JPH10162505A - Data processing apparatus and data writing method - Google Patents

Data processing apparatus and data writing method

Info

Publication number
JPH10162505A
JPH10162505A JP8315244A JP31524496A JPH10162505A JP H10162505 A JPH10162505 A JP H10162505A JP 8315244 A JP8315244 A JP 8315244A JP 31524496 A JP31524496 A JP 31524496A JP H10162505 A JPH10162505 A JP H10162505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
writing
sector
transfer rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8315244A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3735980B2 (en
Inventor
Masaya Takenaka
昌也 竹中
Takashi Sakamoto
貴 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP31524496A priority Critical patent/JP3735980B2/en
Publication of JPH10162505A publication Critical patent/JPH10162505A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3735980B2 publication Critical patent/JP3735980B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a data processing apparatus ensuring a data transfer rate. SOLUTION: Time measuring means 23 measures a data writing time into a storage region excluding a defective sector for each track, and the measured time in addition to a data capacity is stored onto a management table on table managing means 24. Access control means 21 calculates a data transfer rate for each track, and compares the calculated data transfer rate with an expected data transfer rate required by a terminal. Thereafter, a track for which the calculated data transfer rate exceeds the expected data transfer rate is specified, and the corresponding track number is stored onto the management table as an ensuring region. Then, when size data indicating a size of data D is transferred from the terminal prior to the transfer of the data D, the access control means 21 specifies a track which satisfies the required data capacity in the ensuring region. Thereafter, when the data D is transferred, the data D is stored in the relevant track.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記憶媒体の性能を
十分に発揮させてデータを高速転送するのに好適なデー
タ処理装置およびデータ書込方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing device and a data writing method suitable for transferring data at a high speed by sufficiently exhibiting the performance of a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ等の情報
関連機器は急速に進歩しており、特に処理速度の向上が
顕著である。これに伴い、データの高速伝送や蓄積デー
タの即時利用といった要望がある。また、プリンタ等の
出力機器には、カラー化、高品質化および高速出力とい
う要望があり、今後、ますますその傾向は強まると考え
られる。
2. Description of the Related Art In recent years, information-related devices such as personal computers have rapidly advanced, and the processing speed has been particularly improved. Accordingly, there is a demand for high-speed transmission of data and immediate use of stored data. In addition, output devices such as printers are demanded for colorization, high quality, and high-speed output, and this tendency is expected to increase in the future.

【0003】ところで、画像データのような大容量のデ
ータは、いわゆるハードディスクといったディスク型記
憶装置に記憶されるのが通常であり、そこから必要に応
じてデータが読み出される。ディスク型記憶装置には、
円盤状の記憶媒体とヘッドが設けられている。そして、
記憶媒体は、同心円状のトラックと呼ばれる複数の記憶
領域に分割され、トラックはセクタと呼ばれる複数の記
憶領域に分割されており、セクタ単位で記憶領域の管理
が行われることが多い。
By the way, large-capacity data such as image data is usually stored in a disk-type storage device such as a so-called hard disk, from which data is read as needed. Disk storage devices include:
A disk-shaped storage medium and a head are provided. And
The storage medium is divided into a plurality of storage areas called concentric tracks, and the track is divided into a plurality of storage areas called sectors, and the storage area is often managed in sector units.

【0004】一般に、記憶媒体には、磁性材料の不良や
キズ等によって記録再生が不能な領域が存在する。この
ような不良セクタにはデータの書き込みや読み出しがで
きないので、不良セクタの替わりにスペア領域に割り当
てられた代替セクタが用いられる。この場合、通常のセ
クタにデータを書き込んでいき、不良セクタに至ると、
データの書き込みを一旦中断してヘッドを代替セクタに
移動させ、再び書き込みを開始する。そして、代替セク
タへのデータの書き込みが終了すると、データの書き込
みを中断し、ヘッドを通常のセクタに移動させ、データ
の書き込みを再開する。このように代替セクタを使用す
る方法では、ヘッドの移動時間を要し、これによって、
データ転送速度が制限されていた。
In general, a storage medium has an area where recording and reproduction cannot be performed due to a defect or a flaw of a magnetic material. Since data cannot be written to or read from such a defective sector, an alternative sector assigned to the spare area is used instead of the defective sector. In this case, data is written to a normal sector, and when a bad sector is reached,
The data writing is suspended once, the head is moved to the substitute sector, and writing is started again. Then, when the writing of the data to the substitute sector is completed, the writing of the data is interrupted, the head is moved to a normal sector, and the writing of the data is resumed. The method of using the alternative sector in this way requires a moving time of the head, and
Data transfer rate was limited.

【0005】この点を改善すべく以下の技術が知られて
いる。まず、特開平5−128735号には、代替セク
タの割り当て方法の変更に関する技術が記載されてい
る。この技術を図16を参照して説明する。同図(A)
は不良セクタを含む論理セクタであって、×印で示され
るセクタ11とセクタ34が不良セクタである。これら
の不良セクタは、ディスクのフォーマットを行う際に検
出され、不良セクタを除いて論理セクタ番号を割り当て
ていく。この結果、規定領域に収まらないセクタについ
てはスペア領域に連続的に論理セクタを配置し、全体と
して同図(B)に示すような論理セクタの配置となる。
この場合には、不良セクタに至った際にスペア領域にヘ
ッドを移動させなくとも、当該不良セクタに隣接する論
理セクタをアクセスすれば足りるので、データ転送速度
の低下を軽減することができる。
The following techniques are known to improve this point. First, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-128735 describes a technique relating to a change in a method of assigning an alternative sector. This technique will be described with reference to FIG. Figure (A)
Is a logical sector including a bad sector, and sectors 11 and 34 indicated by crosses are bad sectors. These bad sectors are detected when the disk is formatted, and logical sector numbers are assigned excluding the bad sectors. As a result, for sectors that do not fit in the specified area, logical sectors are continuously arranged in the spare area, and the logical sectors are arranged as a whole as shown in FIG.
In this case, even if the head is not moved to the spare area when a defective sector is reached, it is sufficient to access a logical sector adjacent to the defective sector, so that a reduction in data transfer speed can be reduced.

【0006】次に、特開平6−267243号には、デ
ータの管理方法を改善する技術が記載されている。この
技術においては、ディスク上に管理領域を設け、そこに
記録したデータがディスク上のどの位置に記録されてい
るかを特定するための記録位置情報を格納する。そし
て、所定のタイミングで記録位置情報をディスク上の管
理領域からメモリに転送し、データを読み書きする際に
はこのメモリをアクセスして記録位置情報を検知し、こ
れを用いてディスクをアクセスする。これにより、ディ
スクへのアクセス回数を減らし、データ転送速度の低下
を軽減している。
Next, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-267243 describes a technique for improving a data management method. In this technique, a management area is provided on a disc, and recording position information for specifying a position on the disc where data recorded is recorded is stored. Then, the recording position information is transferred from the management area on the disk to the memory at a predetermined timing, and when reading and writing data, the memory is accessed to detect the recording position information, and the disk is accessed using the information. As a result, the number of accesses to the disk is reduced, and the decrease in data transfer speed is reduced.

【0007】次に、特開平5−274088号には、
ディスクに入出力するデータをバッファを用いて一時的
に保存し、ディスクへの入出力順序を変更することによ
って、高速アクセスを行う技術が開示されている。この
ように従来の技術は、スペア領域の使用方法の変更、記
録位置情報のメモリへの一時保管、バッファを用いたア
クセス順序の変更等によって、データをアクセスしてい
ない時間をなるべく短縮し、処理時間を全体として見た
場合にデータの高速転送を実現しようとするものであ
る。
Next, JP-A-5-274088 discloses that
There is disclosed a technique for temporarily storing data to be input / output to / from a disk using a buffer and changing the order of input / output to / from the disk to perform high-speed access. As described above, according to the conventional technology, the time during which data is not accessed is reduced as much as possible by changing the method of using the spare area, temporarily storing the recording position information in the memory, changing the access order using the buffer, and the like. It is intended to realize high-speed data transfer when the time is viewed as a whole.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、アニメーシ
ョンや動画等の画像処理においては、リアルタイム処理
が求められることが多い。この場合には、平均的なデー
タ転送速度が高速であっても、転送途中に低速な期間が
あると、動作が不自然になったり、画面が全く出力され
ないといった弊害が生ずる。このため、所定の期間、あ
るデータ転送速度以上を保証する必要がある。しかし、
従来の技術では、転送途中に低速な期間が存在し、デー
タ転送速度そのものを保証することができないので、リ
アルタイム処理には向かないといった問題があった。ま
た、大容量のデータを送受信する画像処理や高速プリン
タ等では、データ転送が終了するまで待たなければなら
ないといった問題があった。
By the way, real-time processing is often required in image processing such as animation and moving images. In this case, even if the average data transfer speed is high, if there is a low-speed period in the middle of the transfer, the operation becomes unnatural or a screen is not output at all. For this reason, it is necessary to guarantee a certain data transfer rate or more for a predetermined period. But,
The conventional technique has a problem that it is not suitable for real-time processing because a low-speed period exists during transfer and the data transfer rate itself cannot be guaranteed. In addition, in image processing or high-speed printers for transmitting and receiving large amounts of data, there is a problem that it is necessary to wait until data transfer is completed.

【0009】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、データ転送速度を保証するデータ処理装置
およびデータ書込方法を提供することを目的とする。ま
た、他の目的は、個々装置の状態に応じて性能を最大限
に引き出すことができるデータ処理装置およびデータ書
込方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a data processing device and a data writing method that guarantee a data transfer rate. Another object of the present invention is to provide a data processing device and a data writing method capable of maximizing performance according to the state of each device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1に記載の発明にあっては、分割された各記憶領
域を有する記憶媒体と、データを前記記憶媒体に書き込
み読み出す書込読出手段と、前記データを前記各記憶領
域に書き込みこれを読み出すことによって、連続して使
用可能な前記各記憶領域を連続記憶領域として特定する
特定手段と、前記各連続記憶領域の書込時間を計測する
時間計測手段と、前記各連続記憶領域のデータ容量を算
出する算出手段と、前記書込時間および前記データ容量
を前記各連続記憶領域と対応づけて格納する管理手段
と、前記データを前記記憶媒体に書き込む際に、前記管
理手段を参照して、前記データを書き込むべき前記連続
記憶領域を決定するアクセス制御手段とを備えたことを
特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a storage medium having divided storage areas, and read / write of data to / from the storage medium. Means for writing the data to each of the storage areas and reading the data to specify each of the continuously usable storage areas as a continuous storage area; and measuring the writing time of each of the continuous storage areas. Time measuring means, calculating means for calculating the data capacity of each continuous storage area, managing means for storing the writing time and the data capacity in association with each continuous storage area, and storing the data in the continuous storage area. An access control unit for determining the continuous storage area in which the data is to be written by referring to the management unit when writing the data on a medium.

【0011】また、請求項2に記載の発明にあっては、
複数のセクタから構成される複数のトラックを有する記
憶媒体と、データを前記記憶媒体に書き込み読み出す書
込読出手段と、前記データを前記セクタに書き込みこれ
を読み出すことによって、前記データを正常に再生する
ことができない不良セクタを特定する特定手段と、前記
トラックにおける前記不良セクタを除いたデータ容量を
算出する算出手段と、前記トラックの書込時間を計測す
る時間計測手段と、前記データ容量と前記書込時間に基
づいて前記トラックに対する転送レートを算出する転送
レート算出手段と、前記転送レートおよび前記データ容
量を前記トラックとを対応づけて格納する管理手段と、
前記データを前記記憶媒体に書き込む際に、前記管理手
段を参照して、前記データを書き込むべきトラックを決
定するアクセス制御手段とを備えたことを特徴とする。
Further, in the invention according to claim 2,
A storage medium having a plurality of tracks composed of a plurality of sectors; writing / reading means for writing / reading data to / from the storage medium; and writing / reading the data to / from the sector to reproduce the data normally. Specifying means for specifying a defective sector which cannot be performed; calculating means for calculating a data capacity of the track excluding the defective sector; time measuring means for measuring a writing time of the track; Transfer rate calculating means for calculating a transfer rate for the track based on the recording time, management means for storing the transfer rate and the data capacity in association with the track,
When writing the data to the storage medium, an access control unit that determines a track to which the data is to be written by referring to the management unit is provided.

【0012】また、請求項3に記載の発明にあっては、
複数のセクタから構成される複数のトラックを有する記
憶媒体と、前記記憶媒体にデータを書き込み読み出す書
込読出手段と、前記データを前記セクタに書き込みこれ
を読み出すことによって、連続して前記データを連続し
て記憶することができる連続セクタを特定する特定手段
と、前記連続セクタの書込時間を計測する時間計測手段
と、前記連続セクタのデータ容量を算出する算出手段
と、前記データ容量と前記書込時間に基づいて少なくと
も前記連続セクタを含むトラック対する転送レートを算
出する転送レート算出手段と、前記転送レートおよび前
記データ容量を前記連続セクタと対応づけて格納する管
理手段と、前記データを前記記憶媒体に書き込む際に、
前記管理手段を参照して、前記データを書き込むべき前
記連続記憶領域を決定するアクセス制御手段とを備えた
ことを特徴とする。
Further, in the invention according to claim 3,
A storage medium having a plurality of tracks composed of a plurality of sectors; writing / reading means for writing / reading data to / from the storage medium; and writing / reading the data to / from the sector to continuously write the data. Identification means for identifying a continuous sector that can be stored in a memory, time measurement means for measuring the write time of the continuous sector, calculation means for calculating the data capacity of the continuous sector, Transfer rate calculating means for calculating a transfer rate for a track including at least the continuous sector based on the recording time, management means for storing the transfer rate and the data capacity in association with the continuous sector, and storing the data in the storage area. When writing to media,
Access control means for determining the continuous storage area in which the data is to be written by referring to the management means.

【0013】また、データ処理装置において、前記時間
計測手段は、前記書込時間の他に一のトラックのあるセ
クタから他のトラックのあるセクタまでのアクセス時間
を計測し、前記管理手段は、計測された前記アクセス時
間も格納するものであってもよい。また、データ処理装
置において、前記書込時間の替わりに読出時間を用いて
もよいし、前記書込時間と読出時間を組み合わせてもよ
い。また、データ処理装置において、前記データ処理装
置を記憶装置と制御装置から構成し、前記記憶装置に前
記管理手段を、前記制御装置に前記アクセス制御手段を
備え、前記アクセス制御手段は、前記管理手段の内容を
前記制御装置内のメモリに転送した後、処理を行っても
よい。
In the data processing apparatus, the time measuring means measures an access time from a certain sector on one track to a certain sector on another track in addition to the write time, and the managing means The stored access time may also be stored. In the data processing device, a read time may be used instead of the write time, or the write time and the read time may be combined. In the data processing device, the data processing device includes a storage device and a control device, the storage device includes the management unit, the control device includes the access control unit, and the access control unit includes the management unit. May be transferred to the memory in the control device, and then the processing may be performed.

【0014】また、請求項8に記載した発明にあって
は、分割された各記憶領域を有する記憶媒体にデータを
書き込むデータ書込方法において、前記記憶媒体の状態
によって、連続して使用可能な前記各記憶領域を連続記
憶領域として特定し、前記各連続記憶領域の書込時間ま
たは読出時間のうち少なくとも一方を計測し、前記各連
続記憶領域のデータ容量を求め、前記書込時間または前
記読出時間のうち少なくとも一方および前記データ容量
を前記各連続記憶領域と対応づけて管理手段に格納し、
前記データを書き込む際に、前記管理手段を参照して、
当該データの条件を満たす前記連続記憶領域を決定する
ことを特徴とする。
According to the invention described in claim 8, in a data writing method for writing data to a storage medium having divided storage areas, data can be continuously used depending on the state of the storage medium. Each of the storage areas is specified as a continuous storage area, at least one of a write time and a read time of each of the continuous storage areas is measured, and a data capacity of each of the continuous storage areas is obtained. At least one of time and the data capacity are stored in the management unit in association with each of the continuous storage areas,
When writing the data, refer to the management means,
The continuous storage area satisfying the data condition is determined.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

A.第1実施形態 1.第1実施形態の構成 1−1:システム構成 本発明の一実施形態に係わる記憶装置を用いたプリント
システムについて、図面を参照しつつ説明する。図1
は、プリントシステムのブロック図である。図におい
て、1は端末であり、パーソナルコンピュータ、キーボ
ードおよびディスプレイ等から構成され、パーソナルコ
ンピュータはシステム全体を制御する。2は端末1によ
って制御される記憶装置であって、その内部には円盤状
の記憶媒体が設けられている。この記憶媒体には、大容
量の画像データ等が格納される。また、3はプリンタで
あって、ネットワーク4を介して端末1と接続される。
A. First Embodiment 1. First Embodiment Configuration of First Embodiment 1-1: System Configuration A print system using a storage device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG.
1 is a block diagram of a printing system. In the figure, reference numeral 1 denotes a terminal, which includes a personal computer, a keyboard, a display, and the like. The personal computer controls the entire system. Reference numeral 2 denotes a storage device controlled by the terminal 1, in which a disk-shaped storage medium is provided. This storage medium stores a large amount of image data and the like. Reference numeral 3 denotes a printer, which is connected to the terminal 1 via the network 4.

【0016】ここで、端末1から印刷のためのデータD
がプリンタ制御装置30に供給されると、プリンタ制御
装置3は、データDを出力装置31で処理できる形式に
変換して、印刷データD’を生成する。印刷データD’
は記憶部32に記憶されるとともに出力装置4に供給さ
れる。これを受けた出力装置は、印刷データD’に基づ
いて用紙に画像を印刷して印刷物Aを作成する。なお、
印刷物Aを複数部作成する場合にあっては、記憶部32
に記憶されている印刷データD’を出力装置31に出力
して、変換処理を省略している。このようなプリントシ
ステムにあっては、データDの転送レートが低いと、印
刷時間がその転送レートによって制限されるため、デー
タDを記憶装置2から高速に読み出してプリンタ3に供
給することが要求される。このため、記憶装置2は、記
憶媒体の性能を十分発揮できるように以下のように構成
される。
Here, data D for printing from the terminal 1
Is supplied to the printer control device 30, the printer control device 3 converts the data D into a format that can be processed by the output device 31, and generates print data D '. Print data D '
Are stored in the storage unit 32 and supplied to the output device 4. The output device that receives this prints an image on a sheet based on the print data D ′ to create a printed matter A. In addition,
When a plurality of copies of the printed matter A are created, the storage unit 32
Is output to the output device 31 to omit the conversion process. In such a printing system, when the transfer rate of the data D is low, the printing time is limited by the transfer rate. Therefore, it is necessary to read out the data D from the storage device 2 at high speed and supply it to the printer 3. Is done. For this reason, the storage device 2 is configured as follows so that the performance of the storage medium can be sufficiently exhibited.

【0017】1−2:記憶装置の構成 次に、上記した記憶装置の構成を図面を参照して説明す
る。図2は記憶装置2のブロック図である。図におい
て、20は端末1と接続される外部入出力手段であっ
て、これにより、データDの入出力が行われる。また、
21はアクセス制御手段であって、端末1から入力され
るコマンドを識別して、データDの書込や読出等、装置
全体を制御する。また、22は記憶手段であって、円盤
状の記憶媒体、データを読み書きするヘッド、ヘッドを
移動させるシーク部等から構成される。この記憶媒体の
記憶領域は、トラックやセクタといったように所定単位
に分割されており、そこにはデータDが格納される。ま
た、23はアクセス制御手段21と接続される時間計測
手段であって、タイマー等によって構成される。これに
よりアクセス制御手段21に入力されるデータDの転送
状況が監視しされ、転送時間が実際に計測される。ま
た、24はテーブル管理手段であって、管理テーブルT
Bとこれに管理データを読み書きする書込読出手段から
構成される。管理テーブルTBは、RAM等で構成さ
れ、そこには、時間計測手段23で実測された転送時間
とデータ転送量との関係がトラック番号と関連づけられ
て格納される。
1-2: Configuration of Storage Device Next, the configuration of the above storage device will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram of the storage device 2. In the figure, reference numeral 20 denotes an external input / output unit connected to the terminal 1, by which data D is input / output. Also,
Reference numeral 21 denotes an access control unit that identifies a command input from the terminal 1 and controls the entire apparatus such as writing and reading of data D. A storage unit 22 includes a disk-shaped storage medium, a head for reading and writing data, a seek unit for moving the head, and the like. The storage area of the storage medium is divided into predetermined units, such as tracks and sectors, in which data D is stored. Reference numeral 23 denotes a time measuring unit connected to the access control unit 21 and is constituted by a timer or the like. Thereby, the transfer status of the data D input to the access control means 21 is monitored, and the transfer time is actually measured. Reference numeral 24 denotes a table management unit, and the management table T
B and writing / reading means for reading / writing management data therefrom. The management table TB is composed of a RAM or the like, and stores therein the relationship between the transfer time actually measured by the time measuring unit 23 and the data transfer amount in association with the track number.

【0018】2.第1実施形態の動作 次に、本実施形態の動作を図面を参照しつつ説明する。 2−1:データ転送レートの保証範囲の確定 記憶手段22に設けられたディスクには不良セクタが存
在することがあるため、トラック毎にデータ転送レート
が異なる。このため、端末1が要求するデータ転送レー
トを保証できるトラックを確定する処理が最初に行われ
る。なお、この例にあっては、ディスクのフォーマット
時に上記処理が実行される。
2. Operation of First Embodiment Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to the drawings. 2-1: Determining the guaranteed range of the data transfer rate Since the disk provided in the storage means 22 may have a defective sector, the data transfer rate differs for each track. For this reason, a process of determining a track that can guarantee the data transfer rate requested by the terminal 1 is performed first. Note that, in this example, the above processing is executed when the disk is formatted.

【0019】図3は、記憶装置がデータ転送レートの保
証範囲を確定する動作を説明するためのフローチャート
である。図3において、記憶装置2がディスク(記憶媒
体)のフォーマットを終了すると(ステップS1)、端
末1から期待データ転送レートが送信され、これを記憶
装置2が受信する(ステップS2)。期待データ転送レ
ートは、端末1が各種の処理を行うために必要とされる
転送レートであり、この期待データ転送レートを下回る
場合は、記憶装置2を使用できないことを意味する。し
たがって、記憶装置2は期待データ転送レートを保証で
きる記憶領域のみを用いてデータDの入出力を行う。送
信された期待データ転送レートは、入出力手段20を介
してアクセス制御手段21に供給されると、アクセス制
御手段21はこれをテーブル管理手段24に保存する
(ステップS3)。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the storage device to determine the guaranteed range of the data transfer rate. In FIG. 3, when the storage device 2 finishes formatting the disk (storage medium) (step S1), the expected data transfer rate is transmitted from the terminal 1, and the storage device 2 receives this (step S2). The expected data transfer rate is a transfer rate required for the terminal 1 to perform various processes. If the expected data transfer rate is lower than the expected data transfer rate, it means that the storage device 2 cannot be used. Therefore, the storage device 2 inputs and outputs data D using only the storage area that can guarantee the expected data transfer rate. When the transmitted expected data transfer rate is supplied to the access control means 21 via the input / output means 20, the access control means 21 stores this in the table management means 24 (step S3).

【0020】次に、データ転送時間をトラック毎に計測
する(ステップS4)。この計測にあっては、まず、ア
クセス制御手段21が計測準備が完了した旨を端末1に
送信すると、端末1がこれを受信してテストデータを返
信する。アクセス制御手段21が受信したテストデータ
を記憶手段22に転送すると、記憶手段22は記憶媒体
の最外縁に位置するトラックの最初のセクタからテスト
データを順次書き込む(ステップS5)。この書き込み
開始と同期して時間計測手段23は、時間計測を開始す
る。また、書き込みヘッドと読み出しヘッドは、隣接し
て配置されており、書き込まれたテストデータは、読み
出しヘッドによって即座に読み出される。そして、アク
セス制御手段21は、読み出されたテストデータが誤っ
ているか否かを検知し、当該セクタが不良セクタである
か否かを判定する。不良セクタであると判定した場合に
は、アクセス制御手段21は、不良セクタに係わる時間
を計測時間から差し引くように時間計測手段23に指令
する。これにより、時間計測手段23は、不良セクタを
除いた書込時間を計測する。
Next, the data transfer time is measured for each track (step S4). In this measurement, first, when the access control means 21 transmits the completion of the measurement preparation to the terminal 1, the terminal 1 receives this and returns test data. When the access control means 21 transfers the received test data to the storage means 22, the storage means 22 sequentially writes the test data from the first sector of the track located at the outermost edge of the storage medium (step S5). The time measurement means 23 starts time measurement in synchronization with the start of writing. Further, the write head and the read head are arranged adjacent to each other, and the written test data is immediately read by the read head. Then, the access control unit 21 detects whether or not the read test data is incorrect, and determines whether or not the sector is a bad sector. If it is determined that the sector is a bad sector, the access control unit 21 instructs the time measuring unit 23 to subtract the time related to the bad sector from the measured time. Thereby, the time measuring unit 23 measures the writing time excluding the defective sector.

【0021】次に、トラックが満杯になったか否かがア
クセス制御手段21によって判定され(ステップS
6)、満杯でない場合には判定結果がNOとなり、ステ
ップS5に戻りテストデータの書き込みが継続される。
一方、満杯になると判定結果はYESとなり、ステップ
S7に進んで、データ転送速度の計測を終了し、時間計
測手段23はこの時点の計測時間をテーブル管理手段2
4に転送する。テーブル管理手段24は、計測時間とア
クセス制御手段21から供給されるトラック番号とを関
連づけて格納する(ステップS8)。上述したように時
間計測手段23は、不良セクタを書き込んでいる時間は
計測時間から除外するので、最終的な計測時間は、実際
にデータを読み書きすることができる時間となる。
Next, the access control means 21 determines whether or not the track is full (step S).
6) If it is not full, the determination result is NO, and the process returns to step S5 to continue writing the test data.
On the other hand, when it is full, the determination result is YES, and the process proceeds to step S7 to end the measurement of the data transfer speed.
Transfer to 4. The table management unit 24 stores the measured time in association with the track number supplied from the access control unit 21 (Step S8). As described above, the time measurement unit 23 excludes the time during which a bad sector is being written from the measurement time, so that the final measurement time is the time during which data can be actually read and written.

【0022】例えば、当該ディスクが、図4に示すよう
に、A〜Jのトラックで構成され、×印の部分が不良セ
クタであったとする。この場合には、トラックBには2
個の不良セクタがあり、また、トラックFには3個の不
良セクタがある。したがって、トラックB,Gでは、デ
ータ転送時間が短くなる。この結果、各トラックのデー
タ転送時間は、図5に示すものとなる。
For example, it is assumed that the disk is composed of tracks A to J as shown in FIG. In this case, track B has 2
There are three bad sectors, and there are three bad sectors on track F. Therefore, in the tracks B and G, the data transfer time is shortened. As a result, the data transfer time of each track is as shown in FIG.

【0023】この後、アクセス制御手段21は、全ての
トラックについて計測が完了したか否かを判定し(ステ
ップS9)、完了していない場合にはステップS4〜ス
テップS9の処理を繰り返す。一方、全てのトラックに
ついて計測が完了しているならば、判定結果はYESと
なり、ステップS10に進んで、アクセス制御手段21
が各トラックにおけるデータ転送レートを各々算出し、
算出結果をトラック番号と関連づけてテーブル管理手段
24に一旦格納する。
Thereafter, the access control means 21 determines whether or not the measurement has been completed for all the tracks (step S9), and if not completed, repeats the processing of steps S4 to S9. On the other hand, if the measurement has been completed for all the tracks, the determination result is YES, and the process proceeds to step S10, where the access control unit 21
Calculates the data transfer rate for each track,
The calculation result is temporarily stored in the table management means 24 in association with the track number.

【0024】次に、アクセス制御手段21は、ステップ
S3で格納した期待データ転送レートをステップS10
で算出したデータ転送レートとトラック単位で比較し、
後者が前者を上回るか否かを判定する(ステップS1
1)。算出されたデータ転送レートが期待データ転送レ
ートを下回る場合には、NOと判定され、次のトラック
について比較を行う。一方、算出されたデータ転送レー
トが期待データ転送レートを上回る場合には、YESと
判定されステップS12に進んで、当該トラックのトラ
ック番号を期待データ転送レートを保証ことができる保
証領域として管理テーブルTBに格納する(ステップS
12)。この後、ステップS13に進んで、全てのトラ
ックについて上述した処理が終了しているか確認し、終
了していない場合にはステップS11に戻り、全てのト
ラックについて処理が終了するまでステップS11〜ス
テップS13の処理を繰り返す。
Next, the access control means 21 calculates the expected data transfer rate stored in step S3 in step S10.
Compare the data transfer rate calculated in step with the track unit,
It is determined whether the latter is greater than the former (step S1).
1). If the calculated data transfer rate is lower than the expected data transfer rate, it is determined as NO, and the next track is compared. On the other hand, if the calculated data transfer rate exceeds the expected data transfer rate, the determination is YES, and the process proceeds to step S12, in which the track number of the track is set as a guaranteed area that can guarantee the expected data transfer rate. (Step S
12). Thereafter, the process proceeds to step S13 to check whether or not the above-described processing has been completed for all the tracks. If the processing has not been completed, the process returns to step S11, and steps S11 to S13 are performed until the processing has been completed for all the tracks. Is repeated.

【0025】これにより、管理テーブルTBには、期待
データ転送レートを保証することができる各トラック番
号が格納される。したがって、この管理テーブルTBを
参照することによって、期待データ転送レートを保証す
るトラック番号を知ることができる。
As a result, the track numbers that can guarantee the expected data transfer rate are stored in the management table TB. Therefore, by referring to the management table TB, it is possible to know the track number that guarantees the expected data transfer rate.

【0026】2−2:データの書き込み動作 次に、端末1からのデータDを書き込む動作を説明す
る。図6は、記憶装置2へデータDを書き込む際の動作
を説明するためのフローチャートである。まず、端末1
は記憶装置2にこれから格納しようとするデータDのサ
イズを指示するサイズデータSDと、このデータDが期
待データ転送レートの保証を要求するものであるか否か
を識別するための保証要求データHDを転送する(ステ
ップS20)。
2-2: Data Write Operation Next, an operation of writing data D from the terminal 1 will be described. FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation when writing the data D to the storage device 2. First, terminal 1
Is the size data SD indicating the size of the data D to be stored in the storage device 2 and the guarantee request data HD for identifying whether or not the data D requires guarantee of the expected data transfer rate. Is transferred (step S20).

【0027】転送されたサイズデータSDと保証要求デ
ータHDが外部入出力手段20を介してアクセス制御手
段21に送られると、アクセス制御手段21は、テーブ
管理手段24中の管理テーブルTBにアクセスする。そ
して、そこに格納されている保証要求データHDに基づ
いて、データDが期待データ転送レートの保証を要求す
るものであるか否かを判定する(ステップS21)。保
証要求データHDが保証を指示するならば、判定結果は
YESとなり、ステップS22に進んで、アクセス制御
手段21は、期待データ転送レートを保証できるトラッ
クをデータDに割り当てる(ステップS22)。具体的
には、まず、管理テーブルTBを参照して、保証領域と
して格納されているトラック番号を抽出する。次に、抽
出された各トラック番号に対応するデータ転送量を管理
テーブルTBから読み出し、これとサイズデータSDの
示すデータ量とを比較し、データ量を上回るトラック番
号を抽出し、当該トラックにデータDを割り当てる。な
お、最終的に抽出されたトラックが複数ある場合には、
どのトラックに割り当てても問題はない。
When the transferred size data SD and guarantee request data HD are sent to the access control means 21 via the external input / output means 20, the access control means 21 accesses the management table TB in the table management means 24. . Then, based on the guarantee request data HD stored therein, it is determined whether or not the data D is one that requests guarantee of the expected data transfer rate (step S21). If the guarantee request data HD indicates guarantee, the determination result is YES and the process proceeds to step S22, where the access control means 21 allocates a track that can guarantee the expected data transfer rate to the data D (step S22). Specifically, first, a track number stored as a guaranteed area is extracted with reference to the management table TB. Next, the data transfer amount corresponding to each of the extracted track numbers is read from the management table TB, and the read data amount is compared with the data amount indicated by the size data SD, and a track number exceeding the data amount is extracted. Assign D. If there are multiple tracks finally extracted,
There is no problem assigning to any track.

【0028】一方、保証要求データHDが保証を指示し
ないならば、判定結果はNOとなり、ステップS23に
進んで、期待データ転送レートを保証しないトラックを
データDに割り当てる(ステップS23)。具体的に
は、管理テーブルTBを参照して、保証領域として格納
されていないトラック番号を抽出し、そこにデータDを
割り当てる。このように保証要求データHDに基づいて
データDを割り当てるから、端末の要求する転送レート
に応じてトラックを使い分けることができ、記憶効率が
向上する。
On the other hand, if the guarantee request data HD does not indicate a guarantee, the determination result is NO, and the process proceeds to step S23, where a track for which the expected data transfer rate is not guaranteed is assigned to the data D (step S23). Specifically, a track number that is not stored as a guaranteed area is extracted with reference to the management table TB, and data D is assigned to the extracted track number. Since the data D is allocated based on the guarantee request data HD in this manner, the tracks can be properly used according to the transfer rate requested by the terminal, and the storage efficiency is improved.

【0029】こうして、データDの記憶領域が決定され
ると、データDの受信準備が完了した旨が記憶装置2か
ら端末1に送信され、これを端末1が検知すると、デー
タDが端末1から記憶装置2に転送される。この後、記
憶装置2は転送されたデータDを受け取り(ステップS
24)、ステップS22,S23で割り当てれたトラッ
クにデータDを書き込む。
When the storage area of the data D is determined in this way, the completion of the preparation for receiving the data D is transmitted from the storage device 2 to the terminal 1. When the terminal 1 detects this, the data D is transmitted from the terminal 1. The data is transferred to the storage device 2. Thereafter, the storage device 2 receives the transferred data D (Step S).
24), write the data D to the tracks allocated in steps S22 and S23.

【0030】このように本実施形態によれば、端末1か
らのデータDを記憶装置2に格納する際には、管理テー
ブルTBを参照するので、必要とされるデータ転送レー
トが保証され、データDの書き込みに長時間を要するこ
とがない。
As described above, according to the present embodiment, when the data D from the terminal 1 is stored in the storage device 2, the management table TB is referred to, so that the required data transfer rate is guaranteed, and It does not take a long time to write D.

【0031】また、データDの書き込みと読み出しとは
逆の経路で行われるので、必要とされるデータ転送レー
トでデータDの読み出しを行うことができる。この結
果、記憶装置2から読み出したデータDを端末1を介し
てプリンタ3に転送し印刷する場合、プリンタ3におい
てデータDの待ち時間が長時間になることもない。
Since the writing and reading of the data D are performed in the reverse path, the reading of the data D can be performed at a required data transfer rate. As a result, when the data D read from the storage device 2 is transferred to the printer 3 via the terminal 1 for printing, the waiting time of the data D in the printer 3 does not become long.

【0032】また、読み出されたデータDが圧縮された
画像データである場合、端末1において読み出された画
像データを伸長する際に、連続して伸長処理を施すこと
ができるので、動きが不自然になったり、ディスプレイ
に画像が全く表示されないといったことがなくなる。
When the read data D is compressed image data, the terminal 1 can continuously perform expansion processing when expanding the read image data. This eliminates unnaturalness and no image being displayed on the display.

【0033】B.第2実施形態 第2実施形態に係わるプリントシステムとそこに用いら
れる記憶装置は、第1実施形態と同様の構成を有してお
り、その動作が第1実施形態と相違する。すなわち、第
1実施形態では、トラック単位でデータ転送レートを算
出して期待データ転送レートを満たすトラックを特定し
たのに対し、第2実施形態では、連続する有効なセクタ
単位でデータ転送レートを算出し、期待データ転送レー
トを保証するものである。以下、図面を参照しつつ第2
実施形態の動作を説明する。
B. Second Embodiment A print system according to a second embodiment and a storage device used therein have the same configuration as that of the first embodiment, and the operation thereof is different from that of the first embodiment. That is, in the first embodiment, the data transfer rate is calculated for each track, and the track that satisfies the expected data transfer rate is specified. In the second embodiment, the data transfer rate is calculated for each successive valid sector. It guarantees the expected data transfer rate. Hereinafter, the second example will be described with reference to the drawings.
The operation of the embodiment will be described.

【0034】1:セクタ単位での転送レートの算出 図7は、第2実施形態に係わる記憶装置の動作を説明す
るためのフローチャートである。まず、ディスクのフォ
ーマット時等の適当なタイミングにおいて、不良セクタ
(不良箇所)を各トラック毎に特定する(ステップS3
0)。特定された不良セクタのセクタ番号は、特定され
る度に当該トラックのトラック番号と関連づけられて管
理テーブルTBに記憶される(ステップS31)。な
お、不良セクタの検出は、第1実施形態と同様にテスト
データの書き込みと読み出しによって行われる。
1: Calculation of Transfer Rate in Sector Unit FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the storage device according to the second embodiment. First, at an appropriate timing such as when formatting a disk, a defective sector (defective portion) is specified for each track (step S3).
0). The sector number of the specified bad sector is stored in the management table TB in association with the track number of the track each time the specified sector is specified (step S31). The detection of a defective sector is performed by writing and reading test data as in the first embodiment.

【0035】次に、当該トラックの終わりまで、不良セ
クタを調べたか否かを判定し(ステップS30)、調べ
終わってなければステップS30に戻りステップS30
〜S32の処理を繰り返し、トラックの終わりまで調べ
終わった時点で、ステップS33に進む。ステップS3
3では、全てのトラックについて不良セクタを調べたか
否かを判定し、調べ終わってなければステップS30に
戻りステップS30〜S33の処理を繰り返し、全ての
トラックについて不良セクタを調べる。こうして、全て
のトラックについて不良セクタの検出が完了すると、管
理テーブルTBには、全てのトラックについて、不良セ
クタのセクタ番号が格納される。
Next, it is determined whether a defective sector has been checked until the end of the track (step S30). If not, the process returns to step S30 and returns to step S30.
When the processing of steps S32 to S32 is repeated and the check is completed up to the end of the track, the process proceeds to step S33. Step S3
In step 3, it is determined whether or not the defective sectors have been checked for all the tracks. If the check has not been completed, the process returns to step S30 to repeat the processing of steps S30 to S33 to check for defective sectors for all the tracks. When the detection of the defective sector is completed for all the tracks in this manner, the management table TB stores the sector numbers of the defective sectors for all the tracks.

【0036】例えば、図8に示すディスクにおいて、×
印の箇所が不良セクタであったとすると、トラックAに
はセクタ番号A3のセクタが、トラックBにはセクタ番
号B4,B7のセクタが、トラックDにはセクタ番号D
4のセクタが、各々不良セクタとなる。この場合、管理
テーブルTBの不良セクタの欄には、図9に示す内容が
各トラック毎に格納される。
For example, in the disc shown in FIG.
If the location of the mark is a bad sector, the track A has the sector of the sector number A3, the track B has the sectors of the sector numbers B4 and B7, and the track D has the sector number D.
Four sectors are bad sectors. In this case, the contents shown in FIG. 9 are stored for each track in the column of the bad sector in the management table TB.

【0037】次に、アクセス制御手段21は、管理テー
ブルTBに格納されている不良セクタ番号とトラック毎
に予め定められているセクタ数に基づいて、有効セクタ
が連続する領域を各々特定し(ステップS35)、それ
らの記憶容量を算出する。算出された連続領域の容量は
管理テーブルTBに格納される。また、この際に連続す
る有効セクタが開始するセクタと終了するセクタに対応
するセクタ番号を管理テーブルTBに格納する。例え
ば、図8に示すディスクにあっては、図9に示す有効セ
クタの欄に開始セクタ番号と終了セクタ番号の組が格納
され、また、容量の欄には、各連続領域に対応するデー
タ容量値が格納される。
Next, the access control means 21 specifies each area in which valid sectors are consecutive based on the defective sector number stored in the management table TB and the number of sectors predetermined for each track (step S1). S35), and calculate their storage capacities. The calculated capacity of the continuous area is stored in the management table TB. At this time, the sector numbers corresponding to the sectors where the consecutive valid sectors start and end are stored in the management table TB. For example, in the disk shown in FIG. 8, a set of a start sector number and an end sector number is stored in an effective sector column shown in FIG. 9, and a data capacity corresponding to each continuous area is stored in a capacity column. The value is stored.

【0038】これらの格納が終了すると、アクセス制御
手段21は、端末1からのテストデータを受け取る準備
を行い、準備が整った時点で端末1に対してテストデー
タの送信要求を行う。これを端末1が検知すると、端末
1はテストデータを記憶装置2に送信する。記憶装置2
はテストデータを受信するとアクセス制御手段21を介
してテストデータを記憶手段22に供給し、各連続領域
の開始セクタからテストデータの書き込みを開始する。
そして、テストデータの書き込み開始に同期して、時間
計測手段23によって、時間計測を開始する(ステップ
S35)。こうしてテストデータが有効セクタが連続す
る領域に順次書き込まれ(ステップS36)、当該連続
領域が満杯になったか否かが判定される(ステップS3
7)。満杯になっていない場合には、ステップS35に
戻ってテストデータの書き込みが継続され、一方、満杯
になると、ステップS38に進んで時間計測を終了す
る。こうして時間計測手段23によって連続領域の書込
時間が計測されると、この計測時間が当該連続領域と対
応づけられて管理テーブルTBに格納される。そして、
全てのトラックについて連続領域の時間計測が終了した
か否かが判定され(ステップS39)、計測が終了して
いない場合にはステップS35に戻り、ステップS35
〜S39の処理が繰り返される。
When the storage is completed, the access control means 21 prepares to receive the test data from the terminal 1 and, when the preparation is completed, requests the terminal 1 to transmit the test data. When the terminal 1 detects this, the terminal 1 transmits the test data to the storage device 2. Storage device 2
Receives the test data, supplies the test data to the storage means 22 via the access control means 21, and starts writing the test data from the start sector of each continuous area.
Then, in synchronization with the start of writing of the test data, time measurement is started by the time measurement means 23 (step S35). Thus, the test data is sequentially written in the area where the valid sectors are continuous (step S36), and it is determined whether or not the continuous area is full (step S3).
7). If it is not full, the process returns to step S35 to continue writing the test data. If it is full, the process proceeds to step S38 to end the time measurement. When the writing time of the continuous area is measured by the time measuring means 23 in this manner, the measured time is stored in the management table TB in association with the continuous area. And
It is determined whether the time measurement of the continuous area has been completed for all tracks (step S39). If the time measurement has not been completed, the process returns to step S35, and step S35.
Steps S39 to S39 are repeated.

【0039】一方、全てのトラックについて連続領域の
時間計測が終了しているならば、ステップS40に進ん
で、テーブル管理手段24は、管理テーブルTBの容量
の欄と計測時間の欄を参照して、データ転送レートを各
々算出し、算出結果を管理テーブルTBの転送レートの
欄に格納する(ステップS42)。
On the other hand, if the time measurement of the continuous area has been completed for all the tracks, the process proceeds to step S40, and the table management means 24 refers to the capacity column and the measurement time column of the management table TB. , And calculates the data transfer rate, and stores the calculation result in the transfer rate column of the management table TB (step S42).

【0040】2:データの書き込み動作 次に、この管理テーブルTBを用いたデータDの書き込
み処理を説明する。図10は、管理テーブルTBを用い
たデータDの書き込み処理を説明するためのフローチャ
ートである。まず、端末1は記憶装置2に対してこれか
ら格納しようとするデータDのサイズを指示するサイズ
データSDと、このデータDを書き込む際の期待データ
転送レートを転送し(ステップS50)、これを記憶装
置2が受け取る(ステップS51)。
2: Data Write Operation Next, a process of writing data D using the management table TB will be described. FIG. 10 is a flowchart for explaining a process of writing data D using the management table TB. First, the terminal 1 transfers the size data SD indicating the size of the data D to be stored and the expected data transfer rate when writing the data D to the storage device 2 (step S50), and stores the data. The device 2 receives (step S51).

【0041】転送されたサイズデータSDと期待データ
転送レートが外部入出力手段20を介してアクセス制御
手段21に送られると、アクセス制御手段21は、管理
テーブルTBを参照して、条件を満たす連続領域を抽出
する。具体的には、各連続領域のデータ容量値とサイズ
データSDが指示する容量値とを比較し、前者が後者を
上回る連続領域を抽出する。そして抽出された各連続領
域の中から、その転送レートが期待データ転送レートを
越える連続領域を抽出する。
When the transferred size data SD and the expected data transfer rate are sent to the access control means 21 via the external input / output means 20, the access control means 21 refers to the management table TB to read the continuous data satisfying the condition. Extract the region. Specifically, the data capacity value of each continuous area is compared with the capacity value indicated by the size data SD, and a continuous area in which the former exceeds the latter is extracted. Then, a continuous area whose transfer rate exceeds the expected data transfer rate is extracted from each of the extracted continuous areas.

【0042】例えば、管理テーブルTBが図9に示すも
のであって、サイズデータSDが4MByte、期待データ
転送レートが10MByte/Secである場合を考える。ここ
で、B5→B6の容量は2MByteであり、また、D5→
D3の転送レートは8MByteであり、いずれの場合も条
件を満たさないのでこれらの連続領域は除かれる。この
ため、抽出される連続領域(有効セクタ)は、同図に示
すようにA4→A2,B8→B3,C0→C9となる。
また、サイズデータSDが3MByte、期待データ転送レ
ートが12MByte/Secである場合には、C0→C9は除
かれる。この領域の転送レートは10MByte/Secであっ
て、条件を満たさないからである。このため、抽出され
る連続領域は、同図に示すようにA4→A2,B8→B
3となる。
For example, consider a case where the management table TB is as shown in FIG. 9 and the size data SD is 4 MByte and the expected data transfer rate is 10 MByte / Sec. Here, the capacity of B5 → B6 is 2 MByte, and D5 → B6
The transfer rate of D3 is 8 MBytes, and in either case, the condition is not satisfied, so these continuous areas are excluded. Therefore, the continuous area (valid sector) to be extracted is A4 → A2, B8 → B3, C0 → C9 as shown in FIG.
When the size data SD is 3 MByte and the expected data transfer rate is 12 MByte / Sec, C0 → C9 is excluded. This is because the transfer rate in this area is 10 MByte / Sec, which does not satisfy the condition. For this reason, the continuous area to be extracted is A4 → A2, B8 → B as shown in FIG.
It becomes 3.

【0043】次に、図10に示すステップS53に進ん
で、アクセス制御手段21は、記憶領域の割り当てを行
う。例えば、上述したサイズデータSDが4MByte、期
待データ転送レートが10MByte/Secである場合には、
抽出されたA4→A2,B8→B3,C0→C9といっ
た各連続領域の中より、4MByteの連続した記憶領域を
割り当てる。ここで、1セクタ当たりの容量を1MByte
とすれば、A4→A2の連続領域に対応して、図9に示
すように、例えば、A4→A7,A8→A11,A12
→A15といったように記憶領域を割り当てることがで
きる。また、サイズデータSDが3MByte、期待データ
転送レートが12MByte/Secである場合には、A4→A
2の連続領域に対応して、図9に示すように、例えば、
A4→A6,A7→A9,A10→A12,A13→A
15といったように記憶領域を割り当てることができ
る。なお、これらの例のように複数の記憶領域に記憶可
能な場合には、いずれの領域に記憶してもよい。
Next, proceeding to step S53 shown in FIG. 10, the access control means 21 allocates a storage area. For example, when the size data SD is 4 MByte and the expected data transfer rate is 10 MByte / Sec,
A continuous storage area of 4 MBytes is allocated from the extracted continuous areas such as A4 → A2, B8 → B3, C0 → C9. Here, the capacity per sector is 1 MByte
Then, as shown in FIG. 9, for example, A4 → A7, A8 → A11, A12 corresponding to the continuous area of A4 → A2.
→ A storage area can be allocated, such as A15. When the size data SD is 3 MByte and the expected data transfer rate is 12 MByte / Sec, A4 → A
For example, as shown in FIG.
A4 → A6, A7 → A9, A10 → A12, A13 → A
A storage area such as 15 can be allocated. In the case where data can be stored in a plurality of storage areas as in these examples, the data may be stored in any of the areas.

【0044】こうして記憶領域の割り当てが終了する
と、図10に示すステップS54に進んでデータDの転
送が行われる。この場合、アクセス制御手段21は、デ
ータを記憶する準備が整った旨を端末1に送信する。端
末1がこれを検知すると、端末1から記憶装置2にデー
タDの転送を開始する。転送されたデータDは、アクセ
ス制御手段21を介して、予め割り当てられた記憶領域
に記憶される。
When the storage area allocation is completed, the process proceeds to step S54 shown in FIG. 10 to transfer the data D. In this case, the access control unit 21 transmits to the terminal 1 that the data is ready to be stored. When the terminal 1 detects this, the transfer of the data D from the terminal 1 to the storage device 2 is started. The transferred data D is stored in a storage area allocated in advance via the access control means 21.

【0045】このように第2実施形態によれば、不良セ
セクタの検出結果に基づいて、セクタ単位で連続領域を
特定し、各連続領域毎に容量と転送レートを算出し、こ
れらを管理テーブルTBに格納した。そして、データD
を記憶装置2に書き込む際には、要求される転送レート
とサイズデータSDに基づいて記憶領域を割り当てたの
で、要求される転送レートでデータDを全て記憶するこ
とができる。また、セクタ単位で連続領域を特定したの
で、第1実施形態と比較して、記憶領域の無駄をなく
し、ディスクの性能をより引き出すことができる。ま
た、要求される転送レートが変更された場合であっても
対応することができ、この点においても第1実施形態と
比較して有利である。
As described above, according to the second embodiment, continuous areas are specified in units of sectors based on the detection results of defective sectors, the capacity and transfer rate are calculated for each continuous area, and these are stored in the management table TB. Stored in. And data D
Is written in the storage device 2, since the storage area is allocated based on the required transfer rate and the size data SD, all the data D can be stored at the required transfer rate. In addition, since the continuous area is specified in units of sectors, the storage area is not wasted as compared with the first embodiment, and the performance of the disk can be further enhanced. Further, even when the requested transfer rate is changed, it is possible to cope with the case, and this is also advantageous in comparison with the first embodiment.

【0046】C.第3実施形態 第3実施形態に係わるプリントシステムとそこに用いら
れる記憶装置は、第2実施形態と同様の構成を有してお
り、その動作が第2実施形態と相違する。すなわち、第
2実施形態では、連続する有効なセクタ単位でデータ転
送レートを算出し、期待データ転送レートを保証するも
のであったが、第3実施形態は、大容量のデータにも対
処できるように、トラック間を跨るセクタからセクタへ
の移動時間も考慮して、記憶領域を決定するものであ
る。以下、図面を参照しつつ第3実施形態の動作を説明
する。なお、第2実施形態で説明した「セクタ単位での
転送レートの算出」については第3実施形態でも同様で
あるので、その説明を省略する。
C. Third Embodiment A print system according to a third embodiment and a storage device used therein have the same configuration as that of the second embodiment, and the operation thereof is different from that of the second embodiment. That is, in the second embodiment, the data transfer rate is calculated in units of continuous valid sectors, and the expected data transfer rate is guaranteed. However, the third embodiment is designed to cope with a large amount of data. In addition, the storage area is determined in consideration of the movement time from sector to sector across the tracks. Hereinafter, the operation of the third embodiment will be described with reference to the drawings. Note that the "calculation of the transfer rate in sector units" described in the second embodiment is the same in the third embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0047】1:トラック間のアクセス時間の計測動作 まず、任意のトラックから別のトラックにアクセスする
までの時間を決定する処理について説明する。図11は
この処理を説明するためのフローチャートである。ディ
スクのフォーマット時等の適当なタイミングにおいて、
アクセス制御手段21は、任意のトラックのあるセクタ
にヘッドを移動させ(ステップS60)、このセクタに
対してデータの書き込みまたは読み出しを行う。そし
て、データの書き込みまたは読み出しが終了した時点か
ら、時間計測手段23が時間計測を開始するとともに
(ステップS61)、アクセス制御手段21が他のトラ
ックのあるセクタにアクセスする処理を開始する(ステ
ップS62)。この後、当該セクタへのヘッドの移動が
終了した時点で、時間計測手段23は時間の計測を終了
する(ステップS63)。これにより、一のトラックに
あるセクタから他のトラックにあるセクタまでのアクセ
ス時間が計測される。
1: Operation of Measuring Access Time Between Tracks First, a description will be given of a process for determining a time from an arbitrary track to access to another track. FIG. 11 is a flowchart for explaining this processing. At an appropriate timing such as when formatting a disc,
The access control means 21 moves the head to a certain sector on an arbitrary track (step S60), and writes or reads data to or from this sector. Then, from the point in time when the writing or reading of data is completed, the time measuring means 23 starts measuring time (step S61), and the access control means 21 starts processing for accessing a certain sector in another track (step S62). ). Thereafter, when the movement of the head to the sector ends, the time measuring means 23 ends the time measurement (step S63). Thus, the access time from the sector on one track to the sector on another track is measured.

【0048】次に、アクセス制御手段23からテーブル
管理手段24へ計測されたアクセス時間を示すデータが
移動パターンと関連づけられて供給されると、テーブル
管理手段24は管理テーブルTBを参照して、過去に同
一の移動パターンでアクセス時間を計測したか否かを判
定する(ステップS64)。
Next, when data indicating the measured access time is supplied from the access control means 23 to the table management means 24 in association with the movement pattern, the table management means 24 refers to the management table TB and Then, it is determined whether or not the access time has been measured with the same movement pattern (step S64).

【0049】ここで、ディスク上のセクタが図8に示す
ように割り当てられているならば、管理テーブルTB中
のアクセス時間に係わる記憶領域は、例えば、図12に
示すように構成される。図において、行は開始セクタを
表しており、一方、列は終了セクタを表している。例え
ば、図中太枠で示した欄には、トラックAのセクタA0
からトラックBのセクタB0までのアクセス時間が格納
される。また、この記憶領域を生成する際には、初期値
として「0」が格納されている。したがって、ステップ
S64の判定では、計測された開始セクタ番号と終了セ
クタ番号をアドレスとして管理テーブルを検索し、そこ
に記憶されているデータを読み出し、その値が「0」で
あるか否かが判定される。「0」であれば、過去に同一
パターンで計測したことは無く、一方、「0」以外であ
れば、過去に同一パターンで計測されたと判定される。
If the sectors on the disk are allocated as shown in FIG. 8, the storage area related to the access time in the management table TB is configured as shown in FIG. 12, for example. In the figure, the rows represent the starting sector, while the columns represent the ending sector. For example, in the column shown by the thick frame in the figure, the sector A0 of the track A is shown.
The access time from the data to the sector B0 of the track B is stored. When this storage area is generated, “0” is stored as an initial value. Therefore, in the determination of step S64, the management table is searched using the measured start sector number and end sector number as addresses, the data stored therein is read, and it is determined whether the value is “0”. Is done. If it is "0", it has never been measured with the same pattern in the past, while if it is other than "0", it is determined that it has been measured with the same pattern in the past.

【0050】そして、同一の移動パターンがないなら
ば、判定結果はNOとなり、図11に示すステップS6
5に進んで、管理テーブルTBにアクセス時間を保存す
る(ステップS65)。一方、過去に同一の移動パター
ンでアクセス時間が計測されている場合には、テーブル
管理手段24は、今回計測されたアクセス時間が管理テ
ーブルTBに保存されているアクセス時間と比較して大
きいか否かを判定する(ステップS66)。保存値が計
測値よりも大きいならば、YESと判定され、ステップ
S67に進んで、管理テーブルTBに今回計測されたア
クセス時間を格納する。一方、計測値が保存値よりも小
さいかまたは等しい場合には、NOと判定され、管理テ
ーブルTBの更新は行われない。これにより、管理テー
ブルTBには、最も長いアクセス時間が登録されること
となる。
If there is no identical movement pattern, the determination result is NO, and step S6 shown in FIG.
Proceeding to 5, the access time is stored in the management table TB (step S65). On the other hand, if the access time has been measured in the same movement pattern in the past, the table management unit 24 determines whether the access time measured this time is longer than the access time stored in the management table TB. Is determined (step S66). If the stored value is larger than the measured value, it is determined as YES, the process proceeds to step S67, and the access time measured this time is stored in the management table TB. On the other hand, if the measured value is smaller than or equal to the stored value, the determination is NO, and the management table TB is not updated. As a result, the longest access time is registered in the management table TB.

【0051】この後、全ての規定パターンの計測が終了
したか否かが判定される(ステップS68)。計測して
いない規定パターンがある場合には、NOと判定され、
上述したステップS60に戻り、ステップS60〜ステ
ップS68が繰り返される。そして、全ての規定パター
ンの計測が終了すると、YESと判定され、アクセス時
間の計測処理を終了する。
Thereafter, it is determined whether or not the measurement of all the specified patterns has been completed (step S68). If there is a specified pattern that has not been measured, NO is determined,
Returning to step S60, steps S60 to S68 are repeated. Then, when the measurement of all the specified patterns is completed, YES is determined, and the access time measuring process is completed.

【0052】ここで、規定パターンとは、セクタの分割
に基づいて予め定められたヘッドの移動パターンであ
り、例えば、最大アクセス時間を要するセクタ間に対応
するパターンが該当する。この場合にデイスクが図8に
示すように構成されているとすれば、セクタA0とセク
タB0の間、セクタA0とセクタC0の間、セクタA0
とセクタD0の間、セクタB0とセクタC0の間および
セクタC0とセクタD0の間が規定パターンに該当す
る。この例において、規定パターンに対応する管理テー
ブルTBの内容は、例えば、図13に示すものとなる。
この場合には、トラック間の最大アクセス時間が管理テ
ーブルTBに格納されるので、これを参照することによ
って、トラック間を跨るデータの転送レートを保証する
ことが可能となる。
Here, the prescribed pattern is a movement pattern of the head which is predetermined based on the division of the sector, and corresponds to, for example, a pattern corresponding to a sector requiring the maximum access time. In this case, assuming that the disk is configured as shown in FIG. 8, if it is between sector A0 and sector B0, between sector A0 and sector C0, and sector A0
And the sector D0, between the sector B0 and the sector C0, and between the sector C0 and the sector D0 correspond to the prescribed pattern. In this example, the contents of the management table TB corresponding to the prescribed pattern are, for example, those shown in FIG.
In this case, since the maximum access time between tracks is stored in the management table TB, it is possible to guarantee the transfer rate of data across tracks by referring to this.

【0053】また、規定パターンを連続領域の終了セク
タから開始セクタで構成してもよい。例えば、ディスク
が図8に示すものである場合には、終了セクタはA2,
B6,B3,C9,D3で構成され、開始セクタはA
4,B5,B8,C0,D5である。このため、規定パ
ターンは、A2→B5,B5,B8,C0,D5、B6
→A4,C0,D5、B3→A4,C0,D5、C9→
A4,B5,B8,D5、D3→A4,B5,B8,C
0といった19通りとなる。このように、終了セクタか
ら開始セクタまでを規定パターンとしたのは、これらの
間でヘッド」の移動が行われるのが通常だからである。
Further, the prescribed pattern may be constituted by the end sector of the continuous area to the start sector. For example, if the disk is as shown in FIG. 8, the end sector is A2,
B6, B3, C9, and D3, and the start sector is A
4, B5, B8, C0, and D5. Therefore, the prescribed pattern is A2 → B5, B5, B8, C0, D5, B6
→ A4, C0, D5, B3 → A4, C0, D5, C9 →
A4, B5, B8, D5, D3 → A4, B5, B8, C
There are 19 patterns such as 0. The reason why the specified pattern extends from the end sector to the start sector is that the movement of the head is normally performed between these.

【0054】2:データの書き込み動作 次に、この管理テーブルTBを用いたデータDの書き込
み処理を説明する。図13は、管理テーブルTBを用い
たデータDの書き込み処理を説明するためのフローチャ
ートである。まず、端末1は記憶装置2に対してこれか
ら格納しようとするデータDのサイズを指示するサイズ
データSDと、このデータDを書き込む際の期待データ
転送レートを転送し(ステップS70)、これを記憶装
置2が受け取る(ステップS71)。
2: Data Write Operation Next, a process of writing data D using the management table TB will be described. FIG. 13 is a flowchart for explaining a process of writing data D using the management table TB. First, the terminal 1 transfers the size data SD indicating the size of the data D to be stored and the expected data transfer rate when writing the data D to the storage device 2 (step S70), and stores the data. The device 2 receives (step S71).

【0055】転送されたサイズデータSDと期待データ
転送レートが外部入出力手段20を介してテーブル管理
手段24に送られると、アクセス制御手段21は、管理
テーブルを参照して、期待データ転送レートを満たす連
続領域を抽出する。具体的には、各連続領域の転送レー
トが期待データ転送レートを越える連続領域を抽出す
る。例えば、管理テーブルTBが図9に示すものであっ
て、期待データ転送レートが11MByte/Secであるなら
ば、抽出される連続領域は、A4→A2,B5→B6,
B8→B3となる。
When the transferred size data SD and the expected data transfer rate are sent to the table management means 24 via the external input / output means 20, the access control means 21 refers to the management table and determines the expected data transfer rate. Extract the continuous area that satisfies. Specifically, continuous areas in which the transfer rate of each continuous area exceeds the expected data transfer rate are extracted. For example, if the management table TB is as shown in FIG. 9 and the expected data transfer rate is 11 MByte / Sec, the continuous area to be extracted is A4 → A2, B5 → B6
B8 → B3.

【0056】次に、サイズデータSDと抽出された各連
続領域のデータ容量とを比較し、サイズデータSDを越
える連続領域があるか否かを判定する(ステップS7
2)。このような連続領域が存在する場合には、YES
と判定され、当該連続領域にデータDが割り当てられる
(ステップS74)。上記した例において、サイズデー
タDの指示するデータ容量が12MByteであれば、連続
領域A4→A2中のA4→A15が割り当てられる。
Next, the size data SD is compared with the data capacity of each extracted continuous area to determine whether there is a continuous area exceeding the size data SD (step S7).
2). If such a continuous area exists, YES
Is determined, and data D is allocated to the continuous area (step S74). In the above example, if the data capacity indicated by the size data D is 12 MByte, A4 → A15 in the continuous area A4 → A2 is allocated.

【0057】一方、サイズデータSDを越える連続領域
がない場合には、NOと判定され、ステップS75に進
んでアクセス時間を考慮して複数のトラックにデータD
を割り当てる。この処理は、次のようにして行われる。 まず、各連続領域を組み合わせて、サイズデータSD
を越える連続領域の組を特定する。この際、各組毎にデ
ータ容量の総合計を算出する。この場合、管理テーブル
TBを参照する。 管理テーブルTBを参照して計測時間の総合計を各組
毎に算出する。 各組毎にアクセス時間の総合計を算出する。この際、
アクセス時間が最小となるようにアクセス経路を特定す
る。例えば、外縁から順にA〜Fのトラックがあり、こ
の内、A〜Dのトラックで組が構成されるのであれば、
A→B→C→D、あるいはD→C→B→Aといったよう
にアクセス経路を特定する。 データ転送レートを各組毎に算出する。この場合、デ
ータ転送レートは以下の式で求める。 データ転送レート=データ容量の総合計/(計測時間の
総合計+アクセス時間の総合計) 算出されたデータ転送レートが期待データ転送レート
を上回る組を特定する。複数の組がある場合には、いず
れか1つの組を特定する。そして、上記のアクセス経
路に従ってデータDを割り当てる。
On the other hand, if there is no continuous area exceeding the size data SD, the determination is NO, and the flow advances to step S75 to store the data D on a plurality of tracks in consideration of the access time.
Assign. This process is performed as follows. First, by combining each continuous area, the size data SD
Is specified. At this time, a total data capacity is calculated for each set. In this case, the management table TB is referred to. Referring to the management table TB, a total sum of the measurement times is calculated for each group. The total access time is calculated for each set. On this occasion,
The access route is specified so that the access time is minimized. For example, if there are tracks A to F in order from the outer edge, and if a set is composed of tracks A to D,
The access route is specified as A → B → C → D or D → C → B → A. The data transfer rate is calculated for each set. In this case, the data transfer rate is obtained by the following equation. Data transfer rate = total of data capacity / (total of measurement time + total of access time) A set in which the calculated data transfer rate exceeds the expected data transfer rate is specified. If there are a plurality of sets, one of the sets is specified. Then, data D is allocated according to the above access path.

【0058】このようにしてデータDの割当が終了する
と、ステップS76に進んで、データDの転送が行われ
る。この場合、アクセス制御手段21は、データを記憶
する準備が整った旨を端末1に送信する。端末1がこれ
を検知すると、端末1から記憶装置2にデータDの転送
を開始する。転送されたデータDは、アクセス制御手段
21を介して、予め割り当てられた記憶領域に記憶され
る。
When the assignment of the data D is completed in this way, the process proceeds to step S76, where the data D is transferred. In this case, the access control unit 21 transmits to the terminal 1 that the data is ready to be stored. When the terminal 1 detects this, the transfer of the data D from the terminal 1 to the storage device 2 is started. The transferred data D is stored in a storage area allocated in advance via the access control means 21.

【0059】このように第3実施形態によれば、トラッ
ク間のアクセス時間を考慮して転送を特定することがで
きるので、トラック間を跨るような大容量のデータであ
っても転送レートを保証してディスクに書き込むことが
できる。したがって、アニメーションや動画に係わる画
像データをリアルタイムで格納することができ、また、
バッファメモリを不要にすることができる。
As described above, according to the third embodiment, the transfer can be specified in consideration of the access time between tracks, so that the transfer rate is guaranteed even for large-capacity data extending between tracks. To write to the disc. Therefore, image data related to animation and video can be stored in real time,
The buffer memory can be made unnecessary.

【0060】また、アクセス時間は、シーク部の応答等
によって機器毎のバラツキを有するが、本実施形態によ
れば、アクセス時間を実測するので、データ転送レート
を確実に保証するとともに記憶装置の性能を最大限に引
き出すことができる。
Although the access time varies depending on the device depending on the response of the seek unit, etc., according to the present embodiment, the access time is measured, so that the data transfer rate is guaranteed and the performance of the storage device is ensured. Can be maximized.

【0061】D.変形例 本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、
例えば、以下に述べる各種の変形が可能である。 上述した各実施形態において、記憶媒体は、ハードデ
ィスクを一例として説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものでなく、例えば、フロッピーディスク、光磁気
ディスクまたはMOといったものに適用してもよい。要
は、トラックやセクタといった論理構成を有する記憶媒
体であれば、どのようなものにも適用できる。したがっ
て、記憶媒体の一種である半導体メモリであっても上記
論理構成をとるのであれば、本発明を適用できる。
D. Modifications The present invention is not limited to the embodiments described above,
For example, various modifications described below are possible. In each of the embodiments described above, the storage medium is described as an example of a hard disk, but the present invention is not limited to this, and may be applied to, for example, a floppy disk, a magneto-optical disk, or an MO. In short, the present invention can be applied to any storage medium having a logical configuration such as a track and a sector. Therefore, the present invention can be applied to a semiconductor memory, which is a kind of storage medium, as long as it has the above-described logical configuration.

【0062】上述した各実施形態においては、データ
の書き込みについて説明したが、読み出しの場合につい
ても同様に管理テーブルTBを作成することができる。
この場合には、上述したデータの書込時間を読出時間に
置き換えればよい。具体的には、時間計測手段23は、
連続領域の読出期間を計測する。これにより、アクセス
制御手段21は、連続領域毎あるいはトラック毎の読出
転送レートを算出し、これに基づいてデータの記憶領域
を割り当てればよい。例えば、ディスクが図8に示すも
のであり、管理テーブルTBの内容が図15(A)に示
すものであるとする。ここで、同図(B)に示すように
データD1〜D8を3秒以内に読み出せるように、ディ
スクに書き込む場合には、管理テーブルTBを参照し
て、同図(C)に示すようにデータD1〜D8をディス
クに書き込めばよい。さらに、書込時間と読出時間の両
方を考慮してデータの記憶領域を割り当ててもよい。こ
の場合、時間計測手段23は、書込時間と読出時間を計
測し、管理テーブルTBには、書込時間とともに読出時
間を格納する。そして、アクセス制御手段21は、端末
1からの書込と読出の条件をみたすようにデータを記憶
領域に割り当てる。
In each of the embodiments described above, the data writing has been described. However, the management table TB can be created in the same manner in the case of reading.
In this case, the data writing time described above may be replaced with the reading time. Specifically, the time measuring means 23
The reading period of the continuous area is measured. Thus, the access control unit 21 calculates the read transfer rate for each continuous area or each track, and allocates a data storage area based on the calculated transfer rate. For example, it is assumed that the disk is as shown in FIG. 8 and the contents of the management table TB are as shown in FIG. Here, when writing the data D1 to D8 to the disk so that the data D1 to D8 can be read within 3 seconds as shown in FIG. Data D1 to D8 may be written to the disk. Further, a data storage area may be allocated in consideration of both the writing time and the reading time. In this case, the time measuring unit 23 measures the writing time and the reading time, and stores the reading time together with the writing time in the management table TB. Then, the access control means 21 allocates data to the storage area so as to satisfy the conditions for writing and reading from the terminal 1.

【0063】上述した各実施形態にあっては、記憶装
置2にアクセス制御手段21、時間計測手段23、記憶
手段22、管理テーブルTBを備えることとしたが、ア
クセス制御手段21、時間計測手段23、管理テーブル
TBは、端末1(制御装置)かあるいは記憶装置2のい
ずれに備えてもよい。例えば、管理テーブルTBを記憶
装置2に設けるとともに、アクセス制御手段21を端末
1側に設け、処理を開始する際に、管理テーブルTBに
格納されている管理データを端末1側のメモリに転送す
る。そして、このメモリの内容を参照してアクセス制御
手段21はデータの記憶領域の割当を行うようにしても
よい。例えば、管理テーブルTBをファイルシステムの
データ管理機構に組み込んでデータの入出力を制御する
ようにしてもよい。
In each of the above embodiments, the storage device 2 is provided with the access control means 21, the time measurement means 23, the storage means 22, and the management table TB. , The management table TB may be provided in either the terminal 1 (control device) or the storage device 2. For example, the management table TB is provided in the storage device 2 and the access control means 21 is provided in the terminal 1 side, and when starting the processing, the management data stored in the management table TB is transferred to the memory of the terminal 1 side. . Then, the access control means 21 may assign a data storage area with reference to the contents of the memory. For example, the input / output of data may be controlled by incorporating the management table TB into a data management mechanism of the file system.

【0064】上述した各実施形態において、アクセス
時間等の実測を必要とする計測値が予め仕様として分か
っている場合には、実測を省略することもできる。但
し、この場合には、機器毎にバラツキが存在するので、
適正なマージンを見込む必要がある。また、記憶装置2
の出荷時に実測した管理テーブルを作成してもよい。こ
の場合、ユーザーは、記憶装置2を端末1と接続すれ
ば、直ちに利用することができる。
In each of the above-described embodiments, when a measured value, such as an access time, which requires actual measurement is known as a specification in advance, the actual measurement can be omitted. However, in this case, since there is a variation for each device,
It is necessary to expect a proper margin. In addition, the storage device 2
May be created at the time of shipment of the management table. In this case, the user can use the storage device 2 immediately after connecting it to the terminal 1.

【0065】上述した各実施形態において、記憶媒体
の空き領域を判別できるように、データの書き込みがな
されたセクタについては書込フラッグを立てるようにし
て、これを管理テーブルTBに格納するようにしてもよ
い。そして、新たなデータを書き込む際には、管理テー
ブルTBの書込フラッグを参照し、空き領域に対して、
上述した各実施形態の処理を行うようにすればよい。
In each of the above-described embodiments, a write flag is set for a sector to which data has been written so that the empty area of the storage medium can be determined, and this is stored in the management table TB. Is also good. Then, when writing new data, referring to the write flag of the management table TB,
What is necessary is just to perform the process of each embodiment mentioned above.

【0066】上述した各実施形態において、管理テー
ブルTBは、RAM等で構成することとしたが、これを
記憶手段22を構成する記憶媒体の一部に管理領域を設
け、これを管理テーブルTBとして利用してもよい。ま
た、テストデータは記憶装置2で発生させてもよい。ま
た、データ転送において、データ転送レートが保証され
る領域はスプール、高速転送領域として確保し、一方、
無保証領域はブートシステムやその他のデータ保存場所
とし、別パーテーションとして分割してもよい。
In each of the embodiments described above, the management table TB is constituted by a RAM or the like. However, a management area is provided in a part of the storage medium constituting the storage means 22, and this is used as the management table TB. May be used. The test data may be generated in the storage device 2. In data transfer, areas where the data transfer rate is guaranteed are secured as spools and high-speed transfer areas.
The unguaranteed area may be a boot system or other data storage location, and may be divided as a separate partition.

【0067】上述した各実施形態においては、容量と
計測時間から転送レートを算出し、転送レートと容量に
基づいて記憶領域を割り当てたが、転送レートは容量に
関する値であるため、容量と書込時間または読出時間に
基づいて記憶領域を割り当てるようにしてもよい。 以上説明した点は、データ書込方法として捉えること
も可能であり、このような方法を実現するためのプログ
ラムが記録媒体に記録されていてもよい。記録媒体とし
ては、例えば、フロッピーディスク、磁気テープ等の磁
気記録媒体、CD−ROM等の光記録媒体、半導体メモ
リ等を用いることができる。
In each of the above embodiments, the transfer rate is calculated from the capacity and the measurement time, and the storage area is allocated based on the transfer rate and the capacity. However, since the transfer rate is a value related to the capacity, the capacity and the write The storage area may be allocated based on time or read time. The points described above can be regarded as a data writing method, and a program for realizing such a method may be recorded on a recording medium. As the recording medium, for example, a magnetic recording medium such as a floppy disk or a magnetic tape, an optical recording medium such as a CD-ROM, a semiconductor memory, or the like can be used.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、必
要な時間を計測し、これに基づいて記憶領域を割り当て
るようにしたので、要求されるデータ転送レートを確実
に保証することができ、しかも、個々装置の状態に応じ
て性能を最大限に引き出すことができる。
As described above, according to the present invention, the required time is measured and the storage area is allocated based on the measured time, so that the required data transfer rate can be assured reliably. In addition, the performance can be maximized according to the state of each device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1実施形態に係わるプリントシス
テムのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a printing system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 同実施形態に係わる記憶装置のブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram of a storage device according to the embodiment.

【図3】 同実施形態に係わる記憶装置がデータ転送レ
ートの保証範囲を確定する動作を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation in which the storage device according to the embodiment determines a guaranteed range of the data transfer rate.

【図4】 同実施形態に係わるディスクの不良セクタを
説明するための概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining a defective sector of the disk according to the embodiment.

【図5】 同実施形態に係わる各トラックのデータ転送
時間の一例を示す図である。は
FIG. 5 is a diagram showing an example of a data transfer time of each track according to the embodiment. Is

【図6】 同実施形態に係わる記憶装置へデータを書き
込む際の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining an operation when writing data to the storage device according to the embodiment;

【図7】 第2実施形態に係わる記憶装置の動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of a storage device according to the second embodiment.

【図8】 同実施形態に係わるディスクの不良セクタを
説明するための概念図である。
FIG. 8 is a conceptual diagram for explaining bad sectors of the disk according to the embodiment.

【図9】 同実施形態に係わる管理テーブルの内容の一
例を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the content of a management table according to the embodiment;

【図10】 同実施形態に係わる管理テーブルを用いた
データの書き込み処理を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a data write process using a management table according to the embodiment;

【図11】 第3実施形態において、任意のトラックか
ら別のトラックにアクセスするまでの時間を決定する処
理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a process of determining a time from an arbitrary track to access to another track in the third embodiment.

【図12】 同実施形態に係わる管理テーブル中のアク
セス時間に係わる記憶領域を説明するための概念図であ
る。
FIG. 12 is a conceptual diagram illustrating a storage area related to an access time in a management table according to the embodiment.

【図13】 同実施形態に係わる規定パターンに対応し
たアクセス時間に係わる記憶領域を説明するための概念
図である。
FIG. 13 is a conceptual diagram for explaining a storage area related to an access time corresponding to a prescribed pattern according to the embodiment.

【図14】 同実施形態に係わる管理テーブルを用いた
データの書き込み処理を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a data write process using a management table according to the embodiment;

【図15】 読出時間に基づく記憶領域の割当を読出時
間に基づいて決定する変形例を説明するための説明図で
ある。
FIG. 15 is an explanatory diagram for describing a modification in which allocation of a storage area based on a read time is determined based on the read time.

【図16】 代替セクタの割り当て方法の変更に関する
従来の技術を説明するための説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining a conventional technique relating to a change in an alternative sector allocation method.

【符号の説明】 1 端末(制御装置) 2 記憶装置 21 アクセス制御手段(特定手段、算出手段、転送レ
ート算出手段) 22 記憶手段(記憶媒体、書込読出手段) 23 時間計測手段 TB 管理テーブル
[Description of Signs] 1 Terminal (control device) 2 Storage device 21 Access control means (identification means, calculation means, transfer rate calculation means) 22 Storage means (storage medium, write / read means) 23 Time measurement means TB management table

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 分割された各記憶領域を有する記憶媒体
と、 データを前記記憶媒体に書き込み読み出す書込読出手段
と、 前記データを前記各記憶領域に書き込みこれを読み出す
ことによって、連続して使用可能な前記各記憶領域を連
続記憶領域として特定する特定手段と、 前記各連続記憶領域の書込時間を計測する時間計測手段
と、 前記各連続記憶領域のデータ容量を算出する算出手段
と、 前記書込時間および前記データ容量を前記各連続記憶領
域と対応づけて格納する管理手段と、 前記データを前記記憶媒体に書き込む際に、前記管理手
段を参照して、前記データを書き込むべき前記連続記憶
領域を決定するアクセス制御手段とを備えたことを特徴
とするデータ処理装置。
1. A storage medium having divided storage areas, writing / reading means for writing / reading data to / from the storage medium, and writing / reading the data to / from each of the storage areas for continuous use. Specifying means for specifying each of the possible storage areas as a continuous storage area; time measuring means for measuring a writing time of each of the continuous storage areas; calculating means for calculating a data capacity of each of the continuous storage areas; Management means for storing the write time and the data capacity in association with each of the continuous storage areas; and when the data is written to the storage medium, the continuous storage to which the data is to be written by referring to the management means. A data processing device comprising: an access control unit that determines an area.
【請求項2】 複数のセクタから構成される複数のトラ
ックを有する記憶媒体と、 データを前記記憶媒体に書き込み読み出す書込読出手段
と、 前記データを前記セクタに書き込みこれを読み出すこと
によって、前記データを正常に再生することができない
不良セクタを特定する特定手段と、 前記トラックにおける前記不良セクタを除いたデータ容
量を算出する算出手段と、 前記トラックの書込時間を計測する時間計測手段と、 前記データ容量と前記書込時間に基づいて前記トラック
に対する転送レートを算出する転送レート算出手段と、 前記転送レートおよび前記データ容量を前記トラックと
を対応づけて格納する管理手段と、 前記データを前記記憶媒体に書き込む際に、前記管理手
段を参照して、前記データを書き込むべきトラックを決
定するアクセス制御手段とを備えたことを特徴とするデ
ータ処理装置。
2. A storage medium having a plurality of tracks composed of a plurality of sectors; a writing / reading means for writing / reading data to / from the storage medium; Specifying means for specifying a defective sector that cannot reproduce data normally; calculating means for calculating a data capacity of the track excluding the defective sector; time measuring means for measuring a writing time of the track; Transfer rate calculation means for calculating a transfer rate for the track based on the data capacity and the write time; management means for storing the transfer rate and the data capacity in association with the track; and storing the data in the storage When writing to a medium, the track to which the data is to be written is referred to with reference to the management means. The data processing apparatus characterized by comprising an access control means for constant.
【請求項3】 複数のセクタから構成される複数のトラ
ックを有する記憶媒体と、 前記記憶媒体にデータを書き込み読み出す書込読出手段
と、 前記データを前記セクタに書き込みこれを読み出すこと
によって、連続して前記データを連続して記憶すること
ができる連続セクタを特定する特定手段と、 前記連続セクタの書込時間を計測する時間計測手段と、 前記連続セクタのデータ容量を算出する算出手段と、 前記データ容量と前記書込時間に基づいて少なくとも前
記連続セクタを含むトラック対する転送レートを算出す
る転送レート算出手段と、 前記転送レートおよび前記データ容量を前記連続セクタ
と対応づけて格納する管理手段と、 前記データを前記記憶媒体に書き込む際に、前記管理手
段を参照して、前記データを書き込むべき前記連続記憶
領域を決定するアクセス制御手段とを備えたことを特徴
とするデータ処理装置。
3. A storage medium having a plurality of tracks composed of a plurality of sectors, writing / reading means for writing / reading data to / from the storage medium, and writing / reading the data to / from the sector, thereby providing continuous data. Specifying means for specifying a continuous sector capable of storing the data continuously, time measuring means for measuring a writing time of the continuous sector, calculating means for calculating a data capacity of the continuous sector, Transfer rate calculation means for calculating a transfer rate for a track including at least the continuous sector based on the data capacity and the write time; management means for storing the transfer rate and the data capacity in association with the continuous sector; When writing the data to the storage medium, refer to the management unit before writing the data. The data processing apparatus characterized by comprising an access control means for determining a continuous storage area.
【請求項4】 前記時間計測手段は、前記書込時間の他
に一のトラックのあるセクタから他のトラックのあるセ
クタまでのアクセス時間を計測し、前記管理手段は、計
測された前記アクセス時間も格納することを特徴とする
請求項2または3に記載のデータ処理装置。
4. The time measuring means measures an access time from a certain sector of one track to a certain sector of another track in addition to the write time, and the management means measures the measured access time. The data processing device according to claim 2, wherein the data processing device also stores the data.
【請求項5】 前記時間計測手段は、前記書込時間の替
わりに読出時間を計測し、前記管理手段には、前記書込
時間の替わりに前記読出時間を格納することを特徴とす
る請求項1〜4のうちいずれか1項に記載したデータ処
理装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein said time measuring means measures a reading time instead of said writing time, and said management means stores said reading time instead of said writing time. The data processing device according to any one of claims 1 to 4.
【請求項6】 前記時間計測手段は、前記書込時間と読
出時間を計測し、前記管理手段には、前記書込時間とと
もに前記読出時間を格納することを特徴とする請求項1
〜4のうちいずれか1項に記載したデータ処理装置。
6. The system according to claim 1, wherein said time measuring means measures said writing time and reading time, and said management means stores said reading time together with said writing time.
5. The data processing device according to any one of Items 4 to 4.
【請求項7】 前記データ処理装置は、記憶装置と制御
装置からなり、 前記記憶装置は、前記記憶媒体、前記書込読出手段、前
記特定手段、前記時間計測手段、前記管理手段を備え、 前記制御装置は、前記算出手段および前記アクセス制御
手段を備え、 前記アクセス制御手段は、前記管理手段の内容を前記制
御装置内のメモリに転送した後、処理を行うことを特徴
とする請求項1〜6のうちいずれか1項に記載したデー
タ処理装置。
7. The data processing device includes a storage device and a control device, wherein the storage device includes the storage medium, the writing / reading device, the specifying device, the time measuring device, and the managing device, The control device includes the calculation unit and the access control unit, and the access control unit performs processing after transferring the content of the management unit to a memory in the control device. 7. The data processing device according to any one of 6.
【請求項8】 分割された各記憶領域を有する記憶媒体
にデータを書き込むデータ書込方法において、 前記記憶媒体の状態によって、連続して使用可能な前記
各記憶領域を連続記憶領域として特定し、 前記各連続記憶領域の書込時間または読出時間のうち少
なくとも一方を計測し、 前記各連続記憶領域のデータ容量を求め、 前記書込時間または前記読出時間のうち少なくとも一方
および前記データ容量を前記各連続記憶領域と対応づけ
て管理手段に格納し、 前記データを書き込む際に、前記管理手段を参照して、
当該データの条件を満たす前記連続記憶領域を決定する
ことを特徴とするデータ書込方法。
8. A data writing method for writing data to a storage medium having divided storage areas, wherein each of the storage areas that can be used continuously is specified as a continuous storage area according to the state of the storage medium. Measuring at least one of the write time or the read time of each of the continuous storage areas; determining the data capacity of each of the continuous storage areas; and determining at least one of the write time or the read time and the data capacity When the data is stored in the management unit in association with the continuous storage area and the data is written, the management unit is referred to,
A data writing method, wherein the continuous storage area satisfying the data condition is determined.
JP31524496A 1996-11-26 1996-11-26 Data processing apparatus and data writing method Expired - Fee Related JP3735980B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31524496A JP3735980B2 (en) 1996-11-26 1996-11-26 Data processing apparatus and data writing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31524496A JP3735980B2 (en) 1996-11-26 1996-11-26 Data processing apparatus and data writing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10162505A true JPH10162505A (en) 1998-06-19
JP3735980B2 JP3735980B2 (en) 2006-01-18

Family

ID=18063112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31524496A Expired - Fee Related JP3735980B2 (en) 1996-11-26 1996-11-26 Data processing apparatus and data writing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3735980B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009259060A (en) * 2008-04-18 2009-11-05 Hitachi Ltd Stream data recording/reproducing device
US7752362B2 (en) 2005-04-04 2010-07-06 Hitachi, Ltd. Storage system providing stream-oriented performance assurance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7752362B2 (en) 2005-04-04 2010-07-06 Hitachi, Ltd. Storage system providing stream-oriented performance assurance
JP2009259060A (en) * 2008-04-18 2009-11-05 Hitachi Ltd Stream data recording/reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3735980B2 (en) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525839A (en) Method of controlling storage device
JP3206657B2 (en) Replacement processing method and information recording / reproducing device
US7333407B2 (en) Defect area management system and method for optical storage medium
RU2003106549A (en) METHOD OF DATA MANAGEMENT FOR PLAYBACK AND / OR READING FROM DISK, METHOD OF DATA MANAGEMENT FOR RECORDING AND / OR PLAYBACK FROM DISK, METHOD OF MANAGING PLAYBACK FOR PLAYBACK
JP2000235457A (en) Hierarchical data storage device and cache data generation method
US5615368A (en) System having table storing plurality of optimal patrol seek schemes for respective disk drives and executing associated scheme based upon inputted disk device name
US5873125A (en) Logical address structure for disk memories
TW509890B (en) Data recording method and data recording apparatus
JP2968181B2 (en) Disk device and data writing / reading method
JP3735980B2 (en) Data processing apparatus and data writing method
JPH0418388B2 (en)
JPH1196685A (en) Computer system
US6356521B1 (en) Information recording method and apparatus
JPS626321A (en) Recording system for non-erasion type recording medium
US6546502B1 (en) Information recording method and apparatus of optical disc
US5915125A (en) Device driver, control method for device drivers, and computer-readable medium for storing control program for device drivers
JP2004171670A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP3442233B2 (en) Information storage device
JPS5898806A (en) Controlling system for rotary storage device
JP3028706B2 (en) Disk controller
JP3400488B2 (en) File management device
JP2562605B2 (en) Magnetic disk controller
JP2541791B2 (en) Sequential seek processing method for MZR type magnetic disk unit
JPH064225A (en) Disk controller prereading stand-by sector
JPH06150558A (en) Information recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees