JPH1013826A - Picture encoder, its method, picture decoder, its method, picture transmitter, picture receiver and recording medium - Google Patents

Picture encoder, its method, picture decoder, its method, picture transmitter, picture receiver and recording medium

Info

Publication number
JPH1013826A
JPH1013826A JP16147196A JP16147196A JPH1013826A JP H1013826 A JPH1013826 A JP H1013826A JP 16147196 A JP16147196 A JP 16147196A JP 16147196 A JP16147196 A JP 16147196A JP H1013826 A JPH1013826 A JP H1013826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
bit
data
encoding
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16147196A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoki Kato
元樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16147196A priority Critical patent/JPH1013826A/en
Publication of JPH1013826A publication Critical patent/JPH1013826A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a picture of high quality by multiplexing a part of encoding bit stream of a complex picture to a frame of a small bit quantity at another time. SOLUTION: An encoding difficulty measuring device 701 evaluates the complexity of the picture and calculates an assigning bit quantity bitx necessary for encoding a moving picture corresponding to GOP of MPEG, e.g. with a fixed picture quality at a level more than a prescribed one. Then a controller 703 sorts the assigning bit quantity bitx to a basic picture quality signal assigning bit quantity bit 1 and an improved picture quality signal assigning bit quantity bit 2 based on a total transmittable bit quantity to respectively send to a basic picture quality signal encoding circuit 601 and an improved picture quality signal encoding circuit 602. The circuit 602 encodes and outputs a bit stream bs2 so as to obtain a desired picture quality corresponding to the complexity of the picture, multiplexes and transfers it to another frame small in the basic picture quality signal bit stream bs1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像符号化装置お
よび画像符号化方法、画像復号化装置および画像復号化
方法、画像送信装置、画像受信装置、並びに記録媒体に
関する。特に、例えば、ディジタル動画像信号を、光磁
気ディスクや磁気テープなどの記録媒体に記録し、これ
を再生してディスプレイなどに表示したり、テレビ電話
システム、放送用機器などにおいて、動画像信号を伝送
路を介して送信側から受信側に伝送し、受信側で、これ
を受信し、表示する場合などに用いて好適な画像符号化
装置および画像符号化方法、画像復号化装置および画像
復号化方法、画像送信装置、画像受信装置、並びに記録
媒体に関する。
[0001] The present invention relates to an image encoding device and an image encoding method, an image decoding device and an image decoding method, an image transmitting device, an image receiving device, and a recording medium. In particular, for example, a digital moving image signal is recorded on a recording medium such as a magneto-optical disk or a magnetic tape, and the reproduced moving image signal is displayed on a display. An image encoding device and an image encoding method, an image decoding device, and an image decoding method suitable for use when transmitting from a transmission side to a reception side via a transmission path and receiving and displaying the same at the reception side The present invention relates to a method, an image transmission device, an image reception device, and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、テレビ電話システムなどのよう
に、動画像信号を遠隔地に伝送するシステムにおいて
は、高品質の伝送を実現するために、動画像信号をディ
ジタル化することが行われている。また、動画像信号を
記録媒体に記録する場合においても、同様にディジタル
化した動画像信号を記録することが行われている。ここ
で、ディジタル化した動画像信号はデータ量が膨大であ
るので、記録または伝送する場合には、データの高能率
符号化(情報圧縮)が行われることが多い。
2. Description of the Related Art For example, in a system for transmitting a moving image signal to a remote place such as a video telephone system, the moving image signal is digitized in order to realize high quality transmission. I have. Also, when a moving image signal is recorded on a recording medium, a digitized moving image signal is similarly recorded. Here, since a digitized moving image signal has an enormous amount of data, when recording or transmitting the data, high-efficiency encoding (information compression) of the data is often performed.

【0003】そして、送信側の動画像符号化装置と、受
信側の動画像復号化装置との間にある伝送チャネル(伝
送路)のデータ転送レートが一定とされている場合(固
定レートの場合)、従来においては、所定の単位時間に
入力される動画像に対して、一定のビット量を割り当て
て符号化し、一定のビットレートでビットストリームを
伝送路に出力するようになされている。
[0003] When the data transfer rate of a transmission channel (transmission path) between the moving picture coding apparatus on the transmitting side and the moving picture decoding apparatus on the receiving side is fixed (in the case of a fixed rate). Conventionally, a moving image input in a predetermined unit time is encoded by allocating a fixed bit amount and outputting a bit stream to a transmission path at a fixed bit rate.

【0004】図14は、従来の動画像符号化装置(画像
符号化装置)の一例の構成を示している。この画像符号
化装置においては、画像(動画像)がMPEG(Moving
Picture Experts Group)符号化されるようになされて
いる。即ち、端子101には、ディジタル化された動画
像信号が入力されるようになされており、この動画像信
号は、演算器102および動きベクトル検出器(ME)
110に供給される。動きベクトル検出器110では、
入力された動画像信号のフレーム間の動きベクトルが検
出される。
FIG. 14 shows a configuration of an example of a conventional moving picture coding apparatus (picture coding apparatus). In this image coding apparatus, an image (moving image) is stored in an MPEG (Moving) image.
Picture Experts Group). That is, a digitized moving image signal is input to the terminal 101, and the moving image signal is input to the arithmetic unit 102 and the motion vector detector (ME).
110. In the motion vector detector 110,
A motion vector between frames of the input moving image signal is detected.

【0005】ここで、動きベクトル検出器110におい
ては、動きベクトルの検出は、例えば、参照フレーム
と、現在符号化の対象となっているフレームの16画素
×16ラインの小ブロック(マクロブロック)とをパタ
ーンマッチング(ブロックマッチング)することにより
行われるようになされている。即ち、現在のマクロブロ
ック(符号化対象のマクロブロック)の、例えば最も左
からi番目の、最も上からj番目の画素の画素値を信号
ijとし、同様に、任意の動きベクトルにより参照され
る参照フレームにおける16×16のブロックを構成す
る画素の画素値をFijとするとき、次式で表される絶対
値和Efを最小にする動きベクトルが検出される。
Here, the motion vector detector 110 detects a motion vector by, for example, detecting a reference frame and a small block (macro block) of 16 pixels × 16 lines of a frame to be currently encoded. Is performed by pattern matching (block matching). That is, for example, the pixel value of the i-th pixel from the leftmost and the j-th pixel from the top of the current macroblock (encoding target macroblock) is set as the signal A ij, and is similarly referred to by an arbitrary motion vector. When a pixel value of a pixel forming a 16 × 16 block in a reference frame is F ij , a motion vector that minimizes the sum of absolute values E f represented by the following equation is detected.

【0006】Ef=Σ|Aij−Fij| 但し、上式におけるΣは、i,jそれぞれを、1乃至1
6の範囲の整数値に変えてのサメーションを意味する。
E f = Σ | A ij −F ij | where Σ in the above equation represents i and j respectively from 1 to 1
It means summation by changing to an integer value in the range of 6.

【0007】動きベクトル検出器110において検出さ
れた動きベクトルは、動き補償器(MC)109および
VLC器(可変長符号化器)111に供給される。動き
補償器109は、フレームメモリ(FM)109Aを備
えており、動きベクトル検出器110からの動きベクト
ルにしたがって、フレームメモリ109Aに記憶されて
いる、局所復号化された画像信号を読み出し、これを、
予測画像信号として、演算器102および108に供給
する。即ち、動き補償器109は、フレームメモリ10
9Aの読み出しアドレスを、符号化対象のマクロブロッ
クに対応するアドレスから、動きベクトルに対応する分
だけずれたアドレスに設定し、そこから画像信号を読み
出して、演算器102および108に供給する。
[0007] The motion vector detected by the motion vector detector 110 is supplied to a motion compensator (MC) 109 and a VLC unit (variable length encoder) 111. The motion compensator 109 includes a frame memory (FM) 109A, reads a locally decoded image signal stored in the frame memory 109A according to the motion vector from the motion vector detector 110, and ,
The predicted image signal is supplied to the computing units 102 and 108. That is, the motion compensator 109 includes the frame memory 10
The 9A read address is set to an address shifted from the address corresponding to the encoding-target macroblock by an amount corresponding to the motion vector, and an image signal is read therefrom and supplied to the arithmetic units 102 and 108.

【0008】演算器102は、端子101に入力され
た、符号化対象のマクロブロックと、動き補償器109
から供給された予測画像との差分を計算し、その結果得
られる予測残差信号を、DCT(離散コサイン変換)器
103に供給する。なお、例えば、符号化の開始時や、
シーンチェンジがあった時などにおいては、予測残差信
号が大きく予測効率が低くなるので、このようなときに
は、マクロブロックは、フレーム内(イントラ)符号化
されるようになされている。即ち、フレーム内符号化の
対象とされるマクロブロックは、演算器102をスルー
して、そのまま、DCT器103に供給される。
The arithmetic unit 102 receives the macroblock to be encoded, which is input to the terminal 101, and the motion compensator 109
Is calculated, and the resulting prediction residual signal is supplied to a DCT (Discrete Cosine Transform) unit 103. Note that, for example, at the start of encoding,
When a scene change occurs, the prediction residual signal is large and the prediction efficiency is low. Therefore, in such a case, the macroblock is coded in a frame (intra). That is, the macroblock to be subjected to intra-frame encoding is supplied to the DCT unit 103 as it is through the arithmetic unit 102.

【0009】DCT器103では、演算器102の出力
に対して、2次元DCT処理が施され、その結果得られ
るDCT係数が、量子化器104に供給される。量子化
器104では、DCT器103からのDCT係数が、レ
ートコントローラ(RC)105から供給される量子化
ステップ幅にしたがって量子化され、その結果得られる
量子化係数が、逆量子化器106およびVLC器111
に供給される。
In the DCT unit 103, two-dimensional DCT processing is performed on the output of the arithmetic unit 102, and the resulting DCT coefficient is supplied to the quantizer 104. In the quantizer 104, the DCT coefficient from the DCT unit 103 is quantized according to the quantization step width supplied from the rate controller (RC) 105, and the resulting quantized coefficient is converted into the inverse quantizer 106 and VLC unit 111
Supplied to

【0010】VLC器111は、量子化係数に対して、
例えば、ランレングス符号化やハフマン符号化などの可
変長符号化処理を施して出力する。また、VLC器11
1では、レートコントローラ105または動きベクトル
検出器110それぞれから供給される、各マクロブロッ
クごとの量子化ステップ幅または動きベクトルに対して
も可変長符号化処理を施して出力する。VLC器111
から出力される符号化データは、バッファ112に供給
される。バッファ112は、VLC器111からの符号
化データを一時記憶することにより、そのビット量(デ
ータ量)の変動を吸収し、一定のビットレートにして、
端子113から、ビットストリームbs0を出力する。
[0010] The VLC unit 111 calculates the quantization coefficient
For example, a variable length encoding process such as run length encoding or Huffman encoding is performed and output. VLC unit 11
In step 1, the variable length encoding process is performed on the quantization step width or the motion vector for each macroblock supplied from the rate controller 105 or the motion vector detector 110, and the result is output. VLC unit 111
Are output to the buffer 112. The buffer 112 absorbs the fluctuation of the bit amount (data amount) by temporarily storing the encoded data from the VLC unit 111, and sets a constant bit rate.
The terminal 113 outputs a bit stream bs0.

【0011】VLC器111が出力する符号化データ
は、レートコントローラ105にフィードバックされて
おり、これにより、レートコントローラ105は、VL
C器111が出力する符号化データのビット量を監視し
ている。そして、レートコントローラ105は、バッフ
ァ112がオーバーフローしそうなときは、量子化ステ
ップ幅を大きくし、また、バッファ112がアンダーフ
ローしそうなときは、量子化ステップ幅を小さくして、
量子化器104に供給し、これにより、バッファ112
のオーバーフローおよびアンダーフローを防止するよう
になされている。
The encoded data output from the VLC unit 111 is fed back to the rate controller 105, whereby the rate controller 105
The bit amount of the encoded data output from the C unit 111 is monitored. The rate controller 105 increases the quantization step width when the buffer 112 is likely to overflow, and decreases the quantization step width when the buffer 112 is likely to underflow.
To the quantizer 104, which causes the buffer 112
It is designed to prevent overflow and underflow.

【0012】なお、レートコントローラ105が出力す
る量子化ステップ幅は、量子化器104の他、逆量子化
器106およびVLC器111にも供給されるようにな
されている。
The quantization step width output from the rate controller 105 is supplied to an inverse quantizer 106 and a VLC unit 111 in addition to the quantizer 104.

【0013】一方、逆量子化器106では、量子化器1
04から供給された量子化係数が、レートコントローラ
105より供給される量子化ステップ幅、即ち、量子化
器104において用いられた量子化ステップ幅と同一の
量子化ステップ幅で逆量子化され、その結果得られるD
CT係数が、逆DCT器107に供給される。逆DCT
器107では、逆量子化器106からのDCT係数が、
逆DCT処理され、演算器108に供給される。
On the other hand, in the inverse quantizer 106, the quantizer 1
04 is inversely quantized with the same quantization step width as the quantization step width supplied from the rate controller 105, that is, the quantization step width used in the quantizer 104. The resulting D
The CT coefficient is supplied to the inverse DCT unit 107. Inverse DCT
In the unit 107, the DCT coefficient from the inverse quantizer 106 is
The inverse DCT processing is performed, and the result is supplied to the arithmetic unit 108.

【0014】演算器108には、逆DCT器107の出
力の他、上述したように、動き補償器109から、演算
器102に供給されている予測画像と同一のデータが供
給されており、演算器108は、逆DCT器107から
の信号(予測残差信号)と、動き補償器109からの予
測画像とを加算することで、元の画像を、局所復号する
(但し、画像符号化装置においてイントラ符号化が行わ
れている場合には、逆DCT器107の出力は、演算器
108をスルーして、フレームメモリ109Aに供給さ
れる)。なお、この復号画像は、受信側において得られ
る復号画像と同一のものである。
The arithmetic unit 108 is supplied with the same data as the predicted image supplied to the arithmetic unit 102 from the motion compensator 109, as described above, in addition to the output of the inverse DCT unit 107. The unit 108 locally decodes the original image by adding the signal (prediction residual signal) from the inverse DCT unit 107 and the predicted image from the motion compensator 109 (however, in the image coding apparatus, When the intra coding is performed, the output of the inverse DCT unit 107 is supplied to the frame memory 109A through the arithmetic unit 108). This decoded image is the same as the decoded image obtained on the receiving side.

【0015】演算器108において得られた復号画像
は、フレームメモリ109Aに供給されて記憶され、そ
の後、インター符号化(フレーム間符号化)される画像
に対する参照画像(参照フレーム)として用いられる。
The decoded image obtained by the arithmetic unit 108 is supplied to and stored in the frame memory 109A, and is thereafter used as a reference image (reference frame) for an image to be inter-coded (inter-frame coded).

【0016】次に、図15は、図14の画像符号化装置
から出力される符号化データを復号化する画像復号化装
置の一例の構成を示している。端子201には、図14
の画像符号化装置から一定のビットレートで出力された
ビットストリームbs0(符号化データ)が入力される
ようになされており、その符号化データは、バッファ2
02に供給されて一時記憶される。バッファ202に記
憶された符号化データは、VLD(可変長復号化)器2
03に供給され、そこで可変長復号化される。VLD器
203における可変長復号化により得られる各マクロブ
ロックごとの量子化係数および量子化ステップ幅は、逆
量子化器204に供給され、動きベクトルは、動き補償
器207に供給される。
FIG. 15 shows an example of the configuration of an image decoding apparatus for decoding encoded data output from the image encoding apparatus shown in FIG. FIG.
, A bit stream bs0 (encoded data) output at a constant bit rate from the image encoding apparatus is input to the buffer 2
02 and temporarily stored. The encoded data stored in the buffer 202 is sent to a VLD (variable length decoding) unit 2
03, where it is subjected to variable length decoding. The quantization coefficient and the quantization step width for each macroblock obtained by the variable length decoding in the VLD unit 203 are supplied to the inverse quantizer 204, and the motion vector is supplied to the motion compensator 207.

【0017】逆量子化器204は、VLD器203から
の量子化係数を、同じくVLD器203からの量子化ス
テップ幅にしたがって逆量子化し、その結果得られるD
CT係数を、逆DCT器205に出力する。逆DCT器
205は、逆量子化器204からのDCT係数が、逆D
CT処理され、演算器206に供給される。
The inverse quantizer 204 inversely quantizes the quantized coefficient from the VLD 203 according to the quantization step width from the VLD 203, and obtains the resulting D
The CT coefficient is output to the inverse DCT unit 205. The inverse DCT unit 205 determines that the DCT coefficient from the inverse quantizer 204 is
The signal is subjected to the CT processing and supplied to the arithmetic unit 206.

【0018】演算器206には、逆DCT器205の出
力の他、動き補償器207の出力も供給されている。即
ち、動き補償器207は、フレームメモリ207Aを有
しており、図14の動き補償器109における場合と同
様に、VLD器203からの動きベクトルにしたがっ
て、フレームメモリ207Aから予測画像信号を読み出
し、演算器206に供給する。演算器206は、逆DC
T器205からの信号(予測残差信号)と、動き補償器
207からの予測画像とを加算することで、元の画像を
復号し、フレームメモリ207Aに供給する(但し、逆
DCT器205の出力が、イントラ符号化されたもので
ある場合には、その出力は、演算器206をスルーし
て、フレームメモリ207Aに供給される)。
The output of the motion compensator 207 is supplied to the arithmetic unit 206 in addition to the output of the inverse DCT unit 205. That is, the motion compensator 207 has a frame memory 207A, and reads a predicted image signal from the frame memory 207A according to the motion vector from the VLD unit 203, as in the case of the motion compensator 109 in FIG. It is supplied to the arithmetic unit 206. The arithmetic unit 206 has an inverse DC
By adding the signal (prediction residual signal) from the T unit 205 and the predicted image from the motion compensator 207, the original image is decoded and supplied to the frame memory 207A. If the output is intra-coded, the output is supplied to the frame memory 207A through the arithmetic unit 206).

【0019】フレームメモリ207Aに記憶された復号
画像は、その後に復号される画像の参照画像として用い
られるとともに、適宜読み出され、例えば、図示せぬデ
ィスプレイなどに表示される。
The decoded image stored in the frame memory 207A is used as a reference image for an image to be subsequently decoded, and is appropriately read and displayed on, for example, a display (not shown).

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うに、送信側の動画像符号化装置から受信側の動画像復
号化装置までの間にあるチャネルのデータ転送レートが
一定の場合には、動画像符号化装置において、入力画像
の内容(複雑さ)(テクスチャ)に関係なく、量子化ス
テップ幅が決定されるため、復号画像の画質(符号化画
質)を一定にできない課題があった。
By the way, as described above, when the data transfer rate of a channel between the video encoder on the transmitting side and the video decoder on the receiving side is constant, In the moving picture coding apparatus, since the quantization step width is determined regardless of the content (complexity) (texture) of the input picture, there is a problem that the picture quality (coding picture quality) of the decoded picture cannot be made constant.

【0021】即ち、ある単位時間における画像が平坦な
ものである場合には、発生符号量が少なく、十分なビッ
ト量を割り当てることができる。従って、この場合、量
子化ステップ幅が小さくなり、動画像復号化装置におい
て得られる復号画像は、平均以上に高画質となる。しか
しながら、ある単位時間における画像が複雑なものであ
る場合には、発生符号量が多く、符号化のために割り当
てるビット量が不足する。従って、この場合、量子化ス
テップ幅が大きくなり、画質が劣化することになる。
That is, when an image in a certain unit time is flat, the generated code amount is small, and a sufficient bit amount can be allocated. Therefore, in this case, the quantization step width becomes small, and the decoded image obtained by the moving picture decoding apparatus has higher quality than the average. However, when an image in a certain unit time is complicated, the generated code amount is large, and the bit amount allocated for encoding is insufficient. Therefore, in this case, the quantization step width becomes large, and the image quality deteriorates.

【0022】復号画像の画質を一定とするためには、入
力画像の単位時間ごとの内容(複雑さ)に応じて、符号
化のための割当ビット量を変化させて、可変ビットレー
トのビットストリームに符号化することが効果的であ
る。しかしながら、伝送路(チャネル)のデータ転送レ
ートが一定の場合は、バッファ112において吸収可能
な範囲を越えて変動する可変レートのビットストリーム
を伝送することは困難である。
In order to keep the image quality of the decoded image constant, the amount of bits allocated for encoding is changed in accordance with the content (complexity) of the input image per unit time, and the bit stream of the variable bit rate is changed. Is effective. However, when the data transfer rate of the transmission path (channel) is constant, it is difficult to transmit a variable-rate bit stream that fluctuates beyond the range that can be absorbed in the buffer 112.

【0023】さらに、伝送路のデータ転送レートが可変
であっても、その最大レートを越えるビットレートのビ
ットストリームを伝送することはできないため、このよ
うな場合も、上述の場合と同様に、復号画像の画質を均
一にすることが困難であった。
Further, even if the data transfer rate of the transmission path is variable, a bit stream having a bit rate exceeding the maximum rate cannot be transmitted. It was difficult to make the image quality uniform.

【0024】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、復号画像の画質を所定の水準(以上)
に、均一に維持することができるようにするものであ
る。
[0024] The present invention has been made in view of such a situation, and the image quality of a decoded image is set to a predetermined level (or more).
In addition, uniformity can be maintained.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の画像符
号化装置は、所定の単位時間における画像を、第1およ
び第2の符号化データに符号化する符号化手段と、ある
時刻における第1の符号化データと、他の時刻における
第2の符号化データとを、ビット量が、所定の伝送路に
より伝送可能な値である伝送可能値以下となるように多
重化して出力する多重化手段とを備えることを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image encoding apparatus, comprising: encoding means for encoding an image in a predetermined unit time into first and second encoded data; Multiplexing for multiplexing the first encoded data and the second encoded data at another time so that the bit amount is equal to or less than a transmittable value that is a value that can be transmitted through a predetermined transmission path, and outputs the multiplexed data. And a conversion means.

【0026】請求項10に記載の画像符号化方法は、所
定の単位時間における画像を、第1および第2の符号化
データに符号化し、ある時刻における第1の符号化デー
タと、他の時刻における第2の符号化データとを、ビッ
ト量が、所定の伝送路により伝送可能な値である伝送可
能値以下となるように多重化することを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the image encoding method, an image in a predetermined unit time is encoded into first and second encoded data, and the first encoded data at a certain time and another time are encoded. Is multiplexed with the second coded data so that the bit amount is equal to or less than a transmittable value that is a value that can be transmitted through a predetermined transmission path.

【0027】請求項11に記載の画像復号化装置は、画
像を符号化して得られたデータを、第1および第2の符
号化データに分離する分離手段と、同一時刻における第
1および第2の符号化データを検出する検出手段と、検
出手段により検出された同一時刻における第1および第
2の符号化データを復号化する復号化手段とを備えるこ
とを特徴とする。
An image decoding apparatus according to an eleventh aspect of the present invention is a video decoding apparatus, comprising: separating means for separating data obtained by coding an image into first and second coded data; And a decoding means for decoding the first and second coded data at the same time detected by the detection means.

【0028】請求項14に記載の画像復号化方法は、画
像を符号化して得られたデータを、第1および第2の符
号化データに分離し、同一時刻における第1および第2
の符号化データを検出して復号化することを特徴とす
る。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the image decoding method, data obtained by encoding an image is separated into first and second encoded data, and the first and second encoded data at the same time are separated.
Is characterized by detecting and decoding encoded data.

【0029】請求項15に記載の画像送信装置は、ある
時刻における第1の画像データと、他の時刻における第
2の画像データとを、ビット量が、所定の伝送路により
伝送可能な値である伝送可能値以下となるように多重化
して出力する多重化手段を備えることを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the image transmitting apparatus, the first image data at a certain time and the second image data at another time are represented by a bit amount that can be transmitted through a predetermined transmission path. A multiplexing means is provided for multiplexing and outputting the multiplexed data so as to be less than a certain transmittable value.

【0030】請求項16に記載の画像受信装置は、伝送
されてきたデータを受信し、第1および第2の画像デー
タに分離する分離手段と、同一時刻における第1および
第2の画像データを検出する検出手段とを備えることを
特徴とする。
An image receiving apparatus according to a sixteenth aspect of the present invention includes a separating unit that receives transmitted data and separates the data into first and second image data, and separates the first and second image data at the same time. And a detecting means for detecting.

【0031】請求項17に記載の記録媒体は、所定の単
位時間における画像を、第1および第2の符号化データ
に符号化し、ある時刻における第1の符号化データと、
他の時刻における第2の符号化データとを、ビット量
が、所定の伝送路により伝送可能な値である伝送可能値
以下となるように多重化して得られるデータが記録され
ていることを特徴とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the recording medium, an image in a predetermined unit time is encoded into first and second encoded data, and the first encoded data at a certain time is expressed by:
Data obtained by multiplexing the second encoded data at another time such that the bit amount is equal to or less than a transmittable value that is a value transmittable by a predetermined transmission path is recorded. And

【0032】請求項1に記載の画像符号化装置において
は、符号化手段は、所定の単位時間における画像を、第
1および第2の符号化データに符号化し、多重化手段
は、ある時刻における第1の符号化データと、他の時刻
における第2の符号化データとを、ビット量が、所定の
伝送路により伝送可能な値である伝送可能値以下となる
ように多重化して出力するようになされている。
In the image encoding apparatus according to the first aspect, the encoding means encodes the image in a predetermined unit time into the first and second encoded data, and the multiplexing means encodes the image at a certain time. The first encoded data and the second encoded data at another time are multiplexed and output such that the bit amount is equal to or less than a transmittable value that is a value that can be transmitted through a predetermined transmission path. Has been made.

【0033】請求項10に記載の画像符号化方法におい
ては、所定の単位時間における画像を、第1および第2
の符号化データに符号化し、ある時刻における第1の符
号化データと、他の時刻における第2の符号化データと
を、ビット量が、所定の伝送路により伝送可能な値であ
る伝送可能値以下となるように多重化するようになされ
ている。
[0033] In the image encoding method according to the tenth aspect, the image in a predetermined unit time is divided into the first and second images.
And a second coded data at a certain time and a second coded data at another time, the bit amount of which is a value that can be transmitted by a predetermined transmission path. Multiplexing is performed as follows.

【0034】請求項11に記載の画像復号化装置におい
ては、分離手段は、画像を符号化して得られたデータ
を、第1および第2の符号化データに分離し、検出手段
は、同一時刻における第1および第2の符号化データを
検出するようになされている。復号化手段は、検出手段
により検出された同一時刻における第1および第2の符
号化データを復号化するようになされている。
In the image decoding apparatus according to the eleventh aspect, the separating means separates the data obtained by coding the image into first and second coded data, and the detecting means sets the same time. The first and the second encoded data in are detected. The decoding means decodes the first and second encoded data at the same time detected by the detection means.

【0035】請求項14に記載の画像復号化方法におい
ては、画像を符号化して得られたデータを、第1および
第2の符号化データに分離し、同一時刻における第1お
よび第2の符号化データを検出して復号化するようにな
されている。
In the image decoding method of the present invention, data obtained by encoding an image is separated into first and second encoded data, and the first and second encoded data at the same time are separated. The decrypted data is detected and decrypted.

【0036】請求項15に記載の画像送信装置において
は、多重化手段が、ある時刻における第1の画像データ
と、他の時刻における第2の画像データとを、ビット量
が、所定の伝送路により伝送可能な値である伝送可能値
以下となるように多重化して出力するようになされてい
る。
[0036] In the image transmitting apparatus according to the fifteenth aspect, the multiplexing unit converts the first image data at a certain time and the second image data at another time into a predetermined transmission path having a predetermined bit amount. And multiplexes and outputs the multiplexed data so as to be equal to or less than a transmittable value which is a transmittable value.

【0037】請求項16に記載の画像受信装置において
は、分離手段は、伝送されてきたデータを受信して、第
1および第2の画像データに分離し、検出手段は、同一
時刻における第1および第2の画像データを検出するよ
うになされている。
In the image receiving apparatus according to the present invention, the separating means receives the transmitted data and separates the received data into first and second image data, and the detecting means detects the first and second image data at the same time. And the second image data are detected.

【0038】請求項17に記載の記録媒体には、所定の
単位時間における画像を、第1および第2の符号化デー
タに符号化し、ある時刻における第1の符号化データ
と、他の時刻における第2の符号化データとを、ビット
量が、所定の伝送路により伝送可能な値である伝送可能
値以下となるように多重化して得られるデータが記録さ
れている。
In the recording medium according to the present invention, an image at a predetermined unit time is encoded into first and second encoded data, and the first encoded data at a certain time and the encoded data at another time are encoded. Data obtained by multiplexing the second encoded data so that the bit amount is equal to or less than a transmittable value that is a value that can be transmitted through a predetermined transmission path is recorded.

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した画像符
号化装置の一実施例の構成を示している。この画像符号
化装置においては、入力されたディジタル動画像信号
を、均一で高画質の復号画像が得られるような一定のビ
ットレートのビットストリームに符号化し、例えば、固
定レートの伝送路(チャネル)に出力するようになされ
ている。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of an image coding apparatus to which the present invention is applied. In this image encoding apparatus, an input digital moving image signal is encoded into a bit stream having a constant bit rate so that a uniform and high-quality decoded image can be obtained. Output.

【0040】即ち、符号化すべき動画像信号は、端子1
から入力され、この動画像信号は、遅延器5およびビッ
トレートコントローラ7に供給される。ビットコントロ
ーラ7では、復号画像の画質が一定となるように、入力
された動画像信号の画像内容(複雑さ)に応じて、所定
の単位時間Tにおける動画像を符号化するのに割り当て
るべきビット量である割当ビット量が算出され、符号化
回路6に供給される。
That is, a moving image signal to be encoded is supplied to the terminal 1
The moving image signal is supplied to the delay unit 5 and the bit rate controller 7. The bit controller 7 assigns bits to encode a moving image in a predetermined unit time T according to the image content (complexity) of the input moving image signal so that the image quality of the decoded image is constant. The allocated bit amount, which is the amount, is calculated and supplied to the encoding circuit 6.

【0041】具体的には、ビットコントローラ7は、例
えば、符号化難易度測定器701、ビットレート演算器
702、およびコントローラ703で構成されており、
符号化すべき動画像信号は、符号化難易度測定器701
に供給される。
More specifically, the bit controller 7 includes, for example, an encoding difficulty measuring device 701, a bit rate calculator 702, and a controller 703.
A moving image signal to be encoded is encoded by an encoding difficulty measuring device 701.
Supplied to

【0042】符号化難易度測定器701(難易度算出手
段)では、単位時間Tごとの入力画像の符号化難易度
(画像の複雑さを表す量)が計算される。ここで、単位
時間Tは、例えば、1フレームや、MPEGで規定され
ているGOP(Group Of Picture)を構成する15フレ
ームなどに対応する時間などとすることができる。ま
た、単位時間Tは、いわゆるスライスや、マクロブロッ
クに対応する時間とすることも可能である。即ち、単位
時間Tは、少なくとも、符号化する画像に対する同期を
とることが可能な時間であれば良い。但し、単位時間T
は、フレーム単位の整数倍に対応する時間とするのが好
ましい。
The encoding difficulty measuring device 701 (difficulty calculating means) calculates the encoding difficulty of the input image for each unit time T (a quantity representing the complexity of the image). Here, the unit time T can be, for example, a time corresponding to one frame or 15 frames constituting a GOP (Group Of Picture) defined by MPEG. Further, the unit time T can be a time corresponding to a so-called slice or a macroblock. That is, the unit time T may be at least a time at which synchronization with an image to be coded can be achieved. However, the unit time T
Is preferably a time corresponding to an integral multiple of a frame unit.

【0043】符号化難易度測定器701において計算さ
れた符号化難易度は、ビットレート演算器702に供給
される。ビットレート演算器702(割当ビット量算出
手段)には、符号化難易度測定器701から符号化難易
度が供給される他、端子2から、画像符号化装置におい
て、所定の時間Dの間に使用可能な総ビット量Bが供給
されるようになされており、そこでは、復号画像の画質
が、入力画像の複雑さに拘らず一定となるように、総ビ
ット量Bおよび符号化難易度に応じて、単位時間Tごと
の割当ビット量bitx[t]が計算される。ここで、
bitx[t]は、時刻tにおける、単位時間Tの動画
像を、その復号画像の画質を所定レベル以上の一定画質
にするように符号化するために必要な割当ビット量を表
す。
The encoding difficulty calculated by the encoding difficulty measuring device 701 is supplied to a bit rate calculator 702. The bit rate calculator 702 (assigned bit amount calculating means) is supplied with the encoding difficulty from the encoding difficulty measuring device 701, and also receives a signal from the terminal 2 in the image encoding apparatus for a predetermined time D. The total bit amount B that can be used is supplied, where the total bit amount B and the encoding difficulty are adjusted so that the image quality of the decoded image is constant regardless of the complexity of the input image. Accordingly, an allocated bit amount bitx [t] for each unit time T is calculated. here,
bitx [t] represents an allocated bit amount necessary for encoding a moving image of a unit time T at a time t so that the image quality of the decoded image is a predetermined image quality of a predetermined level or more.

【0044】ここで、端子14から出力されるビットス
トリームを伝送するための伝送路(チャネル)が、所定
の単位時間Tの間に伝送可能なビット量をbit0とす
るとき、総ビット量Bは、次式により与えられる。
Here, when the transmission path (channel) for transmitting the bit stream output from the terminal 14 has a bit amount of bit 0 that can be transmitted during a predetermined unit time T, the total bit amount B is , Given by:

【0045】B=D×(bit0/T) 但し、Dは、後述する遅延器5における遅延時間を表
し、この遅延時間Dが大きいほど、効果的な可変レート
制御、即ち、複雑さの変化の大きい画像に対応すること
が可能となる。
B = D × (bit0 / T) where D represents the delay time in the delay unit 5 described later, and the larger the delay time D, the more effective the variable rate control, that is, the change in complexity. It is possible to correspond to a large image.

【0046】なお、上述のように、符号化難易度に応じ
て割当ビット量を決める方法については、例えば、本件
出願人が先に出願した特願平6−522981号や特願
平7−311436号などに、その詳細が記載されてい
る。
As described above, the method of determining the amount of allocated bits according to the degree of difficulty of encoding is described in, for example, Japanese Patent Application Nos. 6-522981 and 7-31436 previously filed by the present applicant. The number is described in detail.

【0047】ビットレート演算器702において求めら
れた単位時間Tごとの割当ビット量bitx[t]は、
コントローラ703に供給される。コントローラ703
には、割当ビット量bitx[t]の他、ビットレート
演算器702における場合と同様に、端子2から総ビッ
ト量Bが供給されており、そこでは、割当ビット量bi
tx[t]および総ビット量Bに基づいて、単位時間T
ごとの動画像信号を、後述する基本画質信号または高画
質化信号に符号化するときに、それぞれに割り当てるべ
き割当ビット量bit1[t]またはbit2[t]が
計算される。
The allocated bit amount bitx [t] per unit time T obtained by the bit rate calculator 702 is
It is supplied to the controller 703. Controller 703
Is supplied with the total bit amount B from the terminal 2 in the same manner as in the bit rate calculator 702, in addition to the allocated bit amount bitx [t].
tx [t] and the total bit amount B, the unit time T
When a moving image signal for each is encoded into a basic image quality signal or a high quality image signal to be described later, an assigned bit amount bit1 [t] or bit2 [t] to be assigned to each is calculated.

【0048】即ち、コントローラ703(分割手段)
は、基本的には、符号化する画像の絵柄が難しく、単位
時間Tの割当ビット量bitx[t]が、bit0より
も多く必要な場合は、bit0を割当ビット量bit1
[t]とし、不足するビット量(bit0を越えるビッ
ト量)をbit2[t]とする。また、符号化する画像
の絵柄が簡単で、単位時間Tの割当ビット量bitx
[t]が、bit0以下で済む場合は、割当ビット量b
itx[t]をbit1[t]とし、bit2[t]は
ゼロ(0)とする。以上のようにして、コントローラ7
03では、割当ビット量bitx[t]が、基本画質信
号または高画質化信号それぞれに割り当てるべきビット
量bit1[t]またはbit2[t]に分割される。
That is, the controller 703 (dividing means)
Basically, if the picture of the image to be encoded is difficult and the allocated bit amount bitx [t] per unit time T is required to be larger than bit0, bit0 is set to the allocated bit amount bit1.
[T], and the insufficient bit amount (bit amount exceeding bit 0) is bit 2 [t]. Further, the picture of the image to be encoded is simple, and the allocated bit amount bitx per unit time T
If [t] is less than or equal to bit 0, the assigned bit amount b
Itx [t] is set to bit1 [t], and bit2 [t] is set to zero (0). As described above, the controller 7
In 03, the allocated bit amount bitx [t] is divided into bit amounts bit1 [t] or bit2 [t] to be allocated to the basic image quality signal or the high image quality improvement signal, respectively.

【0049】ここで、割当ビット量bit1[t]およ
びbit2[t]は、遅延器5において、符号化回路6
への画像入力が遅延される間にビットレートコントロー
ラ7に供給される入力画像について、単位時間Tごとに
すべて計算される。
Here, the allocated bit amounts bit1 [t] and bit2 [t] are converted by the encoding circuit 6
All of the input images supplied to the bit rate controller 7 while the image input to the device is delayed are calculated for each unit time T.

【0050】以上のようにして求められた割当ビット量
bit1[t]およびbit2[t]は、コントローラ
703から符号化回路6に供給される。なお、割当ビッ
ト量bit1[t]とbit2[t]は、符号化回路6
の他、端子3と4を介して、後述するコントローラ12
にも供給されるようになされている。
The allocated bit amounts bit1 [t] and bit2 [t] obtained as described above are supplied from the controller 703 to the encoding circuit 6. Note that the assigned bit amounts bit1 [t] and bit2 [t] are
And a controller 12 to be described later via terminals 3 and 4.
Are also being supplied.

【0051】一方、遅延器5では、入力された動画像信
号が、所定の時間Dだけ遅延され、符号化回路6に供給
される。符号化回路6(符号化手段)では、遅延器5で
遅延された動画像信号が、ビットレートコントローラ7
より供給される割当ビット量にしたがって(割当ビット
量が割り当てられて)符号化され、これにより、所定の
基本的な画質を維持するための基本画質信号(第1の符
号化データ)(第1の画像データ)のビットストリーム
bs1と、基本画質信号だけでは維持することが困難
な、複雑な画像などの画質を維持するための高画質化信
号(第2の符号化データ)(第2の画像データ)のビッ
トストリームbs2とにされる。
On the other hand, in the delay unit 5, the input moving image signal is delayed by a predetermined time D and supplied to the encoding circuit 6. In the encoding circuit 6 (encoding means), the moving image signal delayed by the delay unit 5 is transmitted to a bit rate controller 7.
It is coded according to the allocated bit amount supplied thereto (by allocating the allocated bit amount), whereby the basic image quality signal (first coded data) (first coded data) for maintaining a predetermined basic image quality is obtained. Image data) and a high-quality image signal (second coded data) (second image data) for maintaining the image quality of a complicated image, etc., which is difficult to maintain only with the basic image quality signal. Data) bit stream bs2.

【0052】即ち、符号化回路602は、基本画質信号
符号化回路601および高画質化信号符号化回路602
から構成され、単位時間T毎の入力画像を、ビットコン
トローラ7から供給される割当ビット量bit1[t]
とbit2[t]で指定されるビット量の基本画質信号
のビットストリームbs1[t]と高画質化信号のビッ
トストリームbs2[t]に符号化する。なお、基本画
質信号または高画質化信号への符号化は、基本画質信号
符号化回路601または高画質化信号符号化回路602
においてそれぞれ行われるようになされている。
That is, the encoding circuit 602 comprises a basic image quality signal encoding circuit 601 and a high image quality signal encoding circuit 602.
And an input image for each unit time T is converted into an assigned bit amount bit1 [t] supplied from the bit controller 7.
And a bit stream bs1 [t] of a basic image quality signal and a bit stream bs2 [t] of a high quality image signal having a bit amount designated by bit2 [t]. The encoding into the basic image quality signal or the high image quality signal is performed by the basic image quality signal encoding circuit 601 or the high image quality signal encoding circuit 602.
In each case.

【0053】符号化回路6から出力されるビットストリ
ームbs1とbs2との単位時間Tごとの合計のビット
量は可変であり、このままでは一定のビットレートのチ
ャネル(伝送路)へ出力することは困難であるため、図
1の画像符号化装置では、後段のブロックにおいて、ビ
ットストリームbs1およびbs2を処理することによ
り、端子14から、固定レートの伝送路で伝送可能な一
定のビットレートのビットストリームを出力するように
なされている。
The total bit amount of the bit streams bs1 and bs2 output from the encoding circuit 6 per unit time T is variable, and it is difficult to output to a channel (transmission path) having a constant bit rate as it is. Therefore, in the image encoding device of FIG. 1, by processing the bit streams bs1 and bs2 in the subsequent block, a bit stream having a constant bit rate that can be transmitted through the fixed-rate transmission path is output from the terminal 14. The output has been made.

【0054】即ち、基本画質信号のビットストリームb
s1[t]は、基本画質信号符号化回路601から遅延
器8(遅延手段)に供給される。遅延器8は、例えばメ
モリなどで構成され(上述の遅延器5も同様)、ビット
ストリームbs1を一時記憶することで、所定時間τだ
け遅延し、多重化器(MUX)(多重化手段)9に供給
する。ここで、遅延器8における遅延時間τが大きいほ
ど、最終的に端子14から出力されるビットストリーム
を復号したときに、高画質な復号画像を得ることができ
る。
That is, the bit stream b of the basic image quality signal
s1 [t] is supplied from the basic image quality signal encoding circuit 601 to the delay unit 8 (delay means). The delay unit 8 is composed of, for example, a memory (the same applies to the above-described delay unit 5), and temporarily stores the bit stream bs1 to delay the signal by a predetermined time τ, and a multiplexer (MUX) (multiplexing unit) 9 To supply. Here, the longer the delay time τ in the delay unit 8 is, the higher the quality of the decoded image can be obtained when the bit stream finally output from the terminal 14 is decoded.

【0055】一方、高画質化信号のビットストリームb
s2[t]は、メモリ11(遅延手段)に供給されて、
一時記憶される。そして、メモリ11に記憶された高画
質化信号のビットストリームbs2[t]は、所定のタ
イミングで読み出され、多重化器9に供給される。ここ
で、メモリ11へのビットストリームbs2[t]の書
き込み、およびメモリ11からのビットストリームbs
2[t]の読み出しは、コントローラ703から供給さ
れる割当ビット量bit1[t],bit2[t]にし
たがって、コントローラ12により制御されるようにな
されている。
On the other hand, the bit stream b
s2 [t] is supplied to the memory 11 (delay means),
Temporarily stored. Then, the bit stream bs2 [t] of the high quality image signal stored in the memory 11 is read out at a predetermined timing and supplied to the multiplexer 9. Here, the writing of the bit stream bs2 [t] to the memory 11 and the bit stream bs
The reading of 2 [t] is controlled by the controller 12 in accordance with the assigned bit amounts bit1 [t] and bit2 [t] supplied from the controller 703.

【0056】即ち、コントローラ12は、遅延器8から
多重化器9に供給される基本画質信号のビットストリー
ムbs1[t−τ]に対する単位時間Tあたりの割当ビ
ット量bit1[t−τ]がbit0に等しいとき、メ
モリ11からの読み出しは行わず、その割当ビット量b
it1[t−τ]がbit0未満のとき、メモリ11か
ら高画質化信号のビットストリームbs2を読み出し、
多重化器9に供給する。
That is, the controller 12 determines that the allocated bit amount bit1 [t-τ] per unit time T with respect to the bit stream bs1 [t-τ] of the basic image quality signal supplied from the delay unit 8 to the multiplexer 9 is bit0. Is not read from the memory 11, the allocated bit amount b
When it1 [t−τ] is less than bit0, the bit stream bs2 of the high quality image signal is read from the memory 11,
The signal is supplied to the multiplexer 9.

【0057】多重化器9では、遅延器8からのビットス
トリームbs1と、メモリ11からのビットストリーム
bs2とが、そのビット量が伝送路により伝送可能な値
bit0(伝送可能値)以下となるように(そのビット
レートがbit0/T以下となるように)多重化されて
出力される。
In the multiplexer 9, the bit amount of the bit stream bs 1 from the delay unit 8 and the bit stream bs 2 from the memory 11 are less than the value bit 0 (transmittable value) that can be transmitted by the transmission path. (So that the bit rate is less than bit0 / T) and output.

【0058】即ち、遅延器8から多重化器9に供給され
る基本画質信号のビットストリームbs1[t−τ]に
対する単位時間Tあたりの割当ビット量bit1[t−
τ]がbit0に等しいときは、メモリ11からのビッ
トストリームbs2の読み出しは行われないため、多重
化器9は、遅延器8からの、ビットレートがbit0/
Tのビットストリームbs1をそのまま出力する。ま
た、割当ビット量bit1[t−τ]がbit0未満の
ときは、遅延器8からのビットストリームbs1と、メ
モリ11からのビットストリームbs2とを、そのビッ
トレートが、伝送路により伝送可能な値bit0/T以
下となるように多重化して出力する。
That is, the assigned bit amount per unit time bit1 [t-] for the bit stream bs1 [t-τ] of the basic picture quality signal supplied from the delay unit 8 to the multiplexer 9
When τ] is equal to bit0, the bit stream bs2 is not read from the memory 11, so that the multiplexer 9 sets the bit rate from the delay unit 8 to bit0 /
The T bit stream bs1 is output as it is. When the assigned bit amount bit1 [t−τ] is less than bit0, the bit rate of the bit stream bs1 from the delay unit 8 and the bit stream bs2 from the memory 11 are set to values that can be transmitted by the transmission path. The output is multiplexed so as to be less than bit0 / T.

【0059】従って、多重化器9が出力するビットスト
リームbs0のビットレートは、伝送路のビットレート
bit0/Tより大きくなることはない。
Therefore, the bit rate of the bit stream bs0 output from the multiplexer 9 does not become higher than the bit rate bit0 / T of the transmission path.

【0060】なお、多重化器9には、TS(Time Stam
p)発生器13(発生手段)からタイムスタンプが供給
されるようになされており、多重化器9は、ビットスト
リームbs1,bs2に対して、このタイムスタンプを
付加するようにもなされている。ここで、タイムスタン
プとは、復号側において、ビットストリームbs1,b
s2の復号時刻や表示時刻などの時刻を指示するための
情報(時刻情報)である。
The multiplexer 9 has a TS (Time Stam).
p) The time stamp is supplied from the generator 13 (generation means), and the multiplexer 9 also adds this time stamp to the bit streams bs1 and bs2. Here, the time stamp means a bit stream bs1, b on the decoding side.
This is information (time information) for indicating a time such as a decoding time or a display time of s2.

【0061】多重化器9が出力するビットストリームb
s0は、バッファ10に供給され、一時記憶された後、
端子14から、一定のビットレートbit0/Tで出力
される。そして、このビットストリームは、ビットレー
トがbit0/Tの固定レートの伝送路(チャネル)を
介して、図示せぬ記録装置に供給され、例えば、光ディ
スクや光磁気ディスク、磁気テープなどの記録媒体15
に記録される。
The bit stream b output from the multiplexer 9
After s0 is supplied to the buffer 10 and temporarily stored,
The signal is output from the terminal 14 at a constant bit rate bit0 / T. Then, this bit stream is supplied to a recording device (not shown) via a transmission line (channel) having a fixed bit rate of bit 0 / T, for example, a recording medium 15 such as an optical disk, a magneto-optical disk, or a magnetic tape.
Will be recorded.

【0062】次に、図2のタイミングチャートを参照し
て、図1の画像符号化装置の動作についてさらに説明す
る。図2(A)は、符号化される画像データ(入力画
像)を示している。ここで、同図(A)において、a,
b,c,dは、単位時間Tにおける画像を示している。
Next, referring to the timing chart of FIG. 2, the operation of the image coding apparatus of FIG. 1 will be further described. FIG. 2A shows image data (input image) to be encoded. Here, in FIG.
b, c, and d indicate images at the unit time T.

【0063】図2(B)は、ビットレート演算器702
から出力される、単位時間Tにおける画像a,b,c,
dそれぞれに対する割当ビット量bitx[t]の時間
変化を示している。なお、同図(B)における点線は、
固定レートの伝送路において単位時間Tの間に伝送可能
なビット量bit0を表しており、この実施例では、画
像aおよびcに対しては、ビット量bit0より少ない
ビット量bitx[t]が、画像bおよびdに対して
は、ビット量bit0より多いビット量bitx[t]
が割り当てられている。
FIG. 2B shows a bit rate calculator 702.
, Images a, b, c, and
The time change of the assigned bit amount bitx [t] with respect to each of d is shown. The dotted line in FIG.
The bit amount bit0 that can be transmitted during the unit time T on the transmission path of the fixed rate is shown. In this embodiment, for the images a and c, the bit amount bitx [t] smaller than the bit amount bit0 is: For the images b and d, the bit amount bitx [t] larger than the bit amount bit0
Is assigned.

【0064】即ち、上述したように、割当ビット量bi
tx[t]は、復号画像の画質が一定となるように、入
力画像の内容に応じて変化するようになされており、画
像aおよびcには、その絵柄が簡単なため、少ないビッ
ト量が、また、画像bおよびdには、その絵柄が難しい
ため、多くのビット量が、それぞれ割り当てられてい
る。
That is, as described above, the allocated bit amount bi
tx [t] changes according to the content of the input image so that the image quality of the decoded image is constant. Since the pictures a and c have simple patterns, a small bit amount is used. In addition, images b and d are each assigned a large amount of bits because of the difficulty of the picture.

【0065】図2(C)は、図2(B)に示したような
ビット量bitx[t]が割り当てられた画像における
基本画質信号のビットストリームbs1[t]に対し、
コントローラ703において、単位時間Tごとに割り当
てられる割当ビット量bit1[t]の時間変化を表し
ている。なお、図2(C)における点線は、図2(B)
における場合と同様に、bit0を表している。
FIG. 2C shows a bit stream bs1 [t] of a basic image quality signal in an image to which a bit amount bitx [t] as shown in FIG.
In the controller 703, the time change of the allocated bit amount bit1 [t] allocated for each unit time T is shown. Note that the dotted line in FIG.
As in the case of, bit0 is represented.

【0066】上述したように、割当ビット量bitx
[t](図2(B))がbit0以下のときは、bit
1[t]は、割当ビット量bitx[t]と等しくされ
ており、割当ビット量bitx[t]がbit0以上の
ときは、bit1[t]は、bit0と等しくされてい
る。
As described above, the allocated bit amount bitx
When [t] (FIG. 2 (B)) is less than bit0, bit
1 [t] is made equal to the allocated bit amount bitx [t], and when the allocated bit amount bitx [t] is equal to or greater than bit0, bit1 [t] is made equal to bit0.

【0067】図2(D)は、図2(B)に示したような
ビット量bitx[t]が割り当てられた画像における
高画質化信号のビットストリームbs2[t]に対し、
コントローラ703において、単位時間Tごとに割り当
てられる割当ビット量bit2[t]の時間変化を表し
ている。なお、図2(D)における点線は0を表してい
る。上述したように、割当ビット量bitx[t]がb
it0以下のときは、bit2[t]は0とされてお
り、割当ビット量bitx[t]がbit0より大きい
ときは、bit2[t]は、割当ビット量bitx
[t]に対して不足するビット量、即ち、bitx
[t]−bit0とされている。
FIG. 2D shows a bit stream bs2 [t] of a high quality signal in an image to which the bit amount bitx [t] is allocated as shown in FIG. 2B.
In the controller 703, the time change of the allocated bit amount bit2 [t] allocated for each unit time T is shown. Note that the dotted line in FIG. As described above, the allocated bit amount bitx [t] is b
When it is equal to or less than it0, bit2 [t] is set to 0. When the allocated bit amount bitx [t] is larger than bit0, bit2 [t] is set to the allocated bit amount bitx.
Insufficient bit amount for [t], that is, bitx
[T] -bit0.

【0068】図2(E)は、ビットストリームbs1
[t]を所定の時間τだけ遅延して得られるビットスト
リームのビット量bit1[t−τ]の時間変化を表し
ている。なお、同図(E)における点線はbit0を表
している。
FIG. 2E shows a bit stream bs1.
It represents a temporal change of the bit amount bit1 [t−τ] of the bit stream obtained by delaying [t] by a predetermined time τ. Note that the dotted line in FIG.

【0069】遅延器8から多重化器9に対しては、この
図2(E)に示すようなビット量bit1[t−τ]の
ビットストリームbs[t−τ]が供給される。
The delay unit 8 supplies the multiplexer 9 with a bit stream bs [t-τ] having a bit amount bit1 [t−τ] as shown in FIG.

【0070】図2(F)は、多重化器9から出力される
ビットストリームbs0[t]のビットレートを示して
いる。即ち、多重化器9においては、図2(D)に示し
たビット量bit2[t]のビットストリームbs2
[t]と、図2(E)に示したビット量bit1[t−
τ]のビットストリームbs1[t−τ]とが多重化さ
れ、これにより、一定のビットレートbit0/Tのビ
ットストリームbs0が出力される。
FIG. 2F shows the bit rate of the bit stream bs0 [t] output from the multiplexer 9. That is, in the multiplexer 9, the bit stream bs2 of the bit amount bit2 [t] shown in FIG.
[T] and the bit amount bit1 [t−
τ] is multiplexed with the bit stream bs1 [t−τ], thereby outputting a bit stream bs0 having a constant bit rate bit0 / T.

【0071】図2(G)は、多重化器9から出力される
ビットストリームbs0[t]のフォーマットを示して
いる。なお、同図(G)において、実線で区切られてい
る区間は単位時間に相当する。また、bs1(x)は、
画像xについての基本画質信号のビットストリームbs
1[t]を示しており、bs2(x)は、画像xについ
ての高画質化信号のビットストリームbs2[t]を示
している。
FIG. 2G shows the format of the bit stream bs0 [t] output from the multiplexer 9. Note that, in FIG. 3G, a section separated by a solid line corresponds to a unit time. Also, bs1 (x) is
Bit stream bs of basic image quality signal for image x
1 [t], and bs2 (x) indicates a bit stream bs2 [t] of the image quality improvement signal for the image x.

【0072】同図(G)に示すように、簡単な画像aま
たはcそれぞれについては、ビット量bit0以下の基
本画質信号bs1(a)またはbs1(c)しか発生し
ないのに対し、複雑な画像bまたはdそれぞれについて
は、基本画質信号bs1(b)またはbs1(d)と、
高画質化信号bs2(b)またはbs2(d)とが、ビ
ット量bit0を越えて発生する。そこで、ビット量が
bit0に満たない基本画質信号bs1(a)には、高
画質化信号bs2(b)が多重化されて伝送される。ま
た、ビット量がbit0に等しい基本画質信号bs1
(b)はそのまま伝送される。さらに、ビット量がbi
t0に満たない基本画質信号bs1(c)には、高画質
化信号bs2(d)が多重化され、また、ビット量がb
it0に等しい基本画質信号bs1(d)はそのまま伝
送される。なお、図2(G)における点線は多重化が行
われたことを示している。
As shown in FIG. 9G, for a simple image a or c, only a basic image quality signal bs1 (a) or bs1 (c) having a bit amount of bit0 or less is generated, while a complicated image a or c is generated. For each of b and d, the basic image quality signal bs1 (b) or bs1 (d)
The high-quality signal bs2 (b) or bs2 (d) is generated in excess of the bit amount bit0. Therefore, the image quality enhancement signal bs2 (b) is multiplexed with the basic image quality signal bs1 (a) having a bit amount less than bit0 and transmitted. The basic image quality signal bs1 having a bit amount equal to bit0
(B) is transmitted as it is. Further, if the bit amount is bi
The image quality enhancement signal bs2 (d) is multiplexed with the basic image quality signal bs1 (c) less than t0, and the bit amount is b.
The basic image quality signal bs1 (d) equal to it0 is transmitted as it is. The dotted line in FIG. 2G indicates that multiplexing has been performed.

【0073】以上のように、単位時間Tにおける割当ビ
ット量bitx[t]がbit0以上に必要な画像につ
いては、基本画質信号のビットストリームbs1を、ビ
ット量bit0で伝送し、一方、割当ビット量bitx
[t]がbit0以下で十分な画像については、その基
本画質信号のビットストリームbs1と、別の時刻にお
ける高画質化信号のビットストリームbs2とを多重化
し、合計のビットレート(ビット量)が伝送チャネル
(伝送路)のビットレート(以下)になるようにして伝
送するようにしたので、固定レートの伝送路を用いる場
合であっても、復号画像の画質を所定の一定水準(以
上)に、均一に維持することが可能となる。
As described above, for an image in which the allocated bit amount bitx [t] in the unit time T is more than bit0, the bit stream bs1 of the basic image quality signal is transmitted with the bit amount bit0. bitx
For an image in which [t] is not more than bit0, the bit stream bs1 of the basic image quality signal and the bit stream bs2 of the high quality image signal at another time are multiplexed, and the total bit rate (bit amount) is transmitted. Since the transmission is performed at the bit rate (or lower) of the channel (transmission path), even when a transmission path of a fixed rate is used, the image quality of the decoded image is maintained at a predetermined constant level (or higher). It is possible to maintain uniformity.

【0074】次に、図3は、図1の符号化難易度測定器
701の構成例を示している。符号化難易度測定器70
1は、端子51、演算器52、DCT器53、固定量子
化器54、固定逆量子化器56、逆DCT器57、演算
器58、動き補償器59、フレームメモリ59A、動き
ベクトル検出器60、VLC器61、発生符号量カウン
タ62、および端子63からなり、基本的には、図14
に示した画像符号化装置と同様に構成されている。
Next, FIG. 3 shows an example of the configuration of the coding difficulty level measuring device 701 of FIG. Encoding difficulty measuring instrument 70
Reference numeral 1 denotes a terminal 51, an arithmetic unit 52, a DCT unit 53, a fixed quantizer 54, a fixed inverse quantizer 56, an inverse DCT unit 57, an arithmetic unit 58, a motion compensator 59, a frame memory 59A, and a motion vector detector 60. , VLC unit 61, generated code amount counter 62, and terminal 63.
Has the same configuration as the image encoding device shown in FIG.

【0075】即ち、端子51、演算器52、DCT器5
3、逆DCT器57、演算器58、動き補償器59、フ
レームメモリ59A、動きベクトル検出器60、VLC
器61、または端子63は、図14における端子10
1、演算器102、DCT器103、逆DCT器10
7、演算器108、動き補償器109、フレームメモリ
109A、動きベクトル検出器110、VLC器11
1、または端子113それぞれと対応するものであり、
従って、符号化難易度測定器701は、レートコントロ
ーラ105およびバッファ112が設けられておらず、
発生符号量カウンタ62が新たに設けられ、さらに、量
子化器105または逆量子化器106それぞれに代え
て、固定量子化器54または固定逆量子化器56が設け
られている他は、図14の画像符号化装置と同様に構成
されている。
That is, the terminal 51, the arithmetic unit 52, the DCT unit 5
3, inverse DCT unit 57, arithmetic unit 58, motion compensator 59, frame memory 59A, motion vector detector 60, VLC
The container 61 or the terminal 63 is the terminal 10 in FIG.
1, arithmetic unit 102, DCT unit 103, inverse DCT unit 10
7, arithmetic unit 108, motion compensator 109, frame memory 109A, motion vector detector 110, VLC unit 11
1 or the terminal 113, respectively.
Therefore, the encoding difficulty measuring device 701 does not include the rate controller 105 and the buffer 112,
14 except that a generated code amount counter 62 is newly provided and a fixed quantizer 54 or a fixed inverse quantizer 56 is provided instead of the quantizer 105 or the inverse quantizer 106, respectively. Is configured in the same manner as the image encoding device.

【0076】この符号化難易度測定器701では、固定
量子化器54または固定逆量子化器56それぞれにおい
て、所定の固定の量子化ステップ幅で量子化または逆量
子化が行われるようになされており、発生符号量カウン
タ62では、そのような固定の量子化ステップ幅を用い
て得られる量子化係数を可変長符号化したときに発生す
るビット量が、単位時間Tごとにカウントされるように
なされている。そして、このカウント値が、その単位時
間Tにおける画像の符号化難易度として、端子63から
出力されるようになされている。
In the encoding difficulty measuring device 701, each of the fixed quantizer 54 and the fixed inverse quantizer 56 performs quantization or inverse quantization at a predetermined fixed quantization step width. In the generated code amount counter 62, the bit amount generated when the quantization coefficient obtained using such a fixed quantization step width is subjected to variable-length coding is counted every unit time T. It has been done. Then, this count value is output from the terminal 63 as the image encoding difficulty in the unit time T.

【0077】次に、図4は、図1のコントローラ703
の処理を説明するためのフローチャートである。コント
ローラ703では、まず最初に、ステップS1におい
て、時刻を表す変数tが、例えば0にリセットされ、ス
テップS2に進み、高画質化信号のビットストリームb
s2を伝送するのに、いわば余っているビット量を表す
変数Sが、初期値Cに初期化される。
Next, FIG. 4 shows the controller 703 of FIG.
3 is a flowchart for explaining the processing of FIG. In the controller 703, first, in step S1, a variable t representing a time is reset to, for example, 0, and the process proceeds to step S2, where the bit stream b
To transmit s2, a variable S that represents, as it were, the surplus bit amount is initialized to an initial value C.

【0078】ここで、初期値Cは、図1の遅延器8にお
ける遅延時間τに関係する変数であり、その最大値C
maxは、次式によって与えられる。
Here, the initial value C is a variable related to the delay time τ in the delay unit 8 in FIG.
max is given by the following equation.

【0079】Cmax=τ×(bit0/T)C max = τ × (bit 0 / T)

【0080】初期値Cは、Cmax以下の値であり、最初
は、高画質化信号のビットストリームbs2を、この初
期値C分だけ先送りすることができるので、この値が大
きいほど、最終的に端子14から出力されるビットスト
リームを高画質なものとすることができる。
The initial value C is a value equal to or smaller than Cmax . Initially, the bit stream bs2 of the high-quality image signal can be advanced by the initial value C. Therefore, the larger the value, the more the final value. The bit stream output from the terminal 14 can be of high image quality.

【0081】その後、ステップS3に進み、いま符号化
対象になっている単位時間Tにおける画像の割当ビット
量bitx[t]が、ビット量bit0より大きいかど
うかが判定される。ステップS3において、割当ビット
量bitx[t]が、ビット量bit0より大きいと判
定された場合、即ち、ビット量bit0では、いま符号
化対象になっている単位時間Tにおける画像を、その復
号画像の画質を所定の一定値に維持するように符号化す
ることが困難である場合、ステップS4に進み、bit
x[t]とbit0の差分Uが計算される。ここで、差
分Uは、割当ビット量bitx[t]が、ビット量bi
t0を越える分のビット量、即ち、ビット量bit0だ
けでは不足するビット分を表す。
Thereafter, the flow advances to step S3 to determine whether or not the allocated bit amount bitx [t] of the image in the unit time T to be encoded is larger than the bit amount bit0. In step S3, when it is determined that the allocated bit amount bitx [t] is larger than the bit amount bit0, that is, with the bit amount bit0, the image in the unit time T that is the current encoding target is If it is difficult to perform encoding to maintain the image quality at a predetermined constant value, the process proceeds to step S4,
The difference U between x [t] and bit0 is calculated. Here, the difference U is obtained by assigning the bit amount bitx [t] to the bit amount bi.
The bit amount exceeding t0, that is, the bit amount insufficient with the bit amount bit0 alone is shown.

【0082】差分Uの算出後、ステップS5において、
基本画質信号に割り当てるビット量bit1[t]がb
it0とされ、ステップS6に進み、差分Uが、変数S
以下であるかどうかが判定される。ステップS6におい
て、差分Uが、変数S以下であると判定された場合、即
ち、ビット量bit0を越えるビット量Uのデータを伝
送するのに、それ以上のビット量が余っている場合、ス
テップS7に進み、高画質化信号に割り当てるbit2
[t]がUとされ、ステップS9に進む。
After calculating the difference U, in step S5,
The bit amount bit1 [t] assigned to the basic image quality signal is b
It is set to it0, the process proceeds to step S6, and the difference U is
It is determined whether: If it is determined in step S6 that the difference U is equal to or smaller than the variable S, that is, if there is more bit amount to transmit data of bit amount U exceeding bit amount bit0, step S7 Bit2 to be assigned to the high-quality image signal
[T] is set to U, and the process proceeds to step S9.

【0083】また、ステップS6において、差分Uが、
変数S以下でないと判定された場合、即ち、ビット量b
it0を越えるビット量Uのデータを伝送するのに、そ
れ以上のビット量が余っていない場合、ステップS8に
進み、割当ビット量bit2[t]がSとされ、即ち、
いま余っているビット量が、割当ビット量bit2
[t]とされ、ステップS9に進む。
In step S6, the difference U is
If it is determined that it is not less than the variable S, that is, the bit amount b
If there is no more bit amount to transmit data having a bit amount U exceeding it0, the process proceeds to step S8, where the assigned bit amount bit2 [t] is set to S, that is,
The remaining bit amount is the allocated bit amount bit2
[T], and the process proceeds to step S9.

【0084】ステップS9では、変数Sから、ステップ
S7またはS8で高画質化信号に割り当てられたビット
量bit2[t]が減算され、その減算結果が、変数S
にセットされて、ステップS12に進む。
In step S9, the bit amount bit2 [t] assigned to the high-quality image signal in step S7 or S8 is subtracted from the variable S.
Is set, and the process proceeds to step S12.

【0085】一方、ステップS3において、割当ビット
量bitx[t]が、ビット量bit0より大きくない
と判定された場合、即ち、ビット量bit0以下で、い
ま符号化対象になっている単位時間Tにおける画像を、
その復号画像の画質を所定の一定値に維持するように符
号化することができる場合、ステップS10に進み、ビ
ット量bit0と割当ビット量bitx[t]との差分
が計算され、この差分だけ、変数Sがインクリメントさ
れる。
On the other hand, in step S3, when it is determined that the allocated bit amount bitx [t] is not larger than the bit amount bit0, that is, when the allocated bit amount bitx [t] is equal to or less than the bit amount bit0, the image,
If it is possible to perform encoding so as to maintain the image quality of the decoded image at a predetermined constant value, the process proceeds to step S10, where a difference between the bit amount bit0 and the allocated bit amount bitx [t] is calculated. The variable S is incremented.

【0086】そして、ステップS11に進み、基準画質
信号に割り当てるビット量bit1[t]がbitx
[t]とされ、さらに、高画質化信号に割り当てるビッ
ト量bit2[t]が0とされて、ステップS12に進
む。
Then, the process proceeds to a step S11, wherein the bit amount bit1 [t] allocated to the reference image quality signal is bitx
[T], and the bit amount bit2 [t] to be allocated to the image quality improvement signal is set to 0, and the process proceeds to step S12.

【0087】ステップS12では、変数(時刻)tが単
位時間Tだけインクリメントされ、ステップS13に進
み、符号化すべき一連の画像(フレーム)すべてについ
て、ビット量bit1[t]およびbit2[t]が算
出されたかどうかが判定される。ステップS13におい
て、符号化すべき一連の画像すべてについて、ビット量
bit1[t]およびbit2[t]が、まだ算出され
ていないと判定された場合、ステップS3に戻り、次の
単位時間Tにおける画像を対象に、ステップS3以下の
処理が繰り返される。
In step S12, the variable (time) t is incremented by the unit time T, and the flow advances to step S13 to calculate the bit amounts bit1 [t] and bit2 [t] for all the series of images (frames) to be encoded. Is determined. If it is determined in step S13 that the bit amounts bit1 [t] and bit2 [t] have not been calculated for all the series of images to be encoded, the process returns to step S3, and the image at the next unit time T is determined. The processing of step S3 and subsequent steps is repeated for the target.

【0088】また、ステップS13において、符号化す
べき一連の画像すべてについて、ビット量bit1
[t]およびbit2[t]が算出されたと判定された
場合、処理を終了する。
In step S13, the bit amount bit1 is set for all the series of images to be encoded.
If it is determined that [t] and bit2 [t] have been calculated, the process ends.

【0089】コントローラ703では、以上のようにし
て、符号化すべき一連の画像すべてについて、ビット量
bit1[t]およびbit2[t]が算出される。
As described above, the controller 703 calculates the bit amounts bit1 [t] and bit2 [t] for all the series of images to be encoded.

【0090】次に、図5は、図1の符号化回路6の構成
例を示している。なお、図中、図14における場合と対
応する部分については同一の符号を付してある。
Next, FIG. 5 shows a configuration example of the encoding circuit 6 of FIG. In the figure, the same reference numerals are given to portions corresponding to the case in FIG.

【0091】符号化回路6は、上述したように、基本画
質信号符号化回路601および高画質化信号符号化回路
602で構成されており、例えば、MPEG方式に準拠
した符号化(MPEG符号化)が行われるようになされ
ている。
As described above, the encoding circuit 6 includes the basic image quality signal encoding circuit 601 and the high image quality signal encoding circuit 602. For example, encoding conforming to the MPEG system (MPEG encoding) Has been made to take place.

【0092】高画質化信号符号化回路602は、図5に
おいて符号化回路6を構成するブロックのうちの、演算
器604、量子化器605、VLC器606、逆量子化
器607、レートコントローラ608、および演算器6
09で構成されており、残りのブロックが、基本画質信
号符号化回路601を構成している。
The image quality improving signal encoding circuit 602 includes an arithmetic unit 604, a quantizer 605, a VLC unit 606, an inverse quantizer 607, and a rate controller 608 among the blocks constituting the encoding circuit 6 in FIG. , And arithmetic unit 6
09, and the remaining blocks constitute the basic image quality signal encoding circuit 601.

【0093】基本画質信号符号化回路601では、レー
トコントローラ105が、VLC器111の出力でな
く、コントローラ703からの割当ビット量bit1
[t]にしたがって、量子化ステップ幅を決定する他
は、図14における場合と同様の処理が行われることに
より、画像が符号化される。従って、この場合、量子化
器104では、VLC器111から出力される、単位時
間Tあたりのビット量がbit1[t]となるような量
子化ステップ幅で、量子化が行われるようになされてい
る。なお、この実施例においても、図14における場合
と同様に、VLC器111の出力が、レートコントロー
ラ105にフィードバックされているが、レートコント
ローラ105では、このフィードバック量に基づいて、
VLC器111から出力されるビット量が、より正確に
bit1[t]となるように、量子化ステップ幅を微調
整するようになされている。
In the basic picture quality signal encoding circuit 601, the rate controller 105 is not the output of the VLC unit 111 but the assigned bit amount bit 1 from the controller 703.
The image is encoded by performing the same processing as in FIG. 14 except that the quantization step width is determined according to [t]. Therefore, in this case, the quantizer 104 performs the quantization with a quantization step width such that the bit amount per unit time T output from the VLC unit 111 is bit1 [t]. I have. In this embodiment, as in the case of FIG. 14, the output of the VLC unit 111 is fed back to the rate controller 105.
The quantization step width is finely adjusted so that the bit amount output from the VLC unit 111 more accurately becomes bit1 [t].

【0094】一方、高画質化信号符号化回路602で
は、逆量子化器106の出力、即ち、量子化器104が
出力する量子化係数を逆量子化して得られるDCT係数
が、演算器604に供給されるようになされており、さ
らに、この演算器604には、DCT器103から出力
される、量子化される前のDCT係数も供給されるよう
になされている。演算器604は、量子化される前のD
CT係数から、量子化係数を逆量子化して得られるDC
T係数を減算し、これにより、量子化器104における
量子化誤差を求め、量子化器605に供給する。
On the other hand, in the image quality improving signal encoding circuit 602, the output of the inverse quantizer 106, that is, the DCT coefficient obtained by inversely quantizing the quantized coefficient output from the quantizer 104 is supplied to the arithmetic unit 604. The DCT coefficient before being quantized, which is output from the DCT unit 103, is also supplied to the arithmetic unit 604. The arithmetic unit 604 calculates D before quantization.
DC obtained by inversely quantizing the quantization coefficient from the CT coefficient
The T coefficient is subtracted, whereby the quantization error in the quantizer 104 is obtained and supplied to the quantizer 605.

【0095】量子化器605は、レートコントローラ6
08から供給される量子化ステップ幅にしたがって、演
算器604の出力を量子化する。即ち、レートコントロ
ーラ608には、コントローラ703から割当ビット量
bit2[t]が供給されるようになされており、そこ
では、VLC器606が出力するビット量が、その割当
ビット量bit2[t]となるような量子化ステップ幅
が決定されて、量子化器605、VLC器606、およ
び逆量子化器607に供給される。量子化器605で
は、このような量子化ステップ幅で量子化が行われ、こ
れにより、VLC器606から出力される、単位時間T
あたりのビット量がbit2[t]となるようになされ
ている。
The quantizer 605 is connected to the rate controller 6
08, the output of the arithmetic unit 604 is quantized according to the quantization step width supplied. That is, to the rate controller 608, the assigned bit amount bit2 [t] is supplied from the controller 703, where the bit amount output from the VLC unit 606 is the assigned bit amount bit2 [t]. Such a quantization step width is determined and supplied to the quantizer 605, the VLC unit 606, and the inverse quantizer 607. In the quantizer 605, the quantization is performed with such a quantization step width, whereby the unit time T output from the VLC unit 606 is obtained.
The bit amount per unit is set to bit 2 [t].

【0096】量子化器605において量子化が行われる
ことにより得られた量子化係数は、VLC器606およ
び逆量子化器607に供給される。VLC器606で
は、量子化器605からの量子化係数、およびレートコ
ントローラ608からの量子化ステップ幅が、VLC器
111における場合と同様に可変長符号化され、その結
果得られる符号化データ(高画質化信号)のビットスト
リームbs2が、メモリ11に出力される。
The quantized coefficient obtained by performing the quantization in the quantizer 605 is supplied to the VLC unit 606 and the inverse quantizer 607. In the VLC unit 606, the quantization coefficient from the quantizer 605 and the quantization step width from the rate controller 608 are subjected to variable-length encoding in the same manner as in the VLC unit 111, and the resulting encoded data (high The bit stream bs2 of the image quality signal is output to the memory 11.

【0097】なお、レートコントローラ608には、V
LC器606の出力がフィードバックされるようになさ
れており、このレートコントローラ608においても、
レートコントローラ105における場合と同様に、この
フィードバック量に基づいて、VLC器606から出力
されるビット量が、より正確にbit2[t]となるよ
うに、量子化ステップ幅を微調整するようになされてい
る。
The rate controller 608 has V
The output of the LC unit 606 is fed back. Also in this rate controller 608,
As in the case of the rate controller 105, the quantization step width is finely adjusted based on the feedback amount so that the bit amount output from the VLC unit 606 becomes more accurate bit2 [t]. ing.

【0098】一方、逆量子化器607では、量子化器6
05からの量子化係数が、レートコントローラ608か
らの量子化ステップ幅にしたがって逆量子化され、演算
器609に供給される。演算器609には、逆量子化器
607の出力の他、逆量子化器106の出力も供給され
ており、そこでは、これらが加算されて、逆DCT器1
07に供給される。即ち、これにより、逆DCT器10
7には、量子化器104における量子化誤差に対応する
補正がなされたDCT係数が供給される。
On the other hand, in the inverse quantizer 607, the quantizer 6
05 is inversely quantized according to the quantization step width from the rate controller 608, and is supplied to the calculator 609. The output of the inverse quantizer 106 is also supplied to the arithmetic unit 609 in addition to the output of the inverse quantizer 607, where they are added and the inverse DCT unit 1
07. That is, by this, the inverse DCT unit 10
The DCT coefficient 7 is supplied with a corrected DCT coefficient corresponding to the quantization error in the quantizer 104.

【0099】なお、以上のような符号化回路6における
符号化方法は、MPEG2のTest Model 5
(ISO/IECJTC1/SC29/WG11 N0400, April 1993, pp.85)
において、SNRスケーラビリティとして開示されてい
る。
The encoding method in the encoding circuit 6 described above is based on the Test Model 5 of MPEG2.
(ISO / IECJTC1 / SC29 / WG11 N0400, April 1993, pp.85)
, Is disclosed as SNR scalability.

【0100】次に、図6は、図1のメモリ11の構成例
を示している。同図に示すように、メモリ11は、リン
グメモリ(リングバッファ)構造になっており、最新の
時刻のビットストリームbs2[t]を書き込む場合に
おいて、空き領域がないときは、最も古い時刻のビット
ストリームbs2が記憶されている領域に書き込み(上
書き)が行われるようになされている。
Next, FIG. 6 shows a configuration example of the memory 11 of FIG. As shown in the figure, the memory 11 has a ring memory (ring buffer) structure, and when writing the bit stream bs2 [t] of the latest time, if there is no free space, the bit of the oldest time is used. Writing (overwriting) is performed on the area where the stream bs2 is stored.

【0101】次に、図7は、図1の多重化器9、メモリ
11、コントローラ12、およびTS発生器13の処理
を説明するためのフローチャートである。まず最初に、
ステップS21において、コントローラ12は、時刻を
表す変数tを、例えば0にリセットし、ステップS22
に進み、端子3から供給される割当ビット量bit1
[t−τ]がbit0に等しいかどうかを判定する。
Next, FIG. 7 is a flowchart for explaining the processing of the multiplexer 9, the memory 11, the controller 12, and the TS generator 13 of FIG. First of all,
In step S21, the controller 12 resets a variable t representing a time to, for example, 0, and proceeds to step S22.
And the allocated bit amount bit1 supplied from the terminal 3
It is determined whether or not [t−τ] is equal to bit0.

【0102】ステップS22において、割当ビット量b
it1[t−τ]がbit0に等しいと判定された場
合、即ち、時刻t−τにおけるビットストリームbs1
[t−τ]の割当ビット量bit1[t−τ]がbit
0に等しい場合、ステップS23に進み、コントローラ
12は、TS発生器13を制御することにより、ビット
ストリームbs1[t−τ]に対するタイムスタンプT
S1を発生させ、多重化器9に供給させる。
In step S22, the allocated bit amount b
If it1 [t−τ] is determined to be equal to bit0, that is, the bit stream bs1 at time t−τ
The allocated bit amount bit1 [t−τ] of [t−τ] is bit
If it is equal to 0, the process proceeds to step S23, in which the controller 12 controls the TS generator 13 so that the time stamp T for the bit stream bs1 [t−τ] is obtained.
S1 is generated and supplied to the multiplexer 9.

【0103】そして、ステップS24において、多重化
器9は、ビットストリームbs1[t−τ]に対して、
TS発生器13からのタイムスタンプTS1を付加し、
バッファ10に出力する。即ち、この場合、多重化器9
では、遅延器8の出力(ビットストリームbs1)は、
メモリ11の出力(ビットストリームbs2)とは多重
化されずに、バッファ10に供給される。
Then, in step S 24, the multiplexer 9 converts the bit stream bs 1 [t−τ] into
A time stamp TS1 from the TS generator 13 is added,
Output to the buffer 10. That is, in this case, the multiplexer 9
Then, the output of the delay unit 8 (bit stream bs1) is
The output (bit stream bs2) of the memory 11 is supplied to the buffer 10 without being multiplexed.

【0104】一方、ステップS22において、割当ビッ
ト量bit1[t−τ]がbit0に等しくないと判定
された場合、即ち、時刻t−τにおけるビットストリー
ムbs1[t−τ]の割当ビット量bit1[t−τ]
がbit0より小さい場合、コントローラ12は、その
空いているビット量を利用して、時刻t−τと異なる時
刻における画像の高画質化信号のビットストリームbs
2を伝送するための制御を行う。
On the other hand, when it is determined in step S22 that the allocated bit amount bit1 [t−τ] is not equal to bit0, that is, the allocated bit amount bit1 [t−τ] of the bit stream bs1 [t−τ] at time t−τ. t-τ]
Is smaller than bit0, the controller 12 uses the vacant bit amount to store the bit stream bs of the image quality enhancement signal of the image at a time different from the time t−τ.
2 is transmitted.

【0105】即ち、コントローラ12は、ステップS2
5において、メモリ11に記憶されているビットストリ
ームbs2のうち、最も古いものから、最大で、bit
0−bit1[t−τ]のビット量だけを読み出し、多
重化器9に供給する。さらに、コントローラ12は、T
S発生器13を制御することにより、ビットストリーム
bs1[t−τ]に対するタイムスタンプTS1を発生
させるとともに、メモリ11から読み出されたビットス
トリームbs2に対するタイムスタンプTS2(このタ
イムスタンプTS2は、例えば、メモリ11から読み出
されたビットストリームbs2に対応する画像の基本画
質信号のビットストリームbs1に付加されるタイムス
タンプTS1と同一のものとする)を発生させ、多重化
器9に供給させる。
That is, the controller 12 determines in step S2
5, the bit stream bs2 stored in the memory 11 is transmitted from the oldest bit stream to the maximum bit stream bs2.
Only the bit amount of 0-bit 1 [t−τ] is read and supplied to the multiplexer 9. Further, the controller 12 sets T
By controlling the S generator 13, a time stamp TS1 for the bit stream bs1 [t−τ] is generated, and a time stamp TS2 for the bit stream bs2 read from the memory 11 (this time stamp TS2 is, for example, A time stamp TS1 added to the bit stream bs1 of the basic image quality signal of the image corresponding to the bit stream bs2 read from the memory 11) is generated and supplied to the multiplexer 9.

【0106】多重化器9は、ステップS27において、
ビットストリームbs1[t−τ]にタイムスタンプT
S1を付加するとともに、メモリ11から読み出された
ビットストリームbs2にタイムスタンプTS2を付加
し、これらを多重化して、バッファ10へ出力する。
The multiplexer 9 determines in step S27
A time stamp T is added to the bit stream bs1 [t−τ].
At the same time as adding S1, a time stamp TS2 is added to the bit stream bs2 read from the memory 11, and these are multiplexed and output to the buffer 10.

【0107】ステップS24およびS27の処理後は、
ステップS28において、変数tが単位時間Tだけイン
クリメントされ、ステップS29に進み、符号化すべき
一連の画像(フレーム)すべてを対象に、ステップS2
2乃至S28の処理が行われたかどうかが判定される。
ステップS29において、符号化すべき一連の画像すべ
てを対象に、ステップS22乃至S28の処理が行われ
ていないと判定された場合、ステップS22に戻り、次
の単位時間Tにおける画像を対象に、ステップS22以
下の処理が繰り返される。
After the processing in steps S24 and S27,
In step S28, the variable t is incremented by the unit time T, and the process proceeds to step S29. In step S2, all the series of images (frames) to be encoded are targeted.
It is determined whether the processes from 2 to S28 have been performed.
In step S29, if it is determined that the processing of steps S22 to S28 has not been performed on all the series of images to be encoded, the process returns to step S22, and the process returns to step S22 on the image at the next unit time T. The following processing is repeated.

【0108】また、ステップS29において、符号化す
べき一連の画像すべてを対象に、ステップS22乃至S
28の処理が行われたと判定された場合、処理を終了す
る。
In step S29, all the series of images to be coded are subjected to steps S22 to S22.
When it is determined that the process of 28 has been performed, the process is terminated.

【0109】次に、図8は、図1の画像符号化装置で符
号化されたデータを復号する画像復号化装置の一実施例
の構成を示している。端子20には、例えば、記録媒体
15(図1)に記録されたデータが、図示せぬ再生装置
によって再生され、これにより、ビットストリームbs
0[t]が、一定のビットレートbit0/Tで入力さ
れるようになされている。端子20に入力されたビット
ストリームbs0[t]は、バッファ21に供給され、
一時記憶される。バッファ21に記憶されたビットスト
リームbs0[t]は、分離器(DMUX)22(分離
手段)により、その処理のタイミングに合わせて読み出
される。
Next, FIG. 8 shows the configuration of an embodiment of an image decoding device for decoding data encoded by the image encoding device of FIG. At the terminal 20, for example, data recorded on the recording medium 15 (FIG. 1) is reproduced by a reproducing device (not shown), whereby the bit stream bs
0 [t] is input at a constant bit rate bit0 / T. The bit stream bs0 [t] input to the terminal 20 is supplied to the buffer 21,
Temporarily stored. The bit stream bs0 [t] stored in the buffer 21 is read by a separator (DMUX) 22 (separating means) in accordance with the timing of the processing.

【0110】分離器22は、ビットストリームbs0
を、基本画質信号のビットストリームbs1と、高画質
化信号のビットストリームbs2とに分離する。さら
に、分離器22は、ビットストリームbs1から、そこ
に付加されているタイムスタンプTS1を分離するとと
もに、ビットストリームbs2から、そこに付加されて
いるタイムスタンプTS2を分離する。そして、分離器
22は、ビットストリームbs1を復号回路30(復号
化手段)(処理手段)に、ビットストリームbs2およ
びタイムスタンプTS2をメモリ23(遅延手段)に、
タイムスタンプTS1をコントローラ25に、それぞれ
供給する。
The separator 22 outputs the bit stream bs0
Is divided into a bit stream bs1 of the basic image quality signal and a bit stream bs2 of the high quality image signal. Further, the separator 22 separates the time stamp TS1 added thereto from the bit stream bs1, and separates the time stamp TS2 added thereto from the bit stream bs2. Then, the separator 22 stores the bit stream bs1 in the decoding circuit 30 (decoding unit) (processing unit), the bit stream bs2 and the time stamp TS2 in the memory 23 (delay unit),
The time stamp TS1 is supplied to the controller 25.

【0111】復号回路30は、基本画質信号復号回路3
01および高画質化信号復号回路302から構成されて
おり、分離器22からのビットストリームbs1は、基
本画質信号復号回路301に供給される。
The decoding circuit 30 includes a basic picture quality signal decoding circuit 3
01, and a high quality signal decoding circuit 302. The bit stream bs 1 from the separator 22 is supplied to the basic quality signal decoding circuit 301.

【0112】一方、メモリ23においては、分離器22
からのビットストリームbs2とそのタイムスタンプT
S2が記憶される。ここで、メモリ23は、図6に示し
たメモリ11と同様に、リングメモリ構造になってお
り、最新の時刻におけるビットストリームbs2を書き
込む場合において、空き領域がないときには、最も古い
時刻におけるビットストリームbs2が記憶されている
領域に上書きされるようになされている。また、ビット
ストリームbs2の上書きが行われる場合においては、
タイムスタンプTS2についても同様に、上書きが行わ
れる。
On the other hand, in the memory 23, the separator 22
Stream bs2 and its time stamp T
S2 is stored. Here, the memory 23 has a ring memory structure similarly to the memory 11 shown in FIG. 6, and when the bit stream bs2 at the latest time is written, when there is no free space, the bit stream at the oldest time is written. The area where bs2 is stored is overwritten. In the case where the bit stream bs2 is overwritten,
Similarly, the time stamp TS2 is overwritten.

【0113】コントローラ25(検出手段)は、分離器
22から供給されるタイムスタンプTS1と、メモリ2
3に記憶されたタイムスタンプTS2とを比較すること
で、同一時刻における(同一画像を構成する)ビットス
トリームbs1とbs2とを検出するようになされてい
る。即ち、コントローラ25は、タイムスタンプTS1
とTS2とが一致するとき、そのタイムスタップTS2
が付加されていたビットストリームbs2を、メモリ2
5から読み出し、復号回路30の高画質化信号復号回路
302に供給させる。
The controller 25 (detection means) includes the time stamp TS1 supplied from the separator 22 and the memory 2
3, the bit streams bs1 and bs2 at the same time (constituting the same image) are detected by comparing with the time stamp TS2 stored in the time stamp TS2. That is, the controller 25 sets the time stamp TS1
And TS2 coincide with each other, the timestamp TS2
Is added to the memory 2
5 and supplied to the high-quality signal decoding circuit 302 of the decoding circuit 30.

【0114】図1の画像符号化装置によれば、基本的
に、ビットストリームbs2は、基本的に、それに対応
する(同一画像を構成する)ビットストリームbs1よ
り時間的に先行して伝送されるため、以上のように、メ
モリ23に記憶されることにより遅延され、分離器22
から、そのビットストリームbs2に対応するビットス
トリームbs1が出力されるのを待って読み出される。
According to the picture coding apparatus of FIG. 1, basically, the bit stream bs2 is basically transmitted temporally earlier than the corresponding bit stream bs1 (constituting the same picture). Therefore, as described above, it is delayed by being stored in the memory 23, and
Is read out after the bit stream bs1 corresponding to the bit stream bs2 is output.

【0115】そして、基本画質信号復号回路301また
は高画質化信号復号回路302では、同一時刻における
(同一画像を構成する)ビットストリームbs1または
bs2がそれぞれ復号され、さらに、それらの復号結果
が加算されることにより、元の画像に復号されて、端子
26から出力される。
Then, the basic image quality signal decoding circuit 301 or the high quality image quality signal decoding circuit 302 decodes the bit streams bs1 and bs2 at the same time (constituting the same image), and further adds the decoding results. As a result, the original image is decoded and output from the terminal 26.

【0116】次に、図9のタイミングチャートを参照し
て、図8の画像復号化装置の動作についてさらに説明す
る。
Next, the operation of the image decoding apparatus of FIG. 8 will be further described with reference to the timing chart of FIG.

【0117】図9(A)は、端子20(従って、分離器
22)に入力されるビットストリームbs0[t]のフ
ォーマットを示している。ここでは、図2(G)に示し
たものと同様のビットストリームbs0[t]が入力さ
れている。
FIG. 9A shows the format of the bit stream bs0 [t] input to the terminal 20 (therefore, the separator 22). Here, a bit stream bs0 [t] similar to that shown in FIG. 2G is input.

【0118】図9(B)は、図9(A)のビットストリ
ームbs0[t]のビットレートを示している。即ち、
ビットストリームbs0[t]は、図1の画像符号化装
置から出力されるビットレートと同一の一定のビットレ
ートbit0/Tで入力される。
FIG. 9B shows the bit rate of the bit stream bs0 [t] in FIG. 9A. That is,
The bit stream bs0 [t] is input at the same constant bit rate bit0 / T as the bit rate output from the image encoding device in FIG.

【0119】図9(C)は、図9(B)に示したビット
量の、図9(A)に示したビットストリームbs0か
ら、分離器22において分離された基本画質信号のビッ
トストリームbs1の単位時間Tごとのビット量bit
1[t]の時間変化を表している。なお、図9(C)に
おける点線は、bit0を表している。
FIG. 9C shows the bit stream bs1 of the basic picture quality signal separated by the separator 22 from the bit stream bs0 shown in FIG. 9A with the bit amount shown in FIG. 9B. Bit amount bit per unit time T
It represents a time change of 1 [t]. Note that the dotted line in FIG. 9C indicates bit0.

【0120】図2(C)における場合と同様に、ビット
量bit1[t]は、割当ビット量bitx[t]がb
it0以下のときは、割当ビット量bitx[t]と等
しくなっており、また、割当ビット量bitx[t]が
bit0以上のときは、bit0と等しくなっている。
As in the case of FIG. 2C, the bit amount bit1 [t] is determined by the assignment bit amount bitx [t].
When it is equal to or less than it0, it is equal to the assigned bit amount bitx [t]. When the assigned bit amount bitx [t] is equal to or greater than bit0, it is equal to bit0.

【0121】基本画質信号復号回路301には、図9
(C)に示すようなビット量bit1[t]のビットス
トリームbs1が供給される。
The basic picture quality signal decoding circuit 301 includes
A bit stream bs1 having a bit amount bit1 [t] as shown in (C) is supplied.

【0122】図9(D)は、図9(B)に示したビット
量の、図9(A)に示したビットストリームbs0か
ら、分離器22において分離された高画質化信号のビッ
トストリームbs2の単位時間Tごとのビット量bit
2[t]の時間変化を表している。なお、図9(D)に
おける点線は0を表している。
FIG. 9D shows a bit stream bs2 of a high-quality image signal separated by the separator 22 from the bit stream bs0 shown in FIG. 9A with the bit amount shown in FIG. 9B. Bit amount per unit time T of
This represents a time change of 2 [t]. Note that the dotted line in FIG. 9D represents 0.

【0123】図8のメモリ23においては、図9(D)
に示すようなビット量bit2[t]のビットストリー
ムbs2が記憶される。
In the memory 23 shown in FIG.
The bit stream bs2 having the bit amount bit2 [t] as shown in FIG.

【0124】図9(E)は、メモリ23から読み出され
るビットストリームbs2の単位時間Tごとのビット量
bit2[t]を表している。ここで、同図(E)にお
ける点線は、図9(D)における場合と同様に0を示し
ている。
FIG. 9E shows the bit amount bit2 [t] per unit time T of the bit stream bs2 read from the memory 23. Here, the dotted line in FIG. 9E indicates 0 as in the case of FIG. 9D.

【0125】メモリ23から高画質化信号復号回路30
2には、図9(E)に示すようなビット量bit2
[t]のビットストリームbs2が供給される。
From the memory 23, the high picture quality signal decoding circuit 30
2 includes a bit amount bit2 as shown in FIG.
The bit stream bs2 of [t] is supplied.

【0126】なお、図9(E)(上述の図9(D)にお
いても同様)を左から右方向に見ていった場合に、最初
の凸部分が、画像bの高画質化信号bs2(b)に、2
番目の凸部分が、画像dの高画質化信号bs2(d)
に、それぞれ相当する。
When looking at FIG. 9 (E) (the same applies to FIG. 9 (D) described above) from left to right, the first convex portion is the image quality enhancement signal bs2 ( b), 2
The second convex portion is an image quality enhancement signal bs2 (d) of the image d.
Respectively.

【0127】図9(F)は、復号回路30に入力される
単位時間Tごとのビット量(データ量)の時間変化を表
している。なお、同図(F)における点線はbit0を
表している。
FIG. 9F shows a temporal change of the bit amount (data amount) for each unit time T input to the decoding circuit 30. Note that the dotted line in FIG.

【0128】図9(F)に示すように、復号回路30に
は、図9(C)に示したビット量bit1[t]の基本
画質信号のビットストリームbs1[t]と、図9
(E)に示したビット量bit2[t]の高画質化信号
のビットストリームbs2[t]とを合わせたビット量
のデータが入力される。
As shown in FIG. 9F, the decoding circuit 30 stores the bit stream bs1 [t] of the basic image quality signal having the bit amount bit1 [t] shown in FIG.
The data of the bit amount combined with the bit stream bs2 [t] of the image quality improvement signal of the bit amount bit2 [t] shown in (E) is input.

【0129】図9(G)は、図9(F)に示したビット
量のデータが、復号回路30に入力されることにより得
られる復号画像の時間変化を示している。
FIG. 9G shows a temporal change of a decoded image obtained by inputting the data of the bit amount shown in FIG.

【0130】同図(G)に示すように、簡単な画像aま
たはcそれぞれについては、ビット量bit0以下の基
本画質信号bs1(a)またはbs1(c)を用いて復
号が行われる。また、複雑な画像bまたはdそれぞれに
ついては、基本画質信号bs1(b)またはbs1
(d)と、高画質化信号bs2(b)またはbs2
(d)とを用いて復号が行われる。
As shown in FIG. 13G, for each of the simple images a and c, decoding is performed using a basic image quality signal bs1 (a) or bs1 (c) having a bit amount of bit0 or less. For the complex image b or d, respectively, the basic image quality signal bs1 (b) or bs1
(D) and the high-quality signal bs2 (b) or bs2
Decoding is performed using (d).

【0131】即ち、画像復号化装置に入力されるビット
ストリームbs0のビットレートは、最大でも、伝送チ
ャネルのビットレートbit0/Tであるが、復号回路
30に入力されるビットストリームbs1とbs2の合
計のビットレートは、その最大値が伝送チャネルのビッ
トレートbit0/Tより大きい可変の値であり、その
結果、高画質で均一な動画像を復号することが可能とな
る。
That is, the bit rate of the bit stream bs0 input to the image decoding apparatus is at most the bit rate bit0 / T of the transmission channel, but the sum of the bit streams bs1 and bs2 input to the decoding circuit 30 is Is a variable value whose maximum value is larger than the bit rate bit0 / T of the transmission channel, and as a result, it is possible to decode a high-quality and uniform moving image.

【0132】次に、図10は、図8のメモリ23および
コントローラ25の処理を説明するためのフローチャー
トである。
Next, FIG. 10 is a flowchart for explaining the processing of the memory 23 and the controller 25 of FIG.

【0133】コントローラ25では、ステップS31に
おいて時刻を表す変数tが、例えば0に初期化され、ス
テップS32に進み、分離器22から基本画質信号復号
回路301に供給されたビットストリームbs1[t]
に付加されていたタイムスタンプTS1が、メモリ23
に最も過去に記憶されたビットストリームbs2に付加
されているタイムスタンプTS2と同一であるかどうか
が判定される。
In the controller 25, the variable t representing the time is initialized to, for example, 0 in step S31, and the process proceeds to step S32, where the bit stream bs1 [t] supplied from the separator 22 to the basic image quality signal decoding circuit 301.
Is stored in the memory 23.
Is determined to be the same as the time stamp TS2 added to the bit stream bs2 stored most recently.

【0134】即ち、上述したように、基本画質信号復号
回路301に供給されるビットストリームbs1に付加
されていたタイムスタンプTS1は、分離器22からコ
ントローラ25に供給される。コントローラ25は、タ
イムスタンプTS1を受信すると、メモリ23に記憶さ
れている、最も過去のビットストリームbs2に付加さ
れていたタイムスタンプTS2を読み出し、ステップS
32において、タイムスタンプTS1とTS2とが等し
いかどうかを判定する。
That is, as described above, the time stamp TS1 added to the bit stream bs1 supplied to the basic picture quality signal decoding circuit 301 is supplied from the separator 22 to the controller 25. Upon receiving the time stamp TS1, the controller 25 reads the time stamp TS2 stored in the memory 23 and added to the oldest bit stream bs2, and reads out the time stamp TS2.
At 32, it is determined whether the time stamps TS1 and TS2 are equal.

【0135】ステップS32において、タイムスタンプ
TS1とTS2とが等しいと判定された場合、即ち、い
ま基本画質信号復号回路301に入力された基本画質信
号のビットストリームbs[t]に対応する画像につい
ての高画質化信号のビットストリームbs2が、メモリ
23に記憶されている場合、ステップS33に進み、コ
ントローラ25は、メモリ23を制御することにより、
その高画質化信号のビットストリームbs2(タイムス
タンプTS1と同一のタイムスタンプTS2が付加され
ているビットストリームbs2)を読み出し、高画質化
信号復号回路302に供給させ、ステップS34に進
む。従って、この場合、基本画質信号と高画質化信号と
から、画像が復号化される。
In step S32, when it is determined that the time stamps TS1 and TS2 are equal, that is, for the image corresponding to the bit stream bs [t] of the basic image quality signal input to the basic image quality signal decoding circuit 301 now. When the bit stream bs2 of the image quality improvement signal is stored in the memory 23, the process proceeds to step S33, and the controller 25 controls the memory 23 to
The bit stream bs2 (the bit stream bs2 to which the same time stamp TS2 as the time stamp TS1 is added) of the image quality improvement signal is read and supplied to the image quality enhancement signal decoding circuit 302, and the process proceeds to step S34. Therefore, in this case, the image is decoded from the basic image quality signal and the image quality improvement signal.

【0136】また、ステップS32において、タイムス
タンプTS1とTS2とが等しくないと判定された場
合、即ち、いま基本画質信号復号回路301に入力され
た基本画質信号のビットストリームbs1[t]に対応
する画像についての高画質化信号のビットストリームb
s2が、メモリ23に記憶されていない場合(高画質化
信号が存在しない場合)、ステップS33をスキップし
て、ステップS34に進む。従って、この場合、基本画
質信号のみから、画像が復号化される。
If it is determined in step S32 that the time stamps TS1 and TS2 are not equal, that is, the time stamps TS1 and TS2 correspond to the bit stream bs1 [t] of the basic image quality signal input to the basic image quality signal decoding circuit 301. Bit stream b of the image quality enhancement signal for the image
When s2 is not stored in the memory 23 (when there is no high-quality signal), the process skips step S33 and proceeds to step S34. Therefore, in this case, the image is decoded only from the basic image quality signal.

【0137】そして、ステップS34では、変数tが単
位時間Tだけインクリメントされ、ステップS32に戻
り、一連の画像の復号が終了するまで、ステップS32
乃至S34の処理を繰り返す。
In step S34, the variable t is incremented by the unit time T, and the flow returns to step S32 until step S32 is completed until decoding of a series of images is completed.
To S34 are repeated.

【0138】次に、図11は、図8の復号回路30の構
成例を示している。なお、図中、図15における場合と
対応する部分については、同一の符号を付してある。
Next, FIG. 11 shows a configuration example of the decoding circuit 30 of FIG. In the figure, the same reference numerals are given to portions corresponding to the case in FIG.

【0139】この復号回路30においては、MPEG方
式に準拠した復号化が行われるようになされており、V
LD器203、逆量子化器204、逆DCT器205、
演算器206、動き補償器207、フレームメモリ20
7A、および演算器303が基本画質信号復号回路30
1を構成しており、演算器303、VLD器304、お
よび逆量子化器305が高画質化信号復号回路302を
構成している。
In the decoding circuit 30, decoding conforming to the MPEG system is performed.
LD device 203, inverse quantizer 204, inverse DCT device 205,
Arithmetic unit 206, motion compensator 207, frame memory 20
7A, and the arithmetic unit 303 is the basic image quality signal decoding circuit 30.
1, and the arithmetic unit 303, the VLD unit 304, and the inverse quantizer 305 form a high-quality signal decoding circuit 302.

【0140】高画質化信号復号回路302では、メモリ
23からの高画質化信号のビットストリームbs2が、
VLD器304において可変長復号化され、その結果得
られる量子化係数および量子化ステップ幅が、逆量子化
器305に供給される。逆量子化器305では、VLD
器304からの量子化係数が、同じくVLD器304か
らの量子化ステップ幅で逆量子化され、その結果得られ
るDCT係数が、演算器303に供給される。
In the high-quality signal decoding circuit 302, the bit stream bs2 of the high-quality signal from the memory 23 is
The variable length decoding is performed in the VLD unit 304, and the resulting quantization coefficient and quantization step width are supplied to the inverse quantization unit 305. In the inverse quantizer 305, VLD
The quantization coefficient from the unit 304 is inversely quantized by the quantization step width from the VLD unit 304, and the resulting DCT coefficient is supplied to the arithmetic unit 303.

【0141】一方、基本画質信号復号回路301では、
分離器22からの基本画質信号のビットストリームbs
1が、VLD器203において可変長復号化され、その
結果得られる量子化係数および量子化ステップ幅が、逆
量子化器204に供給されるとともに、動きベクトルが
動き補償器207に供給される。
On the other hand, in the basic picture quality signal decoding circuit 301,
Bit stream bs of the basic image quality signal from the separator 22
1 is variable-length decoded in the VLD unit 203, and the resulting quantization coefficient and quantization step width are supplied to the inverse quantizer 204, and the motion vector is supplied to the motion compensator 207.

【0142】逆量子化器204では、図15における場
合と同様にして逆量子化が行われ、その結果得られるD
CT係数が演算器303に供給される。演算器303で
は、逆量子化器204と305からのDCT係数が加算
され、その加算の結果得られるDCT係数が、逆DCT
器205に供給される。
In the inverse quantizer 204, inverse quantization is performed in the same manner as in FIG.
The CT coefficient is supplied to the calculator 303. In the arithmetic unit 303, the DCT coefficients from the inverse quantizers 204 and 305 are added, and the DCT coefficient obtained as a result of the addition is inverse DCT coefficient.
Is supplied to the vessel 205.

【0143】以下、図15における場合と同様の処理が
行われ、これにより、端子26より、復号画像が出力さ
れる。
Thereafter, the same processing as in the case of FIG. 15 is performed, whereby the decoded image is output from the terminal 26.

【0144】なお、以上のような復号回路30における
基準画質信号および高画質化信号の復号化方法も、図5
に示した符号化回路6の符号化方法と同様に、MPEG
2のSNRスケーラビリティとして規格化されている。
Note that the decoding method of the reference image quality signal and the high image quality signal in the decoding circuit 30 described above is also described in FIG.
As in the encoding method of the encoding circuit 6 shown in FIG.
2 is standardized as SNR scalability.

【0145】以上のように、ビットストリームbs0
を、ビットストリームbs1とbs2とに分離し、同一
時刻におけるビットストリームbs1およびbs2を復
号するようにしたので、ある時刻におけるビットストリ
ームbs1と、他の時刻におけるビットストリームbs
2とを、ビット量が、bit0/T以下となるように多
重化したビットストリームbs0から、その複雑さに拘
らず、画質を所定の一定水準に維持した復号画像を得る
ことが可能となる。
As described above, the bit stream bs0
Is separated into bit streams bs1 and bs2, and the bit streams bs1 and bs2 at the same time are decoded. Therefore, the bit stream bs1 at a certain time and the bit stream bs at another time are decoded.
Thus, it is possible to obtain a decoded image whose image quality is maintained at a predetermined constant level irrespective of its complexity, from a bit stream bs0 obtained by multiplexing 2 with a bit amount of bit0 / T or less.

【0146】なお、図8の画像復号化装置によれば、メ
モリ23のサイズが大きいほど、高画質化信号のビット
ストリームbs2を長期間にわたり蓄えることができ、
この場合、メモリ23に記憶された高画質化信号のビッ
トストリームbs2を参照することができる時間を長く
することができるので、より確実に、復号画像の画質を
維持することが可能となる。ここで、メモリ23のサイ
ズは、図1の画像符号化装置における遅延器8を構成す
るメモリと同一とするのが望ましい。
According to the image decoding apparatus of FIG. 8, the larger the size of the memory 23, the longer the bit stream bs2 of the high quality image signal can be stored.
In this case, the time during which the bit stream bs2 of the high-quality signal stored in the memory 23 can be referred to can be extended, so that the quality of the decoded image can be maintained more reliably. Here, it is desirable that the size of the memory 23 is the same as the memory constituting the delay unit 8 in the image encoding device of FIG.

【0147】また、画像復号化装置は、メモリ23およ
び高画質化信号復号回路302を設けずに構成すること
も可能である。この場合、基本画質信号のビットストリ
ームbs1から、画像を復号するようにすれば良い。但
し、この場合、複雑な画像については、その画質は、従
来と同様に劣化することになる。
Further, the image decoding apparatus can be configured without the memory 23 and the high-quality signal decoding circuit 302. In this case, an image may be decoded from the bit stream bs1 of the basic image quality signal. However, in this case, the image quality of a complicated image is deteriorated as in the related art.

【0148】このことから、図1の画像符号化装置は、
従来の画像復号化装置とのバックワードコンパチビリテ
ィをとり易いということができる。
From this, the image coding apparatus of FIG.
It can be said that backward compatibility with the conventional image decoding device is easily achieved.

【0149】即ち、図1の画像符号化装置が出力するビ
ットストリームbs0(図2(G)、図9(A))のフ
ォーマットは、従来のものと異なるが、このように従来
のものとフォーマットの異なるビットストリームを、従
来の画像復号化装置で復号するのは、通常、困難である
ため(従来の画像復号化装置とのバックワードコンパチ
ビリティがないため)、不便である。
That is, the format of the bit stream bs0 (FIG. 2 (G), FIG. 9 (A)) output from the image coding apparatus of FIG. 1 is different from the conventional one, However, it is usually inconvenient to decode a bit stream different from the above with a conventional image decoding device because it is difficult (because there is no backward compatibility with the conventional image decoding device).

【0150】しかしながら、図1の画像符号化装置が出
力するビットストリームbs0は、従来の画像復号化装
置に、ビットストリームbs0から、少なくともビット
ストリームbs1を分離する分離手段(例えば、デマル
チプレクサなど)(図8の分離器22に相当する手段)
を設ければ、基本画質信号だけは復号することができ
る。従って、従来の画像復号化装置とのバックワードコ
ンパチビリティを容易にとることができる。
However, the bit stream bs0 output by the image coding apparatus of FIG. 1 is transmitted to a conventional image decoding apparatus by a separating means (for example, a demultiplexer) for separating at least the bit stream bs1 from the bit stream bs0. (Means corresponding to the separator 22 in FIG. 8)
Is provided, only the basic image quality signal can be decoded. Therefore, backward compatibility with the conventional image decoding device can be easily achieved.

【0151】さらに、図1の画像符号化装置によれば、
従来の場合に比較して、エラー耐性の強いビットストリ
ームbs0を伝送することが可能となる。即ち、ビット
ストリームbs1のエラー訂正能力を、ビットストリー
ムbs2のそれよりも強くして、ビットストリームbs
0を伝送するようにする。この場合、ビットストリーム
bs2が伝送途中で失われたり、あるいは、ビットスト
リームbs2に訂正不可能な誤りが生じたとしても、ビ
ットストリームbs1が復号可能であれば、画像復号化
装置において、ビットストリームbs1から復号画像を
得ることができる。このように、図1の画像符号化装置
によれば、従来の場合に比較して、エラー耐性を向上さ
せることも可能となる。
Further, according to the image encoding apparatus shown in FIG.
As compared with the conventional case, it is possible to transmit the bit stream bs0 having higher error resistance. That is, the error correction capability of the bit stream bs1 is made stronger than that of the bit stream bs2,
0 is transmitted. In this case, even if the bit stream bs2 is lost during transmission or an uncorrectable error occurs in the bit stream bs2, if the bit stream bs1 can be decoded, the bit stream bs1 is transmitted to the image decoding apparatus. To obtain a decoded image. As described above, according to the image encoding device of FIG. 1, it is possible to improve error tolerance as compared with the conventional case.

【0152】また、本実施例では、伝送路の伝送レート
が一定のビットレートbit0/Tである場合について
説明したが、本発明は、これに限らず、可変ビットレー
トの伝送路についても適用可能である。
In this embodiment, the case where the transmission rate of the transmission path is a constant bit rate bit0 / T has been described. However, the present invention is not limited to this, and is applicable to a transmission path of a variable bit rate. It is.

【0153】即ち、この場合、伝送路のビットレート
(データ転送レート)の最大ビットレートを越えるビッ
ト量が割り当てられた画像については、その最大ビット
レートに対応するビット量のビットストリームbs1
と、そのビット量を越える分のビットストリームbs2
とに符号化し、一方、最大ビットレート以下のビット量
が割り当てられた画像については、そのビット量に対応
するビットストリームbs1に符号化するようにする。
そして、最大ビットレートに対応するビット量のビット
ストリームbs1は、それ単独で伝送し、また、ビット
ストリームbs2は、最大ビットレートに対応するビッ
ト量以下のビット量が割り当てられた画像を符号化して
得られるビットストリームbs1と、その合計のビット
レートが伝送路の最大ビットレート(以下)に等しくな
るように多重化して伝送すれば良い。
That is, in this case, for an image to which a bit amount exceeding the maximum bit rate of the transmission path (data transfer rate) is assigned, the bit stream bs1 having the bit amount corresponding to the maximum bit rate is assigned.
And a bit stream bs2 exceeding the bit amount
On the other hand, for an image to which a bit amount equal to or less than the maximum bit rate is assigned, the image is encoded into a bit stream bs1 corresponding to the bit amount.
Then, the bit stream bs1 having the bit amount corresponding to the maximum bit rate is transmitted alone, and the bit stream bs2 is obtained by encoding an image to which a bit amount equal to or less than the bit amount corresponding to the maximum bit rate is assigned. The obtained bit stream bs1 and the multiplexed signal may be transmitted in such a manner that the total bit rate thereof is equal to the maximum bit rate of the transmission path (hereinafter, the same).

【0154】さらに、本実施例においては、ビットスト
リームbs2は、基本的に、それに対応する画像のビッ
トストリームbs1より時間的に先行するビットストリ
ームbs1に多重化して伝送するようにしたが、ビット
ストリームbs2は、それに対応するビットストリーム
bs1より時間的に後行するビットストリームbs1に
多重化して伝送するようにすることも可能である。但
し、この場合は、画像復号化装置において、ビットスト
リームbs2が、それに対応するビットストリームbs
1より後に受信されることがあるので、ビットストリー
ムbs1を、対応するビットストリームbs2が受信さ
れるまで記憶しておくための(ビットストリームbs1
を遅延するための)、例えば、メモリ(遅延手段)(メ
モリ23に相当するもの)を、分離器22と基準画質信
号復号回路301との間に設けて、画像復号化装置を構
成する必要がある。
Further, in the present embodiment, the bit stream bs2 is basically multiplexed with the bit stream bs1 temporally preceding the bit stream bs1 of the corresponding image and transmitted. The bit stream bs2 can be multiplexed and transmitted to a bit stream bs1 that follows the bit stream bs1 corresponding to the bit stream bs1. However, in this case, in the image decoding device, the bit stream bs2 is changed to the corresponding bit stream bs
1 for storing the bit stream bs1 until the corresponding bit stream bs2 is received (the bit stream bs1).
For example, it is necessary to provide a memory (delay means) (corresponding to the memory 23) between the separator 22 and the reference image quality signal decoding circuit 301 to constitute an image decoding apparatus. is there.

【0155】また、本実施例で説明したように、本発明
を、MPEG方式に準拠した、動き補償(MC)とDC
Tを組み合わせて用いる画像符号化装置および画像復号
化装置に適用した場合には、従来の画像復号化装置との
バックワードコンパチビリティを完全にとることが可能
となる。
Further, as described in this embodiment, the present invention is applied to a case where motion compensation (MC) and DC
When applied to an image encoding device and an image decoding device using T in combination, it is possible to completely achieve backward compatibility with a conventional image decoding device.

【0156】即ち、この場合、ビットストリームbs1
は、従来の画像復号化装置において復号することができ
るような構造とし、ビットストリームbs2は、従来の
画像復号化装置の画像復号処理に影響を与えないような
構造にして、ビットストリームbs1とbs2とを多重
化するようにすれば良い。
That is, in this case, the bit stream bs1
Has a structure that can be decoded by the conventional image decoding device, and the bit stream bs2 has a structure that does not affect the image decoding process of the conventional image decoding device. May be multiplexed.

【0157】具体的には、ビットストリームbs1は、
従来における場合と同一の構造で符号化を行い、ビット
ストリームbs2は、例えば、MPEGのビデオ(IS
O/IEC11172−2または13818−2)で定
義されているuser_data(ユーザデータ)、ま
たはMPEGのシステム(ISO/IEC11172−
1または13818−1)で定義されているpriva
te_stream(プライベートストリーム)として
符号化を行うようにすれば良い。
More specifically, the bit stream bs1 is
Encoding is performed with the same structure as in the conventional case, and the bit stream bs2 is, for example, MPEG video (IS
User_data (user data) defined in O / IEC117172-2 or 13818-2), or an MPEG system (ISO / IEC11172-).
1 or priva defined in 13818-1)
The encoding may be performed as te_stream (private stream).

【0158】ここで、図12は、GOPレイヤにおいて
定義されているuser_dataの構造を示してい
る。なお、GOPは、ランダムアクセスの手助けするた
めの、1枚以上の符号化画像からなり、MPEGで定義
される符号化構文における1つのレイヤを構成する。上
述したように、このGOPを構成する画像のフレームに
対応する時間を、単位時間Tとすることができる。
FIG. 12 shows the structure of user_data defined in the GOP layer. Note that a GOP is composed of one or more coded images to assist random access, and forms one layer in a coding syntax defined by MPEG. As described above, the time corresponding to the frame of the image forming the GOP can be set as the unit time T.

【0159】GOPの中で、user_dataは、図
12においてAで示す部分で定義されている。user
_data_start_code(16進数で000
001B2)が、user_dataの始まりを示して
おり、user_dataは、16進数で000001
のコードを受信するまで続く。
In the GOP, user_data is defined by a portion indicated by A in FIG. user
_Data_start_code (000 in hexadecimal)
001B2) indicates the start of user_data, and user_data is 000001 in hexadecimal.
Continue until the code is received.

【0160】なお、MPEGのuser_dataにつ
いては、23個以上の0のビット列を含むことが禁止さ
れているので、高画質化信号のビットストリームbs2
は、23個以上の0のビット列を含まない構造とする必
要がある。
It is to be noted that, since MPEG_user_data is prohibited from including 23 or more bit strings of 0, the bit stream bs2 of the high quality image signal is prohibited.
Needs to have a structure that does not include 23 or more 0 bit strings.

【0161】図13は、パケットレイヤの中で定義され
ているprivate_streamの構造を示してい
る。private_streamは、同図においてB
で示すように、packet_start_code_
prefix(16進数で000001のコード)と、
それに続くstream_id(16進数でBDのコー
ド)で始まるMPEGのパケットである。
FIG. 13 shows the structure of private_stream defined in the packet layer. private_stream is B in FIG.
As shown by packet_start_code_
prefix (a code of 000001 in hexadecimal),
This is an MPEG packet that starts with the following stream_id (hexadecimal BD code).

【0162】MPEGのuser_dataは、ユーザ
が特別なアプリケーションに使用することが許されてい
る。このuser_dataの目的を認識することがで
きないMPEG方式に準拠した、従来の画像復号化装置
では、user_dataは読み飛ばされるため、ビッ
トストリームbs1のみが復号の対象となり、従って、
従来と同様にして、ビットストリームbs1が復号化さ
れることになる。
The MPEG user_data is permitted to be used by a user for a special application. In a conventional image decoding apparatus that conforms to the MPEG system that cannot recognize the purpose of this user_data, since the user_data is skipped, only the bit stream bs1 is to be decoded.
The bit stream bs1 will be decoded in the same manner as in the related art.

【0163】同様に、MPEGのprivate_st
reamも、ユーザが特別なアプリケーションに使用す
ることが許されており、従って、private_st
reamを用いる場合も、従来の画像復号化装置では、
private_streamは読み飛ばされ、ビット
ストリームbs1のみが復号の対象となる。
Similarly, private_st of MPEG
The room is also allowed to be used by the user for special applications, and therefore private_st
In the case of using the “ream”, the conventional image decoding device also uses
The private_stream is skipped, and only the bit stream bs1 is to be decoded.

【0164】一方、図8の画像復号化装置については、
分離器22に、MPEGのuser_dataまたはp
rivate_streamとされたビットストリーム
bs2を、受信したビットストリームbs0から読み出
させるようにすることで、上述したような、所定の一定
レベルの画質の画像を復号することが可能となる。
On the other hand, in the image decoding apparatus shown in FIG.
In the separator 22, MPEG user_data or p
By reading the bit stream bs2 set as the “rivate_stream” from the received bit stream bs0, it is possible to decode an image having a predetermined constant level of image quality as described above.

【0165】即ち、従来の画像復号化装置として、例え
ば、ビデオCD(Compact Disc)プレーヤを想定したと
すると、ビデオCDには、MPEGに準拠した約1.1
5Mbpsの一定のビットレートで符号化された動画像
のビットストリームが記録されている。このようにビデ
オCDでは、動画像を約1.15Mbpsの一定のビッ
トレートで符号化しなければならないため、復号画像の
画質を一定にすることは困難である。一方、ビデオCD
に可変ビットレートのビットストリームを記録すること
で、復号画像の画質を一定にすることが可能となるが、
この場合、従来のビデオCDプレーヤでは、その復号を
行うことが困難となる。
That is, assuming that a video CD (Compact Disc) player is assumed as a conventional image decoding apparatus, for example, a video CD includes about 1.1 MPEG-compliant images.
A bit stream of a moving image encoded at a constant bit rate of 5 Mbps is recorded. As described above, in the case of a video CD, since a moving image must be encoded at a constant bit rate of about 1.15 Mbps, it is difficult to make the quality of a decoded image constant. Meanwhile, video CD
By recording a bit stream with a variable bit rate in the, it is possible to make the quality of the decoded image constant,
In this case, it is difficult for the conventional video CD player to perform the decoding.

【0166】そこで、図1の画像符号化装置により、入
力動画像を、基本画質信号のビットストリームbs1
と、高画質化信号のビットストリームbs2とに、可変
ビットレートで符号化し、ある時刻の画像の基本画質信
号のビットストリームbs1と、別の時刻の画像の高画
質化信号のビットストリームbs2とを多重化し、これ
により、ビットレートが伝送可能な値、即ち、例えば、
記録媒体15がビデオCDの場合においては、約1.1
5Mbpsの固定ビットレートになるようなビットスト
リームbs0を出力する。
Therefore, the image coding apparatus shown in FIG. 1 converts the input moving image into the bit stream bs1 of the basic image quality signal.
And a bit stream bs2 of a basic image quality signal of an image at a certain time and a bit stream bs2 of an image quality enhancement signal of an image at another time, Multiplexing, so that the bit rate can be transmitted, ie, for example,
When the recording medium 15 is a video CD, about 1.1
The bit stream bs0 that outputs a fixed bit rate of 5 Mbps is output.

【0167】このとき、多重化器9では、基本画質信号
のビットストリームbs1は、従来の画像復号化装置で
も再生できる構造とし、また、高画質化信号のビットス
トリームbs2は、MPEGビデオのuser_dat
a、またはMPEGシステムのprivate_str
eamに配置する。そして、その結果得られるビットス
トリームbs0をビデオCDである記録媒体15に記録
する。これにより、ビデオCDには、図2(G)または
図9(A)に示したようなフォーマットで、ビットスト
リームbs0が記録される。
At this time, in the multiplexer 9, the bit stream bs1 of the basic picture quality signal has a structure that can be reproduced by a conventional picture decoding apparatus, and the bit stream bs2 of the high picture quality signal is the user_dat of the MPEG video.
a or private_str of the MPEG system
eam. Then, the resulting bit stream bs0 is recorded on the recording medium 15, which is a video CD. As a result, the bit stream bs0 is recorded on the video CD in the format as shown in FIG. 2 (G) or FIG. 9 (A).

【0168】そして、このようなビデオCDを、例え
ば、図15に示したような従来の画像復号化装置(ここ
では、ビデオCDプレーヤとする)において再生する場
合には、VLD器203において、入力されたビットス
トリームbs0の中のMPEGビデオのuser_da
ta、またはMPEGシステムのprivate_st
reamとして記録されている高画質化信号のビットス
トリームbs2が読み飛ばされ、これにより、基本画質
信号のビットストリームbs1だけが取り出されて復号
される。
When such a video CD is reproduced by, for example, a conventional image decoding apparatus (here, a video CD player) as shown in FIG. User_da of MPEG video in the extracted bit stream bs0
ta or private_st of MPEG system
The bit stream bs2 of the high quality signal recorded as the beam is skipped, and only the bit stream bs1 of the basic quality signal is extracted and decoded.

【0169】一方、図8に示した画像復号化装置では、
分離器22において、ビットストリームbs0から、基
準画質信号のビットストリームbs1が分離される他、
user_dataまたはprivate_strea
mから高画質化信号のビットストリームbs2が分離さ
れ、これにより、上述したようにして、それぞれのビッ
トストリームbs1,bs2が復号され、常に、所定の
高レベルの画質の画像が再生される。
On the other hand, in the image decoding apparatus shown in FIG.
In the separator 22, a bit stream bs1 of the reference image quality signal is separated from the bit stream bs0.
user_data or private_stream
The bit stream bs2 of the high quality signal is separated from m, whereby the respective bit streams bs1 and bs2 are decoded as described above, and an image of a predetermined high level image quality is always reproduced.

【0170】このように、基本画質信号のビットストリ
ームbs1と高画質化信号のビットストリームbs2と
を多重化するときに、基本画質信号のビットストリーム
bs1は従来の画像復号化装置でも再生することができ
る構造とし、また、高画質化信号のビットストリームb
s2は、従来の画像復号化装置の画像復号処理に影響を
与えない構造とすることで、従来の画像復号化装置にお
いては、ビットストリームbs1から動画像を復号する
ことができ(バックワードコンパチビリティをとること
ができ)、本発明を適用した画像復号化装置において
は、基本画質信号のビットストリームbs1と高画質化
信号のビットストリームbs2とから可変ビットレート
の利点を生かした画質一定の高画質な動画像を復号する
ことができる。
As described above, when the bit stream bs1 of the basic image quality signal and the bit stream bs2 of the high quality image signal are multiplexed, the bit stream bs1 of the basic image quality signal can be reproduced by a conventional image decoding apparatus. And a bit stream b of a high quality image signal.
Since s2 has a structure that does not affect the image decoding processing of the conventional image decoding device, the conventional image decoding device can decode a moving image from the bit stream bs1 (backward compatibility). In the image decoding apparatus to which the present invention is applied, a high quality image having a constant image quality utilizing the advantage of a variable bit rate is obtained from the bit stream bs1 of the basic image quality signal and the bit stream bs2 of the high quality image signal. A moving image can be decoded.

【0171】なお、以上のような本発明を適用した画像
符号化装置および画像復号化装置は、記録媒体15に対
して、画像の記録または再生を行う記録装置または再生
装置に応用することができる他、画像を遠方に伝送す
る、例えば、テレビ電話システムや、放送用機器、その
他の画像処理装置に応用することが可能である。
The image coding apparatus and the image decoding apparatus to which the present invention is applied as described above can be applied to a recording apparatus or a reproducing apparatus for recording or reproducing an image on the recording medium 15. In addition, the present invention can be applied to, for example, a video phone system, a broadcast device, and other image processing devices that transmit an image to a distant place.

【0172】また、本発明は、その他、例えば、可変レ
ートの画像データを送受信する装置などにも応用するこ
とが可能である。
The present invention can be applied to, for example, an apparatus for transmitting and receiving image data at a variable rate.

【0173】なお、本実施例では、MPEG方式に準処
した符号化方法または復号化方法を用いた場合について
説明したが、本発明の適用範囲は、MPEG方式に準処
した符号化方法または復号化方法に限定されるものでは
ない。
In this embodiment, the case where the encoding method or the decoding method according to the MPEG system is used has been described. However, the scope of the present invention is the encoding method or the decoding method according to the MPEG system. It is not limited to the conversion method.

【0174】[0174]

【発明の効果】請求項1に記載の画像符号化装置および
請求項10に記載の画像符号化方法によれば、所定の単
位時間における画像が、第1および第2の符号化データ
に符号化され、ある時刻における第1の符号化データ
と、他の時刻における第2の符号化データとが、ビット
量が所定の伝送路により伝送可能な値である伝送可能値
以下となるように多重化される。従って、伝送路の伝送
可能値を越えるビット量が必要な画像を、その伝送路に
より伝送することが可能となり、さらに、その復号画像
の画質を、全体的に所定の一定水準(以上)に維持する
ことが可能となる。
According to the image encoding apparatus of the first aspect and the image encoding method of the tenth aspect, an image in a predetermined unit time is encoded into first and second encoded data. The first coded data at a certain time and the second coded data at another time are multiplexed such that the bit amount is equal to or less than a transmittable value that is a value that can be transmitted through a predetermined transmission path. Is done. Therefore, an image requiring a bit amount exceeding the transmittable value of the transmission path can be transmitted through the transmission path, and the image quality of the decoded image is maintained at a predetermined constant level (or higher) as a whole. It is possible to do.

【0175】請求項11に記載の画像復号化装置および
請求項14に記載の画像復号化方法によれば、画像を符
号化して得られたデータが、第1および第2の符号化デ
ータに分離され、同一時刻における第1および第2の符
号化データが検出されて復号化される。従って、高画質
の画像を復号することが可能となる。
According to the image decoding apparatus and the image decoding method of the present invention, the data obtained by encoding the image is separated into the first and second encoded data. Then, the first and second encoded data at the same time are detected and decoded. Therefore, it is possible to decode a high-quality image.

【0176】請求項15に記載の画像送信装置によれ
ば、ある時刻における第1の画像データと、他の時刻に
おける第2の画像データとが、ビット量が所定の伝送路
により伝送可能な値である伝送可能値以下となるように
多重化される。従って、伝送路の伝送可能値を越えるビ
ット量が必要な画像を、その伝送路により伝送すること
が可能となる。
According to the image transmitting apparatus of the present invention, the first image data at a certain time and the second image data at another time have a bit amount that can be transmitted through a predetermined transmission path. Are multiplexed so as to be equal to or less than a transmittable value. Therefore, an image that requires a bit amount exceeding the transmittable value of the transmission path can be transmitted through the transmission path.

【0177】請求項16に記載の画像受信装置によれ
ば、伝送されてきたデータが受信され、第1および第2
の画像データに分離される。そして、同一時刻における
第1および第2の画像データが検出される。従って、例
えば、高画質の画像を復号することが可能となる。
According to the image receiving apparatus of the sixteenth aspect, the transmitted data is received, and the first and second data are received.
Image data. Then, the first and second image data at the same time are detected. Therefore, for example, a high-quality image can be decoded.

【0178】請求項17に記載の記録媒体には、所定の
単位時間における画像を、第1および第2の符号化デー
タに符号化し、ある時刻における第1の符号化データ
と、他の時刻における第2の符号化データとを、ビット
量が、所定の伝送路により伝送可能な値である伝送可能
値以下となるように多重化して得られるデータが記録さ
れている。従って、これを再生することにより、画質
が、全体的に所定の一定水準(以上)に維持された復号
画像を得ることが可能となる。
In the recording medium according to the present invention, an image at a predetermined unit time is encoded into first and second encoded data, and the first encoded data at a certain time and the encoded data at another time are encoded. Data obtained by multiplexing the second encoded data so that the bit amount is equal to or less than a transmittable value that is a value that can be transmitted through a predetermined transmission path is recorded. Therefore, by reproducing this, it is possible to obtain a decoded image whose image quality is maintained at a predetermined constant level (or higher) as a whole.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した画像符号化装置の一実施例の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an embodiment of an image encoding device to which the present invention has been applied.

【図2】図1の画像符号化装置の動作を説明するための
タイミングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation of the image encoding device in FIG. 1;

【図3】図1の符号化難易度測定器701の構成例を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a coding difficulty level measuring device 701 in FIG. 1;

【図4】図1のコントローラ703の処理を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining processing of a controller 703 in FIG. 1;

【図5】図1の符号化回路6の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of an encoding circuit 6 in FIG. 1;

【図6】図1のメモリ11の構成を説明するための図で
ある。
FIG. 6 is a diagram for explaining a configuration of a memory 11 of FIG. 1;

【図7】図1の多重化器9、メモリ11、コントローラ
12、およびTS発生器13の処理を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining processing of a multiplexer 9, a memory 11, a controller 12, and a TS generator 13 of FIG. 1;

【図8】本発明を適用した画像復号化装置の一実施例の
構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of an embodiment of an image decoding device to which the present invention has been applied.

【図9】図8の画像復号化装置の動作を説明するための
タイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of the image decoding device in FIG. 8;

【図10】図8のメモリ23およびコントローラ25の
処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart for explaining processing of a memory 23 and a controller 25 in FIG. 8;

【図11】図8の復号回路30の構成例を示すブロック
図である。
11 is a block diagram illustrating a configuration example of a decoding circuit 30 in FIG.

【図12】user_dataの構造を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a structure of user_data.

【図13】private_streamの構造を示す
図である。
FIG. 13 is a diagram showing a structure of a private_stream.

【図14】従来の画像符号化装置の一例の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of an example of a conventional image encoding device.

【図15】従来の画像復号化装置の一例の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration of an example of a conventional image decoding device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 遅延器, 6 符号化回路(符号化手段), 7
ビットレートコントローラ, 8 遅延器(遅延手
段), 9 多重化器(多重化手段), 11 メモリ
(遅延手段), 12 コントローラ, 13 TS発
生器(発生手段),22 分離器(分離手段), 23
メモリ(遅延手段), 25 コントローラ(検出手
段), 30 復号回路(復号化手段), 52 演算
器, 53DCT器, 54 固定量子化器, 56
固定逆量子化器, 57 逆DCT器, 58 演算
器, 59 動き補償器, 59A フレームメモリ,
60 動きベクトル検出器, 61 VLC器, 6
2 発生符号量カウンタ,102 演算器, 103
DCT器, 104 量子化器, 106 固定逆量子
化器, 107 逆DCT器, 108 演算器, 1
09 動き補償器,109A フレームメモリ, 11
0 動きベクトル検出器, 111 VLC器, 20
3 VLD器, 204 逆量子化器, 205 逆D
CT器,206 演算器, 207 動き補償器, 2
07A フレームメモリ, 301 基本画質信号復号
回路, 302 高画質化信号復号回路, 303 演
算器, 304 VLD器, 305 逆量子化器,
601 基本画質信号符号化回路, 602 高画質化
信号符号化回路, 604 演算器, 605 量子化
器, 606 VLC器, 607 逆量子化器, 6
08 逆DCT器,609 レートコントローラ, 7
01 符号化難易度測定器(難易度算出手段), 70
2 ビットレート演算器(割当ビット量算出手段),
703 コントローラ(分割手段)
5 delay unit, 6 coding circuit (coding means), 7
Bit rate controller, 8 delay unit (delay unit), 9 multiplexer (multiplex unit), 11 memory (delay unit), 12 controller, 13 TS generator (generation unit), 22 separator (separation unit), 23
Memory (delay means), 25 controller (detection means), 30 decoding circuit (decoding means), 52 operation unit, 53 DCT unit, 54 fixed quantizer, 56
Fixed inverse quantizer, 57 inverse DCT unit, 58 arithmetic unit, 59 motion compensator, 59A frame memory,
60 motion vector detector, 61 VLC device, 6
2 Generated code amount counter, 102 arithmetic unit, 103
DCT unit, 104 quantizer, 106 fixed inverse quantizer, 107 inverse DCT unit, 108 arithmetic unit, 1
09 motion compensator, 109A frame memory, 11
0 motion vector detector, 111 VLC unit, 20
3 VLD device, 204 inverse quantizer, 205 inverse D
CT unit, 206 arithmetic unit, 207 motion compensator, 2
07A frame memory, 301 basic picture quality signal decoding circuit, 302 high picture quality signal decoding circuit, 303 arithmetic unit, 304 VLD unit, 305 inverse quantizer,
601 basic image quality signal encoding circuit, 602 high image quality signal encoding circuit, 604 arithmetic unit, 605 quantizer, 606 VLC unit, 607 inverse quantizer, 6
08 Inverse DCT unit, 609 Rate controller, 7
01 encoding difficulty measuring instrument (difficulty calculating means), 70
2 Bit rate calculator (assigned bit amount calculation means),
703 controller (dividing means)

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の単位時間における画像を、第1お
よび第2の符号化データに符号化する符号化手段と、 ある時刻における前記第1の符号化データと、他の時刻
における前記第2の符号化データとを、ビット量が、所
定の伝送路により伝送可能な値である伝送可能値以下と
なるように多重化して出力する多重化手段とを備えるこ
とを特徴とする画像符号化装置。
An encoding unit that encodes an image at a predetermined unit time into first and second encoded data; a first encoded data at a certain time; and a second encoded data at another time. Multiplexing means for multiplexing the encoded data so that the bit amount is equal to or less than a transmittable value which is a value transmittable through a predetermined transmission path, and outputting the multiplexed data. .
【請求項2】 前記所定の単位時間における画像を符号
化するのに割り当てるべきビット量である割当ビット量
を算出する割当ビット量算出手段をさらに備え、 前記符号化手段は、 前記画像についての割当ビット量が、前記伝送可能値以
下であるとき、その画像を、第1の符号化データにのみ
符号化し、 前記画像についての割当ビット量が、前記伝送可能値よ
り大きいとき、その画像を、ビット量が前記伝送可能値
に等しい第1の符号化データと、ビット量が前記割当ビ
ット量と伝送可能値との差分に等しい第2の符号化デー
タとに符号化することを特徴とする請求項1に記載の画
像符号化装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: an allocation bit amount calculation unit configured to calculate an allocation bit amount which is a bit amount to be allocated for encoding the image in the predetermined unit time, wherein the encoding unit allocates the image. When the bit amount is equal to or less than the transmittable value, the image is encoded into only the first encoded data. When the allocated bit amount for the image is larger than the transmittable value, the image 2. The method according to claim 1, wherein the first encoded data has an amount equal to the transmittable value, and the second encoded data has a bit amount equal to a difference between the allocated bit amount and the transmittable value. 2. The image encoding device according to 1.
【請求項3】 前記多重化手段は、 前記画像についての割当ビット量が、前記伝送可能値以
上であるとき、その画像についての第1の符号化データ
のみを出力し、 前記画像についての割当ビット量が、前記伝送可能値よ
り小さいとき、その画像についての前記第1の符号化デ
ータと、他の画像の前記第2の符号化データとを、ビッ
ト量が前記伝送可能値以下となるように多重化して出力
することを特徴とする請求項2に記載の画像符号化装
置。
3. The multiplexing means outputs, when an allocated bit amount for the image is equal to or more than the transmittable value, only first encoded data for the image, and outputs an allocated bit for the image. When the amount is smaller than the transmittable value, the first encoded data of the image and the second encoded data of another image are converted so that the bit amount is equal to or less than the transmittable value. 3. The image coding apparatus according to claim 2, wherein the image is multiplexed and output.
【請求項4】 前記所定の単位時間における画像の複雑
さを表す符号化難易度を算出する難易度算出手段をさら
に備え、 前記割当ビット量算出手段は、前記難易度算出手段によ
り算出される前記符号化難易度に基づいて、前記割当ビ
ット量を算出することを特徴とする請求項2に記載の画
像符号化装置。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising: a difficulty calculating unit configured to calculate an encoding difficulty indicating a complexity of the image in the predetermined unit time, wherein the allocated bit amount calculating unit calculates the encoding bit amount by the difficulty calculating unit. The image encoding apparatus according to claim 2, wherein the allocated bit amount is calculated based on encoding difficulty.
【請求項5】 前記割当ビット量算出手段により算出さ
れる前記割当ビット量を、前記第1または第2の符号化
データそれぞれに割り当てるべきビット量に分割する分
割手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載
の画像符号化装置。
5. The apparatus according to claim 1, further comprising a dividing unit configured to divide the allocated bit amount calculated by the allocated bit amount calculating unit into bit amounts to be allocated to the first or second encoded data. The image encoding device according to claim 2.
【請求項6】 前記符号化手段が出力する第1または第
2の符号化データを遅延する遅延手段をさらに備えるこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
6. The image encoding apparatus according to claim 1, further comprising a delay unit that delays the first or second encoded data output from the encoding unit.
【請求項7】 時刻に関する時刻情報を発生する発生手
段をさらに備え、 前記時刻情報を、前記第1および第2の符号化データに
付加することを特徴とする請求項1に記載の画像符号化
装置。
7. The image encoding apparatus according to claim 1, further comprising a generation unit configured to generate time information about time, wherein the time information is added to the first and second encoded data. apparatus.
【請求項8】 前記符号化手段は、前記画像をMPEG
(Moving Picture Experts Group)符号化することを特
徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
8. The encoding means according to claim 1, wherein
2. The image encoding apparatus according to claim 1, wherein encoding is performed by (Moving Picture Experts Group).
【請求項9】 前記多重化手段は、前記第1または第2
の符号化データのうちのいずれか一方を、MPEGにお
いて定義されているユーザデータ(user_data)または
プライベートストリーム(private_stream)として出力
することを特徴とする請求項8に記載の画像符号化装
置。
9. The multiplexing means according to claim 1, wherein said multiplexing means comprises:
The image encoding apparatus according to claim 8, wherein one of the encoded data is output as user data (user_data) or a private stream (private_stream) defined in MPEG.
【請求項10】 所定の単位時間における画像を、第1
および第2の符号化データに符号化し、 ある時刻における前記第1の符号化データと、他の時刻
における前記第2の符号化データとを、ビット量が、所
定の伝送路により伝送可能な値である伝送可能値以下と
なるように多重化することを特徴とする画像符号化方
法。
10. An image in a predetermined unit time is converted to a first
And a second coded data, wherein the bit amount of the first coded data at a certain time and the second coded data at another time can be transmitted by a predetermined transmission path. The image encoding method is characterized in that multiplexing is performed so as to be equal to or less than a transmittable value.
【請求項11】 画像を符号化して得られたデータを、
第1および第2の符号化データに分離する分離手段と、 同一時刻における前記第1および第2の符号化データを
検出する検出手段と、 前記検出手段により検出された同一時刻における前記第
1および第2の符号化データを復号化する復号化手段と
を備えることを特徴とする画像復号化装置。
11. Data obtained by encoding an image is
Separating means for separating into first and second encoded data; detecting means for detecting the first and second encoded data at the same time; and the first and second data at the same time detected by the detecting means An image decoding apparatus comprising: decoding means for decoding the second encoded data.
【請求項12】 前記分離手段により分離された前記第
1または第2の符号化データを遅延する遅延手段をさら
に備えることを特徴とする請求項11に記載の画像復号
化装置。
12. The image decoding apparatus according to claim 11, further comprising delay means for delaying said first or second encoded data separated by said separation means.
【請求項13】 同一の画像についての前記第1および
第2の符号化データには、時刻に関する、同一の時刻情
報が付加されており、 前記復号化手段は、前記時刻情報に基づいて、同一時刻
における前記第1および第2の符号化データを復号化す
ることを特徴とする請求項11に記載の画像復号化装
置。
13. The first and second coded data for the same image have the same time information about time added thereto, and the decoding unit performs the same processing based on the time information. The image decoding apparatus according to claim 11, wherein the first and second encoded data at a time are decoded.
【請求項14】 画像を符号化して得られたデータを、
第1および第2の符号化データに分離し、 同一時刻における前記第1および第2の符号化データを
検出して復号化することを特徴とする画像復号化方法。
14. Data obtained by encoding an image is
An image decoding method, comprising separating into first and second encoded data, detecting and decoding the first and second encoded data at the same time.
【請求項15】 可変レートの第1および第2の画像デ
ータを送信する画像送信装置であって、 ある時刻における前記第1の画像データと、他の時刻に
おける前記第2の画像データとを、ビット量が、所定の
伝送路により伝送可能な値である伝送可能値以下となる
ように多重化して出力する多重化手段を備えることを特
徴とする画像送信装置。
15. An image transmitting apparatus for transmitting variable-rate first and second image data, wherein the first image data at a certain time and the second image data at another time are An image transmitting apparatus comprising: a multiplexing unit that multiplexes and outputs a bit amount to be equal to or less than a transmittable value that is a value that can be transmitted through a predetermined transmission path.
【請求項16】 伝送されてきたデータを受信し、第1
および第2の画像データに分離する分離手段と、 同一時刻における前記第1および第2の画像データを検
出する検出手段とを備えることを特徴とする画像受信装
置。
16. Receiving the transmitted data, and
An image receiving apparatus comprising: a separating unit that separates the first and second image data; and a detecting unit that detects the first and second image data at the same time.
【請求項17】 所定の単位時間における画像を、第1
および第2の符号化データに符号化し、ある時刻におけ
る前記第1の符号化データと、他の時刻における前記第
2の符号化データとを、ビット量が、所定の伝送路によ
り伝送可能な値である伝送可能値以下となるように多重
化して得られるデータが記録されていることを特徴とす
る記録媒体。
17. An image in a predetermined unit time is defined as a first
And the second coded data at a certain time, and the second coded data at another time, the bit amount of which can be transmitted by a predetermined transmission path. A recording medium characterized by recording data obtained by multiplexing so as to be equal to or less than a transmittable value.
【請求項18】 前記第1および第2の符号化データ
は、前記画像をMPEG(Moving Picture Experts Gro
up)符号化したものであり、 そのうちのいずれか一方の符号化データは、MPEGに
おいて定義されているユーザデータ(user_data)また
はプライベートストリーム(private_stream)として記
録されていることを特徴とする請求項17に記載の記録
媒体。
18. The method according to claim 18, wherein the first and second encoded data are obtained by converting the image into a Moving Picture Experts Group (MPEG).
18. Up) encoded data, wherein one of the encoded data is recorded as user data (user_data) or private stream (private_stream) defined in MPEG. A recording medium according to claim 1.
JP16147196A 1996-06-21 1996-06-21 Picture encoder, its method, picture decoder, its method, picture transmitter, picture receiver and recording medium Withdrawn JPH1013826A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16147196A JPH1013826A (en) 1996-06-21 1996-06-21 Picture encoder, its method, picture decoder, its method, picture transmitter, picture receiver and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16147196A JPH1013826A (en) 1996-06-21 1996-06-21 Picture encoder, its method, picture decoder, its method, picture transmitter, picture receiver and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013826A true JPH1013826A (en) 1998-01-16

Family

ID=15735731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16147196A Withdrawn JPH1013826A (en) 1996-06-21 1996-06-21 Picture encoder, its method, picture decoder, its method, picture transmitter, picture receiver and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1013826A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6275534B1 (en) 1997-03-19 2001-08-14 Nec Corporation Moving picture transmission system and moving picture transmission apparatus used therein
US6965642B2 (en) 2000-10-31 2005-11-15 Nec Corporation Method and device for compressing and decompressing moving image data and information recording medium
WO2009096366A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Dynamic image encoding/decoding system and dynamic image encoding device and dynamic image decoding device used for the same
JP2012199961A (en) * 2005-09-27 2012-10-18 Qualcomm Inc Content driven transcoder that orchestrates multimedia transcoding using content information
JP2013251903A (en) * 2012-06-01 2013-12-12 Samsung Electronics Co Ltd Rate control method for multi-layered video coding, and video encoding apparatus and video signal processing system using the same
US8948260B2 (en) 2005-10-17 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Adaptive GOP structure in video streaming
US9131164B2 (en) 2006-04-04 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Preprocessor method and apparatus
US9197912B2 (en) 2005-03-10 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Content classification for multimedia processing

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6275534B1 (en) 1997-03-19 2001-08-14 Nec Corporation Moving picture transmission system and moving picture transmission apparatus used therein
US6965642B2 (en) 2000-10-31 2005-11-15 Nec Corporation Method and device for compressing and decompressing moving image data and information recording medium
US9197912B2 (en) 2005-03-10 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Content classification for multimedia processing
US8879857B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Redundant data encoding methods and device
JP2012199961A (en) * 2005-09-27 2012-10-18 Qualcomm Inc Content driven transcoder that orchestrates multimedia transcoding using content information
US8879635B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Methods and device for data alignment with time domain boundary
US8879856B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Content driven transcoder that orchestrates multimedia transcoding using content information
US9071822B2 (en) 2005-09-27 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Methods and device for data alignment with time domain boundary
US9088776B2 (en) 2005-09-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Scalability techniques based on content information
US9113147B2 (en) 2005-09-27 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Scalability techniques based on content information
US8948260B2 (en) 2005-10-17 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Adaptive GOP structure in video streaming
US9131164B2 (en) 2006-04-04 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Preprocessor method and apparatus
US8599919B2 (en) 2008-01-29 2013-12-03 Sharp Kabushiki Kaisha Moving image coding/decoding system and moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus used therein
JP2009182442A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Univ Of Fukui Moving image coding-decoding system, and moving image coding device and moving image decoding device used therefor
WO2009096366A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Dynamic image encoding/decoding system and dynamic image encoding device and dynamic image decoding device used for the same
JP2013251903A (en) * 2012-06-01 2013-12-12 Samsung Electronics Co Ltd Rate control method for multi-layered video coding, and video encoding apparatus and video signal processing system using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170938B1 (en) Rate control method for video transcoding
KR100329892B1 (en) Control strategy for dynamically encoding multiple streams of video data in parallel for multiplexing onto a constant bit rate channel
CA2084178C (en) Statistical multiplexer for a multichannel image compression system
EP0912063B1 (en) A method for computational graceful degradation in an audiovisual compression system
US6343098B1 (en) Efficient rate control for multi-resolution video encoding
KR100252108B1 (en) Apparatus and method for digital recording and reproducing using mpeg compression codec
US5349383A (en) Two layer video signal coding
US6324217B1 (en) Method and apparatus for producing an information stream having still images
KR100610520B1 (en) Video data encoder, video data encoding method, video data transmitter, and video data recording medium
US20010055336A1 (en) Compressed-video reencoder system for modifying the compression ratio of digitally encoded video programs
JP3358620B2 (en) Image encoding method and image encoding device
US6956899B2 (en) Precise bit control apparatus with look-ahead for MPEG encoding
JP3920356B2 (en) Video coding
EP0454927A2 (en) A coding system for video signals
WO1994024822A1 (en) Method and apparatus for coding image, and image recording medium
JP2000500634A (en) Method and apparatus for multiplexing video programs
US7373004B2 (en) Apparatus for constant quality rate control in video compression and target bit allocator thereof
JP2000059790A (en) Dynamic image code string converter and method therefor
US7826529B2 (en) H.263/MPEG video encoder for efficiently controlling bit rates and method of controlling the same
JPH1118083A (en) Digital signal coding method and system, signal recording medium and signal transmission method
KR20010015304A (en) Data reproduction transmission apparatus and data reproduction transmission method
JPH1013826A (en) Picture encoder, its method, picture decoder, its method, picture transmitter, picture receiver and recording medium
JPH10191331A (en) Method and device for encoding image data
JP3703088B2 (en) Extended image encoding device and extended image decoding device
KR19990082486A (en) Image data encoding apparatus and method, and image data transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902