JPH10162677A - Switch provided with lock mechanism - Google Patents

Switch provided with lock mechanism

Info

Publication number
JPH10162677A
JPH10162677A JP31949396A JP31949396A JPH10162677A JP H10162677 A JPH10162677 A JP H10162677A JP 31949396 A JP31949396 A JP 31949396A JP 31949396 A JP31949396 A JP 31949396A JP H10162677 A JPH10162677 A JP H10162677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main button
button
lock
release
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31949396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsunori Sato
克徳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31949396A priority Critical patent/JPH10162677A/en
Publication of JPH10162677A publication Critical patent/JPH10162677A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the safety by reliably retaining a main button in locked state and intermittently turn on and off the main button without operating a release button after the lock state is released by the release button and use this switch conveniently. SOLUTION: This switch comprises a main button 1 to turn on and off a contact 14A, a main spring 4 to elastically push out the main button 1, a lock lever 2 to lock the main button 1, a release button 3 to release the lock state by driving the lock lever 2, and a release spring 5 to push out the release button 3. The main button 1 has an engagement part 6 to be engaged with an engaging piece 7 of the lock lever 2. Then, at the time when the release button 3 is pushed and the lock lever 2 is turned, the engaging piece 7 is parted from the engagement part 6 to release the lock state and put the main button 1 in a state in which the button 1 can be pushed and turned on.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、安全に使用するた
めのロック機構を備えるスイッチに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a switch having a lock mechanism for safe use.

【0002】[0002]

【従来の技術】ロック機構を備えるスイッチは、とく
に、安全性が要求される電気機器用のスイッチ、たとえ
ば、スイッチをオンにすると刃物等が回転するような電
気機器等に使用される。このような、電気機器は、誤っ
てスイッチがオンになると、危険な状態となることがあ
るので、ロック機構で安全に使用できるようにしてい
る。
2. Description of the Related Art A switch provided with a lock mechanism is used particularly for a switch for electric equipment which requires safety, for example, an electric equipment which turns a blade or the like when the switch is turned on. Such an electric device may be in a dangerous state if the switch is turned on by mistake, so that the electric device can be safely used by the lock mechanism.

【0003】この種のスイッチは、メインボタンを押す
ことができないようにするロック機構を備える。ロック
機構は、ロック状態を解除する機構を備える。ロック機
構は、たとえば、図1の概略斜視図に示すように、メイ
ンボタン1にロック溝22を設け、このロック溝22に
摺動させるロック片23とを備える。ロック溝22は、
メインボタン1が押される方向と直交する方向に延長し
て設けられる。ロック片23は、ロック溝22に沿って
摺動するように、ケースに装着される。さらに、ロック
片23は、ロック溝22に挿入されてメインボタン1が
押されるのをロック状態とし、ロック溝22に挿入され
ない状態で、メインボタン1のロック状態を解除する。
したがって、ロック片23は、ロック溝22に挿入され
る部分と、ロック溝22に挿入されない切欠部23Aと
を設けている。
[0003] This type of switch has a lock mechanism for preventing the main button from being pressed. The lock mechanism includes a mechanism for releasing the locked state. The lock mechanism includes, for example, as shown in a schematic perspective view of FIG. 1, a lock groove 22 provided in the main button 1, and a lock piece 23 slidable in the lock groove 22. The lock groove 22 is
The main button 1 is provided to extend in a direction orthogonal to the direction in which the main button 1 is pressed. The lock piece 23 is mounted on the case so as to slide along the lock groove 22. Further, the lock piece 23 locks the state in which the main button 1 is pressed by being inserted into the lock groove 22, and releases the locked state of the main button 1 without being inserted into the lock groove 22.
Therefore, the lock piece 23 has a portion to be inserted into the lock groove 22 and a notch 23 </ b> A not to be inserted into the lock groove 22.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】以上の構造のロック機
構を備えるスイッチは、ロック片を左右に摺動して、ロ
ック状態と、ロック状態を解除する状態とに切り変え
る。ロック片がロック位置にあると、メインボタンは矢
印で示す方向に押圧できない。ロック片を移動させて、
メインボタンのロック溝が切欠位置にあると、メインボ
タンを矢印で示す方向に押し込みして、スイッチをオン
に切り換えできる。
A switch provided with a lock mechanism having the above-described structure slides a lock piece left and right to switch between a locked state and a state in which the locked state is released. When the lock piece is in the lock position, the main button cannot be pressed in the direction indicated by the arrow. Move the lock piece,
When the lock groove of the main button is in the cutout position, the switch can be turned on by pushing the main button in the direction indicated by the arrow.

【0005】この構造のロック機構を備えるスイッチ
は、ロック片をロック位置にしてオンに切り換えるのを
阻止できる。ただ、このスイッチは、使用後にロック状
態にするために、ロック片をロック位置に復帰させる必
要がある。ロック片をロック位置に移動させるのを忘れ
ると、メインボタンをロック状態にできず、メインボタ
ンを押してスイッチをオンにできる状態になる。このた
め、使用後に、ロック片をロック位置に操作するのを忘
れると、メインボタンをロック状態にできず、必ずしも
安心して安全に使用できない欠点がある。
A switch having a lock mechanism having this structure can prevent the lock piece from being turned on with the lock piece in the lock position. However, this switch needs to return the lock piece to the lock position in order to lock the switch after use. If the user forgets to move the lock piece to the lock position, the main button cannot be locked and the switch can be turned on by pressing the main button. For this reason, if the user forgets to operate the lock piece to the lock position after use, the main button cannot be locked, and there is a drawback that the main button cannot always be used safely and safely.

【0006】本発明は、このような欠点を解決すること
を目的に開発されたものである。本発明の第1の目的
は、メインボタンを確実にロック状態に保持して安全に
使用できるロック機構を備えるスイッチを提供すること
にある。さらに、本発明の第2の目的は、リリースボタ
ンでロック状態を解除した後は、リリースボタンを操作
することなく、メインボタンを断続的に、オンオフに切
り換えできるロック機構を備えるスイッチを提供するこ
とにある。
[0006] The present invention has been developed with a view to solving such a drawback. A first object of the present invention is to provide a switch provided with a lock mechanism that can securely hold a main button in a locked state and can be used safely. Furthermore, a second object of the present invention is to provide a switch having a lock mechanism that can switch on and off the main button intermittently without operating the release button after releasing the locked state with the release button. It is in.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のロック機構を備
えるスイッチは、前述の目的を達成するために、下記の
構成を備える。 (a) スイッチは、押されてオン、押されないでオフ
になるメインボタン1と、このメインボタン1を押し出
し方向に弾性的に付勢するメインバネ4と、このメイン
ボタン1が押されるのをロックするロックレバー2と、
このロックレバー2を駆動してメインボタン1のロック
状態を解除するリリースボタン3と、リリースボタン3
を押し出し位置に付勢するリリースバネ5と備える。 (b) メインボタン1は、上下に移動できるようにケ
ースに装着されており、ロックレバー2で係止される係
止部6を有する。 (c) ロックレバー2は、回動自在にケースに装着さ
れると共に、メインボタン1の係止部6に係止される係
止片7と、この係止片7の反対側に設けられて、リリー
スボタン3に押される押圧片8とを有する。 (d) リリースボタン3は、ロックレバー2の押圧片
8を押圧する位置に配設されており、リリースボタン3
が押されてロックレバー2が回動されると、係止片7が
係止部6から離れてメインボタン1のロック状態が解除
されて、メインボタン1を押圧してオンにできる状態と
するように構成されている。
A switch having a lock mechanism according to the present invention has the following configuration to achieve the above object. (A) The switch includes a main button 1 that is pressed and turned on and is turned off without being pressed, a main spring 4 that elastically urges the main button 1 in a pushing direction, and locks the pressing of the main button 1. Lock lever 2
A release button 3 for driving the lock lever 2 to release the locked state of the main button 1;
And a release spring 5 for urging the push-out position to the pushing position. (B) The main button 1 is mounted on the case so as to be able to move up and down, and has a locking portion 6 locked by the lock lever 2. (C) The lock lever 2 is rotatably mounted on the case, and is provided on a locking piece 7 that is locked by the locking portion 6 of the main button 1, and provided on the opposite side of the locking piece 7. And a pressing piece 8 pressed by the release button 3. (D) The release button 3 is disposed at a position where the pressing piece 8 of the lock lever 2 is pressed.
Is pressed to rotate the lock lever 2, the locking piece 7 separates from the locking portion 6, and the locked state of the main button 1 is released, and the main button 1 is pressed to be turned on. It is configured as follows.

【0008】さらに、本発明の請求項2に記載するロッ
ク機構を備えるスイッチは、リリースボタン3でメイン
ボタン1のロック状態を解除した状態で、リリースボタ
ン3を押圧することなく、メインボタン1をオンオフに
切り換えられるストロークで上下に移動できる構造をし
ている。
Further, in the switch having the lock mechanism according to the second aspect of the present invention, the main button 1 is released without pressing the release button 3 in a state where the lock state of the main button 1 is released by the release button 3. It has a structure that can move up and down with a stroke that can be switched on and off.

【0009】[0009]

【作用】本発明のロック機構を備えるスイッチは、下記
のようにして使用する。 [スイッチをロック状態に保持するとき]リリースボタ
ン3を押さない限り、メインボタン1はロック状態に保
持されて、押し下げることができず、スイッチは間違っ
てオンになることはない。
The switch having the lock mechanism of the present invention is used as follows. [When the switch is held in the locked state] Unless the release button 3 is pressed, the main button 1 is held in the locked state, cannot be pushed down, and the switch is not accidentally turned on.

【0010】[スイッチをオンにするとき] リリースボタン3を押して、ロックレバー2を回動
させる。 回動されるロックレバー2は、係止片7を係止部6
から分離して、ロック状態を解除する。 リリースボタン3を押してロック状態を解除する状
態で、メインボタン1を押すと、スイッチはオンにな
る。メインボタン1を少し押し込んだ後は、リリースボ
タン3を離しても、さらにメインボタン1を押し込むこ
とができる。 その後、メインボタン1を離すと、ロックレバー2
の係止片7が係止部6に挿入されて、ロック状態に復帰
される。このため、メインボタン1を押すのを中止した
後は、再び押し下げることができず、メインボタン1は
ロックされる。すなわち、メインボタン1を押すのを止
めると、自動的にロック状態となる。
[When the switch is turned on] The release button 3 is pressed to rotate the lock lever 2. The pivoted lock lever 2 holds the locking piece 7 with the locking portion 6.
And release the locked state. When the main button 1 is pressed while the release button 3 is pressed to release the locked state, the switch is turned on. After slightly depressing the main button 1, even if the release button 3 is released, the main button 1 can be further depressed. Then release the main button 1 and the lock lever 2
The locking piece 7 is inserted into the locking portion 6 and returned to the locked state. For this reason, after the pressing of the main button 1 is stopped, it cannot be depressed again, and the main button 1 is locked. That is, when the pressing of the main button 1 is stopped, the locked state is automatically set.

【0011】[スイッチをオンオフに断続するとき]
との操作は、前記のとと同じ。 リリースボタン3を押しながらロック状態を解除す
る状態で、メインボタン1を押すと、スイッチはオンに
なる。メインボタン1を少し押し込んだ後は、リリース
ボタン3を離しても、さらにメインボタン1を押し込む
ことができるので、この状態で、メインボタン1を完全
には上昇させない状態、いいかえると、メインボタン1
を少し押し込んでスイッチをオフにする状態と、メイン
ボタン1をオンになるまで押し込んだ状態を繰り返し
て、スイッチをオンオフに断続させる。 その後、メインボタン1を離して、完全に上昇させ
ると、ロックレバー2の係止片7は係止部6に挿入され
て、ロック状態に復帰される。このため、メインボタン
1を押すのを中止して完全に上昇させた後は、再び押し
下げることができず、メインボタン1はロック状態に復
帰する。
[When the switch is turned on and off intermittently]
Is the same as above. When the main button 1 is pressed while the lock state is released while the release button 3 is being pressed, the switch is turned on. After the main button 1 is slightly depressed, the main button 1 can be further depressed even if the release button 3 is released. In this state, the main button 1 is not completely raised.
The state where the switch is turned off by slightly pushing the button and the state where the main button 1 is pushed down until the button is turned on are repeated, and the switch is turned on and off. Thereafter, when the main button 1 is released and completely raised, the locking piece 7 of the lock lever 2 is inserted into the locking portion 6 and returned to the locked state. For this reason, after the pressing of the main button 1 is stopped and completely raised, the main button 1 cannot be pressed down again, and the main button 1 returns to the locked state.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するためのロック機構を備えるスイ
ッチを例示するものであって、本発明はスイッチを下記
のものに特定しない。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the embodiments described below exemplify a switch provided with a lock mechanism for embodying the technical idea of the present invention, and the present invention does not specify the switch as follows.

【0013】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する
番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決
するための手段の欄」に示される部材に付記している。
ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材
に特定するものでは決してない。
Further, in this specification, in order to make it easier to understand the claims, the numbers corresponding to the members shown in the embodiments will be referred to as “claims” and “ In the column of “means”.
However, the members described in the claims are not limited to the members of the embodiments.

【0014】図2と図3は、ロック機構を備えるスイッ
チを装備するハンドグレーダー9を示す。ハンドグレー
ダー9は、下端にカッターを備える。このカッターを回
転させるモーターと、モーターを駆動する電池と、電池
とモーターとを接続して、モーターの回転を制御するス
イッチとをケースに内蔵している。スイッチがオンにな
ると、モーターはカッターを回転させる。
FIGS. 2 and 3 show a hand grader 9 equipped with a switch having a locking mechanism. The hand grader 9 has a cutter at the lower end. A motor that rotates the cutter, a battery that drives the motor, and a switch that connects the battery to the motor and controls the rotation of the motor are built in the case. When the switch is turned on, the motor rotates the cutter.

【0015】ロック機構を備えるスイッチの分解斜視図
を図4に示す。この図のスイッチは、押されるとオン、
押されないとオフになる大きなメインボタン1と、この
メインボタン1を押し出し方向に弾性的に付勢するメイ
ンバネ4と、このメインボタン1が押されるのをロック
するロックレバー2と、このロックレバー2を駆動して
メインボタン1のロック状態を解除する小さいリリース
ボタン3と、リリースボタン3を押し出し位置に付勢す
るリリースバネ5と備える。
FIG. 4 is an exploded perspective view of a switch having a lock mechanism. The switch in this figure turns on when pressed,
A large main button 1 that is turned off when not pressed, a main spring 4 that elastically biases the main button 1 in the pushing direction, a lock lever 2 that locks the main button 1 from being pressed, and a lock lever 2 And a release spring 5 for urging the release button 3 to the pushed-out position.

【0016】メインボタン1とリリースボタン3とロッ
クレバー2はプラスチックで成形され、メインバネ4と
リリースバネ5はコイルスプリングである。
The main button 1, the release button 3 and the lock lever 2 are made of plastic, and the main spring 4 and the release spring 5 are coil springs.

【0017】メインボタン1は、回転軸1Aを介して傾
動できるように、ケースの絶縁基板10に装着される。
図のメインボタン1は、ケースのスイッチ穴11から外
部に突出するように、プラスチックでカップ形状に成形
され、その両側に鍔1Bを突出させている。図示しない
が、鍔1Bは、ケースの内面に引っかかって、メインボ
タン1の突出位置を特定する。メインボタン1は、回転
軸1Aを中心に傾動されて、回転軸1Aと反対側を、上
下に移動できる構造としている。さらに、メインボタン
1は、ロックレバー2でロックされるように、回転軸1
Aと反対側の垂直面に、ロックレバー2で係止される係
止部6を設けている。図に示すメインボタン1は、水平
方向に細長い方形状の凹部を成形して係止部6としてい
る。
The main button 1 is mounted on the insulating substrate 10 of the case so as to be tiltable via the rotation shaft 1A.
The main button 1 shown in the figure is formed in a cup shape from plastic so as to protrude outside from the switch hole 11 of the case, and has flanges 1B protruding on both sides thereof. Although not shown, the flange 1B is hooked on the inner surface of the case to specify the projecting position of the main button 1. The main button 1 has a structure in which the main button 1 is tilted about the rotation axis 1A and can move up and down on the side opposite to the rotation axis 1A. Further, the main button 1 is rotated by the rotation shaft 1 so as to be locked by the lock lever 2.
A locking portion 6 that is locked by the lock lever 2 is provided on a vertical surface opposite to A. The main button 1 shown in the figure has a locking portion 6 formed by forming a rectangular elongated recess in the horizontal direction.

【0018】回転軸1Aを支持するリブ12は、絶縁基
板10に連結され、リブ12の先端縁に回転軸1Aを支
持する回転溝13を設けている。リブ12の回転溝13
に回転軸1Aを入れて、メインボタン1は絶縁基板10
に連結される。絶縁基板10には、メインボタン1で押
されてオンオフに切り換えられる弾性金属プレート14
を固定している。
The rib 12 for supporting the rotating shaft 1A is connected to the insulating substrate 10, and a rotating groove 13 for supporting the rotating shaft 1A is provided at the leading edge of the rib 12. Rotation groove 13 of rib 12
The main button 1 is placed on the insulating substrate 10
Linked to An elastic metal plate 14 which is pressed by the main button 1 and turned on / off is provided on the insulating substrate 10.
Is fixed.

【0019】弾性金属プレート14は、メインボタン1
の下面で押圧されるように、全体を山形に折曲して、左
端を絶縁基板10に固定し、右端に接点14Aを設けて
いる。接点14Aの下方に位置して、絶縁基板10の上
面には端子板15を固定している。弾性金属プレート1
4の接点14Aが端子板15に接触するとスイッチはオ
ン、離れるとオフになる。絶縁基板10とメインボタン
1との間に、メインボタン1を弾性的に押し上げるメイ
ンバネ4であるコイルスプリングを配設している。
The elastic metal plate 14 is used for the main button 1.
Is bent in a chevron so as to be pressed by the lower surface of the substrate, the left end is fixed to the insulating substrate 10, and the contact 14A is provided at the right end. A terminal plate 15 is fixed to the upper surface of the insulating substrate 10 below the contact 14A. Elastic metal plate 1
The switch is turned on when the contact 14A of No. 4 comes into contact with the terminal plate 15, and turned off when the contact is separated. Between the insulating substrate 10 and the main button 1, a coil spring which is a main spring 4 for pushing up the main button 1 elastically is arranged.

【0020】ロックレバー2は、中間の回転ピン2Aを
介して、絶縁基板10に回動できるように装着されてい
る。回転ピン2Aは両側に突出し、絶縁基板10のリブ
16に設けられた回転溝17に入れられて、ロックレバ
ー2を回転できるように支持する。ロックレバー2は、
メインボタン1の係止部6に係止される係止片7と、こ
の係止片7の反対側に設けられて、リリースボタン3に
押される押圧片8とを有する。係止片7は回転ピン2A
から上方に延長される部分と、メインボタン1の係止部
6に挿入される部分とからなるL字状に成形されてい
る。押圧片8は、回転ピン2Aから水平に延長して設け
られている。
The lock lever 2 is rotatably mounted on the insulating substrate 10 via an intermediate rotation pin 2A. The rotation pin 2A protrudes from both sides and is inserted into a rotation groove 17 provided in a rib 16 of the insulating substrate 10 to support the lock lever 2 so that it can rotate. The lock lever 2
It has a locking piece 7 locked by the locking portion 6 of the main button 1, and a pressing piece 8 provided on the opposite side of the locking piece 7 and pressed by the release button 3. The locking piece 7 is a rotating pin 2A
The main button 1 is formed into an L-shape including a portion extending upward from the main button 1 and a portion inserted into the locking portion 6 of the main button 1. The pressing piece 8 is provided to extend horizontally from the rotating pin 2A.

【0021】さらに、図に示すロックレバー2は、押圧
片8の上方に位置して、押圧片8と平行に引上片18を
一体成形している。押圧片8は引上片18よりも長く、
引上片18から突出して、リリースボタン3で押し下げ
られるようにしている。引上片18と押圧片8の間に、
リリースボタン3の鍔3Aを配設している。
Further, the lock lever 2 shown in the figure is located above the pressing piece 8 and integrally forms a pulling piece 18 in parallel with the pressing piece 8. The pressing piece 8 is longer than the lifting piece 18,
It protrudes from the lifting piece 18 and can be pressed down by the release button 3. Between the lifting piece 18 and the pressing piece 8,
A collar 3A for the release button 3 is provided.

【0022】押圧片8と絶縁基板10との間に、小さい
コイルバネ19を配設している。コイルバネ19は、押
圧片8を押し上げる方向に付勢する。押圧片8が押し上
げられると、ロックレバー2は、回転ピン2Aを軸とし
て回動し、係止片7をメインボタン1の係止部6に弾性
的に挿入する。すなわち、コイルバネ19は、係止片7
をメインボタン1の係止部6に弾性的に挿入する方向に
付勢する。
A small coil spring 19 is provided between the pressing piece 8 and the insulating substrate 10. The coil spring 19 urges the pressing piece 8 in a direction to push up. When the pressing piece 8 is pushed up, the lock lever 2 rotates around the rotation pin 2 </ b> A, and the locking piece 7 is elastically inserted into the locking portion 6 of the main button 1. That is, the coil spring 19 is
Of the main button 1 in the direction of elastic insertion.

【0023】リリースボタン3は、ロックレバー2の押
圧片8を押圧する位置に配設される。図のスイッチは、
メインボタン1とリリースボタン3との間にロックレバ
ー2を配設している。リリースボタン3は、メインボタ
ン1と同じように、ケースに設けたスイッチ穴11から
外部に突出するように、プラスチックでカップ形状に成
形され、その周囲に鍔3Aを突出させている。図示しな
いが、鍔3Aは、ケースの内面に引っかかって、リリー
スボタン3の突出位置を特定する。
The release button 3 is disposed at a position where the pressing piece 8 of the lock lever 2 is pressed. The switches in the figure are
The lock lever 2 is disposed between the main button 1 and the release button 3. Like the main button 1, the release button 3 is formed of plastic in a cup shape so as to protrude from the switch hole 11 provided in the case, and has a flange 3A protruding therearound. Although not shown, the flange 3 </ b> A is hooked on the inner surface of the case to specify the projecting position of the release button 3.

【0024】リリースボタン3は水平の姿勢で上下に平
行移動されるように、絶縁基板10に設けたガイド筒2
0の内部に上下に摺動できるように配設されている。ガ
イド筒20の内面には、リリースボタン3を上下に案内
するガイド凸条21を設けている。リリースボタン3の
鍔には、このガイド凸条21を案内する切欠を設けてい
る。
The release cylinder 3 is provided on the insulating substrate 10 so that the release button 3 is moved up and down in a horizontal posture.
0 so that it can slide up and down. A guide ridge 21 for guiding the release button 3 up and down is provided on the inner surface of the guide cylinder 20. The flange of the release button 3 is provided with a notch for guiding the guide ridge 21.

【0025】以上の構造のロック機構を備えるスイッチ
は、図5に示すように、リリースボタン3とメインボタ
ン1とが操作されて、下記のように使用される。 (1) リリースボタン3を押し下げないとき、図5aで
示すように、ロックレバー2は係止片7をメインボタン
1の係止部6に挿入して、メインボタン1が押し下げら
れるのをロックする。すなわち、この状態では、スイッ
チをオンにできない。
As shown in FIG. 5, the switch provided with the lock mechanism having the above-described structure is operated as follows, when the release button 3 and the main button 1 are operated. (1) When the release button 3 is not pressed down, as shown in FIG. 5A, the lock lever 2 inserts the locking piece 7 into the locking portion 6 of the main button 1 to lock the main button 1 from being pressed down. . That is, in this state, the switch cannot be turned on.

【0026】(2) ロック状態を解除するためには、図
5aの矢印で示すように、リリースボタン3を押し下げ
る。リリースボタン3が押し下げられると、図5bの矢
印で示すように、リリースボタン3は、鍔3Aでロック
レバー2の押圧片8を押し下げて、ロックレバー2を回
動させる。ロックレバー2がこの位置に回動されると、
係止片7がメインボタン1の係止部6から離れて、メイ
ンボタン1のロック状態が解除される。
(2) To release the locked state, the release button 3 is pressed down as shown by the arrow in FIG. 5A. When the release button 3 is pressed down, the release button 3 pushes down the pressing piece 8 of the lock lever 2 with the flange 3A to rotate the lock lever 2 as shown by an arrow in FIG. 5B. When the lock lever 2 is rotated to this position,
The locking piece 7 is separated from the locking portion 6 of the main button 1, and the locked state of the main button 1 is released.

【0027】(3) ロック状態の解除されたメインボタ
ン1は、図5cの矢印で示すように、押し下げできる状
態になる。メインボタン1を押し下げるまで、ロック状
態を解除する必要があるので、リリースボタン3はメイ
ンボタン1を押し下げるまで、押し下げた状態に保持す
る。
(3) The unlocked main button 1 can be pressed down as shown by the arrow in FIG. 5c. Since the locked state needs to be released until the main button 1 is depressed, the release button 3 is held in the depressed state until the main button 1 is depressed.

【0028】(4) メインボタン1が押し下げられる
と、図5dで示すように、弾性金属プレート14の接点
14Aが端子板15に接触してスイッチはオンになる。
メインボタン1を押し下げて、ロックレバー2の係止片
7が、メインボタン1の係止部6に案内されない状態
で、メインボタン1はロック状態になることはない。こ
のため、メインボタン1を押し下げた後は、リリースボ
タン3を押す必要はない。また、メインボタン1を押し
下げて、係止片7が係止部6に案内されない状態で、メ
インボタン1を少し上下に移動させて、スイッチをオン
オフに断続できる。このとき、メインボタン1を完全に
上昇させると、ロックレバー2の係止片7が、メインボ
タン1の係止部6に挿入されるので、スイッチを断続さ
せるときは、メインボタン1を完全に上昇させない。メ
インボタン1の係止部6は、弾性金属プレート14の接
点14Aを端子板15から離す状態で、ロックレバー2
の係止片7が挿入されない位置に設けられる。いいかえ
ると、ロック状態を解除した後は、リリースボタン3を
押すことなく、メインボタン1を押し下げた状態で、弾
性金属プレート14の接点14Aを端子板15に接触さ
せ、また、離すことができるように、弾性金属プレート
14とメインボタン1とロックレバー2とリリースボタ
ン3とを設計する。すなわち、メインボタン1は、リリ
ースボタン3でロック状態を解除した状態で、リリース
ボタン3を押圧することなく、オンオフに切り換えられ
るストロークで上下に移動できるように設計される。
(4) When the main button 1 is depressed, as shown in FIG. 5D, the contact 14A of the elastic metal plate 14 comes into contact with the terminal plate 15, and the switch is turned on.
When the main button 1 is pressed down and the locking piece 7 of the lock lever 2 is not guided by the locking portion 6 of the main button 1, the main button 1 does not enter the locked state. Therefore, there is no need to press the release button 3 after the main button 1 is pressed down. In addition, when the main button 1 is pressed down and the locking piece 7 is not guided by the locking portion 6, the main button 1 is slightly moved up and down, so that the switch can be turned on and off. At this time, when the main button 1 is completely raised, the locking piece 7 of the lock lever 2 is inserted into the locking portion 6 of the main button 1. Do not raise. The locking portion 6 of the main button 1 moves the lock lever 2 with the contact 14A of the elastic metal plate 14 separated from the terminal plate 15.
Are provided at positions where the locking pieces 7 are not inserted. In other words, after releasing the locked state, the contact 14A of the elastic metal plate 14 can be brought into contact with the terminal plate 15 while the main button 1 is pressed down without pressing the release button 3, and can be released. Next, the elastic metal plate 14, the main button 1, the lock lever 2, and the release button 3 are designed. That is, the main button 1 is designed to be able to move up and down with a stroke that can be switched on and off without pressing the release button 3 in a state where the locked state is released by the release button 3.

【0029】(5) メインボタン1を押さない状態にな
ると、メインボタン1はメインバネ4で押し上げられ
て、弾性金属プレート14の接点14Aを端子板15か
ら離して、スイッチはオフ状態となる。この状態になる
と、ロックレバー2の係止片7がメインボタン1の係止
部6に挿入され、メインボタン1は再びロック状態とな
る。
(5) When the main button 1 is not pressed, the main button 1 is pushed up by the main spring 4 to separate the contact 14A of the elastic metal plate 14 from the terminal plate 15, and the switch is turned off. In this state, the locking piece 7 of the lock lever 2 is inserted into the locking portion 6 of the main button 1, and the main button 1 is locked again.

【0030】[0030]

【発明の効果】本発明のロック機構を備えるスイッチ
は、特別な操作をすることなく、メインボタンを押さな
い状態で、確実にロック状態に保持されて、安全に使用
できる特長がある。それは、本発明のスイッチが、メイ
ンボタンを押さない状態になると、ロックレバーの係止
片をメインボタンの係止部に挿入して、メインボタンを
ロック状態に保持するからである。この構造のスイッチ
は、リリースボタンを押した状態でロック状態を解除し
て、メインボタンを押してオンにできるので、便利に使
用でき、また、スイッチをオンにするときに、リリース
ボタンとメインボタンの両方を押す必要があるので、間
違ってスイッチをオンにする危険な状態になることが少
なく、極めて安全に使用できる特長がある。
The switch provided with the lock mechanism according to the present invention has a feature that the switch is securely held in the locked state without any special operation and without pressing the main button, and can be used safely. This is because when the switch of the present invention does not press the main button, the locking piece of the lock lever is inserted into the locking portion of the main button to hold the main button in the locked state. The switch of this structure can be used conveniently because it can be unlocked by pressing the release button and turned on by pressing the main button, and when turning on the switch, the release button and the main button Since it is necessary to press both, there is little danger of accidentally turning on the switch, and there is a feature that it can be used extremely safely.

【0031】さらに、本発明の請求項2に記載するロッ
ク機構を備えるスイッチは、リリースボタンでロック状
態を解除した後は、リリースボタンを操作することな
く、メインボタンを断続的にオンオフに切り換えして便
利に使用できる特長がある。それは、本発明のスイッチ
が、ロック状態を解除された後は、メインボタンを完全
に上昇するまで、ロック状態に復帰しないからである。
この使用状態は、スイッチを断続的にオンオフに切り換
える用途に極めて便利に使用できる。また、断続使用し
た後は、メインボタンを押さない状態として、再びロッ
ク状態にできるので、極めて安全に使用できる。
Further, in the switch having the lock mechanism according to the second aspect of the present invention, after the locked state is released by the release button, the main button is turned on and off intermittently without operating the release button. There is a feature that can be used conveniently. This is because the switch of the present invention does not return to the locked state until the main button is completely raised after the locked state is released.
This state of use can be used very conveniently in applications where the switch is turned on and off intermittently. In addition, after intermittent use, the main button is not pressed and the lock state can be set again, so that it can be used extremely safely.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来のロック機構を備えるスイッチの一例を示
す概略斜視図
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of a switch having a conventional lock mechanism.

【図2】本発明の実施例のスイッチを装備する電気機器
を示す正面図
FIG. 2 is a front view showing an electric device equipped with the switch according to the embodiment of the present invention.

【図3】図2の電気機器の側面図FIG. 3 is a side view of the electric device of FIG. 2;

【図4】図2の電気機器に装備されるロック機構を備え
るスイッチの分解斜視図
FIG. 4 is an exploded perspective view of a switch provided with a lock mechanism provided in the electric device of FIG. 2;

【図5】図4に示すスイッチの動作状態を示す断面図FIG. 5 is a sectional view showing an operation state of the switch shown in FIG. 4;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…メインボタン 1A…回転軸 1
B…鍔 2…ロックレバー 2A…回転ピン 3…リリースボタン 3A…鍔 4…メインバネ 5…リリースバネ 6…係止部 7…係止片 8…押圧片 9…ハンドグレーダー 10…絶縁基板 11…スイッチ穴 12…リブ 13…回転溝 14…弾性金属プレート 14A…接点 15…端子板 16…リブ 17…回転溝 18…引上片 19…コイルバネ 20…ガイド筒 21…ガイド凸条 22…ロック溝 23…ロック片 23A…切欠部
1: Main button 1A: Rotary axis 1
B ... Flange 2 ... Lock lever 2A ... Rotating pin 3 ... Release button 3A ... Flange 4 ... Main spring 5 ... Release spring 6 ... Locking part 7 ... Locking piece 8 ... Pressing piece 9 ... Hand grader 10 ... Insulating board 11 ... Switch Hole 12 ... Rib 13 ... Rotation groove 14 ... Elastic metal plate 14A ... Contact 15 ... Terminal plate 16 ... Rib 17 ... Rotation groove 18 ... Pull up piece 19 ... Coil spring 20 ... Guide cylinder 21 ... Guide ridge 22 ... Lock groove 23 ... Lock piece 23A: Notch

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 下記の全ての構成を有するスイッチ。 (a) ロック機構を備えるスイッチは、押されてオ
ン、押されないでオフになるメインボタン(1)と、この
メインボタン(1)を押し出し方向に弾性的に付勢するメ
インバネ(4)と、このメインボタン(1)が押されるのをロ
ックするロックレバー(2)と、このロックレバー(2)を駆
動してメインボタン(1)のロック状態を解除するリリー
スボタン(3)と、リリースボタン(3)を押し出し位置に付
勢するリリースバネ(5)と備える。 (b) メインボタン(1)は、上下に移動できるように
ケースに装着されており、ロックレバー(2)で係止され
る係止部(6)を有する。 (c) ロックレバー(2)は、回動自在にケースに装着
されると共に、メインボタン(1)の係止部(6)に係止され
る係止片(7)と、この係止片(7)の反対側に設けられて、
リリースボタン(3)に押される押圧片(8)とを有する。 (d) リリースボタン(3)は、ロックレバー(2)の押圧
片(8)を押圧する位置に配設されており、リリースボタ
ン(3)が押されてロックレバー(2)が回動されると、係止
片(7)が係止部(6)から離れてメインボタン(1)のロック
状態が解除されて、メインボタン(1)を押圧してオンに
できる状態とするように構成されている。
1. A switch having all the following configurations. (A) A switch provided with a lock mechanism includes a main button (1) that is turned on when pressed and turned off without being pressed, a main spring (4) that elastically biases the main button (1) in a pushing direction, A lock lever (2) that locks the main button (1) from being pressed, a release button (3) that drives the lock lever (2) to unlock the main button (1), and a release button A release spring (5) for urging (3) to the pushing position is provided. (B) The main button (1) is mounted on the case so as to be able to move up and down, and has a locking portion (6) locked by the lock lever (2). (C) The lock lever (2) is rotatably mounted on the case, and is provided with a locking piece (7) which is locked by the locking portion (6) of the main button (1), and a locking piece (7). Provided on the opposite side of (7),
And a pressing piece (8) pressed by the release button (3). (D) The release button (3) is disposed at a position where the pressing piece (8) of the lock lever (2) is pressed, and when the release button (3) is pressed, the lock lever (2) is rotated. Then, the locking piece (7) separates from the locking part (6), the locked state of the main button (1) is released, and the main button (1) is pressed to turn on. Have been.
【請求項2】 リリースボタン(3)でメインボタン(1)の
ロック状態が解除された状態で、リリースボタン(3)を
押圧することなく、メインボタン(1)をオンオフに切り
換えられるストロークで上下に移動できる請求項1に記
載されるロック機構を備えるスイッチ。
2. In a state in which the locked state of the main button (1) is released by the release button (3), the main button (1) can be switched on and off without pressing the release button (3). A switch comprising the lock mechanism according to claim 1, which can be moved to a position.
JP31949396A 1996-11-29 1996-11-29 Switch provided with lock mechanism Pending JPH10162677A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31949396A JPH10162677A (en) 1996-11-29 1996-11-29 Switch provided with lock mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31949396A JPH10162677A (en) 1996-11-29 1996-11-29 Switch provided with lock mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10162677A true JPH10162677A (en) 1998-06-19

Family

ID=18110839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31949396A Pending JPH10162677A (en) 1996-11-29 1996-11-29 Switch provided with lock mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10162677A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8757287B2 (en) 2005-08-17 2014-06-24 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Electric-motor kitchen appliance comprising an electric or electronic control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8757287B2 (en) 2005-08-17 2014-06-24 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Electric-motor kitchen appliance comprising an electric or electronic control
EP1921955B2 (en) 2005-08-17 2018-03-07 BSH Hausgeräte GmbH Electric-motor kitchen appliance comprising an electric or electronic control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5302925A (en) Circuit breaker rotary handle operator with positive on indication
JP2008077972A (en) External operation handle device for circuit breaker
US3604868A (en) Locking toggle switch
JPH02237600A (en) Electric iron
US4825027A (en) Microwave oven door latch assembly
JPH10162677A (en) Switch provided with lock mechanism
JP3672690B2 (en) Caster locking mechanism
JPH0638756Y2 (en) Auto Cancellation Device for Turn Signal
JP2001084858A (en) Cover for preventing erroneous operation of locker switch
JP3763699B2 (en) Push button switch
JP4434877B2 (en) Push button switch
JPH09136215A (en) Stopper of rotary table
JPH0637551Y2 (en) Switch with malfunction prevention device
JP3767996B2 (en) Push switch device
US3872274A (en) Off locking in-line trigger switch
JP4727086B2 (en) Button-type latch lock
JPH0332022Y2 (en)
KR101793543B1 (en) Lock Device for Air Circuit Breaker
JPS6245625Y2 (en)
JPH051571Y2 (en)
JP2001256858A (en) Electric switch
JPS6037782Y2 (en) Simultaneous lock prevention mechanism
JP3344140B2 (en) Operation button device
JPS5824340Y2 (en) Off-lock trigger switch
JPH07114854A (en) Multiple gang switch with circuit protector