JPH10173963A - Image pickup device and storage medium - Google Patents

Image pickup device and storage medium

Info

Publication number
JPH10173963A
JPH10173963A JP8329718A JP32971896A JPH10173963A JP H10173963 A JPH10173963 A JP H10173963A JP 8329718 A JP8329718 A JP 8329718A JP 32971896 A JP32971896 A JP 32971896A JP H10173963 A JPH10173963 A JP H10173963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
lens
optical axis
reflecting mirror
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8329718A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Kawase
和彦 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8329718A priority Critical patent/JPH10173963A/en
Publication of JPH10173963A publication Critical patent/JPH10173963A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To freely conduct rotation of a camera section in the horizontal direction and in the tilt direction while the image pickup device main body is placed on a desk top or the like. SOLUTION: This image pickup device is provided with a video camera main body section 2 including a display section, a lens 6 whose optical axis is set in parallel with the video camera main body section 2 and with a camera section 1 having a reflecting mirror 5 fitted to the tip of the section 1 turnably around a shaft 13 orthogonal to the optical axis of the lens 6, and the image pickup direction of the camera section 1 is moved stably in both horizontal and vertical directions while keeping a thin profile and a small size as a whole.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は撮像装置及び記憶媒
体に関し、特に、レンズを含むカメラ部を水平方向に回
転自在に構成した撮像装置に用いて好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image pickup apparatus and a storage medium, and is particularly suitable for use in an image pickup apparatus in which a camera unit including a lens is rotatable in a horizontal direction.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より一体型ビデオカメラ等の撮像装
置においては、レンズを含むカメラ部をチルト方向に回
転可能とした撮像装置が種々に提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an imaging apparatus such as an integrated video camera, various imaging apparatuses in which a camera unit including a lens can be rotated in a tilt direction have been proposed.

【0003】図10に従来の、カメラ部をチルト方向に
回転可能とした一体型ビデオカメラ(以下、ビデオカメ
ラと称す)の一例を示す。図10において、1はカメラ
部であり、光軸方向に長く延びたズームレンズと、その
端に取り付けられたCCD等の撮像素子、及び信号処理
回路基板等で構成され、外装カバーによって被覆されて
いる。2はビデオカメラ本体であり、3は液晶表示素子
等で構成される表示部、4は操作ボタン群である。
FIG. 10 shows an example of a conventional integrated video camera (hereinafter referred to as a video camera) in which a camera section can be rotated in a tilt direction. In FIG. 10, reference numeral 1 denotes a camera unit which includes a zoom lens elongated in the optical axis direction, an image pickup device such as a CCD attached to the end thereof, a signal processing circuit board, and the like, and is covered with an outer cover. I have. Reference numeral 2 denotes a video camera body, 3 denotes a display unit including a liquid crystal display element or the like, and 4 denotes an operation button group.

【0004】このように構成された従来のビデオカメラ
においては、光軸方向の前方が撮影方向となるが、前記
カメラ部1は不図示である軸回転機構により、ビデオカ
メラ本体2に対してカメラ回転軸を中心として回転可能
な構成となっているので、撮影方向がチルト可能であ
る。
In the conventional video camera constructed as described above, the front of the optical axis direction is the photographing direction. However, the camera unit 1 is moved relative to the video camera main body 2 by a shaft rotating mechanism (not shown). Since it is configured to be rotatable about the rotation axis, the imaging direction can be tilted.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来より、主に手持ち
撮影時のローアングル、ハイアングルを可能とするため
にビデオカメラのチルト機構が採用されてきた。しか
し、近年はビデオカメラの新しい用途として、卓上に置
いた状態で撮影者自身の様子や周辺の様子等を撮影し、
前記撮影した映像をパーソナルコンピューターに取り込
んだり、伝送装置に接続して送信したりすることによ
り、電話回線を介してテレビ電話やテレビ会議システム
に使用する使われ方がされつつある。このような使い方
をする場合には、チルト回転以上に水平方向の回転(パ
ーンニング)が必要となる。
Hitherto, a tilt mechanism of a video camera has been employed mainly to enable a low angle and a high angle during hand-held shooting. However, in recent years, as a new use of video cameras, taking pictures of the photographer himself or surroundings while standing on the table,
By taking the shot video into a personal computer or transmitting it by connecting it to a transmission device, it is being used for a videophone or a video conference system via a telephone line. In such a usage, horizontal rotation (panning) is required more than tilt rotation.

【0006】しかしながら、前記従来例に示したビデオ
カメラの構成では、光軸方向(撮影方向)にズームレン
ズが長く延びているため、ビデオカメラ本体に対しカメ
ラ部を水平方向に回転させるためには、前後に長いズー
ムレンズを含むカメラ部をビデオカメラ本体部の上面よ
り上に配置するか、ビデオカメラ本体より横方向に十分
に離す必要があった。しかしながら、このような構成に
すると形状的に非常に不安定となるとともに、全体とし
てコンパクトに構成できないので、あまり現実的ではな
かった。
However, in the configuration of the video camera shown in the conventional example, since the zoom lens extends long in the optical axis direction (photographing direction), it is necessary to rotate the camera unit in the horizontal direction with respect to the video camera body. In addition, it is necessary to arrange a camera unit including a zoom lens which is long in the front and rear, above the upper surface of the video camera main unit, or to sufficiently separate the camera unit from the video camera main unit in the lateral direction. However, such a configuration is very impractical because it becomes very unstable in shape and cannot be made compact as a whole.

【0007】また、前記従来例では、カメラ部を水平に
した時の安定感を考慮して、カメラ部底面をビデオカメ
ラ本体底面と同一平面としているため、カメラ部をチル
トした時、カメラ部底面の角がビデオカメラ本体底面よ
り下に飛び出してしまうため、そのままでは、ビデオカ
メラを卓上に安定させて置くことができない問題があっ
た。
In the conventional example, the bottom of the camera section is flush with the bottom of the video camera body in consideration of the sense of stability when the camera section is horizontal. Since the corners of the video camera protrude below the bottom of the video camera body, there is a problem that the video camera cannot be stably placed on the desktop as it is.

【0008】本発明に前述の問題点にかんがみ、撮像装
置を卓上等に置いた状態で撮影方向を水平及びチルト方
向に自由に変化させることができるようにすることを第
1の目的とする。
In view of the above problems, it is a first object of the present invention to enable a photographing direction to be freely changed in a horizontal direction and a tilt direction in a state where an imaging apparatus is placed on a table or the like.

【0009】また、本発明の他の目的とするところは、
第1の発明の目的に加えて、撮影形態の自由度を向上で
きるようにすることを目的とする。
Another object of the present invention is as follows.
In addition to the object of the first invention, it is an object of the present invention to improve the degree of freedom of a shooting mode.

【0010】また、本発明のその他の目的とするところ
は、チルト回転角を広範囲にかつ効率よく確保できるよ
うにすることを目的としている。
Another object of the present invention is to enable a tilt rotation angle to be secured in a wide range and efficiently.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の撮像装置は、撮
像装置本体部と、前記撮像装置本体部に対してレンズ光
軸が並列に配置されたカメラ部とを具備し、前記カメラ
部の前方に、前記レンズ光軸と略直交する方向に向けて
回転中心軸が配設されていて、前記回転中心軸を回転中
心として反射鏡が回転自在に取り付けられていることを
特徴としている。
According to the present invention, there is provided an imaging apparatus comprising: an imaging apparatus main body; and a camera section having a lens optical axis arranged in parallel with the imaging apparatus main body. A rotation center axis is provided in the front in a direction substantially orthogonal to the lens optical axis, and a reflecting mirror is rotatably mounted around the rotation center axis as a rotation center.

【0012】また、本発明の他の特徴とするところは、
前記撮像装置本体部は、表示部を一体的に具備すること
を特徴としている。
Another feature of the present invention is that
The imaging device main body unit is characterized by integrally including a display unit.

【0013】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記撮像装置本体部は、表示部を着脱自在に具備す
ることを特徴としている。
Another feature of the present invention is that the main body of the image pickup apparatus has a display section detachably provided.

【0014】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記カメラ部は、そのレンズ光軸が前記撮像装置本
体部の側面に並列に配置されていることを特徴としてい
る。
Another feature of the present invention is that the camera unit has a lens optical axis arranged in parallel on a side surface of the image pickup device main unit.

【0015】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記カメラ部は、そのレンズ光軸が前記撮像装置本
体部の上面または底面に並列に配置されていることを特
徴としている。
Another feature of the present invention is that the camera section has a lens optical axis arranged in parallel on an upper surface or a bottom surface of the imaging device main body.

【0016】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記カメラ部は、その全体形状が略円筒形に形成さ
れていることを特徴としている。
Another feature of the present invention is that the camera section is formed in a substantially cylindrical shape as a whole.

【0017】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記カメラ部は、前記レンズ光軸を回転中心として
回転自在に構成されていることを特徴としている。
Another feature of the present invention is that the camera unit is rotatable around the optical axis of the lens.

【0018】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記レンズ光軸を軸として前記カメラ部を回転自在
に保持する台座部を設け、前記台座部を前記撮像装置本
体部に対して着脱可能に構成したことを特徴としてい
る。
Another feature of the present invention is that a pedestal portion for rotatably holding the camera portion around the optical axis of the lens is provided, and the pedestal portion is attached to and detached from the imaging device main body portion. It is characterized in that it can be configured.

【0019】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、レンズ光軸と略直交する方向に向けてレンズの先端
に取り付けられた回転中心軸と、前記回転中心軸を中心
として回転自在に取り付けられた反射鏡とを具備し、前
記回転中心軸が前記レンズ光軸方向と平行な方向に移動
可能に構成されていることを特徴としている。
Another feature of the present invention is that a rotation center axis attached to the tip of the lens in a direction substantially perpendicular to the optical axis of the lens, and a rotation center about the rotation center axis. And a reflecting mirror provided, wherein the rotation center axis is configured to be movable in a direction parallel to the lens optical axis direction.

【0020】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、レンズ光軸と略直交する方向に向けてレンズの先端
に取り付けられた回転中心軸と、前記回転中心軸を中心
として回転自在に取り付けられた反射鏡と、前記反射鏡
の回転角度を検出する角度検出手段と、前記角度検出手
段によって検出された反射鏡の回転角度に応じて前記レ
ンズの焦点距離を制御する焦点距離制御手段とを具備す
ることを特徴としている。
Another feature of the present invention is that a center axis of rotation attached to the tip of the lens in a direction substantially perpendicular to the optical axis of the lens, and the center axis of rotation is freely rotatable about the center axis of rotation. A reflecting mirror, an angle detecting means for detecting a rotation angle of the reflecting mirror, and a focal length controlling means for controlling a focal length of the lens according to the rotating angle of the reflecting mirror detected by the angle detecting means. It is characterized by having.

【0021】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記レンズはズームレンズであることを特徴として
いる。
Another feature of the present invention is that the lens is a zoom lens.

【0022】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記反射鏡によって鏡像の状態にされた信号を電気
的に鏡像反転処理する処理手段を具備することを特徴と
している。
Another feature of the present invention is characterized in that a processing means for electrically inverting a mirror image of the signal which has been made into a mirror image by the reflecting mirror is provided.

【0023】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記処理回路は、水平方向の1ライン分のメモリを
具備し、入力される信号の1ライン分を前記メモリに記
憶するごとに逆向きに読み出す処理を一画面分にわたっ
て繰り返すことにより、全体として鏡像反転処理を行う
ことを特徴としている。
Another feature of the present invention is that the processing circuit includes a memory for one line in the horizontal direction, and reverses each time one line of an input signal is stored in the memory. It is characterized in that the mirror image inversion processing is performed as a whole by repeating the processing of reading in the direction over one screen.

【0024】本発明の記憶媒体は、前記焦点距離制御手
段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを
格納したことを特徴としている。
[0024] The storage medium of the present invention is characterized by storing a program for causing a computer to function as the focal length control means.

【0025】[0025]

【作用】本発明は前記技術手段よりなるので、全体とし
て薄型で小型な形状を保ちつつ、カメラ部を撮像装置本
体部に装着した状態で水平方向に安定して回転すること
が可能となる。
Since the present invention comprises the above technical means, it is possible to stably rotate in the horizontal direction while the camera unit is mounted on the main body of the image pickup apparatus while maintaining a thin and compact shape as a whole.

【0026】また、本発明の他の特徴によれば、カメラ
部のみを撮像装置本体部から離脱させ、撮影者から離れ
た位置でパーン、チルト回転を自由に行いながら映像を
撮影することが可能となり、撮影形態の自由度を今まで
より遙に向上させることができるようになる。
According to another feature of the present invention, only the camera unit is detached from the main body of the image pickup apparatus, and it is possible to take a picture while freely performing pan and tilt rotation at a position away from the photographer. As a result, the degree of freedom of the photographing mode can be much improved.

【0027】また、本発明のその他の特徴によれば、反
射鏡の回転中心軸をレンズ光軸方向に平行な方向に移動
可能なので、チルト回転角を大幅に広くすることが可能
となる。
Further, according to another feature of the present invention, the rotation center axis of the reflecting mirror can be moved in a direction parallel to the lens optical axis direction, so that the tilt rotation angle can be greatly widened.

【0028】また、本発明のその他の特徴によれば、反
射鏡によって鏡像の状態にされた信号が電気的に鏡像反
転処理されるので、反射鏡を用いることによる不都合が
なく、通常の映像と同様な映像を生成することができ
る。
According to another feature of the present invention, since the mirrored image signal is electrically inverted by the reflecting mirror, there is no inconvenience due to the use of the reflecting mirror. Similar images can be generated.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本発明の撮像装置及び記憶
媒体の一実施形態を図面を参照しながら説明する。図1
は、本発明における第1の実施形態であるビデオカメラ
の外観構成を示す斜視図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image pickup apparatus and a storage medium according to the present invention. FIG.
1 is a perspective view showing an external configuration of a video camera according to a first embodiment of the present invention.

【0030】図1において、1はカメラ部であり、光軸
方向(図1中の鉛直方向)に長く延びたズームレンズ
と、その端に取り付けられたCCD等の撮像素子、信号
処理回路基板等の電子部品によって構成され、これらの
部材が外装カバーに覆われて構成されている。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a camera unit, which includes a zoom lens that extends in the optical axis direction (vertical direction in FIG. 1), an image pickup device such as a CCD attached to the end thereof, a signal processing circuit board, and the like. These components are covered with an exterior cover.

【0031】2はビデオカメラ本体、2aはビデオカメ
ラ本体2の下部を側方に延ばして形成された台座部であ
り、カメラ部1を水平方向に回転自在に保持するための
ものである。3は液晶表示素子等で構成される表示部、
4は操作ボタンである。また5は反射鏡である。
Reference numeral 2 denotes a video camera main body, and reference numeral 2a denotes a pedestal portion formed by extending a lower portion of the video camera main body 2 to the side, for holding the camera unit 1 rotatably in a horizontal direction. 3 is a display unit including a liquid crystal display element and the like,
4 is an operation button. Reference numeral 5 denotes a reflecting mirror.

【0032】図1において、矢印で示す撮影方向にある
被写体からの光束は反射鏡5により反射され進行方向の
角度が変えられる。この時、反射鏡5の角度はカメラ部
1のズームレンズ光軸に対して約45°になるよう取り
付けてあり、また、カメラ部1はそのズームレンズ光軸
方向が鉛直になるよう配置されている。このため、ビデ
オカメラのほぼ前方にある被写体からの光束の進行方向
が反射鏡5によって約90°曲げられ、カメラ部1のズ
ームレンズ光軸に対してほぼ平行に入射するようにな
る。
In FIG. 1, a light beam from a subject in a shooting direction indicated by an arrow is reflected by a reflecting mirror 5, and the angle of the traveling direction is changed. At this time, the angle of the reflecting mirror 5 is set to be about 45 ° with respect to the optical axis of the zoom lens of the camera unit 1, and the camera unit 1 is arranged so that the optical axis direction of the zoom lens is vertical. I have. For this reason, the traveling direction of the light beam from the subject substantially in front of the video camera is bent by about 90 ° by the reflecting mirror 5, and the light beam enters the camera unit 1 almost parallel to the optical axis of the zoom lens.

【0033】カメラ部1は円筒形状に形成されており、
台座部2aに対して水平方向に回転自在に保持されてい
る。このため、ズームレンズ光軸を中心に左右のどちら
の方向にでも全周回転することが可能である。この時、
カメラ部1と一体となって回転する反射鏡5の開口方向
が撮影方向になるため、ズームレンズ光軸を中心に左右
のどちら方向にでも全周方向について撮影することが可
能となる。
The camera section 1 is formed in a cylindrical shape.
It is held rotatably in the horizontal direction with respect to the pedestal 2a. For this reason, it is possible to rotate the entire circumference in either the left or right direction around the optical axis of the zoom lens. At this time,
Since the opening direction of the reflecting mirror 5 that rotates integrally with the camera unit 1 is the photographing direction, photographing can be performed in all directions in the left or right direction around the optical axis of the zoom lens.

【0034】また、カメラ部1の上面はビデオカメラ本
体2の上面とほぼ同じ高さに形成されているが、反射鏡
5の開口部のみはビデオカメラ本体2の上面より上方に
配置されているので、ビデオカメラ本体2の方向を撮影
する場合でも、反射鏡5がビデオカメラ本体2に遮られ
ることなく撮影可能となる。
The upper surface of the camera unit 1 is formed at substantially the same height as the upper surface of the video camera body 2, but only the opening of the reflecting mirror 5 is disposed above the upper surface of the video camera body 2. Therefore, even when photographing in the direction of the video camera main body 2, the photographing can be performed without the reflection mirror 5 being blocked by the video camera main body 2.

【0035】なお、ズームレンズの画角が比較的広角の
場合、ビデオカメラ本体2の方向を撮影する場合には、
画面下側の一部はビデオカメラ本体2に遮られるが実用
的には問題なく使用することができる。また、この方向
を除く他の方向である200°以上の範囲においてはな
んら遮られることなく撮影可能となる。
In the case where the angle of view of the zoom lens is relatively wide, when shooting in the direction of the video camera body 2,
Although a part of the lower side of the screen is blocked by the video camera body 2, it can be used practically without any problem. In addition, in a direction other than this direction, that is, in a range of 200 ° or more, photographing can be performed without any interruption.

【0036】次に、本第1の実施形態のビデオカメラの
カメラ部1の要部構成を断面図を用いて説明する。図2
は、カメラ1の要部の構成を示す縦断面図であり、図1
のカメラ部1が左方向に90°回転した状態、つまり撮
影方向が90°左真横にある状態を示している。
Next, the essential configuration of the camera unit 1 of the video camera according to the first embodiment will be described with reference to a sectional view. FIG.
1 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a main part of the camera 1, and FIG.
Shows a state in which the camera unit 1 is rotated 90 ° to the left, that is, a state in which the shooting direction is 90 ° to the left.

【0037】図2において、6a〜6cはズームレン
ズ、7はCCD等の撮像素子、8a〜8cはカメラ回路
基板、9は軸止め板、10はレコーダ回路基板、11は
カメラ回路基板8dとレコーダ回路基板10とを電気的
に結ぶワイヤーハーネス、12はレコーダメカシャーシ
である。
In FIG. 2, reference numerals 6a to 6c denote zoom lenses, 7 denotes an image sensor such as a CCD, 8a to 8c denote camera circuit boards, 9 denotes a shaft fixing plate, 10 denotes a recorder circuit board, and 11 denotes a camera circuit board 8d and a recorder. A wire harness 12 for electrically connecting to the circuit board 10 is a recorder mechanical chassis.

【0038】図2において、被写体からの光束は、図1
に示した場合と同様に、反射鏡5により反射されて図2
中の縦方向に進行方向が変えられる。その後、カメラ部
1の開口部1aからズームレンズ6内に入り、レンズ群
6a,6b,6cを通って撮像素子7上に結像する。
In FIG. 2, the luminous flux from the subject is shown in FIG.
As in the case shown in FIG.
The traveling direction can be changed in the vertical direction inside. Thereafter, the light enters the zoom lens 6 through the opening 1a of the camera unit 1 and forms an image on the image sensor 7 through the lens groups 6a, 6b, and 6c.

【0039】撮像素子7上に結像した被写体像は、撮像
素子7で光電変換されて電気信号となり、カメラ回路基
板8a〜8cに送られる。カメラ回路基板8a〜8cで
は、各種の信号処理がなされて映像信号となり、ワイヤ
ーハーネス11を通ってレコーダ回路基板10に送ら
れ、磁気テープ(図示せず)上に記録されたり、または
表示部に映し出されたりする。なお、ワイヤーハーネス
11の両側は、カメラ回路基板8とレコーダ回路基板1
0にそれぞれ実装されたコネクタ8d、10aに接続さ
れている。
The subject image formed on the image sensor 7 is photoelectrically converted by the image sensor 7 into electric signals, which are sent to the camera circuit boards 8a to 8c. In the camera circuit boards 8a to 8c, various kinds of signal processing are performed to produce video signals, which are sent to the recorder circuit board 10 through the wire harness 11, and are recorded on a magnetic tape (not shown) or are displayed on a display unit. It is projected. The camera circuit board 8 and the recorder circuit board 1 are on both sides of the wire harness 11.
0 are connected to connectors 8d and 10a, respectively.

【0040】カメラ部1の下端には、水平回転軸部1b
が形成されており、この水平回転軸部1bがビデオカメ
ラ本体の台座部2aに形成された穴2bと回転可能に嵌
合されていて、カメラ部1は水平方向に対して回転自在
に保持される。また、軸止め板9がビデオカメラ本体の
台座部2aの内側より水平回転軸部1bに取り付けられ
ていて、カメラ部1は上下方向に対してもしっかりと固
定される。
At the lower end of the camera section 1, a horizontal rotating shaft section 1b is provided.
The horizontal rotating shaft portion 1b is rotatably fitted to a hole 2b formed in a pedestal portion 2a of the video camera body, and the camera portion 1 is rotatably held in a horizontal direction. You. Further, the shaft stopper plate 9 is attached to the horizontal rotation shaft 1b from the inside of the pedestal 2a of the video camera body, and the camera 1 is firmly fixed in the vertical direction.

【0041】ところで、前述のとおりカメラ部1は円筒
形状に作られているが、カメラ部1を構成する部材であ
るズームレンズ6は円筒形、または円筒形に近い形状で
あるのが一般的である。したがって、ズームレンズ6の
外側に配置される、カメラ回路基板8の一部8b、8c
もフレキシブル基板等で構成することによって容易に、
かつ効率よく円筒形状とすることが可能である。
As described above, the camera unit 1 is formed in a cylindrical shape. However, the zoom lens 6, which is a member constituting the camera unit 1, is generally a cylindrical shape or a shape close to a cylindrical shape. is there. Therefore, portions 8b and 8c of the camera circuit board 8 disposed outside the zoom lens 6
Can also be easily configured by using a flexible substrate, etc.
In addition, it is possible to efficiently form the cylindrical shape.

【0042】また、図1における説明では、反射鏡5の
角度はカメラ部1のズームレンズ光軸に対して約45°
になるように取り付けてあるため、ビデオカメラのほぼ
前方にある被写体からの光束の進行方向が約90°曲げ
られ、カメラ部1のズームレンズ光軸に対してほぼ平行
に入ることを説明しているが、ズームレンズ光軸に対す
る反射鏡5の角度θは、ズームレンズ光軸に対して直交
した向きに配置された反射鏡回転軸13を中心とし、4
5°を中心に±10°以内程度の範囲で可変可能であ
る。
In the description of FIG. 1, the angle of the reflecting mirror 5 is about 45 ° with respect to the optical axis of the zoom lens of the camera unit 1.
, The traveling direction of the luminous flux from the subject almost in front of the video camera is bent by about 90 °, and the light flux enters the camera unit 1 almost in parallel with the optical axis. However, the angle θ of the reflecting mirror 5 with respect to the optical axis of the zoom lens is about 4 ° with respect to the rotating axis 13 of the reflecting mirror arranged orthogonally to the optical axis of the zoom lens.
It is variable within a range of about ± 10 ° around 5 °.

【0043】この場合、反射鏡5の角度θを45°より
1°下側に傾けた時、撮影方向は水平より2°下側に傾
くことになる。したがって、反射鏡5の角度θを上下に
数度ずつの範囲で可変することにより、上下に十数度ず
つの範囲で撮影方向をチルト回転させることが可能とな
る。
In this case, when the angle θ of the reflecting mirror 5 is inclined by 1 ° below 45 °, the photographing direction is inclined by 2 ° below horizontal. Therefore, by varying the angle θ of the reflecting mirror 5 in the range of several degrees up and down, it becomes possible to rotate the shooting direction in the range of several tens degrees up and down.

【0044】次に、本第1の実施形態であるビデオカメ
ラの電気的回路構成を、図3のブロック図を用いて説明
する。図3において、5,6a,6b,6c及び7は、
図2で説明したものと同様であるので説明を省略する。
101は撮像素子7で光電変換された信号をサンプリン
グし、信号を電気的に増幅するオートゲインコントロー
ル(以下AGCと略す)を行うCDS/AGC回路であ
る。
Next, the electric circuit configuration of the video camera according to the first embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. In FIG. 3, 5, 6a, 6b, 6c and 7 are:
The description is omitted because it is the same as that described with reference to FIG.
Reference numeral 101 denotes a CDS / AGC circuit that samples a signal photoelectrically converted by the image sensor 7 and performs auto gain control (hereinafter abbreviated as AGC) for electrically amplifying the signal.

【0045】102はアナログ−デジタル変換(以下A
/D変換と称す)する回路であり、前記CDS/AGC
回路101の出力であるアナログ信号をデジタル信号に
変換するためのものである。103はカメラ信号処理回
路であり、ガンマ補正、色分離、色差マトリクス等の処
理を施した後、同期信号を加え標準テレビジョン信号を
生成するためのものである。
Reference numeral 102 denotes analog-to-digital conversion (hereinafter A).
/ D conversion), and the CDS / AGC
This is for converting an analog signal output from the circuit 101 into a digital signal. Reference numeral 103 denotes a camera signal processing circuit that performs a process such as gamma correction, color separation, and a color difference matrix, and then adds a synchronization signal to generate a standard television signal.

【0046】104はデジタル−アナログ変換(以下、
D/A変換と称す)する回路であり、前記カメラ信号処
理回路103の出力信号をデジタル信号からアナログ信
号に変換するためのものである。105は鏡像反転処理
回路であり、前記カメラ信号処理回路103の前段から
信号を取り出し、電気的に鏡像反転処理を施した後、前
記カメラ信号処理回路103に戻すものである。
Reference numeral 104 denotes digital-analog conversion (hereinafter, referred to as
D / A conversion) for converting the output signal of the camera signal processing circuit 103 from a digital signal to an analog signal. Reference numeral 105 denotes a mirror image inversion processing circuit which takes out a signal from a stage preceding the camera signal processing circuit 103, electrically performs mirror image inversion processing, and returns the signal to the camera signal processing circuit 103.

【0047】106はレコーダ回路であり、前記D/A
変換回路104によりアナログ信号に変換された映像信
号をテープ上に記録したり、または表示部に映し出した
りする処理を行うためのものである。
Reference numeral 106 denotes a recorder circuit, and the D / A
The video signal converted by the conversion circuit 104 into an analog signal is recorded on a tape or displayed on a display unit.

【0048】前記構成によるビデオカメラにおいて、反
射鏡5により反射されて縦方向に向きが変えられた被写
体からの光束は、反射鏡5によって反射されると同時に
鏡像の状態になる。その後、ズームレンズ群6a,6
b,6cにより撮像素子7上に結像されるが、撮像素子
7からの出力される信号も当然、鏡像の状態となってい
る。
In the video camera having the above-described configuration, the light flux from the subject which is reflected by the reflecting mirror 5 and turned in the vertical direction is reflected by the reflecting mirror 5 and at the same time becomes a mirror image. Thereafter, the zoom lens groups 6a, 6
Images are formed on the image sensor 7 by b and 6c, and the signals output from the image sensor 7 are also mirror images.

【0049】そこで、本実施形態では、鏡像反転処理回
路105によってもう一度電気的に鏡像反転処理を施す
処理を行っている。これにより、D/A変換回路104
の出力である映像信号においては、正規の状態の像とな
っている。
Therefore, in this embodiment, the mirror image reversal processing circuit 105 performs the process of electrically performing the mirror image reversal process again. Thereby, the D / A conversion circuit 104
Is a normal state image in the video signal which is the output of.

【0050】鏡像反転処理回路105の具体的な動作と
しては、水平方向の1ライン分のメモリを使い、撮像素
子7からの出力される信号の1ライン分を記憶するごと
に逆向きに読み出すことを一画面分にわたって繰り返す
ことにより、全体として鏡像反転処理を行うようにして
いる。
As a specific operation of the mirror image inversion processing circuit 105, a memory for one line in the horizontal direction is used, and the signal output from the image sensor 7 is read in the opposite direction every time one line is stored. Is repeated over one screen, so that mirror image inversion processing is performed as a whole.

【0051】(第2の実施形態)図4は、本発明におけ
る第2の実施形態であるビデオカメラの構成を示す縦断
面図である。図4において、1〜10及び12,13
は、前述した第1の実施形態で示した符号と同様である
ので詳細な説明を省略する。
(Second Embodiment) FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing the structure of a video camera according to a second embodiment of the present invention. In FIG. 4, 1 to 10 and 12, 13
Are the same as those described in the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted.

【0052】図4において、14はビデオカメラ本体2
から独立した部材であり、カメラ部1を水平方向に回転
自在に保持する台座部、15は台座部14とビデオカメ
ラ本体2とを着脱可能に係止する部材で、カメラ部1に
固定される凸部材、16は同じく台座部14とビデオカ
メラ本体2とを着脱可能に係止する部材であり、ビデオ
カメラ本体2に固定される凹部材である。
In FIG. 4, reference numeral 14 denotes the video camera body 2
And a pedestal section 15 for holding the camera section 1 rotatably in the horizontal direction, and a member 15 for detachably locking the pedestal section 14 and the video camera body 2 and fixed to the camera section 1. The convex member 16 is a member that similarly detachably locks the pedestal portion 14 and the video camera main body 2, and is a concave member fixed to the video camera main body 2.

【0053】17はカメラ部1側の電気的接点、18は
ビデオカメラ本体2側の電気的接点、19はカメラ回路
基板8と電気的接点17とを電気的に結ぶワイヤーハー
ネス、20は電気的接点18とレコーダ回路基板10を
電気的に結ぶワイヤーハーネスである。
Reference numeral 17 denotes an electric contact on the camera unit 1 side, 18 denotes an electric contact on the video camera main body 2 side, 19 denotes a wire harness for electrically connecting the camera circuit board 8 and the electric contact 17, and 20 denotes an electric contact. This is a wire harness that electrically connects the contact 18 and the recorder circuit board 10.

【0054】前記のような構成により、カメラ部1と一
体となった台座部14とビデオカメラ本体2は紙面の垂
直方向にスライドさせることにより、凸部材15と凹部
材16の係合が外れ、2つの部分に離脱させることが可
能となる。
With the above-described configuration, the pedestal portion 14 and the video camera main body 2 integrated with the camera portion 1 are slid in the direction perpendicular to the plane of the drawing to disengage the convex member 15 and the concave member 16, It becomes possible to separate into two parts.

【0055】この場合、不図示ではあるが、カメラ部1
側の電気的接点17とビデオカメラ本体2側の電気的接
点18とを接続ケーブルを介して電気的に接続すること
により、カメラ部1をビデオカメラ本体2から離れた場
所に設置可能であり、かつ第1の実施形態の場合と同様
に水平及びチルトの両方向とも自由な角度に設定して撮
影を行うことができる。
In this case, although not shown, the camera unit 1
By electrically connecting the electrical contacts 17 on the side and the electrical contacts 18 on the side of the video camera body 2 via a connection cable, the camera section 1 can be installed at a location remote from the video camera body 2; Further, as in the case of the first embodiment, it is possible to perform shooting by setting both the horizontal and tilt directions to free angles.

【0056】なお、前述した第1の実施形態及び第2の
実施形態とも、水平、チルト方向とも角度を手動により
設定するようにした例を説明したが、アクチュエーター
を用いて、電動で水平及びチルト方向の角度の設定を行
うようにすれば、なお一層の便利性と撮影形態の自由度
を得ることができる。この場合においても本発明の主旨
はなんら変わることはない。
In both the first and second embodiments described above, an example has been described in which the angle is manually set in both the horizontal and tilt directions. However, the horizontal and tilt are electrically driven using an actuator. By setting the angle of the direction, it is possible to obtain even more convenience and the degree of freedom of the photographing mode. Even in this case, the gist of the present invention does not change at all.

【0057】(第3の実施形態)次に、図5を参照しな
がら本発明の第3の実施形態を説明する。図5におい
て、前述した図2と同一部分については同一の符号を付
して詳細な説明を省略する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 5, the same parts as those in FIG. 2 described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0058】図5中、13aは反射鏡軸受け部、13b
は反射鏡軸受け部13aを上下方向に移動可能に支える
ロッドである。図5において、前述したように被写体か
らの光束は、反射鏡5により進行方向が変えられる。
In FIG. 5, reference numeral 13a denotes a reflector bearing portion, and 13b
Is a rod that supports the reflector bearing portion 13a so as to be movable in the vertical direction. In FIG. 5, the traveling direction of the light beam from the subject is changed by the reflecting mirror 5 as described above.

【0059】この時、反射鏡5のズームレンズ光軸に対
する取り付け角θ1は45°に設定されている。このた
め、水平方向の被写体からの光束がズームレンズ光軸と
一致するように向きが変えられ、カメラ部1の開口部1
aからズームレンズ6内に入り、ズームレンズ6のレン
ズ群6a,6b,6cを通って撮像素子7上に結像す
る。そして、撮像素子7上に結像した被写体像は、撮像
素子7により光電変換され、前述した実施形態で説明し
たように処理される。
At this time, the mounting angle θ1 of the reflecting mirror 5 with respect to the optical axis of the zoom lens is set to 45 °. For this reason, the direction of the light beam from the subject in the horizontal direction is changed so as to coincide with the optical axis of the zoom lens.
The light enters the zoom lens 6 from a, and forms an image on the image sensor 7 through the lens groups 6a, 6b, and 6c of the zoom lens 6. Then, the subject image formed on the image sensor 7 is photoelectrically converted by the image sensor 7 and processed as described in the above embodiment.

【0060】次に、前記反射鏡5をφ1だけ上方に回転
させて、θ2の角度に設定した破線で示した位置5′の
場合を説明する。この場合、φ1の2倍に当たるψ1角
度だけ水平より上方の被写体からの光束が、反射鏡5に
よりズームレンズ光軸と一致するように向きが変えら
れ、カメラ部1の開口部1aからズームレンズ6内に入
り、ズームレンズ6のレンズ群6a,6b,6cを通っ
て撮像素子7上に結像する。以下、被写体が水平方向に
有る場合と同様に、テープ上に記録されたり、表示部に
写し出されたりする。
Next, a description will be given of a case where the reflecting mirror 5 is rotated upward by .phi.1 to a position 5 'indicated by a broken line set at an angle of .theta.2. In this case, the luminous flux from the object above the horizontal by an angle of ψ1 which is twice as large as φ1 is changed by the reflecting mirror 5 so as to coincide with the optical axis of the zoom lens. And forms an image on the image sensor 7 through the lens groups 6a, 6b, 6c of the zoom lens 6. Hereinafter, as in the case where the subject is in the horizontal direction, the subject is recorded on the tape or displayed on the display unit.

【0061】前述のように、水平方向の被写体を撮影す
る場合、及び水平方向よりも上にある被写体を撮影する
場合においては、ロッド13bが一番下に下がった状態
で何ら問題なく撮影が可能である。しかしながら、水平
方向よりも下方にある被写体を撮影する場合には、被写
体からの光束の一部はカメラ部1によって遮られること
がある。
As described above, when photographing a subject in the horizontal direction and when photographing a subject located above the horizontal direction, photographing can be performed without any problem with the rod 13b lowered to the bottom. It is. However, when photographing a subject located below the horizontal direction, a part of the light beam from the subject may be blocked by the camera unit 1.

【0062】そこで、カメラ部1によって遮られること
なく水平方向よりも下方に位置する被写体を撮影するた
め、本実施形態においては、図6に示すように、前記ロ
ッド13bを上方に上げることができるようにしてい
る。
Therefore, in order to photograph a subject located below the horizontal direction without being blocked by the camera section 1, in the present embodiment, the rod 13b can be raised upward as shown in FIG. Like that.

【0063】図6において、反射鏡5は水平方向の被写
体を撮影する場合の角度θ1よりもφ2だけ下方に回転
したθ3の角度に設定されている。ロッド13bはその
ストッパー部13cがカメラ部1のロッド支持部1cに
突き当たる、一番上に上げた状態にある。
In FIG. 6, the reflecting mirror 5 is set at an angle of θ3, which is rotated downward by φ2 from the angle θ1 when a horizontal subject is photographed. The rod 13b is in a state in which the stopper 13c abuts on the rod support 1c of the camera unit 1 and is raised to the top.

【0064】また、ロッド13bによって支えられる反
射鏡軸受け部13a、及び反射鏡回転軸13、反射鏡5
もまたロッド13bとともに上方に設定される。このた
め、反射鏡5は前述の水平方向の被写体を撮影する場
合、及び水平よりも上方の被写体を撮影する場合より、
カメラ部1から離れた位置で被写体からの光束を反射す
ることになる。
The reflecting mirror bearing 13a supported by the rod 13b, the reflecting mirror rotating shaft 13, the reflecting mirror 5
Is also set upward together with the rod 13b. For this reason, the reflecting mirror 5 is more suitable for photographing a subject in the horizontal direction described above and for photographing a subject above the horizontal direction.
The light flux from the subject is reflected at a position distant from the camera unit 1.

【0065】したがって、θ2の2倍に当たるψ2の角
度分だけ水平よりも下方の被写体からの光束もカメラ部
1に遮られることなく反射鏡5の開口部に入射すること
が可能となり、反射鏡5によりズームレンズ光軸と一致
するように向きが変えられる。以下、被写体が水平方向
にある場合と同様に、撮像素子7上に結像する。
Therefore, the light beam from the object below the horizontal by an angle of ψ2, which is twice the angle θ2, can also enter the opening of the reflecting mirror 5 without being blocked by the camera unit 1, so that the reflecting mirror 5 The direction is changed so as to coincide with the optical axis of the zoom lens. Hereinafter, an image is formed on the image sensor 7 as in the case where the subject is in the horizontal direction.

【0066】このように、本実施形態のビデオカメラに
おいては、反射鏡5を上方に移動させることができるの
で、撮影方向を水平よりも下方に設定した場合でも充分
に広い範囲を何ら遮られることなく撮影することが可能
となる。
As described above, in the video camera of the present embodiment, since the reflecting mirror 5 can be moved upward, even if the shooting direction is set lower than the horizontal direction, a sufficiently wide range can be blocked. It is possible to shoot without any.

【0067】図7は、撮影方向を水平よりも下方に設定
した様子を示す斜視図である。図7から明らかなよう
に、この場合には、図1で示した場合よりも反射鏡5が
上方に設定されているとともに、下方に回転させて設定
されている。したがって、矢印で示すように、撮影方向
を水平方向よりも充分に下方に設定することが可能とな
る。
FIG. 7 is a perspective view showing a state where the photographing direction is set below the horizontal. As is clear from FIG. 7, in this case, the reflecting mirror 5 is set upward and rotated downward as compared with the case shown in FIG. Therefore, as shown by the arrow, the photographing direction can be set sufficiently below the horizontal direction.

【0068】以上、本実施形態においては、反射鏡5を
上下に回転させるとともに、反射鏡5自体も上下方向に
平行移動させるようにしたので、チルト方向の回転角を
広範囲に確保することができる。
As described above, in the present embodiment, the reflecting mirror 5 is rotated up and down and the reflecting mirror 5 itself is also moved in parallel in the up and down direction, so that a wide rotation angle in the tilt direction can be secured. .

【0069】(第4の実施形態)次に、図8及び図9を
参照しながら本発明の第4の実施形態を説明する。図8
は、カメラ部1が左方向に90°回転した状態、つまり
撮影方向が90°左真横にある状態を示す断面図であ
る。なお、図8において、前述した実施形態で説明した
構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付
して詳細な説明を省略する。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG.
Is a cross-sectional view showing a state in which the camera unit 1 is rotated 90 degrees to the left, that is, a state in which the shooting direction is 90 degrees to the left. In FIG. 8, the same components as those described in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0070】図8において、30は反射鏡5の回転角度
を検出するための角度検出手段として設けられた反射鏡
回転角エンコーダ、31はズームレンズ6の焦点距離を
可変させるズームモータ、32はズームレンズ6の焦点
距離を検出するズームエンコーダである。
In FIG. 8, reference numeral 30 denotes a reflecting mirror rotation angle encoder provided as angle detecting means for detecting the rotation angle of the reflecting mirror 5, 31 denotes a zoom motor for varying the focal length of the zoom lens 6, and 32 denotes a zoom. The zoom encoder detects the focal length of the lens 6.

【0071】図8において、被写体からの光束は前述し
たように、反射鏡5により反射され縦方向に進行方向が
変えられる。この時、反射鏡5のズームレンズ6の光軸
に対する取り付け角度θ1は、45°に設定されている
ため、水平方向の被写体からの光束がズームレンズ6の
光軸と一致するように向きが変えられ、カメラ部1の開
口部1aからズームレンズ6内に入り、ズームレンズ6
のレンズ群6a,6b,6c、6dを通って撮像素子7
上に結像する。
In FIG. 8, the light beam from the subject is reflected by the reflecting mirror 5 and the traveling direction is changed in the vertical direction as described above. At this time, since the mounting angle θ1 of the reflecting mirror 5 with respect to the optical axis of the zoom lens 6 is set to 45 °, the direction is changed so that the light flux from the horizontal subject coincides with the optical axis of the zoom lens 6. The zoom lens 6 enters the zoom lens 6 through the opening 1a of the camera unit 1.
Through the lens groups 6a, 6b, 6c and 6d of the image sensor 7
Image on top.

【0072】この時、ズームレンズ6は最も広角の場合
にαの光束の範囲となる焦点距離に設定されるが、この
範囲の光束は何ら遮られることなく、反射鏡5によって
全て反射されてズームレンズ6内へと導かれる。
At this time, the zoom lens 6 is set to have a focal length within the range of the luminous flux of α at the widest angle. However, the luminous flux in this range is entirely reflected by the reflecting mirror 5 without any interruption, and the zooming is performed. It is guided into the lens 6.

【0073】撮像素子7上に結像した被写体像は、ここ
で光電変換されて電気信号としてカメラ回路基板8に送
られる。カメラ回路基板8では、各種の信号処理がなさ
れて映像信号となり、ワイヤーハーネス11を通ってレ
コーダ回路基板10に送られ、テープ上に記録された
り、表示部に映し出されたりする。
The subject image formed on the image sensor 7 is photoelectrically converted here and sent to the camera circuit board 8 as an electric signal. In the camera circuit board 8, various kinds of signal processing are performed to generate video signals, which are sent to the recorder circuit board 10 through the wire harness 11, and are recorded on a tape or displayed on a display unit.

【0074】カメラ部1の下端には、水平方向回転軸1
bが形成されており、ビデオカメラ本体の台座部2aに
形成された穴2bと回転可能に嵌合されていて、カメラ
部1は水平方向に対して回転自在に保持される。
At the lower end of the camera unit 1, a horizontal rotation shaft 1 is provided.
The camera unit 1 is rotatably fitted in a hole 2b formed in a pedestal portion 2a of the video camera body, and the camera unit 1 is rotatably held in a horizontal direction.

【0075】また、軸止め板9がビデオカメラ本体の台
座部2aの内側より水平回転軸部1bに取り付けられて
いるため、カメラ部1は上下方向に対してもしっかりと
固定されている。
Further, since the shaft stopper plate 9 is attached to the horizontal rotating shaft portion 1b from inside the pedestal portion 2a of the video camera body, the camera portion 1 is firmly fixed in the vertical direction.

【0076】次に、反射鏡5をφ1だけ上方に回転さ
せ、θ2の角度に設定した破線で示した位置5′の場合
を説明する。この場合、φ1の2倍に当たるψ1の角度
だけ水平より上方の被写体からの光束が、反射鏡5によ
りズームレンズ光軸と一致するよう向きが変えられ、カ
メラ部1の開口部1aからズームレンズ6内に入り、ズ
ームレンズ6のレンズ群6a,6b,6c、6dを通っ
て撮像素子7上に結像する。以下、被写体が水平方向に
有る場合と同様にテープ上に記録されたり、表示部に映
し出されたりする。
Next, a description will be given of a case where the reflecting mirror 5 is rotated upward by φ1 and the position 5 ′ indicated by a broken line is set to the angle θ2. In this case, the luminous flux from the object above the horizontal by an angle of ψ1 which is twice as large as φ1 is changed by the reflecting mirror 5 so as to coincide with the optical axis of the zoom lens. And forms an image on the image sensor 7 through the lens groups 6a, 6b, 6c and 6d of the zoom lens 6. Hereinafter, similarly to the case where the subject is located in the horizontal direction, the subject is recorded on the tape or displayed on the display unit.

【0077】しかしながら、水平方向に被写体を撮影す
る場合と同じように、角度αの範囲の光束を撮影しよう
とした場合、破線で示す最も左側の光束α1は、反射鏡
5′によって反射されない上方からの光束となり、撮影
に不具合をきたす。
However, as in the case of photographing a subject in the horizontal direction, when photographing a light beam in the range of the angle α, the leftmost light beam α1 indicated by the broken line is not reflected by the reflecting mirror 5 'from above. Luminous flux, causing trouble in shooting.

【0078】そこで、本実施形態においては、光束の範
囲が角度βとなるように、ズームレンズ6の焦点距離の
設定を行うようにしている。この時の、最も左側の光束
β1を見てみると、反射鏡5′によって反射された斜め
上前方からのものとなっており、結果的に全光束が反射
鏡5′によって反射されるようになり、水平よりψ1の
角度だけ上に設定した、意図どうりの撮影が可能とな
る。
Therefore, in the present embodiment, the focal length of the zoom lens 6 is set so that the range of the light beam becomes the angle β. Looking at the leftmost light flux β1 at this time, the light flux β1 is reflected obliquely from the upper front and reflected by the reflecting mirror 5 ′. As a result, the entire light flux is reflected by the reflecting mirror 5 ′. This makes it possible to shoot as intended, set at an angle of 設定 1 above the horizontal.

【0079】前述のように、反射鏡5の角度をθ2に設
定したことは、反射鏡回転角エンコーダ30によって検
出され、その信号はカメラ回路基板8上にある制御手段
に与えられる。
As described above, the fact that the angle of the reflecting mirror 5 is set to θ2 is detected by the reflecting mirror rotation angle encoder 30, and the signal is given to the control means on the camera circuit board 8.

【0080】そして、撮影者がズームスイッチ(図示せ
ず)を操作した場合、制御手段はズームモータ31を駆
動する。これにより、ズームモータ31はズームレンズ
6の変倍を行うレンズ群6bを光軸方向に移動させて焦
点距離を変える。焦点距離の変化は、ズームエンコーダ
32によって検出され、その信号は制御手段に送られ
る。制御手段は、光束の範囲がβを越えない範囲でズー
ムレンズ6の焦点距離を変化させる。
When the photographer operates a zoom switch (not shown), the control means drives the zoom motor 31. Thereby, the zoom motor 31 changes the focal length by moving the lens group 6b that performs zooming of the zoom lens 6 in the optical axis direction. The change in the focal length is detected by the zoom encoder 32, and the signal is sent to the control means. The control means changes the focal length of the zoom lens 6 so that the range of the light flux does not exceed β.

【0081】このようにして、撮影方向を水平より上方
に設定した場合、反射鏡5′によって反射できる範囲を
越えることのない最大の焦点距離可変範囲でズームレン
ズ6による変倍を行うことができる。
As described above, when the photographing direction is set above the horizontal, the zooming by the zoom lens 6 can be performed in the maximum variable focal length range that does not exceed the range that can be reflected by the reflecting mirror 5 '. .

【0082】また逆に、撮影方向が水平のときの焦点距
離可変範囲のまま変化させない場合、反射鏡5によって
光束を反射できる範囲を越えない範囲で回転できる反射
鏡5の角度はφ1より遙に小さいものとなる。
On the other hand, if the focal length is not changed in the variable focal length range when the photographing direction is horizontal, the angle of the reflecting mirror 5 that can be rotated within a range not exceeding the range in which the light beam can be reflected by the reflecting mirror 5 is much larger than φ1. It will be small.

【0083】次に、反射鏡5を水平方向の被写体を撮影
する場合の角度θ1よりもφ2だけ下方に回転させて、
θ3の角度に設定した破線で示した位置5″の場合につ
いて説明する。
Next, the reflecting mirror 5 is rotated downward by φ2 from the angle θ1 for photographing a horizontal subject,
The case of the position 5 ″ indicated by the broken line set at the angle θ3 will be described.

【0084】この場合、φ2の2倍に当たるψ2の角度
だけ水平より下方の被写体からの光束が、反射鏡5″に
よりズームレンズ光軸と一致するよう向きが変えられ、
以下、被写体が水平方向に有る場合と同様に撮像素子7
上に結像し、テープ上に記録されたり、表示部に映し出
されたりする。
In this case, the direction of the light beam from the object below the horizontal by an angle of ψ2, which is twice φ2, is changed by the reflecting mirror 5 ″ so as to coincide with the optical axis of the zoom lens.
Hereinafter, the image sensor 7 is operated in the same manner as when the subject is in the horizontal direction.
An image is formed on the top, recorded on a tape, or projected on a display unit.

【0085】しかしながら、水平方向を撮影する場合と
同じように、αの範囲の光束を撮影しようとした場合、
最も右側の光束は、カメラ部1によって遮られた破線で
示すα2の光束が反射鏡5″によって反射された光束と
なる。つまり、被写体の下側の一部がカメラ部1によっ
て遮られた状態となって撮影される。
However, in the same way as when shooting in the horizontal direction, when trying to shoot a light beam in the range of α,
The light beam on the rightmost side is a light beam indicated by a broken line α2 blocked by the camera unit 1 and reflected by the reflecting mirror 5 ″. That is, a state in which a lower part of the subject is blocked by the camera unit 1. It is taken as.

【0086】そこで、光束の範囲がβとなるように、ズ
ームレンズ6の焦点距離の設定を行うようにしている。
この時の、最も右側の光束を見てみると、カメラ部1に
よって遮られることなく斜め下方の被写体からの光束β
2が反射鏡5″によって反射されたものとなっている。
Therefore, the focal length of the zoom lens 6 is set so that the range of the light flux becomes β.
Looking at the rightmost luminous flux at this time, the luminous flux β from the subject obliquely below without being blocked by the camera unit 1.
2 is reflected by the reflecting mirror 5 ″.

【0087】つまり、βの範囲内であれば、全光束が何
ら遮られることなくズームレンズ6内へと導かれ、水平
よりψ2の角度だけ下に設定した、意図どうりの撮影が
可能となる。
That is, within the range of β, the entire light beam is guided into the zoom lens 6 without any interruption, and the intended photographing, which is set at an angle of ψ2 below the horizontal, becomes possible. .

【0088】この場合もまた、反射鏡5の角度をθ3に
設定したことは、反射鏡回転角エンコーダ30によって
検出され、その信号は撮像素子7上にある制御手段に与
えられる。
Also in this case, the fact that the angle of the reflecting mirror 5 is set to θ3 is detected by the reflecting mirror rotation angle encoder 30, and a signal thereof is given to the control means on the image sensor 7.

【0089】撮影者が、ズームスイッチ(図示せず)を
操作した場合、制御手段はズームモータ31を駆動し、
ズームモータ31はズームレンズ6の変倍を行うレンズ
群6bを光軸方向に移動させて焦点距離を変える。焦点
距離の変化は、ズームエンコーダ32によって検出さ
れ、その信号は制御手段に送られる。制御手段は、光束
の範囲がβを越えない範囲でズームレンズ6の焦点距離
を変化させる。
When the photographer operates a zoom switch (not shown), the control means drives the zoom motor 31 and
The zoom motor 31 changes the focal length by moving the lens group 6b that performs zooming of the zoom lens 6 in the optical axis direction. The change in the focal length is detected by the zoom encoder 32, and the signal is sent to the control means. The control means changes the focal length of the zoom lens 6 so that the range of the light flux does not exceed β.

【0090】このように、撮影方向を水平より下方に設
定した場合、カメラ部1によって遮られることのない最
大の焦点距離可変範囲でズームレンズ6を動作させるこ
とができる。
As described above, when the photographing direction is set below the horizontal, the zoom lens 6 can be operated in the maximum focal length variable range that is not obstructed by the camera unit 1.

【0091】また逆に、撮影方向が水平のときの焦点距
離可変範囲のまま変化させない場合、カメラ部1によっ
て遮られることのない範囲で回転できる反射鏡5の角度
はφ2より遙に小さいものとなる。
Conversely, if the focal length is not changed in the variable focal length range when the photographing direction is horizontal, the angle of the reflecting mirror 5 that can be rotated within a range not blocked by the camera unit 1 is much smaller than φ2. Become.

【0092】以上、反射鏡5を上下に回転させるととも
に、回転角に応じた撮影可能な焦点距離範囲の制限をズ
ームレンズ6に設定することにより、反射鏡5によって
反射できる範囲を越えることなく、また、カメラ部1に
よって遮られることなく撮影可能なチルト方向の回転角
を最大限に確保することができる。
As described above, by rotating the reflecting mirror 5 up and down and setting the limit of the focal length range in which photographing can be performed according to the rotation angle to the zoom lens 6, the range that can be reflected by the reflecting mirror 5 is maintained. In addition, it is possible to ensure the maximum rotation angle in the tilt direction that allows shooting without being blocked by the camera unit 1.

【0093】次に、本実施形態に係わるビデオカメラの
電気的な回路構成を、図9を参照しながら説明する。図
9において、107は焦点距離制御手段を構成するマイ
コンであり、ズームレンズ6の焦点距離可変制御を行う
ためのものである。108はズームレンズ6の変倍を行
うレンズ群6bを移動させるズームモータ31を駆動す
るモータドライバ、109はズームスイッチである。
Next, an electric circuit configuration of the video camera according to the present embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 9, reference numeral 107 denotes a microcomputer constituting the focal length control means, which performs variable focal length control of the zoom lens 6. Reference numeral 108 denotes a motor driver that drives the zoom motor 31 that moves the lens group 6b that performs zooming of the zoom lens 6, and 109 denotes a zoom switch.

【0094】前述のように構成されたビデオカメラにお
いて、反射鏡5の設定角度は、角度検出手段として設け
られた反射鏡回転角エンコーダ30によって検出され、
マイコン107に伝えられる。また、ズームスイッチ1
09が操作されると、その信号がマイコン107に伝え
られる。
In the video camera configured as described above, the set angle of the reflecting mirror 5 is detected by a reflecting mirror rotation angle encoder 30 provided as angle detecting means.
The information is transmitted to the microcomputer 107. Also, zoom switch 1
When 09 is operated, the signal is transmitted to the microcomputer 107.

【0095】マイコン107は、記憶媒体111に記憶
されているプログラムによって動作するものであり、焦
点距離制御手段を構成するプログラムが記憶媒体再生手
段110によって記憶媒体111から再生されてマイコ
ン107に供給される。マイコン107は、これらの信
号に応じてモータドライバ108を駆動する信号を出力
する。
The microcomputer 107 operates according to a program stored in the storage medium 111. The program constituting the focal length control means is reproduced from the storage medium 111 by the storage medium reproducing means 110 and supplied to the microcomputer 107. You. The microcomputer 107 outputs a signal for driving the motor driver 108 according to these signals.

【0096】モータドライバ108は、マイコン107
に制御されてズームレンズの変倍を行うレンズ群6bを
光軸方向に移動させ、焦点距離を変化させる。焦点距離
の変化はズームエンコーダ32によって検出され、その
信号はマイコン107に送られる。マイコン107は、
反射鏡5の設定角度によって決まる所定の範囲内でズー
ムレンズ6の焦点距離を変化させるように制御する。
The motor driver 108 has a microcomputer 107
Is moved in the direction of the optical axis to change the focal length. The change in the focal length is detected by the zoom encoder 32, and the signal is sent to the microcomputer 107. The microcomputer 107
Control is performed so that the focal length of the zoom lens 6 is changed within a predetermined range determined by the set angle of the reflecting mirror 5.

【0097】このように、反射鏡5の設定角度に応じて
マイコン107が決定する焦点距離内でズームレンズ6
の焦点距離を変化させる場合においては、図8を用いて
説明したように、反射鏡5によって反射できる範囲を越
えることなく、カメラ部1によって遮られることなく撮
影を行うことが可能となる。
As described above, the zoom lens 6 is controlled within the focal length determined by the microcomputer 107 according to the set angle of the reflecting mirror 5.
In the case where the focal length is changed, as described with reference to FIG. 8, it is possible to perform shooting without exceeding the range that can be reflected by the reflecting mirror 5 and without being interrupted by the camera unit 1.

【0098】(第5の実施形態)次に、図11を参照し
ながら本発明の撮像装置の第5の実施形態を説明する。
図11に示したように、この実施形態の場合はカメラ部
1のレンズ光軸をビデオカメラ本体2の上面(底面)と
並列させて設けたものであり、本実施形態においてはビ
デオカメラ本体の台座部2a上に配置している。
(Fifth Embodiment) Next, a fifth embodiment of the imaging apparatus of the present invention will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 11, in the case of this embodiment, the lens optical axis of the camera unit 1 is provided in parallel with the upper surface (bottom surface) of the video camera body 2, and in the present embodiment, the video camera body It is arranged on the base 2a.

【0099】カメラ部1をこのように配置すると、反射
鏡5を回転させることにより水平方向に対する光軸移動
を行うことができ、カメラ部1をレンズ光軸を回転中心
として回転させることによりチルト方向に対する光軸移
動を行うことができるようになる。すなわち、本実施形
態の場合には光軸移動の仕方が前述した実施形態とは異
なるものの、前述した実施形態と同様に、水平方向及び
チルト方向に対する光軸移動をスムースに行うことがで
きる。
By arranging the camera unit 1 in this manner, the optical axis can be moved in the horizontal direction by rotating the reflecting mirror 5, and by rotating the camera unit 1 about the lens optical axis as the rotation center, the tilt direction can be adjusted. Can be moved with respect to the optical axis. That is, in the present embodiment, although the manner of moving the optical axis is different from that of the above-described embodiment, the optical axis can be smoothly moved in the horizontal direction and the tilt direction as in the above-described embodiment.

【0100】(第6の実施形態)次に、図12を参照し
ながら本発明の撮像装置の第6の実施形態を説明する。
図12に示したように、この実施形態の場合もカメラ部
1のレンズ光軸をビデオカメラ本体2の上面(底面)と
並列させて設けたものである。しかし、本実施形態の場
合は、ビデオカメラ本体1の上面の右側端部に台座部2
aを突設し、カメラ部1をビデオカメラ本体2の上面に
配置した例を示している。この場合も、光軸移動の仕方
は前述した第5の実施形態の場合と同様であり、水平方
向及びチルト方向に対する光軸移動をスムースに行うこ
とができる。
(Sixth Embodiment) Next, a sixth embodiment of the imaging apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 12, also in this embodiment, the lens optical axis of the camera unit 1 is provided in parallel with the upper surface (bottom surface) of the video camera body 2. However, in the case of the present embodiment, the pedestal 2 is attached to the right end of the upper surface of the video camera body 1.
1 shows an example in which a is protruded, and the camera unit 1 is arranged on the upper surface of the video camera body 2. Also in this case, the manner of moving the optical axis is the same as that of the fifth embodiment, and the optical axis can be smoothly moved in the horizontal direction and the tilt direction.

【0101】なお、前述の実施形態においては、ビデオ
カメラ本体2と表示部3とを一体的に構成した例を示し
た。しかし、前記ビデオカメラ本体2及び表示部3を分
離可能に構成し、これらのビデオカメラ本体2と表示部
3とを分離して別々に設置して使用できるようにしても
よい。
In the above-described embodiment, an example has been described in which the video camera body 2 and the display unit 3 are integrally formed. However, the video camera main body 2 and the display unit 3 may be configured to be separable, and the video camera main body 2 and the display unit 3 may be separated and used separately.

【0102】(本発明の他の実施形態)なお、本発明は
複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェ
ース機器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステ
ムに適用しても1つの機器からなる装置に適用しても良
い。
(Other Embodiments of the Present Invention) Note that the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), and is constituted by a single device. May be applied.

【0103】また、前述した実施形態の機能を実現する
ように各種のデバイスを動作させるように、前記各種デ
バイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュ
ータに対し、前記実施形態の機能を実現するためのソフ
トウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあ
るいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に
格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作
させることによって実施したものも、本発明の範疇に含
まれる。
Further, in order to realize the functions of the above-described embodiment, a device connected to the above-mentioned various devices or a computer in a system is operated so as to operate various devices so as to realize the functions of the above-described embodiments. The present invention also includes a program that is implemented by supplying the program code of the software described above and operating the various devices according to a program stored in a computer (CPU or MPU) of the system or apparatus.

【0104】また、この場合、前記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体、およびそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
憶媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用い
ることができる。
In this case, the software program code itself implements the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and means for supplying the program code to a computer are provided.
For example, a storage medium storing such a program code constitutes the present invention. As a storage medium for storing such a program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM,
A magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0105】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、前述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共
同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
When the computer executes the supplied program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) or other operating system running on the computer. Needless to say, the program code is included in the embodiment of the present invention even when the functions of the above-described embodiment are realized in cooperation with application software or the like.

【0106】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって前述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
Further, after the supplied program code is stored in the memory provided on the function expansion board of the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or the function expansion unit is stored based on the instruction of the program code. It is needless to say that the present invention also includes a case where a CPU or the like provided in the first embodiment performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0107】[0107]

【発明の効果】本発明は前述したように、本出願に係わ
る第1の発明によれば、ビデオカメラの本体を卓上等に
置いた状態で、カメラ部の水平方向の回転とチルト方向
に対する回転を自由に安定して行うことができる撮像装
置を、出っ張りが少なく、全体として薄型でコンパクト
な形状を保ちつつ提供することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, when the main body of the video camera is placed on a table or the like, the camera unit can be rotated in the horizontal direction and in the tilt direction. An imaging apparatus capable of freely and stably performing the imaging can be provided while maintaining a thin and compact shape with few protrusions.

【0108】また、本出願に係わる第2の発明によれ
ば、カメラ部を撮像装置本体から離れた場所に設置する
ことができ、かつ水平及びチルト方向とも自由な角度に
設定して撮影を行うようにすることができ、撮影形態の
自由度を大きくして便利性を向上させた撮像装置を提供
することができる。
Further, according to the second aspect of the present invention, the camera section can be installed at a place distant from the image pickup apparatus main body, and photographing is performed with the horizontal and tilt directions set at free angles. As a result, it is possible to provide an image pickup apparatus with increased flexibility in photographing mode and improved convenience.

【0109】また、本発明のその他の特徴によれば、チ
ルト方向の回転角を広範囲に、かつ効率的に確保するこ
とができる。
According to another feature of the present invention, the rotation angle in the tilt direction can be efficiently secured over a wide range.

【0110】また、本発明のその他の特徴によれば、反
射鏡によって鏡像の状態にされた信号を電気的に鏡像反
転処理するので、通常の映像と同様な映像を生成するこ
とができる。
Further, according to another feature of the present invention, since a signal which has been mirrored by a reflecting mirror is electrically subjected to mirror image inversion processing, an image similar to a normal image can be generated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明における第1の実施形態であるビデオカ
メラの外観構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a video camera according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明における第1の実施形態であるビデオカ
メラの構成を示す縦断面図である。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view illustrating a configuration of a video camera according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明における第1の実施形態であるビデオカ
メラの電気的回路構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an electric circuit configuration of the video camera according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明における第2の実施形態であるビデオカ
メラの構成を示す縦断面図である。
FIG. 4 is a longitudinal sectional view illustrating a configuration of a video camera according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明における第3の実施形態であるビデオカ
メラの構成を示す縦断面図である。
FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a video camera according to a third embodiment of the present invention.

【図6】本発明における第3の実施形態であるビデオカ
メラの構成を示す縦断面図である。
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a video camera according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明における第3の実施形態であるビデオカ
メラの外観構成を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing an external configuration of a video camera according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明における第4の実施形態であるビデオカ
メラの構成を示す縦断面図である。
FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a video camera according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】本発明における第4の実施形態であるビデオカ
メラの電気的回路構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an electric circuit configuration of a video camera according to a fourth embodiment of the present invention.

【図10】従来例を示し、カメラ部をチルト方向に回転
可能とした一体型ビデオカメラの構成を示す斜視図であ
る。
FIG. 10 is a perspective view showing a conventional example and showing a configuration of an integrated video camera in which a camera unit can be rotated in a tilt direction.

【図11】本発明における第5の実施形態であるビデオ
カメラの外観構成を示す斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view showing an external configuration of a video camera according to a fifth embodiment of the present invention.

【図12】本発明における第6の実施形態であるビデオ
カメラの外観構成を示す斜視図である。
FIG. 12 is a perspective view showing an external configuration of a video camera according to a sixth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カメラ部 2 ビデオカメラ本体 3 表示部 4 操作ボタン 5 反射鏡 6 ズームレンズ 7 撮像素子 8 カメラ回路基板 9 軸止め板 10 レコーダ回路基板 11 ワイヤーハーネス 12 レコーダメカシャーシ 13 反射鏡回転軸 14 台座部 15 凸部材 16 凹部材 17 カメラ部側の電気的接点 18 ビデオカメラ本体側の電気的接点 19、20 ワイヤーハーネス 101 CDS/AGC回路 102 A/D変換回路 103 カメラ信号処理回路 104 D/A変換回路 105 鏡像反転処理回路 106 レコーダ回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Camera part 2 Video camera main body 3 Display part 4 Operation button 5 Reflection mirror 6 Zoom lens 7 Image sensor 8 Camera circuit board 9 Axis fixing plate 10 Recorder circuit board 11 Wire harness 12 Recorder mechanical chassis 13 Reflector mirror rotation axis 14 Base part 15 Convex member 16 Concave material 17 Electrical contact on camera side 18 Electrical contact on video camera body 19, 20 Wire harness 101 CDS / AGC circuit 102 A / D conversion circuit 103 Camera signal processing circuit 104 D / A conversion circuit 105 Mirror image inversion processing circuit 106 Recorder circuit

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像装置本体部と、前記撮像装置本体部
に対してレンズ光軸が並列に配置されたカメラ部とを具
備し、 前記カメラ部の前方に、前記レンズ光軸と略直交する方
向に向けて回転中心軸が配設されていて、前記回転中心
軸を回転中心として反射鏡が回転自在に取り付けられて
いることを特徴とする撮像装置。
An imaging device main body; and a camera having a lens optical axis arranged in parallel with the imaging device main body, wherein the camera is disposed in front of the camera and substantially orthogonal to the lens optical axis. An imaging apparatus, wherein a rotation center axis is provided in the direction, and a reflecting mirror is rotatably mounted around the rotation center axis as a rotation center.
【請求項2】 前記撮像装置本体部は、表示部を一体的
に具備することを特徴とする請求項1に記載の撮像装
置。
2. The imaging device according to claim 1, wherein the imaging device main body unit integrally includes a display unit.
【請求項3】 前記撮像装置本体部は、表示部を着脱自
在に具備することを特徴とする請求項1に記載の撮像装
置。
3. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus main body includes a display unit detachably.
【請求項4】 前記カメラ部は、そのレンズ光軸が前記
撮像装置本体部の側面に並列に配置されていることを特
徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の撮像装置。
4. The imaging device according to claim 1, wherein the camera unit has a lens optical axis arranged in parallel on a side surface of the imaging device main body.
【請求項5】 前記カメラ部は、そのレンズ光軸が前記
撮像装置本体部の上面または底面に並列に配置されてい
ることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の
撮像装置。
5. The imaging device according to claim 1, wherein the camera unit has a lens optical axis arranged in parallel on an upper surface or a bottom surface of the imaging device body. apparatus.
【請求項6】 前記カメラ部は、その全体形状が略円筒
形に形成されていることを特徴とする請求項1〜5の何
れか1項に記載の撮像装置。
6. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the camera section has a substantially cylindrical shape as a whole.
【請求項7】 前記カメラ部は、前記レンズ光軸を回転
中心として回転自在に構成されていることを特徴とする
請求項1〜6の何れか1項に記載の撮像装置。
7. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the camera unit is configured to be rotatable around the optical axis of the lens.
【請求項8】 前記レンズ光軸を軸として前記カメラ部
を回転自在に保持する台座部を有し、前記台座部を前記
撮像装置本体部に対して着脱可能に構成したことを特徴
とする請求項1〜7の何れか1項に記載の撮像装置。
8. A pedestal section for rotatably holding the camera section around the optical axis of the lens, wherein the pedestal section is configured to be detachable from the imaging apparatus main body section. Item 8. The imaging device according to any one of Items 1 to 7.
【請求項9】 レンズ光軸と略直交する方向に向けてレ
ンズの先端に取り付けられた回転中心軸と、前記回転中
心軸を中心として回転自在に取り付けられた反射鏡とを
具備し、 前記回転中心軸が前記レンズ光軸方向と平行な方向に移
動可能に構成されていることを特徴とする撮像装置。
9. A rotating central axis attached to a tip of the lens in a direction substantially orthogonal to the lens optical axis, and a reflecting mirror attached rotatably about the rotational central axis, An imaging apparatus wherein a central axis is configured to be movable in a direction parallel to the lens optical axis direction.
【請求項10】 レンズ光軸と略直交する方向に向けて
レンズの先端に取り付けられた回転中心軸と、 前記回転中心軸を中心として回転自在に取り付けられた
反射鏡と、 前記反射鏡の回転角度を検出する角度検出手段と、 前記角度検出手段によって検出された反射鏡の回転角度
に応じて前記レンズの焦点距離を制御する焦点距離制御
手段とを具備することを特徴とする撮像装置。
10. A rotation center axis attached to a tip of the lens in a direction substantially orthogonal to the lens optical axis; a reflecting mirror rotatably mounted around the rotation center axis; and rotation of the reflection mirror. An image pickup apparatus comprising: an angle detection unit that detects an angle; and a focal length control unit that controls a focal length of the lens according to a rotation angle of a reflecting mirror detected by the angle detection unit.
【請求項11】 前記レンズはズームレンズであること
を特徴とする請求項10に記載の撮像装置。
11. The imaging device according to claim 10, wherein the lens is a zoom lens.
【請求項12】 前記反射鏡によって鏡像の状態にされ
た信号を電気的に鏡像反転処理する処理手段を具備する
ことを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の
撮像装置。
12. The imaging apparatus according to claim 1, further comprising processing means for electrically inverting a mirror image of the signal which has been turned into a mirror image by the reflection mirror.
【請求項13】 前記処理回路は、水平方向の1ライン
分のメモリを具備し、入力される信号の1ライン分を前
記メモリに記憶するごとに逆向きに読み出す処理を一画
面分にわたって繰り返すことにより、全体として鏡像反
転処理を行うことを特徴とする請求項12に記載の撮像
装置。
13. The processing circuit includes a memory for one line in the horizontal direction, and repeats a process of reading one line of an input signal in the reverse direction every time the signal is stored in the memory over one screen. 13. The imaging apparatus according to claim 12, wherein mirror image reversal processing is performed as a whole.
【請求項14】 請求項10に記載の焦点距離制御手段
としてコンピュータを機能させるためのプログラムを格
納した記憶媒体。
14. A storage medium storing a program for causing a computer to function as the focal length control means according to claim 10.
JP8329718A 1996-12-10 1996-12-10 Image pickup device and storage medium Pending JPH10173963A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329718A JPH10173963A (en) 1996-12-10 1996-12-10 Image pickup device and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329718A JPH10173963A (en) 1996-12-10 1996-12-10 Image pickup device and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10173963A true JPH10173963A (en) 1998-06-26

Family

ID=18224496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8329718A Pending JPH10173963A (en) 1996-12-10 1996-12-10 Image pickup device and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10173963A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110196A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Primax Electronics Ltd Digital image capturing device
JP2007267004A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Canon Inc Imaging apparatus
CN102692804A (en) * 2011-03-21 2012-09-26 联想(北京)有限公司 Display screen and terminal device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110196A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Primax Electronics Ltd Digital image capturing device
JP2007267004A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Canon Inc Imaging apparatus
CN102692804A (en) * 2011-03-21 2012-09-26 联想(北京)有限公司 Display screen and terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292272B1 (en) Image sensor
US7375759B2 (en) Digital image capturing apparatus capable of capturing images from different directions
US5870642A (en) Panoramic support for camera permits horizontal-format and vertical-format image recordings
JPH10200799A (en) Electronic image pickup device
JPH10173963A (en) Image pickup device and storage medium
JP2002176572A (en) Portable device provided with digital camera
JP4045255B2 (en) Folder-type image capturing device
JP2021086089A (en) Imaging device
JPH11205641A (en) Electronic camera
JPH1146316A (en) Video image photographing recorder
JP2001230951A (en) Electronic camera
JPH10173968A (en) Storage case and fixing device for image pickup device
JPH10126654A (en) Digital still camera
US20070092237A1 (en) Upright camcorder with a dual lens assembly
JP3428799B2 (en) Computer equipment and imaging device
JP2003005266A (en) Camera
JPH11149107A (en) Electron camera
JP3367634B2 (en) camera
JP2003046817A (en) Image pickup apparatus
JP3486484B2 (en) Imaging device
JP3566998B2 (en) Prompter device for TV camera
JP2004309713A (en) Camera for portable information terminal device
JP2001203916A (en) Rotary image pickup device
JP3398075B2 (en) Electronic camera
JPH11243499A (en) View finder device