JPH10145563A - Document image data reader - Google Patents

Document image data reader

Info

Publication number
JPH10145563A
JPH10145563A JP8304850A JP30485096A JPH10145563A JP H10145563 A JPH10145563 A JP H10145563A JP 8304850 A JP8304850 A JP 8304850A JP 30485096 A JP30485096 A JP 30485096A JP H10145563 A JPH10145563 A JP H10145563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
block
image data
document
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8304850A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Ono
真悟 小野
Hideyuki Kawashima
秀行 川島
Hideki Arai
英樹 新井
Tomoshige Inuyama
智重 犬山
Toshiyuki Inage
俊行 稲毛
Yasuhiro Hayashi
康弘 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP8304850A priority Critical patent/JPH10145563A/en
Publication of JPH10145563A publication Critical patent/JPH10145563A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain excellent operability in which switching between the automatic mode and the handy mode is very easy and especially the operation is made at a sensor block side by separating the sensor block and a roller block in the case of using the handy mode. SOLUTION: The reader 1 has a sensor block 10 to read image data and a roller block 30 that contains drive rollers 31 to carry the original, and the sensor block 10 is provided with a printed circuit board 36 and a cable 42 used to send/receive a signal externally, the roller block 30 is provided with a motor 32 driving the drive roller 31 and a connection terminal 50 to supply power to the motor 32 is provided between the sensor block 10 and the roller block 30. In the using state of the handy mode especially, the sensor block 10 is separated from the roller block 30 and a read face of the sensor block 10 is placed on an original face and when the read operation button is depressed, the reader 1 is scanned manually to read image data. The reader is easily manually operated and has excellent operability.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は文書や図形等の原稿
の文書画像データを読み取るための文書画像データ読み
取り装置に係わり、更に詳しくは、原稿を自動送りする
ことができるオートモードと、原稿上を手動で装置を走
査させるハンディモードの2つのモードを有する文書画
像データ読み取り装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document image data reading apparatus for reading document image data of a document such as a document or a figure, and more particularly, to an automatic mode capable of automatically feeding a document, And a document image data reading apparatus having two modes of a handy mode for manually scanning the apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ファクシミリ等に広く使用されて
いる文書画像データ読み取り装置として、特に、原稿移
動型(オートモード)と原稿静止型(ハンディモード)
との機能切り換えを簡便にし、且つ、携帯し得る文書画
像データ読み取り装置として、特開平3−167958
号公報にその技術が開示されている。
2. Description of the Related Art In recent years, document image data reading apparatuses widely used in facsimile machines and the like include, in particular, an original moving type (auto mode) and an original stationary type (handy mode).
Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-167958 discloses a portable document image data reading apparatus which makes it easy to switch the functions between the two.
The publication discloses the technique.

【0003】その概要を説明する。文書画像データ読み
取り装置は、文書読み取りセンサを有するセンサブロッ
クと、原稿を移動する駆動ローラを有するローラブロッ
クとを有し、前記センサブロックと前記駆動ローラが対
向するオートモードと、前記センサブロックと前記ロー
ラブロックとが略同一面上に位置するハンディモードと
を取り得るように、前記センサブロックと前記センサブ
ロックとが互いに回動可能な連結部材で連結されている
ものである。
The outline will be described. The document image data reading device has a sensor block having a document reading sensor, and a roller block having a driving roller for moving a document, an auto mode in which the sensor block and the driving roller face each other, the sensor block and the sensor block. The sensor block and the sensor block are connected to each other by a rotatable connection member so that the roller block can take a handy mode in which the roller block is located on substantially the same plane.

【0004】上記した文書画像データ読み取り装置はハ
ンディモードで使用する場合、前記センサブロックと前
記ローラブロックとが開いた状態で両方が原稿面に対向
する配置となるため、原稿に対向する平面サイズが大き
くなる。従って、ハンディモードで使用する際に、操作
者が手で掴み難く操作性を極めて悪くしていた。更に、
ハンディモードで原稿を読み取る場合、平面方向におけ
るローラブロックの面積の分だけ余分に原稿を読み取る
ための場所を広く必要とする等の問題を有していた。
When the above-described document image data reading apparatus is used in the handy mode, both the sensor block and the roller block are arranged so as to be opposed to the original surface when the roller block is opened. growing. Therefore, when used in the handy mode, it is difficult for the operator to grasp by hand and the operability is extremely poor. Furthermore,
When reading a document in the handy mode, there has been a problem that an extra space for reading the document is required by the area of the roller block in the plane direction.

【0005】また、前記センサブロックと前記ローラブ
ロックとをヒンジで接続する構造において、両者がヒン
ジを中心に回転しながら離接するため、両者の電気的接
続に信頼性を欠いていた。
Further, in the structure in which the sensor block and the roller block are connected by a hinge, since the two are separated from each other while rotating about the hinge, the electrical connection between the two is lacking in reliability.

【0006】上記の問題を解消した文書画像データ読み
取り装置を、本出願人は特願平8−280530号にて
出願している。図6にてその概要を説明する。
The present applicant has filed an application for a document image data reading apparatus which solves the above-mentioned problem in Japanese Patent Application No. 8-280530. The outline will be described with reference to FIG.

【0007】図6は、文書画像データ読み取り装置60
のオートモードでの使用状態における要部断面図であ
る。文書画像データ読み取り装置60は、センサブロッ
ク10に内蔵された読み取りセンサの読み取り面がロー
ラブロック30に向くように、センサブロック10をロ
ーラブロック30に装着し、原稿をセンサブロック10
とローラブロック30にとの間に挿入し、前記ローラブ
ロック30に内蔵された駆動ローラ31により自動送り
して原稿面上の画像データを読み取るものである。
FIG. 6 shows a document image data reading device 60.
FIG. 4 is a sectional view of a main part in a state of use in the automatic mode. The document image data reading device 60 mounts the sensor block 10 on the roller block 30 so that the reading surface of a reading sensor built in the sensor block 10 faces the roller block 30, and attaches the document to the sensor block 10.
The image data on the document surface is read by being automatically fed by a driving roller 31 built in the roller block 30.

【0008】また、ハンディモードでの使用状態にする
には、前記センサの読み取り面が前記ローラブロック3
0と反対側を向くように、一端分離して長手方向はその
ままで表裏を反転してローラブロック30に装着する。
原稿を置いたままで原稿面を手動により装置60を走査
することにより、原稿面上の画像データを読み込むもの
である。前記ハンディモードにおける画像データの読み
取り開始と終了は、前記ローラブロック30に設けた図
示してい読み取り動作ボタンを操作することにより行わ
れる。前記センサブロック10とローラブロック30の
着脱は、ローラブロック30の両側に設けられたスライ
ドボタン32とフック32a及びガイドピン32bの操
作で行う。
[0008] In order to use the handset in the handy mode, the reading surface of the sensor must be in contact with the roller block 3.
The roller block 30 is mounted on the roller block 30 with its one end separated and its front and back reversed so as to face the side opposite to 0.
The image data on the document surface is read by manually scanning the document surface with the document placed on the device 60. The start and end of the reading of the image data in the handy mode are performed by operating a reading operation button shown on the roller block 30 as illustrated. The attachment and detachment of the sensor block 10 and the roller block 30 are performed by operating slide buttons 32, hooks 32a, and guide pins 32b provided on both sides of the roller block 30.

【0009】前記センサブロック10側には、センサユ
ニット11とガイドローラ12とロータリエンコーダ1
3と雌型コネクタ14とを主要構成部材として具備して
いる。また、ローラブロック30側には、駆動ローラ3
1を駆動するためのモータ33と、モータ33の回転を
伝達するギア34、35と、各種制御回路等を備えた回
路基板36と、原稿の挿入の有無を検出するためのペー
パセンサ37と、前記雌型コネクタ14と接続する雄型
コネクタ38と、これらの部材を支持する鉄製のシャー
シ39を主要構成部材としている。
On the sensor block 10 side, a sensor unit 11, a guide roller 12, and a rotary encoder 1
3 and a female connector 14 as main constituent members. Further, the drive roller 3 is provided on the roller block 30 side.
1, a motor 33 for driving the motor 1, gears 34 and 35 for transmitting the rotation of the motor 33, a circuit board 36 having various control circuits and the like, a paper sensor 37 for detecting whether or not a document is inserted, The main components are a male connector 38 connected to the female connector 14 and an iron chassis 39 supporting these members.

【0010】前記センサユニット11は、図示しない多
数のLEDにより構成された線状光源と原稿面からの反
射光を読み取るためのライン状の読み取りセンサで構成
されている。2つのコイルバネ15は、前記センサユニ
ット11をローラブロック30側に押圧して、駆動ロー
ラ31により原稿送りを容易にしている。また、前記両
モードの場合に原稿がセンサユニット11の読み取り面
に密着する働きをしている。
The sensor unit 11 is composed of a linear light source composed of a number of LEDs (not shown) and a linear reading sensor for reading the reflected light from the document surface. The two coil springs 15 press the sensor unit 11 toward the roller block 30 to facilitate the document feeding by the drive roller 31. Also, in both modes, the document functions to adhere to the reading surface of the sensor unit 11.

【0011】前記ガイドローラ12は、ローラ12aと
シャフト12bよりなり、ハンディモードで使用すると
きに、原稿に対する装置60の走査速度を検出する。前
記ローラ12aの回転速度はロータリエンコーダ13に
より検出して、走査速度のムラにより読み取った画像デ
ータが歪まないように制御する。前記ロータリエンコー
ダ13はフォトインタラプタ13aとフィン13bより
なり、フィン13bはギア16、17によりシャフト1
2bの回転に伴い回転する。
The guide roller 12 comprises a roller 12a and a shaft 12b, and detects a scanning speed of the apparatus 60 for a document when used in a handy mode. The rotation speed of the roller 12a is detected by the rotary encoder 13, and control is performed so that the read image data is not distorted due to uneven scanning speed. The rotary encoder 13 includes a photo interrupter 13a and fins 13b.
It rotates with the rotation of 2b.

【0012】コネクタ40は前記回路基板36に実装さ
れ、FPC41との接続用で、該FPC41は、回路基
板36からの信号や電源をセンサブロック10側に送っ
たり、センサブロック10側からの信号を受信する。装
置60への電源は外部からケーブル42とFPC43、
コネクタ44とを介して回路基板36に送られる。
A connector 40 is mounted on the circuit board 36 and is used for connection with the FPC 41. The FPC 41 sends a signal or power from the circuit board 36 to the sensor block 10 or transmits a signal from the sensor block 10 to the sensor block 10. Receive. The power supply to the device 60 is externally supplied with the cable 42 and the FPC 43,
It is sent to the circuit board 36 via the connector 44.

【0013】前記ペーパセンサ37は、オートモードで
使用する場合に原稿が挿入されたことを認識するペーパ
インセンサ及び原稿が排出さたことを認識するペーパエ
ンドセンサと、原稿が紙送り方向に対して斜めに送られ
たときのエラーを認識するジャムセンサの機能を持って
いる。
The paper sensor 37 includes a paper-in sensor for recognizing that a document has been inserted and a paper end sensor for recognizing that the document has been ejected when used in the automatic mode. It has the function of a jam sensor that recognizes errors when sent at an angle.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た文書画像データ読み取り装置には次のような問題点が
ある。即ち、ハンディモードで使用する場合、センサブ
ロック10をローラブロック30から一端切り離し、長
手方向はそのままで表裏を反転して再びローラブロック
30に装着した状態で、操作者は手動で原稿面を走査し
て画像データを読み込むので、ハンディモードで使用す
るのにその切り換えが面倒で、また装置全体を持って操
作するので装置が重く、操作者に負担が掛かり操作がや
り難い等の課題があった。
However, the above-mentioned document image data reading apparatus has the following problems. That is, in the case of using in the handy mode, the operator manually scans the original surface while the sensor block 10 is detached from the roller block 30 once, and is re-mounted on the roller block 30 with the longitudinal direction being reversed. Since the image data is read in the handy mode, it is troublesome to use the handy mode, and the operation is carried out by holding the whole apparatus, so that the apparatus is heavy, the operator is burdened, and the operation is difficult.

【0015】本発明は上記従来の課題に鑑みなされたも
のであり、その目的は、オートモードとハンディモード
の切り換えが極めて容易で、特に、ハンディモードで使
用する場合は、センサブロックとローラブロックを切り
離してセンサブロック側のみで行うことが可能な、操作
性が極めて優れた文書画像データ読み取り装置を提供す
るものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and has as its object to switch between the auto mode and the handy mode extremely easily. An object of the present invention is to provide a document image data reading apparatus which can be separated and performed only on the sensor block side and has extremely excellent operability.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における文書画像データ読み取り装置の構造
は、原稿上の画像データを読み取るための読み取り手段
を有するセンサブロックと、原稿を移動させるための駆
動ローラ及び該駆動ローラを駆動するためのモータを収
納したローラブロックとを有し、前記原稿に対し読み取
り手段を手動で移動させることで文書画像データを読み
取るハンディモードと、前記原稿を前記駆動ローラによ
り読み取り手段に対して自動で移動させて文書画像デー
タを読み取るオートモードとを有する文書画像データ読
み取り装置において、前記センサブロック側に電気的な
制御を行うための各種制御回路を有した回路基板及び前
記回路基板と外部との信号の送受信を行うためのケーブ
ルを設けたことを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, a document image data reading apparatus according to the present invention has a structure in which a sensor block having reading means for reading image data on a document and a document are moved. A handy mode for reading document image data by manually moving a reading unit with respect to the document, and a driving mode for driving the driving roller and a roller block containing a motor for driving the driving roller. In a document image data reading device having an automatic mode for reading document image data by automatically moving the document image data with respect to a reading unit by a driving roller, a circuit having various control circuits for performing electrical control on the sensor block side That a cable for transmitting and receiving signals between the circuit board and the circuit board and the outside is provided. It is an butterfly.

【0017】また、前記ローラブロックには、前記駆動
ローラの駆動機構を駆動するためのモータを備えてお
り、かつ、前記ローラブロックと前記センサブロックと
の間に、前記モータの電源を供給するための接続端子を
設けたことを特徴とするものである。
The roller block includes a motor for driving a driving mechanism of the driving roller, and supplies power to the motor between the roller block and the sensor block. Are provided.

【0018】また、前記ローラブロックに備えた駆動ロ
ーラの駆動機構を駆動するための前記モータを前記セン
サブロック側に配置し、前記モータの回転を前記駆動ロ
ーラに伝達する駆動機構を、前記ローラブロックと前記
センサブロックとに設けたことを特徴とするものであ
る。
Further, the motor for driving a drive mechanism of a drive roller provided in the roller block is disposed on the sensor block side, and a drive mechanism for transmitting rotation of the motor to the drive roller is provided by the roller block. And the sensor block.

【0019】また、前記センサブロックに設けられた前
記モータと、前記ローラブロックに設けられた前記駆動
ローラとの駆動伝達は、前記センサブロックと前記ロー
ラブロックとの間における歯車のかみ合いによって行わ
れることを特徴とするものである。
Further, the drive transmission between the motor provided on the sensor block and the drive roller provided on the roller block is performed by meshing gears between the sensor block and the roller block. It is characterized by the following.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明におけ
る文書画像データ読み取り装置の構成について説明す
る。図1〜図3は本発明の第1の実施の形態であり、図
1は文書画像データ読み取り装置のオートモードでの使
用状態を示す斜視図、図2はハンディモードでの使用状
態を示す斜視図、図3は文書画像データ読み取り装置の
要部断面図である。図において、従来技術と同一部材は
同一符号で示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The configuration of a document image data reading apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 3 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a perspective view showing a use state of a document image data reading apparatus in an auto mode, and FIG. 2 is a perspective view showing a use state in a handy mode. FIG. 3 and FIG. 3 are cross-sectional views of main parts of the document image data reading device. In the drawings, the same members as those of the prior art are denoted by the same reference numerals.

【0021】図1〜図3において、文書画像データ読み
取り装置の構成について説明する。1は文書画像データ
読み取り装置で、原稿面上の画像データを読み取る手段
を有するセンサブロック10と、ローラブロック30と
を有し、図1に示すオートモードと、図2に示すハンデ
ィモードの2つの使用状態を選択することが可能であ
る。前記センサブロック10は、前記ローラブロック3
0との対向する面にセンサユニット11が配設されてい
る。
The configuration of the document image data reading apparatus will be described with reference to FIGS. Reference numeral 1 denotes a document image data reading device, which includes a sensor block 10 having means for reading image data on a document surface, and a roller block 30, and has two modes, an auto mode shown in FIG. 1 and a handy mode shown in FIG. It is possible to select the use state. The sensor block 10 includes the roller block 3
The sensor unit 11 is disposed on a surface facing the “0”.

【0022】前記センサブロック10側には、電気的な
制御を行うための各種制御回路を有する回路基板36及
び前記回路基板36と、外部との信号の送受信を行うた
めのケーブル42が設けられている。
On the sensor block 10 side, there are provided a circuit board 36 having various control circuits for performing electrical control, and a cable 42 for transmitting and receiving signals to and from the outside. I have.

【0023】前記ローラブロック30側には、上記原稿
2を移動させるための駆動ローラ31を駆動させるため
のモータ33が収納されており、前記ローラブロック3
0とセンサブロック10との間には前記モータ33の電
源を供給するための接続端子50が設けられている。
A motor 33 for driving a driving roller 31 for moving the original 2 is housed on the roller block 30 side.
A connection terminal 50 for supplying power to the motor 33 is provided between 0 and the sensor block 10.

【0024】3は外部操作部材である読み取り動作ボタ
ンであり、ハンディモードの使用状態の場合、前記読み
取り動作ボタン3が押されている間は、センサユニット
11が動作状態になる。
Reference numeral 3 denotes a reading operation button which is an external operation member. In the use state of the handy mode, the sensor unit 11 is operated while the reading operation button 3 is being pressed.

【0025】図3にて文書画像データ読み取り装置1の
内部の構造について説明する。前記センサブロック10
側には、前述したセンサユニット11と回路基板36が
配設されている。装置1の電源はセンサブロック10側
に設けた外部からケーブル42とFPC43、コネクタ
44とを介して前記回路基板36に送られる。ローラブ
ロック30側には原稿2の挿入の有無等を検出するため
の図示しないペーパセンサを有している。39は鉄製の
シャーシで前記ローラブロック30側の構成部材を支持
している。
The internal structure of the document image data reading apparatus 1 will be described with reference to FIG. The sensor block 10
The sensor unit 11 and the circuit board 36 described above are disposed on the side. The power of the device 1 is sent from the outside provided on the sensor block 10 side to the circuit board 36 via the cable 42, the FPC 43, and the connector 44. The roller block 30 has a paper sensor (not shown) for detecting whether or not the document 2 is inserted. Reference numeral 39 denotes an iron chassis which supports the components on the roller block 30 side.

【0026】前記センサユニット11は2つのコイルバ
ネ15にて常に原稿面を押圧するように構成されてい
る。また、前記センサブロック10の前記センサユニッ
ト11側には、ローラ12aとシャフト12bよりなる
ガイドローラ12が設けられている。このガイドローラ
12はハンディモードで使用するときに原稿2に対する
装置の走査速度を検出するのに用いられ、センサユニッ
ト11の読み取り面を原稿2に押し当てながら装置を移
動させて読み取る。このときローラ12aも原稿2に当
接し回転する。13はロータリエンコーダでローラ12
aの回転速度を検出する。前記ロータリエンコーダ13
は、フォトインタラプタ13aとフィン13bよりな
り、該フィン13bはギア16、17の回転に伴い回転
する構成になっている。
The sensor unit 11 is configured so that two coil springs 15 constantly press the document surface. On the sensor unit 11 side of the sensor block 10, a guide roller 12 including a roller 12a and a shaft 12b is provided. The guide roller 12 is used to detect the scanning speed of the apparatus on the document 2 when used in the handy mode, and reads the document by moving the apparatus while pressing the reading surface of the sensor unit 11 against the document 2. At this time, the roller 12a also comes into contact with the document 2 and rotates. 13 is a rotary encoder and a roller 12
The rotation speed of a is detected. The rotary encoder 13
Is composed of a photo-interrupter 13a and fins 13b, and the fins 13b are configured to rotate as the gears 16 and 17 rotate.

【0027】また、前記ローラブロック30側には、前
述した原稿2を自動送りするための駆動ローラ31とギ
ア34、35を介して駆動ローラ31を駆動するための
モータ32が配設されている。ローラブロック30の両
側には、スライドボタン32とフック32a及びガイド
ピン32bが設けられ、ローラブロック30とセンサブ
ロック10との機械的な接続とその解除を行うのに用い
られる。
On the roller block 30 side, a driving roller 31 for automatically feeding the original 2 and a motor 32 for driving the driving roller 31 via gears 34 and 35 are provided. . A slide button 32, a hook 32a, and a guide pin 32b are provided on both sides of the roller block 30, and are used to mechanically connect and disconnect the roller block 30 and the sensor block 10.

【0028】上述したように、文書画像データ読み取り
装置1は、図2に示すように、ハンディモードの状態で
使用する場合は、センサブロック10とローラブロック
30とを切り離して、センサブロック10側に配設され
た読み取り動作ボタン3を、読み取り開始から終了まで
の間押し込み、手動で原稿2の面を走査すにことにより
画像データを読み込むものである。
As described above, when the document image data reading apparatus 1 is used in a handy mode as shown in FIG. 2, the sensor block 10 and the roller block 30 are separated from each other, and The reading operation button 3 provided is pressed from the start to the end of reading, and the image data is read by manually scanning the surface of the document 2.

【0029】前記センサユニット11は、図示しない多
数のLEDにより構成された線状光源と、原稿面からの
反射光を読み取るためのライン状の読み取りセンサで構
成されている。
The sensor unit 11 comprises a linear light source composed of a number of LEDs (not shown) and a linear reading sensor for reading the reflected light from the document surface.

【0030】前記オートモードの使用状態の場合に、原
稿2の挿入状態を認識する制御手段であるペーパセンサ
については、先に本出願人が出願した特願平8−280
530号に詳細に開示されているので説明は省略する。
A paper sensor which is a control means for recognizing the insertion state of the original 2 in the use state of the auto mode is disclosed in Japanese Patent Application No. 8-280 filed by the present applicant.
No. 530, the description is omitted.

【0031】以上の構成によりその作用について説明す
る。先ず、図1のオートモードの使用状態において、原
稿2をセンサブロック10とローラブロック30の間に
挿入することにより、前記ペーパセンサが原稿2が挿入
されたことを認識して、原稿2を自動送りするために駆
動ローラ31により紙送りされる。前記センサユニット
11は、2つのコイルバネ15により常に駆動ローラ3
1側に押圧されていて、駆動ローラ31により原稿2の
送りを容易にしている。
The operation of the above configuration will be described. First, in the use state of the auto mode shown in FIG. 1, the document 2 is inserted between the sensor block 10 and the roller block 30 so that the paper sensor recognizes that the document 2 has been inserted, and the document 2 is automatically fed. The paper is fed by the drive roller 31 to perform the operation. The sensor unit 11 is driven by two coil springs 15 at all times.
It is pressed to one side, and the feeding of the document 2 is facilitated by the driving roller 31.

【0032】自動送りされた原稿2は、多数のLEDに
より構成されたオートモード用センサユニット11で読
み取られる。原稿2の正常に送られているか、又は斜め
に送られけいるかは、前記ペーパセンサにより認識され
る。
The automatically fed original 2 is read by an auto mode sensor unit 11 composed of a number of LEDs. Whether the document 2 is normally or obliquely fed is recognized by the paper sensor.

【0033】次に、図2のハンディモードの使用状態に
おいて、上述したように、センサブロック10をローラ
ブロック30から分離して、センサブロック10に配設
されている読み取り動作ボタン3を押している状態で、
センサブロック10の読み取り面を原稿2に押し当てな
がら移動させて読み取る。このときガイドローラ12
は、原稿2に対する装置の走査速度を検出する。前記ガ
イドローラ12のローラ12aは、原稿2の面に当接し
円滑な回転を助けている。前記ローラ12aの回転速度
をロータリエンコーダ13により検出して、走査速度の
ムラにより読み取った画像データを歪まないように制御
する。
Next, in the use state of the handy mode of FIG. 2, the sensor block 10 is separated from the roller block 30 and the reading operation button 3 disposed on the sensor block 10 is pressed as described above. so,
The reading surface of the sensor block 10 is moved while being pressed against the document 2 for reading. At this time, the guide roller 12
Detects the scanning speed of the apparatus with respect to the document 2. The roller 12a of the guide roller 12 is in contact with the surface of the document 2 to facilitate smooth rotation. The rotational speed of the roller 12a is detected by the rotary encoder 13, and the read image data is controlled so as not to be distorted due to uneven scanning speed.

【0034】上述したように、特に、ハンディモードの
使用状態の場合は、従来のように、操作者はオートモー
ドの使用状態からセンサブロック10を一端分離して再
びローラブロック30に装着し直す煩わしいこともな
く、分離したセンサブロック10のみの操作で容易に原
稿面の画像データを読み込むことができ、手動で操作す
るのに軽く、その操作性は極めて優れている。
As described above, especially in the use state of the handy mode, the operator is troublesome to separate the sensor block 10 once from the use state of the auto mode and re-attach it to the roller block 30 as in the related art. In addition, the image data of the document surface can be easily read only by operating the separated sensor block 10, and it is light for manual operation and its operability is extremely excellent.

【0035】図4及び図5は本発明の第2の実施の形態
であり、図4は文書画像データ読み取り装置のオートモ
ードでの使用状態を示す要部断面図、図5は図4のセン
サブロックとローラブロックを分離した状態の部分斜視
図である。図において、第1の実施の形態と同一部材は
同一符号で示す。
FIGS. 4 and 5 show a second embodiment of the present invention. FIG. 4 is a sectional view showing a main part of a document image data reading apparatus in an automatic mode in use, and FIG. 5 is a sensor of FIG. It is a partial perspective view in the state where a block and a roller block were separated. In the figure, the same members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals.

【0036】図4において、前述した第1の実施の形態
と異なるところのみ説明する。前記ローラブロック30
に備えた駆動ローラ31の駆動機構を駆動するためのモ
ータ33を前記センサブロック10側に配置し、前記モ
ータ33の回転を前記駆動ローラ31に伝達する駆動機
構をローラブロック30とセンサブロック10とに設
け、その駆動機構はローラブロック30側のギア35と
センサブロック10側のギア34のかみ合いによって行
うものである。
In FIG. 4, only points different from the first embodiment will be described. The roller block 30
A motor 33 for driving the driving mechanism of the driving roller 31 provided in the sensor block 10 is disposed on the sensor block 10 side, and a driving mechanism for transmitting the rotation of the motor 33 to the driving roller 31 is provided between the roller block 30 and the sensor block 10. The driving mechanism is performed by meshing between a gear 35 on the roller block 30 side and a gear 34 on the sensor block 10 side.

【0037】その他の構成及びその作用は前述した第1
の実施の形態と同様であるので説明は省略する。従っ
て、ハンディモードの使用状態の場合は、センサブロッ
ク10のみで原稿面の画像データを読み込むことが可能
で、上記した第1の実施の形態と同様な効果がある。
The other structure and its operation are the same as those of the first embodiment.
The description is omitted because it is the same as that of the embodiment. Therefore, in the use state of the handy mode, the image data of the document surface can be read only by the sensor block 10, which has the same effect as that of the first embodiment.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
文書画像データ読み取り装置において、ローラブロック
側にモータを備え、センサブロック側に回路基板及びケ
ーブルを設け、センサブロックとローラブロックの間に
接続端子を設けることにより、特に、ハンディモードの
使用状態の場合に、センサブロックとローラブロックを
分離して装着し直す煩わしさもなく、センサブロック側
のみで原稿面の画像データを読み込むことができ、手動
で操作するのに軽く、操作者の操作負担が軽減し、操作
は極めて容易である。
As described above, according to the present invention,
In the document image data reading device, a motor is provided on the roller block side, a circuit board and a cable are provided on the sensor block side, and a connection terminal is provided between the sensor block and the roller block, particularly in a handy mode use state. In addition, the sensor block and roller block can be read separately, and the image data of the document surface can be read only by the sensor block side. The operation is extremely easy.

【0039】更に、センサブロック側に回路基板、ケー
ブルの他にモータを配置し、該モータからローラブロッ
ク側の駆動ローラに伝達する駆動機構を歯車のかみ合い
で行うことにより駆動伝達を容易にし、特に、ハンディ
モードで使用する場合は、上記と同様な効果があり、操
作者に優しい文書画像データ読み取り装置を提供するこ
とができる。
Further, a motor is disposed on the sensor block side in addition to the circuit board and the cable, and a drive mechanism for transmitting the motor to the drive roller on the roller block side is performed by meshing gears, thereby facilitating drive transmission. When used in the handy mode, the same effects as described above can be obtained, and an operator-friendly document image data reading apparatus can be provided.

【0040】また、本文書画像データ読み取り装置は白
黒用であるが、将来カラー用に換えたい場合は、センサ
ブロック側に回路基板等を搭載し、ローラブロック側は
すべてメカ部材であるので共通して使用することがで
き、センサブロック側のみ交換することで可能である。
Although the present document image data reading apparatus is used for black and white, if it is desired to switch to color printing in the future, a circuit board or the like is mounted on the sensor block side and the roller block side is a mechanical member because all are mechanical members. It can be used by replacing only the sensor block side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係わる文書画像デ
ータ読み取り装置のオートモードでの使用状態を示す斜
視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a use state in an automatic mode of a document image data reading apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1の文書画像データ読み取り装置のハンディ
モードでの使用状態を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a use state of the document image data reading apparatus of FIG. 1 in a handy mode.

【図3】図1の文書画像データ読み取り装置の要部断面
図である。
FIG. 3 is a sectional view of a main part of the document image data reading apparatus of FIG. 1;

【図4】本発明の第2の実施の形態に係わる文書画像デ
ータ読み取り装置のオートモードでの使用状態を示す要
部断面図である。
FIG. 4 is a sectional view of a main part showing a use state of a document image data reading apparatus according to a second embodiment of the present invention in an automatic mode.

【図5】図4のセンサブロックとローラブロックの分離
状態の部分斜視図である。
5 is a partial perspective view of the sensor block and the roller block of FIG. 4 in a separated state.

【図6】従来の文書画像データ読み取り装置のオートモ
ードでの使用状態を示す要部断面図である。
FIG. 6 is a cross-sectional view of a main part showing a use state of a conventional document image data reading apparatus in an auto mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 文書画像データ読み取り装置 2 原稿 3 読み取り動作ボタン 10 センサブロック 11 センサユニット 12 ガイドローラ 13 ロータリエンコーダ 30 ローラブロック 31 駆動ローラ 33 モータ 34、35 ギア 36 回路基板 42 ケーブル 50 接続端子 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Document image data reading device 2 Document 3 Reading operation button 10 Sensor block 11 Sensor unit 12 Guide roller 13 Rotary encoder 30 Roller block 31 Drive roller 33 Motor 34, 35 Gear 36 Circuit board 42 Cable 50 Connection terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 犬山 智重 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内 (72)発明者 稲毛 俊行 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内 (72)発明者 林 康弘 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Tomoshige Inuyama 6-11-12, Honcho, Tanashi-shi, Tokyo Inside the Tanashi Works of Citizen Watch Co., Ltd. (72) Inventor Toshiyuki Inage 6-1-1, Honcho, Tanashi-shi, Tokyo No. 12 Citizen Watch Co., Ltd. Tanashi Factory (72) Inventor Yasuhiro Hayashi 6-11-12 Honcho, Tanashi-shi, Tokyo Citizen Watch Co., Ltd. Tanashi Factory

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿上の画像データを読み取るための読
み取り手段を有するセンサブロックと、原稿を移動させ
るための駆動ローラ及び該駆動ローラを駆動するための
モータを収納したローラブロックとを有し、前記原稿に
対し読み取り手段を手動で移動させることで文書画像デ
ータを読み取るハンディモードと、前記原稿を前記駆動
ローラにより読み取り手段に対して自動で移動させて文
書画像データを読み取るオートモードとを有する文書画
像データ読み取り装置において、前記センサブロック側
に電気的な制御を行うための各種制御回路を有した回路
基板及び前記回路基板と外部との信号の送受信を行うた
めのケーブルを設けたことを特徴とする文書画像データ
読み取り装置。
A sensor block having reading means for reading image data on a document; a roller block containing a driving roller for moving the document and a motor for driving the driving roller; A document having a handy mode for reading document image data by manually moving a reading unit with respect to the document, and an automatic mode for reading document image data by automatically moving the document with respect to the reading unit by the driving roller. In the image data reading device, a circuit board having various control circuits for performing electrical control on the sensor block side and a cable for transmitting and receiving signals between the circuit board and the outside are provided. Document image data reading device.
【請求項2】 前記ローラブロックには、前記駆動ロー
ラの駆動機構を駆動するためのモータを備えており、か
つ、前記ローラブロックと前記センサブロックとの間
に、前記モータの電源を供給するための接続端子を設け
たことを特徴とする請求項1記載の文書画像データ読み
取り装置。
2. The roller block includes a motor for driving a driving mechanism of the driving roller, and supplies power to the motor between the roller block and the sensor block. 2. The document image data reading device according to claim 1, further comprising: a connection terminal.
【請求項3】 前記ローラブロックに備えた駆動ローラ
の駆動機構を駆動するための前記モータを前記センサブ
ロック側に配置し、前記モータの回転を前記駆動ローラ
に伝達する駆動機構を、前記ローラブロックと前記セン
サブロックとに設けたことを特徴とする請求項1記載の
文書画像データ読み取り装置。
3. The roller block according to claim 1, wherein the motor for driving a driving mechanism of a driving roller provided on the roller block is disposed on the sensor block side, and a driving mechanism for transmitting rotation of the motor to the driving roller is provided on the roller block. 2. The document image data reading device according to claim 1, wherein the document image data reading device is provided on the sensor block.
【請求項4】 前記センサブロックに設けられた前記モ
ータと、前記ローラブロックに設けられた前記駆動ロー
ラとの駆動伝達は、前記センサブロックと前記ローラブ
ロックとの間における歯車のかみ合いによって行われる
ことを特徴とする請求項3記載の文書画像データ読み取
り装置。
4. A drive transmission between the motor provided on the sensor block and the drive roller provided on the roller block is performed by meshing gears between the sensor block and the roller block. 4. The document image data reading device according to claim 3, wherein:
JP8304850A 1996-11-15 1996-11-15 Document image data reader Pending JPH10145563A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304850A JPH10145563A (en) 1996-11-15 1996-11-15 Document image data reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304850A JPH10145563A (en) 1996-11-15 1996-11-15 Document image data reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10145563A true JPH10145563A (en) 1998-05-29

Family

ID=17938035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8304850A Pending JPH10145563A (en) 1996-11-15 1996-11-15 Document image data reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10145563A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962430A (en) Image reading body and image formation body detachably mounted to a control body
US7426113B2 (en) Electronic device
JPH1093759A (en) Portable image processor
US6975436B2 (en) Image reading apparatus
US7920306B2 (en) Image reading apparatus
US5739923A (en) Picture image input device
JPH10145563A (en) Document image data reader
EP0869657A1 (en) Document/image data reader
JP2005124074A (en) Facsimile equipment
US6392761B1 (en) Scanner system including scanner and sheet feed adapter
US5414533A (en) Portable facsimile transmitter with automatic power switch responsive to manual operation
JPH10145562A (en) Document image data reader
KR100318740B1 (en) Apparatus for adjusting document of facsimile
JPH10150536A (en) Document image data reader
JP3316433B2 (en) Facsimile machine
JPS6354055A (en) Picture reader
KR100244718B1 (en) Facsimile equipment
JP2003307789A (en) Image reader
JP3785777B2 (en) Image processing device
JPH10173865A (en) Document image data reader
JP2845796B2 (en) Paper feeder
JPH04315362A (en) Portable picture reader and its original carrier
JP3392730B2 (en) Facsimile machine
JPH11187216A (en) Portable recorder/reader
JPH05300290A (en) Handset incorporated with scanner