JPH1019120A - Control device for automatic transmission - Google Patents

Control device for automatic transmission

Info

Publication number
JPH1019120A
JPH1019120A JP8188818A JP18881896A JPH1019120A JP H1019120 A JPH1019120 A JP H1019120A JP 8188818 A JP8188818 A JP 8188818A JP 18881896 A JP18881896 A JP 18881896A JP H1019120 A JPH1019120 A JP H1019120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
switch
range
manual operation
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8188818A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3424447B2 (en
Inventor
Atsushi Tabata
淳 田端
Hideo Tomomatsu
秀夫 友松
Kagenori Fukumura
景範 福村
Koji Taniguchi
浩司 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18881896A priority Critical patent/JP3424447B2/en
Publication of JPH1019120A publication Critical patent/JPH1019120A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3424447B2 publication Critical patent/JP3424447B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To restrain the occurrence of a sense of incongruity due to nonexecution of change-over by executing a change-over action when a specified condition for executing the change-over of each step of gear shifting and each range far gear shifting, is satisfied while a change-over directing condition is being continued in case that the change-over of each step of gear shifting and each range for gear shifting and the like, which are manually directed, is not executed. SOLUTION: In the electronic control device 17 for an automatic transmission, when a sport mode (manual gear shifting mode) is selected by a signal from a sport mode switch 22, its judged whether or not a plus switch 23 or a minus switch 24 has been turned on. It is also judged whether or not a condition for rejecting manually directed gear shifting, has been established. Namely, when oil temperature is low, and oil viscosity is high, since shift quality is possibly high, it is judged that a condition of rejection is thereby established, and the aforesaid control device is brought into a nonexecuting condition for gear shifting. And when a specified condition is satisfied while a change-over directing condition is being continued, the change-over of each step of gear shifting and each range for gear shifting as directed is thereby executed based on manual operations.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、車両の走行状態
に基づくいわゆる自動変速と手動操作に基づくいわゆる
手動変速とが可能な自動変速機の制御装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for an automatic transmission capable of performing a so-called automatic shift based on a running state of a vehicle and a so-called manual shift based on a manual operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】本出願人らは、この種の自動変速機を特
開平5−172225号によって既に提案している。こ
の自動変速機は、シフトソレノイドバルブを電気的に制
御して信号圧を出力させ、その信号圧によってシフトバ
ルブを切換動作させて変速を実行するよう構成した自動
変速機を前提とし、そのシフトソレノイドバルブへの電
気信号を、スロットル開度や車速などの走行状態に基づ
いて出力することに加え、手動操作に基づいて所定のス
イッチを動作させて変速のための信号をシフトソレノイ
ドバルブに出力するよう構成されている。
2. Description of the Related Art Applicants have already proposed such an automatic transmission in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-172225. This automatic transmission is premised on an automatic transmission configured to electrically control a shift solenoid valve to output a signal pressure, and to perform a shift by switching a shift valve based on the signal pressure. In addition to outputting an electric signal to the valve based on a running state such as a throttle opening and a vehicle speed, a predetermined switch is operated based on a manual operation to output a signal for shifting to the shift solenoid valve. It is configured.

【0003】より具体的には、自動変速モードでのレン
ジを設定するシフトポジションが直線的に配列されると
ともに、これらのレンジ位置にシフトレバーをガイドす
る直線溝がシフト装置に設けられている。また手動変速
モードで変速段を設定する変速段位置が、矩形の四頂点
に配列され、これらの変速段位置にシフトレバーをガイ
ドするH形の溝が、前記直線溝にそのドライブレンジ位
置で交差するようシフト装置に形成されている。さらに
各変速段位置にシフトレバーによって動作させられるス
イッチが配置されている。
More specifically, shift positions for setting a range in the automatic transmission mode are linearly arranged, and a linear groove for guiding the shift lever is provided in the shift position in these range positions. The shift positions for setting the shift speed in the manual shift mode are arranged at the four vertices of a rectangle, and an H-shaped groove that guides the shift lever at these shift positions intersects the straight groove at the drive range position. The shift device is formed as follows. Further, a switch operated by a shift lever is arranged at each gear position.

【0004】上記の自動変速機では、シフトレバーをH
形溝に移動させて所定の変速段位置のスイッチを動作さ
せれば、通常は、そのスイッチが出力する信号に基づい
て、該当する変速段を設定するように電子制御装置が変
速信号を出力する。しかしながら、このような手動変速
操作は、運転者の任意な操作に基づいているため、その
変速段を機構上、許容できない場合がある。例えば高速
で走行している状態で低中速段にダウンシフトする手動
操作が行われた場合には、手動変速モードでの各変速段
がエンジンブレーキの効く変速段であるため、エンジン
の過回転(オーバーレボリューション)が生じる可能性
がある。上記従来の自動変速機では、このような場合、
手動操作で指示された変速段の達成を禁止し、同時に表
示器を点滅させて、実際のシフト位置とシフトレバーの
位置とが相違していることを告知するように構成されて
いる。
In the above automatic transmission, the shift lever is set to H
When the switch is moved to the shape groove and the switch at the predetermined gear position is operated, the electronic control device normally outputs a gear shift signal so as to set the corresponding gear based on the signal output from the switch. . However, since such a manual shift operation is based on an arbitrary operation by the driver, the shift speed may not be allowed mechanically. For example, if a manual operation of downshifting to a low-to-medium speed stage is performed while traveling at high speed, the engine speed is too high because each gear stage in the manual shift mode is a speed stage where engine braking is effective. (Over-revolution) may occur. In the above conventional automatic transmission, in such a case,
Achieving the gear position instructed by the manual operation is prohibited, and the display is blinked at the same time to notify that the actual shift position and the shift lever position are different.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかるに上記従来の自
動変速機では、シフトレバーを手動変速モードでの所定
の変速段位置に設定すれば、シフトレバーがその変速段
位置にある間は、その変速段信号が出力され続け、エン
ジンのオーバーレボリューションなどのためにその変速
段の設定が禁止されている状態が継続する限り、前記表
示器による告知が継続されることになる。一方、自動変
速機における手動操作によって変速段を選択する形式と
して、モメンタリースイッチなどのON操作された一瞬
に信号を出力するスイッチを使用した形式のものが知ら
れている。このようなタイプの手動変速の可能な自動変
速機では、手動変速モードで変速操作を行った時点で車
速などの車両の状態が、変速指示された変速段に不適合
であるなどの変速禁止条件が成立していれば、手動操作
で選択した変速段が達成されず、実質上、変速指示がキ
ャンセルされたことになる。
However, in the above-mentioned conventional automatic transmission, if the shift lever is set to a predetermined shift position in the manual shift mode, the shift is performed while the shift lever is in the shift position. As long as the gear position signal is continuously output and the setting of the gear position is prohibited due to over-revolution of the engine or the like, the notification by the indicator is continued. On the other hand, as a type of selecting a gear by a manual operation in an automatic transmission, a type using a switch, such as a momentary switch, which outputs a signal instantly when an ON operation is performed is known. In this type of automatic transmission capable of manual shifting, a shift prohibiting condition such as a state of the vehicle such as a vehicle speed being incompatible with the shift speed instructed by the shift when the shift operation is performed in the manual shift mode is performed. If it is established, the gear selected by the manual operation is not achieved, and the gear change instruction is substantially canceled.

【0006】このような場合、再度、手動操作による変
速指示を行わない限り手動変速モードでの変速が実行さ
れないことになる。しかしながらこれとは反対に、スイ
ッチ操作を継続して行えば、たとえモメンタリースイッ
チであっても変速信号が実質上継続して出力されるの
で、その間に車両の状態が変化して変速が実行されるこ
とがある。すなわち手動による変速操作の仕方によって
変速が実行されたり、実行されなかったりし、運転者の
手動操作と変速段の達成との一致・不一致が統一されな
いなど、運転者に違和感を与える可能性があった。また
同様に、手動操作によって指示された変速段と実際の変
速段との不一致を告知するランプなどの手段の動作が、
必ずしも統一されたものとはならない可能性があった。
In such a case, the shift in the manual shift mode will not be executed unless the shift instruction is manually performed again. However, on the contrary, if the switch operation is continued, even if it is a momentary switch, the shift signal is substantially continuously output, and during that time the state of the vehicle changes and the shift is executed. Sometimes. That is, there is a possibility that the driver may feel uncomfortable, for example, shifting may or may not be performed depending on the manner of manual shifting operation, and the coincidence / mismatch between the manual operation of the driver and the achievement of the shift speed may not be unified. Was. Similarly, the operation of means such as a lamp for notifying that the gear position instructed by the manual operation does not match the actual gear position,
There was a possibility that they would not always be unified.

【0007】この発明は、上記の事情を背景としてなさ
れたものであり、手動操作による変速段や変速レンジの
切換指示に基づく切換動作が達成されない場合などの指
示操作と実際の動作との不一致の告知などによる違和感
の少ない自動変速機の制御装置を提供することを目的と
するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and there is a discrepancy between an instruction operation and an actual operation, such as when a switching operation based on an instruction to switch a gear position or a shift range by manual operation is not achieved. It is an object of the present invention to provide a control device for an automatic transmission with less discomfort due to a notification or the like.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段およびその作用】上記の目
的を達成するために、請求項1に記載した発明は、手動
操作に基づいて変速段もしくは変速レンジの切り換え指
示を行うとともに、所定の条件が満たされない場合にそ
の変速もしくは変速レンジの切り換えを行わない自動変
速機の制御装置において、手動操作に基づく変速段もし
くは変速レンジの切り換え指示を検出する手動操作検出
手段と、該手動操作検出手段が前記手動操作に基づく変
速段もしくは変速レンジの切り換えが指示されているこ
とを検出した後、その指示に基づく切り換え動作が実行
されない場合にその切り換え指示状態を所定時間保持す
る切換指示保持手段と、前記所定時間の間に前記所定の
条件が満たされた場合に前記手動操作に基づく変速段も
しくは変速レンジへの切り換えを実行する切換実行手段
とを備えていることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the invention according to the first aspect of the present invention provides an instruction to switch a gear position or a gear range based on a manual operation and a predetermined condition. In a control device for an automatic transmission that does not switch the shift or the shift range when is not satisfied, a manual operation detecting unit that detects an instruction to switch a shift speed or a shift range based on a manual operation, and the manual operation detecting unit includes: A switching instruction holding unit that, after detecting that an instruction to switch the gear position or the shift range based on the manual operation has been issued, holds the switching instruction state for a predetermined time if a switching operation based on the instruction is not performed; A shift stage or a shift range based on the manual operation when the predetermined condition is satisfied during a predetermined time; And it is characterized in that it comprises a change-executing means for executing the switching of.

【0009】したがって請求項1に記載された発明で
は、手動操作によって変速段や変速レンジなどの切換指
示を行った場合、その切換指示状態が所定時間の間継続
する。その場合、手動操作に基づく切換指示を行った時
点で、指示された変速段や変速レンジへの切り換えを実
行できない状態、すなわち前記所定の条件が満たされて
いない場合には、その切換指示操作と同時には変速段や
変速レンジの切り換えが実行されないが、切換指示状態
が継続している間に前記所定の条件が満たされると、手
動操作に基づいて指示された変速段や変速レンジへの切
り換えが実行される。すなわち切換指示操作が短時間の
うちに行われたとしても、その切換指示状態がある程度
長い時間継続するために、運転者による切換可能状態
(前記所定の条件の成立)の判断がタイミング的にわず
かずれていたとしても、切換指示状態を継続している間
にその条件が成立することによって変速や変速レンジの
切り換えが実行される。換言すれば、モメンタリースイ
ッチなどの信号の出力が短時間のうちに行われる装置を
使用して切換指示を行ったとしても、切換指示のタイミ
ング的な余裕が確保され、切換指示が直ちに拒絶もしく
はキャンセルされることがないため、手動操作に基づく
変速や変速レンジなどの切り換えの不実行による違和感
を防止もしくは抑制することができる。
Therefore, according to the first aspect of the present invention, when a change instruction such as a gear position or a shift range is issued by a manual operation, the change instruction state is maintained for a predetermined time. In this case, at the time when the switching instruction based on the manual operation is performed, a state in which the switching to the instructed shift speed or shift range cannot be performed, that is, when the predetermined condition is not satisfied, the switching instruction operation is performed. At the same time, the change of the gear position or the shift range is not executed, but if the predetermined condition is satisfied while the change instruction state is continued, the change to the gear position or the shift range instructed based on the manual operation is performed. Be executed. That is, even if the switching instruction operation is performed in a short time, the switching instruction state continues for a relatively long time, so that the driver determines whether or not the switching is possible (the predetermined condition is satisfied) in terms of timing. Even if there is a shift, shifting or shifting of the shift range is executed when the condition is satisfied while the switching instruction state is continued. In other words, even if a switching instruction is issued using a device such as a momentary switch that outputs a signal in a short time, a margin in timing of the switching instruction is secured, and the switching instruction is immediately rejected or rejected. Since there is no cancellation, it is possible to prevent or suppress a sense of incongruity due to non-execution of switching of a shift or a shift range based on a manual operation.

【0010】また請求項2に記載された発明は、手動操
作によって変速段もしくは変速レンジの切換指示信号を
出力することができ、かつ所定の条件が満たされない場
合にはその手動操作に基づく切換指示信号が実行されな
いことを告知する自動変速機の制御装置において、前記
手動操作に基づく変速段もしくは変速レンジの切り換え
が指示されていたことを検出する手動切換検出手段と、
その手動操作に基づいく切換動作が実行されないことを
告知する告知手段と、前記手動操作に基づく切換指示の
終了から所定時間が経過したことを検出する保持時間検
出手段と、該保持時間検出手段が前記所定時間が経過し
たことを検出するまで前記告知手段による告知を継続さ
せる告知保持手段とを備えていることを特徴とするもの
である。
According to a second aspect of the present invention, it is possible to output a shift instruction signal for a shift stage or a shift range by a manual operation, and when a predetermined condition is not satisfied, a switch instruction based on the manual operation. In a control device of the automatic transmission for notifying that the signal is not executed, a manual switch detecting unit for detecting that a shift of a shift speed or a shift range based on the manual operation has been instructed,
Notifying means for notifying that the switching operation based on the manual operation is not executed, holding time detecting means for detecting that a predetermined time has elapsed from the end of the switching instruction based on the manual operation, and the holding time detecting means And a notification holding means for continuing the notification by the notification means until it is detected that the predetermined time has elapsed.

【0011】したがって請求項2の発明では、手動操作
に基づく変速段や変速レンジの切換などの指示を行った
場合、その切り換えを実行するための条件の不成立によ
って、指示した切換動作が実行されない場合には、この
ような指示内容と実際の動作との相違を告知手段が告知
する。その告知状態は、切換指示が終了した後の所定時
間の間、継続する。したがって手動操作による切換指示
に、運転者の個人差などによる長短のばらつきがあった
としても、その切換指示とは異なる動作状態が設定され
ていることの告知の終了は、手動操作による切換指示の
終了時点からの一定時間の間に統一されるので、前記告
知のタイミングや継続時間が、状況によってばらつくな
どのことによる違和感を防止もしくは抑制することがで
きる。
Therefore, according to the second aspect of the present invention, when an instruction such as switching of a gear position or a shift range based on a manual operation is issued, the instructed switching operation is not executed due to the satisfaction of a condition for executing the switching. The notification means notifies the user of the difference between the instruction content and the actual operation. The notification state continues for a predetermined time after the end of the switching instruction. Therefore, even if there is a variation in the switching instruction by manual operation due to individual differences between drivers, etc., the end of the notification that the operation state different from the switching instruction has been set is terminated by the manual switching instruction. Since the notification is unified for a certain period of time from the end point, it is possible to prevent or suppress a sense of incongruity due to the fact that the notification timing and duration vary depending on the situation.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】つぎのこの発明を図を参照してよ
り具体的に説明する。先ず、全体的な制御系統について
説明すると、図3は、エンジン1および自動変速機2に
ついての制御系統図を示しており、アクセルペダル3の
踏み込み量に応じた信号がエンジン用電子制御装置4に
入力されている。またエンジン1の吸気配管には、スロ
ットルアクチュエータ5によって駆動される電子スロッ
トル弁6が設けられている。そしてこの電子スロットル
弁6は、アクセルペダル3の踏み込み量に応じて制御装
置4からスロットルアクチュエータ5に制御信号が出力
され、その制御量に応じて開度が制御されるようになっ
ている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described more specifically with reference to the drawings. First, the overall control system will be described. FIG. 3 shows a control system diagram for the engine 1 and the automatic transmission 2, and a signal corresponding to the depression amount of the accelerator pedal 3 is sent to the engine electronic control device 4. Has been entered. An electronic throttle valve 6 driven by a throttle actuator 5 is provided in an intake pipe of the engine 1. A control signal is output from the control device 4 to the throttle actuator 5 in accordance with the amount of depression of the accelerator pedal 3, and the opening of the electronic throttle valve 6 is controlled in accordance with the amount of control.

【0013】エンジン1を制御するための電子制御装置
4は、中央演算処理装置(CPU)および記憶装置(R
AM,ROM)ならびに入出力インターフェースを主体
とするものであって、この電子制御装置4には、上記の
アクセルペダル3の踏み込み量に応じた信号に加えて、
エンジン回転速度センサ7の出力信号、吸入空気量セン
タ(エアーフローメータ)8の出力信号、吸入空気温度
センサ9の出力信号、スロットル開度センサ10の出力
信号、車速センサ11の出力信号、冷却水温度センサ1
2の出力信号、ブレーキスイッチ13の出力信号など
が、制御データとして入力されている。またこのエンジ
ン用電子制御装置4は、上記のスロットルアクチュエー
タ5の制御に加えて、変速時などにおけるトルク制御の
ために燃料噴射装置14や点火時期を変更するイグナイ
タ15などに信号を出力するように構成されている。
An electronic control unit 4 for controlling the engine 1 includes a central processing unit (CPU) and a storage unit (R).
AM, ROM) and an input / output interface. The electronic control unit 4 includes, in addition to a signal corresponding to the depression amount of the accelerator pedal 3 described above,
Output signal of engine speed sensor 7, output signal of intake air flow center (air flow meter) 8, output signal of intake air temperature sensor 9, output signal of throttle opening sensor 10, output signal of vehicle speed sensor 11, cooling water Temperature sensor 1
2 and the output signal of the brake switch 13 are input as control data. In addition to the control of the throttle actuator 5, the engine electronic control unit 4 outputs a signal to the fuel injection device 14, an igniter 15 for changing the ignition timing, and the like for torque control at the time of gear shifting or the like. It is configured.

【0014】上記のエンジン1に連結された自動変速機
2は、油圧を電気的に制御して変速やロックアップクラ
ッチの係合・解放の制御などを行ういわゆる電子制御式
の自動変速機であって、その油圧を制御する油圧制御回
路16は、主として変速を実行するための3つのシフト
ソレノイドバルブSOL1 ,SOL2 ,SOL3 と、主として
ロックアップクラッチを制御するリニアソレノイドバル
ブSLU、スロットル開度に応じてライン圧を制御するリ
ニアソレノイドバルブSLT、主としてアキュームレータ
の背圧を制御するリニアソレノイドバルブSLNとを備え
ている。
The automatic transmission 2 connected to the engine 1 is a so-called electronically controlled automatic transmission that electrically controls the hydraulic pressure to control shifting and engagement / disengagement of a lock-up clutch. The hydraulic control circuit 16 for controlling the hydraulic pressure mainly includes three shift solenoid valves SOL1, SOL2, and SOL3 for executing a shift, a linear solenoid valve SLU for mainly controlling a lock-up clutch, and a throttle opening degree. A linear solenoid valve SLT for controlling the line pressure and a linear solenoid valve SLN for mainly controlling the back pressure of the accumulator are provided.

【0015】この油圧制御回路16における各ソレノイ
ドバルブに制御信号を出力する自動変速機用電子制御装
置17が設けられている。この自動変速機用電子制御装
置17は、前述したエンジン用電子制御装置4と同様
に、中央演算処理装置(CPU)および記憶装置(RA
M,ROM)ならびに入出力インターフェースを主体と
するものであり、したがって必要に応じてエンジン用電
子制御装置4と統合・一体化することができる。この自
動変速機用電子制御装置17は、予め記憶しているマッ
プや演算式に従って入力データに基づく演算を行い、そ
の演算結果に基づいた制御信号を前記各ソレノイドバル
ブに出力して変速やロックアップクラッチの係合・解放
の制御ならびに変速時の過渡油圧の制御などを実行する
ように構成されている。
An electronic control unit 17 for an automatic transmission for outputting a control signal to each solenoid valve in the hydraulic control circuit 16 is provided. The electronic control unit 17 for the automatic transmission includes a central processing unit (CPU) and a storage unit (RA), like the electronic control unit 4 for the engine.
M, ROM) and an input / output interface, and therefore can be integrated with the engine electronic control unit 4 as necessary. The electronic control unit 17 for the automatic transmission performs a calculation based on the input data according to a map or a calculation formula stored in advance, and outputs a control signal based on the calculation result to each of the solenoid valves to perform a shift or lock-up. It is configured to execute control of engagement / disengagement of a clutch, control of transient hydraulic pressure during gear shifting, and the like.

【0016】そして自動変速機用電子制御装置17に
は、制御データとして、上記のスロットル開度センサ1
0の出力信号、車速センサ11の出力信号、冷却水温度
センサ12の出力信号、ブレーキスイッチ13の出力信
号に加えて、シフト装置18に設けられたシフトポジシ
ョンセンサ19からの信号、後述するトルクコンバータ
のタービン回転数センサ20からの信号、アクセルペダ
ル3を最大限踏み込んだ場合にON動作するキックダウ
ンスイッチ21からの信号、手動変速モードを設定する
スポーツモードスイッチ22からの信号、手動変速モー
ドでアップシフトを指示するプラス(+)スイッチ23
からの信号、手動変速モードでダウンシフトを指示する
マイナス(−)スイッチ24から信号などが入力されて
いる。さらに自動変速機用電子制御装置17には、ラン
プやLED(発光ダイオード)などのインジケータ25
が接続され、設定されている変速段や変速の不実行ある
いは手動・自動の変速モードなどを、インジケータ25
の点灯や点滅で運転者に告知するようになっている。
The electronic control unit 17 for the automatic transmission stores the throttle opening sensor 1 as control data as control data.
0, the output signal of the vehicle speed sensor 11, the output signal of the coolant temperature sensor 12, the output signal of the brake switch 13, the signal from the shift position sensor 19 provided in the shift device 18, the torque converter described later. From the turbine speed sensor 20, the signal from the kick down switch 21 which is turned ON when the accelerator pedal 3 is fully depressed, the signal from the sport mode switch 22 for setting the manual shift mode, and the signal from the manual shift mode. Plus (+) switch 23 for instructing shift
, And a signal from a minus (-) switch 24 for instructing a downshift in the manual shift mode. Further, the electronic control unit 17 for the automatic transmission includes an indicator 25 such as a lamp or an LED (light emitting diode).
Is connected, and the indicator 25 indicates the set shift speed, the non-execution of the shift or the manual / automatic shift mode, and the like.
The driver is notified by lighting or blinking.

【0017】上記各電子制御装置4,17は、相互にデ
ータ通信可能に接続されており、また自動変速機用電子
制御装置17からは、各変速段を設定する信号がエンジ
ン用電子制御装置4に送信されている。さらに車両の横
滑りなどを抑制して車両の安定化制御を行うVSC(ビ
ークル・スタビリティ・コントロール)用制御装置26
が設けられており、このVSC用制御装置26と前記各
電子制御装置4,17とが相互にデータ通信可能に接続
されている。
The electronic control units 4 and 17 are connected so as to be able to communicate with each other, and the electronic control unit 17 for the automatic transmission transmits a signal for setting each gear position to the electronic control unit 4 for the engine. Has been sent to. Further, a vehicle stability control (VSC) control device 26 for performing vehicle stabilization control while suppressing vehicle skidding and the like.
The VSC control device 26 and the electronic control devices 4 and 17 are connected so as to be able to perform data communication with each other.

【0018】上記の自動変速機2は、前進4段・後進1
段の変速段を設定することができ、そのギヤトレーンの
一例を図4に示してある。ここに示すギヤトレーンは特
開平4−185967号公報に記載されたものと同様で
あり、この自動変速機2は、ロックアップクラッチLc
を有するトルクコンバータTc と、一組の遊星歯車機構
を有する第2変速部G2 と、二組の遊星歯車機構によっ
て複数の前進段および後進段を設定する第1変速部G1
とを備えている。
The automatic transmission 2 has four forward speeds and one reverse speed.
The gear stage can be set, and an example of the gear train is shown in FIG. The gear train shown here is the same as that described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-185967, and the automatic transmission 2 includes a lock-up clutch Lc
, A second transmission section G2 having a set of planetary gear mechanisms, and a first transmission section G1 for setting a plurality of forward speeds and reverse speeds by two sets of planetary gear mechanisms.
And

【0019】第2変速部G2 は、ハイ・ローの二段の切
換えを行うものであって、その遊星歯車機構のキャリヤ
27がトルクコンバータTc のタービンランナTr に連
結されており、またこのキャリヤ27とサンギヤ28と
の間にはクラッチC0 および一方向クラッチFo が相互
に並列の関係となるよう設けられ、さらにサンギヤ28
とハウジングHu との間にブレーキB0 が設けられてい
る。
The second transmission portion G2 performs high-low two-stage switching. The carrier 27 of the planetary gear mechanism is connected to the turbine runner Tr of the torque converter Tc. And a sun gear 28, a clutch C0 and a one-way clutch Fo are provided in a mutually parallel relationship.
A brake B0 is provided between the motor and the housing Hu.

【0020】第1変速部G1 の各遊星歯車機構における
サンギヤ29,30は、共通のサンギヤ軸31に設けら
れており、この第1変速部G1 の図における左側(フロ
ント側)の遊星歯車機構におけるリングギヤ32と第2
変速部G2 におけるリングギヤ33との間に第1クラッ
チC1 が設けられ、また前記サンギヤ軸31と第2変速
部G2 のリングギヤ33との間に第2クラッチC2 が設
けられている。第1変速部G1 における図の左側の遊星
歯車機構のキャリヤ34と右側(リヤ側)の遊星歯車機
構のリングギヤ35とが一体的に連結されるとともに、
これらのキャリヤ34とリングギヤ35とに出力軸36
が連結されている。
The sun gears 29, 30 in each planetary gear mechanism of the first transmission portion G1 are provided on a common sun gear shaft 31, and the left (front side) planetary gear mechanism of the first transmission portion G1 in the drawing. Ring gear 32 and second
A first clutch C1 is provided between the transmission gear G2 and the ring gear 33, and a second clutch C2 is provided between the sun gear shaft 31 and the ring gear 33 of the second transmission G2. In the first transmission portion G1, the carrier 34 of the planetary gear mechanism on the left side in the figure and the ring gear 35 of the planetary gear mechanism on the right side (rear side) are integrally connected,
The output shaft 36 is connected to the carrier 34 and the ring gear 35.
Are connected.

【0021】そしてバンドブレーキである第1ブレーキ
B1 がサンギヤ軸31の回転を止めるように、より具体
的には第2クラッチC2 のクラッチドラムの外周側に設
けられており、またサンギヤ軸31とハウジングHu と
の間に、第1一方向クラッチF1 と第2ブレーキB2 と
が直列に配置されており、またリヤ側の遊星歯車機構に
おけるキャリヤ37とハウジングHu との間に第2一方
向クラッチF2 と第3ブレーキB3 とが並列に配置され
ている。
A first brake B1 as a band brake is provided on the outer peripheral side of the clutch drum of the second clutch C2 so as to stop the rotation of the sun gear shaft 31. Hu, a first one-way clutch F1 and a second brake B2 are arranged in series, and between the carrier 37 and the housing Hu in the rear planetary gear mechanism, the first one-way clutch F2 and the second brake B2 are arranged in series. The third brake B3 is arranged in parallel.

【0022】上記の歯車列を備えた自動変速機2は、前
進段で第1速ないし第4速を設定することができ、これ
らのうち第1速および第2速は自動変速モードでエンジ
ンブレーキが効かず、手動変速モードでエンジンブレー
キを効かせる必要があるので、前記油圧制御装置16に
は図5に示す油圧回路が組み込まれている。
The automatic transmission 2 provided with the above-described gear train can set the first to fourth speeds in the forward gear. Among these, the first and second speeds are set in the automatic shift mode and the engine brake is set. Does not work, and it is necessary to apply the engine brake in the manual shift mode. Therefore, the hydraulic circuit shown in FIG.

【0023】マニュアルバルブ40は、シフト装置18
によって選択することのできるレンジ位置と対応して
P,R,N,D,DM,“4”,“3”,“2”の8位
置に切り換えられ、それぞれのレンジ位置に応じてライ
ン圧PL を所定のポートから給排するようになってい
る。
The manual valve 40 is connected to the shift device 18.
Is switched to eight positions P, R, N, D, DM, "4", "3", and "2" in correspondence with the range position that can be selected, and the line pressure PL according to each range position. Are supplied and discharged from a predetermined port.

【0024】1-2シフトバルブ50は、第2ソレノイド
バルブSOL2 からの信号圧が制御ポート51に選択的に
供給され、また第2クラッチC2 の油圧がホールドポー
ト52に選択的に供給されることにより、第1速では図
の右半分に示す状態になり、また第2速ないし第4速で
は左半分に示す状態になって第1ないし第3のブレーキ
B1 ,〜B3 に油圧を給排する。
In the 1-2 shift valve 50, the signal pressure from the second solenoid valve SOL2 is selectively supplied to the control port 51, and the hydraulic pressure of the second clutch C2 is selectively supplied to the hold port 52. As a result, in the first speed, the state shown in the right half of the figure is reached, and in the second to fourth speeds, the state shown in the left half is reached, and the hydraulic pressure is supplied to and discharged from the first to third brakes B1 to B3. .

【0025】2-3シフトバルブ60は、第1ソレノイド
バルブSOL1 の信号圧が制御ポート61に選択的に供給
されることにより、第1速および第2速では図の右半分
に示す状態になり、また第3速および第4速では図の左
半分に示す状態になって第2クラッチC2 に選択的に油
圧を給排する。
When the signal pressure of the first solenoid valve SOL1 is selectively supplied to the control port 61, the shift valve 60 is brought into the state shown in the right half of the figure at the first speed and the second speed. In the third and fourth speeds, the state shown in the left half of the figure is reached, and the hydraulic pressure is selectively supplied to and discharged from the second clutch C2.

【0026】3-4シフトバルブ70は、第2ソレノイド
バルブSOL2 からの信号圧がその制御ポート71に選択
的に供給され、またライン圧PL が 2-3シフトバルブ6
0を経てホールドポート72に選択的に供給されること
により、第1速ないし第3速では図の右半分に示す状態
になり、また第4速では図の左半分に示す状態になる。
その結果、第2変速部G2 のクラッチC0 とブレーキB
0 とに選択的に油圧を供給する。
The 3-4 shift valve 70 is selectively supplied with the signal pressure from the second solenoid valve SOL2 to its control port 71, and the line pressure PL is adjusted to the 2-3 shift valve 6
By being selectively supplied to the hold port 72 via 0, the state is as shown in the right half of the figure in the first to third speeds, and is the state as shown in the left half of the figure in the fourth speed.
As a result, the clutch C0 and the brake B of the second transmission portion G2
0 and the hydraulic pressure is selectively supplied.

【0027】第3ソレノイドバルブS0L3 は、コースト
ブレーキカットオフバルブ80を制御し、手動変速モー
ドで第1速もしくは第2速が選択された場合に、第3ソ
レノイドバルブSOL3 がONとなり、その結果、コース
トブレーキカットオフバルブ80から 2-3シフトバルブ
60ならびに 1-2シフトバルブ50を介して第1ブレー
キB1 もしくは第3ブレーキB3 にライン圧PL が供給
されてこれらの変速段でエンジンブレーキが効くような
っている。
The third solenoid valve S0L3 controls the coast brake cutoff valve 80. When the first speed or the second speed is selected in the manual shift mode, the third solenoid valve SOL3 is turned on, and as a result, The line pressure PL is supplied from the coast brake cut-off valve 80 to the first brake B1 or the third brake B3 via the 2-3 shift valve 60 and the 1-2 shift valve 50 so that the engine brake can be operated at these shift speeds. Has become.

【0028】ここで自動変速モード(AUTO.)およ
び手動変速モード(スポーツモード:MANU.)にお
いて各変速段を設定するための第1ないし第3のソレノ
イドバルブSOL1 ,SOL2 ,SOL3 のON/OFFの状
態および各摩擦係合装置の係合・解放の状態を示せば、
図6のとおりである。なお、図6は作動表であって、○
印はソレノイドバルブについてON、摩擦係合装置につ
いては係合を示し、また×印はソレノイドバルブについ
てOFF、摩擦係合装置については解放を示す。
Here, in the automatic shift mode (AUTO.) And the manual shift mode (sport mode: MANU.), The ON / OFF of the first to third solenoid valves SOL1, SOL2, SOL3 for setting each shift speed is set. If the state and the state of engagement and release of each friction engagement device are shown,
As shown in FIG. FIG. 6 is an operation table.
The mark indicates ON for the solenoid valve and engagement for the friction engagement device, and the mark X indicates OFF for the solenoid valve and release for the friction engagement device.

【0029】またシフト装置18における各レンジ位置
の配列について示せば、図7のとおりである。すなわち
車両の前後方向に向けたパーキング(P)レンジ位置と
リバース(R)レンジ位置とがここに挙げた順に直線的
に配列され、そのRレンジ位置に対してニュートラル
(N)レンジ位置が、右斜め後方に配置されている。こ
のNレンジ位置に対してドライブ(D)レンジ位置が車
両後方側に配置され、そのDレンジ位置を挟んだ左右両
側に手動変速モード(DM)位置と“4”レンジ位置と
が配置されている。この“4”レンジ位置に対して車両
後方側に“3”レンジ位置が配置され、その“3”レン
ジ位置の右斜め後方に“2”レンジ位置が配置されてい
る。そしてこれらの各レンジ位置は、シフトレバーをガ
イドする溝によって連結されている。さらにDM位置に
シフトレバーを移動させた状態では、全ての前進段でエ
ンジンブレーキが効くように油圧を供給するように構成
されている。また手動変速モード(スポーツモード)を
選択するスイッチ90がシフト装置18もしくはステア
リングコラムあるいはインストルメントパネル(それぞ
れ図示せず)の適宜の位置に設けられている。
FIG. 7 shows the arrangement of each range position in the shift device 18. That is, the parking (P) range position and the reverse (R) range position in the front-rear direction of the vehicle are linearly arranged in the order listed here, and the neutral (N) range position is shifted to the right with respect to the R range position. It is arranged diagonally backward. A drive (D) range position is arranged on the rear side of the vehicle with respect to the N range position, and a manual shift mode (DM) position and a “4” range position are arranged on both left and right sides of the D range position. . A "3" range position is disposed on the vehicle rear side with respect to the "4" range position, and a "2" range position is disposed diagonally right behind the "3" range position. Each of these range positions is connected by a groove that guides the shift lever. Further, when the shift lever is moved to the DM position, hydraulic pressure is supplied so that engine braking is effective in all forward gears. A switch 90 for selecting a manual shift mode (sport mode) is provided at an appropriate position on the shift device 18, the steering column, or the instrument panel (each not shown).

【0030】手動変速モード(スポーツモード)が選択
された場合に前記プラススイッチ23およびマイナスス
イッチ24が信号を出力できる状態になる。これらのス
イッチは、プッシュ操作を行った瞬間に信号を出力する
スイッチもしくはプッシュ操作を行っている間だけ信号
を出力するスイッチであり、一例として図8に示すよう
に、ステアリングホイール91の左右両側にそれぞれ一
対設けられている。
When the manual shift mode (sports mode) is selected, the plus switch 23 and the minus switch 24 can output signals. These switches are switches that output a signal at the moment of performing the push operation or switches that output the signal only while the push operation is performed. As an example, as illustrated in FIG. Each pair is provided.

【0031】上述した自動変速機2での変速は、自動変
速モードであれば、スロットル開度および車速などの走
行状態と予め記憶してある変速マップとに基づいて変速
段を判断し、その変速段を設定するようにシフトソレノ
イドバルブSOL1 ,〜SOL3に信号を出力して行われ
る。これに対して手動変速モード(スポーツモード)で
の変速は、DMスイッチ90をON操作して状態でプラ
ススイッチ23もしくはマイナススイッチ24をプッシ
ュすることによって行われる。
In the automatic transmission 2 described above, if the automatic transmission is in the automatic transmission mode, the shift speed is determined based on a running state such as a throttle opening and a vehicle speed and a previously stored shift map. This is performed by outputting signals to the shift solenoid valves SOL1 to SOL3 so as to set the stage. On the other hand, shifting in the manual shifting mode (sport mode) is performed by pushing the plus switch 23 or the minus switch 24 while the DM switch 90 is turned on.

【0032】具体的には、プラススイッチ23を1回O
N操作すると、その時点の変速段から1段高速側の変速
段へのアップシフトを指示し、またマイナススイッチ2
4を1回ON操作すると、その時点の変速段から1段低
速側の変速段へのダウンシフトを指示するようになって
いる。したがって手動変速モード(スポーツモード)で
の変速指示は、車速などの車両の状態に関係なく実行で
きるが、その半面、エンジン1のオーバーレボリューシ
ョンや変速ショックの悪化などの可能性があり、したが
って手動操作で指示された変速段への変速の適否を判断
し、変速を実行し、もしくは変速指示を拒絶する。
Specifically, the plus switch 23 is turned once
When the N operation is performed, an upshift from the current gear position to the one-speed higher gear position is instructed.
When the fourth gear 4 is turned ON once, a downshift from the current gear position to the lower gear position is instructed. Therefore, the shift instruction in the manual shift mode (sport mode) can be executed irrespective of the state of the vehicle such as the vehicle speed. However, on the other hand, there is a possibility that the engine 1 is over-revolution or shift shock is deteriorated. Judge whether the shift to the gear designated by the instruction is appropriate or not, execute the gear shift, or reject the gear shift instruction.

【0033】図1および図2は、その手動変速モード
(スポーツモード)での変速指示に基づく変速の実行・
拒絶の制御ルーチンの一例を示しており、データの読み
込みを主体とする入力信号の処理(ステップ1)を行っ
た後に、スポーツモード(手動変速モード)が選択され
ているか否かを判断する(ステップ2)。この判断は、
前述したDMスイッチ90がONになっているか否か、
すなわち信号を出力しているか否かによって判断するこ
とができる。スポーツモードが選択されていた場合に
は、その表示をインジケータ25によって行う(ステッ
プ3)。
FIGS. 1 and 2 show the execution of a shift based on a shift instruction in the manual shift mode (sports mode).
5 shows an example of a rejection control routine. After performing input signal processing (step 1) mainly for reading data, it is determined whether or not a sport mode (manual shift mode) is selected (step). 2). This decision
Whether or not the aforementioned DM switch 90 is ON,
That is, it can be determined based on whether or not a signal is being output. If the sports mode has been selected, the display is performed by the indicator 25 (step 3).

【0034】ついでプラススイッチ23もしくはマイナ
ススイッチ24がON操作されたか否かを判断する(ス
テップ4)。これらいずれかのスイッチが信号を出力す
れば、あるいは出力していれば、ステップ4で肯定判断
される。すなわち現状の変速段に対してアップシフトも
しくはダウンシフトの手動操作が行われたことになり、
そこでこの場合、ステップ5に進んで、手動操作に基づ
いて指示された変速をリジェクトとする条件が成立して
いるか否かを判断する。
Next, it is determined whether the plus switch 23 or the minus switch 24 has been turned ON (step 4). If any of these switches output a signal, or if any of the switches output a signal, an affirmative determination is made in step 4. That is, the manual operation of the upshift or the downshift was performed for the current gear position,
Therefore, in this case, the process proceeds to step 5, and it is determined whether or not a condition for rejecting a shift instructed based on a manual operation is satisfied.

【0035】自動変速機2での変速は、前述したように
クラッチやブレーキなどの摩擦係合装置を油圧によって
係合・解放させて実行され、したがって油温が低いため
にオイルの粘度が高い場合には、油圧の制御が正常に行
われず、変速ショックが大きくなる可能性がある。また
スポーツモードでは、全ての変速段でエンジンブレーキ
が効くように制御するから、ダウンシフトして変速比を
大きくした場合には、エンジン1の回転数が増大し、車
速によってはエンジン1のオーバーレボリューションが
生じる可能性がある。このように変速を実行するために
は、その変速段に応じた条件が成立していることが必要
であり、その条件が成立していない場合、これをリジェ
クト条件の成立と判断している。
The shift in the automatic transmission 2 is executed by engaging and disengaging the frictional engagement devices such as clutches and brakes by hydraulic pressure as described above. Therefore, when the oil temperature is low, the oil viscosity is high. In this case, the control of the hydraulic pressure may not be performed normally, and the shift shock may increase. In the sport mode, the engine brake is controlled to be effective at all gears. Therefore, when downshifting and increasing the gear ratio, the number of revolutions of the engine 1 increases, and depending on the vehicle speed, the overrevolution of the engine 1 may occur. May occur. In order to execute the shift as described above, it is necessary that a condition corresponding to the shift speed is satisfied. If the condition is not satisfied, it is determined that the reject condition is satisfied.

【0036】リジェクト条件が成立していることにより
ステップ5で肯定判断された場合には、リジェクトの表
示を行う(ステップ6)。すなわち前記プラススイッチ
23もしくはマイナススイッチ24をON操作すること
による変速が実行されないことをインジケータ25によ
って運転者に告知する。そしてリジェクトフラグFrを
“1”にセットし(ステップ7)、またタイマフラグF
T を“0”にセットする(ステップ8)。
If an affirmative determination is made in step 5 because the reject condition is satisfied, reject is displayed (step 6). That is, the driver is notified by the indicator 25 that the shift is not executed by turning on the plus switch 23 or the minus switch 24. Then, the reject flag Fr is set to "1" (step 7), and the timer flag F
T is set to "0" (step 8).

【0037】これに対してプラススイッチ23もしくは
マイナススイッチ24をON操作することによる変速指
示が許容される場合、すなわちリジェクト条件が成立し
ていずにステップ5で否定判断された場合には、プラス
スイッチ23もしくはマイナススイッチ24をON操作
することによって指示されている変速を実行する(ステ
ップ9)。具体的には、シフトソレノイドバルブSOL1
,〜SOL3 に信号を出力してこれを切り換え動作させ
ることにより、所定の変速段に変速する。
On the other hand, if the shift instruction by turning on the plus switch 23 or minus switch 24 is permitted, that is, if the reject condition is not satisfied and the negative determination is made in step 5, the plus switch is set. The gear change instructed by turning ON the 23 or the minus switch 24 is executed (step 9). Specifically, the shift solenoid valve SOL1
,..., SOL3 to perform a switching operation to shift to a predetermined gear.

【0038】そして変速後の新たな変速段の表示をイン
ジケータ25によって行い(ステップ10)、さらに各
フラグFr ,FT をそれぞれ“0”にセットする(ステ
ップ11,12)。
Then, a new gear position after the gear change is displayed by the indicator 25 (step 10), and the flags Fr and FT are set to "0" (steps 11 and 12).

【0039】また一方、プラススイッチ23もしくはマ
イナススイッチ24がONでないことによりステップ4
で否定判断された場合には、ステップ13に進んでリジ
ェクトフラグFr が“1”か否かを判断する。ステップ
4で否定判断される状況は、図1および図2に示すルー
チンが実行される直前に手動による変速操作が行われた
ことがない場合と、手動による変速操作が行われたもの
のその変速が拒絶されてスイッチ操作をやめた場合との
両方の場合がある。前者の場合には、リジェクトフラグ
Fr が“0”のままであるから、ステップ13で否定判
断され、この場合は、特に制御を行うことなくこのルー
チンから抜ける。これに対して後者の場合すなわち変速
指示が直前に拒絶されている場合には、前述したステッ
プ7でリジェクトフラグFr が“1”にセットされてい
るから、ステップ13で肯定判断される。
On the other hand, if the plus switch 23 or the minus switch 24 is not ON, step 4
If a negative determination is made in step (1), the routine proceeds to step 13, where it is determined whether or not the reject flag Fr is "1". The situations in which a negative determination is made in step 4 include a case where no manual shift operation has been performed immediately before the execution of the routine shown in FIGS. 1 and 2 and a case where the manual shift operation has been performed but the shift has been performed. There are both cases where the operation is rejected and the switch operation is stopped. In the former case, since the reject flag Fr remains "0", a negative determination is made in step 13, and in this case, the routine exits without performing any particular control. On the other hand, in the latter case, that is, when the shift instruction is rejected immediately before, since the reject flag Fr is set to "1" in step 7 described above, an affirmative determination is made in step 13.

【0040】ステップ13で肯定判断された場合には、
タイマフラグFT が“0”か否か、すなわちタイマのカ
ウントが開始されているか否かを判断し(ステップ1
4)、タイマのカウントが開始されていないことにより
ステップ14で肯定判断された場合には、タイマTをゼ
ロリセットしてタイマTをスタートさせ(ステップ1
5)、タイマフラグFT を“1”にセットする(ステッ
プ16)。そして再度リジェクト条件の成立を判断する
(ステップ17)。なお、タイマTのカウントが既に行
われていてステップ14で否定判断された場合には、直
ちにステップ17に進む。
If an affirmative decision is made in step 13,
It is determined whether or not the timer flag FT is "0", that is, whether or not the timer has started counting (step 1).
4) If an affirmative determination is made in step 14 because the timer has not started counting, the timer T is reset to zero and the timer T is started (step 1).
5) The timer flag FT is set to "1" (step 16). Then, it is determined again whether the reject condition is satisfied (step 17). If the timer T has already been counted and a negative determination is made in step 14, the process immediately proceeds to step 17.

【0041】ステップ17で肯定判断された場合すなわ
ちリジェクト条件が成立している場合には、ステップ6
と同様にリジェクトの表示を行う(ステップ18)。す
なわちプラススイッチ23もしくはマイナススイッチ2
4がON操作されていない場合であっても、直前にその
操作が行われていてリジェクト条件が成立している場合
には、リジェクトの表示を継続する。そしてタイマTが
予め定めた所定時間T1 までカウントしたか否かを判断
し(ステップ19)、その時間T1 に至っていない場合
にはリターンする。これに対してその所定時間T1 が経
過してステップ19で肯定判断された場合には、各フラ
グFr ,FT をそれぞれ“0”にセットし(ステップ2
0,21)、かつリジェクト表示を中止する(ステップ
22)。すなわち手動操作に基づく変速指示が行われた
もののその変速が実行されない場合には、スイッチ操作
が終了した時点から予め定めた所定時間T1 の間、変速
が実行されず、かつ指示した変速段とは異なる変速段が
設定されていることの表示を継続して行う。
If the determination in step 17 is affirmative, that is, if the reject condition is satisfied, step 6
The reject is displayed in the same manner as (1). That is, plus switch 23 or minus switch 2
Even if 4 has not been turned ON, if the operation was performed immediately before and the reject condition is satisfied, the reject display is continued. Then, it is determined whether or not the timer T has counted up to a predetermined time T1 (step 19). If the time T1 has not been reached, the routine returns. On the other hand, if the predetermined time T1 elapses and an affirmative determination is made in step 19, each of the flags Fr and FT is set to "0" (step 2).
0, 21), and the reject display is stopped (step 22). That is, when a shift instruction based on a manual operation is issued but the shift is not executed, the shift is not executed for a predetermined time T1 from the time when the switch operation is completed, and the designated shift speed is An indication that a different gear is set is continuously displayed.

【0042】これに対して一旦ON操作したスイッチが
OFFに切り替わった後にリジェクト条件が解消し、ス
テップ17で否定判断された場合には、手動操作によっ
て指示された変速を直ちに実行する(ステップ23)。
そして変速後の新たな変速段を示す表示をインジケータ
25によって行う(ステップ24)。その場合、変速が
正規に実行されたのであるから、リジェクト表示は中止
する。そして各フラグFr ,FT をそれぞれ“0”にセ
ット(ステップ25,26)した後にリターンする。
On the other hand, if the reject condition is resolved after the switch once turned on is turned off and the negative determination is made in step 17, the gear shift instructed by the manual operation is immediately executed (step 23). .
Then, a display indicating a new gear position after the shift is performed by the indicator 25 (step 24). In this case, the reject display is stopped because the shift has been executed normally. After setting the respective flags Fr and FT to "0" (steps 25 and 26), the process returns.

【0043】すなわちプラススイッチ23もしくはマイ
ナススイッチ24を一旦ON操作したものの、リジェク
ト条件が成立していてその変速が実行されない場合、そ
のスイッチ操作した状態を所定時間T1 の間保持し、そ
の間に変速を実行できる状態になった場合、すなわちリ
ジェクト条件が解消した場合には、その手動指示された
変速を実行する。したがってモメンタリーなスイッチを
使用することによって信号の出力が短時間であっても、
変速指示を所定時間継続して行うことになるので、変速
指示を行っても変速が実行されない事態の発生が少なく
なり、その結果、手動操作によって指示した変速段と実
際に設定される変速段とが相違することによる違和感が
回避もしくは抑制される。
That is, when the plus switch 23 or the minus switch 24 is once turned on, but the reject condition is satisfied and the shift is not executed, the switch operated state is held for a predetermined time T1, and the shift is performed during that time. When it becomes possible to execute the shift, that is, when the reject condition is resolved, the shift manually instructed is executed. Therefore, even if the signal output is short by using a momentary switch,
Since the shift instruction is continuously performed for a predetermined time, the occurrence of a situation in which the shift is not executed even when the shift instruction is performed is reduced, and as a result, the shift position instructed by the manual operation and the actually set shift position Is avoided or suppressed due to the difference between the two.

【0044】なお、スポーツモードが選択されていない
ことによりステップ2で否定判断された場合に、スポー
ツモードの表示を中止(ステップ27)するとともに、
各フラグFr ,FT をそれぞれ“0”にセット(ステッ
プ28,29)した後にリターンする。
If a negative determination is made in step 2 because the sports mode has not been selected, the display of the sports mode is stopped (step 27).
After setting each of the flags Fr and FT to "0" (steps 28 and 29), the routine returns.

【0045】したがって上記のステップ2およびステッ
プ4が請求項1および請求項2の手動操作検出手段に相
当し、またステップ7,13〜16,19,20が請求
項1の切換指示保持手段に相当し、さらにステップ23
が請求項1の切換実行手段に相当する。そしてステップ
6が請求項2の告知手段、ステップ19が請求項2の保
持時間検出手段、ステップ18,22が請求項2の告知
保持手段にそれぞれ相当する。
Therefore, steps 2 and 4 correspond to the manual operation detecting means of claims 1 and 2, and steps 7, 13 to 16, 19, and 20 correspond to the switching instruction holding means of claim 1. And step 23
Corresponds to the switching execution means of claim 1. Step 6 corresponds to the notification means of claim 2, step 19 corresponds to the holding time detecting means of claim 2, and steps 18 and 22 correspond to the notification holding means of claim 2.

【0046】上述した例は、いわゆる変速スイッチを操
作することによる変速が達成されない場合の例である
が、上述したスポーツモードを備えていない通常の自動
変速機におけるオーバードライブスイッチをOFF操作
し、それに伴うダウンシフトが禁止された場合にも、上
述したように制御してもよい。その場合、図1における
ステップ2,3およびステップ27〜29を削除し、か
つステップ4をオーバードライブスイッチのON/OF
Fの判断ステップに置き換えればよい。
The above-mentioned example is an example in which a shift is not achieved by operating a so-called shift switch. However, the overdrive switch in a normal automatic transmission not having the above-mentioned sport mode is turned off, and Even when the accompanying downshift is prohibited, the control may be performed as described above. In this case, steps 2 and 3 and steps 27 to 29 in FIG. 1 are deleted, and step 4 is changed to ON / OF of the overdrive switch.
What is necessary is just to replace with the determination step of F.

【0047】また変速レンジの切り換えが所定の条件の
不成立によって達成されない場合にも同様に制御するこ
とができる。その例を簡単に説明する。
The same control can be performed even when the shift range cannot be changed due to the failure of the predetermined condition. An example will be described briefly.

【0048】図9は、レンジ切換スイッチを備えた例で
あって、ステアリングホイール93の近傍にコラム式の
シフトレバー94が設けられている。このシフトレバー
94は、Pレンジ、Rレンジ、Nレンジ、Dレンジの4
ポジション設定できるように構成されており、これらの
各レンジ位置に応じてマニュアルバルブ(図示せず)を
切り換えるようになっている。またステアリングホイー
ル93の中央部の二箇所にカットスイッチ95とカット
オフスイッチ96とが設けられている。これらのスイッ
チを1回操作するごとに、前進レンジが切り替わるよう
に構成されており、具体的には、Dレンジを設定した状
態で、カットスイッチ95を1回、ON操作するごと
に、D(4)レンジ→“3”レンジ→“2”レンジのよ
うに、低速側のレンジに1段づつ切り換える信号が出力
される。また反対に、カットオフスイッチ96を1回、
ON操作するごとに、“2”レンジ→“3”レンジ→D
(4)レンジのように、高速側のレンジに1段づつ切り
換える信号が出力される。なお、これらのD(4)レン
ジおよび“3”レンジならびに“2”レンジは、図7に
示すシフト装置によって設定される各レンジと機能的に
同じであり、それぞれのレンジに対応した変速段が設定
される。
FIG. 9 shows an example in which a range changeover switch is provided, and a column-type shift lever 94 is provided near the steering wheel 93. This shift lever 94 has four ranges of P range, R range, N range, and D range.
A position can be set, and a manual valve (not shown) is switched according to each of these range positions. A cut switch 95 and a cut-off switch 96 are provided at two places in the center of the steering wheel 93. Each time these switches are operated once, the forward range is switched. Specifically, with the D range set, the cut switch 95 is turned on once each time the cut switch 95 is turned ON. 4) A signal for switching one stage at a time to the low-speed range, such as range → “3” range → “2” range, is output. Conversely, once the cutoff switch 96 is turned on,
Every time ON operation is performed, "2" range → "3" range → D
(4) A signal for switching one step at a time to the high-speed range, such as a range, is output. The D (4) range, the "3" range, and the "2" range are functionally the same as the respective ranges set by the shift device shown in FIG. 7, and the speed corresponding to each range is different. Is set.

【0049】図9に示すシフト装置でレンジの切り換え
を行った場合、すなわち例えば低速側のレンジに切り換
える操作を行った場合、そのレンジにおける所定の変速
段でエンジンブレーキが効くことになるが、エンジンの
オーバーレボリュションの可能性がある場合にはそのレ
ンジの切換指示が拒絶もしくは保留されることがある。
その場合に図1および図2に示す制御を実行することに
より、レンジの切り換えの不達成およびその告知に伴う
違和感を防止することができる。このようなレンジの切
り換えに伴う制御の場合には、図1におけるステップ4
を、カットスイッチおよびカットオフスイッチがオンさ
れたか否かの判断ステップに置き換え、またステップ1
0およびステップ24で新変速段の表示に替えて、新シ
フトレンジの表示を行えばよい。
When the range is switched by the shift device shown in FIG. 9, that is, for example, when an operation for switching to a lower speed range is performed, the engine brake is effective at a predetermined gear in the range. If there is a possibility of over-revolution, the range switching instruction may be rejected or suspended.
In this case, by executing the control shown in FIGS. 1 and 2, it is possible to prevent a failure in switching the range and a sense of discomfort associated with the notification. In the case of the control accompanying such range switching, step 4 in FIG.
Is replaced with a step of determining whether or not the cut switch and the cutoff switch are turned on.
The display of the new shift range may be performed in place of the display of the new shift stage at 0 and step 24.

【0050】なお、この発明は上述したギヤトレーンを
備えた自動変速機を対象とする制御装置に限定されない
のであり、要は、手動操作によって変速や変速レンジの
切換などの指示を行うことができる自動変速機を対象と
する制御装置に広く適用することができる。またその手
動操作によって変速などの指示を行う機構は、上述した
ステアリングホイールに取り付けられたスイッチに限定
されないのであり、切換指示信号を出力するスイッチ類
は、要は、手動操作できるように構成されていればよ
い。そしてその手動操作は、手による直接的な制御以外
に、シフトレバーなどの何らかの部材を介した操作であ
ってもよい。これは、手動変速モード(スポーツモー
ド)を選択するためのスイッチについても同様であり、
手動変速モードを選択するスイッチは、上述した具体例
で示したシフトレバーで操作されるDMスイッチに限定
されない。そしてこの発明で使用できる告知手段は、ラ
ンプやLEDなどの視覚に訴える告知手段に限定されな
いのであり、ブザーや振動など要は、運転者の五感に訴
えることができるものであればよい。
The present invention is not limited to a control device for an automatic transmission having the above-described gear train. In short, the present invention is not limited to an automatic transmission capable of instructing a shift or switching of a shift range by manual operation. The present invention can be widely applied to a control device for a transmission. Further, the mechanism for instructing a shift or the like by the manual operation is not limited to the switch mounted on the steering wheel described above, and the switches for outputting the switching instruction signal are, in short, configured to be manually operated. Just do it. The manual operation may be an operation via some member such as a shift lever other than the direct control by hand. The same applies to the switch for selecting the manual shift mode (sports mode),
The switch for selecting the manual shift mode is not limited to the DM switch operated by the shift lever shown in the specific example described above. The notifying means that can be used in the present invention is not limited to a notifying means such as a lamp or an LED that appeals to the sight. Any means such as a buzzer or vibration may be used as long as it can appeal to the driver's five senses.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、手動操作によって指示した変速や変速レンジの切
り換えなどが実行されない場合には、その切換指示が所
定時間保持され、その切換指示状態が継続している間に
変速や変速レンジの切り換えの実行のための所定の条件
が満たされると、手動操作に基づいて指示された切り換
え動作が実行されるので、切換指示操作が短時間のうち
に行われたとしても、その切換指示状態がある程度長い
時間継続するために、運転者による変速や変速レンジな
どの切換可能状態(前記所定の条件の成立)の判断がタ
イミング的にわずかずれていたとしても、切換指示状態
を継続している間にその条件が成立することによって所
定の切換動作が実行される。その結果、例えばモメンタ
リースイッチなどの信号の出力が短時間のうちに行われ
る装置を使用して切換指示を行ったとしても、変速など
の切り換え指示のタイミング的な余裕が確保され、切換
指示が直ちに拒絶もしくはキャンセルされることがなく
なり、手動操作に基づく変速段や変速レンジの切り換え
の不実行による違和感を防止もしくは抑制することがで
きる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, when the shift or the change of the shift range specified by the manual operation is not performed, the change instruction is held for a predetermined time, and the change instruction is held. If the predetermined condition for executing the shift or the shift of the shift range is satisfied while the state is continued, the switching operation instructed based on the manual operation is performed, so that the switching instruction operation is performed in a short time. Even if it is performed during this time, the switching instruction state continues for a relatively long period of time, so that the driver's determination of the switchable state of the shift or the shift range (the establishment of the predetermined condition) is slightly shifted in timing. Even if the condition is satisfied while the switching instruction state is maintained, the predetermined switching operation is performed. As a result, even if the switching instruction is issued by using a device such as a momentary switch that outputs a signal in a short time, a timing margin for the switching instruction such as a shift is secured, and the switching instruction is issued. It is no longer immediately rejected or canceled, and it is possible to prevent or suppress a sense of incongruity due to non-execution of switching of the shift speed or the shift range based on the manual operation.

【0052】また請求項2に記載された発明によれば、
手動操作に基づく切換指示を行った場合、その切り換え
を実行するための条件の不成立によって、指示した変速
段や変速レンジとは異なる変速段や変速レンジが設定さ
れると、このような相違を告知手段が告知し、その告知
状態が、切換指示が終了した後の所定時間の間、保持さ
れるので、手動操作による切換指示に、運転者の個人差
などによる長短のばらつきがあったとしても、その切換
指示とは異なる動作状態が設定されていることの告知の
終了は、手動操作による切換指示の終了時点からの一定
時間の間に統一され、したがって前記告知のタイミング
や継続時間が、状況によってばらつくなどのことによる
違和感を防止もしくは抑制することができる。
According to the second aspect of the present invention,
When a switching instruction based on a manual operation is performed, if a condition for executing the switching is not established and a speed or a speed range different from the specified speed or speed range is set, such a difference is notified. Since the means is notified and the notification state is maintained for a predetermined time after the switching instruction is completed, even if the switching instruction by manual operation has a long or short variation due to individual differences between drivers, etc. The termination of the notification that an operation state different from the switching instruction is set is unified for a certain period of time from the end of the switching instruction by manual operation, and therefore, the timing and duration of the notification may vary depending on the situation. It is possible to prevent or suppress discomfort due to variations or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の制御装置で実施される制御例を説明
するためのフローチャートの一部を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a part of a flowchart for explaining a control example implemented by a control device of the present invention.

【図2】そのフローチャートの他の部分を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing another part of the flowchart.

【図3】この発明で対象とする自動変速機の全体的な制
御系統を模式的に示す図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing an overall control system of the automatic transmission targeted by the present invention.

【図4】この発明で対象とする自動変速機のギヤトレー
ンの一例を示すスケルトン図である。
FIG. 4 is a skeleton diagram showing an example of a gear train of the automatic transmission according to the present invention.

【図5】この発明で対象とする自動変速機の油圧回路の
一部を示す部分油圧回路図である。
FIG. 5 is a partial hydraulic circuit diagram showing a part of a hydraulic circuit of the automatic transmission according to the present invention.

【図6】その自動変速機で各変速段を設定するための摩
擦係合装置の係合作動表を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an engagement operation table of a friction engagement device for setting each shift speed in the automatic transmission.

【図7】シフト装置における各レンジ位置の配列を示す
図である。
FIG. 7 is a diagram showing an arrangement of each range position in the shift device.

【図8】アップシフトおよびダウンシフトを指示するた
めのスイッチの配置を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an arrangement of switches for instructing an upshift and a downshift.

【図9】走行レンジの切り換えのためのスイッチをステ
アリングホイールに設けた例を示す概略図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing an example in which a switch for switching a traveling range is provided on a steering wheel.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン 2 自動変速機 4 エンジン用電子制御装置 17 自動変速機要電子制御装置 22 スポーツモードスイッチ 23 プラススイッチ 24 マイナススイッチ 25 インジケータ 95 カットスイッチ 96 カットオフスイッチ REFERENCE SIGNS LIST 1 engine 2 automatic transmission 4 engine electronic control unit 17 automatic transmission required electronic control unit 22 sports mode switch 23 plus switch 24 minus switch 25 indicator 95 cut switch 96 cutoff switch

フロントページの続き (72)発明者 谷口 浩司 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内Continued on the front page (72) Inventor Koji Taniguchi 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Inside Toyota Motor Corporation

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 手動操作に基づいて変速段もしくは変速
レンジの切り換え指示を行うとともに、所定の条件が満
たされない場合にその変速もしくは変速レンジの切り換
えを行わない自動変速機の制御装置において、 手動操作に基づく変速段もしくは変速レンジの切り換え
指示を検出する手動操作検出手段と、 該手動操作検出手段が前記手動操作に基づく変速段もし
くは変速レンジの切り換えが指示されていることを検出
した後、その指示に基づく切り換え動作が実行されない
場合にその切り換え指示状態を所定時間保持する切換指
示保持手段と、 前記所定時間の間に前記所定の条件が満たされた場合に
前記手動操作に基づく変速段もしくは変速レンジへの切
り換えを実行する切換実行手段とを備えていることを特
徴とする自動変速機の制御装置。
1. A control device for an automatic transmission which issues an instruction to switch a gear position or a shift range based on a manual operation and does not switch the shift or the shift range when a predetermined condition is not satisfied. Manual operation detecting means for detecting an instruction to switch the gear position or shift range based on the instruction, and after the manual operation detecting means detects that the instruction to switch the gear position or shift range based on the manual operation is given, the instruction is given. Switching instruction holding means for holding a switching instruction state for a predetermined period of time when a switching operation based on is not executed, and a gear position or gear range based on the manual operation when the predetermined condition is satisfied during the predetermined time period Control device for an automatic transmission, the control device comprising: Place.
【請求項2】 手動操作によって変速段もしくは変速レ
ンジの切換指示信号を出力することができ、かつ所定の
条件が満たされない場合にはその手動操作に基づく切換
指示信号が実行されないことを告知する自動変速機の制
御装置において、 前記手動操作に基づく変速段もしくは変速レンジの切り
換えが指示されていたことを検出する手動切換検出手段
と、 その手動操作に基づいく切換動作が実行されないことを
告知する告知手段と、 前記手動操作に基づく切換指示の終了から所定時間が経
過したことを検出する保持時間検出手段と、 該保持時間検出手段が前記所定時間が経過したことを検
出するまで前記告知手段による告知を継続させる告知保
持手段とを備えていることを特徴とする自動変速機の制
御装置。
2. A switching instruction signal of a gear position or a gear range can be output by a manual operation, and if a predetermined condition is not satisfied, an automatic notification notifying that a switching instruction signal based on the manual operation is not executed. In the control device for a transmission, a manual switch detecting means for detecting that an instruction to switch a gear position or a shift range based on the manual operation has been given, and a notice notifying that a switching operation based on the manual operation is not performed. Means, a holding time detecting means for detecting that a predetermined time has elapsed from the end of the switching instruction based on the manual operation, and a notification by the notifying means until the holding time detecting means detects that the predetermined time has elapsed. Control means for an automatic transmission, comprising: a notification holding means for continuing the operation.
JP18881896A 1996-06-28 1996-06-28 Control device for automatic transmission Expired - Lifetime JP3424447B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18881896A JP3424447B2 (en) 1996-06-28 1996-06-28 Control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18881896A JP3424447B2 (en) 1996-06-28 1996-06-28 Control device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1019120A true JPH1019120A (en) 1998-01-23
JP3424447B2 JP3424447B2 (en) 2003-07-07

Family

ID=16230361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18881896A Expired - Lifetime JP3424447B2 (en) 1996-06-28 1996-06-28 Control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424447B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3424447B2 (en) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4283264B2 (en) Shift control device for automatic transmission
WO2011108224A1 (en) Gear shift indicator
JP2007120702A (en) Shift control device for automatic transmission
JP3329309B2 (en) Shifting mode switching control device for automatic transmission
JP4740719B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JPH1054454A (en) Controller for automatic transmission
JP3424447B2 (en) Control device for automatic transmission
JP4258382B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
JP3631504B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JP2007283907A (en) Manual gear shift operation instructing device for vehicle
JPH1078123A (en) Control device for transmission
JPH0828694A (en) Control device of automatic transmission for vehicle on downhill road
JPH1047473A (en) Control device for vehicular automatic transmission
JPH10122351A (en) Control device for automatic transmission
JP3344291B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2807500B2 (en) Automatic transmission with auxiliary transmission
JPH06280984A (en) Shift control device for automatic transmission with possibility of manual operation
JPH0893903A (en) Control device for vehicular automatic transmission on downhill road
JPH0874983A (en) Controller for automatic transmission for vehicle in downhill road
JP2003240116A (en) Controller for automatic transmission for vehicle
JPH05322036A (en) Speed change control device for automatic transmission
JP2008019946A (en) Control system for vehicular automatic transmission
JPH03140666A (en) Shift controller of automatic transmission for vehicle
JPS61294248A (en) Reverse shift control method for automatic transmission of vehicle
JPH1130325A (en) Controller for automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term