物レンズ23に衝突して、これらが破損するおそ
れがある。しかし、本例では、このような一方向へのス
テージ21の移動に限界を設けてあるので、このような
弊害を回避できる。
Such an autofocus stop operation is particularly effective when the moving direction of the stage 21 is a direction approaching the objective lens 23 of the microscope 2. That is, assuming that the direction from point a to point b1 is the approaching direction to the objective lens 23 in the case of FIG. 9, if such movement of the stage 21 is continued, the sample 7 of the stage 21 There is a possibility that these may be damaged by colliding with the. However, in the present embodiment, since such a movement of the stage 21 in one direction is limited, such an adverse effect can be avoided.

【0095】ここで、密フォーカス動作は、前述したよ
うに、これに先立って行なわれる粗フォーカス動作によ
ってコントラストカーブの両端以外の位置にピーク値が
現れた場合に実行される。したがって、一般には、密フ
ォーカス動作によって得られるコントラストカーブには
その中央部分にピーク値が現れる。この密フォーカス動
作においてフォーカスポイントが検出されたか否かの判
定は次のように行なうことができる。
Here, as described above, the fine focus operation is executed when a peak value appears at a position other than both ends of the contrast curve due to the coarse focus operation performed before this. Therefore, in general, a peak value appears at the center of the contrast curve obtained by the fine focus operation. The determination as to whether or not a focus point has been detected in the fine focus operation can be performed as follows.

【0096】すなわち、図7(B)を参照して説明する
と、コントラストカーブ97C2の最大値と最小値の差
Δ2が、予め定められた値Δ0(第1のパラメータ群9
5Aに含まれるコントラスト検出用パラメータ951
A)を越える値である場合に、フォーカスポイントが検
出されたものと判断すればよい。
More specifically, referring to FIG. 7B, the difference Δ2 between the maximum value and the minimum value of the contrast curve 97C2 is set to a predetermined value Δ0 (first parameter group 9
Contrast detection parameter 951 included in 5A
If the value exceeds A), it may be determined that the focus point has been detected.

【0097】(フォーカス動作表示機能)次に、本例の
オートフォーカス装置4により実行されるフォーカス動
作表示機能を纏めて説明する。オートフォーカス装置4
の前面には表示ランプが配列されている。これらのう
ち、表示ランプ群43がフォーカス動作の状態を表示す
るためのランプ群である。本例では、図1(A)から分
かるように、フォーカスポイントが検出された場合に表
示されるランプ43aと、フォーカスポイントが検出さ
れない場合に表示されるランプ43bを備えている。ラ
ンプ表示の意味を知らせるために、ランプ43aの下側
には、適切なフォーカス動作が行なわれた旨を意味する
「JUST」なる文字が印刷されている。また、ランプ
43bの下側には、適切なフォーカス動作が行なわれな
かった旨を意味する「OUT」なる文字が印刷されてい
る。
(Focus Operation Display Function) Next, the focus operation display function executed by the autofocus device 4 of this embodiment will be described. Autofocus device 4
Display lamps are arranged on the front of the device. Among these, the display lamp group 43 is a lamp group for displaying the state of the focus operation. In this example, as can be seen from FIG. 1A, a lamp 43a is displayed when a focus point is detected, and a lamp 43b is displayed when a focus point is not detected. In order to inform the meaning of the lamp display, a character "JUST" is printed below the lamp 43a, meaning that an appropriate focus operation has been performed. In addition, a character “OUT” is printed below the lamp 43b, meaning that an appropriate focus operation has not been performed.

【0098】図10には、コントラストカーブと、フォ
ーカス動作の適否との対応関係を示してある。この図に
おいて「JUST」に対応するカーブが得られた場合に
はランプ43aが点灯する。「OUT」に対応するカー
ブが得られた場合にはランプ43bが点灯する。図10
(A)に示すように、コントラストカーブにおいて両端
以外の点にピーク値が現われる場合にはフォーカスポイ
ントが検出されたものと判断される。換言すると、適切
なフォーカス動作が行なわれた旨の表示が行なわれる。
FIG. 10 shows the correspondence between the contrast curve and the suitability of the focus operation. In this figure, when a curve corresponding to "JUST" is obtained, the lamp 43a is turned on. When a curve corresponding to “OUT” is obtained, the lamp 43b is turned on. FIG.
As shown in (A), when a peak value appears at a point other than both ends in the contrast curve, it is determined that the focus point has been detected. In other words, an indication that an appropriate focus operation has been performed is displayed.

【0099】しかし、図10(B)に示すように、両端
以外の点にピーク値が現れるコントラストカーブが得ら
れても、そのピーク値と最小値の差Δが一定の差を越え
る値でないときには、フォーカスポイントが検出されな
かったものと判断される。また、図10(C)、(D)
に示すように、得られたコントラストカーブが全体とし
て単調増加あるいは単調減少している場合にもフォーカ
スポイントが検出されなかったものと判断される。これ
ら図10(B)乃至(D)の場合にはフォーカス動作が
不調に終わった旨の表示が行なわれる。
However, as shown in FIG. 10B, even when a contrast curve in which a peak value appears at a point other than both ends is obtained, when the difference Δ between the peak value and the minimum value is not a value exceeding a certain difference. , It is determined that the focus point has not been detected. Also, FIGS. 10 (C) and (D)
As shown in (2), even when the obtained contrast curve is monotonically increasing or monotonically decreasing, it is determined that the focus point has not been detected. In the cases of FIGS. 10B to 10D, a display indicating that the focus operation has ended abnormally is displayed.

【0100】このように、本例のオートフォーカス装置
4では、その前面に配列したランプ43(43a、43
b)を用いて、フォーカス動作が適切に行なわれたか否
かを表示して操作者に報知している。したがって、操作
者は、ランプ表示から動作状態を直ちに理解できるので
便利である。特に、一般にモニター付きの金属顕微鏡と
異なり、本例のようなシステムでは、このような表示は
極めて有効である。
As described above, in the autofocus device 4 of this embodiment, the lamps 43 (43a, 43a)
Using b), the operator is notified of whether or not the focus operation has been properly performed, thereby notifying the operator. Therefore, the operator can easily understand the operation state from the lamp display, which is convenient. In particular, unlike a metal microscope with a monitor in general, such a display is extremely effective in a system like this example.

【0101】勿論、報知形態は、ランプ等の視覚報知の
他に、ブザー等を駆動する聴覚報知方式を採用してもよ
い。この場合には、観察中の操作者がフォーカス動作の
状態をそのままの姿勢で分かるという利点がある。
Of course, as the notification mode, an auditory notification system for driving a buzzer or the like may be employed in addition to the visual notification of a lamp or the like. In this case, there is an advantage that the operator who is observing can recognize the state of the focus operation with the posture as it is.

【0102】(照明レベル検出回路83)次に、本例の
オートフォーカス装置4に構成した照明レベル検出回路
83について説明する。
(Illumination level detection circuit 83) Next, the illumination level detection circuit 83 provided in the autofocus device 4 of this embodiment will be described.

【0103】対象となる試料被写体7の濃度が相対的に
低い場合は、映像信号は図11(A)に示すようにな
る。試料濃度が相対的に高い場合は、映像信号は図11
(B)にようになる。したがって、映像信号の平均レベ
ルあるいはピークレベルに基づき被写体の明るさレベル
を検出した場合、前者の場合には「OK」となるのに対
して、前者の場合には「NG」となってしまう。
When the density of the target sample subject 7 is relatively low, the video signal is as shown in FIG. When the sample concentration is relatively high, the video signal
(B). Therefore, when the brightness level of the subject is detected based on the average level or the peak level of the video signal, the result is “OK” in the former case and “NG” in the former case.

【0104】このような弊害を回避するためには、図1
2(A)、(B)に示すように、映像信号のピークホー
ルド値にその高周波成分を加算したものを試料被写体7
の明るさレベルと見なし、この明るさレベルが常に設定
範囲内となるように、照明光源26の光量を調整すれば
よい。
In order to avoid such adverse effects, FIG.
As shown in FIGS. 2A and 2B, the sum of the peak hold value of the video signal and its high-frequency component is used as the sample object 7.
And the light amount of the illumination light source 26 may be adjusted so that the brightness level is always within the set range.

【0105】そこで、本形態では、照明レベル検出回路
83を図13に示すように構成してある。この図におい
て、831はクランプ回路、832は高周波成分検出回
路、833はピークホールド回路、834は加算回路、
835は比較回路、45は表示ランプ群である。ピーク
ホールド回路833は、ダイオードD、コンデンサC
1、抵抗R1、オペアンプOP1を備えている。加算回
路834は抵抗R2乃至R4、コンデンサC2、オペア
ンプOP2、抵抗R5およびR6を備えている。比較回
路835は、コンパレータCOM1、COM2、抵抗V
R1、VR2、R7〜R13、およびスイッチSW1乃
至SW4を備えている。表示ランプ群45は、図1
(A)に示すように、「UNDER」、「GOOD」、
「OVER」が印刷されたランプ45a、45bおよび
45cを備えている。
Therefore, in this embodiment, the illumination level detection circuit 83 is configured as shown in FIG. In this figure, 831 is a clamp circuit, 832 is a high frequency component detection circuit, 833 is a peak hold circuit, 834 is an addition circuit,
835 is a comparison circuit, and 45 is a display lamp group. The peak hold circuit 833 includes a diode D and a capacitor C
1, a resistor R1, and an operational amplifier OP1. The adding circuit 834 includes resistors R2 to R4, a capacitor C2, an operational amplifier OP2, and resistors R5 and R6. The comparison circuit 835 includes comparators COM1, COM2, a resistor V
R1, VR2, R7 to R13, and switches SW1 to SW4 are provided. The display lamp group 45 is shown in FIG.
As shown in (A), “UNDER”, “GOOD”,
It has lamps 45a, 45b and 45c on which "OVER" is printed.

【0106】この構成の照明レベル検出回路83では、
映像信号をクランプ回路831でクランプする。クラン
プした映像信号をピークホールド回路833に入力し
て、そのピークホールド出力を得る。また、高周波成分
検出回路832から映像信号の高周波成分を得て、加算
回路834において所定の比でピークホールド出力に加
算する。この加算出力(光検出レベル)を比較回路83
5で、予め設定されている上限値および下限値と比較し
て、これらにより規定される範囲内であるか否かを判別
する。範囲内であれば、ランプ45bを点灯して、照明
レベルが適切である旨を表示する。しかるに、設定範囲
を上回っている場合、下回っている場合には、それぞ
れ、ランプ45a、45cを点灯して、その旨を表示す
る。
In the illumination level detection circuit 83 having this configuration,
The video signal is clamped by the clamp circuit 831. The clamped video signal is input to a peak hold circuit 833 to obtain a peak hold output. Also, the high frequency component of the video signal is obtained from the high frequency component detection circuit 832 and added to the peak hold output at a predetermined ratio in the addition circuit 834. This added output (light detection level) is compared with a comparison circuit 83
In step 5, it is compared with a preset upper limit value and lower limit value to determine whether or not it is within a range defined by these. If it is within the range, the lamp 45b is turned on to display that the illumination level is appropriate. However, when the value exceeds the setting range or when the value falls below the setting range, the lamps 45a and 45c are turned on, respectively, to indicate the fact.

【0107】照明レベルが不適切な場合には、オートフ
ォーカス機能は起動しない。操作者は、ランプ45の表
示に基づき、照明光源26の光量が適切であるか否かを
知ることができ、この表示に基づき、照明光源26の光
量を手動調整すればよい。勿論、照明レベルの自動判別
結果に基づき、自動的に、照明光源26の光量調整を行
なうようにしてもよい。
If the illumination level is inappropriate, the auto focus function is not activated. The operator can know whether or not the light amount of the illumination light source 26 is appropriate based on the display of the lamp 45, and manually adjust the light amount of the illumination light source 26 based on this display. Of course, the light amount of the illumination light source 26 may be automatically adjusted based on the result of the automatic determination of the illumination level.

【0108】(生体組織用のパラメータ群の第3の使用
形態)このように、本形態では、映像信号のピークホー
ルド値にその高周波成分を加算したものを試料被写体7
の明るさレベルと見なし、この明るさレベルが設定範囲
内にあるか否かによって、照明レベルが適正か否を判別
する。この判定の基準となる範囲も、図15を参照して
説明したように、生体組織を光透過方式の顕微鏡で写真
撮影する場合と、工業材料を光反射方式の顕微鏡で写真
撮影する場合との間では大きく相違する。このため、生
体組織を光透過方式の顕微鏡で写真撮影する際にその照
明レベルの基準となるべき範囲を、工業材料を光反射方
式の顕微鏡で写真撮影するのに用いられるべき範囲を基
準に判定すると、実際には適正な状態にあるにもかかわ
らず、照明レベルが低すぎると誤った判定を行うことに
なる。しかるに本形態では、図3を参照して説明したよ
うに、生体組織を光透過方式の顕微鏡で写真撮影する際
に照明レベルの適否の判定を適正に行うための照明レベ
ル検出用パラメータ952Aを第1のパラメータ群95
Aとして有し、このパラメータ群を用いるように初期設
定されているので、生体組織を光透過方式の顕微鏡で写
真撮影するのに適合したレベル(照明レベル検出用パラ
メータ952A)を基準に照明レベルの適否を正確に判
定を行うことができる。
(Third Usage Mode of Biological Tissue Parameter Group) As described above, in this embodiment, the sample object 7 is obtained by adding the high-frequency component to the peak hold value of the video signal.
It is determined that the illumination level is appropriate based on whether this brightness level is within the set range. As described with reference to FIG. 15, the range used as a criterion for this determination is, as described with reference to FIG. There is a great difference between them. For this reason, when taking a photograph of a living tissue with a light transmission type microscope, the range to be used as a reference for the illumination level is determined based on the range to be used for taking a picture of an industrial material with a light reflection type microscope. Then, in spite of the fact that it is actually in an appropriate state, an erroneous determination is made that the illumination level is too low. However, in the present embodiment, as described with reference to FIG. 3, the illumination level detection parameter 952A for appropriately determining whether the illumination level is appropriate when taking a photograph of a living tissue with a light transmission type microscope is used. Parameter group 95 of 1
A, and the parameter is initially set to use this parameter group. Therefore, the illumination level is set based on a level (illumination level detection parameter 952A) suitable for photographing a living tissue with a light transmission type microscope. Suitability can be accurately determined.

【0109】このような照明レベル検出用パラメータ9
52Aに基づく判定を行うにあたっては、照明レベル検
出用パラメータ952Aに対応してスイッチSW1乃至
SW4を開閉し、抵抗9、R10、R12、R13を用
いて、コンパレータCOM1、COM2での基準電位を
切り換えればよい。
Such an illumination level detection parameter 9
In making the determination based on 52A, the switches SW1 to SW4 are opened and closed corresponding to the illumination level detection parameter 952A, and the reference potentials of the comparators COM1 and COM2 are switched using the resistors 9, R10, R12, and R13. I just need.

【0110】ここで、各コンパレータCOM1、COM
2に対してはそれぞれ2つずつのスイッチSW1乃至S
W4が構成され、これらのスイッチSW1乃至SW4毎
に抵抗9、R10、R12、R13が構成されている。
そこで、この切り換え回路については、同じ生体組織と
いっても脳の切片のように比較的厚い試料と癌の病理サ
ンプルのように比較的薄い試料との間で映像信号のレベ
ルが相違するので、その結果、必要な照明レベルも相違
するという問題を解消するのに用いればよい。すなわ
ち、図3を参照して説明したように、第1のパラメータ
群95Aには照明レベル検出用パラメータ952Aとし
て、厚い試料を写真撮影するときに用いる照明レベル検
出用パラメータ952Bと、薄い試料を写真撮影すると
きに用いる照明レベル検出用パラメータ952Cとがそ
れぞれ構成されているので、いずれの生体組織を顕微鏡
写真撮影するかによって、照明レベル検出用パラメータ
952B、952Cの使い分けをすればよい。
Here, each of the comparators COM1, COM1,
2 for each of two switches SW1 to S
W4 is configured, and resistors 9, R10, R12, and R13 are configured for each of the switches SW1 to SW4.
Therefore, regarding this switching circuit, the level of the video signal is different between a relatively thick sample such as a brain slice and a relatively thin sample such as a cancer pathological sample even if the same living tissue is used. As a result, it can be used to solve the problem that the required illumination levels are also different. That is, as described with reference to FIG. 3, the first parameter group 95A includes the illumination level detection parameter 952A as the illumination level detection parameter 952B used for photographing a thick sample and the thin sample as the illumination level detection parameter 952B. Since the illumination level detection parameters 952C used for imaging are respectively configured, the illumination level detection parameters 952B and 952C may be properly used depending on which biological tissue is to be photomicrographed.

【0111】[0111]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るオー
トフォーカス装置では、撮像素子が装置本体に適正に接
続されていない場合に、そのことを接続状態検出手段が
自動的に検出するとともに、フォーカス動作自動停止手
段がオートフォーカス動作を自動停止させる。従って、
無駄なオートフォーカス動作を行う時間のロスを省くこ
とができる。また、撮像素子が装置本体に適正に接続さ
れていない場合に、警告手段はその旨の警告を発する。
それ故、撮像素子を装置本体に接続し忘れていることに
すぐ気づくので、時間のロスを省くことができる。それ
故、画像処理、顕微鏡、写真撮影などの経験に乏しく、
かつ、医療従事者や研究者などのように顕微鏡写真の撮
影に多くの時間をさくことのできない者が扱うのに便利
である。
As described above, in the auto-focusing device according to the present invention, when the image pickup device is not properly connected to the device main body, the connection state detecting means automatically detects that, and Focusing operation automatic stopping means automatically stops the autofocusing operation. Therefore,
It is possible to save time loss for performing unnecessary autofocus operation. If the image sensor is not properly connected to the apparatus main body, the warning unit issues a warning to that effect.
Therefore, it is possible to immediately notice that the user has forgotten to connect the image sensor to the apparatus main body, thereby saving time loss. Therefore, experience in image processing, microscope, photography, etc. is poor,
Moreover, it is convenient for those who cannot spend much time taking micrographs, such as medical staff and researchers.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(A)は、本発明を適用した顕微鏡写真撮影シ
ステムの全体構成を示す構成図、(B)はこのシステム
に用いられるオートフォーカス装置の平面を示す斜視図
である。
FIG. 1A is a configuration diagram showing an entire configuration of a microphotographing system to which the present invention is applied, and FIG. 1B is a perspective view showing a plane of an autofocus device used in the system.

【図2】図1のシステムの光学系および制御系を示す概
略ブロック図である。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing an optical system and a control system of the system of FIG.

【図3】図1に示すシステムの制御系を、ソフトウエア
により実現される機能ブロック群と共に示す概略ブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a schematic block diagram showing a control system of the system shown in FIG. 1 together with a functional block group realized by software.

【図4】カメラ接続状態検出回路およびオートフォーカ
ス停止機能を実現するための回路例を示す回路図であ
る。
FIG. 4 is a circuit diagram showing an example of a circuit for realizing a camera connection state detection circuit and an auto focus stop function.

【図5】(A)はコントラスト検出回路の概略ブロック
図、(B)乃至(D)はそのコントラスト検出処理を示
すための信号図である。
FIG. 5A is a schematic block diagram of a contrast detection circuit, and FIGS. 5B to 5D are signal diagrams showing the contrast detection processing.

【図6】2段階フォーカス動作を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing a two-step focus operation.

【図7】オートフォーカス再スタート機能を示す説明図
である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an auto focus restart function.

【図8】オートフォーカス再スタート機能の別の態様を
示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing another mode of the auto focus restart function.

【図9】オートフォーカス停止機能を示す説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an auto focus stop function.

【図10】コントラストカーブとフォーカス動作適否の
関係を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a relationship between a contrast curve and whether or not a focus operation is appropriate.

【図11】被写体試料の濃淡に起因した映像信号の信号
レベルの違いを示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a difference in signal level of a video signal caused by shading of a subject sample.

【図12】照明レベル検出回路の動作を示す説明図であ
る。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an operation of the illumination level detection circuit.

【図13】照明レベル検出回路の回路例を示す回路図で
ある。
FIG. 13 is a circuit diagram showing a circuit example of an illumination level detection circuit.

【図14】コントラスト検出型のオートフォーカス装置
の動作を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an operation of a contrast detection type autofocus device.

【図15】(A)は、工業材料に対して一般的に用いら
れる光反射式顕微鏡を用いたときに撮像素子から得られ
る映像信号の説明図、(B)は、脳の切片のように比較
的厚い試料を光透過式顕微鏡で写真撮影する際に撮像素
子から得られる映像信号の説明図、(C)は、癌の病理
サンプルのように比較的薄い試料を光透過式顕微鏡で写
真撮影する際に撮像素子から得られる映像信号の説明
図、(D)は、顕微鏡写真撮影の内容と映像信号の特徴
との関係を示す説明図である。
FIG. 15A is an explanatory diagram of a video signal obtained from an image sensor when a light reflection microscope generally used for industrial materials is used, and FIG. FIG. 3C is an explanatory diagram of a video signal obtained from an image sensor when a relatively thick sample is photographed with a light transmission microscope. FIG. 4C is a photograph of a relatively thin sample such as a cancer pathological sample photographed with a light transmission microscope. FIG. 4D is an explanatory diagram of a video signal obtained from the image sensor at the time of performing the operation. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 顕微鏡写真撮影システム 2 光学顕微鏡 21 ステージ 22 ステージ駆動機構 23 対物レンズ(対物レンズ系) 26 照明光源 27 フォーカスモータ(ステップモータ) 3 写真撮影装置 31 フィルムカメラ 33 フィルム 4 コントラスト検出型オートフォーカス装置 41 操作パネル 42 オートフォーカス起動スイッチ(選択スイッチ) 43 フォーカス動作の適否の表示ランプ群 44 センサエラー表示ランプ(警告手段) 45 照明レベル適否の表示ランプ群 400 装置本体 50 検出結果入力用端子(映像信号入力端子) 51 CCDカメラ 7 試料 8 オートフォーカス装置の駆動制御回路 82 コントラスト検出回路 83 照明レベル検出回路(照明レベル検出手段) 84 CPU 90 カメラ接続状態検出回路(接続状態検出手段) 901 同期分離回路 902 信号有無検出回路 904 フォーカス動作継続・停止判定回路 95A 生体組織用の第1のパラメータ群 95B 厚い生体組織用の第1のパラメータ群 95C 薄い生体組織用の第1のパラメータ群 95D 工業材料用の第1のパラメータ群 951A、951B、951C 生体組織用のコントラ
スト検出用パラメータ 952A、952B、952C 生体組織用の照明レベ
ル検出用パラメータ 951D 工業材料用のコントラスト検出用パラメータ 952D 工業材料用の照明レベル検出用パラメータ 96C、96C1乃至96C5 粗フォーカス時のコン
トラストカーブ 97C 97C1乃至97C5 密フォーカス時のコン
トラストカーブ 9188 パラメータ記憶部 P1 粗フォーカス動作によるコントラストのピーク値 P2 密フォーカス動作によるコントラストのピーク値 F1 粗フォーカス動作によるフォーカスポイント F2 密フォーカス動作によるフォーカスポイント W1 粗フォーカス動作の走査幅 W2 密フォーカス動作の走査幅
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Microscope photography system 2 Optical microscope 21 Stage 22 Stage drive mechanism 23 Objective lens (Objective lens system) 26 Illumination light source 27 Focus motor (Step motor) 3 Photographing device 31 Film camera 33 Film 4 Contrast detection type autofocus device 41 Operation Panel 42 Auto focus start switch (selection switch) 43 Indication lamp group of focus operation appropriateness 44 Sensor error display lamp (warning means) 45 Illumination level appropriateness indicator lamp group 400 Main unit 50 Detection result input terminal (video signal input terminal) 51 CCD camera 7 Sample 8 Drive control circuit of autofocus device 82 Contrast detection circuit 83 Illumination level detection circuit (illumination level detection means) 84 CPU 90 Camera connection state detection circuit (connection state detection) Means) 901 Sync separation circuit 902 Signal presence / absence detection circuit 904 Focus operation continuation / stop determination circuit 95A First parameter group for living tissue 95B First parameter group for thick living tissue 95C First parameter for thin living tissue Group 95D First parameter group for industrial materials 951A, 951B, 951C Contrast detection parameters for living tissue 952A, 952B, 952C Illumination level detection parameters for living tissue 951D Contrast detection parameters for industrial materials 952D Industrial materials For illumination level detection 96C, 96C1 to 96C5 Contrast curve at coarse focus 97C 97C1 to 97C5 Contrast curve at fine focus 9188 Parameter storage unit P1 Contrast by coarse focus operation F2 Focus peak value by coarse focus operation F1 Focus point by coarse focus operation F2 Focus point by fine focus operation W1 Scan width of coarse focus operation W2 Scan width of fine focus operation

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装置本体に映像信号入力端子を介して接
続され、顕微鏡のレンズ光学系を介して被写体の光像が
入力される撮像素子と、前記レンズ光学系と前記被写体
とをモータ駆動により相対的に走査したときに前記撮像
素子を介して時系列的に入力される前記被写体の映像信
号に含まれる高周波数成分から各映像信号のコントラス
ト値を検出するコントラスト検出部と、該コントラスト
検出部によるコントラスト値の検出結果に基づいてフォ
ーカスポイントを決定してオートフォーカス動作を行な
うオートフォーカス装置において、 前記映像信号入力端子の電位レベルに基づいて該撮像素
子が前記装置本体に適正に接続しているか否かを検出す
る接続状態検出手段と、前記装置本体に対して前記撮像
素子が適正に接続されていないと前記接続状態検出手段
が検出したときにオートフォーカス動作を自動停止させ
るフォーカス動作自動停止手段と、前記装置本体に対し
て前記撮像素子が適正に接続されていないと前記接続状
態検出手段が検出したときにその旨の警告を発する警告
手段とを有していることを特徴とするオートフォーカス
装置。
1. An image pickup device connected to a main body of a device via a video signal input terminal, to which a light image of a subject is input via a lens optical system of a microscope, and the lens optical system and the subject are driven by a motor. A contrast detection unit that detects a contrast value of each video signal from a high frequency component included in the video signal of the subject that is input in a time series manner through the imaging device when relatively scanned, and the contrast detection unit An auto-focusing device that determines a focus point based on a detection result of a contrast value according to the above and performs an auto-focusing operation, based on a potential level of the video signal input terminal, whether the imaging device is properly connected to the device body Connection state detecting means for detecting whether or not the imaging device is not properly connected to the apparatus main body. A focus operation automatic stop means for automatically stopping an auto focus operation when the connection state detection means detects, and when the connection state detection means detects that the imaging device is not properly connected to the apparatus main body. An autofocusing device having a warning unit for issuing a warning to that effect.
【請求項2】 請求項1において、前記フォーカス動作
停止手段は、オートフォーカス動作のためのモータ駆動
を自動停止するように構成されていることを特徴とする
オートフォーカス装置。
2. An autofocus apparatus according to claim 1, wherein said focus operation stopping means is configured to automatically stop driving of a motor for an autofocus operation.
【請求項3】 請求項1または2において、被写体を顕
微鏡写真撮影するのに適した照明レベルであるか否かを
前記映像信号に基づいて検出する照明レベル検出手段
と、被写体を光透過方式の顕微鏡で写真撮影する際に、
オートフォーカス動作を行うのに必要なコントラスト検
出用パラメータおよび前記照明レベル検出手段が行う検
出に必要な照明レベル検出用パラメータを備える第1の
パラメータ群と、被写体を光反射方式の顕微鏡で写真撮
影する際に、オートフォーカス動作を行うのに必要なコ
ントラスト検出用パラメータおよび前記照明レベル検出
手段が行う検出に必要な照明レベル検出用パラメータを
備える第2のパラメータ群とを有していることを特徴と
するオートフォーカス装置。
3. An illumination level detecting means according to claim 1, wherein said illumination level detecting means detects whether or not the illumination level is suitable for taking a microscopic photograph of the object based on said video signal. When taking a photo with a microscope,
A first parameter group including a contrast detection parameter required for performing an autofocus operation and an illumination level detection parameter required for detection performed by the illumination level detection unit, and photographing the subject with a light reflection microscope. A second parameter group including a contrast detection parameter required for performing an autofocus operation and an illumination level detection parameter required for detection performed by the illumination level detection unit. Autofocus device.
【請求項4】 請求項3において、前記第1のパラメー
タ群として生体組織を光透過方式の顕微鏡で写真撮影す
る際のパラメータ群を備え、該パラメータ群に基づいて
オートフォーカス動作および照明の適否を検出するよう
に設定されていることを特徴とするオートフォーカス装
置。
4. The apparatus according to claim 3, further comprising a parameter group for photographing a living tissue with a light transmission type microscope as the first parameter group, and determining whether autofocus operation and illumination are appropriate based on the parameter group. An autofocus device, which is set to detect.
JP280297A 1997-01-10 1997-01-10 Automatic focusing device Pending JPH10197784A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP280297A JPH10197784A (en) 1997-01-10 1997-01-10 Automatic focusing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP280297A JPH10197784A (en) 1997-01-10 1997-01-10 Automatic focusing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10197784A true JPH10197784A (en) 1998-07-31

Family

ID=11539518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP280297A Pending JPH10197784A (en) 1997-01-10 1997-01-10 Automatic focusing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10197784A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071986B2 (en) 2000-06-09 2006-07-04 Minolta Co., Ltd. Digital camera utilizing illumination from a flash light for focus detection and control
JPWO2007145091A1 (en) * 2006-06-15 2009-10-29 株式会社ニコン Cell culture equipment
JP2010512545A (en) * 2006-12-11 2010-04-22 サイテック コーポレイション Method for assessing image focus quality
JP2013160815A (en) * 2012-02-01 2013-08-19 Olympus Corp Microscope
JP2013160816A (en) * 2012-02-01 2013-08-19 Olympus Corp Microscope
US9046677B2 (en) 2012-01-11 2015-06-02 Olympus Corporation Microscope system and autofocus method
KR20190090871A (en) * 2017-02-27 2019-08-02 후지필름 가부시키가이샤 Microscope device and observation method, microscope device control program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071986B2 (en) 2000-06-09 2006-07-04 Minolta Co., Ltd. Digital camera utilizing illumination from a flash light for focus detection and control
JPWO2007145091A1 (en) * 2006-06-15 2009-10-29 株式会社ニコン Cell culture equipment
JP2010512545A (en) * 2006-12-11 2010-04-22 サイテック コーポレイション Method for assessing image focus quality
JP2012073616A (en) * 2006-12-11 2012-04-12 Cytyc Corp Focusing method for image processing system
US9046677B2 (en) 2012-01-11 2015-06-02 Olympus Corporation Microscope system and autofocus method
JP2013160815A (en) * 2012-02-01 2013-08-19 Olympus Corp Microscope
JP2013160816A (en) * 2012-02-01 2013-08-19 Olympus Corp Microscope
KR20190090871A (en) * 2017-02-27 2019-08-02 후지필름 가부시키가이샤 Microscope device and observation method, microscope device control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8203642B2 (en) Selection of an auto focusing method in an imaging apparatus
JP4136011B2 (en) Depth of focus extension device
EP1917905B1 (en) Ophthalmologic photographing apparatus
JP4244160B2 (en) Fundus camera
US5758206A (en) Lens position control device for a zoom lens
JPH1048512A (en) Autofocusing device
JPH10197784A (en) Automatic focusing device
JPH11183806A (en) Confocal microscope
JPH04170933A (en) Fundus camera
JP3783814B2 (en) Ophthalmic equipment
JPH10111445A (en) Automatic focusing device
JPH1048511A (en) Autofocusing device
JPH1020209A (en) Microscopic photographing system and autofocusing device
JP2634580B2 (en) Microscope with automatically controlled illumination optics
JPH0966032A (en) Fundus camera
JP3872866B2 (en) Depth of focus extension device
JP4738768B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JPH1048505A (en) Autofocusing device
JPH1048506A (en) Autofocusing device
JPH0970388A (en) Ophthalmic imaging apparatus
JPH0921957A (en) Microscope equipped with optical system for automatically controlled illumination
JPH06254054A (en) Fundus camera
JP2003189136A (en) Camera
JP3870211B2 (en) Fundus camera
JPH1010433A (en) Microscopic system