JPH10171382A - Display device and electronic equipment - Google Patents

Display device and electronic equipment

Info

Publication number
JPH10171382A
JPH10171382A JP8342395A JP34239596A JPH10171382A JP H10171382 A JPH10171382 A JP H10171382A JP 8342395 A JP8342395 A JP 8342395A JP 34239596 A JP34239596 A JP 34239596A JP H10171382 A JPH10171382 A JP H10171382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
display means
display device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8342395A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeo Oba
武雄 大場
Minoru Shimura
稔 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8342395A priority Critical patent/JPH10171382A/en
Publication of JPH10171382A publication Critical patent/JPH10171382A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1654Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being detachable, e.g. for remote use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow plural people to watch display screens at the same time and to make the display screens easy to see by connecting them with each other freely bendable so that they form a chevron shape facing each of the plural picture display screens outside. SOLUTION: A display device 4 comprises two display units 11a, 11b, and a side of each display unit is mechanically and electrically connected with each other with hinges 15, 15 such as flexible harnesses which are freely bendable and signal-transmissive. Moreover, when the display units 11a, 11b connected by the hinges 15, 15 are opened so as to be in a same plane, detection switches 14, 14 are formed on the connection faces. And, when a liquid crystal display screen A of the display unit 11a and a liquid crystal display screen B of the display unit 11b are bent to be chevron with each screen faced outside, the display units are supplied with vertically reversed picture signals from a display control part in a main body housing, and same pictures are displayed on the liquid crystal display screens A, B of the display units 11a, 11b when they are watched from both sides.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は電子機器に設けられ
ている表示装置に関するものであり、特にコンピュータ
を内蔵する携帯用電子機器に適用して好適なものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device provided in an electronic device, and more particularly, to a display device suitable for a portable electronic device having a built-in computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】図7は従来のコンピュータを内蔵する携
帯用の電子機器の外観図を示したものである。この図に
示す従来の携帯用の電子機器(以下、「携帯用コンピュ
ータ装置」という)100は、本体部101にキーボー
ド等の操作部102やフロッピー・ディスク・ドライブ
(FDD)103が設けられていると共に、図示してい
ないが内部に演算処理部(CPU)やメモリが設けられ
ている。また、蓋部104には画像を表示するための例
えば液晶ディスプレイ等からなる表示装置105が設け
られて構成されている。このような携帯用コンピュータ
装置100は、本体部101と液晶ディスプレイ等の表
示装置105とが一体に構成されているため、本体部と
表示装置とが別々として構成されている据置型コンピュ
ータ装置に比べて、可搬性に優れているという利点があ
る。
2. Description of the Related Art FIG. 7 is an external view of a conventional portable electronic device having a built-in computer. A conventional portable electronic device (hereinafter, referred to as a “portable computer device”) 100 shown in FIG. 1 has a main body 101 provided with an operation unit 102 such as a keyboard and a floppy disk drive (FDD) 103. In addition, although not shown, an arithmetic processing unit (CPU) and a memory are provided therein. The lid 104 is provided with a display device 105 for displaying an image, such as a liquid crystal display. In such a portable computer device 100, since the main body 101 and the display device 105 such as a liquid crystal display are integrally formed, compared to a stationary computer device in which the main body and the display device are separately provided. Therefore, there is an advantage that it is excellent in portability.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、上記
したような携帯用コンピュータ装置100は、インター
ネット等の整備拡張などに伴って、その需要がますます
増加していると共に、その使用形態や使用目的も広範囲
で多種多様になってきている。例えば営業活動や会議等
において、表示装置105の表示画面に画像を表示し
て、複数の人を対象にして情報説明等を行うといった使
われ方が頻繁に行われている。
In recent years, the demand for the portable computer device 100 as described above has been increasing more and more along with the maintenance and expansion of the Internet and the like. The purposes are wide and diverse. For example, in business activities, meetings, and the like, it is frequently used to display an image on a display screen of the display device 105 and explain information to a plurality of people.

【0004】しかしながら、表示装置105の表示画面
は、本体部101に設けられている操作部102を操作
する人と対向するように配置されているため、複数の人
に同時に表示画面の画像を見せることは困難であり、そ
の使用形態に制限があるという問題点があった。
[0004] However, the display screen of the display device 105 is arranged so as to face a person who operates the operation unit 102 provided in the main body unit 101, so that a plurality of persons can simultaneously view the image of the display screen. This is difficult, and there is a problem that the form of use is limited.

【0005】また、携帯用コンピュータ装置100の本
体部101に設けられているCPUの高速化及びメモリ
の大容量化により、表示装置105の表示画面に表示で
きる画像情報量が大幅に増大しているにもかかわらず、
表示画面の画面サイズが小さいため、一度に表示するこ
とができる画像の数が制約されているという欠点もあっ
た。
The speed of the CPU provided in the main body 101 of the portable computer device 100 and the increase in the capacity of the memory have greatly increased the amount of image information that can be displayed on the display screen of the display device 105. in spite of,
Since the screen size of the display screen is small, there is a disadvantage that the number of images that can be displayed at one time is limited.

【0006】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたもので、複数の人に同時に表示画面を見せる
ことができるようにしたり、見やすい表示画面とするこ
とができる携帯可能な各種電子機器の表示装置を提供す
ることを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem, and various portable electronic devices capable of simultaneously displaying a display screen to a plurality of persons or providing a display screen which is easy to view. An object of the present invention is to provide a display device for a device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の表示装置は、少なくとも、画像表示面を備
えた第1及び第2の表示手段からなり、この第1及び第
2の表示手段の画像表示面をそれぞれ外側にして、山形
の形状となるように接続するようにした接続手段を設け
るようにしている。そして、第1及び第2の表示手段を
山形の形状となるようにした場合は、第1及び第2の表
示手段の画像表示面に、それぞれ同一の画像を表示され
るように表示制御を行うようにした。
In order to achieve the above object, a display device according to the present invention comprises at least first and second display means provided with an image display surface. Connecting means are provided so that the image display surfaces of the means are respectively located outside and connected so as to form a mountain shape. When the first and second display means are formed into a mountain shape, display control is performed so that the same image is displayed on the image display surfaces of the first and second display means. I did it.

【0008】また、接続手段は、第1及び第2の表示手
段の一方を屈曲自在に接続することができるヒンジ手段
と、第1及び第2の表示手段の開き角度を固定すること
ができる固定手段とによって構成するようにした。さら
にまた、ヒンジ手段は、第1及び第2の表示手段を電気
的に接続するようにし、固定手段は第1及び第2の表示
手段にそれぞれ設けられているコネクタ受部と、コネク
タ受部の一方に画像信号を供給するために接続されたケ
ーブルと、ケーブルを係止することができる係止部材と
からなり、第1又は第2の表示手段が所望の角度をなす
ように、ケーブルの所望位置を係止部材によって、ケー
ブルが接続されていない他方のコネクタ受部で係止して
固定するようにした。
The connecting means includes a hinge means for connecting one of the first and second display means to bend freely, and a fixing means for fixing an opening angle of the first and second display means. Means. Still further, the hinge means electrically connects the first and second display means, and the fixing means includes a connector receiving portion provided on each of the first and second display means, A cable connected to one side for supplying an image signal, and a locking member capable of locking the cable are provided, and the first or second display means forms a desired angle so as to form a desired angle. The position is locked and fixed by the locking member at the other connector receiving portion to which the cable is not connected.

【0009】さらにまた、本発明の表示装置は、少なく
とも画像表示面を備えた第1及び第2の表示手段と、第
1及び第2の表示手段を折り畳んだ状態から画像表示面
を外側にして、同一平面となるまで展開することができ
る接続手段と、第1及び第2の表示手段の展開状態を検
出する検出手段とを備え、この検出手段によって第1及
び第2の表示手段が平面状態であると検出された場合
は、第1及び第2の表示手段の画像表示面に拡大した一
枚の画像を表示するように表示制御すると共に、検出手
段によって、第1及び第2の表示手段が平面状態でない
と検出された場合は、第1及び第2の表示手段の画像表
示面にそれぞれ同一の画像を表示するように表示制御す
るようにした。なお、検出手段は第1及び第2の表示手
段が平面状態となるように展開されているかどうかを検
出するスイッチとされている。
Further, the display device of the present invention has a first and a second display means provided with at least an image display surface, and the image display surface is turned outward from a state in which the first and second display means are folded. Connecting means that can be expanded until they are on the same plane, and detecting means for detecting the expanded state of the first and second display means, and the first and second display means are in a flat state by the detecting means. Is detected, the display is controlled to display an enlarged image on the image display surfaces of the first and second display means, and the first and second display means are detected by the detection means. When it is detected that is not in the planar state, the display is controlled so that the same image is displayed on the image display surfaces of the first and second display means. The detecting means is a switch for detecting whether or not the first and second display means are deployed so as to be in a planar state.

【0010】また、本発明の電子機器は、少なくとも画
像表示面を備えた第1及び第2の表示手段と、第1及び
第2の表示手段を折り畳んだ状態から画像表示面を外側
にして、同一平面となるまで展開することができる接続
手段と、第1及び第2の表示手段の展開状態を検出する
検出手段とを備えた表示装置と、少なくとも、表示装置
の表示制御を行う制御部と、ユーザインタフェースとを
備える本体部とからなり、制御部は検出手段の検出結果
に応じて、第1及び第2の表示手段の表示制御を行うよ
うにしている。
The electronic apparatus according to the present invention has at least first and second display means provided with at least an image display surface, and an image display surface outside when the first and second display means are folded. A display device including a connection unit that can be expanded to the same plane, a detection unit that detects an expanded state of the first and second display units, and a control unit that performs at least display control of the display device; And a main unit having a user interface, and the control unit controls display of the first and second display units according to the detection result of the detection unit.

【0011】さらにまた、第1及び第2の表示手段に
は、画像表示面の裏面にそれぞれ信号伝送ラインが配線
されており、この信号伝送ラインを介して、第1及び第
2の表示手段の相互に画像情報を伝送できるようにして
いる。さらにまた、本体部を収納する筐体と、蓋部とか
らなり、蓋部には第1及び第2の表示手段を折り畳んだ
状態で収納できる収納部を形成しており、この収納部に
第1又は第2の表示手段の一方が接続されており、第1
及び第2の表示手段を山形の形状となるようにする場合
は、収納部の凹部によって、その形状を保持するように
している。なお、上記電子機器は、携帯可能とされてい
る。
Further, the first and second display means are each provided with a signal transmission line on the back side of the image display surface, and the first and second display means are connected via the signal transmission line. Image information can be mutually transmitted. Furthermore, a housing for accommodating the main body is provided, and a lid is formed. The lid has a storage for storing the first and second display means in a folded state. One of the first and second display means is connected, and the first
When the second display means has a mountain shape, the shape is held by the concave portion of the storage portion. Note that the electronic device is portable.

【0012】本発明の表示装置によれば、第1及び第2
の表示手段は、画像表示面を外側にして山形の形状とな
るようにした場合は、それぞれの画像表示面に同一の画
像を表示するように表示制御しているため、複数の人に
同時に画面を見せることができるようになる。また、第
1及び第2の表示手段が平面状態となるように展開され
た場合は、画像表示面に拡大した一枚の画像を表示する
ように表示制御しているため、見やすい画面とすること
ができる。
According to the display device of the present invention, the first and the second are provided.
The display means controls the display so that the same image is displayed on each of the image display surfaces when the image display surface is on the outside and has a chevron shape. Can be shown. Further, when the first and second display means are developed so as to be in a planar state, display control is performed so as to display one enlarged image on the image display surface. Can be.

【0013】さらにまた、表示装置を折り畳んで小型化
することによって、機器本体に収納することができるた
め、携帯性に優れた表示装置とすることができる。よっ
て、この表示装置を備えた電子機器も画面利用に優れ、
且つ、携帯性に便利な電子機器となる。
Furthermore, the display device can be stored in the main body of the device by folding and reducing the size of the display device, so that the display device is excellent in portability. Therefore, electronic devices equipped with this display device are also excellent in screen use,
In addition, the electronic device is convenient for portability.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の表示装置を適用し
た電子機器の実施の形態について説明する。図1は本発
明の実施の形態である表示装置を備えた本発明の電子機
器の一例の外観図を示したものである。この図に示す電
子機器は、例えば携帯可能なコンピュータ装置などの携
帯用電子機器1とされており、本体部筐体2及び蓋部7
からなる本体部9と、表示装置4とによって構成されて
いる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of an electronic apparatus to which the display device of the present invention is applied will be described below. FIG. 1 shows an external view of an example of an electronic apparatus of the present invention including a display device according to an embodiment of the present invention. The electronic device shown in FIG. 1 is a portable electronic device 1 such as a portable computer device, for example.
And a display device 4.

【0015】本体部筐体2には、キーボード等の操作部
3やフロッピー・ディスク・ドライブ(FDD)5が設
けられていると共に、図示していない内部に演算処理部
(CPU)やメモリなどが設けられている。また、ケー
ブル20のコネクタ21が接続されるコネクタ受部8が
設けられている。なお、後述するがケーブル20の他方
は、表示装置4と接続されている。また、蓋部7には別
体で構成されている表示装置4を収納することができる
凹状の収納部6が形成されている。
An operation unit 3 such as a keyboard and a floppy disk drive (FDD) 5 are provided in the main body housing 2, and an arithmetic processing unit (CPU), a memory, and the like are provided in the inside (not shown). Is provided. Further, a connector receiving portion 8 to which the connector 21 of the cable 20 is connected is provided. Note that the other end of the cable 20 is connected to the display device 4 as described later. Further, the lid 7 is formed with a concave storage portion 6 which can store the display device 4 formed separately.

【0016】表示装置4は、同一形状とされる表示ユニ
ット11aと表示ユニット11bによって構成されてお
り、図示するように表示ユニット11a,11bが折り
畳まれた状態で収納部6に収納されると共に、表示ユニ
ット11a,11bを展開することによって表示画面が
構成される。
The display device 4 includes a display unit 11a and a display unit 11b having the same shape, and is stored in the storage unit 6 in a state where the display units 11a and 11b are folded as shown in FIG. A display screen is formed by expanding the display units 11a and 11b.

【0017】次に、表示装置4の詳細構成を図2〜図4
を参照して説明する。図2(a)は、表示装置4の表示
ユニット11a,11bが、山形となるように展開した
場合の一例を示した図であり、図2(b)は、表示装置
4の表示ユニット11a,11bが平面となるように展
開した場合の一例を示した図である。
Next, the detailed configuration of the display device 4 is shown in FIGS.
This will be described with reference to FIG. FIG. 2A is a diagram illustrating an example in which the display units 11a and 11b of the display device 4 are expanded so as to form a mountain shape, and FIG. 2B is a diagram illustrating the display units 11a and 11b of the display device 4. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a case where the image is developed so that 11b becomes a plane.

【0018】この図2(a),(b)に示すように表示
装置4は、例えば2枚の表示ユニット11a,11bに
よって構成されており、その一辺がヒンジ15,15に
よって機械的・電気的に接続されている。ヒンジ15
は、例えば屈曲自在で、且つ信号伝送を行うことができ
る例えばフレキシブルハーネス等によって構成されてい
る。また、ヒンジ15,15によって接続される表示ユ
ニット11a,11bを、図2(b)に示すように同一
平面となるまで展開した際に、接合される接合面には、
検出スイッチ14,14が形成されている。なお、検出
スイッチ14の構成は後述する。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the display device 4 is constituted by, for example, two display units 11a and 11b, one side of which is mechanically and electrically connected by hinges 15 and 15. It is connected to the. Hinge 15
Is constituted by, for example, a flexible harness or the like which is bendable and can transmit signals. Further, when the display units 11a and 11b connected by the hinges 15 and 15 are developed until they become the same plane as shown in FIG.
Detection switches 14 and 14 are formed. The configuration of the detection switch 14 will be described later.

【0019】検出スイッチ14,14は、表示ユニット
11a,11bが同図(a)に示すように山形となるよ
うに展開されているか、あるいは同図(b)に示すよう
に平面となるように展開されているかどうかの検出を行
っている。また、表示ユニット11a,11bの側面に
は、ケーブル20のコネクタ21を接続することができ
るコネクタ受部12a,12bがそれぞれ設けられてい
る。
The detection switches 14, 14 are expanded so that the display units 11a, 11b are formed in a mountain shape as shown in FIG. 1A, or are formed as flat surfaces as shown in FIG. Detecting whether it is expanded. Further, connector receiving portions 12a and 12b to which the connector 21 of the cable 20 can be connected are provided on the side surfaces of the display units 11a and 11b, respectively.

【0020】このように構成されている表示装置4の表
示ユニット11a,11bが、図2(a)に示すよう
に、表示ユニット11aの液晶表示面Aと表示ユニット
11bの液晶表示面Bとを外側にして山形となるように
展開されている場合は、例えば表示ユニット11aのコ
ネクタ受部12aに、一方が図1に示す本体部筐体2の
コネクタ受部8に接続されているケーブル20の他方の
コネクタ21を接続することによって、本体部筐体2内
の表示制御部からの表示信号が表示ユニット11a,1
1bに供給されて表示装置4の表示制御が行われること
になる。
As shown in FIG. 2 (a), the display units 11a and 11b of the display device 4 having the above-described structure are arranged such that the liquid crystal display surface A of the display unit 11a and the liquid crystal display surface B of the display unit 11b are connected to each other. When the cable 20 is connected to the connector receiving portion 12a of the display unit 11a, one of which is connected to the connector receiving portion 8 of the main body housing 2 shown in FIG. By connecting the other connector 21, a display signal from a display control unit in the main body housing 2 is transmitted to the display unit 11 a, 1.
1b, and the display of the display device 4 is controlled.

【0021】また、表示装置4の表示ユニット11b
は、上述したようにヒンジ15によって表示ユニット1
1aと電気的に接続されているため、本体部筐体2内の
表示制御部は、表示ユニット11aを介して表示ユニッ
ト11bの表示制御も行うことができる。つまり、ケー
ブル20によって本体部筐体2内の表示制御部と、例え
ば表示ユニット11aのコネクタ受部12aとを接続す
れば、本体部筐体2内の表示制御部によって、表示ユニ
ット11a,11bからなる表示装置4全体の表示制御
を行うことができる。これにより、本体部筐体2内の表
示制御部から上下方向が逆とされた画像信号を表示ユニ
ットに供給するようにすれば、それぞれの表示ユニット
11a,11bの液晶表示面A,Bに両側から見た時に
同一の画像がそれぞれ表示されることになる。
The display unit 11b of the display device 4
Is connected to the display unit 1 by the hinge 15 as described above.
Since it is electrically connected to the display unit 1a, the display control unit in the main unit housing 2 can also perform display control of the display unit 11b via the display unit 11a. That is, if the display control unit in the main unit housing 2 and the connector receiving unit 12a of the display unit 11a are connected by the cable 20, the display control unit in the main unit housing 2 allows the display units 11a and 11b to be connected. Display control of the entire display device 4 can be performed. Thus, when the display controller in the main body housing 2 supplies an image signal whose up-down direction is reversed to the display unit, both sides of the liquid crystal display surfaces A and B of the respective display units 11a and 11b are provided. , The same image is displayed.

【0022】一方、表示ユニット11bのコネクタ受部
12bには、後述するがケーブルストッパー13がケー
ブル20を係止するように取り付けられている。従っ
て、コネクタ受部12a,12b間のケーブル20の長
さが所定長となるように調整して、ケーブルストッパー
13によって、ケーブル20を係止すれば、ヒンジ1
5,15によって接続された表示ユニット11a,11
bのなす角度を所望の角度に保持することができる。つ
まり、表示ユニット11a,11bを山形の形状にした
時は、ケーブル20によってその形状が調整されると共
に、保持されることになる。
On the other hand, a cable stopper 13 is attached to the connector receiving portion 12b of the display unit 11b so as to lock the cable 20, which will be described later. Therefore, if the length of the cable 20 between the connector receiving portions 12a and 12b is adjusted to be a predetermined length and the cable 20 is locked by the cable stopper 13, the hinge 1
Display units 11a, 11 connected by
b can be maintained at a desired angle. That is, when the display units 11a and 11b are formed in the shape of a mountain, the shapes are adjusted and held by the cable 20.

【0023】また、表示装置4の表示ユニット11a,
11bが、図2(b)に示すようにを液晶表示面A,B
を上面にして平面となるように展開されている場合は、
コネクタ受部12aまたは12bに、ケーブル20のコ
ネクタ21を接続することによって、本体部筐体2内の
表示制御部によって、表示装置4の表示制御が行われる
ことになり、本体部筐体2内の表示制御部からの画像信
号によって、表示ユニット11a,11bの液晶表示面
A,Bに拡大した1画像を表示することができる。
The display units 11a, 11a,
11b, the liquid crystal display surfaces A and B as shown in FIG.
If it is deployed so that it is a flat surface with
By connecting the connector 21 of the cable 20 to the connector receiving portion 12a or 12b, display control of the display device 4 is performed by the display control section in the main body housing 2, and The enlarged image can be displayed on the liquid crystal display surfaces A and B of the display units 11a and 11b in accordance with the image signal from the display control unit.

【0024】次に、図3に、表示ユニット11a,11
bの接合面に設けられている検出スイッチ14,14の
構成の一例を示す。この図に示すように表示ユニット1
1a,11bの接合面に設けられている検出スイッチ1
4は、表示ユニット11aの接合面の右端部に、例えば
検出スイッチ14の一方の端子とされるスプリング端子
16が形成されていると共に、このスプリング端子16
と対応する表示ユニット11bの接合面に、他方の端子
とされる端子板17が形成されている。
Next, FIG. 3 shows the display units 11a and 11
3 shows an example of the configuration of the detection switches 14 provided on the joint surface b. As shown in FIG.
Detection switch 1 provided on the joint surface of 1a, 11b
A spring terminal 16 is formed at the right end of the joint surface of the display unit 11a, for example, as one terminal of the detection switch 14.
A terminal plate 17 serving as the other terminal is formed on the joint surface of the display unit 11b corresponding to the above.

【0025】また、表示ユニット11bの接合面の左端
部に、例えばスプリング端子16が形成されていると共
に、このスプリング端子16と対応する表示ユニット1
1aの接合面に、他方の端子とされる端子板17が形成
されている。
Further, for example, a spring terminal 16 is formed at the left end of the joint surface of the display unit 11b, and the display unit 1 corresponding to the spring terminal 16 is formed.
A terminal plate 17 serving as the other terminal is formed on the joint surface 1a.

【0026】スプリング端子16は、例えば板バネ等の
弾性を有する導電性金属によって形成されており、端子
板17は、例えば平板状の導電性金属によって形成され
ている。なお、端子板17は導電性金属で必ずしも形成
することなく、例えば表示ユニットを低抵抗とされるモ
ールド等によって成形する場合は、同一材料で形成する
ことも可能である。
The spring terminal 16 is formed of a conductive metal having elasticity, such as a leaf spring, and the terminal plate 17 is formed of, for example, a flat conductive metal. Note that the terminal plate 17 is not necessarily formed of a conductive metal, but may be formed of the same material when, for example, the display unit is formed by a low-resistance mold or the like.

【0027】このように検出スイッチ14の一方を弾性
を有するスプリング端子16によって形成すると共に、
他方を平板状の端子板17によって形成すると、表示ユ
ニット11a,11bが平面となるように展開された場
合は、スプリング端子16と端子板17とが接触状態に
なると共に、表示ユニット11a,11bが山形となる
ように展開された場合は、スプリング端子16と端子板
17とが非接触状態になる。これによって、検出スイッ
チ14で、表示ユニット11a,11bの展開状況を検
出することができる。
As described above, one of the detection switches 14 is formed by the spring terminal 16 having elasticity.
When the other is formed by a flat terminal plate 17, when the display units 11a and 11b are developed so as to be flat, the spring terminals 16 and the terminal plate 17 come into contact with each other, and the display units 11a and 11b are connected. When the terminal is unfolded in a mountain shape, the spring terminal 16 and the terminal plate 17 are in a non-contact state. Thus, the detection switch 14 can detect the deployment status of the display units 11a and 11b.

【0028】また、検出スイッチ14は、表示ユニット
11a,11bの接合面の両端にそれぞれ設けることな
く、例えばどちらか一方の端部だけに形成することも可
能であるが、接合面の両端にそれぞれ設けるようにした
ほうが、表示ユニット11a,11bが平面となるよう
に展開された際に、スプリング端子16と端子板17と
を確実に接触状態とすることができるため、信頼性が向
上すると共に、表示ユニット11a,11bの形状を同
一にすることができるため、量産効果によりコストの低
減を図ることができる。
The detection switch 14 can be formed at, for example, only one of the ends of the joining surfaces of the display units 11a and 11b without being provided at both ends of the joining surfaces. When the display units 11a and 11b are unfolded so as to be flat, the spring terminals 16 and the terminal plate 17 can be reliably brought into contact with each other, so that the reliability is improved and Since the shapes of the display units 11a and 11b can be made the same, the cost can be reduced by the mass production effect.

【0029】次に、図4に表示ユニット11a,11b
に形成されている信号伝送ラインの構造を示す。なお、
この図は表示装置4の表示ユニット11bだけを示して
いる。この図に示す表示ユニット11bは、図示されて
いない一面が液晶表示面Bとされ、その背面に斜線で示
すような信号伝送ライン18が形成されている。
Next, FIG. 4 shows the display units 11a and 11b.
1 shows a structure of a signal transmission line formed in FIG. In addition,
This figure shows only the display unit 11b of the display device 4. In the display unit 11b shown in this figure, one surface (not shown) is a liquid crystal display surface B, and a signal transmission line 18 as shown by oblique lines is formed on the back surface.

【0030】この信号伝送ライン18は、当該表示ユニ
ット11bに図示していないヒンジを介して表示ユニッ
ト11aから伝送される画像信号を伝送する信号ライン
や、検出スイッチ14の検出結果を伝送する信号ライン
であり、従って表示ユニット11bの端子板17、コネ
クタ受部12b、スプリング端子16などとそれぞれ接
続されるように形成されている。また、この信号伝送ラ
イン18は、入力された画像信号を表示ユニット11b
の液晶表示面に画像を映し出すために、内蔵されている
駆動回路に供給している。
The signal transmission line 18 is a signal line for transmitting an image signal transmitted from the display unit 11a via a hinge (not shown) to the display unit 11b, and a signal line for transmitting a detection result of the detection switch 14. Therefore, it is formed so as to be connected to the terminal plate 17, the connector receiving portion 12b, the spring terminal 16 and the like of the display unit 11b. Further, the signal transmission line 18 transmits the input image signal to the display unit 11b.
Is supplied to a built-in drive circuit in order to project an image on the liquid crystal display surface.

【0031】また、上述したがコネクタ受部12bは、
ケーブル20を係止するようにケーブルストッパー13
が取り付けられており、ケーブル20を保持するように
している。なお、この図に示すようにコネクタ受部12
bを表示ユニット11bの両側面に設けると、表示装置
4の設置場所や使用状態の利便性を向上させることがで
きる。
As described above, the connector receiving portion 12b is
Cable stopper 13 to lock cable 20
Are attached to hold the cable 20. In addition, as shown in FIG.
When b is provided on both side surfaces of the display unit 11b, it is possible to improve the convenience of the installation location and the use state of the display device 4.

【0032】次に、図5に本実施の形態である携帯用電
子機器1の蓋部7に形成されている収納部6に表示装置
4を組み立ててセットした場合の一例を示す。この図に
示す表示装置4の表示ユニット11aと蓋部7は、図示
されていない収納部6内で機械的に接続されていると共
に、表示ユニット11aは本体部筐体2と電気的に接続
されている。
Next, FIG. 5 shows an example in which the display device 4 is assembled and set in the storage section 6 formed in the lid section 7 of the portable electronic device 1 according to the present embodiment. The display unit 11a and the lid 7 of the display device 4 shown in this figure are mechanically connected in the storage unit 6 (not shown), and the display unit 11a is electrically connected to the main body casing 2. ing.

【0033】この場合、表示装置4の表示ユニット11
a,11bを平面となるように展開する場合は制約を受
けることになるが、図示するように収納部6の凹部を利
用して表示ユニット11a,11bが山形の形状となる
ように保持することができる。よって、本体部筐体2内
の表示制御部と表示装置4とを接続するケーブル20
や、表示ユニット11a,11bの検出スイッチ14、
コネクタ受部12a,12bなどが不要になり、大幅な
コストダウンを図ることができる共に、取扱の利便性を
向上させることができる。
In this case, the display unit 11 of the display device 4
When the display units 11a and 11b are developed so as to be flat, there is a restriction. However, as shown in the drawing, the display units 11a and 11b are held by using the concave portions of the storage unit 6 so as to have a mountain shape. Can be. Therefore, the cable 20 for connecting the display control unit in the main body housing 2 to the display device 4 is provided.
And the detection switches 14 of the display units 11a and 11b,
The connector receiving portions 12a and 12b are not required, so that the cost can be significantly reduced and the convenience of handling can be improved.

【0034】次に、表示装置4に画像を表示させる駆動
方法について説明する。図6は、携帯用電子機器1の本
体部筐体2内に設けられている画像を表示する制御信号
系統図を示したものであり、破線で囲った第1の画像制
御部40、第2の画像制御部41、マイクロコンピュー
タ制御部45、パネルスイッチ(SW)セレクター46
によって構成されている。
Next, a driving method for displaying an image on the display device 4 will be described. FIG. 6 shows a control signal system diagram for displaying an image provided in the main body housing 2 of the portable electronic device 1, and includes a first image control unit 40 and a second image control unit 40 enclosed by broken lines. Image control unit 41, microcomputer control unit 45, panel switch (SW) selector 46
It is constituted by.

【0035】破線で囲った第1の画像制御部40は、1
/2分割回路42、画面スキャン変換器43によって構
成されている。1/2分割回路42は、本体部筐体2か
ら供給された画像信号を格納するメモリと、供給された
画像信号を操作ラインの前後に2分割する分割処理する
機能を有しており、これらの動作はマイクロコンピュー
タ制御部45からの制御信号によって制御されている。
The first image control unit 40 enclosed by a broken line
And a screen scan converter 43. The 分割 dividing circuit 42 has a memory for storing the image signal supplied from the main body housing 2 and a function of dividing the supplied image signal into two before and after the operation line. Is controlled by a control signal from the microcomputer control unit 45.

【0036】画面スキャン変換器43は、図示していな
いが内部に少なくとも1フレーム分以上の容量を有する
画像メモリーを持ち、1/2分割回路42にて画像信号
を2分割し、それぞれ分割された画像が表示できるよう
に画像の走査ライン数を増加させる。すなわち、1/2
分割回路42で1/2分割処理された画像の走査ライン
数は半分とされるため、そのまま表示すると、それぞれ
画面の半分までしか表示されないことになるので、この
画像の走査ライン数を2倍に増加した後、表示ユニット
11a,11bからなる1画面の液晶表示面A,Bに拡
大表示するようにする。
Although not shown, the screen scan converter 43 has an image memory having a capacity of at least one frame or more, and the image signal is divided into two by a 1/2 dividing circuit 42, and each is divided. The number of scanning lines of the image is increased so that the image can be displayed. That is, 1/2
Since the number of scanning lines of the image that has been subjected to the half-split processing by the dividing circuit 42 is halved, if displayed as it is, only half of the screen is displayed. Therefore, the number of scanning lines of this image is doubled. After the increase, the image is enlarged and displayed on one screen of liquid crystal display surfaces A and B including the display units 11a and 11b.

【0037】第2の画像制御部41は、ノーマルスキャ
ン回路44によって構成されており、このノーマルスキ
ャン回路44は、図示していないが内部に少なくとも1
フレーム分以上の容量を有する画像メモリーを持ち、供
給される画像信号に対応した画像が表示ユニット11
a,11bの液晶表示面A,Bにそれぞれ表示されるよ
うに、それぞれ上下の向きが逆とされた画像信号を同時
に表示ユニット11a,11bに対して出力している。
これにより、相対して表示ユニット11a,11bの液
晶表示面A,Bを見た時に同一の画像を観察することが
できるようになる。
The second image control section 41 is constituted by a normal scan circuit 44. The normal scan circuit 44 includes at least one normal scan circuit (not shown).
The display unit 11 has an image memory having a capacity equal to or more than a frame, and an image corresponding to the supplied image signal.
The image signals whose up and down directions are reversed are simultaneously output to the display units 11a and 11b so as to be displayed on the liquid crystal display surfaces A and B of a and 11b, respectively.
Thereby, the same image can be observed when the liquid crystal display surfaces A and B of the display units 11a and 11b are opposed to each other.

【0038】検出スイッチ14は、表示装置4の表示ユ
ニット11a,11bの接合面に設けられている検出ス
イッチであり、表示ユニット11a,11bが平面とな
るように展開されているか、或は山形の形状となるよう
に展開されているかどうかを検出し、その検出結果をマ
イクロコンピュータ制御部45に出力している。
The detection switch 14 is a detection switch provided on the joint surface between the display units 11a and 11b of the display device 4. The detection switch 14 is expanded so that the display units 11a and 11b are flat or has a chevron shape. It is detected whether or not it has been developed to have a shape, and the detection result is output to the microcomputer control unit 45.

【0039】マイクロコンピュータ制御部45は、操作
部3の操作に基づいて各部の制御を行っていると共に、
検出スイッチ14からの検出信号に応じてパネルSWセ
レクタ46の切り替えを制御している。パネルSWセレ
クタ46は、マイクロコンピュータ制御部45の制御信
号に基づいて、供給される画像信号を第1の画像制御部
40、または第2の画像制御部41に出力する。なお、
このようなパネルSWセレクタ46の切り替え制御は、
操作部3でも当然行うことが可能である。
The microcomputer control section 45 controls each section based on the operation of the operation section 3, and
Switching of the panel SW selector 46 is controlled according to a detection signal from the detection switch 14. The panel SW selector 46 outputs the supplied image signal to the first image control unit 40 or the second image control unit 41 based on the control signal of the microcomputer control unit 45. In addition,
Such switching control of the panel SW selector 46 includes:
Of course, the operation can be performed by the operation unit 3.

【0040】つまり、このように構成される制御信号系
統においては、表示装置4の表示ユニット11a,11
bに画像を表示する場合は、まず表示ユニット11a,
11bに設けられている検出スイッチ14によって、表
示装置4の表示ユニット11a,11bの展開状況を検
出する。
That is, in the control signal system configured as described above, the display units 11a and 11
To display an image on the display unit 11a, first, the display units 11a,
The deployment state of the display units 11a and 11b of the display device 4 is detected by a detection switch 14 provided on the display device 11b.

【0041】そして、マイクロコンピュータ制御部45
は、検出スイッチ14からの検出信号に基づいて、表示
装置4の表示ユニット11a.11bが、例えば平面と
なるよに展開されていると判別した場合は、第1の画像
制御部40に対して画像信号が供給されるようにパネル
SWセレクタ46の制御を行い、第1の画像制御部40
に画像信号が供給されるようにする。そして、第1の画
像制御部40で画像信号の水平方向の走査ラインが2倍
に拡張されるような走査制御が行われる。従って、この
場合は、表示ユニット11a,11bの液晶表示面A,
Bに水平方向に2倍に拡大された画像が表示されること
になる。
Then, the microcomputer control unit 45
Are connected to the display units 11a. If it is determined that the image 11b is developed, for example, as a plane, the panel SW selector 46 is controlled so that an image signal is supplied to the first image control unit 40, and the first image Control unit 40
Is supplied with an image signal. Then, the first image controller 40 performs scanning control such that the horizontal scanning line of the image signal is doubled. Therefore, in this case, the liquid crystal display surfaces A,
The image enlarged twice in the horizontal direction is displayed on B.

【0042】一方、マイクロコンピュータ制御部45が
検出スイッチ14からの検出信号に基づいて、表示装置
4の表示ユニット11a.11bが、例えば山形となる
ように展開されていると判別した場合は、第2の画像制
御部41に対して画像信号が供給されるようにパネルS
Wセレクタ46の制御を行い、第2の画像制御部41に
画像信号が供給されるようにする。そして、第2の画像
制御部41で、上下逆とされた画像信号を同時に表示ユ
ニット11a,11bに対して出力している。従って、
この場合は表示ユニット11a,11bの液晶表示面
A,Bを見た時にそれぞれ同一の画像が表示されること
になる。
On the other hand, the microcomputer control section 45 detects the display units 11a. If it is determined that the image signal 11b is expanded, for example, into a mountain shape, the panel S is controlled so that an image signal is supplied to the second image control unit 41.
The control of the W selector 46 is performed so that an image signal is supplied to the second image control unit 41. Then, the second image control unit 41 simultaneously outputs the inverted image signal to the display units 11a and 11b. Therefore,
In this case, when viewing the liquid crystal display surfaces A and B of the display units 11a and 11b, the same image is displayed.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の表示装置
においては、第1及び第2の表示手段の画像表示面を外
側にして山形の形状となるようにした場合は、それぞれ
の画像表示面に同一の画像を表示するように表示制御し
ているため、複数の人に同時に画面を見せることができ
るようになる。また、第1及び第2の表示手段が平面状
態となるように展開された場合は、画像表示面に拡大し
た一枚の画像を表示するように表示制御しているため、
見やすい画面とすることができる。
As described above, in the display device according to the present invention, when the image display surfaces of the first and second display means are formed to be outside the image display surfaces, the respective image display is performed. Since display control is performed so that the same image is displayed on the surface, a plurality of persons can simultaneously view the screen. Further, when the first and second display means are developed so as to be in a planar state, display control is performed so as to display one enlarged image on the image display surface.
It is possible to make the screen easy to see.

【0044】さらに、本発明の電子機器は折り畳んだ状
態の表示ユニットを収納する収納部が蓋部に設けられて
いるため、携帯に好適なものとすることができる。
Furthermore, the electronic device of the present invention is suitable for carrying because the storage portion for storing the display unit in the folded state is provided in the lid portion.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態である携帯用電子機器の外観図で
ある。
FIG. 1 is an external view of a portable electronic device according to an embodiment.

【図2】本実施の形態である携帯用電子機器の表示装置
の展開状態を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing an expanded state of the display device of the portable electronic device according to the embodiment.

【図3】本実施の形態である表示装置に設けられている
検出スイッチの構造を示した図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a structure of a detection switch provided in the display device according to the present embodiment.

【図4】本実施の形態である表示装置の信号伝送ライン
の配線例を示した図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a wiring example of a signal transmission line of the display device according to the present embodiment.

【図5】本実施の形態である電子機器と表示装置を一体
構成した場合の構成を示した図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration in a case where an electronic device and a display device according to the present embodiment are integrally configured.

【図6】本実施の形態である電子機器の表示装置をコン
トロールする表示モード信号制御系統図である。
FIG. 6 is a display mode signal control system diagram for controlling the display device of the electronic apparatus according to the present embodiment.

【図7】従来の携帯用コンピュータ装置の外観図であ
る。
FIG. 7 is an external view of a conventional portable computer device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1携帯用電子機器、2 本体部筐体、3操作部、4 表
示装置、5 FDD、6 収納部、7 蓋部、8 12
a 12b コネクタ受部、9 本体部、11a,11
b 表示ユニット、5フロッピー収納部、6ディスプレ
ー収納部 、7蓋部、8 接続コネクター部、13 ケ
ーブルストッパー、14 検出スイッチ、15 ヒン
ジ、16 スプリング端子、17 端子板、18 信号
伝送ライン、20 ケーブル、21 22 コネクタ、
40 第1の画像制御部、41第2の画像制御部、42
1/2分割回路、43 画面スキャン変換器、44ノ
ーマルスキャン回路、45 マイクロコンピュータ制御
部、46 パネルスイッチセレクタ
1 portable electronic device, 2 main body casing, 3 operation section, 4 display device, 5 FDD, 6 storage section, 7 lid section, 8 12
a 12b connector receiving part, 9 main body part, 11a, 11
b Display unit, 5 floppy storage unit, 6 display storage unit, 7 lid unit, 8 connection connector unit, 13 cable stopper, 14 detection switch, 15 hinge, 16 spring terminal, 17 terminal plate, 18 signal transmission line, 20 cable, 21 22 connector,
40 first image control unit, 41 second image control unit, 42
1/2 split circuit, 43 screen scan converter, 44 normal scan circuit, 45 microcomputer control unit, 46 panel switch selector

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも、画像表示面を備えた第1及
び第2の表示手段からなり、 前記第1及び第2の表示手段の画像表示面をそれぞれ外
側にして山形の形状となるように前記第1及び第2の表
示手段を屈曲自在に接続するようにした接続手段が設け
られていることを特徴とする表示装置。
1. An image display apparatus comprising: at least first and second display means having an image display surface, wherein the first and second display means have a chevron shape with the image display surfaces of the first and second display means being on the outside, respectively. A display device comprising a connecting means for connecting the first and second display means to bend freely.
【請求項2】 前記第1及び第2の表示手段を山形の形
状となるようにした場合は、前記第1及び第2の表示手
段の画像表示面に、それぞれ同一の画像が表示されるよ
うに表示制御を行うようにしたことを特徴とする請求項
1に記載の表示装置。
2. When the first and second display means have a mountain shape, the same image is displayed on an image display surface of each of the first and second display means. The display device according to claim 1, wherein display control is performed on the display device.
【請求項3】 前記接続手段は、前記第1及び第2の表
示手段の一方を屈曲自在に接続することができるヒンジ
手段と、 前記第1及び第2の表示手段の開き角度を固定すること
ができる固定手段と、 によって構成されていることを特徴とする請求項1に記
載の表示装置。
3. The hinge according to claim 1, wherein the connecting means is configured to connect one of the first and second display means to bend freely, and the opening angle of the first and second display means is fixed. The display device according to claim 1, wherein the display device comprises:
【請求項4】 前記ヒンジ手段は、前記第1及び第2の
表示手段を電気的に接続していることを特徴とする請求
項3に記載の表示装置。
4. The display device according to claim 3, wherein said hinge means electrically connects said first and second display means.
【請求項5】 前記固定手段は、前記第1及び第2の表
示手段にそれぞれ設けられているコネクタ受部と、 該コネクタ受部の一方に画像信号を供給するために接続
されたケーブルと、 該ケーブルを係止することができる係止部材とからな
り、 前記第1又は第2の表示手段が所望の角度をなすよう
に、前記ケーブルの所望位置を前記係止部材によって、
前記ケーブルが接続されていない他方の前記コネクタ受
部で係止して固定するようにしたことを特徴とする請求
項3に記載の表示装置。
5. The connector according to claim 1, wherein the fixing unit includes: a connector receiving unit provided on each of the first and second display units; a cable connected to one of the connector receiving units for supplying an image signal; A locking member capable of locking the cable, wherein a desired position of the cable is set by the locking member so that the first or second display means forms a desired angle.
4. The display device according to claim 3, wherein the cable is locked and fixed by the other connector receiving portion to which the cable is not connected.
【請求項6】 少なくとも、画像表示面を備えた第1及
び第2の表示手段と、該第1及び第2の表示手段を折り
畳んだ状態から前記画像表示面を外側にして、同一平面
となるまで展開することができる接続手段と、 前記第1及び第2の表示手段の展開状態を検出する検出
手段とを備え、 該検出手段によって、前記第1及び第2の表示手段が平
面状態であると検出された場合は、前記第1及び第2の
表示手段の画像表示面に拡大した一枚の画像を表示する
ように表示制御すると共に、 前記検出手段によって、前記第1及び第2の表示手段が
平面状態でないと検出された場合は、前記第1及び第2
の表示手段の画像表示面にそれぞれ同一の画像を表示す
るように表示制御するようにしたことを特徴とする表示
装置。
6. At least a first and a second display means having an image display surface, and the image display surface being outward from the folded state of the first and the second display means, and are on the same plane. And a detecting means for detecting an expanded state of the first and second display means, wherein the first and second display means are in a planar state by the detecting means. Is detected, the display is controlled so as to display an enlarged image on the image display surfaces of the first and second display means, and the first and second displays are performed by the detection means. If it is detected that the means is not in the planar state, the first and second
A display device characterized in that display control is performed such that the same image is displayed on the image display surface of the display means.
【請求項7】 前記検出手段は、前記第1及び第2の表
示手段が平面状態となるように展開されているかどうか
を検出するスイッチとされていることを特徴とする請求
項6に記載の表示装置。
7. The apparatus according to claim 6, wherein said detection means is a switch for detecting whether said first and second display means are expanded so as to be in a planar state. Display device.
【請求項8】 前記第1及び第2の表示手段には、画像
表示面の裏面にそれぞれ信号伝送ラインが配線されてお
り、該信号伝送ラインを介して、前記第1及び第2の表
示手段の相互に画像情報を伝送できるようにしたことを
特徴とする請求項6に記載の表示装置。
8. A signal transmission line is wired to each of the first and second display means on the back surface of an image display surface, and the first and second display means are connected via the signal transmission line. 7. The display device according to claim 6, wherein image information can be mutually transmitted.
【請求項9】 少なくとも、画像表示面を備えた第1及
び第2の表示手段と、該第1及び第2の表示手段を折り
畳んだ状態から前記画像表示面を外側にして、同一平面
となるまで展開することができる接続手段と、前記第1
及び第2の表示手段の展開状態を検出する検出手段とを
備えた表示装置と、 少なくとも、前記表示装置の表示制御を行う制御部と、
ユーザインタフェースとを備える本体部とからなり、 前記制御部は、前記検出手段の検出結果に応じて、前記
第1及び第2の表示手段の表示制御を行うことを特徴と
する電子機器。
9. At least a first and a second display means provided with an image display surface, and the image display surface is outward from the folded state of the first and the second display means, so that they are flush with each other. Connection means that can be deployed to the first
A display device comprising: a detection unit that detects an expanded state of the second display unit; and a control unit that performs display control of at least the display device;
An electronic device, comprising: a main unit having a user interface; and wherein the control unit controls display of the first and second display units according to a detection result of the detection unit.
【請求項10】 前記本体部を収納する筐体と、蓋部と
からなり、 該蓋部には、前記第1及び第2の表示手段を折り畳んだ
状態で収納できる収納部が形成されていることを特徴と
する請求項9に記載の電子機器。
10. A housing for accommodating the main body, and a lid, wherein the lid is formed with a storage for accommodating the first and second display means in a folded state. The electronic device according to claim 9, wherein:
【請求項11】 前記収納部に前記第1又は第2の表示
手段の一方が接続されており、 前記第1及び第2の表示手段を山形の形状となるように
する場合は、前記収納部の凹部によって、その形状を保
持するようにしたことを特徴とする請求項9に記載の電
子機器。
11. The storage section, wherein one of the first and second display means is connected to the storage section, and the first and second display means have a mountain shape. The electronic device according to claim 9, wherein the shape is held by the concave portion.
【請求項12】 携帯可能とされていることを特徴とす
る請求項9に記載の電子機器。
12. The electronic device according to claim 9, wherein the electronic device is portable.
JP8342395A 1996-12-09 1996-12-09 Display device and electronic equipment Withdrawn JPH10171382A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342395A JPH10171382A (en) 1996-12-09 1996-12-09 Display device and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342395A JPH10171382A (en) 1996-12-09 1996-12-09 Display device and electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10171382A true JPH10171382A (en) 1998-06-26

Family

ID=18353400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8342395A Withdrawn JPH10171382A (en) 1996-12-09 1996-12-09 Display device and electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10171382A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001002536A3 (en) * 1999-05-28 2001-08-16 Joachim Schweizer Presentation device
JP2001273053A (en) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp Electronic device
GB2361799B (en) * 1998-12-23 2003-07-23 Jerry Moscovitch Computer display screen system and adustable screen mount and swinging screens therefor
JP2007108611A (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Pioneer Electronic Corp Display apparatus
US7390211B2 (en) 1999-08-23 2008-06-24 Jerry Moscovitch Universal quick connector apparatus for an LCD monitor
US7673838B2 (en) 2005-02-16 2010-03-09 Innovative Office Products, Inc. Quick release assembly for an electronic device
USRE42091E1 (en) 1998-11-20 2011-02-01 Jerry Moscovitch Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor
EP3381764A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-03 Bombardier Transportation GmbH A displaying device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42091E1 (en) 1998-11-20 2011-02-01 Jerry Moscovitch Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor
GB2361799B (en) * 1998-12-23 2003-07-23 Jerry Moscovitch Computer display screen system and adustable screen mount and swinging screens therefor
WO2001002536A3 (en) * 1999-05-28 2001-08-16 Joachim Schweizer Presentation device
US7390211B2 (en) 1999-08-23 2008-06-24 Jerry Moscovitch Universal quick connector apparatus for an LCD monitor
JP2001273053A (en) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp Electronic device
JP4594483B2 (en) * 2000-03-24 2010-12-08 株式会社東芝 Electronics
US7673838B2 (en) 2005-02-16 2010-03-09 Innovative Office Products, Inc. Quick release assembly for an electronic device
JP2007108611A (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Pioneer Electronic Corp Display apparatus
EP3381764A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-03 Bombardier Transportation GmbH A displaying device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149483B2 (en) Electronics
EP0600410B1 (en) A notebook type information processing apparatus having input function with pen
JP3816839B2 (en) A mobile terminal capable of converting the display unit to vertical and horizontal
JP3571635B2 (en) Apparatus having multiple display devices and display method thereof
US8854278B2 (en) Display apparatus
JPH09311737A (en) Display device
KR20000024658A (en) portable computer mounted separable monitor or multifuntional augmented separable multi-monitor
JP3548013B2 (en) Image display device
KR19980034367A (en) Liquid crystal display device having power supply and signal part in the stand part
JPH10171382A (en) Display device and electronic equipment
JP2004343085A (en) Hinge apparatus and wiring member used in hinge apparatus
JPH1063195A (en) Display device and electronic equipment
CN114911308A (en) Notebook computer
JPH0675739A (en) Information processor
WO2019098559A1 (en) Connector module and electronic device comprising same
US20050079900A1 (en) Structure of a folder-style mobile phone
JP3301266B2 (en) Foldable portable display device
JPH0619433A (en) Multi-screen connecting display device
JP2003099028A (en) Information processing terminal
JP3472428B2 (en) Television camera
KR100541439B1 (en) laptop computer
JPH09134229A (en) Portable electronic unit
JP2503044B2 (en) Information processing apparatus, display unit thereof, and display data transmission method
JP2000322155A (en) Information processor
JPH10341360A (en) Portable equipment with display device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302