JPH10171941A - Data carrier system - Google Patents

Data carrier system

Info

Publication number
JPH10171941A
JPH10171941A JP8331093A JP33109396A JPH10171941A JP H10171941 A JPH10171941 A JP H10171941A JP 8331093 A JP8331093 A JP 8331093A JP 33109396 A JP33109396 A JP 33109396A JP H10171941 A JPH10171941 A JP H10171941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
key
control circuit
data carrier
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8331093A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Aoki
久 青木
Takashi Mizuno
隆司 水野
Shinichi Koga
進一 古賀
Sadao Kokubu
貞雄 国分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP8331093A priority Critical patent/JPH10171941A/en
Publication of JPH10171941A publication Critical patent/JPH10171941A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten a communication time by stopping transmission of wasteful data (data having a communication error) from a reader to an external controller. SOLUTION: When an operator inserts a key 19A into a R/W device 31, the device 31 reads running data from a transponder 20 of the key 19A and gives it to a personal computer 30. In the case of this structure, the device 31 decides a communication error from the transponder 20 to the device 31, when an communication error is not detected, the device 31 sends data to the personal computer 30, and when a communication error is detected, the device 31 commands the resending of data to the transponder 20. With this, because the device 31 does not send wasteful data (data having a communication error) to the personal computer 30 any more, a communication time is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ICカード等のデ
ータキャリア装置を用いて車両データを運搬するデータ
キャリアシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data carrier system for transporting vehicle data using a data carrier device such as an IC card.

【0002】[0002]

【発明が解決しようとする課題】図23は、上記データ
キャリアシステムの従来構成を示すものである。ここ
で、ICカード1のメモリ1aには車両データ(エンジ
ンの始動日時等)が記録されており、ICカード1をリ
ーダ装置2に差込み、パーソナルコンピュータ3(以
下、パソコン3と称する)を操作すると、パソコン3か
らリーダ装置2に『データを読出しなさい』という指令
が送信される。尚、メモリ1aのアドレス0〜100は
車両データ、101〜16383は初期化データであ
る。
FIG. 23 shows a conventional configuration of the data carrier system. Here, vehicle data (starting date and time of the engine, etc.) is recorded in the memory 1a of the IC card 1, and when the IC card 1 is inserted into the reader device 2 and the personal computer 3 (hereinafter, referred to as the personal computer 3) is operated. Then, the command “Read data” is transmitted from the personal computer 3 to the reader device 2. Addresses 0 to 100 of the memory 1a are vehicle data and 101 to 16383 are initialization data.

【0003】リーダ装置2は、パソコン3から指令を受
けると、ICカード1に『アドレス0(開始アドレスS
A)〜16383(終了アドレスEA)のデータを送り
なさい』という指令を送信し、ICカード1から受信し
たデータをパソコン3に転送する。すると、パソコン3
は、データの通信エラーを判定し、通信エラーがない場
合には、アドレス0〜100の車両データを表示装置3
aに表示する。また、通信エラーがある場合には、リー
ダ装置2を通してICカード1に再送指令を送信し、I
Cカード1からリーダ装置2を通してデータを再受信す
る。尚、ICカード1とリーダ装置2との間,リーダ装
置2とパソコン3との間の通信はシリアルに行われる。
[0003] When receiving a command from the personal computer 3, the reader device 2 writes “address 0 (start address S)
A) to send data of 16383 (end address EA) ", and transfer the data received from the IC card 1 to the personal computer 3. Then, PC3
Determines a data communication error, and if there is no communication error, displays vehicle data at addresses 0 to 100 on the display device 3.
Display in a. If there is a communication error, a resend command is transmitted to the IC card 1 through the reader device 2 and the
Data is re-received from the C card 1 through the reader device 2. Communication between the IC card 1 and the reader 2 and communication between the reader 2 and the personal computer 3 are performed serially.

【0004】しかしながら、上記従来構成では、リーダ
装置2からパソコン3に不要なデータ(アドレス101
〜16383の初期化データ,通信エラーがあるデー
タ)が送信されるので、通信時間が無駄に長くなる傾向
にあった。本発明は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、通信時間の短縮を図り得るデータキャ
リアシステムを提供することである。
However, in the above-described conventional configuration, unnecessary data (address 101) is not transmitted from the reader device 2 to the personal computer 3.
(Initialized data of デ ー タ 16383, data with a communication error) is transmitted, and the communication time tends to be unnecessarily long. The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a data carrier system capable of reducing a communication time.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1記載のデータキ
ャリアシステムは、車両データを記憶するデータキャリ
ア装置と、外部制御装置から指令信号が与えられること
に伴い前記データキャリア装置からデータを読出して外
部制御装置に送信するリーダ装置とを備え、このリーダ
装置が、前記データキャリア装置からリーダ装置への通
信エラーを検出するエラー検出部を有し、通信エラーが
検出されない場合、前記データキャリア装置からのデー
タを前記外部制御装置に送信し、通信エラーが検出され
た場合、前記データキャリア装置にデータの再送を指令
するところに特徴を有する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a data carrier system comprising: a data carrier device for storing vehicle data; and a data carrier device for reading data from the data carrier device in response to a command signal from an external control device. A reader device for transmitting to an external control device, the reader device has an error detection unit for detecting a communication error from the data carrier device to the reader device, and when no communication error is detected, the data carrier device Is transmitted to the external control device, and when a communication error is detected, the data carrier device is instructed to retransmit the data.

【0006】上記手段によれば、リーダ装置が通信エラ
ーを検出し、通信エラーがないデータのみを外部制御装
置に送信する。このため、リーダ装置から外部制御装置
に無駄なデータ(通信エラーがあるデータ)が送信され
ることがなくなるので、通信時間が短縮される。
According to the above means, the reader device detects a communication error and transmits only data having no communication error to the external control device. For this reason, useless data (data with a communication error) is not transmitted from the reader device to the external control device, and the communication time is shortened.

【0007】請求項2記載のデータキャリアシステム
は、通信エラーが検出されないときには、リーダ装置
が、データキャリア装置からデータを受信する動作,デ
ータキャリア装置から先に受信したデータを外部制御装
置に送信する動作を並行して行うところに特徴を有す
る。上記手段によれば、データキャリア装置からデータ
を受信する動作,データキャリア装置から先に受信した
データを外部制御装置に送信する動作が並行して行われ
る。このため、データキャリア装置からデータを受信し
た後、外部制御装置に一括して送信する場合に比べ、通
信時間が一層短縮される。
In the data carrier system according to the present invention, when a communication error is not detected, the reader device operates to receive data from the data carrier device and transmits data received earlier from the data carrier device to the external control device. The feature is that the operations are performed in parallel. According to the above means, the operation of receiving data from the data carrier device and the operation of transmitting data previously received from the data carrier device to the external control device are performed in parallel. For this reason, the communication time is further reduced as compared with the case where data is received from the data carrier device and then transmitted to the external control device in a lump.

【0008】請求項3記載のデータキャリアシステム
は、通信エラーが検出されると、リーダ装置が、通信エ
ラーが検出されたデータから再送せよとデータキャリア
装置に指令するところに特徴を有する。上記手段によれ
ば、通信エラーが生じたデータからシリアルに送信が再
開される。このため、通信エラー時に初期データから送
信を再開する場合に比べ、通信時間が一層短縮される。
The data carrier system according to the third aspect is characterized in that, when a communication error is detected, the reader device instructs the data carrier device to retransmit data from which the communication error has been detected. According to the above means, the transmission is restarted serially from the data in which the communication error has occurred. For this reason, the communication time is further reduced as compared with the case where transmission is restarted from the initial data at the time of a communication error.

【0009】請求項4記載のデータキャリアシステム
は、車両データを記憶するデータキャリア装置と、外部
制御装置から指令信号が与えられることに伴い前記デー
タキャリア装置からデータを読出して外部制御装置に送
信するリーダ装置とを備え、このリーダ装置が、前記デ
ータキャリア装置からのデータが最終の車両データであ
ることを判断するデータ判断部を有し、最終の車両デー
タが検出されたときには、前記外部制御装置への以後の
データの送信を停止するところに特徴を有する。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a data carrier system for storing vehicle data and reading data from the data carrier device in response to a command signal from an external control device and transmitting the data to the external control device. A data determination unit that determines that the data from the data carrier device is the final vehicle data, and when the final vehicle data is detected, the external control device It is characterized in that the transmission of subsequent data to is stopped.

【0010】上記手段によれば、リーダ装置が最終の車
両データを判別し、外部制御装置への以後のデータの送
信を停止する。このため、リーダ装置から外部制御装置
に無駄なデータ(初期化データ等)が送信されることが
なくなるので、通信時間が短縮される。
According to the above means, the reader device determines the final vehicle data and stops transmission of the subsequent data to the external control device. For this reason, useless data (initialization data and the like) is not transmitted from the reader device to the external control device, and the communication time is shortened.

【0011】請求項5記載のデータキャリアシステム
は、データキャリア装置およびリーダ装置がアンテナコ
イルを有し、データキャリア装置およびリーダ装置間の
通信がアンテナコイルを通して非接触で行われ、データ
キャリア装置およびリーダ装置間の通信時に、リーダ装
置のアンテナコイルからデータキャリア装置のアンテナ
コイルを通してデータキャリア装置に動作電力が非接触
で与えられるところに特徴を有する。上記手段によれ
ば、データキャリア装置およびリーダ装置間の通信時に
は、データキャリア装置がリーダ装置から動作電力を非
接触で受取り、データの通信を行う。このため、データ
キャリア装置に電池等の電源を内蔵する必要がなくなる
ので、データキャリア装置の大形化が防止されると共
に、電池を交換する煩わしさがなくなる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the data carrier system, the data carrier device and the reader device have an antenna coil, and communication between the data carrier device and the reader device is performed in a non-contact manner through the antenna coil. It is characterized in that at the time of communication between devices, operating power is supplied to the data carrier device from the antenna coil of the reader device through the antenna coil of the data carrier device in a non-contact manner. According to the above means, at the time of communication between the data carrier device and the reader device, the data carrier device receives operating power from the reader device in a non-contact manner and performs data communication. For this reason, it is not necessary to incorporate a power source such as a battery in the data carrier device, so that the data carrier device is prevented from being large-sized, and the trouble of replacing the battery is eliminated.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1〜
図22に基づいて説明する。まず、図2において、建設
車両11には、車両側制御装置に相当する車両側コント
ローラ12が搭載されている。この車両側コントローラ
12は、図9に示すように、マイクロコンピュータを主
体とする制御回路13,パワーアンプ14,検波回路1
5,アンプ16,2個のアンテナコイル17a(1個の
み図示する),2個の共振コンデンサ17b(1個のみ
図示する)を有するものであり、一方のアンテナコイル
17aはイグニッションキーシリンダ(図示せず)に配
設され、他方のアンテナコイル17aはドアキーシリン
ダ(図示せず)に配設されている。尚、符号17は、ア
ンテナコイル17aおよび共振コンデンサ17bからな
る共振回路を示している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will now be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG. First, in FIG. 2, the construction vehicle 11 is equipped with a vehicle-side controller 12 corresponding to a vehicle-side control device. As shown in FIG. 9, the vehicle-side controller 12 includes a control circuit 13 mainly composed of a microcomputer, a power amplifier 14, and a detection circuit 1.
5, an amplifier 16, two antenna coils 17a (only one is shown), and two resonance capacitors 17b (only one is shown). One of the antenna coils 17a is an ignition key cylinder (not shown). ), And the other antenna coil 17a is disposed on a door key cylinder (not shown). Reference numeral 17 denotes a resonance circuit including an antenna coil 17a and a resonance capacitor 17b.

【0013】制御回路13,パワーアンプ14,検波回
路15,アンプ16,2個の共振コンデンサ17bは、
ボックス18(図10参照)内に収納されている。そし
て、ボックス18の前面には、図10に示すように、モ
ードスイッチ18a〜18e,セットスイッチ18f,
2個のデジスイッチ18g,LED18a1〜18e1,L
ED18hが装着されており、制御回路13は、後述す
るように、各スイッチ18a〜18gの操作内容に応じ
て機能の設定を行い、LED18a1〜18e1および18
hを点灯・点滅させることに伴い、機能の設定状態を報
知する。
The control circuit 13, power amplifier 14, detection circuit 15, amplifier 16, and two resonance capacitors 17b
It is stored in a box 18 (see FIG. 10). As shown in FIG. 10, mode switches 18a to 18e, a set switch 18f,
Two digital switches 18g, LEDs 18a1 to 18e1, L
The ED 18h is mounted, and the control circuit 13 sets functions according to the operation contents of each of the switches 18a to 18g, as described later, and controls the LEDs 18a1 to 18e1 and 18d.
The function setting state is notified by lighting / flashing h.

【0014】通常キー19Aおよびマスターキー19B
は、図2に示すように、本体部19aとキーグリップ1
9bとから構成されたものであり、各キーグリップ19
b内にはトランスポンダ20が配設されている。このト
ランスポンダ20はデータキャリア装置に相当するもの
であり、図7に示すように、共振回路21,電源回路2
2,制御回路23,リセット回路24,CR発振回路2
5,EEPROMからなる不揮発性メモリ26,検波回
路27,変調回路28を有している。尚、通常キー19
Aは、運転者が運転のために携帯するキーであり、マス
タキー19Bは、IDコード等を登録するための専用キ
ーである。
Normal key 19A and master key 19B
As shown in FIG. 2, the main body 19a and the key grip 1
9b, and each key grip 19
The transponder 20 is disposed in the area b. This transponder 20 corresponds to a data carrier device, and as shown in FIG.
2, control circuit 23, reset circuit 24, CR oscillation circuit 2
5, a nonvolatile memory 26 composed of an EEPROM, a detection circuit 27, and a modulation circuit 28. The normal key 19
A is a key carried by the driver for driving, and a master key 19B is a dedicated key for registering an ID code or the like.

【0015】共振回路21は、アンテナコイル21aお
よび共振コンデンサ21bからなるものであり、キー1
9Aおよび19Bの本体部19aをイグニッションキー
シリンダあるいはドアキーシリンダに差込むと、車両側
のアンテナコイル17aと共振回路21のアンテナコイ
ル21aとが電磁的に接続される。
The resonance circuit 21 includes an antenna coil 21a and a resonance capacitor 21b.
When the main body portion 19a of each of 9A and 19B is inserted into an ignition key cylinder or a door key cylinder, the antenna coil 17a on the vehicle side and the antenna coil 21a of the resonance circuit 21 are electromagnetically connected.

【0016】車両側の制御回路13には制御プログラム
が記憶されており、制御回路13は、制御プログラムに
基づいてパワーアンプ14をオンオフすることに伴い、
所定タイミングでレベルが低下する電力信号(図11の
aに示す搬送波信号)を各アンテナコイル17aから送
信する。
A control program is stored in the control circuit 13 on the vehicle side. The control circuit 13 turns on and off the power amplifier 14 based on the control program.
A power signal (a carrier signal shown in FIG. 11A) whose level decreases at a predetermined timing is transmitted from each antenna coil 17a.

【0017】従って、キー19A,19Bの本体部19
aがイグニッションキーシリンダあるいはドアキーシリ
ンダに差込まれ、車両側のアンテナコイル17aとキー
側のアンテナコイル21aとが電磁接続された状態で
は、車両側のアンテナコイル17aからの電力信号がキ
ー側のアンテナコイル21aに非接触で与えられる。
尚、共振回路21の共振周波数は、車両側から送信され
る電力信号の周波数帯域に等しく設定されている。
Accordingly, the main body 19 of the keys 19A, 19B
a is inserted into the ignition key cylinder or the door key cylinder, and when the antenna coil 17a on the vehicle side and the antenna coil 21a on the key side are electromagnetically connected, the power signal from the antenna coil 17a on the vehicle side receives the antenna signal on the key side. It is provided to the coil 21a in a non-contact manner.
The resonance frequency of the resonance circuit 21 is set equal to the frequency band of the power signal transmitted from the vehicle.

【0018】電源回路22は、整流用ダイオード22
a,定電圧用ダイオード22b,平滑用コンデンサ22
c,定電圧回路22d等からなるものであり、キー側の
アンテナコイル21aが受信した電力信号を整流・平滑
することにより直流電源を作成する。また、制御回路2
3はマイクコンピュータを主体に構成されたものであ
り、電源回路22が作成した直流電源は、制御回路23
の電源端子VDDに与えられ、制御回路23は、電源回路
22からの直流電源により駆動する。
The power supply circuit 22 includes a rectifying diode 22
a, constant voltage diode 22b, smoothing capacitor 22
c, a constant voltage circuit 22d, etc., which rectifies and smoothes the power signal received by the antenna coil 21a on the key side to create a DC power supply. Control circuit 2
Numeral 3 is mainly composed of a microphone computer. The DC power generated by the power supply circuit 22 is connected to a control circuit 23.
The control circuit 23 is driven by a DC power supply from the power supply circuit 22.

【0019】リセット回路24は、ダイオード24aお
よびコンデンサ24bからなるものであり、電源端子V
DDに与えられる直流電源が所定レベルに達するまで、制
御回路23をパワーオンリセット状態に保持する。ま
た、CR発振回路25は、抵抗25aおよびコンデンサ
25bからなるものであり、制御回路23のクロック周
波数を決定する。
The reset circuit 24 comprises a diode 24a and a capacitor 24b.
The control circuit 23 is kept in the power-on reset state until the DC power supplied to DD reaches a predetermined level. The CR oscillation circuit 25 includes a resistor 25a and a capacitor 25b, and determines a clock frequency of the control circuit 23.

【0020】不揮発性メモリ26のアドレス0〜204
7(8bit×2048番地)は、図8に示すように、
ページ0〜15に区切られている(左端の数字はページ
0〜15の境界アドレスである)。そして、ページ0〜
15は、運行データを書込むための運行データエリア
と、オプショナルの装着データ等のユーザーデータを書
込むためのユーザーデータエリアとに区切られ、運行デ
ータエリアのアドレス0〜31は、システムエリアにさ
れており、システムエリアには、IDコードが予め記録
されている。
Addresses 0 to 204 of the nonvolatile memory 26
7 (8 bits × 2048 addresses), as shown in FIG.
It is divided into pages 0 to 15 (the leftmost number is the boundary address of pages 0 to 15). And page 0
15 is divided into an operation data area for writing operation data and a user data area for writing user data such as optional mounting data, and addresses 0 to 31 of the operation data area are set as a system area. In the system area, an ID code is recorded in advance.

【0021】尚、運行データおよびユーザーデータは車
両データに相当するものである。また、システムエリア
には、IDコードの他に、下記のキー情報が格納されて
いる(各キー情報については後述する)。
The operation data and user data correspond to vehicle data. The system area stores the following key information in addition to the ID code (each key information will be described later).

【0022】システムコード,パスワード,運行データ
エリアパスワードの設定情報,ユーザーデータエリアパ
スワードの設定情報,ユーザーデータエリアライトプロ
テクトの設定情報,エリアの設定情報,記録開始ペー
ジ,R/W更新カウンタ
System code, password, operation data area password setting information, user data area password setting information, user data area write protection setting information, area setting information, recording start page, R / W update counter

【0023】検波回路27は、図7に示すように、検波
用ダイオード27a,コンデンサ27b等からなるもの
であり、キー側のアンテナコイル21aが受信した電力
信号を整形すると共に、電力信号からノイズを除去し、
キー側の制御回路23に与える。図11の(a)は、検
波回路27から制御回路23に与えられる電力信号を示
すものである。
The detection circuit 27, as shown in FIG. 7, comprises a detection diode 27a, a capacitor 27b, etc., and shapes the power signal received by the key-side antenna coil 21a, and also removes noise from the power signal. Remove,
It is given to the control circuit 23 on the key side. FIG. 11A shows a power signal supplied from the detection circuit 27 to the control circuit 23.

【0024】同図に示すように、キー側の制御回路23
は、SOM(Start Of Message)の入力を検出すると、
データの読込みを開始し、以後の電力信号に基づいて車
両側の制御回路13から送信された電力信号の指令内容
を判断する。そして、この判断結果に基づいて不揮発性
メモリ26のユーザーデータエリアからユーザーデータ
を読出したり、運行データエリアに運行データ(運行情
報に相当する)を書込んだりする。
As shown in the figure, the control circuit 23 on the key side
Detects the input of SOM (Start Of Message),
Data reading is started, and the command content of the power signal transmitted from the control circuit 13 on the vehicle side is determined based on the subsequent power signal. Then, based on the determination result, the user data is read from the user data area of the nonvolatile memory 26, and the operation data (corresponding to the operation information) is written in the operation data area.

【0025】尚、検波回路27の時定数は、電力信号の
整形を可能とするため、電源回路22の時定数より小さ
く設定されている。また、図11のΔTは、車両側の制
御回路13によるパワーアンプ14のオフ時間に相当す
るものである。
The time constant of the detection circuit 27 is set smaller than the time constant of the power supply circuit 22 in order to enable shaping of the power signal. Further, ΔT in FIG. 11 corresponds to the off time of the power amplifier 14 by the control circuit 13 on the vehicle side.

【0026】変調回路28は、図7に示すように、トラ
ンジスタ28aおよび抵抗28b等からなるものであ
り、キー側の制御回路23は、トランジスタ28aをオ
ンオフすることに伴い、共振回路21のインピーダンス
を変化させ、車両側の制御回路13からの指令内容に応
答する。すると、共振回路21のインピーダンス変化に
同期して、車両側のアンテナコイル17aが受信する応
答信号(図11のbに示す搬送波信号)の振幅が変化す
る。
As shown in FIG. 7, the modulation circuit 28 includes a transistor 28a and a resistor 28b. The control circuit 23 on the key side turns on and off the transistor 28a to reduce the impedance of the resonance circuit 21. And responds to the command content from the control circuit 13 on the vehicle side. Then, in synchronization with the impedance change of the resonance circuit 21, the amplitude of the response signal (the carrier signal shown in FIG. 11B) received by the vehicle-side antenna coil 17a changes.

【0027】車両側の検波回路15は、アンテナコイル
17aが受信した応答信号を整形し、アンプ16を通し
て制御回路13に与える。図11の(b)は、制御回路
13に与えられる応答信号を示すものである。同図に示
すように、制御回路13は、フレーム同期の後,SOM
の入力を検出すると、データの読込みを開始し、以後の
応答信号に基づいてキー側の制御回路23からの応答内
容を判断する。
The vehicle-side detection circuit 15 shapes the response signal received by the antenna coil 17a and supplies the response signal to the control circuit 13 through the amplifier 16. FIG. 11B shows a response signal provided to the control circuit 13. As shown in the figure, after the frame synchronization, the control circuit 13
When the input is detected, data reading is started, and the response content from the key-side control circuit 23 is determined based on the subsequent response signal.

【0028】次に上記構成の作用について説明する。ま
ず、車両側コントローラ12とトランスポンダ20との
間でデータを通信するにあたっては、下記の準備を行
う。
Next, the operation of the above configuration will be described. First, in communicating data between the vehicle-side controller 12 and the transponder 20, the following preparations are made.

【0029】<キーの登録(マスターキー19Bを使用
する場合)>マスターキー19Bをイグニッションキー
シリンダに差込む。そして、車両11のスタータスイッ
チ11a(図9参照)をOFF状態で10秒以上経過さ
せた後、スタータスイッチ11aをACCに回す。する
と、車両側の制御回路13は、パワーアンプ14をオン
オフすることに伴い、『IDコードを送りなさい』とい
う電力信号をキー側の制御回路23に送信する。
<Registration of key (when using master key 19B)> Insert the master key 19B into the ignition key cylinder. Then, after the starter switch 11a (see FIG. 9) of the vehicle 11 is turned off for more than 10 seconds, the starter switch 11a is turned to ACC. Then, the control circuit 13 on the vehicle side transmits a power signal “send an ID code” to the control circuit 23 on the key side when the power amplifier 14 is turned on and off.

【0030】キー側の制御回路23は、電力信号を受取
ると、起動して電力信号の指令内容を判断し、不揮発性
メモリ26のシステムエリアからIDコードを読出す。
そして、変調回路28のトランジスタ28aをオンオフ
することに伴い、車両側の制御回路13にIDコードを
送信する。
Upon receiving the power signal, the control circuit 23 on the key side is started up, determines the command content of the power signal, and reads the ID code from the system area of the nonvolatile memory 26.
Then, when the transistor 28a of the modulation circuit 28 is turned on and off, the ID code is transmitted to the control circuit 13 on the vehicle side.

【0031】車両側の制御回路13は、EEPROMか
らなる不揮発性メモリ13a(図9参照)を有してお
り、この不揮発性メモリ13aには、マスターキー19
BのIDコードが予め記憶されている。そして、制御回
路13は、キー側の制御回路23からマスターキー19
BのIDコードを受信すると、不揮発性メモリ13aか
らIDコードを読出し、キー側からのIDコードと比較
する。この場合、両者が一致しているので、LED18
a1を点滅させ、キー登録モードへ移行したこと報知す
る。
The control circuit 13 on the vehicle side has a non-volatile memory 13a (see FIG. 9) composed of an EEPROM, and the non-volatile memory 13a has a master key 19a.
The ID code of B is stored in advance. The control circuit 13 sends the master key 19 from the control circuit 23 on the key side.
When the ID code of B is received, the ID code is read from the nonvolatile memory 13a and compared with the ID code from the key side. In this case, since both match, the LED 18
a1 blinks to notify that the mode has shifted to the key registration mode.

【0032】LED18a1の点滅を確認したら、スター
タスイッチ11aをOFFに回した後、10秒以内に通
常キー19Aをイグニッションキーシリンダに差込み、
ACCに回す。すると、車両側の制御回路13は、上述
の手順で通常キー19AからIDコードを読出し、不揮
発性メモリ13aに書込む。そして、LED18a1を5
秒間点灯させることに伴い、通常キー19Aの登録を報
知する。
After confirming the blinking of the LED 18a1, the starter switch 11a is turned off, and the normal key 19A is inserted into the ignition key cylinder within 10 seconds.
Turn to ACC. Then, the control circuit 13 of the vehicle reads out the ID code from the normal key 19A according to the above-described procedure and writes the ID code into the nonvolatile memory 13a. And LED18a1 is 5
The normal key 19 </ b> A registration is notified by lighting for two seconds.

【0033】LED18a1が消灯したら、スタータスイ
ッチ11aをOFFに回した後、10秒以内に別の通常
キー19Aをイグニッションキーシリンダに差込み、A
CCに回す。すると、車両側の制御回路13は、上述の
手順で該通常キー19AからIDコードを読出し、不揮
発性メモリ13aに書込む。そして、LED18a1を5
秒間点灯させることに伴い、該通常キー19Aの登録を
報知する。
When the LED 18a1 is turned off, the starter switch 11a is turned off, and another normal key 19A is inserted into the ignition key cylinder within 10 seconds.
Turn to CC. Then, the control circuit 13 of the vehicle reads out the ID code from the normal key 19A according to the above-described procedure and writes the ID code into the nonvolatile memory 13a. And LED18a1 is 5
By lighting for a second, the registration of the normal key 19A is notified.

【0034】全ての通常キー19Aに関して上述の登録
を行ったら、LED18a1が消灯するのを確認した後、
スタータスイッチ11aをSTARTに回す。すると、
車両側の制御回路13は、キー登録が終了したことを認
識し、全てのLED18a1〜18e1および18hを複数
回(例えば2回)点滅させ、キー登録の終了を報知す
る。尚、通常キー19Aの最大登録本数は3本であり、
マスターキ19Bは2本用意されている。
When the above-mentioned registration is performed for all the normal keys 19A, after confirming that the LED 18a1 is turned off,
Turn the starter switch 11a to START. Then
The control circuit 13 of the vehicle recognizes that the key registration has been completed, and blinks all the LEDs 18a1 to 18e1 and 18h a plurality of times (for example, twice) to notify the end of the key registration. Note that the maximum number of registered normal keys 19A is three,
Two master keys 19B are prepared.

【0035】<マスターコードの登録>マスターコード
は、マスターキー19Bを用いずにキーの登録を行う場
合に必要なものであり、下記手順で登録する。通常キー
19Aをイグニッションキーシリンダに挿入してACC
へ回した後、モードスイッチ18a〜18eを選択的に
5回押圧操作する。ここで、車両側の制御回路13は、
モードスイッチ18a〜18eに対応して数値1〜5を
記憶しており、いずれのモードスイッチ18a〜18e
が操作されたかに応じてマスターコードを設定する。例
えばモードスイッチ18e,18d,18c,18b,
18aが順次操作された場合、マスターコードを「54
321」に設定する。
<Registration of Master Code> The master code is necessary when registering a key without using the master key 19B, and is registered in the following procedure. Insert the normal key 19A into the ignition key cylinder and
Then, the mode switches 18a to 18e are selectively pressed five times. Here, the control circuit 13 on the vehicle side includes:
Numerical values 1 to 5 are stored in correspondence with the mode switches 18a to 18e.
Set the master code according to whether or not is operated. For example, the mode switches 18e, 18d, 18c, 18b,
18a are sequentially operated, the master code is changed to “54”.
321 ”.

【0036】モードスイッチ18a〜18eを選択的に
5回操作したら、セットスイッチ18fを4秒以上続け
て押圧する。すると、車両側の制御回路13は、マスタ
ーコードの入力が完了したと判断し、マスターコードを
「54321」に登録する。そして、LED18hを複
数回(例えば5回)点滅させることに伴い、マスターコ
ードの登録完了を報知する。
When the mode switches 18a to 18e are selectively operated five times, the set switch 18f is continuously pressed for 4 seconds or more. Then, the control circuit 13 on the vehicle side determines that the input of the master code is completed, and registers the master code in “54321”. Then, the LED 18h blinks a plurality of times (for example, five times) to notify the completion of the registration of the master code.

【0037】<キーの登録(マスターキー19Bを使用
しない場合)>通常キー19Aをイグニッションキーシ
リンダに差込み、スタータスイッチ11aをOFF状態
で10秒以上経過させた後、ACCに回し、マスターコ
ードを入力する。このマスターコードの入力は、<マス
ターコードの登録>の項で説明したのと同様の手順で行
う。
<Registration of key (when the master key 19B is not used)> Insert the normal key 19A into the ignition key cylinder, let the starter switch 11a be OFF for at least 10 seconds, and then turn to ACC to input the master code. I do. The input of the master code is performed in the same procedure as described in the section <Registering the master code>.

【0038】すると、車両側の制御回路13は、LED
18a1を点滅させ、キー登録モードへ移行したこと報知
する。そして、上述の手順で通常キー19AからIDコ
ードを読出し、不揮発性メモリに書込んで登録する。
尚、2本目以後のキー登録に関しては、マスターキー1
9Bを用いる場合と同じある。
Then, the control circuit 13 on the vehicle side uses the LED
18a1 blinks to notify that the mode has shifted to the key registration mode. Then, the ID code is read from the normal key 19A according to the above-described procedure, and is written and registered in the nonvolatile memory.
For key registration after the second key, the master key 1
This is the same as when 9B is used.

【0039】<暗証コードの登録>暗証コードは、登録
キーの紛失,故障,他の理由でシステムを停止させると
きに必要なものであり、下記手順で登録する。尚、シス
テムの停止に関しては後述する。
<Registration of Security Code> The security code is necessary when the system is stopped due to loss of the registration key, failure, or other reasons, and is registered in the following procedure. The stop of the system will be described later.

【0040】通常キー19Aあるいはマスターキー19
Bをイグニッションキーシリンダに差込み、下記(1)
および(2)の動作を1セットとし、これを4セット行
う。 (1)キー19Aあるいは19Bを「(OFF)→AC
C→OFF」へN(Nは1〜9の整数)回だけ回す。 (2)キー19Aあるいは19Bを「(OFF)→HE
AT→OFF」へ1回だけ回す。 例えば、1セット目がN=1,2セット目がN=2,3
セット目がN=3,4セット目がN=4であった場合、
車両側の制御回路13は、暗証コードが「1234」で
あると認識する。
Normal key 19A or master key 19
B is inserted into the ignition key cylinder and the following (1)
The operations of (2) and (2) are set as one set, and this is performed four sets. (1) Set the key 19A or 19B to “(OFF) → AC
Turn N (C is an integer from 1 to 9) times to “C → OFF”. (2) Set the key 19A or 19B to “(OFF) → HE
Turn only once from “AT → OFF”. For example, the first set is N = 1, the second set is N = 2,3
When the set is N = 3 and the fourth set is N = 4,
The control circuit 13 on the vehicle side recognizes that the personal identification code is “1234”.

【0041】暗証コードを入力したら、キー19Aある
いは19BをHEATで4秒以上保持する。すると、車
両側の制御回路13は、暗証コード「1234」の登録
を終了し、LED18hを複数回(例えば5回)点滅さ
せることに伴い、暗証コードの登録完了を報知する。
After inputting the password, the key 19A or 19B is held at HEAT for 4 seconds or more. Then, the control circuit 13 of the vehicle ends the registration of the personal identification code “1234”, and notifies the completion of the registration of the personal identification code by blinking the LED 18h a plurality of times (for example, five times).

【0042】<内部時計のセット>内部時計は、エンジ
ンの始動日時等の運行データを検出する基準となるもの
であり、下記手順でセットする。
<Setting of Internal Clock> The internal clock is a reference for detecting operation data such as the engine start date and time, and is set in the following procedure.

【0043】通常キー19Aでスタータスイッチ11a
をACCに回した後、セットスイッチ18fを4秒以上
続けて押圧する。すると、車両側の制御回路13は、L
ED18a1〜18e1および18hを複数回(例えば3
回)点滅させた後、LED18hの点滅を停止させ、L
ED18a1〜18e1のみを点滅状態に保持し、時計セッ
トモードに移行したことを報知する。
The starter switch 11a is operated by the normal key 19A.
Is turned to ACC, and the set switch 18f is continuously pressed for 4 seconds or more. Then, the control circuit 13 on the vehicle side sets L
The EDs 18a1 to 18e1 and 18h are repeated a plurality of times (for example,
Times), after the LED 18h stops blinking,
Only the EDs 18a1 to 18e1 are kept in a blinking state to notify that the mode has shifted to the clock setting mode.

【0044】セットスイッチ18fを操作したら、デジ
スイッチ18gの操作およびセットスイッチ18fの操
作を1セットとし、これを5セット行うことに伴い、
年,月,日,時間,分を順次入力する。すると、車両側
の制御回路13は、デジスイッチ18gからの出力信号
に基づいて内部時計の年,月,日,時間,分を設定す
る。これと共に、年,月,日,時間,分の設定が終了す
る毎にLED18a1〜18e1を順次消灯する。そして、
LED18a1〜18e1および18fを複数回(例えば2
回)点滅させることに伴い、内部時計のセット完了を報
知する。
When the set switch 18f is operated, the operation of the digital switch 18g and the operation of the set switch 18f are set as one set, and by performing these five sets,
Enter year, month, day, hour, and minute sequentially. Then, the control circuit 13 on the vehicle side sets the year, month, day, hour, and minute of the internal clock based on the output signal from the digital switch 18g. At the same time, the LEDs 18a1 to 18e1 are sequentially turned off each time the setting of year, month, day, hour, and minute is completed. And
The LEDs 18a1 to 18e1 and 18f are turned a plurality of times (for example,
The completion of the setting of the internal clock is notified in accordance with the flashing.

【0045】尚、<マスターコードの登録>,<暗証コ
ードの登録>,<内部時計のセット>を行うにあたっ
て、スタータスイッチ11aをACCに回すと、車両側
の制御回路13は、『IDコードを送りなさい』という
電力信号をキー側の制御回路23に送信する。すると、
キー側の制御回路23は、不揮発性メモリ26のシステ
ムエリアからIDコードを読出し、車両側の制御回路1
3に送信する。
When the starter switch 11a is turned to ACC in performing <registering the master code>, <registering the password code>, and <setting the internal clock>, the control circuit 13 on the vehicle side reads "ID code Is sent to the control circuit 23 on the key side. Then
The key-side control circuit 23 reads the ID code from the system area of the non-volatile memory 26 and controls the vehicle-side control circuit 1
Send to 3.

【0046】車両側の制御回路13は、IDコードを受
取ると、不揮発性メモリ13aから登録されているID
コードを読出し、キー側からのIDコードと比較する。
ここで、キー側からのIDコードが読出したIDコード
の中に存在している場合にのみ、<マスターコードの登
録>,<暗証コードの登録>,<内部時計のセット>を
許容する。
When receiving the ID code, the control circuit 13 on the vehicle side receives the ID code registered from the nonvolatile memory 13a.
The code is read and compared with the ID code from the key side.
Here, only when the ID code from the key side exists in the read ID code, <register master code>, <register password>, and <set internal clock> are allowed.

【0047】<作業モードをモードスイッチに割当てる
>モードスイッチ18a〜18eは、現在どの作業を行
っているかを車両側の制御回路13に認識させるための
ものであり(例えば、モード1の作業を行っているとき
にはモードスイッチ18aを操作し、制御回路13にモ
ード1の作業を行っていることを知らせる)、モードス
イッチ18a〜18eの近傍に割当てた作業モードを明
示し、モードスイッチ18a〜18eの誤操作を防止す
ることが好ましい。
<Assigning the work mode to the mode switch> The mode switches 18a to 18e are for causing the control circuit 13 on the vehicle side to recognize which work is currently being performed (for example, the work in mode 1 is performed). When the mode switch 18a is in operation, the mode switch 18a is operated to inform the control circuit 13 that the operation of the mode 1 is being performed), the work mode assigned near the mode switches 18a to 18e is clearly indicated, and Is preferably prevented.

【0048】次に上記構成の作用について説明する。 <ドアセキュリティー機能>ドアキーシリンダに通常キ
ー19Aを差込み、右側(ロック側)あるいは左側(ア
ンロク側)に回した後、元の位置に戻す。すると、車両
側の制御回路13は、キー側の制御回路23に『IDコ
ードを送信しなさい』という電力信号を送信し、キー側
の制御回路23から受信したIDコードが登録されてい
るかを判断する。例えば、キー側からのIDコードが登
録されている場合、ドアキーシリンダの裏側のレバーと
ドアのロック機構とをリンクさせ、ドアをアンロック可
能状態にする。従って、この状態で、通常キー19Aを
左側(アンロク側)に回せば、ドアがアンロックされ
る。
Next, the operation of the above configuration will be described. <Door Security Function> The normal key 19A is inserted into the door key cylinder, turned to the right (lock side) or left (unlock side), and then returned to the original position. Then, the vehicle-side control circuit 13 transmits a power signal “transmit an ID code” to the key-side control circuit 23 and determines whether the ID code received from the key-side control circuit 23 is registered. I do. For example, when the ID code from the key side is registered, the lever on the back side of the door key cylinder is linked to the door lock mechanism, and the door is unlocked. Therefore, in this state, turning the normal key 19A to the left (unlocked side) unlocks the door.

【0049】また、キー側からのIDコードが登録され
ていない場合、車両側の制御回路13は、セキュリテイ
面に異常があったことを不揮発性メモリ13aに記録す
る。これと共に、車両11のホーン(図示せず)を所定
時間(例えば30秒間)鳴動させる動作と、車両11の
ライト(図示せず)を所定時間(例えば4分間)点滅さ
せる動作とを行い、セキュリテイ面に異常があったこと
を報知する。尚、図9の符号11bは、ドアキーシリン
ダの回動に伴いオンされるドアスイッチであり、車両側
の制御回路13は、ドアスイッチ11bからのオン信号
に基づいて通常キー19Aが回されたことを検出する。
When the ID code from the key side is not registered, the control circuit 13 on the vehicle side records in the nonvolatile memory 13a that there is an abnormality on the security surface. At the same time, an operation of sounding a horn (not shown) of the vehicle 11 for a predetermined time (for example, 30 seconds) and an operation of blinking a light (not shown) of the vehicle 11 for a predetermined time (for example, 4 minutes) are performed. Notifies that there was an abnormality on the surface. Reference numeral 11b in FIG. 9 denotes a door switch that is turned on in accordance with the rotation of the door key cylinder, and the control circuit 13 on the vehicle side determines that the normal key 19A is turned based on an on signal from the door switch 11b. Is detected.

【0050】<イモビライザー機能>イグニッションキ
ーシリンダに通常キー19Aを差込み、ACCあるいは
HEATに回す。すると、車両側の制御回路13は、キ
ー側の制御回路23に『IDコードを送信しなさい』と
いう電力信号を送信し、キー側の制御回路23から受信
したIDコードが登録されているかを判断する。
<Immobilizer Function> Insert the normal key 19A into the ignition key cylinder and turn it to ACC or HEAT. Then, the vehicle-side control circuit 13 transmits a power signal “transmit an ID code” to the key-side control circuit 23 and determines whether the ID code received from the key-side control circuit 23 is registered. I do.

【0051】例えば、キー側からのIDコードが登録さ
れている場合、車両側の制御回路13は、車両11のメ
イン電源をオンし、エンジンの始動を許可する。また、
キー側からのIDコードが登録されていない場合、セキ
ュリテイ面に異常があったことを不揮発性メモリ13a
に記録する。これと共に、ホーンの鳴動,ライトの点滅
を行い、セキュリテイ面に異常があったことを報知す
る。
For example, when the ID code from the key side is registered, the control circuit 13 on the vehicle side turns on the main power supply of the vehicle 11 and permits the start of the engine. Also,
If the ID code from the key side is not registered, the non-volatile memory 13a indicates that there is an abnormality on the security surface.
To record. At the same time, the horn sounds and the light flashes to notify that there is an abnormality on the security surface.

【0052】尚、車両側の制御回路13は、下記(1)
あるいは(2)の動作を検出すると、ホーンの鳴動およ
びライトの点滅を停止する。 (1)登録された通常キー19Aあるいはマスターキー
19Bにより、スタータスイッチ11aをHEATある
いはACCに回す。 (2)登録された通常キー19Aあるいはマスターキー
19Bにより、ドアスイッチ11bを回す(右,左のい
ずれでも良い)。
The control circuit 13 on the vehicle side has the following (1)
Alternatively, when the operation of (2) is detected, the sounding of the horn and the blinking of the light are stopped. (1) The starter switch 11a is turned to HEAT or ACC by the registered normal key 19A or master key 19B. (2) Turn the door switch 11b with the registered normal key 19A or master key 19B (either right or left).

【0053】<運行データの記録機能>車両側の制御回
路13は、エンジンが始動されると、キー側の制御回路
23に『運行データを記録しなさい』という電力信号,
『エンジンの始動日時』を示す電力信号を送信する。す
ると、キー側の制御回路23は、不揮発性メモリ26の
運行データエリアにエンジンの始動日,始動時刻を書込
む。この場合、運行データエリアの最初の部分にシステ
ムエリアが設けられているため、運行データの書込み
は、0ページの32番地を先頭アドレスとして行われ
る。
<Operation Data Recording Function> When the engine is started, the vehicle-side control circuit 13 sends a power signal “record operation data” to the key-side control circuit 23.
A power signal indicating “the engine start date and time” is transmitted. Then, the control circuit 23 on the key side writes the start date and start time of the engine in the operation data area of the nonvolatile memory 26. In this case, since the system area is provided in the first part of the operation data area, the operation data is written with address 32 of page 0 as the start address.

【0054】車両側の制御回路13は、エンジンが始動
されると、モードスイッチ18a〜18eのオン時間T
1 〜T5 ,モードスイッチ18a〜18eがいずれもオ
ンされていないオフ時間T0 を計測する。
When the engine is started, the control circuit 13 on the vehicle side sets the ON time T of the mode switches 18a to 18e.
1 to T5, and the off time T0 during which none of the mode switches 18a to 18e are turned on.

【0055】例えば、モード1に対応するモードスイッ
チ18aを操作すると、車両側の制御回路13は、作業
時間カウンタ1を加算することに伴い、モード1の作業
時間T1 を計測する。この状態で、作業モード2に対応
するモードスイッチ18bを操作すると、作業時間カウ
ンタ2を加算することに伴い、作業モード2の作業時間
T2 を計測する。
For example, when the mode switch 18a corresponding to the mode 1 is operated, the control circuit 13 on the vehicle measures the operation time T1 of the mode 1 as the operation time counter 1 is added. In this state, when the mode switch 18b corresponding to the work mode 2 is operated, the work time counter 2 is added, and the work time T2 of the work mode 2 is measured.

【0056】車両側の制御回路13は、オン時間T1 〜
T5 ,オフ時間T0 を計測すると、6分間隔でキー側の
制御回路23に作業モードを送信し、単位時間毎の作業
モード(図14参照)を記録する。この作業モードは、
6分間のうちで最も作業時間が長かったものが送信され
る。例えば、モードスイッチ18aのオン時間が1分,
モードスイッチ18bのオン時間が2分,モードスイッ
チ18cのオン時間が3分であった場合、制御回路13
は、6分間の作業モードがモードスイッチ18cに対応
する「モード3」であると送信する。尚、オフ時間T0
が最も長かった場合、「モード0」を送信する。
The control circuit 13 on the vehicle side determines the on-time T1 to
When T5 and OFF time T0 are measured, the work mode is transmitted to the control circuit 23 on the key side at intervals of 6 minutes, and the work mode for each unit time is recorded (see FIG. 14). This working mode is
The one with the longest working time among the six minutes is transmitted. For example, the ON time of the mode switch 18a is one minute,
If the ON time of the mode switch 18b is 2 minutes and the ON time of the mode switch 18c is 3 minutes, the control circuit 13
Transmits that the work mode for 6 minutes is “mode 3” corresponding to the mode switch 18c. The off time T0
Is the longest, "mode 0" is transmitted.

【0057】<セキュリティの履歴機能>車両側の制御
回路13は、上述したように、エンジン停止中にセキュ
リティ面の履歴を記録しており、エンジンが始動される
と、不揮発性メモリ13aからセキュリティ面の履歴を
読出し、指令信号『データを記録しなさい』,データ
『セキュリティの履歴』を送信する。すると、キー側の
制御回路23は、不揮発性メモリ26の運行データエリ
アに『セキュリティ面の履歴』を書込む。
<Security History Function> As described above, the control circuit 13 on the vehicle side records the security history while the engine is stopped. When the engine is started, the security memory is read from the nonvolatile memory 13a. , And transmits a command signal “record data” and data “security history”. Then, the key-side control circuit 23 writes “security history” in the operation data area of the nonvolatile memory 26.

【0058】<システムの停止機能>通常キー19Aあ
るいはマスターキー19B(登録されていないキーでも
可)をスタータスイッチ11aに挿入し、<暗証コード
の登録>の項で説明した操作を行うことに伴い、暗証コ
ードを入力する。すると、車両側の制御回路13は、<
運行データの記録機能>,<イモビライザー機能>,<
ドアセキュリティ機能>を停止させ、LED18hを複
数回(例えば5回)点滅させることに伴い、システムダ
ウンを報知する。
<System stop function> The normal key 19A or the master key 19B (a key that is not registered) is inserted into the starter switch 11a, and the operation described in the section <Registration of security code> is performed. Enter your PIN code. Then, the control circuit 13 on the vehicle side sets <
Operation data recording function>, <immobilizer function>, <
When the door security function> is stopped, and the LED 18h is turned on and off a plurality of times (for example, five times), a system down is notified.

【0059】尚、システムの停止は、通常キー19Aあ
るいはマスターキー19B(登録されていないキーでも
可)をドアキーシリンダに挿入し、暗証コードを入力す
ることでも実行される。この場合、暗証コードの入力
は、キー19Aあるいは19Bを「(OFF→)右(ロ
ック側)→OFF」のように回すことで行われる。また
入力の確定は、「(OFF)→左(アンロック側)→O
FF」で行われる。
The system can be stopped by inserting the normal key 19A or the master key 19B (a key that is not registered) into the door key cylinder and inputting a password. In this case, the input of the personal identification code is performed by turning the key 19A or 19B like "(OFF →) right (lock side) → OFF". The input is confirmed as “(OFF) → left (unlocked side) → O
FF ”.

【0060】<システムのセットアップ>システムダウ
ン状態で通常キー19Aあるいはマスターキー19B
(登録されていないキーでも可)をスタータスイッチ1
1aに挿入し、<暗証コードの登録>の項で説明した操
作を行うことに伴い、暗証コードを入力する。すると、
車両側の制御回路13は、システムをセットアップす
る。
<System Setup> In the system down state, the normal key 19A or the master key 19B
(A key that is not registered can also be used) Starter switch 1
1a, and the user inputs the personal identification code in accordance with the operation described in the section <Registration of personal identification code>. Then
The control circuit 13 on the vehicle sets up the system.

【0061】事務所29内には、図2に示すように、外
部制御装置に相当するデスクトップ形のパーソナルコン
ピュータ30(以下、パソコン30と称する)が設置さ
れており、このパソコン30には、リーダ装置に相当す
るリーダ/ライタ装置31(以下、R/W装置31と称
する)が接続されている。以下、R/W装置31につい
て詳述する。
As shown in FIG. 2, a desktop personal computer 30 (hereinafter, referred to as a personal computer 30) corresponding to an external control device is installed in the office 29. A reader / writer device 31 (hereinafter, referred to as an R / W device 31) corresponding to the device is connected. Hereinafter, the R / W device 31 will be described in detail.

【0062】ボックス32内には、図3に示すように、
電源回路33,マイクロコンピュータを主体に構成され
た制御回路34が配設されている。そして、ボックス3
2にはジャック32a(図6参照)および電源スイッチ
32b(図4参照)が取付けられており、図2に示すよ
うに、ジャック32aにACアダプタ35のプラグ35
aを差込み、ACアダプタ35のコンセント35bを商
用交流電源(図示せず)に差込んだ後、電源スイッチ3
2bをオンすると、電源回路33を通して制御回路34
に電源が与えられ、制御回路34が駆動する。尚、制御
回路34は、エラー検出部およびデータ判断部に相当す
るものである。
In box 32, as shown in FIG.
A power supply circuit 33 and a control circuit 34 mainly composed of a microcomputer are provided. And box 3
2, a jack 32a (see FIG. 6) and a power switch 32b (see FIG. 4) are attached. As shown in FIG.
a, and the outlet 35b of the AC adapter 35 is plugged into a commercial AC power supply (not shown).
2b, the control circuit 34 through the power supply circuit 33
Is supplied with power, and the control circuit 34 is driven. Note that the control circuit 34 corresponds to an error detection unit and a data determination unit.

【0063】ボックス32には、図5に示すように、緑
色のインジケータレンズ32cが取付けられている。そ
して、ボックス32内には、図3に示すように、LED
36aが配設されており、制御回路34は、電源スイッ
チ32bがオンされると、LED36aに電源を供給す
る。これにより、インジケータレンズ32cを照明し、
電源のオンを報知する。
As shown in FIG. 5, a green indicator lens 32c is attached to the box 32. Then, in the box 32, as shown in FIG.
The control circuit 34 supplies power to the LED 36a when the power switch 32b is turned on. This illuminates the indicator lens 32c,
Notifies that the power is on.

【0064】ボックス32内にはシリアルインターフェ
ース37が配設されている。また、ボックス32には、
図6に示すように、コネクタ32dが取付けられてお
り、図2に示すように、コネクタ32dにパソコン30
のコネクタ30bを差込むと、制御回路34およびパソ
コン30間がシリアルインターフェース37を介して接
続され、パソコン30および制御回路34間の通信がシ
リアルに行われる。
A serial interface 37 is provided in the box 32. In box 32,
As shown in FIG. 6, a connector 32d is attached, and as shown in FIG.
When the connector 30b is inserted, the control circuit 34 and the personal computer 30 are connected via the serial interface 37, and the communication between the personal computer 30 and the control circuit 34 is performed serially.

【0065】ボックス32内には、図4に示すように、
筒体38が配設されている。この筒体38は、一端面が
開口し且つ他端面が閉塞された断面長方形状をなすもの
であり、筒体38の一端面38aは、図5に示すよう
に、ボックス32の上板を貫通して外部に露出してい
る。
In the box 32, as shown in FIG.
A cylinder 38 is provided. The cylindrical body 38 has a rectangular cross section in which one end surface is open and the other end surface is closed, and one end surface 38a of the cylindrical body 38 penetrates the upper plate of the box 32 as shown in FIG. It is exposed to the outside.

【0066】ボックス32内には、図4に示すように、
キー検出スイッチ39が配設されており、キー検出スイ
ッチ39のプランジャ39aは、筒体38内に配置され
ている。そして、通常キー19Aの本体部19aあるい
はマスターキー19Bの本体部19aを筒体38の一端
面38a(以下、キー差込口38aと称する)から筒体
38内に差込むと、プランジャ39aが本体部19aに
より下方へ押圧され、キー検出スイッチ39がオンされ
る。
In the box 32, as shown in FIG.
A key detection switch 39 is provided, and a plunger 39a of the key detection switch 39 is disposed in the cylinder 38. When the main body 19a of the normal key 19A or the main body 19a of the master key 19B is inserted into the cylindrical body 38 from one end surface 38a of the cylindrical body 38 (hereinafter, referred to as a key insertion port 38a), the plunger 39a is moved The key detection switch 39 is turned on by being pressed downward by the portion 19a.

【0067】筒体38の一端部にはアンテナコイル40
aが取付けられており、キー差込口38a内に通常キー
19Aの本体部19aあるいはマスターキー19Bの本
体部19aを差込むと、このアンテナコイル40aとキ
ー側のアンテナコイル21aとが電磁的に接続される。
尚、図3の符号40bは、アンテナコイル40aと共に
共振回路40を構成する共振コンデンサを示している。
An antenna coil 40 is provided at one end of the cylindrical body 38.
When the main body 19a of the normal key 19A or the main body 19a of the master key 19B is inserted into the key insertion port 38a, the antenna coil 40a and the antenna coil 21a on the key side are electromagnetically connected. Connected.
Reference numeral 40b in FIG. 3 indicates a resonance capacitor that forms the resonance circuit 40 together with the antenna coil 40a.

【0068】アンテナコイル40aは、図3に示すよう
に、パワーアンプ41を介して制御回路34に接続され
ており、制御回路34は、パソコン30からシリアルイ
ンターフェース37を通して送信される指令信号に基づ
いてパワーアンプ41をオンオフすることに伴い、所定
タイミングでレベルが低下する電力信号(搬送波信号)
をアンテナコイル40aからキー側のアンテナコイル2
1aに送信する。
As shown in FIG. 3, the antenna coil 40a is connected to a control circuit 34 via a power amplifier 41, and the control circuit 34 receives a command signal transmitted from the personal computer 30 through the serial interface 37. A power signal (carrier signal) whose level decreases at a predetermined timing as the power amplifier 41 is turned on and off
From the antenna coil 40a to the antenna coil 2 on the key side.
1a.

【0069】この電力信号は、車両側の制御回路13か
らキー側の制御回路23に与えられるものと同様であ
り、キー側の検波回路27は、図11の(a)に示すよ
うに、アンテナコイル21aを通して受信した電力信号
を整形して制御回路23に与える。すると、制御回路2
3は、SOMの入力を検出することに伴いデータの読込
みを開始し、以後の電力信号に基づいて指令内容を判断
する。そして、変調回路28のトランジスタ28aをオ
ンオフすることに伴い、アンテナコイル21aからR/
W装置側のアンテナコイル40aに応答信号を送信す
る。
This power signal is the same as that supplied from the control circuit 13 on the vehicle side to the control circuit 23 on the key side, and the detection circuit 27 on the key side, as shown in FIG. The power signal received through the coil 21a is shaped and given to the control circuit 23. Then, the control circuit 2
3 starts reading data in response to detecting the input of the SOM, and determines the content of the command based on the subsequent power signal. When the transistor 28a of the modulation circuit 28 is turned on and off, the R / R
A response signal is transmitted to the antenna coil 40a on the W device side.

【0070】ボックス32内には、図3に示すように、
検波回路42およびアンプ43が配設されており、検波
回路42は、アンテナコイル40aが受信した応答信号
を整形し、アンプ43を通して制御回路34に与える。
この応答信号は、キー側の制御回路23から車両側の制
御回路13に送信される応答信号と同様のものであり、
R/W装置側の制御回路34は、図11の(b)に示す
ように、フレーム同期の後、SOMの入力を検出するこ
とに伴い応答信号の読込みを開始し、以後の応答信号に
基づいて応答内容を判断する。
In the box 32, as shown in FIG.
A detection circuit 42 and an amplifier 43 are provided. The detection circuit 42 shapes the response signal received by the antenna coil 40a, and supplies the response signal to the control circuit 34 through the amplifier 43.
This response signal is similar to the response signal transmitted from the control circuit 23 on the key side to the control circuit 13 on the vehicle side.
As shown in FIG. 11B, the control circuit 34 on the R / W device side starts reading the response signal upon detecting the input of the SOM after the frame synchronization, and based on the subsequent response signal. To determine the response content.

【0071】ボックス32には、図5に示すように、赤
色のインジケータレンズ32dが取付けられている。ま
た、ボックス32内には、図3に示すように、LED3
6bが配設されており、R/W装置側の制御回路34
は、LED36bに電源を供給することに伴いインジケ
ータレンズ32dを照明し、R/W装置31とキー19
A(あるいは19B)との間で通信が行われていること
を報知する。
As shown in FIG. 5, a red indicator lens 32d is attached to the box 32. In the box 32, as shown in FIG.
6b, and a control circuit 34 on the R / W device side.
Illuminates the indicator lens 32d when power is supplied to the LED 36b, and the R / W device 31 and the key 19
A is notified that communication is being performed with A (or 19B).

【0072】次に上記構成の作用について説明する。ま
ず、パソコン30とR/W装置31とキー19Aとの間
で行われるデータの通信に関して説明する。図1の
(a)に示すように、パソコン30から『データ(具体
的には運行データ,ユーザデータ等)を読みなさい』と
いう指令信号が出力されると、R/W装置側の制御回路
34は、(d)に示すように、パソコン(PC)30か
らの指令信号を受信し、パワーアンプ41をオンオフす
ることに伴いキー側の制御回路23に『データを読みな
さい』という電力信号を出力した後、受信状態になる。
Next, the operation of the above configuration will be described. First, data communication performed between the personal computer 30, the R / W device 31, and the key 19A will be described. As shown in FIG. 1A, when a command signal “Read data (specifically, operation data, user data, etc.)” is output from the personal computer 30, the control circuit 34 on the R / W device side. Receives a command signal from the personal computer (PC) 30 and outputs a power signal “Read data” to the control circuit 23 on the key side when the power amplifier 41 is turned on and off as shown in FIG. After that, it enters the receiving state.

【0073】キー側の制御回路23は、R/W装置側の
制御回路34からの電力信号を受信すると、(f)に示
すように、起動して電力信号の指令内容を判断する(受
信状態)。そして、指令内容を判断すると、送信状態に
なり、不揮発性メモリ26からデータ1,2……を読出
し、データ1,2……に基づいて変調回路28のトラン
ジスタ28aをオンオフすることに伴い、R/W装置側
の制御回路34にデータ1,2……を送信する。
When the control circuit 23 on the key side receives the power signal from the control circuit 34 on the R / W device side, it activates and determines the command content of the power signal as shown in FIG. ). When the contents of the command are determined, a transmission state is established, and data 1, 2,... Are read from the nonvolatile memory 26, and the transistor 28a of the modulation circuit 28 is turned on / off based on the data 1, 2,. .. Are transmitted to the control circuit 34 on the / W device side.

【0074】R/W装置側の制御回路34は、データ
1,2……を受信すると、(c)に示すように、フレー
ム同期を取った後、まず、SOMの検出を合図にデータ
1 ,CRC1 ,EOMを検出する。次に、(d)に示す
ように、SOM,データ2 ,CRC2 ,EOMを検出し
ながら、先に受信したCRC1 とデータ1 とに基づいて
データ1の通信エラーを検出する。そして、データ1 に
誤りがない場合には、(e)に示すように、データ2 を
受信しながらデータ1 をパソコン30に送信する。
When the control circuit 34 of the R / W device receives the data 1, 2,..., It synchronizes the frames as shown in FIG.
1, CRC1, and EOM are detected. Next, as shown in (d), a communication error of data 1 is detected based on the previously received CRC1 and data1 while detecting SOM, data2, CRC2, and EOM. If there is no error in the data 1, the data 1 is transmitted to the personal computer 30 while receiving the data 2 as shown in FIG.

【0075】尚、CRCは誤り検出符号の1種であり、
Cyclic Redundancy Check の略称である。また、EOM
はデータの終了を示す符号の1種であり、End Of Messa
geの略称である。また、キー側の制御回路23からR/
W装置側の制御回路34への送信ビットレートは、R/
W装置側の制御回路34からパソコン30への送信ビッ
トレートより小さい。
Note that CRC is one type of error detection code.
Cyclic Redundancy Check. Also, EOM
Is a kind of code indicating the end of data, and End Of Message
ge is an abbreviation for In addition, the control circuit 23 on the key side transmits R /
The transmission bit rate to the control circuit 34 on the W device side is R /
The transmission bit rate from the control circuit 34 of the W device to the personal computer 30 is lower than the transmission bit rate.

【0076】R/W装置側の制御回路34は、データを
受信しながら先のデータの誤りを検出する動作,データ
を受信しながら先のデータをパソコン30に送信する動
作を繰返す。ここで、(d)に示すように、データm+1
を受信しながらデータm の誤りを検出すると、まず、パ
ワーアンプ41を所定時間オフすることに伴い、(b)
に示すように、ストップパルスを出力する。次に、『デ
ータm から読みなさい』という指令を送信する。
The control circuit 34 of the R / W device repeats the operation of detecting an error in the previous data while receiving the data, and the operation of transmitting the previous data to the personal computer 30 while receiving the data. Here, as shown in (d), data m + 1
When the error of the data m is detected while receiving the data, first, the power amplifier 41 is turned off for a predetermined time, (b)
A stop pulse is output as shown in FIG. Next, a command "Read from data m" is transmitted.

【0077】キー側の制御回路23は、ストップパルス
を受信すると、(f)に示すように、送信状態から受信
状態に切換わる。そして、電力信号の指令内容『データ
m から読みなさい(再送しなさい)』を判断し、R/W
装置側の制御回路34にデータm ,データm+1 ……を送
信する。
When the control circuit 23 on the key side receives the stop pulse, it switches from the transmission state to the reception state as shown in FIG. Then, the power signal command content “Data
Read from m (Resend)]
Data m 1, data m + 1... Are transmitted to the control circuit 34 on the device side.

【0078】R/W装置側の制御回路34は、データm
,データm+1 ……を受信すると、(c)に示すよう
に、フレーム同期を取った後、まず、SOMの検出を合
図にデータm ,CRCm ,EOMを検出する。次に、
(d)に示すように、SOM,データm+1 ,CRCm+1
,EOMを受信しながらデータm の誤りを検出し、デ
ータmに誤りがない場合には、(e)に示すように、デ
ータm+1 を受信しながらデータm をパソコン30に送信
する。
The control circuit 34 on the R / W device side outputs the data m
, Data m + 1..., As shown in (c), after synchronizing the frame, first, data m 1, CRCm, and EOM are detected in response to SOM detection. next,
As shown in (d), SOM, data m + 1, CRCm + 1
, EOM, while detecting an error in the data m. If there is no error in the data m, the data m is transmitted to the personal computer 30 while receiving the data m + 1, as shown in FIG.

【0079】R/W装置側の制御回路34は、SOM,
データm+1 ,CRCm+1 ,EOMの受信を終えると、
(d)に示すように、SOM,データm+2 ,CRCm+2
,EOMを受信しながら、データm+1 の誤りを検出
し、データm+1 に誤りがない場合には、(e)に示すよ
うに、データm+1 をパソコン30に送信する。このと
き、データm+1 からエンドマークを検出すると、パソコ
ン30に対しては、データm+1を送信して処理を終え
る。また、キー側の制御回路23に対しては、電力信号
の出力を停止して処理を終える。
The control circuit 34 on the R / W device side includes SOM,
After receiving data m + 1, CRCm + 1, and EOM,
As shown in (d), SOM, data m + 2, CRCm + 2
, EOM, while detecting an error in the data m + 1, and if there is no error in the data m + 1, the data m + 1 is transmitted to the personal computer 30 as shown in (e). At this time, when the end mark is detected from the data m + 1, the data m + 1 is transmitted to the personal computer 30 and the process is completed. In addition, the output of the power signal to the control circuit 23 on the key side is stopped, and the process ends.

【0080】尚、図1の(a)はパソコン30からR/
W装置31への指令内容、(b)はR/W装置31から
トランスポンダ20への指令内容、(c)はトランスポ
ンダ20からR/W装置31への応答内容を示す。ま
た、(d)および(e)はR/W装置31の動作、
(f)はトランスポンダ20の動作を示す。
FIG. 1 (a) shows the R / R from the personal computer 30.
(B) shows the content of a command from the R / W device 31 to the transponder 20, and (c) shows the content of a response from the transponder 20 to the R / W device 31. (D) and (e) show the operation of the R / W device 31,
(F) shows the operation of the transponder 20.

【0081】次にR/W装置31が有する機能について
説明する。 <運行データの読出し・保存機能>R/W装置31の電
源スイッチ32bをオンし、キー差込口38aに通常キ
ー19Aの本体部19aを挿入した後、パソコン30を
起動させると、パソコン30は、図12の(a)に示す
ように、表示装置30a(図2参照)に運行データ管理
キー44a,キー情報の設定キー44b,ユーザーデー
タの管理キー44c,終了キー44dを表示する。ここ
で、運行データ管理キー44aがクリックされると、図
12の(b)に示すように、データの読みだしキー45
a,集計処理キー45b,終了キー45cを表示する。
Next, the functions of the R / W device 31 will be described. <Operation data read / save function> After the power switch 32b of the R / W device 31 is turned on and the main body 19a of the normal key 19A is inserted into the key insertion slot 38a, the personal computer 30 is activated. 12, an operation data management key 44a, a key information setting key 44b, a user data management key 44c, and an end key 44d are displayed on the display device 30a (see FIG. 2). Here, when the operation data management key 44a is clicked, as shown in FIG.
a, the tabulation processing key 45b, and the end key 45c are displayed.

【0082】この状態で、データの読みだしキー45a
がクリックされると、パソコン30は、R/W装置側の
制御回路34に『キーの有無を検出しなさい』という指
令信号を与える。すると、R/W装置側の制御回路34
は、キー検出スイッチ39からの出力信号に基づいてキ
ーの有無を判断し、この判断結果をパソコン30に送信
する。
In this state, the data read key 45a
Is clicked, the personal computer 30 gives a command signal "Detect the presence or absence of a key" to the control circuit 34 on the R / W device side. Then, the control circuit 34 on the R / W device side
Determines the presence or absence of a key based on the output signal from the key detection switch 39, and transmits the determination result to the personal computer 30.

【0083】例えば、キー無という判断結果が与えられ
た場合、パソコン30は、表示装置30aにメッセージ
を表示し、通常キー19Aの挿入を促す。また、キー有
という判断結果が与えられた場合、R/W装置側の制御
回路34に『IDコードを読出しなさい』という指令信
号を送信する。
For example, when a determination result indicating that there is no key is given, the personal computer 30 displays a message on the display device 30a to prompt insertion of the normal key 19A. When a determination result indicating that a key is present is given, a command signal "Read ID code" is transmitted to the control circuit 34 on the R / W device side.

【0084】R/W装置側の制御回路34は、指令信号
を受信すると、パワーアンプ41をオンオフすることに
伴い、アンテナコイル40aからキー側のアンテナコイ
ル21aを通してキー側の制御回路23に『IDコード
を送りなさい』という電力信号を送信する。
Upon receiving the command signal, the control circuit 34 on the R / W device side turns on and off the power amplifier 41, and sends the “ID” to the key-side control circuit 23 from the antenna coil 40a through the key-side antenna coil 21a. Send the code ''.

【0085】キー側の制御回路23は、電力信号を受信
すると、起動して電力信号の指令内容を判断する。そし
て、『IDコードを送りなさい』という指令内容を判断
すると、不揮発性メモリ26のシステムエリアからID
コードを読出し、IDコードに基づいて変調回路28の
トランジスタ28aをオンオフすることに伴い、R/W
装置側の制御回路34にIDコードを送信する。
When the control circuit 23 on the key side receives the power signal, it starts up and determines the command content of the power signal. Then, when the command content “Send ID code” is determined, the ID
The code is read out, and the transistor 28a of the modulation circuit 28 is turned on / off based on the ID code.
The ID code is transmitted to the control circuit 34 on the device side.

【0086】R/W装置側の制御回路34は、IDコー
ドを受信すると、パソコン30に送信する。すると、パ
ソコン30は、図13の(a)に示すように、『A12
345(IDコード)の運行データを読み出します。』
という確認メッセージ46a,OKキー46b,キー変
更キー46c,キャンセルキー46dを表示する。
When the control circuit 34 of the R / W device receives the ID code, it transmits it to the personal computer 30. Then, the personal computer 30 displays “A12” as shown in FIG.
Read the operation data of 345 (ID code). 』
Message 46a, an OK key 46b, a key change key 46c, and a cancel key 46d are displayed.

【0087】ここで、キャンセルキー46dがクリック
されると、パソコン30は、運行データの読出しをキャ
ンセルし、画面を前の状態に戻す。また、キー変更キー
46cがクリックされると、R/W装置側の制御回路3
4に『IDコードを読出しなさい』という指令信号を与
え、上述した一連の動作を繰返すことに伴い、キー差込
口38aに新たに差込まれたキー19AのIDコードを
読出し、このIDコードに基づいて確認メッセージ46
aを書換える。
When the cancel key 46d is clicked, the personal computer 30 cancels the reading of the operation data and returns the screen to the previous state. When the key change key 46c is clicked, the control circuit 3 on the R / W device side operates.
4 is given a command signal "Read ID code", and by repeating the above-described series of operations, the ID code of the key 19A newly inserted into the key insertion port 38a is read, and this ID code is read. Confirmation message 46 based on
Rewrite a.

【0088】また、OKキー46bがクリックされる
と、パソコン30は、R/W装置側の制御回路34に
『運行データを読出しなさい』という指令信号を与え
る。すると、R/W装置側の制御回路34は、キー側の
制御回路23に『運行データを送りなさい』という電力
信号を与える。
When the OK key 46b is clicked, the personal computer 30 gives a command signal "Read operation data" to the control circuit 34 on the R / W device side. Then, the control circuit 34 of the R / W device gives a power signal “send operation data” to the control circuit 23 of the key.

【0089】キー側の制御回路23は、電力信号を受取
ると、起動して電力信号の指令内容を判断する。そし
て、不揮発性メモリ26の運行データエリアから運行デ
ータを読出し、この運行データに基づいて変調回路28
のトランジスタ28aをオンオフすることに伴い、R/
W装置側の制御回路34に運行データを送信する。する
と、R/W装置側の制御回路34は、運行データを受信
してパソコン30に転送する。
When the control circuit 23 on the key side receives the power signal, it starts up and determines the command content of the power signal. Then, the operation data is read from the operation data area of the nonvolatile memory 26, and the modulation circuit 28 is read out based on the operation data.
Is turned on / off, the R /
The operation data is transmitted to the control circuit 34 of the W device. Then, the control circuit 34 on the R / W device side receives the operation data and transfers it to the personal computer 30.

【0090】パソコン30は、R/W装置側の制御回路
34と運行データの通信を行っている間、図13の
(b)に示すように、『データ読みだし中…』というメ
ッセージ47a,グラフ47b,キャンセルキー47c
を表示し、グラフ47bの長さ寸法Hを変化させること
に伴い、通信の進行度合いを報知する。尚、図13の
(a)において、キャンセルキー46dがクリックされ
ると、パソコン30は、運行データの読出しを中止し、
画面を図12の(b)の状態に戻す。
While communicating the operation data with the control circuit 34 on the R / W device side, the personal computer 30, as shown in FIG. 13 (b), displays a message 47a "Reading data ..." and a graph. 47b, Cancel key 47c
Is displayed, and the progress of the communication is notified as the length H of the graph 47b is changed. In FIG. 13A, when the cancel key 46d is clicked, the personal computer 30 stops reading the operation data,
The screen is returned to the state shown in FIG.

【0091】パソコン30は、運行データの通信を終了
すると、図14に示すように、運行データ48a,保存
キー48b,終了キー48cを表示し、ここで終了キー
48cがクリックされると、処理を終了する。尚、運行
データ48aは、日付,時間,作業モード,異常記録,
セキュリティからなるものであり、『7月1日の12:
00にエンジンの始動が行われた』,『7月1日の1
2:06〜12:24はモード1の作業が行われた(単
位時間毎の作業内容)』こと等を示している。
When the communication of the operation data is completed, the personal computer 30 displays the operation data 48a, the save key 48b, and the end key 48c as shown in FIG. 14, and when the end key 48c is clicked here, the processing is performed. finish. The operation data 48a includes date, time, work mode, abnormality record,
It consists of security, "12: July 1st:
The engine was started at 00 ”,“ 1 on July 1
2:06 to 12:24 indicates that the work of the mode 1 has been performed (work content per unit time).

【0092】また、図14において、保存キー48bが
クリックされると、パソコン30は、図15の(a)に
示すように、『キーのデータをファイルに保存しま
す。』というメッセージ49a,OKキー49b,キャ
ンセルキー49c,チェックボス49dを表示する。
In FIG. 14, when the save key 48b is clicked, the personal computer 30 saves the key data in a file as shown in FIG. Message 49a, an OK key 49b, a cancel key 49c, and a check boss 49d.

【0093】ここで、チェックボス49d,OKキー4
9bが順次クリックされると、パソコン30は、図2の
外部記憶媒体30c(フロッピーディスクあるいはハー
ドディスク)に、運行データ48aをIDコードと対応
付けて書込む。これと共に、R/W装置側の制御回路3
4に『運行データのクリアを指令しなさい』という指令
信号を与える。すると、R/W装置側の制御回路34
は、キー側の制御回路23に『運行データをクリアしな
さい』という指令信号を与え、キー側の制御回路23
は、不揮発性メモリ26の運行データエリアに書込んで
いる運行データをクリア(初期化)する。
Here, check boss 49d, OK key 4
When 9b is clicked sequentially, the personal computer 30 writes the operation data 48a in the external storage medium 30c (floppy disk or hard disk) of FIG. 2 in association with the ID code. At the same time, the control circuit 3 on the R / W device side
4 is given a command signal "command clear of operation data". Then, the control circuit 34 on the R / W device side
Gives a command signal "clear operation data" to the key-side control circuit 23,
Clears (initializes) the operation data written in the operation data area of the nonvolatile memory 26.

【0094】また、図15の(a)において、OKキー
49bが直接クリックされると、パソコン30は、キー
側の不揮発性メモリ26の運行データをクリアせず、外
部記憶媒体30cに運行データ48aを書込む。尚、キ
ャンセルキー49cがクリックされると、パソコン30
は、画面を前の状態に戻す。
In FIG. 15A, when the OK key 49b is directly clicked, the personal computer 30 does not clear the operation data in the non-volatile memory 26 on the key side, but stores the operation data 48a in the external storage medium 30c. Write. When the cancel key 49c is clicked, the personal computer 30
Returns the screen to its previous state.

【0095】パソコン30は、外部記憶媒体30cに運
行データ48aを保存すると、図15の(b)に示すよ
うに、『ファイルに保存しました。』というメッセージ
50a,OKキー50b,ファイル名50cを表示す
る。ここで、OKキー50bがクリックされると、処理
を終了する。尚、ファイル名50cは、パソコン30が
作成するものであり、Aは西暦(例えば1996年は
A,1997年はB,……,2021年はZで表す)、
2は月、A12345はキーのIDコードである。
When the personal computer 30 saves the operation data 48a in the external storage medium 30c, as shown in FIG. Is displayed, an OK key 50b, and a file name 50c are displayed. Here, if the OK key 50b is clicked, the processing is terminated. The file name 50c is created by the personal computer 30, where A is the Christian era (for example, 1996 is represented by A, 1997 is represented by B,..., 2021 is represented by Z),
2 is the month, and A12345 is the ID code of the key.

【0096】<運行データの集計処理機能>図12の
(b)において、集計処理キー45bがクリックされる
と、パソコン30は、図16に示すように、集計処理表
51a,IDコード入力部51b,年入力部51c,月
入力部51d,OKキー51e,終了キー51fを表示
する。ここで、終了キー51fがクリックされると、処
理を終了する。
<Operation Data Aggregation Processing Function> In FIG. 12B, when the aggregation processing key 45b is clicked, the personal computer 30 causes the aggregation processing table 51a and the ID code input section 51b as shown in FIG. , Year input section 51c, month input section 51d, OK key 51e, and end key 51f. Here, when the end key 51f is clicked, the processing ends.

【0097】また、IDコード入力部51b,年入力部
51c,月入力部51dにIDコード,年,月が入力さ
れた後、OKキー51eがクリックされると、パソコン
30は、入力されたIDコード,年,月に対応する運行
データを外部記憶媒体30cから読出す。そして、集計
処理プログラムに基づいて運行データを処理することに
伴い、運行データをキー毎(IDコード毎),月毎,作
業内容別に集計し、図17に示すように、処理結果を集
計処理表51aの所定欄に書込む。尚、この集計処理
は、パソコン30が単独で行うものであり、R/W装置
31が接続されていなくても良い。
When the OK key 51e is clicked after the ID code, year, and month are input to the ID code input section 51b, the year input section 51c, and the month input section 51d, the personal computer 30 displays the input ID. The operation data corresponding to the code, year, and month is read from the external storage medium 30c. As the operation data is processed based on the totalization processing program, the operation data is totaled for each key (for each ID code), every month, and work content, and as shown in FIG. Write into a predetermined field of 51a. Note that this totaling process is performed by the personal computer 30 alone, and the R / W device 31 may not be connected.

【0098】<キー情報の読出し機能>図12の(a)
において、キー情報の設定キー44bがクリックされる
と、パソコン30は、R/W装置側の制御回路34に
『キー情報を読出しなさい』という指令信号を与える。
すると、R/W装置側の制御回路34は、キー側の制御
回路23に『キー情報を送りなさい』という指令信号を
送信する。
<Key Information Reading Function> FIG.
When the key information setting key 44b is clicked, the personal computer 30 gives a command signal "Read key information" to the control circuit 34 on the R / W device side.
Then, the control circuit 34 of the R / W device transmits a command signal “send key information” to the control circuit 23 of the key.

【0099】キー側の制御回路23は、指令信号を受信
すると、起動して不揮発性メモリ26のシステムエリア
からキー情報を読出し、R/W装置側の制御回路34を
通してパソコン30に送信する。すると、パソコン30
は、図18に示すように、キー情報としてIDコード5
2a,次回の記録開始ページ52b,R/W更新カウン
タ52cを表示する。これと共に、チェックボス52d1
〜52f2,最終ページ入力部52g,キーへの書込みキ
ー52h,キー情報の読み出しキー52i,終了キー5
2jを表示する。
When the key-side control circuit 23 receives the command signal, it starts up, reads out the key information from the system area of the nonvolatile memory 26, and transmits it to the personal computer 30 through the control circuit 34 on the R / W device side. Then, the personal computer 30
Is an ID code 5 as key information as shown in FIG.
2a, the next recording start page 52b, and the R / W update counter 52c are displayed. At the same time, check boss 52d1
52f2, last page input section 52g, key write key 52h, key information read key 52i, end key 5
2j is displayed.

【0100】次回の記録開始ページは、キー側の不揮発
性メモリ26に対する運行データの読出開始ページを示
すものであり、次回の記録開始ページが3ページである
場合、R/W装置側の制御回路34は、3ページを開始
ページとして運行データの読書きを行う。また、最終ペ
ージ入力部52gは、運行データエリアとユーザーデー
タエリアとの境界を変更するためのものであり、図8の
場合、境界は13ページである。また、図18のR/W
更新カウンタは、キー19Aから運行データを読出して
消去した場合に加算されるものであり、初期化の履歴を
示している。
The next recording start page indicates the page from which the operation data is read from the nonvolatile memory 26 on the key side. If the next recording start page is three pages, the control circuit on the R / W device side Reference numeral 34 reads and writes operation data with three pages as the start page. The last page input section 52g is for changing the boundary between the operation data area and the user data area. In the case of FIG. 8, the boundary is 13 pages. Also, R / W in FIG.
The update counter is incremented when the operation data is read from the key 19A and deleted, and indicates the history of initialization.

【0101】<キー情報の変更機能1>図18のチェッ
クボス52d1および52d2は、不揮発性メモリ26の運
行データエリアから運行データを読出すにあたってパス
ワードを用いるか否かを選択するためのものであり、パ
スワードを用いる場合には、チェックボス52d1をクリ
ックし、図19に示すように、運行データエリアパスワ
ードを必要に切換えた後、キーへの書込みキー52hを
クリックする。
<Key Information Change Function 1> The check bosses 52d1 and 52d2 in FIG. 18 are for selecting whether or not to use a password when reading operation data from the operation data area of the nonvolatile memory 26. When the password is used, the check boss 52d1 is clicked, and as shown in FIG. 19, the operation data area password is switched as necessary, and then the write key 52h is clicked.

【0102】また、図18のチェックボス52e1および
52e2は、不揮発性メモリ26のユーザーデータエリア
からユーザーデータを読出すにあたってパスワードを用
いるか否かを選択するためのものであり、パスワードを
用いる場合には、チェックボス52e1をクリックし、図
19に示すように、ユーザーデータエリアパスワードを
必要に切換えた後、キーへの書込みキー52hをクリッ
クする。
The check bosses 52e1 and 52e2 in FIG. 18 are used to select whether or not to use a password when reading user data from the user data area of the nonvolatile memory 26. Clicks on the check boss 52e1, switches the user data area password as necessary as shown in FIG. 19, and then clicks the write key 52h.

【0103】また、図18のチェックボス52f1および
52f2は、ユーザーデータエリアを書換え可能にするか
否かを選択するためのものであり、ユーザーデータエリ
アを書換え不能にする場合には、チェックボス52f1を
クリックし、図19に示すように、ユーザーデータエリ
アライトプロテクトを必要に切換えた後、キーへの書込
みキー52hをクリックする。
The check bosses 52f1 and 52f2 in FIG. 18 are for selecting whether or not the user data area is rewritable. When the user data area is not rewritable, the check bosses 52f1 and 52f2 are used. Is clicked, and as shown in FIG. 19, after the user data area write protection is switched as necessary, the write key 52h is clicked.

【0104】パソコン30は、キーへの書込みキー52
hがクリックされると、図20の(a)に示すように、
『システムコードが必要です。システムコードを入力し
て下さい。』というメッセージ53a,OKキー53
b,キャンセルキー53c,システムコード入力部53
dを表示する。ここで、キャンセルキー53cがクリッ
クされると、画面を前の状態に戻す。
The personal computer 30 has a write key 52
When h is clicked, as shown in FIG.
"I need a system code. Enter the system code. Message 53a, OK key 53
b, cancel key 53c, system code input unit 53
Display d. Here, when the cancel key 53c is clicked, the screen is returned to the previous state.

【0105】また、システムコード入力部53dにシス
テムコード(6文字以下の英数文字)が入力された後、
OKキー53bがクリックされると、パソコン30は、
R/W装置側の制御回路34を通してキー側の制御回路
23に指令を与えることに伴い、パスワードを用いて運
行データを読出すモード,パスワードを用いてユーザー
データを読出すモード,ユーザーデータエリアを書換え
不能にするモードに切換える。
After a system code (up to 6 alphanumeric characters) is input to the system code input section 53d,
When the OK key 53b is clicked, the personal computer 30
When a command is given to the control circuit 23 on the key side through the control circuit 34 on the R / W device side, a mode for reading operation data using a password, a mode for reading user data using a password, and a user data area. Switch to the mode that disables rewriting.

【0106】パソコン30は、モードを切換えると、図
20の(b)に示すように、『下記の書込みが完了しま
した。』というメッセージ54a,『エリア設定,運行
データパスワード設定,ユーザデータエリアパスワード
設定,ライトプロテクト設定』というモードの切換内容
54b,OKキー54cを表示する。ここで、OKキー
54cがクリックされると、処理を終了する。
When the personal computer 30 switches the mode, as shown in (b) of FIG. 20, the message "The following writing has been completed. 54a, a mode switching content 54b of "area setting, operation data password setting, user data area password setting, write protection setting" and an OK key 54c are displayed. Here, when the OK key 54c is clicked, the processing is terminated.

【0107】<キー情報の変更機能2>図18におい
て、最終ページ入力部52gに数字N(1〜15)が入
力された後、キーへの書き込みキー52hがクリックさ
れると、パソコン30は、図20の(a)に示すよう
に、メッセージ53a,OKキー53b,キャンセルキ
ー53c,システムコード入力部53dを表示する。
<Key Information Change Function 2> In FIG. 18, when the number N (1 to 15) is input to the last page input section 52g and the write key 52h is clicked, the personal computer 30 As shown in FIG. 20A, a message 53a, an OK key 53b, a cancel key 53c, and a system code input section 53d are displayed.

【0108】ここで、システムコード入力部53dにシ
ステムコードが入力された後、OKキー53bがクリッ
クされると、パソコン30は、R/W装置側の制御回路
34を通してキー側の制御回路23に指令を与えること
に伴い、入力値Nを運行データエリアの最終ぺージ,N
+1をユーザデータエリアの開始ページに設定し、図2
0の(b)に示すように、メッセージ54a,モードの
切換内容54b,OKキー54cを表示する。
Here, when the OK key 53b is clicked after the system code is input to the system code input section 53d, the personal computer 30 is transmitted to the key-side control circuit 23 through the R / W device-side control circuit 34. When the command is given, the input value N is changed to the last page of the operation data area, N
+1 is set as the start page of the user data area, and FIG.
As shown in FIG. 0B, a message 54a, mode switching contents 54b, and an OK key 54c are displayed.

【0109】<キー情報の変更機能3>図21におい
て、パスワードの変更キー55aがクリックされると、
パソコン30は、図20の(a)に示すように、メッセ
ージ53a,OKキー53b,キャンセルキー53c,
システムコード入力部53dを表示する。ここで、シス
テムコード入力部53dにシステムコードが入力された
後、OKキー53bがクリックされると、図22に示す
ように、パスワード入力部56aを表示し、入力部56
aに現在のパスワード(PASS)を表示する。
<Key Information Change Function 3> In FIG. 21, when the password change key 55a is clicked,
As shown in FIG. 20A, the personal computer 30 sends a message 53a, an OK key 53b, a cancel key 53c,
The system code input section 53d is displayed. Here, when the OK key 53b is clicked after the system code is input to the system code input section 53d, a password input section 56a is displayed as shown in FIG.
The current password (PASS) is displayed in a.

【0110】この状態で、パスワード入力部56aに変
更パスワードが入力された後、キーへの書き込みキー5
2hがクリックされると、パソコン30は、図20の
(a)に示すように、メッセージ53a,OKキー53
b,キャンセルキー53c,システムコード入力部53
dを表示する。ここで、システムコード入力部53dに
システムコードが入力された後、OKキー53bがクリ
ックされると、R/W装置側の制御回路34を通してキ
ー側の制御回路23に指令を与えることに伴い、パスワ
ードを変更する。そして、図20の(b)に示すよう
に、メッセージ54a,モードの切換内容54b,OK
キー54cを表示する。
In this state, after the change password is input to the password input section 56a, the write key 5
When 2h is clicked, the personal computer 30 displays a message 53a and an OK key 53, as shown in FIG.
b, cancel key 53c, system code input unit 53
Display d. Here, when the OK key 53b is clicked after the system code is input to the system code input section 53d, a command is given to the key-side control circuit 23 through the R / W device-side control circuit 34, change the password. Then, as shown in FIG. 20B, a message 54a, mode switching contents 54b, OK
The key 54c is displayed.

【0111】<キー情報の変更機能4>図12の(a)
において、ユーザーデータの管理キー44cがクリック
されると、パソコン30は、通常キー19AからIDコ
ードを読出し、図13の(a)に示すように、確認メッ
セージ46a(この場合、『A12345のユーザーデ
ータを読み出します。』というメッセージになる),O
Kキー46b,キー変更キー46c,キャンセルキー4
6dを表示する。ここで、OKキー46bがクリックさ
れると、R/W装置側の制御回路34を通してキー側の
制御回路23の不揮発性メモリ26のユーザーデータエ
リアからユーザーデータを読出し、画面に表示する。
<Key Information Change Function 4> FIG.
When the user data management key 44c is clicked, the personal computer 30 reads the ID code from the normal key 19A, and as shown in FIG. 13A, confirms the confirmation message 46a (in this case, "user data of A12345" Is read out.], O
K key 46b, key change key 46c, cancel key 4
6d is displayed. Here, when the OK key 46b is clicked, the user data is read from the user data area of the nonvolatile memory 26 of the key-side control circuit 23 through the control circuit 34 of the R / W device, and is displayed on the screen.

【0112】尚、パスワードを用いてユーザーデータを
読出すモードに切換わっている場合、パソコン30は、
パスワードの入力画面を表示する。そして、パスワード
が正確に入力されたことを検出すると、不揮発性メモリ
26からユーザーデータを読出して画面に表示する。
When the mode is switched to a mode for reading user data using a password, the personal computer 30
Display the password input screen. When it is detected that the password has been correctly input, the user data is read from the nonvolatile memory 26 and displayed on the screen.

【0113】ここで、IDコード,エンジンナンバー,
オプションの装着データ,ディーラにおけるメンテナン
スデータ,給油の履歴,使用時におけるダイアグノーシ
スデータ等のユーザーデータ(ユーザー情報に相当す
る)が入力されると、パソコン30は、図20の(a)
に示すように、メッセージ53a,OKキー53b,キ
ャンセルキー53c,システムコード入力部53dを表
示する。
Here, the ID code, engine number,
When user data (corresponding to user information) such as optional installation data, dealer maintenance data, refueling history, and diagnosis data at the time of use is input, the personal computer 30 returns to FIG.
As shown in the figure, a message 53a, an OK key 53b, a cancel key 53c, and a system code input section 53d are displayed.

【0114】尚、ユーザーデータエリアを書換え不能に
するモードに切換わっている場合、パソコン30は、画
面にメッセージを表示し、ユーザーデータが書込み不可
であることを報知する。
When the mode is switched to the mode in which the user data area is not rewritten, the personal computer 30 displays a message on the screen to notify that the user data cannot be written.

【0115】図20の(a)において、システムコード
入力部53dにシステムコードが入力された後、OKキ
ー53bがクリックされると、パソコン30は、R/W
装置側の制御回路34を通して不揮発性メモリ26のユ
ーザーデータエリアにユーザーデータを書込んだり、ユ
ーザーデータを書換えたりした後、図20の(b)に示
すように、メッセージ54a,モードの切換内容54
b,OKキー54cを表示する。
In FIG. 20A, after the system code is input to the system code input section 53d and the OK key 53b is clicked, the personal computer 30 sets the R / W
After writing the user data in the user data area of the non-volatile memory 26 or rewriting the user data through the control circuit 34 on the device side, as shown in FIG.
b, OK key 54c is displayed.

【0116】上記実施例によれば、トランスポンダ20
からR/W装置31への通信エラーをR/W装置31に
より判定し、通信エラーが検出されない場合には、トラ
ンスポンダ20からのデータをパソコン30に送信し、
通信エラーが検出された場合には、トランスポンダ20
にデータの再送を指令した。このため、R/W装置31
からパソコン30に無駄なデータ(通信エラーがあるデ
ータ)が送信されることがなくなるので、通信時間が短
縮される。
According to the above embodiment, the transponder 20
The communication error from the R / W device 31 to the R / W device 31 is determined by the R / W device 31. If no communication error is detected, the data from the transponder 20 is transmitted to the personal computer 30,
If a communication error is detected, the transponder 20
To resend the data. For this reason, the R / W device 31
Since unnecessary data (data with a communication error) is not transmitted to the personal computer 30, communication time is shortened.

【0117】また、トランスポンダ20からのデータが
最終の運行データおよびユーザーデータであることをR
/W装置31が判断し、最終の運行データおよびユーザ
ーデータが検出されたときには、パソコン30への以後
のデータの送信を停止した。このため、R/W装置31
からパソコン30に無駄なデータ(初期化データ等)が
送信されることがなくなるので、この点からも通信時間
が短縮される。
It is also determined that the data from the transponder 20 is the final operation data and user data.
When the / W device 31 determines and the last operation data and user data are detected, the transmission of the subsequent data to the personal computer 30 is stopped. For this reason, the R / W device 31
Since unnecessary data (initialization data and the like) is not transmitted to the personal computer 30 from this point, the communication time is shortened from this point as well.

【0118】また、トランスポンダ20からのデータに
通信エラーがない場合、トランスポンダ20からのデー
タを受信する動作,トランスポンダ20から先に受信し
たデータをパソコン30に送信する動作をR/W装置3
1が並行して行った。このため、トランスポンダ20か
らデータを受信して誤りを検出した後、パソコン30に
一括して送信する場合に比べ、通信時間が一層短縮され
る。
If there is no communication error in the data from the transponder 20, the operation of receiving the data from the transponder 20 and the operation of transmitting the data previously received from the transponder 20 to the personal computer 30 are performed by the R / W device 3.
1 went in parallel. For this reason, the communication time is further reduced as compared with the case where the data is transmitted from the transponder 20 to the personal computer 30 after detecting the error and transmitting the data collectively to the personal computer 30.

【0119】また、トランスポンダ20からのデータに
通信エラーがあった場合、R/W装置31からトランス
ポンダ20に『誤りがあったデータから再送せよ』と指
令した。このため、通信エラーが生じたデータからシリ
アルに送信が再開されるので、初期データから送信を再
開する場合に比べ、通信時間が一層短縮される。
If there is a communication error in the data from the transponder 20, the R / W device 31 instructs the transponder 20 to "retransmit from the erroneous data". For this reason, the transmission is restarted serially from the data in which the communication error has occurred, so that the communication time is further reduced as compared with the case where the transmission is restarted from the initial data.

【0120】また、トランスポンダ20とR/W装置3
1との通信時には、R/W装置31からトランスポンダ
20に動作電力を非接触で与え、データの通信を行っ
た。このため、トランスポンダ20に電池等の電源を内
蔵する必要がなくなるので、トランスポンダ20の大形
化が防止されると共に、電池を交換する煩わしさがなく
なる。
The transponder 20 and the R / W device 3
At the time of communication with No. 1, data communication was performed by supplying operating power from the R / W device 31 to the transponder 20 in a non-contact manner. For this reason, it is not necessary to incorporate a power source such as a battery in the transponder 20, so that the transponder 20 is prevented from being large-sized and troublesome to replace the battery.

【0121】また、キー19Aを媒体として、車両側コ
ントローラ12とR/W装置31との間で運行データの
通信を行った。このため、ICカードを媒体として運行
データの通信を行っていた従来とは異なり、キー19A
およびICカードの双方を携帯する必要がなくなるの
で、使い勝手が向上する。特に建設車両11等の特殊車
両の場合、作業現場でキー19AおよびICカードの双
方を携帯する不便さが解消されるので、使い勝手の点で
一層有利になる。
Further, operation data was communicated between the vehicle controller 12 and the R / W device 31 using the key 19A as a medium. For this reason, unlike the conventional case where the operation data is communicated using the IC card as a medium, the key 19A
This eliminates the need to carry both the IC card and the IC card, thereby improving usability. In particular, in the case of a special vehicle such as the construction vehicle 11, the inconvenience of carrying both the key 19A and the IC card at the work site is eliminated, which is more advantageous in terms of usability.

【0122】また、セキュリティ(イモビライザ,ドア
セキュリティ)を行う既存のハード構成を利用して運行
データの通信を行った。このため、登録されていないキ
ーによりエンジンが始動され、運行データが書写される
ことが防止されるので、データセキュリティの面で有利
になる。
Further, the operation data was communicated using the existing hardware configuration for security (immobilizer, door security). This prevents the engine from being started by an unregistered key and prevents the operation data from being copied, which is advantageous in terms of data security.

【0123】また、パソコン30およびR/W装置31
を通してキー側の不揮発性メモリ26にユーザーデータ
を書込んだり、不揮発性メモリ26からユーザーデータ
を読出したりした。このため、ユーザーデータをICカ
ードや手帳に書込んで携帯する必要がなくなるので、使
い勝手が一層向上する。
Also, the personal computer 30 and the R / W device 31
, User data is written to the nonvolatile memory 26 on the key side, and user data is read from the nonvolatile memory 26. For this reason, it is not necessary to write the user data in an IC card or a notebook and carry it with the user, so that usability is further improved.

【0124】尚、上記実施例においては、R/W装置3
1を外部電源(商用交流電源)により駆動したが、これ
に限定されるものではなく、例えばR/W装置31にバ
ッテリー等の内部電源を組込み、この内部電源により駆
動しても良い。
In the above embodiment, the R / W device 3
1 is driven by an external power supply (commercial AC power supply), but the invention is not limited to this. For example, an internal power supply such as a battery may be incorporated in the R / W device 31 and driven by the internal power supply.

【0125】また、上記実施例においては、外部制御装
置としてデスクトップ形のパソコン30を例示したが、
これに限定されるものではなく、例えば携帯可能なノー
トパソコン,サブノートパソコン等でも良い。
In the above embodiment, the desktop type personal computer 30 is exemplified as the external control device.
The present invention is not limited to this, and may be, for example, a portable notebook personal computer, a sub notebook personal computer, or the like.

【0126】また、上記実施例においては、パソコン3
0およびR/W装置31を通してトランスポンダ20に
ユーザーデータを書込んだが、これに限定されるもので
はなく、例えばユーザーデータの書込み機能を廃止して
も良い。この構成の場合、R/W装置31は、トランス
ポンダ20から運行データを読出すリーダ専用機として
機能することになる。
In the above embodiment, the personal computer 3
Although the user data is written into the transponder 20 through the R / W device 31 and the R / W device 31, the present invention is not limited to this. For example, the user data writing function may be omitted. In the case of this configuration, the R / W device 31 functions as a dedicated reader for reading operation data from the transponder 20.

【0127】また、上記実施例においては、R/W装置
31にキー検出スイッチ39を設け、キー差込部38a
にキー19Aおよび19Bが挿入されたか否かを検出す
る構成としたが、これに限定されるものではなく、例え
ばキー検出スイッチ39を廃止しても良い。この場合、
R/W装置31がトランスポンダ20と通信しようとし
ても通信できないので、この時点でキー無しを検出し、
パソコン30の画面に表示できる。
In the above embodiment, the key detection switch 39 is provided in the R / W device 31, and the key insertion section 38a
Although it is configured to detect whether the keys 19A and 19B are inserted into the key, the invention is not limited to this. For example, the key detection switch 39 may be omitted. in this case,
Since the R / W device 31 cannot communicate with the transponder 20 even if it tries to communicate with the transponder 20, at this point, the absence of the key is detected,
It can be displayed on the screen of the personal computer 30.

【0128】また、上記実施例においては、トランスポ
ンダ20をキー19Aおよび19Bに組込んだが、これ
に限定されるものではなく、例えば、カードに組込んで
も良い(データキャリア装置としてICカードを用いて
も良い)。また、上記実施例においては、トランスポン
ダ20からN番目のデータを受信しながら、N−1番目
のデータの誤りを検出したが、これに限定されるもので
はなく、例えば、N−2番目のデータの誤りを検出した
り、N−3番目のデータの誤りを検出したりしても良
く、要は、先に受信したデータの誤りを検出すれば良
い。
In the above embodiment, the transponder 20 is incorporated in the keys 19A and 19B. However, the present invention is not limited to this. For example, the transponder 20 may be incorporated in a card. Is also good). In the above embodiment, the error of the (N-1) th data is detected while receiving the Nth data from the transponder 20, but the present invention is not limited to this. May be detected, or the error of the (N-3) th data may be detected. In short, the error of the previously received data may be detected.

【0129】また、上記実施例においては、トランスポ
ンダ20からN番目のデータを受信しながら、N−1番
目のデータをパソコン30に送信したが、これに限定さ
れるものではなく、例えば、N番目のデータを受信しな
がら、N−2番目のデータを送信しても良く、要は先に
受信したデータを送信すれば良い。
In the above embodiment, the (N-1) th data is transmitted to the personal computer 30 while the Nth data is received from the transponder 20, but the present invention is not limited to this. While receiving the data, the (N-2) th data may be transmitted. In short, the previously received data may be transmitted.

【0130】また、上記実施例においては、トランスポ
ンダ20からデータを受信する動作,トランスポンダ2
0から先に受信したデータをパソコン30に送信する動
作を並行して行ったが、これに限定されるものではな
く、例えば、トランスポンダ20から全てのデータを受
信して誤りを検出した後、これらのデータをパソコン3
0に一括送信しても良い。
In the above embodiment, the operation of receiving data from the transponder 20 and the operation of the transponder 2
Although the operation of transmitting data received earlier from 0 to the personal computer 30 was performed in parallel, the present invention is not limited to this. For example, after receiving all data from the transponder 20 and detecting an error, Data of personal computer 3
0 may be transmitted collectively.

【0131】また、上記実施例においては、本発明を建
設車両11に適用したが、これに限定されるものではな
く、例えば自動車等に適用しても良い。この場合、暗証
コードの入力は、通常キー19Aあるいはマスターキー
19Bをイグニッションキーシリンダに差込み、下記
(1)および(2)の動作を1セットとし、これを4セ
ット行う。また、キー19Aおよび19BからIDコー
ドを検出するにあたっては、スタータスイッチ11aが
ACCに回されたことを合図にIDコードを検出し、こ
のIDコードが登録されたものであるかを判定すれば良
い。 (1)キー19Aあるいは19Bを「(ACC)→ON
→ACC」へN回だけ回す。 (2)キー19Aあるいは19Bを「(ACC)→OF
F→ACC」へ1回だけ回す。
In the above embodiment, the present invention is applied to the construction vehicle 11, but is not limited to this, and may be applied to, for example, an automobile. In this case, the password is input by inserting the normal key 19A or the master key 19B into the ignition key cylinder, and performing the following operations (1) and (2) as one set and performing four sets. In detecting an ID code from the keys 19A and 19B, the ID code may be detected by a signal that the starter switch 11a has been turned to ACC, and it may be determined whether the ID code is registered. . (1) Turn the key 19A or 19B to “(ACC) → ON”
→ Turn to ACC only N times. (2) Press the key 19A or 19B from “(ACC) → OF”.
Turn once only to “F → ACC”.

【0132】[0132]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のデータキャリアシステムは次の効果を奏する。請求項
1記載の手段によれば、データキャリア装置からリーダ
装置への通信エラーをリーダ装置により判定し、誤りが
ない場合には、データキャリア装置からのデータを外部
制御装置に送信し、誤りがある場合には、データキャリ
ア装置にデータの再送を指令した。このため、リーダ装
置から外部制御装置に無駄なデータ(通信エラーがある
データ)が送信されることがなくなるので、通信時間が
短縮される。
As is clear from the above description, the data carrier system of the present invention has the following effects. According to the first aspect, a communication error from the data carrier device to the reader device is determined by the reader device, and if there is no error, the data from the data carrier device is transmitted to the external control device. In some cases, the data carrier device was instructed to retransmit data. For this reason, useless data (data with a communication error) is not transmitted from the reader device to the external control device, and the communication time is shortened.

【0133】請求項2記載の手段によれば、データキャ
リア装置からのデータに誤りがない場合には、データキ
ャリア装置からのデータを受信する動作,先に受信した
データを外部制御装置に送信する動作をリーダ装置が並
行して行った。このため、通信時間が一層短縮される。
請求項3記載の手段によれば、データキャリア装置から
のデータに誤りあった場合には、リーダ装置が『誤りが
あったデータから再送せよ』とデータキャリア装置に指
令した。このため、通信時間が一層短縮される。
According to the means of claim 2, when there is no error in the data from the data carrier device, the operation of receiving the data from the data carrier device, and transmitting the previously received data to the external control device. The operation was performed by the reader device in parallel. Therefore, the communication time is further reduced.
According to the third aspect of the present invention, when there is an error in the data from the data carrier device, the reader device instructs the data carrier device to "retransmit from the erroneous data". Therefore, the communication time is further reduced.

【0134】請求項4記載の手段によれば、データキャ
リア装置からのデータが最終の車両データであることを
リーダ装置が判断し、最終の車両データが検出されたと
きには、外部制御装置への以後のデータの送信を停止し
た。このため、リーダ装置から外部制御装置に無駄なデ
ータ(初期化データ等)が送信されることがなくなるの
で、通信時間が短縮される。
According to the fourth aspect of the present invention, the reader device determines that the data from the data carrier device is the last vehicle data, and when the last vehicle data is detected, the data is transmitted to the external control device. Transmission of data has stopped. For this reason, useless data (initialization data and the like) is not transmitted from the reader device to the external control device, and the communication time is shortened.

【0135】請求項5記載の手段によれば、データキャ
リア装置およびリーダ装置間の通信時に、リーダ装置か
らデータキャリア装置に動作電力を非接触で与えた。こ
のため、データキャリア装置に電池等の電源を内蔵する
必要がなくなるので、データキャリア装置の大形化が防
止される。これと共に、電池を交換する煩わしさがなく
なる。
According to the fifth aspect, at the time of communication between the data carrier device and the reader device, operating power is supplied from the reader device to the data carrier device in a non-contact manner. This eliminates the need to incorporate a power source such as a battery in the data carrier device, thereby preventing the data carrier device from being enlarged. At the same time, the trouble of replacing the battery is eliminated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す図(パソコン,R/W
装置,トランスポンダ間のデータの通信状態を示す図)
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention (PC, R / W
Diagram showing data communication status between device and transponder)

【図2】全体構成を概略的に示す図FIG. 2 is a diagram schematically showing an entire configuration.

【図3】R/W装置の電気的構成を示す図FIG. 3 is a diagram showing an electrical configuration of the R / W device.

【図4】R/W装置を一部破断して示す側面図FIG. 4 is a side view showing the R / W device with a part cut away.

【図5】R/W装置を示す上面図FIG. 5 is a top view showing the R / W device.

【図6】R/W装置を示す側面図FIG. 6 is a side view showing the R / W device.

【図7】トランスポンダの電気的構成を示す図FIG. 7 is a diagram showing an electrical configuration of a transponder.

【図8】不揮発性メモリのデータレイアウトを示す図FIG. 8 is a diagram showing a data layout of a nonvolatile memory;

【図9】車両側コントローラの電気的構成を示す図FIG. 9 is a diagram showing an electrical configuration of a vehicle-side controller.

【図10】車両側コントローラの外観を示す図FIG. 10 is a diagram showing an appearance of a vehicle-side controller.

【図11】車両側コントローラ,キー,R/W装置の通
信波形を示す図
FIG. 11 is a diagram showing communication waveforms of a vehicle controller, a key, and a R / W device.

【図12】パソコンの画面を示す図FIG. 12 is a diagram showing a screen of a personal computer.

【図13】パソコンの画面を示す図FIG. 13 is a diagram showing a screen of a personal computer.

【図14】パソコンの画面を示す図FIG. 14 is a diagram showing a screen of a personal computer.

【図15】パソコンの画面を示す図FIG. 15 is a diagram showing a screen of a personal computer.

【図16】パソコンの画面を示す図FIG. 16 is a diagram showing a screen of a personal computer.

【図17】パソコンの画面を示す図FIG. 17 shows a screen of a personal computer.

【図18】パソコンの画面を示す図FIG. 18 is a diagram showing a screen of a personal computer.

【図19】パソコンの画面を示す図FIG. 19 is a diagram showing a screen of a personal computer.

【図20】パソコンの画面を示す図FIG. 20 is a diagram showing a screen of a personal computer.

【図21】パソコンの画面を示す図FIG. 21 shows a screen of a personal computer.

【図22】パソコンの画面を示す図FIG. 22 is a diagram showing a screen of a personal computer.

【図23】従来例を示す図FIG. 23 shows a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20はトランスポンダ(データキャリア装置)、21a
はアンテナコイル、30はパーソナルコンピュータ(外
部制御装置)、31はR/W装置(リーダ装置)、34
は制御回路(エラー検出部,データ判断部)、40aは
アンテナコイルを示す。
20 is a transponder (data carrier device), 21a
Is an antenna coil, 30 is a personal computer (external control device), 31 is a R / W device (reader device), 34
Denotes a control circuit (error detection unit, data judgment unit), and 40a denotes an antenna coil.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 国分 貞雄 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番地 株式会社東海理化電機製作所内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Sadao Kokubu 1 Noda, Toyota, Oguchi-machi, Oguchi-machi, Niwa-gun, Aichi Prefecture Tokai Rika Electric Works, Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両データを記憶するデータキャリア装
置と、 外部制御装置から指令信号が与えられることに伴い、前
記データキャリア装置からデータを読出して外部制御装
置に送信するリーダ装置とを備え、 このリーダ装置は、 前記データキャリア装置からリーダ装置への通信エラー
を検出するエラー検出部を有し、 通信エラーが検出されないときには、前記データキャリ
ア装置からのデータを前記外部制御装置に送信し、 通信エラーが検出されたときには、前記データキャリア
装置にデータの再送を指令することを特徴とするデータ
キャリアシステム。
1. A data carrier device for storing vehicle data, and a reader device for reading data from the data carrier device and transmitting the data to an external control device in response to a command signal from an external control device, The reader device includes an error detection unit that detects a communication error from the data carrier device to the reader device. When a communication error is not detected, the reader device transmits data from the data carrier device to the external control device. The data carrier system instructs the data carrier device to retransmit data when is detected.
【請求項2】 リーダ装置は、 通信エラーが検出されないときには、データキャリア装
置からデータを受信する動作,データキャリア装置から
先に受信したデータを外部制御装置に送信する動作を並
行して行うことを特徴とする請求項1記載のデータキャ
リアシステム。
2. The reader device, when a communication error is not detected, performs an operation of receiving data from the data carrier device and an operation of transmitting data previously received from the data carrier device to an external control device in parallel. The data carrier system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 リーダ装置は、 通信エラーが検出されると、通信エラーが検出されたデ
ータから再送せよとデータキャリア装置に指令すること
を特徴とする請求項1記載のデータキャリアシステム。
3. The data carrier system according to claim 1, wherein when the communication error is detected, the reader device instructs the data carrier device to retransmit from the data in which the communication error is detected.
【請求項4】 車両データを記憶するデータキャリア装
置と、 外部制御装置から指令信号が与えられることに伴い、前
記データキャリア装置からデータを読出して外部制御装
置に送信するリーダ装置とを備え、 このリーダ装置は、 前記データキャリア装置からのデータが最終の車両デー
タであることを判断するデータ判断部を有し、 最終の車両データが検出されたときには、前記外部制御
装置への以後のデータの送信を停止することを特徴とす
るデータキャリアシステム。
4. A data carrier device for storing vehicle data, and a reader device for reading data from the data carrier device and transmitting the data to the external control device in response to a command signal from an external control device, The reader device has a data determination unit that determines that the data from the data carrier device is final vehicle data, and when the final vehicle data is detected, transmission of subsequent data to the external control device A data carrier system characterized by stopping.
【請求項5】 データキャリア装置およびリーダ装置は
アンテナコイルを有し、 データキャリア装置およびリ
ーダ装置間の通信はアンテナコイルを通して非接触で行
われ、 データキャリア装置およびリーダ装置間の通信時には、
リーダ装置のアンテナコイルからデータキャリア装置の
アンテナコイルを通してデータキャリア装置に動作電力
が非接触で与えられることを特徴とする請求項1または
4記載のデータキャリアシステム。
5. The data carrier device and the reader device have an antenna coil, communication between the data carrier device and the reader device is performed in a non-contact manner through the antenna coil, and at the time of communication between the data carrier device and the reader device,
5. The data carrier system according to claim 1, wherein operating power is supplied from the antenna coil of the reader device to the data carrier device through the antenna coil of the data carrier device in a non-contact manner.
JP8331093A 1996-12-11 1996-12-11 Data carrier system Pending JPH10171941A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8331093A JPH10171941A (en) 1996-12-11 1996-12-11 Data carrier system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8331093A JPH10171941A (en) 1996-12-11 1996-12-11 Data carrier system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10171941A true JPH10171941A (en) 1998-06-26

Family

ID=18239783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8331093A Pending JPH10171941A (en) 1996-12-11 1996-12-11 Data carrier system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10171941A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148647A (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148647A (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10171942A (en) Data carrier system
US7124943B2 (en) RFID system having a field reprogrammable RFID reader
US5252965A (en) Changing one of many access codes upon removal of ignition key
JPH11328466A (en) Data carrier system
JP2002342718A (en) Ic card issuing system
US4650980A (en) Individual discrimination card
JPH10171941A (en) Data carrier system
JPH10171943A (en) Data carrier system
JPH10171944A (en) Data carrier system
JP4528559B2 (en) Remote keyless entry device
JP2005148965A (en) Electronic authentication device, electronic authentication recording device, and electronic authentication system using them
JP4570237B2 (en) Communication system for switchgear and switch body side communication device
JP4720045B2 (en) Storage device and storage device management method
JP2009084837A (en) Locker device and locker system
JP2657751B2 (en) Key management device
JPH10269392A (en) Data carrier system
JP3983844B2 (en) Communication device
JP2002312811A (en) Taximeter and fare system data setting device
JPH0572330A (en) Identifying apparatus
JP2592011Y2 (en) Keyless entry system
JPH09259237A (en) Mobile object identification system
JP2002177039A (en) Card holder
JPH10169270A (en) Code writing device
JPH10306637A (en) Locker control system and wrist band with transmitting function
JPH0778219A (en) Set data update method for electronic equipment