JPH10146977A - Drive device of ink jet printing head - Google Patents

Drive device of ink jet printing head

Info

Publication number
JPH10146977A
JPH10146977A JP30761496A JP30761496A JPH10146977A JP H10146977 A JPH10146977 A JP H10146977A JP 30761496 A JP30761496 A JP 30761496A JP 30761496 A JP30761496 A JP 30761496A JP H10146977 A JPH10146977 A JP H10146977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ejection
discharge
block
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30761496A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Kuriyama
弘之 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30761496A priority Critical patent/JPH10146977A/en
Publication of JPH10146977A publication Critical patent/JPH10146977A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make the printing density irregularity of a unit head boundary inconspicous by controlling the emitting block of a printing head so as to minimize the emitting time difference of emitting blocks adjacent to each other between unit heads. SOLUTION: A printing head is constituted of a plurality of unit heads and each of the unit heads is divided into eight blocks (e.g; blocks 1B-1-1B-8) and, when these blocks are heated in the order of 1B-1, 1B-8, 1B-2, 1B-7..., a temp. rise of (TMP-b)-(TMP-a) is generated from the emission of the block 1B-1 to that of the block 1B-8 and this temp. rise is about 1 deg.C. That is, it is shown that the temp. difference of emitted ink can be suppressed to about 1 deg.C between the emission of the block 1B-1 and that of the block 1B-8.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リント装置におけるプリントヘッド駆動装置に関し、特
にプリントヘッドの吐出制御を分割して行うプリントヘ
ッド制御に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print head driving apparatus in an ink jet printing apparatus, and more particularly to a print head control for performing print head ejection control in a divided manner.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット方式、特に、熱エネルギ
ーを利用して生成する気泡の圧力によりインク吐出を行
うバブルジェット方式は、プリンタ、複写機、ファクシ
ミリなどにおけるプリント装置として広く用いられてい
る方式である。また、最近では、原版が不要である等の
利点を有することから、布にプリントを行う電子捺染装
置などにおいても用いられつつある。
2. Description of the Related Art An ink jet system, in particular, a bubble jet system in which ink is ejected by the pressure of bubbles generated by using thermal energy, is a system widely used as a printing apparatus in printers, copiers, facsimile machines, and the like. . Further, recently, since it has advantages such as the necessity of an original plate, it is being used in an electronic textile printing apparatus for printing on a cloth.

【0003】これらの方式のプリント装置においては、
プリント速度向上の要求があり、その1つの方法として
長尺ヘッドの提案と活用がなされている。
In these types of printing apparatuses,
There is a demand for an improvement in printing speed, and as one of the methods, a long head has been proposed and used.

【0004】ヘッド構成 長尺ヘッドの主要部構成の一例を図12を用いて説明す
る。同図に示す例は、インク吐出口配列密度360dp
i(吐出口ピッチ70.5μm)、吐出口数1408
(プリント幅99.3mm)のインクジェットヘッドに
関するものである。
Head Configuration An example of the configuration of the main part of the long head will be described with reference to FIG. The example shown in FIG.
i (ejection port pitch 70.5 μm), number of ejection ports 1408
(Print width 99.3 mm).

【0005】図12において、11個の単位基板(以下
ヒータボード)1〜11(3〜7は不図示)には、吐出
に利用されるエネルギーを発生する素子1A〜11A
(3A〜7Aは不図示)が360dpiの密度で128
個設けられている。ここでは、上記素子1A〜11Aと
して、インクに熱を付与するための電気熱変換素子(以
下ヒータ)が用いられている。また、このヒータボード
1〜11には外部からの電気信号の供給を任意のタイミ
ングで可能とする信号パッド(不図示)、また電力など
を供給するための電力パッドなど(不図示)が設けられ
ている。
In FIG. 12, eleven unit substrates (hereinafter referred to as heater boards) 1 to 11 (3 to 7 are not shown) have elements 1A to 11A for generating energy used for ejection.
(3A to 7A not shown) is 128 at a density of 360 dpi.
Are provided. Here, electrothermal conversion elements (hereinafter, heaters) for applying heat to the ink are used as the elements 1A to 11A. Further, the heater boards 1 to 11 are provided with a signal pad (not shown) for enabling supply of an external electric signal at an arbitrary timing, and a power pad (not shown) for supplying electric power and the like. ing.

【0006】以上のような構成のヒータボード1〜11
は、金属やセラミックス等の材料で形成された支持体
(以下ベースプレート)300の長手方向における側部
に沿った部分に複数接着固定されている。また、同様に
ベースプレート300に接着固定される制御回路基板4
00上には、各ヒータ1A〜11Aをプリントデータに
応じて選択的に駆動するための駆動回路(図15の60
0)が形成されている。さらに、ベースプレート300
上のヒータボード1〜11を配設した部分には、これら
ヒータボード1〜11に重ねて天板200が接合され
る。天板200には、上記ヒータ1A〜11Aの各々に
対してインク路を構成するための溝および吐出口(以下
ノズル)列201が形成されており、また、各インク路
に共通に連通してこれらにインクを供給するための共通
液室用溝(以下液室)が形成されている。
[0006] The heater boards 1 to 11 configured as described above.
Are bonded and fixed to a portion along a side in the longitudinal direction of a support (hereinafter, base plate) 300 formed of a material such as metal or ceramics. Also, the control circuit board 4 similarly adhered and fixed to the base plate 300
A drive circuit (60 in FIG. 15) for selectively driving each of the heaters 1A to 11A according to the print data
0) is formed. Further, the base plate 300
The top plate 200 is joined to the heater boards 1 to 11 so as to overlap the heater boards 1 to 11. The top plate 200 is formed with a groove and a discharge port (hereinafter, nozzle) array 201 for forming an ink path for each of the heaters 1A to 11A, and communicates with each ink path in common. A common liquid chamber groove (hereinafter, liquid chamber) for supplying ink to these is formed.

【0007】このように、ベースプレートの一方の面側
にそれぞれ複数のヒータが設けられたヒータボードを、
複数配列した基体に対して、複数のヒータボードそれぞ
れのヒータを覆うような長尺の天板(溝付き部材)を取
り付けることによりインクジェットを得ることができ
る。
As described above, a heater board having a plurality of heaters provided on one surface side of a base plate,
An ink jet can be obtained by attaching a long top plate (grooved member) that covers the heaters of the plurality of heater boards to the plurality of arrayed substrates.

【0008】ヒータボード 図13にヒータボード1〜11のうち、代表してヒータ
ボード1のヒータ1Aの構成を示す。なお、ヒータボー
ド2〜11のヒータ2A〜11Aも、この図13に示す
構成と同一である。
Heater Board FIG. 13 shows the structure of the heater 1A of the heater board 1 as a representative of the heater boards 1 to 11. The heaters 2A to 11A of the heater boards 2 to 11 have the same configuration as that shown in FIG.

【0009】ヒータボード内の128個の吐出ヒータ1
Aは、図13に示すようにヒータボード端面に1A−1
〜1A−128まで配置されている。このヒータにより
1つのヒータボードからノズル列を通して128のイン
クジェットを得ることができる。この128個の個々の
ヒータには、駆動回路(図15の600)からの信号線
(不図示)が接続され、駆動回路のブロックヒート制御
によりヒートされる。ここで、ブロックヒート制御と
は、ヒータを駆動するための電力の分配と、隣り合うノ
ズルの吐出による干渉を少なくするために行う吐出制御
方法である。ヒートブロックは、16ノズルづつ8分割
され(1B−1〜1B−8)、さらに個々のブロック
は、奇数番ノズル(a)と偶数番ノズル(b)に2分割
される。
The 128 discharge heaters 1 in the heater board
A is 1A-1 on the end face of the heater board as shown in FIG.
~ 1A-128. With this heater, 128 ink jets can be obtained from one heater board through a nozzle row. A signal line (not shown) from a drive circuit (600 in FIG. 15) is connected to each of the 128 heaters, and is heated by block heat control of the drive circuit. Here, the block heat control is a discharge control method performed for distributing electric power for driving a heater and reducing interference due to discharge of adjacent nozzles. The heat block is divided into eight by 16 nozzles (1B-1 to 1B-8), and each block is further divided into two by odd-numbered nozzles (a) and even-numbered nozzles (b).

【0010】分割されたノズルは、図14に示すように
時系列に吐出される。図14は、ヒータボード1から吐
出されるインクジェットを、横軸を時間軸として模式的
に表したものである。ヒータ1A−1のノズルから吐出
したインクジェットを1A−1d、ヒータ1A−2のノ
ズルから吐出したインクジェットを1A−2dとして表
し、「1B−1ブロックのa列(奇数番ノズル)」→
「1B−1ブロックのb列(偶数番ノズル)」→「1B
−2ブロックのa列」→「1B−2ブロックのb列」→
…→「1B−8ブロックのa列」→「1B−8ブロック
のb列」の順序で吐出していることを示している。
[0010] The divided nozzles are discharged in time series as shown in FIG. FIG. 14 schematically shows the ink jets ejected from the heater board 1 with the horizontal axis representing the time axis. The inkjet ejected from the nozzle of the heater 1A-1 is represented as 1A-1d, and the inkjet ejected from the nozzle of the heater 1A-2 is represented as 1A-2d, and "a row of the 1B-1 block (odd number nozzle)" →
“B row of 1B-1 block (even nozzle)” → “1B
-A column of -2 block "→" b column of 1B-2 block "->
... → “a row of 1B-8 blocks” → “b row of 1B-8 blocks”.

【0011】このようにブロック分割で時系列に吐出す
ることにより、吐出に必要な電力を分散し、かつ偶数列
ノズルと奇数列ノズルの分割吐出により隣り合うノズル
間の干渉を少なくして高品位の画像形成を実現してい
る。
As described above, by performing block-divided time-sequential discharge, the power required for discharge is dispersed, and interference between adjacent nozzles is reduced by divided-discharge of even-numbered nozzles and odd-numbered nozzles to achieve high quality. Image formation is realized.

【0012】ブロックヒート制御 ブロックヒート制御回路600のブロック図を図15に
示す。ブロックヒート制御回路600は、制御回路基板
400上にありヒータボード1〜11を制御している。
図中601は、プリンタ制御回路(不図示)からのクロ
ックCLKと印字トリガ信号ST−SPにより、所定の
ブロックヒート信号を生成するパターンジェネレータで
ある。トリガ信号ST−SPが[H]レベルの時プロッ
クヒート信号が出力されるように制御される。パターン
ジェネレータ601からは、ブロックヒート制御信号6
02,603,604,605,606が出力され、こ
れらの信号は、それぞれ並列にヒータボード1〜11に
出力される。
[0012] The block diagram of the block heating control block heat control circuit 600 shown in FIG. 15. The block heat control circuit 600 is located on the control circuit board 400 and controls the heater boards 1 to 11.
In the figure, reference numeral 601 denotes a pattern generator which generates a predetermined block heat signal in response to a clock CLK from a printer control circuit (not shown) and a print trigger signal ST-SP. Control is performed so that a block heat signal is output when the trigger signal ST-SP is at the [H] level. From the pattern generator 601, the block heat control signal 6
02, 603, 604, 605 and 606 are outputted, and these signals are outputted to the heater boards 1 to 11 in parallel, respectively.

【0013】図16は、ブロックヒート信号の論理表で
ある。602,603は、奇数ノズル・偶数ノズルを選
択する信号で、602=[1],603=[0]の条件
で奇数ノズルが、602=[0],603=[1]の条
件で偶数ノズルが選択される。この2信号とともに60
4,605,606の3信号が出力され、これらで8分
割のブロック選択を行う。604=[0],605=
[0],606=[0]の条件で第一ブロック(B−
1)が選択される。以下各ブロックの選択条件は、図1
6に表示の通りである。
FIG. 16 is a logic table of the block heat signal. Reference numerals 602 and 603 denote signals for selecting odd nozzles and even nozzles. Odd nozzles are provided under the condition of 602 = [1] and 603 = [0], and even nozzles are provided under the condition of 602 = [0] and 603 = [1]. Is selected. Together with these two signals, 60
Three signals of 4,605,606 are output, and these are used to select an eight-division block. 604 = [0], 605 =
[0], 606 = First block (B-
1) is selected. The selection conditions for each block are shown in FIG.
As shown in FIG.

【0014】図17は、一般的なブロックヒート信号の
出力パターンと、そのときのインクジェット状態を模式
的に表した図である。ここでは、時間とともにブロック
1〜8まで奇数→偶数の順番で吐出制御されている。こ
の状態で、ブロック制御の目的である、ヒート電力の分
散と、隣接ノズルの干渉防止を実現している。
FIG. 17 is a diagram schematically showing an output pattern of a general block heat signal and an ink jet state at that time. Here, ejection control is performed from block 1 to block 8 in the order of odd number → even number with time. In this state, distribution of heat power and prevention of interference between adjacent nozzles, which are the objects of block control, are realized.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】以上説明した構成によ
り、ノズル数の多い長尺ヘッドでも、吐出制御の工夫に
より、駆動電力を小さく、かつ安定したインクジェット
を実現できる。
With the structure described above, even a long head having a large number of nozzles can realize a stable ink jet with a small driving power by means of ejection control.

【0016】しかしながら、上記構成のインクジェット
ヘッドにおいても、ブロックヒート制御による印字ブロ
ックの時間的なずれが原因となる、印字品位の安定性の
問題が発生していた。
However, even in the ink jet head having the above-described structure, there is a problem of printing quality stability due to a time lag of a printing block due to block heat control.

【0017】図18は、図17のブロック制御によるイ
ンクジェットでの液室インク温度の変化を示した図であ
る。ブロック制御による時系列吐出で、ブロック1B−
1の吐出からブロック1B−8間での吐出の間に、吐出
用ヒータにより発生した熱が液室のインクに蒸積した液
室の温度が上昇する。図18の上図の、8つのブロック
(1B−1〜1B−8)が順にヒートされるに従って、
図18の下図に示すように液室の温度が上昇する。この
図では、横軸にブロックヒート吐出に伴う時間を示し、
縦軸にヒータボード1の128個の全ノズルからインク
ジェットを行ったときのノズル近傍のインクの温度上昇
を示す。図からも明らかなように、ブロック1B−1の
吐出からブロック1B−8の吐出までに、(TMP−
b)−(TMP−a)の温度上昇が発生し、この温度上
昇は約8℃に達する。すなわちブロック1B−1の吐出
と、ブロック1B−8の吐出では、吐出インクの温度差
が約8℃存在することを示している。
FIG. 18 is a diagram showing a change in the ink temperature of the liquid chamber in the ink jet by the block control of FIG. Block 1B-
During the period between the first discharge and the discharge between the blocks 1B-8, the temperature of the liquid chamber, in which the heat generated by the discharge heater is deposited on the ink in the liquid chamber, rises. As the eight blocks (1B-1 to 1B-8) in the upper diagram of FIG. 18 are sequentially heated,
As shown in the lower diagram of FIG. 18, the temperature of the liquid chamber increases. In this figure, the horizontal axis shows the time required for block heat discharge,
The vertical axis shows the temperature rise of the ink near the nozzles when ink jet is performed from all 128 nozzles of the heater board 1. As is apparent from the figure, (TMP-TMP) is required between the ejection of block 1B-1 and the ejection of block 1B-8.
b) The temperature rise of-(TMP-a) occurs and this temperature rise reaches about 8 ° C. In other words, it indicates that there is a temperature difference of about 8 ° C. between the ejection ink in the ejection of the block 1B-1 and the ejection of the block 1B-8.

【0018】この温度上昇による、インクジェットへ与
える影響を説明したものが図19,図20である。
FIGS. 19 and 20 illustrate the effect of the temperature increase on the ink jet.

【0019】図19は、横軸にノズル近傍のインクの温
度、縦軸にノズルから吐出されるインクジェットのイン
ク滴の量を示している。インクジェット可能領域におい
ては、吐出時のインクの温度が上昇すると、吐出される
インク滴の量が変化する。温度に対する吐出量の相関
は、図19に示すように比例関係となる。ここで、Δt
の温度変化に対して、Δdの吐出量の変化を生じる。本
実施例におけるインクジェットプリントヘッドでは、1
℃のインク温度の変化に対して、約2plの吐出量の違
いとなる。約40℃における吐出インク量の平均量が5
0plであるので1℃のインク温度の変化により、4%
程度の吐出インク量の変動が生じる。
FIG. 19 shows the temperature of ink near the nozzle on the horizontal axis and the amount of ink-jet ink droplets ejected from the nozzle on the vertical axis. In the ink jettable area, when the temperature of ink at the time of ejection rises, the amount of ejected ink drops changes. The correlation between the ejection amount and the temperature has a proportional relationship as shown in FIG. Where Δt
A change in the discharge amount of Δd is caused with respect to the change in temperature. In the ink jet print head of this embodiment, 1
A change in the ink temperature of ° C. results in a difference in the ejection amount of about 2 pl. The average amount of ink ejected at about 40 ° C. is 5
0 pl, so 4%
A variation in the amount of ejected ink occurs to the extent.

【0020】この吐出インク量の変動による実際の印字
に対する影響を示したのが図20である。図20の左図
は図18の上図(ヒータボードの吐出模式図)と同様の
ものを、ヒータボード1〜11まで連続的に示したも
の、また、右図はインク滴の吐出量を1408ノズルの
プリントヘッドに渡り表したもので、横軸にインク吐出
量、縦方向がノズル列方向である。吐出量は、図中右に
行くほど多く、左に行くほど少ない。同図で、ヒータブ
ロック1B−1から吐出されるインク滴量を1B−1b
で示している。同様に1B−8,2B−1,…の各ヒー
トブロックは、1B−8b,2b−1b,…の各インク
滴量を吐出する。
FIG. 20 shows the influence on the actual printing due to the fluctuation of the discharge ink amount. The left diagram in FIG. 20 shows the same thing as the upper diagram in FIG. 18 (schematic diagram of the discharge of the heater board) continuously from heater boards 1 to 11, and the right diagram shows the discharge amount of the ink droplets 1408. The horizontal axis indicates the ink ejection amount, and the vertical direction indicates the nozzle row direction. The discharge amount increases as going to the right in the figure and decreases as going to the left. In the figure, the amount of ink droplets ejected from the heater block 1B-1 is 1B-1b.
Indicated by. Similarly, the heat blocks 1B-8, 2B-1,... Discharge the ink droplet amounts 1B-8b, 2b-1b,.

【0021】図20においてインク滴量1B−1bと1
B−8bでは、前述の通りインク温度の違いから、約3
0%1B−1bより1B−8bの方がインク量が多くな
っている。ヒータボード1〜11では、並列に同様の駆
動がされるため、吐出条件はほぼ同一となる。そのため
隣り合うヒータボード間では、吐出インク量に大きな差
を生じる。
In FIG. 20, the ink droplet amounts 1B-1b and 1
For B-8b, as described above, about 3
1B-8b has a larger ink amount than 0% 1B-1b. Since the heater boards 1 to 11 are driven in a similar manner in parallel, the ejection conditions are almost the same. Therefore, there is a large difference in the amount of ink discharged between adjacent heater boards.

【0022】例えば、ヒータボード1の第8ブロック1
B−8と、ヒータボード2の第1ブロック2B−1から
出力されるインク滴1B−8b,2B−1bの境界1C
では、約30%インク滴量の違うインクジェットを行う
ことになる。この約30%のインク滴量の違いは、被印
字媒体により印字の状態にむらを生じる。特に垂直吸収
性の低い印字媒体への印字では、このむらは顕著になる
傾向がある。この印字むらは、隣り合うヒータボード間
1C,2C,…,9C,10Cで同様に発生する。
For example, the eighth block 1 of the heater board 1
B-8 and a boundary 1C between ink droplets 1B-8b and 2B-1b output from the first block 2B-1 of the heater board 2.
In this case, an ink jet with a different ink droplet amount of about 30% is performed. This difference in ink droplet volume of about 30% causes unevenness in printing depending on the printing medium. In particular, when printing is performed on a print medium having low perpendicular absorption, the unevenness tends to be remarkable. This print unevenness similarly occurs between adjacent heater boards 1C, 2C,..., 9C, and 10C.

【0023】ここで、ヒータボード内でのブロック間の
印字むら1D,2,3,…,7Dは、濃度差が少なく、
印字上問題になるレベルではない。
Here, the uneven printing 1D, 2, 3,..., 7D between the blocks in the heater board has a small density difference.
This is not a level that causes printing problems.

【0024】上記のように、従来のヒートブロック制御
では、プリントヘッド内のヒータボード間の印字むらが
問題となっていた。
As described above, in the conventional heat block control, printing unevenness between heater boards in a print head has been a problem.

【0025】そこで本発明の目的は以上のような問題を
解消したインクジェットプリントヘッド駆動装置を提供
することにある。
It is an object of the present invention to provide an ink jet print head driving apparatus which has solved the above-mentioned problems.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、複数個の吐出口が直列に配列さ
れ、各々独立して制御される吐出エネルギー発生素子か
らのエネルギーによって各々の吐出口からインクを吐出
する単位ヘッドを、当該吐出口配列方向に複数配列した
プリントヘッドと、前記単位ヘッド内を複数に分割した
各吐出ブロック毎に時間的にずらしてインク吐出を行う
際に、互いに隣接する単位ヘッド間で隣接する2つの吐
出ブロックのインク吐出タイミング差を最小にするよう
に、前記吐出エネルギー発生素子を制御する吐出制御手
段とを具えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a plurality of discharge ports are arranged in series, and each of the discharge ports is independently controlled by energy from a discharge energy generating element. When a plurality of unit heads for ejecting ink from the ejection ports are arranged in the ejection port arrangement direction, and when the ink ejection is performed by temporally shifting each of the ejection blocks obtained by dividing the inside of the unit head into a plurality of ejection blocks. And a discharge control means for controlling the discharge energy generating element so as to minimize a difference in ink discharge timing between two adjacent discharge blocks between adjacent unit heads.

【0027】また、請求項2の発明は、請求項1におい
て、前記吐出制御手段は、前記単位ヘッド内の吐出口配
列方向の両端の各吐出ブロックから中央に向って交互に
インク吐出を行うことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the ejection control means alternately ejects ink from each of the ejection blocks at both ends in the ejection port arrangement direction in the unit head toward the center. It is characterized by.

【0028】さらに、請求項3の発明は、請求項1にお
いて、前記吐出制御手段は、前記単位ヘッド内の吐出口
配列方向に沿って一端の吐出ブロックから順次インク吐
出を行い、かつ、前記インクの吐出順の方向が隣接単位
ヘッド間では互いに逆の吐出口配列方向であることを特
徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect, the discharge control means sequentially performs ink discharge from one end of the discharge block along the direction of arrangement of the discharge ports in the unit head, and Are characterized in that the ejection order directions are mutually opposite ejection port arrangement directions between adjacent unit heads.

【0029】さらに、請求項4の発明は、請求項3にお
いて、前記吐出制御手段は、前記プリントヘッドの走査
切り換えに応じて前記単位ヘッドにおけるインクの吐出
順の方向を変更することを特徴とする。
Further, according to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, the discharge control means changes the direction of the ink discharge order in the unit head according to the scan switching of the print head. .

【0030】さらに、請求項5の発明は、請求項2にお
いて、前記吐出制御手段は、前記単位ヘッド内の各吐出
ヘッドの吐出順情報を供給するパターンジェネレータを
有することを特徴とする。
Further, according to a fifth aspect of the present invention, in the second aspect, the discharge control means includes a pattern generator for supplying discharge order information of each discharge head in the unit head.

【0031】さらに、請求項6の発明は、請求項3にお
いて、前記吐出制御手段は、前記単位ヘッド内の各吐出
ヘッドのための単一の吐出順情報を供給するパターンジ
ェネレータと、1つおきの前記単位ヘッドに前記パター
ンジェネレータからの吐出順情報を反転して供給するイ
ンバータとを有することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the third aspect, the discharge control means includes a pattern generator for supplying a single discharge order information for each discharge head in the unit head, and a pattern generator for every other pattern generator. And an inverter for inverting and supplying the ejection order information from the pattern generator to the unit head.

【0032】さらに、請求項7の発明は、請求項4にお
いて、前記吐出制御手段は、前記単位ヘッド内の各吐出
ヘッドのための単一の吐出順情報を供給するパターンジ
ェネレータと、1つおきの前記単位ヘッドに前記パター
ンジェネレータからの吐出順情報を反転して供給する第
1インバータと、前記パターンジェネレータの出力端に
おける前記単一の吐出順情報を1回おきの前記走査切り
換えに応じて反転する第2インバータとを有することを
特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the fourth aspect, the discharge control means includes a pattern generator for supplying a single discharge order information for each discharge head in the unit head, and a pattern generator for every other one. A first inverter for inverting and supplying the ejection order information from the pattern generator to the unit head, and inverting the single ejection order information at the output end of the pattern generator in response to the scan switching every other time And a second inverter that performs the operation.

【0033】さらに、請求項8の発明は、請求項1〜7
のいずれかにおいて、前記吐出制御手段は、前記吐出ブ
ロック内の奇数番目の吐出口からのインク吐出と偶数番
目の吐出口からのインク吐出とを交互に行うことを特徴
とする。
Further, the invention of claim 8 is based on claims 1 to 7
In any one of the above, the ejection control means alternately performs ink ejection from odd-numbered ejection ports and ink ejection from even-numbered ejection ports in the ejection block.

【0034】さらに、請求項9の発明は、請求項1〜8
のいずれかにおいて、前記吐出エネルギー発生素子は電
気熱変換素子であることを特徴とする。
Further, the invention of claim 9 is the invention of claims 1 to 8
In any one of the above, the discharge energy generation element is an electrothermal conversion element.

【0035】さらに、請求項10の発明は、請求項1〜
9のいずれかにおいて、前記単位ヘッドの個数は奇数個
であることを特徴とする。
Further, the invention of claim 10 is the invention of claims 1 to
9, wherein the number of the unit heads is an odd number.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】第1の実施形態 図1に本発明にかかるブロック制御手段のブロック制御
回路700のブロック図を示す。ブロック制御回路70
0は、制御回路基板400上にありヒータボード1〜1
1を制御している。図中601は、プリンタ制御回路
(不図示)からのクロックCLKと印字トリガ信号ST
−SPにより、所定のブロックヒート信号を生成するパ
ターンジェネレータである。トリガ信号ST−SPが
[H]レベルの時ブロックヒート信号が出力されるよう
に制御される。パターンジェネレータ601からは、ブ
ロックヒート制御信号602,603,604,60
5,606が出力され、602,603は並列にヒータ
ボード1〜11に、604〜606はそれぞれ並列にヒ
ータボード1,3,5,7,9,11および、信号反転
回路701,702,703,704,705に出力さ
れる。信号反転回路701〜705は、プリンタ制御回
路(不図示)からのコントロール信号706に応答し
て、信号反転回路701〜705に入力されるブロック
ヒート制御信号604〜606を正転、あるいは反転し
てヒータボード2,4,6,8,10にブロックヒート
制御信号(701a〜705c)として出力する。信号
反転回路701〜705は、コントロール信号706が
「1」の時正転出力、「0」の時反転出力するように制
御される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A block diagram of a block control circuit 700 of the block control unit according to the present invention in a first embodiment Figure 1. Block control circuit 70
0 is on the control circuit board 400 and the heater boards 1 to 1
1 is controlled. In the figure, reference numeral 601 denotes a clock CLK and a print trigger signal ST from a printer control circuit (not shown).
A pattern generator that generates a predetermined block heat signal by using -SP. Control is performed such that a block heat signal is output when the trigger signal ST-SP is at the [H] level. The block heat control signals 602, 603, 604, 60
5, 606 are output in parallel with heater boards 1 to 11, and 604 to 606 are output in parallel with heater boards 1, 3, 5, 7, 9, 11 and signal inverting circuits 701, 702, 703, respectively. , 704, 705. The signal inverting circuits 701 to 705 respond to a control signal 706 from a printer control circuit (not shown) to invert or invert the block heat control signals 604 to 606 input to the signal inverting circuits 701 to 705. The block heat control signals (701a to 705c) are output to the heater boards 2, 4, 6, 8, and 10. The signal inverting circuits 701 to 705 are controlled so as to output normal rotation when the control signal 706 is “1” and to output inverted when the control signal 706 is “0”.

【0037】図2は、図1におけるブロックヒート信号
602〜606の出力パターンと、そのときのインクジ
ェット状態の模式図をヒータボード1を例にして示した
ものである。ブロックヒート信号の論理は、図16と同
様である。
FIG. 2 shows an output pattern of the block heat signals 602 to 606 in FIG. 1 and a schematic diagram of the ink jet state at that time, using the heater board 1 as an example. The logic of the block heat signal is the same as in FIG.

【0038】図2のブロックヒート制御により、ヒータ
ボード内の8つのヒートブロックの並びは逆「く」の字
形となり隣接ブロック間の印字間隔は、1ないし2ブロ
ック以内に収まる。特に、1B−1と1B−8の両端の
ブロックは、印字間隔が1ブロックとなる。
By the block heat control shown in FIG. 2, the arrangement of the eight heat blocks in the heater board becomes an inverted "-" shape, and the printing interval between adjacent blocks falls within one or two blocks. In particular, the blocks at both ends of 1B-1 and 1B-8 have a printing interval of one block.

【0039】図3は、図2のブロック制御によるインク
ジェットでの液室インク温度の変化を示した図である。
ブロック制御による時系列吐出で、ブロック1B−1の
吐出からブロック1B−5間での吐出の間に、吐出用ヒ
ータにより発生した熱が液室のインクに蓄積し液室の温
度が上昇する。図3の上図の、8つのブロックが図2に
示す順でヒートされるに従って、図3の下図に示すよう
に液室の温度が上昇する。この図では、横軸にブロック
ヒート吐出に伴う時間を示し、縦軸にヒータボード1の
128個の全ノズルからインクジェットを行ったときの
ノズル近傍のインクの温度上昇を示す。図からも明らか
なように、ブロック1B−1の吐出からブロック1B−
8の吐出までに、(TMP−b)−(TMP−a)の温
度上昇が発生し、この温度上昇は約1℃である。すなわ
ちブロック1B−1の吐出と、ブロック1B−8の吐出
では、吐出インクの温度差が約1℃に押さえることがで
きることを示している。また、最大でもブロック1B−
1の吐出からブロック1B−2の吐出までに、(TMP
−c)−(TMP−a)の温度上昇約2℃に押さえるこ
とができる。
FIG. 3 is a diagram showing a change in the ink temperature of the liquid chamber in the ink jet by the block control of FIG.
In the time-series ejection by the block control, the heat generated by the ejection heater is accumulated in the ink in the liquid chamber between the ejection of the block 1B-1 and the ejection between the blocks 1B-5, and the temperature of the liquid chamber rises. As the eight blocks in the upper diagram of FIG. 3 are heated in the order shown in FIG. 2, the temperature of the liquid chamber increases as shown in the lower diagram of FIG. In this figure, the horizontal axis indicates the time required for block heat ejection, and the vertical axis indicates the temperature rise of the ink near the nozzles when ink jetting is performed from all 128 nozzles of the heater board 1. As is clear from the figure, the ejection of the block 1B-1 starts with the ejection of the block 1B-
By the discharge of No. 8, a temperature rise of (TMP-b)-(TMP-a) occurs, and this temperature rise is about 1 ° C. That is, it is shown that the temperature difference between the ejected inks can be suppressed to about 1 ° C. between the ejection of the block 1B-1 and the ejection of the block 1B-8. Also, at most block 1B-
1 to the discharge of block 1B-2, (TMP
-C) The temperature rise of (TMP-a) can be suppressed to about 2 ° C.

【0040】この温度上昇による、インクジェットへ与
える影響を示したものが図4である。ここで、ノズル近
傍のインクの温度とノズルから吐出されるインクジェッ
トのインク滴の量関係は、図19で説明した通りであ
る。
FIG. 4 shows the effect of this temperature rise on the ink jet. Here, the relationship between the temperature of the ink near the nozzle and the amount of the ink droplet of the ink jet ejected from the nozzle is as described with reference to FIG.

【0041】図4の左図は図3の上図(ヒータボードの
吐出模式図)と同様のものを、ヒータボード1〜11ま
で連続的に示したもの、また、右図はインク滴の吐出量
を1408ノズルのプリントヘッドに渡り表したもの
で、横軸にインク吐出量、縦方向がノズル列方向であ
る。吐出量は、図中右に行くほと多く、左に行くほど少
ない。同図で、ヒートブロック1B−1から吐出される
インク滴量を1B−1bで示している。同様に1B−
8,2B−1,…の各ヒートブロックは、1B−8b,
2b−1b,…の各インク滴量を吐出する。
The left diagram in FIG. 4 is the same as the upper diagram in FIG. 3 (schematic diagram of the ejection of the heater board), and shows continuously the heater boards 1 to 11, and the right diagram is the ejection of the ink droplets. The amount is expressed over a 1408 nozzle print head. The horizontal axis is the ink ejection amount, and the vertical direction is the nozzle row direction. The discharge amount increases as going to the right in the figure and decreases as going to the left. In the figure, the amount of ink droplets ejected from the heat block 1B-1 is indicated by 1B-1b. Similarly, 1B-
Each heat block of 8, 2B-1, ... is 1B-8b,
2b-1b,... Are ejected.

【0042】図4においてインク滴量1B−1bと1B
−8bでは、前述の通りインク温度の違いが約1℃で、
1B−1bより1B−8bの方がインク量がわずかに多
くなっているがその変化量は、最小に押さえることがで
きる。ヒータボード1〜11では、並列に同様の駆動が
されるため、吐出条件はほぼ同一となる。そのため隣り
合うヒータボード間では、吐出インク量の差が最小に押
さえることができる。
In FIG. 4, the ink droplet amounts 1B-1b and 1B
In -8b, the difference in ink temperature is about 1 ° C. as described above,
Although the amount of ink is slightly larger in 1B-8b than in 1B-1b, the amount of change can be minimized. Since the heater boards 1 to 11 are driven in a similar manner in parallel, the ejection conditions are almost the same. Therefore, the difference in the amount of ejected ink between the adjacent heater boards can be minimized.

【0043】例えば、ヒータボード1の第8ブロック1
B−8と、ヒータボード2の第1ブロック2B−1から
出力されるインク滴1B−8b,2B−1bの境界1C
では、最小のインク滴量変化でインクジェットを行うこ
とになる。従って、被印字媒体による印字の状態にむら
を生じることを最小限にすることができる。この印字状
態は、隣り合うヒータボード間1C,2C,…,9C,
10Cで同様に実現可能である。
For example, the eighth block 1 of the heater board 1
B-8 and a boundary 1C between ink droplets 1B-8b and 2B-1b output from the first block 2B-1 of the heater board 2.
In this case, ink jet is performed with the minimum change in the amount of ink droplets. Therefore, it is possible to minimize the occurrence of unevenness in the printing state of the printing medium. This printing state is between the adjacent heater boards 1C, 2C,.
This can be similarly realized with 10C.

【0044】ここで、ヒータボード内でのブロック間の
印字むら1D,2,3,…,7Dは、最大2ブロック分
の濃度差になるが、変化量が少なく印字上問題になるレ
ベルではない。
Here, the printing unevenness 1D, 2, 3,..., 7D between blocks in the heater board is a density difference of up to two blocks, but the change amount is small and not a level that causes a printing problem. .

【0045】第2の実施形態 図1に示す本発明にかかるブロック制御手段のブロック
制御回路700のブロック図において、信号反転回路7
01〜705のコントロール信号706を、常に「0」
に固定したときのブロックヒート信号602〜606の
出力パターンと、そのときのインクジェット状態の模式
図をヒータボード1を例にして示したものが図5であ
る。ここでブロックヒート信号の論理は、図16と同様
である。
Second Embodiment In the block diagram of the block control circuit 700 of the block control means according to the present invention shown in FIG.
The control signals 706 of 01 to 705 are always “0”.
FIG. 5 shows an output pattern of the block heat signals 602 to 606 when the heater board 1 is fixed to FIG. Here, the logic of the block heat signal is the same as in FIG.

【0046】コントロール信号706を常に「0」に固
定することによりヒータボード1,3,5,7,9,1
1は、ヒートブロック1から8の順序(例えば、ヒータ
ボード1では1B−1から1B−8の順序)で、ヒータ
ボード2,4,6,8,10は、ヒートブロック8から
1の順序(例えば、ヒータボード2では2B−8から2
B−1の順序)でヒート制御が行われる。その結果、図
5に示すように、異なるヒータボードのブロックヒート
制御により、隣接ヒータボードの16個のヒートブロッ
クの並びは「く」の字形、あるいは逆「く」の字形とな
り、隣接ヒータボードのブロック間の印字間隔(例えば
1B−8と2B−1)は「0」で、吐出温度の差が0に
近くなる。また、ヒータブロック内の隣接ヒートブロッ
ク(例えば1B−1と1B−2)は、印字間隔が1ブロ
ックとなる。
By always fixing the control signal 706 to "0", the heater boards 1, 3, 5, 7, 9, 1
1 is the order of the heat blocks 1 to 8 (for example, the order of 1B-1 to 1B-8 in the heater board 1), and the heater boards 2, 4, 6, 8, and 10 are the order of the heat blocks 8 to 1 ( For example, in heater board 2, 2B-8 to 2B-8
Heat control is performed in the order of (B-1). As a result, as shown in FIG. 5, the block heat control of the different heater boards causes the arrangement of the 16 heat blocks of the adjacent heater boards to be in the shape of a “ku” or the shape of an inverted “ku”. The printing interval between blocks (for example, 1B-8 and 2B-1) is "0", and the difference in ejection temperature is close to zero. Further, adjacent heat blocks (for example, 1B-1 and 1B-2) in the heater block have one printing interval.

【0047】図6は、図5のブロック制御によるインク
ジェットでの液室インク温度の変化を示した図である。
ブロック制御による時系列吐出で、ブロック1B−1の
吐出からブロック1B−8、また、ブロック2B−8の
吐出からブロック2B−1までの吐出の間に、吐出用ヒ
ータにより発生した熱が液室のインクに蓄積し液室の温
度が上昇する。図6の上図の、16個のブロックが図5
に示す順でヒートされるに従って、図6の下図に示すよ
うに液室の温度が上昇する。この図では、横軸にブロッ
クヒート吐出に伴う時間を示し、縦軸にヒータボード
1,2の256個の全ノズルからインクジェットを行っ
たときのノズル近傍のインクの温度上昇を示す。図から
も明らかなように、ブロック1B−8の吐出からブロッ
ク2B−1の吐出までに、(TMP−b)−(TMP−
a)の温度変化が発生し、この温度変化はほとんど0で
ある。すなわちブロック1B−8の吐出と、ブロック2
B−1の吐出では、吐出インクの温度差がほとんど無い
ことを示している。また、最大でもブロック2B−2の
吐出からブロック2B−1の吐出までに、(TMP−
c)−(TMP−b)の温度上昇約1℃に押さえること
ができる。
FIG. 6 is a diagram showing a change in the ink temperature of the liquid chamber in the ink jet by the block control of FIG.
In the time-series discharge by the block control, heat generated by the discharge heater is generated in the liquid chamber between the discharge of the block 1B-1 and the discharge of the block 2B-8 and the discharge of the block 2B-8 to the block 2B-1. And the temperature of the liquid chamber rises. The 16 blocks in the upper diagram of FIG.
As the heating is performed in the order shown in FIG. 6, the temperature of the liquid chamber rises as shown in the lower diagram of FIG. In this figure, the horizontal axis indicates the time required for block heat ejection, and the vertical axis indicates the temperature rise of the ink near the nozzles when ink jetting is performed from all 256 nozzles of the heater boards 1 and 2. As is clear from the figure, (TMP-b)-(TMP-b) is required between the ejection of block 1B-8 and the ejection of block 2B-1.
The temperature change of a) occurs, and this temperature change is almost zero. That is, the ejection of block 1B-8 and the ejection of block 2
The ejection of B-1 indicates that there is almost no temperature difference between the ejected inks. Further, at the maximum, between the ejection of the block 2B-2 and the ejection of the block 2B-1, (TMP-
c) The temperature rise of-(TMP-b) can be suppressed to about 1 ° C.

【0048】この温度上昇による、インクジェットへ与
える影響を示したものが図7である。ここで、ノズル近
傍のインクの温度とノズルから吐出されるインクジェッ
トのインク滴の量関係は、図19で説明した通りであ
る。
FIG. 7 shows the effect of the temperature increase on the ink jet. Here, the relationship between the temperature of the ink near the nozzle and the amount of the ink droplet of the ink jet ejected from the nozzle is as described with reference to FIG.

【0049】図7の左図は図6の上図(ヒータボードの
吐出模式図)と同様のものを、ヒータボード1〜11ま
で連続的に示したもの、また、右図はインク滴の吐出量
を1408ノズルのプリントヘッドに渡り表したもの
で、横軸にインク吐出量、縦方向がノズル列方向であ
る。吐出量は、図中右に行くほど多く、左に行くほど少
ない。同図で、ヒートブロック1B−1から吐出される
インク滴量を1B−1bで示している。同様に1B−
8,2B−1,…の各ヒートブロックは、1B−8b,
2b−1b,…の各インク滴量を吐出する。
The left diagram in FIG. 7 is the same as the upper diagram in FIG. 6 (schematic diagram of the discharge of the heater board), and shows continuously the heater boards 1 to 11, and the right diagram is the discharge of the ink droplets. The amount is expressed over a 1408 nozzle print head. The horizontal axis is the ink ejection amount, and the vertical direction is the nozzle row direction. The discharge amount increases as going to the right in the figure and decreases as going to the left. In the figure, the amount of ink droplets ejected from the heat block 1B-1 is indicated by 1B-1b. Similarly, 1B-
Each heat block of 8, 2B-1, ... is 1B-8b,
2b-1b,... Are ejected.

【0050】図7においてインク滴量1B−1bと1B
−2bのヒータボード内の隣接ブロックでは、前述の通
りインク温度の違いが約1℃で、1B−1bより1B−
2bの方がインク量がわずかに多くなっているがその変
化量は、最小に押さえることができる。
In FIG. 7, the ink droplet amounts 1B-1b and 1B
As described above, in the adjacent block in the -2b heater board, the difference in ink temperature is about 1 ° C., and 1B-
Although the amount of ink is slightly larger in 2b, the amount of change can be minimized.

【0051】ヒータボード1,3,5,7,9,11と
ヒータボード2,4,6,8,10では、それぞれ並列
に対象の駆動がされるため、1B−8bと2B−1bの
インク滴量は、前述の通りインク温度の違いがほとんど
無く、1B−8bと2B−1bのインク量の違いは、最
小に押さえることができる。
The heater boards 1, 3, 5, 7, 9, 11 and the heater boards 2, 4, 6, 8, 10 are driven in parallel, so that the inks of 1B-8b and 2B-1b As described above, there is almost no difference in the ink temperature between the droplet amounts, and the difference in the ink amount between 1B-8b and 2B-1b can be minimized.

【0052】例えば、ヒータボード1の第8ブロック1
B−8と、ヒータボード2の第1ブロック2B−1から
出力されるインク滴1B−8b,2B−1bの境界1C
では、最小のインク滴量でインクジェットを行うことに
なる。従って、被印字媒体による印字の状態にむらを生
じることを最小限にすることができる。この印字状態
は、隣り合うヒータボード間1C,2C,…,9C,1
0Cで同様に実現可能である。
For example, the eighth block 1 of the heater board 1
B-8 and a boundary 1C between ink droplets 1B-8b and 2B-1b output from the first block 2B-1 of the heater board 2.
In this case, ink jet is performed with the minimum amount of ink droplets. Therefore, it is possible to minimize the occurrence of unevenness in the printing state of the printing medium. This printing state is determined between the adjacent heater boards 1C, 2C,.
This can be realized similarly at 0C.

【0053】ここで、ヒータボード内でのブロック間の
印字むら1D,2,3,…,7Dは、最大1ブロック分
の濃度差になるが、変化量が少なく印字上問題になるレ
ベルではない。
Here, the printing unevenness 1D, 2, 3,..., 7D between blocks in the heater board has a density difference of one block at the maximum, but the change amount is small and is not at a level that causes a printing problem. .

【0054】第3の実施形態 図8に本発明にかかるブロック制御手段のブロック制御
回路800のブロック図を示す。図中601,701〜
705(一部不図示)は、前述第1および第2の実施形
態と同様である。パターンジェネレータ601から出力
されたブロックヒート制御信号は信号反転回路801を
経由して、各ヒータボード1〜11に(一部の信号は反
転回路701〜705を経由する。この部分は第2の実
施形態と同じ。)出力される。信号反転回路801は、
プリンタ制御回路(不図示)からのコントロール信号8
02に応答して、パターンジェネレータ601からのブ
ロックヒート制御信号を正転、あるいは反転して出力す
る。信号反転回路801は、コントロール信号802が
「0」の時正転出力、「1」の時反転出力するように制
御される。
Third Embodiment FIG. 8 is a block diagram of a block control circuit 800 of the block control means according to the present invention. 601 and 701 in the figure
Reference numeral 705 (partially not shown) is the same as in the first and second embodiments. The block heat control signal output from the pattern generator 601 passes through the signal inverting circuit 801 to each of the heater boards 1 to 11 (a part of the signal passes through the inverting circuits 701 to 705. This part is the second embodiment). Same as the form.) Output. The signal inversion circuit 801
Control signal 8 from printer control circuit (not shown)
02, the block heat control signal from the pattern generator 601 is output in the normal or inverted state. The signal inverting circuit 801 is controlled so as to output a normal output when the control signal 802 is “0” and to output an inverted output when the control signal 802 is “1”.

【0055】本実施形態では、図9に示すように、信号
反転回路801のコントロール信号802は、往復シリ
アルスキャン印字方式のプリント装置の往路スキャン時
に「0」、復路スキャン時に「1」となるように制御さ
れる。往復シリアルスキャン印字方式とは、インクジェ
ットプリントヘッドをX方向に、紙などの被印字媒体を
Y方向に移動させながら2次元の画像を形成するシリア
ルスキャン方式のプリント装置で、インクジェットプリ
ントヘッドをXの正・負の両方向に移動しながら画像を
形成するものを指す。
In the present embodiment, as shown in FIG. 9, the control signal 802 of the signal inverting circuit 801 is set to "0" at the time of forward scan and "1" at the time of backward scan of the printing apparatus of the reciprocating serial scan printing system. Is controlled. The reciprocating serial scan printing method is a serial scanning printing apparatus that forms a two-dimensional image while moving a print medium such as paper in the Y direction by moving the ink jet print head in the X direction. It refers to one that forms an image while moving in both positive and negative directions.

【0056】図11は、図8におけるブロックヒート信
号805〜807の出力パターンと、反転制御信号80
2の制御状態をヒータボード1を例にして示したもので
ある。ブロックヒート信号の論理は、図16と同様であ
る。図11から分かるように、第一スキャン(往路)と
第2スキャン(復路)の切り換え時(t2)時で、信号
反転回路801の制御信号802が切り替わり、ブロッ
クヒート制御信号805〜807が反転している。ま
た、一方向のスキャンにおける、ブロックヒート制御
は、第2の実施形態の制御方法と同様である。
FIG. 11 shows output patterns of the block heat signals 805 to 807 in FIG.
2 shows the control state of the heater board 1 as an example. The logic of the block heat signal is the same as in FIG. As can be seen from FIG. 11, at the time of switching (t2) between the first scan (forward path) and the second scan (return path), the control signal 802 of the signal inversion circuit 801 switches, and the block heat control signals 805 to 807 are inverted. ing. The block heat control in one-way scanning is the same as the control method of the second embodiment.

【0057】図11のブロックヒート制御により、ヒー
タボード内の16個のヒートブロックの並びは「く」の
字形、あるいは逆「く」の字形となり、隣接ブロック間
の印字間隔が最小となるのは、第2の実施形態で示した
とおりである。
By the block heat control shown in FIG. 11, the arrangement of the 16 heat blocks in the heater board becomes a "-" shape or an inverted "-" shape, and the printing interval between adjacent blocks is minimized. , As described in the second embodiment.

【0058】図10の左図はヒータボード1〜11まで
連続的な吐出状態を模式的に示したもので、上部が第一
スキャン、下部が第2スキャンのものである。図10の
右図はインク滴の吐出量を1408ノズルのプリントヘ
ッドに渡り表したもので、横軸にインク吐出量、縦方向
がノズル列方向である。吐出量は、図中右に行くほど多
く、左に行くほど少ない。同図で、第1スキャン時のブ
ロック11B−8から吐出された11B−8bと、第2
スキャン時のブロック1B−1から吐出された1B−1
bとの境界で、吐出条件の変化が少なく(504)、第
1スキャンと第2スキャンの境界(501)での印字濃
度のむらが目立ちにくい。
The left diagram of FIG. 10 schematically shows a continuous discharge state from the heater boards 1 to 11, wherein the upper portion is for the first scan and the lower portion is for the second scan. The right diagram of FIG. 10 shows the discharge amount of ink droplets over a print head of 1408 nozzles. The horizontal axis indicates the ink discharge amount, and the vertical direction indicates the nozzle row direction. The discharge amount increases as going to the right in the figure and decreases as going to the left. In the figure, 11B-8b discharged from the block 11B-8 at the time of the first scan and the second
1B-1 ejected from block 1B-1 during scanning
At the boundary with b, the change in the ejection condition is small (504), and the unevenness of the print density at the boundary (501) between the first scan and the second scan is not noticeable.

【0059】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
(Others) It should be noted that the present invention includes a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for performing ink ejection, particularly in an ink jet recording system. An excellent effect is obtained in a recording head and a recording apparatus of a type in which the state of ink is changed by the thermal energy. This is because according to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0060】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is a so-called on-demand type,
Although it can be applied to any type of continuous type, in particular, in the case of the on-demand type, it can be applied to a sheet holding liquid (ink) or an electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal transducer, and film boiling occurs on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis.
This is effective because air bubbles inside can be formed. The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0061】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat.
A configuration using the specification of Japanese Patent No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters. The effect of the present invention is effective even if the configuration is based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to a discharge unit. That is, according to the present invention, recording can be reliably and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0062】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
Further, the present invention can be effectively applied to a full line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium on which a recording apparatus can record. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads, or a configuration as one integrally formed recording head.

【0063】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as described above, the recording head fixed to the apparatus main body or the electric connection with the apparatus main body or the ink from the apparatus main body is attached to the apparatus main body by being attached to the apparatus main body. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself is used.

【0064】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
Further, it is preferable to add ejection recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, and the like as the configuration of the recording apparatus of the present invention since the effects of the present invention can be further stabilized. If these are specifically mentioned, the recording head is heated using capping means, cleaning means, pressurizing or suction means, an electrothermal transducer, another heating element or a combination thereof. Pre-heating means for performing the pre-heating and pre-discharging means for performing the discharging other than the recording can be used.

【0065】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
The type and number of recording heads to be mounted are, for example, not only one provided for single color ink, but also a plurality of inks having different recording colors and densities. A plurality may be provided. That is, for example, the printing mode of the printing apparatus is not limited to a printing mode of only a mainstream color such as black, but may be any of integrally forming a printing head or a combination of a plurality of printing heads. The present invention is also very effective for an apparatus provided with at least one of the recording modes of full color by color mixture.

【0066】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
In addition, in the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or lower and which softens or liquefies at room temperature may be used. In general, the ink jet method generally controls the temperature of the ink itself within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. Sometimes, the ink may be in a liquid state. In addition, in order to positively prevent temperature rise due to thermal energy by using it as energy for changing the state of the ink from a solid state to a liquid state, or to prevent evaporation of the ink, the ink is solidified in a standing state and heated. May be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by the application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start solidifying when it reaches the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used. In such a case, the ink
JP-A-54-56847 or JP-A-60-7
As described in Japanese Patent Publication No. 1260, it is also possible to adopt a form in which the sheet is opposed to the electrothermal converter in a state where it is held as a liquid or solid substance in the concave portion or through hole of the porous sheet. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0067】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
In addition, the form of the ink jet recording apparatus of the present invention is not limited to those used as image output terminals of information processing equipment such as computers, copying apparatuses combined with readers and the like, and facsimile apparatuses having a transmission / reception function. It may take a form.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、プリントヘッドの吐出ブロック制御を、単位
ヘッド間で隣接する吐出ブロックの吐出時間差を最小に
するようにコントロールすることで、単位ヘッド境界の
印字濃度むらを目立たなくすることが可能となる。
As is clear from the above description, according to the present invention, the ejection block control of the print head is controlled so as to minimize the ejection time difference between adjacent ejection blocks between the unit heads. It is possible to make the print density unevenness at the unit head boundary inconspicuous.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係るヒートブロック制
御部のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a heat block control unit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】ブロックヒート制御信号とインクジェットの模
式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of a block heat control signal and an ink jet.

【図3】ヒートブロック制御におけるインク温度変化を
表す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a change in ink temperature in heat block control.

【図4】吐出インク量の変化を表す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a change in the ejection ink amount.

【図5】本発明の他の実施形態に係るブロックヒート制
御信号とインクジェットの模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram of a block heat control signal and an inkjet according to another embodiment of the present invention.

【図6】ヒートブロック制御におけるインク温度変化を
表す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a change in ink temperature in heat block control.

【図7】吐出インク量の変化を表す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a change in the amount of ejected ink.

【図8】本発明のさらに他の実施形態に係るヒートブロ
ック制御部のブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram of a heat block control unit according to still another embodiment of the present invention.

【図9】往復シリアルスキャンの印字の様子を模式的に
表した図である。
FIG. 9 is a diagram schematically illustrating a print state of reciprocal serial scan.

【図10】吐出インク量の変化を表す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a change in a discharge ink amount.

【図11】往復シリアルスキャン時のブロックヒート制
御信号の図である。
FIG. 11 is a diagram of a block heat control signal during reciprocal serial scanning.

【図12】長尺プリントヘッドの分解斜視図である。FIG. 12 is an exploded perspective view of a long print head.

【図13】ヒータボードの内部説明図である。FIG. 13 is an internal explanatory diagram of the heater board.

【図14】ヒータボードからのインクジェットの様子を
模式的に示した図である。
FIG. 14 is a diagram schematically showing a state of ink jet from a heater board.

【図15】技術技術におけるヒートブロック制御部のブ
ロック図である。
FIG. 15 is a block diagram of a heat block control unit according to the technology;

【図16】ヒートブロック制御信号の論理表を示す図で
ある。
FIG. 16 is a diagram showing a logic table of a heat block control signal.

【図17】従来技術におけるブロックヒート制御信号と
インクジェットの模式図である。
FIG. 17 is a schematic diagram of a block heat control signal and an ink jet according to the related art.

【図18】従来技術におけるヒートブロック制御におけ
るインク温度変化を表す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a change in ink temperature in heat block control according to the related art.

【図19】インク温度とインク吐出量の関係を示す図で
ある。
FIG. 19 is a diagram showing a relationship between ink temperature and ink ejection amount.

【図20】従来技術における吐出インク量の変化を表す
図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a change in the amount of ejected ink in the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜11 ヒータボード 1B−1〜8 ヒータボード1からの吐出インクジェッ
ト 1B−1b〜8b ヒータボード1からの吐出インク量 2B−1〜8 ヒータボード2からの吐出インクジェッ
ト 2B−1b〜8b ヒータボード2からの吐出インク量 600,700,800 ブロックヒート制御部 601 ブロックヒート制御信号作成部 701〜705 論理反転制御部 801 論理反転制御部
1-11 Heater board 1B-1-8 Ink jet from heater board 1 1B-1b-8b Amount of ink ejected from heater board 1 2B-1-8 Ink jet from heater board 2 2B-1b-8b Heater board 2 600, 700, 800 Block heat control unit 601 Block heat control signal creation unit 701-705 Logical inversion control unit 801 Logical inversion control unit

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数個の吐出口が直列に配列され、各々
独立して制御される吐出エネルギー発生素子からのエネ
ルギーによって各々の吐出口からインクを吐出する単位
ヘッドを、当該吐出口配列方向に複数配列したプリント
ヘッドと、 前記単位ヘッド内を複数に分割した各吐出ブロック毎に
時間的にずらしてインク吐出を行う際に、互いに隣接す
る単位ヘッド間で隣接する2つの吐出ブロックのインク
吐出タイミング差を最小にするように、前記吐出エネル
ギー発生素子を制御する吐出制御手段とを具えたことを
特徴とするインクジェットプリントヘッド駆動装置。
1. A unit head in which a plurality of ejection ports are arranged in series, and a unit head that ejects ink from each ejection port with energy from an ejection energy generating element that is independently controlled is arranged in the ejection port arrangement direction. A plurality of print heads, and ink ejection timing of two adjacent ejection blocks between adjacent unit heads when performing ink ejection with a time shift for each ejection block obtained by dividing the inside of the unit head into a plurality. An ink jet print head driving device, comprising: an ejection control means for controlling the ejection energy generating element so as to minimize the difference.
【請求項2】 請求項1において、 前記吐出制御手段は、前記単位ヘッド内の吐出口配列方
向の両端の各吐出ブロックから中央に向って交互にイン
ク吐出を行うことを特徴とするインクジェットプリント
ヘッド駆動装置。
2. The ink jet print head according to claim 1, wherein the discharge control means performs ink discharge alternately toward the center from each of the discharge blocks at both ends in the discharge port arrangement direction in the unit head. Drive.
【請求項3】 請求項1において、 前記吐出制御手段は、前記単位ヘッド内の吐出口配列方
向に沿って一端の吐出ブロックから順次インク吐出を行
い、かつ、前記インクの吐出順の方向が隣接単位ヘッド
間では互いに逆の吐出口配列方向であることを特徴とす
るインクジェットプリントヘッド駆動装置。
3. The discharge control unit according to claim 1, wherein the discharge control means sequentially discharges ink from one end of the discharge block along a discharge port arrangement direction in the unit head, and the discharge order of the ink is adjacent. An ink jet print head driving device, wherein the discharge port arrangement directions are opposite to each other between unit heads.
【請求項4】 請求項3において、 前記吐出制御手段は、前記プリントヘッドの走査切り換
えに応じて前記単位ヘッドにおけるインクの吐出順の方
向を変更することを特徴とするインクジェットプリント
ヘッド駆動装置。
4. The ink jet print head driving device according to claim 3, wherein the discharge control means changes the direction of the ink discharge order in the unit head in accordance with the scan switching of the print head.
【請求項5】 請求項2において、 前記吐出制御手段は、前記単位ヘッド内の各吐出ヘッド
の吐出順情報を供給するパターンジェネレータを有する
ことを特徴とするインクジェットプリントヘッド駆動装
置。
5. The ink jet print head driving device according to claim 2, wherein the discharge control means has a pattern generator for supplying discharge order information of each discharge head in the unit head.
【請求項6】 請求項3において、 前記吐出制御手段は、前記単位ヘッド内の各吐出ヘッド
のための単一の吐出順情報を供給するパターンジェネレ
ータと、1つおきの前記単位ヘッドに前記パターンジェ
ネレータからの吐出順情報を反転して供給するインバー
タとを有することを特徴とするインクジェットプリント
ヘッド駆動装置。
6. The discharge control unit according to claim 3, wherein the discharge control unit supplies a single discharge order information for each discharge head in the unit head, and the pattern generator supplies a single discharge order information to every other unit head. An ink-jet printhead driving device, comprising: an inverter that inverts and supplies the ejection order information from a generator.
【請求項7】 請求項4において、 前記吐出制御手段は、前記単位ヘッド内の各吐出ヘッド
のための単一の吐出順情報を供給するパターンジェネレ
ータと、1つおきの前記単位ヘッドに前記パターンジェ
ネレータからの吐出順情報を反転して供給する第1イン
バータと、前記パターンジェネレータの出力端における
前記単一の吐出順情報を1回おきの前記走査切り換えに
応じて反転する第2インバータとを有することを特徴と
するインクジェットプリントヘッド駆動装置。
7. The discharge control unit according to claim 4, wherein the discharge control means supplies a single discharge order information for each discharge head in the unit head, and the pattern generator supplies the pattern control information to every other unit head. A first inverter for inverting and supplying the discharge order information from the generator, and a second inverter for inverting the single discharge order information at the output end of the pattern generator in response to the scan switching every other time. An ink-jet printhead driving device, characterized in that:
【請求項8】 請求項1〜7のいずれかにおいて、 前記吐出制御手段は、前記吐出ブロック内の奇数番目の
吐出口からのインク吐出と偶数番目の吐出口からのイン
ク吐出とを交互に行うことを特徴とするインクジェット
プリントヘッド駆動装置。
8. The ejection control unit according to claim 1, wherein the ejection control unit alternately performs ink ejection from odd-numbered ejection ports and ink ejection from even-numbered ejection ports in the ejection block. An ink-jet printhead driving device, characterized in that:
【請求項9】 請求項1〜8のいずれかにおいて、 前記吐出エネルギー発生素子は電気熱変換素子であるこ
とを特徴とするインクジェットプリントヘッド駆動装
置。
9. The ink-jet printhead driving device according to claim 1, wherein the ejection energy generating element is an electrothermal conversion element.
【請求項10】 請求項1〜9のいずれかにおいて、 前記単位ヘッドの個数は奇数個であることを特徴とする
インクジェットプリントヘッド駆動装置。
10. The ink jet print head driving device according to claim 1, wherein the number of the unit heads is an odd number.
JP30761496A 1996-11-19 1996-11-19 Drive device of ink jet printing head Pending JPH10146977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30761496A JPH10146977A (en) 1996-11-19 1996-11-19 Drive device of ink jet printing head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30761496A JPH10146977A (en) 1996-11-19 1996-11-19 Drive device of ink jet printing head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10146977A true JPH10146977A (en) 1998-06-02

Family

ID=17971158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30761496A Pending JPH10146977A (en) 1996-11-19 1996-11-19 Drive device of ink jet printing head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10146977A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089624A (en) * 2013-11-05 2015-05-11 キヤノン株式会社 Inkjet head
JP2020104318A (en) * 2018-12-26 2020-07-09 キヤノン株式会社 Liquid discharge head, liquid discharge device, and image recording method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089624A (en) * 2013-11-05 2015-05-11 キヤノン株式会社 Inkjet head
JP2020104318A (en) * 2018-12-26 2020-07-09 キヤノン株式会社 Liquid discharge head, liquid discharge device, and image recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7300137B2 (en) Liquid-discharge recording head
JPS62263062A (en) Printer head for ink jet printer
US6648451B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording head
JP3157945B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JPH10157135A (en) Recorder and control method
JP3483444B2 (en) Printing apparatus, printing system, and printing method
JP2986883B2 (en) Ink jet recording device
JPH10146977A (en) Drive device of ink jet printing head
JPH0732596A (en) Method for ink jet recording
JPH07329301A (en) Ink jet recording head, ink jet recorder and data processing system
JPH03277553A (en) Method and device for recording
JP4454911B2 (en) Liquid discharge head and image forming apparatus using the same
JPH09207336A (en) Ink jet recording device
JPH03247457A (en) Recording device
JP2984415B2 (en) Ink jet recording device using heating element
JP2001287347A (en) Method for driving ink jet recording head and ink jet recorder
JP3025584B2 (en) Ink jet recording device and ink cassette
JPH06270409A (en) Recording apparatus
JPH05112008A (en) Ink jet recording apparatus
JPH09131900A (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JPH0444856A (en) Ink jet recording apparatus
JP3046061B2 (en) Ink jet recording head and recording apparatus using the recording head
JPH11320894A (en) Ink jet head
JP2007301937A (en) Recording head and board for the recording head
JP2004306334A (en) Liquid ejection head