JPH10145410A - マルチポートリピータ - Google Patents

マルチポートリピータ

Info

Publication number
JPH10145410A
JPH10145410A JP8294039A JP29403996A JPH10145410A JP H10145410 A JPH10145410 A JP H10145410A JP 8294039 A JP8294039 A JP 8294039A JP 29403996 A JP29403996 A JP 29403996A JP H10145410 A JPH10145410 A JP H10145410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
frame
mac address
repeater
multiport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8294039A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Imai
康雅 今井
Teruaki Aoki
照明 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP8294039A priority Critical patent/JPH10145410A/ja
Publication of JPH10145410A publication Critical patent/JPH10145410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不要のフレームを送信することなくMACア
ドレスの誤認識の継続を避けることのできるマルチポー
トリピータを提供する。 【解決手段】 ネットワーク管理機能により接続局のM
ACアドレスとIPアドレスとの対応の記録を作成する
マルチポートリピータ3−1〜3−4において、自マル
チポートリピータ宛てのMACアドレスを有するIPフ
レームを受信する毎に、そのIPフレームの発信元MA
Cアドレスと発信元IPアドレスとに基づき上記記録を
更新する。ARPフレームによって誤った更新がなされ
ても、上記IPフレームにより回復することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ローカルエリアネ
ットワークに使用されるネットワーク管理機能付きのマ
ルチポートリピータに係り、特に、不要のフレームを送
信することなくMACアドレスの誤認識の継続を避ける
ことのできるマルチポートリピータに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近のローカルエリアネットワーク(L
AN)、特にイーサネット/IEEE802.3を使用
するLANにおいては、システムの管理を容易にするた
め、ネットワーク管理機能付きのマルチポートリピータ
(いわゆるハブ)の利用が増えている。図1にゲートウ
エイとマルチポートリピータとを使用したネットワーク
の構成例を示す。2つのサブネット7−1,7−2がゲ
ートウエイ1により接続されている。それぞれのサブネ
ット7−1,7−2では、ネットワーク管理機能付きの
マルチポートリピータ(ハブ)3−1〜3−4と対より
線2とにより端末5−1〜5−nとが相互接続されてい
る。6はネットワーク管理用の端末(マネージャ)であ
る。マネージャ6は、サブネット7−1,7−2の両方
の管理を行うため、それぞれのマルチポートリピータ3
−1〜3−4にポーリングにより定期的にネットワーク
情報を要求するよう設定するのが一般的である。このデ
ータ収集には、UDP/IPプロトコル及びSNMPプ
ロトコルを使用する。これらのプロトコルではネットワ
ーク上のアドレスを示すIPアドレスと個々の機器にメ
ーカが割り当てたMACアドレスとの対応表を作成する
が、マルチポートリピータのプロトコル実現方法では、
ARPフレームによってのみMACアドレスとIPアド
レスとの対応表を更新する方式をとることが一般的であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、一般の使用者
が、端末5−1に誤ってゲートウエイ1のIPアドレス
“A1”を設定し、LANに接続した場合を考える。ま
ず、端末5−1は、他の端末に自マルチポートリピータ
のMACアドレス“M5−1”とIPアドレス“A1”
との組み合わせを通知するためにARPフレームを送信
する。すると、このARPフレームを受信したマルチポ
ートリピータ3−1,3−2は、MACアドレスとIP
アドレスとの対応表にMACアドレス“M5−1”とI
Pアドレス“A1”との組み合わせを記録して更新す
る。このようにしてマルチポートリピータ3−1,3−
2は、ゲートウエイ1のMACアドレスが“M5−1”
と誤って認識してしまうのである。
【0004】マネージャ6は、ゲートウエイ1経由で各
マルチポートリピータにポーリングを行うが、マルチポ
ートリピータ3−1,3−2は、応答をゲートウエイ1
に送るつもりで“M5−1”宛て、つまり端末5−1宛
てに送信してしまう。このためマネージャ6は、応答を
受け取れなくなってしまい、マルチポートリピータ3−
1,3−2に異常が発生したと判断してしまう。使用者
が誤りに気付き、端末5−1のIPアドレスの設定を変
更しても、ゲートウエイ1はARPフレームを送信しな
いため、マルチポートリピータ3−1,3−2における
ゲートウエイ1のMACアドレスの誤認識は訂正されな
い。また、マルチポートリピータにあっては一定期間使
用しなかったIPアドレス及びMACアドレスの情報は
不要情報として廃棄されるのが一般的であるが、マルチ
ポートリピータ3−1,3−2はマネージャ6からのポ
ーリングにより定期的にIPアドレス“A1”を使用す
るため、MACアドレス“M5−1”とIPアドレス
“A1”との対応は保存され、誤認識はいつまでも継続
する。このように通常のマルチポートリピータでは、A
RPフレームによってのみMACアドレスとIPアドレ
スとの対応表を更新する方式となっていることによっ
て、問題となる場合がある。
【0005】この問題を解決する手段として、一定期間
使用しなかったIPアドレス及びMACアドレスの情報
を不要情報として廃棄する時間を、ポーリング間隔より
も短くするという方法がある。この方法では、ポーリン
グを行う度にARPフレームを送信し、MACアドレス
とIPアドレスとの対応情報を取得するので、誤認識が
継続することは避けられる。しかし、ポーリングの度に
ARPフレームを送信するため、ネットワークに不要の
フレームを送信してしまう問題が発生する。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、不要のフレームを送信することなくMACアドレス
の誤認識の継続を避けることのできるマルチポートリピ
ータを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、ネットワーク管理機能により接続局のMA
CアドレスとIPアドレスとの対応の記録を作成するマ
ルチポートリピータにおいて、自マルチポートリピータ
宛てのMACアドレスを有するIPフレームを受信する
毎に、そのIPフレームの発信元MACアドレスと発信
元IPアドレスとに基づき上記記録を更新するものであ
る。
【0008】ARPフレームを受信して上記記録を更新
する動作モードと自マルチポートリピータ宛てのMAC
アドレスを有するIPフレームを受信したとき上記記録
を更新する動作モードとを切り換え可能にしてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づいて詳述する。
【0010】図1のネットワークにおいて本発明のマル
チポートリピータを使用する。既に説明したように、2
つのサブネット7−1,7−2がゲートウエイ1により
接続され、それぞれのサブネット7−1,7−2では、
本発明に係るネットワーク管理機能付きのマルチポート
リピータ3−1〜3−4と対より線2とにより端末5−
1〜5−nとが相互接続されている。6はマネージャで
ある。
【0011】本発明に係るネットワーク管理機能付きの
マルチポートリピータ3−1〜3−4は、当該マルチポ
ートリピータ宛てのMACアドレスを有するIPフレー
ムを受信すると、その受信毎にそのIPフレームの発信
元MACアドレスと発信元IPアドレスにより、対応表
の記録を更新する機能を備えている。このマルチポート
リピータ3−1〜3−4の処理の流れは以下のようにな
る。
【0012】(1)受信した自マルチポートリピータ宛
てのフレームの種類を識別する。
【0013】(2)自マルチポートリピータ宛てのMA
Cアドレスを有するIPフレームの場合、発信元MAC
アドレス及び発信元IPアドレスにより、対応表の記録
を更新する。
【0014】(3)上記以外のフレームの場合、記録の
更新は行わない。
【0015】さて、本発明のマルチポートリピータを使
用したネットワークにおいて、一般の使用者が、端末5
−1に誤ってゲートウエイ1のIPアドレス“A1”を
設定し、LANに接続した場合を考える。まず、端末5
−1は、他の端末に自マルチポートリピータのMACア
ドレス“M5−1”とIPアドレス“A1”との組み合
わせを通知するためにARPフレームを送信する。する
と、このARPフレームを受信したマルチポートリピー
タ3−1,3−2は、MACアドレスとIPアドレスと
の対応表にMACアドレス“M5−1”とIPアドレス
“A1”との組み合わせを記録して更新する。このよう
にしてマルチポートリピータ3−1,3−2は、ゲート
ウエイ1のMACアドレスが“M5−1”と誤って認識
してしまう。
【0016】しかし、マネージャ6がゲートウエイ1経
由で各マルチポートリピータにポーリングを行うと、マ
ルチポートリピータ3−1,3−2にはそれぞれ自マル
チポートリピータ宛てのMACアドレスを有するIPフ
レームが受信される。そのIPフレームの発信元MAC
アドレス及び発信元IPアドレスは各々ゲートウエイ1
のMACアドレス及びIPアドレスとなっている。マル
チポートリピータ3−1,3−2は、これらのアドレス
により、対応表の記録を更新する。従って、MACアド
レスの誤認識は訂正される。
【0017】MACアドレスの誤認識が訂正されるの
で、マネージャ6がゲートウエイ1経由で各マルチポー
トリピータにポーリングを行うとき、マルチポートリピ
ータ3−1,3−2は、応答を正しくゲートウエイ1に
送ることができる。従って、マネージャ6は、応答を受
け取ることができる。
【0018】これまでの実施形態では、ARPフレーム
を受信したときの対応表の更新と自マルチポートリピー
タ宛てのMACアドレスを有するIPフレームを受信し
たときの対応表の更新とは、いつでも行うようになって
いる。これに対し、ARPフレームを受信して対応表を
更新する動作モード(ARPモード)と自マルチポート
リピータ宛てのMACアドレスを有するIPフレームを
受信したとき対応表を更新する動作モード(IPモー
ド)とを切り換えるようにしてもよい。ARPモードで
は従来同様に動作する。マネージャ6がポーリングの応
答を受け取れないときなどに、IPモードに切り換える
と前記したような端末IPアドレスの誤設定による不具
合が解消される。しかし、その後もIPモードである
と、ポーリングの度に対応表を更新する処理が行われる
のでその時間が無駄となる。そこで、不具合が解消され
たらARPモードに戻しておけば、その後、ポーリング
の度に対応表を更新する処理が行われることはない。
【0019】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0020】(1)MACアドレスの誤認識が継続され
なくなり、しかも、アドレス情報を廃棄する時間をポー
リング間隔よりも短くする必要がなく、従って、ポーリ
ングの度にARPフレームを送信することがなくなり、
ネットワークに不要のフレームを送信することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すネットワーク構成図
である。
【符号の説明】
1 ゲートウエイ 2 対より線 3−1〜3−4 マルチポートリピータ 5−1〜5−n 端末 6 マネージャ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク管理機能により接続局のM
    ACアドレスとIPアドレスとの対応の記録を作成する
    マルチポートリピータにおいて、自マルチポートリピー
    タ宛てのMACアドレスを有するIPフレームを受信す
    る毎に、そのIPフレームの発信元MACアドレスと発
    信元IPアドレスとに基づき上記記録を更新することを
    特徴とするマルチポートリピータ。
  2. 【請求項2】 ARPフレームを受信して上記記録を更
    新する動作モードと自マルチポートリピータ宛てのMA
    Cアドレスを有するIPフレームを受信したとき上記記
    録を更新する動作モードとを切り換え可能にしたことを
    特徴とする請求項1記載のマルチポートリピータ。
JP8294039A 1996-11-06 1996-11-06 マルチポートリピータ Pending JPH10145410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294039A JPH10145410A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 マルチポートリピータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294039A JPH10145410A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 マルチポートリピータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10145410A true JPH10145410A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17802486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8294039A Pending JPH10145410A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 マルチポートリピータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10145410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303305B1 (ko) * 1999-08-24 2001-11-01 윤종용 이더넷 스위치에서 맥 프레임 에러를 처리하는 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303305B1 (ko) * 1999-08-24 2001-11-01 윤종용 이더넷 스위치에서 맥 프레임 에러를 처리하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8085670B2 (en) Method and system for originating connectivity fault management (CFM) frames on non-CFM aware switches
AU2003260763B2 (en) Method computer-readable medium and systems for resorting traffic during failover in a cable head end
JP4126856B2 (ja) Tag−vlanのid自動識別方法
US20020159407A1 (en) Method and apparatus for scalable, line-rate protocol-independent switching between multiple remote access points in a wireless local area network
JP3539413B2 (ja) ネットワーク接続装置、ネットワーク接続システム及びネットワーク接続方法
US20010043598A1 (en) Mehtod and apparatus for routing a packet in a network
JPH10145410A (ja) マルチポートリピータ
Cisco show span through show test
Cisco debug apple - debug ip
Cisco set fddi alarm through set logout
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco show span through show test
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco debug apple - debug ip
Cisco Cisco IOS Interface Command Reference Cisco IOS Release 12.0
Cisco Troubleshooting IBM
Cisco Debug Commands
Cisco Debug Commands
Cisco Debug Commands
Cisco Debug Commands