JPH10177397A - 音声検出方法 - Google Patents
音声検出方法Info
- Publication number
- JPH10177397A JPH10177397A JP8354098A JP35409896A JPH10177397A JP H10177397 A JPH10177397 A JP H10177397A JP 8354098 A JP8354098 A JP 8354098A JP 35409896 A JP35409896 A JP 35409896A JP H10177397 A JPH10177397 A JP H10177397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spectrum
- voice
- noise
- frequency
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 子音で始まる音声でも話頭切れが生じない音
声検出方法を提供すること。 【解決手段】 FFT回路1−2を有し、入力音声信号
を周波数スペクトル領域に変換し、周波数スペクトルの
エネルギ−分布で雑音区間と音声区間を区別する音声検
出方法において、フレ−ム単位に求めた入力音声スペク
トルを各周波数毎に時間方向にロ−パスフィルタリング
又は平均して更新することにより雑音スペクトルを推定
する雑音推定回路1−3を設け、入力音声スペクトルの
振幅が推定雑音スペクトルの振幅を超える周波数帯域の
み両スペクトルのエネルギ−を求め、入力音声スペクト
ルと推定雑音スペクトルのエネルギ−の比率により音声
区間を判定する比較判定回路1−4を設けた。
声検出方法を提供すること。 【解決手段】 FFT回路1−2を有し、入力音声信号
を周波数スペクトル領域に変換し、周波数スペクトルの
エネルギ−分布で雑音区間と音声区間を区別する音声検
出方法において、フレ−ム単位に求めた入力音声スペク
トルを各周波数毎に時間方向にロ−パスフィルタリング
又は平均して更新することにより雑音スペクトルを推定
する雑音推定回路1−3を設け、入力音声スペクトルの
振幅が推定雑音スペクトルの振幅を超える周波数帯域の
み両スペクトルのエネルギ−を求め、入力音声スペクト
ルと推定雑音スペクトルのエネルギ−の比率により音声
区間を判定する比較判定回路1−4を設けた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデジタル方式携帯電
話等で用いられるノイズキャンセラやVOX等に必要な
音声検出方法で、特に話頭切れの防止を図った音声検出
方法に関するものである。
話等で用いられるノイズキャンセラやVOX等に必要な
音声検出方法で、特に話頭切れの防止を図った音声検出
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】デジタル方式携帯電話等で使用されるV
SELP(線形予測符号化)やPSI−CELP(ピッ
チ同期更新符号化)等の高能率音声符号化方式は人間の
音声の特徴を利用して符号化量を圧縮するため周囲雑音
や背景雑音があると復号化した際著しく音質が劣化する
性質があり、PSI−CELPでは雑音除去装置の使用
が推奨されている。また、電波の送出による電力消費を
削減し、バッテリ使用時間の延長を目的とする手法とし
て音声の存在する区間だけ送信するVOXと呼ばれる技
術がある。これらノイズキャンセラ及びVOXでは通話
中に話者音声の存在する区間を検出する必要がある。
SELP(線形予測符号化)やPSI−CELP(ピッ
チ同期更新符号化)等の高能率音声符号化方式は人間の
音声の特徴を利用して符号化量を圧縮するため周囲雑音
や背景雑音があると復号化した際著しく音質が劣化する
性質があり、PSI−CELPでは雑音除去装置の使用
が推奨されている。また、電波の送出による電力消費を
削減し、バッテリ使用時間の延長を目的とする手法とし
て音声の存在する区間だけ送信するVOXと呼ばれる技
術がある。これらノイズキャンセラ及びVOXでは通話
中に話者音声の存在する区間を検出する必要がある。
【0003】話者音声の検出は、例えば入力音声のパワ
−を算出しパワ−の大きい部分を音声区間として扱うこ
ともあるが、通常の通話環境は周囲に雑音源(他の人の
会話、電車、車の騒音等)が存在する場合が多く、単純
なパワ−の比較だけでは誤検出が多くなる。この対策と
して音声のピッチ情報や周波数領域で音声検出を行う手
法も提案されている。
−を算出しパワ−の大きい部分を音声区間として扱うこ
ともあるが、通常の通話環境は周囲に雑音源(他の人の
会話、電車、車の騒音等)が存在する場合が多く、単純
なパワ−の比較だけでは誤検出が多くなる。この対策と
して音声のピッチ情報や周波数領域で音声検出を行う手
法も提案されている。
【0004】従来、この種の技術として特開平4−25
1299号公報及び特開平5−323996号公報に開
示されたものがある。特開平4−251299号公報に
開示された音声区間検出方法は入力音声を一定の時間フ
レ−ムでLPCスペクトル分析を行い、低周波数帯域の
スペクトルピ−クと高周波数帯域の平均スペクトルのレ
ベル差が閾値を超えたときを音声区間と判定する際に、
1つ過去のフレ−ムが音声区間でないと判定されると、
現在のフレ−ムから1フレ−ム過去のスペクトルを減算
し修正フレ−ムを作成し、その修正フレ−ムのスペクト
ルを用いて上記音声区間の判定を行う方法である。
1299号公報及び特開平5−323996号公報に開
示されたものがある。特開平4−251299号公報に
開示された音声区間検出方法は入力音声を一定の時間フ
レ−ムでLPCスペクトル分析を行い、低周波数帯域の
スペクトルピ−クと高周波数帯域の平均スペクトルのレ
ベル差が閾値を超えたときを音声区間と判定する際に、
1つ過去のフレ−ムが音声区間でないと判定されると、
現在のフレ−ムから1フレ−ム過去のスペクトルを減算
し修正フレ−ムを作成し、その修正フレ−ムのスペクト
ルを用いて上記音声区間の判定を行う方法である。
【0005】また、特開平5−323996号公報に開
示された有音無音判定方法は音声信号のフレ−ム単位に
求めた音声電力平均値だけでなく、過去数フレ−ムにわ
たる各フレ−ムの音声電力平均値の最大値と最小値の
差、及び、各フレ−ムの音声信号を高能率符号化するの
に伴って得られる音声符号化パラメ−タを有音無音の判
定に用いる方法である。
示された有音無音判定方法は音声信号のフレ−ム単位に
求めた音声電力平均値だけでなく、過去数フレ−ムにわ
たる各フレ−ムの音声電力平均値の最大値と最小値の
差、及び、各フレ−ムの音声信号を高能率符号化するの
に伴って得られる音声符号化パラメ−タを有音無音の判
定に用いる方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の音声区間検出方法は主に有声音の検出を行うも
のであって子音等無声音の検出能力は余り高くなく、そ
の音声検出結果に基づいたノイズキャンセラやVOX等
では子音で始まる音声に話頭切れが生じると云う問題が
あった。
た従来の音声区間検出方法は主に有声音の検出を行うも
のであって子音等無声音の検出能力は余り高くなく、そ
の音声検出結果に基づいたノイズキャンセラやVOX等
では子音で始まる音声に話頭切れが生じると云う問題が
あった。
【0007】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
上記問題点を除去し、子音で始まる音声でも話頭切れが
生じない音声検出方法を提供することを目的とする。
上記問題点を除去し、子音で始まる音声でも話頭切れが
生じない音声検出方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、FFT回路を有し、入力音声信号を周波数ス
ペクトル領域に変換し、周波数スペクトルのエネルギ−
分布で雑音区間と音声区間を区別する音声検出方法にお
いて、図1に示すように、フレ−ム単位に求めた入力音
声スペクトルを各周波数毎に時間方向にロ−パスフィル
タリング、または、平均して更新することにより雑音ス
ペクトルを推定する雑音推定回路1−3を設け、入力音
声スペクトルの振幅が推定雑音スペクトルの振幅を超え
る周波数帯域のみ両スペクトルのエネルギ−を求め、入
力音声スペクトルと推定雑音スペクトルのエネルギ−の
比率により音声区間を判定する比較判定回路1−4を設
けたことを特徴とする。
本発明は、FFT回路を有し、入力音声信号を周波数ス
ペクトル領域に変換し、周波数スペクトルのエネルギ−
分布で雑音区間と音声区間を区別する音声検出方法にお
いて、図1に示すように、フレ−ム単位に求めた入力音
声スペクトルを各周波数毎に時間方向にロ−パスフィル
タリング、または、平均して更新することにより雑音ス
ペクトルを推定する雑音推定回路1−3を設け、入力音
声スペクトルの振幅が推定雑音スペクトルの振幅を超え
る周波数帯域のみ両スペクトルのエネルギ−を求め、入
力音声スペクトルと推定雑音スペクトルのエネルギ−の
比率により音声区間を判定する比較判定回路1−4を設
けたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態例を図
面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の音声検出
方法を実施するデジタル方式携帯電話の送信処理部の構
成例を示す図である。送信処理部はマイクロホン2、A
/Dコンバ−タ3、音声符号化部4、送信制御部5、送
信部6及びアンテナ7を具備し、マイクロホン2で検出
した音声信号をA/Dコンバ−タ3でデジタル信号に変
換し、音声符号化部4、送信制御部5及び送信部6を経
てアンテナ7より送信する。
面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の音声検出
方法を実施するデジタル方式携帯電話の送信処理部の構
成例を示す図である。送信処理部はマイクロホン2、A
/Dコンバ−タ3、音声符号化部4、送信制御部5、送
信部6及びアンテナ7を具備し、マイクロホン2で検出
した音声信号をA/Dコンバ−タ3でデジタル信号に変
換し、音声符号化部4、送信制御部5及び送信部6を経
てアンテナ7より送信する。
【0010】図示するように、音声検出部1はフレ−ム
化回路1−1、フレーム化回路1−1からのサンプリン
グデータを高速離散フーリエ変換するFFT回路1−
2、雑音推定回路1−3、比較判定回路1−4を具備す
る。音声検出部1はA/Dコンバ−タ3でデジタル信号
に変換された出力信号を周波数スペクトル領域に変換
し、音声区間と雑音区間を判定し(詳細後述)、音声区
間のみ送信部6のVOX6−1を作動させ音声区間のみ
信号をアンテナ7より出力するようになっている。同図
で信号a〜gの符号は図2〜図4の符号a〜gを示す。
図2〜図4は音声信号と雑音信号の各部の波形を表す。
化回路1−1、フレーム化回路1−1からのサンプリン
グデータを高速離散フーリエ変換するFFT回路1−
2、雑音推定回路1−3、比較判定回路1−4を具備す
る。音声検出部1はA/Dコンバ−タ3でデジタル信号
に変換された出力信号を周波数スペクトル領域に変換
し、音声区間と雑音区間を判定し(詳細後述)、音声区
間のみ送信部6のVOX6−1を作動させ音声区間のみ
信号をアンテナ7より出力するようになっている。同図
で信号a〜gの符号は図2〜図4の符号a〜gを示す。
図2〜図4は音声信号と雑音信号の各部の波形を表す。
【0011】マイクロホン2から入力された雑音を含む
音声は電気信号に変換され、A/Dコンバ−タ3で80
00サンプル/秒でサンプリングされ、VSELPの処
理フレ−ム長20msに相当する160サンプル毎に分
割され処理ブロックとして出力される(信号a+信号
b、但し、サンプリング処理の図示は省略)。なお、P
SI−CELPでは処理フレ−ム長が40ms、320
サンプルであるが160サンプル毎に処理を行えばよ
い。
音声は電気信号に変換され、A/Dコンバ−タ3で80
00サンプル/秒でサンプリングされ、VSELPの処
理フレ−ム長20msに相当する160サンプル毎に分
割され処理ブロックとして出力される(信号a+信号
b、但し、サンプリング処理の図示は省略)。なお、P
SI−CELPでは処理フレ−ム長が40ms、320
サンプルであるが160サンプル毎に処理を行えばよ
い。
【0012】フレ−ム化回路1−1はサンプリングデ−
タをFFT回路1−2で高速離散フ−リエ変換するため
の分析デ−タを得る回路である。高速離散フ−リエ変換
は処理サイズとしては2の累乗の場合が最も演算効率が
よいため、128サンプル毎に変換を行う。前記処理ブ
ロックの160サンプルから128サンプルを取り出す
方法としては、160サンプルを前半80サンプル、後
半80サンプルに分割し、それぞれ前後に24サンプ
ル、計48サンプルを付加して128サンプルの区間と
し、次式の窓関数w[i]を乗じて分析デ−タとする
(信号c)。 W[i] =0.5+cos(2πi/96)/2 i<48 =1.0 48≦i≦112 =0.5+cos(2π(128−i)/96)/2 i>112 この128サンプリング毎のデ−タはFFT回路1−2
へ入力され高速離散フ−リエ変換され、周波数領域で1
28点の振幅情報(信号f)及び位相情報が出力され
る。このうち振幅情報のみを利用する。
タをFFT回路1−2で高速離散フ−リエ変換するため
の分析デ−タを得る回路である。高速離散フ−リエ変換
は処理サイズとしては2の累乗の場合が最も演算効率が
よいため、128サンプル毎に変換を行う。前記処理ブ
ロックの160サンプルから128サンプルを取り出す
方法としては、160サンプルを前半80サンプル、後
半80サンプルに分割し、それぞれ前後に24サンプ
ル、計48サンプルを付加して128サンプルの区間と
し、次式の窓関数w[i]を乗じて分析デ−タとする
(信号c)。 W[i] =0.5+cos(2πi/96)/2 i<48 =1.0 48≦i≦112 =0.5+cos(2π(128−i)/96)/2 i>112 この128サンプリング毎のデ−タはFFT回路1−2
へ入力され高速離散フ−リエ変換され、周波数領域で1
28点の振幅情報(信号f)及び位相情報が出力され
る。このうち振幅情報のみを利用する。
【0013】雑音スペクトルの推定は以下のように行
う。雑音推定回路1−3はFFT回路1−2で高速離散
フ−リエ変換された振幅情報から雑音スペクトルを抽出
し時間方向にロ−パスフィルタ(図では省略)により平
均化することで推定雑音振幅を得る。高速離散フ−リエ
変換された周波数領域での振幅情報(信号f)をG
[i]、推定雑音振幅をNg[i]、但し0<=i<1
28とするとき、推定雑音振幅(信号g)は Ng[i]=Ng[i]+(G[i]−Ng[i])×
μ によって高速離散フ−リエ変換ごとに更新される。更新
速度計数μは想定する雑音環境の変化速度によって調整
されるべきであるが、携帯電話等での使用ではμ=0.
2程度が適当である。
う。雑音推定回路1−3はFFT回路1−2で高速離散
フ−リエ変換された振幅情報から雑音スペクトルを抽出
し時間方向にロ−パスフィルタ(図では省略)により平
均化することで推定雑音振幅を得る。高速離散フ−リエ
変換された周波数領域での振幅情報(信号f)をG
[i]、推定雑音振幅をNg[i]、但し0<=i<1
28とするとき、推定雑音振幅(信号g)は Ng[i]=Ng[i]+(G[i]−Ng[i])×
μ によって高速離散フ−リエ変換ごとに更新される。更新
速度計数μは想定する雑音環境の変化速度によって調整
されるべきであるが、携帯電話等での使用ではμ=0.
2程度が適当である。
【0014】比較判定回路1−4は音声検出を以下の判
定基準により行う。図3(信号f)と図4(信号g)を
比較して現フレ−ムの音声スペクトルが推定雑音スペク
トルより大きい周波数成分を選びだし(図4(信号h)
及び図4(信号k))、両者のエネルギ−の和を比較し
て、現フレ−ムのエネルギ−が推定雑音スペクトルのエ
ネルギ−に対して所定数α倍以上であれば音声検出とす
る。
定基準により行う。図3(信号f)と図4(信号g)を
比較して現フレ−ムの音声スペクトルが推定雑音スペク
トルより大きい周波数成分を選びだし(図4(信号h)
及び図4(信号k))、両者のエネルギ−の和を比較し
て、現フレ−ムのエネルギ−が推定雑音スペクトルのエ
ネルギ−に対して所定数α倍以上であれば音声検出とす
る。
【0015】即ち、当該処理ブロックの振幅情報G
[i]及び推定雑音振幅情報Ng[i]の各周波数
(i)ごとの振幅を比較し、G[i]>Ng[i]の周
波数についてのみ振幅の自乗和(エネルギ−)を求め比
較する。 ΣG[i]2>ΣNg[i]2×α 但しG[i]>N
g[i]のiのみ。αは閾値であり、αが大きいと音声
の立上りを検出しやすく、αを小さくすると検出しにく
くなる。μ=0.2のときαの値として5.0程度が適
当である。
[i]及び推定雑音振幅情報Ng[i]の各周波数
(i)ごとの振幅を比較し、G[i]>Ng[i]の周
波数についてのみ振幅の自乗和(エネルギ−)を求め比
較する。 ΣG[i]2>ΣNg[i]2×α 但しG[i]>N
g[i]のiのみ。αは閾値であり、αが大きいと音声
の立上りを検出しやすく、αを小さくすると検出しにく
くなる。μ=0.2のときαの値として5.0程度が適
当である。
【0016】各周波数において、当該ブロックの振幅情
報が推定雑音振幅を上回る周波数だけの自乗和の比を採
る理由は、雑音スペクトルが帯域(電話音声帯域300
Hz〜3.4kHz)全体に高レベルで存在し、音声の
立上りが比較的狭帯域のときでも音声の立上りを検出し
やすくするためである(全体のパワ−だけで比較する
と、音声の立上りによるパワ−の変化は高レベルの雑音
に埋もれてしまう)。
報が推定雑音振幅を上回る周波数だけの自乗和の比を採
る理由は、雑音スペクトルが帯域(電話音声帯域300
Hz〜3.4kHz)全体に高レベルで存在し、音声の
立上りが比較的狭帯域のときでも音声の立上りを検出し
やすくするためである(全体のパワ−だけで比較する
と、音声の立上りによるパワ−の変化は高レベルの雑音
に埋もれてしまう)。
【0017】上述したように、本実施形態例の音声検出
方法によれば現スペクトルが推定雑音より大きい周波数
だけに着目することにより、雑音環境の種類を問わず高
レベル雑音下でも音声の立上りの検出がしやすくなる。
本実施形態例では送信部6のVOX6−1を作動させ音
声区間のみ出力させることにより、バッテリ使用時間を
延ばすことができる。その他に雑音除去装置等に使用す
れば雑音の少ない良質な音声が得られる。
方法によれば現スペクトルが推定雑音より大きい周波数
だけに着目することにより、雑音環境の種類を問わず高
レベル雑音下でも音声の立上りの検出がしやすくなる。
本実施形態例では送信部6のVOX6−1を作動させ音
声区間のみ出力させることにより、バッテリ使用時間を
延ばすことができる。その他に雑音除去装置等に使用す
れば雑音の少ない良質な音声が得られる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、下
記のような優れた効果が得られる。 (1)フレ−ム単位に求めた入力音声スペクトルを各周
波数毎に時間方向にロ−パスフィルタリング、または、
平均して更新することにより雑音スペクトルを推定する
雑音スペクトル推定手段を設け、入力音声スペクトルの
振幅が推定雑音スペクトルの振幅を超える周波数帯域の
み両スペクトルのエネルギ−を求め、入力音声スペクト
ルと推定雑音スペクトルのエネルギ−の比率により音声
区間を判定するので、雑音環境の種類を問わず音声の立
上りの検出が容易になる。
記のような優れた効果が得られる。 (1)フレ−ム単位に求めた入力音声スペクトルを各周
波数毎に時間方向にロ−パスフィルタリング、または、
平均して更新することにより雑音スペクトルを推定する
雑音スペクトル推定手段を設け、入力音声スペクトルの
振幅が推定雑音スペクトルの振幅を超える周波数帯域の
み両スペクトルのエネルギ−を求め、入力音声スペクト
ルと推定雑音スペクトルのエネルギ−の比率により音声
区間を判定するので、雑音環境の種類を問わず音声の立
上りの検出が容易になる。
【0019】(2)また、推定雑音は常に更新されるの
で雑音環境の変化に追従し、現スペクトルが推定雑音よ
り大きい周波数だけに着目することにより高レベル雑音
下でも音声の検出が容易である。
で雑音環境の変化に追従し、現スペクトルが推定雑音よ
り大きい周波数だけに着目することにより高レベル雑音
下でも音声の検出が容易である。
【図1】本発明の音声検出方法を実施するデジタル方式
携帯電話機の送信処理部の構成例を示す図である。
携帯電話機の送信処理部の構成例を示す図である。
【図2】入力信号の音声信号と雑音信号を示す図であ
る。
る。
【図3】フ−リエ変換した音声信号と雑音信号のスペク
トルを示す図である。
トルを示す図である。
【図4】推定雑音信号と音声信号の比較を示す図であ
る。
る。
1 音声検出部 1−1 フレ−ム化回路 1−2 FFT回路 1−3 雑音推定回路 1−4 比較判定回路 2 マイクロホン 3 A/Dコンバ−タ 4 音声符号化部 5 送信制御部 6 送信部 6−1 VOX
Claims (1)
- 【請求項1】 高速離散フ−リエ変換手段を有し、入力
音声信号を周波数スペクトル領域に変換し、周波数スペ
クトルのエネルギ−分布から雑音区間と音声区間を区別
する音声検出方法において、 フレ−ム単位に求めた入力音声スペクトルを各周波数毎
に時間方向にロ−パスフィルタリング、または、平均し
て更新することにより雑音スペクトルを推定する雑音ス
ペクトル推定手段を設け、 入力音声スペクトルの振幅が推定雑音スペクトルの振幅
を超える周波数帯域のみ両スペクトルのエネルギ−を求
め、入力音声スペクトルと推定雑音スペクトルのエネル
ギ−の比率により音声区間を判定することを特徴とする
音声検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35409896A JP3355473B2 (ja) | 1996-12-18 | 1996-12-18 | 音声検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35409896A JP3355473B2 (ja) | 1996-12-18 | 1996-12-18 | 音声検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10177397A true JPH10177397A (ja) | 1998-06-30 |
JP3355473B2 JP3355473B2 (ja) | 2002-12-09 |
Family
ID=18435289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35409896A Expired - Fee Related JP3355473B2 (ja) | 1996-12-18 | 1996-12-18 | 音声検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3355473B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1217607A1 (en) * | 1999-06-23 | 2002-06-26 | NEC Corporation | Voice/voiceless frame judging device and judging method therefor |
JP2009122710A (ja) * | 1998-08-21 | 2009-06-04 | Panasonic Corp | パラメータ抽出装置及びパラメータ抽出方法 |
CN102629470A (zh) * | 2011-02-02 | 2012-08-08 | Jvc建伍株式会社 | 辅音区间检测装置及辅音区间检测方法 |
CN103544961A (zh) * | 2012-07-10 | 2014-01-29 | 中兴通讯股份有限公司 | 语音信号处理方法及装置 |
-
1996
- 1996-12-18 JP JP35409896A patent/JP3355473B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009122710A (ja) * | 1998-08-21 | 2009-06-04 | Panasonic Corp | パラメータ抽出装置及びパラメータ抽出方法 |
JP4527175B2 (ja) * | 1998-08-21 | 2010-08-18 | パナソニック株式会社 | スペクトルパラメータ平滑化装置及びスペクトルパラメータ平滑化方法 |
JP2010186190A (ja) * | 1998-08-21 | 2010-08-26 | Panasonic Corp | 量子化lspパラメータ動的特徴抽出器及び量子化lspパラメータ動的特徴抽出方法 |
EP1217607A1 (en) * | 1999-06-23 | 2002-06-26 | NEC Corporation | Voice/voiceless frame judging device and judging method therefor |
EP1217607A4 (en) * | 1999-06-23 | 2005-05-04 | Nec Corp | DEVICE AND METHOD FOR DETERMINING VOIDED / NON-VOIDED FRAMES |
CN102629470A (zh) * | 2011-02-02 | 2012-08-08 | Jvc建伍株式会社 | 辅音区间检测装置及辅音区间检测方法 |
CN103544961A (zh) * | 2012-07-10 | 2014-01-29 | 中兴通讯股份有限公司 | 语音信号处理方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3355473B2 (ja) | 2002-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3963850B2 (ja) | 音声区間検出装置 | |
US9047878B2 (en) | Speech determination apparatus and speech determination method | |
US6023674A (en) | Non-parametric voice activity detection | |
EP1982324B1 (en) | A voice detector and a method for suppressing sub-bands in a voice detector | |
EP2517202B1 (en) | Method and device for speech bandwidth extension | |
US5970441A (en) | Detection of periodicity information from an audio signal | |
US20040138876A1 (en) | Method and apparatus for artificial bandwidth expansion in speech processing | |
US20060116873A1 (en) | Repetitive transient noise removal | |
WO2006119606A1 (en) | System for suppressing passing tire hiss | |
EP1312075B1 (en) | Method for noise robust classification in speech coding | |
US20160005420A1 (en) | Voice emphasis device | |
JPS6245730B2 (ja) | ||
US20120265526A1 (en) | Apparatus and method for voice activity detection | |
JP3355473B2 (ja) | 音声検出方法 | |
EP1548703A1 (en) | Apparatus and method for voice activity detection | |
JPH11338499A (ja) | ノイズキャンセラ | |
US8788265B2 (en) | System and method for babble noise detection | |
Vahatalo et al. | Voice activity detection for GSM adaptive multi-rate codec | |
JPH08221097A (ja) | 音声成分の検出法 | |
JP2564821B2 (ja) | 音声判定検出装置 | |
JPH07111527A (ja) | 音声の加工方法およびそれを用いた装置 | |
JPH06282297A (ja) | 音声符号化方式 | |
JP3255077B2 (ja) | 電話機 | |
JP2002162982A (ja) | 有音無音判定装置及び有音無音判定方法 | |
WO2019035835A1 (en) | DETECTION WITH LOW SPEECH COMPLEXITY AND ESTIMATED HEIGHT |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |