JPH10187747A - Method and device for presenting information, information display device, and voice output device - Google Patents

Method and device for presenting information, information display device, and voice output device

Info

Publication number
JPH10187747A
JPH10187747A JP8349058A JP34905896A JPH10187747A JP H10187747 A JPH10187747 A JP H10187747A JP 8349058 A JP8349058 A JP 8349058A JP 34905896 A JP34905896 A JP 34905896A JP H10187747 A JPH10187747 A JP H10187747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
objects
arrangement
information
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8349058A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Emiko Kezuka
恵美子 毛塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Vision Laboratories Corp
Original Assignee
Digital Vision Laboratories Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Vision Laboratories Corp filed Critical Digital Vision Laboratories Corp
Priority to JP8349058A priority Critical patent/JPH10187747A/en
Publication of JPH10187747A publication Critical patent/JPH10187747A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively present a lot of information, which can be equally handled, so as to able to get sufficient attention from a user, by presenting plural objects while automatically changing the order of presentation. SOLUTION: A server S has a data base storing much information and information requested to that data base is sent through a network N to a client terminal Tx. The information sent from the server S is temporarily stored and held in a memory 101. A CPU 100 reads out the information stored and held in the memory 101 and sends the display data of display object in that information to a display device D. When displaying data on the display device D, they are displayed while automatically changing the arrangement so as to call the attention from the user concerning the specified display objects among these plural display objects. In this case, display is controlled according to a software operated on the CPU 100 of client terminal Tx.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、同列に扱い得る少
なくとも二つ以上の対象物を、利用者に対し注意を促す
べく提示する情報提示方法および装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information presenting method and apparatus for presenting at least two or more objects that can be handled in the same row to draw the user's attention.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、大量の情報を高速に伝送可能な例
えば光ファイバーケーブルによる光通信など高度な情報
ネットワークの整備が急速に進んできている。このよう
なネットワーク環境の拡充に伴い、情報の送り手側から
その受け手側に対して送られる情報の量及び種類は増大
の一途をたどっている。情報の受け手側は、ときに本人
が意図せずとも大量の情報を不特定多数の送り手側から
受け取ることがある。不要なダイレクトメール等を含む
大量の電子メールが送信される場合などがその一例だ。
このような場合、電子メールの受信者が本当に見たいメ
ールが、受信メール一覧表示において、画面表示可能な
領域の外、あるいは目立たないところに押しやられてし
まう。
2. Description of the Related Art In recent years, advanced information networks capable of transmitting a large amount of information at a high speed, such as optical communication using an optical fiber cable, have been rapidly developed. With the expansion of such a network environment, the amount and type of information sent from the information sender to the receiver is steadily increasing. The information receiver sometimes receives a large amount of information from an unspecified number of senders, even if the person himself does not intend. One example is when a large amount of e-mail including unnecessary direct mail is sent.
In such a case, an e-mail that the recipient of the e-mail really wants to see is pushed out of the displayable area of the screen or in an inconspicuous place in the received e-mail list display.

【0003】いわゆる電子的な商品モール(以下、「電
子モール」という)においては、上記情報の受け手側に
相当する利用者が、画面上に陳列表示された多種多様の
有形商品または情報商品の中から所望の商品を選択する
ことにより電子的な商取引が実現される。ここでいう
「有形商品」とは商取引の対象となる有形の商品、例え
ば衣料品や食料品、家電製品といった形のあるものを意
味し、「情報商品」とは商取引の対象となる無形の商
品、例えばビデオオンデマンド(VOD)のビデオタイ
トル、有料のデータベース検索情報といった形のないも
のを意味する。なお、受け手側の情報機器端末装置の表
示画面、すなわち電子モールの利用者の画面上において
有形商品及び情報商品は、他の商品と区別可能とするた
めの見本写真や絵、あるいは商品名やマークなどの電子
的な識別子を代用して陳列表示される。
[0003] In a so-called electronic merchandise mall (hereinafter referred to as an "electronic mall"), a user corresponding to the above-mentioned information receiver can read various types of tangible or informational products displayed on the screen. Electronic commerce is realized by selecting a desired product from. As used herein, "tangible products" means tangible products that are subject to commercial transactions, such as clothing, food, and home appliances, and "information products" are intangible products that are subject to commercial transactions. , For example, video-on-demand (VOD) video titles and paid database search information. Note that tangible products and information products are displayed on the display screen of the information device terminal device on the receiver side, that is, on the screen of the user of the electronic mall, so that they can be distinguished from other products by sample photos or pictures, product names or marks Is displayed in place of an electronic identifier such as an electronic identifier.

【0004】受け手側の情報機器端末装置において、上
記したように大量の電子メールが送信されたり、電子モ
ールにおいて多種多様の商品が陳列表示されるような場
合、当該端末装置の表示画面上におけるこれら情報に相
当する表示対象物の表示方法としては、従来では例えば
次のように行っている。
When a large amount of e-mail is transmitted or a variety of commodities are displayed and displayed in an electronic mall in the information terminal device on the receiving side, as described above, these are displayed on the display screen of the terminal device. Conventionally, as a display method of a display object corresponding to information, for example, the following is performed.

【0005】図11は、受け手側の情報端末装置の表示
画面上における一般的な表示対象物の表示方法の従来例
を示す図である。同図(a)は、各々が同列に扱い得る
表示対象物a1 〜a5 を表示画面D上に縦横方向に配列
して表示する方法を示し、同図(b)は同様の表示対象
物b1 〜b5 を重ねて表示する方法を示し、同図(c)
は要素1 〜要素n をリストボックスに表示する方法を示
している。
FIG. 11 is a diagram showing a conventional example of a general method of displaying a display object on a display screen of an information terminal device on the receiver side. FIG. 1A shows a method of displaying display objects a1 to a5, which can be treated in the same row, in a vertical and horizontal direction on a display screen D, and FIG. 2B shows similar display objects b1 to a5. The method of superimposing and displaying b5 is shown in FIG.
Indicates a method for displaying elements 1 to n in a list box.

【0006】このような従来例に係る情報表示方法は、
利用者が意図的に例えば手動により変更する場合を除い
ては表示対象物の並び方が固定であるため、静的な表示
方法であると言える。そしてこのような表示方法におい
ては、特定の表示対象物に対する利用者からの充分な注
意が得られない場合がある。例えば表示手段の画面の隅
に追いやられた表示対象物が、それが有用であるか否か
にかかわらず、利用者の目に止まることなく見逃されて
しまうといった場合が起こり得る。このため最良且つ効
果的な表示方法であるとは言い難い。
[0006] The information display method according to such a conventional example is as follows.
Unless the user intentionally changes, for example, manually, the arrangement of the display objects is fixed, so it can be said that this is a static display method. In such a display method, sufficient attention from a user to a specific display target may not be obtained in some cases. For example, there may be a case where a display object that has been relegated to a corner of the screen of the display means is missed without being caught by the user, regardless of whether it is useful or not. Therefore, it is hard to say that this is the best and effective display method.

【0007】したがって、表示手段の画面に表示される
情報の有効利用が必ずしも図られないという問題点があ
る。このような問題は、上述したような情報ネットワー
クに固有のものではない。例えば情報ネットワークに接
続されることなく単体のみで利用される種々の個人用情
報機器においても、記憶装置の容量増加に伴って同様の
問題が起こり得る。
Therefore, there is a problem that the information displayed on the screen of the display means cannot be effectively used. Such problems are not unique to information networks as described above. For example, in various personal information devices that are used alone without being connected to an information network, a similar problem may occur with an increase in storage device capacity.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本発明は上述したよう
な事情を考慮してなされたものであり、同列に扱い得る
多数の情報を、利用者からの充分な注意が得られるよう
に効果的に提示することができ、これにより情報の有効
利用を図ることが可能な情報提示方法及びその装置を提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and has been effective in that a large number of pieces of information that can be handled in the same row are obtained so that sufficient attention from users can be obtained. It is an object of the present invention to provide an information presenting method and an information presenting apparatus capable of effectively utilizing information.

【0009】また、本発明の別の目的は、同列に扱い得
る多数の表示対象物を、利用者からの充分な注意が得ら
れるように効果的に表示することができ、これにより個
々の表示対象物によって表される情報の有効利用を図る
ことが可能な情報表示方法及びその装置を提供すること
を目的とする。
Another object of the present invention is to display a large number of display objects that can be handled in the same row effectively so that sufficient attention from a user can be obtained, thereby enabling individual display. It is an object of the present invention to provide an information display method and an information display device capable of effectively using information represented by an object.

【0010】また、本発明のさらに別の目的は、同列に
扱い得る多数の音声出力対象物を、利用者からの充分な
注意が得られるように効果的に音声出力することがで
き、これにより個々の音声出力対象物が表す情報の有効
利用を図ることが可能な音声出力方法及びその装置を提
供することを目的とする。
[0010] Still another object of the present invention is to enable a large number of audio output objects that can be handled in the same row to be effectively audio-output so that sufficient attention from a user can be obtained. It is an object of the present invention to provide a sound output method and a device capable of effectively utilizing information represented by each sound output target.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

(1)本発明の情報提示方法は、複数の対象物を所定の
順序に従って利用者に提示する情報提示方法において、
前記複数の対象物のうち特定の対象物に対する前記利用
者からの注意を喚起すべく、提示の順序を自動的に変化
させながら前記複数の対象物を提示することを特徴とす
る。
(1) An information presenting method according to the present invention is an information presenting method for presenting a plurality of objects to a user in a predetermined order.
The method is characterized in that the plurality of objects are presented while automatically changing the order of presentation in order to call attention from the user to a specific object among the plurality of objects.

【0012】このような構成のため、複数の対象物の提
示の順序が動的に変化する。したがって特定の対象物に
対する利用者からの注意が適切且つ充分に喚起されるこ
とになる。 (2)本発明の情報提示装置は、複数の対象物を所定の
提示順序に従って利用者に提示する提示手段と、前記複
数の対象物のうち特定の対象物に対する前記利用者から
の注意を喚起すべく、提示の順序を自動的に変化させな
がら前記複数の対象物を提示するように前記提示手段を
制御する提示制御手段と、を具備する。
Due to such a configuration, the order of presentation of a plurality of objects dynamically changes. Therefore, the user's attention to the specific object is appropriately and sufficiently attracted. (2) The information presenting device of the present invention presents a presentation unit that presents a plurality of objects to a user in a predetermined presentation order, and calls attention from the user to a specific object among the plurality of objects. And a presentation control unit that controls the presentation unit so as to present the plurality of objects while automatically changing the order of presentation.

【0013】このような構成のため、提示制御手段から
の制御により、提示手段による複数の対象物の提示順序
は動的に変化する。したがって、特定の対象物に対する
利用者からの注意が適切且つ充分に喚起されることにな
る。 (3)本発明の情報表示装置は、複数の表示対象物を所
定の並べ方に従って表示する表示手段と、前記複数の表
示対象物のうち特定の表示対象物に対する利用者からの
注意を喚起すべく、並べ方を自動的に変化させながら前
記複数の表示対象物を表示するように前記表示手段を制
御する表示制御手段と、を具備する。
With such a configuration, the order in which the plurality of objects are presented by the presenting means dynamically changes under the control of the presenting control means. Therefore, the user's attention to the specific object is appropriately and sufficiently raised. (3) An information display device of the present invention is a display means for displaying a plurality of display objects according to a predetermined arrangement method, and for calling a user's attention to a specific display object among the plurality of display objects. Display control means for controlling the display means so as to display the plurality of display objects while automatically changing the arrangement method.

【0014】このような構成のため、表示手段による複
数の表示対象物の表示順序は表示制御手段からの制御に
従って動的に変化する。したがって、表示手段の例えば
画面上において、特定の表示対象物に対する利用者から
の注意が適切且つ充分に喚起されることになる。 (4)本発明の情報表示装置は、上記(3)に記載の装
置であって、且つ前記表示制御手段は、一定の時間々隔
に従って前記並べ方を変化させることを特徴とする。こ
のように並べ方を変化させるタイミングを特定すること
により、本発明の具体的な構成を提供できる。なお上記
時間間隔は、利用者からの指示により任意(例えば1分
間隔)に設定可能であることが望ましい。 (5)本発明の情報表示装置は、上記(3)に記載の装
置であって、且つ前記表示制御手段は、特定の契機に従
って前記並べ方を変化させることを特徴とする。このよ
うに並べ方を変化させるタイミングを特定することによ
り、本発明の具体的な構成を提供できる。ちなみに上記
「契機」とは、例えば、電子メールシステムにおいてユ
ーザがメール表示のウインドウを開いたとき、あるいは
電子モールシステム上において、ユーザがある店から別
の店に移動するときなど、本発明による情報表示が適用
されたシステム上における特定の契機(「イベント」と
称されることもある)を意味する。なお、上記契機は、
利用者からの指示により任意に設定可能であることが望
ましい。 (6)本発明の情報表示装置は、上記(3)に記載の装
置であって、且つ前記表示制御手段は、不規則的な時間
々隔に従って前記並べ方を変化させることを特徴とす
る。このように並べ方を変化させるタイミングを特定す
ることにより、本発明の具体的な構成を提供できる。
With such a configuration, the display order of the plurality of display objects by the display means changes dynamically according to the control from the display control means. Therefore, for example, on the screen of the display means, the user is appropriately and sufficiently alerted to the specific display target. (4) The information display device according to the present invention is the device according to (3), wherein the display control means changes the arrangement in accordance with a predetermined time interval. By specifying the timing at which the arrangement is changed in this manner, a specific configuration of the present invention can be provided. It is desirable that the time interval can be set arbitrarily (for example, every one minute) according to an instruction from the user. (5) The information display device according to the present invention is the device according to (3), wherein the display control means changes the arrangement in accordance with a specific opportunity. By specifying the timing at which the arrangement is changed in this manner, a specific configuration of the present invention can be provided. Incidentally, the above-mentioned "opportunity" refers to information according to the present invention, for example, when a user opens a window for displaying an e-mail in an e-mail system, or when a user moves from one store to another on an electronic mall system. It means a specific opportunity (sometimes called an “event”) on the system to which the display is applied. In addition, the above opportunity
It is desirable that it can be set arbitrarily according to an instruction from the user. (6) The information display device of the present invention is the device according to (3), wherein the display control means changes the arrangement according to irregular time intervals. By specifying the timing at which the arrangement is changed in this manner, a specific configuration of the present invention can be provided.

【0015】なお、上記不規則的な時間々隔は、例えば
乱数発生手段が発生した乱数に基づいて定めても良い
し、不規則的な時間々隔を示す制御値を事前に設定して
おくようにしても良い。 (7)本発明の情報表示装置は、上記(3)に記載の装
置であって、且つ前記表示制御手段は、前記複数の表示
対象物の並びを回転させることにより前記並べ方を変化
させることを特徴とする。このように並べ方の変化の態
様を特定することにより、本発明の具体的な構成を提供
できる。
The irregular time intervals may be determined, for example, based on random numbers generated by random number generating means, or a control value indicating the irregular time intervals is set in advance. You may do it. (7) The information display device of the present invention is the device according to (3), wherein the display control means changes the arrangement by rotating the arrangement of the plurality of display objects. Features. The specific configuration of the present invention can be provided by specifying the manner of the change in the arrangement.

【0016】なお、上記回転とは、複数の表示対象物の
並びを先頭の要素と末尾の要素とが結合された円と考
え、この円上において循環的に並びを変化させることを
意味する。 (8)本発明の情報表示装置は、上記(3)に記載の装
置であって、且つ前記表示制御手段は、前記複数の表示
対象物の並びを入れ替えることにより前記並べ方を変化
させることを特徴とする。このように並べ方の変化の態
様を特定することにより、本発明の具体的な構成を提供
できる。 (9)本発明の情報表示装置は、上記(3)に記載の装
置であって、且つ前記表示制御手段は、前記表示対象物
の一部を取り出して他の位置に挿入することにより前記
並べ方を変化させることを特徴とする。このように並べ
方の変化の態様を特定することにより、本発明の具体的
な構成を提供できる。 (10)本発明の情報表示装置は、上記(3)に記載の装
置であって、且つ前記表示制御手段は、前記表示対象物
の並びのソートキーを変更することにより前記並べ方を
変化させることを特徴とする。このように並べ方の変化
の態様を特定することにより、本発明の具体的な構成を
提供できる。
Note that the above rotation means that the arrangement of a plurality of display objects is regarded as a circle in which the first element and the last element are combined, and the arrangement is cyclically changed on this circle. (8) The information display device of the present invention is the device according to (3), wherein the display control means changes the arrangement by exchanging the arrangement of the plurality of display objects. And The specific configuration of the present invention can be provided by specifying the manner of the change in the arrangement. (9) The information display device of the present invention is the device according to (3) above, wherein the display control means takes out a part of the display object and inserts it in another position to arrange the display object. Is changed. The specific configuration of the present invention can be provided by specifying the manner of the change in the arrangement. (10) The information display device according to the present invention is the device according to (3), wherein the display control means changes the arrangement method by changing a sort key of the arrangement of the display objects. Features. The specific configuration of the present invention can be provided by specifying the manner of the change in the arrangement.

【0017】例えば、複数の表示対象物の各々がインデ
ックス・キーを有し、当該インデックス・キーを用いた
ソート処理が可能な場合に本発明は有用となる。 (11)本発明の情報表示装置は、上記(3)に記載の装
置であって、且つ前記表示制御手段は、前記表示対象物
の並びを不規則的に変化させることにより前記並び方を
変化させることを特徴とする。このように並べ方の変化
の態様を特定することにより、本発明の具体的な構成を
提供できる。
For example, the present invention is useful when each of a plurality of display objects has an index key and a sort process using the index key is possible. (11) The information display device of the present invention is the device according to (3), and the display control means changes the arrangement by irregularly changing the arrangement of the display objects. It is characterized by the following. The specific configuration of the present invention can be provided by specifying the manner of the change in the arrangement.

【0018】例えば、上記並びを不規則的に変化させる
にあたっては、上限値及び下限値が与えられた乱数を生
成し、この乱数に基づいて並びを変化させると良い。 (12)本発明の情報表示装置は、上記(3)に記載の装
置であって、且つ前記表示制御手段に組み合わせて構成
されるスクリーンセーバーをさらに具備することを特徴
とする。
For example, in order to change the arrangement irregularly, a random number having an upper limit value and a lower limit value may be generated, and the arrangement may be changed based on the random numbers. (12) The information display device of the present invention is the device described in (3) above, further comprising a screen saver configured in combination with the display control means.

【0019】このような構成により、所定のタイミング
で起動されるスクリーンセーバーの表示画面上におい
て、特定の表示対象物に対する利用者からの注意を喚起
することができる。 (13)本発明の情報表示装置は、上記(3)に記載の装
置であって、且つ前記表示制御手段による並べ方の変化
に応じ、当該並べ方の変化を利用者に対し継続的又は一
時的に案内する手段をさらに具備することを特徴とす
る。
With such a configuration, it is possible to call attention from the user to a specific display target on the display screen of the screen saver activated at a predetermined timing. (13) The information display device according to the present invention is the device according to (3), and in response to a change in the arrangement by the display control means, continuously or temporarily notifies the user of the change in the arrangement. It is characterized by further comprising means for guiding.

【0020】この手段による案内とは、画面背景の変
更、使用文字フォントの変更、画面フラッシュを含む前
記表示手段の画面態様の継続的又は一時的な変更、およ
び音発生手段による継続的又は一時的な案内音の発生を
意味する。 (14)本発明の情報表示システムは、発信者から受信者
に対して送られた複数の表示対象物を所定の並べ方に従
って当該受信者側の表示装置に表示する情報表示システ
ムにおいて、前記複数の表示対象物のうち特定の表示対
象物に対する前記受信者からの注意を喚起すべく、前記
発信者からの指示に従って並べ方を自動的に変化させな
がら前記複数の表示対象物を表示することを特徴とす
る。
The guidance by this means includes a change of the screen background, a change of the character font used, a continuous or temporary change of the screen mode of the display means including a screen flash, and a continuous or temporary change of the sound generation means. Means the generation of a great guide sound. (14) The information display system according to the present invention, wherein the plurality of display objects sent from the sender to the receiver are displayed on the display device of the receiver according to a predetermined arrangement method. Displaying the plurality of display objects while automatically changing the arrangement method in accordance with an instruction from the sender in order to call attention from the receiver to a specific display object among display objects. I do.

【0021】この構成によって、発信者から指示された
特定の表示対象物に対する受信者からの注意が適切且つ
充分に喚起されることになる。なお、上記発信者からの
指示を受信者に送るための通信手段を具備することが好
ましい。 (15)本発明の音声出力装置は、音声として出力可能な
複数の対象物を、所定の順序に従って音声出力する音声
出力手段と、前記複数の対象物のうち特定の対象物に対
する利用者からの注意を喚起すべく、音声出力の順序を
自動的に変化させるように前記音声出力手段を制御する
音声出力制御手段と、を具備する。
With this configuration, the receiver is appropriately and sufficiently alerted to the specific display object specified by the sender. In addition, it is preferable to include a communication unit for sending an instruction from the sender to the receiver. (15) The audio output device of the present invention includes: an audio output unit configured to output a plurality of objects that can be output as audio in a predetermined order; and a user from a user for a specific object among the plurality of objects. A voice output control means for controlling the voice output means so as to automatically change the order of voice output to call attention.

【0022】このような構成のため、個々の対象物の音
声出力の順序が動的に変化する。したがって特定の対象
物に対する利用者からの注意が適切且つ充分に喚起され
ることになる。
Due to such a configuration, the order of audio output of individual objects dynamically changes. Therefore, the user's attention to the specific object is appropriately and sufficiently attracted.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態を説明する。まず、本発明による情報提示方
法及び装置の第1の実施形態として、提示の対象物が、
文字表示あるいは画像表示に供される表示対象物であっ
て、個々の対象物が表す情報に対する利用者の注意を喚
起すべく、当該対象物を表示手段に表示する情報表示装
置について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, as a first embodiment of the information presenting method and apparatus according to the present invention, the object to be presented is:
An information display device that is a display target used for character display or image display and displays the target on a display unit in order to draw the user's attention to information represented by the individual target will be described.

【0024】次に、本発明による情報提示方法及び装置
の第2の実施形態として、提示の対象物が、音声出力に
供される音声出力対象物であって、個々の対象物が表す
情報に対する利用者からの注意を喚起すべく、当該対象
物を音声出力手段により音声出力する音声出力装置につ
いて説明する。
Next, as a second embodiment of the information presenting method and apparatus according to the present invention, the object to be presented is an audio output object provided for audio output, A description will be given of a sound output device that outputs sound of the target object by a sound output unit in order to call attention from a user.

【0025】(第1実施形態)図1は、本実施形態の概
略構成を示すブロック図であって、ネットワークNを介
して複数のクライアント端末T1 ,T2 ,TX がサーバ
ーSに対して接続されるいわゆるクライアント/サーバ
ー型のコンピュータネットワークシステムの一例を示す
図である。なお、当該ネットワークNに対し接続される
サーバー及びクライアント端末の数は図1の構成に限定
されることなく任意である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the present embodiment. A plurality of client terminals T1, T2, TX are connected to a server S via a network N. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a so-called client / server type computer network system. The number of servers and client terminals connected to the network N is not limited to the configuration shown in FIG.

【0026】クライアント端末Tx は、図1に示すよう
に、CPU100と、メモリ101と、通信制御装置1
02と、HDD103と、キーボード104と、表示装
置Dとがシステムバス105上に接続されて構成され
る。ちなみにこのクライアント端末Txは、コスト削減
のため必然的に簡素な構成が求められるゲーム機など、
特定の利用形態に適した構成とする場合には、HDD1
03あるいはキーボード104等を具備しないこともあ
る。
As shown in FIG. 1, the client terminal Tx includes a CPU 100, a memory 101, a communication control device 1
02, the HDD 103, the keyboard 104, and the display device D are connected to the system bus 105. By the way, this client terminal Tx is required to have a simple configuration inevitably for cost reduction.
If the configuration is suitable for a specific use mode, the HDD 1
03 or keyboard 104 may not be provided.

【0027】通信制御装置102は、CPU100から
の指令により、所定の通信プロトコルに従ってネットワ
ークNを介したサーバーSとの通信を制御する。かかる
通信によって、当該クライアント端末Tx から要求され
た種々の情報がサーバーSから送られる。
The communication control device 102 controls communication with the server S via the network N in accordance with a predetermined communication protocol in accordance with a command from the CPU 100. By such communication, various information requested from the client terminal Tx is transmitted from the server S.

【0028】サーバーSは大量の情報が格納されたデー
タベースを有しており、当該データベースに対し要求さ
れた情報はネットワークNを介してクライアント端末T
x に送られる。データベースに格納される情報として
は、上述したように、例えば個々のユーザの間で送受信
される電子メールであり、ビデオオンデマンドにおける
ビデオタイトル及びその付帯情報などを含む種々のマル
チメディア情報である。そしてこれらの情報は、同列に
扱い得る複数の表示対象物として扱われる。
The server S has a database in which a large amount of information is stored, and information requested for the database is transmitted to the client terminal T via the network N.
sent to x. As described above, the information stored in the database is, for example, electronic mail transmitted and received between individual users, and is various multimedia information including a video title in video-on-demand and its accompanying information. These pieces of information are handled as a plurality of display objects that can be handled in the same row.

【0029】サーバーSから送られてきた情報は、メモ
リ101に一時的に記憶保持される。CPU100はメ
モリ101に記憶保持された情報を読み出し、当該情報
のうち表示対象物の表示データを表示装置Dに送る。こ
れにより、表示対象物の表示手段である表示装置Dは、
図2に一例として示すように、表示対象物を同一画面上
において所定の並べ方に従って表示する。
The information sent from the server S is temporarily stored in the memory 101. The CPU 100 reads the information stored and held in the memory 101, and sends display data of a display target among the information to the display device D. Thus, the display device D, which is a display unit of the display object,
As shown as an example in FIG. 2, the display objects are displayed on the same screen according to a predetermined arrangement.

【0030】ここで、本実施形態のクライアント端末T
x は、同列に扱い得る複数の表示対象物を所定の並べ方
に従って表示装置Dに表示する際に、これら複数の表示
対象物のうち特定の表示対象物に対する利用者からの注
意を喚起すべく、並べ方を自動的に変化させながら表示
する。この場合における表示の制御は、当該クライアン
ト端末Tx のCPU100上で動作する表示制御のため
のソフトウェアに従って、表示装置Dが制御されること
により実現される。
Here, the client terminal T of this embodiment
x, when displaying a plurality of display objects that can be treated in the same row on the display device D according to a predetermined arrangement method, to call attention from a user to a specific display object among the plurality of display objects, Display while automatically changing the arrangement method. The display control in this case is realized by controlling the display device D in accordance with display control software operating on the CPU 100 of the client terminal Tx.

【0031】ここで言う「特定の表示対象物」とは、新
しい情報が随時追加され積み重ねられることにより表示
装置Dの画面の隅に追いやられた表示対象物であった
り、情報発信側側から利用者に対し積極的に注意を促し
たいような有用な情報を表す表示対象物のことである。
The “specific display object” referred to here is a display object which is driven to a corner of the screen of the display device D by adding and stacking new information as needed, or used from the information transmitting side. It is a display object that represents useful information that the user wants to call attention.

【0032】図3は、表示対象物の並べ方の自動更新機
能の一例を示す図である。同図に示すように定時A、イ
ベントB、ランダムCのなかからいずれか一つを選択可
能な「並べ替えの契機(タイミング)I」と、回転1、
入れ替え2、挿入3、ソートキー変更4、乱数5のなか
からいずれか一つを選択可能な「並べ替えの方法M」と
からなる二つの変化則が組み合わされることによって、
表示対象物の並べ方は自動更新されるものとなってい
る。なお、上記「イベント」とは、例えば、電子メール
においてユーザがメールのウインドウを開いたとき、あ
るいは電子モール上において、ユーザがある店から別の
店に移動するとき、など情報表示における「契機」を意
味するものである。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an automatic updating function of how to arrange display objects. As shown in the drawing, “Shorting timing (timing) I” in which any one of time A, event B, and random C can be selected;
By combining two change rules, which are “reordering method M” that can select any one of replacement 2, insertion 3, sort key change 4, and random number 5,
The arrangement of the display objects is automatically updated. The “event” is, for example, when a user opens a mail window in an e-mail, or when a user moves from one store to another store in an electronic mall, and the like. Is meant.

【0033】このような並べ方の自動更新機能は、上記
した表示制御のためのソフトウェア上において、利用者
により随時あるいは事前に設定可能な表示オプションと
して提供される。なお、当該機能は、利用者が容易な操
作により当初の並べ方に復元可能とすることが望まし
い。
Such an automatic updating function of the arrangement method is provided as a display option which can be set by the user at any time or in advance on the display control software. Note that it is desirable that the function can be restored to the original arrangement by an easy operation by the user.

【0034】上記「並べ替えの契機I」とは、具体的に
は次のような変化則を意味する。すなわち、定時Aとは
一定の時間々隔に従って並べ方を変化させることであ
り、イベントBとは所定のイベント(例えば画面表示イ
ベント)が発生する毎に並べ方を変化させることであ
り、ランダムCとは不規則的な時間々隔に従って並べ方
を変化させることである。なお、並べ替えの契機Iはこ
れらに限定されない。
[0034] The above "rearrangement trigger I" specifically means the following change rule. That is, the regular time A is to change the arrangement in accordance with a fixed time interval, the event B is to change the arrangement every time a predetermined event (for example, a screen display event) occurs, and the random C is To change the arrangement according to irregular time intervals. It should be noted that the rearrangement opportunity I is not limited to these.

【0035】また、上記「並べ替えの方法M」とは、具
体的には次のような変化則を意味する。回転1は、図4
に一例を挙げて示すように表示対象物の並びを回転させ
ることである。ここでは、表示対象物の並びにおいて、
先頭の対象物に後端の対象物が結合された円を考え、こ
の円を用いて循環的に表示対象物の並びを変化させる。
The above-mentioned "method of rearrangement M" specifically means the following change rule. Rotation 1 is shown in FIG.
Is to rotate the arrangement of display objects as shown in FIG. Here, in the row of display objects,
Consider a circle in which the first object is connected to the rear object, and the arrangement of the display objects is cyclically changed using this circle.

【0036】まず、表示対象物の並びの初期状態が「1
234…n」、すなわち先端の表示対象物“1”に対し
後端の表示対象物“n”が結合された円を考える。ここ
で、円上において表示対象物の並びを時計回りもしくは
反時計回りに一定の量だけ回転させる。図4に示した複
数の例では、左側の初期状態「1234…n」に対して
右側の変更後の並びが上から順に、反時計回りに1だけ
回転した場合「234…n1」、反時計回りに2だけ回
転した場合「34…n12」、時計回りに1だけ回転し
た場合「n123…n-1 」、時計回りに2だけ回転した
場合「n-1 n123…n-2 」を示している。なお、回転
の量は上記の量に限定されない。
First, the initial state of the display object sequence is "1".
234... N, that is, a circle in which the display object “n” at the rear end is combined with the display object “n” at the front end. Here, the arrangement of the display objects on the circle is rotated clockwise or counterclockwise by a fixed amount. In the plurality of examples shown in FIG. 4, when the sequence after the change on the right side is rotated counterclockwise by 1 in order from the top with respect to the initial state on the left side “1234... N”, “234. "34... N12" when rotated by 2 around, "n123... N-1" when rotated by 1 clockwise, and "n-1 n123... N-2" when rotated by 2 clockwise. I have. The amount of rotation is not limited to the above amount.

【0037】表示対象物の並びの初期状態が「1234
5」であって、それをいくつかずらして表示する場合を
例に挙げる。ここで先頭を2つ後ろにずらすと、表示対
象物の並びは「34512」に変化し、これにより同対
象物は“3”から順番に表示される。この場合、もとも
と先頭にあった“12”は最後に繋がる。
The initial state of the display object sequence is "1234".
5 ", and an example in which it is shifted and displayed. Here, if the head is shifted backward by two, the arrangement of the display objects changes to “34512”, whereby the objects are displayed in order from “3”. In this case, "12" which was originally at the beginning is connected to the end.

【0038】一方、前にずらす場合には、最後尾にあっ
たものが先頭に繋がる。例えば先頭を2つ前にずらす
と、表示対象物の並びは「45123」に変化し、これ
により同対象物は“4”から順番に表示される。
On the other hand, when shifting forward, the last one is connected to the first one. For example, when the head is shifted forward by two, the arrangement of the display objects changes to “45123”, whereby the objects are displayed in order from “4”.

【0039】すなわち、全体を一列に繋げ、その始端と
終端とを結合した円を考えて、この並びを保ったままそ
の円の特定の位置で切断した点を新たな始端と終端とす
ることと等価である。
That is, considering a circle in which the whole is connected in a line and the start and end of the circle are connected, a point cut at a specific position of the circle while maintaining this arrangement is set as a new start and end. Are equivalent.

【0040】入れ替え2は、例えば最前と最後を入れ替
える、真中を最上と入れ替える、前半と後半を入れ替え
る、などして表示対象物の並びを変化させることであ
る。図5(a)の例では、最前1と最後5とを入れ替え
る場合が示されている。また、図5(b)の例では、前
半(1、2、3)と後半(4、5、6)とを入れ替える
場合が示されている。
The exchange 2 is to change the arrangement of the display objects by, for example, exchanging the front and the last, exchanging the middle with the uppermost, and exchanging the first half and the second half. In the example of FIG. 5A, the case where the first one and the last five are exchanged is shown. Also, in the example of FIG. 5B, the case where the first half (1, 2, 3) and the second half (4, 5, 6) are exchanged is shown.

【0041】挿入3は、例えば最古から一定数あるいは
一定割合の表示対象物を最前に配置する、所定部分の表
示対象物を取り出して別の部分に配置する、など表示対
象物の一部を取り出して他の位置に挿入することであ
る。図6の例では、4および5が取り出され、1、2の
間に挿入される場合が示されている。
Insertion 3 includes a process of arranging a part of the display object such as, for example, arranging a predetermined number or a fixed ratio of the display object from the oldest first, or taking out a predetermined portion of the display object and arranging it in another portion. Removing it and inserting it into another location. In the example of FIG. 6, the case where 4 and 5 are taken out and inserted between 1 and 2 is shown.

【0042】ソートキーの変更4は、例えば日付順から
名前順に、あるいは昇順から降順に、というように表示
対象物の並びのソートキーを変更することである。図7
の例では、「1、2、3、…、n」から「n、n−1、
n−2、…、1」すなわち昇順から降順にソートキーを
変更する場合が示されている。
The change 4 of the sort key is to change the sort key of the arrangement of the display objects, for example, from date order to name order, or from ascending order to descending order. FIG.
In the example of, “1, 2, 3,..., N” to “n, n−1,
.. n,..., 1 ”, that is, the case where the sort key is changed from ascending order to descending order.

【0043】乱数5は、当初の配列状態等に関係なく、
表示対象物の並びを不規則的に変化させることである。
図8の例では、「12345」から「24135」に不
規則的(ランダム)に並びが変化した場合が示されてい
る。
The random number 5 can be obtained regardless of the initial arrangement state, etc.
This means changing the arrangement of display objects irregularly.
In the example of FIG. 8, a case is shown where the arrangement changes irregularly (randomly) from “12345” to “24135”.

【0044】なお、並べ替えの方法Mは上記の内容に限
定されない。図9は、上述したような表示対象物の並べ
方の自動更新に係る表示制御動作を示すフローチャート
である。
Note that the sorting method M is not limited to the above. FIG. 9 is a flowchart illustrating a display control operation according to the automatic update of the arrangement of display objects as described above.

【0045】先ず、ステップS1において、並べ替えの
契機(タイミング)を通知するようにOSに依頼する。
すなわちOSは、表示制御動作と並行して並べ替えのタ
イミングに応じた割込み処理を実行する。OSによる割
込み(タイミング通知)が発生するまでの間は、ステッ
プS2に示すように表示制御は待機状態となる。
First, in step S1, the OS is requested to notify a trigger (timing) of rearrangement.
That is, the OS executes an interrupt process according to the rearrangement timing in parallel with the display control operation. Until an interrupt (timing notification) by the OS occurs, the display control is in a standby state as shown in step S2.

【0046】ここでOSからの割込みが発生すると、並
べ方の変更処理を行なう。すなわちステップS3では、
上記した並べ替えの方法Mに従って表示対象物を並び替
える。そして、ステップS4において画面を描画し直
す。かくして複数の表示対象物は、変更された並べ方で
再表示されることになる。
Here, when an interrupt from the OS occurs, the arrangement is changed. That is, in step S3,
The display objects are rearranged according to the above-described rearrangement method M. Then, the screen is redrawn in step S4. Thus, the plurality of display objects are displayed again in the changed arrangement.

【0047】次にステップS5において、次回の並べ替
えまでの時間を計算する。ここで計算される時間は、上
記並べ替えの契機(タイミング)Iに基づく。例えばこ
れが上記ランダムCに設定されている場合は乱数を発生
させる。そしてステップS1に移行し、上記したステッ
プS1〜S5が繰り返す。
Next, in step S5, the time until the next rearrangement is calculated. The time calculated here is based on the timing I of the rearrangement. For example, when this is set to the random C, a random number is generated. Then, the process proceeds to step S1, and the above steps S1 to S5 are repeated.

【0048】なお、イベントを契機とする並べ替えの場
合には、上記タイミングの通知をOSに依頼せず、表示
制御側で上記イベントを発生させ、その時点で並べ替え
を行うように構成しても良い。
In the case of rearrangement triggered by an event, the event is generated on the display control side without requesting the OS to notify the timing, and the rearrangement is performed at that time. Is also good.

【0049】このような第1実施形態によれば、同列に
扱い得る複数の表示対象物の表示の順序を動的に変化さ
せることができる。したがって、表示対象物の並び方が
固定の静的な表示方法とは異なり、特定の表示対象物に
対する利用者からの充分な注意が得られることになる。
例えば表示装置Dの画面の隅に追いやられた表示対象物
が、それが有用であるか否かにかかわらず、利用者の目
に止まることなく見逃されてしまうといった事態を回避
できる。したがって、表示装置Dの画面に表示される情
報の有効利用を図ることが可能となる。
According to the first embodiment, the display order of a plurality of display objects that can be handled in the same row can be dynamically changed. Therefore, unlike the static display method in which the display objects are arranged in a fixed manner, sufficient attention from the user for a specific display object can be obtained.
For example, it is possible to avoid a situation in which a display object that has been relegated to a corner of the screen of the display device D is missed without being caught by the user, regardless of whether it is useful or not. Therefore, it is possible to effectively use information displayed on the screen of the display device D.

【0050】ここで、本実施形態の種々の変形例を説明
する。まず、利用者の趣向に適合するように並べ方を自
動的に変化させるように本実施形態を変形して構成して
も良い。例えば、表示対象物として前述したような電子
モールの商品を表示するような場合、商品の売り上げ状
況に応じた表示制御などの具体的な応用例が考えられ
る。例えば、発信者から受信者に対して送られた複数の
表示対象物を所定の並べ方に従って受信者側の表示装置
に表示する際に、複数の表示対象物のうち例えば売り上
げ状況を改善したい特定の表示対象物に対する受信者へ
の注意を喚起すべく、発信者からの指示に従って並べ方
を自動的に変化させながら表示するような表示制御を行
っても良い。これにより、発信者側の意図を反映した高
度な情報表示システムを実現できる。
Here, various modifications of the present embodiment will be described. First, the present embodiment may be modified so as to automatically change the arrangement method so as to match the user's taste. For example, in the case where a product in the above-described electronic mall is displayed as a display target, a specific application example such as display control in accordance with the sales situation of the product can be considered. For example, when displaying a plurality of display objects sent from the sender to the receiver on the display device of the receiver according to a predetermined arrangement method, for example, a specific display object to improve the sales situation among the plurality of display objects In order to alert the recipient to the display object, display control may be performed such that the display is performed while automatically changing the arrangement according to the instruction from the sender. As a result, an advanced information display system that reflects the intention of the sender can be realized.

【0051】また、上記第1実施形態に係る情報表示機
能を、いわゆるスクリーンセーバーと組み合わせて構成
しても良い。すなわち所定のタイミングで表示されたス
クリーンセーバー画面上において、自動的に並べ方を変
化させながら複数の表示対象物を表示するようにしても
良い。
The information display function according to the first embodiment may be combined with a so-called screen saver. That is, on the screen saver screen displayed at a predetermined timing, a plurality of display objects may be displayed while automatically changing the arrangement.

【0052】また、表示対象物の並べ方の変化に応じ、
当該並べ方の変化を利用者に対し継続的又は一時的に案
内するように構成しても良い。ここでの案内とは、画面
背景の変更、使用文字フォントの変更、画面フラッシュ
を含む表示装置Dの画面態様の継続的又は一時的な変
更、およびビープ音発生機能による継続的又は一時的な
案内音の発生を意味する。
Further, according to the change in the arrangement of the display objects,
The change in the arrangement may be continuously or temporarily guided to the user. The guidance here includes a change of the screen background, a change of the character font used, a continuous or temporary change of the screen mode of the display device D including the screen flash, and a continuous or temporary guidance by a beep sound generation function. Means the generation of sound.

【0053】画面態様を継続的に変化させる場合は、利
用者が例えば席を外すなどして表示装置Dから離れてい
るような場合に有効である。一方、音を発するなどして
特定の時点を強調させる場合は、利用者に対して適度な
インパクトを与えることができる。
The case where the screen mode is continuously changed is effective when the user is away from the display device D, for example, by leaving his / her seat. On the other hand, when a specific point in time is emphasized by emitting a sound, a moderate impact can be given to the user.

【0054】以上説明したように、第1実施形態によれ
ば、同列に扱い得る多数の表示対象物を、利用者からの
充分な注意が得られるように効果的に表示することがで
き、これにより個々の表示対象物によって表される情報
の有効利用を図ることが可能な情報表示装置を提供でき
る。
As described above, according to the first embodiment, a large number of display objects that can be handled in the same row can be displayed effectively so that sufficient attention from the user can be obtained. Accordingly, it is possible to provide an information display device capable of effectively using information represented by each display target.

【0055】(第2実施形態)上記第1実施形態におい
ては、表示装置Dに表示可能な対象物を情報提示の対象
物とした。これに対し第2実施形態では、音声出力が可
能な対象物を提示対象物とする。
(Second Embodiment) In the first embodiment, the target that can be displayed on the display device D is the target for information presentation. On the other hand, in the second embodiment, a target that can output sound is a presentation target.

【0056】図10は本発明による情報提示方法及び装
置の第2実施形態に係る音声出力装置の概略構成を示す
ブロック図である。同図において第1実施形態と同様の
部分には同一の参照符号を付してある。
FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of an audio output device according to a second embodiment of the information presentation method and device according to the present invention. In the figure, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals.

【0057】本実施形態の音声出力装置200は、音声
として出力可能な複数の対象物を、所定の順序に従って
音声出力する音声出力手段と、複数の対象物のうち特定
の対象物に対する利用者からの注意を喚起すべく、音声
出力の順序を自動的に変化させるように音声出力手段を
制御する音声出力制御部203とを備えている。
The audio output device 200 according to the present embodiment includes audio output means for outputting a plurality of objects that can be output as audio in a predetermined order, and a user for a specific object among the plurality of objects. And a voice output control unit 203 that controls the voice output means so as to automatically change the voice output order.

【0058】上記音声出力手段は、音声合成器201
と、この音声合成器201から出力された音声信号を出
力するスピーカ202とを有している。音声合成器20
1は、CPU100からの制御によりメモリ101から
複数の読み上げデータを取得するとともに、当該読み上
げデータに応じた音声信号を合成してスピーカ202に
対して出力する。メモリ101に格納されている複数の
読み上げデータは、上記音声として出力可能な対象物に
相当し、これらは同列に扱い得る。
The voice output means is a voice synthesizer 201
And a speaker 202 for outputting the audio signal output from the audio synthesizer 201. Voice synthesizer 20
1 acquires a plurality of read-out data from the memory 101 under the control of the CPU 100, and synthesizes an audio signal corresponding to the read-out data and outputs the synthesized signal to the speaker 202. The plurality of read-out data stored in the memory 101 correspond to the target that can be output as the sound, and these can be handled in the same row.

【0059】なお、上記音声出力制御部203は、CP
U100上で動作するソフトウェアとして実現される。
また、上記音声合成器201は、ソフトウェア又はハー
ドウェア(シンセサイザ)により音声合成を行うものと
なっている。
Note that the audio output control unit 203
It is realized as software running on U100.
The speech synthesizer 201 performs speech synthesis using software or hardware (synthesizer).

【0060】このように構成された第2実施形態によれ
ば、音声出力制御部203からの制御によって、個々の
読み上げデータの音声信号出力の順序を動的に変化させ
ることができる。したがって特定の読み上げデータに対
する利用者からの注意が適切且つ充分に喚起されること
になる。
According to the second embodiment configured as described above, the order of the audio signal output of each read-out data can be dynamically changed under the control of the audio output control unit 203. Therefore, the user's attention to the specific read-out data is appropriately and sufficiently attracted.

【0061】上記読み上げデータは、例えば電子メール
システムにおける未読メール表題読み上げ機能、コンピ
ュータを利用した蔵書データベースの蔵書リスト読み上
げ機能等において用いられる音声データであって、その
内容は任意である。
The read-out data is voice data used in, for example, a function of reading out the title of an unread mail in an electronic mail system, a function of reading out a collection list in a collection database using a computer, and the like, and its content is arbitrary.

【0062】また上記読み上げデータの音声出力の順序
は、図3に示したものと同様に種々の契機及び方法によ
って自動的に変化するものとなっている。すなわち定
時、イベント、ランダムのいずれかを「順序変更の契
機」とし、回転、入れ替え、挿入、ソートキー変更、乱
数のいずれかを「順序の変更方法」として複数の読み上
げデータの音声出力の順序は自動的に変化するようにな
っている。
The order of the audio output of the read-out data is automatically changed by various triggers and methods, similarly to the order shown in FIG. In other words, one of the events, random, or random, is used as a "trigger of order change", and any of rotation, replacement, insertion, sort key change, or random number is set as a "order change method", and the order of voice output of a plurality of reading data is automatically set. Is changing.

【0063】以上説明した第2実施形態によれば、同列
に扱い得る多数の音声出力対象物を、利用者からの充分
な注意が得られるように効果的に音声出力することがで
き、これにより個々の音声出力対象物が表す情報の有効
利用を図ることが可能な音声出力装置を提供できる。
According to the second embodiment described above, a large number of audio output objects that can be handled in the same row can be effectively audio-output so that sufficient attention from the user can be obtained. It is possible to provide a sound output device capable of effectively utilizing information represented by each sound output target.

【0064】なお本発明は上述した第1及び第2実施形
態に限定されず種々変形して実施可能である。例えば、
上記第1実施形態による情報表示と、第2実施形態によ
る音声出力とを組み合わせて構成しても良い。この場合
は、利用者の視覚及び聴覚の両者に対して働きかける高
度な情報提示を実現できる。
The present invention is not limited to the first and second embodiments described above, but can be implemented with various modifications. For example,
The information display according to the first embodiment and the audio output according to the second embodiment may be combined. In this case, advanced information presentation that works on both the user's vision and hearing can be realized.

【0065】また、例えば、第1実施形態においてクラ
イアント/サーバー型のコンピュータシステムについて
説明したが、本発明はこれに限定されない。例えばホス
ト・端末型のコンピュータシステム、あるいはスタンド
アロン型のパーソナルコンピュータ等にも本発明は適用
可能である。
Also, for example, the client / server type computer system has been described in the first embodiment, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention is also applicable to a host / terminal type computer system or a stand-alone type personal computer.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、同
列に扱い得る多数の対象物を、利用者からの充分な注意
が得られるように効果的に提示することができ、これに
より情報の有効利用を図ることが可能な情報提示方法及
びその装置を提供できる。
As described above, according to the present invention, a large number of objects that can be handled in the same row can be effectively presented so that sufficient attention from the user can be obtained, and as a result, information can be obtained. And a device for presenting information capable of effectively utilizing the information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態の概略構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】上記第1実施形態に係る表示装置Dの画面表示
例を示す図。
FIG. 2 is a view showing a screen display example of the display device D according to the first embodiment.

【図3】上記第1及び第2実施形態に係る対象物の並べ
方の自動更新機能の一例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an automatic updating function of how to arrange objects according to the first and second embodiments.

【図4】上記第1及び第2実施形態に係る対象物の並べ
替え方法の一例(回転)を示す図。
FIG. 4 is a view showing an example (rotation) of a method of rearranging objects according to the first and second embodiments.

【図5】上記第1及び第2実施形態に係る対象物の並べ
替え方法の一例(入れ替え)を示す図。
FIG. 5 is a view showing an example (replacement) of a method for rearranging objects according to the first and second embodiments.

【図6】上記第1及び第2実施形態に係る対象物の並べ
替え方法の一例(挿入)を示す図。
FIG. 6 is a view showing an example (insertion) of a method of rearranging objects according to the first and second embodiments.

【図7】上記第1及び第2実施形態に係る対象物の並べ
替え方法の一例(ソートキー変更)を示す図。
FIG. 7 is a view showing an example (sort key change) of a method of rearranging objects according to the first and second embodiments.

【図8】上記第1及び第2実施形態に係る対象物の並べ
替え方法の一例(乱数)を示す図。
FIG. 8 is a view showing an example (random number) of a method of rearranging objects according to the first and second embodiments.

【図9】上記第1実施形態に係る表示対象物の並べ方の
自動更新機能の動作を示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of an automatic updating function of how to arrange display objects according to the first embodiment.

【図10】本発明の第2実施形態の概略構成を示すブロ
ック図。
FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of a second embodiment of the present invention.

【図11】従来例に係る表示対象物の表示方法を示す
図。
FIG. 11 is a diagram showing a display method of a display object according to a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

T…クライアント端末装置 N…ネットワーク S…サーバー D…表示装置 I…並べ変えの契機 M…並べ変えの方法 A…定時 B…イベント C…ランダム 1…回転 2…入れ替え 3…挿入 4…ソートキー変更 5…乱数 100…CPU 101…メモリ 102…通信制御装置 103…HDD 104…キーボード 105…システムバス T: Client terminal device N: Network S: Server D: Display device I: Timing of rearrangement M: Method of rearrangement A: Scheduled B: Event C: Random 1 ... Rotation 2 ... Swap 3 ... Insert 4 .... Change sort key 5 Random number 100 CPU 101 Memory 102 Communication control device 103 HDD 104 Keyboard 105 System bus

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の対象物を所定の順序に従って利用
者に提示する情報提示方法において、 前記複数の対象物のうち特定の対象物に対する前記利用
者からの注意を喚起すべく、提示の順序を自動的に変化
させながら前記複数の対象物を提示することを特徴とす
る情報提示方法。
1. An information presentation method for presenting a plurality of objects to a user in a predetermined order, the method comprising: presenting a plurality of objects in a predetermined order to call attention to a specific object among the plurality of objects; Presenting the plurality of objects while automatically changing the information.
【請求項2】 複数の対象物を所定の提示順序に従って
利用者に提示する提示手段と、 前記複数の対象物のうち特定の対象物に対する前記利用
者からの注意を喚起すべく、提示の順序を自動的に変化
させながら前記複数の対象物を提示するように前記提示
手段を制御する提示制御手段と、 を具備することを特徴とする情報提示装置。
2. A presentation means for presenting a plurality of objects to a user in a predetermined presentation order, and an order of presentation for calling attention from the user to a specific object among the plurality of objects. And a presentation control means for controlling the presentation means so as to present the plurality of objects while automatically changing the information.
【請求項3】 複数の表示対象物を所定の並べ方に従っ
て表示する表示手段と、 前記複数の表示対象物のうち特定の表示対象物に対する
利用者からの注意を喚起すべく、並べ方を自動的に変化
させながら前記複数の表示対象物を表示するように前記
表示手段を制御する表示制御手段と、 を具備することを特徴とする情報表示装置。
3. A display means for displaying a plurality of display objects according to a predetermined arrangement, and automatically arranging the arrangement in order to draw a user's attention to a specific display object among the plurality of display objects. An information display device, comprising: display control means for controlling the display means so as to display the plurality of display objects while changing the display object.
【請求項4】 前記表示制御手段は、一定の時間々隔に
従って前記並べ方を変化させることを特徴とする請求項
3に記載の情報表示装置。
4. The information display device according to claim 3, wherein said display control means changes said arrangement in accordance with a predetermined time interval.
【請求項5】 前記表示制御手段は、特定の契機に従っ
て前記並べ方を変化させることを特徴とする請求項3に
記載の情報表示装置。
5. The information display device according to claim 3, wherein the display control means changes the arrangement in accordance with a specific opportunity.
【請求項6】 前記表示制御手段は、不規則的な時間々
隔に従って前記並べ方を変化させることを特徴とする請
求項3に記載の情報表示装置。
6. The information display device according to claim 3, wherein the display control means changes the arrangement in accordance with irregular time intervals.
【請求項7】 前記表示制御手段は、前記複数の表示対
象物の並びを回転させることにより前記並べ方を変化さ
せることを特徴とする請求項3に記載の情報表示方法。
7. The information display method according to claim 3, wherein the display control means changes the arrangement by rotating the arrangement of the plurality of display objects.
【請求項8】 前記表示制御手段は、前記複数の表示対
象物の並びを入れ替えることにより前記並べ方を変化さ
せることを特徴とする請求項3に記載の情報表示方法。
8. The information display method according to claim 3, wherein the display control means changes the arrangement by exchanging the arrangement of the plurality of display objects.
【請求項9】 前記表示制御手段は、前記表示対象物の
一部を取り出して他の位置に挿入することにより前記並
べ方を変化させることを特徴とする請求項3に記載の情
報表示方法。
9. The information display method according to claim 3, wherein the display control means changes the arrangement by taking out a part of the display object and inserting it at another position.
【請求項10】 前記表示制御手段は、前記表示対象物
の並びのソートキーを変更することにより前記並べ方を
変化させることを特徴とする請求項3に記載の情報表示
方法。
10. The information display method according to claim 3, wherein the display control means changes the arrangement method by changing a sort key of the arrangement of the display objects.
【請求項11】 前記表示制御手段は、前記表示対象物
の並びを不規則的に変化させることにより前記並び方を
変化させることを特徴とする請求項3に記載の情報表示
方法。
11. The information display method according to claim 3, wherein the display control means changes the arrangement by irregularly changing the arrangement of the display objects.
【請求項12】 前記表示制御手段に組み合わせて構成
されるスクリーンセーバーをさらに具備することを特徴
とする請求項3に記載の情報表示装置。
12. The information display device according to claim 3, further comprising a screen saver configured in combination with said display control means.
【請求項13】 前記表示制御手段による並べ方の変化
に応じ、当該並べ方の変化を利用者に対し継続的又は一
時的に案内する手段をさらに具備することを特徴とする
請求項3に記載の情報表示装置。
13. The information according to claim 3, further comprising: means for continuously or temporarily guiding a change in the arrangement to the user in response to a change in the arrangement by the display control means. Display device.
【請求項14】 発信者から受信者に対して送られた複
数の表示対象物を所定の並べ方に従って当該受信者側の
表示装置に表示する情報表示システムにおいて、 前記複数の表示対象物のうち特定の表示対象物に対する
前記受信者からの注意を喚起すべく、前記発信者からの
指示に従って並べ方を自動的に変化させながら前記複数
の表示対象物を表示する情報表示システム。
14. An information display system for displaying a plurality of display objects sent from a caller to a receiver on a display device of the receiver according to a predetermined arrangement method, wherein a specified one of the plurality of display objects is specified. An information display system for displaying the plurality of display objects while automatically changing the arrangement method according to an instruction from the sender so as to call attention from the receiver to the display object.
【請求項15】 音声として出力可能な複数の対象物
を、所定の順序に従って音声出力する音声出力手段と、 前記複数の対象物のうち特定の対象物に対する利用者か
らの注意を喚起すべく、音声出力の順序を自動的に変化
させながら前記複数の対象物を前記音声出力手段に出力
させる音声出力制御手段と、 を具備することを特徴とする音声出力装置。
15. A sound output unit for outputting a plurality of objects that can be output as sounds in a predetermined order, and a sound output unit that outputs a sound from a user to a specific object among the plurality of objects. An audio output device comprising: an audio output control unit that outputs the plurality of objects to the audio output unit while automatically changing an audio output order.
JP8349058A 1996-12-26 1996-12-26 Method and device for presenting information, information display device, and voice output device Pending JPH10187747A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349058A JPH10187747A (en) 1996-12-26 1996-12-26 Method and device for presenting information, information display device, and voice output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349058A JPH10187747A (en) 1996-12-26 1996-12-26 Method and device for presenting information, information display device, and voice output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10187747A true JPH10187747A (en) 1998-07-21

Family

ID=18401213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8349058A Pending JPH10187747A (en) 1996-12-26 1996-12-26 Method and device for presenting information, information display device, and voice output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10187747A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041897A (en) * 2000-05-19 2002-02-08 Hibiya Kadan:Kk Gift service supply support system
JP2009104661A (en) * 2000-05-19 2009-05-14 Eflora:Kk Server device
US8421782B2 (en) 2008-12-16 2013-04-16 Panasonic Corporation Information displaying apparatus and information displaying method
JP2016004292A (en) * 2014-06-13 2016-01-12 富士通株式会社 Terminal device, information processing system, and display control program
WO2016052500A1 (en) * 2014-09-29 2016-04-07 株式会社Nttドコモ Display control device, program, and image display method
JP2017083958A (en) * 2015-10-23 2017-05-18 富士通株式会社 System, method, and program for presenting option information

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041897A (en) * 2000-05-19 2002-02-08 Hibiya Kadan:Kk Gift service supply support system
JP2009104661A (en) * 2000-05-19 2009-05-14 Eflora:Kk Server device
US8421782B2 (en) 2008-12-16 2013-04-16 Panasonic Corporation Information displaying apparatus and information displaying method
JP2016004292A (en) * 2014-06-13 2016-01-12 富士通株式会社 Terminal device, information processing system, and display control program
US10430655B2 (en) 2014-06-13 2019-10-01 Fujitsu Limited Augmented reality information processing system and augmented reality display control method with space information conversion and display control features
WO2016052500A1 (en) * 2014-09-29 2016-04-07 株式会社Nttドコモ Display control device, program, and image display method
JPWO2016052500A1 (en) * 2014-09-29 2017-04-27 株式会社Nttドコモ Display control apparatus, program, and image display method
JP2017083958A (en) * 2015-10-23 2017-05-18 富士通株式会社 System, method, and program for presenting option information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11575630B2 (en) Messaging system
US11134046B2 (en) Apparatus and method for maintaining a message thread with opt-in permanence for entries
US6434604B1 (en) Chat system allows user to select balloon form and background color for displaying chat statement data
CA2525939C (en) Networked chat and media sharing systems and methods
US7254779B1 (en) Customizable presentation environment
US5761525A (en) Method and system for scheduling the playback of a multimedia presentation
US8577967B1 (en) Method and system for managing real-time communications in an email inbox
US5050104A (en) Method for notifying a terminal user of an asynchronous event occurrence
EP0530441B1 (en) Warning timer for users of interactive systems
CN101790055B (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7300900B2 (en) Notification management device, notification management method, and program
US10013148B2 (en) Method, system and computer storage medium for displaying microblog wall
JP2007524168A (en) Media item representation in media file management applications for use on digital devices
US20030058271A1 (en) Method and system and article of manufacture for internet slide show
JPH10187747A (en) Method and device for presenting information, information display device, and voice output device
JP2000155667A (en) Information processor, system and information display controlling method
JP2001022668A (en) System and method for displaying telop and recording medium with telop display program recorded therein
US11876848B2 (en) Method and device for displaying a virtual livestream room, client, server and medium
WO2023278832A1 (en) Communications platform for revealing content of notifications at predefined times
CN115336281A (en) Moving picture distribution device, moving picture distribution method, and recording medium
CN114302180A (en) Video single-frame playing method, device, server, system and storage medium
US20050273355A1 (en) Printing system, service data provision method and service data provision program
US12034690B2 (en) Maintaining a message thread with opt-in permanence for entries
CN112800074B (en) Offline data management method, device, terminal equipment, system and readable medium
JPH07143165A (en) Electronic mail equipment