JPH10177548A - Session management system - Google Patents

Session management system

Info

Publication number
JPH10177548A
JPH10177548A JP8338081A JP33808196A JPH10177548A JP H10177548 A JPH10177548 A JP H10177548A JP 8338081 A JP8338081 A JP 8338081A JP 33808196 A JP33808196 A JP 33808196A JP H10177548 A JPH10177548 A JP H10177548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
session
network
computer
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8338081A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Korekazu Shima
是一 嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8338081A priority Critical patent/JPH10177548A/en
Publication of JPH10177548A publication Critical patent/JPH10177548A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable the same user to execute a plurality of applications in the same session in a client/server system without complicating the constitution of the application executed on a client computer side. SOLUTION: A network client module 107 on a client computer 105 establishes a network communication link 110 at every session between the module 107 and a network server module 103 on a server computer 101 and registers the link IDs and session information corresponding to the sessions on a client session management table 108. At the same time, the module 107 establishes a local communication link 109 between the module 107 and each application 106 and connects the local communication links 106 corresponding to a plurality of applications 106 having the same link ID to the same network communication link 110 by referring to the client session management table 108.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クライアント/サ
ーバシステムにおけるセッション管理技術に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a session management technique in a client / server system.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワークを含むコンピュータシステ
ムにおいて、図6に示されるようなクライアント/サー
バシステムが構築される場合が多い。クライアント/サ
ーバシステムでは、クライアント・コンピュータがサー
バ・コンピュータにサービスを要求することによって、
サーバ・コンピュータがクライアント・コンピュータに
サービスを提供するという構成が採られる。
2. Description of the Related Art In a computer system including a network, a client / server system as shown in FIG. 6 is often constructed. In a client / server system, a client computer requests a service from a server computer,
A configuration is adopted in which a server computer provides a service to a client computer.

【0003】ここで、サーバ・コンピュータからクライ
アント・コンピュータにサービスが提供される場合に、
セッションと呼ばれる単位でサービスの各種機能が提供
される。即ち、セッションとは、クライアント・コンピ
ュータ及びサーバ・コンピュータにおいて実行される一
連のプロセス群又はその集合であり、例えばクライアン
ト・コンピュータ上の1人のユーザがサーバ・コンピュ
ータ上のサービスにログインしてからログアウトするま
でに、そのサービスにおいて提供される一連の機能の集
合をいう。
Here, when a service is provided from a server computer to a client computer,
Various functions of the service are provided in units called sessions. That is, a session is a series of processes or a set of processes executed on a client computer and a server computer. For example, one user on a client computer logs in to a service on a server computer and then logs out. A set of functions provided by the service before the service is provided.

【0004】従って、クライアント/サーバシステムに
おいては、そのシステムを利用するセッションに関する
情報がリアルタイムに管理される必要がある。セッショ
ンに関する情報には、ユーザ名、クライアントマシン
名、コンテキスト等があるが、従来、セッションに関す
る情報は、サーバ・コンピュータ側で一括して管理され
ていた。
Therefore, in a client / server system, it is necessary to manage information relating to a session using the system in real time. The information related to the session includes a user name, a client machine name, a context, and the like. Conventionally, the information related to the session is collectively managed on the server computer side.

【0005】そのため、クライアント・コンピュータ上
のユーザが、クライアント・コンピュータにおいて実行
されている1つのアプリケーション(プロセス群)から
新たなアプリケーション(プロセス群)を起動したよう
な場合には、その新たなアプリケーションとサーバ・コ
ンピュータとの間で新たなセッションを確立する必要が
あった。
Therefore, when a user on a client computer starts a new application (process group) from one application (process group) running on the client computer, the new application and the new application are executed. A new session had to be established with the server computer.

【0006】例えば、クライアント・コンピュータ上の
ユーザが、そこで実行されている1つのインターネット
ブラウザアプリケーションから、ファイル転送アプリケ
ーション又はデータベースアクセスアプリケーションを
起動したような場合に、そのファイル転送アプリケーシ
ョン又はデータベースアクセスアプリケーションがイン
ターネットブラウザアプリケーションがアクセスしてい
るのと同じサーバ・コンピュータにアクセスするような
場合であっても、そのファイル転送アプリケーション又
はデータベースアクセスアプリケーションからサーバ・
コンピュータへのアクセス時には、新たにユーザ認証か
ら実行し直す必要があった。
For example, when a user on a client computer starts a file transfer application or a database access application from one Internet browser application running on the client computer, the file transfer application or the database access application is activated by the Internet. Even if the browser application accesses the same server computer that the browser application is accessing, the file transfer application or database access application can access the server computer.
When accessing the computer, it was necessary to start over from the user authentication.

【0007】図7は、従来のクライアント/サーバシス
テムの構成図である。サーバ・コンピュータ701に
は、例えば、データベース又は各種処理群を提供するプ
ロセス(群)であるサーバエンジン702と、クライア
ント・コンピュータとの間でネットワークを介した通信
機能を提供するためのプロセス(群)であるネットワー
クサーバ・モジュール703とが実行されている。
FIG. 7 is a configuration diagram of a conventional client / server system. The server computer 701 includes, for example, a server engine 702 that is a process (group) for providing a database or various processing groups, and a process (group) for providing a communication function via a network between the client computer and the server engine 702. Is executed with the network server module 703.

【0008】クライアント・コンピュータ705では、
ユーザが同一のものであっても、#1〜#4等のアプリケー
ション706毎に、それぞれに対応した#1〜#4等のネッ
トワーククライアント・モジュール707が、サーバ・
コンピュータ701内のネットワークサーバ・モジュー
ル703との間で#1〜#4の各ネットワーク通信リンク7
09を確立して、それぞれ独立したセッションを張る必
要があった。
In the client computer 705,
Even if the user is the same, for each application 706 such as # 1 to # 4, the corresponding network client module 707 such as # 1 to # 4
# 1 to # 4 network communication links 7 with the network server module 703 in the computer 701
It was necessary to establish 09 and hold independent sessions for each.

【0009】この場合に、サーバ・コンピュータ701
において実行されているネットワークサーバ・モジュー
ル703は、各セッション毎に、リンクID(セッショ
ンID)、ユーザ名、クライアントマシン名、及びコン
テキスト等のセッション情報を保持するセッション管理
テーブル704を有している。このセッション管理テー
ブル704は、クライアント・コンピュータ705上で
起動されるアプリケーション706毎に、ユーザが同一
であっても、それぞれに対応するネットワーククライア
ント・モジュール707とサーバ・コンピュータ701
上の1つのネットワークサーバ・モジュール703との
間でネットワーク通信リンク709を介して張られるセ
ッションの全てを管理することになる。
In this case, the server computer 701
Has a session management table 704 that stores session information such as a link ID (session ID), a user name, a client machine name, and a context for each session. The session management table 704 includes a network client module 707 and a server computer 701 corresponding to each application 706 started on the client computer 705 even if the user is the same.
It manages all the sessions established with the above one network server module 703 via the network communication link 709.

【0010】また、各ネットワーククライアント・モジ
ュール707は、例えば図7※印として示されるよう
に、自分が張っているセッション(ネットワーク通信リ
ンク709)に関する情報として、リンクID(セッシ
ョンID)、ユーザ名、サーバ名、ネットワークバイン
ド等の情報を保持する各テーブル708を保持する。ネ
ットワークバインドとは、例えばソケットを用いたネッ
トワーク通信プロトコルにおいては、各ネットワークク
ライアント・モジュール707が通信の確立毎にオペレ
ーティングシステムから獲得するソケットディスクリプ
タと、サーバ・コンピュータ701のネットワークアド
レス(インターネットアドレス)及びネットワークサー
バ・モジュール703のポート番号の組との接続関係を
記述した情報をいう。
[0010] Each network client module 707, as indicated by, for example, a mark * in FIG. 7, includes a link ID (session ID), a user name, Each table 708 holds information such as a server name and a network bind. Network binding is, for example, in a network communication protocol using sockets, a socket descriptor acquired by the network client module 707 from the operating system every time communication is established, a network address (Internet address) of the server computer 701, and a network. This is information describing the connection relationship between the server module 703 and a set of port numbers.

【0011】図7に示される構成を有するクライアント
/サーバシステムにおいては、図8に示されるように、
クライアント・コンピュータ705で、まずユーザAに
よって#1のアプリケーション706が起動された後(ス
テップ801)、そのユーザAによるサーバ・コンピュ
ータ701上のネットワークサーバ・モジュール703
へのログイン処理が実行され(ステップ802)、それ
から#1のネットワーククライアント・モジュール70
7、#1のネットワーク通信リンク709、及びネットワ
ークサーバ・モジュール703を介して、#1のアプリケ
ーション706とサーバ・コンピュータ701上のサー
バエンジン702との間で、通信及び各種処理が実行さ
れる。
In the client / server system having the configuration shown in FIG. 7, as shown in FIG.
In the client computer 705, first, the application # 706 of # 1 is started by the user A (step 801), and then the network server module 703 on the server computer 701 by the user A
Is performed (step 802), and then the # 1 network client module 70
7, communication and various processes are performed between the # 1 application 706 and the server engine 702 on the server computer 701 via the # 1 network communication link 709 and the network server module 703.

【0012】その後、クライアント・コンピュータ70
5で、同じユーザAにより#1のアプリケーション706
から#2のアプリケーション706が起動された場合(ス
テップ804)、そのユーザAによるサーバ・コンピュ
ータ701上のネットワークサーバ・モジュール703
への再度のログイン処理が実行される(ステップ80
5)。それから#2のネットワーククライアント・モジュ
ール707、#2のネットワーク通信リンク709、及び
ネットワークサーバ・モジュール703を介して、#2の
アプリケーション706とサーバ・コンピュータ701
上のサーバエンジン702との間で、通信及び各種処理
が実行される。
Thereafter, the client computer 70
5, the same user A uses the application # 706 of # 1
When the application 706 of # 2 is started (step 804), the network server module 703 on the server computer 701 by the user A
Is again executed (step 80).
5). Then, via the network client module 707 of # 2, the network communication link 709 of # 2, and the network server module 703, the application 706 of # 2 and the server computer 701
Communication and various processes are performed with the server engine 702 above.

【0013】最後に、ユーザAによるログアウト処理が
実行されて(ステップ807)、ユーザAに関わる全て
のセッションが終了する。
Finally, a logout process is performed by the user A (step 807), and all sessions relating to the user A are terminated.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】以上のようなユーザ認
証等の重複したネットワーク通信処理を回避するために
は、クライアント上で同一のユーザによって実行される
複数のアプリケーションが、同一のセッションにおいて
実行されるような機構が必要となる。
In order to avoid redundant network communication processing such as user authentication as described above, a plurality of applications executed by the same user on a client are executed in the same session. Such a mechanism is required.

【0015】このような機構を一般的に想定した場合、
アプリケーション毎に、1つの親プロセスから新たな子
プロセス(アプリケーション)を起動させ、かつ子プロ
セスが通信するデータを親プロセスが全て把握し、子プ
ロセスに成り代わってサーバとの間の通信を実行する等
の、複雑なシステム設計が必要となり、アプリケーショ
ン間の独立性も保てなくなるという問題点を有してい
た。
When such a mechanism is generally assumed,
For each application, a new child process (application) is started from one parent process, and the parent process grasps all data communicated by the child process, and executes communication with the server on behalf of the child process. However, there is a problem that a complicated system design is required, and independence between applications cannot be maintained.

【0016】本発明の課題は、クライアント・コンピュ
ータ側で実行されるアプリケーションの構成を複雑化さ
せることなく、同一ユーザによる複数のアプリケーショ
ンを同一のセッションで実行させることを可能にするこ
とにある。
An object of the present invention is to make it possible to execute a plurality of applications by the same user in the same session without complicating the configuration of the application executed on the client computer side.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明は、クライアント
・コンピュータがサーバ・コンピュータにサービスを要
求することによって、サーバ・コンピュータがクライア
ント・コンピュータにサービスを提供するクライアント
/サーバシステムにおけるセッション管理システムを前
提とする。
The present invention presupposes a session management system in a client / server system in which a client computer requests a service from a server computer so that the server computer provides services to the client computer. And

【0018】そしてまず、クライアント・コンピュータ
上に設けられ、セッション毎に、そのセッションを識別
するためのリンク識別情報と、そのセッションに対応す
るセッション情報を記憶するクライアント・セッション
管理テーブル手段(クライアント・セッション管理テー
ブル108)を有する。
First, client session management table means (client session management means) provided on the client computer for storing, for each session, link identification information for identifying the session and session information corresponding to the session. Management table 108).

【0019】次に、クライアント・コンピュータ上に設
けられ、サーバ・コンピュータとの間でセッション毎に
ネットワーク通信リンクを確立してそのセッションに対
応するリンク識別情報(リンクID)及びセッション情
報をクライアント・セッション管理テーブル手段に登録
すると共に、クライアント・コンピュータ上で実行され
る各アプリケーションとの間でローカル通信リンクを確
立し、クライアント・セッション管理テーブル手段を参
照して、同一のリンク識別情報を有する複数のアプリケ
ーションに対応する複数のローカル通信リンクを同一の
ネットワーク通信リンクと接続することによりそれら複
数のアプリケーションを同一のセッションのもとで実行
させるネットワーククライアント・モジュール手段(ネ
ットワーククライアント・モジュール107)を有す
る。
Next, a network communication link is provided on the client computer for each session with the server computer, and link identification information (link ID) and session information corresponding to the session are transmitted to the client session. A plurality of applications having the same link identification information are registered in the management table means, establish a local communication link with each application executed on the client computer, and refer to the client session management table means. Network client module means (network client) for executing a plurality of applications under the same session by connecting a plurality of local communication links corresponding to each other to the same network communication link. With a cement-module 107).

【0020】この場合に、クライアント・コンピュータ
上で実行される各アプリケーションは、起動時に所定の
アプリケーションからそれが有するリンク識別情報を引
き継ぎ、ネットワーククライアント・モジュール手段に
接続する際に、そのリンク識別情報をネットワーククラ
イアント・モジュール手段に通知する。
In this case, each application executed on the client computer takes over the link identification information possessed by the predetermined application at the time of startup and, when connecting to the network client module means, transfers the link identification information. Notify the network client module means.

【0021】また本発明は、クライアント・コンピュー
タとして動作する計算機により使用されたときに、上述
の本発明の構成によって実現される機能と同様の機能を
計算機に行わせるための計算機読出し可能記憶媒体とし
て構成することもできる。
According to the present invention, there is provided a computer-readable storage medium which, when used by a computer operating as a client computer, causes the computer to perform the same functions as those realized by the configuration of the present invention. It can also be configured.

【0022】上述の発明の構成では、例えば同一ユーザ
によってクライアント・コンピュータ上で実行される複
数のアプリケーションが同一のリンク識別情報を継承す
ることにより、それらとサーバ・コンピュータとの間の
通信を、同一のネットワーク通信リンクを共用して同一
のセッション上で実行することができる。この結果、ア
プリケーションが起動される毎にサーバ・コンピュータ
との間でログインプロセスを実行し直さなければならな
い等の無駄を回避することができ、サーバ・コンピュー
タにおける処理負荷の軽減とネットワークトラヒックの
減少を図ることができる。
In the configuration of the invention described above, for example, a plurality of applications executed on the client computer by the same user inherit the same link identification information, so that communication between them and the server computer can be performed in the same manner. And can run on the same session by sharing the same network communication link. As a result, it is possible to avoid waste such as having to re-execute a login process with the server computer every time the application is started, thereby reducing the processing load on the server computer and reducing the network traffic. Can be planned.

【0023】また、ネットワーク通信リンクを共用化す
る機構は、アプリケーションからは独立したネットワー
ククライアント・モジュール手段が全て処理し、各アプ
リケーションは、リンク識別情報を継承する機構と、ネ
ットワーククライアント・モジュール手段に対してロー
カル通信リンクを張る機構を備えるだけでよいため、ア
プリケーションの構成の複雑化も回避することができ、
かつアプリケーション間の独立性も損なわない。なお、
ローカル通信リンクは、一般的なソケット、パイプ、共
通メモリ等を用いたプロセス間通信機構として簡単に実
現することができ、また、ローカル通信リンクはクライ
アント・コンピュータ内に張られるものであるため、ネ
ットワークトラヒックを増大させることもない。
Further, the mechanism for sharing the network communication link is completely processed by the network client module means independent of the application, and each application is provided with a mechanism for inheriting the link identification information and a network client module means. Since it is only necessary to provide a mechanism for establishing a local communication link, it is possible to avoid complication of the configuration of the application,
In addition, the independence between applications is not impaired. In addition,
The local communication link can be easily realized as an inter-process communication mechanism using a general socket, pipe, common memory, and the like. In addition, since the local communication link is established in the client computer, the There is no increase in traffic.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明
の実施の形態(クライアント/サーバシステム)の構成
図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment (client / server system) of the present invention.

【0025】サーバ・コンピュータ101の構成は、基
本的には、図7に示される従来構成におけるサーバ・コ
ンピュータ701の構成と同様であり、例えば、データ
ベース又は各種処理群を提供するプロセス(群)である
サーバエンジン102と、クライアント・コンピュータ
との間でネットワークを介した通信機能を提供するため
のプロセス(群)であるネットワークサーバ・モジュー
ル103とが実行されており、ネットワークサーバ・モ
ジュール103は、セッション管理テーブル104を管
理する。
The configuration of the server computer 101 is basically the same as the configuration of the server computer 701 in the conventional configuration shown in FIG. 7, for example, a process (group) for providing a database or various processing groups. A server engine 102 and a network server module 103 which is a process (group) for providing a communication function via a network between a client computer and a client computer are executed. The network server module 103 The management table 104 is managed.

【0026】一方、クライアント・コンピュータ105
では、そこで実行される複数のアプリケーション106
とサーバ・コンピュータ101上のネットワークサーバ
・モジュール103との間の全てのネットワーク通信リ
ンク110を集中的に管理するネットワーククライアン
ト・モジュール107が実行される。
On the other hand, the client computer 105
Now, a plurality of applications 106 executed there
A network client module 107 that centrally manages all network communication links 110 between the network server module 103 on the server computer 101 is executed.

【0027】このネットワーククライアント・モジュー
ル107は、クライアント・コンピュータ105上で実
行される各アプリケーション106との間で、それぞれ
ローカル通信リンク109を、プロセス間通信として確
立すると共に、同一のリンクID(後述する)を有する
複数のアプリケーション106(一般には同一ユーザに
よって実行されるアプリケーション群)に対応する複数
のローカル通信リンク109を束ね、ネットワークサー
バ・モジュール103との間に張られる1本のネットワ
ーク通信リンク110にアサインする。
The network client module 107 establishes a local communication link 109 with each application 106 executed on the client computer 105 as inter-process communication, and establishes the same link ID (described later). ), A plurality of local communication links 109 corresponding to a plurality of applications 106 (generally, a group of applications executed by the same user) are bundled, and a single network communication link 110 is provided between the network server module 103 and the network communication module 110. Assign.

【0028】図1の実施の形態では、ユーザAが実行
し、共通のリンクID111(#1)を有する#1、#2、及
び#3の各アプリケーション106に対応する#1、#2、及
び#3の各ローカル通信リンク109が、#1のネットワー
ク通信リンク110にアサインされ、ユーザBが実行
し、リンクID111(#2)を有する、#4のアプリケ
ーション106に対応する#4のローカル通信リンク10
9が、#2のネットワーク通信リンク110にアサインさ
れる。
In the embodiment shown in FIG. 1, # 1, # 2, and # 2 correspond to applications # 1, # 2, and # 3, which are executed by user A and have a common link ID 111 (# 1). Each of the # 3 local communication links 109 is assigned to the # 1 network communication link 110 and executed by the user B, and has the link ID 111 (# 2), and corresponds to the # 4 application 106 and has the # 4 local communication link. 10
9 is assigned to the network communication link 110 of # 2.

【0029】ネットワーククライアント・モジュール1
07は、例えば、クライアント・コンピュータ105上
で単一のデーモンプロセスとして起動され、ネットワー
ク通信リンク110が新たに確立される毎に、その新た
なネットワーク通信リンク110上の通信を処理する新
たなプロセス(又はスレッド)を生成する。
Network client module 1
07 is started as a single daemon process on the client computer 105, for example, and each time a new network communication link 110 is established, a new process ( Or a thread).

【0030】そして、ネットワーククライアント・モジ
ュール107は、図1に示されるようなクライアント・
セッション管理テーブル108を管理する。このテーブ
ルには、ネットワーク通信リンク110毎(セッション
毎)に、リンクID(セッションID)、ユーザ名、サ
ーバ名、及びネットワークバインド等の情報が保持され
る。
The network client module 107 has a client client as shown in FIG.
The session management table 108 is managed. This table holds information such as a link ID (session ID), a user name, a server name, and a network bind for each network communication link 110 (for each session).

【0031】このように、本発明の実施の形態では、例
えば同一ユーザによって実行される複数のアプリケーシ
ョン106が同一のリンクIDを継承することにより、
それらとネットワークサーバ・モジュール103との間
の通信を、同一のネットワーク通信リンク110を共用
して同一のセッション上で実行することができる。この
結果、アプリケーション106が起動される毎にネット
ワークサーバ・モジュール103との間でログインプロ
セスを実行し直さなければならない等の無駄を回避する
ことができ、ネットワークサーバ・モジュール103に
おける処理負荷の軽減とネットワークトラヒックの減少
を図ることができる。
As described above, in the embodiment of the present invention, for example, a plurality of applications 106 executed by the same user inherit the same link ID.
Communication between them and the network server module 103 can be performed on the same session, sharing the same network communication link 110. As a result, it is possible to avoid waste such as having to re-execute a login process with the network server module 103 every time the application 106 is started, and to reduce the processing load on the network server module 103. Network traffic can be reduced.

【0032】また、ネットワーク通信リンク110を共
用化する機構は、アプリケーション106からは独立し
たネットワーククライアント・モジュール107が全て
処理し、各アプリケーション106は、リンクIDを継
承する機構と、ネットワーククライアント・モジュール
107に対してローカル通信リンク109を張る機構を
備えるだけでよいため、アプリケーション106の構成
の複雑化も回避することができ、かつアプリケーション
106間の独立性も損なわない。なお、ローカル通信リ
ンク109は、一般的なソケット等を用いたプロセス間
通信機構として簡単に実現することができ、また、ロー
カル通信リンク109はクライアント・コンピュータ1
05内に張られるものであるため、ネットワークトラヒ
ックを増大させることもない。
The network communication link 110 is shared by a network client module 107 independent of the application 106, and each application 106 has a link ID inheriting mechanism and a network client module 107. It is only necessary to provide a mechanism for establishing a local communication link 109, so that the configuration of the application 106 can be prevented from becoming complicated, and the independence between the applications 106 is not impaired. The local communication link 109 can be easily realized as a general inter-process communication mechanism using a socket or the like.
Since it is set in the network 05, there is no increase in network traffic.

【0033】図1に示される構成を有する本発明の実施
の形態であるクライアント/サーバシステムにおいて
は、図2に示されるように、クライアント・コンピュー
タ105で、まずユーザAによって#1のアプリケーショ
ン106が起動された後(ステップ201)、そのユー
ザAによるサーバ・コンピュータ101へのログイン処
理が実行され(ステップ202)、それから#1のローカ
ル通信リンク109、ネットワーククライアント・モジ
ュール107、#1のネットワーク通信リンク109、及
びネットワークサーバ・モジュール103を介して、#1
のアプリケーション106とサーバ・コンピュータ10
1上のサーバエンジン102との間で、通信及び各種処
理が実行される。
In the client / server system according to the embodiment of the present invention having the configuration shown in FIG. 1, first, as shown in FIG. After being activated (step 201), the user A performs a log-in process to the server computer 101 (step 202), and then the # 1 local communication link 109, the network client module 107, and the # 1 network communication link. 109 and # 1 via the network server module 103
Application 106 and server computer 10
Communication and various processes are performed with the server engine 102 on the first server.

【0034】その後、クライアント・コンピュータ10
5で、同じユーザAによって#1のアプリケーション10
6から#2のアプリケーション106が起動される場合
(ステップ205)には、#1のアプリケーション106
から#2のアプリケーション106に#1のアプリケーショ
ン106に付与されているリンクIDが引き渡される
(ステップ204)。
Thereafter, the client computer 10
5, application # 1 by the same user A # 10
When the application 106 of # 2 is activated from Step 6 (Step 205), the application 106 of # 1 is started.
The link ID assigned to the # 1 application 106 is delivered to the # 2 application 106 from (step 204).

【0035】この結果、#2のアプリケーション106
は、ユーザAによるサーバ・コンピュータ101への再
度のログイン処理の実行を伴う必要なく、#2のローカル
通信リンク109、ネットワーククライアント・モジュ
ール107、#1のネットワーク通信リンク109、及び
ネットワークサーバ・モジュール103を介して、#2の
アプリケーション106とサーバ・コンピュータ101
上のサーバエンジン102との間で、通信及び各種処理
を実行することができる(ステップ206)。
As a result, the application 106 of # 2
Does not require the user A to execute the log-in process to the server computer 101 again, and the local communication link 109 of # 2, the network client module 107, the network communication link 109 of # 1, and the network server module 103 Through the application 106 of # 2 and the server computer 101
Communication and various processes can be performed with the server engine 102 above (step 206).

【0036】最後に、ユーザAによるログアウト処理が
実行されて(ステップ207)、ユーザAに関わる#1及
び#2のアプリケーション106の実行が終了する。な
お、どちらか一方のアプリケーション106の実行が続
行される場合には、ログアウト処理は必要ない。
Finally, the logout process by the user A is executed (step 207), and the execution of the applications 106 of # 1 and # 2 relating to the user A ends. If the execution of one of the applications 106 is continued, the logout process is not required.

【0037】図3は、図1に示される構成を有する本発
明の実施の形態であるクライアント/サーバシステムに
おいて、ユーザAがクライアント・コンピュータ105
上で#1のアプリケーション106を起動した後に、最初
にサーバ・コンピュータ101へログインする(図2の
ステップ201、ステップ202に対応する)場合の動
作フローチャートである。
FIG. 3 shows a client / server system according to an embodiment of the present invention having the configuration shown in FIG.
3 is an operation flowchart in a case where the user first logs in to the server computer 101 (corresponding to steps 201 and 202 in FIG. 2) after activating the application # 1 above.

【0038】まず、ユーザAは、#1のアプリケーション
106上で、ログイン情報の入力処理を実行し(ステッ
プ301)、ネットワーククライアント・モジュール1
07に、ログイン要求を発行する(ステップ302)。
例えばソケットを用いたネットワーク通信プロトコルを
用いてより具体的に説明すると、#1のアプリケーション
106は、オペレーティングシステムからソケットディ
スクリプタを獲得した後、そのソケットディスクリプタ
と、ネットワーククライアント・モジュール107が提
供するソケット名(ファイルパス名)とを引数として、
オペレーティングシステムに対して connectシステムコ
ールを発行する。これにより、#1のローカル通信リンク
109に関するUNIXドメインバインドが作成され
る。#1のアプリケーション106は、上述のソケットデ
ィスクリプタを指定することによって、#1のローカル通
信リンク109を用いて、ネットワーククライアント・
モジュール107に、ログイン要求を発行する。この意
味では、ネットワーククライアント・モジュール107
は、各アプリケーション106に対しては、UNIXド
メインスケットを用いたプロセス間通信におけるサーバ
として動作する。
First, the user A executes a login information input process on the application 106 of # 1 (step 301), and the network client module 1
At 07, a login request is issued (step 302).
More specifically, for example, using a network communication protocol using sockets, the application # 1 obtains a socket descriptor from the operating system, and then obtains the socket descriptor and the socket name provided by the network client module 107. (File path name) and
Issues a connect system call to the operating system. This creates a UNIX domain binding for the # 1 local communication link 109. The # 1 application 106 uses the # 1 local communication link 109 to specify a network
A login request is issued to the module 107. In this sense, the network client module 107
Operates as a server in the inter-process communication using the UNIX domain sket for each application 106.

【0039】この結果、ネットワーククライアント・モ
ジュール107において、#1のネットワーク通信リンク
110に関するネットワークバインドが作成される(ス
テップ303)。例えばソケットを用いたネットワーク
通信プロトコルを用いてより具体的に説明すると、ネッ
トワーククライアント・モジュール107は、オペレー
ティングシステムからソケットディスクリプタを獲得し
た後、そのソケットディスクリプタと、サーバ・コンピ
ュータ101のネットワークアドレス(インターネット
アドレス)及びネットワークサーバ・モジュール103
のポート番号の組とを引数として、オペレーティングシ
ステムに対して connectシステムコールを発行する。こ
れにより、#1のネットワーク通信リンク110に関する
ネットワークバインド(インターネットドメインバイン
ド)が作成され、以後、ネットワーククライアント・モ
ジュール107は、上述のソケットディスクリプタを指
定することによって、#1のネットワーク通信リンク11
0を用いてサーバ・コンピュータ101上のネットワー
クサーバ・モジュール103と通信することができる。
As a result, the network client module 107 creates a network binding for the network communication link 110 of # 1 (step 303). More specifically, for example, using a network communication protocol using a socket, the network client module 107 obtains a socket descriptor from the operating system, and then acquires the socket descriptor and the network address (internet address) of the server computer 101. ) And the network server module 103
Issue a connect system call to the operating system with the set of port numbers as arguments. As a result, a network binding (internet domain binding) relating to the # 1 network communication link 110 is created, and thereafter, the network client module 107 specifies the above-described socket descriptor to specify the # 1 network communication link 11.
0 can be used to communicate with the network server module 103 on the server computer 101.

【0040】続いて、ネットワーククライアント・モジ
ュール107は、#1のアプリケーション106が発行し
たログイン要求を、#1のネットワーク通信リンク110
を用いて、サーバ・コンピュータ101上のネットワー
クサーバ・モジュール103に送信する。例えばソケッ
トを用いたネットワーク通信プロトコルを用いてより具
体的に説明すると、ネットワーククライアント・モジュ
ール107は、上記ログイン要求の文字列と、#1のネッ
トワーク通信リンク110のソケットディスクリプタと
を指定した send システムコールをオペレーティングシ
ステムに発行する。或いは、#1のネットワーク通信リン
ク110のソケットディスクリプタを指定してファイル
をオープンした後、そのファイルディスクリプタと上記
ログイン要求の文字列とを指定した writeシステムコー
ルをオペレーティングシステムに発行する。
Subsequently, the network client module 107 transmits the login request issued by the # 1 application 106 to the # 1 network communication link 110.
To the network server module 103 on the server computer 101. More specifically, for example, by using a network communication protocol using a socket, the network client module 107 sends a call system call specifying the character string of the login request and the socket descriptor of the network communication link 110 of # 1. To the operating system. Alternatively, after opening the file by designating the socket descriptor of the network communication link 110 of # 1, a write system call designating the file descriptor and the character string of the login request is issued to the operating system.

【0041】サーバ・コンピュータ101上のネットワ
ークサーバ・モジュール103は、クライアント・コン
ピュータ105から#1のネットワーク通信リンク110
を介して、上記ログイン要求を受信することにより、ユ
ーザ認証処理を実行する(ステップ304)。例えばソ
ケットを用いたネットワーク通信プロトコルを用いてよ
り具体的に説明すると、ネットワークサーバ・モジュー
ル103は、オペレーティングシステムに対して liste
n システムコールと accept システムコールを発行した
後、オペレーティングシステムから#1のネットワーク通
信リンク110に対応するソケットディスクリプタを返
された時点で、#1のネットワーク通信リンク110を処
理するための新たなプロセス(又はスレッド)を起動し
( forkし)、そのプロセス(又はスレッド)上で、上
述のソケットディスクリプタを指定した recv システム
コールをオペレーティングシステムに発行することによ
り上記ログイン要求の文字列を受信する。或いは、ネッ
トワークサーバ・モジュール103は、上記プロセス
(又はスレッド)上で、上記ソケットディスクリプタを
指定してファイルをオープンした後、そのファイルディ
スクリプタを指定したread システムコールをオペレー
ティングシステムに発行することによって上記ログイン
要求の文字列を受信する。そして、ネットワークサーバ
・モジュール103は、上記プロセス(又はスレッド)
上で、上記ログイン要求の文字列に対して、予め登録さ
れているユーザ認証用ファイルを参照すうことにより、
ユーザ認証を実行する。
The network server module 103 on the server computer 101 sends a # 1 network communication link 110 from the client computer 105.
The user authentication process is executed by receiving the login request via (step 304). More specifically, for example, using a network communication protocol using sockets, the network server module 103 performs liste
After issuing the n system call and the accept system call, when the operating system returns a socket descriptor corresponding to the # 1 network communication link 110, a new process for processing the # 1 network communication link 110 ( Or a thread) is started (forked), and a character string of the login request is received by issuing a recv system call specifying the above-described socket descriptor to the operating system on the process (or thread). Alternatively, the network server module 103 opens the file by specifying the socket descriptor on the process (or thread), and then issues a read system call specifying the file descriptor to the operating system to execute the login. Receive the request string. Then, the network server module 103 executes the process (or thread)
Above, by referring to the user authentication file registered in advance for the character string of the login request,
Perform user authentication.

【0042】ネットワークサーバ・モジュール103
は、ユーザ認証に成功すると、#1のネットワーク通信リ
ンク110に対応する新たなセッションのための識別子
であるリンクID111(#1)を発行する(図3のステ
ップ305)。このリンクIDとしては、例えば、前述
の#1のネットワーク通信リンク110を処理するための
プロセスのプロセスIDが設定される。
Network server module 103
Issues a link ID 111 (# 1) which is an identifier for a new session corresponding to the network communication link 110 of # 1 when the user authentication is successful (step 305 in FIG. 3). As the link ID, for example, a process ID of a process for processing the above-described # 1 network communication link 110 is set.

【0043】次に、ネットワークサーバ・モジュール1
03は、上述したリンクID111(#1)、ユーザ名、
クライアントマシン名、及びコンテキスト等のセッショ
ン情報を、図1に示されるセッション管理テーブル10
4に登録する(図3のステップ306)。
Next, the network server module 1
03 is the link ID 111 (# 1), user name,
The session information such as the client machine name and the context is stored in the session management table 10 shown in FIG.
4 (step 306 in FIG. 3).

【0044】続いて、ネットワークサーバ・モジュール
103は、#1のネットワーク通信リンク110を用い
て、クライアント・コンピュータ105上のネットワー
ククライアント・モジュール107に、ユーザ認証成功
の通知と共に、上記リンクID111(#1)を送信す
る。
Subsequently, the network server module 103 uses the network communication link 110 of # 1 to notify the network client module 107 of the client computer 105 of the success of the user authentication and the link ID 111 (# 1). ).

【0045】ネットワーククライアント・モジュール1
07は、この通知を受信すると、通知されたリンクID
111(#1)と、ログインに成功したユーザ名Aと、サ
ーバ・コンピュータ101のサーバ名と、ネットワーク
バインドを、図1のクライアント・セッション管理テー
ブル108に登録する(ステップ307)。
Network client module 1
07, upon receiving this notification, the notified link ID
111 (# 1), the user name A that has successfully logged in, the server name of the server computer 101, and the network bind are registered in the client session management table 108 of FIG. 1 (step 307).

【0046】以後、#1のアプリケーション106は、#1
のローカル通信リンク109、ネットワーククライアン
ト・モジュール107、#1のネットワーク通信リンク1
09、及びネットワークサーバ・モジュール103を介
して、#1のアプリケーション106とサーバ・コンピュ
ータ101上のサーバエンジン102との間で、通信及
び各種処理を実行することが可能となる。
Thereafter, the # 1 application 106
Local communication link 109, network client module 107, network communication link # 1
09 and the network server module 103, it is possible to execute communication and various processes between the application # 1 106 and the server engine 102 on the server computer 101.

【0047】上述した一連のログイン処理は、クライア
ント/サーバシステムにおいて、ユーザBがクライアン
ト・コンピュータ105上で#4のアプリケーション10
6を起動した後に、最初にサーバ・コンピュータ101
へログインする場合にも、同様に実行される。
In the above-described series of login processing, in the client / server system, the user B
6 is started, first, the server computer 101
The same is true when logging in to.

【0048】図4は、図1に示される構成を有する本発
明の実施の形態であるクライアント/サーバシステムに
おいて、ユーザAがクライアント・コンピュータ105
上で#1のアプリケーション106を起動した後に、その
#1のアプリケーション106から更に#2、#3のアプリケ
ーション106を起動する(図2のステップ205→2
06に対応する)場合の動作フローチャートである。
FIG. 4 shows a client / server system in a client / server system according to an embodiment of the present invention having the configuration shown in FIG.
After launching application # 1 above,
The application 106 of # 2 is further activated from the application 106 of # 1 (step 205 → 2 in FIG. 2).
It is an operation flowchart in the case (corresponding to 06).

【0049】まず、#2(#3)のアプリケーション106
の起動時に、#1(#2)のアプリケーション106から#2
(#3)のアプリケーション106に、#1のアプリケーシ
ョン106に付与されているリンクID111(#1)が
引き渡される。
First, the application 106 of # 2 (# 3)
When the application is started, the # 1 (# 2) application 106
The link ID 111 (# 1) assigned to the # 1 application 106 is delivered to the (# 3) application 106.

【0050】次に、#2(#3)のアプリケーション106
は、そのリンクID111(#1)を付与して、処理命令
を発行する(ステップ401)。#2(#3)のアプリケー
ション106は、最初にネットワーククライアント・モ
ジュール107にアクセスする際に、#2のローカル通信
リンク109が張られる(ステップ402)。例えばソ
ケットを用いたネットワーク通信プロトコルを用いてよ
り具体的に説明すると、#2(#3)のアプリケーション1
06は、オペレーティングシステムからソケットディス
クリプタを獲得した後に、そのソケットディスクリプタ
と、ネットワーククライアント・モジュール107が提
供するソケット名(ファイルパス名)とを引数として、
オペレーティングシステムに対してconnectシステムコ
ールを発行する。これによって、#2(#3)のローカル通
信リンク109に関するUNIXドメインバインドが作
成される。#2(#3)のアプリケーション106は、上述
のソケットディスクリプタを指定することにより、#2
(#3)のローカル通信リンク109を用いて、ネットワ
ーククライアント・モジュール107に、上記リンクI
D111(#1)が付与された処理命令を発行する。
Next, the application 106 of # 2 (# 3)
Assigns the link ID 111 (# 1) and issues a processing instruction (step 401). When the # 2 (# 3) application 106 first accesses the network client module 107, the # 2 local communication link 109 is established (step 402). For example, using a network communication protocol using a socket, a more specific description will be given. Application # 2 (# 3)
06, after acquiring the socket descriptor from the operating system, using the socket descriptor and the socket name (file path name) provided by the network client module 107 as arguments,
Issues a connect system call to the operating system. This creates a UNIX domain binding for the # 2 (# 3) local communication link 109. The application 106 of # 2 (# 3) specifies the above-mentioned socket descriptor to
Using the local communication link 109 of (# 3), the link I
A processing instruction to which D111 (# 1) is assigned is issued.

【0051】ネットワーククライアント・モジュール1
07は、#2(#3)のローカル通信リンク109から上記
リンクID111(#1)が付与された処理命令を受信す
ると、そのリンクID111(#1)をキーとして、クラ
イアント・セッション管理テーブル108からネットワ
ークバインドを取得する(ステップ403)。
Network client module 1
07 receives the processing instruction to which the link ID 111 (# 1) is added from the local communication link 109 of # 2 (# 3), from the client session management table 108 using the link ID 111 (# 1) as a key. A network binding is obtained (step 403).

【0052】そして、ネットワーククライアント・モジ
ュール107は、その取得したネットワークバインドに
対応するネットワーク通信リンク110と前述の#2(#
3)のローカル通信リンク109を用いて、#2(#3)の
アプリケーション106とネットワークサーバ・モジュ
ール103とを接続する(ステップ404)。
Then, the network client module 107 connects the network communication link 110 corresponding to the acquired network binding with the above-described # 2 (#
The application 106 of # 2 (# 3) and the network server module 103 are connected using the local communication link 109 of step 3) (step 404).

【0053】この結果、#2(#3)のアプリケーション1
06で発行された処理命令は、#2(#39のローカル通信
リンク109、ネットワーククライアント・モジュール
107、#1のネットワーク通信リンク109、及びネッ
トワークサーバ・モジュール103を介して、サーバエ
ンジン102に転送され、そこで処理される(ステップ
405)。
As a result, application 1 of # 2 (# 3)
The processing instruction issued in 06 is transferred to the server engine 102 via the local communication link 109 of # 2 (# 39, the network client module 107, the network communication link 109 of # 1, and the network server module 103). Are processed there (step 405).

【0054】なお、上記処理命令には、その処理命令を
実行するアプリケーション106のID(例えばプロセ
スID)が付与されることにより、ネットワーククライ
アント・モジュール107及びサーバエンジン602
は、アプリケーション106を識別することができる。
It should be noted that the processing command is given the ID (for example, process ID) of the application 106 that executes the processing command, so that the network client module 107 and the server engine 602 are provided.
Can identify the application 106.

【0055】#2(#3)のアプリケーション106は、処
理の終了時に、#2(#3)のローカル通信リンク109を
切断して、プロセスをクローズする(ステップ40
6)。このように、ユーザAによる#2(#3)のアプリケ
ーション106の実行時及び終了時には、サーバ・コン
ピュータ101への再度のログイン処理及びログアウト
処理を実行する必要がないことが、本発明に関連する大
きな特徴である。
At the end of the process, the # 2 (# 3) application 106 disconnects the # 2 (# 3) local communication link 109 and closes the process (step 40).
6). As described above, when the user A executes and terminates the application # 2 (# 3) # 2 (# 3), it is not necessary to execute the log-in process and the log-out process to the server computer 101 again. It is a big feature.

【0056】図5は、1つのネットワーク通信リンク1
10を共用する最後のアプリケーション106の終了時
のログアウト処理の動作フローチャートである。例え
ば、#1のアプリケーション106がログアウト処理を実
行する場合を例として、以下に説明する。
FIG. 5 shows one network communication link 1
10 is an operation flowchart of a logout process at the time of termination of the last application 106 sharing the application 10. For example, a case where the # 1 application 106 executes the logout process will be described below as an example.

【0057】まず、ユーザAは、#1のアプリケーション
106上で、ログアウド情報の入力処理を実行し(ステ
ップ501)、ネットワーククライアント・モジュール
107に、ログアウト要求を発行する(ステップ50
2)。
First, the user A executes a process of inputting logout information on the # 1 application 106 (step 501), and issues a logout request to the network client module 107 (step 50).
2).

【0058】この結果、ネットワーククライアント・モ
ジュール107は、#1のネットワーク通信リンク110
のクローズを通知するための、リンクID111(#1)
を含むクローズ通知を、ネットワークサーバ・モジュー
ル103に通知する(ステップ503)。
As a result, the network client module 107 starts the # 1 network communication link 110
ID 111 (# 1) for notifying the closing of
Is notified to the network server module 103 (step 503).

【0059】ネットワークサーバ・モジュール103
は、上記クローズ通知を受信すると、それに含まれてい
るリンクID111(#1)に対応するエントリ(セッシ
ョン情報)を、セッション管理テーブル104から削除
する(ステップ504)。
Network server module 103
Receives the close notification, deletes the entry (session information) corresponding to the link ID 111 (# 1) included in the close notification from the session management table 104 (step 504).

【0060】その後、リンクID111(#1)に対応す
る#1のネットワーク通信リンク110を処理していたネ
ットワークサーバ・モジュール103のプロセス(又は
スレッド)がクローズする(ステップ505)。
Thereafter, the process (or thread) of the network server module 103 that has been processing the network communication link 110 of # 1 corresponding to the link ID 111 (# 1) is closed (step 505).

【0061】一方、ネットワーククライアント・モジュ
ール107は、クローズ通知をネットワークサーバ・モ
ジュール103に送信した後、リンクID111(#1)
に対応するエントリ(セッション情報)を、クライアン
ト・セッション管理テーブル108から削除する(ステ
ップ506)。
On the other hand, after transmitting the close notification to the network server module 103, the network client module 107 transmits the link ID 111 (# 1).
Is deleted from the client / session management table 108 (step 506).

【0062】その後、リンクID111(#1)に対応す
る#1のネットワーク通信リンク110を処理していたネ
ットワーククライアント・モジュール107のプロセス
(又はスレッド)がクローズする(ステップ507)。
Thereafter, the process (or thread) of the network client module 107 that has been processing the network communication link 110 of # 1 corresponding to the link ID 111 (# 1) is closed (step 507).

【0063】なお、本発明は、上述の実施の形態におけ
るクライアント・コンピュータにおける機能を実現する
コンピュータプログラムを記憶したフロッピィディス
ク、CD−ROMディスク、光ディスク、可搬型(リム
ーバブル)ハードディスク等の計算機読出し可能記憶媒
体として構成してもよい。
The present invention relates to a computer readable storage such as a floppy disk, a CD-ROM disk, an optical disk, or a portable (removable) hard disk which stores a computer program for realizing the functions of the client computer in the above embodiment. It may be configured as a medium.

【0064】[0064]

【発明の効果】本発明によれば、例えば同一ユーザによ
ってクライアント・コンピュータ上で実行される複数の
アプリケーションが同一のリンク識別情報を継承するこ
とにより、それらとサーバ・コンピュータとの間の通信
を、同一のネットワーク通信リンクを共用して同一のセ
ッション上で実行することができる。この結果、アプリ
ケーションが起動される毎にサーバ・コンピュータとの
間でログインプロセスを実行し直さなければならない等
の無駄を回避することができ、サーバ・コンピュータに
おける処理負荷の軽減とネットワークトラヒックの減少
を図ることが可能となる。
According to the present invention, for example, a plurality of applications executed on a client computer by the same user inherit the same link identification information, so that communication between them and a server computer can be performed. The same network communication link can be shared and run on the same session. As a result, it is possible to avoid waste such as having to re-execute a login process with the server computer every time the application is started, thereby reducing the processing load on the server computer and reducing the network traffic. It becomes possible to plan.

【0065】また、ネットワーク通信リンクを共用化す
る機構は、アプリケーションからは独立したネットワー
ククライアント・モジュール手段が全て処理し、各アプ
リケーションは、リンク識別情報を継承する機構と、ネ
ットワーククライアント・モジュール手段に対してロー
カル通信リンクを張る機構を備えるだけでよいため、ア
プリケーションの構成の複雑化も回避することができ、
かつアプリケーション間の独立性も損なわない。なお、
ローカル通信リンクは、一般的なソケット、パイプ、共
通メモリ等を用いたプロセス間通信機構として簡単に実
現することができ、また、ローカル通信リンクはクライ
アント・コンピュータ内に張られるものであるため、ネ
ットワークトラヒックを増大させることもない。
The mechanism for sharing the network communication link is completely processed by the network client module means independent from the application, and each application is provided with a mechanism for inheriting the link identification information and a network client module means. Since it is only necessary to provide a mechanism for establishing a local communication link, it is possible to avoid complication of the configuration of the application,
In addition, the independence between applications is not impaired. In addition,
The local communication link can be easily realized as an inter-process communication mechanism using a general socket, pipe, common memory, and the like. In addition, since the local communication link is established in the client computer, the There is no increase in traffic.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態におけるアプリケーション
の実行関係を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an execution relationship of an application according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態の動作フローチャート(そ
の1)である。
FIG. 3 is an operation flowchart (1) of the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態の動作フローチャート(そ
の2)である。
FIG. 4 is an operation flowchart (part 2) of the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態の動作フローチャート(そ
の3)である。
FIG. 5 is an operation flowchart (3) of the embodiment of the present invention.

【図6】クライアント/サーバシステムの概念図であ
る。
FIG. 6 is a conceptual diagram of a client / server system.

【図7】従来のクライアント/サーバシステムの構成図
である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a conventional client / server system.

【図8】従来のクライアント/サーバシステムにおける
アプリケーションの実行関係を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an application execution relationship in a conventional client / server system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 サーバ・コンピュータ 102 サーバエンジン 103 ネットワークサーバ・モジュール 104 セッション管理テーブル 105 クライアント・コンピュータ 106 アプリケーション 107 ネットワーククライアント・モジュール 108 クライアント・セッション管理テーブル 109 ローカル通信リンク 110 ネットワーク通信リンク110 101 server computer 102 server engine 103 network server module 104 session management table 105 client computer 106 application 107 network client module 108 client session management table 109 local communication link 110 network communication link 110

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クライアント・コンピュータがサーバ・
コンピュータにサービスを要求することによって、サー
バ・コンピュータがクライアント・コンピュータにサー
ビスを提供するクライアント/サーバシステムにおける
セッション管理システムであって、 前記クライアント・コンピュータ上に設けられ、セッシ
ョン毎に、該セッションを識別するためのリンク識別情
報と、該セッションに対応するセッション情報を記憶す
るクライアント・セッション管理テーブル手段と、 前記クライアント・コンピュータ上に設けられ、前記サ
ーバ・コンピュータとの間でセッション毎にネットワー
ク通信リンクを確立して該セッションに対応する前記リ
ンク識別情報及びセッション情報を前記クライアント・
セッション管理テーブル手段に登録すると共に、前記ク
ライアント・コンピュータ上で実行される各アプリケー
ションとの間でローカル通信リンクを確立し、前記クラ
イアント・セッション管理テーブル手段を参照して、同
一のリンク識別情報を有する複数の前記アプリケーショ
ンに対応する複数の前記ローカル通信リンクを同一の前
記ネットワーク通信リンクと接続することにより該複数
のアプリケーションを同一のセッションのもとで実行さ
せるネットワーククライアント・モジュール手段と、 を含むことを特徴とするセッション管理システム。
Claims: 1. A client computer comprises a server computer.
A session management system in a client / server system in which a server computer provides a service to a client computer by requesting a service from the computer, wherein the session management system is provided on the client computer and identifies the session for each session. Client session management table means for storing link identification information and session information corresponding to the session, provided on the client computer, and establishing a network communication link for each session with the server computer. Establishing the link identification information and session information corresponding to the session
Register in the session management table means, establish a local communication link with each application executed on the client computer, and refer to the client session management table means and have the same link identification information Network client module means for executing the plurality of applications under the same session by connecting the plurality of local communication links corresponding to the plurality of applications to the same network communication link. Characterized session management system.
【請求項2】 前記アプリケーションは、 起動時に所定のアプリケーションからそれが有する前記
リンク識別情報を引き継ぎ、 前記ネットワーククライアント・モジュール手段に接続
する際に、該リンク識別情報を該ネットワーククライア
ント・モジュール手段に通知する、 ことを特徴とする請求項1に記載のセッション管理シス
テム。
2. The application takes over the link identification information of the application from a predetermined application at the time of startup, and notifies the network client module means of the link identification information when connecting to the network client module means. The session management system according to claim 1, wherein
【請求項3】 クライアント・コンピュータがサーバ・
コンピュータにサービスを要求することによって、サー
バ・コンピュータがクライアント・コンピュータにサー
ビスを提供するクライアント/サーバシステムにおい
て、前記クライアント・コンピュータとして動作する計
算機により使用されたときにそれによって読み出される
記憶媒体であって、 セッション毎に、該セッションを識別するためのリンク
識別情報と、該セッションに対応するセッション情報を
記憶するクライアント・セッション管理テーブルを生成
する機能と、 前記サーバ・コンピュータとの間でセッション毎にネッ
トワーク通信リンクを確立して該セッションに対応する
前記リンク識別情報及びセッション情報を前記クライア
ント・セッション管理テーブルに登録する機能と、 前記クライアント・コンピュータ上で実行される各アプ
リケーションとの間でローカル通信リンクを確立し、前
記クライアント・セッション管理テーブルを参照するこ
とにより、同一のリンク識別情報を有する複数の前記ア
プリケーションに対応する複数の前記ローカル通信リン
クを同一の前記ネットワーク通信リンクと接続すること
により該複数のアプリケーションを同一のセッションの
もとで実行させる機能と、 を前記計算機に行わせるための計算機読出し可能記憶媒
体。
3. The client computer is a server computer.
A storage medium read by a computer operating as a client computer in a client / server system in which a server computer provides a service to a client computer by requesting a service from the computer. A function for generating, for each session, link identification information for identifying the session, a client session management table storing session information corresponding to the session, and a network for each session with the server computer. A function of establishing a communication link and registering the link identification information and the session information corresponding to the session in the client session management table; and a function executed on the client computer. A local communication link is established between each application and the plurality of local communication links corresponding to a plurality of applications having the same link identification information by referring to the client session management table. And a computer-readable storage medium for causing the computer to execute the plurality of applications under the same session by connecting to a network communication link.
JP8338081A 1996-12-18 1996-12-18 Session management system Pending JPH10177548A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338081A JPH10177548A (en) 1996-12-18 1996-12-18 Session management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338081A JPH10177548A (en) 1996-12-18 1996-12-18 Session management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10177548A true JPH10177548A (en) 1998-06-30

Family

ID=18314735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8338081A Pending JPH10177548A (en) 1996-12-18 1996-12-18 Session management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10177548A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222320A (en) * 1999-01-28 2000-08-11 Hitachi Information Systems Ltd Database session managing method of www server-client system and server-client system using same
JP2002288058A (en) * 2001-01-25 2002-10-04 Yahoo Inc High performance client server communication system
JP2005092582A (en) * 2003-09-18 2005-04-07 Nomura Research Institute Ltd Data transferring method, communication system and communication equipment
JP2005524264A (en) * 2002-04-25 2005-08-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Data processing system and method for managing data transfer in a network
US7206088B2 (en) 2001-01-15 2007-04-17 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay server, communication system and facsimile system
JP2008225943A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Nomura Research Institute Ltd Session management device, program and storage medium
EP2107762A2 (en) 2008-04-04 2009-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Session management system and method of controlling the same
JP2010114714A (en) * 2008-11-07 2010-05-20 Canon Inc Data processor, method for controlling data processor, information processor, method for controlling information processor, storage medium and, program
JP4480316B2 (en) * 1999-12-22 2010-06-16 富士通株式会社 Distributed processing system
US8005961B2 (en) 2006-11-24 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server, relay communication system, and communication device
US8010598B2 (en) 2006-12-19 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and client terminal
US8010647B2 (en) 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
US8316134B2 (en) 2006-10-11 2012-11-20 Murata Machinery, Ltd. File server device arranged in a local area network and being communicable with an external server arranged in a wide area network
US8443088B2 (en) 2006-10-11 2013-05-14 Murata Machinery, Ltd. File transfer server
JP2013118663A (en) * 2008-04-04 2013-06-13 Canon Inc Information processing apparatus, control method therefor and program
US8472454B2 (en) 2006-09-12 2013-06-25 Murata Machinery, Ltd. Relay-server arranged to carry out communications between communication terminals on different LANS
US9225579B2 (en) 2013-03-05 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Renewing registrations for a plurality of client applications that are associated with the same host server via an explicit piggybacking scheme

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222320A (en) * 1999-01-28 2000-08-11 Hitachi Information Systems Ltd Database session managing method of www server-client system and server-client system using same
JP4480316B2 (en) * 1999-12-22 2010-06-16 富士通株式会社 Distributed processing system
US7206088B2 (en) 2001-01-15 2007-04-17 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay server, communication system and facsimile system
JP2002288058A (en) * 2001-01-25 2002-10-04 Yahoo Inc High performance client server communication system
JP4504609B2 (en) * 2001-01-25 2010-07-14 ヤフー! インコーポレイテッド High performance client server communication system
JP2005524264A (en) * 2002-04-25 2005-08-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Data processing system and method for managing data transfer in a network
JP2005092582A (en) * 2003-09-18 2005-04-07 Nomura Research Institute Ltd Data transferring method, communication system and communication equipment
US8472454B2 (en) 2006-09-12 2013-06-25 Murata Machinery, Ltd. Relay-server arranged to carry out communications between communication terminals on different LANS
US8443088B2 (en) 2006-10-11 2013-05-14 Murata Machinery, Ltd. File transfer server
US8316134B2 (en) 2006-10-11 2012-11-20 Murata Machinery, Ltd. File server device arranged in a local area network and being communicable with an external server arranged in a wide area network
US8005961B2 (en) 2006-11-24 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server, relay communication system, and communication device
US8010647B2 (en) 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
US8010598B2 (en) 2006-12-19 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and client terminal
JP2008225943A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Nomura Research Institute Ltd Session management device, program and storage medium
JP2009266202A (en) * 2008-04-04 2009-11-12 Canon Inc Session management system, method of controlling the same, and client terminal
EP2107762A2 (en) 2008-04-04 2009-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Session management system and method of controlling the same
JP2013118663A (en) * 2008-04-04 2013-06-13 Canon Inc Information processing apparatus, control method therefor and program
US8510451B2 (en) 2008-04-04 2013-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Session management system and method of controlling the same
JP2010114714A (en) * 2008-11-07 2010-05-20 Canon Inc Data processor, method for controlling data processor, information processor, method for controlling information processor, storage medium and, program
US9710676B2 (en) 2008-11-07 2017-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, information processing apparatus, and storage medium
US9225579B2 (en) 2013-03-05 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Renewing registrations for a plurality of client applications that are associated with the same host server via an explicit piggybacking scheme

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100264535B1 (en) Computer apparatus and method for communicating between software applications and computers on the world-wide web
US6728884B1 (en) Integrating heterogeneous authentication and authorization mechanisms into an application access control system
KR100294969B1 (en) Computer devices and methods that provide a common user interface for software applications accessed through the World Wide Web.
US5706349A (en) Authenticating remote users in a distributed environment
US5497463A (en) Ally mechanism for interconnecting non-distributed computing environment (DCE) and DCE systems to operate in a network system
JPH10177548A (en) Session management system
EP0956687B1 (en) Web request broker controlling multiple processes
JP3866768B2 (en) Method and apparatus for forming hypermedia interactive
US6895588B1 (en) Remote device access over a network
US5812768A (en) System for allocating adaptor to server by determining from embedded foreign protocol commands in client request if the adapter service matches the foreign protocol
US5764887A (en) System and method for supporting distributed computing mechanisms in a local area network server environment
CN112035215B (en) Node autonomous method, system and device of node cluster and electronic equipment
US7127517B2 (en) Protocol adapter framework for integrating non-IIOP applications into an object server container
JP2005505051A (en) Distributed program execution method based on file type relationship in client-server network
JP2006502496A (en) Method and system for communicating in a client-server network
JPH10198616A (en) Network system with distributed log batch management function
JP2009508260A (en) Port sharing among multiple processes
US9219733B2 (en) Software-based aliasing for accessing multiple shared resources on a single remote host
RU2237275C2 (en) Server and method (variants) for determining software surroundings of client node in a network having client/server architecture
US8095676B2 (en) Mediating system and method to establish communication session, allowing private information to be protected
JP2000132473A (en) Network system using fire wall dynamic control system
US7437732B1 (en) Computer system having an authentication and/or authorization routing service and a CORBA-compliant interceptor for monitoring the same
TW582147B (en) Inbound connector
JP2002505491A (en) Apparatus and method for dynamic information certification in a distributed system
WO2023246187A1 (en) Management method for blockchain network, and related device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411