JPH10188282A - Disk device and its verifying method - Google Patents
Disk device and its verifying methodInfo
- Publication number
- JPH10188282A JPH10188282A JP34773196A JP34773196A JPH10188282A JP H10188282 A JPH10188282 A JP H10188282A JP 34773196 A JP34773196 A JP 34773196A JP 34773196 A JP34773196 A JP 34773196A JP H10188282 A JPH10188282 A JP H10188282A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- disk
- mark
- writing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば追記型デ
ィスク装置等に適用して好適なディスク装置およびその
ベリファイ方法に関する。詳しくは、ディスク媒体に書
き込まれたデータを正しく読み出せるか否かをチェック
するベリファイ時に、再生信号の高域のブースト量を通
常より大きくすることによって、ベリファイの精度を高
めようとしたディスク装置およびそのベリファイ方法に
係るものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk device suitable for application to, for example, a write-once disk device and a verification method thereof. Specifically, at the time of verifying whether data written on a disk medium can be read correctly, a disk device that attempts to increase the accuracy of verification by increasing the amount of boost in the high frequency range of a reproduction signal more than usual. This relates to the verification method.
【0002】[0002]
【従来の技術】光ディスクや光磁気ディスク等のディス
ク媒体の記録面に大きいあるいは多数の欠陥があると、
冗長語であるECC(Error Correction Code)を付加
してデータの書き込みを行っていてもエラー訂正ができ
ず、データを正しく読み出せないことがある。そのため
に、ディスク媒体に書き込まれたデータを正しく読み出
せるか否かをチェックする処理が行われる。この処理は
ベリファイと呼ばれている。このベリファイ時に、デー
タを正しく読み出せないときは、そのデータを別の領域
(交替領域)に書き込むための処理が行われる。2. Description of the Related Art If a recording surface of a disk medium such as an optical disk or a magneto-optical disk has a large or a large number of defects,
Even when data is written by adding a redundant word ECC (Error Correction Code), error correction cannot be performed, and data may not be read correctly. For this purpose, a process of checking whether data written on the disk medium can be read correctly is performed. This process is called verification. At the time of this verification, if the data cannot be read correctly, a process for writing the data to another area (alternate area) is performed.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば穴開
け方式等による記録をするWORM(Write Once ReadM
any type)ディスクにおいては、低めの記録パワーでデ
ータの書き込み(マークエッジ記録)を行った場合、数
時間〜40時間程度の時間経過で記録された穴等のマー
クが劣化し、書き込み直後には正しく読み出せたデータ
が読み出し不可能となるおそれがある。By the way, for example, WORM (Write Once Read M
In any type) disc, when data is written (mark edge recording) with a lower recording power, marks such as holes recorded after several hours to about 40 hours have deteriorated, and immediately after writing, There is a possibility that correctly read data may become unreadable.
【0004】図7は、WORMディスクにおける記録パ
ワーとアシンメトリおよびエラーレートとの関係を示し
ている。記録パワーが低く、アシンメトリが例えば−3
0%〜−10%となる領域ARでは、上述したように書
き込み直後には正しく読み出せたデータが、数時間〜4
0時間程度の時間経過後にはエラーレートが高くなって
読み出しが不可能となるおそれがある。図7において、
実線aはアシンメトリを示し、実線b1は書き込み直後
のエラーレートを示し、破線b2は数時間〜40時間程
度の時間経過後のエラーレートを示している。FIG. 7 shows the relationship between recording power, asymmetry and error rate in a WORM disk. The recording power is low and the asymmetry is, for example, −3.
In the area AR of 0% to -10%, as described above, the data that can be read correctly immediately after writing is several hours to 4 hours.
After a lapse of about 0 hours, there is a possibility that the error rate becomes high and reading becomes impossible. In FIG.
A solid line a indicates asymmetry, a solid line b1 indicates an error rate immediately after writing, and a broken line b2 indicates an error rate after a lapse of several hours to about 40 hours.
【0005】このようにエラーレートが高くなって読み
出しが不可能となる理由は、以下のように考えられる。
すなわち、例えば穴開け方式による場合、低めの記録パ
ワーでデータの書き込みを行うと、WORMディスクに
形成される穴の周囲は相変化状態にとどまっており、こ
の部分が時間経過に伴って元の状態に戻っていき、マー
ク長が短くなるためと考えられる。The reason why the error rate becomes so high that reading becomes impossible is considered as follows.
That is, for example, in the case of the hole drilling method, when data is written with a lower recording power, the periphery of the hole formed in the WORM disk remains in a phase change state, and this portion is changed to the original state with time. It is considered that the mark length is shortened.
【0006】図8は、ユーザデータが1024バイト/
セクタである130mmのWORMディスクのセクター
フォーマットを示している。このセクターフォーマット
は、63バイトのヘッダ部、18バイトのフラグ部、1
309バイトのデータ部および20バイトのバッファか
ら構成される。FIG. 8 shows that user data is 1024 bytes / byte.
It shows the sector format of a 130 mm WORM disk that is a sector. This sector format includes a 63-byte header section, an 18-byte flag section,
It consists of a 309-byte data part and a 20-byte buffer.
【0007】ヘッダ部は各セクタのディスク上の物理的
な番地(physical block address)を表す領域であり、
予め基板上にピットによってプリフォーマットされてい
る。フラグ部は、セクタ内のデータの状態を示すフラグ
を書き込むための領域である。データ部は、ユーザデー
タを書き込むための領域である。バッファは、ディスク
回転変動マージン用の領域であり、記録時に回転ジッタ
等によるずれが生じたとしても、データとアドレスが重
なってしまうことがないように設けられている。The header section is an area indicating a physical block address of each sector on the disk.
It is preformatted in advance by pits on the substrate. The flag section is an area for writing a flag indicating the state of data in the sector. The data section is an area for writing user data. The buffer is an area for a disk rotation fluctuation margin, and is provided so that data and addresses do not overlap even if a shift occurs due to rotation jitter or the like during recording.
【0008】ヘッダ部は、SM(Sector Mark)と呼ば
れる先頭パターンから始まり、実際に回転しているディ
スクの回転位相を与えるVFO(Variable Frequency O
scillator)と、アドレスデータの開始位置を与えるA
M(Address Mark)と、識別信号としてのトラックナン
バーおよびセクタナンバーの入ったID(Identifer)
との組み合わせよりなるアドレス情報パターンが2回繰
り返され、PA(Postamble)で終わっている。[0008] The header portion starts from a leading pattern called a SM (Sector Mark) and has a VFO (Variable Frequency O) that gives the rotation phase of the disk that is actually rotating.
scillator) and A giving the start position of the address data
M (Address Mark) and ID (Identifer) containing a track number and a sector number as identification signals
Is repeated twice, and ends with PA (Postamble).
【0009】ここで、2個のID(ID1,ID2)に
は、それぞれ同一の識別信号が繰り返し書かれている。
各IDには、トラックナンバーおよびセクタナンバーの
識別信号の他に、その誤りを検出するためのCRC(Cyc
lic Redundancy Check)コードも書かれている。Here, the same identification signal is repeatedly written in each of the two IDs (ID 1 and ID 2 ).
Each ID has a track number and a sector number identification signal, and a CRC (Cyc
lic Redundancy Check) code.
【0010】フラグ部には、書き込みが行われたことを
示すFLAGの他に、レーザーパワーのレベルを調整す
るためのテスト部であるALPC(Automatic Laser Po
werControl)等がある。In the flag section, in addition to FLAG indicating that writing has been performed, ALPC (Automatic Laser Pos) which is a test section for adjusting the laser power level.
werControl).
【0011】データ部には、PLLロック用の連続デー
タパターンであるVFO(VariableFrequency Oscillat
or)を書き込む領域と、データ部の同期信号であるSY
NCを書き込むための領域の他に、ユーザデータなどを
書き込むための領域としてのデータフィールドがある。
データフィールドには、ユーザデータの他に、本来書き
たいセクタが欠陥であるとき交替セクタに書く処理、い
わゆる欠陥処理をするためのコントロールバイト、誤り
訂正用の冗長語であるECC(Error Correction Cod
e)、誤り検出をするためのCRC(Cyclic Redundancy
Check)コード、同期用の特殊コードパターンであるR
esyncが書き込まれる。The data section includes a VFO (Variable Frequency Oscillat) which is a continuous data pattern for PLL lock.
or), and SY which is a synchronization signal of the data part
In addition to the area for writing NC, there is a data field as an area for writing user data and the like.
In the data field, in addition to the user data, when a sector to be originally written is a defect, a process for writing in a replacement sector, that is, a control byte for performing a so-called defect process, and an ECC (Error Correction Cod) which is a redundant word for error correction.
e) CRC (Cyclic Redundancy) for error detection
Check) code, R which is a special code pattern for synchronization
Esync is written.
【0012】上述したアシンメトリは、図8に示すWO
RMディスクのセクタフォーマットのデータ部のVFO
およびSYNCの再生信号のエンベロープを検出して求
められる。The above-described asymmetry corresponds to the WO shown in FIG.
VFO of sector format data part of RM disk
And the envelope of the SYNC reproduction signal.
【0013】図9Aはデータ部のVFOであるVFO3
のチャネルビットパターンを示しており、図9Bはその
チャネルビットパターンに対応してWORMディスクに
例えば穴開け方式でマークエッジ記録されるマークのパ
ターンを示している。このように、VFO3に対応して
WORMディスクには、2Tのマークが記録される。T
は1チャネルビットの時間長を示している。FIG. 9A shows VFO 3 which is the VFO of the data section.
FIG. 9B shows a pattern of a mark recorded on a WORM disk by, for example, a hole edge method in accordance with the channel bit pattern. Thus, the WORM disk in response to VFO 3, mark 2T is recorded. T
Indicates the time length of one channel bit.
【0014】また、図10Aはデータ部のSYNCのチ
ャネルビットパターンを示しており、図10Bはそのチ
ャネルビットパターンに対応してWORMディスクに例
えば穴開け方式でマークエッジ記録されるマークのパタ
ーンを示している。このように、SYNCに対応してW
ORMディスクには、4T,5T等のマークが記録され
る。なお、上述したSYNCのチャネルビットパターン
において「×」で示されるビットは、続くデータフィー
ルドが「00」で始まるときは“1”とされ、それ以外
のときは“0”とされる。FIG. 10A shows a SYNC channel bit pattern in the data portion, and FIG. 10B shows a mark pattern recorded on a WORM disk in accordance with the channel bit pattern by, for example, a hole edge method. ing. In this manner, W corresponding to SYNC
On the ORM disk, marks such as 4T and 5T are recorded. The bit indicated by “x” in the above-mentioned SYNC channel bit pattern is set to “1” when the subsequent data field starts with “00”, and is set to “0” otherwise.
【0015】アシンメトリAsymは、VFO3の再生信号
の上下のエンベロープより求められる中心レベルa、S
YNCの再生信号の上下のエンベロープより求められる
中心レベルbおよびピーク・ツー・ピーク値cより、
(1)式に示すように算出される。 Asym=(b−a)/c×100[%] ・・・(1)The asymmetry Asym is the center level a, S determined from the upper and lower envelopes of the VFO 3 reproduction signal.
From the center level b and the peak-to-peak value c obtained from the upper and lower envelopes of the YNC reproduced signal,
It is calculated as shown in equation (1). Asym = (ba) / c × 100 [%] (1)
【0016】図11A〜Cは、データ部のVFO3およ
びSYNCの再生信号を概略的に示したものである。図
11Aは、記録パワーが低く、アシンメトリが負となる
ときの再生信号、図11Bは記録パワーがほぼ適正であ
って、アシンメトリが0となるときの再生信号、さらに
図11Cは記録パワーが高く、アシンメトリが正となる
ときの再生信号を示している。FIGS. 11A to 11C schematically show VFO 3 and SYNC reproduced signals in the data section. 11A is a reproduction signal when the recording power is low and the asymmetry is negative, FIG. 11B is a reproduction signal when the recording power is almost appropriate and the asymmetry is 0, and FIG. The reproduction signal when the asymmetry is positive is shown.
【0017】なお、エラーレートが低くなって正しくデ
ータの読み出しを行い得る記録パワーの領域(マージ
ン)の中心はアシンメトリが0となる位置ではなくアシ
ンメトリが10〜20%となる位置にある。そのため、
通常、記録パワーの適正値としてアシンメトリが10〜
20%、例えば15%となる記録パワーが用いられる。The center of the recording power area (margin) where the error rate is low and data can be read correctly is not at the position where the asymmetry is 0 but at the position where the asymmetry is 10 to 20%. for that reason,
Usually, asymmetry is 10 to 10
A recording power of 20%, for example, 15% is used.
【0018】上述したように記録パワーが低く、アシン
メトリが例えば−30%〜−10%となる領域ARで
は、書き込み直後には正しく読み出せたデータが、数時
間〜40時間程度の時間経過後にはエラーレートが高く
なって読み出しが不可能となるおそれがある。そのた
め、このようなデータの書き込みに対しても、ベリファ
イ時にNGとすることが望まれる。As described above, in the area AR where the recording power is low and the asymmetry is, for example, -30% to -10%, the data that can be read correctly immediately after writing, after several hours to about 40 hours have elapsed. Reading may not be possible due to an increased error rate. Therefore, it is desired that such data writing be set to NG at the time of verification.
【0019】そこで、この発明では、記録パワーが低く
時間経過に伴ってデータの読み出しが不可能となるデー
タの書き込みに対してもベリファイ時にNGと判定でき
るようにし、ベリファイの精度を高めることを目的とす
る。In view of the foregoing, it is an object of the present invention to improve the accuracy of verification by making it possible to judge NG at the time of verification even for data writing in which data cannot be read out with the lapse of time due to low recording power. And
【0020】[0020]
【課題を解決するための手段】この発明に係るディスク
装置は、ディスク媒体にデータに対応したマークを記録
することによってデータの書き込みを行うデータ書き込
み手段と、ディスク媒体に記録されたマークに基づいて
上記データの読み出しを行うデータ読み出し手段と、デ
ータ書き込み手段によってディスク媒体に書き込まれた
データをデータ読み出し手段によって正しく読み出すこ
とができるか否かをチェックするベリファイ手段とを備
えるものである。そして、データ読み出し手段は、ディ
スク媒体に記録されたマークより光学ヘッドによって再
生信号を得る信号再生手段と、マーク長の短いマークか
らの再生信号の中心レベルをスライスレベルとして再生
信号を2値化する2値化手段と、この2値化手段の出力
信号を処理して読み出しデータを得る再生信号処理手段
と、信号再生手段と2値化手段との間に配され、再生信
号の高域をブーストするフィルタ手段と、ベリファイ手
段で上記チェックをする際に、フィルタ手段での高域ブ
ースト量が通常より大きくなるように制御するフィルタ
制御手段とを有するものである。According to the present invention, there is provided a disk apparatus comprising: a data writing unit for writing data by recording a mark corresponding to data on a disk medium; and a data writing unit for writing data based on the mark recorded on the disk medium. A data reading unit for reading the data; and a verifying unit for checking whether the data written on the disk medium by the data writing unit can be correctly read by the data reading unit. Then, the data readout means is a signal reproduction means for obtaining a reproduction signal from the mark recorded on the disk medium by the optical head, and the readout signal is binarized using the center level of the reproduction signal from the mark having a short mark length as a slice level. A binarizing means, a reproduction signal processing means for processing the output signal of the binarization means to obtain read data, and a signal processing means arranged between the signal reproduction means and the binarization means for boosting a high band of the reproduction signal; And a filter control means for controlling the amount of high-frequency boost in the filter means to be larger than usual when the verifying means performs the above check.
【0021】また、この発明に係るディスク装置のベリ
ファイ方法は、ディスク媒体にデータに対応したマーク
を記録することによってデータの書き込みを行うデータ
書き込み手段と、ディスク媒体に記録されたマークに基
づいてデータの読み出しを行うデータ読み出し手段とを
備え、データ読み出し手段は、ディスク媒体に記録され
たマークより光学ヘッドによって再生信号を得る信号再
生手段と、マーク長の短いマークからの再生信号の中心
レベルをスライスレベルとしてその再生信号を2値化す
る2値化手段と、この2値化手段の出力信号を処理して
読み出しデータを得る再生信号処理手段と、信号再生手
段と2値化手段との間に配され、再生信号の高域をブー
ストするフィルタ手段とを有するディスク装置におい
て、データ書き込み手段によってディスク媒体に書き込
まれたデータをデータ読み出し手段によって正しく読み
出せるか否かをチェックする際に、フィルタ手段での高
域ブースト量を通常より大きくするものである。[0021] Also, a verifying method for a disk device according to the present invention comprises a data writing means for writing data by recording a mark corresponding to the data on a disk medium, and a data writing means based on the mark recorded on the disk medium. Data reading means for reading data from a mark recorded on the disk medium, and a data reproducing means for obtaining a reproduction signal from the mark recorded on the disk medium by an optical head; A binarizing means for binarizing the reproduced signal as a level; a reproduced signal processing means for processing an output signal of the binarized means to obtain read data; And a filter means for boosting the high frequency range of the reproduced signal. When checking whether read out the data written on the disk medium correctly by the data reading means by stages, in which greater than normal high frequency boost of the filter means.
【0022】データの書き込み時には、ディスク媒体に
データに対応したマークが記録される。例えば、WOR
Mディスクに穴開け方式でマークエッジ記録される。At the time of writing data, a mark corresponding to the data is recorded on a disk medium. For example, WOR
Mark edge recording is performed on the M disk by a perforation method.
【0023】データの読み出し時には、ディスク媒体に
記録されたマークより光学ヘッドによって再生信号が得
られる。この再生信号はフィルタ手段で高域ブーストさ
れた後に2値化手段で2値化される。そして、2値化手
段の出力信号が処理されて読み出しデータが得られる。
2値化のためのスライスレベルとしては、マーク長の短
いマークからの再生信号の中心レベルが使用される。At the time of reading data, a reproduction signal is obtained from the mark recorded on the disk medium by the optical head. This reproduced signal is subjected to high-frequency boosting by the filter means and then binarized by the binarization means. Then, the output signal of the binarization means is processed to obtain read data.
As a slice level for binarization, a center level of a reproduction signal from a mark having a short mark length is used.
【0024】記録パワーが低い場合、書き込み直後には
正しく読み出せたデータが、数時間〜40時間程度の時
間経過後にはエラーレートが高くなって読み出しが不可
能となるおそれがある。そこで、書き込み直後にディス
ク媒体に書き込まれたデータを正しく読み出すことがで
きるか否かをチェックするベリファイ時に、フィルタ手
段における高域ブースト量が通常より大きくされる。When the recording power is low, the data which can be read correctly immediately after writing may have a high error rate after several hours to about 40 hours, and may not be read. Therefore, at the time of verification for checking whether data written on the disk medium can be correctly read immediately after writing, the high-frequency boost amount in the filter means is made larger than usual.
【0025】記録パワーが低い場合には、フィルタ手段
における高域ブースト量が大きくなると、マーク長の短
いマークからの再生信号のピーク・ツー・ピーク値が大
きくなってその中心レベル、つまり2値化のスライスレ
ベルがエラーレートが高くなる方向に変化する。そのた
め、記録パワーが低く、数時間〜40時間程度の時間経
過後にエラーレートが高くなって読み出しが不可能とな
るおそれがあるデータの書き込みは、ベリファイ時にN
Gとなる。When the recording power is low, when the amount of high-frequency boost in the filter means increases, the peak-to-peak value of the reproduced signal from a mark having a short mark length increases, and its central level, ie, binarization. Changes in the direction of increasing the error rate. Therefore, the writing of data that may have a low recording power and an error rate becomes high after several hours to about 40 hours and reading becomes impossible is performed at the time of verification.
G.
【0026】[0026]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形
態としてのWORMディスク装置10の構成を示してい
る。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration of a WORM disk device 10 as an embodiment.
【0027】このディスク装置10は、WORMディス
ク11を角速度一定で回転駆動するためのスピンドルモ
ータ12を有している。WORMディスク11は、例え
ば、図8に示すようなセクターフォーマットを有する、
ユーザデータが1024バイト/セクタである130m
mのWORMディスクである。The disk device 10 has a spindle motor 12 for rotating a WORM disk 11 at a constant angular velocity. The WORM disk 11 has, for example, a sector format as shown in FIG.
130m where user data is 1024 bytes / sector
m WORM disk.
【0028】また、ディスク装置10は、レーザダイオ
ード、対物レンズ、光検出器、プリアンプ等から構成さ
れる光学ヘッド13と、この光学ヘッド13のレーザダ
イオードを駆動するためのレーザ駆動回路14とを有し
ている。この場合、レーザ駆動回路14には、光学ヘッ
ド13よりレーザパワー検出出力SDPが供給されると共
に、後述するシステムコントローラよりパワー制御信号
SPCが供給され、光学ヘッド13のレーザダイオードよ
り出力されるレーザ光のパワーが記録時および再生時の
それぞれで最適パワーとなるように制御される。The disk drive 10 has an optical head 13 composed of a laser diode, an objective lens, a photodetector, a preamplifier, and the like, and a laser drive circuit 14 for driving the laser diode of the optical head 13. doing. In this case, the laser drive circuit 14 is supplied with the laser power detection output S DP from the optical head 13, is supplied with a power control signal S PC from a system controller described later, and is output from the laser diode of the optical head 13. The power of the laser beam is controlled so as to be the optimum power at the time of recording and at the time of reproduction, respectively.
【0029】レーザ駆動回路14には、データ書き込み
時に、後述するチャネルエンコーダ/デコーダより記録
データRDが供給される。そのため、光学ヘッド13の
レーザダイオードは、データ書き込み時には、記録デー
タRDに対応してレーザパワーが変化するようにレーザ
駆動回路14で駆動される。これにより、WORMディ
スク11のデータ部に記録データRDに対応するマーク
が記録される。この場合、マークエッジ記録が採用さ
れ、マークは穴開け方式で記録される。When writing data, the laser drive circuit 14 is supplied with recording data RD from a channel encoder / decoder described later. Therefore, at the time of data writing, the laser diode of the optical head 13 is driven by the laser drive circuit 14 so that the laser power changes in accordance with the recording data RD. As a result, a mark corresponding to the recording data RD is recorded in the data portion of the WORM disk 11. In this case, mark edge recording is adopted, and marks are recorded in a perforated manner.
【0030】光学ヘッド13からは、記録時および再生
時には、WORMディスク11からの再生信号Saが出
力されると共に、従来周知の検出方法で得られるトラッ
キングエラー信号ETおよびフォーカスエラー信号EFが
出力される。[0030] From the optical head 13, during recording and reproduction, with the reproduction signal Sa from the WORM disk 11 is output, conventionally known detection methods obtained it is tracking error signal E T, and a focus error signal E F is output Is done.
【0031】また、ディスク装置10は、CPU(cent
ral processing unit)を備えるサーボ回路15を有し
ている。サーボ回路15には光学ヘッド13より出力さ
れるエラー信号ET,EFが供給される。サーボ回路15
の動作は後述するシステムコントローラによって制御さ
れる。このサーボ回路15によって、トラッキングコイ
ルやフォーカスコイル、さらには光学ヘッド13をラジ
アル方向に移動させるためのリニアモータを含むアクチ
ュエータ16が制御され、トラッキングやフォーカスの
サーボが行われ、また光学ヘッド13のラジアル方向へ
の移動が制御される。さらに、サーボ回路15によっ
て、スピンドルモータ12の回転が制御され、WORM
ディスク11が角速度一定で回転するようにされる。The disk device 10 has a CPU (centre
ral processing unit). The servo circuit 15 the error signal E T outputted from the optical head 13, is E F is supplied. Servo circuit 15
Is controlled by a system controller described later. The servo circuit 15 controls a tracking coil, a focus coil, and an actuator 16 including a linear motor for moving the optical head 13 in the radial direction, and performs tracking and focus servo. Movement in the direction is controlled. Further, the rotation of the spindle motor 12 is controlled by the servo circuit 15, and the WORM
The disk 11 is rotated at a constant angular velocity.
【0032】また、ディスク装置10は、CPUを備え
るシステムコントローラ(以下、「シスコン」という)
17と、データを連続的に入力して離散的に出力あるい
はその逆の動作をさせるために必要なバッファメモリ1
8とを有している。シスコン17はシステム全体を制御
するためのものである。ディスク装置10は、このシス
コン17を通じてホストコンピュータ(図示せず)に接
続される。The disk device 10 is a system controller having a CPU (hereinafter referred to as a "syscon").
17 and a buffer memory 1 necessary for continuously inputting data and outputting discretely or vice versa.
8 is provided. The system controller 17 controls the entire system. The disk device 10 is connected to a host computer (not shown) through the system controller 17.
【0033】また、ディスク装置10は、ホストコンピ
ュータからシスコン17およびバッファメモリ18を通
じて供給される書き込みデータに対して誤り訂正符号の
付加処理を行うと共に、後述するチャネルエンコーダ/
デコーダより供給される読み出しデータに対して誤り訂
正処理を行うためのECC(error correction code)
エンコーダ/デコーダ19を有している。このECCエ
ンコーダ/デコーダ19より出力される読み出しデータ
は、シスコン17およびバッファメモリ18を通じてホ
ストコンピュータに供給される。Further, the disk device 10 performs processing for adding an error correction code to write data supplied from the host computer through the system controller 17 and the buffer memory 18, and performs a channel encoder / write operation to be described later.
ECC (error correction code) for performing error correction processing on the read data supplied from the decoder
It has an encoder / decoder 19. The read data output from the ECC encoder / decoder 19 is supplied to the host computer through the system controller 17 and the buffer memory 18.
【0034】また、ディスク装置10は、ECCエンコ
ーダ/デコーダ19で誤り訂正符号が付加された書き込
みデータに対してディジタル変調処理をして記録データ
RDを得ると共に、後述する信号処理回路より出力され
る再生データDaに対してディジタル復調処理をして読
み出しデータを得るためのチャネルエンコーダ/デコー
ダ20と、光学ヘッド13より出力される再生信号Sa
を処理して再生データDaを得るための信号処理回路2
1とを有している。The disk device 10 obtains recording data RD by performing digital modulation processing on the write data to which the error correction code has been added by the ECC encoder / decoder 19, and outputs the recording data RD from a signal processing circuit described later. A channel encoder / decoder 20 for digitally demodulating the reproduction data Da to obtain read data; and a reproduction signal Sa output from the optical head 13.
Processing circuit 2 for processing the data to obtain reproduction data Da
And 1.
【0035】また、ディスク装置10は、WORMディ
スク11のヘッダ部(図8参照)の再生信号Saに対応
して信号処理回路21より出力される再生データDaよ
りアドレスデータADを得るためのアドレスデコーダ2
2を有している。このアドレスデコーダ22より出力さ
れるアドレスデータADは、シスコン17に供給され、
データ書き込み時やデータ読み出し時におけるアクセス
制御に利用される。The disk device 10 is provided with an address decoder for obtaining address data AD from reproduced data Da output from the signal processing circuit 21 corresponding to the reproduced signal Sa of the header portion (see FIG. 8) of the WORM disk 11. 2
Two. The address data AD output from the address decoder 22 is supplied to the system controller 17,
It is used for access control during data writing and data reading.
【0036】図2は、信号処理回路21の構成を示して
いる。この信号処理回路21は、例えば6Tのマークか
らの再生信号Saの振幅レベルが一定となるようにゲイ
ンが制御されるゲイン制御アンプ(GCA)31と、こ
のゲイン制御アンプ31の出力信号に対して波形等化処
理および高域ブースト処理を行うためのフィルタ部32
とを有している。波形等化処理は、再生信号Saの周波
数特性を補償するために行われる。一方、高域ブースト
処理は、光学系のMTF(Modulation Transfer Functi
on)特性による高域信号の振幅劣化を補償するために行
われる。FIG. 2 shows the configuration of the signal processing circuit 21. The signal processing circuit 21 includes a gain control amplifier (GCA) 31 whose gain is controlled so that the amplitude level of the reproduction signal Sa from the 6T mark becomes constant, and a signal output from the gain control amplifier 31. Filter section 32 for performing waveform equalization processing and high-frequency boost processing
And The waveform equalization process is performed to compensate for the frequency characteristics of the reproduction signal Sa. On the other hand, the high-frequency boost processing is based on the MTF (Modulation Transfer Functi) of the optical system.
on) This is performed to compensate for the amplitude deterioration of the high-frequency signal due to the characteristic.
【0037】図3は、WORMディスクのMTF特性を
示しており、周波数の高い信号ほど振幅が小さくなって
いる。図4の曲線aは、フィルタ部32における通常の
高域ブーストの特性を示している。なお、フィルタ部3
2の周波数特性はシスコン17によって制御され、デー
タ書き込み直後に書き込まれたデータを正しく読み出せ
るか否かをチェックするベリファイ時には、図4の曲線
bに示すように、高域のブースト量が通常よりも大きく
される。ここで、曲線bのブーストピークの周波数fb
は曲線aのブーストピークの周波数faの1.17倍程
度とされ、データ部のVFO3の再生信号が選択的にブ
ーストされる。FIG. 3 shows the MTF characteristics of a WORM disk, where the higher the frequency of the signal, the smaller the amplitude. A curve a in FIG. 4 shows a characteristic of a normal high-frequency boost in the filter unit 32. The filter unit 3
The frequency characteristic of No. 2 is controlled by the system controller 17, and at the time of verification for checking whether or not the written data can be read correctly immediately after writing the data, the boost amount in the high frequency range is higher than usual as shown by the curve b in FIG. Is also increased. Here, the frequency fb of the boost peak of the curve b
Is about 1.17 times the frequency fa of the boost peak of the curve a, and the reproduced signal of VFO 3 in the data section is selectively boosted.
【0038】また、図2に戻って、信号処理回路21
は、フィルタ部32の出力信号を2値化して再生データ
Daを得るための2値化回路33と、この2値化回路3
3に2値化を行うためのスライスレベルLsを供給する
ためのエンベロープディテクタ34とを有している。デ
ィテクタ34では、ゲイン制御アンプ31の出力信号よ
り上下のエンベロープ信号が検出されると共に、その上
下のエンベロープ信号が加算平均されて中心レベルが得
られる。そして、ディテクタ34にはシスコン17より
タイミング信号が供給され、データ部のVFO3の再生
信号Saに対応する中心レベルがスライスレベルLsと
して取り出される。Returning to FIG. 2, the signal processing circuit 21
Includes a binarization circuit 33 for binarizing an output signal of the filter unit 32 to obtain reproduction data Da;
3 has an envelope detector 34 for supplying a slice level Ls for binarization. The detector 34 detects upper and lower envelope signals from the output signal of the gain control amplifier 31, and adds and averages the upper and lower envelope signals to obtain a center level. Then, a timing signal is supplied from the system controller 17 to the detector 34, and the center level corresponding to the VFO 3 reproduction signal Sa in the data portion is extracted as the slice level Ls.
【0039】図2に示す信号処理回路21の動作を説明
する。再生信号Saはゲイン制御アンプ31で増幅され
た後にフィルタ部32に供給されて波形等化処理および
高域ブースト処理が行われる。そして、フィルタ部32
の出力信号が2値化回路33に供給され、ディテクタ3
4より供給されるスライスレベルLsによって2値化さ
れて再生データDaが得られる。The operation of the signal processing circuit 21 shown in FIG. 2 will be described. The reproduced signal Sa is amplified by the gain control amplifier 31 and then supplied to the filter unit 32, where a waveform equalization process and a high-frequency boost process are performed. Then, the filter unit 32
Is supplied to the binarization circuit 33 and the detector 3
The reproduction data Da is obtained by binarization based on the slice level Ls supplied from No. 4.
【0040】図1に示すWORMディスク装置10の動
作について説明する。The operation of the WORM disk device 10 shown in FIG. 1 will be described.
【0041】データ読み出し時の動作を説明する。光学
ヘッド13からの再生信号Saが信号処理回路21で処
理されて再生データDaが得られる。そして、この再生
データDaがチャネルエンコーダ/デコーダ20に供給
されてディジタル復調処理され、さらにECCエンコー
ダ/デコーダ19に供給されて誤り訂正処理される。そ
して、ECCエンコーダ/デコーダ19より出力される
読み出しデータはシスコン17およびバッファメモリ1
8を介してホストコンピュータに供給される。The operation at the time of reading data will be described. The reproduction signal Sa from the optical head 13 is processed by the signal processing circuit 21 to obtain reproduction data Da. Then, the reproduced data Da is supplied to the channel encoder / decoder 20 and subjected to digital demodulation processing, and further supplied to the ECC encoder / decoder 19 and subjected to error correction processing. The read data output from the ECC encoder / decoder 19 is stored in the system controller 17 and the buffer memory 1.
8 to the host computer.
【0042】データ書き込み時の動作を説明する。デー
タ書き込み時には、シスコン17は、図5に示すフロー
チャートに沿って動作する。The operation at the time of writing data will be described. At the time of data writing, the system controller 17 operates according to the flowchart shown in FIG.
【0043】まず、ステップST1で、N=0に設定
し、ステップST2で、データの書き込みを実行する。
この場合、ホストコンピュータからの書き込みデータ
は、シスコン17およびバッファメモリ18を介してE
CCエンコーダ/デコーダ19に供給されて誤り訂正符
号が付加され、その後にチャネルエンコーダ/デコーダ
20に供給されてディジタル変調処理される。そして、
チャネルエンコーダ/デコーダ20より出力される記録
データRDがレーザ駆動回路14に供給される。これに
より、光学ヘッド13のレーザダイオードより出力され
るレーザ光が記録データRDに応じて光強度変調され、
WORMディスク11のデータ部に記録データRDに対
応したマークが記録される。First, in step ST1, N = 0 is set, and in step ST2, data writing is executed.
In this case, the write data from the host computer is transmitted through the system controller 17 and the buffer memory 18 to the E.
The signal is supplied to a CC encoder / decoder 19 to which an error correction code is added. Thereafter, the signal is supplied to a channel encoder / decoder 20 for digital modulation. And
The recording data RD output from the channel encoder / decoder 20 is supplied to the laser drive circuit 14. Thereby, the laser light output from the laser diode of the optical head 13 is light-intensity-modulated according to the recording data RD,
A mark corresponding to the recording data RD is recorded in the data portion of the WORM disc 11.
【0044】次に、ステップST3で、信号処理回路2
1のフィルタ部32を制御し、通常より高域ブースト量
を大きくし(図4の曲線b参照)、ステップST4で、
ベリファイ、つまり書き込まれたデータを正しく読み出
せるか否かをチェックするために、データの読み出しを
実行する。Next, in step ST3, the signal processing circuit 2
1 is controlled to increase the high-frequency boost amount from the normal amount (see the curve b in FIG. 4).
Verify, that is, data reading is performed to check whether the written data can be read correctly.
【0045】次に、ステップST5で、正しくデータを
読み出せたか否かをチェックする。この場合、ECCエ
ンコーダ/デコーダ19で誤り訂正処理が行われる等し
て読み出しデータが正しく得られるときは“OK”であ
るとし、それ以外には“NG”であるとする。ステップ
ST5で“OK”であるときは、ステップST6で、信
号処理回路21のフィルタ部32を制御し、高域ブース
ト量を通常に戻し(図4の曲線a参照)、ステップST
7で、データ書き込みの動作を正常終了する。Next, in step ST5, it is checked whether or not the data has been correctly read. In this case, when read data is correctly obtained by performing error correction processing in the ECC encoder / decoder 19, it is determined to be "OK", and otherwise, it is determined to be "NG". If "OK" is determined in step ST5, the filter unit 32 of the signal processing circuit 21 is controlled in step ST6 to return the high-frequency boost amount to normal (see curve a in FIG. 4), and step ST6 is performed.
At 7, the data write operation ends normally.
【0046】ステップST5で“NG”であるときは、
ステップST8で、N=Noであるか否かを判定する。
例えば、No=3とされる。ステップST8でN=Noで
ないときは、ステップST9で、Nをインクリメント
し、ステップST10で、データを別の領域(交替領
域)に書き込むための欠陥処理をして、データの再書き
込みを実行する。そして、ステップST4に戻って、ベ
リファイのためのデータの読み出しを実行する。If "NG" in step ST5,
In step ST8, it is determined whether or not N = No.
For example, No = 3. If N is not equal to No in step ST8, N is incremented in step ST9, and in step ST10, defect processing for writing data to another area (alternate area) is performed, and data is rewritten. Then, returning to step ST4, data reading for verification is executed.
【0047】また、ステップST8で、N=Noであっ
て、No回のデータの再書き込みによっても読み出しデ
ータを正しく得ることができないときは、ステップST
11で、キャリブレーションによる記録パワーの再設定
等、記録条件の再設定が可能であるか否かを判定する。
記録条件の再設定が可能であるときは、ステップST1
2で、記録条件を再設定し、ステップST1に戻って、
上述したと同様の動作をする。一方、既に記録条件の再
設定が行われており、それ以上の再設定が不可能である
ときは、ステップST13で、高域ブースト量を通常に
戻し、ステップST14で、データ書き込みの動作を異
常終了する。If it is determined in step ST8 that N = No and the read data cannot be correctly obtained by rewriting the data No times, the process proceeds to step ST8.
At 11, it is determined whether or not the recording conditions can be reset, such as resetting the recording power by calibration.
If the recording condition can be reset, step ST1
In 2, the recording conditions are reset, and the process returns to step ST1.
The same operation as described above is performed. On the other hand, if the recording condition has already been reset and it is not possible to reset it further, the high frequency boost amount is returned to normal in step ST13, and the data writing operation is abnormal in step ST14. finish.
【0048】このように本実施の形態においては、デー
タ書き込み時の動作において、書き込まれたデータを正
しく読み出せるか否かをチェックするベリファイ時に
は、信号処理回路21のフィルタ部32が制御されて通
常より高域ブースト量が大きくされる。そのため、記録
パワーが低く、数時間〜40時間程度の時間経過後にエ
ラーレートが高くなって読み出しが不可能となるおそれ
があるデータの書き込みをベリファイ時にNGとでき、
ベリファイの精度を高めることができる。As described above, in the present embodiment, in the operation at the time of data writing, at the time of verifying whether or not the written data can be read correctly, the filter unit 32 of the signal processing circuit 21 is controlled to perform the normal operation. The higher frequency boost amount is increased. For this reason, data writing that has a low recording power and an error rate becomes high after a lapse of several hours to about 40 hours and reading may not be possible can be determined as NG at the time of verification.
The accuracy of verification can be increased.
【0049】すなわち、図6の実線は記録パワーが低
く、高域ブースト量が通常である場合のデータ部のVF
O3およびデータフィールドの再生信号を示している。
記録パワーが低い場合には、データフィールドの再生信
号はマーク端でレベルが急峻には変化せず、いわゆる肩
が下がった状態となる。高域ブースト量が通常である場
合には、VFO3の再生信号のピーク・ツー・ピーク値
は小さく、2値化回路33におけるスライスレベルLs1
はデータフィールドの再生信号のスペース(ランド)側
のレベルに近いところとなる。そのため、データフィー
ルドの再生信号よりマーク長に対応した再生データDa
を得ることができる。That is, the solid line in FIG. 6 shows the VF of the data portion when the recording power is low and the high-frequency boost amount is normal.
3 shows a reproduction signal of O 3 and a data field.
When the recording power is low, the level of the reproduced signal of the data field does not change steeply at the mark end, and a so-called shoulder is lowered. When the high frequency boost amount is normal, the peak-to-peak value of the VFO 3 reproduction signal is small, and the slice level Ls1 in the binarization circuit 33 is small.
Is close to the level on the space (land) side of the reproduced signal of the data field. Therefore, the reproduction data Da corresponding to the mark length is obtained from the reproduction signal of the data field.
Can be obtained.
【0050】これに対して、高域ブースト量が通常より
大きくなると、図6の破線に示すように、VFO3の再
生信号のピーク・ツー・ピーク値が大きくなり、2値化
回路33におけるスライスレベルLs2はデータフィール
ドの再生信号のスペース側のレベルより離れる方向に変
化する。そのため、データフィールドの再生信号よりマ
ーク長に対応した再生データDaを得ることが困難とな
り、エラーレートが悪化し、データを正しく読み出せな
くなり、ベリファイ時にNGとできる。On the other hand, when the high-frequency boost amount becomes larger than usual, the peak-to-peak value of the VFO 3 reproduction signal becomes larger as shown by the broken line in FIG. The level Ls2 changes in a direction away from the level on the space side of the reproduced signal of the data field. Therefore, it is difficult to obtain the reproduction data Da corresponding to the mark length from the reproduction signal of the data field, the error rate is deteriorated, the data cannot be read correctly, and NG can be obtained at the time of verification.
【0051】なお、上述実施の形態においては、この発
明をWORMディスク装置に適用したものであるが、こ
の発明は光磁気ディスク装置等のその他のディスク装置
にも同様に適用することができる。In the above-described embodiment, the present invention is applied to a WORM disk device. However, the present invention can be similarly applied to other disk devices such as a magneto-optical disk device.
【0052】[0052]
【発明の効果】この発明によれば、ディスク媒体に書き
込まれたデータを正しく読み出せるか否かをチェックす
るベリファイ時に、再生信号の高域のブースト量を通常
より大きくし、記録パワーの低い状態で書き込まれたデ
ータの読み出しのエラーレートが悪化するようにするも
のである。そのため、記録パワーが低く時間経過に伴っ
てデータの読み出しが不可能となるデータの書き込みに
対してもベリファイ時にNGと判定できるようになり、
ベリファイの精度を高めることができる。According to the present invention, at the time of verifying whether data written on a disk medium can be read correctly, the boost amount of a high frequency of a reproduction signal is made larger than usual, and a state where recording power is low is obtained. In this case, the error rate of reading out the data written in step (1) is deteriorated. Therefore, it is possible to determine NG at the time of verifying even when writing data in which the recording power is low and data cannot be read out with the lapse of time, and
The accuracy of verification can be increased.
【図1】実施の形態としてのWORMディスク装置の構
成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a WORM disk device as an embodiment.
【図2】WORMディスク装置の信号処理回路の構成を
示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a signal processing circuit of the WORM disk device.
【図3】光ディスクのMTF特性を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing MTF characteristics of an optical disc.
【図4】信号処理回路のフィルタ部の高域ブースト特性
を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a high-frequency boost characteristic of a filter unit of the signal processing circuit.
【図5】データ書き込み時のシステムコントローラの動
作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the system controller when writing data.
【図6】記録パワーが低い場合の再生信号を示す図であ
る。FIG. 6 is a diagram showing a reproduced signal when the recording power is low.
【図7】記録パワーとアシンメトリ、エラーレートとの
関係を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the relationship between recording power, asymmetry, and error rate.
【図8】ユーザデータが1024バイト/セクタである
130mmのWORMディスクのセクターフォーマット
を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a sector format of a 130 mm WORM disk in which user data is 1024 bytes / sector.
【図9】VFO3のチャネルビットパターン等を示す図
である。FIG. 9 is a diagram showing a channel bit pattern and the like of VFO 3 ;
【図10】SYNCのチャネルビットパターン等を示す
図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a SYNC channel bit pattern and the like.
【図11】記録パワーとアシンメトリとの関係を説明す
るための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a relationship between recording power and asymmetry.
10・・・WORMディスク装置、11・・・WORM
ディスク、13・・・光学ヘッド、14・・・レーザ駆
動回路、15・・・サーボ回路、16・・・アクチュエ
ータ、17・・・システムコントローラ、18・・・バ
ッファメモリ、19・・・ECCエンコーダ/デコー
ダ、20・・・チャネルエンコーダ/デコーダ、21・
・・信号処理回路、31・・・ゲイン制御アンプ、32
・・・フィルタ部、33・・・2値化回路、34・・・
エンベロープディテクタ10 WORM disk device, 11 WORM
Disk, 13 optical head, 14 laser drive circuit, 15 servo circuit, 16 actuator, 17 system controller, 18 buffer memory, 19 ECC encoder / Decoder, 20... Channel encoder / decoder, 21.
..Signal processing circuits, 31... Gain control amplifiers, 32
... Filter unit, 33 ... Binary circuit, 34 ...
Envelope detector
Claims (4)
を記録することによってデータの書き込みを行うデータ
書き込み手段と、 上記ディスク媒体に記録されたマークに基づいて上記デ
ータの読み出しを行うデータ読み出し手段と、 上記データ書き込み手段によって上記ディスク媒体に書
き込まれたデータを上記データ読み出し手段によって正
しく読み出すことができるか否かをチェックするベリフ
ァイ手段とを備え、 上記データ読み出し手段は、 ディスク媒体に記録されたマークより光学ヘッドによっ
て再生信号を得る信号再生手段と、 マーク長の短いマークからの上記再生信号の中心レベル
をスライスレベルとしてその再生信号を2値化する2値
化手段と、 上記2値化手段の出力信号を処理して読み出しデータを
得る再生信号処理手段と、 上記信号再生手段と上記2値化手段との間に配され、上
記再生信号の高域をブーストするフィルタ手段と、 上記ベリファイ手段で上記チェックをする際に、上記フ
ィルタ手段での高域ブースト量が通常より大きくなるよ
うに制御するフィルタ制御手段とを有することを特徴と
するディスク装置。1. A data writing means for writing data by recording a mark corresponding to data on a disk medium, a data reading means for reading the data based on the mark recorded on the disk medium, Verifying means for checking whether or not data written to the disk medium by the data writing means can be correctly read by the data reading means, wherein the data reading means uses a mark recorded on the disk medium. Signal reproducing means for obtaining a reproduced signal by an optical head; binarizing means for binarizing the reproduced signal with the center level of the reproduced signal from a mark having a short mark length as a slice level; output of the binarizing means Reproduction signal processing means for processing a signal to obtain read data Filter means arranged between the signal reproducing means and the binarizing means for boosting a high frequency range of the reproduced signal; and a high frequency range of the filter means when the verifying means performs the check. A disk control device for controlling the boost amount to be larger than usual.
であることを特徴とする請求項1に記載のディスク装
置。2. The disk device according to claim 1, wherein the disk medium is a write-once optical disk.
記録をすることを特徴とする請求項1に記載のディスク
装置。3. The disk drive according to claim 1, wherein said data writing means performs mark edge recording.
を記録することによってデータの書き込みを行うデータ
書き込み手段と、 上記ディスク媒体に記録されたマークに基づいて上記デ
ータの読み出しを行うデータ読み出し手段とを備え、 上記データ読み出し手段は、 上記ディスク媒体に記録されたマークより光学ヘッドに
よって再生信号を得る信号再生手段と、 マーク長の短いマークからの上記再生信号の中心レベル
をスライスレベルとしてその再生信号を2値化する2値
化手段と、 上記2値化手段の出力信号を処理して読み出しデータを
得る再生信号処理手段と、上記信号再生手段と上記2値
化手段との間に配され、上記再生信号の高域をブースト
するフィルタ手段とを有するディスク装置において、 上記データ書き込み手段によって上記ディスク媒体に書
き込まれたデータを上記データ読み出し手段によって正
しく読み出せるか否かをチェックする際に、上記フィル
タ手段での高域ブースト量を通常より大きくすることを
特徴とするディスク装置のベリファイ方法。4. A data writing means for writing data by recording a mark corresponding to data on a disk medium, and a data reading means for reading the data based on the mark recorded on the disk medium. The data reading means comprises: signal reproducing means for obtaining a reproduction signal from the mark recorded on the disk medium by an optical head; and a center level of the reproduction signal from a mark having a short mark length as a slice level. A binarizing unit for performing binarization, a reproduction signal processing unit for processing an output signal of the binarization unit to obtain read data, and being disposed between the signal reproduction unit and the binarization unit; A disk device having filter means for boosting a high frequency range of a reproduction signal, wherein the data writing means And verifying whether or not the data written on the disk medium can be correctly read by the data reading means. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34773196A JPH10188282A (en) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | Disk device and its verifying method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34773196A JPH10188282A (en) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | Disk device and its verifying method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10188282A true JPH10188282A (en) | 1998-07-21 |
Family
ID=18392212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34773196A Pending JPH10188282A (en) | 1996-12-26 | 1996-12-26 | Disk device and its verifying method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10188282A (en) |
-
1996
- 1996-12-26 JP JP34773196A patent/JPH10188282A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6628583B1 (en) | Method and device for recording information in linking block units | |
US6496458B2 (en) | Synchronized disk recording device having speed variation with recording condition | |
JPH09171663A (en) | Optical disk reproducing device | |
JP3519309B2 (en) | Optical disc, optical reproducing device and optical recording device | |
JP3900577B2 (en) | Disk unit | |
US6556525B1 (en) | Disk drive device, and unrecorded area detecting method | |
US7260027B2 (en) | Optical storage medium in which sector address information is recorded using MSR techniques | |
JPH05290383A (en) | Optical disk | |
JPH10188316A (en) | Disk device, and calibration method for its recording power | |
JPH10188282A (en) | Disk device and its verifying method | |
US6160779A (en) | Information recording and reproducing device and method | |
US5600616A (en) | Optical information recording and reproducing apparatus with variable reproduction signal processing for information reconstruction and recording medium with its reproduction condition | |
JP2882189B2 (en) | Optical information recording / reproducing device | |
JPH10188283A (en) | Disk device and its verifying method | |
JPH10188281A (en) | Disk device | |
US6587415B1 (en) | Drive unit having blank/written area identification capability | |
KR100746181B1 (en) | Optical rotating recording medium, address information recording method, address information recovery method, optical recording apparatus, optical recording apparatus and optical recording/reproducing apparatus | |
JPH10283656A (en) | Laser power adjusting method and recording and reproducing device | |
JP2943342B2 (en) | Disk recording device and disk recording method | |
JP2002352427A (en) | Recording/reproducing apparatus | |
JPH0772942B2 (en) | Optical disk device | |
KR100564615B1 (en) | Method and apparatus for writing data in optical disc | |
JP2008010068A (en) | Optical disk device, and its control method | |
JP2001266350A (en) | Recording device and method | |
JP2003178444A (en) | Disk device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040413 |