JPH10158588A - Curable coating composition - Google Patents

Curable coating composition

Info

Publication number
JPH10158588A
JPH10158588A JP8332892A JP33289296A JPH10158588A JP H10158588 A JPH10158588 A JP H10158588A JP 8332892 A JP8332892 A JP 8332892A JP 33289296 A JP33289296 A JP 33289296A JP H10158588 A JPH10158588 A JP H10158588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coating composition
component
pigment
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8332892A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Matsuzoe
信行 松添
Hozumi Endo
穂積 遠藤
Keita Mizutani
啓太 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Nippon Paint Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP8332892A priority Critical patent/JPH10158588A/en
Publication of JPH10158588A publication Critical patent/JPH10158588A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a curable coating composition that contains a film-forming resin composition which contains a curing agent, and pigments treated with a partially hydrolyzed condensate of an alkoxysilane compound, does not easily gel, has an excellent pigment dispersiveness, pigment dispersion stability, and realizes high-hardness coating films. SOLUTION: This curable coating composition comprises (A) a film-forming resin composition that contains a curing agent, such as a polyisocyanate compound blocked with lactams, oximes, and diketones, and (B) pigments treated with a partially hydrolyzed condensate of an alkoxysilane compound of the formula of (R<1> )p-Si-(OR2 )4-n (R1 is a 1-6C alkyl, epoxyalkyl, aryl, etc.; R2 is a l-6C alkyl or H; (n) is 0-2).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、被覆処理された顔
料であって、固化しにくく、塗料組成物に使用した際の
顔料分散性、顔料分散安定性、および形成される塗膜の
高硬度発現にすぐれた顔料に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a coated pigment which is hard to be solidified, and has good pigment dispersibility and pigment dispersion stability when used in a coating composition, and high hardness of a formed coating film. It relates to pigments with excellent expression.

【0002】[0002]

【従来の技術】塗料用顔料は種々のものが使用される。
例えば、着色顔料(無機着色顔料、無機焼成顔料、有機
着色顔料)、体質顔料、防錆顔料、意匠性付与顔料(ア
ルミニウム粉、マイカ系顔料)、艶消し材(シリカ、ア
ルミナ等)、そしてたれ止め材(シリカ等)がある。こ
れらの顔料は、顔料自身の成分の性質により製造から塗
料に使用されるまでの貯蔵および運搬時に固化したり、
塗料に配合する場合に分散不良になったり、顔料分散後
の塗料の貯蔵安定性や色安定性が不良になるなどの問題
点がある。そのために塗料用顔料には、一般的に脂肪酸
や樹脂酸による表面処理が行われている。また、塗料製
造時には顔料分散性や分散後の貯蔵安定性や色安定性を
保つために専用の分散樹脂で顔料分散を行い顔料分散ペ
ーストとして、これにバインダー樹脂を後で添加し、さ
らに必要であれば種々の塗料添加剤を配合することによ
ってエナメル塗料を製造している。一般的にこの場合に
は、顔料表面の酸塩基的性質に従って組み合わせる分散
樹脂の酸塩基的性質を調整したものを配合した上で顔料
分散を行う。また、顔料表面(表面処理された場合を含
む。)の親水性、疎水性の性質も考慮し、分散樹脂とし
て、親水性、疎水性を考慮したものを用いる場合もあ
る。
2. Description of the Related Art Various pigments are used for paints.
For example, color pigments (inorganic color pigments, inorganic fired pigments, organic color pigments), extender pigments, rust preventive pigments, design-imparting pigments (aluminum powder, mica-based pigments), matting materials (silica, alumina, etc.), and sauces There is a stopper (silica or the like). These pigments solidify during storage and transportation from production to use in paints due to the nature of the pigment's own components,
There are problems such as poor dispersion when blended into a paint and poor storage stability and color stability of the paint after pigment dispersion. For this purpose, paint pigments are generally subjected to surface treatment with fatty acids or resin acids. In addition, at the time of paint production, in order to maintain pigment dispersibility and storage stability and color stability after dispersion, the pigment is dispersed with a special dispersion resin, and a pigment dispersion paste is added thereto as a pigment dispersion paste. If available, enamel paints are manufactured by blending various paint additives. Generally, in this case, the pigment is dispersed after blending a dispersion resin whose acid-base properties are adjusted according to the acid-base properties of the pigment surface. In addition, in consideration of the hydrophilicity and hydrophobicity of the pigment surface (including the case where the surface is treated), a dispersion resin in which hydrophilicity and hydrophobicity are considered may be used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】固化しにくく、塗料組
成物に使用した際の顔料分散性、顔料分散安定性、およ
び形成される塗膜の高硬度発現にすぐれた顔料を含んだ
硬化性コーティング組成物を簡便な方法によって提供す
る。
A curable coating containing a pigment which is hard to be solidified, has excellent pigment dispersibility when used in a coating composition, excellent pigment dispersion stability, and exhibits high hardness of a formed coating film. The composition is provided by any convenient method.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は、特定のシラン
化合物系処理剤によって処理された、通常用いられてい
る顔料を硬化性コーティング組成物又は塗料に配合する
ものである。特定のシラン化合物系処理剤成分は、下記
一般式で表されるアルコキシシランの少なくとも1種の
部分加水分解縮合物である。 (R1 n −Si−(OR2 4-n
According to the present invention, a commonly used pigment treated with a specific silane compound-based treating agent is incorporated into a curable coating composition or paint. The specific silane compound-based treating agent component is at least one kind of partially hydrolyzed condensate of an alkoxysilane represented by the following general formula. (R 1 ) n -Si- (OR 2 ) 4-n

【0005】式中、R1 はC1-6 アルキル、エポキシア
ルキル、アリールまたはアルケニルであり、R2 はC
1-6 アルキルであり、nは0,1または2である。
Wherein R 1 is C 1-6 alkyl, epoxyalkyl, aryl or alkenyl, and R 2 is
1-6 alkyl, and n is 0, 1 or 2.

【0006】R1 は、メチル基、エチル基、プロピル基
などのC1-6 のアルキル基;グリシドキシプロピル基、
エポキシシクロヘキシルエチル基などのエポキシアルキ
ル基;フェニル基、ベンジル基などのアリール基;ビニ
ル基、アリル基、アクリロイルオキシプロピル基、メタ
クリロイルオキシプロピル基などのアルケニル基などが
あげられる。この有機基は生成する有機けい素化合物の
部分加水分解縮合物を変成し、例えば主樹脂との相溶性
などを改善したい場合に用いる。通常は、アルキル基で
かまわない。
R 1 is a C 1-6 alkyl group such as a methyl group, an ethyl group or a propyl group; a glycidoxypropyl group;
An epoxyalkyl group such as an epoxycyclohexylethyl group; an aryl group such as a phenyl group and a benzyl group; an alkenyl group such as a vinyl group, an allyl group, an acryloyloxypropyl group, and a methacryloyloxypropyl group. This organic group is used to modify the partially hydrolyzed condensate of the resulting organosilicon compound and to improve, for example, compatibility with the main resin. Usually, it may be an alkyl group.

【0007】R2 は、C1-6 のアルキル基またはHで、
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル
基などである。
R 2 is a C 1-6 alkyl group or H,
Examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, and a pentyl group.

【0008】具体的なアルコキシシラン化合物(以下、
「シランモノマー」)の例としては、テトラメトキシシ
ラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラ
ン、テトラブトキシシランなどの(4官能)テトラアル
コキシシラン;その他、メチルトリメトキシシラン、メ
チルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、
エチルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラ
ン、プロピルトリエトキシシラン、ベンジルトリメトキ
シシラン、ベンジルトリエトキシシラン、アリルトリメ
トキシシラン、アリルトリエトキシシランなどの3官能
のアルコキシシラン化合物などがあげられる。
[0008] Specific alkoxysilane compounds (hereinafter referred to as
Examples of “silane monomer”) include (tetrafunctional) tetraalkoxysilanes such as tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetrapropoxysilane, and tetrabutoxysilane; and others, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, and ethyltrimethoxysilane. Silane,
Examples include trifunctional alkoxysilane compounds such as ethyltriethoxysilane, propyltrimethoxysilane, propyltriethoxysilane, benzyltrimethoxysilane, benzyltriethoxysilane, allyltrimethoxysilane, and allyltriethoxysilane.

【0009】好ましいnの数(すなわち、アルコキシ基
の数)は、n=0の場合(4官能)または、n=1(3
官能)である。n>2の場合、この有機けい素化合物が
加水分解、縮合の場合にアルコキシシリル基が消費さ
れ、有機けい素化合物の部分加水分解縮合物の反応性官
能基(アルコキシシリル基またはシラノール基)の数が
減少し、顔料表面との反応性が低下および顔料表面に付
着した膜の硬化反応性が低下する。n=0の場合、すな
わちテトラアルコキシシランの場合が特に好ましい。
The preferred number of n (ie, the number of alkoxy groups) is n = 0 (tetrafunctional) or n = 1 (3
Sensuality). When n> 2, the alkoxysilyl group is consumed when the organosilicon compound is hydrolyzed or condensed, and the reactive functional group (alkoxysilyl group or silanol group) of the partially hydrolyzed condensate of the organosilicon compound is consumed. The number decreases, the reactivity with the pigment surface decreases, and the curing reactivity of the film attached to the pigment surface decreases. The case where n = 0, that is, the case of tetraalkoxysilane is particularly preferred.

【0010】好ましい置換基R2 の炭素数は、C1 〜C
3 である。すなわち、アルキル基はメチル基、エチル
基、プロピル基である。C1 ,C2 が特に好ましい。炭
素数が大きすぎると、加水分解・縮合反応が遅くなり、
アルコキシシラン化合物の部分加水分解縮合物の生成が
容易にできなくなり顔料表面との反応性が低下する。
The preferred number of carbon atoms of the substituent R 2 is C 1 -C
3 That is, the alkyl group is a methyl group, an ethyl group, or a propyl group. C 1 and C 2 are particularly preferred. If the carbon number is too large, the hydrolysis / condensation reaction becomes slow,
The production of a partially hydrolyzed condensate of the alkoxysilane compound cannot be easily performed, and the reactivity with the pigment surface decreases.

【0011】好ましいアルコキシシラン化合物の例は、
テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、エチル
トリメトキシシラン、メチルトリエトキシシランなどで
ある。特に好ましいものは、テトラメトキシシラン、テ
トラエトキシシランである。
Examples of preferred alkoxysilane compounds are:
Examples include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, and methyltriethoxysilane. Particularly preferred are tetramethoxysilane and tetraethoxysilane.

【0012】アルコキシシラン化合物の部分加水分解縮
合物は公知の方法で得られる。例えばシランモノマーか
ら部分加水分解縮合物を得るには、必要量の水と触媒を
加え、加水分解・縮合反応によって生じるアルコールを
除去することで得られる。また、オリゴマー(縮合体)
から出発して、さらに高重合度のオリゴマーを合成して
もよい。ここで必要な水の量は、希望する加水分解率か
ら決定される。ここで加水分解率とは、テトラアルコキ
シシランモノマーを例にとると、以下の式によって計算
される値である。 Si(OR)4 +nH2 O→Si(OR)4 -nn +2
n ROH 加水分解率%=2n/4×100=n/2×100
The partially hydrolyzed condensate of the alkoxysilane compound can be obtained by a known method. For example, in order to obtain a partially hydrolyzed condensate from a silane monomer, it can be obtained by adding a required amount of water and a catalyst and removing an alcohol generated by a hydrolysis / condensation reaction. In addition, oligomers (condensates)
, An oligomer having a higher degree of polymerization may be synthesized. The amount of water required here is determined from the desired hydrolysis rate. Here, the hydrolysis rate is a value calculated by the following equation, taking a tetraalkoxysilane monomer as an example. Si (OR) 4 + nH 2 O → Si (OR) 4 -n O n +2
n ROH hydrolysis rate% = 2n / 4 × 100 = n / 2 × 100

【0013】理論上部分加水分解縮合物を得るための加
水分解率は、 0%<加水分解率<100% である。100%加水分解物は完全なSiO2 の固体で
あり、加水分解率が70%をこえるものはゼラチン状の
ゲルもしくは固体であり、また加水分解率が65%〜7
0%までのものは粘度が高く、さらに空気中のわずかの
水分と反応してゲル化してしまい、貯蔵安定性が悪いの
で、30〜60%程度の加水分解率が最も好ましい。し
かしながら100%に近い加水分解率でも適当な溶媒の
選択等によっては十分な貯蔵安定性を示す場合があるの
でこの範囲に制限されるものではない。
The theoretical degree of hydrolysis for obtaining the partially hydrolyzed condensate is 0% <hydrolysis rate <100%. 100% hydrolyzate is complete the SiO 2 solid, which rate of hydrolysis is more than 70% have a gelatinous gel or solid, and hydrolysis rate of 65% to 7
Those having a viscosity of up to 0% have a high viscosity and further react with a small amount of water in the air to form a gel, resulting in poor storage stability. Therefore, a hydrolysis rate of about 30 to 60% is most preferable. However, even when the hydrolysis rate is close to 100%, sufficient storage stability may be exhibited depending on the selection of an appropriate solvent and the like, and thus the hydrolysis rate is not limited to this range.

【0014】加水分解に用いる水は特に制限はないが、
一般に塗膜中にイオンのような不純物が残ると塗膜性能
が低下するので、目的の塗膜によって脱イオン水や、純
水、超純水を用いる。
The water used for the hydrolysis is not particularly limited,
In general, if impurities such as ions remain in the coating film, the performance of the coating film deteriorates. Therefore, deionized water, pure water, or ultrapure water is used depending on the target coating film.

【0015】アルコキシシラン化合物を加水分解、縮合
して部分加水分解縮合物を得るには、必要に応じて触媒
を使用できる。触媒は塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無
機酸、カルボン酸、スルホン酸等の有機酸、アンモニ
ア、水酸化ナトリウム、アミン等の無機および有機塩基
等がある。また、溶媒としてはアルコール、エーテル、
ケトン等を用いることができる。
In order to obtain a partially hydrolyzed condensate by hydrolyzing and condensing the alkoxysilane compound, a catalyst can be used if necessary. Examples of the catalyst include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid and phosphoric acid, organic acids such as carboxylic acid and sulfonic acid, and inorganic and organic bases such as ammonia, sodium hydroxide and amine. As the solvent, alcohol, ether,
Ketone or the like can be used.

【0016】こうして得られたアルコキシシラン化合物
の部分加水分解縮合物はオリゴマーであり、モノマー、
2量体、3量体、それ以上の多量体が混在しているが、
このモノマーが含有していると、この部分加水分解縮合
物そのものの貯蔵安定性が低下したり、これを使用した
塗料の貯蔵安定性が低下することもある。また、それを
使用した塗料の塗膜性能(例えば、耐水性、耐酸性、耐
アルカリ性、耐クラック)が低下することが考えられる
ので好ましくない。好ましくは、モノマー量が1重量%
以下、さらに好ましくは0.3重量%以下になるように
モノマーを除去する。モノマー除去の方法は公知のもの
でよい。
The partially hydrolyzed condensate of the alkoxysilane compound thus obtained is an oligomer,
Dimers, trimers, and higher multimers are mixed,
When the monomer is contained, the storage stability of the partially hydrolyzed condensate itself may be reduced, or the storage stability of a coating material using the same may be reduced. Further, it is not preferable because the coating film performance (for example, water resistance, acid resistance, alkali resistance, and crack resistance) of a coating material using the same may be reduced. Preferably, the amount of monomer is 1% by weight
Hereafter, the monomer is removed so as to be preferably 0.3% by weight or less. A known method may be used for removing the monomer.

【0017】アルコキシシラン化合物の部分加水分解縮
合物のなかで、テトラメトキシシランの部分加水分解縮
合物が反応性に富んでいるので好ましい。この場合、顔
料処理に用いたとき顔料表面との反応性に富んでいるの
で好ましい。
Among the partially hydrolyzed condensates of the alkoxysilane compound, the partially hydrolyzed condensate of tetramethoxysilane is preferable because of its high reactivity. In this case, when used in the pigment treatment, it has high reactivity with the pigment surface, and is therefore preferable.

【0018】テトラメトキシシランの場合、その部分加
水分解縮合物の加水分解率は、好ましくは10〜65
%、さらに好ましくは、30〜60%である。このよう
なテトラメトキシシランの、モノマーを1重量%以下に
除去した部分加水分解縮合物は市販されており、例え
ば、MKシリケートMS51(加水分解率約40%、S
iO2 成分約52%)、同MS56(加水分解率約50
%、SiO2 成分約56%)(いずれも三菱化学(株)
製)である。
In the case of tetramethoxysilane, the degree of hydrolysis of the partially hydrolyzed condensate is preferably from 10 to 65.
%, More preferably 30 to 60%. Such a partially hydrolyzed condensate of tetramethoxysilane in which the monomer is removed to 1% by weight or less is commercially available, for example, MK silicate MS51 (hydrolysis rate about 40%, S
iO 2 component about 52%), the MS56 (degree of hydrolysis about 50
%, SiO 2 component about 56%) (both manufactured by Mitsubishi Chemical Corp.
Made).

【0019】また、テトラエトキシシランからも相当す
る部分加水分解縮合物が同様にして製造される。テトラ
エトキシシラン部分加水分解縮合物には、SiO2 とし
て40%のものがよく使用され、ES−40(コルコー
ト(株))、シリケート40(多摩化学(株))、TE
S40(ヘキスト社)、シルボンド40(ストフファー
社)、エチルシリケート40(ユニオンカーバイド社)
などから市販されている。他のSiO2 含有量のもので
も使用できる。これらの縮合体はオリゴマーであり、モ
ノマー、2量体、3量体、それ以上の多量体が混在して
いる。モノマーなどの低分子量成分が混在しているもの
は、これを使用した塗膜性能(例えば、耐水性、耐酸
性、耐アルカリ性、塗膜クラック)が低下するので好ま
しくはないが、低分子成分の少ないものを選択すること
で使用可能となる。また、オリゴマーをさらに上述の方
法で加水分解・縮合させ、部分加水分解縮合物にして用
いるのがよい。
The corresponding partially hydrolyzed condensate is produced in the same manner from tetraethoxysilane. Of the tetraethoxysilane partially hydrolyzed condensates, those having a SiO 2 content of 40% are often used. ES-40 (Colcoat Co., Ltd.), silicate 40 (Tama Chemical Co., Ltd.), TE
S40 (Hoechst), Sylbond 40 (Stoffer), ethyl silicate 40 (Union Carbide)
It is commercially available from, for example. Those having other SiO 2 contents can also be used. These condensates are oligomers, and include a mixture of monomers, dimers, trimers, and higher polymers. It is not preferable that a low molecular weight component such as a monomer is mixed, because the coating film performance (for example, water resistance, acid resistance, alkali resistance, and coating film crack) using the same is deteriorated. It can be used by selecting a small number. Further, it is preferable that the oligomer is further hydrolyzed and condensed by the above-described method to be used as a partially hydrolyzed condensate.

【0020】通常、テトラエトキシシラン部分加水分解
縮合物は、加水分解率0〜100%である。100%加
水分解品は完全なSiO2 の固体であり、加水分解率が
70%をこえるものはゼラチン状のゲルもしくは固体で
あり、また加水分解率が65%〜70%までのものは粘
度が高く、さらに空気中のわずかな水分と反応してゲル
化してしまい、貯蔵安定性が悪く取り扱いが非常に困難
である。
Usually, the partial hydrolysis condensate of tetraethoxysilane has a hydrolysis rate of 0 to 100%. A 100% hydrolyzate is a complete SiO 2 solid, a hydrolyzate having a hydrolysis rate of more than 70% is a gelatinous gel or solid, and a hydrolyzate having a hydrolysis rate of 65% to 70% has a viscosity of up to 65% to 70%. It is high and further reacts with a small amount of water in the air to form a gel, and has poor storage stability and is very difficult to handle.

【0021】このような場合には、加水分解・縮合を行
う媒体(アルコールなどの有機溶媒)を残し、部分加水
分解縮合物を希釈された状態とすることで回避できる。
有機溶媒で希釈したものの加水分解率は、好ましくは2
0〜100%である。20%以下ではモノマーが残存し
やすい。
In such a case, it can be avoided by leaving the medium (organic solvent such as alcohol) for hydrolysis / condensation and leaving the partially hydrolyzed condensate in a diluted state.
The hydrolysis rate of the solution diluted with an organic solvent is preferably 2
0 to 100%. If it is less than 20%, the monomer tends to remain.

【0022】アルコキシシランが部分加水分解・縮合し
て粒子を形成し、小角X線散乱法による慣性半径が存在
する状態となったものを顔料表面処理に用いることもで
きる。この場合、アルコキシシラン化合物の部分加水分
解縮合物の慣性半径は100Å(10nm)以下とな
る。通常のテトラエトキシシランの部分加水分解縮合物
などは慣性半径10〜20Åとなる例がある。通常、塗
料で使用される乾式シリカ(フュームドシリカなど)や
湿式シリカ(シリカゾル)の粒径は最も細かいものでも
100Å(10nm)以上であり、この点で、本発明に
使用するアルコキシシラン化合物の部分加水分解縮合物
は全く異なるものである。
The alkoxysilane that is partially hydrolyzed and condensed to form particles, and a particle having an inertia radius determined by a small-angle X-ray scattering method can be used for the pigment surface treatment. In this case, the radius of gyration of the partially hydrolyzed condensate of the alkoxysilane compound is 100 ° (10 nm) or less. An ordinary partial hydrolysis condensate of tetraethoxysilane or the like may have an inertia radius of 10 to 20 °. Usually, even the finest particles of dry silica (such as fumed silica) and wet silica (silica sol) used in paints have a particle diameter of 100 ° (10 nm) or more. Partially hydrolyzed condensates are quite different.

【0023】また、上記粒子状のテトラアルコキシシラ
ン部分加水分解縮合物の官能基数は、通常、塗料で使用
される乾式シリカ(フュームドシリカなど)や湿式シリ
カ(シリカゾル)に比べて圧倒的に多く存在する。テト
ラエトキシシラン部分加水分解縮合物の場合、通常、S
i1モル当たり、Si−OH基とSi−OR基を含んで
0.1〜3モル、好ましくは0.5〜2.7モルであ
る。シラノール基とアルコキシ基の量比は用いるモノマ
ーの種類や、加水分解縮合の程度、加水分解縮合工程の
溶媒、縮合後の希釈溶媒によって異なってくる。例え
ば、アルコール系の溶媒を使った場合、もとのアルコー
ル基とアルコール交換する。テトラエトキシシランの部
分加水分解縮合物(IPA溶媒サスペンジョン)につい
て単離物のH−NMR積分比、及びCHN分析で調べた
結果では、加水分解2日後ではSi1モル当たり、Si
−OH基:0.72±0.13モル、Si−O−Et
基:0.64±0.12モル、Si−O−iPr基0.
30±0.06モルである。一方、乾式シリカ(アエロ
ジル200:粒径約100Å、日本アエロジル(株)
製)では、Si1モル当たり、Si−OH基2×10-5
モル、シリカゾル(スノーテックスO:粒径約100
Å;日産化学工業(株)製)では、Si1モル当たり、
Si−OH基4×10-5モルである。このように通常の
シリカとは全く異なる大量の官能基をもっている。この
官能基が顔料表面との反応性を向上する。
The number of functional groups in the particulate tetraalkoxysilane partially hydrolyzed condensate is usually much larger than dry silica (fumed silica) or wet silica (silica sol) used in paints. Exists. In the case of tetraethoxysilane partially hydrolyzed condensate, usually S
It is 0.1 to 3 moles, preferably 0.5 to 2.7 moles, including Si-OH groups and Si-OR groups, per mole of i. The quantitative ratio of the silanol group to the alkoxy group varies depending on the type of the monomer used, the degree of the hydrolytic condensation, the solvent in the hydrolytic condensation step, and the dilution solvent after the condensation. For example, when an alcohol-based solvent is used, the alcohol is exchanged with the original alcohol group. As a result of examining the partially hydrolyzed condensate of tetraethoxysilane (IPA solvent suspension) by H-NMR integration ratio and CHN analysis of the isolated product, two days after hydrolysis, one mole of Si
—OH group: 0.72 ± 0.13 mol, Si—O—Et
Group: 0.64 ± 0.12 mol, Si—O—iPr group
30 ± 0.06 mol. On the other hand, fumed silica (Aerosil 200: particle size of about 100 mm, Nippon Aerosil Co., Ltd.)
), 2 x 10-5 Si-OH groups per mole of Si
Mol, silica sol (Snowtex O: particle size about 100
Å; manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.)
The amount is 4 × 10 −5 mol of Si—OH group. Thus, it has a large amount of functional groups completely different from ordinary silica. This functional group improves the reactivity with the pigment surface.

【0024】また、この官能基数は経時変化するが、加
水分解後60日室温放置では、Si1モル当たり、それ
ぞれ、SiOH基が0.4モル、SiOEt基0.36
モル、SiOiPr基0.17モルとなり、貯蔵時の化
学的安定性も優れていることが分かる。
Although the number of functional groups changes with time, when left at room temperature for 60 days after hydrolysis, 0.4 mol of SiOH groups and 0.36 SiOEt groups per mol of Si are used, respectively.
Mol, 0.17 mol of SiOiPr group, which indicates that the chemical stability during storage is excellent.

【0025】代表的な粒子状のアルコキシシラン部分加
水分解縮合物は反応性超微粒子シリカである。これは、
PCT/JP94/02169(WO95/1734
9)に示されている。
A typical particulate alkoxysilane partially hydrolyzed condensate is reactive ultrafine silica. this is,
PCT / JP94 / 02169 (WO95 / 1734)
9) is shown.

【0026】これは、テトラメトキシシランあるいはそ
の部分加水分解縮合物を出発原料にして、出発原料のす
べてのアルコキシ基を加水分解縮合するのに必要な量、
すなわちアルコキシ基の0.5モル倍以上の水の存在下
に熟成して加水分解、縮合を行うところに特徴がある。
This is the amount required to hydrolyze and condense all the alkoxy groups of the starting material, starting from tetramethoxysilane or its partially hydrolyzed condensate,
That is, it is characterized in that it undergoes aging and hydrolysis and condensation in the presence of 0.5 mol times or more of water of an alkoxy group.

【0027】具体的には用いる水の量は、アルコキシ基
の0.5〜1倍、特に好ましくは0.5〜0.75倍が
よい。水の量があまり多いと液がゲル化しやすく、水が
少なすぎると反応性超微粒シリカの形成が充分でなく、
得られる塗膜の硬度が劣る場合がある。
More specifically, the amount of water used is preferably 0.5 to 1 times, particularly preferably 0.5 to 0.75 times the alkoxy group. If the amount of water is too large, the liquid tends to gel, and if the amount of water is too small, the formation of reactive ultrafine silica is not sufficient,
The hardness of the obtained coating film may be poor.

【0028】熟成して加水分解縮合を進行させる際、必
要に応じて触媒を添加することができる。触媒として
は、例えば、塩酸、酢酸、硫酸、リン酸などの無機酸、
ギ酸、プロピオン酸、シュウ酸、パラトルエンスルホン
酸、安息香酸、フタル酸、マレイン酸などの有機酸、水
酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、
アンモニア等のアルカリ触媒、有機金属、金属アルコキ
シド、例えばジブチルスズジラウリレート、ジブチルス
ズジオクチエート、ジブチルスズジアセテート等の有機
ズズ化合物、アルミニウムトリス(アセチルアセトネー
ト)、チタニウムテトラキス(アセチルアセトネー
ト)、チタニウムビス(ブトキシ)ビス(アセチルアセ
トネート)、チタニウムビス(イソプロポキシ)ビス
(アセチルアセトネート)、ジルコニウムテトラキス
(アセチルアセトネート)、ジルコニウムビス(ブトキ
シ)ビス(アセチルアセトネート)及びジルコニウムビ
ス(イソプロポキシ)ビス(アセチルアセトネート)等
の金属キレート化合物、ホウ素ブトキシド、ホウ酸等の
ホウ素化合物等があるが、液状組成物の貯蔵安定性、顔
料表面との反応性が優れている点からは、酢酸、マレイ
ン酸、金属アルコキシド、ホウ素化合物のうち1種又は
2種以上を用いるのがよい。
When the hydrolysis and condensation are advanced by aging, a catalyst can be added as required. As the catalyst, for example, inorganic acids such as hydrochloric acid, acetic acid, sulfuric acid, phosphoric acid,
Organic acids such as formic acid, propionic acid, oxalic acid, paratoluenesulfonic acid, benzoic acid, phthalic acid and maleic acid, potassium hydroxide, sodium hydroxide, calcium hydroxide,
Alkaline catalysts such as ammonia, organic metals, metal alkoxides such as dibutyltin dilaurate, dibutyltin dioctate, organic tin compounds such as dibutyltin diacetate, aluminum tris (acetylacetonate), titanium tetrakis (acetylacetonate), titanium bis (Butoxy) bis (acetylacetonate), titanium bis (isopropoxy) bis (acetylacetonate), zirconium tetrakis (acetylacetonate), zirconium bis (butoxy) bis (acetylacetonate) and zirconium bis (isopropoxy) bis There are metal chelate compounds such as (acetylacetonate) and boron compounds such as boron butoxide and boric acid. However, the storage stability of the liquid composition and the reactivity with the pigment surface are excellent. That the point is, acetic acid, maleic acid, metal alkoxide, it is preferable to use one or more kinds of the boron compound.

【0029】このものは、有機あるいは水溶媒中に反応
性超微粒子シリカがサスペンジョンしている。また、小
角X線散乱測定法で慣性半径を持つ。通常、慣性半径1
0Å以下の超微粒子シリカが確認されており、このもの
が最も好ましい。また、GPC測定では、重量平均分子
量が標準ポリスチレン換算で1000〜3000であ
り、このうち多くは1400〜2000である。例え
ば、ヒドロキシル基のモル数がアルコキシ基のモル数に
対し、0.8倍以上存在し、極めて反応性に富んでい
る。また貯蔵安定性も優れている。このものは単独でも
皮膜形成可能で、反応に富んでいるので、これを用いた
硬化性組成物は、これを硬化するための触媒を用いる必
要はほとんどない。これが「反応性」の由縁である。
In this case, reactive ultrafine silica particles are suspended in an organic or aqueous solvent. It also has a radius of inertia in small angle X-ray scattering measurement. Usually, radius of inertia 1
Ultrafine silica of 0 ° or less has been confirmed, and this is most preferred. In the GPC measurement, the weight average molecular weight is 1000 to 3000 in terms of standard polystyrene, and most of them is 1400 to 2000. For example, the number of moles of the hydroxyl group is 0.8 times or more the number of moles of the alkoxy group, and the reactivity is extremely high. It also has excellent storage stability. Since it can form a film by itself and is rich in reaction, a curable composition using this hardly needs to use a catalyst for curing it. This is the reason for “reactivity”.

【0030】この反応性超微粒子シリカから単独で得ら
れる皮膜は、高硬度、耐熱性、耐汚染性、耐沸騰水性に
特に優れている。
The film obtained solely from the reactive ultrafine silica particles is particularly excellent in high hardness, heat resistance, stain resistance and boiling water resistance.

【0031】反応性超微粒子シリカを形成する際の熟成
時、又は生成したアルコキシシラン化合物の部分加水分
解縮合物には希釈剤を添加することができ、目的に応じ
て有機溶剤又は水を用いることができる。
A diluent can be added at the time of aging when forming the reactive ultrafine particle silica, or to the partially hydrolyzed condensate of the produced alkoxysilane compound, and an organic solvent or water can be used according to the purpose. Can be.

【0032】有機溶媒としては、アルコール類、あるい
はグリコール類、炭化水素類、ケト類、エーテル類など
通常の塗料に用いられるものを使用できる。例えば、ア
ルコールとしては、メタノール、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、n−ブタノール、i−ブタノール、n
−プロピルアルコール、オクタノール、アセトンアルコ
ールなど;グリコール誘導体としては、エチレングリコ
ール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールモノ−n−プロピルエーテル、エチレング
リコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリ
コールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコ
ールモノエチルエーテルアセテートなど;炭化水素類と
しては、ベンゼン、トルエン、キシレン、ケロシンな
ど;エステル類としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢
酸ブチル、アセト酢酸エチルなど;ケトン類としては、
アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、アセチルアセトンなど;エーテル類としては、エチ
ルエーテル、ブチルエーテル、ジオキサン、フラン、テ
トラヒドロフランなどが使用できる。
As the organic solvent, those used in ordinary coating materials such as alcohols, glycols, hydrocarbons, ketos and ethers can be used. For example, as the alcohol, methanol, ethanol, isopropyl alcohol, n-butanol, i-butanol, n
-Propyl alcohol, octanol, acetone alcohol, etc .; glycol derivatives include ethylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol mono-n-propyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether Propylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, etc .; hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, kerosene, etc .; esters such as methyl acetate , Ethyl acetate, butyl acetate, acetovinegar The ketones; ethyl etc.
Acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, acetylacetone and the like; as ethers, ethyl ether, butyl ether, dioxane, furan, tetrahydrofuran and the like can be used.

【0033】これらの溶媒のうち、アルコール類、すな
わちメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタ
ノールを使用すると部分加水分解縮合物の貯蔵安定性が
よい。希釈剤の量は、テトラメトキシシラン部分加水分
解縮合物を例にとると、その100重量部に対して50
〜5000重量部、好ましくは100〜1000重量部
のアルコール系溶剤を添加するのが好ましい。50重量
部以下では、生成するシリケート化合物又は塗料の貯蔵
安定性が低下する。量が多すぎると、溶剤を蒸発させる
のに手間がかかる。
When alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol and butanol are used among these solvents, the storage stability of the partially hydrolyzed condensate is good. The amount of the diluent is 50 parts by weight based on 100 parts by weight of the partial hydrolysis condensate of tetramethoxysilane as an example.
It is preferred to add 〜5000 parts by weight, preferably 100-1000 parts by weight, of an alcoholic solvent. If the amount is less than 50 parts by weight, the storage stability of the resulting silicate compound or paint will decrease. If the amount is too large, it takes time to evaporate the solvent.

【0034】水を用いる場合は加水分解に用いる水を増
量すればよい。また、加水分解生成物に水を添加しても
よい。水の配合量は、テトラメトキシシランモノマーの
場合は、モノマー100重量部に対して、加水分解に用
いる水と合わせて20〜300重量部が適当である。希
釈剤が水の場合には有機溶剤に比べてアルコキシシラン
縮合体のゲル化が起こりやすい。この場合、pHを3以
下、好ましくは1〜2に保つことによりゲル化を抑制で
きる。
When water is used, the amount of water used for hydrolysis may be increased. Further, water may be added to the hydrolysis product. In the case of a tetramethoxysilane monomer, the amount of water is preferably 20 to 300 parts by weight in combination with water used for hydrolysis, based on 100 parts by weight of the monomer. When the diluent is water, the alkoxysilane condensate is more likely to gel than the organic solvent. In this case, gelation can be suppressed by maintaining the pH at 3 or less, preferably 1 to 2.

【0035】本発明のアルコキシシラン化合物の部分加
水分解縮合物、例えば、通常のテトラアルコキシシラン
部分加水分解縮合物(例えば、MKCシリケートMS5
1やMS56など)などは、硬化性樹脂組成物または塗
料に用いると、用いない場合に比べて硬度が出やすい。
これは、反応性官能基が、顔料処理中や塗膜硬化時に縮
合または塗料用樹脂のヒドロキシル基と反応し、みかけ
の架橋密度が上昇するためと考えられる。
The partially hydrolyzed condensate of the alkoxysilane compound of the present invention, for example, an ordinary tetraalkoxysilane partially hydrolyzed condensate (for example, MKC silicate MS5
1 and MS56) tend to have a higher hardness when used in a curable resin composition or a paint than when they are not used.
It is considered that this is because the reactive functional group reacts with the hydroxyl group of the resin for the condensation or coating during the pigment treatment or the curing of the coating film to increase the apparent crosslink density.

【0036】顔料に対するシラン化合物系処理剤の配合
顔料の表面積、凝集状態でシリケート化合物の適当な種
類および配合量は異なる。凝集もなく、一次顔料粒子の
比表面積が1m2/g以上の場合は反応性超微粒子シリカ
で予め顔料表面を処理するのが好ましい。添加量は顔料
100重量部に対し0.01〜50重量部好ましくは1
〜15重量部である。
Mixing of silane compound-based treating agent with pigment
The appropriate type and the amount of the silicate compound differ depending on the surface area of the pigment and the state of aggregation. When there is no aggregation and the specific surface area of the primary pigment particles is 1 m 2 / g or more, it is preferable to previously treat the pigment surface with reactive ultrafine silica particles. The addition amount is 0.01 to 50 parts by weight, preferably 1 to 100 parts by weight of the pigment.
1515 parts by weight.

【0037】一方、顔料に凝集が見られる場合は、反応
性超微粒子シリカで予め顔料表面を処理すると得られた
表面処理顔料の解砕性が低下するので、反応性超微粒子
シリカ以外のテトラアルコキシシランの部分加水分解縮
合物が適当である。加水分解率40%〜50%が適当
で、特に、加水分解率40%が最適である。この加水分
解縮合物は市販されており、例えばMKCシリケートM
S51(三菱化学株式会社製)が挙げられる。添加量は
顔料100重量部に対し1〜50重量部好ましくは1〜
10重量部である。
On the other hand, when aggregation is observed in the pigment, if the surface of the pigment is previously treated with the reactive ultrafine silica, the crushability of the obtained surface-treated pigment is reduced. Partially hydrolyzed condensates of silanes are suitable. A hydrolysis rate of 40% to 50% is appropriate, and particularly, a hydrolysis rate of 40% is optimal. This hydrolysis condensate is commercially available, for example, MKC silicate M
S51 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation). The addition amount is 1 to 50 parts by weight, preferably 1 to 50 parts by weight, based on 100 parts by weight of the pigment.
10 parts by weight.

【0038】顔料表面処理方法 乾式方法の場合、例えばヘンシェル機のように攪拌羽根
で顔料粉体を攪拌しながらシラン化合物系処理剤を添加
する。添加法は滴下および噴霧のいずれでもよい。噴霧
法は均一に顔料粉体を処理するのに適している。
Pigment surface treatment method In the case of the dry method, a silane compound-based treating agent is added while stirring the pigment powder with a stirring blade as in a Henschel machine. The addition method may be dropping or spraying. The spraying method is suitable for uniformly treating the pigment powder.

【0039】例えば、容量500lのヘンシェル機を使
用する場合、顔料粉体を約100kg仕込み、攪拌羽根
回転数200〜500rpmで数分攪拌した後、シラン
化合物系処理剤例えばメチルシリケート(三菱化学株式
会社製、MKCシリケートMS51)を1〜5kg添加
する。数分攪拌した後、一旦攪拌を停止し、ヘンシェル
機の蓋および内壁に付着した顔料粉体とメチルシリケー
トをかき落とす。その後、数十分攪拌し顔料粉体温度が
90°C以上に達した段階で取り出せばよい。
For example, when using a Henschel machine having a capacity of 500 l, about 100 kg of pigment powder is charged and stirred at a stirring blade rotation speed of 200 to 500 rpm for several minutes, and then a silane compound-based treating agent such as methyl silicate (Mitsubishi Chemical Corporation) 1-5 kg of MKC silicate MS51). After stirring for several minutes, the stirring is temporarily stopped, and the pigment powder and methyl silicate attached to the lid and the inner wall of the Henschel machine are scraped off. Thereafter, stirring is performed for tens of minutes, and the pigment powder may be taken out when the temperature reaches 90 ° C. or higher.

【0040】また噴霧法でも均一に顔料表面が処理され
ていない場合は処理液を予め溶剤で希釈すればよい。溶
剤の種類としてはアルコール溶剤特にメタノールまたは
エタノールが最適である。希釈量はテトラアルコキシシ
ランの部分加水分解縮合物例えばMKCシリケートMS
51の場合、100重量部のMKCシリケートMS51
に対し溶剤は100〜200重量部が最適である。尚、
反応性超微粒子シリカを処理液として用いる場合は、既
に溶剤が添加されているので希釈の必要はほとんどな
い。
If the pigment surface is not uniformly treated by the spraying method, the treatment liquid may be diluted with a solvent in advance. As the type of the solvent, an alcohol solvent, particularly methanol or ethanol, is most suitable. The dilution amount is a partial hydrolysis condensate of tetraalkoxysilane such as MKC silicate MS
In the case of No. 51, 100 parts by weight of MKC silicate MS51
On the other hand, the amount of the solvent is optimally 100 to 200 parts by weight. still,
When the reactive ultrafine silica particles are used as the treatment liquid, there is almost no need for dilution since the solvent has already been added.

【0041】一方、湿式法の場合、用いる溶剤が、シラ
ン化合物系処理剤の溶解性が良好であることが必要であ
る。これらの溶剤として水または有機溶媒が挙げられ
る。有機溶媒としては、アルコール類、あるいはグリコ
ール類、炭化水素類、ケト類、エーテル類など通常の塗
料に用いられるものを使用できる。例えば、アルコール
としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアル
コール、n−ブタノール、i−ブタノール、n−プロピ
ルアルコール、オクタノール、アセトンアルコールな
ど;グリコール誘導体としては、エチレングリコール、
エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリ
コールモノ−n−プロピルエーテル、エチレングリコー
ルモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピ
レングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコー
ルモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコール
モノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコール
モノエチルエーテルアセテートなど;炭化水素類として
は、ベンゼン、トルエン、キシレン、ケロシンなど;エ
ステル類としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、アセト酢酸エチルなど;ケトン類としては、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ア
セチルアセトンなど;エーテル類としては、エチルエー
テル、ブチルエーテル、ジオキサン、フラン、テトラヒ
ドロフランなどが使用できる。
On the other hand, in the case of the wet method, it is necessary that the solvent used has good solubility of the silane compound-based treating agent. These solvents include water or organic solvents. As the organic solvent, those used in ordinary coating materials such as alcohols, glycols, hydrocarbons, ketos, and ethers can be used. For example, alcohols include methanol, ethanol, isopropyl alcohol, n-butanol, i-butanol, n-propyl alcohol, octanol, acetone alcohol and the like; glycol derivatives include ethylene glycol,
Ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol mono-n-propyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monomethyl ether Acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, etc .; hydrocarbons, such as benzene, toluene, xylene, kerosene, etc .; esters, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, ethyl acetoacetate, etc .; ketones, acetone , Methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, acetylacetone, etc. The ethers, ethyl ether, butyl ether, dioxane, furan, and tetrahydrofuran can be used.

【0042】顔料に対するシラン化合物系処理剤の添加
量は上記乾式法と同じでよい。
The amount of the silane compound-based treating agent added to the pigment may be the same as in the dry method.

【0043】対象となる顔料は、通常塗料用として使用
される種々のものが使用可能である。例えば、着色顔料
(無機着色顔料、無機焼成顔料)、体質顔料、防錆顔
料、意匠性付与顔料(アルミニウム粉、マイカ系顔
料)、艶消し材(シリカ、アルミナ等)、そしてたれ止
め材(シリカ等)がある。このうち、着色顔料として
は、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化
珪素、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウ
ム、硫酸バリウム、黄色酸化鉄、ベンガラ、黒色酸化
鉄、鉄含有酸化チタン、低次酸化チタン、酸化セリウ
ム、酸化コバルト、チタン酸コバルト、チタン酸リチウ
ムコバルト、チタン・酸化チタン焼結体、カーボンブラ
ック等が例示される。
As the pigment to be used, various pigments usually used for paints can be used. For example, coloring pigments (inorganic coloring pigments, inorganic calcined pigments), extender pigments, rust-preventive pigments, design-imparting pigments (aluminum powder, mica-based pigments), matting materials (silica, alumina, etc.), Etc.). Among them, the coloring pigments include titanium oxide, zinc oxide, aluminum oxide, silicon dioxide, zirconium oxide, calcium carbonate, barium carbonate, barium sulfate, yellow iron oxide, red iron oxide, black iron oxide, iron-containing titanium oxide, and lower oxidation oxide. Examples thereof include titanium, cerium oxide, cobalt oxide, cobalt titanate, lithium cobalt titanate, titanium-titanium oxide sintered body, and carbon black.

【0044】通常の顔料を予め特定のシリケート化合物
で表面処理することによって、特に高い塗膜硬度が得ら
れるのは表面処理された顔料が塗料中に含まれている特
定のシリケートの核になり、塗装時に架橋反応が一段と
進むことによると考えられる。
The surface treatment of an ordinary pigment with a specific silicate compound in advance can provide a particularly high coating film hardness because the surface-treated pigment becomes a core of the specific silicate contained in the paint, It is considered that the crosslinking reaction proceeds further during coating.

【0045】硬化性コーティング組成物に添加するシリ
ケート縮合体 本発明の硬化性コーティング組成物は、一般式:
(R3 m −Si−(OR44-m (式中、R3 はC
1-6 アルキル、エポキシアルキル、アリールまたはアル
ケニルであり、R4 はC1-6 アルキル又はHであり、m
は0、1又は2である。)のアルコキシシラン化合物の
部分加水分解縮合物(以下、「(C)成分」という。)
を後述する(A)成分にさらに含んでよい。
[0045] Silicon added to the curable coating composition
Kate Condensate The curable coating composition of the present invention has the general formula:
(R 3 ) m -Si- (OR 4 ) 4-m (where R 3 is C
1-6 alkyl, epoxyalkyl, aryl or alkenyl; R 4 is C 1-6 alkyl or H;
Is 0, 1 or 2. )) (Hereinafter referred to as “component (C)”).
May be further included in the component (A) described below.

【0046】ここで(C)成分であるアルコキシシラン
化合物の部分加水分解縮合物、例えば、通常のテトラア
ルコキシシラン部分加水分解縮合物(例えば、MKCシ
リケートMS51やMS56など)などは、硬化性樹脂
組成物または塗料に用いると、用いない場合に比べて硬
度が出やすい。これは、反応性官能基が塗膜硬化時に処
理済顔料との反応、縮合または塗料用樹脂と反応し、み
かけの架橋密度が上昇するためと考えられる。
Here, a partially hydrolyzed condensate of an alkoxysilane compound as the component (C), for example, an ordinary tetraalkoxysilane partially hydrolyzed condensate (for example, MKC silicate MS51 or MS56, etc.) may be used as a curable resin composition. When used for objects or paints, hardness tends to be higher than when not used. This is presumably because the reactive functional group reacts with the treated pigment, condenses, or reacts with the resin for coating during curing of the coating film, thereby increasing the apparent crosslink density.

【0047】一方、通常塗料に使用する乾式シリカや湿
式シリカは小さなものでも100Åと大きく、かつSi
1モル当たりの反応性官能基(シラノール基)も少ない
ので、みかけの架橋密度の上昇は望めず、塗膜硬度は出
にくい。そればかりか、表面シラノール基同士の相互作
用や、樹脂のヒドロキシル基との相互作用で、少量の添
加(約1%)でも塗料中で構造粘性を持ち、たれ止めな
どの効果はあるが、本発明のようにそれ以上の濃度、例
えば10重量%も添加すると塗料の流動性がなくなり、
塗装できなくなる。
On the other hand, the dry silica or wet silica used for the coating material is generally as large as 100 ° even if it is small,
Since the number of reactive functional groups (silanol groups) per mole is small, an increase in apparent crosslink density cannot be expected, and the coating film hardness is hardly obtained. In addition, due to the interaction between the surface silanol groups and the interaction with the hydroxyl groups of the resin, even a small amount (approximately 1%) has structural viscosity in the paint and has the effect of preventing sagging. As in the present invention, when the concentration is further increased, for example, 10% by weight, the fluidity of the paint is lost,
It cannot be painted.

【0048】(C)成分としては、特に好ましくは前述
した反応性超微粒子シリカを使用することができ、この
場合に単独で得られる皮膜は、高硬度、耐熱性、耐汚染
性、耐沸騰水性に特に優れているが、処理済顔料との反
応性および樹脂との反応性に富み、硬化させたときに
は、塗膜の硬度、耐アルカリ性を向上できる。
As the component (C), it is particularly preferable to use the reactive ultrafine particle silica described above. In this case, the film obtained alone has high hardness, heat resistance, stain resistance, and boiling water resistance. However, it has high reactivity with the treated pigment and with the resin, and when cured, can improve the hardness and alkali resistance of the coating film.

【0049】さらに、特に好ましい反応性超微粒子シリ
カを用いると、通常のテトラアルコキシシラン部分加水
分解縮合物とは異なる下記の効果を発揮する。
Further, the use of particularly preferred reactive ultrafine particle silica exerts the following effects different from ordinary tetraalkoxysilane partially hydrolyzed condensates.

【0050】粒子性と反応性(自己縮合性)相乗効果 反応性超微粒子シリカは、粒子性を帯び、かつ上記のよ
うに多種多様かつ多くの反応性官能基をもっているた
め、焼き付け時、処理済顔料との反応性および超微粒子
自体の縮合により、非粒子性のテトラアルコキシシラン
部分加水分解縮合物に比べて、膜中で固い凝集体となり
やすいと考えられ、樹脂成分=海/高硬度成分=島のい
わゆる海/島構造を形成しやすいと考えられる。したが
って、塗膜に必要な柔軟性と強度を持ち、塗膜のクラッ
クの抑制能をもちながら、膜硬度が出やすくなる。
Particle Synergy and Reactive (Self-Condensable) Synergistic Effect The reactive ultrafine silica particles have particle properties and have various and many reactive functional groups as described above. It is considered that, due to the reactivity with the pigment and the condensation of the ultrafine particles themselves, hard aggregates are likely to be formed in the film as compared with the non-particulate tetraalkoxysilane partially hydrolyzed condensate, and the resin component = sea / high hardness component = It is thought that the so-called sea / island structure of the island is easily formed. Therefore, it has the flexibility and strength required for the coating film, and has the ability to suppress cracks in the coating film, and the hardness of the film is easily obtained.

【0051】シラン化合物系処理剤で顔料の表面を処理
し、これをフィルム形成性樹脂組成物とシラン系化合物
に添加すると処理済顔料とシラン系化合物との反応、シ
ラン系化合物自身の反応が一段と進み、得られる塗膜の
耐薬品性および極めて高い硬度が発現すると考えられ
る。特に、シラン系化合物に反応性超微粒子シリカを用
いるとその効果が顕著である。
When the surface of the pigment is treated with a silane compound-based treating agent and added to the film-forming resin composition and the silane compound, the reaction between the treated pigment and the silane compound and the reaction of the silane compound itself are further enhanced. It is thought that the chemical resistance and extremely high hardness of the obtained coating film develop. In particular, when reactive ultrafine silica particles are used as the silane compound, the effect is remarkable.

【0052】(C)成分は、(C)成分を除いた(A)
成分の非揮発成分100重量部あたり、非揮発成分で1
〜300重量部、好ましくは10〜200重量部配合す
るのが好ましい。この範囲で塗膜硬度の向上が著しく、
同時に塗料の貯蔵安定性や塗装性が優れている。
The component (C) is the same as the component (A) except for the component (C).
1 part by weight of non-volatile components per 100 parts by weight of non-volatile components
It is preferable that the amount is from 300 to 300 parts by weight, preferably from 10 to 200 parts by weight. In this range, the hardness of the coating film is significantly improved,
At the same time, the storage stability and paintability of the paint are excellent.

【0053】フィルム形成性樹脂組成物 フィルム形成性樹脂組成物は一般的に用いられている樹
脂を使用することができる。好ましくは、得られる塗膜
の耐薬品性をさらに向上するためにはポリオール樹脂系
とイソシアネートとの組み合わせに処理済顔料およびシ
リケート縮合体を配合するのが最適である。なお、硬化
剤にはメラミン樹脂やベンゾグアナミン樹脂を使用して
もよく、特にそれらのアルキルエーテル化物が好まし
い。以下、イソシアネートと組み合わせるポリオール樹
脂系について詳細に述べる。
Film-forming resin composition As the film-forming resin composition, generally used resins can be used. Preferably, in order to further improve the chemical resistance of the obtained coating film, it is optimal to mix the treated pigment and the silicate condensate with the combination of the polyol resin system and the isocyanate. In addition, a melamine resin or a benzoguanamine resin may be used as the curing agent, and an alkyl etherified product thereof is particularly preferable. Hereinafter, the polyol resin system combined with the isocyanate will be described in detail.

【0054】ウレタン架橋によって硬化塗膜を形成する
ポリオール樹脂は周知である。これらの典型例は、(変
性)アクリルポリオール樹脂、(変性)ポリエステルポ
リオール樹脂、(変性)フッ素系ポリオール樹脂、(変
性)シリコーンポリオール樹脂である。
Polyol resins which form cured coatings by urethane crosslinking are well known. Typical examples of these are (modified) acrylic polyol resins, (modified) polyester polyol resins, (modified) fluorinated polyol resins, and (modified) silicone polyol resins.

【0055】ポリオール樹脂のヒドロキシル価は5〜3
00、数平均分子量は500〜20,000である。好
ましくは、ヒドロキシル価は30〜200、数平均分子
量は1,800〜20,000である。ヒドロキシル価
が5以下であると硬化性反応基量が少なすぎ硬化性が低
下する。多すぎれば、硬化膜に親水性基が残留し塗膜の
耐水性、耐酸性、耐アルカリ性が低下する。分子量が小
さすぎれば膜の強度が低下し、多すぎれば塗料の粘度が
高くなりすぎ塗装性が低下する。
The hydroxyl value of the polyol resin is 5 to 3
00, the number average molecular weight is 500-20,000. Preferably, the hydroxyl number is between 30 and 200 and the number average molecular weight is between 1,800 and 20,000. If the hydroxyl value is 5 or less, the amount of the curable reactive group is too small, and the curability decreases. If the amount is too large, a hydrophilic group remains in the cured film, and the water resistance, acid resistance, and alkali resistance of the coating film decrease. If the molecular weight is too small, the strength of the film will be reduced, and if it is too large, the viscosity of the coating will be too high and the coatability will be reduced.

【0056】塗料の目的に応じて、これらの樹脂は他の
セグメントで変成されていてもよい。例えば、アクリル
ポリオールやポリエステルポリオール樹脂は、シリコー
ンなど通常塗料で用いられる他種のセグメントで変成さ
れていてもよい。また、ヒドロキシル基以外の官能基、
例えば、カルボキシル基、アルコキシシリル基などを持
つように変性してもよい。目的とする塗膜の要求に応じ
てこの種の変成は適宜行ってよい。アルコキシシリル基
を持つように変性する場合は、(A)成分のアルコキシ
シリル当量が650以上となるように変性するのが好ま
しい。
Depending on the purpose of the coating, these resins may be modified in other segments. For example, acrylic polyol and polyester polyol resins may be modified with other types of segments commonly used in coatings such as silicone. Also, functional groups other than hydroxyl groups,
For example, it may be modified to have a carboxyl group, an alkoxysilyl group or the like. This type of modification may be carried out as appropriate according to the requirements of the target coating film. In the case of modification so as to have an alkoxysilyl group, the modification is preferably performed so that the alkoxysilyl equivalent of the component (A) becomes 650 or more.

【0057】他の物性については、塗料用フィルム形成
樹脂として備えるべき範囲になるように設計する。例え
ば、ガラス転移温度(Tg)は、−20℃〜60℃であ
る。Tgが低いと生成した塗膜が軟弱なものになる。ま
たTgが高すぎると、塗膜が不均一になりやすく、また
生成した塗膜が硬くなりすぎクラックの原因となりやす
い。酸価は30未満であり、これ以上酸価が高いと、組
み合わせる(C)成分中にアルコキシシリル基が残存し
ている場合には、その加水分解、縮合反応の触媒とな
り、塗料の安定性(空気開放下での湿気硬化性、貯蔵安
定性)を損なうので好ましくない。
The other physical properties are designed so as to fall within the range to be provided as a film-forming resin for paint. For example, the glass transition temperature (Tg) is from -20C to 60C. When the Tg is low, the formed coating film becomes soft. On the other hand, if the Tg is too high, the coating film tends to be non-uniform, and the formed coating film is too hard, which tends to cause cracks. The acid value is less than 30, and when the acid value is higher than this, when the alkoxysilyl group remains in the component (C) to be combined, it serves as a catalyst for the hydrolysis and condensation reaction, and the stability of the paint ( (Moisture curability under open air, storage stability).

【0058】以下、それぞれのポリオール樹脂について
詳しく説明する。
Hereinafter, each polyol resin will be described in detail.

【0059】(変性)アクリルポリオール樹脂 アクリルポリオール樹脂は、ヒドロキシル基含有アクリ
ルモノマーと他のエチレン性不飽和モノマーとを常法に
より共重合することにより得られる。
(Modified) Acrylic Polyol Resin An acrylic polyol resin is obtained by copolymerizing a hydroxyl group-containing acrylic monomer and another ethylenically unsaturated monomer by a conventional method.

【0060】ヒドロキシル基含有アクリルモノマーの例
は、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロ
キシブチルメタクリレートなどのヒドロキシアルキル
(メタ)アクリレート類などである。
Examples of the hydroxyl group-containing acrylic monomer include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate,
And hydroxyalkyl (meth) acrylates such as hydroxypropyl (meth) acrylate and 4-hydroxybutyl methacrylate.

【0061】さらに塗膜の物性を目的塗料に合うように
調整するため種々モノマーを用いることができる。例え
ば、塗膜へ柔軟性を与え、PCMとしての加工性を高め
るためには、ソフトセグメントを含んでいるモノマー、
例えば、ε−カプロラクトン変性アクリルモノマーを用
いることができる。これらは市販されており、例えば、
ダイセル化学工業(株)からプラクセル−FAシリー
ズ、プラクセルFMシリーズとして市販されている2−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート/ε−カプロラ
クトン付加体や、ポリアルキレングリコールモノ(メ
タ)アクリレートなどを併用して用いることができる。
Further, various monomers can be used in order to adjust the physical properties of the coating film so as to match the intended coating material. For example, in order to impart flexibility to a coating film and enhance processability as a PCM, a monomer containing a soft segment,
For example, an ε-caprolactone-modified acrylic monomer can be used. These are commercially available, for example,
2- commercially available from Daicel Chemical Industries, Ltd. as Praxel-FA series and Praxel FM series
A hydroxyethyl (meth) acrylate / ε-caprolactone adduct, a polyalkylene glycol mono (meth) acrylate, or the like can be used in combination.

【0062】ヒドロキシル基含有アクリレートと共重合
可能なモノマーは、メチル(メタ)アクリレート、エチ
ル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレー
ト、n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(メ
タ)アクリレート、t−ブチルアクリレート、2−エチ
ルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)ア
クリレートなどのアルキル(メタ)アクリレート類;ス
チレン、ビニルトルエンなどの芳香族ビニル化合物;ア
クリロニトリル、酢酸ビニル、アクリル酸、メタクリル
酸などである。また、エポキシ基を持ったグリシジル
(メタ)アクリレートなども用いることができる。その
他、要すれば、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリル
アミド、N,N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミ
ド、N−メチルアクリルアミドなどのアミノ基含有モノ
マーやアクリルアミド類などがある。
Monomers copolymerizable with the hydroxyl group-containing acrylate include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, i-butyl (meth) acrylate, t-butyl Alkyl (meth) acrylates such as -butyl acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, and lauryl (meth) acrylate; aromatic vinyl compounds such as styrene and vinyl toluene; acrylonitrile, vinyl acetate, acrylic acid, methacrylic acid, and the like. . Glycidyl (meth) acrylate having an epoxy group can also be used. In addition, if necessary, dimethylaminoethyl (meth) acrylate, diethylaminoethyl (meth) acrylate,
There are amino group-containing monomers such as (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, N, N-butoxymethyl (meth) acrylamide and N-methylacrylamide, and acrylamides.

【0063】先に述べたように、アクリールポリオール
樹脂はペンダント基としてアルコキシシリルを持つよう
に変性することができる。そのためには、ケイ素へ重合
性不飽和結合を有する基1個と、炭化水素基(典型的に
はメチル)0〜2個と、アルコキシ基(典型的にはメト
キシまたはエトキシ)1〜3個が結合したモノマーを、
先に述べたヒドロキシル基含有アクリルモノマーおよび
他のエチレン性不飽和モノマーと共重合されればよい。
As mentioned above, acrylyl polyol resins can be modified to have alkoxysilyl as a pendant group. For this purpose, one group having a polymerizable unsaturated bond to silicon, 0 to 2 hydrocarbon groups (typically methyl), and 1 to 3 alkoxy groups (typically methoxy or ethoxy) are used. The bound monomer is
It may be copolymerized with the above-mentioned hydroxyl group-containing acrylic monomer and other ethylenically unsaturated monomers.

【0064】上で述べたアルコキシシリル基含有モノマ
ーの典型例は以下のものを含む。ビニルメチルジメトキ
シシラン、γ−アクリロイルオキシプロピルメチルジメ
トキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−アクリ
ロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタア
クリロイルプロピルメチルジメトキシシラン(KBM5
02)、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキ
シシラン(KBM503)、γ−〔(2−プロペン−2
−イルオキシカルボニル)ベンゾイルオキシ〕プロピル
メチルジメトキシシラン、γ−メタクリロイルオキシプ
ロピルメチルジエトキシシラン(KBE502)、およ
びγ−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラ
ン(KBE503)
Typical examples of the alkoxysilyl group-containing monomer described above include the following. Vinylmethyldimethoxysilane, γ-acryloyloxypropylmethyldimethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, γ-acryloyloxypropyltrimethoxysilane, γ-methacryloylpropylmethyldimethoxysilane (KBM5
02), γ-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane (KBM503), γ-[(2-propene-2
-Yloxycarbonyl) benzoyloxy] propylmethyldimethoxysilane, γ-methacryloyloxypropylmethyldiethoxysilane (KBE502), and γ-methacryloyloxypropyltriethoxysilane (KBE503)

【0065】KBM502、KBM503、KBE50
2およびKBE503はいずれも信越化学工業(株)か
ら市販されている。これらアルコキシシリル基含有モノ
マーはアクリルポリオール樹脂が後で述べるアルコキシ
シリル当量を持つように使用するのがよい。
KBM502, KBM503, KBE50
2 and KBE503 are both commercially available from Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. These alkoxysilyl group-containing monomers are preferably used so that the acrylic polyol resin has an alkoxysilyl equivalent described later.

【0066】ここで「アルコキシシリル当量」とは、ア
ルコキシシリル基1個あたりの樹脂分子量を意味する。
本発明で用いることができるアルコキシシリル基含有変
性アクリルポリオール樹脂は、アルコキシシリル当量が
650以上、好ましくは900以上、さらに好ましくは
1500を有する。アルコキシシリル当量がこの値未満
であると、硬化時−Si−O−Si−結合や−Si−O
−C−結合が生成しやすく、塗膜硬度は発現するもの
の、耐酸性、耐アルカリ性に悪影響するので好ましくな
い。またアルコキシシリル基が過剰に存在するので湿気
によりゲル化したり、塗膜になった後のクラック発生な
どの不都合が生じ易い。
Here, “alkoxysilyl equivalent” means the resin molecular weight per alkoxysilyl group.
The alkoxysilyl group-containing modified acrylic polyol resin that can be used in the present invention has an alkoxysilyl equivalent of 650 or more, preferably 900 or more, and more preferably 1500. If the alkoxysilyl equivalent is less than this value, a -Si-O-Si- bond or -Si-O
Although —C— bonds are easily formed and the coating film hardness is developed, it is not preferable because it has an adverse effect on acid resistance and alkali resistance. Further, since the alkoxysilyl group is excessively present, problems such as gelation by moisture and generation of cracks after forming a coating film are likely to occur.

【0067】(変性)ポリエステルポリオール樹脂 周知のように、ポリエステル樹脂は多価カルボン酸を主
体とした酸成分と、多価アルコールを主体としたアルコ
ール成分との重縮合物である。
(Modified) Polyester Polyol Resin As is well known, a polyester resin is a polycondensate of an acid component mainly composed of a polyvalent carboxylic acid and an alcohol component mainly composed of a polyhydric alcohol.

【0068】酸成分としては、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、フタル酸またはその無水物、2,6−ナフタレン
ジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸などの
芳香族ジカルボン酸およびその無水物;コハク酸、アジ
ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボ
ン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂肪
族ジカルボン酸があげられる。さらに、γ−ブチロラク
トン、ε−カプロラクトンなどのラクトン類;および対
応するヒドロキシカルボン酸や、p−オキシエトキシ安
息香酸などの芳香族オキシモノカルボン酸;トリメリッ
ト酸、トリメジン酸、ピロメリット酸などの3価以上の
多価カルボン酸を小割合で含むことができる。
Examples of the acid component include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid or anhydride thereof, aromatic dicarboxylic acids such as 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and 2,7-naphthalenedicarboxylic acid, and anhydrides thereof; succinic acid, Aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedicarboxylic acid, and 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid. Further, lactones such as γ-butyrolactone and ε-caprolactone; and corresponding hydroxycarboxylic acids and aromatic oxymonocarboxylic acids such as p-oxyethoxybenzoic acid; and trimellitic acid, trimedic acid, and pyromellitic acid. The polyvalent carboxylic acid having a valency or higher can be contained in a small proportion.

【0069】アルコール成分としては、エチレングリコ
ール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオ
ール、1,5−ペンタンジオール、1,5−ヘキサンジ
オール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロ
ヘキサンジメタノール、ビスフェノールAアルキレンオ
キシド付加物、ビスフェノールSアルキレンオキシド付
加物のほか、1,2−プロパンジオール、ネオペンチル
グリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタン
ジオール、1,2−ペンタンジオール、2,3−ペンタ
ンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,4−ヘキ
サンジオール、2,5−ヘキサンジオール、3−メチル
−1,5−ペンタンジオール、1,2−ドデカンジオー
ル、1,2−オクタデカンジオールなどの側鎖を有する
脂肪族グリコールがある。アルコール成分はまた、トリ
メチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトー
ルなどの3価以上の多価アルコールの小割合を含んでも
よい。
As the alcohol component, ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,5-hexanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,4-cyclohexane Diol, 1,4-cyclohexanedimethanol, bisphenol A alkylene oxide adduct, bisphenol S alkylene oxide adduct, 1,2-propanediol, neopentyl glycol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol , 1,2-pentanediol, 2,3-pentanediol, 1,4-pentanediol, 1,4-hexanediol, 2,5-hexanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,2 -Dodecanediol, 1,2-octane There are aliphatic glycols having a side chain such as decanediol. The alcohol component may also include a small proportion of trihydric or higher polyhydric alcohols such as trimethylolpropane, glycerin, pentaerythritol and the like.

【0070】ポリエステルポリオール樹脂は、必要なら
他の成分(シリコーン成分など)を結合させてもよい。
例えば、ヒドロキシアルキル基を持つ(ポリ)シロキサ
ンをアルコール成分として酸成分と通常の縮合反応で、
シリコーン成分を導入できる。このような樹脂は市販も
されており、例えば日立化成工業から、TA22−29
3J(ヒドロキシル価約170、Mn=約2400)と
して入手できる。
The polyester polyol resin may be combined with another component (such as a silicone component) if necessary.
For example, using a (poly) siloxane having a hydroxyalkyl group as an alcohol component and a usual condensation reaction with an acid component,
Silicone components can be introduced. Such resins are also commercially available, for example, TA22-29 from Hitachi Chemical.
3J (hydroxyl number about 170, Mn = about 2400).

【0071】(変性)フッ素系ポリオール樹脂 フッ素系ポリオール樹脂としては、ヒドロキシル基含有
ラジカル重合性不飽和モノマー(a)、フルオロオレフ
ィンモノマー(b)、および必要に応じて他のラジカル
重合性不飽和モノマー(c)とを共重合させて得られる
ものである。
(Modified) Fluorinated Polyol Resin The fluorinated polyol resin includes a hydroxyl group-containing radically polymerizable unsaturated monomer (a), a fluoroolefin monomer (b), and if necessary, other radically polymerizable unsaturated monomer. (C) is obtained by copolymerization with (c).

【0072】ヒドロキシル基含有ラジカル重合性不飽和
モノマー(a)の例は、ヒドロキシエチルビニルエーテ
ル、ヒドロキシプロピルビニルエーテル、ヒドロキシブ
チルビニルエーテル、ヒドロキシペンチルビニルエーテ
ルなどのヒドロキシアルキルビニルエーテル;エチレン
グリコールモノアリルエーテル、ジエチレングリコール
モノアリルエーテル、トリエチレングリコールモノアリ
ルエーテルなどのヒドロキシアリルエーテル類などがあ
げられる。
Examples of the hydroxyl group-containing radically polymerizable unsaturated monomer (a) include hydroxyalkyl vinyl ethers such as hydroxyethyl vinyl ether, hydroxypropyl vinyl ether, hydroxybutyl vinyl ether and hydroxypentyl vinyl ether; ethylene glycol monoallyl ether, diethylene glycol monoallyl ether And hydroxyallyl ethers such as triethylene glycol monoallyl ether.

【0073】フルオロオレフィンモノマー(b)の例
は、いわゆる二フッ化オレフィンモノマー、三フッ化オ
レフィンモノマー、四フッ化オレフィンモノマーがあ
り、具体的にはフッ化ビニル、フッ化ビニリデン、三フ
ッ化塩化エチレン、四フッ化エチレンなどがあげられ
る。
Examples of the fluoroolefin monomer (b) include so-called difluorinated olefin monomers, olefin trifluoride monomers, and tetrafluoroolefin monomers, and specifically, vinyl fluoride, vinylidene fluoride, and trifluorinated chloride. Examples include ethylene and ethylene tetrafluoride.

【0074】他のラジカル重合性不飽和モノマー(c)
は、要求される塗膜物性に応じて公知のモノマーから適
宜選択できる。例をあげると、エチレン、プロピレン、
イソブチレンのようなα−オレフィン類;エチルビニル
エーテル、イソブチルビニルエーテル、ブチルビニルエ
ーテル、シクロヘキシルビニルエーテルのようなビニル
エーテル類;酢酸ビニル、乳酸ビニル、酪酸ビニル、イ
ソ酪酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニルな
どのビニルエステル類;酢酸イソプロペニル、プロピオ
ン酸イソプロペニルなどの脂肪族イソプロペニルなどの
脂肪酸イソプロペニルエステル類などがあげられる。
Other radically polymerizable unsaturated monomers (c)
Can be appropriately selected from known monomers in accordance with required coating film properties. For example, ethylene, propylene,
Α-olefins such as isobutylene; vinyl ethers such as ethyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, butyl vinyl ether and cyclohexyl vinyl ether; vinyl esters such as vinyl acetate, vinyl lactate, vinyl butyrate, vinyl isobutyrate, vinyl caproate, and vinyl caprylate And fatty acid isopropenyl esters such as aliphatic isopropenyl such as isopropenyl acetate and isopropenyl propionate.

【0075】また、フッ素系ポリオール樹脂には必要に
応じて、酸価を持たせられる。その方法は、フッ素系ポ
リオール樹脂のヒドロキシル基の1部と、多塩基酸無水
物(例えば、無水コハク酸など)を常法で付加反応させ
ればよい。
The fluorine-based polyol resin may have an acid value if necessary. In this method, a part of the hydroxyl group of the fluorine-based polyol resin may be subjected to an addition reaction with a polybasic acid anhydride (for example, succinic anhydride or the like) by an ordinary method.

【0076】さらに、フッ素系ポリオール樹脂として
は、ヒドロキシル基を持たないフッ素ポリマー、例えば
(b)のみ、または(b)と(c)を共重合させて得ら
れるポリマーに、前述したアクリルポリオール樹脂をブ
レンドしたものも含むこととする。
Further, as the fluorine-based polyol resin, the above-mentioned acrylic polyol resin is added to a fluorine-containing polymer having no hydroxyl group, for example, a polymer obtained by copolymerizing (b) alone or (b) and (c). Blended materials are also included.

【0077】ブレンドするアクリルポリオール樹脂は、
上記ヒドロキシル基含有ラジカル重合性不飽和モノマー
(a)および/または、アクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2−
ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピルの
ようなヒドロキシル基含有ラジカル重合性不飽和モノマ
ー類;アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステ
ル類;または、アクリル酸、メタクリル酸などのエチレ
ン性不飽和カルボン酸類;スチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルトルエンなどのビニル芳香族モノマー類;ア
クリル酸またはメタクリル酸のアミド化合物およびその
誘導体のようなアミド類;アクリルニトリルやメタクリ
ルニトリルを共重合させて得られるものであってよい。
The acrylic polyol resin to be blended is
The above-mentioned hydroxyl group-containing radical polymerizable unsaturated monomer (a) and / or 2-hydroxyethyl acrylate, hydroxypropyl acrylate, 2-methacrylic acid
Hydroxyl group-containing radically polymerizable unsaturated monomers such as hydroxyethyl and hydroxypropyl methacrylate; alkyl esters of acrylic acid or methacrylic acid; or ethylenically unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid; styrene, α -Vinyl aromatic monomers such as methylstyrene and vinyltoluene; amides such as amide compounds of acrylic acid or methacrylic acid and derivatives thereof; and those obtained by copolymerizing acrylonitrile or methacrylonitrile.

【0078】フッ素樹脂またはフッ素系ポリオール樹脂
は市販されており、二フッ化型ポリビニリデンフルオリ
ド(PVDF)系、三フッ化型フルオロエチレンビニル
エーテル共重合体(FEVE)系、四フッ化型FEVE
系がある。PVDF系は、例えば、カイナー500とし
てエルフアトケム社から入手できる。このものはヒドロ
キシル基をもたないため、上記ヒドロキシル基含有アク
リルポリオール樹脂をブレンドして用いる。三フッ化型
FEVE系は、例えば、旭硝子(株)のルミフロンシリ
ーズ、大日本インキ化学工業(株)のフルオネートシリ
ーズ、セントラル硝子(株)のセフラルコートシリーズ
などが使用できる。また、四フッ化型FEVE系は、ダ
イキン工業(株)からゼッフルシリーズとして市販され
ているものなどが使用できる。その他、いわゆるフッ化
アクリル樹脂として、東レ(株)から市販されるコータ
ックスも使用可能である。これらのものはそのまま、あ
るいは必要に応じて、ヒドロキシル基含有アクリルポリ
オール樹脂とブレンドし、ヒドロキシル価を調整するこ
とにより用いることができる。
Fluororesins or fluorinated polyol resins are commercially available, and include difluorinated polyvinylidene fluoride (PVDF), fluorinated fluoroethylene vinyl ether copolymer (FEVE), and tetrafluorinated FEVE.
There is a system. The PVDF system is available, for example, as Elf Atochem from Kaina 500. Since this resin does not have a hydroxyl group, the above hydroxyl group-containing acrylic polyol resin is blended and used. As the trifluoride type FEVE system, for example, Lumiflon series of Asahi Glass Co., Ltd., Fluonate series of Dainippon Ink and Chemicals, Inc., and Cefral Coat series of Central Glass Co., Ltd. can be used. Further, as the tetrafluoride type FEVE type, those commercially available from Daikin Industries, Ltd. as Zeffle series can be used. In addition, as a so-called fluorinated acrylic resin, Cotax available from Toray Industries, Inc. can be used. These can be used as they are or, if necessary, by blending with a hydroxyl group-containing acrylic polyol resin to adjust the hydroxyl value.

【0079】好ましいフッ素系ポリオール樹脂は、耐久
性の観点から、四フッ化型FEVE系、三フッ化型FE
VE系である。
Preferred fluorine polyol resins are tetrafluoride FEVE and trifluoride FE from the viewpoint of durability.
VE system.

【0080】(変性)シリコーンポリオール樹脂 ここでいうシリコーンポリオール樹脂とは、分子内に少
なくとも2個のアルコール性水酸基を有するオルガノポ
リシロキサンを指し、変性シリコーンポリオール樹脂と
は、前記オルガノポリシロキサンに他の樹脂をブレンド
またはグラフトしたポリオール樹脂を指す。
(Modified) Silicone Polyol Resin The silicone polyol resin as used herein refers to an organopolysiloxane having at least two alcoholic hydroxyl groups in a molecule, and the modified silicone polyol resin refers to another organopolysiloxane. Refers to a polyol resin blended or grafted with a resin.

【0081】このようなオルガノポリシロキサンは次の
組成式で表すことができる。 (Ra n (Rb m Si(O)(4-n-m)/2 ・・・・・(1)
Such an organopolysiloxane can be represented by the following composition formula. (R a ) n (R b ) m Si (O) (4-nm) / 2 (1)

【0082】ここで、Ra はメチル、C1-20アルコキ
シ、アリール、水素、アリールオキシ、鎖中にエステル
結合、エーテル結合、ウレタン結合もしくは炭素−炭素
不飽和結合を含むC2-100 の一価の有機基であり、Rb
は鎖中にエステル結合、エーテル結合、ウレタン結合も
しくは炭素−炭素不飽和結合を含みかつ末端にアルコー
ル性水酸基を有する一価の有機基であり、m,nは0<
n<4、0<m<4で、かつ2≦n+m≦4の条件を満
たす正の実数を意味する。この組成式(1)にあてはま
るシリコーンポリオール樹脂は、特開平2−61481
に記載されている。その開示を参照としてここに取り入
れる。組成式(1)の樹脂の中でもRa がHOC2 4
OC3 6 −、Rb がメチル、プロピルたまはフェニ
ル、nおよびmは、0<n<2、0<m<2で、かつn
+m<3を満足する正の実数であるものが製造の容易
さ、塗装作業性、硬化性の面から好ましい。とりわけ、
式(2)
Here, Ra is methyl, C 1-20 alkoxy, aryl, hydrogen, aryloxy, one of C 2-100 containing an ester bond, an ether bond, a urethane bond or a carbon-carbon unsaturated bond in the chain. A valent organic group, R b
Is a monovalent organic group containing an ester bond, an ether bond, a urethane bond or a carbon-carbon unsaturated bond in the chain and having an alcoholic hydroxyl group at a terminal, and m and n are 0 <
It means a positive real number that satisfies the conditions of n <4, 0 <m <4, and 2 ≦ n + m ≦ 4. The silicone polyol resin applicable to the composition formula (1) is described in JP-A-2-61481.
It is described in. The disclosure of which is incorporated herein by reference. In the resin of the composition formula (1), Ra is HOC 2 H 4
OC 3 H 6 —, R b is methyl, propyl or phenyl, n and m are 0 <n <2, 0 <m <2, and n
A positive real number that satisfies + m <3 is preferable from the viewpoint of ease of production, coating workability, and curability. Above all,
Equation (2)

【0083】[0083]

【化1】 Embedded image

【0084】を有し、Ra がメチルまたはフェニルであ
り、Rb が前記したHOC2 4 OC3 6 −であり、
xは0または1、yは1〜20であり、zは1〜10で
あり、Ra としてフェニルを10〜50モル%含むシリ
コーンポリオールが他の樹脂との相溶性が良いのでさら
に好ましい。
R a is methyl or phenyl, R b is HOC 2 H 4 OC 3 H 6- ,
x is 0 or 1, y is 1 to 20, z is 1 to 10, further preferable because the silicone polyol containing 10 to 50 mol% of phenyl as R a compatibility is good with other resins.

【0085】式(2)に該当する具体的シリコーンポリ
オールの例は、上で引用した特開平2−61481に記
載されている。
Examples of specific silicone polyols corresponding to the formula (2) are described in JP-A-2-61481 cited above.

【0086】このシリコーンポリオール樹脂は他のポリ
オール樹脂を組み合わせて用いられる。そのような樹脂
は、ヒドロキシル基を含み、ヒドロキシル価が5〜30
0、好ましくは30〜200あればよく、その種類には
特に制限はない。例えば、前記アクリルポリオール樹
脂、前記ポリエステルポリオール樹脂、前記フッ素系ポ
リオール樹脂などが用いられる。また、アルキド樹脂、
アクリル変性アルキド樹脂、アクリル変性ポリエステル
樹脂、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンから得ら
れるエポキシ樹脂なども使用可能である。シリコーンポ
リオール樹脂は他のポリオール樹脂とブレンドしてもよ
いし、また、全量またはその1部をあらかじめ反応させ
てもよい。その方法は、例えば、ヒドロキシアルキル基
をもつトリシロキサンに不飽和二重結合とヒドロキシル
基以外の官能基を有する化合物、例えば、マレイン酸無
水物のような化合物を反応させて、不飽和二重結合をも
つ成分を組み入れ、この部分とアクリルやビニルモノマ
ーなどの二重結合部分とを付加重合させることにより、
両者を結合させることができる。
This silicone polyol resin is used in combination with another polyol resin. Such resins contain hydroxyl groups and have a hydroxyl number of 5-30.
0, preferably 30 to 200, and the type is not particularly limited. For example, the acrylic polyol resin, the polyester polyol resin, the fluorine-based polyol resin, and the like are used. Also, alkyd resin,
Acrylic-modified alkyd resins, acrylic-modified polyester resins, epoxy resins obtained from bisphenol A and epichlorohydrin, and the like can also be used. The silicone polyol resin may be blended with another polyol resin, or the whole or a part thereof may be reacted in advance. The method includes, for example, reacting an unsaturated double bond and a compound having a functional group other than a hydroxyl group with a trisiloxane having a hydroxyalkyl group, for example, a compound such as maleic anhydride to obtain an unsaturated double bond. By incorporating a component having the following, and by addition polymerization of this part and a double bond part such as acrylic or vinyl monomer,
Both can be combined.

【0087】シリコーンポリオールと他のポリオール樹
脂の組み合わせ比は、シリコーンポリオール樹脂3〜7
0重量部に対して、他のポリオール樹脂97〜30重量
部のように広い範囲で可能である。好ましくは、前者5
〜40重量部に対して、後者95〜60重量部である。
シリコーンポリオール樹脂の比率が下限を切ると、シリ
コーンによる特性(例えば、耐候性、耐薬品性など)の
特性が十分発揮されない。また、その比率が上限を越え
ると、樹脂の相溶性が低下する。
The combination ratio of the silicone polyol to the other polyol resin may be 3 to 7 for the silicone polyol resin.
A wide range such as 97 to 30 parts by weight of another polyol resin is possible with respect to 0 parts by weight. Preferably, the former 5
The latter is 95 to 60 parts by weight relative to 40 parts by weight.
When the ratio of the silicone polyol resin falls below the lower limit, the characteristics of the silicone (for example, weather resistance, chemical resistance, etc.) are not sufficiently exhibited. When the ratio exceeds the upper limit, the compatibility of the resin is reduced.

【0088】これらの樹脂と組み合わせることにより、
シリコーンポリオール樹脂と他の添加物質との相溶性や
顔料分散(安定)性、目的の塗膜に応じた種々の物性
(例えば、密着性、伸び、硬度など)が調整できる。
By combining with these resins,
The compatibility between the silicone polyol resin and other additives, the pigment dispersion (stability), and various physical properties (eg, adhesion, elongation, hardness, etc.) according to the intended coating film can be adjusted.

【0089】ポリイソシアネート ポリイソシアネートは、加熱焼付けにより硬化させる場
合には、ポリイソシアネート化合物をブロック剤でブロ
ックしたものを用いる。ポリイソシアネート化合物は、
1分子中に少なくと2個のイソシアネート基をもった化
合物である。ポリイソシアネート化合物の例は、ヘキサ
メチレンジイソシアネート(HMDI)、トリメチルヘ
キサメチレンジイソシアネート(TMDI)などの脂肪
族ジイソシアネート類;イソホロンジイソシアネート
(IPDI)などの脂環族ジイソシアネート類;キシリ
レンジイソシアネート(XDI)などの芳香族脂肪族ジ
イソシアネート類;トリレンジイソシアネート(TD
I)、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート(M
DI)などの芳香族ジイソシアネート類;ダイマー酸ジ
イソシアネート(DDI)、水素化されたTDI(HT
DI)、水素化されたXDI(H6XDI)、水素化さ
れたMDI(H12MDI)などの水添ジイソシアネー
ト類;これらジイソシアネート化合物の2量体、3量
体、さらに高分子量のポリイソシアネート類;トリメチ
ロールプロパンなど多価アルコールもしくは水、または
低分子量ポリエステル樹脂との付加物などである。
Polyisocyanate In the case of curing by heating and baking, a polyisocyanate obtained by blocking a polyisocyanate compound with a blocking agent is used. The polyisocyanate compound is
A compound having at least two isocyanate groups in one molecule. Examples of polyisocyanate compounds include aliphatic diisocyanates such as hexamethylene diisocyanate (HMDI) and trimethylhexamethylene diisocyanate (TMDI); alicyclic diisocyanates such as isophorone diisocyanate (IPDI); and aromatics such as xylylene diisocyanate (XDI). Aliphatic diisocyanates; tolylene diisocyanate (TD
I), 4,4-diphenylmethane diisocyanate (M
Aromatic diisocyanates such as DI); dimer acid diisocyanate (DDI), hydrogenated TDI (HT
DI), hydrogenated diisocyanates such as hydrogenated XDI (H6XDI) and hydrogenated MDI (H12MDI); dimers, trimers, and higher molecular weight polyisocyanates of these diisocyanate compounds; trimethylolpropane Such as polyhydric alcohol or water, or an adduct with a low molecular weight polyester resin.

【0090】ブロック剤としては、公知のものを使用す
ることができ、例えばメチルエチルケトオキシム、アセ
トキシム、シクロヘキサノンオキシム、アセトフェノン
オキシム、ベンゾフェノンオキシムなどのオキシム類;
m−クレゾール、キシレノールなどのフェノール類;メ
タノール、エタノール、ブタノール、2−エチルヘキサ
ノール、シクロヘキサノール、エチレングリコールモノ
エチルエーテルなどのアルコール類;ε−カプロラクタ
ムなどのラクタム類、マロン酸ジエチル、アセト酢酸エ
ステルなどのジケトン類;チオフェノールなどのメルカ
プタン類などがあげられる。その他、チオ尿素などの尿
素類;イミダゾール類;カルバミン酸類など多数があ
る。
As the blocking agent, known agents can be used, for example, oximes such as methyl ethyl ketoxime, acetoxime, cyclohexanone oxime, acetophenone oxime and benzophenone oxime;
phenols such as m-cresol and xylenol; alcohols such as methanol, ethanol, butanol, 2-ethylhexanol, cyclohexanol and ethylene glycol monoethyl ether; lactams such as ε-caprolactam; diethyl malonate; Diketones; and mercaptans such as thiophenol. In addition, there are many ureas such as thiourea; imidazoles; carbamic acids and the like.

【0091】ブロックイソシアネート化合物は上記イソ
シアネート化合物とブロック剤を常法により、フリーの
イソシアネート基がなくなるまで反応させて得られる。
これらは市販されており、デスモジュールシリーズ(住
友バイエルウレタン(株))バーノックDシリーズ(大
日本インキ化学工業(株))、タケネートBシリーズ
(武田薬品工業(株))、コロネート2500シリーズ
(日本ポリウレタン工業(株))などが入手できる。オ
キシムまたはラクタムでブロックしたイソシアネート硬
化剤が好ましい。
The blocked isocyanate compound is obtained by reacting the above isocyanate compound with a blocking agent by a conventional method until free isocyanate groups disappear.
These are commercially available, Desmodur series (Sumitomo Bayer Urethane Co., Ltd.), Vernock D series (Dainippon Ink and Chemicals, Inc.), Takenate B series (Takeda Pharmaceutical Co., Ltd.), Coronate 2500 series (Nippon Polyurethane Co., Ltd.) Industrial Co., Ltd.) can be obtained. Isocyanate curing agents blocked with oximes or lactams are preferred.

【0092】(b)でブロック剤を用いない場合には、
(A)成分とは別のパッケージにして2液型塗料として
用いられ、主に常乾塗料や強制乾燥型塗料として用いら
れる。
In the case where no blocking agent is used in (b),
The component (A) is packaged separately from the component (A) and used as a two-pack type paint, and is mainly used as a normal-dry paint or a forced-dry paint.

【0093】イソシアネートによる硬化反応には触媒を
使用するのが通常である。触媒の例は、ジブチルスズラ
ウレート、ジブチルスズオクテート、ジブチルスズジア
セテートなどの有機スズ化合物;アルミニウムトリス
(アセチルアセトナート)、チタニウムテトラキス(ア
セチルアセトナート)、チタニウムビス(アセチルアセ
トナート)、チタニウムビス(ブトキシ)ビス(アセチ
ルアセトナート)、チタニウムビス(イソプロポキシ)
ビス(アセチルアセトナート)、ジルコニウムビス(ブ
トキシ)ビス(アセチルアセトナート)、ジルコニウム
ビス(イソプロポキシ)ビス(アセチルアセトナート)
などの金属キレート化合物類があげられる。スズ系の触
媒が一般的である。
It is usual to use a catalyst for the curing reaction with isocyanate. Examples of the catalyst include organotin compounds such as dibutyltin laurate, dibutyltin octate, and dibutyltin diacetate; aluminum tris (acetylacetonate), titanium tetrakis (acetylacetonate), titanium bis (acetylacetonate), and titanium bis (acetylacetonate). ) Bis (acetylacetonate), titanium bis (isopropoxy)
Bis (acetylacetonate), zirconium bis (butoxy) bis (acetylacetonate), zirconium bis (isopropoxy) bis (acetylacetonate)
And other metal chelate compounds. Tin-based catalysts are common.

【0094】イソシアナートは、フィルム形成性樹脂成
分のヒドロキシル価に対して当量以上のイソシアナート
基を持つように配合するのが基本である。実際には当量
の0.8〜1.5倍の範囲の配合であれば差し支えな
い。好ましくは当量は1.0〜1.2倍である。当量よ
り少なければ硬化性は低下し、軟弱な塗膜しか得られ
ず、硬度のみならず耐薬品性、耐汚染性も低下する。ま
た多すぎても添加しただけの効果が得られないばかり
か、(ブロック)イソシアナート化合物が多量に配合さ
れることにより、主樹脂の物性によって設計された塗膜
物性(強度、硬度、加工性など)が低下し、耐薬品性も
低下する。また塗膜の黄変性や耐候性も低下しやすい。
The isocyanate is basically blended so as to have an isocyanate group equivalent to or more than the hydroxyl value of the film-forming resin component. Actually, a composition in the range of 0.8 to 1.5 times the equivalent may be used. Preferably, the equivalent is 1.0 to 1.2 times. If the amount is less than the equivalent, the curability is reduced and only a soft coating film is obtained, and not only the hardness but also the chemical resistance and the stain resistance are reduced. In addition, if the amount is too large, not only the effect of the addition is not obtained, but also the coating properties (strength, hardness, workability) designed by the physical properties of the main resin due to the incorporation of a large amount of (block) isocyanate compound. Etc.) and chemical resistance. Further, yellowing and weather resistance of the coating film are liable to decrease.

【0095】触媒成分の添加量は、(ブロック)イソシ
アネート硬化剤成分100重量あたり、通常0.02〜
5重量部、好ましくは0.1〜1重量部である。多く添
加してもそれに見合う触媒効果が見られない。
The amount of the catalyst component to be added is usually 0.02 to 100% by weight of the (block) isocyanate curing agent component.
It is 5 parts by weight, preferably 0.1 to 1 part by weight. Even if it is added in a large amount, a catalytic effect corresponding to it is not seen.

【0096】塗料化 塗料化は、フィルム形成性樹脂(A)成分を均一に混合
し、それへ本発明による処理がなされた顔料そしてその
他の慣用の添加剤を添加することによって行われる。一
般的には(A)成分へ、(A)成分または専用の顔料分
散用樹脂を使用してつくった顔料分散ペーストを分散
し、最後に残った(B)成分および該当する場合には
(C)成分と、必要に応じ溶剤および他の慣用の添加剤
を加えて一液型塗料とされる。
[0096] paint paint is mixed film-forming resin component (A) uniformly, the treatment according to the invention is carried out by adding an additive of pigments and other conventional were made to it. Generally, the component (A) or a pigment-dispersed paste prepared using a dedicated pigment-dispersing resin is dispersed in the component (A), and the last remaining component (B) and, if applicable, (C) )), And, if necessary, a solvent and other conventional additives to give a one-pack coating.

【0097】二液型塗料の場合も、本発明の顔料の分散
ペーストをつくっておき必要ならば主樹脂ワニスや各種
添加剤を混合したものを主剤液とし、硬化剤や触媒を混
合したものを硬化剤液とし、塗装直前に両者を混合して
塗装する。
In the case of a two-pack type paint, a dispersion paste of the pigment of the present invention is prepared, and if necessary, a mixture of a main resin varnish and various additives is used as a main agent liquid, and a mixture of a curing agent and a catalyst is used. A hardener liquid is used, and the two are mixed immediately before coating.

【0098】顔料分散には、ローラーミル、ペイントシ
ェーカー、ポットミル、ディスパー、ビーズミルなどの
通常の機械を用いて行う。顔料の配合量は一般的なもの
でよく、例えば塗料固形分100重量部に対して1〜3
00重量部である。配合量は必要とされる色、隠蔽力、
塗膜強度等の種々の条件を考慮して決められる。
The pigment is dispersed using a usual machine such as a roller mill, a paint shaker, a pot mill, a disper, a bead mill, and the like. The compounding amount of the pigment may be a general one.
00 parts by weight. The compounding amount is required color, hiding power,
It is determined in consideration of various conditions such as coating film strength.

【0099】本発明の塗料には、その種々の形態に応じ
て溶剤やその他種々の添加剤(例えば垂れ防止剤、レベ
リング調整剤、紫外線防止剤、消泡剤、表面調整剤、粘
性調整剤、分散剤、ワックス、つや消し剤等)を含んで
よい。
In the paint of the present invention, solvents and other various additives (for example, anti-dripping agent, leveling regulator, ultraviolet ray inhibitor, antifoaming agent, surface modifier, viscosity modifier, Dispersants, waxes, matting agents, etc.).

【0100】また本発明顔料の他に、本発明の処理を行
っていない顔料も配合できる。そのようなものとして
は、二酸化チタン、カーボンブラック、酸化鉄、各種焼
成顔料、シアニンブルー、シアニングレーなどの着色顔
料、炭酸カルシウム、クレー、硫酸バリウムなどの体質
顔料、アルミニウム粉などの金属粉、シリカ、アルミナ
などのつや消し剤等が挙げられる。
In addition to the pigment of the present invention, a pigment which has not been subjected to the treatment of the present invention can also be blended. Examples of such materials include titanium dioxide, carbon black, iron oxide, various calcined pigments, coloring pigments such as cyanine blue and cyanine gray, extenders such as calcium carbonate, clay and barium sulfate, metal powders such as aluminum powder, and silica. And a matting agent such as alumina.

【0101】有機溶剤は、一般に塗料用として用いられ
るものでよく、例えば、トルエン、キシレン、ソルベッ
ソ100、ソルベッソ150などの芳香族炭化水素類;
酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類;メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン、イソホロンなどのケトン類;ブタノール、オクタノ
ール、ジアセトンアルコールなどのアルコール類;エチ
レングリコールモノメチルエーテル、エチレングルコー
ルモノブチルエーテル、エチレングルコールモノメチル
エーテル、ジエチレングルコールモノエチルエーテル、
プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレン
グリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコール
モノブチルエーテル、エチレングルコールモノエチルエ
ーテルアセテート、エチレングルリコールモノメチルエ
ーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエ
ーテルアセテートなどのグリコール誘導体が使用でき、
溶解性、蒸発速度、安全性などを考慮して選択できる。
The organic solvent may be one generally used for paints, for example, aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, Solvesso 100 and Solvesso 150;
Esters such as ethyl acetate and butyl acetate; ketones such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone and isophorone; alcohols such as butanol, octanol and diacetone alcohol; ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether and ethylene glycol Monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether,
Glycol derivatives such as propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, and propylene glycol monoethyl ether acetate can be used.
It can be selected in consideration of solubility, evaporation rate, safety and the like.

【0102】塗装方法 塗装はロールコーター、エアースプレー、エアレススプ
レー、カーテンフローコーターなど一般の塗装方法が可
能である。目的によって使い分ける。焼き付け条件は、
ブロックイソシアナートのブロック剤の解離温度に応じ
て適宜変更するが、通常、温度110°C30分〜24
0℃30秒の範囲で行う。焼付け条件は用いる硬化剤の
反応温度に従って設定する。例えば、ブロックイソシア
ナート硬化剤を用いた場合には、ブロックイソシアナー
トのブロック剤の解離温度に応じて適宜変更する。ま
た、PCMのような30秒から2分程度の短時間での焼
き付けの場合は、到達板温で温度を管理し、190℃〜
230℃にするのが一般的である。常温乾燥塗料の場合
には塗装後1日〜7日間放置して乾燥させることにより
使用が可能になる。また、60°C〜110°Cで数分
〜30分乾燥する条件は強制乾燥と呼ばれるが、この方
法も塗料の配合によっては可能である。
Coating Method Coating can be performed by a general coating method such as a roll coater, an air spray, an airless spray, and a curtain flow coater. Use them according to your purpose. The baking conditions are
The temperature is appropriately changed according to the dissociation temperature of the blocking agent of the block isocyanate.
This is performed at 0 ° C. for 30 seconds. The baking conditions are set according to the reaction temperature of the curing agent used. For example, when a block isocyanate curing agent is used, it is appropriately changed according to the dissociation temperature of the blocking agent of the block isocyanate. In the case of baking in a short time of about 30 seconds to about 2 minutes as in the case of PCM, the temperature is controlled by the reached plate temperature, and the temperature is controlled to 190 ° C.
Generally, the temperature is set to 230 ° C. In the case of a dry coating at room temperature, it can be used by leaving it to dry for 1 to 7 days after coating. The condition of drying at 60 ° C. to 110 ° C. for several minutes to 30 minutes is called forced drying, but this method is also possible depending on the composition of the paint.

【0103】本発明による塗料は、1コートで基材に直
接塗装できるが、密着性や、耐食性確保のため、プライ
マーを塗装してから塗装するのが好ましい。プライマー
は通常のものでよく、エポキシ樹脂系プライマー、ポリ
ウレタン変性エポキシ樹脂系プライマー、ポリエステル
樹脂系プライマーが用いられる。焼き付け方法は一般に
実施される2コート/2ベークでもよいし、2コート/
1ベークでもよい。
The paint according to the present invention can be applied directly to the substrate with one coat, but it is preferable to apply the primer after applying a primer in order to ensure adhesion and corrosion resistance. The primer may be a conventional one, and an epoxy resin primer, a polyurethane-modified epoxy resin primer, or a polyester resin primer is used. The baking method may be 2 coats / 2 bake which is generally performed, or 2 coats / bake.
One bake may be used.

【0104】適用素材 本発明を適用する素材は例えば、炭素鋼、高強度鋼、高
張力鋼等の鋼材、各種金属によるメッキ鋼、ステンレス
鋼等の合金鋼、鋳鉄、亜鉛めっき鋼板、合金化亜鉛めっ
き鋼板、亜鉛/アルミニウムめっき鋼板、アルミニウム
めっき鋼板、アルミニウムまたはアルミニウム合金、銅
又はその合金、チタン又はその合金、冷延鋼板、金属蒸
着物などの板、シート状のものから、前記金属素材の成
形物である。またプラスチックなどの有機素材、FRP
など複合プラスチック材、人造大理石、スレートなどの
無機素材も可能である。これらの素材には直接塗装して
もよいが、表面処理を施してもよい。一般には、金属素
材には、りん酸亜鉛処理、反応型クロメート処理、塗布
型クロメート処理が施される。またクロメートの上の薄
膜型有機複合被覆を施したものも可能である。
Applicable Materials Materials to which the present invention is applied include, for example, steel materials such as carbon steel, high-strength steel, and high-strength steel, plated steels of various metals, alloy steels such as stainless steel, cast iron, galvanized steel sheets, and zinc-alloyed steel. Forming of the above-mentioned metal material from plates and sheets, such as galvanized steel sheets, zinc / aluminum-plated steel sheets, aluminum-plated steel sheets, aluminum or aluminum alloys, copper or its alloys, titanium or its alloys, cold-rolled steel sheets, metal deposits, etc. Things. Organic materials such as plastic, FRP
Inorganic materials such as composite plastic materials, artificial marble, and slate are also possible. These materials may be directly coated or may be subjected to surface treatment. Generally, a metal material is subjected to a zinc phosphate treatment, a reactive chromate treatment, and a coating chromate treatment. Also, a thin film type organic composite coating on chromate is possible.

【0105】[0105]

【実施例】本発明をこれから実施例によって例示して詳
述するが、本発明はこれに限定されるものではない。
EXAMPLES The present invention will now be described in detail with reference to examples, but the present invention is not limited thereto.

【0106】以下の製造例、実施例および比較例におい
て部および%は特別に断らない限り重量基準による。
In the following Production Examples, Examples and Comparative Examples, parts and percentages are by weight unless otherwise specified.

【0107】製造例1 反応性超微粒子シリカの合成 攪拌機と還流用コンデンサーおよび温度計を付けた50
0mlの四つ口丸底フラスコに、テトラメトキシシラン
234部とメタノール74部を加えて混合した後、0.
05%塩酸22.2部を加え、内温度65℃、2時間加
水分解縮合反応を行った。次いでコンデンサーを留出管
に取り換え、内温度が130℃になるまで昇温し、メタ
ノールで流出させた。このようにして部分加水分解縮合
物を得た(加水分解率40%)。重合度2〜8のオリゴ
マーが確認され、重量平均分子量は550であった。得
られた部分加水分解縮合物(以下、テトラメトキシシラ
ン・オリゴマーという)中のモノマー量は5%であっ
た。引き続き130℃に加熱したフラスコにテトラメト
キシシラン・オリゴマーを入れ、気化したモノマーを不
活性ガスと共に系外に除外しながら、150℃まで昇温
し、3時間保持した。こうして得られたモノマー除去後
のテトラメトキシシラン・オリゴマー中のモノマー量は
0.2%であった。次に得られたテトラメトキシシラン
・オリゴマー30.77部に脱塩素水6.52部、アル
ミニウム(トリス)アセチルアセトネート0.31部、
溶媒としてエチルカルビトール62.4部を添加した。
水の量はテトラメトキシシラン・オリゴマーを理論上完
全に加水分解縮合可能な量に対して1.13倍である。
室温で1日間放置し無色透明な均一液状の、反応性超微
粒子シリカを含有する液状組成物を得た。
Production Example 1 Synthesis of Reactive Ultrafine Particle Silica 50 equipped with a stirrer, a condenser for reflux and a thermometer
234 parts of tetramethoxysilane and 74 parts of methanol were added to a 0 ml four-necked round bottom flask and mixed.
22.2 parts of 05% hydrochloric acid was added to carry out a hydrolytic condensation reaction at an internal temperature of 65 ° C. for 2 hours. Next, the condenser was replaced with a distillation tube, the temperature was raised until the internal temperature reached 130 ° C., and the mixture was discharged with methanol. Thus, a partially hydrolyzed condensate was obtained (hydrolysis rate: 40%). Oligomers having a degree of polymerization of 2 to 8 were confirmed, and the weight average molecular weight was 550. The monomer amount in the obtained partially hydrolyzed condensate (hereinafter, referred to as tetramethoxysilane oligomer) was 5%. Subsequently, the tetramethoxysilane oligomer was charged into the flask heated to 130 ° C., and the temperature was raised to 150 ° C. and kept for 3 hours while excluding the vaporized monomer from the system together with the inert gas. The amount of the monomer in the tetramethoxysilane oligomer after the removal of the monomer thus obtained was 0.2%. Next, 6.52 parts of dechlorinated water, 0.31 part of aluminum (tris) acetylacetonate were added to 30.77 parts of the obtained tetramethoxysilane oligomer,
62.4 parts of ethyl carbitol was added as a solvent.
The amount of water is 1.13 times the amount that can theoretically completely hydrolyze and condense the tetramethoxysilane oligomer.
The mixture was allowed to stand at room temperature for 1 day to obtain a colorless, transparent, and homogeneous liquid composition containing the reactive ultrafine silica particles.

【0108】製造例2 顔料の処理 市販の二酸化チタン顔料(石原産業株式会社製、品名タ
イペークCR−97)1500部をヘンシェル攪拌機
(容量:7l,2200rpm)に投入後、攪拌しなが
らMS51(三菱化学株式会社製、品名MKCシリケー
トMS51、SiO2 含有量52wt%)30部を添加
した。5分間攪拌した後、一旦攪拌を停止しヘンシェル
攪拌機の蓋および容器内壁に付着した顔料およびMS5
1をかきおとし再び25分間攪拌し、粉体を取り出し
た。取り出し時の粉体温度は約95°Cであった。触感
ではダマもなくさらさらした顔料が得られた。
Production Example 2 Treatment of Pigment 1500 parts of a commercially available titanium dioxide pigment (manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., trade name: TAIPEK CR-97) was charged into a Henschel stirrer (capacity: 7 l, 2200 rpm), and then MS51 (Mitsubishi Chemical) 30 parts of MKC silicate MS51 (manufactured by Co., Ltd., SiO 2 content: 52 wt%) was added. After stirring for 5 minutes, the stirring was temporarily stopped, and the pigment and MS5 attached to the lid of the Henschel stirrer and the inner wall of the container were stirred.
1 was stirred and stirred again for 25 minutes to take out the powder. The powder temperature at the time of removal was about 95 ° C. The texture was smooth and free of pigment.

【0109】製造例3 顔料の処理 MS51の添加量を30部から75部に増加させた以外
は製造例2に同じであった。
Production Example 3 Treatment of Pigment The same as Production Example 2 except that the addition amount of MS51 was increased from 30 parts to 75 parts.

【0110】製造例4 顔料の処理 MS51の代わりにMS56(三菱化学株式会社製、品
名MKCシリケートMS51 SiO2 含有量57wt
%)を使用した以外は製造例2に同じであった。
Production Example 4 Treatment of Pigment Instead of MS51, MS56 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, product name: MKC silicate MS51, SiO 2 content: 57 wt.
%) Except that% was used.

【0111】製造例5 顔料の処理 MS56の添加量を30部から75部に増加させた以外
は製造例4に同じであった。
Production Example 5 Treatment of Pigment The same as Production Example 4 except that the amount of MS56 added was increased from 30 parts to 75 parts.

【0112】製造例6 顔料の処理 MS51の代わりに、反応性超微粒子シリカを420部
添加した以外は製造例2に同じであった。
Production Example 6 Treatment of Pigment The same as Production Example 2 except that 420 parts of reactive ultrafine silica particles were added instead of MS51.

【0113】製造例7 顔料の処理 市販の二酸化チタン顔料(石原産業株式会社製、品名タ
イペークCR−97)1500部の代わりに、市販の二
酸化チタン顔料(テイカ株式会社製、品名JR)150
0部に反応性超微粒子シリカ256部を添加したものを
用いた以外は製造例2に同じであった。
Production Example 7 Treatment of Pigment Instead of 1500 parts of commercially available titanium dioxide pigment (manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., product name: TAIPEK CR-97), 150 parts of commercially available titanium dioxide pigment (manufactured by Teica Co., product name: JR) 150
Production Example 2 was the same as Production Example 2 except that a mixture obtained by adding 256 parts of reactive ultrafine silica to 0 parts was used.

【0114】実施例1〜6および比較例1、2 (1)塗料の原料 a.ポリエステル・ポリオール樹脂 日立化成ポリマー株式会社製、品名TA22−293J 重量平均分子量12400、ヒドロキシル価171、溶
剤ジエチレング リコールモノメチルエーテル、不揮発分50% b.ブロックイソシアネート 住友バイエルウレタン株式会社製、品名BL3175 HMDIのMEKオキシムブロック 溶剤ソルベントナフサ100、不揮発分75% c.有機錫 三共有機株式会社製 ジブチル錫ジラウレート d.希釈溶剤 エチルカルビトール (2)塗料の調製方法 表1〜3に示す配合量で3本ロールを用い3回通しで塗
料を調製した。 (3)塗工方法 ブリキ板JIS G 3303の基材をトルエン溶剤で
洗浄しアセトンで拭き取った。引続きバーコーター(#
50)で塗工した。約1分風乾後電気炉に投入し170
°Cで30分間加熱硬化を行った。 (4)塗膜評価方法 a.塗膜厚さ:段差型厚さ計で測定した。 b.平滑性:目視観察によった。 c.鉛筆硬度:JIS S−6006によった。 d.耐酸性:5%HCl溶液中に20℃で24時間浸漬
後の塗膜を目視観察する。 ◎:変化なし
○:わずかに変化 e.耐アルカリ性:5%NaOH溶液中に20℃で24
時間浸漬後の塗膜を目視観察する。 ◎:変化なし
○:わずかに変化 結果を表1〜3に示す
Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 and 2 (1) Raw material of paint a. Polyester / polyol resin Hitachi Chemical Polymer Co., Ltd., product name TA22-293J, weight average molecular weight 12,400, hydroxyl value 171, solvent diethylene glycol monomethyl ether, nonvolatile content 50% b. Blocked isocyanate MEK oxime block with product name BL3175 HMDI manufactured by Sumitomo Bayer Urethane Co., Ltd. Solvent naphtha 100, nonvolatile content 75% c. Organic tin dibutyltin dilaurate manufactured by Sankyo Co., Ltd. d. Diluent solvent Ethyl carbitol (2) Method for preparing paint A paint was prepared by passing three times using three rolls in the amounts shown in Tables 1 to 3. (3) Coating method The substrate of tin plate JIS G 3303 was washed with a toluene solvent and wiped off with acetone. Continue bar coater (#
50). After air drying for about 1 minute
Heat curing was performed at 30 ° C. for 30 minutes. (4) Coating film evaluation method a. Coating thickness: Measured with a step-type thickness gauge. b. Smoothness: Observed by visual observation. c. Pencil hardness: according to JIS S-6006. d. Acid resistance: The coating film after immersion in a 5% HCl solution at 20 ° C. for 24 hours is visually observed. ◎: No change
:: slight change e. Alkali resistance: 24 at 20 ° C. in 5% NaOH solution
The coating film after immersion for a time is visually observed. ◎: No change
:: slight change The results are shown in Tables 1 to 3.

【0115】[0115]

【表1】 [Table 1]

【0116】[0116]

【表2】 [Table 2]

【0117】[0117]

【表3】 [Table 3]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08G 18/62 C08G 18/62 18/80 18/80 (72)発明者 水谷 啓太 大阪府寝屋川市池田中町19番17号 日本ペ イント株式会社内────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI C08G 18/62 C08G 18/62 18/80 18/80 (72) Inventor Keita Mizutani 19-17 Ikedanakamachi, Neyagawa-shi, Osaka Japan Paint Co., Ltd.

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】(A)硬化剤を含むフィルム形成性樹脂組
成物と、そして(B)一般式:(R1 n −Si−(O
2 4-n (式中、R1 はC1-6 アルキル、エポキシア
ルキル、アリールまたはアルケニルであり、R2 はC
1-6 アルキルまたはHであり、nは0,1または2であ
る。)のアルコキシシラン化合物の部分加水分解縮合物
によって処理された顔料と、を含む硬化性コーティング
組成物。
(A) a film-forming resin composition containing a curing agent, and (B) a general formula (R 1 ) n -Si- (O
R 2 ) 4-n wherein R 1 is C 1-6 alkyl, epoxyalkyl, aryl or alkenyl, and R 2 is
1-6 alkyl or H, and n is 0, 1 or 2. A) a pigment that has been treated with a partially hydrolyzed condensate of an alkoxysilane compound of (a).
【請求項2】(A)成分が、(C)一般式:(R3 m
−Si−(OR4 4-m (式中、R3 はC1-6 アルキ
ル、エポキシアルキル、アリールまたはアルケニルであ
り、R4 はC1-6 アルキル又はHであり、mは0、1又
は2である。)のアルコキシシラン化合物の部分加水分
解縮合物を含む、請求項1に記載の硬化性コーティング
組成物。
2. Component (A) is (C) a general formula: (R 3 ) m
—Si— (OR 4 ) 4-m wherein R 3 is C 1-6 alkyl, epoxyalkyl, aryl or alkenyl; R 4 is C 1-6 alkyl or H; Or 2.) The curable coating composition according to claim 1, comprising a partially hydrolyzed condensate of an alkoxysilane compound.
【請求項3】(A)成分が、5乃至300のヒドロキシ
ル価と500乃至20000の数平均分子量とを有する
ポリオール樹脂と、ポリイソシアナート化合物、ブロッ
クポリイソシアナート化合物そしてアミノ樹脂よりなる
群より選ばれた、該ポリオール樹脂と反応する硬化剤と
を含むものである、請求項1または2に記載の硬化性コ
ーティング組成物。
3. The component (A) is selected from the group consisting of a polyol resin having a hydroxyl value of 5 to 300 and a number average molecular weight of 500 to 20,000, a polyisocyanate compound, a block polyisocyanate compound and an amino resin. The curable coating composition according to claim 1, comprising a cured agent that reacts with the polyol resin.
【請求項4】該ポリオール樹脂が、アクリルポリオール
樹脂、ポリエステルポリオール樹脂、フッ素系ポリオー
ル樹脂そしてシリコーンポリオール樹脂よりなる群より
選ばれるものである、請求項3に記載の硬化性コーティ
ング組成物。
4. The curable coating composition according to claim 3, wherein the polyol resin is selected from the group consisting of an acrylic polyol resin, a polyester polyol resin, a fluorinated polyol resin, and a silicone polyol resin.
【請求項5】該硬化剤が、ラクタム類、オキシム類そし
てジケトン類よりなる群より選ばれたものによってブロ
ックされているポリイソシアナート化合物であり、加熱
焼付けによって硬化されるものである、請求項3に記載
の硬化性コーティング組成物。
5. The method according to claim 1, wherein said curing agent is a polyisocyanate compound blocked by a member selected from the group consisting of lactams, oximes and diketones, and is cured by heat baking. 4. The curable coating composition according to 3.
【請求項6】R2 がメチル基であり、かつn=0であ
る、請求項1乃至5のいずれかに記載の硬化性コーティ
ング組成物。
6. The curable coating composition according to claim 1, wherein R 2 is a methyl group and n = 0.
【請求項7】(B)成分の調製において、未処理の原料
顔料100重量部に対して、0.01乃至50重量部の
該部分加水分解縮合物によって処理されるものである、
請求項6に記載の硬化性コーティング組成物。
7. In the preparation of the component (B), the composition is treated with 0.01 to 50 parts by weight of the partially hydrolyzed condensate based on 100 parts by weight of an untreated raw pigment.
A curable coating composition according to claim 6.
【請求項8】(C)成分の該加水分解縮合物が、R4
メチル基でありかつm=0の場合であって、10Å以下
の慣性半径を有し、官能基Si−OR基に対するSi−
OH基のモル比(Si−OH基のモル数/Si−OR基
のモル数)が0.8以上である反応性超微粒子シリカで
ある、請求項2乃至7のいずれかに記載の硬化性コーテ
ィング組成物。
8. The hydrolyzed condensate of the component (C), wherein R 4 is a methyl group and m = 0, has an inertial radius of 10 ° or less, and has a functional group Si—OR group. Si-
The curable composition according to any one of claims 2 to 7, wherein the reactive ultrafine silica has a molar ratio of OH groups (moles of Si-OH groups / moles of Si-OR groups) of 0.8 or more. Coating composition.
【請求項9】100重量部の(A)成分に対して、10
乃至200重量部の(B)成分を配合するものである、
請求項1乃至8のいずれかに記載の硬化性コーティング
組成物。
9. 10 parts by weight of component (A)
To 200 parts by weight of the component (B).
The curable coating composition according to claim 1.
【請求項10】1乃至300重量部の(C)成分をさら
に配合するものである、請求項9に記載の硬化性コーテ
ィング組成物。
10. The curable coating composition according to claim 9, further comprising 1 to 300 parts by weight of the component (C).
【請求項11】請求項1ないし10のいずれかに記載の
硬化性コーティング組成物を皮膜形成成分として含んで
いる硬化性塗料。
11. A curable paint containing the curable coating composition according to claim 1 as a film-forming component.
【請求項12】請求項11に記載の硬化性塗料によって
形成された塗膜。
12. A coating film formed from the curable paint according to claim 11.
【請求項13】請求項12に記載の該塗膜を有する物
体。
13. An object having the coating according to claim 12.
JP8332892A 1996-11-27 1996-11-27 Curable coating composition Withdrawn JPH10158588A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8332892A JPH10158588A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Curable coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8332892A JPH10158588A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Curable coating composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10158588A true JPH10158588A (en) 1998-06-16

Family

ID=18259976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8332892A Withdrawn JPH10158588A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Curable coating composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10158588A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214676A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Nisshin Steel Co Ltd Coated metal plate and method of manufacturing the same
JP2014208829A (en) * 2008-09-10 2014-11-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Improved process for bonding reactive adhesive to substrate
WO2024048594A1 (en) * 2022-08-30 2024-03-07 日信商事株式会社 Method for manufacturing colored steel plate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014208829A (en) * 2008-09-10 2014-11-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Improved process for bonding reactive adhesive to substrate
JP2012214676A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Nisshin Steel Co Ltd Coated metal plate and method of manufacturing the same
WO2024048594A1 (en) * 2022-08-30 2024-03-07 日信商事株式会社 Method for manufacturing colored steel plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5780530A (en) Thermosetting resin composition
US6013724A (en) Raindrop fouling-resistant paint film, coating composition, film-forming method, and coated article
JPH1045867A (en) Thermosetting resin composition
JPH11124501A (en) Thermosetting resin composition
JPH1067844A (en) Thermosetting resin composition
EP0329260A2 (en) Resinous composition for coating use
JPH11181334A (en) Coating composition, film forming method and coated product
JP4066096B1 (en) Photocatalyst-containing aqueous curable coating composition and method for producing the same
JP3721544B2 (en) Thermosetting resin composition
JPH1088010A (en) Curable resin composition
JP4293472B2 (en) Coating composition
JPH11124518A (en) Raindrop stain resistant coating film, coating composition, coating film forming method, and coated product
JP3482569B2 (en) Coating resin composition and method for forming coating film having excellent stain resistance
JP4526859B2 (en) COMPOSITE, SUBSTRATE COATED WITH COATING COMPRISING THE COMPOSITE, AND METHOD FOR PRODUCING SUBSTRATE WITH COATING
JPH09278982A (en) Curable resin composition and coating film formation using the same
JPH1036514A (en) Aqueous resin, its production and aqueous curable resin composition comprising the same
JP2000191982A (en) Solid coating material for car body, formation of double layer coating film on car body and car body thus coated
JP2001081400A (en) Moisture-curable type urethane coating material composition and coating material obtained by recoating the composition
JPH10130581A (en) Coated membrane for outside plate, coating material composition, formation of coating membrane and coated material
JP2005154587A (en) Water-based curable resin composition, water-based coating material, and coated article
JPH10158588A (en) Curable coating composition
JPH1067945A (en) Thermosetting resin composition
JP4615641B2 (en) Method for producing coating composition
JP3796826B2 (en) Method for producing aqueous resin dispersion or aqueous resin solution
WO2006077751A1 (en) Low-staining coating composition, and low-staining coating film produced from the same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203