JPH10161228A - Camera capable of executing magnetic recording/ reproducing - Google Patents

Camera capable of executing magnetic recording/ reproducing

Info

Publication number
JPH10161228A
JPH10161228A JP8325341A JP32534196A JPH10161228A JP H10161228 A JPH10161228 A JP H10161228A JP 8325341 A JP8325341 A JP 8325341A JP 32534196 A JP32534196 A JP 32534196A JP H10161228 A JPH10161228 A JP H10161228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
film
magnetic recording
reproducing
perforation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8325341A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiichi Yasukawa
誠一 安川
Kazunari Orii
一成 折井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8325341A priority Critical patent/JPH10161228A/en
Publication of JPH10161228A publication Critical patent/JPH10161228A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent some photographing data from being magnetically recorded on a frame photographed before a film taken out halfway is loaded by magnetically recording it only on the newly photographed frame when the above- mentioned film is loaded again. SOLUTION: A count means, a film heading means, a photographing information storage means and a magnetic recording control means are constituted of a microcomputer MCU. A magnetic recording/reproducing means is constituted of a magnetic write circuit U4, an amplification circuit U5 and a magnetic head 87. A frame storage means is constituted of an EEPROM. By setting an unexposed frame at a photographing position, a heading action is executed and a frame value obtained when the heading action is finished is stored. When the frame is exposed, the photographing information of the exposed frame is stored. When a film is rewound, the photographing information of the frame exposed this time is read out and magnetically recorded on the respective frames. However, it is not magnetically recorded on the frame being smaller than the heading frame value.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フィルムの各フレ
ームごとに撮影データを磁気記録/再生可能なカメラに
関する。
The present invention relates to a camera capable of magnetically recording / reproducing photographic data for each frame of a film.

【0002】[0002]

【従来の技術】フィルムに各種データを磁気記録/再生
可能なカメラが知られている。フィルムに記録されるデ
ータには、撮影日時や、絞り、シャッター速度などの撮
影データが含まれる。これらのデータは、いずれもその
1フレームの写真を撮影した時点で確定されるデータで
あり、磁気トラック上のフレームに対応する位置に記録
される。
2. Description of the Related Art Cameras capable of magnetically recording / reproducing various data on a film are known. The data recorded on the film includes shooting data such as shooting date and time, aperture, and shutter speed. All of these data are data determined at the time of taking a picture of the one frame, and are recorded at a position corresponding to the frame on the magnetic track.

【0003】特開平6−332065号公報には、1フ
レームに対し2個のパーフォレーションを有するフィル
ムを給送しながらフォトセンサで移動速度を測定し、移
動速度に応じた記録周波数で磁気記録するカメラが提案
されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-332065 discloses a camera which measures a moving speed with a photo sensor while feeding a film having two perforations for one frame, and magnetically records at a recording frequency corresponding to the moving speed. Has been proposed.

【0004】一方、フィルム給送を電動で行なうカメラ
では、撮影後に1フレームだけフィルムを巻上げ、全フ
レームの撮影終了後にカートリッジにフィルムをすべて
巻戻す。この電動カメラで撮影データをフィルムに磁気
記録する場合には、露光時に確定した全フレーム分の撮
影データをメモリに記憶しておき、フィルム巻戻し時に
各フレームに対応する記録位置に撮影データを一括して
記録する方法がある。
On the other hand, in a camera that electrically feeds a film, the film is wound up by one frame after photographing, and the film is entirely rewound to the cartridge after photographing of all frames is completed. When magnetically recording photographing data on film with this electric camera, photographing data for all frames determined at the time of exposure is stored in a memory, and the photographing data is collectively stored at a recording position corresponding to each frame when the film is rewound. There is a way to record.

【0005】また、上記電動カメラでは、特開平4−1
71433号公報に開示されているように、途中まで撮
影したフィルム(途中取り出しフィルム)を再装填した
時に、各フレームに磁気記録されているデータを再生す
ることによって、撮影済みフレームなのか、未露光フレ
ームなのかを判別し、未露光フレームまでフィルムを給
送(頭出)している。
In the above-mentioned electric camera, Japanese Patent Laid-Open No.
As disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 71433, when a film that has been shot halfway (a halfway taken-out film) is reloaded, data recorded magnetically in each frame is reproduced to determine whether the frame is a shot frame or an unexposed frame. It determines whether the frame is a frame, and feeds the film up to the unexposed frame.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たカメラでは、途中まで撮影して取り出したフィルムを
再装填し、未露光フレームを撮影して巻戻しを行うと、
新たに撮影したフレームのみならず、装填前に撮影した
フレームにも何等かのデータが磁気記録されてしまうと
いう問題がある。
However, in the above-described camera, when a film taken halfway through and taken out is reloaded, and an unexposed frame is shot and rewinded,
There is a problem that some data is magnetically recorded not only in a newly shot frame but also in a frame shot before loading.

【0007】本発明の目的は、巻き戻し時に一括して全
フレームの撮影データを磁気記録する方式において、途
中取り出しフイルムを再装填した場合には新たに撮影し
たフレームだけに撮影データを磁気記録することにあ
る。
An object of the present invention is to magnetically record photographing data of all frames at the time of rewinding, and when photographing data is reloaded, the photographing data is magnetically recorded only in a newly photographed frame. It is in.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

(1) 請求項1の発明は、フィルムを給送する給送手
段と、給送手段により撮影位置に設定されたフレームを
露光する露光手段と、フィルムのパーフォレーションを
検出するパーフォレーション検出手段と、パーフォレー
ション検出手段による検出結果に基づいて、給送手段に
よるフィルム巻上げ時に巻上げフレーム数を加算カウン
トし、給送手段によるフィルム巻戻し時に巻戻しフレー
ム数を減算カウントするカウント手段と、各フレームに
情報の磁気記録と再生を行なう磁気記録/再生手段と、
磁気記録/再生手段による再生情報に基づいて未露光フ
レームを検出する検出手段と、カメラにフィルムが装填
されると、検出手段により未露光フレームを検出しなが
ら給送手段によりフィルムを巻上げ、最初に検出された
未露光フレームを撮影位置に設定するフィルム頭出し手
段と、フィルム頭出し手段による頭出し終了時のカウン
ト手段のカウント値を記憶する頭出しフレーム記憶手段
と、露光手段により露光されたフレームの撮影情報を記
憶する撮影情報記憶手段と、給送手段によりフィルムを
カートリッジに巻戻しながら、露光手段により露光され
たフレームの撮影情報を撮影情報記憶手段から読み出
し、磁気記録/再生手段により当該フレームに磁気記録
する磁気記録制御手段とを備えた磁気記録/再生可能な
カメラであって、磁気記録制御手段は、カウント手段の
カウント値が頭出しフレーム記憶手段に記憶されている
カウント値よりも小さいフレームに対しては磁気記録を
行なわない。情報を磁気記録可能なフィルムを使用する
磁気記録/再生可能なカメラでは、フィルムの各フレー
ムの撮影が終了すると、各フレームに対応する磁気トラ
ックにフレームごとの撮影日時、撮影条件、タイトル、
プリント枚数などの情報が磁気記録される。また、この
カメラでは撮影途中でフィルムを巻き戻すことが可能で
ある。このような途中取り出しフィルムがカメラに装填
された時には、フレームに磁気情報が記録されていれば
露光済みフレーム、磁気情報が記録されていなければ未
露光フレームと判断することができる。そこで、カメラ
にフィルムが装填されると、フィルムを巻上げながら各
フレームに磁気記録された情報の再生結果に基づいて未
露光フレームを検出し、その未露光フレームを撮影位置
に設定して頭出しを行なうとともに、頭出し終了時のフ
レーム値を記憶する。次に、露光が行なわれると、露光
されたフレームの撮影情報を記憶する。そして、フィル
ムを巻き戻す時に、今回露光されたフレームの撮影情報
を読み出して各フレームに撮影情報を磁気記録する。そ
の時、頭出しフレーム値よりも小さいフレームに対して
は磁気記録を行なわない。 (2) 請求項2に記載の磁気記録/再生可能なカメラ
は、頭出しフレーム記憶手段を不揮発性メモリとしたも
のである。 (3) 請求項3に記載の磁気記録/再生可能なカメラ
のカウント手段は、不揮発性メモリにカウント値を記憶
する。 (4) 請求項4に記載の磁気記録/再生可能なカメラ
は、最終フレームの露光完了を検出する最終フレーム検
出手段を備え、カウント手段によって、最終フレーム検
出手段により最終フレームの露光完了が検出されると、
パーフォレーション検出手段によるパーフォレーション
検出結果に所定の補正を行なってから減算カウントを開
始するようにしたものである。フィルム上の最終フレー
ム以降にはパーフォレーションが存在しないため、最終
フレームから巻戻してフレーム数の減算カウントを行な
うとカウントミスが発生する。そこで、露光後の最終フ
レームから巻戻す場合には、パーフォレーション検出結
果に所定の補正を行なってから減算カウントを開始する
ことにより、最終フレームよりも手前から巻戻す場合と
減算カウント処理が同じになり、正しく減算カウントが
行なわれる。
(1) A first aspect of the present invention provides a feeding unit for feeding a film, an exposing unit for exposing a frame set at a shooting position by the feeding unit, a perforation detecting unit for detecting a perforation of the film, and a perforation. Counting means for adding and counting the number of winding frames when the film is wound by the feeding means and subtracting and counting the number of rewind frames when the film is rewound by the feeding means based on the detection result by the detecting means; Magnetic recording / reproducing means for performing recording and reproduction;
A detecting means for detecting an unexposed frame based on information reproduced by the magnetic recording / reproducing means, and when a film is loaded in the camera, the film is wound by a feeding means while detecting the unexposed frame by the detecting means. Film cueing means for setting the detected unexposed frame to the photographing position; cueing frame storage means for storing the count value of the counting means at the end of cueing by the cueing means; and frames exposed by the exposing means A photographing information storage means for storing the photographing information of the frame, and a photographing information of the frame exposed by the exposing means is read from the photographing information storing means while the film is rewound into the cartridge by the feeding means, and the frame is read by the magnetic recording / reproducing means. A magnetic recording / reproducing camera having magnetic recording control means for performing magnetic recording on a magnetic recording medium. Recording control means does not perform magnetic recording for small frames than the count value when the count value of the counting means is stored in the cue frame storage means. In a camera capable of magnetically recording / reproducing information using a film capable of magnetically recording information, when shooting of each frame of the film is completed, a shooting date and time, shooting conditions, title,
Information such as the number of prints is magnetically recorded. Also, with this camera, it is possible to rewind the film during shooting. When such a halfway take-out film is loaded into the camera, it can be determined that the frame is an exposed frame if magnetic information is recorded in the frame, and an unexposed frame if magnetic information is not recorded in the frame. Therefore, when the film is loaded in the camera, the unexposed frame is detected based on the reproduction result of the information magnetically recorded in each frame while the film is wound, and the unexposed frame is set as a photographing position and cueing is performed. At the same time, the frame value at the end of cueing is stored. Next, when exposure is performed, shooting information of the exposed frame is stored. When the film is rewound, the photographic information of the currently exposed frame is read out, and the photographic information is magnetically recorded in each frame. At this time, magnetic recording is not performed on a frame smaller than the cue frame value. (2) In the camera capable of magnetic recording / reproduction according to the second aspect, the cue frame storage means is a non-volatile memory. (3) The counting means of the magnetically recordable / reproducible camera described in claim 3 stores the count value in a nonvolatile memory. (4) The magnetically recordable / reproducible camera according to claim 4, further comprising a last frame detecting means for detecting the completion of the exposure of the last frame, wherein the counting means detects the completion of the exposure of the last frame by the last frame detecting means. Then
The subtraction count is started after a predetermined correction is made to the perforation detection result by the perforation detection means. Since there is no perforation after the last frame on the film, a count error occurs when rewinding from the last frame and subtracting and counting the number of frames. Therefore, in the case of rewinding from the last frame after exposure, by performing a predetermined correction on the perforation detection result and starting the subtraction counting, the subtraction counting process is the same as in the case of rewinding from the last frame before the last frame. , The subtraction count is correctly performed.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】図1は本発明のカメラに用いるフ
ィルムを示す図であり、カートリッジ151からフィル
ム100の一部を引き出した状態を示す。フィルム10
0には、1回の露光が予定されるフレームごとに2個の
パーフォレーションが設けられている。例えば、フレー
ム202に対してはパーフォレーション102aと10
2bとがある。さらに、このフィルム100は磁気トラ
ックを備えており、各フレームのデータを記録する磁気
記録許容範囲が定められている。例えば、フレーム20
2に対しては磁気記録部302が対応する。各磁気記録
部は、各フレームの境界位置からそれぞれ長さLsとL
eの分だけ内側の位置でその両端が規制される。カート
リッジ151の軸端には溝が切ってあり、これを回転さ
せることによりフィルム100を巻き込んだり押し出し
たりする構造になっている。
FIG. 1 is a view showing a film used for a camera according to the present invention, and shows a state in which a part of a film 100 is pulled out from a cartridge 151. FIG. Film 10
In 0, two perforations are provided for each frame in which one exposure is scheduled. For example, for frame 202, perforations 102a and 10
2b. Further, the film 100 has a magnetic track, and a magnetic recording allowable range for recording data of each frame is defined. For example, frame 20
The magnetic recording unit 302 corresponds to 2. Each magnetic recording unit has a length Ls and a length Ls from the boundary position of each frame.
Both ends are regulated at positions inside by e. A groove is formed in the shaft end of the cartridge 151, and the structure is such that the film 100 is wound or pushed out by rotating the groove.

【0010】図2は一実施形態のカメラのフィルム周辺
部の構成を示す図である。なお、フィルムおよびカート
リッジは図1に示すものと同一である。71はカメラの
アパーチャー部であり、74はフィルム100の各フレ
ームに被写体像を露光するためのアパーチャーである。
72はフィルム100の光軸方向の位置を規制するため
の上側レール、73は同様な下側レールである。81は
カメラの圧板、82,84は圧板に開けられた開口部で
ある。85はフォトリフレクタ、87は磁気ヘッドであ
り、それぞれ開口部82と84に配置され、直接フィル
ム100に対向する。
FIG. 2 is a diagram showing the structure of the peripheral portion of the film of the camera according to the embodiment. The film and cartridge are the same as those shown in FIG. Reference numeral 71 denotes an aperture unit of the camera, and 74 denotes an aperture for exposing a subject image to each frame of the film 100.
72 is an upper rail for regulating the position of the film 100 in the optical axis direction, and 73 is a similar lower rail. 81 is a pressure plate of the camera, and 82 and 84 are openings formed in the pressure plate. Reference numeral 85 denotes a photo reflector, and 87 denotes a magnetic head, which are disposed in the openings 82 and 84, respectively, and directly face the film 100.

【0011】それぞれ分離した形で図示されるアパーチ
ャー部71、フィルム100、圧板81は、実際にはほ
とんど隙間なく密着する位置関係に置かれ、フォトリフ
レクタ85は一点鎖線401が示すようにフィルム10
0の反射率か、またはフィルム100のパーフォレーシ
ョンを通して上側レール72の反射率を検知するように
配置されている。このフォトリフレクタ85は、フィル
ム100のパーフォレーションを通して反射率の高い上
側レール72に対向する時にはHレベルのディジタル信
号を出力し、フィルム100に対向する時にはLレベル
のディジタル信号を出力する。このようなフォトリフレ
クタ85の出力信号により、パーフォレーションの開口
端の位置を検出することができる。
The aperture portion 71, the film 100, and the pressure plate 81, which are illustrated separately in a separated form, are actually placed in close contact with almost no gap, and the photoreflector 85 is in contact with the film 10 as indicated by a dashed line 401.
It is arranged to detect a reflectance of 0 or a reflectance of the upper rail 72 through the perforation of the film 100. The photoreflector 85 outputs an H-level digital signal when facing the upper rail 72 having a high reflectance through the perforation of the film 100, and outputs an L-level digital signal when facing the film 100. From the output signal of the photoreflector 85, the position of the opening end of the perforation can be detected.

【0012】磁気ヘッド87は、302などの磁気記録
部に対向する位置に配置されており、モータ88の駆動
力によってフィルム100に垂直な矢印404の方向に
移動可能である。モータ88と磁気ヘッド87は不図示
の伝達系によって結合されており、モータ88の正転に
よって磁気ヘッド87がフィルム100に密着する方向
に、逆転によって磁気ヘッド87がフィルム100から
退避する方向に移動する。51はフィルム100を巻き
取るスプールであり、これが上から見て時計方向に回転
するとフィルム100が巻き上げ方向に移動する。この
回転駆動力を与えるのがモータ61であり、モータ61
とスプール51は不図示の駆動力伝達系によって結合さ
れている。
The magnetic head 87 is disposed at a position facing a magnetic recording unit such as 302, and can be moved in the direction of an arrow 404 perpendicular to the film 100 by the driving force of a motor 88. The motor 88 and the magnetic head 87 are connected by a transmission system (not shown). The forward rotation of the motor 88 moves the magnetic head 87 in close contact with the film 100, and the reverse rotation moves the magnetic head 87 away from the film 100. I do. Reference numeral 51 denotes a spool for winding the film 100. When this spool rotates clockwise when viewed from above, the film 100 moves in the winding direction. The motor 61 provides this rotational driving force.
And the spool 51 are connected by a driving force transmission system (not shown).

【0013】カートリッジ151の軸端の溝151aに
はフォーク52が連結され、フォーク52が上から見て
反時計方向に回転するとフィルム100がカートリッジ
151に巻き戻される。反対にフォーク52が時計方向
に回転するとフィルム100がカートリッジ151から
送り出される。フォーク52はモータ62により駆動さ
れ、両者は不図示の駆動力伝達系によって結合され、モ
ータ62の正転でフィルム100がカートリッジ151
から送り出され、逆転でフィルム100がカートリッジ
151に巻き戻される。
A fork 52 is connected to the groove 151a at the shaft end of the cartridge 151. When the fork 52 rotates counterclockwise as viewed from above, the film 100 is rewound into the cartridge 151. Conversely, when the fork 52 rotates clockwise, the film 100 is fed out of the cartridge 151. The fork 52 is driven by a motor 62, and both are connected by a driving force transmission system (not shown).
And the film 100 is rewound into the cartridge 151 by the reverse rotation.

【0014】図3は一実施形態の電気回路図である。M
CUはマイクロコンピュータである。フォトリフレクタ
85は、MCUの割り込み入力端子INT1に接続され
る。フィルム巻き上げ用モータ61(M1)を駆動する
モータドライバーU1は、MCUの出力端子P1,P2
に接続され、モータ61(M1)を正転、短絡および開
放状態に制御する。フィルム送り出し/巻戻し用モータ
62(M2)を駆動するモータドライバーU2は、MC
Uの出力端子P3,P4に接続され、モータ62(M
2)を正転、逆転、短絡および開放状態に制御する。磁
気ヘッド移動用モータ88(M3)を駆動するモータド
ライバーU3は、MCUの出力端子P5,P6に接続さ
れ、モータ88(M3)を正転、逆転、短絡および開放
状態に制御する。
FIG. 3 is an electric circuit diagram of one embodiment. M
CU is a microcomputer. The photo reflector 85 is connected to an interrupt input terminal INT1 of the MCU. The motor driver U1 for driving the film winding motor 61 (M1) includes output terminals P1 and P2 of the MCU.
, And controls the motor 61 (M1) to rotate normally, short-circuit, and open. The motor driver U2 that drives the film feed / rewind motor 62 (M2)
U is connected to the output terminals P3 and P4 of the motor U, and the motor 62 (M
2) is controlled to forward rotation, reverse rotation, short circuit and open state. A motor driver U3 that drives the magnetic head moving motor 88 (M3) is connected to the output terminals P5 and P6 of the MCU, and controls the motor 88 (M3) to rotate forward, reverse, short-circuit, and open.

【0015】U4は、MCUの出力端子P7,P8に接
続され、磁気ヘッド87の記録コイルH1に通電する電
流を正方向、短絡、逆方向に制御する駆動回路である。
U5は、磁気ヘッド87の再生コイルH2に発生した電
流を増幅して電圧信号に変換する増幅回路であり、MC
Uのイベントカウンタ入力端子CNTへ接続される。
U4 is a drive circuit connected to the output terminals P7 and P8 of the MCU for controlling the current flowing through the recording coil H1 of the magnetic head 87 in the forward direction, short circuit, and reverse direction.
U5 is an amplifier circuit that amplifies the current generated in the reproducing coil H2 of the magnetic head 87 and converts it into a voltage signal.
It is connected to the U event counter input terminal CNT.

【0016】ここで、この実施形態におけるデータの磁
気記録方式は、1/0に2値化されたディジタルデータ
のビットごとの1または0の値に応じて立ち下がり位相
を変化させる方式であり、フレームごとに撮影データが
所定のフォーマットにしたがって記録される。撮影デー
タは上述したように撮影年月日、絞り値、シャッター速
度などであり、露光フレームに対する最小の撮影データ
が予め決っている。つまり、露光フレームに対しては少
なくとも最小の撮影データが磁気記録されることにな
る。そこで、この最小の撮影データに対するビット数以
上の磁気データが記録されていれば露光フレームと判定
でき、それ以下であれば未露光フレームと判定できる。
この実施形態では最小の撮影データのビット数を例えば
150ビットとし、露光済み/未露光フレームの判定基
準のビット数を最小データのビット数に基づいて決定す
る。例えば、最小データのビット数よりもわずかに小さ
い100ビットとする。こうすれば、いくら磁気記録デ
ータにノイズが混入したとしても、未露光フレームで判
定基準ビット数を越える磁気記録データが再生されるこ
とは有り得ず、露光済み/未露光フレームを正確に判定
することができる。なお、判定基準ビット数を余り小さ
い値にすると、上述したように混入ノイズを撮影データ
と誤認して露光フレームと誤判定することになるので、
最小データのビット数よりわずかに小さい値とすること
が望ましい。
Here, the magnetic recording system for data in this embodiment is a system in which the falling phase is changed according to the value of 1 or 0 for each bit of the digital data binarized to 1/0, Photographing data is recorded according to a predetermined format for each frame. The photographing data includes the photographing date, aperture value, shutter speed, and the like as described above, and the minimum photographing data for the exposure frame is determined in advance. That is, at least the minimum photographing data is magnetically recorded for the exposure frame. Therefore, if magnetic data having the number of bits or more corresponding to the minimum photographing data is recorded, it can be determined as an exposed frame, and if it is less than that, it can be determined as an unexposed frame.
In this embodiment, the minimum number of bits of the photographing data is set to, for example, 150 bits, and the number of bits for the determination of the exposed / unexposed frame is determined based on the number of bits of the minimum data. For example, it is set to 100 bits slightly smaller than the number of bits of the minimum data. In this way, no matter how much noise is mixed in the magnetic recording data, it is impossible to reproduce magnetic recording data exceeding the number of reference bits in the unexposed frame, and the exposed / unexposed frame can be accurately determined. Can be. If the number of determination reference bits is set to a value that is too small, the mixed noise is erroneously recognized as photographed data and erroneously determined as an exposure frame as described above.
It is desirable that the value be slightly smaller than the number of bits of the minimum data.

【0017】次に、一実施形態の動作を、図4〜図7の
フローチャート、図8〜図11のタイムチャート、図1
2〜図14の状態図を参照して説明する。フィルム装填
時と巻戻し時の動作を説明する前に、変数CNT1Fと
CNT1Rについて説明する。変数CNT1Fは、フォ
トリフレクタ85がフィルム給送にともなってパーフォ
レーションを検出した時の出力パルスの立ち下がりエッ
ジの検出回数、すなわちパーフォレーション開口の終端
の通過回数を示す変数である。変数CNT1Fの計数処
理を図7に示す。フォトリフレクタ85の出力パルスの
立ち下がりエッジにおいて、MCUに立ち下がり割り込
みが発生し、MCUは図7に示す割り込み処理を実行す
る。ステップ701で、変数CNT1Fをインクリメン
トしてリターンする。
Next, the operation of the embodiment will be described with reference to flowcharts of FIGS. 4 to 7, time charts of FIGS.
This will be described with reference to the state diagrams of FIGS. Before describing the operations during film loading and rewinding, the variables CNT1F and CNT1R will be described. The variable CNT1F is a variable indicating the number of times of detection of the falling edge of the output pulse when the photoreflector 85 detects perforation in accordance with the film feeding, that is, the number of times of passage at the end of the perforation aperture. FIG. 7 shows the counting process of the variable CNT1F. At the falling edge of the output pulse of the photoreflector 85, a falling interrupt occurs in the MCU, and the MCU executes the interrupt processing shown in FIG. In step 701, the variable CNT1F is incremented and the routine returns.

【0018】変数CNT1Rは、フォトリフレクタ85
がフィルム給送にともなってパーフォレーションを検出
した時の出力パルスの立ち上がりエッジの検出回数、す
なわちパーフォレーション開口の先端の通過回数を示す
変数である。変数CNT1Rの計数処理を図6に示す。
フォトリフレクタ85の出力パルスの立ち上がりエッジ
において、MCUに立ち上がり割り込みが発生し、MC
Uは図6に示す割り込み処理を実行する。ステップ60
1で、変数CNT1Rをインクリメントしてリターンす
る。
The variable CNT1R is the value of the photoreflector 85.
Is a variable indicating the number of times the rising edge of the output pulse is detected when perforation is detected during film feeding, that is, the number of times the leading edge of the perforation opening has passed. FIG. 6 shows the counting process of the variable CNT1R.
At the rising edge of the output pulse of the photoreflector 85, a rising interrupt occurs in the MCU,
U executes the interrupt processing shown in FIG. Step 60
In step 1, the variable CNT1R is incremented and the process returns.

【0019】図4はフィルム装填時の動作を示すフロー
チャートである。ここでは、第8フレームまで露光さ
れ、撮影データが磁気記録された途中取り出しフィルム
をカメラに再装填した場合を例に上げて説明する。ステ
ップ101において、変数CNT1Fを0クリアする。
続くステップ102,103で、モータ61(M1),
62(M2)の正転駆動を開始する(図8のa点)。こ
れにより、図2に示すようにモータ61(M1),62
(M2)は時計方向へ回転し、カートリッジ151から
フィルム100の先端が送り出され、やがて先端が巻き
取りスプール51に巻き付く。その後、フィルム100
は巻き取りスプール51によって巻上げられ、図2の右
から左へ移動する。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation when loading a film. Here, a case will be described as an example in which a halfway-extracted film that has been exposed up to the eighth frame and in which photographic data has been magnetically recorded is reloaded into the camera. In step 101, the variable CNT1F is cleared to 0.
In the following steps 102 and 103, the motor 61 (M1),
The normal rotation drive of 62 (M2) is started (point a in FIG. 8). As a result, as shown in FIG.
(M2) rotates clockwise, the leading end of the film 100 is sent out from the cartridge 151, and the leading end is wound around the winding spool 51 soon. Then, the film 100
Is wound by the take-up spool 51 and moves from right to left in FIG.

【0020】ステップ104で、タイマーカウンタTM
Rを0クリアするとともに、このタイマーによる計時を
開始する。続くステップ105,106で、変数CNT
1FとタイマーカウンタTMRの値を確認し、変数CN
T1Fが3になるまでに、すなわち第1駒がアパーチャ
ー402に対向する位置に巻上げられるまで、1000
ms以上かかったらフィルム給送エラーが発生したと判
断し、ステップ161〜163でモータ61(M1),
62(M2)を開放してエラー表示を行なう。
In step 104, a timer counter TM
R is cleared to 0 and time measurement by this timer is started. In the following steps 105 and 106, the variable CNT
1F and the value of the timer counter TMR are checked, and the variable CN
Until T1F becomes 3, that is, until the first frame is wound up at a position facing the aperture 402, 1000
If it takes longer than ms, it is determined that a film feeding error has occurred, and in steps 161 to 163, the motor 61 (M1),
62 (M2) is released to display an error.

【0021】正常な動作が行なわれた場合は、図8のb
点において、フィルム100は図12に示す状態Aの位
置まで給送され、フォトリフレクタ85をフィルムの先
端が通過するので、フォトリフレクタ85の出力が立ち
下がる。さらにフィルム100が巻き上げられると、図
8のc点で図12の状態Bになり、フィルム100の2
個目のパーフォレーション、つまり第1フレームの先端
側のパーフォレーション101aの終端部がフォトリフ
レクタ85の位置を通過する。この時点で変数CNT1
Fが3になってステップ107へ進み、モータ62(M
2)を開放する。モータ62(M2)を開放するのは、
この時点ではすでにフィルム100の先端が巻き取りス
プール51に巻き付いており、カートリッジ151側の
フィルム送り出し力が不要になるからである。ここで、
フィルム100は、第1フレームがアパーチャー74に
対向する撮影位置にあり、第1フレームの磁気記録部3
01が磁気ヘッド87の直前にある。ステップ108で
フィルムカウンタFCNTに1を設定し、続くステップ
109でフィルムカウンタFCNTの内容をEEPRO
Mに記憶する。
When the normal operation is performed, the operation shown in FIG.
At this point, the film 100 is fed to the position of the state A shown in FIG. 12, and the output of the photoreflector 85 falls because the leading end of the film passes through the photoreflector 85. When the film 100 is further wound up, the state becomes the state B in FIG. 12 at a point c in FIG.
The second perforation, that is, the end of the perforation 101 a on the front end side of the first frame passes through the position of the photoreflector 85. At this point, the variable CNT1
When F becomes 3, the routine proceeds to step 107, where the motor 62 (M
2) Open. To open the motor 62 (M2)
At this point, the leading end of the film 100 has already been wound around the take-up spool 51, and the film feeding force of the cartridge 151 becomes unnecessary. here,
The film 100 is located at a shooting position where the first frame faces the aperture 74, and the magnetic recording unit 3 of the first frame
01 is immediately before the magnetic head 87. At step 108, 1 is set to the film counter FCNT, and at step 109, the contents of the film counter FCNT are set to EEPRO.
Store it in M.

【0022】フィルム100は、モータ61(M1)の
正転駆動によって引き続き巻き上げ方向へ移動する。ス
テップ111において、変数CNT1Fを0クリアす
る。続くステップ112で、タイマーカウンタTMRの
内容を0クリアし、タイマーカウンタTMRによる計時
を開始する。さらにステップ113で、変数CNTHを
0クリアし、CNT端子に入力するパルス数の計数を開
始する。ここで、変数CNTHは、CNT端子に入力す
るパルス数をソフトウエアの介在なしに計数したものを
格納するRAMの所定領域である。このパルスは、フィ
ルムの移動にともなって磁気ヘッド87の再生コイルH
2が検出した磁気データを増幅回路U5により増幅した
ものである。
The film 100 is continuously moved in the winding direction by the forward rotation of the motor 61 (M1). In step 111, the variable CNT1F is cleared to 0. In the following step 112, the content of the timer counter TMR is cleared to 0, and time counting by the timer counter TMR is started. Further, in step 113, the variable CNTH is cleared to 0, and counting of the number of pulses input to the CNT terminal is started. Here, the variable CNTH is a predetermined area of the RAM that stores the number of pulses input to the CNT terminal without software intervention. This pulse is generated by the reproduction coil H of the magnetic head 87 as the film moves.
2 is obtained by amplifying the magnetic data detected by the amplifier circuit U5.

【0023】ステップ114,115で、変数CNT1
Fが2になるまで、すなわち次のフレームがアパーチャ
ー74に対向するまでに1000ms以上かかるとフィ
ルム給送エラーと判断し、ステップ161〜163でモ
ータ61(M1),62(M2)を開放してエラー表示
を行なう。1000ms以内に変数CNT1Fが2にな
って次のフレームがアパーチャー74まで巻上げられる
と、ステップ116で変数CNTHが100を越えてい
るか否かを判別する。この時点で、変数CNTHはフィ
ルムを1フレーム分送る間に発生した磁気再生信号のパ
ルス数を表わし、そのフレームが露光済みのフレームで
あれば変数CNTHが100を越え、未露光フレームな
らばノイズのみによりカウントされたパルス数であるか
ら変数CNTHが100以下である。直前に給送された
フレームが未露光駒であればステップ121へ進み、露
光駒であればステップ117へ進む。ここでは、第8フ
レームまで露光済みのフィルムを例に上げて説明してい
るので、第1フレームは露光済みであり、1フレーム分
巻上げる間に図8のd点〜e点に示すようにCNT端子
に磁気再生信号が発生する。したがって、最初のステッ
プ116の判定は必ず肯定され、ステップ117へ進
む。
At steps 114 and 115, the variable CNT1
If it takes 1000 ms or more until F becomes 2, that is, until the next frame faces the aperture 74, it is determined that a film feeding error has occurred, and the motors 61 (M1) and 62 (M2) are opened in steps 161 to 163. Perform error display. If the variable CNT1F becomes 2 within 1000 ms and the next frame is wound up to the aperture 74, it is determined in a step 116 whether or not the variable CNTH exceeds 100. At this point, the variable CNTH indicates the number of pulses of the magnetic reproduction signal generated during the transmission of one frame of the film. If the frame is an exposed frame, the variable CNTH exceeds 100; The variable CNTH is equal to or less than 100 because the number of pulses is counted by the following equation. If the frame sent immediately before is an unexposed frame, the process proceeds to step 121, and if it is an exposed frame, the process proceeds to step 117. Here, since the explanation is made by taking as an example a film which has been exposed up to the eighth frame, the first frame has been exposed, and as shown at points d to e in FIG. A magnetic reproduction signal is generated at the CNT terminal. Therefore, the determination in the first step 116 is always affirmative, and the process proceeds to step 117.

【0024】ステップ117ではフィルムカウンタFC
NTをカウントアップしてステップ118へ進み、フィ
ルムカウンタFCNTの内容をEEPROMに記憶す
る。その後、ステップ111へ戻り、上記処理を繰り返
す。このようにしてステップ111〜118の処理を繰
り返し、初めて未露光フレームが通過し終えた時に、ス
テップ116で変数CNTHが100未満となり、ステ
ップ121へ進む。図8に示すタイムチャートでは、f
点、g点、・・i点(図12の状態C)まで進んでも、
磁気再生信号が発生しているので、ステップ116はY
ESの判定を続けるが、図8のj点に達してフィルムが
図12の状態Dとなり、初めて磁気再生信号のないフレ
ームを検出する。そこで、ステップ116が否定され、
ステップ121へ進んでモータ61(M1)に短絡ブレ
ーキをかける。さらに、ステップ122〜123で20
msの時間待ちをし、ステップ124でモータ61(M
1)を開放する(図8のk点)。
In step 117, the film counter FC
NT is counted up and the routine proceeds to step 118, where the contents of the film counter FCNT are stored in the EEPROM. Thereafter, the process returns to step 111, and the above processing is repeated. In this way, the processing of steps 111 to 118 is repeated, and when the unexposed frame finishes passing for the first time, the variable CNTH becomes less than 100 in step 116, and the process proceeds to step 121. In the time chart shown in FIG.
Point, g point,... Even if the point i is reached (state C in FIG. 12),
Since a magnetic reproduction signal has been generated, step 116
The determination of ES is continued, but the film reaches state j in FIG. 8 and enters the state D in FIG. 12, and a frame without a magnetic reproduction signal is detected for the first time. Therefore, step 116 is denied,
Proceeding to step 121, a short-circuit brake is applied to the motor 61 (M1). Further, in steps 122 to 123, 20
After waiting for a time of ms, the motor 61 (M
1) is released (point k in FIG. 8).

【0025】ここで、フィルムの位置は図12の状態D
を通過し終えて止った状態にあるので、このままでは最
初の未露光フレームが所定の撮影位置を通り過ぎている
ことになる。したがって、ここからは1フレーム分を巻
き戻す処理を行なう。ステップ131では変数CNT1
Rを0クリアし、続くステップ132でモータ62(M
2)を逆転駆動開始するとフィルム100は巻戻し方向
へ移動を開始する。次に、ステップ133でタイマーカ
ウンタTMRをクリアしてスタートする。ステップ13
4〜135で、変数CNT1Rの値が3になるまで、す
なわち1フレーム分巻き戻すまでに1000ms以上か
かったらフィルム給送異常と判断し、ステップ161〜
163でモータ61(M1)、62(M2)を開放して
エラー表示を行なう。
Here, the position of the film is the state D in FIG.
Is stopped after passing through, the first unexposed frame has passed the predetermined photographing position. Therefore, the process of rewinding one frame is performed from here. In step 131, the variable CNT1
R is cleared to 0, and the motor 62 (M
When the reverse drive is started in 2), the film 100 starts moving in the rewinding direction. Next, in step 133, the timer counter TMR is cleared and the process starts. Step 13
If the value of the variable CNT1R becomes 3 in 4 to 135, that is, if it takes 1000 ms or more to rewind one frame, it is determined that the film feeding is abnormal, and
At 163, the motors 61 (M1) and 62 (M2) are opened to display an error.

【0026】正常な動作が行なわれた場合は、1000
ms以内にフィルム100が1フレーム分巻き戻されて
図12の状態Eになり(図8のm点)、第3フレームの
パーフォレーションの先端がフォトリフレクタ85を通
過するので、CNT1Rが3になり、ステップ141へ
進んでモータ62(M2)に短絡ブレーキをかける。そ
して、ステップ142〜143で50msの時間待ちを
行ない、ステップ144でモータ62(M2)を開放す
る(図8のn点)。ここで、フィルムの位置は初めて未
露光フレームが所定の撮影位置に設定された状態にな
る。ステップ151でフィルムカウンタFCNTの内容
を変数SCNTに転送する。これは、今回装填したカー
トリッジで最初に撮影されるフレームの番号が、この初
めての未露光フレームのフレーム番号であることを意味
する。その上で、ステップ152で変数SCNTの内容
をEEPROMに記憶し、未露光フレームの頭出し処理
を終了する。
If normal operation is performed, 1000
Within 1 ms, the film 100 is rewound by one frame to reach the state E in FIG. 12 (point m in FIG. 8), and the leading end of the perforation of the third frame passes through the photoreflector 85, so that CNT1R becomes 3. Proceeding to step 141, a short-circuit brake is applied to the motor 62 (M2). Then, a wait of 50 ms is performed in steps 142 to 143, and the motor 62 (M2) is opened in step 144 (point n in FIG. 8). Here, the position of the film is in a state where the unexposed frame is set to a predetermined photographing position for the first time. In step 151, the contents of the film counter FCNT are transferred to the variable SCNT. This means that the number of the first frame shot with the cartridge loaded this time is the frame number of the first unexposed frame. Then, in step 152, the contents of the variable SCNT are stored in the EEPROM, and the unexposure frame cueing process ends.

【0027】未露光フレームの頭出しが終了したら、実
際の撮影動作が行なわれ、撮影が行なわれるたびに1フ
レーム分のフィルムが巻上げられる。これらの撮影動作
とフィルム巻き上げ動作は本発明と直接関係しないの
で、詳細な説明を省略する。
When the cueing of the unexposed frames is completed, an actual photographing operation is performed, and the film for one frame is wound every time photographing is performed. Since the photographing operation and the film winding operation are not directly related to the present invention, a detailed description is omitted.

【0028】図5はフィルム巻戻し動作を説明するフロ
ーチャートである。ここでは、フィルムの第2フレーム
まで露光済みの途中取り出しカートリッジを装填し、第
18フレームまで撮影して巻戻しを行なう場合を例に上
げて説明する。図9はその場合のタイムチャートであ
り、図13はフィルムの給送状態を示す図である。図5
の処理が実行される直前には、フィルムの位置は図13
に示すFの状態にある。この状態Fは、第18フレーム
F18を撮影し、1フレーム分のフィルム巻き上げが終
了して第19フレームF19が所定の撮影位置に設定さ
れた状態である。図13において、フィルムの仮想の枠
218は直前に露光されて巻上げられたフレーム、31
8はそのフレームのための磁気記録部を示し、118
a、118bがそのフレームの2個のパーフォレーショ
ンである。この状態では、フォトリフレクタ85はちょ
うどパーフォレーション119aの右端付近にある。ま
た、磁気ヘッド87は左右方向に関してパーフォレーシ
ョン118bと前のフレームのパーフォレーションであ
る119aとの中間位置にある。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the film rewinding operation. Here, a case will be described as an example where the exposed halfway take-out cartridge is loaded into the second frame of the film, and the film is photographed and rewinded until the 18th frame. FIG. 9 is a time chart in that case, and FIG. 13 is a diagram showing a film feeding state. FIG.
Immediately before the processing of FIG.
In the state of F shown in FIG. This state F is a state in which the eighteenth frame F18 is photographed, the film winding for one frame is completed, and the nineteenth frame F19 is set at a predetermined photographing position. In FIG. 13, a virtual frame 218 of the film is a frame that has been exposed and wound up immediately before, 31
8 indicates a magnetic recording unit for the frame, and 118
a and 118b are two perforations of the frame. In this state, the photo reflector 85 is just near the right end of the perforation 119a. Further, the magnetic head 87 is located at an intermediate position between the perforation 118b and the perforation 119a of the previous frame in the left-right direction.

【0029】この状態(図9のa点)から、図5のステ
ップ501でEEPROMから変数SCNTに対応する
記憶内容を読み出し、RAMの変数SCNTに記憶す
る。EEPROMのこの記憶値は、上述したカートリッ
ジ装填処理において、カートリッジ装填後初めて撮影さ
れたフレームの番号を記憶したものである。ステップ5
02で変数CNT1Fを0クリアし、続くステップ50
3でモータ61(M1)を正転駆動すると、フィルム1
00は図13の状態Fの位置から左方向へ移動し始め
る。ステップ504〜505でタイマーTMRにより1
00msの時間待ちを行ない、ステップ506でモータ
61(M1)を短絡する(図9のb点)。さらに、ステ
ップ507〜508でタイマーTMRにより50msの
時間待ちを行ない、ステップ509でモータ61(M
1)を停止させる(図9のc点)。この時点では、フィ
ルムは図13に示す状態Gで停止しており、第19フレ
ームF19の両パーフォレーション119aと119b
の中間点にフォトリフレクタ85がある。巻戻し処理を
開始してからここまでの動作は、来るべき巻戻し方向へ
のフィルムの移動に際して、磁気記録信号の対フィルム
速度を安定化させるために、一定量の”助走区間”を確
保するための巻戻しとは逆方向の駆動である。
From this state (point a in FIG. 9), in step 501 of FIG. 5, the storage contents corresponding to the variable SCNT are read from the EEPROM and stored in the variable SCNT of the RAM. This stored value of the EEPROM stores the number of the frame photographed for the first time after the cartridge is loaded in the above-described cartridge loading process. Step 5
In step 02, the variable CNT1F is cleared to 0, and the subsequent step 50 is executed.
3, when the motor 61 (M1) is driven to rotate forward, the film 1
00 starts to move leftward from the position in the state F of FIG. In steps 504 to 505, 1 is set by the timer TMR.
After waiting for 00 ms, the motor 61 (M1) is short-circuited in step 506 (point b in FIG. 9). Further, in steps 507 to 508, a wait of 50 ms is performed by the timer TMR, and in step 509, the motor 61 (M
1) is stopped (point c in FIG. 9). At this point, the film is stopped in the state G shown in FIG. 13 and both the perforations 119a and 119b of the nineteenth frame F19.
There is a photoreflector 85 at an intermediate point between the two. The operation from the start of the rewinding process to this point is to secure a certain amount of "running section" in order to stabilize the speed of the magnetic recording signal with respect to the film when the film moves in the coming rewinding direction. Is a driving in the opposite direction to the rewinding.

【0030】ステップ510〜511で、変数CNT1
RとCNT1Fをともに0クリアし、ステップ512で
モータ62(M2)の駆動を開始する。これによりフィ
ルムは図13の状態Gから逆に右方向へ移動し始める。
ステップ513で、フィルム100が終端になっていた
かどうかの判定を行なう。フィルムの終端検出方法は、
カートリッジ情報から入手したフレーム数とフィルムカ
ウンタによるフレームカウント数とを比較して行なう。
この例ではフィルム100はまだ未露光フレームを残し
ているので終端ではなく、ステップ521へ進む。
In steps 510 to 511, the variable CNT1
Both R and CNT1F are cleared to 0, and driving of the motor 62 (M2) is started in step 512. As a result, the film starts to move rightward from the state G in FIG.
At step 513, it is determined whether or not the film 100 has been terminated. How to detect the end of the film
The number of frames obtained from the cartridge information is compared with the number of frames counted by the film counter.
In this example, since the film 100 still has an unexposed frame, the process proceeds to step 521 instead of the end.

【0031】ステップ521でタイマーTMRを0クリ
アしてスタートし、ステップ522〜523で変数CN
T1Rが2になるまでに2000ms以上かかったらス
テップ561へ進み、モータ62(M2)を停止して処
理を終了する。正常な動作においては、フォトリフレク
タ85を次のパーフォレーション119aの先端が通過
(図9のx点)してから、さらにパーフォレーション1
18bの先端が通過するので、フィルム位置は図13の
状態Hになり、フォトリフレクタ85の出力は図9のd
点のように2回目の立ち上がりを見せる。ここで変数C
NT1Rの値が2となり、ステップ524へ進んでタイ
マーTMRの値を変数T1に記憶する。これは、パーフ
ォレーション118bの先端の通過時刻を暫時記憶して
おくことに相当する。
In step 521, the timer TMR is cleared to 0 and started, and in steps 522 to 523, the variable CN is set.
If it takes 2000 ms or more before T1R becomes 2, the process proceeds to step 561, where the motor 62 (M2) is stopped and the process is terminated. In a normal operation, after the tip of the next perforation 119a passes through the photoreflector 85 (point x in FIG. 9), the perforation 1
Since the leading end of 18b passes, the film position is in the state H in FIG. 13, and the output of the photoreflector 85 is d in FIG.
Show the second rise as a dot. Where variable C
The value of NT1R becomes 2, and the routine proceeds to step 524, where the value of the timer TMR is stored in the variable T1. This corresponds to temporarily storing the passage time at the tip of the perforation 118b.

【0032】次に、ステップ525〜526で変数CN
T1Fの値が2になるまでに2000ms以上かかった
らステップ561へ進み、モータ62(M2)を停止し
て処理を終了する。正常な動作においては、フォトリフ
レクタ85に同じパーフォレーション118bの終端が
到達するので、フィルム位置は図13の状態Iになり、
フォトリフレクタ85の出力は図9のe点のように立ち
下がる。この時点で変数CNT1Fの値が2となり、ス
テップ527へ進んでその時点のタイマーTMRの値を
変数T2に記憶する。これは、パーフォレーション11
8bの終端の到達時刻を暫時記憶しておくことに相当す
る。ステップ528において、次式により変数TBRを
求め、記憶する。
Next, in steps 525 to 526, the variable CN
If it takes 2000 ms or more before the value of T1F becomes 2, the process proceeds to step 561, where the motor 62 (M2) is stopped and the process is terminated. In the normal operation, the end of the same perforation 118b reaches the photo reflector 85, so that the film position becomes the state I in FIG.
The output of the photoreflector 85 falls as shown at point e in FIG. At this point, the value of the variable CNT1F becomes 2, and the routine proceeds to step 527, where the value of the timer TMR at that point is stored in the variable T2. This is perforation 11
This corresponds to temporarily storing the arrival time at the end of 8b. In step 528, a variable TBR is obtained by the following equation and stored.

【数1】 TBR=K*(T2−T1)## EQU1 ## TBR = K * (T2-T1)

【0033】この計算において、変数TBRは磁気記録
を行なう際の1ビット当たりの信号変化時間、つまりビ
ットレートである。また、Kは1個のパーフォレーショ
ンの先端から終端までの通過所要時間とビットレートと
を1次関数で関係付ける係数であり、その実際の値は1
個のパーフォレーションの幅の寸法、磁気記録トラック
の許容長、磁気記録ビット数との関係から、このカメラ
に最適な係数を設定すればよい。次に、ステップ529
でフィルムカウンタFCNTを1つカウントダウンし、
ステップ530で変数FCNTの内容をEEPROMに
記憶してからステップ531へ進み、変数FCNTが変
数SCNT以上であるか否かを判定する。このフィルム
が装填されてから1フレーム以上撮影されていれば、最
初にステップ531に来た時には変数FCNTが1つカ
ウントダウンされても、装填時に記憶されたフレーム番
号である変数SCNTを下回ることはないので、ステッ
プ531が肯定されてステップ532へ進み、フレーム
データの磁気記録を行なう。
In this calculation, the variable TBR is a signal change time per bit when magnetic recording is performed, that is, a bit rate. K is a coefficient that relates the time required to pass from the beginning to the end of one perforation and the bit rate by a linear function, and the actual value is 1
An optimum coefficient may be set for this camera based on the relationship between the perforation width dimension, the allowable length of the magnetic recording track, and the number of magnetic recording bits. Next, step 529
To count down one film counter FCNT,
In step 530, the contents of the variable FCNT are stored in the EEPROM, and the process proceeds to step 531 to determine whether the variable FCNT is equal to or larger than the variable SCNT. If one or more frames have been photographed since the film was loaded, even if the variable FCNT is decremented by one when the process first comes to step 531, it does not fall below the variable SCNT which is the frame number stored at the time of loading. Therefore, step 531 is affirmed and the routine proceeds to step 532, where magnetic recording of frame data is performed.

【0034】フレームデータとは、各フレームのための
撮影データであり、フレームごとに異なるが、それぞれ
のフレームデータはフィルムカウンタFCNTによって
指示される各フレームのための記憶領域(不図示)に記
憶してある。このデータを磁気記録するという動作は、
磁気ヘッド87の記録コイルH1に電流を正方向と逆方
向に繰り返し反転させる動作であり、その立ち上がりに
ついての1周期の時間が上記ビットレートTBRに相当
する。そして、記録データのビットの1/0によって、
立ち下がり波形の位相を変化させる方式で、ディジタル
データの記録を行なう方式を採用する。それらの動作を
所定のビット数分繰り返したら、このフレームデータの
磁気記録が終了する。図9においてはf点〜g点にかけ
て磁気記録動作を行なっている期間を表わす。
The frame data is shooting data for each frame, and differs for each frame. Each frame data is stored in a storage area (not shown) for each frame designated by the film counter FCNT. It is. The operation of magnetically recording this data is
This is an operation of repeatedly reversing the current in the recording coil H1 of the magnetic head 87 in the forward direction and the reverse direction, and one cycle of the rise corresponds to the bit rate TBR. Then, by 1/0 of the bit of the recording data,
A method of recording digital data by changing the phase of the falling waveform is employed. When these operations are repeated for a predetermined number of bits, the magnetic recording of the frame data ends. FIG. 9 shows a period during which the magnetic recording operation is performed from point f to point g.

【0035】一方、このフィルムが1フレームも撮影さ
れないで巻戻しが行なわれた場合には、最初にステップ
531に来た時にフィルムカウンタFCNTが1つカウ
ントダウンされると、装填時に記録されたフレーム番号
である変数SCNTを下回るのでステップ531が否定
され、ステップ532におけるフレームデータの磁気記
録は行なわない。
On the other hand, if the film is rewound without taking any frame, if the film counter FCNT is decremented by one at the first step 531, the frame number recorded at the time of loading is obtained. Is smaller than the variable SCNT, that is, step 531 is negative, and the magnetic recording of the frame data in step 532 is not performed.

【0036】ステップ533〜534で変数CNT1
R、CNT1Fをともに0クリアし、ステップ521へ
戻ってステップ521〜534の処理を繰り返す。最初
にステップ531が肯定された場合でも、やがてフィル
ムカウンタFCNTが減少して装填時のフレーム番号を
下回るとステップ531が否定され、フレームデータの
磁気記録を行なわない処理に入る。例えばこの動作例で
は、第2フレームまですでに露光済みのカートリッジを
装填していたので、図9のr点に至ってフィルムが図1
1の状態Kになると、それ以後は各フレームのパーフォ
レーションを検出しても磁気記録を行なわず、第2フレ
ームと第1フレームに対してはもともと記録されていた
磁気記録が保全される。
In steps 533 to 534, the variable CNT1
R and CNT1F are both cleared to 0, and the process returns to step 521 to repeat the processing of steps 521 to 534. Even if the step 531 is initially affirmed, if the film counter FCNT eventually decreases and falls below the frame number at the time of loading, the step 531 is denied, and processing for not performing magnetic recording of frame data is started. For example, in this operation example, since the cartridge already exposed to the second frame is loaded, the film reaches the point r in FIG.
In the state K of 1 after that, magnetic recording is not performed even if the perforation of each frame is detected, and the magnetic recording originally recorded for the second frame and the first frame is maintained.

【0037】このようにして、未露光のカートリッジを
装填した場合と途中露光のカートリッジを装填した場合
の両方について、今回の装填後に撮影されたフレームの
みについてフレームデータの磁気記録を行なう、言い換
えると、途中露光のカートリッジですでに撮影されてい
たフレームの磁気記録データは破壊しない、という動作
を実現している。
As described above, in both the case where the unexposed cartridge is loaded and the case where the halfway exposed cartridge is loaded, the magnetic recording of the frame data is performed only for the frame photographed after the current loading, in other words, This realizes the operation of not destroying the magnetic recording data of the frame already photographed by the halfway exposed cartridge.

【0038】以後は、巻戻しが進行して第1フレームに
対するパーフォレーションが通過し終えると、ステップ
523またはステップ526において2000ms以内
にエッジ入力が来なくなるので、タイムアウトとなりス
テップ561へ進んでモータ62(M2)を停止し、処
理を終了する。
Thereafter, when the rewinding proceeds and the perforation for the first frame is completed, no edge input is received within 2000 ms in step 523 or step 526. Therefore, a time-out occurs and the routine proceeds to step 561 where the motor 62 (M2 ) Is stopped, and the process ends.

【0039】次に、他の動作例として、フィルムの第2
フレームまですでに露光された途中取り出しカートリツ
ジを再装填した後、このカメラで最終フレームまでを撮
影してから巻き戻しを行う場合の動作を、図5のフロー
チャート、図10のタイミングチャート、図14の給送
状態模式図を用いて説明する。最終フレームを第40フ
レームと仮定すると、このプログラムが実行される直前
の段階において最終フレームの撮影後の場合は、フイル
ムの位置は例えば図14の状態Lにある。この状態は図
13で一例としてあげた第18フレームF18を第40
フレームF40に置き換えた配置関係と同一であるが、
次のフレームは存在しない。この状態(図10のa点)
から、図5のステップ501〜508は前述の動作例と
同一であるが、ステップ509の終了時点のフイルム状
態は、図14の状態Mでフイルムが停止した状態(図1
0のc点)になり、第40フレームF40を一定量過ぎ
た位置にフォトリフレクタ85があるという位置関係に
なり、途中から巻き戻しを開始した場合と異なる。
Next, as another operation example, the second operation of the film will be described.
After reloading the halfway cartridge already exposed to the frame, the camera takes the image up to the last frame, and then performs rewinding. The operation in the flowchart of FIG. 5, the timing chart of FIG. This will be described with reference to a schematic diagram of a transmission state. Assuming that the last frame is the fortieth frame, the position of the film is, for example, in the state L in FIG. In this state, the eighteenth frame F18 shown as an example in FIG.
Although the arrangement relationship is the same as that of the frame F40,
No next frame exists. This state (point a in FIG. 10)
Therefore, steps 501 to 508 in FIG. 5 are the same as the above-described operation example, but the film state at the end of step 509 is a state in which the film is stopped in state M in FIG. 14 (FIG. 1).
(Point c of 0), and the positional relationship is such that the photoreflector 85 is located at a position after a certain amount of the 40th frame F40, which is different from the case where rewinding is started halfway.

【0040】その後、ステップ510〜512も共通
で、ステップ513の判定がフイルム終端なのでYES
となり、ステップ514、515で変数CNT1R、C
NT1Fの両方に1を書き込む。これで、次のステップ
521以降の処理が再び途中巻き戻し時と共通になるか
ら、ここから巻き戻し方向にフイルムを移動させても、
最終フレームにおいては最終フレームの次に位置するフ
レームのパーフオレーションが存在しないので、図9に
あったx点〜y点のPR1の出力パルスが欠ける。ステ
ップ514、515の処置は、途中巻き戻し時よりも1
つ少ないパーフオレーション開口部のカウント数の埋め
合わせをして、以後の処理を共通にするためのものであ
る。すると、途中巻き戻し時と全く共通の以降の処理ス
テップ521〜534のループにおいて、最終フレーム
を含んで全く共通の動作が行われる。
Thereafter, steps 510 to 512 are common, and the determination in step 513 is the end of the film.
In steps 514 and 515, the variables CNT1R and C
Write 1 to both NT1F. As a result, the processing after the next step 521 becomes the same as when the film is rewound halfway, so that even if the film is moved in the rewind direction from here,
Since there is no perforation of the frame located next to the last frame in the last frame, the PR1 output pulse at points x to y shown in FIG. 9 is missing. The treatment in steps 514 and 515 is one time less than during rewinding.
This is to make up for the subsequent processing by compensating for the count number of the smallest perforation opening. Then, in the loop of the subsequent processing steps 521 to 534 which are completely common to the halfway rewind, completely common operations including the last frame are performed.

【0041】また、他の動作例として、全く未露光のフ
ィルムカートリッジを装填し、このカメラであるフレー
ム数を撮影して巻き戻しを行う場合の動作を、図4、図
5のフローチャート、図9、図11のタイミングチャー
トを用いて説明する。カートリッジ装填時に実行される
MCUのプログラムは、図4が共通に適用されるが、結
果としての動作の違いは、未露光フイルムであるので最
初のフレームにすでに磁気再生信号が発生しない点にあ
る。従って、図8のc点〜f点にかけてのタイミング
に、同図のi点〜j点と同じ波形が発生するので、図4
のプログラムは最初にステップ116に来たところでN
Oの判定となり、そこから1フレーム分巻き戻してフィ
ルムを停止させることになる。つまり、第1フレームで
撮影準備状態となり、このカートリッジで最初に撮影さ
れるフレーム番号を格納する変数SCNTには1が記憶
される。それから、あるフレーム数分撮影が行われて巻
き戻しが開始されると、このカートリツジについては第
1フレームからこのカメラで撮影されているので、図5
に示す巻戻し処理のステップ521〜534のループに
おいて、ステップ531はフィルムカウンタFCNTの
値が1になるまで、つまり全てのフレームに対して磁気
記録が行われる。図11はその際の動作の終盤の動きを
示しており、t点からの第1フレームの磁気記録をもっ
て全てのフレームに対する磁気記録を終える。なお、続
くパーフオレーションの第2の立下りの時(図11のv
点)には、ステップ531においてもFCNT=0、S
CNT=1の関係から磁気記録を行わないが、ここはす
でに撮影フレームの領域ではない。
As another example of the operation, a completely unexposed film cartridge is loaded, the camera takes the number of frames, and the film is rewound. This will be described with reference to the timing chart of FIG. FIG. 4 is commonly applied to the MCU program executed when the cartridge is loaded. The difference in the resulting operation is that no magnetic reproduction signal is generated in the first frame because the film is an unexposed film. Therefore, the same waveforms as the points i to j in FIG. 8 are generated at the timing from point c to point f in FIG.
When the program first arrives at step 116, N
The determination is O, and the film is rewound by one frame to stop the film. In other words, the imaging preparation state is set in the first frame, and 1 is stored in the variable SCNT for storing the frame number of the first imaging with this cartridge. Then, when rewinding is started after shooting is performed for a certain number of frames, since this cartridge has been shot with this camera from the first frame, FIG.
In step 531 in the loop of steps 521 to 534 of the rewinding process shown in (1), magnetic recording is performed until the value of the film counter FCNT becomes 1, that is, for all frames. FIG. 11 shows the movement at the end of the operation at that time, and the magnetic recording for all the frames is completed with the magnetic recording of the first frame from the point t. At the time of the second falling of the subsequent perforation (v in FIG. 11)
Point), FCNT = 0, S
Although magnetic recording is not performed due to the relationship of CNT = 1, this is not already the area of the photographing frame.

【0042】以上の発明の実施の形態の構成において、
モータドライバーU1,U2およびモータ61(M
1),62(M2)が給送手段を、マイクロコンピュー
タMCUがカウント手段、フィルム頭出し手段、撮影情
報記憶手段および磁気記録制御手段を、磁気書き込み回
路U4、増幅回路U5および気ヘッド87が磁気記録/
再生手段を、EEPROMがフレーム記憶手段をそれぞ
れ構成する。
In the configuration of the above embodiment of the present invention,
Motor drivers U1, U2 and motor 61 (M
1) and 62 (M2) are the feeding means, the microcomputer MCU is the counting means, the film cueing means, the photographing information storage means and the magnetic recording control means, and the magnetic writing circuit U4, the amplification circuit U5 and the air head 87 are magnetic. Record /
The reproducing means and the EEPROM constitute the frame storage means.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、カ
メラにフィルムが装填されると、フィルムを巻上げなが
ら各フレームに磁気記録された情報の再生結果に基づい
て未露光フレームを検出し、その未露光フレームを撮影
位置に設定して頭出しを行なうとともに、頭出し終了時
のフレーム値を記憶する。次に、露光が行なわれると露
光されたフレームの撮影情報を記憶する。そして、フィ
ルムを巻き戻す時に、今回露光されたフレームの撮影情
報を読み出して各フレームに撮影情報を磁気記録する
が、その時、頭出しフレーム値よりも小さいフレームに
対しては磁気記録を行なわないようにした。これによ
り、装填前に露光したフレームに何等かの磁気情報が上
書きされてしまうことが防止される。また、頭出しフレ
ーム値とカウントフレーム値を不揮発性メモリに記憶す
るようにしたので、途中取り出しフィルムを再装填して
撮影している時に電池を交換する場合でも、装填前に露
光したフレームの磁気情報の上書きを防止できる。さら
に、最終フレームの露光完了が検出されると、パーフォ
レーション検出結果に所定の補正を行なってから減算カ
ウントを開始するようにした。フィルム上の最終フレー
ム以降にはパーフォレーションが存在しないため、最終
フレームから巻戻してフレーム数の減算カウントを行な
うとカウントミスが発生する。そこで、露光後の最終フ
レームから巻戻す場合には、パーフォレーション検出結
果に所定の補正を行なってから減算カウントを開始する
ことにより、最終フレームよりも手前から巻戻す場合と
減算カウント処理が同じになり、正しく減算カウントが
行なわれる。
As described above, according to the present invention, when a film is loaded in a camera, an unexposed frame is detected based on the reproduction result of information magnetically recorded in each frame while winding the film. The cueing is performed by setting the unexposed frame as the photographing position, and the frame value at the end of the cueing is stored. Next, when exposure is performed, shooting information of the exposed frame is stored. When the film is rewound, the photographic information of the currently exposed frame is read out, and the photographic information is magnetically recorded in each frame. At this time, magnetic recording is not performed on a frame smaller than the cue frame value. I made it. This prevents any magnetic information from being overwritten on the frame exposed before loading. In addition, since the cue frame value and count frame value are stored in the non-volatile memory, even if the battery is changed while reloading the film taken out halfway and taking a picture, the magnetic field of the frame exposed before loading is removed. Overwriting of information can be prevented. Further, when the completion of exposure of the last frame is detected, a predetermined correction is made to the perforation detection result, and then the subtraction count is started. Since there is no perforation after the last frame on the film, a count error occurs when rewinding from the last frame and subtracting and counting the number of frames. Therefore, in the case of rewinding from the last frame after exposure, by performing a predetermined correction on the perforation detection result and starting the subtraction counting, the subtraction counting process is the same as in the case of rewinding from the last frame before the last frame. , The subtraction count is correctly performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 一実施形態に用いるフィルムを示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a film used in one embodiment.

【図2】 一実施形態のフィルム周辺部の構成を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a film peripheral portion of one embodiment.

【図3】 一実施形態の電気回路図である。FIG. 3 is an electric circuit diagram of one embodiment.

【図4】 フィルム装填処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing a film loading process.

【図5】 フィルム巻戻し処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart showing a film rewinding process.

【図6】 INT1立ち上がり割り込み処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing INT1 rising interrupt processing.

【図7】 INT1立ち下がり割り込み処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing INT1 falling interrupt processing.

【図8】 フィルム装填時の各部の動作を示すタイムチ
ャートである。
FIG. 8 is a time chart showing the operation of each unit when a film is loaded.

【図9】 フィルム巻戻し時の各部の動作を示すタイム
チャートである。
FIG. 9 is a time chart showing the operation of each unit when the film is rewound.

【図10】 他のフィルム巻戻し動作を示すタイムチャ
ートである。
FIG. 10 is a time chart showing another film rewinding operation.

【図11】 他のフィルム巻戻し動作を示すタイムチャ
ートである。
FIG. 11 is a time chart showing another film rewinding operation.

【図12】 フィルム装填時のフィルムの位置を示す図
である。
FIG. 12 is a diagram showing a position of a film when the film is loaded.

【図13】 フィルム巻戻し時のフィルムの位置を示す
図である。
FIG. 13 is a diagram showing the position of the film when the film is rewound.

【図14】 他のフィルム巻戻し動作におけるフィルム
位置を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a film position in another film rewinding operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 フィルム 101a〜104a,100b〜103b パーフォレ
ーション 151 フィルムカートリッジ 201〜204 撮影フレーム 301〜304 磁気記録部 61(M1),62(M2) フィルム給送モータ 85 フォトリフレクタ 87 磁気ヘッド 88(M3) 磁気ヘッド駆動モータ H1 記録コイル H2 再生コイル U1,U2,U3 モータドライバー U4 磁気書き込み回路 U5 増幅回路 MCU マイクロコンピュータ
REFERENCE SIGNS LIST 100 film 101a to 104a, 100b to 103b perforation 151 film cartridge 201 to 204 shooting frame 301 to 304 magnetic recording unit 61 (M1), 62 (M2) film feed motor 85 photoreflector 87 magnetic head 88 (M3) magnetic head drive Motor H1 Recording coil H2 Reproduction coil U1, U2, U3 Motor driver U4 Magnetic writing circuit U5 Amplifier circuit MCU Microcomputer

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フィルムを給送する給送手段と、 前記給送手段により撮影位置に設定されたフレームを露
光する露光手段と、 フィルムのパーフォレーションを検出するパーフォレー
ション検出手段と、 前記パーフォレーション検出手段による検出結果に基づ
いて、前記給送手段によるフィルム巻上げ時に巻上げフ
レーム数を加算カウントし、前記給送手段によるフィル
ム巻戻し時に巻戻しフレーム数を減算カウントするカウ
ント手段と、 各フレームに情報の磁気記録と再生を行なう磁気記録/
再生手段と、 前記磁気記録/再生手段による再生情報に基づいて未露
光フレームを検出する検出手段と、 カメラにフィルムが装填されると、前記検出手段により
未露光フレームを検出しながら前記給送手段によりフィ
ルムを巻上げ、最初に検出された未露光フレームを撮影
位置に設定するフィルム頭出し手段と、 前記フィルム頭出し手段による頭出し終了時の前記カウ
ント手段のカウント値を記憶する頭出しフレーム記憶手
段と、 前記露光手段により露光されたフレームの撮影情報を記
憶する撮影情報記憶手段と、 前記給送手段によりフィルムをカートリッジに巻戻しな
がら、前記露光手段により露光されたフレームの撮影情
報を前記撮影情報記憶手段から読み出し、前記磁気記録
/再生手段により当該フレームに磁気記録する磁気記録
制御手段とを備えた磁気記録/再生可能なカメラであっ
て、 前記磁気記録制御手段は、前記カウント手段のカウント
値が前記頭出しフレーム記憶手段に記憶されているカウ
ント値よりも小さいフレームに対しては磁気記録を行な
わないことを特徴とする磁気記録/再生可能なカメラ。
1. A feeding unit for feeding a film, an exposing unit for exposing a frame set at a shooting position by the feeding unit, a perforation detecting unit for detecting a perforation of the film, and the perforation detecting unit Counting means for adding and counting the number of winding frames when the film is wound by the feeding means, and subtracting and counting the number of rewind frames when the film is rewound by the feeding means, based on the detection result; and magnetic recording of information in each frame. Magnetic recording / reproducing
Reproducing means; detecting means for detecting an unexposed frame based on reproduction information by the magnetic recording / reproducing means; and when the film is loaded in the camera, the feeding means while detecting the unexposed frame by the detecting means. Film cueing means for winding the film and setting the first unexposed frame detected at the photographing position; cueing frame storage means for storing the count value of the counting means at the end of cueing by the film cueing means A photographing information storage unit that stores photographing information of a frame exposed by the exposure unit; and a photographing information of the frame exposed by the exposure unit while rewinding a film to a cartridge by the feeding unit. Magnetic recording which is read from a storage means and magnetically recorded on the frame by the magnetic recording / reproducing means And a magnetic recording / reproducing camera comprising: a magnetic recording / reproducing device, wherein the magnetic recording control device is configured to control a frame whose count value is smaller than a count value stored in the cue frame storage device. A magnetic recording / reproducing camera characterized by not performing magnetic recording.
【請求項2】 請求項1に記載の磁気記録/再生可能な
カメラにおいて、 前記頭出しフレーム記憶手段は不揮発性メモリであるこ
とを特徴とする磁気記録/再生可能なカメラ。
2. The magnetically recordable / reproducible camera according to claim 1, wherein said cue frame storage means is a nonvolatile memory.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の磁気記
録/再生可能なカメラにおいて、 前記カウント手段は不揮発性メモリにカウント値を記憶
することを特徴とする磁気記録/再生可能なカメラ。
3. The magnetically recordable / reproducible camera according to claim 1, wherein said counting means stores a count value in a nonvolatile memory.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの項に記載の磁
気記録/再生可能なカメラにおいて、 最終フレームの露光完了を検出する最終フレーム検出手
段を備え、 前記カウント手段は、前記最終フレーム検出手段により
最終フレームの露光完了が検出されると、前記パーフォ
レーション検出手段によるパーフォレーション検出結果
に所定の補正を行なってから減算カウントを開始するこ
とを特徴とする磁気記録/再生可能なカメラ。
4. The magnetically recordable / reproducible camera according to claim 1, further comprising: a last frame detecting unit that detects completion of exposure of a last frame, wherein the counting unit includes the last frame. A magnetically recordable / reproducible camera, wherein when the detection means detects the completion of exposure of the last frame, a predetermined correction is made to a perforation detection result by the perforation detection means, and then a subtraction count is started.
JP8325341A 1996-12-05 1996-12-05 Camera capable of executing magnetic recording/ reproducing Pending JPH10161228A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8325341A JPH10161228A (en) 1996-12-05 1996-12-05 Camera capable of executing magnetic recording/ reproducing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8325341A JPH10161228A (en) 1996-12-05 1996-12-05 Camera capable of executing magnetic recording/ reproducing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10161228A true JPH10161228A (en) 1998-06-19

Family

ID=18175733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8325341A Pending JPH10161228A (en) 1996-12-05 1996-12-05 Camera capable of executing magnetic recording/ reproducing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10161228A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130728A (en) Information recordable camera
US5325138A (en) Camera using film with magnetic record portion
JPH0460530A (en) Film feed controller of camera
US5281987A (en) Camera having a magnetic head and capable of detecting exposed frames by counting data items in a magnetic recording track
EP0679927B1 (en) Camera having magnetic recording head
US5724623A (en) Camera using a film with a magnetic memory portion
JPH10161228A (en) Camera capable of executing magnetic recording/ reproducing
JPH1062860A (en) Camera
JP2930777B2 (en) camera
JP2959169B2 (en) Camera film feed controller
JP3391939B2 (en) camera
JP2830220B2 (en) Information recording device
US5765058A (en) Camera having multiple speed film drive
JPH04246628A (en) Camera using film provided with magnetic storage part
JPH05134307A (en) Camera with information recorder
JPH10260464A (en) Camera provided with function for magnetic recording and reproducing
JPH03202829A (en) Information recording/reproducing device for camera
JPH10260450A (en) Camera
JPH05158137A (en) Film feeder
JPH09197515A (en) Film loading controller
JPH03273226A (en) Film feeding controller for camera
JPH0540299A (en) Normal wind camera enabling use of intermediately extracted film
JPH03181930A (en) Camera with magnetic head
JPH0534777A (en) Camera able to mount high-speed feeding device
JPH09197513A (en) Film loading controller