JPH10173903A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH10173903A
JPH10173903A JP8332071A JP33207196A JPH10173903A JP H10173903 A JPH10173903 A JP H10173903A JP 8332071 A JP8332071 A JP 8332071A JP 33207196 A JP33207196 A JP 33207196A JP H10173903 A JPH10173903 A JP H10173903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
document
copy
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8332071A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyasu Ito
伊藤  裕康
Takeshi Morikawa
武 森川
Koji Tanaka
宏治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8332071A priority Critical patent/JPH10173903A/en
Publication of JPH10173903A publication Critical patent/JPH10173903A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor in which cross reference between each original and an original image is made clear in the case of N in 1 editing and a page number for case of reading of an output image is added. SOLUTION: Copies 309, 310 are outputted corresponding to originals 301, 302,... 308. The copy 309 is the 1st page of the copies and a page number 1 is added thereto. Originals of 1st to 4th pages are outputted in the order of an upper left, an upper right, a lower left and a lower right respectively. The copy 310 is a 2nd copy and a page number 5 is added thereto. Originals of 5th to 8th are outputted in the same arrangement as the 1st copy. Similarly a page number (4n-3) is added to the n-th copy (n=3, 4, 5,...) and originals of (4n-3)-(4n) pages are arranged and outputted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置に関
し、特に、複数のページよりなる原稿の画像を所定のペ
ージ数毎に1ページに出力する画像編集機能を有する画
像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly to an image processing apparatus having an image editing function of outputting an image of a document including a plurality of pages to one page every predetermined number of pages.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数のページよりなる原稿の画像を所定
のページ数(Nページ)毎に1ページに出力する画像編
集機能(以下、この機能をNin1編集機能とよぶ)を
備えた画像処理装置、例えば複写機やファクシミリ、が
提供されている。さらに、原稿画像を出力する際にペー
ジ番号を付加するページ付加機能を備えた装置も提供さ
れている。
2. Description of the Related Art An image processing apparatus having an image editing function (hereinafter, this function is referred to as a Nin1 editing function) for outputting an image of a document composed of a plurality of pages to one page every predetermined number of pages (N pages). For example, a copying machine and a facsimile are provided. Further, an apparatus having a page adding function of adding a page number when outputting a document image is also provided.

【0003】従来、上記のNin1編集機能とページ付
加機能の両方を備えた画像処理装置において、これらの
機能を同時に適用して画像出力する場合、図15に示す
ように、出力ページ毎に順番にページ番号が付加されて
いた。
Conventionally, in an image processing apparatus having both the Nin1 editing function and the page adding function, when these functions are simultaneously applied to output an image, as shown in FIG. The page number was added.

【0004】図15は、原稿の画像を4ページ毎に1枚
の用紙上に出力するNin1編集(4in1)を行なう
複写機での出力例を示したものである。ここで、8ペー
ジよりなる原稿311〜318の各画像は4ページ毎に
1枚の用紙319、320に出力され、用紙319、3
20に対してそれぞれページ番号1、2が付加され、印
字される。
FIG. 15 shows an output example of a copying machine which performs Nin1 editing (4in1) for outputting an image of a document on one sheet every four pages. Here, each image of the originals 311 to 318 of eight pages is output to one sheet of paper 319 and 320 every four pages,
20 are printed with page numbers 1 and 2, respectively.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の従来
のページ付加では、原稿のページと付加されたページと
の間に対応関係が存在しないので、各原稿と出力された
原稿画像との対応、つまり、どの原稿がどこに出力され
たかがわかりにくいという問題があった。
However, in the above-described conventional page addition, since there is no correspondence between the pages of the original and the added pages, the correspondence between each original and the output original image, In other words, there is a problem that it is difficult to know which original has been output and where.

【0006】このような問題を解決するため、特開平4
−333071号公報には、図16に示すように、出力
される各原稿画像に対して、その原稿のページに対応す
るページ番号をそれぞれ付加する技術が開示されてい
る。
To solve such a problem, Japanese Patent Laid-Open No.
JP-A-333071 discloses a technique of adding a page number corresponding to a page of a document to each output document image as shown in FIG.

【0007】図16は、4in1編集を行なう複写機で
の出力例を示したものである。ここで、8ページよりな
る原稿321〜328の各画像は4ページ毎に1枚の用
紙329、330に出力され、用紙上に出力された各原
稿画像に対してそれぞれページ番号1〜8が付加され、
印字される。
FIG. 16 shows an example of output from a copying machine that performs 4-in-1 editing. Here, the images of the originals 321 to 328 each including eight pages are output to one sheet of paper 329 or 330 every four pages, and page numbers 1 to 8 are added to the respective original images output on the sheets. And
Printed.

【0008】しかしながら、上記の公報に示されるペー
ジ付加では、各原稿と出力された原稿画像との対応は明
確になるものの、1ページ分の出力画像に対して付加さ
れるページ番号の数が多くなり、結果として読みづらい
出力画像となる問題があった。これは、1ページに出力
される原稿のページ数(N)が多いときに(例えば、4
in1や8in1等)特に問題となる。
However, in the page addition described in the above publication, although the correspondence between each document and the output document image becomes clear, the number of page numbers added to one page of output image is large. As a result, there is a problem that an output image is difficult to read. This occurs when the number of pages (N) of the document output on one page is large (for example, 4
in1 and 8in1).

【0009】本発明の目的は、Nin1編集時に、各原
稿と出力された原稿画像との対応が明確で、かつ、出力
画像が読みやすいページ番号付加を行なうことができる
画像処理装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus in which the correspondence between each original and the output original image is clear and the output image can be easily read and added with a page number at the time of Nin1 editing. It is.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、順序を有する複数の画像を入力する入力手段と、入
力された複数の画像を所定の数毎に1頁分の画像として
出力するように編集する編集手段と、出力されるべき1
頁分の画像に対して頁番号を付加する頁番号付加手段
と、1頁分の画像として出力される複数の入力画像のう
ちの最も順序の若いものに対応する数字を頁番号として
付加するように頁番号付加手段を制御する制御手段とか
らなる画像処理装置である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an input means for inputting a plurality of images having an order, and outputting the input plurality of images as an image for one page every predetermined number. Editing means for editing so that the one to be output
A page number adding means for adding a page number to an image of a page, and a number corresponding to the least ordered one of a plurality of input images output as an image of one page is added as a page number. And a control means for controlling the page number adding means.

【0011】請求項1に記載の発明によると、所定の数
の入力画像を編集して得られる1頁分の画像に対して、
所定の数の入力画像のうち最も順序の若いものに対応す
る数字が頁番号として付加される。これにより、複数の
ページよりなる原稿の画像を所定の頁数毎に1頁に出力
する画像の編集を行なう際に、各原稿と出力された原稿
画像との対応が明確で、かつ、出力画像が読みやすい頁
番号付加を行なうことができる。
According to the first aspect of the present invention, a one-page image obtained by editing a predetermined number of input images is
A number corresponding to the least ordered one of the predetermined number of input images is added as a page number. Thus, when editing an image in which a document image including a plurality of pages is output on one page every predetermined number of pages, the correspondence between each document and the output document image is clear, and the output image is output. Page numbers that are easy to read.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の1つ
である、Nin1コピー機能を有する複写機について、
(1)全体構成と各部の構成と動作の概要、(2)制御
部の全体構成と動作の概要、(3)本発明に関わるCP
Uの制御手順、の順で説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A copying machine having a Nin1 copy function according to one embodiment of the present invention will now be described.
(1) Overview of overall configuration and operation of each unit, (2) Overview of overall configuration and operation of control unit, (3) CP related to the present invention
The control procedure of U will be described in this order.

【0013】(1) 全体構成と各部の構成と動作の概
要 図1は、Nin1コピー機能(本実施形態では4in1
コピー)とページ印字機能とを有する複写機1の概略構
成を示す模式的断面図である。複写機1は、大きくは、
原稿給送装置50と、画像読取装置IRと、プリンタ装
置PRとから構成される。これらは、各部、あるいは全
体を制御する制御部100によってコントロールされて
いる。
(1) Overview of Overall Configuration and Configuration and Operation of Each Unit FIG. 1 shows a Nin1 copy function (4in1 in this embodiment).
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a copying machine 1 having a copy function and a page printing function. The copying machine 1
It comprises a document feeder 50, an image reader IR, and a printer PR. These are controlled by a control unit 100 that controls each unit or the whole.

【0014】通常のコピー動作について概略を説明す
る。複写機1本体の上面部に設けられた操作パネル90
(図2参照)を介して操作が複写機1に入力される。原
稿給送装置50は、コピーされる原稿を1枚ずつ画像読
取装置IRにセットする。その後、画像読取装置IR
は、セットされた原稿の画像を読み取り、画像データを
発生させる。続いて、プリンタ装置PRは、画像読取装
置IRからの画像データを受け取り、用紙上に画像をプ
リントする。
An outline of a normal copy operation will be described. Operation panel 90 provided on the upper surface of copying machine 1
An operation is input to the copying machine 1 (see FIG. 2). The document feeding device 50 sets the documents to be copied one by one in the image reading device IR. Then, the image reading device IR
Reads an image of a set document and generates image data. Subsequently, the printer device PR receives the image data from the image reading device IR and prints the image on a sheet.

【0015】原稿給送装置50は、複写機1上部に設け
られており、原稿載置トレイ51と、ピックアップロー
ラ52と、さばきローラ53と、さばきパッド54と、
レジストローラ55と、搬送ベルト56と、反転ローラ
57と、排紙トレイ58と、センサSE3、SE4とか
ら構成される。
The document feeder 50 is provided above the copying machine 1 and includes a document placing tray 51, a pickup roller 52, a separating roller 53, a separating pad 54,
It comprises a registration roller 55, a transport belt 56, a reversing roller 57, a paper discharge tray 58, and sensors SE3 and SE4.

【0016】原稿載置トレイ51には、コピーされる原
稿がその画像面を上向きにして、積層状態で載置され
る。載置された原稿は、最上層のものから1枚ずつピッ
クアップローラ52によって給紙され、さばきローラ5
3とさばきパッド54で捌かれた後に搬送路に沿って反
転される。反転された原稿はレジストローラ55を介し
て、画像読取装置IRのプラテンガラス18上に搬送さ
れてセットされ、画像読取装置IRによってその画像を
読み取られる。読み取り終了後、原稿は、搬送ベルト5
6によって搬送され、反転ローラ57を経て排紙トレイ
58上に排出される。
The document to be copied is placed on the document placing tray 51 in a stacked state with its image surface facing upward. The placed originals are fed one by one from the uppermost layer by the pickup roller 52,
After being separated by 3 and the separating pad 54, it is reversed along the transport path. The inverted document is transported and set on the platen glass 18 of the image reading device IR via the registration roller 55, and the image is read by the image reading device IR. After the reading is completed, the original
6 and is discharged onto a discharge tray 58 via a reversing roller 57.

【0017】また、両面原稿の場合には、片面の画像の
読み取り終了後、原稿は、反転ローラ57と搬送ベルト
56とを用いて再びプラテンガラス18上に戻される。
この際、原稿は、反転ローラ57の周囲を1回転して反
転された後プラテンガラス18上に戻される。その後、
原稿は、再び搬送ベルト56によって搬送され、反転ロ
ーラ57を経由して、排紙トレイ58上に排出される。
In the case of a double-sided document, after the reading of one side of the image is completed, the document is returned to the platen glass 18 again using the reversing roller 57 and the transport belt 56.
At this time, the document is turned around the reversing roller 57 by one rotation, and then returned onto the platen glass 18. afterwards,
The document is transported again by the transport belt 56 and is discharged onto the paper discharge tray 58 via the reversing roller 57.

【0018】センサSE3は、原稿載置トレイ51上に
原稿がセットされたか否かを検出する。原稿が画像読取
装置IRのプラテンガラス18に至る搬送路の途中に、
センサSE4が設けられている。このセンサSE4によ
って、通過する原稿の検出時間が検知され、これにより
原稿のサイズおよび向きが検知される。
The sensor SE3 detects whether a document is set on the document tray 51. In the middle of the conveyance path where the document reaches the platen glass 18 of the image reading device IR,
A sensor SE4 is provided. The detection time of the passing document is detected by the sensor SE4, whereby the size and orientation of the document are detected.

【0019】画像読取装置IRは、原稿画像を走査して
画像データを発生する走査光学系10と、走査光学系1
0から送信される画像データを処理する画像データ処理
ユニット20と、画像データ処理ユニット20から送信
される画像データを印字データとしてそのままプリンタ
装置PRに出力するか、メモリに一旦記憶するかなどの
切り替えを行なう、メモリユニット30とから構成され
る。
The image reading device IR includes a scanning optical system 10 for scanning a document image and generating image data, and a scanning optical system 1.
The image data processing unit 20 processes the image data transmitted from 0, and switches between outputting the image data transmitted from the image data processing unit 20 as print data as it is to the printer PR or temporarily storing it in a memory. And a memory unit 30.

【0020】走査光学系10は、第1スキャナ11と、
露光ランプ12と、第2スキャナ13と、第1ミラー1
4aと、第2ミラー14b、14cと、結像レンズ15
と、ミラー16と、ラインセンサ17と、プラテンガラ
ス18と、モータM2とから構成される。
The scanning optical system 10 includes a first scanner 11,
Exposure lamp 12, second scanner 13, first mirror 1
4a, the second mirrors 14b and 14c, and the imaging lens 15
, A mirror 16, a line sensor 17, a platen glass 18, and a motor M2.

【0021】露光ランプ12と第1ミラー14aとは、
第1スキャナ11によって保持され、第2ミラー14
b、14cは、第2スキャナ13によって保持されてい
る。ラインセンサ17は、複数の撮像素子(CCD)を
ライン状に配列したものである。第1スキャナ11と第
2スキャナ13とは、それぞれモータM2によって駆動
され、プラテンガラス18下方をラインセンサ17のC
CDの配列方向(主走査方向)に直交する矢印b方向
(副走査方向)に移動する。この移動により、プラテン
ガラス18上にセットされた原稿画像が走査され、読み
取られる。
The exposure lamp 12 and the first mirror 14a are
The second mirror 14 is held by the first scanner 11 and
b and 14c are held by the second scanner 13. The line sensor 17 has a plurality of imaging devices (CCD) arranged in a line. The first scanner 11 and the second scanner 13 are driven by a motor M2, respectively.
It moves in an arrow b direction (sub-scanning direction) orthogonal to the CD arrangement direction (main scanning direction). With this movement, the document image set on the platen glass 18 is scanned and read.

【0022】画像データ処理ユニット20と、メモリユ
ニット30とについては、制御部100との関連が深い
ので、「(2)制御部の全体構成と動作の概要」にて、
説明する。
Since the image data processing unit 20 and the memory unit 30 are closely related to the control unit 100, "(2) Outline of overall configuration and operation of control unit"
explain.

【0023】プリンタ装置PRは、印字処理ユニット4
0と、光学系60と、作像系70と、用紙搬送系80と
から構成される。
The printer PR includes a print processing unit 4
0, an optical system 60, an image forming system 70, and a sheet transport system 80.

【0024】印字処理ユニット40は、画像読取装置I
Rのメモリユニット30から印字データを受け取る。こ
の印字データに基づいて、印字処理ユニット40は、光
学系60を駆動する。
The print processing unit 40 includes an image reading device I
The print data is received from the R memory unit 30. The print processing unit 40 drives the optical system 60 based on the print data.

【0025】光学系60は、半導体レーザ61と、ポリ
ゴンミラー62とFθレンズ63と、ミラー64a、6
4b、64cとから構成される。半導体レーザ61は、
印字処理ユニット40によって変調(オン、オフ)制御
される。ポリゴンミラー62は、半導体レーザ61から
射出されたレーザビームを偏向する。Fθレンズ63
は、偏向されたレーザビームの歪曲収差等を補正する。
ミラー64a、64b、64cは、レーザビームを作像
系70の感光体ドラム71上へ導く。
The optical system 60 includes a semiconductor laser 61, a polygon mirror 62, an Fθ lens 63, and mirrors 64a and 64.
4b and 64c. The semiconductor laser 61 is
The modulation (on / off) is controlled by the print processing unit 40. The polygon mirror 62 deflects the laser beam emitted from the semiconductor laser 61. Fθ lens 63
Corrects the distortion and the like of the deflected laser beam.
The mirrors 64a, 64b, 64c guide the laser beam onto the photosensitive drum 71 of the image forming system 70.

【0026】作像系70は、矢印c方向に回転駆動され
る感光体ドラム71と、帯電チャージャ72と、現像器
73と、転写チャージャ74と、用紙分離チャージャ7
5と、クリーナ76と、イレーサランプ77とから構成
される。光学系60から射出される、印字データに応じ
て変調されたレーザビームは、帯電チャージャ72によ
って一様に帯電された、感光体ドラム71表面をライン
状に走査し、感光体ドラム71表面に原稿画像に対応し
た静電潜像を形成する。こうして形成された静電潜像
は、現像器73によって現像され、後述する用紙搬送系
80によって搬送される用紙上に転写チャージャ74に
よって転写される。転写後の感光体ドラム71表面は、
クリーナ76によってクリーニングされ、イレーサラン
プ77で残留電荷をイレースされ、次の原稿画像に備え
られる。
The image forming system 70 includes a photosensitive drum 71, which is driven to rotate in the direction of arrow c, a charging charger 72, a developing unit 73, a transfer charger 74, and a paper separating charger 7.
5, a cleaner 76, and an eraser lamp 77. The laser beam emitted from the optical system 60 and modulated in accordance with the print data scans the surface of the photosensitive drum 71, which is uniformly charged by the charging charger 72, in a line shape, and the original is placed on the surface of the photosensitive drum 71. An electrostatic latent image corresponding to the image is formed. The electrostatic latent image thus formed is developed by the developing device 73 and is transferred by a transfer charger 74 onto a sheet conveyed by a sheet conveying system 80 described later. The surface of the photosensitive drum 71 after the transfer is
After being cleaned by the cleaner 76, the residual charges are erased by the eraser lamp 77 and are prepared for the next original image.

【0027】用紙搬送系80は、給紙カセット81a、
81bと、給紙ローラ82a、82bと、用紙搬送路8
3と、タイミングローラ84と、搬送ベルト85と、定
着器86と、排出ローラ87と、反転ローラ88と、排
紙トレイ89と、センサSE1、SE2と、モータM1
とから構成される。
The paper transport system 80 includes a paper feed cassette 81a,
81b, paper feed rollers 82a and 82b,
3, a timing roller 84, a transport belt 85, a fixing device 86, a discharge roller 87, a reversing roller 88, a discharge tray 89, sensors SE1 and SE2, and a motor M1.
It is composed of

【0028】給紙カセット81a、81b内の用紙は、
給紙ローラ82a、82bによって順次1枚ずつ給紙さ
れ、用紙搬送路83に沿ってタイミングローラ84まで
搬送される。タイミングローラ84は、作像系70の感
光体ドラム71上に形成された画像と同期を取って、作
像系70の感光体ドラム71と転写チャージャ74との
間の転写部へ用紙を送り出す。画像が転写された用紙
は、搬送ベルト85によって定着器86へと送り込ま
れ、定着器86は、用紙に画像を定着させる。
The paper in the paper cassettes 81a and 81b is
Paper is sequentially fed one by one by paper feed rollers 82a and 82b, and is conveyed to a timing roller 84 along a paper conveyance path 83. The timing roller 84 sends out a sheet to a transfer section between the photosensitive drum 71 of the image forming system 70 and the transfer charger 74 in synchronization with an image formed on the photosensitive drum 71 of the image forming system 70. The sheet on which the image has been transferred is sent to the fixing device 86 by the transport belt 85, and the fixing device 86 fixes the image on the sheet.

【0029】その後、用紙は排出ローラ87によって搬
送され、反転ローラ88の周りに巻付けられた後、反転
ローラ88の逆転によって、排紙トレイ89に排紙され
る。この動作により、用紙は、排出された順に裏向きに
重ねられていく。
Thereafter, the sheet is conveyed by a discharge roller 87, wound around a reversing roller 88, and then discharged to a discharge tray 89 by the reverse rotation of the reversing roller 88. By this operation, the sheets are stacked face down in the order in which they are discharged.

【0030】メインモータM1は、用紙搬送系80と、
作像系70の感光体ドラム71とを駆動する。また、給
紙カセット81a、81bに近接して用紙のサイズを検
出するセンサSE1、SE2が設けられ、図示しないが
用紙搬送路の要所には用紙を検出するセンサが設けられ
る。
The main motor M1 includes a paper transport system 80,
The photosensitive drum 71 of the image forming system 70 is driven. In addition, sensors SE1 and SE2 for detecting the size of the paper are provided in proximity to the paper feed cassettes 81a and 81b, and sensors (not shown) for detecting the paper are provided at important places in the paper transport path.

【0031】各部が以上のような動作をする複写機1
は、通常のモードでは、1枚の原稿を読み取って、その
画像データに必要な補正を加えて印字データを生成し、
この印字データを光学系60で出力し、1枚の用紙上に
画像を形成する。
Copier 1 in which each part operates as described above
In the normal mode, a single document is read, the necessary correction is made to the image data to generate print data,
The print data is output by the optical system 60 to form an image on one sheet of paper.

【0032】これに加えて、4in1コピーモードを選
択して処理をさせることが可能である。また、ページ番
号を出力紙の所定位置に印字するページ印字モードも選
択することができる。
In addition, it is possible to select the 4-in-1 copy mode for processing. Further, a page print mode for printing a page number at a predetermined position on output paper can be selected.

【0033】図2は、複写機1の操作パネル90の構成
を示す平面図である。操作パネル90は、液晶表示器9
1と、テンキー92と、クリアキー93と、リセットキ
ー94と、ストップキー95と、スタートキー96と、
4in1コピーモード選択キー97aと、4in1コピ
ーモード選択表示LED97bと、ページ印字モード選
択キー98aと、ページ印字モード選択表示LED98
bとから構成される。
FIG. 2 is a plan view showing the structure of the operation panel 90 of the copying machine 1. The operation panel 90 includes the liquid crystal display 9
1, a numeric keypad 92, a clear key 93, a reset key 94, a stop key 95, a start key 96,
4 in 1 copy mode selection key 97a, 4 in 1 copy mode selection display LED 97b, page print mode selection key 98a, page print mode selection display LED 98
b.

【0034】液晶表示器91は、露光レベル、複写倍
率、記録紙サイズなどの複写機1の動作状態、ジャムの
発生、サービスマンコールの発生、ペーパーエンプティ
発生などの複写機1の各種の異常状態等を表示する。
The liquid crystal display 91 displays various operating states of the copying machine 1 such as an exposure level, a copy magnification, and a recording paper size, and occurrence of a jam, occurrence of a serviceman call, and occurrence of paper empty. And so on.

【0035】テンキー92は、複写枚数などの置数や、
複写倍率等を入力するのに用いられ、クリアキー93
は、複写枚数などの置数を標準値に戻すのに用いられ、
リセットキー94は、複写モードや複写倍率などの各種
設定を標準状態に戻すのに用いられる。また、ストップ
キー95は、コピー動作を中止させるのに用いられ、ス
タートキーは、コピー動作を開始させるのに用いられ
る。
Numeric keys 92 are used for setting the number of copies and the like,
The clear key 93 is used to input a copy magnification and the like.
Is used to return the number of copies, etc. to the standard value,
The reset key 94 is used to return various settings such as a copy mode and a copy magnification to a standard state. The stop key 95 is used to stop the copy operation, and the start key is used to start the copy operation.

【0036】さらに、操作パネル90には、それぞれ4
in1コピーモード、ページ印字モードを選択する、4
in1コピーモード選択キー97a、ページ印字モード
選択キー98aが設けられ、4in1コピーモード選択
表示LED97b、ページ印字モード選択表示LED9
8bが、それぞれモードに応じて点灯される。
Further, the operation panel 90 has four
Select in1 copy mode, page print mode, 4
An in1 copy mode selection key 97a and a page printing mode selection key 98a are provided, and a 4in1 copy mode selection display LED 97b and a page printing mode selection display LED 9
8b are lit according to the respective modes.

【0037】詳しくは、次のようになる。複写機1のコ
ピーモードは、電源を投入した初期状態にあっては、通
常モードに設定され、4in1コピーモード選択表示L
ED97bは消灯されている。また、ページ印字モード
はオフに設定され、ページ印字モード選択表示LED9
8bは消灯されている。4in1コピーモード選択キー
97aを押すと、4in1コピーモード選択表示LED
97bが点灯され、4in1コピーモードが選択され
る。続けて、再び、4in1コピーモード選択キー97
aを押すと、4in1コピーモード選択表示LED97
bは消灯され、通常モードに戻る。また、同様に、ペー
ジ印字モード選択キー98aを押すと、ページ印字選択
表示LED98bが点灯され、ページ印字モードが選択
される。続けて、再び、ページ印字モード選択キー98
aを押すと、ページ印字モード選択表示LED98b
は、消灯され、ページ印字モードがオフされる。
The details are as follows. The copy mode of the copying machine 1 is set to the normal mode in the initial state when the power is turned on, and the 4-in-1 copy mode selection display L
The ED 97b is turned off. The page print mode is set to off, and the page print mode selection display LED 9
8b is turned off. When the 4in1 copy mode selection key 97a is pressed, a 4in1 copy mode selection display LED is displayed.
97b lights up, and the 4in1 copy mode is selected. Then, again, the 4in1 copy mode selection key 97
When a is pressed, 4in1 copy mode selection display LED 97
b is turned off and returns to the normal mode. Similarly, when the page print mode selection key 98a is pressed, the page print selection display LED 98b is turned on, and the page print mode is selected. Then, again, the page print mode selection key 98
When a is pressed, the page print mode selection display LED 98b
Is turned off, and the page print mode is turned off.

【0038】(2) 制御部の全体構成と動作の概要 図3は、複写機1の制御部100の全体構成を示すブロ
ック図である。制御部100は、6個のCPU101〜
106を中心に構成される。これらのCPU101〜1
06には、それぞれ必要なプログラムを格納したROM
111〜116、およびプログラム実行のワークエリア
となるRAM121〜126などが接続される。
(2) Overview of Overall Configuration and Operation of Control Unit FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of the control unit 100 of the copying machine 1. The control unit 100 includes six CPUs 101 to 101
106. These CPUs 101 to 1
06 is a ROM that stores the necessary programs
111 to 116 and RAMs 121 to 126 serving as work areas for program execution are connected.

【0039】これらのCPU101、102、103、
105、106は、シリアルI/O150を介して相互
に接続され、必要なコマンド情報の交換が行なわれるよ
うに構成される。CPU104は、CPU105と接続
され、必要なコマンド情報の交換が行なわれるように構
成される。
These CPUs 101, 102, 103,
The units 105 and 106 are connected to each other via a serial I / O 150, and are configured to exchange necessary command information. The CPU 104 is connected to the CPU 105 and configured to exchange necessary command information.

【0040】また、CPU101〜106は、それぞれ
通信を行なっており、複写機1のモード、ステータスの
データを共有化する。この通信の制御は、図示しない通
信ドライバを各CPUが持ち、これを介することにより
行なわれる。
The CPUs 101 to 106 communicate with each other and share mode and status data of the copying machine 1. This communication is controlled by each CPU having a communication driver (not shown) and passing through it.

【0041】さらに、各CPUには、次に示すものが接
続される。CPU101にはI/Oインタフェース13
1を介して操作パネルの表示LED、操作キー等が接続
され、CPU102には画像データ処理ユニット20が
接続され、CPU103にはメモリユニット30が接続
される。
The following are connected to each CPU. The CPU 101 has an I / O interface 13
Display LEDs, operation keys, and the like of an operation panel are connected to the image data processing unit 20 via the CPU 1, the image data processing unit 20 is connected to the CPU 102, and the memory unit 30 is connected to the CPU 103.

【0042】CPU104には、I/Oインタフェース
134を介して作像/搬送系センサ、作像/搬送系各部
が接続され、また、印字処理ユニット40が接続され
る。CPU106には、I/Oインタフェース136を
介して、原稿搬送部センサ、原稿搬送部駆動回路等が接
続される。
The image forming / transporting system sensor and the image forming / transporting system components are connected to the CPU 104 via the I / O interface 134, and the print processing unit 40 is also connected. The CPU 106 is connected with a document feeder sensor, a document feeder drive circuit, and the like via an I / O interface 136.

【0043】なお、画像データ転送のために、ラインセ
ンサ17から画像データ処理ユニット20へ、画像デー
タ処理ユニット20からメモリユニット30へは接続さ
れ、さらに、メモリユニット30から印字処理ユニット
40へ、印字処理ユニット40から半導体レーザ61へ
は接続される。特に、図3において、この画像データの
流れを細い矢印で示す。
For image data transfer, the line sensor 17 is connected to the image data processing unit 20, the image data processing unit 20 is connected to the memory unit 30, and the image data is printed from the memory unit 30 to the print processing unit 40. The processing unit 40 is connected to the semiconductor laser 61. In particular, in FIG. 3, the flow of this image data is indicated by thin arrows.

【0044】次に、各CPUの動作について説明する。
CPU101は、I/Oインタフェース131を介し
て、操作パネル90の各種操作キーからの信号の入力お
よび表示に関する制御を行なう。CPU102は、画像
データ処理ユニット20の各部分の制御と走査光学系1
0の駆動制御とを行なう。CPU103は、メモリユニ
ット30を制御することによって、画像データ処理ユニ
ット20から転送された画像データに必要な加工を施し
て印字データとして生成し、印字処理ユニット40へ転
送する。
Next, the operation of each CPU will be described.
The CPU 101 controls the input and display of signals from various operation keys on the operation panel 90 via the I / O interface 131. The CPU 102 controls each part of the image data processing unit 20 and controls the scanning optical system 1.
0 drive control. By controlling the memory unit 30, the CPU 103 performs necessary processing on the image data transferred from the image data processing unit 20 to generate print data, and transfers the print data to the print processing unit 40.

【0045】CPU104は、印字処理ユニット40の
制御と、I/Oインタフェース134を介しての光学系
60、作像系70および用紙搬送系80の制御とを行な
う。また、CPU104は、I/Oインタフェース13
4を介して、用紙のサイズを検出するセンサSE1、S
E2からの検出信号を受ける。CPU105は、制御部
100の全体的なタイミング調整や動作モード設定のた
めの制御を行なう。さらに、CPU105は、CPU1
06から転送された、原稿サイズに関する情報に基づい
て、原稿管理テーブルMTを作成する。原稿管理テーブ
ルMTとは、原稿の画像データを記憶するメモリを管理
する情報のことである。原稿管理テーブルMTは、メモ
リユニット30との関連が深いので、後にメモリユニッ
ト30とともに説明する。
The CPU 104 controls the print processing unit 40 and controls the optical system 60, the image forming system 70, and the paper transport system 80 via the I / O interface 134. Further, the CPU 104 includes the I / O interface 13.
4, sensors SE1, S for detecting the paper size
It receives the detection signal from E2. The CPU 105 controls the overall timing of the control unit 100 and controls for setting the operation mode. Further, the CPU 105
A document management table MT is created on the basis of the information on the document size transferred from 06. The document management table MT is information for managing a memory that stores image data of a document. The document management table MT is closely related to the memory unit 30, and will be described later together with the memory unit 30.

【0046】CPU106は、原稿給送装置50の制御
を行なうものであり、CPU105からの指示に従い、
I/Oインタフェース136を介して、原稿の給紙、搬
送、排出等の指示を出す。また、CPU106は、I/
Oインタフェース136を介して、原稿のサイズを検出
するセンサSE4からの検出信号を受け、これをCPU
105に転送する。
The CPU 106 controls the document feeder 50. In accordance with an instruction from the CPU 105,
Through the I / O interface 136, an instruction for feeding, transporting, discharging, and the like of a document is issued. Also, the CPU 106
A detection signal from a sensor SE4 for detecting the size of the original is received via the
Transfer to 105.

【0047】次に、「(1)全体構成と各部の構成と動
作の概要」にて留保した、画像データ処理ユニット20
とメモリユニット30との構成と動作の説明を行なう。
Next, the image data processing unit 20 reserved in "(1) Overview of the overall configuration and configuration and operation of each unit" is reserved.
The configuration and operation of the memory unit 30 will be described.

【0048】図4は、複写機1の画像データ処理ユニッ
ト20の構成を示すブロック図である。画像データ処理
ユニット20は、タイミング制御部21、A/Dコンバ
ータ22、画像処理部23および画像モニタメモリ24
から構成される。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the image data processing unit 20 of the copying machine 1. The image data processing unit 20 includes a timing control unit 21, an A / D converter 22, an image processing unit 23, and an image monitor memory 24.
Consists of

【0049】タイミング制御部21は、ラインセンサ1
7(CCD)、CPU102、A/Dコンバータ22お
よび画像モニタメモリ24に、画像制御信号を供給す
る。画像制御信号とは、原稿の画像データの読み取りに
必要となる同期を取るための信号である。
The timing control section 21 includes the line sensor 1
7 (CCD), CPU 102, A / D converter 22, and image monitor memory 24. The image control signal is a signal for establishing synchronization required for reading image data of a document.

【0050】CPU102によって走査光学系10が駆
動され、ラインセンサ17によって原稿画像が読み取ら
れる。ラインセンサ17で読み取られた信号はアナログ
であり、このアナログ信号は、A/Dコンバータ22に
て2値化されデジタル信号に変換される。その後、デジ
タル信号化された画像データは、画像処理部23に送ら
れる。
The scanning optical system 10 is driven by the CPU 102, and the original image is read by the line sensor 17. The signal read by the line sensor 17 is analog, and the analog signal is binarized by the A / D converter 22 and converted into a digital signal. After that, the digital signalized image data is sent to the image processing unit 23.

【0051】画像処理部23は、この画像データに対し
てシェーディング補正、MTF補正、ガンマ補正等の画
質補正や、変倍、画像編集等の画像処理を行なう。画像
モニタメモリ24は、CPU102の指示によって、画
像データを1ライン分記憶し、画像処理を補助する。画
像処理後の画像データは、メモリユニット30へ転送さ
れる。
The image processing section 23 performs image quality correction such as shading correction, MTF correction and gamma correction, and image processing such as scaling and image editing on the image data. The image monitor memory 24 stores one line of image data according to an instruction from the CPU 102, and assists image processing. The image data after the image processing is transferred to the memory unit 30.

【0052】図5は、複写機1のメモリユニット30の
構成を示すブロック図である。メモリユニット30は、
画像メモリ31、原稿ページカウント部32、管理テー
ブルメモリ33、ページ印字処理部34、フォントRO
M35、圧縮部36、符号メモリ37および伸長部38
から構成される。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the memory unit 30 of the copying machine 1. As shown in FIG. The memory unit 30
Image memory 31, document page counting unit 32, management table memory 33, page print processing unit 34, font RO
M35, compression section 36, code memory 37, and expansion section 38
Consists of

【0053】画像データ処理ユニット20から転送され
た原稿1ページ分の画像データは、まず、画像メモリ3
1に書き込まれる。CPU103は、その後、画像メモ
リ31の画像データを圧縮部36で圧縮し、符号メモリ
37に書き込む。CPU103は、次に、符号メモリ3
7に書き込まれた画像データを読み出し、伸長部38で
伸長し、画像メモリ31に書き込む。
The image data for one page of the document transferred from the image data processing unit 20 is first stored in the image memory 3.
Written to 1. After that, the CPU 103 compresses the image data in the image memory 31 by the compression unit 36 and writes the image data in the code memory 37. Next, the CPU 103 sets the code memory 3
7 is read out, decompressed by the decompression unit 38, and written to the image memory 31.

【0054】CPU103は、これらの画像データの圧
縮、伸長の処理とともに、原稿管理テーブルMTの作成
を指示する。原稿ページカウント部32は、画像メモリ
31から原稿画像のページ数をカウントする。管理テー
ブルメモリ33は、これらの原稿画像のページ数とこの
原稿画像の占有する画像メモリ31の領域の範囲とに基
づき作成された原稿管理テーブルMTを格納する。
The CPU 103 instructs creation of the document management table MT together with the compression and decompression processing of the image data. The document page counting unit 32 counts the number of pages of the document image from the image memory 31. The management table memory 33 stores a document management table MT created based on the number of pages of these document images and the range of the area of the image memory 31 occupied by the document images.

【0055】図6は、上記の原稿管理テーブルMTの一
例を示す図である。原稿管理テーブルMTは、原稿のペ
ージ番号と、この原稿の画像データが記憶されている画
像メモリ31の領域の開始アドレスと、画像メモリ31
でこの画像データが占有する領域のサイズとからなる。
図6では、たとえば、ページ番号02の原稿の画像デー
タは、画像メモリ31のアドレス0x12000からア
ドレス0x26FFFまでの0x15000バイトのサ
イズの領域を占めていることを示す。画像メモリ31の
各アドレスは、原稿を細かな格子状に区画化したものに
対応し、2値化されたデータが格納される。また、1ペ
ージ分のデータは連続した領域に書き込まれる。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the document management table MT. The document management table MT includes a page number of a document, a start address of an area of the image memory 31 in which image data of the document is stored,
And the size of the area occupied by the image data.
FIG. 6 shows, for example, that the image data of the document of page number 02 occupies an area of 0x15000 bytes in the image memory 31 from address 0x12000 to address 0x26FFF. Each address of the image memory 31 corresponds to a document obtained by partitioning a document into a fine lattice, and stores binarized data. Data for one page is written in a continuous area.

【0056】管理テーブルメモリ33に格納された原稿
管理テーブルMTは、次のように符号メモリ37を管理
する。CPU103は、画像メモリ31から画像データ
を読み出して圧縮する際に、原稿管理テーブルMTの情
報を作成しながら圧縮部36を制御して画像データを符
号メモリ37に書き込む。また、CPU103は、符号
メモリ37から画像データを読み出して伸長する際に、
原稿管理テーブルMTの情報を参照しながら伸長部38
を制御して画像データを画像メモリ31に書き込む。
The document management table MT stored in the management table memory 33 manages the code memory 37 as follows. When reading and compressing image data from the image memory 31, the CPU 103 controls the compression unit 36 and writes the image data into the code memory 37 while creating information of the document management table MT. The CPU 103 reads image data from the code memory 37 and decompresses the image data.
The decompression unit 38 refers to the information in the document management table MT.
And writes image data into the image memory 31.

【0057】これらの処理の後、画像メモリ31に書き
込まれた画像データは、印字データとして、ページ印字
処理部34を通して、印字処理ユニット40へ転送され
る。原稿管理テーブルMTの情報は1ページ分の情報が
コピー部数だけ画像メモリ31から読み出されると消去
される。
After these processes, the image data written in the image memory 31 is transferred to the print processing unit 40 through the page print processing unit 34 as print data. The information in the document management table MT is deleted when the information for one page is read from the image memory 31 by the number of copies.

【0058】4in1コピーモードが選択されている
と、画像メモリ31には4枚分の画像データが書き込ま
れ、1ページ分の印字データとして合成される。さら
に、4in1コピーモードに加えて、ページ印字モード
が選択されていると、用紙上の指定位置にページ番号が
印字されるように、ページ印字処理部34にて印字処理
が行なわれる。この際、フォントROM35から、ペー
ジ数のフォントが参照される。
When the 4-in-1 copy mode is selected, image data for four pages is written in the image memory 31 and synthesized as print data for one page. Further, when the page print mode is selected in addition to the 4-in-1 copy mode, a print process is performed by the page print processing unit 34 so that a page number is printed at a designated position on a sheet. At this time, fonts of the number of pages are referred to from the font ROM 35.

【0059】(3) 本発明に関わるCPUの制御手順 以上のような動作を行なう本複写機1の、特に本発明に
大きく関わるCPU101、103の制御手順について
説明する。
(3) Control Procedure of CPU According to the Present Invention The control procedure of the copying machine 1 that performs the above-described operation, in particular, the CPUs 101 and 103 that are largely related to the present invention will be described.

【0060】図7は、CPU101が実行する制御のメ
インルーチンの手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the main routine of the control executed by the CPU 101.

【0061】まず、ステップ101(以下ステップをS
と略す)でRAM121の初期設定を行ない、S102
で内部タイマをスタートさせる。続いて、S103で4
in1コピーモード選択キー97aによる入力が処理さ
れ、S104でページ印字モード選択キー98aによる
入力が処理される。さらに、S105でその他の入力お
よび表示が処理される。その後、内部タイマの終了まで
S106に留まり、S106で内部タイマの終了が判断
されると、S102へ処理は移り、以上の処理が繰り返
される。
First, step 101 (hereinafter, step is referred to as S
Is abbreviated), and the initialization of the RAM 121 is performed.
To start the internal timer. Then, in S103, 4
The input by the in1 copy mode selection key 97a is processed, and the input by the page print mode selection key 98a is processed in S104. Further, other inputs and displays are processed in S105. Thereafter, the process stays at S106 until the end of the internal timer. When the end of the internal timer is determined at S106, the process proceeds to S102, and the above process is repeated.

【0062】図8は、図7に示すS103の4in1コ
ピーモード選択キー入力処理のサブルーチンでの制御の
手順を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a control procedure in a subroutine of the 4in1 copy mode selection key input processing of S103 shown in FIG.

【0063】まず、S111で4in1コピーモード選
択キー97aがオンエッジであるか否かが判断される。
なお、ここで「オンエッジ」とはオン信号の立ち上が
り、言い換えれば、オフ状態からオン状態への状態変化
をいう。4in1コピーモード選択キー97aがオンエ
ッジでなければ(S111にてNO)、本サブルーチン
は終了する。4in1コピーモード選択キー97aがオ
ンエッジであれば(S111にてYES)、S112で
4in1コピーモード選択表示LED97bが消灯され
ているか否かが判断される。
First, in S111, it is determined whether or not the 4in1 copy mode selection key 97a is on-edge.
Here, “on edge” means a rise of an on signal, in other words, a state change from an off state to an on state. If the 4in1 copy mode selection key 97a is not on-edge (NO in S111), this subroutine ends. If the 4in1 copy mode selection key 97a is on-edge (YES in S111), it is determined in S112 whether the 4in1 copy mode selection display LED 97b is turned off.

【0064】4in1コピーモード選択表示LED97
bが消灯されていれば(S112にてYES)、これは
現在通常モードが設定されているということであるの
で、S113でコピーモードは4in1コピーモードに
切り替えられ、4in1コピーモード選択表示LED9
7bが点灯される。4in1コピーモード選択表示LE
D97bが消灯されていなければ(S112にてN
O)、これは現在4in1コピーモードが設定されてい
るということであるので、S114でコピーモードは通
常モードに切り替えられ、4in1コピーモード選択表
示LED97bが消灯される。4in1コピーモード選
択表示LED97bの点灯、消灯いずれかの処理が行な
われた後、本サブルーチンは終了する。
4 in 1 copy mode selection display LED 97
If b is turned off (YES in S112), which means that the normal mode is currently set, the copy mode is switched to the 4in1 copy mode in S113, and the 4in1 copy mode selection display LED 9
7b is turned on. 4in1 copy mode selection display LE
If D97b is not turned off (N in S112)
O) This means that the 4in1 copy mode is currently set, so the copy mode is switched to the normal mode in S114, and the 4in1 copy mode selection display LED 97b is turned off. After one of the processes of turning on or off the 4-in-1 copy mode selection display LED 97b, this subroutine ends.

【0065】図9は、図7に示すS104のページ印字
モード選択キー入力処理のサブルーチンでの制御の手順
を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the control procedure in the subroutine of the page print mode selection key input processing in S104 shown in FIG.

【0066】まず、S121でページ印字モード選択キ
ー98aがオンエッジであるか否かが判断される。ペー
ジ印字モード選択キー98aがオンエッジでなければ
(S121にてNO)、本サブルーチンは終了する。ペ
ージ印字モード選択キー98aがオンエッジであれば
(S121にてYES)、S122でページ印字モード
選択表示LED98bが消灯されているか否かが判断さ
れる。
First, in S121, it is determined whether or not the page print mode selection key 98a is on-edge. If the page print mode selection key 98a is not on-edge (NO in S121), this subroutine ends. If the page print mode selection key 98a is on-edge (YES in S121), it is determined in S122 whether the page print mode selection display LED 98b is turned off.

【0067】ページ印字モード選択表示LED98bが
消灯されていれば(S122にてYES)、これは現在
ページ印字モードのオフが設定されているということで
あるので、S123でページ印字モードはオンに切り替
えられ、ページ印字モード選択表示LED98bが点灯
される。ページ印字モード選択表示LED98bが消灯
されていなければ(S122にてNO)、これは現在ペ
ージ印字モードのオンが設定されているということであ
るので、S124でページ印字モードはオフに切り替え
られ、ページ印字モード選択表示LED98bが消灯さ
れる。ページ印字モード選択表示LED98bの点灯、
消灯いずれかの処理が行なわれた後、本サブルーチンは
終了する。
If the page print mode selection display LED 98b is turned off (YES in S122), which means that the page print mode is currently set to off, the page print mode is switched on in S123. Then, the page print mode selection display LED 98b is turned on. If the page print mode selection display LED 98b is not turned off (NO in S122), which means that the page print mode is currently set to ON, the page print mode is switched off in S124, and the page print mode is turned off. The print mode selection display LED 98b is turned off. Lighting of page print mode selection display LED 98b,
After any of the processes for turning off the light is performed, the present subroutine ends.

【0068】図10は、CPU103が実行する制御の
メインルーチンの手順を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the main routine of the control executed by the CPU 103.

【0069】まず、S201で、RAM123の初期設
定を行なう。次いで、S202、S203で他のCPU
とコマンドおよびステータスの受信と送信とを行なう。
続いて、S204で画像データ処理ユニット20から転
送された画像データを画像メモリ31へ書き込む。さら
に、S205で画像データの圧縮制御を行ない、S20
6で画像データの伸長制御を行なう。
First, in step S201, the RAM 123 is initialized. Next, in steps S202 and S203, another CPU
And the reception and transmission of commands and status.
Subsequently, the image data transferred from the image data processing unit 20 is written to the image memory 31 in S204. Further, compression control of image data is performed in S205, and S20 is performed.
In step 6, decompression control of image data is performed.

【0070】次に、S207で、通常モードであれば1
枚分の、4in1コピーモードであれば4枚分の画像デ
ータを画像メモリに書き込み、1ページの印字データを
生成する。S208では、印字データを画像メモリ31
から読み出し、印字処理ユニット40へ転送する。この
画像メモリ読出し制御については後に説明する。さら
に、S209でその他の処理を行ない、S202〜S2
09の1ルーチンを終了し、S202へ戻る。
Next, in S207, if the mode is the normal mode, 1 is set.
In the case of the 4-in-1 copy mode for one sheet, the image data for four sheets is written into the image memory to generate one page of print data. In S208, the print data is stored in the image memory 31.
, And transferred to the print processing unit 40. This image memory read control will be described later. Further, other processing is performed in S209, and S202 to S2
One routine of 09 is completed, and the process returns to S202.

【0071】図11は、図10に示すS208の画像メ
モリ読出し制御のサブルーチンでの制御の手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the control procedure in the image memory read control subroutine of S208 shown in FIG.

【0072】まず、S211にて、ページ印字モードが
選択されているか否かがCPU間の通信によって判断さ
れる。ページ印字モードが選択されているならば(S2
11にてYES)、S212へと処理は移される。S2
12では、4in1コピーモードが選択されているか否
かの判断が行なわれる。4in1コピーモードが選択さ
れているならば(S212にてYES)、S213へと
処理は移される。ページ印字モードが選択されていない
ならば(S211にてNO)、また、4in1コピーモ
ードが選択されていないならば(S212にてNO)、
S222にて通常の画像メモリの読出し制御がされ、本
サブルーチンは終了する。すなわち、ページ印字モード
が選択中で、かつ、4in1コピーモードが選択中であ
るときに、S213以降の処理が行われる。
First, in S211, it is determined by communication between CPUs whether or not the page print mode is selected. If the page print mode is selected (S2
(YES in 11), the process proceeds to S212. S2
At 12, it is determined whether the 4-in-1 copy mode is selected. If the 4in1 copy mode is selected (YES in S212), the process proceeds to S213. If the page print mode is not selected (NO in S211), or if the 4in1 copy mode is not selected (NO in S212),
In step S222, normal read control of the image memory is performed, and the present subroutine ends. That is, when the page print mode is being selected and the 4-in-1 copy mode is being selected, the processes after S213 are performed.

【0073】S213では、原稿管理テーブルMTをも
とに、変数ADRSで示される画像メモリの読出し位置
(アドレス)を画像読出しの初期位置に指定する。な
お、本実施の形態では画像メモリ31からの読出し制御
は、ファーストページシステム、すなわち、原稿の若い
ページから出力していくシステムとする。次に、S21
4では、ADRSがページ印字エリア(図12を用いて
後に説明する)であるか否かが判断される。ADRSが
ページ印字エリアでなければ(S214にてNO)、S
216で画像メモリのADRSに対応するデータが画像
データとして取り込まれる。すなわち、図12の読み込
みページの左上から矢印方向へ画像メモリ31からのデ
ータを読み込み、印字処理ユニット40へ画像データを
転送していく。ADRSがページ印字エリアであれば
(S214にてYES)、S215で印字するページ番
号Pageに対応するフォントデータがADRSの画像
データとして出力される。すなわち、図12のページ印
字エリアに、該当頁の数字が図13のフォントデータか
ら読み込まれ、印字される。ページ番号Pageの初期
値には、図10に示すフローチャートのS201の初期
設定にて1が設定されている。
In S213, the reading position (address) of the image memory indicated by the variable ADRS is designated as the initial position of the image reading based on the document management table MT. In the present embodiment, the read control from the image memory 31 is performed on a first page system, that is, a system in which a document is output from a young page. Next, S21
At 4, it is determined whether the ADRS is a page print area (to be described later with reference to FIG. 12). If ADRS is not a page print area (NO in S214), S
At 216, data corresponding to ADRS in the image memory is fetched as image data. That is, data from the image memory 31 is read from the upper left of the read page in FIG. 12 in the direction of the arrow, and the image data is transferred to the print processing unit 40. If ADRS is a page print area (YES in S214), font data corresponding to the page number Page to be printed in S215 is output as ADRS image data. That is, the number of the corresponding page is read from the font data of FIG. 13 and printed in the page print area of FIG. The initial value of the page number Page is set to 1 in the initial setting in S201 of the flowchart shown in FIG.

【0074】S215またはS216の処理を行なった
後、S217にてADRSが画像データを格納する画像
メモリ31の記録用紙1ページ分の最終アドレスでない
か否かが判断される。ADRSが最終アドレスでなけれ
ば、すなわち、図12の読み込み頁の右下の位置まで読
み込みが完了していなければ(S217でYES)S2
18にてADRSは1インクリメントされ、CPU10
3はS214からの処理を繰り返す。ADRSが最終ア
ドレスであれば(S217でNO)、S219で次のペ
ージが存在するか否かが判断される。次のページが存在
すれば(S219でYES)、S220でページ番号P
ageには4が加えられ、次のページが存在しなければ
(S219でNO)、S221でページ番号Pageに
は初期値1が代入される。これらの処理の後、本サブル
ーチンは終了する。
After performing the processing of S215 or S216, it is determined in S217 whether the ADRS is not the last address of one page of the recording paper of the image memory 31 for storing the image data. If the ADRS is not the final address, that is, if the reading has not been completed up to the lower right position of the reading page in FIG. 12 (YES in S217), S2
At 18, the ADRS is incremented by 1 and the CPU 10
3 repeats the processing from S214. If ADRS is the last address (NO in S217), it is determined in S219 whether the next page exists. If the next page exists (YES in S219), the page number P is set in S220.
4 is added to the page, and if the next page does not exist (NO in S219), the initial value 1 is substituted for the page number Page in S221. After these processes, this subroutine ends.

【0075】図12、13は、図10のフローチャート
の説明を補足するための図である。図12は、印字デー
タの格納された画像メモリ31のアドレスを示す摸式図
である。
FIGS. 12 and 13 are diagrams for supplementing the description of the flowchart of FIG. FIG. 12 is a schematic diagram showing addresses of the image memory 31 where print data is stored.

【0076】画像メモリ31は、コピー用紙の左上が開
始アドレス、コピー用紙の右下が最終アドレスとなるよ
うに画像データを格納する。また、コピー用紙の右に移
動するに従って、アドレスは1ずつ増加し、右端まで達
するとアドレスの1増加に伴い改行し、コピー用紙の左
端に移るように、画像データが格納される。
The image memory 31 stores the image data such that the upper left of the copy paper is the start address and the lower right of the copy paper is the last address. Further, as the address moves to the right side of the copy sheet, the address increases by one. When the address reaches the right end, the line feed starts with the increase of the address and the image data is stored so as to move to the left end of the copy sheet.

【0077】ページ印字エリアは、画像データの開始ア
ドレスと最終アドレスとの間にが設けられ、コピー用紙
上のこのページ印字エリアに対応する箇所に、ページ番
号が印字される。
The page print area is provided between the start address and the end address of the image data, and a page number is printed on a copy sheet at a position corresponding to the page print area.

【0078】図13は、フォントROM35内に記憶さ
れるフォントデータの一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of font data stored in the font ROM 35.

【0079】8×8のドットからなる1文字分のフォン
トは、横に並ぶ1行を単位として16進数化される。そ
れらの数値が縦に8列並べられることによって1つの文
字を構成する。これらは、画像メモリ31のページ印字
エリア内のアドレスに印字データとして取り込まれ、印
字が行なわれる。
The font for one character composed of 8 × 8 dots is converted into a hexadecimal number in units of one line arranged horizontally. One character is constituted by arranging those numerical values vertically in eight columns. These are taken in as addresses in the page print area of the image memory 31 as print data and are printed.

【0080】図14は、複写機1において、ページ印字
モードと4in1コピーモードとを同時に選択してコピ
ーしたときに得られるコピーと原稿との対応を示す図で
ある。入力される原稿301〜308によって、コピー
309、310が出力される。コピー309は、コピー
の1枚目であり、ページ番号は1である。また、これに
は1〜4ページ目の原稿が、それぞれ、用紙の左上、右
上、左下、右下、並べて出力される。コピー310は、
コピーの2枚目であり、ページ番号は5である。また、
これには、5〜8ページ目の原稿が、それぞれ、用紙の
左上、右上、左下、右下に、並べて出力される。
FIG. 14 is a diagram showing the correspondence between a copy obtained when the page printing mode and the 4-in-1 copy mode are simultaneously selected and copied in the copying machine 1, and the original. Copies 309 and 310 are output according to the input originals 301 to 308. The copy 309 is the first copy and the page number is 1. In addition, the originals of the first to fourth pages are output side by side in the upper left, upper right, lower left, lower right of the sheet, respectively. Copy 310
This is the second copy, and the page number is 5. Also,
For this, the originals of the fifth to eighth pages are output side by side at the upper left, upper right, lower left, and lower right of the sheet, respectively.

【0081】同様にコピーのn枚目には、ページ番号
(4n−3)(n=3、4、5…)が印字される。ま
た、これには、(4n−3)〜(4n)ページ目の原稿
が、それぞれ、用紙の左上、右上、左下、右下に、並べ
て出力される。
Similarly, the page number (4n-3) (n = 3, 4, 5,...) Is printed on the nth copy. In this case, the originals of the pages (4n-3) to (4n) are output side by side at the upper left, upper right, lower left, and lower right of the sheet, respectively.

【0082】以上のようなCPU101、103での処
理により、複写機1では、コピー1枚上に出力される4
面の原稿のうちの最も小さいページ番号のみが、出力さ
れるコピーの順序を特定するデータとして印字される。
これにより、各原稿と出力された原稿画像との対応が明
確で、かつ、出力画像が読みやすいページ番号付加を行
なうことができる。
With the processing by the CPUs 101 and 103 as described above, the copying machine 1 outputs the data on one copy.
Only the smallest page number of the original on the front side is printed as data specifying the order of output copies.
As a result, the correspondence between each document and the output document image is clear, and the page numbers can be added so that the output image is easy to read.

【0083】なお、本発明に係る画像処理装置は、上述
の実施の形態における複写機に限定するものではなく、
その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
Note that the image processing apparatus according to the present invention is not limited to the copying machine in the above-described embodiment.
Various changes can be made within the scope of the gist.

【0084】たとえば、光学系60、作像系70および
用紙搬送系80の構成は任意である。特に、画像印字ヘ
ッドとしては、レーザビーム走査光学系以外に液晶やP
LZTを使用した光シャッタ素子を用いても感光体上に
画像を形成するものであってもよい。
For example, the configurations of the optical system 60, the image forming system 70, and the sheet conveying system 80 are arbitrary. In particular, as an image print head, besides a laser beam scanning optical system, a liquid crystal
An optical shutter element using LZT may be used, or an image may be formed on a photoconductor.

【0085】また、たとえば本画像処理装置は、ファク
シミリ送受信機であってもよい。
Further, for example, the image processing apparatus may be a facsimile transceiver.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の1つにおける、Nin1
機能とページ印字機能とを有する複写機1の概略構成を
示す模式的断面図である。
FIG. 1 shows Nin1 in one embodiment of the present invention.
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a schematic configuration of a copying machine 1 having a function and a page printing function.

【図2】複写機1の操作パネル90の構成を示す平面図
である。
FIG. 2 is a plan view showing a configuration of an operation panel 90 of the copying machine 1;

【図3】制御部100の全体構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an overall configuration of a control unit 100.

【図4】画像データ処理ユニット20の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an image data processing unit 20.

【図5】メモリユニット30の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a memory unit 30.

【図6】原稿管理テーブルMTの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a document management table MT.

【図7】CPU101が実行する制御のメインルーチン
の手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a procedure of a main routine of control executed by a CPU 101;

【図8】図7に示すS103の4in1コピーモード選
択キー入力処理のサブルーチンでの制御の手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a control procedure in a subroutine of a 4in1 copy mode selection key input process of S103 shown in FIG. 7;

【図9】図7に示すS104のページ印字モード選択キ
ー入力処理のサブルーチンでの制御の手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a control procedure in a subroutine of a page print mode selection key input process in S104 shown in FIG. 7;

【図10】CPU103が実行する制御のメインルーチ
ンの手順を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a procedure of a main routine of control executed by a CPU 103;

【図11】図10に示すS208の画像メモリ読出し制
御のサブルーチンでの制御の手順を示すフローチャート
である。
11 is a flowchart showing a control procedure in a subroutine of image memory read control in S208 shown in FIG.

【図12】印字データの格納された画像メモリ31のア
ドレスを示す模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing addresses of an image memory 31 where print data is stored.

【図13】フォントROM35内に記憶されるフォント
データの一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of font data stored in a font ROM 35.

【図14】複写機1において、ページ印字モードと4i
n1コピーモードとを同時に選択してコピーしたときに
得られるコピーと原稿との対応を示す図である。
FIG. 14 shows a page printing mode and 4i in the copying machine 1.
FIG. 9 is a diagram showing the correspondence between a copy and a document obtained when copying is performed by simultaneously selecting an n1 copy mode.

【図15】第1の従来例の複写機によるコピーと原稿と
の対応を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a correspondence between a copy and a document by the copying machine of the first conventional example.

【図16】第2の従来例の複写機によるコピーと原稿と
の対応を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a correspondence between a copy and an original by the copying machine of the second conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

301〜308 原稿 309、310 コピー 301-308 Original 309, 310 copies

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 順序を有する複数の画像を入力する入力
手段と、 入力された複数の画像を、所定の数毎に1頁分の画像と
して出力するように編集する編集手段と、 前記出力されるべき1頁分の画像に対して頁番号を付加
する頁番号付加手段と、 前記1頁分の画像として出力される複数の入力画像のう
ちの最も順序の若いものに対応する数字を頁番号として
付加するように前記頁番号付加手段を制御する制御手段
とからなる画像処理装置。
1. An input unit for inputting a plurality of images having an order, an editing unit for editing the input plurality of images so as to output a one-page image for each predetermined number, and A page number adding means for adding a page number to an image for one page to be printed; and a page number for a number corresponding to the least ordered one of the plurality of input images output as the image for one page. An image processing apparatus comprising: control means for controlling the page number adding means so as to add the page number.
JP8332071A 1996-12-12 1996-12-12 Image processor Withdrawn JPH10173903A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8332071A JPH10173903A (en) 1996-12-12 1996-12-12 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8332071A JPH10173903A (en) 1996-12-12 1996-12-12 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10173903A true JPH10173903A (en) 1998-06-26

Family

ID=18250828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8332071A Withdrawn JPH10173903A (en) 1996-12-12 1996-12-12 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10173903A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139234A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd Device, method and program for communicating image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139234A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd Device, method and program for communicating image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6144777A (en) Image forming apparatus having editing function
JP3598772B2 (en) Image forming device
JP3354227B2 (en) Digital copier operation control method
US5452108A (en) Image reading apparatus in which scanning direction of reading sensor is reversed in response to exchange of originals
JP3353220B2 (en) Image processing device
JPH06103410A (en) Picture processor
US6839154B1 (en) Image forming apparatus
US6504627B1 (en) Image processing device
JPH11138956A (en) Image-forming device
JP3225681B2 (en) Image forming device
JP3322737B2 (en) Image forming device
JPH10173903A (en) Image processor
JP3534805B2 (en) Digital copier
JPH11109793A (en) Image forming device
JP3264710B2 (en) Image forming device
JP3451452B2 (en) Image forming device
JP3052618B2 (en) Digital copier
JP2001022224A (en) Image forming device
JP3354681B2 (en) Image forming device
JPH0738681A (en) Digital picture processing device
JP2003196154A (en) Fifo memory circuit, its control method and image forming device
JPH0983696A (en) Digital copying machine
JPH0969919A (en) Image forming device and its image method
JP2991247B2 (en) Compound digital copier
JPH08307589A (en) Digital copying device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302