JPH1017415A - カメムシタマゴトビコバチの誘引剤 - Google Patents

カメムシタマゴトビコバチの誘引剤

Info

Publication number
JPH1017415A
JPH1017415A JP18530896A JP18530896A JPH1017415A JP H1017415 A JPH1017415 A JP H1017415A JP 18530896 A JP18530896 A JP 18530896A JP 18530896 A JP18530896 A JP 18530896A JP H1017415 A JPH1017415 A JP H1017415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attractant
hexenyl
hexenoate
control
prepared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18530896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3303085B2 (ja
Inventor
Nobuo Mizutani
信夫 水谷
Setsu Wada
節 和田
Hiroya Higuchi
博也 樋口
Balter Suarez Leal
バルター スアレス レアル
Mikio Ono
幹夫 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NORIN SUISANSYO KYUSHU NOGYO S
NORIN SUISANSYO KYUSHU NOGYO SHIKENJO
Fuji Flavor Co Ltd
Original Assignee
NORIN SUISANSYO KYUSHU NOGYO S
NORIN SUISANSYO KYUSHU NOGYO SHIKENJO
Fuji Flavor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NORIN SUISANSYO KYUSHU NOGYO S, NORIN SUISANSYO KYUSHU NOGYO SHIKENJO, Fuji Flavor Co Ltd filed Critical NORIN SUISANSYO KYUSHU NOGYO S
Priority to JP18530896A priority Critical patent/JP3303085B2/ja
Publication of JPH1017415A publication Critical patent/JPH1017415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303085B2 publication Critical patent/JP3303085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホソヘリカメムシに対して誘引効果を有さ
ず、カメムシタマゴトビコバチの雌成虫に対して誘引効
果を有しており、カメムシ類の防除に利用できる物質を
提供する。 【解決手段】 (E)−2−ヘキセニル(Z)−3−ヘ
キセノエートを活性成分として含有する化合物を、デバ
イスで担持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】本発明は、カメムシ類の天敵であるカメム
シタマゴトビコバチ(学名:Ooencyrtus n
ezarae)の誘引剤に関し、詳細には、大豆、稲、
果樹を加害する数種のカメムシ類の卵に寄生する卵寄生
蜂であるカメムシタマゴトビコバチの誘引剤に関する。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
【0004】カメムシ類は、大豆や稲、果樹などが登熟
すると畑に飛来し、幼莢や種子、果実等を吸汁加害する
ため、落莢(果)や奇形種子の原因となっている。
【0005】特に、西南暖地ではカメムシ類の密度が高
く、その加害による農産物の品質低下が大きな問題にな
っている。
【0006】従来より、カメムシ類の防除には、農薬散
布が広く行われているが、カメムシ類は移動性が高く畑
を転々と移動するため、農薬散布の効果があらわれ難
い。
【0007】また、作物が登熟後、圃場外から次々と侵
入するカメムシ類とその子孫による農作物の被害を完全
になくすためには、多数回の農薬散布が必要である。
【0008】しかし、近年の環境保全の機運の高まり
や、消費者の無農薬農産物に対する強い願望などから、
農薬散布を避ける傾向にあり、殺虫剤に頼らない新しい
タイプのカメムシ類に対する防除手段が望まれている。
【0009】そこで、カメムシ類の卵に寄生するカメム
シタマゴトビコバチが、カメムシ類の天敵として注目さ
れ、該カメムシタマゴトビコバチの雌成虫に対する誘引
剤が所望されることになった。
【0010】従来、カメムシタマゴトビコバチの雌成虫
に対して誘引効果を有する物質として、特開平7−20
6606号公報に、(E)−2−ヘキセニル(Z)−3
−ヘキセノエート[(E)−2−hexenyl(Z)
−3−hexenoate:以後、E2HZ3Hと称す
る]、(E)−2−ヘキセニル(E)−2−ヘキセノエ
ート[(E)−2−hexenyl(E)−2−hex
enoate:以後、E2HE2Hと称する]、ミリス
チル イソブチレート[myristyl isobu
tyrate:以後、MIと称する]を、1:5:1の
比率で混合した人工合成品が開示されている。
【0011】該物質は、確かにカメムシタマゴトビコバ
チの雌成虫に対しても誘引効果を有するものであるが、
主にホソヘリカメムシの成虫及び幼虫に対して誘引効果
を有するものである。
【0012】すなわち、特開平7−206606号公報
に記載の物質は、実際に、大豆畑等に散布すると、カメ
ムシタマゴトビコバチの雌成虫を誘引する他にも、駆除
の対象害虫であるホソヘリカメムシ自体も誘引してしま
うので、実用上はカメムシ類の防除に適切なものではな
い。
【0013】従って、本発明の目的は、ホソヘリカメム
シに対して誘引効果を有さず、カメムシタマゴトビコバ
チの雌成虫に対して誘引効果を有しており、カメムシ類
の防除に利用できる物質を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
【0015】本発明の課題を解決するための手段は、次
のとおりである。
【0016】第1に、(E)−2−ヘキセニル(Z)−
3−ヘキセノエートを、活性成分として含有する、カメ
ムシタマゴトビコバチの誘引剤。
【0017】第2に、(E)−2−ヘキセニル(Z)−
3−ヘキセノエートを活性成分として含有する化合物
を、デバイスで担持した、カメムシタマゴトビコバチの
誘引剤。
【0018】本発明にかかる誘引剤を調製するには、
(E)−2−ヘキセニル(Z)−3−ヘキセノエートを
用いて、通常誘引剤の調製に際して適用されている製剤
化技術を利用して行うことが出来る。
【0019】本発明に係る誘引剤は、大豆を加害するホ
ソヘリカメムシ(学名:Riptortus clav
atus)、イチモンジカメムシ(学名:Piezod
orus hybneri)、マルカメムシ(学名:M
egacopta punctatissimum)、
マルシラホシカメムシ(学名:Eysarcorisg
uttiger)、稲、大豆を加害するミナミアオカメ
ムシ(学名:Nezara viridula)、アオ
クサカメムシ(学名:Nezara antennat
a)、果樹を加害するチャバネアオカメムシ(学名:P
lautiastali)等の防除に実用上利用でき
る。
【0020】
【発明の実施の形態】
【0021】(E)−2−ヘキセニル(Z)−3−ヘキ
セノエートをそのまま、またはジクロルメタン等の有機
溶媒を用いて溶液状の誘引剤とし、さらに、この溶液を
適当なデバイス、例えばポリエチレンビニル酢酸等のプ
ラスチックやゴム等に吸着させるか、プラスチック製の
カプセルや毛細態様に応じた適切な材料あるいは器具を
用いて実用的な形態の誘引剤とする。
【0022】
【実施例1】
【0023】以下に、本発明にかかる誘引剤の一実施例
について説明する。
【0024】(E)−2−ヘキセニル(Z)−3−ヘキ
セノエート(E2HZ3Hとする)5mgを、直径約5
mmのポリエチレンビニル酢酸のプラスチックペレット
に含浸させることで、本発明にかかる誘引剤を調製し
た。
【0025】
【試験例1】
【0026】本発明区Aとして、実施例1により調製し
た誘引剤を用意した。
【0027】これに対し、対照区A1として、(E)−
2−ヘキセニル(Z)−3−ヘキセノエート(E2HZ
3Hとする),(E)−2−ヘキセニル(E)−2−ヘ
キセノエート(E2HE2Hとする),ミリスチル イ
ソブチレート(MIとする)を、E2HZ3H:E2H
E2H:MI=1:5:1となるように調製し、さら
に、該化合物5mgを、直径約5mmのポリエチレンビ
ニル酢酸のプラスチックペレットに含浸させた誘引剤を
用意した。
【0028】また、対照区A2として、(E)−2−ヘ
キセニル(E)−2−ヘキセノエート5mgを、直径約
5mmのポリエチレンビニル酢酸のプラスチックペレッ
トに含浸させた誘引剤を用意した。
【0029】さらに、対照区A3として、ミリスチル
イソブチレート5mgを、直径約5mmのポリエチレン
ビニル酢酸のプラスチックペレットに含浸させた誘引剤
を用意した。
【0030】上記本発明区A及び対照区A1〜A3に係
る誘引剤を、両面に粘着物質を塗った紙プレート(20
×20cm)の各面に5個ずつ張り付けることで、1ト
ラップ毎に誘引成分が合計で50mg(片面25mg)
となる粘着トラップを、各区毎に作成した。
【0031】また、対照区A4として、両面に粘着物質
を塗った紙プレート(20×20cm)の各面に、誘引
剤を張り付けないものを用意し、これを対照区A4の粘
着トラップとした。
【0032】上記各区の粘着トラップを、熊本県菊池郡
の大豆畑から約100m離れた裸地の地上60cmの位
置に、15m間隔を存して一直線上に配置した。
【0033】該粘着トラップは、15日間に渡り、3日
に一度回収して新しいものと交換することで、合計5回
交換した。
【0034】なお、粘着トラップの交換の際には、各区
の粘着トラップをローテーションし、各区の試験条件が
なるべく同様になるようにした。
【0035】回収した粘着トラップにより、各区毎に、
捕獲されたカメムシタマゴトビコバチ雌成虫及びホソヘ
リカメムシ成虫を計数した。
【0036】その結果、カメムシタマゴトビコバチ雌成
虫の総合計は、本発明区Aは189頭、対照区A1は2
58頭であり、対照区A4は6頭であった。
【0037】また、各区について、3日間の捕獲数の平
均値(5回反復)を求めた。
【0038】その結果を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】なお、表1中、平均捕獲数について異なる
記号はTukeyの多重比較法による1%の危険率での
有意差を示す。
【0041】表1の結果を考察すると、本発明区A、対
照区A1と、対照区A2〜A4との3日間の平均捕獲数
には、高度の有意差が認められ、本発明区A及び対照区
A1では、明らかにカメムシタマゴトビコバチの雌成虫
を誘引することが確認された。
【0042】他方、ホソヘリカメムシは、対照区A1で
計58頭、対照区A3で計49頭誘引され、ほとんど捕
獲されなかった本発明区A、対照区A2、対照区A4と
の間で、3日間の平均捕獲数に高度の有意差が認められ
た。
【0043】なお、本発明区Aでは、ホソヘリカメムシ
の雄成虫が1頭捕獲されたが、これは誘引源をつけなか
った対照区A4でも雌1頭が捕獲されていることを考慮
すると、誘引源以外のことに起因するものと思われる。
【0044】よって、本発明区Aは、カメムシタマゴト
ビコバチの雌成虫は誘引するが、ホソヘリカメムシは誘
引しないことが確認された。
【0045】
【試験例2】
【0046】本発明区Bとして、試験例1と同様に、実
施例1により調製した誘引剤を用意した。
【0047】これに対し、対照区B1として、試験例1
と同様に、(E)−2−ヘキセニル(Z)−3−ヘキセ
ノエート,(E)−2−ヘキセニル(E)−2−ヘキセ
ノエート,ミリスチル イソブチレートを、E2HZ3
H:E2HE2H:MI=1:5:1となるように調製
し、さらに、該化合物5mgを、直径約5mmのポリエ
チレンビニル酢酸のプラスチックペレットに含浸させた
誘引剤を用意した。
【0048】また、対照区B2として、試験例1と同様
に、(E)−2−ヘキセニル(E)−2−ヘキセノエー
ト5mgを、直径約5mmのポリエチレンビニル酢酸の
プラスチックペレットに含浸させた誘引剤を用意した。
【0049】さらに、対照区B3として、試験例1と同
様に、ミリスチル イソブチレート5mgを、直径約5
mmのポリエチレンビニル酢酸のプラスチックペレット
に含浸させた誘引剤を用意した。
【0050】上記本発明区B及び対照区B1〜B3に係
る誘引剤各10個を、各々、穴を開けたプラスチックボ
トルに入れ、該各プラスチックボトルを、外面に粘着ス
プレー(金竜(登録商標);エスディーエスバイオテッ
ク)を噴霧した直径13cm、高さ18cmの両底面を
除去した円筒状のスチール缶の中央内部に入れ、各区毎
のトラップを作成した。
【0051】また、対照区B4として、空のプラスチッ
クボトルを、外面に粘着スプレー(金竜(登録商標);
エスディーエスバイオテック)を噴霧し粘着面を形成し
た直径13cm、高さ18cmの両底面を除去した円筒
状のスチール缶の中央内部に入れ、これを対照区B4の
トラップとした。
【0052】上記各区のトラップを、熊本県菊池郡の約
6aの大豆畑(4月下旬播種、品種コガネダイズ;A地
点)及び大豆畑から約100m離れた裸地(B地点)
に、地上から60cm離し、かつ15m間隔で一直線上
に、各々配置した。
【0053】該トラップは、15日間に渡り、3日に一
度回収して、粘着スプレーを噴霧することで形成した粘
着面だけを交換し、途中で1回だけ誘引剤自体も新しい
ものに交換した。
【0054】なお、粘着面の交換の際には、各区のトラ
ップをローテーションし、各区の試験条件がなるべく同
様になるようにした。
【0055】回収した粘着面により、各区毎に、捕獲さ
れたカメムシタマゴトビコバチ雌成虫を計数した。
【0056】その結果、カメムシタマゴトビコバチ雌成
虫の総合計は、本発明区BはA地点で21頭、B地点で
67頭であり、対照区B4ではA地点で僅かに1頭が捕
獲されただけであった。
【0057】また、各区について、3日間の捕獲数の平
均値(5回反復)を求めた。
【0058】その結果を表2に示す。
【0059】
【表2】
【0060】なお、表2中、平均捕獲数について異なる
記号はTukeyの多重比較法による1%の危険率での
有意差を示す。
【0061】表2の結果を考察すると、本発明区B、対
照区B1との3日間の平均捕獲数には、対照区B2〜B
4との間で高度の有意差が認められ、本発明区Bは、明
らかにカメムシタマゴトビコバチ雌成虫を強力に誘引す
ることが確認された。
【0062】試験例1と試験例2との結果をまとめて考
察すると、本発明区は、合成フェロモンによる対照区に
対して、同程度以上のカメムシタマゴトビコバチの雌成
虫に対する誘引効果を有することが確認された。
【0063】
【試験例3】
【0064】本発明区Cとして、試験例1と同様に、実
施例1により調製した誘引剤を用意した。
【0065】これに対し、対照区C1として、試験例1
と同様に、(E)−2−ヘキセニル(Z)−3−ヘキセ
ノエート,(E)−2−ヘキセニル(E)−2−ヘキセ
ノエート,ミリスチル イソブチレートを、E2HZ3
H:E2HE2H:MI=1:5:1となるように調製
し、さらに、該化合物5mgを、直径約5mmのポリエ
チレンビニル酢酸のプラスチックペレットに含浸させた
誘引剤を用意した。
【0066】また、対照区C2として、試験例1と同様
に、(E)−2−ヘキセニル(E)−2−ヘキセノエー
ト5mgを、直径約5mmのポリエチレンビニル酢酸の
プラスチックペレットに含浸させた誘引剤を用意した。
【0067】さらに、対照区C3として、試験例1と同
様に、ミリスチル イソブチレート5mgを、直径約5
mmのポリエチレンビニル酢酸のプラスチックペレット
に含浸させた誘引剤を用意した。
【0068】上記本発明区C及び対照区C1〜C3に係
る誘引剤各10個を、各々、穴を開けたプラスチックボ
トルに入れ、該各プラスチックボトルを、界面活性剤入
りの水を満たした直径40cmのタライの上部中央に配
置し、各区毎に水盤トラップを作成した。
【0069】また、対照区C4として、空のプラスチッ
クボトルを、界面活性剤入りの水を満たした直径40c
mのタライの上部中央に配置し、これを対照区C4の水
盤トラップとした。
【0070】上記各区の水盤トラップを、熊本県菊池郡
の約6aの大豆畑に、15m間隔で一直線上に、各々配
置した。
【0071】各区の水盤トラップについて、10日間に
渡り、2日に一度、ホソヘリカメムシ雌雄成虫の捕獲数
を調べると共に、各区の水盤トラップをローテーション
し、各区の試験条件がなるべく同様になるようにした。
【0072】その結果、10日間の捕獲数の合計は、E
2HZ3Hによる本発明区Cでは、雌成虫1頭、雄成虫
1頭で、総合計2頭であった。
【0073】これに対し、各対照区の10日間の捕獲数
の合計は、次のとおりであった。
【0074】合成フェロモンによる対照区C1は、雌成
虫11頭、雄成虫3頭で、総合計14頭であった。
【0075】E2HE2Hによる対照区C2は、雌成虫
0頭、雄成虫1頭で、総合計1頭であった。
【0076】MIによる対照区C3は、雌成虫1頭、雄
成虫7頭で、総合計8頭であった。
【0077】誘引源を持たない対照区C4は、雌成虫0
頭、雄成虫2頭で、総合計2頭であった。
【0078】試験例1および試験例3の結果から、本発
明区はホソヘリカメムシに対しては誘引効果は有しない
が、カメムシタマゴトビコバチの雌成虫に対して強い誘
引効果を有することが確認された。
【0079】
【発明の効果】
【0080】本発明に係る誘引剤によると、ホソヘリカ
メムシに対して誘引効果を有さず、カメムシタマゴトビ
コバチの雌成虫に対して誘引効果を有しており、カメム
シ類の防除に有効に利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樋口 博也 熊本県菊池郡西合志町須屋2421 農林水産 省九州農業試験場内 (72)発明者 レアル バルター スアレス 茨城県つくば市大わし1−2 農林水産省 蚕糸・昆虫農業技術研究所内 (72)発明者 小野 幹夫 東京都羽村市緑ケ丘3丁目5の8 富士フ レーバー株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (E)−2−ヘキセニル(Z)−3−ヘ
    キセノエートを、活性成分として含有する、カメムシタ
    マゴトビコバチの誘引剤。
  2. 【請求項2】 (E)−2−ヘキセニル(Z)−3−ヘ
    キセノエートを活性成分として含有する化合物を、デバ
    イスで担持した、カメムシタマゴトビコバチの誘引剤。
JP18530896A 1996-06-27 1996-06-27 カメムシタマゴトビコバチの誘引剤 Expired - Lifetime JP3303085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18530896A JP3303085B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 カメムシタマゴトビコバチの誘引剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18530896A JP3303085B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 カメムシタマゴトビコバチの誘引剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1017415A true JPH1017415A (ja) 1998-01-20
JP3303085B2 JP3303085B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=16168589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18530896A Expired - Lifetime JP3303085B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 カメムシタマゴトビコバチの誘引剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3303085B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102599112A (zh) * 2011-06-29 2012-07-25 泰山医学院 一种蛹期寄生蜂的快速收集方法
CN114847286A (zh) * 2021-02-03 2022-08-05 江苏丰裕生物科技有限公司 一种用于柑橘木虱的引诱剂及其控释系统与应用
CN114847285A (zh) * 2021-02-03 2022-08-05 江苏丰裕生物科技有限公司 粉虱引诱剂及其控释系统与应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102599112A (zh) * 2011-06-29 2012-07-25 泰山医学院 一种蛹期寄生蜂的快速收集方法
CN114847286A (zh) * 2021-02-03 2022-08-05 江苏丰裕生物科技有限公司 一种用于柑橘木虱的引诱剂及其控释系统与应用
CN114847285A (zh) * 2021-02-03 2022-08-05 江苏丰裕生物科技有限公司 粉虱引诱剂及其控释系统与应用
CN114847286B (zh) * 2021-02-03 2023-06-20 江苏丰裕生物科技有限公司 一种用于柑橘木虱的引诱剂及其控释系统与应用
CN114847285B (zh) * 2021-02-03 2023-06-20 江苏丰裕生物科技有限公司 粉虱引诱剂及其控释系统与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3303085B2 (ja) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haniotakis et al. An effective mass trapping method for the control of Dacus oleae (Diptera: Tephritidae)
Haniotakis Olive pest control: present status and prospects
US8420070B2 (en) Controlling sugar feeding insects
Glass et al. Sex pheromone trapping red-banded leaf roller moths and development of a long-lasting polyethylene wick
US7985412B2 (en) Method of monitoring/controlling thysanoptera
Fleming Integrating control of the Japanese beetle: a historical review
US20080213329A1 (en) Method of Delivering a Biologically Active Agent
Lösel et al. Laboratory and field experiments towards the development of an attract and kill strategy for the control of the codling moth, Cydia pomonella
Nishida Pollination of the passion fruit in Hawaii
US5157866A (en) Earwig collector
Stelinski et al. Comparison of neonicotinoid insecticides for use with biodegradable and wooden spheres for control of key Rhagoletis species (Diptera: Tephritidae)
JP3303085B2 (ja) カメムシタマゴトビコバチの誘引剤
Ekesi Baiting and male annihilation techniques for fruit fly suppression in Africa
Bedford, ECG* & Thomas Biological control of the citrus blackfly, Aleurocanthus woglumi (Ashby)(Homoptera: Aleyrodidae) in South Africa
Ismail et al. FIELD TRIALS ON THE BAIT ATTRACTIVE DISTANCES AND EVALUATION THE EFFICACY OF METHOMYL USING DIFFERENT CONTROL APPLICATION METHODS AGAINST THE GASTROPOD PEST Monacha cartusiana (MÜLLER) INFESTING CLOVER FIELDS.
Andres et al. The use of systemic insecticides for control of the cabbage aphid on cabbage and cauliflower
JP2004143111A (ja) 両性誘引剤と浸透移行性殺虫剤とを用いた害虫防除方法
US20210176924A1 (en) Repellent delivery device with glycerin soap body and related methods
KR102510507B1 (ko) 갈색날개매미충 유인 포획용 트랩
Piñero et al. Response of female Ceratitis capitata (Diptera: Tephritidae) to a spinosad bait and polymer matrix mixture with extended residual effect in Hawaii
WO2007135675A2 (en) Controlling sugar feeding insects
Hara et al. Ant control on protea in Hawaii
KR20140005589A (ko) 애무늬고리장님노린재 유인용 조성물 및 이를 이용한 방제용 트랩
Mistric Jr et al. Control of tobacco budworm on flue-cured tobacco with insecticides applied mechanically
KR20220045387A (ko) 갈색날개매미충의 친환경 방제방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term