JPH1016320A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPH1016320A
JPH1016320A JP8169642A JP16964296A JPH1016320A JP H1016320 A JPH1016320 A JP H1016320A JP 8169642 A JP8169642 A JP 8169642A JP 16964296 A JP16964296 A JP 16964296A JP H1016320 A JPH1016320 A JP H1016320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
image data
resolution
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8169642A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satomitsu Funabashi
識充 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8169642A priority Critical patent/JPH1016320A/en
Publication of JPH1016320A publication Critical patent/JPH1016320A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To print coping with either of two printing methods wherein resolution in printing is also different by realizing a second printing method wherein printing is carried out in a second resolution by an input data from outside in addition to a first printing method. SOLUTION: In a printer 10, a print engine part 50 carrying out printing is constituted so as to print in 600dpi resolution. In printing of low resolution, the essential number of pixels is reduced to 1/n in both length and breadth directions by generating a video signal VD making one bit of a bit map data for low resolution correspond to a plurality of pixels with an LSB 38, and the printing of low resolution is realized. Therefore, since an operating state of the print engine part 50 is not necessarily changed according to the resolution, a structure of an apparatus can be simplified. Further, when a PDL data is printed, 600dpi is entirely not necessarily appreciated in preparation of an intermediafe data from a received data and in development from the intermediate data to the bit map data, and the printing can be processed in the same way as conventionally.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、外部から符号化さ
れた印刷データを入力し、該印刷データを内部にて、第
1の解像度での印刷が可能な画像データに変換してから
印刷を行う第1の印刷方法に加え、外部からより高解像
度の第2の解像度での印刷が可能な画像データを入力し
て該画像データにより印刷を行う第2の印刷方法を実行
可能なプリンタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for inputting encoded print data from outside and converting the print data into image data which can be printed at a first resolution. The present invention relates to a printer capable of executing a second printing method of inputting image data that can be printed at a higher resolution of a second resolution from the outside and printing with the image data in addition to the first printing method to be performed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、文書等を印刷する場合、ホス
トコンピュータから符号化された印刷データの供給を受
け、この印刷データを内部でビットマップデータに変換
して印刷を行うプリンタが知られている。また、近年、
ホストコンピュータ側でビットマップデータからなる画
像データを作成し、この画像データの供給を受けて印刷
を行うプリンタ(ホストベースプリンタ)が普及してい
きている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when printing a document or the like, a printer that receives supply of encoded print data from a host computer, converts the print data into bitmap data internally, and performs printing is known. I have. In recent years,
2. Description of the Related Art Printers (host-based printers) that generate image data composed of bitmap data on the host computer side and perform printing by receiving the supply of the image data are becoming widespread.

【0003】そして、前者のプリンタを用いる印刷方法
は、いわゆるキャラクタベースのオペレーションシステ
ム、例えばDOS対応のソフトウェアにおいて主に採用
され、一方、後者のプリンタを用いる印刷方法は、いわ
ゆるGDI(グラフィカル・ディバイス・インタフェー
ス)を備えたオペレーションシステム、例えばWIND
OWS(登録商標。以下、同じ。)対応のソフトウェア
において主に採用されている。
The former printing method using a printer is mainly adopted in a so-called character-based operation system, for example, software compatible with DOS, while the latter printing method using a so-called GDI (Graphical Device) is used. Interface), for example, WIND
It is mainly employed in software compatible with OWS (registered trademark; the same applies hereinafter).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのプリ
ンタは、互いに印刷方法が異なっており、後者のプリン
タ(ホストベースプリンタ)は、印刷データをビットマ
ップデータに変換する機能を持たないので、DOS対応
のソフトウェアで作成された印刷データに基づく印刷は
実行できない。一方、前者のプリンタは、DOS対応の
ソフトウェアで作成された印刷データに基づく印刷も、
WINDOWS対応のソフトウェアで作成された画像デ
ータに基づく印刷も基本的には実行することができる。
しかしながら、前者のプリンタで印刷データに基づく印
刷を行う場合には、1ページ分の印刷データの受信を完
了した後でしかそのページのビットマップデータの作成
が開始できないために、印刷データとビットマップデー
タの両方を格納するメモリが必要であり、メモリの大容
量化を防ぐために300dpiの画像データしか扱えな
いのが一般的である。
However, these printers have different printing methods from each other, and the latter printer (host-based printer) does not have a function of converting print data into bitmap data. Printing based on print data created by the corresponding software cannot be executed. On the other hand, the former printer also prints based on print data created by DOS-compatible software,
Printing based on image data created by WINDOWS-compatible software can also be basically executed.
However, when printing based on print data is performed by the former printer, the creation of bitmap data for the page can be started only after the reception of the print data for one page is completed. A memory for storing both data is required, and generally only 300 dpi image data can be handled in order to prevent the memory from having a large capacity.

【0005】このようなプリンタでWINDOWS対応
のソフトウェアで作成された300dpiよりも高解像
度の600dpiのデータに基づく印刷をさせようとし
た場合、600dpiの画像データは、単純に計算して
も300dpiの画像データの4倍のデータ量となるた
め、300dpiのときと同じ印刷方法では、メモリ容
量を増大させない限り印刷できないという問題があっ
た。
[0005] When printing is performed on such a printer based on 600 dpi data having a higher resolution than 300 dpi created by WINDOWS-compatible software, 600 dpi image data is simply calculated as a 300 dpi image data. Since the data amount is four times the data amount, there is a problem that printing cannot be performed unless the memory capacity is increased by the same printing method as that at 300 dpi.

【0006】本発明は、上記問題点を解決するために、
外部から印刷データを入力し、該印刷データを内部にて
画像データに変換してから第1の解像度で印刷を行う第
1の印刷方法に加えて、外部から画像データを入力し、
該画像データにより第2の解像度で印刷を行う第2の印
刷方法を実現可能なプリンタを提供することを目的とす
る。
The present invention has been made to solve the above problems.
In addition to a first printing method of inputting print data from outside and converting the print data into image data internally and then printing at a first resolution, inputting image data from outside,
It is an object of the present invention to provide a printer capable of realizing a second printing method for performing printing at a second resolution using the image data.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた本発明の請求項1に記載のプリンタでは、第
1の印刷制御手段が、外部から入力される受信データを
受信バッファに格納すると共に、受信データに含まれる
コマンドデータに基づいて、同じく受信データに含まれ
る印刷データを第1の解像度での印刷が可能な画像デー
タに変換し、この画像データを画像データバッファに格
納する。そして、1ページ分の印刷データが受信される
とデータ転送手段を起動する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a printer according to the present invention, wherein first print control means stores received data input from the outside in a receive buffer. At the same time, based on the command data included in the received data, the print data included in the received data is converted into image data that can be printed at the first resolution, and the image data is stored in the image data buffer. When print data for one page is received, the data transfer unit is activated.

【0008】一方、制御切換手段により、第1の印刷制
御手段から第2の印刷制御手段に、制御が切り換えられ
ると、第2の印刷制御手段が、外部から入力される受信
データを画像データバッファに格納し、画像データバッ
ファに蓄積された画像データが所定量を越えるとデータ
転送手段を起動する。なお、この時の受信データは、第
1の解像度より高解像度な第2の解像度での印刷が可能
な画像データからなる。
On the other hand, when the control is switched by the control switching means from the first print control means to the second print control means, the second print control means transmits received data inputted from the outside to the image data buffer. When the image data stored in the image data buffer exceeds a predetermined amount, the data transfer means is activated. Note that the received data at this time is composed of image data that can be printed at a second resolution higher than the first resolution.

【0009】そして、第1の印刷制御手段、又は第2の
制御手段によって起動されたデータ転送手段が、画像デ
ータバッファに格納された画像データをシリアルデータ
に変換して印刷エンジン部に供給することにより、印刷
エンジン部にて印刷が実行される。
Then, the data transfer means activated by the first print control means or the second control means converts the image data stored in the image data buffer into serial data and supplies the serial data to the print engine unit. Thus, printing is executed by the print engine unit.

【0010】ところで、データ転送手段は、第2の解像
度での印刷に対応した画素1ライン分の画像データを保
持可能なラインバッファと、該ラインバッファへの画像
データの書込及び読出を制御すると共に、第1の印刷制
御手段による起動時には、ラインバッファに書き込まれ
た第1の解像度での印刷が可能な画像データを、第2の
高解像度での印刷で用いられる画素数に応じたデータ数
となるように拡張するラインバッファ制御手段と、によ
り構成されている。
The data transfer means controls a line buffer capable of holding image data for one line of pixels corresponding to printing at the second resolution, and controls writing and reading of image data to and from the line buffer. At the time of activation by the first print control means, the image data that can be printed at the first resolution written in the line buffer is replaced with a data number corresponding to the number of pixels used in the second high-resolution print. And a line buffer control means for expanding the line buffer control means.

【0011】つまり、第2の解像度による印刷時には、
ラインバッファに格納される画像データの1ビットを夫
々1つの画素に対応させることにより、当該印刷エンジ
ン部で可能な最高解像度での印刷を実現し、第1の解像
度による印刷時には、ラインバッファに格納される画像
データの1ビットを複数の画素に対応させて、実質的な
画素数を減少させることにより、低解像度の印刷を実現
している。
That is, when printing at the second resolution,
By associating one bit of the image data stored in the line buffer with one pixel, printing at the highest resolution possible with the print engine unit is realized. Low resolution printing is realized by reducing the substantial number of pixels by associating one bit of the image data to be obtained with a plurality of pixels.

【0012】このように、本発明のプリンタによれば、
受信データのデータ形式だけでなく印刷時の解像度も異
なる第1及び第2の印刷方法のいずれにも対応して印刷
を実行することができる。また本発明のプリンタでは、
第1の解像度で印刷する場合、画像データを印刷エンジ
ン部に供給する時に、第2の解像度での印刷で用いられ
る画素数に応じたデータ数となるように画像データを拡
張するようにされている。
Thus, according to the printer of the present invention,
Printing can be executed in accordance with any of the first and second printing methods which differ not only in the data format of the received data but also in the printing resolution. In the printer of the present invention,
When printing at the first resolution, when supplying the image data to the print engine unit, the image data is expanded so as to have a data number corresponding to the number of pixels used for printing at the second resolution. I have.

【0013】従って、本発明のプリンタによれば、印刷
エンジン部は第2の解像度での印刷が可能なように構成
すればよく、解像度の違いによって印刷エンジン部の動
作状態を切り換える必要がないので装置構成を簡単にす
ることができ、また、印刷エンジン部が第2の解像度に
対応したデータ数を必要とするにも関わらず、第1の解
像度で印刷する際に、画像データバッファに蓄積される
データ量が増大することがない。
Therefore, according to the printer of the present invention, it is sufficient that the print engine unit is configured to be capable of printing at the second resolution, and there is no need to switch the operation state of the print engine unit depending on the difference in resolution. The apparatus configuration can be simplified, and even when the print engine unit needs the number of data corresponding to the second resolution, when printing is performed at the first resolution, the image data stored in the image data buffer is stored. Data amount does not increase.

【0014】更に、第2の印刷方法では、外部から受信
する画像データを、受信バッファに格納することなく直
接画像データバッファに格納しているので、第1の印刷
方法に比べて、高速に画像データを受信することがで
き、しかも、所定量以上の画像データが蓄積されると、
1ページ分の受信終了を待つことなく、データ転送手段
を起動して印刷を開始させ、印刷しながら画像データの
受信を行うようにされているため、1ページ分のデータ
量が、画像データバッファの容量より大きくても印刷す
ることが可能であり、画像データバッファの容量を、第
2の解像度での画像データ1ページ分より少なくするこ
とができる。
Further, in the second printing method, the image data received from the outside is directly stored in the image data buffer without being stored in the receiving buffer. When data can be received and image data of a predetermined amount or more is accumulated,
The data transfer means is activated to start printing without waiting for the reception of one page, and the image data is received while printing. It is possible to print even if the capacity is larger than the capacity of the image data, and the capacity of the image data buffer can be made smaller than one page of image data at the second resolution.

【0015】ところで、第2の解像度が第1の解像度の
n倍(但しnは整数)であれば、請求項2に記載のよう
に、ラインバッファ制御手段を、所定の読出クロックに
従って、ラインバッファから1ビットずつ連続的にデー
タを読み出すと共に、第2の解像度に対応した画素1ラ
イン分のデータ読出を終了する毎に、ラインバッファの
内容更新を要求するための更新要求信号を出力する読出
制御手段と、更新要求信号に従って、画像データバッフ
ァから次の1ライン分の画像データを上記ラインバッフ
ァに書き込む書込制御手段と、第1の制御手段による起
動時には、読出制御手段に、同一ビットをn回ずつ連続
して読み出させると共に、読出制御手段から出力される
書込要求信号をn回に1回だけ書込制御部に入力するデ
ータ拡張手段と、により構成することができる。
If the second resolution is n times (where n is an integer) the first resolution, the line buffer control means may control the line buffer control means according to a predetermined read clock. And a read control for outputting an update request signal for requesting an update of the contents of the line buffer each time data reading for one line of pixels corresponding to the second resolution is completed while reading data one bit at a time from Means, write control means for writing the next one line of image data from the image data buffer into the line buffer in accordance with the update request signal, and read control means when starting by the first control means, Data extension means for causing the write control unit to output the write request signal output from the read control means to the write control unit only once every n times, It is possible to further configuration.

【0016】次に、請求項3に記載のプリンタでは、画
像データバッファに格納される画像データとして、デー
タ圧縮されたものを用い、画像データバッファに格納さ
れた画像データは、該画像データを印刷可能なデータに
復元するデータ復元手段を介してラインバッファに転送
される。
Next, in the printer according to the third aspect of the present invention, the image data stored in the image data buffer is used as the image data stored in the image data buffer. The data is transferred to the line buffer via data restoration means for restoring possible data.

【0017】従って、本発明のプリンタでは、画像デー
タバッファには、データ圧縮された画像データが格納さ
れるため、画像データの容量をより削減することができ
る。また次に、請求項4に記載のプリンタでは、データ
復元手段が、ハードウェアにより構成されている。この
ため、本発明のプリンタによれば、圧縮された画像デー
タを高速に復元することができ、高速な印刷が可能とな
る。
Therefore, in the printer according to the present invention, since the image data buffer stores the image data compressed, the capacity of the image data can be further reduced. Next, in the printer according to the fourth aspect, the data restoration unit is configured by hardware. Therefore, according to the printer of the present invention, compressed image data can be restored at high speed, and high-speed printing can be performed.

【0018】次に、請求項5に記載のプリンタでは、制
御切換手段は、外部から入力されるコマンドを検出し、
このコマンドに従って制御を切り換える。従って、本発
明のプリンタによれば、当該プリンタに印刷データや画
像データを供給するホストコンピュータ等からの制御に
よって、第1の印刷方法と第2の印刷方法とを自動的に
切り換えることができる。
Next, in the printer according to the fifth aspect, the control switching means detects a command input from the outside,
The control is switched according to this command. Therefore, according to the printer of the present invention, the first printing method and the second printing method can be automatically switched under the control of a host computer or the like that supplies print data and image data to the printer.

【0019】次に、請求項6に記載のプリンタにおいて
は、第2の印刷制御手段が、受信バッファを画像データ
バッファの一部として使用することにより、該画像デー
タバッファを拡張するバッファ拡張手段を有している。
従って、本発明のプリンタによれば、装置全体としての
バッファ容量を、受信バッファの分だけ拡張することが
できる。
Next, in the printer according to the present invention, the second print control means uses the reception buffer as a part of the image data buffer, thereby providing the buffer expansion means for expanding the image data buffer. Have.
Therefore, according to the printer of the present invention, the buffer capacity of the entire apparatus can be expanded by the size of the reception buffer.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面と共
に説明する。本実施例のプリンタシステム10は、図1
に示すように、印刷を指令するホストコンピュータ20
と、ホストコンピュータ20からデータを受信して印刷
を実行するレーザプリンタ30とで構成されている。ホ
ストコンピュータ20とレーザプリンタ30とはパラレ
ルデータ送受信用ケーブル(ここでは、セントロニクス
ケーブル)を介して電気的に接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The printer system 10 of the present embodiment has
As shown in FIG.
And a laser printer 30 that receives data from the host computer 20 and executes printing. The host computer 20 and the laser printer 30 are electrically connected via a parallel data transmission / reception cable (here, a Centronics cable).

【0021】ホストコンピュータ20は、キャラクタベ
ースの第1のOS(具体的にはDOS)と、GDIを備
えた第2のOS(具体的には、WINDOWS)の双方
に対応して印刷のためのデータを出力するものである。
DOS下ではPDL(ページ・ディスクリプション・ラ
ンゲージ)方式の印刷データ及びコマンドデータを出力
するように構成されている(以下、「PDL出力」、
「PDLデータ」等という)。具体的には、HP(ヒュ
ーレットパッカード)社のPCL、Adobe社のPo
st Script、キャノン社のLIPS、エプソン
社のESC/P(いずれも商標名)といったものが知ら
れている。そして、WINDOWS下では、ビットマッ
プ化された画像データとコマンドデータを出力するよう
に構成されている(以下、「HBP出力」、「HBPデ
ータ」等という)。なお、ここでは、ビットマップ化さ
れた画像データを更にデータ圧縮したものをレーザプリ
ンタ30に供給するようにされている。
The host computer 20 supports both a character-based first OS (specifically, DOS) and a second OS equipped with GDI (specifically, WINDOWS) for printing. Outputs data.
Under DOS, it is configured to output PDL (page description language) type print data and command data (hereinafter, “PDL output”,
"PDL data" etc.). Specifically, PCL of HP (Hewlett-Packard), Po of Adobe
St Script, Canon's LIPS, and Epson's ESC / P (both are trade names) are known. Then, under WINDOWS, it is configured to output bit-mapped image data and command data (hereinafter referred to as “HBP output”, “HBP data”, etc.). Here, the data obtained by further compressing the bit-mapped image data is supplied to the laser printer 30.

【0022】そして、PDL方式では、印刷データ自体
は印刷の解像度と無関係であるが、コマンドデータによ
って、300dpi,200dpi,150dpiの中
から解像度を指定することにより、レーザプリンタ30
にて解像度に応じたデータに展開されるようにされてお
り、一方、HBP方式では、画像データ自体が印刷の解
像度に応じたものとなっており、ホストコンピュータ2
0は、通常では600dpiのものを出力するが、30
0dpi,200dpi,150dpiの解像度を有す
る画像データも出力可能にされている。
In the PDL system, the print data itself is irrelevant to the printing resolution. However, by specifying the resolution from among 300 dpi, 200 dpi, and 150 dpi by the command data, the laser printer 30
In the HBP method, on the other hand, the image data itself corresponds to the resolution of printing, and the host computer 2
0 normally outputs 600 dpi, but 30
Image data having a resolution of 0 dpi, 200 dpi, and 150 dpi can also be output.

【0023】次にレーザプリンタ30は、電子写真方式
で印刷する印刷機構や用紙送り機構等からなる印刷エン
ジン部50を有している。この印刷エンジン部50は、
600dpiでの印刷に対応して構成されているが、既
存のレーザプリンタと同様であるので、その詳しい説明
は省略する。
Next, the laser printer 30 has a print engine unit 50 including a printing mechanism for printing in an electrophotographic system, a paper feeding mechanism, and the like. This print engine unit 50
Although it is configured to print at 600 dpi, it is the same as an existing laser printer, and a detailed description thereof will be omitted.

【0024】そして、ホストコンピュータ20から印刷
すべきデータを受信し、ビデオ信号VDに変換して印刷
エンジン部50に供給するコントロールユニットは、図
1に示す様に、制御の中枢となるCPU31と、制御プ
ログラムを格納したROM32と、リングバッファとし
て機能するRAM33と、RAM33のライトポインタ
を制御してRAM33へのデータ書込を行うDMAコン
トローラ34と、RAM33のリードポインタを制御し
てRAM33からのデータ読出を行う二つのDMAコン
トローラ35,36と、DMAコントローラ35によっ
てRAM33から転送される圧縮された画像データを、
ビットマップデータに展開する解凍回路37と、DMA
コントローラ36によってRAM33から、又は解凍回
路37を介して供給されるビットマップデータをシリア
ルデータのビデオ信号に変換して印刷エンジン部50に
供給するラインスキャンバッファ(LSB)38とを備
えている。
A control unit which receives data to be printed from the host computer 20, converts the data into a video signal VD and supplies the video signal VD to the print engine unit 50 includes a CPU 31 as a control center, as shown in FIG. A ROM 32 storing a control program, a RAM 33 functioning as a ring buffer, a DMA controller 34 controlling a write pointer of the RAM 33 to write data into the RAM 33, and controlling a read pointer of the RAM 33 to read data from the RAM 33 And the compressed image data transferred from the RAM 33 by the DMA controller 35,
A decompression circuit 37 for developing bitmap data,
A line scan buffer (LSB) 38 for converting bitmap data supplied from the RAM 33 by the controller 36 or via the decompression circuit 37 to a video signal of serial data and supplying the video signal to the print engine unit 50 is provided.

【0025】CPU31及びDMAコントローラ34
は、セントロニクスケーブル用のインタフェース52を
介してホストコンピュータ20からデータを受信するよ
うに構成されており、またCPU31及びDMAコント
ローラ34には、インタフェース52を介したデータの
入出力を制御するためのストローブ信号線STBが接続
され、更にCPU31にはその他の各種制御線CTLも
接続されている。
CPU 31 and DMA controller 34
Are configured to receive data from the host computer 20 via an interface 52 for a Centronics cable, and the CPU 31 and the DMA controller 34 have strobes for controlling input / output of data via the interface 52. The signal line STB is connected, and further, various other control lines CTL are also connected to the CPU 31.

【0026】また、CPU31とインタフェース52の
間には、ホストコンピュータ20からコマンドを書き込
むことが可能なラッチ39が設けられており、このラッ
チ39にコマンドが書き込まれると、CPU31に対し
て割込が発生するようにされている。一方、DMAコン
トローラ34は、セントロニクスデータコンパチブル
(セントロニクスは社名)若しくはECPモード(IE
EE1284で規定されるモード)で自動受信する機能
を有している。
A latch 39 to which a command can be written from the host computer 20 is provided between the CPU 31 and the interface 52. When a command is written to the latch 39, an interrupt is issued to the CPU 31. Has been to happen. On the other hand, the DMA controller 34 is either a Centronics data compatible (Centronics is a company name) or an ECP mode (IE
EE 1284).

【0027】解凍回路37及びDMAコントローラ36
は、LSB38から書込要求信号WQが入力されると、
解像度に応じた1ライン分のビットマップデータをLS
B38へ書き込み、書込が終了するとLSB38に対し
て書込終了信号WEを出力するように構成されている。
Decompression circuit 37 and DMA controller 36
When the write request signal WQ is input from the LSB 38,
LS bitmap data for one line according to the resolution
It is configured to write to B38 and output a write end signal WE to LSB 38 when the writing is completed.

【0028】また、RAM33に対して書込側のDMA
コントローラ34と、読出側の二つのDMAコントロー
ラ35,36とは、ポインタ情報を交換し合うことによ
り、DMAコントローラ35,36がライトポインタを
越えて読み出すことがなく、また、DMAコントローラ
34がリードポインタを越えて書き込むことがないよう
にされている。
Also, the DMA on the write side is
By exchanging pointer information between the controller 34 and the two DMA controllers 35 and 36 on the read side, the DMA controllers 35 and 36 do not read beyond the write pointer, and the DMA controller 34 So that it cannot be written over.

【0029】なお、DMAコントローラ34,35,3
6、解凍回路37、LSB38、ラッチ39は、単一の
特定用途向け半導体集積回路(ASIC)により構成さ
れている。次に、図2は、LSB38の内部構成を表す
ブロック図である。
The DMA controllers 34, 35, 3
6, the decompression circuit 37, the LSB 38, and the latch 39 are constituted by a single application-specific semiconductor integrated circuit (ASIC). Next, FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of the LSB 38.

【0030】図2に示すように、LSB38は、DMA
コントローラ36又は解凍回路37から供給される1ラ
イン分のビットマップデータを格納するSRAM40
と、SRAM40からビットマップデータを1ビットず
つ読み出すための読出クロックRCKを生成する読出ク
ロック生成回路42と、読出クロックRCKによってS
RAM40からビットマップデータを読み出す時の読出
アドレスRADを生成する読出アドレス生成回路44
と、解像度選択信号SELに従って、SRAM40への
ビットマップデータの書込を制御することにより、ビッ
トマップデータを副走査方向、すなわち印刷画像上で縦
方向に拡大する縦方向拡大回路46と、同じく解像度選
択信号SELに従って、読出アドレス生成回路44の動
作を制御することにより、ビットマップデータを主走査
方向、すなわち印刷画像上で横方向に拡大する横方向拡
大回路48とにより構成されている。
As shown in FIG. 2, the LSB 38
SRAM 40 for storing one line of bitmap data supplied from controller 36 or decompression circuit 37
A read clock generation circuit 42 for generating a read clock RCK for reading bitmap data one bit at a time from the SRAM 40;
Read address generation circuit 44 for generating read address RAD when reading bitmap data from RAM 40
And a vertical enlargement circuit 46 for enlarging the bitmap data in the sub-scanning direction, that is, on the print image in the vertical direction by controlling the writing of the bitmap data to the SRAM 40 in accordance with the resolution selection signal SEL. By controlling the operation of the read address generation circuit 44 in accordance with the selection signal SEL, the read address generation circuit 44 includes a horizontal enlargement circuit 48 for enlarging the bitmap data in the main scanning direction, that is, on the print image in the horizontal direction.

【0031】そして、読出クロック生成回路42は、縦
方向拡大回路46から許可信号ENが入力されると、印
刷エンジン部50から供給されるビームディテクト信号
BDに同期して、同じく印刷エンジン部50から供給さ
れるビデオクロックVCKを、読出クロックRCKとし
てSRAM40に供給し、読出クロックRCKを512
0個出力すると、1ライン分のデータ読出が終了したも
のとして、エンプティ信号EMPを縦方向拡大回路46
に出力するように構成されている。なお、ビームディテ
クト信号BDとは、印刷エンジン部50において、感光
体ドラム上に静電潜像を形成するためのレーザ光が、感
光体ドラム上を1回スキャンする毎に周期的に出力され
る信号であり、ビデオクロックVCKとは、このビーム
ディテクト信号BDに同期して印刷エンジン部50から
出力されるクロック信号である。
When the permission signal EN is input from the vertical enlargement circuit 46, the read clock generation circuit 42 synchronizes with the beam detection signal BD supplied from the print engine unit 50, and also outputs the read clock signal from the print engine unit 50. The supplied video clock VCK is supplied to the SRAM 40 as a read clock RCK, and the read clock RCK is set to 512.
When no data is output, it is determined that data reading for one line has been completed, and the empty signal EMP is sent to the vertical enlargement circuit 46.
Is configured to be output. Note that the beam detection signal BD is a laser beam for forming an electrostatic latent image on the photosensitive drum in the print engine unit 50, which is periodically output each time the photosensitive drum is scanned once. The video clock VCK is a clock signal output from the print engine unit 50 in synchronization with the beam detect signal BD.

【0032】また、読出アドレス生成回路44は、13
ビットのカウンタからなり、そのカウント値がSRAM
40のビットアドレスを指定するようにされていると共
に、横方向拡大回路48からのカウントクロックGCK
によりインクリメントされ、またビームディテクト信号
BDが入力されると、カウント値がリセットされるよう
に構成されている。
The read address generation circuit 44
Bit counter, the count value of which is
40, and a count clock GCK from the horizontal enlargement circuit 48.
, And when the beam detect signal BD is input, the count value is reset.

【0033】更に、縦方向拡大回路46は、解像度選択
信号SELの設定が600dpiである時には、エンプ
ティ信号BDをそのまま書込要求信号WQとして出力す
ると共に、書込終了信号WEをそのまま許可信号ENと
して、読出クロック生成回路42に出力する。また、解
像度選択信号SELの設定が300dpiである時に
は、エンプティ信号EMPが2回入力される毎に、1回
だけ書込要求信号WQを出力し、同様に、解像度選択信
号SELの設定が200dpiである時には、エンプテ
ィ信号EMPが3回入力される毎に、150dpiであ
る時には、エンプティ信号EMPが4回入力される毎
に、夫々1回だけ書込要求信号WQを出力する。そし
て、エンプティ信号EMPが入力されたにも関わらず書
込要求信号WQを出力しない時には、書込終了信号WE
が入力されなくても許可信号ENを出力するように構成
されている。
Further, when the setting of the resolution selection signal SEL is 600 dpi, the vertical enlargement circuit 46 outputs the empty signal BD as it is as the write request signal WQ, and the write end signal WE as it is as the enable signal EN. , To the read clock generation circuit 42. Further, when the setting of the resolution selection signal SEL is 300 dpi, the writing request signal WQ is output only once every time the empty signal EMP is input twice, and similarly, the setting of the resolution selection signal SEL is set to 200 dpi. At one time, the write request signal WQ is output only once each time the empty signal EMP is input three times, and at 150 dpi every time the empty signal EMP is input four times. When the write request signal WQ is not output despite the input of the empty signal EMP, the write end signal WE
Is configured to output the permission signal EN even if the input is not input.

【0034】また、横方向拡大回路48は、解像度選択
信号SELの設定が600dpiである時には、ビデオ
クロックVCKをそのままカウントクロックGCKとし
て読出アドレス生成回路44に出力し、解像度選択信号
SELの設定が300dpiである時には、ビデオクロ
ックVCKを2分周したものを、また、200dpiで
ある時には3分周したものを、更に150dpiである
時には4分周したものを、夫々カウントクロックGCK
として出力するように構成されている。
When the setting of the resolution selection signal SEL is 600 dpi, the horizontal enlargement circuit 48 outputs the video clock VCK as it is to the read address generation circuit 44 as the count clock GCK, and the setting of the resolution selection signal SEL is 300 dpi. , The video clock VCK divided by two, the 200 clock divided by three, and the 150 clock divided by four are counted clocks GCK.
It is configured to output as.

【0035】このように構成されたLSB38では、解
像度選択信号SELの設定が600dpiである時に
は、図3(A)に示すように、1ライン分のデータとし
てSRAM40に5120bitのビットマップデータ
が格納される。そして、読出クロックRCKが入力され
る毎に読出アドレスRADが更新されることにより、S
RAM40からは、読出クロックRCK毎に異なるビッ
トマップデータが読み出され、また、エンプティ信号E
MPがそのまま書込要求信号WQとして出力されること
により、SRAM40から印刷画像1ライン分の画素数
(5120bit)だけデータが読み出される毎にSR
AM40の内容が更新される。その結果、LSB38か
ら出力されるビデオデータVDに基づいて生成される印
刷画像では、ビットマップデータの1ビットに対して1
画素が対応することになり、印刷エンジン部50の持つ
解像度である600dpiで印刷が行われることにな
る。
In the LSB 38 configured as described above, when the setting of the resolution selection signal SEL is 600 dpi, 5120-bit bitmap data is stored in the SRAM 40 as data for one line as shown in FIG. 3A. You. Then, the read address RAD is updated each time the read clock RCK is input, so that S
Different bitmap data is read from the RAM 40 for each read clock RCK, and the empty signal E
Since MP is output as it is as the write request signal WQ, every time data is read from the SRAM 40 by the number of pixels (5120 bits) for one line of the print image, SR is output.
The contents of AM 40 are updated. As a result, in a print image generated based on the video data VD output from the LSB 38, 1 bit corresponds to 1 bit of the bitmap data.
The pixels correspond to each other, and printing is performed at 600 dpi, which is the resolution of the print engine unit 50.

【0036】また、解像度選択信号SELの設定が30
0dpiである時には、図3(B)に示すように、1ラ
イン分のデータとしてSRAM40に2560bit、
即ち600dpi時の半分のビットマップデータが格納
される。そして、読出クロックRCKが2回入力される
毎に1回だけ読出アドレスRCKが更新されることによ
り、SRAM40からは、同一のビットマップデータが
連続して2回ずつ読み出され、また、エンプティ信号E
MPが2回に1回だけ書込要求信号WQとして出力され
ることにより、SRAM40の内容は、同じ内容で2ラ
イン分のデータが読み出される毎に更新される。その結
果、印刷画像では、ビットマップデータの1ビットに対
して4(2×2)画素が対応し、実質的には、画素数が
縦横両方向共に1/2に減少したことに相当するため、
印刷エンジン部50で実現可能な解像度の1/2、即ち
300dpiで印刷が行われることになる。
The setting of the resolution selection signal SEL is 30
When it is 0 dpi, as shown in FIG. 3B, 2560 bits,
That is, half the bitmap data at the time of 600 dpi is stored. When the read address RCK is updated only once every time the read clock RCK is input twice, the same bitmap data is continuously read twice from the SRAM 40, and the empty signal is output. E
Since the MP is output only once every two times as the write request signal WQ, the contents of the SRAM 40 are updated every time two lines of data are read with the same contents. As a result, in the print image, 4 (2 × 2) pixels correspond to one bit of the bitmap data, which substantially corresponds to a reduction in the number of pixels in both the vertical and horizontal directions to 、.
Printing is performed at half of the resolution achievable by the print engine unit 50, that is, at 300 dpi.

【0037】これと同様に、解像度選択信号SELの設
定が200dpiである時には、図3(C)に示すよう
に、SRAM40に1706bit、即ち600dpi
時の1/3のビットマップデータが格納され、印刷画像
は、ビットマップデータの1ビットに対して9(3×
3)画素が対応し、実質的には、画素数が縦横両方向共
に1/3に減少したことに相当するため、印刷エンジン
部50で実現可能な解像度の1/3、即ち200dpi
で印刷が行われることになる。また、解像度選択信号S
ELの設定が150dpiである時には、図3(D)に
示すように、SRAM40に1280bit、即ち60
0dpi時の1/4のビットマップデータが格納され、
印刷画像は、ビットマップデータの1ビットに対して1
6(4×4)画素が対応し、実質的には、画素数が縦横
両方向共に1/4に減少したことに相当するため、印刷
エンジン部50で実現可能な解像度の1/4、即ち15
0dpiで印刷が行われることになる。
Similarly, when the resolution selection signal SEL is set to 200 dpi, the SRAM 40 stores 1706 bits, that is, 600 dpi, as shown in FIG.
1/3 of the bitmap data is stored, and the print image is 9 (3 × 3) for one bit of the bitmap data.
3) Pixels correspond to each other, which substantially corresponds to a reduction in the number of pixels in both the vertical and horizontal directions to 1/3, so that the resolution that can be realized by the print engine unit 50 is 1/3, that is, 200 dpi.
Will be printed. Also, the resolution selection signal S
When the setting of EL is 150 dpi, as shown in FIG.
1/4 bitmap data at the time of 0 dpi is stored,
The print image is one for one bit of the bitmap data.
6 (4 × 4) pixels correspond to the fact that the number of pixels is substantially reduced to 4 in both the vertical and horizontal directions, so that the resolution achievable by the print engine unit 50 is 4, that is, 15
Printing is performed at 0 dpi.

【0038】次に、インタフェース52を介してホスト
コンピュータ20からレーザプリンタ30に供給される
データのフォーマットについて説明する。なお、ホスト
コンピュータ20は、DOS下においてPDL出力を行
った後、続けてWINDOWS下でHBP出力を行い、
その後、再度PDL出力を行うといったことが可能なよ
うに構成されている。そしてこの場合、ホストコンピュ
ータ20からは、図4(A)に模式的に示す様に、PD
Lデータに続けて、HBPデータが出力され、更に続け
てPDLデータが出力される。なお、最初のPDLデー
タとHBPデータとの間には、PDLからHBPへと印
刷モードを移行することを表す印刷モード移行コマンド
が挿入され、また、HBPデータと2番目のPDLデー
タとの間には、HBPからPDLへと印刷モードを復帰
させることを表す印刷モード復帰コマンドが挿入されて
いる。
Next, the format of data supplied from the host computer 20 to the laser printer 30 via the interface 52 will be described. The host computer 20 outputs the PDL under the DOS, and then outputs the HBP under the WINDOWS.
Thereafter, the configuration is such that PDL output can be performed again. In this case, the host computer 20 outputs a PD as schematically shown in FIG.
Following the L data, HBP data is output, and further PDL data is output. A print mode shift command indicating that the print mode is shifted from PDL to HBP is inserted between the first PDL data and the HBP data, and between the HBP data and the second PDL data. Indicates that a print mode return command indicating that the print mode is restored from the HBP to the PDL is inserted.

【0039】ここで、HBPデータについて更に細かく
説明すると、同図(B)に示す様に、HBPデータは、
先頭に各種コマンドが格納されている。このコマンドの
中には、送信する画像データの解像度を指定する解像度
指定コマンド,及び送信する画像データのデータ数を指
定するデータ数指定コマンドが含まれており、データ数
指定コマンドに続けて画像データが格納されている。ま
たこの画像データに続けて、同様のデータ数指定コマン
ド及び画像データ、或は1頁の終了を表す改頁(フォー
ムフィード:FF)コマンドが格納されている。更に、
次頁のデータがある時には、上述したものと同様のデー
タが続くことになる。
Here, the HBP data will be described in more detail. As shown in FIG.
At the top are various commands. This command includes a resolution specification command for specifying the resolution of the image data to be transmitted and a data number specification command for specifying the number of data of the image data to be transmitted. Is stored. Following this image data, a similar data number designation command and image data, or a page feed (form feed: FF) command indicating the end of one page are stored. Furthermore,
When there is data for the next page, the same data as described above continues.

【0040】次に、レーザプリンタ30のRAM33に
ついて詳しく説明する。まず、PDLデータを受信する
場合、図5(A)に示す様に、RAM33上には、ホス
トコンピュータ20からの受信データを格納するための
受信バッファRB(4KB)と、受信バッファRBに格
納されたコマンドデータ及び印刷データに基づいて作成
される中間データを格納するための中間コードバッファ
CB(426KB)と、中間データを展開することによ
り得られるビットマップデータを格納するためのバンド
バッファBB(62KB)と、CPU31が行う各種処
理にて使用するワークエリアWA(20KB)とが設定
される。
Next, the RAM 33 of the laser printer 30 will be described in detail. First, when PDL data is received, as shown in FIG. 5A, a reception buffer RB (4 KB) for storing reception data from the host computer 20 and a reception buffer RB are stored in the RAM 33. Intermediate code buffer CB (426 KB) for storing intermediate data created on the basis of the command data and the print data, and a band buffer BB (62 KB) for storing bitmap data obtained by expanding the intermediate data. ) And a work area WA (20 KB) used in various processes performed by the CPU 31 are set.

【0041】一方、HBPデータを受信する場合、図5
(B)に示す様に、ホストコンピュータ20から受信す
る圧縮画像データを格納するための拡張バッファEB
(492KB)と、上述のワークエリアWAとが設定さ
れる。つまり、ワークエリアWA以外の領域では、受信
バッファRB,中間コードバッファCB,バンドバッフ
ァBBといった区別がなく、すべてが拡張バッファEB
(492KB)として使用される。
On the other hand, when HBP data is received, FIG.
As shown in (B), an extension buffer EB for storing the compressed image data received from the host computer 20
(492 KB) and the above-described work area WA are set. That is, in an area other than the work area WA, there is no distinction between the reception buffer RB, the intermediate code buffer CB, and the band buffer BB, and all of them are extended buffers EB.
(492 KB).

【0042】次に、レーザプリンタ30のCPU31が
行うデータの受信制御処理の具体的内容を図6,図7に
示すフローチャートに沿って説明する。本処理は、ホス
トコンピュータ20がラッチ39にコマンドを書き込む
ことによって発生する割込により起動される。
Next, the specific contents of the data reception control processing performed by the CPU 31 of the laser printer 30 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. This process is started by an interrupt generated when the host computer 20 writes a command to the latch 39.

【0043】そして本処理が起動されると、まずS10
では、ホストコンピュータ20によってラッチ39に書
き込まれたコマンドを読み込み、続くS20にて、その
コマンドがホストコンピュータ20からの送信要求であ
るか否かを判断する。コマンドが送信要求でなければ、
S30に移行して、そのコマンドに応じた対応処理を実
行した後、本処理を終了する。一方、コマンドが送信要
求であれば、S40に移行して、RAM33上のバッフ
ァをPDLデータ用に設定し、続くS50にて、ホスト
コンピュータ20からのデータを1バイトずつ受信バッ
ファRBに転送するようにDMAコントローラ34を設
定,起動する。
When this processing is started, first, at S10
Then, the command written in the latch 39 by the host computer 20 is read, and in a succeeding step S20, it is determined whether or not the command is a transmission request from the host computer 20. If the command is not a send request,
The process proceeds to S30, and after executing the corresponding process according to the command, the process ends. On the other hand, if the command is a transmission request, the process proceeds to S40, where the buffer in the RAM 33 is set for PDL data, and in S50, the data from the host computer 20 is transferred to the reception buffer RB one byte at a time. The DMA controller 34 is set and activated.

【0044】S60では、DMAコントローラ34によ
って受信バッファRBに書き込まれた受信データを1バ
イトずつ読み出し、続くS70では、読み出した受信デ
ータが印刷モード移行コマンドであるか否かを判断し、
印刷モード移行コマンドでなければ、S80に移行す
る。S80では、S60にて読み出した受信データが、
改頁コマンドであるか否かを判断し、改ページコマンド
でなければ、この受信データは印刷データ或は印刷デー
タから中間データを得るためのコマンドデータであると
して、S90に移行し、コマンドデータの指示に従っ
て、印刷データから中間データを作成して中間コードバ
ッファCBに格納した後、S60に戻って、S60〜S
90を繰り返し実行する。
In S60, the received data written in the receiving buffer RB by the DMA controller 34 is read out one byte at a time. In S70, it is determined whether or not the read out received data is a print mode shift command.
If it is not a print mode shift command, the process shifts to S80. At S80, the received data read at S60 is
It is determined whether the received command is a page break command. If not, it is determined that the received data is print data or command data for obtaining intermediate data from print data. After creating the intermediate data from the print data and storing it in the intermediate code buffer CB according to the instruction, the process returns to S60 and returns to S60 to S60.
90 is repeated.

【0045】一方、S80にて、受信バッファRBから
読み出した受信データが改頁コマンドであると判断され
た場合、S100に移行して、LSB38に対して解像
度選択信号SELを出力し、続くS110にて、ビット
マップデータ作成処理を起動後、S120に進む。
On the other hand, if it is determined in S80 that the reception data read from the reception buffer RB is a page break command, the flow shifts to S100 to output a resolution selection signal SEL to the LSB 38, and then to S110. After starting the bitmap data creation process, the process proceeds to S120.

【0046】なお、S90にて解釈されるコマンドデー
タの中に解像度(300dpi/200dpi/150
dpiのいずれか)を指定するものが含まれており、S
100では、その指定に従って解像度選択信号SELを
出力する。また、ビットマップデータ作成処理とは、本
処理とは別途実行される処理であり、中間コードバッフ
ァCBに格納された1頁分の中間データを、順次ビット
マップデータに変換してバンドバッファBBに格納する
と共に、LSB38から書込要求信号WQに応じて、バ
ンドバッファBBに格納されたビットマップデータを、
1ライン分(上述したようにデータ数は指定された解像
度によって異なる)ずつLSB38へ転送するようにD
MAコントローラ36を設定,起動する処理を実行する
ものである。そして、この処理は、バンドバッファBB
からLSB38へのビットマップデータの転送が終了す
ると、DMAコントローラ36を停止して、処理を終了
するように構成されている。
The resolution (300 dpi / 200 dpi / 150) is included in the command data interpreted in S90.
dpi) is included, and S
At 100, a resolution selection signal SEL is output according to the designation. The bitmap data creation process is a process that is executed separately from the present process. The one-page intermediate data stored in the intermediate code buffer CB is sequentially converted into bitmap data and stored in the band buffer BB. The bitmap data stored in the band buffer BB is stored in accordance with the write request signal WQ from the LSB 38.
D is transferred to the LSB 38 for each line (the number of data differs depending on the specified resolution as described above).
The processing for setting and starting the MA controller 36 is executed. This processing is performed by the band buffer BB
When the transfer of the bitmap data from the to the LSB 38 is completed, the DMA controller 36 is stopped and the processing is terminated.

【0047】S120では、受信バッファRBが空であ
るか否かを判断し、受信バッファRBに未処理の受信デ
ータがあれば、S60に戻って、上述の処理S60〜S
110を繰り返し実行し、一方、受信バッファRBに未
処理の受信データがなければ、S130に移行して、ホ
ストコンピュータ20からの受信データを受信バッファ
RBに転送するように設定されたDMAコントローラ3
4を停止して本処理を終了する。
In S120, it is determined whether or not the reception buffer RB is empty. If there is unprocessed reception data in the reception buffer RB, the process returns to S60, and the above-described processes S60 to S60
Step 110 is repeated, and if there is no unprocessed reception data in the reception buffer RB, the process proceeds to S130 and the DMA controller 3 set to transfer the reception data from the host computer 20 to the reception buffer RB.
4 is stopped and the present process is terminated.

【0048】即ち、S10〜S130の処理では、ホス
トコンピュータ20から送信要求があると、ホストコン
ピュータ20からの受信データを受信バッファRBに格
納するように設定し、受信バッファRBから読み出した
受信データが、印刷モード移行コマンドでない限り、P
DLデータの受信であるとして、受信データ(コマンド
データ及び印刷データ)に基づいて中間データを作成
し、これを中間コードバッファCBに格納する。なおコ
マンドには、印刷時の解像度を指定するものが含まれて
おり、その解像度に応じた中間データが作成される。そ
して、中間コードバッファCBに、1頁分の中間データ
を蓄積(改頁コマンドを受信)すると、中間データを順
次ビットマップデータに展開してバンドバッファBBに
格納すると共に、バンドバッファBBに格納されたビッ
トマップデータを、LSB38からの書込要求信号WQ
に応じて順次LSB38へ転送する。
That is, in the processing of S10 to S130, when there is a transmission request from the host computer 20, the setting is made so that the reception data from the host computer 20 is stored in the reception buffer RB, and the reception data read from the reception buffer RB is Unless the command is a print mode shift command, P
Assuming that the DL data is to be received, intermediate data is created based on the received data (command data and print data) and stored in the intermediate code buffer CB. The command includes a command for specifying a resolution at the time of printing, and intermediate data corresponding to the resolution is created. When one page of intermediate data is stored in the intermediate code buffer CB (a page break command is received), the intermediate data is sequentially developed into bitmap data and stored in the band buffer BB and stored in the band buffer BB. The bitmap data is transferred to the write request signal WQ from the LSB 38.
Are sequentially transferred to the LSB 38 in accordance with.

【0049】そして、LSB38が、ビットマップデー
タを、解像度選択信号SELの指定に従って拡張しなが
らビデオ信号VDに変換し、印刷エンジン部50が、こ
のビデオ信号VDに基づいて印刷を実行することによ
り、指定された解像度での印刷画像が得られることにな
る。
Then, the LSB 38 converts the bitmap data into a video signal VD while expanding the bitmap data in accordance with the designation of the resolution selection signal SEL, and the print engine 50 executes printing based on the video signal VD. A print image at the specified resolution is obtained.

【0050】次に、先のS70にて、受信バッファRB
から読み出したデータが、印刷モード移行コマンドであ
る場合、S140に移行して、DMAコントローラ34
を停止させた後、続くS150にて、受信バッファRB
に既に格納されている全データを解釈する。即ち、この
時、受信バッファRBに格納されているのは、HBPデ
ータであるため、解像度指定コマンドやデータ数指定コ
マンドを解釈することになる。
Next, at S70, the reception buffer RB
If the data read from is a print mode shift command, the process proceeds to S140 and the DMA controller 34
Is stopped, and in subsequent S150, the reception buffer RB
Interpret all data already stored in. That is, at this time, since the data stored in the reception buffer RB is HBP data, the resolution specifying command and the data number specifying command are interpreted.

【0051】続くS160では、S110にて起動され
たビットマップデータ作成処理が起動中であればその終
了を待って、即ちバンドバッファBBのビットマップデ
ータが全てLSB38に転送されるのを待って、RAM
33をHBPデータ受信用に再設定し、続くS170で
は、DMAコントローラ34を、ホストコンピュータ2
0からの受信データを拡張バッファEBに転送するよう
に設定し起動する。なお、S140にてDMAコントロ
ーラ34を停止する前に、既に受信済みの画像データが
存在する場合、データ数指定コマンドに指定されたデー
タ数から、その受信済みの画像データ数を差し引いた分
だけ転送するように、DMAコントローラ34を設定す
る。
At S160, if the bitmap data creation process started at S110 is running, the process waits for the end, that is, waits until all the bitmap data of the band buffer BB is transferred to the LSB 38. RAM
33 is reset for HBP data reception, and in S170, the DMA controller 34
It is set so that the received data from 0 is transferred to the extension buffer EB and activated. If there is already received image data before the DMA controller 34 is stopped in S140, the transfer is performed by subtracting the number of received image data from the number of data specified by the data number designation command. The DMA controller 34 is set to perform the operation.

【0052】続くS180では、DMAコントローラ3
4のデータ転送により、拡張バッファEBがフルになっ
たか否かを判断し、まだ画像データを格納可能であれ
ば、S190に移行する。S190では、DMAコント
ローラ34が、指定されたデータ数の転送を終了して停
止しているか否かを判断し、停止していなければ、デー
タ転送中であるとして、S180に戻り、S180〜S
190を繰り返し実行する。
At S180, the DMA controller 3
It is determined whether or not the extension buffer EB is full by the data transfer of No. 4, and if image data can still be stored, the process proceeds to S190. In S190, the DMA controller 34 determines whether or not the transfer of the specified number of data has been completed and stopped, and if not stopped, it is determined that the data is being transferred, and the process returns to S180.
Step 190 is repeated.

【0053】一方、S190にて、DMAコントローラ
34が停止していると判断された場合、指定されたデー
タ数の転送が終了したものとして、S200に移行し、
ラッチ39を介してホストコンピュータ20からのコマ
ンドを受信する。続くS210では、S200にて受信
したコマンドが、改頁コマンドであるか否かを判断し、
改頁コマンドでなければ、データ数指定コマンドを受信
したものとして、S220に移行し、このデータ数指定
コマンドにて指定されたデータ数だけ、受信データを拡
張コマンドEBに転送するようにDMAコントローラ3
4を設定,起動した後、S180に戻る。
On the other hand, if it is determined in S190 that the DMA controller 34 has stopped, it is determined that the transfer of the specified number of data has been completed, and the flow shifts to S200.
A command is received from the host computer 20 via the latch 39. At S210, it is determined whether the command received at S200 is a page break command.
If it is not a page break command, the DMA controller 3 determines that the data number designation command has been received and shifts to S220, and transfers the received data to the extension command EB by the number of data designated by the data number designation command.
After setting and starting 4, the process returns to S180.

【0054】先のS210にて、受信したコマンドが改
頁コマンドであると判断された場合、S230に移行し
て、先のS150にて解釈した解像度指定コマンドの内
容に従って、LSB38に対して解像度選択信号SEL
を出力し、続くS240では、拡張バッファEBに格納
された画像データを解凍回路37に転送するように、D
MAコントローラ35を設定,起動した後、S310に
進む。このとき、解凍回路37は、データ圧縮されてい
る画像データを展開(解凍)してビットマップデータと
し、LSB38からの書込要求信号WQに従って、指定
された解像度に応じた1ライン分のビットマップデータ
をLSB38に転送する。
If it is determined in step S210 that the received command is a page break command, the flow advances to step S230 to select a resolution for the LSB 38 in accordance with the content of the resolution designation command interpreted in step S150. Signal SEL
Then, in S240, the image data stored in the extension buffer EB is transferred to the decompression circuit 37 so that D
After setting and activating the MA controller 35, the process proceeds to S310. At this time, the decompression circuit 37 decompresses (decompresses) the image data which has been subjected to the data compression into bitmap data, and according to the write request signal WQ from the LSB 38, the bitmap data for one line corresponding to the designated resolution. Transfer the data to LSB 38.

【0055】一方、先のS180にて、拡張バッファE
Bがフルであると判断された場合、S250に移行し
て、S230と全く同様に、解像度選択信号SELを出
力し、続くS260では、S240と全く同様に、DM
Aコントローラ35を設定し起動した後、S270に進
む。
On the other hand, at S180, the extension buffer E
If it is determined that B is full, the process proceeds to S250, where a resolution selection signal SEL is output in exactly the same way as in S230.
After setting and activating the A controller 35, the process proceeds to S270.

【0056】S270では、DMAコントローラ34
が、指定されたデータ数の転送を終了して停止している
否かを判断し、停止していなければ、S270を繰り返
し実行して、DMAコントローラ34が停止するまで待
機する。S270にて、DMAコントローラ34が停止
したと判断された場合、S280に移行して、S200
と全く同様に、ラッチ39を介してホストコンピュータ
20からのコマンドを受信し、続くS290では、受信
したコマンドが改頁コマンドであるか否かを判断する。
そして、受信したコマンドが改頁コマンドでなければ、
データ数指定コマンドを受信しているものとして、S3
00に移行し、このデータ数指定コマンドにて指定され
たデータ数だけ、受信データを拡張コマンドEBに転送
するようにDMAコントローラ34を設定,起動した
後、S270に戻る。
In S270, the DMA controller 34
Determines whether the transfer of the designated number of data has been completed and stopped, and if not stopped, repeats S270 and waits until the DMA controller 34 stops. If it is determined in S270 that the DMA controller 34 has stopped, the process proceeds to S280 and proceeds to S200.
In the same manner as in the above, a command from the host computer 20 is received via the latch 39, and in subsequent S290, it is determined whether or not the received command is a page break command.
And if the received command is not a page break command,
Assuming that the data number designation command has been received,
00, the DMA controller 34 is set and activated so that the received data is transferred to the extension command EB by the number of data designated by the data number designation command, and then the process returns to S270.

【0057】一方、S290にて、受信したコマンドが
改頁コマンドであると判断された場合、DMAコントロ
ーラ35が解凍回路37に転送すべき残りデータ数をD
MAコントローラ35に設定した後、S310に移行す
る。S310では、ラッチ39にホストコンピュータ2
0からのコマンドが書き込まれているか否かを判断し、
コマンドが書き込まれていなければ、そのまま本処理を
終了し、コマンドが書き込まれていれば、S320に移
行して、これを受信する。
On the other hand, if it is determined in S290 that the received command is a page feed command, the DMA controller 35 determines the number of remaining data to be transferred to the decompression circuit 37 by D.
After setting in the MA controller 35, the process proceeds to S310. In S310, the host computer 2 is stored in the latch 39.
Judge whether the command from 0 is written,
If the command has not been written, the process ends as it is. If the command has been written, the process shifts to S320 to receive the command.

【0058】続くS330では、受信したコマンドが、
印刷モード復帰コマンドであるか否かを判断し、印刷モ
ード復帰コマンドでなければ、引続き次ページのHBP
データが受信されるものとして、S340に移行して、
解像度指定コマンドやデータ数指定コマンドを受信した
後、S350に進み、ホストコンピュータ20からの受
信データを、データ数指定コマンドに指定されたデータ
数だけ拡張バッファEBに転送するようにDMAコント
ローラ34を設定,起動した後、S180に戻り、S1
80〜S350の処理を繰り返し実行する。
In the following S330, the received command is
It is determined whether the command is a print mode return command or not.
Assuming that the data is received, the process proceeds to S340,
After receiving the resolution designation command and the data number designation command, the process proceeds to S350, and sets the DMA controller 34 to transfer the received data from the host computer 20 to the extension buffer EB by the number of data designated by the data number designation command. , After the start, return to S180, S1
The processing from 80 to S350 is repeatedly executed.

【0059】先のS330にて、受信したコマンドが印
刷モード復帰コマンドであると判断された場合、S36
0に移行して、拡張バッファEBが空になっているか否
か、即ち、DMAコントローラ35による解凍回路37
へのデータ転送が終了したか否かを判断し、拡張バッフ
ァEBが空でなければ、S360を繰り返し実行して待
機し、拡張バッファEBが空になったと判断されると、
S40に移行して、以後、先に説明したS40〜S13
0のPDLデータを受信して印刷する処理を実行する。
If it is determined in S330 that the received command is a print mode return command, the process proceeds to S36.
0, whether the extension buffer EB is empty, that is, the decompression circuit 37 by the DMA controller 35
It is determined whether or not the data transfer has been completed. If the extension buffer EB is not empty, S360 is repeatedly executed to wait, and if it is determined that the extension buffer EB is empty,
The process proceeds to S40, and thereafter, S40 to S13 described above.
A process of receiving and printing the PDL data of 0 is executed.

【0060】即ち、S140〜S350の処理では、ホ
ストコンピュータ20からの受信データのうち、画像デ
ータだけを拡張バッファEBに格納し、改頁コマンドを
受信するか、拡張バッファEBがフルになると、拡張バ
ッファEBから解凍回路37への画像データの転送を開
始する。
That is, in the processing of S140 to S350, only the image data of the data received from the host computer 20 is stored in the extension buffer EB, and when the page break command is received or the extension buffer EB becomes full, the extension The transfer of the image data from the buffer EB to the decompression circuit 37 is started.

【0061】そして、解凍回路37が、画像データをビ
ットマップデータに展開すると共に、この展開したビッ
トマップデータを、LSB38からの書込要求信号WQ
に応じて順次LSB38へ転送し、以下PDLの場合と
同様に、LSB38が、ビットマップデータを、解像度
選択信号SELの指定に従って拡張しながらビデオ信号
VDに変換し、印刷エンジン部50が、このビデオ信号
VDに基づいて印刷を実行することにより、指定された
解像度での印刷画像が得られることになる。
Then, the decompression circuit 37 expands the image data into bitmap data and transmits the expanded bitmap data to the write request signal WQ from the LSB 38.
The LSB 38 converts the bitmap data into a video signal VD while expanding the bitmap data in accordance with the specification of the resolution selection signal SEL, as in the case of the PDL. By executing printing based on the signal VD, a print image with the designated resolution is obtained.

【0062】即ち、HBPでは解像度が600dpiの
印刷が可能であり、この場合、解像度が300dpiの
場合(PDLの最高解像度)と比較すると、単純に計算
して4倍のデータが必要となる。元々、RAM33の記
憶容量は、PDLで解像度が300dpiの場合の中間
データを1頁分蓄積できるように設定されたものである
ため、HBPで解像度が600dpiの場合、拡張バッ
ファEBに1頁分の画像データを蓄積することができず
に、拡張バッファEBがフルになる場合がある。従っ
て、この場合には、1頁分のデータを蓄積できなくて
も、印刷を開始させ、これと同時に受信を継続して行う
ようにしているのである。なお、通常、ホストコンピュ
ータ20から拡張バッファEBに転送される速度より、
拡張バッファEBから解凍回路37へ転送される速度の
方が速いため、拡張バッファEBに格納されている画像
データ量は除々に減少するが、1ページの受信が終了す
るまでに、すべて読み出されてしまうことがないよう
に、データの転送速度が設定されている。
That is, the HBP can print at a resolution of 600 dpi. In this case, when compared with a case where the resolution is 300 dpi (the highest resolution of the PDL), it is simply calculated and four times as much data is required. Originally, the storage capacity of the RAM 33 is set so as to store one page of intermediate data when the resolution is 300 dpi in PDL. Therefore, when the resolution is 600 dpi in HBP, the storage capacity of one page is stored in the extension buffer EB. There is a case where the extension buffer EB becomes full without storing image data. Therefore, in this case, even if data for one page cannot be stored, printing is started and reception is continued at the same time. Normally, the speed at which data is transferred from the host computer 20 to the extension buffer EB is
Since the speed of transfer from the extension buffer EB to the decompression circuit 37 is faster, the amount of image data stored in the extension buffer EB gradually decreases, but all data is read out by the end of reception of one page. The data transfer speed is set so as not to be lost.

【0063】例えば、拡張バッファEBに格納される画
像データは、ビットマップデータと比べて約2分の1に
データ圧縮されており、ホストコンピュータ20から拡
張バッファEBへの転送は200KB/sで行われ、ま
た、ビデオ信号VDは6Mbps(750KB/s)で
印刷エンジン部50に供給されるものとすると、拡張バ
ッファEBからは約380KB/sで画像データが読み
出されて解凍回路37に転送されることになる。この
時、拡張バッファEBに格納されたデータは、約180
(380−200)KB/sの割合で減少するため、約
2.7(492/180)秒で拡張バッファEBが空に
なる。実際には、印字中はDMAコントローラ35が全
体の20%程の時間を占有しているため、2.7×0.
8=2.16秒間受信可能となる。
For example, the image data stored in the extension buffer EB is compressed to about half that of the bitmap data, and the transfer from the host computer 20 to the extension buffer EB is performed at 200 KB / s. Assuming that the video signal VD is supplied to the print engine unit 50 at 6 Mbps (750 KB / s), image data is read from the extension buffer EB at approximately 380 KB / s and transferred to the decompression circuit 37. Will be. At this time, the data stored in the extension buffer EB is about 180
The extension buffer EB is emptied in about 2.7 (492/180) seconds because it decreases at a rate of (380-200) KB / s. Actually, during printing, the DMA controller 35 occupies about 20% of the entire time, so that 2.7 × 0.
8 = 2.16 seconds.

【0064】つまり、この場合では、1頁当りのデータ
量が、印刷開始時点で拡張バッファEBに格納されてい
る492KBのデータと、2.16秒の間に受信可能な
約430KBのデータとを合わせた920KB(ビット
マップデータに換算すると1.8MB)程度であれば、
印刷することができる。
In other words, in this case, the amount of data per page is 492 KB data stored in the extension buffer EB at the start of printing and approximately 430 KB data receivable in 2.16 seconds. If it is about 920KB (1.8MB when converted to bitmap data),
Can be printed.

【0065】以上説明したように、本実施例のプリンタ
システム10では、印刷を実行する印刷エンジン部50
を、600dpiの解像度で印刷を行うように構成し、
低解像度(600dpiの1/n)の印刷を行う場合に
は、LSB38にて、低解像度用のビットマップデータ
の1ビットを複数(n×n)画素に対応させたビデオ信
号VDを生成することにより、実質的な画素数を縦横両
方向共に1/nに減少させて、低解像度の印刷を実現す
るようにされている。
As described above, in the printer system 10 of the present embodiment, the print engine unit 50 for executing printing
Is configured to print at a resolution of 600 dpi,
When low-resolution (1 / n of 600 dpi) printing is performed, the LSB 38 generates a video signal VD in which one bit of the low-resolution bitmap data corresponds to a plurality of (n × n) pixels. Thus, the substantial number of pixels is reduced to 1 / n in both the vertical and horizontal directions, thereby realizing low-resolution printing.

【0066】従って、本実施例のプリンタシステム10
によれば、解像度によって印刷エンジン部50の動作状
態を切り換える必要がないため、装置構成を簡単にでき
る。また、PDLデータの印刷時には、受信データから
中間データの作成、及び中間データからビットマップデ
ータへの展開の際に、600dpiを全く意識する必要
がなく、PDLデータの印刷のみを実行する従来のプリ
ンタと全く同様に処理することができる。
Accordingly, the printer system 10 of the present embodiment
According to this, it is not necessary to switch the operation state of the print engine unit 50 depending on the resolution, so that the apparatus configuration can be simplified. Also, when printing PDL data, a conventional printer which only prints PDL data without having to be conscious of 600 dpi at all when creating intermediate data from received data and developing intermediate data into bitmap data. And can be processed in exactly the same way.

【0067】更に、本実施例のプリンタシステム10で
は、PDLデータの印刷時には中間データ、またHBP
データの印刷時には圧縮画像データというように、中間
コードバッファCBや拡張バッファEBには、ビットマ
ップデータと比べて圧縮された形態のデータを蓄積し、
LSB38に転送する時に、ビットマップデータに展開
するようにされている。
Further, in the printer system 10 of the present embodiment, the intermediate data and the HBP
At the time of data printing, data such as compressed image data is stored in the intermediate code buffer CB or the extension buffer EB in a form compressed in comparison with the bitmap data.
When the data is transferred to the LSB 38, it is developed into bitmap data.

【0068】従って、本実施例のプリンタシステム10
によれば、ビットマップデータをバッファに蓄積する場
合に比べて、バッファ容量、即ちRAM33の記憶容量
を大きく削減することができる。また更に、本実施例の
プリンタシステム10では、HBPデータの印刷時に
は、RAM33上のワークエリアWA以外の領域を全て
拡張バッファEBとすることによって、拡張バッファE
Bを最大限に確保し、しかもその拡張バッファEBに
は、上述のようにデータ圧縮された画像データを格納す
るようにされているため、RAM33の記憶容量(51
2KB)が小さくても、高解像度(600dpi)の印
刷を実行することができる。
Accordingly, the printer system 10 of the present embodiment
According to the method, the buffer capacity, that is, the storage capacity of the RAM 33 can be greatly reduced as compared with the case where the bitmap data is stored in the buffer. Further, in the printer system 10 of the present embodiment, when printing the HBP data, all the areas other than the work area WA on the RAM 33 are used as the extension buffer EB, so that the extension buffer E
B is secured to the maximum, and the expanded buffer EB stores the image data compressed as described above, so that the storage capacity of the RAM 33 (51
Even if 2 KB) is small, high-resolution (600 dpi) printing can be performed.

【0069】このように、本実施例のプリンタシステム
10においては、印刷方法、及び解像度の異なるPDL
データによる印刷とHBPデータによる印刷とをいずれ
も実行できるようにされているので、ホストコンピュー
タ20上で、DOSとWINDOWSとが併用されてい
る場合に、いずれのソフトウェアからでも任意に印刷を
行うことができる。
As described above, in the printer system 10 of this embodiment, the printing method and the PDL having different resolutions are used.
Since both printing using data and printing using HBP data can be executed, when DOS and WINDOWS are used together on the host computer 20, printing can be performed arbitrarily from any software. Can be.

【0070】しかも、ホストコンピュータ20側では、
WINDOWS環境下で動作するソフトウェアにより生
成されるビットマップデータを、データ圧縮してレーザ
プリンタ30に供給する専用のプリンタドライバを備え
るだけでよく、DOS環境下で動作するPDLデータ用
のプリンタドライバには何等変更を加える必要がないた
め、これまでに蓄積されてきたDOS対応のソフトウェ
ア資源を有効に利用することができる。
Further, on the host computer 20 side,
It is only necessary to provide a dedicated printer driver for compressing bitmap data generated by software operating under the WINDOWS environment and supplying the compressed data to the laser printer 30, and a printer driver for PDL data operating under the DOS environment is included in the printer driver. Since there is no need to make any changes, the DOS-compliant software resources accumulated so far can be effectively used.

【0071】なお、上記実施例では、中間コードバッフ
ァCB及び拡張バッファEBが本発明の画像データバッ
ファに相当する。また、PDLデータを処理する場合、
ビットマップデータ作成処理,DMAコントローラ3
6,バンドバッファBB,LSB38がデータ転送手段
に相当し、一方、HBPデータを処理する場合、DMA
コントローラ35,解凍回路37,LSB38がデータ
転送手段に相当する。このうち、ビットマップデータ作
成処理,解凍回路37がデータ復元手段に相当する。更
に、S40〜S130が第1の制御手段、S160〜S
350が第2の制御手段、S70,S330が制御切換
手段に相当し、S140〜S170がバッファ拡張手段
に相当する。また更に、SRAM40がラインバッファ
に相当し、読出クロック生成回路42及び読出アドレス
生成回路44が読出制御手段に相当し、DMAコントロ
ーラ36及び解凍回路37にてLSB38へデータを転
送する部分が書込制御手段に相当し、縦方向拡大回路4
6及び横方向拡大回路48がデータ拡張手段に相当す
る。
In the above embodiment, the intermediate code buffer CB and the extension buffer EB correspond to the image data buffer of the present invention. When processing PDL data,
Bitmap data creation processing, DMA controller 3
6, the band buffers BB and LSB 38 correspond to data transfer means. On the other hand, when processing HBP data,
The controller 35, the decompression circuit 37, and the LSB 38 correspond to data transfer means. Of these, the bitmap data creation processing and decompression circuit 37 corresponds to data restoration means. Further, S40 to S130 are first control means, and S160 to S130
350 corresponds to the second control means, S70 and S330 correspond to the control switching means, and S140 to S170 correspond to the buffer expansion means. Further, the SRAM 40 corresponds to a line buffer, the read clock generation circuit 42 and the read address generation circuit 44 correspond to read control means, and a portion for transferring data to the LSB 38 by the DMA controller 36 and the decompression circuit 37 is a write control. A vertical enlargement circuit 4
6 and the horizontal enlargement circuit 48 correspond to the data extension means.

【0072】以上本発明の一実施例について説明してき
たが、本発明は何らこの実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲内で種々なる態様にて実
施できることはもちろんである。例えば、上記実施例で
は、1台のホストコンピュータがPDL出力とHBP出
力とを行うシステムについて説明されているが、1台の
プリンタにPDL出力をするコンピュータとHBP出力
をするコンピュータを接続したネットワークシステムに
本発明を適用してもよいことはもちろんである。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this embodiment at all, and it goes without saying that the present invention can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention. . For example, in the above embodiment, a system in which one host computer performs PDL output and HBP output is described. However, a network system in which a computer that performs PDL output and a computer that performs HBP output is connected to one printer It is needless to say that the present invention may be applied to the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施例のホストベースプリンタシステムの概
略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a host-based printer system according to an embodiment.

【図2】 実施例におけるラインスキャンバッファの構
成を表すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a line scan buffer according to the embodiment.

【図3】 実施例におけるラインスキャンバッファの動
作を表す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an operation of a line scan buffer in the embodiment.

【図4】 実施例におけるホスト側の出力を表す説明図
である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an output on the host side in the embodiment.

【図5】 実施例におけるPDLデータ印刷時、及びH
BPデータ印刷時のRAMの構成を表す説明図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of PDL data printing and H
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a RAM when BP data is printed.

【図6】 実施例におけるプリンタ側の受信制御処理内
容を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating the content of a reception control process on the printer side in the embodiment.

【図7】 実施例におけるプリンタ側の受信制御処理内
容を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating reception control processing on the printer side in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…プリンタシステム 20…ホストコンピュータ 30…レーザプリンタ 31…CPU 32…
ROM 33…RAM 34,35,36…DMAコントロ
ーラ 37…解凍回路 38…LSB 39…ラッチ
40…SRAM 42…読出クロック生成回路 44…読出アドレ
ス生成回路 46…縦方向拡大回路 48…横方向拡大回路 50…印刷エンジン部 52…インタフェース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printer system 20 ... Host computer 30 ... Laser printer 31 ... CPU 32 ...
ROM 33 RAM 34, 35, 36 DMA controller 37 Decompression circuit 38 LSB 39 Latch
Reference Signs List 40 SRAM 42 Read clock generation circuit 44 Read address generation circuit 46 Vertical enlargement circuit 48 Horizontal enlargement circuit 50 Print engine unit 52 Interface

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コマンドデータ及び符号化された印刷デ
ータを格納するための受信バッファと、 印刷の解像度に対応した画像データを格納するための画
像データバッファと、 上記画像データバッファに格納された画像データをシリ
アルデータに変換して、印刷を実行する印刷エンジン部
に供給するデータ転送手段と、 外部から入力される、コマンドデータ及び印刷データを
含んだ受信データを上記受信バッファに格納すると共
に、上記コマンドデータに基づいて上記印刷データを第
1の解像度での印刷が可能な画像データに変換して上記
画像データバッファに格納し、1ページ分の印刷データ
が受信されると、上記データ転送手段を起動する第1の
印刷制御手段と、 を備え、外部から印刷データを入力し、該印刷データを
内部にて画像データに変換してから第1の解像度で印刷
を行う第1の印刷方法を実行可能なプリンタにおいて、 外部から入力される、上記第1の解像度より高解像度な
第2の解像度での印刷が可能な画像データからなる受信
データを、上記画像データバッファに格納すると共に、
該画像データバッファに蓄積された画像データが所定量
を越えると、上記データ転送手段を起動する第2の印刷
制御手段と、 上記第1の印刷制御手段及び上記第2の印刷制御手段の
いずれかに制御を切り換える制御切換手段と、 を設け、更に、 上記データ転送手段を、 上記第2の解像度での印刷に対応した画素1ライン分の
画像データを保持可能なラインバッファと、 該ラインバッファへの画像データの書込及び読出を制御
すると共に、上記第1の印刷制御手段による起動時に
は、上記ラインバッファに書き込まれた上記第1の解像
度での印刷が可能な画像データを、上記第2の高解像度
での印刷で用いられる画素数に応じたデータ数となるよ
うに拡張するラインバッファ制御手段と、 により構成し、上記第1の印刷方法に加え、外部から画
像データを入力して該画像データにより第2の解像度で
印刷を行う第2の印刷方法を実行可能としたことを特徴
とするプリンタ。
A receiving buffer for storing command data and encoded print data; an image data buffer for storing image data corresponding to a printing resolution; and an image stored in the image data buffer. A data transfer unit that converts data into serial data and supplies the data to a print engine unit that executes printing, and stores received data including command data and print data input from the outside in the reception buffer, The print data is converted into image data printable at a first resolution based on the command data and stored in the image data buffer. When one page of print data is received, the data transfer unit is turned on. And a first print control unit that starts up, externally inputs print data, and internally stores the print data in image data. A printer capable of executing a first printing method of performing printing at a first resolution after conversion to a second resolution capable of printing at a second resolution higher than the first resolution and input from outside The received data including the image data is stored in the image data buffer,
A second print control unit for activating the data transfer unit when the image data stored in the image data buffer exceeds a predetermined amount; and one of the first print control unit and the second print control unit. And control switching means for switching control to: a line buffer capable of holding image data for one line of pixels corresponding to printing at the second resolution; and In addition to controlling the writing and reading of the image data, the image data that can be printed at the first resolution written in the line buffer is written into the second buffer when the first printing control unit starts up. Line buffer control means for expanding the number of data according to the number of pixels used in high-resolution printing, in addition to the first printing method, Receives image data printer, characterized in that the can execute the second printing method for printing in the second resolution by the image data.
【請求項2】 上記第2の解像度は上記第1の解像度の
n倍(但しnは整数)であり、 上記ラインバッファ制御手段は、 所定の読出クロックに従って、上記ラインバッファから
1ビットずつ連続的にデータを読み出すと共に、上記第
2の解像度に対応した画素1ライン分のデータ読出を終
了する毎に、上記ラインバッファの内容更新を要求する
ための更新要求信号を出力する読出制御手段と、 上記更新要求信号に従って、上記画像データバッファか
ら次の1ライン分の画像データを上記ラインバッファに
書き込む書込制御手段と、 上記第1の制御手段による起動時には、上記読出制御手
段に、同一ビットをn回ずつ連続して読み出させると共
に、上記読出制御手段から出力される上記書込要求信号
をn回に1回だけ上記書込制御部に入力するデータ拡張
手段と、 により構成されていることを特徴とする請求項1に記載
のプリンタ。
2. The method according to claim 1, wherein the second resolution is n times (where n is an integer) the first resolution, and the line buffer control means continuously outputs one bit at a time from the line buffer in accordance with a predetermined read clock. Reading control means for reading out data and outputting an update request signal for requesting an update of the contents of the line buffer each time data reading of one line of pixels corresponding to the second resolution is completed; Write control means for writing the next one line of image data from the image data buffer to the line buffer in accordance with the update request signal, and the same bit is set to n by the read control means at the time of activation by the first control means. And the write request signal output from the read control means is input to the write control unit only once every n times. The printer according to claim 1, characterized in that it is configured and the data expansion means, the.
【請求項3】 上記画像データバッファに格納される画
像データとして、データ圧縮されたものを用い、 上記画像データバッファに格納された画像データは、該
画像データを印刷可能なデータに復元するデータ復元手
段を介して上記ラインバッファに転送されることを特徴
とする請求項1または請求項2に記載のプリンタ。
3. An image data stored in the image data buffer, wherein data compressed is used as the image data stored in the image data buffer, and the image data stored in the image data buffer is restored to a printable data. 3. The printer according to claim 1, wherein the data is transferred to the line buffer via a means.
【請求項4】 請求項3に記載のプリンタにおいて、 上記データ復元手段は、ハードウェアにより構成されて
いることを特徴とするプリンタ。
4. The printer according to claim 3, wherein said data restoration means is constituted by hardware.
【請求項5】 上記制御切換手段は、外部から入力され
るコマンドを検出し、該コマンドに従って、制御を切り
換えるように構成されていることを特徴とする請求項1
ないし請求項4のいずれかに記載のプリンタ。
5. The control switching means according to claim 1, wherein the control switching means is configured to detect a command input from the outside and switch the control according to the command.
A printer according to claim 4.
【請求項6】 上記第2の印刷制御手段は、上記受信バ
ッファを上記画像データバッファの一部として使用する
ことにより、該画像データバッファを拡張するバッファ
拡張手段を有することを特徴とする請求項1ないし請求
項5のいずれかに記載のプリンタ。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second print control unit includes a buffer expansion unit that expands the image data buffer by using the reception buffer as a part of the image data buffer. A printer according to any one of claims 1 to 5.
JP8169642A 1996-06-28 1996-06-28 Printer Pending JPH1016320A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8169642A JPH1016320A (en) 1996-06-28 1996-06-28 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8169642A JPH1016320A (en) 1996-06-28 1996-06-28 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1016320A true JPH1016320A (en) 1998-01-20

Family

ID=15890274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8169642A Pending JPH1016320A (en) 1996-06-28 1996-06-28 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1016320A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326857A (en) * 2005-05-23 2006-12-07 Canon Inc Recorder and its control method
JP2007088928A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326857A (en) * 2005-05-23 2006-12-07 Canon Inc Recorder and its control method
JP4603933B2 (en) * 2005-05-23 2010-12-22 キヤノン株式会社 Recording device
JP2007088928A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP4730036B2 (en) * 2005-09-22 2011-07-20 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003216361A (en) Printing system and printing device
JPH111029A (en) Color print system, color printer, and computer readable recording medium storing computer executable program
US5835122A (en) Printing apparatus and method capable of selectively printing with a plurality of resolutions
US6226095B1 (en) Image processing apparatus, method, and system
JPH10147017A (en) Printing device and data control method
JPH11136459A (en) Image input/output device and method
JPH1016320A (en) Printer
US6166824A (en) Print data processing and compression apparatus
JP5093576B2 (en) Printing control apparatus and image forming system
US6246795B1 (en) Image processing apparatus and method
JP3167775B2 (en) Image forming method and apparatus
JP2001096854A (en) Apparatus and method for printing processing
JP2006050444A (en) Image processor and method of controlling image processor
JP3315679B2 (en) Image forming apparatus and page layout method
JPH11187261A (en) Image processor
JP3495877B2 (en) Printer control system, printer control device and their methods
JP2008077158A (en) Printer driver program
JPH08174956A (en) Printer and its control method as well as printing system
JP3184544B2 (en) Image processing device
JP2001228996A (en) Image forming system
US20050219624A1 (en) Device and method for controlling image forming apparatus
JP2707963B2 (en) Printing system
JPH08130618A (en) Printer and print method
JP2001047677A (en) Printer control apparatus
JPH07274011A (en) Method and device for forming image