JPH10190863A - Message communication terminal equipment - Google Patents

Message communication terminal equipment

Info

Publication number
JPH10190863A
JPH10190863A JP8345858A JP34585896A JPH10190863A JP H10190863 A JPH10190863 A JP H10190863A JP 8345858 A JP8345858 A JP 8345858A JP 34585896 A JP34585896 A JP 34585896A JP H10190863 A JPH10190863 A JP H10190863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code information
data
communication terminal
digit
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8345858A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Kanehira
泰之 兼平
Sachiko Nakada
佐知子 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8345858A priority Critical patent/JPH10190863A/en
Publication of JPH10190863A publication Critical patent/JPH10190863A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the length of code information transmitted in one communication and to make a content of an information volume received by a recipient abundant. SOLUTION: Code information consisting of only 3 digits is transmitted in a radio wave. Then a reception part 1 uses a table in which codes of 1st to 3rd digits of the code information to be received with the reception part 1 are made to correspond to sentence element data indicating a word or a paragraph. The text element data corresponding respectively to the codes of 1st to 3rd digits are selected from the table, and a message combined with words or the like is displayed on a liquid crystal display part 8.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、メッセージ通信に
利用されるメッセージ通信端末に関する。
The present invention relates to a message communication terminal used for message communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、携帯電話やページャ(無線呼
出端末)などのメッセージ通信端末では、文字、数字な
どの視認可能な記号からなるメッセージを液晶ディスプ
レーに表示するようになっており、この表示を行わせる
ためには、メッセージの送信者が送信側通信端末を操作
して、メッセージを入力・送信する。送受信可能なメッ
セージのモードとしては、例えば、フリーメッセージモ
ードや定型文モードがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a message communication terminal such as a cellular phone or a pager (wireless calling terminal) displays a message composed of visually recognizable symbols such as characters and numerals on a liquid crystal display. Is performed, the sender of the message operates the communication terminal on the transmitting side to input and transmit the message. Examples of the mode of the message that can be transmitted and received include a free message mode and a fixed text mode.

【0003】フリーメッセージモードでは、送受信可能
な文字などの記号に対して、二桁の数字からなるコード
をあらかじめ割り当てておく。そして、送信者が送信側
通信端末の0〜9のプッシュボタンを操作してコードを
入力することにより、発送信者の任意のメッセージを生
成し、このメッセージを送信する。
In the free message mode, a two-digit code is assigned in advance to a symbol such as a character that can be transmitted and received. Then, the sender operates the push buttons 0 to 9 of the communication terminal on the transmission side to input a code, thereby generating an arbitrary message of the sender and transmitting the message.

【0004】定型文モードでは、あらかじめ「電話下さ
い」、「どこにいるの?」などの定型文に対して、プッ
シュボタンの数字とアスタリスク(*)からなる数桁の
コードを割り当てておく。そして、送信者がプッシュボ
タンでコードを入力することにより、対応する定型文が
送信される。
[0004] In the fixed phrase mode, several digits of a code of a push button and an asterisk (*) are assigned to fixed phrases such as "Please call me" and "Where are you?" Then, when the sender inputs the code with the push button, the corresponding fixed phrase is transmitted.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、定型文モード
では、定型文ごとにコードを割り当てているから、多彩
な定型文をあらかじめ準備しておくためには、コードも
あらかじめ多く準備しておかなければならず、その分、
コードの桁数が多くなる。従って、簡単な定型文を送信
するために数桁のコードを入力する必要があり、一度に
送信可能なメッセージの情報量が少ないわりに、送信者
が入力しなければならないコードが長いという問題があ
った。このように送信されるコードが長いと、送信時間
が長くなり、設備利用コストがかかる。また、数多い定
型文をあらかじめ準備しておくとなると、コードに対応
する定型文を送信者が覚えておくのが大変である。
However, in the fixed phrase mode, codes are assigned to each fixed phrase, so that in order to prepare various fixed phrases in advance, many codes must be prepared in advance. Must be
The number of digits in the code increases. Therefore, it is necessary to enter a code of several digits in order to transmit a simple fixed phrase, and there is a problem that the amount of information of a message that can be transmitted at one time is small, and the code that the sender has to enter is long. Was. If the code transmitted in this way is long, the transmission time will be long and the facility utilization cost will be high. If a large number of fixed phrases are prepared in advance, it is difficult for the sender to remember the fixed phrases corresponding to the codes.

【0006】一方、フリーメッセージモードでは、1回
の通信で送信されるメッセージの内容を自由に入力でき
るから、情報量を多くすることも可能である。しかし、
一つの記号に二桁の数字を割り当てているため、例えば
8文字のメッセージを入力するために16回、さらにカ
タカナ送信を可能にするための制御コードを4回の合計
20回、プッシュボタンを押す必要があり、不慣れな送
信者にとっては手間がかかるという問題があった。ま
た、送信されるコードも長くなるため、送信時間が長く
なり、設備利用コストがかかる。
On the other hand, in the free message mode, the content of a message transmitted in one communication can be freely input, so that the amount of information can be increased. But,
Since a two-digit number is assigned to one symbol, the push button is pressed a total of 20 times, for example, 16 times for inputting an 8-character message, and 4 times for a control code for enabling katakana transmission. There is a problem that it is necessary and it takes time for an unskilled sender. In addition, since the length of the transmitted code is long, the transmission time is long, and the facility utilization cost is high.

【0007】本発明は上記の事情を考慮してなされたも
のであり、一回の通信で送信されるコード情報の長さを
短くでき、しかも受信者が受け取る情報量を豊富な内容
にすることの可能なメッセージ通信端末を提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and can reduce the length of code information transmitted in one communication, and can provide a rich amount of information to be received by a receiver. It is an object of the present invention to provide a message communication terminal capable of performing the following.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係るメッセージ通信端末は、無線伝送され
るコード情報を受信する受信手段と、単語または文節を
示す複数の文素データを第1〜第nグループ(nは2以
上の整数)に分類するとともに、各グループ内の文素デ
ータをコード情報に対応させて記憶した記憶手段と、記
号が表示できる表示部と、上記受信手段が受信したコー
ド情報をあらかじめ定めた分割方法に従って受信の順に
上記第1〜第nグループに振り分け、振り分けられたグ
ループにおけるそのコード情報に対応する文素データを
上記記憶手段から読み出す読出制御手段と、上記読出制
御手段によって読み出された文素データに対応した記号
をあらかじめ定めた表示順に従って上記表示部に表示さ
せる表示制御手段とを具備することを特徴とする。
In order to solve the above problems, a message communication terminal according to the present invention comprises a receiving means for receiving code information transmitted wirelessly, and a plurality of elementary data indicating a word or a phrase. A storage unit for classifying into first to n-th groups (n is an integer of 2 or more) and storing the elementary data in each group in association with the code information, a display unit capable of displaying symbols, and the reception unit Reading control means for allocating the received code information to the first to n-th groups in the order of reception according to a predetermined division method, and reading from the storage means the elementary data corresponding to the code information in the allocated group; Display control means for displaying the symbols corresponding to the elementary data read by the read control means on the display unit according to a predetermined display order; Characterized by comprising.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。 1.第1実施形態 (1) 構成 まず、図1は本発明の第1実施形態に係るメッセージ通
信端末である無線呼出端末(ページャ)の構成を示すブ
ロック図である。同図において符号1は受信部を示す。
受信部1は、アンテナおよび受信器などからなり、無線
通信網からの呼出に応じて着信し、これによって回線が
成立した後に、無線伝送されるコード情報の受信を行
う。受信部1は、無線伝送される信号を増幅および変換
して、上記のコード情報を含んだ受信信号を生成する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1. 1. First Embodiment (1) Configuration First, FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a radio paging terminal (pager) which is a message communication terminal according to a first embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 1 indicates a receiving unit.
The receiving unit 1 includes an antenna, a receiver, and the like, receives a call in response to a call from a wireless communication network, and after this establishes a line, receives code information wirelessly transmitted. The receiving unit 1 amplifies and converts a signal transmitted wirelessly, and generates a received signal including the code information.

【0010】符号2はCPUを示す。CPU2は、受信
部1で受信されたコード情報に基づいて、ROM3に記
憶されたプログラムに従い、携帯者に対してメッセージ
の報知を行うための各種の処理を行う。
Reference numeral 2 denotes a CPU. The CPU 2 performs various processes for notifying a carrier of a message based on the code information received by the receiving unit 1 and according to a program stored in the ROM 3.

【0011】ROM3には、上記のプログラム、および
受信部1で受信されたコード情報と、メッセージ表示を
行う単語または文節を示す文素データとを対応づけたテ
ーブルが記憶されている。
The ROM 3 stores a table in which the above-mentioned program and the code information received by the receiving unit 1 are associated with the elementary data indicating words or phrases for displaying a message.

【0012】符号4は、CPU2で行う作業のワークエ
リアとして使用されるRAMを示す。このRAM4の一
部の領域には、受信部1で受信されたコード情報がバス
5を介して転送される。なお、ここには、複数回のメッ
セージに係るコード情報も蓄積可能になっている。ま
た、RAM4の他の領域には、ROM3にあらかじめ記
憶されている上記のテーブルが転送される。CPU2
は、このテーブルを参照し、コード情報に対応する文素
データを選択し、バス5を介してキャラクタージェネレ
ータ6に供給する。
Reference numeral 4 denotes a RAM used as a work area for work performed by the CPU 2. The code information received by the receiving unit 1 is transferred to a part of the RAM 4 via the bus 5. Here, code information relating to a plurality of messages can also be stored. The above table stored in the ROM 3 is transferred to another area of the RAM 4. CPU2
Refers to this table, selects the elementary data corresponding to the code information, and supplies it to the character generator 6 via the bus 5.

【0013】キャラクタージェネレータ6は、バス5を
介して供給される文素データに含まれる文字データに対
応した文字パターンを出力する。符号7は、表示制御部
を示し、この表示制御部7は、キャラクタージェネレー
タ6で出力された文字パターンに基づいて、液晶表示部
8に文字、数字などの記号を表示させる。液晶表示部8
は、図2に示すように、無線呼出端末のキャビネットの
一つの面に露出させられている。
The character generator 6 outputs a character pattern corresponding to character data contained in the elementary data supplied via the bus 5. Reference numeral 7 denotes a display control unit, and the display control unit 7 causes the liquid crystal display unit 8 to display symbols such as characters and numerals based on the character pattern output from the character generator 6. Liquid crystal display 8
Is exposed on one side of the cabinet of the paging terminal, as shown in FIG.

【0014】その他、この無線呼出端末には、呼出時
に、携帯者にそのことを報知するためのスピーカまたは
バイブレータ、蓄積したメッセージの表示、保護、消去
などのためのセットボタンなどが設けられているが、こ
れらの図示を省略する。
In addition, the radio paging terminal is provided with a speaker or a vibrator for notifying a carrier of the fact when a call is made, a set button for displaying, protecting, and deleting stored messages, and the like. However, these illustrations are omitted.

【0015】(2) 動作 次に、この実施形態の動作について説明する。この実施
形態で、メッセージ内容を表すコード情報は、例えば、
「001」、「810」のように、3桁の数値で表され
る。この3桁の数値は、受信の順に1桁目(第1グルー
プ)。2桁目(第2グループ)、3桁目(第3グルー
プ)に振り分けられる。
(2) Operation Next, the operation of this embodiment will be described. In this embodiment, the code information representing the message content is, for example,
It is represented by a three-digit number such as “001” or “810”. The three digits are the first digit (first group) in the order of reception. It is assigned to the second digit (second group) and the third digit (third group).

【0016】上記のROM3からRAM4に転送される
テーブルは、例えば表1に示すように、単語または文節
を示す文素データを1〜3桁目の各数値コードに対応す
るように分類してある。表1の例では、1桁目が可変数
字データ、場所などのデータ、2桁目が定型文データ、
3桁目が発信者識別データとなっている。
In the table transferred from the ROM 3 to the RAM 4, for example, as shown in Table 1, the elementary data indicating a word or a phrase is classified so as to correspond to each numerical code of the first to third digits. . In the example of Table 1, the first digit is variable numeric data, data such as location, the second digit is fixed phrase data,
The third digit is the sender identification data.

【表1】 [Table 1]

【0017】そして、CPU2は、1〜3桁目に振り分
けた数値コードに対応する文素データを読み出すように
なっている。例えば、受信した3桁の数値コードが、
「810」であったなら、1桁目の「8」に対応する文
素データとして「8時」を選択し、2桁目の「1」に対
応する文素データとして「晩飯いらない」を選択し、3
桁目の「0」に対応する文素データとして「浩」を選択
する。このようにして、1〜3桁目に対応する「8時」
「晩飯いらない」「浩」の文素データが読み出される。
The CPU 2 reads out elementary data corresponding to the numerical codes assigned to the first to third digits. For example, the received 3-digit numerical code is
If it is "810", "8 o'clock" is selected as the elementary data corresponding to the first digit "8", and "I do not need dinner" is selected as the elementary data corresponding to the second digit "1". Select 3
“H” is selected as the elementary data corresponding to the digit “0”. Thus, "8 o'clock" corresponding to the first to third digits
The elementary data of "I do not need dinner" and "H" are read.

【0018】キャラクタージェネレータ6は、読み出さ
れた文素データの文字に対応する文字パターンを表示制
御部7に供給する。表示制御部7は、各桁に対応する文
字をあらかじめ定めた表示順に従って液晶表示部8に表
示させる。ここでは、受信した数値コードの1〜3桁の
順に表示を行うものとする。例えば、受信した数値コー
ドが「810」の例では、図2に示すように、液晶表示
部8には、「8時 晩飯いらない 浩」という表示が行
われる。また、受信した数値コードが「001」である
ならば、「今日 遅くなる 母」という表示が行われ
る。なお、各桁に対応する文素の間には、図2のように
ブランクが入るようにしてもよいし、そうしなくてもよ
い。
The character generator 6 supplies a character pattern corresponding to the characters of the read elementary data to the display control unit 7. The display control unit 7 causes the liquid crystal display unit 8 to display characters corresponding to each digit in a predetermined display order. Here, it is assumed that the received numerical codes are displayed in the order of 1 to 3 digits. For example, in the example in which the received numerical code is “810”, as shown in FIG. 2, the display “8 o'clock for dinner” is displayed on the liquid crystal display unit 8. If the received numerical code is “001”, a message “Mother to be late today” is displayed. A blank may or may not be inserted between the elements corresponding to each digit as shown in FIG.

【0019】また、ここでは、表示の順番は、数値コー
ドの受信順に行っているが、これには限定されず、例え
ば、3桁目、1桁目、2桁目の順にしてもよい。この場
合、受信した数値コードが「810」の例では、液晶表
示部8には、「浩 8時 晩飯いらない」という表示が
行われる。
In this case, the display order is in the order of receiving the numerical codes. However, the display order is not limited to this. For example, the display may be in the order of the third digit, the first digit, and the second digit. In this case, in the example where the received numerical code is “810”, the display “No need for dinner at 8 o'clock” is displayed on the liquid crystal display unit 8.

【0020】次に、上記の数値コードを送信する手順に
ついて説明する。まず、送信者が送信側の端末におい
て、無線呼出端末に相当する番号をブッシュ操作で入力
して呼出操作を行う。網の交換機では、呼び出そうとす
る無線呼出端末が受信表示可能な方式を入力番号に基づ
いて判断し、送信者に送受信方式を指定するガイダンス
を行う。これにより、送信者は、上述した3桁の数値コ
ードの受信・表示を行うことができるタイプか否かを判
断する。
Next, a procedure for transmitting the numerical code will be described. First, a sender performs a call operation by inputting a number corresponding to a wireless calling terminal by a bush operation in a terminal on the transmitting side. In the network exchange, the radio paging terminal to be called determines a system that can be received and displayed on the basis of the input number, and provides guidance to the sender to specify a transmission / reception system. Thus, the sender determines whether or not the type is capable of receiving and displaying the three-digit numerical code described above.

【0021】そして、このタイプであれば、続いて送信
者は送信したいメッセージに対応する3桁の数値を送信
側の端末においてプッシュ操作で入力する。最後に、送
信者はメッセージの終了を示す操作、例えばシャープ
(#)を2回押す操作を行う。これにより、交換機は無
線呼出端末を呼び出し、この呼出に応じて無線呼出端末
が着信し、これによって回線が成立した後に、数値コー
ドの送受信が行われる。
In the case of this type, the sender subsequently inputs a three-digit numerical value corresponding to the message to be transmitted by a push operation at the terminal on the transmitting side. Finally, the sender performs an operation to indicate the end of the message, for example, an operation of pressing the sharp (#) twice. As a result, the exchange calls the paging terminal, and the paging terminal receives a call in response to the paging, thereby transmitting and receiving the numerical code after the line is established.

【0022】なお、メッセージを表す数値コードの入力
前に、上記のガイダンスをせずに、あらかじめこの送受
信方式を指定するコードを送信者が入力すれば、メッセ
ージを表す数値コードを入力できるようにしてもよい。
この場合、送信者がメッセージの終了を示す操作をする
と、交換機は、この送受信方式で受信可能な無線呼出端
末か否かを呼出の入力番号に基づいて判断し、送信可能
な状態であれば無線呼出端末に呼出を行い、送信不可能
な状態であれば送信側の端末にエラーメッセージを行う
ようにする。
If the sender inputs a code designating the transmission / reception method in advance without inputting the above-mentioned guidance before inputting the numerical code representing the message, the numerical code representing the message can be input. Is also good.
In this case, when the sender performs an operation indicating the end of the message, the exchange determines whether or not the terminal is a radio paging terminal that can receive in this transmission / reception method based on the input number of the call. A call is made to the calling terminal, and if transmission is not possible, an error message is sent to the transmitting terminal.

【0023】以上説明した無線呼出端末では、わずか3
桁の数値コードを用いることにより、多彩なメッセージ
の通信が可能となる。すなわち、各桁について、0〜9
の数値を入力することができるから、理論上は、103
通りのメッセージを通信することが可能である。また、
仮に数値コードだけでなくアスタリスクもコードとして
使用すると想定すれば、113通りのメッセージを通信
できる。なお、1桁目と2桁目のコード情報には、組み
合わせる可能性のないものもあるが、それでも組み合わ
せて送受信されるメッセージの内容は非常に多彩であ
る。
In the above described paging terminal, only 3
The use of the digit numerical code enables communication of various messages. That is, for each digit, 0-9
Theoretically, 10 3
It is possible to communicate street messages. Also,
Assuming that if used as a numerical code also codes asterisk well, communicate a message of types 11 3. Although the code information of the first and second digits may not be combined, the content of the message transmitted and received in combination is very various.

【0024】ここで、送信者は、受信する無線呼出端末
で設定されているテーブルの内容の全て、あるいは少な
くとも1桁目と2桁目の文素データの全てと、3桁目の
文素データのうち送信者自身を示す識別コードを覚えて
いるか、メモに記帳しておく必要がある。あるいは、受
信者が自分の無線呼出端末で設定されているテーブルの
内容のうち、少なくとも送受信可能性があるものを選択
して、送信者に教えておく必要がある。しかし、送信で
きるメッセージの組み合わせの数は、103通りまたは
113通りであるが、送信者が覚えるべきコードの個数
は、各桁につき10または11ずつであるから、最大で
も10×3個または11×3個であって、少なくて済
み、入力を誤ったり手間取ったりするおそれも非常に少
なくなる。
[0024] Here, the sender can read all of the contents of the table set in the receiving paging terminal, or at least all of the first and second digit elementary data and the third digit elementary data. Of these, it is necessary to remember the identification code indicating the sender himself or to record it in a memo. Alternatively, it is necessary for the receiver to select at least one of the contents of the table set in his / her wireless paging terminal that has a possibility of transmission and reception, and to inform the sender. However, the number of combinations of messages that can be transmitted is 10 3 or 11 3 , but the number of codes that the sender must remember is 10 or 11 for each digit, so that at most 10 × 3 or Since the number is 11 × 3, the number is small, and the possibility of erroneous input or troublesome work is greatly reduced.

【0025】また、コード情報を短縮化することによ
り、送信時間が短縮されることになる。このことによ
り、送信者にとっては設備利用コストが廉価で済むとい
う利益がある。さらに、上記のように、コード情報のど
の桁にどのような意味があるのかというように分類して
おくことにより(すなわち、1桁目は数字、場所、2桁
目は定型文、3桁目が送信者というように)、各桁ごと
にコードの意味を送信者が把握しやすく、また覚えやす
いという利点がある。そして、少ないコード数で豊富な
内容を表現することが可能である。
Further, by shortening the code information, the transmission time is shortened. This has the advantage that the equipment use cost is low for the sender. Furthermore, as described above, by classifying which digit of the code information has what meaning (that is, the first digit is a number, a place is the second digit, a fixed phrase, and the third digit is Has the advantage that the sender can easily understand and remember the meaning of the code for each digit. And it is possible to express abundant contents with a small number of codes.

【0026】なお、この実施形態の場合、送受信する数
値コードが「810」なら、メッセージは「8時 晩飯
いらない 浩」のように稚拙な内容になってしまうが、
このような時刻を含むメッセージは、帰宅時間を知らせ
るなどの約束や習慣を前提にしている場合に送信される
ことが多いため、「浩が8時に帰宅する予定である。晩
飯はいらない。」という意図は推認可能である。
In the case of this embodiment, if the numerical code to be transmitted and received is "810", the message will have a childish content such as "Horseless at 8:00".
Since a message including such a time is often transmitted on the assumption of an appointment or a habit of notifying the person to return home, "Horu will return home at 8:00. No dinner is required." The intent is inferable.

【0027】また、例えば、送受信する数値コードが
「991」であれば、メッセージは「9時 待ってて
母」のようになるが、このようなメッセージの表示から
でも「母が9時に自分のいる所に到着する。待っていて
ほしい」という意図を十分に推認することが可能であ
る。また、送信者と受信者が家族であるような親しい間
柄にあったり、あらかじめ何かの約束をしたりしている
のなら、このようなメッセージの表示から「母が9時に
ファクシミリ送信をしたい。」とか「母が一緒に食事を
したいから9時までまっていてほしい。」というような
深い意図をくみとることもできると考えられる。
For example, if the numerical code to be transmitted / received is “991”, the message is “Wait at 9:00”
Although it looks like "mother", it is possible to fully infer from the display of such a message that the intention of "mother arrives at 9:00. I want you to wait". Also, if the sender and the receiver are in a close relationship with each other as a family member or have made a promise in advance, the message "Mother wants to perform facsimile transmission at 9:00." Or "I want my mother to eat together, so I want you to stay up until 9 o'clock."

【0028】(3) テーブルの変更例 上記の無線呼出端末で設定されているテーブルについて
は、表1で例示したが、テーブルの内容は例示のものに
は限定されない。次に、他の設定可能な例について説明
する。
(3) Modification Example of Table The table set in the above-described paging terminal is exemplified in Table 1, but the contents of the table are not limited to those exemplified. Next, another example that can be set will be described.

【0029】テーブルに設定する文素データの区切りを
どのようにするかは自由である。例えば、表1の1桁目
のコードに対応する文素データとして、「8時」などの
時刻の代わりに、「8時に帰る」などのように時刻と動
詞を組み合わせたものを設定してもよい。この場合は、
2桁目の文素データとして「今着いた」などは送信する
可能性がありえなくなり送信者が2桁目に選択する可能
性がある文素データを狭めることにもなる反面、「遅く
なる」「晩飯いらない」など送信したいのであれば便利
である。
The way of dividing the elementary data set in the table is arbitrary. For example, as the elementary data corresponding to the first digit code in Table 1, instead of a time such as “8:00”, a combination of a time and a verb such as “Return at 8:00” may be set. Good. in this case,
The second digit of the elementary data, such as "I've arrived now", is unlikely to be sent, which narrows down the elementary data that the sender may select in the second digit, but "slows down". This is convenient if you want to send "I don't need dinner".

【0030】さらには、例えば、2桁目の数値コード
「1」に「に帰る 晩飯いらない」と設定しておけば、
1桁目の数値コードに対応する文素データとして「6
時」「7時」などの時刻のみを設定したとしても、1桁
目と2桁目の数値コードの組み合わせにより、「9時に
帰る 晩飯いらない」などのメッセージの送受信が可能
である。
Further, for example, if the second digit numerical code "1" is set to "I do not want to go back to dinner,"
As the elementary data corresponding to the first digit numerical code, "6
Even if only the time such as "hour" or "7 o'clock" is set, it is possible to transmit and receive a message such as "I do not want to go home at 9 o'clock," depending on the combination of the first and second digit numerical codes.

【0031】なお、1回の送信に限らず、複数回送信す
ることを想定すれば、各桁に対応する文素データの組み
合わせの可能性を考慮せずに、文素データを記憶させて
おいてもよい。
It is to be noted that if it is assumed that transmission is not limited to one transmission but is performed a plurality of times, the elementary data is stored without considering the possibility of combination of elementary data corresponding to each digit. May be.

【0032】表2は、送信者を識別する文素データの設
定を省略し、その分、可変数字や場所の送受信の可能性
を広げた設定例である。このテーブルでは、例えば、数
値コード「062」で「いま 駅 迎えに来て」と表現
でき、「093」で「いまどこにいる? 電話下さい」
と表現できる。また、1桁目と2桁目の組み合わせで、
1時から12時まで表現でき、さらには、10、11、
12、20、21・・・90の表現も可能であり、これ
で分を連絡することが可能である。
Table 2 is a setting example in which the setting of the sentence data for identifying the sender is omitted, and the possibility of transmission and reception of variable numbers and places is expanded accordingly. In this table, for example, the numerical code "062" can be expressed as "Come to the station now", and "093" means "Where are you? Call me"
Can be expressed as Also, by combining the first and second digits,
It can be expressed from 1 o'clock to 12 o'clock, and 10, 11,
Expressions of 12, 20, 21,... 90 are also possible, and it is possible to communicate the minutes.

【表2】 [Table 2]

【0033】表2のような設定例が有効と考えられるの
は、何分、何時のように、時間や時刻を送信したい場合
には、あらかじめ何らかの約束や習慣があることを前提
としていることが多く、送信者やその他の識別が不要な
ことが多いからである。例えば、数値コード「124」
で「12時に帰る」と送信されてきた場合、その送信者
が家族の誰であるか、その場合、何か準備が必要かなど
は、受信者はあらかじめ心得ていると考えられる。
The setting example shown in Table 2 is considered to be effective when it is desired to transmit the time or time, for example, how many minutes or what time. In many cases, sender or other identification is not required. For example, the numerical code "124"
When the message "Return at 12:00" is sent, it is considered that the receiver knows in advance who the sender is in the family, and in that case, what preparation is necessary.

【0034】また、数値コード「201」で「20 遅
れる」と送信されてきた場合も、「20分遅れる」旨の
知らせであるだけでなく、何の約束にだれが遅れるのか
は、その時々の状況で判断可能と考えられる。
Also, when the numerical code "201" is transmitted as "20 late", not only is it notifying that "20 minutes late", but also what promise is delayed and who is late. It is considered possible to judge the situation.

【0035】さらに、各桁にどの種類の文素データを記
憶させるかも自由である。例えば、表1の1桁目と3桁
目の内容を入れ替えたり、表2の3桁目を1桁目にし
て、1桁目、2桁目を2桁目、3桁目に繰り下げてもよ
い。また、必要に応じて、各桁に異なる種別の文素デー
タを混在させてもよい。
Furthermore, what kind of elementary data is stored in each digit is free. For example, if the contents of the first and third digits in Table 1 are exchanged, or the third digit in Table 2 is changed to the first digit, the first digit and the second digit are shifted to the second and third digits, Good. If necessary, different types of elementary data may be mixed in each digit.

【0036】すでに示した表2の2桁目でも、数字と場
所と定型文が混在しているが、この場合、下二桁の「8
0」〜「99」だけで、2つの定型文を組み合わせた2
0種類のメッセージの送受信が理論上可能である。ま
た、2桁目の場所を示す文素データまで含めると、下二
桁の「30」〜「99」で、定型文同士または場所と定
型文の組み合わせである70種類のメッセージの送受信
が理論上可能である。
In the second digit of Table 2 already shown, numbers, places and fixed phrases are mixed. In this case, the last two digits “8”
Only "0" to "99" are two that combine two fixed phrases.
It is theoretically possible to send and receive 0 types of messages. In addition, if the sentence data including the second digit location is included, the transmission and reception of 70 types of messages, which are a combination of fixed phrases or a combination of a location and a fixed phrase, in the last two digits “30” to “99” are theoretically possible. It is possible.

【0037】さらに、送信者識別を重視してそのための
文素データをテーブルに記憶させ、数字を表す文素デー
タを記憶させないようにすることも可能である。これに
より、例えば「携帯電話 電話下さい 正巳」のような
メッセージの送受信が可能である。
Further, it is also possible to place emphasis on the sender identification and store the literary data for that purpose in a table and not to store the literary data representing numbers. Thereby, it is possible to transmit and receive a message such as “Ms.

【0038】以上に加えて、送信者が一桁または二桁し
かコード情報を入力しない場合でも、コード情報の受信
が可能なようにすることも可能である。この場合、ある
グループを最優先するグループ、他のグループを次に優
先するグループとして、あらかじめ指定しておく。例え
ば、二桁しか送信者が入力せずに、メッセージの終了を
示す操作を行った場合には、表1の2桁目および3桁目
から対応する文素データを選択する。これにより、日
常、頻繁に使用する「電話下さい 母」、「今着いた
彰二」、「晩飯いらない 知良」「待ってて 日出子」
などのメッセージを二桁のコード情報で送受信すること
が可能である。また、表1の設定で、一桁しか送信者が
コード情報を入力しなかった場合には、表1の2桁目か
ら文素データを選択する。これにより、きわめて簡単な
メッセ−ジをわずか一桁のコード情報で送受信すること
が可能である。
In addition to the above, even when the sender inputs only one or two digits of code information, it is possible to receive the code information. In this case, a certain group is designated in advance as a group having the highest priority, and another group is designated in advance as a group having the next highest priority. For example, when the sender performs an operation indicating the end of the message without inputting only two digits, the corresponding elementary data is selected from the second and third digits in Table 1. As a result, the phone call mother, who frequently uses it every day,
Shoji "," Chira who doesn't need dinner "," Wait for Hideko "
And the like can be transmitted and received using two-digit code information. In addition, in the setting of Table 1, when the sender inputs only one digit of the code information, the elementary data is selected from the second digit of Table 1. This makes it possible to send and receive very simple messages with only one digit of code information.

【0039】あるいは、例えば、各桁において、メッセ
ージ表示しないことを示すコード情報としてアスタリス
クを設定したり、その他の数値コードを設定したりして
おいてもよい。この場合、送信者が、そのコード情報を
入力しておけば、無線呼出端末では、そのコード情報に
ついては、液晶表示部8への表示を行わない。つまり、
送信者が入力する数値コードは三桁でも、一桁または二
桁に相当する表示のみを無線呼出端末は行うことにな
る。
Alternatively, for example, in each digit, an asterisk may be set as code information indicating that no message is displayed, or another numerical code may be set. In this case, if the sender inputs the code information, the paging terminal does not display the code information on the liquid crystal display unit 8. That is,
Even if the numerical code input by the sender is three digits, the radio paging terminal performs only a display corresponding to one or two digits.

【0040】あるいは、送信者が一桁または二桁のコー
ド情報しか入力しなかった場合、すなわち送信されてく
る数値信号が一桁または二桁だった場合には、別のテー
ブルを選択するようにしてもよい。表3は、二桁のコー
ド情報のみ送信されてきた場合のテーブルの例を示す。
これによっても、日常、頻繁に使用するメッセージを二
桁のコード情報で送受信することが可能である。
Alternatively, if the sender has input only one or two digit code information, that is, if the transmitted numerical signal has one or two digits, another table is selected. You may. Table 3 shows an example of a table when only two-digit code information has been transmitted.
In this way, it is also possible to send and receive frequently used messages with two-digit code information.

【表3】 [Table 3]

【0041】表4は、一桁のコード情報のみ送信されて
きた場合のテーブルの例を示す。この場合は、日常的に
頻繁に使用するメッセージで、内容が具体的なものが好
適である。また、送信者識別のための文素データは記憶
しない方が、特に送信者には便利である。
Table 4 shows an example of a table when only one-digit code information has been transmitted. In this case, a message that is frequently used on a daily basis and has specific contents is preferable. It is particularly convenient for the sender not to store the sentence data for sender identification.

【表4】 [Table 4]

【0042】なお、上記の実施形態では、三桁のコード
情報の送受信を基本的に行うようになっているが、これ
に限らず、二桁までのコード情報を送受信可能とするよ
うにしてもよい。この場合、ROM3にあらかじめ記憶
しておき、RAM4に転送するテーブルの内容は、表3
に例示したものと同様となり、頻繁に使用するメッセー
ジを二桁のコード情報で送受信することが可能である。
ここで、一桁のコード情報のみ送信されてきた場合に
は、上記と同様に対処するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, transmission and reception of three-digit code information is basically performed. However, the present invention is not limited to this, and code information of up to two digits can be transmitted and received. Good. In this case, the contents of the table previously stored in the ROM 3 and transferred to the RAM 4 are as shown in Table 3.
In this case, frequently used messages can be transmitted and received using two-digit code information.
Here, when only one-digit code information is transmitted, the above-described measures may be taken.

【0043】また、四桁またはそれ以上の桁数のコード
情報の送受信をするようにしてもよい。この場合には、
送受信されるコード情報が長くなるものの、文節を細か
く区切って、各桁の文素データに記憶させておくことが
可能であり、送受信可能なメッセージをさらに豊富化す
ることが可能である。表5は、四桁の送受信をする場合
に、使用するテーブルの例を示す。
Further, code information having four or more digits may be transmitted and received. In this case,
Although the length of the transmitted / received code information is long, the phrases can be finely divided and stored in the digitized data of each digit, and the number of messages that can be transmitted / received can be further enriched. Table 5 shows an example of a table used when transmitting and receiving four digits.

【表5】 [Table 5]

【0044】以上は、受信信号のコード情報を一桁ごと
に分割し、各桁のコード情報に対応するそれぞれ10ま
たは11の文素データを選択し、これらの文素データの
組み合わせによりメッセージを表すようにした例であ
る。これらの例では、送受信のコード情報の組み合わせ
数があまりにも多くなることが防止される。日常生活
上、送信者が必要とするコード情報は、それほど多くは
ないので、これらの例でも十分に利用価値があると考え
られる。
In the above description, the code information of the received signal is divided digit by digit, 10 or 11 elementary data corresponding to the code information of each digit are selected, and a message is represented by a combination of these elemental data. This is an example. In these examples, it is prevented that the number of combinations of transmission and reception code information becomes too large. Since there is not much code information required by the sender in daily life, it is considered that these examples are sufficiently useful.

【0045】ただし、コード情報の数が多くはなるが、
表6に例示するような例も考えられる。この例では、送
受信可能なコード情報を五桁にしている。そして、この
五桁のコード情報は、受信の順に最初の2桁(第1グル
ープ)、次の2桁(第2グループ)、最後の1桁(第3
グループ)に振り分けられる。ROM3からRAM4に
転送されるテーブルは、表6に示すように、単語または
文節を示す文素データを第1〜第3グループの各コード
情報に対応するように分類してある。表6の例では、1
桁目が可変数字データ、場所データ、電話番号データな
ど、2桁目が定型文データ、3桁目が発信者識別データ
となっている。
However, although the number of code information is large,
An example illustrated in Table 6 is also conceivable. In this example, the code information that can be transmitted and received has five digits. The five-digit code information includes the first two digits (first group), the next two digits (second group), and the last one digit (third digit) in the order of reception.
Group). As shown in Table 6, the table transferred from the ROM 3 to the RAM 4 classifies the elementary data indicating a word or a phrase so as to correspond to each code information of the first to third groups. In the example of Table 6, 1
The second digit is fixed text data, such as variable numeric data, location data, and telephone number data, and the third digit is sender identification data.

【表6】 [Table 6]

【0046】そして、CPU2は、第1〜第3グループ
に振り分けたコード情報に対応する文素データを読み出
すようになっている。これにより、液晶表示部8には、
さらに多彩な表示がなされる。すなわち、最初の二桁で
「00」〜「99」の100種類、またはアスタリスク
までコード情報に含めると121種類の表示が可能であ
り、次の二桁でも同様である。従って、送信者がコード
情報を覚えたり記帳したメモから探したりする上で難点
はあるが、短いコード情報を入力するだけで、きわめて
多彩なメッセージの送受信が可能となる。なお、第3グ
ループの桁数も二桁にして、各グループの桁数を一致さ
せてもよい。
The CPU 2 reads out elementary data corresponding to the code information allocated to the first to third groups. Thereby, the liquid crystal display unit 8 has
Further various displays are provided. That is, if the first two digits include 100 types of "00" to "99" or asterisks are included in the code information, 121 types can be displayed, and the same applies to the next two digits. Therefore, although the sender has difficulty in memorizing the code information or searching from the recorded memo, it is possible to transmit and receive extremely various messages only by inputting the short code information. In addition, the number of digits of the third group may be set to two digits, and the number of digits of each group may be matched.

【0047】2.第2実施形態 (1)構成および動作 さて、送受信されるメッセージの内容は、人により様々
であるから、携帯者(受信者)またはその保護者が、自
分で最初から対応関係を構築したり、数値コードと文素
データとの対応関係を変更したりできると好ましい。図
3は、この要請に柔軟に応えることのできる第2実施形
態に係る無線呼出端末の構成を示す。なお、第1実施形
態と共通する構成要素には、同一の符号を付けてその説
明を省略する。
2. 2. Second Embodiment (1) Configuration and Operation Now, since the contents of messages to be transmitted and received vary from person to person, the carrier (recipient) or his / her guardian constructs a correspondence from the beginning, It is preferable that the correspondence between the numerical code and the elementary data can be changed. FIG. 3 shows a configuration of a radio paging terminal according to a second embodiment capable of flexibly responding to this request. Note that components common to the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

【0048】図3において、符号9は操作部を示す。操
作部9は、具体的には、無線呼出端末のキャビネット上
に露出し、外部操作が可能なモード設定ボタン、文字な
どの記号呼出ボタン、選択ボタンおよび登録ボタンから
構成されている。この実施形態では、数値コードに対し
て文素データを編集できるようになっている。
In FIG. 3, reference numeral 9 denotes an operation unit. The operation unit 9 is specifically composed of a mode setting button that is exposed on the cabinet of the radio paging terminal and that can be operated externally, a button for calling symbols such as characters, a selection button, and a registration button. In this embodiment, elementary data can be edited for a numerical code.

【0049】まず、受信者またはその保護者(以下、単
に受信者とする)が、モード設定ボタンの操作により、
無線呼出端末を編集モードにする。すると、上記の第1
グループなどのグループの種別、グループに属する数値
コードが液晶表示部8に表示される。次に、受信者は、
記号呼出ボタンを操作し、キャラクタージェネレータ6
にあらかじめ記憶されている文字パターンを呼び出して
液晶表示部8に表示させる。ここで、記号呼出ボタンを
押し下げると、文字パターンの次候補が液晶表示部8に
表示されるようになっている。
First, the recipient or his / her guardian (hereinafter simply referred to as the recipient) operates the mode setting button to
Put the paging terminal in edit mode. Then, the first
The type of the group such as the group and the numerical codes belonging to the group are displayed on the liquid crystal display unit 8. Next, the recipient:
Operate the symbol call button and use the character generator 6
The character pattern stored in advance is called and displayed on the liquid crystal display unit 8. Here, when the symbol call button is depressed, the next candidate of the character pattern is displayed on the liquid crystal display unit 8.

【0050】そして、目的とする文字パターンの候補が
液晶表示部8に表示されたなら、受信者は選択ボタンを
操作してその文字を選択する。このような記号呼出ボタ
ンと選択ボタンの操作を繰り返して、目的とする単語も
しくは文節が完成したなら、受信者は登録ボタンを操作
する。これにより、液晶表示部8に表示されたグループ
の数値コードに対応する文素データが確定し、RAM4
に記憶される。
When the target character pattern candidate is displayed on the liquid crystal display section 8, the receiver operates the selection button to select the character. When the operation of the symbol call button and the selection button is repeated to complete the target word or phrase, the receiver operates the registration button. Thereby, the elementary data corresponding to the numerical code of the group displayed on the liquid crystal display unit 8 is determined, and the RAM 4
Is stored.

【0051】以上の操作を繰り返すことにより、RAM
4には、文素データを第1〜第nグループ(nは2以上
の整数)に分類するとともに、各グループ内の文素デー
タをコード情報に対応させて記憶したテーブルが完成す
る。このように受信者が、テーブルの内容を自由に構築
することが可能である。
By repeating the above operation, the RAM
In No. 4, a table in which the elementary data is classified into first to n-th groups (n is an integer of 2 or more) and the elementary data in each group is stored in association with the code information is completed. In this way, the recipient can freely construct the contents of the table.

【0052】なお、2回目以降に編集モードにした場合
には、グループの種別、グループに属する数値コード、
およびRAM4にすでに記憶した文素が液晶表示部8に
はじめに表示されるようにし、次に、記号呼出ボタンを
押すと、文素データの内容編集が可能になるようにす
る。
When the editing mode is set for the second time or later, the type of the group, the numerical code belonging to the group,
Then, the phonemes already stored in the RAM 4 are first displayed on the liquid crystal display unit 8, and then, when the symbol call button is pressed, the contents of the phoneme data can be edited.

【0053】(2) 変更例 さて、全てのグループの数値コードについて、文素デー
タを設定するようにしてもよいが、例えば、あるグルー
プの数値コードと文素データのテーブルは、書き換えで
きないようにROM3にあらかじめ記憶したものを用い
るようにし、他のグループのテーブルはRAM4に記憶
して書き換え可能としておくことも可能である。例え
ば、送信者識別の文素データは、RAM4に記憶して書
き換え可能なグループとしておくのが好ましく、定型文
の文素データはROM3に記憶して書き換え不可能なグ
ループとしておくのが好ましい。
(2) Modification Example The elementary data may be set for the numerical codes of all the groups. For example, the table of the numerical codes and the elementary data of a certain group may not be rewritten. It is also possible to use those stored in the ROM 3 in advance, and to store the other groups of tables in the RAM 4 so as to be rewritable. For example, it is preferable that the sentence-identified text element data is stored in the RAM 4 as a rewritable group, and that the fixed text sentence data is stored in the ROM 3 as a non-rewritable group.

【0054】あるいは、一つのグループにおいて、ある
数値コードに対応する文素データは書き換え可能なよう
にRAM4に記憶し、他の数値コードに対応する文素デ
ータは書き換え不可能なようにROM3に記憶しておく
ことも可能である。
Alternatively, in one group, the elementary data corresponding to a certain numerical code is stored in the RAM 4 in a rewritable manner, and the elementary data corresponding to another numerical code is stored in the ROM 3 in a non-rewritable manner. It is also possible to keep.

【0055】さらには、ROM3に文素データの候補を
あらかじめ記憶させておき、受信者が、この中から任意
の文素データを選択するようにしてもよい。この場合、
上記の記号呼出ボタンに代えて、文素データを呼び出す
ボタンを設けるとよい。なお、このような文素データの
選択と、上記した一つの記号ずつの入力の両方が可能と
なるようにすることも可能である。
Further, it is also possible to store in advance ROM element candidates in the ROM 3 so that the recipient can select arbitrary element data from them. in this case,
In place of the above-mentioned symbol call button, a button for calling text element data may be provided. It is also possible to enable both the selection of such elementary data and the input of each of the symbols described above.

【0056】3.第3実施形態 図4は、本発明の第3実施形態に係る無線呼出端末の構
成を示す。この無線呼出端末は、楽音生成部10および
スピーカ11を備える。これらの楽音生成部10および
スピーカ11は、呼出時に、携帯者にそのことを報知す
るためものでよい。
3. Third Embodiment FIG. 4 shows a configuration of a paging terminal according to a third embodiment of the present invention. This wireless calling terminal includes a tone generator 10 and a speaker 11. The tone generator 10 and the loudspeaker 11 may be used to notify the wearer of the fact when calling.

【0057】ここでは、ROM3は、楽音生成部10に
供給すべき楽音データをあらかじめ記憶している。ま
た、ROM3に文素データの一部に代えて楽音データを
指示する楽曲指定データをあらかじめ記憶し、これをR
AM4に転送する。
Here, the ROM 3 stores in advance the tone data to be supplied to the tone generator 10. Also, in place of a part of the phoneme data, music designation data indicating music data is stored in advance in the ROM 3,
Transfer to AM4.

【0058】CPU2は、受信して振り分けたコード情
報と上記のグループに応じたデータが、楽曲指定データ
であった場合には、楽曲指定データに対応した楽音デー
タをROM3から読み出して、これを楽音生成部10に
供給する。楽音生成部10は、楽音データに基づいてス
ピーカ11を制御し、演奏音を発生させる。
If the code information received and distributed and the data corresponding to the above group are music designation data, the CPU 2 reads out the tone data corresponding to the music designation data from the ROM 3 and reads the music data. It is supplied to the generator 10. The tone generator 10 controls the speaker 11 based on the tone data to generate a performance sound.

【0059】表7は、この実施形態で用いるテーブルの
例を示す。ここで第1グループ(1桁目)には、場所を
示す文素データおよび楽曲指定データなどがコード情報
に対応づけられている。送受信したコード情報が、例え
ば「581」であれば、楽曲Aがスピーカ11で発生さ
れ、液晶表示部8には、「帰ってきて 母」と表示され
る。この実施形態は、携帯者が子供や若年層の場合に
は、特に遊び心に訴えることができる。
Table 7 shows an example of a table used in this embodiment. Here, in the first group (first digit), text element data indicating the location, music designation data, and the like are associated with the code information. If the transmitted / received code information is, for example, “581”, the music A is generated by the speaker 11, and “returning mother” is displayed on the liquid crystal display unit 8. This embodiment can be particularly playful if the carrier is a child or a young person.

【表7】 [Table 7]

【0060】この観点から、演奏する楽曲としては、例
えば「夕焼け小焼け」、人気アニメーションの主題歌な
どをあらかじめ選定しておくとよい。例えば、楽曲Aと
して「夕焼け小焼け」を設定しておき、「帰ってきて」
というメッセージを表示する際に楽曲Aを演奏させるこ
とにより、送信者の意図をより強く印象づけることが可
能である。
From this point of view, it is preferable to select in advance, for example, “sunset small burnt”, a theme song of a popular animation, or the like, as the music to be played. For example, set "Small sunset glow" as song A and "Return"
Is displayed, the musical piece A is played, so that the intention of the sender can be more strongly impressed.

【0061】この実施形態においても、上述の第1実施
形態のテーブルの変更例と同様の様々な変更が可能であ
る。例えば、送信者が一桁または二桁しかコード情報を
入力しない場合でも、コード情報の受信が可能なように
することも可能である。そして、表7の例において、定
型文の表示と楽曲の演奏のみを行うようにしたり、楽曲
の演奏のみを行うようにしてもよい。なお、楽曲の演奏
のみ行う場合には、送信者と受信者との間で、どの楽曲
がどのようなメッセージを意味するのかをあらかじめ取
り決めておけばよい。
In this embodiment, various modifications similar to the above-described modification of the table of the first embodiment are possible. For example, even when the sender inputs only one or two digits of code information, it is possible to enable the reception of the code information. In the example of Table 7, only the display of fixed phrases and the performance of music may be performed, or only the performance of music may be performed. In the case where only music is performed, it is sufficient that a sender and a receiver decide in advance which music means what message.

【0062】さらに、二桁までのコード情報を送受信可
能とするようにしてもよい。表8はその場合のテーブル
の例である。その他、表5に示した四桁以上のコード情
報の送受信のような変更や、表6に示した受信したコー
ド情報から二桁以上のコードを各グループに振り分ける
ような変更も可能である。
Further, code information of up to two digits may be transmitted and received. Table 8 is an example of the table in that case. In addition, a change such as transmission and reception of four or more digits of code information shown in Table 5 and a change of distributing a two or more digits code to each group from the received code information shown in Table 6 are also possible.

【表8】 [Table 8]

【0063】また、第2実施形態と同様に、受信者また
はその保護者が、楽曲指定データを選定しながらRAM
4にテーブルを構築したりテーブルを編集したりできる
ようにすることも可能である。
As in the second embodiment, the receiver or his / her guardian selects the music designation data while selecting the music designation data.
4, it is also possible to construct a table and edit the table.

【0064】3.その他 なお、上記の実施形態におけるメッセージ通信端末は、
無線呼出端末(ページャ型)であるが、本発明はこれに
は限定されず、例えば、トランシーバーまたは携帯電話
のような双方向通信端末であってもよい。
3. Others The message communication terminal in the above embodiment is
The present invention is not limited to a wireless paging terminal (pager type), but may be a two-way communication terminal such as a transceiver or a mobile phone.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一回の通信で送信されるコード情報の長さを短くでき、
しかも受信者が受け取る情報量を豊富な内容にすること
が可能である。
As described above, according to the present invention,
The length of code information transmitted in one communication can be shortened,
Moreover, the amount of information received by the receiver can be made rich.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1実施形態に係るメッセージ通信
端末である無線呼出端末の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a radio paging terminal that is a message communication terminal according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明に係るメッセージ通信端末である無線
呼出端末の外観を示す正面図である。
FIG. 2 is a front view showing an appearance of a radio paging terminal which is a message communication terminal according to the present invention.

【図3】 本発明の第2実施形態に係るメッセージ通信
端末である無線呼出端末の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a radio paging terminal that is a message communication terminal according to a second embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の第3実施形態に係るメッセージ通信
端末である無線呼出端末の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a radio paging terminal which is a message communication terminal according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…受信部(受信手段)、2…CPU(読出制御手
段)、3…ROM(記憶手段、不揮発性記憶手段、楽音
データ記憶手段、楽曲データ記憶手段)、4…RAM
(記憶手段、揮発性記憶手段、楽曲データ記憶手段)、
5…バス、6…キャラクタージェネレータ、7…表示制
御部(表示制御手段)、8…液晶表示部(表示部)、9
…操作部、10…楽音生成部、11…スピーカ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Receiving part (receiving means), 2 ... CPU (reading control means), 3 ... ROM (storage means, nonvolatile storage means, musical sound data storage means, music data storage means), 4 ... RAM
(Storage means, volatile storage means, music data storage means),
5 bus, 6 character generator, 7 display control unit (display control means), 8 liquid crystal display unit (display unit), 9
... Operation unit, 10 ... Music sound generation unit, 11 ... Speaker

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 無線伝送されるコード情報を受信する受
信手段と、 単語または文節を示す複数の文素データを第1〜第nグ
ループ(nは2以上の整数)に分類するとともに、各グ
ループ内の文素データをコード情報に対応させて記憶し
た記憶手段と、 記号が表示できる表示部と、 上記受信手段が受信したコード情報をあらかじめ定めた
分割方法に従って受信の順に上記第1〜第nグループに
振り分け、振り分けられたグループにおけるそのコード
情報に対応する文素データを上記記憶手段から読み出す
読出制御手段と、 上記読出制御手段によって読み出された文素データに対
応した記号をあらかじめ定めた表示順に従って上記表示
部に表示させる表示制御手段とを具備することを特徴と
するメッセージ通信端末。
1. A receiving means for receiving code information transmitted by radio, a plurality of elementary data indicating words or phrases are classified into first to n-th groups (n is an integer of 2 or more), and Storage means for storing the grammatical data corresponding to the code information therein, a display unit capable of displaying symbols, and the first to n-th order in which the code information received by the reception means is received in accordance with a predetermined division method. Read control means for reading from the storage means the elementary data corresponding to the code information in the allocated group, and displaying a predetermined symbol corresponding to the elementary data read by the read control means A message communication terminal, comprising: display control means for displaying the information on the display unit in order.
【請求項2】 上記読出制御手段は、上記受信したコー
ド情報を2桁以下の桁数ごとに、上記第1〜第nグルー
プに振り分けることを特徴とする請求項1に記載のメッ
セージ通信端末。
2. The message communication terminal according to claim 1, wherein the read control unit sorts the received code information into the first to n-th groups for every two or less digits.
【請求項3】 上記読出制御手段は、上記受信したコー
ド情報を1桁ごとに、上記第1〜第nグループに振り分
けることを特徴とする請求項2に記載のメッセージ通信
端末。
3. The message communication terminal according to claim 2, wherein said read control means sorts the received code information into the first to n-th groups on a digit-by-digit basis.
【請求項4】 上記受信手段は網からの呼出に応じて着
信し、これによって回線が成立した後に上記コード情報
の受信を行うことを特徴とする請求項1ないし3のいず
れかに記載のメッセージ通信端末。
4. The message according to claim 1, wherein said receiving means receives a call in response to a call from a network, and receives the code information after a line is established. Communication terminal.
【請求項5】 上記受信手段が受信したコード情報の桁
数が、上記第1〜第nグループの全てに振り分けるには
足りないとき、上記読出制御手段は、あらかじめ定めた
優先順位に従い、上記第1〜第nグループのいずれか
に、上記受信したコード情報を振り分けることを特徴と
する請求項1ないし4のいずれかに記載のメッセージ通
信端末。
5. When the number of digits of the code information received by said receiving means is not enough to be assigned to all of said first to n-th groups, said reading control means, according to a predetermined priority, The message communication terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein the received code information is distributed to any one of the first to n-th groups.
【請求項6】 上記記憶手段には、単語または文節を示
す複数の文素データを第1〜第mグループ(mはnより
小さい2以上の整数)に分類するとともに、各グループ
内の文素データをコード情報に対応させて記憶してあ
り、 上記受信手段が受信したコード情報の桁数が、上記第1
〜第nグループの全てに振り分けるには足りないとき、
上記読出制御手段は、上記コード情報をあらかじめ定め
た分割方法に従って受信の順に上記第1〜第mグループ
に振り分け、振り分けられたグループにおけるそのコー
ド情報に対応する文素データを上記記憶手段から読み出
すことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載
のメッセージ通信端末。
6. The storage means categorizes a plurality of elementary data indicating a word or a phrase into first to m-th groups (m is an integer of 2 or more smaller than n), and The data is stored in association with the code information, and the number of digits of the code information received by the receiving means is equal to the first number.
-When it is not enough to assign to all of the n-th group,
The reading control means sorts the code information into the first to m-th groups in the order of reception in accordance with a predetermined division method, and reads the elementary data corresponding to the code information in the sorted group from the storage means. The message communication terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein:
【請求項7】 記号データを生成する手段と、上記記号
データを選択する手段と、上記選択した記号データを組
み合わせて上記文素データを生成する手段と、上記文素
データを上記第1〜第nグループに分類するとともにコ
ード情報に対応させて上記記憶手段に記憶させる手段と
を備えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
に記載のメッセージ通信端末。
7. A means for generating symbol data, a means for selecting said symbol data, a means for generating said elementary data by combining said selected symbol data, and The message communication terminal according to any one of claims 1 to 4, further comprising means for classifying into n groups and storing the information in the storage means in association with the code information.
【請求項8】 上記記憶手段は、あらかじめ文素データ
の候補を記憶した不揮発性記憶手段と、上記文素データ
を上記第1〜第nグループに分類するとともにコード情
報に対応させて記憶した揮発性記憶手段とを備えてお
り、 上記揮発性記憶手段から上記文素データの候補を選択す
る手段と、上記選択した文素データを上記第1〜第nグ
ループに分類するとともにコード情報に対応させて上記
揮発性記憶手段に記憶させる手段とを備えることを特徴
とする請求項1ないし4のいずれかに記載のメッセージ
通信端末。
8. The non-volatile storage means for storing in advance the candidate for the elementary data, and the volatile means for storing the elementary data in the first to n-th groups and storing the data in association with the code information. Means for selecting the candidate of the elementary data from the volatile storage means, and classifying the selected elementary data into the first to n-th groups and corresponding to the code information. The message communication terminal according to any one of claims 1 to 4, further comprising means for storing the information in the volatile storage means.
【請求項9】 楽曲の楽音を示す楽音データが供給され
ると当該楽音データに基づく演奏音を発生する演奏音発
生手段と、 上記楽音データを記憶する楽音データ記憶手段とを具備
し、 上記記憶手段は、上記文素データの一部に代えて上記楽
音データを指示する楽曲指定データを記憶し、上記読出
制御手段は、上記コード情報および上記グループに応じ
たデータが上記楽曲指定データであった場合には、当該
データを上記演奏音発生手段に供給することを特徴とす
る請求項1ないし4のいずれかに記載のメッセージ通信
端末。
9. A musical sound generating means for generating a musical sound based on the musical sound data when musical sound data indicating musical musical sound of the musical composition is supplied, and musical sound data storing means for storing the musical sound data. The means stores, in place of a part of the elementary data, music designation data indicating the musical tone data, and the read-out control means has the code information and the data corresponding to the group are the music designation data. 5. The message communication terminal according to claim 1, wherein said data is supplied to said performance sound generating means.
JP8345858A 1996-12-25 1996-12-25 Message communication terminal equipment Pending JPH10190863A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345858A JPH10190863A (en) 1996-12-25 1996-12-25 Message communication terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345858A JPH10190863A (en) 1996-12-25 1996-12-25 Message communication terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190863A true JPH10190863A (en) 1998-07-21

Family

ID=18379475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8345858A Pending JPH10190863A (en) 1996-12-25 1996-12-25 Message communication terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10190863A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2392064A (en) * 2002-08-14 2004-02-18 Nec Technologies Selection of transmission alphabet sets for short message services

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2392064A (en) * 2002-08-14 2004-02-18 Nec Technologies Selection of transmission alphabet sets for short message services
GB2392064B (en) * 2002-08-14 2005-12-14 Nec Technologies Selection of transmission alphabet sets for short message services
US7450664B2 (en) 2002-08-14 2008-11-11 Nec Corporation Selection of transmission alphabet sets for short message services

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100527767C (en) Handset personalization
KR0133648B1 (en) Data transmitting receiving apparatus and data
CN1086080C (en) Method for transmitting short message in digital mobile communication terminal with short message service function
KR19990067347A (en) Selective call receiver and how to store messages inside it
JPS60103760A (en) Telephone set
JPH10190863A (en) Message communication terminal equipment
JPH1013935A (en) Radio data communication system
JPH10327447A (en) Radio selective call device
JP3019433B2 (en) Wireless receiver
JP3001521B1 (en) Wireless receiver with display function
KR100663568B1 (en) Apparatus and method for writing a preface or a postface of short message service message
JP3339530B2 (en) Mobile phone
JPH10190889A (en) Radio-calling terminal
JPH09139969A (en) Message data receiver
JPH10304086A (en) Message transmitting device and method
JP3276670B2 (en) Voice mail system
JP2818570B2 (en) Wireless paging receiver with display function
JPH02188035A (en) Radio calling receiver
JP3099650B2 (en) Call notification device
JP3798519B2 (en) Wireless communication terminal
KR20000059720A (en) A Subscribed Transmission for A Message
JP2000293171A (en) Alarm sound preparing device
JPH08307919A (en) Radio selective call receiver and its control method
KR19990015990A (en) Communication terminal with voice prompt message output function for user selection
JP2000270115A (en) Mobile communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010116