JPH10162047A - Circuit extraction device and method therefor, and simulation information generation system and method therefor - Google Patents

Circuit extraction device and method therefor, and simulation information generation system and method therefor

Info

Publication number
JPH10162047A
JPH10162047A JP8322456A JP32245696A JPH10162047A JP H10162047 A JPH10162047 A JP H10162047A JP 8322456 A JP8322456 A JP 8322456A JP 32245696 A JP32245696 A JP 32245696A JP H10162047 A JPH10162047 A JP H10162047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
shape
equivalent
extracting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8322456A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3474722B2 (en
Inventor
Hirokazu Yonezawa
浩和 米澤
Takuya Umeda
卓也 梅田
Satoshi Ishikura
聡 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP32245696A priority Critical patent/JP3474722B2/en
Publication of JPH10162047A publication Critical patent/JPH10162047A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3474722B2 publication Critical patent/JP3474722B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To extract a circuit information capable precisely reproducing the drain current and the gate capacity of actual device in a circuit simulation. SOLUTION: A transistor part shape-recognition means 1 recognizes the shape of a transistor part from a mask layout data 11 and generates transistor part shape data 12. A transistor size calculation means 2 obtains an equivalent transistor size, by which drain current matches with drain current in the real device and outputs it as transistor size data 14. A correction capacity generation means 3 obtains the difference of gate capacity between circuit simulation using the equivalent transistor size and the actual device, and virtually generates correction capacity having a capacity value equivalent to the obtained difference. An net list output means 4 reflects transistor size data 14 and correction capacity data 17 on a net list 18 as circuit information used for circuit simulation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路の
設計において用いられる、マスクレイアウトから回路情
報を抽出するための回路の抽出装置及び抽出方法に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a circuit extracting device and a circuit extracting method for extracting circuit information from a mask layout used in designing a semiconductor integrated circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、マイクロプロセッサに代表される
LSI(Large Scale Integrated circuit)は、プロセ
ス技術や設計技術等の進歩に伴い、その性能や集積度を
急速に高めている。高性能、高集積LSIを実現するた
めには精度の高い回路設計を行うことが要求され、高精
度な回路設計においてCAD(Computer Aided Desig
n)ツールが重要な役割を担っている。
2. Description of the Related Art In recent years, large scale integrated circuits (LSIs) typified by microprocessors have been rapidly increasing in performance and integration with progress in process technology and design technology. In order to realize a high-performance, highly integrated LSI, it is required to design a circuit with high accuracy.
n) Tools play an important role.

【0003】設計精度に深く関与するCADツールの一
つとして、回路シミュレータがある。回路シミュレータ
とは、設計されたLSIを対象として、MOSトランジ
スタ、容量、抵抗、インダクタンス等の素子の接続情報
及びトランジスタサイズ(トランジスタ幅、トランジス
タ長)、容量値、抵抗値、インダクタンス値等の特性情
報を含むネットリストを基にして、実デバイス(実際に
製造されたLSI)を想定したシミュレーションを行う
ものである。前記のネットリストは、例えば、設計され
たLSIのマスクレイアウトから回路の抽出装置によっ
て抽出することができる。
A circuit simulator is one of the CAD tools that are deeply involved in the design accuracy. A circuit simulator is designed for a designed LSI, and includes connection information of elements such as MOS transistors, capacitance, resistance, and inductance, and characteristic information such as transistor size (transistor width, transistor length), capacitance, resistance, and inductance. Based on the netlist including the above, simulation is performed assuming a real device (an actually manufactured LSI). The netlist can be extracted from a designed LSI mask layout by a circuit extracting device, for example.

【0004】回路の抽出装置及び回路シミュレータを用
いた従来のLSIのシミュレーションについて、図14
に示すMOSトランジスタを対象にした場合を例にとっ
て説明する。
FIG. 14 shows a conventional LSI simulation using a circuit extracting device and a circuit simulator.
The following description is directed to an example in which the MOS transistor shown in FIG.

【0005】図14はMOSトランジスタのマスクレイ
アウトの一例を示す図である。図14に示すように、M
OSトランジスタ90は、ゲート91、ソース92、ド
レイン93、基板94の4端子から構成されている。9
5,96は、それぞれソース92、ドレイン93への接
続のためのコンタクトである。また、Wはトランジスタ
幅(ゲート幅)であり、Lはトランジスタ長(ゲート
長)である。
FIG. 14 shows an example of a MOS transistor mask layout. As shown in FIG.
The OS transistor 90 includes four terminals: a gate 91, a source 92, a drain 93, and a substrate 94. 9
Reference numerals 5 and 96 are contacts for connection to the source 92 and the drain 93, respectively. W is the transistor width (gate width), and L is the transistor length (gate length).

【0006】まず、回路の抽出装置によって、図14に
示すマスクレイアウトから図15に示すようなネットリ
ストが抽出される。図15に示すネットリストは、MO
Sトランジスタ90を記述するものであり、トランジス
タサイズ(トランジスタ幅W,トランジスタ長L)のデ
ータを含んでいる。
First, a netlist as shown in FIG. 15 is extracted from the mask layout shown in FIG. 14 by a circuit extracting device. The netlist shown in FIG.
It describes the S-transistor 90 and includes data on transistor size (transistor width W, transistor length L).

【0007】次に、回路シミュレータによって、図15
に示すネットリストを基にして回路シミュレーションが
行われる。回路シミュレータは、図15に示すネットリ
ストに含まれたトランジスタサイズデータに基づいて図
14に示すMOSトランジスタ90のドレイン電流及び
ゲート容量を決定し、実デバイスの動作を再現する。
Next, a circuit simulator shown in FIG.
The circuit simulation is performed based on the netlist shown in FIG. The circuit simulator determines the drain current and the gate capacitance of the MOS transistor 90 shown in FIG. 14 based on the transistor size data included in the netlist shown in FIG. 15, and reproduces the operation of the actual device.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
は以下のような問題があった。
However, there have been the following problems in the prior art.

【0009】従来の回路の抽出装置では、回路シミュレ
ータによる回路シミュレーションにおいてMOSトラン
ジスタのドレイン電流及びゲート容量が精度良く再現さ
れるようなネットリストを、マスクレイアウトから抽出
することができなかった。
In the conventional circuit extracting apparatus, a netlist in which the drain current and the gate capacitance of the MOS transistor can be accurately reproduced in the circuit simulation by the circuit simulator cannot be extracted from the mask layout.

【0010】実デバイスにおいては、トランジスタサイ
ズ(トランジスタ幅、トランジスタ長)が等しくてもト
ランジスタ部(ゲート)の形状が異なると、MOSトラ
ンジスタのドレイン電流及びゲート容量は必ずしも等し
くはならない。ところが、通常の回路シミュレータで
は、トランジスタサイズ(トランジスタ幅、トランジス
タ長)が等しいMOSトランジスタは、ドレイン電流及
びゲート容量は等しいものとして取り扱われる。
In an actual device, even if the transistor size (transistor width, transistor length) is equal, if the shape of the transistor portion (gate) is different, the drain current and the gate capacitance of the MOS transistor are not necessarily equal. However, in a normal circuit simulator, MOS transistors having the same transistor size (transistor width and transistor length) are treated as having the same drain current and gate capacitance.

【0011】図16はMOSトランジスタのマスクレイ
アウトの他の例を示す図であり、トランジスタ部(ゲー
ト)91が折れ曲がったMOSトランジスタ90Aを示
している。ここで、図14に示すMOSトランジスタ9
0と図16に示すMOSトランジスタ90Aとにおい
て、トランジスタ幅W及びトランジスタ長Lがそれぞれ
等しいものとする。この場合、実デバイスにおいては、
トランジスタ部91の形状の相違からMOSトランジス
タ90とMOSトランジスタ90Aとではドレイン電流
及びゲート容量が異なるにも拘らず、回路シミュレータ
は、MOSトランジスタ90とMOSトランジスタ90
Aとをドレイン電流及びゲート容量が同じものとして取
り扱ってしまう。
FIG. 16 is a diagram showing another example of a MOS transistor mask layout, and shows a MOS transistor 90A in which a transistor portion (gate) 91 is bent. Here, the MOS transistor 9 shown in FIG.
0 and the MOS transistor 90A shown in FIG. 16, the transistor width W and the transistor length L are assumed to be equal. In this case, in the actual device,
Although the drain current and the gate capacitance are different between the MOS transistor 90 and the MOS transistor 90A due to the difference in the shape of the transistor portion 91, the circuit simulator determines that the MOS transistor 90 and the MOS transistor 90A are different.
A is treated as having the same drain current and gate capacitance.

【0012】ネットリストにおいて、回路シミュレーシ
ョンにおけるドレイン電流の精度を高めるためにMOS
トランジスタのトランジスタサイズを補正した場合に
は、回路シミュレーションにおいてゲート容量の精度が
低下してしまう。一方、ゲート容量の精度を高めるため
にMOSトランジスタのトランジスタサイズを補正した
場合には、ドレイン電流の精度が低下してしまう。
[0012] In the netlist, to improve the accuracy of the drain current in the circuit simulation, the MOS
When the transistor size of the transistor is corrected, the accuracy of the gate capacitance is reduced in the circuit simulation. On the other hand, when the transistor size of the MOS transistor is corrected in order to increase the accuracy of the gate capacitance, the accuracy of the drain current decreases.

【0013】すなわち、従来では、ドレイン電流及びゲ
ート容量を共に精度良く実デバイスに合わせ込めるよう
なネットリストを生成することができず、このため、精
度の高い回路シミュレーションを行うことができないと
いう問題があった。
That is, conventionally, it has not been possible to generate a netlist in which both the drain current and the gate capacitance can be accurately adjusted to an actual device, and therefore, there is a problem that a highly accurate circuit simulation cannot be performed. there were.

【0014】前記の問題に鑑み、本発明は、マスクレイ
アウトから回路シミュレーションに用いる回路情報を抽
出する回路の抽出装置及び回路の抽出方法として、回路
シミュレーションにおいてトランジスタのドレイン電流
及びゲート容量が共に精度良く再現できるような回路情
報を抽出可能にすることを課題とする。
In view of the above-mentioned problems, the present invention provides a circuit extracting apparatus and a circuit extracting method for extracting circuit information used for circuit simulation from a mask layout. It is an object to make it possible to extract circuit information that can be reproduced.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、請求項1の発明が講じた手段は、半導体回路の製造
後の仕上り形状を考慮したマスクレイアウトから回路シ
ミュレーションに用いる回路情報を抽出する回路の抽出
装置として、前記半導体回路が有するトランジスタにつ
いて、前記マスクレイアウトから認識した,曲線を含む
前記トランジスタの形状を基にして、回路シミュレーシ
ョンと実デバイスとにおいてゲート容量が合致するよう
な等価トランジスタサイズを求めると共に、この等価ト
ランジスタサイズを用いた回路シミュレーションと実デ
バイスとにおけるドレイン電流の差に相当する電流値を
有する補正電流源を仮想的に生成して、前記等価トラン
ジスタサイズ及び前記補正電流源のデータを回路シミュ
レーションに用いる回路情報とするものである。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, means according to the first aspect of the present invention extracts circuit information used for circuit simulation from a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit. As an apparatus for extracting a circuit, a transistor included in the semiconductor circuit, based on the shape of the transistor including a curve, recognized from the mask layout, based on the shape of the transistor including a curve, and an equivalent transistor whose gate capacitance matches in a circuit simulation and an actual device. A size is calculated, and a correction current source having a current value corresponding to a difference between a drain current in a circuit simulation using the equivalent transistor size and a real device is virtually generated, and the equivalent transistor size and the correction current source are calculated. Data for circuit simulation It is an circuit information.

【0016】請求項1の発明により、トランジスタ部の
形状が異なること、トランジスタ部の形状が曲線を有す
ること等に起因する,回路シミュレーションと実デバイ
スとにおけるゲート容量の相違は、等価トランジスタサ
イズを求めることによってなくすことができると共に、
トランジスタ部の形状が異なること、トランジスタ部の
形状が曲線を有すること等に加えて等価トランジスタサ
イズによってゲート容量を合わせ込んだことに起因す
る,回路シミュレーションと実デバイスとにおけるドレ
イン電流の相違は、補正電流源を仮想的に生成すること
によってなくすことができる。このため、半導体回路の
製造後の仕上がり形状を考慮したマスクレイアウトのよ
うにトランジスタ部の形状が曲線で表されたマスクレイ
アウトを回路抽出の対象とする場合でも、等価トランジ
スタサイズ及び補正電流源を求めることが可能であるの
で、仕上がり形状を考慮した等価トランジスタサイズ及
び補正電流源を回路シミュレーションに用いる回路情報
として抽出することができる。前記等価トランジスタサ
イズ及び前記補正電流源のデータを回路シミュレーショ
ンに用いる回路情報として用いることによって、回路シ
ミュレーションにおいてトランジスタのドレイン電流及
びゲート容量を共に精度良く再現することができる。
According to the first aspect of the present invention, the difference in the gate capacitance between the circuit simulation and the actual device due to the difference in the shape of the transistor portion, the shape of the transistor portion having a curve, and the like is determined by the equivalent transistor size. Can be eliminated by
The difference in the drain current between the circuit simulation and the actual device due to the difference in the shape of the transistor part, the shape of the transistor part having a curve, and the adjustment of the gate capacitance according to the equivalent transistor size is corrected. This can be eliminated by virtually generating the current source. For this reason, even when a mask layout in which the shape of a transistor portion is represented by a curve is to be subjected to circuit extraction, such as a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit, an equivalent transistor size and a correction current source are obtained. Therefore, the equivalent transistor size and the correction current source in consideration of the finished shape can be extracted as circuit information used for circuit simulation. By using the equivalent transistor size and the data of the correction current source as circuit information used for circuit simulation, it is possible to accurately reproduce both the drain current and the gate capacitance of the transistor in the circuit simulation.

【0017】そして、請求項2の発明は、前記請求項1
の発明を具体化したものであり、半導体回路の製造後の
仕上り形状を考慮したマスクレイアウトから回路シミュ
レーションに用いる回路情報を抽出する回路の抽出装置
として、前記マスクレイアウトからトランジスタを認識
し、認識したトランジスタのトランジスタ部の形状をこ
の形状が有する曲線も含めて認識するトランジスタ部形
状認識手段と、前記トランジスタ部形状認識手段によっ
て認識されたトランジスタ部の形状に基づいて、回路シ
ミュレーションにおける前記トランジスタのゲート容量
が実デバイスにおける前記トランジスタのゲート容量と
合致するような等価トランジスタサイズを求めるトラン
ジスタサイズ計算手段と、前記トランジスタサイズ計算
手段によって求められた等価トランジスタサイズを用い
た回路シミュレーションと実デバイスとにおける前記ト
ランジスタのドレイン電流の差を求め、求めた差に相当
する電流値を有する補正電流源を仮想的に生成する補正
電流源生成手段とを備えているものである。
The invention according to claim 2 is based on the first aspect.
As a circuit extracting device for extracting circuit information used for circuit simulation from a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit, a transistor is recognized from the mask layout, and the transistor is recognized. A transistor portion shape recognizing means for recognizing the shape of the transistor portion of the transistor including a curve included in the shape, and a gate capacitance of the transistor in a circuit simulation based on the shape of the transistor portion recognized by the transistor portion shape recognizing device. Means for calculating an equivalent transistor size that matches the gate capacitance of the transistor in an actual device; and a circuit simulation using the equivalent transistor size obtained by the transistor size calculation means. It determines the difference between the drain current of the transistor in the tio emission and actual device, in which and a correction current source generating means for generating virtually the correction current source having a current value corresponding to the calculated difference.

【0018】また、前記の問題を解決するため、請求項
3の発明が講じた手段は、半導体回路の製造後の仕上り
形状を考慮したマスクレイアウトから回路シミュレーシ
ョンに用いる回路情報を抽出する回路の抽出装置と、前
記半導体回路のプロセス情報等の情報から回路シミュレ
ーションに用いるパラメータを抽出するパラメータ抽出
手段とを備えたシミュレーション用情報生成システムと
して、前記回路の抽出装置は、前記半導体回路が有する
トランジスタについて、前記マスクレイアウトから認識
した,曲線を含む前記トランジスタの形状を基にして、
回路シミュレーションと実デバイスとにおいてゲート容
量が合致するような等価トランジスタサイズを求め、求
めた等価トランジスタサイズを回路シミュレーションに
用いる回路情報として出力するものであり、前記パラメ
ータ抽出手段は、前記回路の抽出装置によって求められ
た等価トランジスタサイズを入力とし、この等価トラン
ジスタサイズを用いた回路シミュレーションと実デバイ
スとにおいて前記トランジスタのドレイン電流が合致す
るようなパラメータを抽出するものであるものとする。
In order to solve the above-mentioned problem, a measure taken by the invention according to claim 3 is to extract a circuit for extracting circuit information used for circuit simulation from a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit. As a simulation information generation system including a device and parameter extraction means for extracting parameters used for circuit simulation from information such as process information of the semiconductor circuit, the circuit extraction device includes a transistor included in the semiconductor circuit, Based on the shape of the transistor including the curve, recognized from the mask layout,
An equivalent transistor size that matches the gate capacitance between the circuit simulation and the actual device, and outputs the obtained equivalent transistor size as circuit information to be used in the circuit simulation. It is assumed that the equivalent transistor size obtained by the above is used as an input, and a parameter that matches the drain current of the transistor in a circuit simulation using the equivalent transistor size and an actual device is extracted.

【0019】請求項3の発明により、トランジスタ部の
形状が異なること、トランジスタ部の形状が曲線を有す
ること等に起因する回路シミュレーションと実デバイス
とにおけるゲート容量の相違は、回路の抽出装置によっ
て求められた等価トランジスタサイズを回路情報として
用いることによってなくすことができると共に、トラン
ジスタ部の形状が異なること、トランジスタ部の形状が
曲線を有すること等に加えて等価トランジスタサイズに
よってゲート容量を合わせ込んだことに起因する回路シ
ミュレーションと実デバイスとにおけるドレイン電流の
相違は、パラメータ抽出手段によって、等価トランジス
タサイズを用いた回路シミュレーションと実デバイスと
において前記トランジスタのドレイン電流が合致するよ
うなパラメータを抽出することによってなくすことがで
きる。このため、半導体回路の製造後の仕上がり形状を
考慮したマスクレイアウトのようにトランジスタ部の形
状が曲線で表されたマスクレイアウトを対象とする場合
でも、回路シミュレーションにおいてトランジスタのド
レイン電流及びゲート容量が共に精度良く再現すること
ができる。
According to the third aspect of the present invention, the difference in the gate capacitance between the circuit simulation and the actual device caused by the difference in the shape of the transistor portion and the shape of the transistor portion having a curve is obtained by the circuit extraction device. The equivalent transistor size can be eliminated by using it as circuit information, and the shape of the transistor part is different, the shape of the transistor part has a curve, etc., and the gate capacitance is adjusted according to the equivalent transistor size. The difference between the drain current in the circuit simulation and the drain current in the actual device is determined by the parameter extraction means so that the parameter in the circuit simulation using the equivalent transistor size and the parameter in the actual device match the drain current of the transistor. It can be eliminated by out. Therefore, even in the case of a mask layout in which the shape of the transistor portion is represented by a curve, such as a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit, both the drain current and the gate capacitance of the transistor in the circuit simulation are required. It can be reproduced with high accuracy.

【0020】また、請求項4の発明が講じた解決手段
は、半導体回路の製造後の仕上り形状を考慮したマスク
レイアウトから回路シミュレーションに用いる回路情報
を抽出する回路の抽出方法として、前記半導体回路が有
するトランジスタについて、前記マスクレイアウトから
認識した,曲線を含む前記トランジスタの形状を基にし
て、回路シミュレーションと実デバイスとにおいてゲー
ト容量が合致するような等価トランジスタサイズを求め
たのち、この等価トランジスタサイズを用いた回路シミ
ュレーションと実デバイスとにおけるドレイン電流の差
に相当する電流値を有する補正電流源を仮想的に生成す
ることにより、前記等価トランジスタサイズ及び前記補
正電流源のデータを回路シミュレーションに用いる回路
情報とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a circuit extracting method for extracting circuit information used for circuit simulation from a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit. For a transistor having a transistor, based on the shape of the transistor including the curve, which is recognized from the mask layout, based on the shape of the transistor, the equivalent transistor size is determined so that the gate capacitance matches between the circuit simulation and the actual device. By virtually generating a correction current source having a current value corresponding to the difference between the drain current in the circuit simulation used and the actual device, circuit information using the equivalent transistor size and the data of the correction current source in the circuit simulation And .

【0021】請求項4の発明により、トランジスタ部の
形状が異なること、トランジスタ部の形状が曲線を有す
ること等に起因する,回路シミュレーションと実デバイ
スとにおけるゲート容量の相違は、等価トランジスタサ
イズを求めることによってなくすことができると共に、
トランジスタ部の形状が異なること、トランジスタ部の
形状が曲線を有すること等に加えて等価トランジスタサ
イズによってドレイン電流を合わせ込んだことに起因す
る,回路シミュレーションと実デバイスとにおけるドレ
イン電流の相違は、補正電流源を仮想的に生成すること
によってなくすことができる。このため、半導体回路の
製造後の仕上がり形状を考慮したマスクレイアウトのよ
うにトランジスタ部の形状が曲線で表されたマスクレイ
アウトを回路抽出の対象とする場合でも、等価トランジ
スタサイズ及び補正電流源を求めることが可能であるの
で、仕上がり形状を考慮した等価トランジスタサイズ及
び補正電流源を回路シミュレーションに用いる回路情報
として抽出することができる。前記等価トランジスタサ
イズ及び前記補正電流源のデータを回路シミュレーショ
ンに用いる回路情報として用いることによって、回路シ
ミュレーションにおいてトランジスタのドレイン電流及
びゲート容量を共に精度良く再現することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the difference in the gate capacitance between the circuit simulation and the actual device due to the difference in the shape of the transistor portion, the shape of the transistor portion having a curve, etc. Can be eliminated by
The difference in the drain current between the circuit simulation and the actual device due to the fact that the shape of the transistor part is different, the shape of the transistor part has a curve, and the fact that the drain current is adjusted by the equivalent transistor size is corrected. This can be eliminated by virtually generating the current source. For this reason, even when a mask layout in which the shape of a transistor portion is represented by a curve is to be subjected to circuit extraction, such as a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit, an equivalent transistor size and a correction current source are obtained. Therefore, the equivalent transistor size and the correction current source in consideration of the finished shape can be extracted as circuit information used for circuit simulation. By using the equivalent transistor size and the data of the correction current source as circuit information used for circuit simulation, it is possible to accurately reproduce both the drain current and the gate capacitance of the transistor in the circuit simulation.

【0022】そして、請求項5の発明は、前記請求項4
の発明を具体化したものであり、半導体回路の製造後の
仕上り形状を考慮したマスクレイアウトから回路シミュ
レーションに用いる回路情報を抽出する回路の抽出方法
として、マスクレイアウトからトランジスタを認識し、
認識したトランジスタのトランジスタ部の形状をこの形
状が有する曲線も含めて認識するトランジスタ部形状認
識工程と、前記トランジスタ部形状認識工程によって認
識されたトランジスタ部の形状に基づいて、回路シミュ
レーションにおける前記トランジスタのゲート容量が実
デバイスにおける前記トランジスタのゲート容量と合致
するような等価トランジスタサイズを求めるトランジス
タサイズ計算工程と、前記トランジスタサイズ計算工程
によって求められた等価トランジスタサイズを用いた回
路シミュレーションと実デバイスとにおける前記トラン
ジスタのドレイン電流の差を求め、求めた差に相当する
電流値を有する補正電流源を仮想的に生成する補正電流
源生成工程とを備えているものとする。
The invention according to claim 5 is based on claim 4.
As a circuit extraction method for extracting circuit information used for circuit simulation from a mask layout that takes into account the finished shape of a semiconductor circuit after manufacturing, a transistor is recognized from a mask layout,
A transistor part shape recognizing step of recognizing the shape of the transistor part of the recognized transistor including a curve included in the shape.Based on the shape of the transistor part recognized in the transistor part shape recognizing step, the transistor A transistor size calculation step of determining an equivalent transistor size such that a gate capacitance matches the gate capacitance of the transistor in the actual device; and a circuit simulation using the equivalent transistor size determined by the transistor size calculation step and the actual device. A correction current source generating step of obtaining a difference between the drain currents of the transistors and virtually generating a correction current source having a current value corresponding to the obtained difference.

【0023】また、請求項6の発明が講じた解決手段
は、半導体回路の製造後の仕上り形状を考慮したマスク
レイアウトから回路シミュレーションに用いる回路情報
を抽出する回路の抽出工程と、前記半導体回路のプロセ
ス情報等の情報から回路シミュレーションに用いるパラ
メータを抽出するパラメータ抽出工程とを備えたシミュ
レーション用情報生成方法として、前記回路の抽出工程
は、前記半導体回路が有するトランジスタについて、前
記マスクレイアウトから認識した,曲線を有する前記ト
ランジスタの形状を基にして、回路シミュレーションと
実デバイスとにおいてゲート容量が合致するような等価
トランジスタサイズを求める工程を備えており、前記パ
ラメータ抽出工程は、前記回路の抽出工程によって求め
られた等価トランジスタサイズを用いた回路シミュレー
ションと実デバイスとにおいて前記トランジスタのドレ
イン電流が合致するようなパラメータを抽出する工程を
備えているものである。
[0023] Further, a solution taken by the invention of claim 6 is a circuit extracting step of extracting circuit information used for circuit simulation from a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit; A parameter extracting step of extracting a parameter used for a circuit simulation from information such as process information. The method for generating a simulation includes a step of extracting a circuit included in the semiconductor circuit from the mask layout. A step of obtaining an equivalent transistor size such that gate capacitances match in a circuit simulation and an actual device based on the shape of the transistor having a curve, and wherein the parameter extracting step is performed by the circuit extracting step. Equivalent transition The drain current of the transistor in the circuit simulation and actual devices using Tasaizu is one that has a step of extracting parameters to match.

【0024】請求項6の発明により、トランジスタ部の
形状が異なること、トランジスタ部の形状が曲線を有す
ること等に起因する回路シミュレーションと実デバイス
とにおけるゲート容量の相違は、回路の抽出工程によっ
て求められた等価トランジスタサイズを回路情報として
用いることによってなくすことができると共に、トラン
ジスタ部の形状が異なること、トランジスタ部の形状が
曲線を有すること等に加えて等価トランジスタサイズに
よってゲート容量を合わせ込んだことに起因する回路シ
ミュレーションと実デバイスとにおけるドレイン電流の
相違は、パラメータ抽出工程によって等価トランジスタ
サイズを用いた回路シミュレーションと実デバイスとに
おいて前記トランジスタのドレイン電流が合致するよう
なパラメータを抽出することによってなくすことができ
る。このため、半導体回路の製造後の仕上がり形状を考
慮したマスクレイアウトのようにトランジスタ部の形状
が曲線で表されたマスクレイアウトを対象とする場合で
も、回路シミュレーションにおいて実デバイスにおける
トランジスタのドレイン電流及びゲート容量を共に精度
良く再現することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, the difference in the gate capacitance between the circuit simulation and the actual device due to the difference in the shape of the transistor portion, the shape of the transistor portion having a curve, and the like is determined by the circuit extraction step. The equivalent transistor size can be eliminated by using it as circuit information, and the shape of the transistor part is different, the shape of the transistor part has a curve, etc., and the gate capacitance is adjusted according to the equivalent transistor size. The difference in the drain current between the circuit simulation and the actual device caused by the above-described problem is determined by extracting a parameter that matches the drain current of the transistor between the circuit simulation using the equivalent transistor size and the actual device in the parameter extraction step. It can be eliminated by. For this reason, even when a mask layout in which the shape of a transistor portion is represented by a curve is targeted, such as a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit, the drain current and the gate of the transistor in an actual device in a circuit simulation. Both capacities can be accurately reproduced.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0026】(第1の実施形態)図1は本発明の第1の
実施形態に係る回路の抽出装置の構成を示すブロック図
である。図1に示すように、本実施形態に係る回路の抽
出装置10は、トランジスタ部形状認識手段1と、トラ
ンジスタサイズ計算手段2と、補正容量生成手段3と、
ネットリスト出力手段4とからなる。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a circuit extracting apparatus according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a circuit extraction device 10 according to the present embodiment includes a transistor part shape recognizing unit 1, a transistor size calculating unit 2, a correction capacitance generating unit 3,
And a netlist output means 4.

【0027】本実施形態は、トランジスタサイズ(トラ
ンジスタ幅、トランジスタ長)を実デバイスのドレイン
電流を基準として計算し、計算したトランジスタサイズ
から得られたゲート容量と実デバイスのゲート容量との
差を補正容量としてネットリストに反映させることによ
り、回路シミュレーションの精度を向上させるものであ
る。
In this embodiment, the transistor size (transistor width, transistor length) is calculated based on the drain current of the actual device, and the difference between the gate capacitance obtained from the calculated transistor size and the gate capacitance of the actual device is corrected. The accuracy of the circuit simulation is improved by reflecting the capacitance in the netlist.

【0028】まず、図1に示す回路の抽出装置10にお
ける各構成要素間のデータの流れを説明する。
First, the flow of data between components in the circuit extracting apparatus 10 shown in FIG. 1 will be described.

【0029】トランジスタ部形状認識手段1は、マスク
レイアウトデータ11を読み込み、MOSトランジスタ
の認識とトランジスタ部の形状の認識とを行い、トラン
ジスタ部形状データ12を出力する。トランジスタサイ
ズ計算手段2は、トランジスタ部形状データ12を読み
込み、後述する等価トランジスタ幅及び等価トランジス
タ長を解析式13aから計算又は参照テーブル13bを
参照して求め、トランジスタサイズデータ14として出
力する。補正容量生成手段3は、トランジスタ部形状デ
ータ12及びトランジスタサイズデータ14を読み込
み、後述する補正容量を解析式15aから計算又は参照
テーブル15bを参照して求め、補正容量データ17と
して出力する。ネットリスト出力手段4は、トランジス
タサイズデータ14及び補正容量データ17を読み込
み、ネットリスト18を出力する。
The transistor part shape recognizing means 1 reads the mask layout data 11, performs recognition of the MOS transistor and the shape of the transistor part, and outputs transistor part shape data 12. The transistor size calculation means 2 reads the transistor part shape data 12, obtains an equivalent transistor width and an equivalent transistor length, which will be described later, from an analytical expression 13a by referring to a calculation or reference table 13b, and outputs it as transistor size data 14. The correction capacitance generation means 3 reads the transistor part shape data 12 and the transistor size data 14, obtains a correction capacitance, which will be described later, from an analytical expression 15a by referring to a reference or a reference table 15b, and outputs it as correction capacitance data 17. The netlist output means 4 reads the transistor size data 14 and the correction capacitance data 17 and outputs a netlist 18.

【0030】次に、図1に示す回路の抽出装置10にお
ける各構成要素の動作を詳細に説明する。
Next, the operation of each component in the circuit extracting apparatus 10 shown in FIG. 1 will be described in detail.

【0031】まず、トランジスタ部形状認識手段1の動
作について説明する。
First, the operation of the transistor section shape recognition means 1 will be described.

【0032】トランジスタ部形状認識手段1は、マスク
レイアウトデータ11を読み込み、読み込んだマスクレ
イアウトデータ11の中からゲート、ソース、ドレイ
ン、基板の4端子を有するMOSトランジスタを認識す
る。MOSトランジスタを認識すると、次に、認識した
MOSトランジスタのトランジスタ部の形状を認識す
る。
The transistor part shape recognizing means 1 reads the mask layout data 11, and recognizes a MOS transistor having four terminals of a gate, a source, a drain and a substrate from the read mask layout data 11. When the MOS transistor is recognized, the shape of the transistor portion of the recognized MOS transistor is recognized.

【0033】図2はMOSトランジスタのマスクレイア
ウトの簡略図であり、トランジスタ部の形状の種類を表
す図である。図2において、60は拡散領域であり、6
1はポリシリコン領域である。トランジスタ部62は、
一般的には拡散領域60とポリシリコン領域61とが重
なった領域と定義される(図2ではトランジスタ部62
に斜線を付している)。本実施形態の説明では、トラン
ジスタ部62の形状は例えば図2(a)〜(e)のよう
に大別されるものとする。図2ではトランジスタ部の形
状の例として、(a)は直線形を、(b)は90度折れ
曲がり形を、(c)は不連続形を、(d)は45度折れ
曲がり形を、(e)はトランジスタ長変化形を、それぞ
れ示している。
FIG. 2 is a simplified diagram of a mask layout of a MOS transistor, showing the types of shapes of a transistor portion. In FIG. 2, reference numeral 60 denotes a diffusion region;
1 is a polysilicon region. The transistor unit 62
Generally, it is defined as a region where the diffusion region 60 and the polysilicon region 61 overlap (in FIG.
Is shaded). In the description of the present embodiment, it is assumed that the shape of the transistor portion 62 is roughly classified, for example, as shown in FIGS. In FIG. 2, as examples of the shape of the transistor portion, (a) is a linear shape, (b) is a 90-degree bent shape, (c) is a discontinuous shape, (d) is a 45-degree bent shape, and (e) The parentheses indicate the transistor length variations.

【0034】トランジスタ部形状認識手段1は、トラン
ジスタ部62の頂点座標を求めた後、求めた頂点座標の
X、Y座標を比較することによって、トランジスタ部6
2の形状を認識する。そして認識したトランジスタ部6
2の形状を、例えば図2(a)〜(e)のいずれかに分
類する。
The transistor section shape recognizing means 1 obtains the vertex coordinates of the transistor section 62 and compares the X and Y coordinates of the obtained vertex coordinates to obtain the transistor section 6.
Recognize shape 2. And the recognized transistor part 6
2 is classified into, for example, one of FIGS. 2 (a) to 2 (e).

【0035】トランジスタ部形状認識手段1は、認識結
果をトランジスタ部形状データ12として出力する。表
1はトランジスタ部形状データ12の例を示している。
The transistor shape recognizing means 1 outputs the recognition result as transistor shape data 12. Table 1 shows an example of the transistor part shape data 12.

【0036】[0036]

【表1】 [Table 1]

【0037】表1の例では、トランジスタ部形状データ
12は、トランジスタ識別番号、トランジスタ部形状分
類コード、及びトランジスタ部頂点座標からなる。トラ
ンジスタ識別番号は、認識したMOSトランジスタ個々
に付けられる番号である。トランジスタ部形状分類コー
ドはトランジスタ部62の形状を分類するためのコード
であり、表1の例では図2(a)に示す直線形を
“a”、図2(b)に示す90度折れ曲がり形を
“b”、図2(c)に示す不連続形を“c”というよう
に設定している。トランジスタ部頂点座標は、トランジ
スタサイズを求める際に用いる,トランジスタ部62の
各頂点を表す2次元のX、Y座標からなる座標情報
(X、Y)である。トランジスタ部62の形状によって
頂点の個数に差があるので、座標情報の個数もトランジ
スタ部62の形状によって異なる。例えば、分類コード
a(図2(a)に示す直線形)では座標情報は4個、分
類コードb(図2(b)に示す90度折れ曲がり形)で
は座標情報は6個になる。
In the example shown in Table 1, the transistor part shape data 12 includes a transistor identification number, a transistor part shape classification code, and transistor part vertex coordinates. The transistor identification number is a number assigned to each recognized MOS transistor. The transistor part shape classification code is a code for classifying the shape of the transistor part 62. In the example of Table 1, the linear shape shown in FIG. 2A is "a", and the 90-degree bent shape shown in FIG. Are set as "b", and the discontinuous type shown in FIG. 2 (c) is set as "c". The transistor part vertex coordinates are coordinate information (X, Y) composed of two-dimensional X and Y coordinates representing each vertex of the transistor part 62, which is used when calculating the transistor size. Since there is a difference in the number of vertices depending on the shape of the transistor unit 62, the number of coordinate information also differs depending on the shape of the transistor unit 62. For example, the classification code a (the linear shape shown in FIG. 2A) has four pieces of coordinate information, and the classification code b (the 90-degree bent shape shown in FIG. 2B) has six pieces of coordinate information.

【0038】次に、トランジスタサイズ計算手段2の動
作について説明する。
Next, the operation of the transistor size calculating means 2 will be described.

【0039】すでに説明したように、トランジスタサイ
ズ計算手段2は、実デバイスのドレイン電流を基準とし
てトランジスタサイズ(トランジスタ幅、トランジスタ
長)を計算する。計算した結果のトランジスタサイズ
を、等価トランジスタサイズ(等価トランジスタ幅、等
価トランジスタ長)という。
As described above, the transistor size calculation means 2 calculates the transistor size (transistor width, transistor length) based on the drain current of the actual device. The calculated transistor size is called equivalent transistor size (equivalent transistor width, equivalent transistor length).

【0040】トランジスタサイズ計算手段2は、まずト
ランジスタ部形状データ12を読み込む。次に、読み込
んだトランジスタ形状データ12の各MOSトランジス
タに対して、ドレイン電流を実デバイスのドレイン電流
と等価にするために、解析式13a又は参照テーブル1
3bを用いてドレイン電流が実デバイスのドレイン電流
と等価になるような等価トランジスタ幅W、等価トラン
ジスタ長Lを求める。
The transistor size calculation means 2 first reads the transistor part shape data 12. Next, in order to make the drain current equivalent to the drain current of the actual device, the analysis formula 13a or the reference table 1 is used for each MOS transistor of the read transistor shape data 12.
Using 3b, an equivalent transistor width W and an equivalent transistor length L are calculated so that the drain current becomes equivalent to the drain current of the actual device.

【0041】ここで、ドレイン電流を実デバイスのドレ
イン電流と等価にするとは、製造プロセス毎に異なるト
ランジスタサイズ、トランジスタ部62の形状、及びド
レイン電流の関係を合わせ込むことを意味する。すなわ
ち、回路シミュレータは、与えられたトランジスタサイ
ズと製造プロセスの能力とに基づいてドレイン電流を決
定するが、課題の項で説明したように、トランジスタ部
62の形状の相違によるドレイン電流の差異をシミュレ
ーション結果に反映させることができない。このため、
回路シミュレータの精度を見かけ上向上させるために、
トランジスタ部62の形状の相違によるドレイン電流の
差をトランジスタサイズに反映させることによってドレ
イン電流を実デバイスのドレイン電流と等価にするので
ある。
Here, to make the drain current equivalent to the drain current of the actual device means to match the relationship between the transistor size, the shape of the transistor portion 62, and the drain current which differ for each manufacturing process. That is, the circuit simulator determines the drain current based on the given transistor size and the capability of the manufacturing process. As described in the section of the problem, the circuit simulator simulates the difference in the drain current due to the difference in the shape of the transistor unit 62. Cannot be reflected in the results. For this reason,
To improve the apparent accuracy of the circuit simulator,
The difference in drain current due to the difference in the shape of the transistor portion 62 is reflected in the transistor size to make the drain current equivalent to the drain current of the actual device.

【0042】実デバイスのドレイン電流の値としては、
実測値又はトランジスタ部の形状の相違をシミュレーシ
ョン結果に反映させることができるプロセスシミュレー
タやデバイスシミュレータ等により得られた値を用い
る。
As the value of the drain current of the actual device,
A value obtained by a process simulator, a device simulator, or the like that can reflect an actual measurement value or a difference in the shape of the transistor portion in a simulation result is used.

【0043】得られた実デバイスのドレイン電流が、関
数化できる場合は解析式13aを用い、関数化が困難な
場合は参照テーブル13bを用いる。
If the obtained drain current of the actual device can be converted into a function, the analytical expression 13a is used. If the function is difficult, the reference table 13b is used.

【0044】まず解析式13aを用いる場合について説
明する。解析式13aを用いる場合は、対象となるMO
Sトランジスタのトランジスタ部形状分類コード(表1
に示す)に対応した解析式を解析式13aの中から選ぶ
と共に、前記MOSトランジスタのトランジスタ部頂点
座標(表1に示す)からトランジスタ部の各辺の長さ等
の寸法を求めて、求めた寸法を解析式13aの中から選
んだ解析式に代入することによって、前記MOSトラン
ジスタの等価トランジスタ幅W、等価トランジスタ長L
を計算する。
First, the case where the analytic expression 13a is used will be described. When the analytic expression 13a is used, the target MO
S transistor transistor shape classification code (Table 1)
) Is selected from the analytic formula 13a, and the dimensions such as the length of each side of the transistor portion are obtained from the apex coordinates (shown in Table 1) of the transistor portion of the MOS transistor. By substituting the dimensions into an analytical expression selected from analytical expressions 13a, an equivalent transistor width W and an equivalent transistor length L of the MOS transistor are obtained.
Is calculated.

【0045】図2(a)〜(e)に示すトランジスタ部
形状に対して、等価トランジスタ幅W、等価トランジス
タ長Lを求めるための解析式13aは例えば次のように
なる。 図2(a)… (W,L)=(W1 ,L1 ) (b)… (W,L)=(W1 +W2 +Kx ×Wx ,L1 ) (c)… (W,L)=(W1 +W2 +Kx ×Wx ,L1 ) (d)… (W,L)=(W1 +W2 +W3 +Kx ×Wx +Ky ×Wy , L1 ) (e)… (W,L)=(W1 ,L1 ),(W2 ,L2 ), (Kx ×Wx ,Ky ×(L1 +L2 )/2) …(1) ここで、W1 ,W2 ,W3 ,Wx ,Wy はトランジスタ
部62の中心線の長さで表した各部のトランジスタ幅、
L1 ,L2 は各部のトランジスタ長であり、図2(a)
〜(e)にそれぞれ示している。またKx ,Ky はトラ
ンジスタ部62の形状の相違によるドレイン電流の差異
をトランジスタサイズに反映させる補正係数である。な
お、トランジスタ部62の形状の相違によるドレイン電
流の差異はLSIの製造プロセスによって異なるので、
補正係数Kx ,Ky は、LSIの製造プロセスによって
異なることになる。
For the transistor part shapes shown in FIGS. 2A to 2E, an analytical expression 13a for obtaining an equivalent transistor width W and an equivalent transistor length L is, for example, as follows. FIG. 2 (a) (W, L) = (W1, L1) (b) (W, L) = (W1 + W2 + Kx.times.Wx, L1) (c) (W, L) = (W1 + W2 + Kx) × Wx, L1) (d) (W, L) = (W1 + W2 + W3 + Kx × Wx + Ky × Wy, L1) (e) (W, L) = (W1, L1), (W2, L2), (Kx × Wx, Ky × (L1 + L2) / 2) (1) where W1, W2, W3, Wx, and Wy are the transistor widths of the respective portions represented by the length of the center line of the transistor portion 62,
L1 and L2 are the transistor lengths of the respective parts, as shown in FIG.
To (e). Kx and Ky are correction coefficients for reflecting the difference in drain current due to the difference in the shape of the transistor section 62 on the transistor size. Note that the difference in drain current due to the difference in the shape of the transistor portion 62 differs depending on the LSI manufacturing process.
The correction coefficients Kx and Ky differ depending on the LSI manufacturing process.

【0046】図2(a)〜(d)に示すようなトランジ
スタ部形状を有するMOSトランジスタは、図3に示す
ような1個のトランジスタからなる回路70で表される
が、図2(e)に示すようなトランジスタ長が変化する
トランジスタ部形状を有するMOSトランジスタについ
ては、トランジスタ部62をトランジスタ長毎に分割し
て、図4に示すような並列に接続された複数のトランジ
スタ70a,70b,70cからなる回路70で表され
る。分割された各トランジスタは、回路シミュレーショ
ンにおいて、分割されていないトランジスタと同様に扱
うことができる。このため式(1)に示すように、図2
(e)に示すトランジスタ部形状については3組の等価
トランジスタ幅W、等価トランジスタ長Lを各々計算す
る必要がある。図3及び図4において、71はゲート、
72はソース、73はドレイン、74は基板である。
A MOS transistor having a transistor shape as shown in FIGS. 2A to 2D is represented by a circuit 70 composed of one transistor as shown in FIG. For the MOS transistor having a transistor section shape in which the transistor length changes as shown in FIG. 4, the transistor section 62 is divided for each transistor length, and a plurality of transistors 70a, 70b, 70c connected in parallel as shown in FIG. Is represented by a circuit 70. Each divided transistor can be treated in a circuit simulation in the same manner as a non-divided transistor. Therefore, as shown in equation (1), FIG.
For the transistor part shape shown in (e), it is necessary to calculate three sets of equivalent transistor widths W and equivalent transistor lengths L, respectively. 3 and 4, 71 is a gate,
72 is a source, 73 is a drain, and 74 is a substrate.

【0047】なお、解析式13aとして、トランジスタ
部62の各寸法を変数とする任意の関数を用いてもよ
い。例えば図2(a)〜(e)に示すトランジスタ部形
状について、次のような式で等価トランジスタ幅Wを求
める。等価トランジスタ長Lについても同様である。 図2(a)… W=functiona(W1 ,L1 ) (b)… W=functionb(W1 ,W2 ,Wx ,L1 ) (c)… W=functionc(W1 ,W2 ,Wx ,L1 ) (d)… W=functiond(W1 ,W2 ,W3 ,Wx ,Wy ,L1 ) (e)… W=functione(W1 ,W2 ,Wx ,L1 ,L2 ) …(2) functiona〜functioneはそれぞれ、各トランジスタ形
状における等価トランジスタ幅Wを表す関数である。
It should be noted that an arbitrary function using each dimension of the transistor section 62 as a variable may be used as the analytical expression 13a. For example, for the transistor portion shapes shown in FIGS. 2A to 2E, the equivalent transistor width W is obtained by the following equation. The same applies to the equivalent transistor length L. FIG. 2 (a) W = functiona (W1, L1) (b) W = functionb (W1, W2, Wx, L1) (c) W = functionc (W1, W2, Wx, L1) (d) W = functiond (W1, W2, W3, Wx, Wy, L1) (e) ... W = functione (W1, W2, Wx, L1, L2) (2) functiona to functione are equivalent transistors in each transistor shape, respectively. This is a function representing the width W.

【0048】次に、参照テーブル13bを用いる場合に
ついて説明する。参照テーブル13bには例えば、トラ
ンジスタ部形状分類コード毎に、トランジスタ部62の
各寸法に対応する等価トランジスタ幅W、等価トランジ
スタ長Lを記述したテーブルが準備されている。トラン
ジスタサイズ計算手段2は、トランジスタ部形状データ
12のトランジスタ部形状分類コードやトランジスタ部
頂点座標等の情報を用いて参照テーブル13bを検索
し、所定の等価トランジスタ幅W、等価トランジスタ長
Lを読み出す。
Next, the case where the reference table 13b is used will be described. In the reference table 13b, for example, a table that describes an equivalent transistor width W and an equivalent transistor length L corresponding to each dimension of the transistor section 62 is prepared for each transistor section shape classification code. The transistor size calculation means 2 searches the reference table 13b using information such as the transistor part shape classification code and the transistor part vertex coordinates of the transistor part shape data 12, and reads out a predetermined equivalent transistor width W and a predetermined equivalent transistor length L.

【0049】表2は参照テーブル13bに準備されたテ
ーブルの例を示す表である。表2では、図2(b)に示
すトランジスタ部形状についてのトランジスタ幅W1 、
W2の組み合わせに対する等価トランジスタ幅Wが記述
されている。
Table 2 is a table showing an example of a table prepared in the reference table 13b. In Table 2, the transistor width W1 for the transistor portion shape shown in FIG.
The equivalent transistor width W for the combination of W2 is described.

【0050】[0050]

【表2】 [Table 2]

【0051】なお参照テーブル13bを用いる場合、準
備されたテーブルに適当な寸法の値がないときには、内
挿法又は外挿法によって近似的に等価トランジスタ幅
W、等価トランジスタ長Lを求める。
When the reference table 13b is used, if there is no appropriate dimension value in the prepared table, the equivalent transistor width W and the equivalent transistor length L are approximately obtained by interpolation or extrapolation.

【0052】したがって、参照テーブル13bを用いる
場合には、トランジスタ部62の形状及びトランジスタ
サイズを想定したデータを数多く準備しておくほど、等
価トランジスタサイズ(等価トランジスタ幅、等価トラ
ンジスタ長)を精度良く求めることができる。
Therefore, when the reference table 13b is used, the equivalent transistor size (equivalent transistor width and equivalent transistor length) is determined more accurately as more data is prepared assuming the shape and transistor size of the transistor section 62. be able to.

【0053】以上のようにして求められた等価トランジ
スタサイズ(等価トランジスタ幅、等価トランジスタ
長)のデータは、トランジスタサイズデータ14として
出力される。表3はトランジスタサイズデータ14の例
を示すものである。表3において、トランジスタ識別番
号毎に等価トランジスタ幅W及び等価トランジスタ長L
が示されている。
The data of the equivalent transistor size (equivalent transistor width, equivalent transistor length) obtained as described above is output as transistor size data 14. Table 3 shows an example of the transistor size data 14. In Table 3, equivalent transistor width W and equivalent transistor length L for each transistor identification number
It is shown.

【0054】[0054]

【表3】 [Table 3]

【0055】次に、補正容量生成手段3の動作について
説明する。補正容量生成手段3は、トランジスタ部62
の形状が異なること及びトランジスタサイズ計算手段2
によってトランジスタサイズを合わせ込んだことにより
生じる、回路シミュレーションと実デバイスとにおける
ゲート容量の差を求め、求めた差に相当する容量値を有
する補正容量を仮想的に生成する。具体的には、ゲート
容量の実測値等から、トランジスタサイズ計算手段2に
よって求められた等価トランジスタサイズに基づいて計
算したゲート容量を差し引くことにより、補正容量の容
量値を求める。
Next, the operation of the correction capacity generating means 3 will be described. The correction capacitance generating means 3 includes a transistor 62
And the transistor size calculation means 2
Then, a difference in gate capacitance between the circuit simulation and the actual device, which is caused by adjusting the transistor size, is obtained, and a correction capacitance having a capacitance value corresponding to the obtained difference is virtually generated. Specifically, the capacitance value of the correction capacitance is obtained by subtracting the gate capacitance calculated based on the equivalent transistor size calculated by the transistor size calculation means 2 from the measured value of the gate capacitance and the like.

【0056】補正容量生成手段3はまず、トランジスタ
部形状認識手段1によって得られたトランジスタ部形状
データ12とトランジスタサイズ計算手段2によって得
られたトランジスタサイズデータ14とを読み込む。
First, the correction capacity generating means 3 reads the transistor shape data 12 obtained by the transistor shape recognizing means 1 and the transistor size data 14 obtained by the transistor size calculating means 2.

【0057】次に、トランジスタサイズデータ14が有
する等価トランジスタ幅及び等価トランジスタ長に基づ
いて、各MOSトランジスタのゲート容量を計算する。
ゲート容量にはゲート・ソース間容量、ゲート・ドレイ
ン間容量、及びゲート・基板間容量の3種類があり、各
々解析式15a又は参照テーブル15bに基づいて求め
られる。そして、求めたゲート容量と実測値データ16
が有する実デバイスのゲート容量との差を求めて、これ
を補正容量の容量値とする。
Next, the gate capacitance of each MOS transistor is calculated based on the equivalent transistor width and the equivalent transistor length included in the transistor size data 14.
There are three types of gate capacitance: gate-source capacitance, gate-drain capacitance, and gate-substrate capacitance, each of which is determined based on the analytical expression 15a or the lookup table 15b. Then, the obtained gate capacitance and the actually measured value data 16
The difference from the gate capacitance of the actual device of the device is determined, and this difference is used as the capacitance value of the correction capacitance.

【0058】以下の説明では、実デバイスのゲート・ソ
ース間容量、ゲート・ドレイン間容量、及びゲート・基
板間容量をそれぞれCgs1 ,Cgd1 ,Cgb1 とし、等価
トランジスタ幅W及び等価トランジスタ長Lに基づいて
求めたゲート・ソース間容量、ゲート・ドレイン間容
量、及びゲート・基板間容量をそれぞれCgs2 ,Cgd
2,Cgb2 とする。
In the following description, the capacitance between the gate and the source, the capacitance between the gate and the drain, and the capacitance between the gate and the substrate of the actual device are Cgs1, Cgd1, and Cgb1, respectively, and are based on the equivalent transistor width W and the equivalent transistor length L. The obtained gate-source capacitance, gate-drain capacitance, and gate-substrate capacitance are represented by Cgs2 and Cgd, respectively.
2, Cgb2.

【0059】実測値データ16が有する実デバイスのゲ
ート容量Cgs1 、Cgd1 、Cgb1 は、トランジスタサイ
ズ及び製造プロセスの能力の相違によるゲート容量の差
異だけでなくトランジスタ部62の形状の相違によるゲ
ート容量の差異も観測可能な,実際の測定やプロセスシ
ミュレーション、デバイスシミュレーション等によって
求められたものである。
The gate capacitances Cgs1, Cgd1, and Cgb1 of the actual device included in the measured value data 16 are not only differences in gate capacitance due to differences in transistor size and manufacturing process capability, but also differences in gate capacitance due to differences in the shape of the transistor portion 62. Are observable, and are obtained by actual measurement, process simulation, device simulation, and the like.

【0060】表4は実測値データ16の一例を示す表で
ある。実測値データ16は、トランジスタ部62の形状
毎に準備されており、表4は図2(a)に示す直線形の
トランジスタ形状についての実デバイスのゲート容量を
示している。
Table 4 is a table showing an example of the actually measured value data 16. The measured value data 16 is prepared for each shape of the transistor section 62, and Table 4 shows the gate capacitance of the actual device for the linear transistor shape shown in FIG.

【0061】[0061]

【表4】 [Table 4]

【0062】一方、等価トランジスタ幅W及び等価トラ
ンジスタ長Lに基づくゲート容量は、以下のようにして
求められる。
On the other hand, the gate capacitance based on the equivalent transistor width W and the equivalent transistor length L is obtained as follows.

【0063】まず解析式15aを用いる場合を説明す
る。解析式15aには、ゲート・ソース間容量Cgs2 、
ゲート・ドレイン間容量Cgd2 、及びゲート・基板間容
量Cgb2 をそれぞれ表す、等価トランジスタ幅Wと等価
トランジスタ長Lとを変数とする任意の関数が準備され
ている。すなわち、各ゲート容量は解析式15aにおい
て次のように表されている。 Cgs2 =functiongs(W,L) Cgd2 =functiongd(W,L) Cgb2 =functiongb(W,L) …(3) functiongs,functiongd,functiongbはゲート容
量を表す関数である。ゲート容量を表す関数としては、
例えば、回路シミュレータに内蔵されているMOSトラ
ンジスタのゲート容量モデルに用いられている関数が用
いられる。
First, the case where the analytical expression 15a is used will be described. The analytic expression 15a includes the gate-source capacitance Cgs2,
Arbitrary functions that represent the equivalent transistor width W and the equivalent transistor length L, which represent the gate-drain capacitance Cgd2 and the gate-substrate capacitance Cgb2, respectively, are prepared. That is, each gate capacitance is expressed as follows in the analytical expression 15a. Cgs2 = functiongs (W, L) Cgd2 = functiongd (W, L) Cgb2 = functiongb (W, L) (3) Functiongs, functiongd, and functiongb are functions representing gate capacitance. As a function representing the gate capacitance,
For example, a function used for a gate capacitance model of a MOS transistor built in a circuit simulator is used.

【0064】補正容量生成手段3は、トランジスタサイ
ズデータ14の等価トランジスタ幅W及び等価トランジ
スタ長Lを、解析式15aに代入して、所定のゲート容
量を計算する。
The correction capacitance generation means 3 calculates a predetermined gate capacitance by substituting the equivalent transistor width W and the equivalent transistor length L of the transistor size data 14 into the analytical expression 15a.

【0065】次に参照テーブル15bを用いる場合を説
明する。参照テーブル15bには、等価トランジスタ幅
Wとトランジスタ長Lの組み合わせに対する,ゲート・
ソース間容量Cgs2 、ゲート・ドレイン間容量Cgd2 、
及びゲート・基板間容量Cgb2 が記述されている。表5
は参照テーブル15bの例を示す表である。
Next, a case where the reference table 15b is used will be described. The look-up table 15b stores the gate and gate for the combination of the equivalent transistor width W and the transistor length L.
Source-to-source capacitance Cgs2, gate-to-drain capacitance Cgd2,
And a gate-substrate capacitance Cgb2. Table 5
Is a table showing an example of the reference table 15b.

【0066】[0066]

【表5】 [Table 5]

【0067】補正容量生成手段3は、トランジスタサイ
ズデータ14の等価トランジスタ幅W及び等価トランジ
スタ長Lを用いて参照テーブル15bを検索し、所定の
ゲート容量を読み出す。参照テーブル15bに等価トラ
ンジスタ幅W及び等価トランジスタ長Lの組み合わせに
合致する値がない場合は、内挿法又は外挿法によって近
似的にゲート容量を求める。
The correction capacitance generating means 3 searches the reference table 15b using the equivalent transistor width W and the equivalent transistor length L of the transistor size data 14, and reads out a predetermined gate capacitance. If there is no value matching the combination of the equivalent transistor width W and the equivalent transistor length L in the lookup table 15b, the gate capacitance is approximately obtained by the interpolation method or the extrapolation method.

【0068】次に、実デバイスのゲート容量と等価トラ
ンジスタサイズを基にして求めたゲート容量とから、補
正容量を求める。ゲート・ソース間補正容量をΔCgs、
ゲート・ドレイン間補正容量をΔCgd、ゲート・基板間
補正容量をΔCgbとすると、各補正容量は次のような式
で求められる。 ΔCgs=Cgs1 −Cgs2 ΔCgd=Cgd1 −Cgd2 ΔCgb=Cgb1 −Cgb2 …(4)
Next, a correction capacitance is determined from the gate capacitance of the actual device and the gate capacitance determined based on the equivalent transistor size. The gate-source correction capacitance is ΔCgs,
Assuming that the gate-drain correction capacitance is ΔCgd and the gate-substrate correction capacitance is ΔCgb, each correction capacitance is obtained by the following equation. ΔCgs = Cgs1−Cgs2 ΔCgd = Cgd1−Cgd2 ΔCgb = Cgb1−Cgb2 (4)

【0069】(具体的な計算例)補正容量の計算につい
て具体的な数値を用いて説明する。ここでは、トランジ
スタ部形状認識手段1によってマスクレイアウトデータ
11から認識されたMOSトランジスタが、トランジス
タ部の形状は図2(a)に示すような直線形であり、ト
ランジスタ幅W1 及びトランジスタ長L1 が共に1.0
(μm)であるものとする。
(Specific Calculation Example) The calculation of the correction capacitance will be described using specific numerical values. Here, the MOS transistor recognized from the mask layout data 11 by the transistor part shape recognizing means 1 has a linear transistor part shape as shown in FIG. 2A, and both the transistor width W1 and the transistor length L1 1.0
(Μm).

【0070】まずトランジシスタサイズ計算手段2によ
って、前記MOSトランジスタの等価トランジスタ幅W
及び等価トランジスタ長Lが求められる。ここでは式
(1)に示す解析式13aにしたがって、等価トランジ
スタ幅W及び等価トランジスタ長Lは、次式のように求
められるものとする。
First, the equivalent transistor width W of the MOS transistor is calculated by the transistor size calculating means 2.
And the equivalent transistor length L are obtained. Here, it is assumed that the equivalent transistor width W and the equivalent transistor length L are obtained as in the following equation according to the analytical equation 13a shown in equation (1).

【0071】 (W,L)=(W1 ,L1 ) =(1.0,1.0)(W, L) = (W 1, L 1) = (1.0, 1.0)

【0072】次に補正容量生成手段3によって、補正容
量の容量値が計算される。実デバイスのゲート容量は、
表4に示す実測値データ16にしたがって求められるも
のとすると、 Cgs1 =1.01 Cgd1 =1.01 Cgb1 =1.01 となる。一方、等価トランジスタサイズに基づくゲート
容量は、例えば解析式15aから、 Cgs2 =functiongs(W,L)=functiongs(1.
0,1.0)=1.0 Cgd2 =functiongd(W,L)=functiongd(1.
0,1.0)=1.0 Cgb2 =functiongb(W,L)=functiongb(1.
0,1.0)=1.0 のようになるものとする。したがって、補正容量は式
(4)から、 ΔCgs=Cgs1 −Cgs2 =1.01−1.0=0.01 ΔCgd=Cgd1 −Cgd2 =1.01−1.0=0.01 ΔCgb=Cgb1 −Cgb2 =1.01−1.0=0.01 と求められる。
Next, the capacitance value of the correction capacitance is calculated by the correction capacitance generation means 3. The gate capacitance of the actual device is
If it is determined according to the actual measurement value data 16 shown in Table 4, Cgs1 = 1.01 Cgd1 = 1.01 Cgb1 = 1.01 On the other hand, the gate capacitance based on the equivalent transistor size can be calculated from, for example, the analytical expression 15a as follows: Cgs2 = functiongs (W, L) = functiongs (1.
0,1.0) = 1.0 Cgd2 = functiongd (W, L) = functiongd (1.
0,1.0) = 1.0 Cgb2 = functiongb (W, L) = functiongb (1.
(0,1.0) = 1.0. Therefore, from equation (4), the correction capacitance is given by ΔCgs = Cgs1−Cgs2 = 1.01-1.0 = 0.01 ΔCgd = Cgd1−Cgd2 = 1.01−1.0 = 0.01 ΔCgb = Cgb1−Cgb2 = 1.01-1.0 = 0.01.

【0073】以上のようにして求められた各補正容量の
容量値は、補正容量データ17として出力される。表6
は補正容量データ17の例を示す表であり、表6におい
て、トランジスタ識別番号毎に3つの補正容量ΔCgs,
ΔCgd,ΔCgbが記述されている。
The capacitance value of each correction capacitance obtained as described above is output as correction capacitance data 17. Table 6
Is a table showing an example of the correction capacitance data 17. In Table 6, three correction capacitances ΔCgs,
ΔCgd and ΔCgb are described.

【0074】[0074]

【表6】 [Table 6]

【0075】なお、ゲート容量は印加電圧により容量値
が異なるという特性を有するため、解析式15a又は参
照テーブル15bをこの特性を考慮したものとすること
によって、回路シミュレーションの精度をさらに向上さ
せるネットリストを生成することができる。
Since the gate capacitance has a characteristic that the capacitance value varies depending on the applied voltage, a netlist for further improving the accuracy of the circuit simulation can be obtained by considering the analysis formula 15a or the reference table 15b in consideration of this characteristic. Can be generated.

【0076】次に、ネットリスト出力手段4の動作を詳
細に説明する。
Next, the operation of the netlist output means 4 will be described in detail.

【0077】ネットリスト出力手段4は、トランジスタ
サイズデータ14及び補正容量データ17を読み込み、
トランジスタサイズデータ14から各MOSトランジス
タの等価トランジスタサイズ(等価トランジスタ幅W,
等価トランジスタ長L)を読み出し、この等価トランジ
スタサイズを有するMOSトランジスタをネットリスト
18に記述する。また、補正容量データ17から各MO
Sトランジスタの補正容量すなわちゲート・ソース間補
正容量ΔCgs、ゲート・ドレイン間補正容量ΔCgd、及
びゲート・基板間補正容量ΔCgbを読み出し、読み出し
たこれらの補正容量をネットリスト18に記述する。
The net list output means 4 reads the transistor size data 14 and the correction capacitance data 17 and
From the transistor size data 14, the equivalent transistor size of each MOS transistor (equivalent transistor width W,
The equivalent transistor length L) is read out, and the MOS transistor having the equivalent transistor size is described in the netlist 18. Also, from the correction capacity data 17, each MO
The correction capacitance of the S transistor, that is, the gate-source correction capacitance ΔCgs, the gate-drain correction capacitance ΔCgd, and the gate-substrate correction capacitance ΔCgb are read, and the read correction capacitances are described in the netlist 18.

【0078】図5は本実施形態に係るネットリスト18
に記述されたMOSトランジスタの接続関係を示す回路
図である。図5において、80はゲート・ソース間補正
容量、81はゲート・ドレイン間補正容量、82はゲー
ト・基板間補正容量である。
FIG. 5 shows a net list 18 according to the present embodiment.
3 is a circuit diagram showing a connection relationship of MOS transistors described in FIG. In FIG. 5, reference numeral 80 denotes a gate-source correction capacitance, 81 denotes a gate-drain correction capacitance, and 82 denotes a gate-substrate correction capacitance.

【0079】図6は、ネットリスト出力手段4によって
生成されたネットリスト18の例を示す図である。図6
において、文頭が“M”である行はMOSトランジスタ
を表しており、第1項はトランジスタ識別番号、第2〜
5項はMOSトランジスタの端子番号、第6項はMOS
トランジスタの型、第7項は等価トランジスタ幅、第8
項は等価トランジスタ長である。文頭が“C”である行
は容量(ここでは補正容量)を表しており、第1項は容
量識別番号、第2,3項は容量が接続される2端子、第
4項は容量値である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the net list 18 generated by the net list output means 4. FIG.
, The line beginning with “M” indicates a MOS transistor, the first item is a transistor identification number,
Item 5 is the terminal number of the MOS transistor, and item 6 is the MOS transistor
Transistor type, 7th term is equivalent transistor width, 8th
The term is the equivalent transistor length. The row beginning with “C” indicates the capacity (correction capacity in this case), the first term is the capacity identification number, the second and third terms are two terminals to which the capacity is connected, and the fourth term is the capacity value. is there.

【0080】以上説明したように、本実施形態に係る回
路の抽出装置によると、ドレイン電流については等価ト
ランジスタサイズ(等価トランジスタ幅,等価トランジ
スタ長)を求めることによって実際の値に合わせ込むと
共に、ゲート容量についても補正容量を仮想的に求める
ことによって実際の値に合わせ込むので、回路シミュレ
ーションにおいてドレイン電流及びゲート容量の両方の
物理量を高精度に再現できるネットリストを出力するこ
とができる。
As described above, according to the circuit extracting apparatus of the present embodiment, the drain current is adjusted to the actual value by obtaining the equivalent transistor size (equivalent transistor width and equivalent transistor length), and the gate current is adjusted. Since the capacitance is adjusted to the actual value by virtually determining the correction capacitance, it is possible to output a netlist that can accurately reproduce the physical quantities of both the drain current and the gate capacitance in the circuit simulation.

【0081】なお、本実施形態では、トランジスタサイ
ズ計算手段2及び補正容量生成手段3がそれぞれ、解析
式と参照テーブルとを使い分ける構成としているが、解
析式又は参照テーブルのいずれか一方のみを用いる構成
としてもよい。
In this embodiment, the transistor size calculation means 2 and the correction capacity generation means 3 are configured to selectively use the analysis formula and the reference table. However, the configuration using only one of the analysis formula and the reference table is used. It may be.

【0082】また、本実施形態では、MOSトランジス
タと補正容量のみをネットリストに記述する構成になっ
ているが、これらに加えて、トランジスタのソース、ド
レインの形状(面積、周囲長)に関する情報、配線容量
等の寄生容量、配線抵抗、コンタクト抵抗、ソース抵
抗、ドレイン抵抗等の寄生抵抗、又は寄生インダクタン
スもマスクレイアウトから抽出してネットリストに記述
する構成としてもよい。
In this embodiment, only the MOS transistor and the correction capacitance are described in the netlist. In addition to this, information on the shape (area, peripheral length) of the source and drain of the transistor, Parasitic capacitance such as wiring capacitance, wiring resistance, contact resistance, parasitic resistance such as source resistance and drain resistance, or parasitic inductance may be extracted from the mask layout and described in the netlist.

【0083】さらに、本実施形態ではネットリスト出力
手段4によってネットリストを生成する構成としている
が、トランジスタサイズデータ14及び補正容量データ
17自体を本実施形態に係る回路の抽出装置の出力デー
タとしてもよい。
Further, in the present embodiment, the net list is generated by the net list output means 4, but the transistor size data 14 and the correction capacitance data 17 themselves can be used as output data of the circuit extracting apparatus according to the present embodiment. Good.

【0084】図7は本実施形態に係る回路の抽出装置の
変形例の構成を示すブロック図である。図7において、
回路の抽出装置10Aは、図1に示す回路の抽出装置1
0が有するネットリスト出力手段4を備えておらず、ト
ランジスタサイズ計算手段2によって得られたトランジ
スタサイズデータ14及び補正容量生成手段3によって
得られた補正容量データ17を直接外部に出力する構成
となっている。図7に示す回路の抽出装置10Aを用い
る場合は、従来のネットリストに対して、トランジスタ
サイズデータを全てトランジスタデータ14に置き換え
ると共に補正容量データ17を付加することによって、
図1に示す回路の抽出装置から出力されるネットリスト
18と同様のネットリスト18Aを生成することができ
る。なおこのとき、従来のネットリストと回路の抽出装
置10Aから出力されたトランジスタサイズデータ14
及び補正容量データ17とにおいて、トランジスタ認識
番号が必ずしも一致していない場合があるが、この場合
にはネットリスト同士を比較するソフトウエアを用いて
対応をとればよい。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a modification of the circuit extracting apparatus according to the present embodiment. In FIG.
The circuit extracting device 10A is a circuit extracting device 1 shown in FIG.
0 does not include the netlist output means 4 and directly outputs the transistor size data 14 obtained by the transistor size calculation means 2 and the correction capacitance data 17 obtained by the correction capacitance generation means 3 to the outside. ing. When using the extraction device 10A of the circuit shown in FIG. 7, by replacing all the transistor size data with the transistor data 14 and adding the correction capacitance data 17 to the conventional netlist,
A netlist 18A similar to the netlist 18 output from the circuit extracting device shown in FIG. 1 can be generated. At this time, the transistor size data 14 output from the conventional netlist and circuit extraction device 10A is used.
In some cases, the transistor identification numbers do not always coincide with each other in the correction capacitance data 17. In this case, the correspondence may be obtained by using software for comparing the netlists.

【0085】(第2の実施形態)図8は本発明の第2の
実施形態に係る回路の抽出装置の構成を示すブロック図
である。図8に示すように、本実施形態に係る回路の抽
出装置20は、仕上がり形状を考慮したマスクレイアウ
トに対してトランジスタ部の形状を認識できるトランジ
スタ部形状認識手段6と、トランジスタサイズ計算手段
7と、補正容量生成手段8と、ネットリスト出力手段9
とからなり、仕上がり形状を考慮したマスクレイアウト
からネットリストを抽出できる点で第1の実施形態と異
なる。なお、ネットリスト出力手段9は、図1に示す第
1の実施形態に係る回路の抽出装置10が有するネット
リスト出力手段4と同様のものである。
(Second Embodiment) FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a circuit extracting apparatus according to a second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, the circuit extracting device 20 according to the present embodiment includes a transistor part shape recognizing means 6 capable of recognizing the shape of a transistor part with respect to a mask layout in consideration of a finished shape, a transistor size calculating means 7, , Correction capacity generation means 8 and netlist output means 9
The first embodiment differs from the first embodiment in that a netlist can be extracted from a mask layout in consideration of a finished shape. The netlist output unit 9 is the same as the netlist output unit 4 included in the circuit extracting device 10 according to the first embodiment shown in FIG.

【0086】図9(a)〜(e)は、図2(a)〜
(e)に示すマスクレイアウトに基づいて製造されたM
OSトランジスタの形状を示す簡略図である。
FIGS. 9 (a) to 9 (e) show FIGS.
M manufactured based on the mask layout shown in FIG.
FIG. 3 is a simplified diagram illustrating a shape of an OS transistor.

【0087】一般にマスクレイアウトは、直線の組み合
わせからなる。ところが、例えば図2に示すようなマス
クレイアウトに基づいて実デバイスを製造すると、図9
に示すような曲線を含む形状に仕上がる。このマスクレ
イアウトと仕上り形状との差は、実デバイスの動作に微
妙な影響を与える。製造プロセスの微細化が進むにつれ
て、マスクレイアウトと仕上がり形状との差は増大す
る。したがって、仕上がり形状が実デバイスの動作に与
える影響はプロセスの微細化が進むほど大きくなり、無
視できなくなる。
In general, a mask layout consists of a combination of straight lines. However, when an actual device is manufactured based on a mask layout as shown in FIG. 2, for example, FIG.
It is finished in the shape including the curve as shown in. This difference between the mask layout and the finished shape has a subtle effect on the operation of the actual device. As the manufacturing process becomes finer, the difference between the mask layout and the finished shape increases. Therefore, the influence of the finished shape on the operation of the actual device increases as the process becomes finer and cannot be ignored.

【0088】本実施形態は、マスクレイアウトと仕上が
り形状との差が実デバイスの動作に影響を与えることに
鑑み、実デバイスの仕上がり形状を考慮してマスクレイ
アウトを予め変換し、変換したマスクレイアウトに対し
て等価トランジスタサイズや補正容量を求めることによ
って、第1の実施形態よりもさらに回路シミュレーショ
ンの精度を向上させるものである。
In the present embodiment, in consideration that the difference between the mask layout and the finished shape affects the operation of the actual device, the mask layout is converted in advance in consideration of the finished shape of the actual device, and the converted mask layout is obtained. On the other hand, by obtaining the equivalent transistor size and the correction capacitance, the accuracy of the circuit simulation is further improved as compared with the first embodiment.

【0089】まず、図8に示す回路の抽出装置20にお
ける各構成要素間のデータの流れを説明する。
First, the flow of data between components in the circuit extracting apparatus 20 shown in FIG. 8 will be described.

【0090】トランジスタ部形状認識手段6は、変換後
マスクレイアウトデータ21を読み込み、MOSトラン
ジスタの認識とトランジスタ部の形状の認識とを行い、
トランジスタ部形状データ22を出力する。トランジス
タサイズ計算手段7は、トランジスタ部形状データ22
を読み込み、解析式23aから計算又は参照テーブル2
3bを参照して等価トランジスタ幅及び等価トランジス
タ長を求め、トランジスタサイズデータ24として出力
する。補正容量生成手段8は、トランジスタ部形状デー
タ22及びトランジスタサイズデータ24を読み込み、
補正容量を解析式25aから計算又は参照テーブル25
bを参照して求め、補正容量データ27として出力す
る。ネットリスト出力手段9は、トランジスタサイズデ
ータ24及び補正容量データ27を読み込み、ネットリ
スト28を出力する。
The transistor part shape recognizing means 6 reads the converted mask layout data 21 and recognizes the MOS transistor and the shape of the transistor part.
The transistor shape data 22 is output. The transistor size calculation means 7 calculates the transistor shape data 22
Is read, and the calculation or reference table 2 is calculated from the analytical expression 23a.
3b, an equivalent transistor width and an equivalent transistor length are obtained and output as transistor size data 24. The correction capacitance generating means 8 reads the transistor part shape data 22 and the transistor size data 24,
The correction capacity is calculated from the analytical expression 25a or the reference table 25 is calculated.
b, and output as the correction capacity data 27. The netlist output means 9 reads the transistor size data 24 and the correction capacitance data 27 and outputs a netlist 28.

【0091】変換後マスクレイアウトデータ21は、製
造プロセスを経た後の仕上り形状を詳細にシミュレーシ
ョンすることができるプロセスシミュレータの機能を用
いて、元のマスクレイアウトから生成する。
The converted mask layout data 21 is generated from an original mask layout by using a function of a process simulator capable of simulating a finished shape after a manufacturing process in detail.

【0092】次に、トランジスタ部形状認識手段6の動
作を詳細に説明する。図1に示す第1の実施形態に係る
回路の抽出装置10が有するトランジスタ部形状認識手
段1と異なるのは、トランジスタ部の輪郭が曲線であっ
てもその形状を認識できる点である。
Next, the operation of the transistor portion shape recognizing means 6 will be described in detail. The difference from the transistor section shape recognizing means 1 included in the circuit extracting device 10 according to the first embodiment shown in FIG. 1 is that even if the contour of the transistor section is a curve, the shape can be recognized.

【0093】トランジスタ部形状認識手段6は、変換後
マスクレイアウトデータ21を読み込み、ゲート、ソー
ス、ドレイン、基板の4端子を有するMOSトランジス
タを認識する。変換後マスクレイアウトデータ21で
は、MOSトランジスタのマスクレイアウトは図9
(a)〜(e)のようになっている。第1の実施形態と
同様に、トランジスタ部62(図9では斜線を付してい
る)は拡散領域60とポリシリコン領域61とが重なっ
た領域と定義される。
The transistor part shape recognizing means 6 reads the converted mask layout data 21 and recognizes a MOS transistor having four terminals of gate, source, drain and substrate. In the mask layout data 21 after conversion, the mask layout of the MOS transistor is shown in FIG.
(A) to (e). As in the first embodiment, the transistor portion 62 (hatched in FIG. 9) is defined as a region where the diffusion region 60 and the polysilicon region 61 overlap.

【0094】MOSトランジスタを認識すると、トラン
ジスタ部形状認識手段6は次に、認識したMOSトラン
ジスタのトランジスタ部62の形状を認識する。そして
認識したトランジスタ部62の形状を例えば図9(a)
〜(e)のいずれかに分類する。図9ではトランジスタ
部62の形状の例として、(a)は直線形を、(b)は
90度折れ曲がり形を、(c)は不連続形を、(d)は
45度折れ曲がり形を、(e)はトランジスタ長変化形
を、それぞれ示している。
After recognizing the MOS transistor, the transistor portion shape recognizing means 6 recognizes the shape of the transistor portion 62 of the recognized MOS transistor. Then, the recognized shape of the transistor portion 62 is changed, for example, as shown in FIG.
To (e). In FIG. 9, as examples of the shape of the transistor portion 62, (a) is a linear shape, (b) is a 90-degree bent shape, (c) is a discontinuous shape, (d) is a 45-degree bent shape, e) shows the transistor length variation type, respectively.

【0095】トランジスタ部形状認識手段6は、認識結
果をトランジスタ部形状データ22として出力する。ト
ランジスタ部形状データ22は、表1に示すトランジス
タ識別番号及びトランジスタ部形状分類コードに加え
て、元のマスクレイアウトを変換して変換後マスクレイ
アウトデータ21を生成する際に合わせ込まれた曲線を
表す式、並びにその曲線の始点座標及び終点座標からな
る。曲線の始点座標と終点座標は、トランジスタサイズ
を後に求める際に用いる2次元のX、Y座標からなる座
標情報(X、Y)である。
The transistor part shape recognizing means 6 outputs the recognition result as transistor part shape data 22. The transistor part shape data 22 represents a curve fitted when the original mask layout is converted and the converted mask layout data 21 is generated, in addition to the transistor identification numbers and the transistor part shape classification codes shown in Table 1. It consists of an equation and the coordinates of the start point and the end point of the curve. The start point coordinates and the end point coordinates of the curve are coordinate information (X, Y) composed of two-dimensional X and Y coordinates used when a transistor size is obtained later.

【0096】次に、トランジスタサイズ計算手段7の動
作を詳細に説明する。図1に示す第1の実施形態に係る
回路の抽出装置10が有するトランジスタサイズ計算手
段2と異なるのは、曲線の式並びに曲線の始点座標及び
終点座標を含むトランジスタ部形状データ22について
も、精度良く等価トランジスタサイズを計算することが
できる点である。
Next, the operation of the transistor size calculation means 7 will be described in detail. The difference from the transistor size calculation means 2 included in the circuit extraction device 10 according to the first embodiment shown in FIG. 1 is that the transistor section shape data 22 including the curve equation and the start point coordinates and end point coordinates of the curve are also accurate. The point is that the equivalent transistor size can be calculated well.

【0097】トランジスタサイズ計算手段7は、まずト
ランジスタ部形状データ22を読み込む。次に、読み込
んだトランジスタ形状データ22の各MOSトランジス
タに対して、ドレイン電流が実デバイスのドレイン電流
と等価になるような等価トランジスタ幅W、等価トラン
ジスタ長Lを、解析式23a又は参照テーブル23bを
用いて求める。
The transistor size calculation means 7 first reads the transistor shape data 22. Next, for each MOS transistor of the read transistor shape data 22, the equivalent transistor width W and the equivalent transistor length L such that the drain current becomes equivalent to the drain current of the actual device are obtained by analyzing the analytical expression 23a or the reference table 23b. Determine using

【0098】解析式23aは、同一形状のトランジスタ
部について輪郭曲線の式や輪郭曲線の始点座標・終点座
標毎に解析式を備えている点で、図1に示す第1の実施
形態に係る回路の抽出装置10における解析式13aと
異なっている。したがって、解析式23aを用いること
によって、同一形状のトランジスタであって輪郭曲線の
式や曲線の始点座標・終点座標が異なるものについても
それぞれ、ドレイン電流が精度良く再現される等価トラ
ンジスタサイズを計算することができる。
The analytic expression 23a is different from the circuit according to the first embodiment shown in FIG. 1 in that an analytic expression is provided for each of the transistors having the same shape, and for each of the start point coordinates and the end point coordinates of the outline curve. Is different from the analytical expression 13a in the extraction device 10 of FIG. Therefore, by using the analytic expression 23a, the equivalent transistor size at which the drain current is accurately reproduced is calculated for each of the transistors having the same shape and having different contour curve expressions and different start point coordinates and end point coordinates of the curves. be able to.

【0099】また、参照テーブル23bも解析式23a
と同様に、同一形状のトランジスタについて、輪郭曲線
の式や輪郭曲線の始点座標・終点座標毎にテーブルを備
えている。
Further, the reference table 23b is also represented by the analytical expression 23a.
Similarly, for the transistors having the same shape, a table is provided for each of the contour curve formulas and the start point coordinates and end point coordinates of the contour curve.

【0100】次に、補正容量生成手段8の動作を詳細に
説明する。図1に示す第1の実施形態に係る回路の抽出
装置10が有する補正容量生成手段3と異なるのは、輪
郭曲線の式や曲線の始点座標・終点座標を含むトランジ
スタ部形状データ22について、精度良く補正容量を計
算することができる点である。
Next, the operation of the correction capacity generating means 8 will be described in detail. The difference from the correction capacitance generation means 3 included in the circuit extraction device 10 according to the first embodiment shown in FIG. 1 is that the transistor section shape data 22 including the contour curve equation and the start point coordinates and the end point coordinates of the curve are accurate. The point is that the correction capacity can be calculated well.

【0101】具体的な計算動作は、トランジスタサイズ
計算手段7と同様に、輪郭曲線の式や輪郭曲線の始点座
標・終点座標を考慮した解析式25a、参照テーブル2
5bを用いることによって行われる。
As in the case of the transistor size calculation means 7, the specific calculation operation is as follows: the expression of the contour curve, the analytical expression 25a considering the start point coordinates and the end point coordinates of the contour curve, and the reference table 2
5b.

【0102】以上説明したように、本実施形態に係る回
路の抽出装置によると、実デバイスの仕上がり形状を考
慮して変換したマスクレイアウトに対して、等価トラン
ジスタサイズ及び補正容量を求めることができるので、
回路シミュレーションにおいてドレイン電流及びゲート
容量を第1の実施形態よりも精度良く再現できるネット
リストを抽出することができる。
As described above, according to the circuit extracting apparatus of this embodiment, the equivalent transistor size and the correction capacitance can be obtained for the mask layout converted in consideration of the finished shape of the actual device. ,
In the circuit simulation, it is possible to extract a netlist that can reproduce the drain current and the gate capacitance more accurately than in the first embodiment.

【0103】なお、本実施形態では、図9に示すよう
に、ポリシリコン領域61についてのみマスクレイアウ
ト変換を行い輪郭を曲線化しているが、拡散領域や配線
領域等についてもマスクレイアウト変換を行ってもかま
わない。
In this embodiment, as shown in FIG. 9, the outline is curved by performing the mask layout conversion only on the polysilicon region 61. However, the mask layout conversion is also performed on the diffusion region and the wiring region. It doesn't matter.

【0104】また、本実施形態では、トランジスタサイ
ズ計算手段7及び補正容量生成手段8がそれぞれ、解析
式と参照テーブルとを使い分ける構成としているが、解
析式又は参照テーブルのいずれか一方のみを用いる構成
としてもよい。
In the present embodiment, the transistor size calculation means 7 and the correction capacity generation means 8 are configured to use the analytic formula and the reference table, respectively. However, the configuration uses only one of the analytic formula and the reference table. It may be.

【0105】また、本実施形態では、MOSトランジス
タと補正容量のみをネットリストに出力する構成になっ
ているが、これらに加えて、トランジスタのソース、ド
レインの形状(面積、周囲長)に関する情報、配線容量
等の寄生容量、配線抵抗、コンタクト抵抗、ソース抵
抗、ドレイン抵抗等の寄生抵抗、又は寄生インダクタン
スもマスクレイアウトから抽出してネットリストに出力
する構成としてもよい。
In this embodiment, only the MOS transistor and the correction capacitor are output to the netlist. In addition to this, information on the shape (area, peripheral length) of the source and drain of the transistor, Parasitic capacitance such as wiring capacitance, wiring resistance, contact resistance, parasitic resistance such as source resistance and drain resistance, or parasitic inductance may also be extracted from the mask layout and output to the netlist.

【0106】さらに、本実施形態ではネットリスト出力
手段9によってネットリストを生成する構成としている
が、図7に示す第1の実施形態の変形例と同様に、トラ
ンジスタサイズデータ24及び補正容量データ27を本
実施形態に係る回路の抽出装置の出力データとしてもよ
い。
Further, in the present embodiment, the net list is generated by the net list output means 9, but as in the modification of the first embodiment shown in FIG. May be output data of the circuit extraction device according to the present embodiment.

【0107】(第3の実施形態)図10は本発明の第3
の実施形態に係る回路の抽出装置の構成を示すブロック
図である。図10に示す本実施形態に係る回路の抽出装
置30は、図1に示す第1の実施形態に係る回路の抽出
装置10と共通のトランジスタ部形状認識手段1及びネ
ットリスト出力手段4、並びにトランジスタサイズ計算
手段31及び補正電流源生成手段32によって構成され
ている。
(Third Embodiment) FIG. 10 shows a third embodiment of the present invention.
It is a block diagram showing the composition of the circuit extraction device concerning an embodiment. The circuit extraction device 30 according to the present embodiment illustrated in FIG. 10 includes a transistor part shape recognition unit 1 and a netlist output unit 4 that are common to the circuit extraction device 10 according to the first embodiment illustrated in FIG. It comprises a size calculation means 31 and a correction current source generation means 32.

【0108】第1及び第2の実施形態では、回路シミュ
レーションと実デバイスとにおいてドレイン電流が一致
するように等価トランジスタサイズ(等価トランジスタ
幅,等価トランジスタ長)を求めると共に、求めた等価
トランジスタサイズによる回路シミュレーションと実デ
バイスとにおけるゲート容量の差を補正容量とするもの
であった。
In the first and second embodiments, the equivalent transistor size (equivalent transistor width and equivalent transistor length) is determined so that the drain currents match between the circuit simulation and the actual device, and the circuit based on the determined equivalent transistor size is obtained. The difference in gate capacitance between the simulation and the actual device was used as the correction capacitance.

【0109】これに対して本実施形態は、回路シミュレ
ーションと実デバイスとにおいて「ゲート容量」が一致
するように等価トランジスタサイズ(等価トランジスタ
幅,等価トランジスタ長)を求めると共に、求めた等価
トランジスタサイズによる回路シミュレーションと実デ
バイスとにおける「ドレイン電流」の差を、「補正電流
源」によって表すものである。
On the other hand, in the present embodiment, the equivalent transistor size (equivalent transistor width and equivalent transistor length) is determined so that the “gate capacitance” matches between the circuit simulation and the actual device, and the equivalent transistor size is determined based on the determined equivalent transistor size. The difference between the “drain current” between the circuit simulation and the actual device is represented by a “correction current source”.

【0110】図10に示す本実施形態に係る回路の抽出
装置30における各構成要素間のデータの流れを説明す
る。
The flow of data between components in the circuit extracting apparatus 30 according to the present embodiment shown in FIG. 10 will be described.

【0111】まず、トランジスタ部形状認識手段1は、
マスクレイアウトデータ11を読み込み、MOSトラン
ジスタの認識とトランジスタ部の形状の認識とを行い、
トランジスタ部形状データ12を出力する。トランジス
タサイズ計算手段31は、トランジスタ部形状データ1
2を読み込み、回路シミュレーションと実デバイスとに
おいてゲート容量が一致するような等価トランジスタ幅
及び等価トランジスタ長を解析式33aから計算又は参
照テーブル33bを参照して求め、トランジスタサイズ
データ34として出力する。補正電流源生成手段32
は、トランジスタ部形状データ12及びトランジスタサ
イズデータ34を読み込み、後述する補正電流源を解析
式35aから計算又は参照テーブル35bを参照して仮
想的に求め、補正電流源データ37として出力する。ネ
ットリスト出力手段4は、トランジスタサイズデータ3
4及び補正電流源データ37を読み込み、ネットリスト
38を出力する。
First, the transistor part shape recognizing means 1
The mask layout data 11 is read, and the recognition of the MOS transistor and the shape of the transistor portion are performed.
The transistor shape data 12 is output. The transistor size calculation means 31 calculates the transistor part shape data 1
2 is read, an equivalent transistor width and an equivalent transistor length such that the gate capacitances match in the circuit simulation and the actual device are calculated from the analytical formula 33a or by referring to the lookup table 33b, and output as transistor size data 34. Correction current source generating means 32
Reads the transistor shape data 12 and the transistor size data 34, virtually calculates a correction current source, which will be described later, from the analytical expression 35 a or refers to the lookup table 35 b, and outputs the correction current source as the correction current source data 37. The netlist output means 4 outputs the transistor size data 3
4 and the corrected current source data 37 are read, and a net list 38 is output.

【0112】次に、図10に示す回路の抽出装置30に
おける各構成要素の動作を説明する。トランジスタ部形
状認識手段1及びネットリスト出力手段4については、
第1の実施形態と同様であるのでここでは説明を省略す
る。
Next, the operation of each component in the circuit extracting device 30 shown in FIG. 10 will be described. Regarding the transistor part shape recognition means 1 and the netlist output means 4,
The description is omitted here because it is similar to the first embodiment.

【0113】トランジスタサイズ計算手段31は、まず
トランジスタ部形状データ12を読み込む。次に、読み
込んだトランジスタ形状データ12に含まれる各MOS
トランジスタに対して、ゲート容量が実デバイスのゲー
ト容量と等価になるような等価トランジスタ幅W、等価
トランジスタ長Lを、解析式33a又は参照テーブル3
3bを用いて求める。
The transistor size calculation means 31 first reads the transistor part shape data 12. Next, each MOS included in the read transistor shape data 12
For the transistor, the equivalent transistor width W and the equivalent transistor length L such that the gate capacitance becomes equivalent to the gate capacitance of the actual device are obtained by the analysis formula 33a or the reference table 3.
3b.

【0114】実デバイスのゲート容量の値としては、実
測値又はトランジスタ部の形状の違いをシミュレーショ
ンに反映させることができるプロセスシミュレータやデ
バイスシミュレータ等により得られた値を用いる。得ら
れた実デバイスのゲート容量が、関数化できる場合は解
析式33aを用い、関数化が困難な場合は参照テーブル
33bを用いる。解析式33a及び参照テーブル33b
の用い方については第1の実施形態と同様であり、ここ
では説明を省略する。
As the value of the gate capacitance of the actual device, an actual measurement value or a value obtained by a process simulator, a device simulator, or the like capable of reflecting a difference in the shape of the transistor portion in the simulation is used. If the obtained gate capacitance of the actual device can be converted into a function, the analysis formula 33a is used. Analysis expression 33a and lookup table 33b
Is used in the same manner as in the first embodiment, and the description is omitted here.

【0115】補正電流源生成手段32は、等価トランジ
スタサイズ(等価トランジスタ幅、等価トランジスタ
長)が求められたマスクレイアウト上の各MOSトラン
ジスタについて、トランジスタ部の形状が異なること及
びトランジスタサイズ計算手段31によってトランジス
タサイズが合わせ込まれたこと等により生じた実デバイ
スのドレイン電流との差を求め、求めた差に相当する電
流量の補正電流源を仮想的に生成する。
The correction current source generation means 32 determines that the shape of the transistor portion is different for each MOS transistor on the mask layout for which the equivalent transistor size (equivalent transistor width and equivalent transistor length) has been determined, and that the transistor size calculation means 31 The difference from the drain current of the actual device caused by the matching of the transistor size and the like is obtained, and a corrected current source having a current amount corresponding to the obtained difference is virtually generated.

【0116】具体的には、ドレイン電流の実測値等か
ら、トランジスタサイズ計算手段31によって求められ
た等価トランジスタサイズ(等価トランジスタ幅、等価
トランジスタ長)に基づいて計算したドレイン電流を差
し引くことにより、補正電流源の電流量を求める。
More specifically, the correction is performed by subtracting the drain current calculated based on the equivalent transistor size (equivalent transistor width and equivalent transistor length) obtained by the transistor size calculation means 31 from the measured value of the drain current and the like. Obtain the current amount of the current source.

【0117】補正電流源生成手段32はまず、トランジ
スタ部形状認識手段1によって得られたトランジスタ部
形状データ12とトランジスタサイズ計算手段31によ
って得られたトランジスタサイズデータ34とを読み込
む。
The correction current source generating means 32 first reads the transistor shape data 12 obtained by the transistor shape recognizing means 1 and the transistor size data 34 obtained by the transistor size calculating means 31.

【0118】次に、トランジスタサイズデータ34が有
する等価トランジスタ幅及び等価トランジスタ長に基づ
いて、各MOSトランジスタのドレイン電流を計算す
る。このドレイン電流は解析式35a又は参照テーブル
35bを用いて求められる。そして、求めたドレイン電
流と実測値データ36が有する実際のドレイン電流との
差を求め、この差に相当する電流量を有する電流源を補
正電流源として仮想的に生成する。
Next, the drain current of each MOS transistor is calculated based on the equivalent transistor width and the equivalent transistor length included in the transistor size data 34. This drain current is obtained using the analytical expression 35a or the reference table 35b. Then, a difference between the obtained drain current and the actual drain current included in the measured value data 36 is obtained, and a current source having a current amount corresponding to the difference is virtually generated as a correction current source.

【0119】表7は実測値データ36の一例を示す表で
ある。実測値データ36はトランジスタ部の形状毎に準
備されており、表7は図2(a)に示す直線形のトラン
ジスタ部形状についての実際のドレイン電流IDSを示し
ている。
Table 7 is a table showing an example of the actually measured value data 36. The measured value data 36 is prepared for each shape of the transistor portion. Table 7 shows the actual drain current IDS for the linear transistor portion shape shown in FIG.

【0120】[0120]

【表7】 [Table 7]

【0121】図11は、ネットリスト38に記述された
MOSトランジスタの接続関係を表す図である。図11
において、85はMOSトランジスタ、86は仮想的に
生成された補正電流源である。図11に示すように、補
正電流源86はMOSトランジスタ85と並列に設けら
れ、補正電流源86の電流の向きは、実デバイスのドレ
イン電流が等価トランジスタサイズに基づいて求めたド
レイン電流よりも大きいとき(電流の差が“+”のと
き)は、MOSトランジスタ85のドレイン電流の向き
と同じであり、実デバイスのドレイン電流が等価トラン
ジスタサイズに基づいて求めたドレイン電流よりも小さ
いとき(電流の差が“−”のとき)は、MOSトランジ
スタ85のドレイン電流の向きと逆である。
FIG. 11 is a diagram showing the connection relationship of the MOS transistors described in the netlist 38. FIG.
In the figure, 85 is a MOS transistor, and 86 is a virtually generated correction current source. As shown in FIG. 11, the correction current source 86 is provided in parallel with the MOS transistor 85, and the direction of the current of the correction current source 86 is larger than the drain current of the actual device which is obtained based on the equivalent transistor size. At this time (when the current difference is “+”), the direction of the drain current of the MOS transistor 85 is the same as that of the MOS transistor 85, and when the drain current of the actual device is smaller than the drain current obtained based on the equivalent transistor size (the current When the difference is "-"), the direction of the drain current of the MOS transistor 85 is opposite.

【0122】以上説明したように、本実施形態に係る半
導体回路の抽出装置によると、ゲート容量については等
価トランジスタサイズ(等価トランジスタ幅及び等価ト
ランジスタ長)を求めることによって実際の値に合わせ
込むことができ、さらにドレイン電流についても補正電
流源を仮想的に求めることによって実際の値に合わせ込
むことができるため、回路シミュレーションにおいてド
レイン電流及びゲート容量の両方の物理量を高精度に再
現できるネットリストをマスクレイアウトデータから抽
出することができる。
As described above, according to the apparatus for extracting a semiconductor circuit according to the present embodiment, the gate capacitance can be adjusted to the actual value by obtaining the equivalent transistor size (equivalent transistor width and equivalent transistor length). Since the drain current can be adjusted to the actual value by virtually finding the correction current source, a netlist that can reproduce both the physical quantity of the drain current and the gate capacity with high precision in circuit simulation is masked. It can be extracted from the layout data.

【0123】ここで、本実施形態と第1の実施形態とを
比較する。
Here, the present embodiment will be compared with the first embodiment.

【0124】まず、第1の実施形態では、実デバイスの
ゲート容量と等価トランジスタサイズに基づいて求めた
ゲート容量との差が正であるときは、このゲート容量の
差は仮想的な補正容量によって表現することができる
が、ゲート容量の差が負であるときはこのゲート容量の
差をネットリストに反映させることはできない。容量値
が負である容量はありえないからである。これに対し
て、本実施形態では、実デバイスのドレイン電流と等価
トランジスタサイズに基づいて求めたドレイン電流との
差が正であっても負であっても、このドレイン電流の差
を仮想的な補正電流源によってネットリストに反映させ
ることができる。なぜなら、ドレイン電流の差の正負は
補正電流源の電流の向きによって表すことができるから
である。
First, in the first embodiment, when the difference between the gate capacitance of the actual device and the gate capacitance obtained based on the equivalent transistor size is positive, this difference in the gate capacitance is determined by the virtual correction capacitance. It can be expressed, but when the difference in gate capacitance is negative, this difference in gate capacitance cannot be reflected in the netlist. This is because there is no capacity whose capacity value is negative. On the other hand, in the present embodiment, even if the difference between the drain current of the actual device and the drain current obtained based on the equivalent transistor size is positive or negative, this difference in the drain current is virtually assumed. It can be reflected in the netlist by the correction current source. This is because the sign of the difference between the drain currents can be represented by the direction of the current of the correction current source.

【0125】また、第1の実施形態では、一定の容量値
を持つ補正容量によってゲート容量を合わせ込むので、
ゲート容量の電圧依存性を扱うことが困難である。第1
の実施形態では回路の動作電圧(例えば5V,3V)に
おけるゲート容量値を求めているが、実際のゲート容量
はゲート電圧によって変化するからである。これに対し
て、本実施形態では、容量の電圧依存性も扱うことがで
きる。
In the first embodiment, the gate capacitance is adjusted by the correction capacitance having a constant capacitance value.
It is difficult to handle the voltage dependence of the gate capacitance. First
In the embodiment, the gate capacitance value at the operating voltage (for example, 5 V, 3 V) of the circuit is obtained, but the actual gate capacitance changes depending on the gate voltage. On the other hand, in the present embodiment, the voltage dependency of the capacitance can be handled.

【0126】なお、本実施形態では、トランジスタサイ
ズ計算手段31及び補正電流源生成手段32がそれぞ
れ、解析式と参照テーブルとを使い分ける構成としてい
るが、解析式又は参照テーブルのいずれか一方のみを用
いる構成としてもよい。
In this embodiment, the transistor size calculation means 31 and the correction current source generation means 32 are configured to use the analysis formula and the reference table, respectively. However, only one of the analysis formula and the reference table is used. It may be configured.

【0127】また、本実施形態では、MOSトランジス
タと補正電流源のみをネットリストに出力する構成にな
っているが、これらに加えて、トランジスタのソース、
ドレインの形状(面積、周囲長)に関する情報、配線容
量等の寄生容量や、配線抵抗、コンタクト抵抗、ソース
抵抗、ドレイン抵抗等の寄生抵抗、又は寄生インダクタ
ンスもマスクレイアウトから抽出してネットリストに出
力する構成としてもよい。
In this embodiment, only the MOS transistor and the correction current source are output to the netlist. In addition to these, the source and the transistor of the transistor are output.
Information on the shape (area, perimeter) of the drain, parasitic capacitance such as wiring capacitance, parasitic resistance such as wiring resistance, contact resistance, source resistance, drain resistance, or parasitic inductance is also extracted from the mask layout and output to the netlist. It is good also as composition which performs.

【0128】さらに、本実施形態ではネットリスト出力
手段4によってネットリストを生成する構成としている
が、図7に示す第1の実施形態の変形例と同様に、トラ
ンジスタデータ34及び補正電流源データ37を出力デ
ータとする構成としてもよい。
Further, in this embodiment, the net list is generated by the net list output means 4. However, as in the modification of the first embodiment shown in FIG. May be used as output data.

【0129】さらに、第2の実施形態と同様にして、マ
スクレイアウトと仕上がり形状との差が実デバイスの動
作に影響を与えることに鑑み、実デバイスの仕上がり形
状を考慮してマスクレイアウトを予め変換し、変換した
マスクレイアウトに対して等価トランジスタサイズや補
正電流源を求めることによって、さらに回路シミュレー
ションの精度を向上させることも可能である。
Further, as in the second embodiment, in consideration of the fact that the difference between the mask layout and the finished shape affects the operation of the actual device, the mask layout is converted in advance in consideration of the finished shape of the actual device. Then, by obtaining the equivalent transistor size and the correction current source for the converted mask layout, it is possible to further improve the accuracy of the circuit simulation.

【0130】この場合は、図10に示す本実施形態に係
る回路抽出装置において、トランジスタ部形状認識手段
1をトランジスタ部の輪郭が曲線であってもその形状を
認識できるものにし、トランジスタサイズ計算手段31
をトランジスタ部形状データ12が曲線の式並びに曲線
の始点座標及び終点座標を含んでいても精度良く等価ト
ランジスタサイズを計算することができるものにし(解
析式33a又は参照テーブル33bをトランジスタ部形
状における輪郭曲線の式や始点座標・終点座標を考慮し
たものにする)、補正電流源生成手段32をトランジス
タ部形状データ12が曲線の式並びに曲線の始点座標及
び終点座標を含んでいても精度良く補正電流源を仮想的
に生成することができるものにした上で(解析式35a
又は参照テーブル35bをトランジスタ部形状における
輪郭曲線の式や始点座標・終点座標を考慮したものにす
る)、マスクレイアウトデータ11の代わりに半導体回
路の仕上がり形状を考慮して変換したマスクレイアウト
データを与えればよい。
In this case, in the circuit extracting apparatus according to the present embodiment shown in FIG. 10, the transistor section shape recognizing means 1 is made capable of recognizing the shape of the transistor section even if the contour of the transistor section is a curve. 31
Can be calculated with high accuracy even if the transistor part shape data 12 includes the equation of the curve and the coordinates of the start point and the end point of the curve (the analytical expression 33a or the reference table 33b is used to define the contour in the transistor part shape). Considering the equation of the curve and the coordinates of the start point and the end point), the correction current source generating means 32 can accurately calculate the correction current even if the transistor shape data 12 includes the equation of the curve and the start point coordinates and the end point coordinates of the curve. Source can be generated virtually (analysis expression 35a
Alternatively, the reference table 35b is made to take into account the equation of the contour curve in the transistor part shape, the start point coordinates and the end point coordinates), and the mask layout data converted in consideration of the finished shape of the semiconductor circuit instead of the mask layout data 11 is given. I just need.

【0131】(第4の実施形態)図12は、本発明の第
4の実施形態に係るシミュレーション用情報生成システ
ムの概略を示す図である。図12に示すように、本実施
形態に係るシミュレーション用情報生成システムは回路
の抽出装置40及びパラメータ抽出手段53によって構
成されており、回路シミュレータ55は一般的には、マ
スクレイアウトデータ11から回路の抽出装置40によ
って抽出されたネットリスト45と、トランジスタ特性
51やプロセス情報52からパラメータ抽出手段53に
よって抽出されたパラメータ54とを情報として用いて
回路シミュレーションを行う。
(Fourth Embodiment) FIG. 12 is a diagram schematically showing a simulation information generation system according to a fourth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 12, the simulation information generation system according to the present embodiment includes a circuit extraction device 40 and parameter extraction means 53, and a circuit simulator 55 generally generates a circuit A circuit simulation is performed using the netlist 45 extracted by the extraction device 40 and the parameter 54 extracted by the parameter extraction means 53 from the transistor characteristics 51 and the process information 52 as information.

【0132】第1〜第3の実施形態は、回路の抽出装置
40によって、回路シミュレーションにおいてドレイン
電流及びゲート容量が共に精度良く再現できるようなネ
ットリスト45を生成するものであり、パラメータ54
については従来どおりのものを用いるものであった。
In the first to third embodiments, a netlist 45 is generated by the circuit extracting device 40 so that both the drain current and the gate capacitance can be accurately reproduced in a circuit simulation.
Was used as before.

【0133】これに対して本実施形態は、ゲート容量を
実際の値に合わせ込むために等価トランジスタサイズ
(等価トランジスタ幅,等価トランジスタ長)を求めて
ネットリスト45に反映させると共に、ドレイン電流を
実際の値に合わせ込むために回路シミュレーションに用
いるパラメータ54を等価トランジスタサイズ(等価ト
ランジスタ幅,等価トランジスタ長)を基にして補正す
るものである。言い換えると、第3の実施形態において
仮想的に生成した補正電流源に相当する情報をパラメー
タ54に反映させるものである。図12では、回路の抽
出装置40からパラメータ抽出手段53への等価トラン
ジスタサイズ(等価トランジスタ幅,等価トランジスタ
長)のデータの流れを破線で示している。
On the other hand, according to the present embodiment, the equivalent transistor size (equivalent transistor width and equivalent transistor length) is determined in order to match the gate capacitance with the actual value, and is reflected in the netlist 45. Is adjusted based on the equivalent transistor size (equivalent transistor width and equivalent transistor length) to adjust the parameter 54 to the value of. In other words, the information corresponding to the correction current source virtually generated in the third embodiment is reflected in the parameter 54. In FIG. 12, the flow of data of the equivalent transistor size (equivalent transistor width and equivalent transistor length) from the circuit extraction device 40 to the parameter extraction means 53 is indicated by a broken line.

【0134】図13は、本実施形態に係るシミュレーシ
ョン用情報生成システムにおける回路の抽出装置40の
構成を示すブロック図である。図13において、まず、
トランジスタ部形状認識手段1は、マスクレイアウトデ
ータ11を読み込み、MOSトランジスタの認識とトラ
ンジスタ部の形状の認識とを行い、トランジスタ部形状
データ12を出力する。トランジスタサイズ計算手段3
1は、トランジスタ部形状データ12を読み込み、回路
シミュレーションと実デバイスとにおいてゲート容量が
一致するような等価トランジスタ幅及び等価トランジス
タ長を解析式33aから計算又は参照テーブル33bを
参照して求め、トランジスタサイズデータ34として出
力する。ネットリスト出力手段4は、トランジスタサイ
ズデータ34を読み込み、ネットリスト45を出力す
る。
FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the circuit extracting device 40 in the simulation information generating system according to the present embodiment. In FIG. 13, first,
The transistor part shape recognizing means 1 reads the mask layout data 11, performs recognition of the MOS transistor and the shape of the transistor part, and outputs transistor part shape data 12. Transistor size calculation means 3
1 reads the transistor part shape data 12, calculates the equivalent transistor width and the equivalent transistor length such that the gate capacitances match between the circuit simulation and the actual device from the analytical expression 33a or obtains the equivalent transistor width by referring to the reference table 33b. Output as data 34. The net list output means 4 reads the transistor size data 34 and outputs a net list 45.

【0135】図13に示す回路の抽出装置40は、補正
電流源生成手段32を備えていない点で図10に示す第
3の実施形態に係る回路の抽出装置30と異なる。した
がって、ネットリスト45は図10に示すネットリスト
38と異なり補正電流源の情報を含んでいない。トラン
ジスタ部形状認識手段1、トランジスタサイズ計算手段
31、及びネットリスト出力手段4の動作は第3の実施
形態と同様であり、ここでは説明を省略する。
The circuit extracting device 40 shown in FIG. 13 is different from the circuit extracting device 30 according to the third embodiment shown in FIG. 10 in that it does not include the correction current source generating means 32. Therefore, unlike the netlist 38 shown in FIG. 10, the netlist 45 does not include information on the correction current source. The operations of the transistor part shape recognizing means 1, the transistor size calculating means 31, and the netlist output means 4 are the same as in the third embodiment, and the description is omitted here.

【0136】回路抽出装置40は、トランジスタ部形状
データ12及びトランジスタサイズデータ34をパラメ
ータ抽出手段53に出力する。パラメータ抽出手段53
は、トランジスタサイズデータが有する等価トランジス
タサイズ(等価トランジスタ幅、等価トランジスタ長)
を用いて、トランジスタ毎にパラメータ54a,54
b,54cというように抽出する。
The circuit extracting device 40 outputs the transistor part shape data 12 and the transistor size data 34 to the parameter extracting means 53. Parameter extraction means 53
Is the equivalent transistor size (equivalent transistor width, equivalent transistor length) in the transistor size data
, The parameters 54a, 54
b, 54c.

【0137】以上説明したように、本実施形態による
と、ゲート容量については等価トランジスタサイズを求
めネットリストに反映させることによって実際の値に合
わせこむことができ、さらにドレイン電流については等
価トランジスタサイズを用いてパラメータを補正するこ
とによって実際の値に合わせこむことができるので、回
路シミュレーションにおいてドレイン電流及びゲート容
量の両方の物理量を高精度に再現させることができる。
As described above, according to the present embodiment, the gate capacitance can be adjusted to the actual value by determining the equivalent transistor size and reflecting it in the netlist, and further, the drain current can be adjusted to the equivalent transistor size. Since the parameters can be used to correct the parameters, they can be adjusted to the actual values, so that the physical quantities of both the drain current and the gate capacitance can be reproduced with high accuracy in the circuit simulation.

【0138】さらに、第2の実施形態と同様にして、マ
スクレイアウトと仕上がり形状との差が実デバイスの動
作に影響を与えることに鑑み、実デバイスの仕上がり形
状を考慮してマスクレイアウトを予め変換し、変換した
マスクレイアウトに対して等価トランジスタサイズを求
め、この等価トランジスタサイズを用いてパラメータを
補正することによって、さらに回路シミュレーションの
精度を向上させることも可能である。
Further, as in the second embodiment, in consideration of the fact that the difference between the mask layout and the finished shape affects the operation of the actual device, the mask layout is previously converted in consideration of the finished shape of the actual device. Then, the equivalent transistor size is obtained for the converted mask layout, and the parameter is corrected using the equivalent transistor size, whereby the accuracy of the circuit simulation can be further improved.

【0139】この場合は、図13に示す本実施形態に係
るシミュレーション用情報生成システムにおける回路の
抽出装置40において、トランジスタ部形状認識手段1
をトランジスタ部の輪郭が曲線であってもその形状を認
識できるものにし、トランジスタサイズ計算手段31を
トランジスタ部形状データ12が曲線の式並びに曲線の
始点座標及び終点座標を含んでいても精度良く等価トラ
ンジスタサイズを計算することができるものにした上で
(解析式33a又は参照テーブル33bをトランジスタ
部形状における輪郭曲線の式や始点座標・終点座標を考
慮したものにする)、マスクレイアウトデータ11の代
わりに半導体回路の仕上がり形状を考慮して変換したマ
スクレイアウトデータを与えればよい。
In this case, in the circuit extracting device 40 in the simulation information generating system according to the present embodiment shown in FIG.
Can be recognized even if the contour of the transistor portion is a curve, and the transistor size calculation means 31 can be equivalently accurately determined even if the transistor portion shape data 12 includes the equation of the curve and the start point coordinates and the end point coordinates of the curve. After the transistor size can be calculated (the analysis formula 33a or the reference table 33b takes into account the contour curve formula and the start point coordinates / end point coordinates in the transistor part shape), the mask layout data 11 is replaced. May be provided with mask layout data converted in consideration of the finished shape of the semiconductor circuit.

【0140】[0140]

【発明の効果】以上のように本発明によると、回路シミ
ュレーションにおいて、トランジスタのドレイン電流及
びゲート容量を共に精度良く再現することができるよう
な回路情報(等価トランジスタサイズ及び補正容量、補
正電流源又はパラメータ)を抽出することができる。
As described above, according to the present invention, in a circuit simulation, circuit information (equivalent transistor size and correction capacity, correction current source or Parameters) can be extracted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る回路の抽出装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a circuit extracting device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】(a)〜(e)はMOSトランジスタのマスク
レイアウトの簡略図であり、トランジスタ部の形状の種
類を表す図である。
FIGS. 2A to 2E are simplified diagrams of a mask layout of a MOS transistor, and are diagrams showing types of shapes of a transistor portion.

【図3】図2(a)〜(d)に示すMOSトランジスタ
に相当する回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram corresponding to the MOS transistors shown in FIGS.

【図4】図2(e)に示すMOSトランジスタに相当す
る回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram corresponding to the MOS transistor shown in FIG.

【図5】本発明の第1の実施形態に係るネットリストに
記述されたMOSトランジスタの接続関係を示す回路図
である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a connection relation of MOS transistors described in a netlist according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施形態に係るネットリストの
一例を表す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a netlist according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施形態に係る回路の抽出装置
の変形例の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a modified example of the circuit extracting device according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施形態に係る回路の抽出装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a circuit extracting device according to a second embodiment of the present invention.

【図9】(a)〜(e)は、図2(a)〜(e)に示す
マスクレイアウトに基づいて製造されたMOSトランジ
スタの仕上り形状を示す簡略図である。
FIGS. 9A to 9E are simplified diagrams showing a finished shape of a MOS transistor manufactured based on the mask layout shown in FIGS. 2A to 2E.

【図10】本発明の第3の実施形態に係る回路の抽出装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a circuit extracting device according to a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第3の実施形態に係るネットリスト
に記述されたMOSトランジスタの接続関係を示す回路
図である。
FIG. 11 is a circuit diagram showing a connection relationship of MOS transistors described in a netlist according to a third embodiment of the present invention.

【図12】シミュレーション用情報生成システムの概略
図である。
FIG. 12 is a schematic diagram of a simulation information generation system.

【図13】本発明の第4の実施形態に係る回路の抽出装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a circuit extraction device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図14】MOSトランジスタのマスクレイアウトの一
例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a mask layout of a MOS transistor.

【図15】図14に示すMOSトランジスタのマスクレ
イアウトから抽出されたネットリストである。
15 is a netlist extracted from the mask layout of the MOS transistor shown in FIG.

【図16】MOSトランジスタのマスクレイアウトの他
の例を示す図であり、トランジスタ部(ゲート)が折れ
曲がったMOSトランジスタを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing another example of a mask layout of a MOS transistor, showing a MOS transistor in which a transistor portion (gate) is bent.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,6 トランジスタ部形状認識手段 2,7,31 トランジスタサイズ計算手段 3,8, 補正容量生成手段 4,9 ネットリスト出力手段 10,10A,20,30,40 回路の抽出装置 11 マスクレイアウトデータ 12,22 トランジスタ部形状データ 13a,23a,33a 解析式 13b,23b,33b 参照テーブル 14,24,34 トランジスタサイズデータ 15a,25a,35a 解析式 15b,25b,35b 参照テーブル 16,26,36 実測値 17,27 補正容量データ 18,18A,28,38,45 ネットリスト 21 変換後マスクレイアウトデータ 32 補正電流源生成手段 37 補正電流源データ 53 パラメータ抽出手段 54,54a,54b,54c パラメータ 55 回路シミュレータ 62 トランジスタ部 80,81,82 補正容量 86 補正電流源 1,6 Transistor part shape recognizing means 2,7,31 Transistor size calculating means 3,8, Correction capacity generating means 4,9 Netlist output means 10,10A, 20,30,40 Circuit extraction device 11 Mask layout data 12 , 22 Transistor shape data 13a, 23a, 33a Analytical expressions 13b, 23b, 33b Reference tables 14, 24, 34 Transistor size data 15a, 25a, 35a Analytical expressions 15b, 25b, 35b Reference tables 16, 26, 36 Actual measured values 17 , 27 Correction capacitance data 18, 18A, 28, 38, 45 Netlist 21 Converted mask layout data 32 Correction current source generation means 37 Correction current source data 53 Parameter extraction means 54, 54a, 54b, 54c Parameters 55 Circuit simulator 62 Tra Transistor section 80, 81, 82 correction capacity 86 correction current source

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 半導体回路の製造後の仕上り形状を考慮
したマスクレイアウトから、回路シミュレーションに用
いる回路情報を抽出する回路の抽出装置であって、 前記半導体回路が有するトランジスタについて、前記マ
スクレイアウトから認識した,曲線を含む前記トランジ
スタの形状を基にして、回路シミュレーションと実デバ
イスとにおいてゲート容量が合致するような等価トラン
ジスタサイズを求めると共に、この等価トランジスタサ
イズを用いた回路シミュレーションと実デバイスとにお
けるドレイン電流の差に相当する電流値を有する補正電
流源を仮想的に生成して、前記等価トランジスタサイズ
及び前記補正電流源のデータを回路シミュレーションに
用いる回路情報とすることを特徴とする回路の抽出装
置。
1. A circuit extracting device for extracting circuit information used for circuit simulation from a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit, wherein a transistor included in the semiconductor circuit is recognized from the mask layout. Based on the shape of the transistor including the curve, an equivalent transistor size such that the gate capacitance matches in the circuit simulation and the actual device is obtained, and the drain in the circuit simulation using the equivalent transistor size and the actual device is determined. A circuit extracting apparatus, wherein a corrected current source having a current value corresponding to a current difference is virtually generated, and the equivalent transistor size and the data of the corrected current source are used as circuit information used for circuit simulation. .
【請求項2】 半導体回路の製造後の仕上り形状を考慮
したマスクレイアウトから、回路シミュレーションに用
いる回路情報を抽出する回路の抽出装置であって、 前記マスクレイアウトからトランジスタを認識し、認識
したトランジスタのトランジスタ部の形状をこの形状が
有する曲線も含めて認識するトランジスタ部形状認識手
段と、 前記トランジスタ部形状認識手段によって認識されたト
ランジスタ部の形状に基づいて、回路シミュレーション
における前記トランジスタのゲート容量が実デバイスに
おける前記トランジスタのゲート容量と合致するような
等価トランジスタサイズを求めるトランジスタサイズ計
算手段と、 前記トランジスタサイズ計算手段によって求められた等
価トランジスタサイズを用いた回路シミュレーションと
実デバイスとにおける前記トランジスタのドレイン電流
の差を求め、求めた差に相当する電流値を有する補正電
流源を仮想的に生成する補正電流源生成手段とを備えて
いることを特徴とする回路の抽出装置。
2. A circuit extraction device for extracting circuit information used for circuit simulation from a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit, comprising: a transistor that is recognized from the mask layout; A transistor portion shape recognizing means for recognizing the shape of the transistor portion including a curve included in the shape; and a gate capacitance of the transistor in a circuit simulation based on the shape of the transistor portion recognized by the transistor shape recognizing device. Transistor size calculating means for obtaining an equivalent transistor size that matches the gate capacitance of the transistor in the device; circuit simulation and actual data using the equivalent transistor size obtained by the transistor size calculating means And a correction current source generating means for virtually generating a correction current source having a current value corresponding to the obtained difference. apparatus.
【請求項3】 半導体回路の製造後の仕上り形状を考慮
したマスクレイアウトから回路シミュレーションに用い
る回路情報を抽出する回路の抽出装置と、前記半導体回
路のプロセス情報等の情報から回路シミュレーションに
用いるパラメータを抽出するパラメータ抽出手段とを備
えたシミュレーション用情報生成システムにおいて、 前記回路の抽出装置は、 前記半導体回路が有するトランジスタについて、前記マ
スクレイアウトから認識した,曲線を含む前記トランジ
スタの形状を基にして、回路シミュレーションと実デバ
イスとにおいてゲート容量が合致するような等価トラン
ジスタサイズを求め、求めた等価トランジスタサイズを
回路シミュレーションに用いる回路情報として出力する
ものであり、 前記パラメータ抽出手段は、 前記回路の抽出装置によって求められた等価トランジス
タサイズを入力とし、この等価トランジスタサイズを用
いた回路シミュレーションと実デバイスとにおいて前記
トランジスタのドレイン電流が合致するようなパラメー
タを抽出するものであることを特徴とするシミュレーシ
ョン用情報生成システム。
3. A circuit extracting device for extracting circuit information used for circuit simulation from a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit, and a parameter used for circuit simulation from information such as process information of the semiconductor circuit. In a simulation information generation system comprising: a parameter extraction unit for extracting, the circuit extraction device includes: a transistor included in the semiconductor circuit, based on a shape of the transistor including a curve, which is recognized from the mask layout. An equivalent transistor size that matches the gate capacitance between the circuit simulation and the actual device is obtained, and the obtained equivalent transistor size is output as circuit information used for the circuit simulation. And inputting an equivalent transistor size obtained by the extraction device, and extracting a parameter such that a drain current of the transistor matches between a circuit simulation using the equivalent transistor size and an actual device. Information generation system for simulation.
【請求項4】 半導体回路の製造後の仕上り形状を考慮
したマスクレイアウトから、回路シミュレーションに用
いる回路情報を抽出する回路の抽出方法であって、 前記半導体回路が有するトランジスタについて、前記マ
スクレイアウトから認識した,曲線を含む前記トランジ
スタの形状を基にして、回路シミュレーションと実デバ
イスとにおいてゲート容量が合致するような等価トラン
ジスタサイズを求めたのち、この等価トランジスタサイ
ズを用いた回路シミュレーションと実デバイスとにおけ
るドレイン電流の差に相当する電流値を有する補正電流
源を仮想的に生成することにより、前記等価トランジス
タサイズ及び前記補正電流源のデータを回路シミュレー
ションに用いる回路情報とすることを特徴とする回路の
抽出方法。
4. A method for extracting a circuit for extracting circuit information used for a circuit simulation from a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit, wherein a transistor included in the semiconductor circuit is recognized from the mask layout. Then, based on the shape of the transistor including the curve, an equivalent transistor size such that the gate capacitance matches in the circuit simulation and the actual device is obtained, and then the circuit simulation using the equivalent transistor size and the actual device are performed. By virtually generating a correction current source having a current value corresponding to a difference between drain currents, the equivalent transistor size and the data of the correction current source are used as circuit information used in circuit simulation. Extraction method.
【請求項5】 半導体回路の製造後の仕上り形状を考慮
したマスクレイアウトから、回路シミュレーションに用
いる回路情報を抽出する回路の抽出方法であって、 マスクレイアウトからトランジスタを認識し、認識した
トランジスタのトランジスタ部の形状をこの形状が有す
る曲線も含めて認識するトランジスタ部形状認識工程
と、 前記トランジスタ部形状認識工程によって認識されたト
ランジスタ部の形状に基づいて、回路シミュレーション
における前記トランジスタのゲート容量が実デバイスに
おける前記トランジスタのゲート容量と合致するような
等価トランジスタサイズを求めるトランジスタサイズ計
算工程と、 前記トランジスタサイズ計算工程によって求められた等
価トランジスタサイズを用いた回路シミュレーションと
実デバイスとにおける前記トランジスタのドレイン電流
の差を求め、求めた差に相当する電流値を有する補正電
流源を仮想的に生成する補正電流源生成工程とを備えて
いることを特徴とする回路の抽出方法。
5. A method of extracting a circuit for extracting circuit information used for circuit simulation from a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit, comprising: identifying a transistor from the mask layout; A transistor portion shape recognition step of recognizing the shape of the portion including the curve of the shape, and a gate capacitance of the transistor in a circuit simulation based on the shape of the transistor portion recognized in the transistor portion shape recognition step. A transistor size calculation step for obtaining an equivalent transistor size that matches the gate capacitance of the transistor in the above step; a circuit simulation using the equivalent transistor size obtained in the transistor size calculation step; And a correction current source generating step of virtually generating a correction current source having a current value corresponding to the obtained difference. Method.
【請求項6】 半導体回路の製造後の仕上り形状を考慮
したマスクレイアウトから回路シミュレーションに用い
る回路情報を抽出する回路の抽出工程と、前記半導体回
路のプロセス情報等の情報から回路シミュレーションに
用いるパラメータを抽出するパラメータ抽出工程とを備
えたシミュレーション用情報生成方法であって、 前記回路の抽出工程は、 前記半導体回路が有するトランジスタについて、前記マ
スクレイアウトから認識した,曲線を有する前記トラン
ジスタの形状を基にして、回路シミュレーションと実デ
バイスとにおいてゲート容量が合致するような等価トラ
ンジスタサイズを求める工程を備えており、 前記パラメータ抽出工程は、 前記回路の抽出工程によって求められた等価トランジス
タサイズを用いた回路シミュレーションと実デバイスと
において前記トランジスタのドレイン電流が合致するよ
うなパラメータを抽出する工程を備えていることを特徴
とするシミュレーション用情報生成方法。
6. A circuit extracting step of extracting circuit information used for circuit simulation from a mask layout in consideration of a finished shape after manufacturing a semiconductor circuit, and a parameter used for circuit simulation from information such as process information of the semiconductor circuit. A parameter extracting step for extracting, comprising: extracting a parameter for extracting the circuit; wherein the step of extracting the circuit is based on a shape of the transistor having a curve, which is recognized from the mask layout, for the transistor included in the semiconductor circuit. A step of obtaining an equivalent transistor size such that the gate capacitances match in the circuit simulation and the actual device. The step of extracting the parameters includes: a circuit simulation using the equivalent transistor size obtained by the step of extracting the circuit. Shi Simulation information generating method characterized in that the drain current of the transistor in the emission and the actual device is provided with a step of extracting parameters to match.
JP32245696A 1996-12-03 1996-12-03 Circuit extraction device and extraction method, simulation information generation system and method Expired - Fee Related JP3474722B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32245696A JP3474722B2 (en) 1996-12-03 1996-12-03 Circuit extraction device and extraction method, simulation information generation system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32245696A JP3474722B2 (en) 1996-12-03 1996-12-03 Circuit extraction device and extraction method, simulation information generation system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10162047A true JPH10162047A (en) 1998-06-19
JP3474722B2 JP3474722B2 (en) 2003-12-08

Family

ID=18143867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32245696A Expired - Fee Related JP3474722B2 (en) 1996-12-03 1996-12-03 Circuit extraction device and extraction method, simulation information generation system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3474722B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500722B2 (en) 2000-12-22 2002-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inductor recognition method, layout inspection method, computer readable recording medium in which a layout inspection program is recorded and process for a semiconductor device
US7451430B2 (en) 2005-07-04 2008-11-11 Nec Electronics Corporation Apparatus and method for generating transistor model
CN111512169A (en) * 2017-11-27 2020-08-07 浜松光子学株式会社 Optical measurement method, optical measurement device, optical measurement program, and storage medium storing optical measurement program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500722B2 (en) 2000-12-22 2002-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inductor recognition method, layout inspection method, computer readable recording medium in which a layout inspection program is recorded and process for a semiconductor device
US7451430B2 (en) 2005-07-04 2008-11-11 Nec Electronics Corporation Apparatus and method for generating transistor model
CN111512169A (en) * 2017-11-27 2020-08-07 浜松光子学株式会社 Optical measurement method, optical measurement device, optical measurement program, and storage medium storing optical measurement program
CN111512169B (en) * 2017-11-27 2023-11-14 浜松光子学株式会社 Optical measurement method, optical measurement device, and storage medium storing optical measurement program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3474722B2 (en) 2003-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8176445B1 (en) Method and system for optimizing integrated circuit layout
CN101369290B (en) Accurate parasitic capacitance obtained for ultra large scale integrated circuits
US6066179A (en) Property estimation of an integrated circuit
KR100848426B1 (en) Delta-information design closure in integrated circuit fabrication
US7743349B2 (en) Method and system for finding an equivalent circuit representation for one or more elements in an integrated circuit
US8381152B2 (en) Method and system for model-based design and layout of an integrated circuit
US8266557B1 (en) Method and system for direction dependent integrated circuit layout
US20080021689A1 (en) Method for designing semiconductor integrated circuit and method of circuit simulation
US7761820B2 (en) Automated migration of analog and mixed-signal VLSI design
JP5491333B2 (en) Modeling and simulating device mismatch for integrated circuit design
US6289412B1 (en) Layout synopsizing process for efficient layout parasitic extraction and circuit simulation in post-layout verification
US6243653B1 (en) Methods and apparatus for extracting parasitic capacitance values from a physical design of an integrated circuit
JP4979142B2 (en) Calculation of electrical characteristics of IC layout
CN114091396A (en) Reuse of extracted layout dependent effects for circuit designs using circuit templates
WO2007050799A2 (en) Incorporating manufacturing variations in the analysis of integrated circuit design
JP2006178907A (en) Circuit simulation method and device
JP2004086546A (en) Circuit simulation method
JP2003030273A (en) Method and device for analyzing undesired radiation
US7340697B2 (en) Integrated computer-aided circuit design kit facilitating verification of designs across different process technologies
US7765498B1 (en) Methods of incorporating process-induced layout dimension changes into an integrated circuit simulation netlist
JP3474722B2 (en) Circuit extraction device and extraction method, simulation information generation system and method
CN116917889A (en) Parasitic resistance and capacitance parameter extraction method and device
JP3013335B2 (en) Circuit extraction device and extraction method, and simulation information generation system and method
US8984468B1 (en) Method to adaptively calculate resistor mesh in IC designs
US8302040B2 (en) Compact model methodology for PC landing pad lithographic rounding impact on device performance

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010605

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees