JPH10136366A - Coder, decoder and method therefor - Google Patents

Coder, decoder and method therefor

Info

Publication number
JPH10136366A
JPH10136366A JP29181296A JP29181296A JPH10136366A JP H10136366 A JPH10136366 A JP H10136366A JP 29181296 A JP29181296 A JP 29181296A JP 29181296 A JP29181296 A JP 29181296A JP H10136366 A JPH10136366 A JP H10136366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
block data
block
conversion
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29181296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Ikeda
信吾 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29181296A priority Critical patent/JPH10136366A/en
Publication of JPH10136366A publication Critical patent/JPH10136366A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a coder capable of obtaining compression data with high image quality even for any image information to be processed and to provide a decoder capable of obtaining an image signal with high image quality from the compression data obtain by the coder. SOLUTION: In the case that an interlace image signal whose one frame consists of n×m pixels is divided into block data whose one frame consists of j×k pixels by a block division processing circuit 102, a 1st signal processing circuit 103 converts block data whose one frame consists of j×k pixels into block data whose one frame consists of j×k pixels for each field or frame according to a switching signal obtained based on the block data whose one frame consists of j×k pixels by a processing discrimination circuit 105. On the other hand, a 4th signal processing circuit 110 converts block data whose one frame consists of J×K pixels into block data whose one frame consists of j×k pixels for each field or frame according to a switching signal obtained based on the compression data received by the processing discrimination circuit 113 and a selection signal from the input terminal 111.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターレースさ
れた画像情報をブロック化して符号化して圧縮データを
生成する符号化装置、復号化装置及びその方法に関する
ものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an encoding apparatus, a decoding apparatus, and a method for generating compressed data by blocking and encoding interlaced image information.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、映像信号の符号化装置として、
インターレースされた画像情報をフレーム毎に所定画素
数からなるブロックデータに分割し、各ブロックデータ
に対して、横8画素、縦8画素(8×8)のブロックサ
イズの直交変換処理、量子化処理及び可変長符号化処理
を順次行うことにより、圧縮データを得る高能率符号化
装置がある。また、上述のような高能率符号化装置で得
られた圧縮データに対して、可変長復号化処理、逆量子
化処理及び逆直交変換処理を順次行うことにより、イン
ターレースされた画像情報を得る高能率復号化装置があ
る。
2. Description of the Related Art For example, as a video signal encoding device,
The interlaced image information is divided into block data having a predetermined number of pixels for each frame, and each block data is subjected to an orthogonal transformation process and a quantization process of a block size of 8 pixels horizontally and 8 pixels vertically (8 × 8). There is a high-efficiency coding apparatus that obtains compressed data by sequentially performing variable-length coding processing. Further, by sequentially performing variable length decoding, inverse quantization, and inverse orthogonal transform on the compressed data obtained by the high-efficiency encoding apparatus as described above, it is possible to obtain interlaced image information. There is an efficiency decoding device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
高能率符号化装置において、1フレームで横720画
素、縦360画素(720×360)のインターレスさ
れた画像情報を、横8画素、縦6画素(8×6)のブロ
ックデータに分割し、各ブロックデータを8×8のブロ
ックデータに各々変換して、フレーム毎に直交変換処
理、量子化処理及び可変長符号化処理を行おうとする
と、入力された上記画像情報が動きの比較的大きい画
像、又はフィールド間の画像の相関関係が小さい画像で
あった場合、フィールド毎に処理する場合よりも画質の
低い圧縮データが得られる、という問題があった。ま
た、これとは逆に、フィールド毎に直交変換処理、量子
化処理及び可変長符号化処理を行おうとすると、入力さ
れた上記画像情報が、動きの比較的小さい画像、又はフ
ィールド間の画像の相関関係が大きい画像であった場
合、フレーム毎に処理する場合よりも画質が低い圧縮デ
ータが得られる、という問題があった。このため、上記
高能率符号化装置で得られた圧縮データを、その装置に
対応した復号化装置で復号した場合、その結果得られる
画像情報も、画質が低いものとなってしまっていた。
However, in the conventional high-efficiency coding apparatus, the interlaced image information of 720 pixels horizontally and 360 pixels vertically (720 × 360) is converted into 8 pixels horizontally and 6 pixels vertically in one frame. If the image data is divided into pixel (8 × 6) block data, each block data is converted into 8 × 8 block data, and an orthogonal transformation process, a quantization process, and a variable length encoding process are performed for each frame, When the input image information is an image having relatively large motion or an image having a small image correlation between fields, compressed data with lower image quality than that obtained when processing is performed for each field is obtained. there were. Conversely, when performing orthogonal transformation processing, quantization processing, and variable-length encoding processing for each field, the input image information is converted into an image having relatively small motion or an image between fields. In the case of an image having a large correlation, there is a problem that compressed data with lower image quality is obtained than when processing is performed for each frame. For this reason, when the compressed data obtained by the high-efficiency coding apparatus is decoded by a decoding apparatus corresponding to the apparatus, the resulting image information also has low image quality.

【0004】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、処理対象となる画像情報が如何
なるものであっても、高画質の圧縮データを得る符号化
装置及び符号化方法を提供することを目的とする。ま
た、本発明は、上記符号化装置又は符号化方法で得られ
た圧縮データを高画質で復号する復号化装置及び復号化
方法を提供することを目的とする。
Accordingly, the present invention has been made to eliminate the above-mentioned drawbacks, and has an encoding apparatus and an encoding method for obtaining high-quality compressed data regardless of the type of image information to be processed. The aim is to provide a method. Another object of the present invention is to provide a decoding device and a decoding method for decoding compressed data obtained by the above encoding device or method with high image quality.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に係る符号化装置
は、1フレームでN×M(N,M:正の整数)画素のイ
ンターレースされた画像信号が入力された場合には、フ
レーム毎にJ×K(J,K:正の整数)画素からなるブ
ロックデータに分割し、1フレームでn×m(n,m:
正の整数、N×M>n×m)画素のインターレースされ
た画像信号が入力された場合には、フレーム毎にj×k
(j,k:正の整数、J×K>j×k)画素からなるブ
ロックデータに分割するブロック分割手段と、前記ブロ
ック分割手段から出力されたブロックデータを符号化す
る符号化手段とを備え、前記符号化手段は、前記j×k
画素からなるブロックデータが入力された場合に、前記
ブロックデータに応じて、フィールド毎に行う第1の変
換モード及びフレーム毎に行う第2の変換モードの何れ
かの変換モードに切り換えて、前記j×k画素からなる
ブロックデータをJ×K画素からなるブロックデータに
変換することを特徴とする。また、前記第1の変換モー
ドは、同一フィールドの画素を用いてJ×K画素からな
るブロックデータに変換し、前記第2の変換モードは、
異なるフィールドの画素を用いてJ×K画素からなるブ
ロックデータに変換することを特徴とする。また、前記
変換モードの切換えは、ブロックデータのフィールド間
の画像の動きを検出し、その検出結果に応じて、第1、
第2の変換モードの切換えを行うことを特徴とする。ま
た、前記変換モードの切換えは、ブロックデータのフィ
ールド間の画像の相関性を検出し、その検出結果に応じ
て、第1、第2の変換モードの切換えを行うことを特徴
とする。また、更に、第1の変換モードを使用したか、
第2の変換モードを使用したかを示す変換種別情報を前
記符号化手段によって符号化された符号化データに付加
して出力する出力手段を有することを特徴とする。ま
た、前記符号化手段は、入力されたブロックデータを直
交変換する直交変換手段を有し、前記直交変換手段の処
理においてj×k画素からなるブロックデータをJ×K
画素からなるブロックデータに変換することを特徴とす
る。また、N×M画素は720×480画素、n×m画
素は720×360画素、J×K画素は8×8画素、j
×k画素は8×6画素であることを特徴とする。本発明
に係る復号化装置は、画像信号をJ×K(J,K:正の
整数)画素からなるブロックデータ毎に符号化して得た
符号化データを入力する入力手段と、前記入力手段によ
って入力された符号化データを復号化する復号化手段と
を備え、前記復号化手段は、J×K画素からなるブロッ
クデータをj×k(j,k:正の整数、J×K>j×
k)画素からなるブロックデータに変換する変換手段を
有し、前記変換手段は、フィールド毎に行う第1の変換
モードとフレーム毎に行う第2の変換モードとを有する
ことを特徴とする。また、前記変換モードの切換えは、
前記ブロックデータのフィールド間の動きを検出し、そ
の検出結果に応じて、第1、第2の変換モードの切換え
を行うことを特徴とする。また、前記変換モードの切換
えは、前記ブロックデータのフィールド間の画像の相関
性を検出し、その検出結果に応じて、第1、第2の変換
モードの切換えを行うことを特徴とする。また、前記符
号化データには、フィールド間の相関性に関する識別情
報が付加されており、前記変換モードは、前記識別情報
に応じて切換えられることを特徴とする。また、前記符
号化データは、直交変換処理されて符号化されたデータ
であり、前記変換手段は、前記符号化データに逆直交変
換処理を行うことを特徴とする。また、J×K画素は8
×8画素、j×k画素は8×6画素であることを特徴と
する。また、前記復号化手段は、復号化されたJ×K画
素からなるブロックデータと、復号化されたj×k画素
からなるブロックデータとを選択的に出力することがで
きることを特徴とする。本発明に係る符号化装置は、イ
ンターレースされた画像信号を入力する入力手段と、前
記画像信号をフレーム毎にj×k(j,k:正の整数)
画素からなる第1のブロックデータに分割する分割手段
と、前記分割手段によって分割された第1のブロックデ
ータをJ×K(J,K:正の整数、J×K>j×k)画
素からなる第2のブロックデータに変換するブロック変
換手段と、前記ブロック変換手段によって変換された第
2のブロックデータを符号化する符号化手段とを有し、
前記ブロック変換手段は、フィールド毎に行う第1の変
換モードとフレーム毎に行う第2の変換モードとを備
え、前記画像信号の動きに応じて、変換モードを切り換
えていることを特徴とする。また、前記第1の変換モー
ドは同一フィールドの画素を用いて、前記第2の変換モ
ードは異なるフィールドの画素を用いて第2のブロック
データに変換することを特徴とする。また、更に、第1
の変換モードを使用したか、第2の変換モードを使用し
たかを示す変換種別情報を前記符号化手段によって符号
化された符号化データに付加して出力する出力手段を有
することを特徴とする。また、前記画像信号は1画面が
720×360画素で構成されており、J×K画素は8
×8画素、j×k画素は8×6画素であることを特徴と
する。本発明に係る符号化方法は、1フレームでN×M
(N,M:正の整数)画素のインターレースされた画像
信号が入力された場合には、フレーム毎にJ×K(J,
K:正の整数)画素からなるブロックデータに分割し、
1フレームでn×m(n,m:正の整数、N×M>n×
m)画素のインターレースされた画像信号が入力された
場合には、フレーム毎にj×k(j,k:正の整数、J
×K>j×k)画素からなるブロックデータに分割する
ブロック分割ステップと、前記ブロック分割ステップか
ら出力されたブロックデータを符号化する符号化ステッ
プとを備え、前記符号化ステップは、前記j×k画素か
らなるブロックデータが入力された場合に、前記ブロッ
クデータに応じて、フィールド毎に行う第1の変換モー
ド及びフレーム毎に行う第2の変換モードの何れかの変
換モードに切り換えて、前記j×k画素からなるブロッ
クデータをJ×K画素からなるブロックデータに変換す
ることを特徴とする。本発明に係る復号化方法は、画像
信号をJ×K(J,K:正の整数)画素からなるブロッ
クデータ毎に符号化して得た符号化データを入力する入
力ステップと、前記入力ステップによって入力された符
号化データを復号化する復号化ステップとを備え、前記
復号化ステップは、J×K画素からなるブロックデータ
をj×k(j,k:正の整数、J×K>j×k)画素か
らなるブロックデータに変換する変換ステップを有し、
前記変換ステップは、フィールド毎に行う第1の変換モ
ードとフレーム毎に行う第2の変換モードとを有するこ
とを特徴とする。本発明に係る符号化方法は、インター
レースされた画像信号を入力する入力ステップと、前記
画像信号をフレーム毎にj×k(j,k:正の整数)画
素からなる第1のブロックデータに分割する分割ステッ
プと、前記分割ステップによって分割された第1のブロ
ックデータをJ×K(J,K:正の整数、J×K>j×
k)画素からなる第2のブロックデータに変換するブロ
ック変換ステップと、前記ブロック変換ステップによっ
て変換された第2のブロックデータを符号化する符号化
ステップとを有し、前記ブロック変換ステップは、フィ
ールド毎に行う第1の変換モードとフレーム毎に行う第
2の変換モードとを備え、前記画像信号の動きに応じ
て、変換モードを切り換えていることを特徴とする。
An encoding apparatus according to the present invention is arranged such that when an interlaced image signal of N.times.M (N, M: positive integer) pixels is input in one frame, each frame has Is divided into block data composed of J × K (J, K: positive integer) pixels, and n × m (n, m:
When a positive integer, N × M> n × m) pixel interlaced image signal is input, j × k
(J, k: positive integer, J × K> j × k) block dividing means for dividing into block data composed of pixels, and coding means for coding the block data output from the block dividing means. , The encoding means performs the j × k
When block data composed of pixels is input, switching to one of a first conversion mode for each field and a second conversion mode for each frame is performed in accordance with the block data, and the j It is characterized in that block data consisting of × k pixels is converted into block data consisting of J × K pixels. Further, the first conversion mode uses a pixel of the same field to convert to block data composed of J × K pixels, and the second conversion mode uses:
It is characterized in that it is converted into block data composed of J × K pixels using pixels of different fields. Further, the switching of the conversion mode is performed by detecting a motion of an image between fields of block data, and according to a result of the detection, the first,
Switching of the second conversion mode is performed. Further, the switching of the conversion mode is characterized in that the correlation of the image between the fields of the block data is detected, and the first and second conversion modes are switched according to the detection result. Further, whether the first conversion mode is used,
An output unit that adds conversion type information indicating whether the second conversion mode is used to the encoded data encoded by the encoding unit and outputs the result. Further, the encoding means has an orthogonal transformation means for orthogonally transforming the input block data. In the processing of the orthogonal transformation means, the block data composed of j × k pixels is converted to J × K
It is characterized in that it is converted into block data composed of pixels. N × M pixels are 720 × 480 pixels, n × m pixels are 720 × 360 pixels, J × K pixels are 8 × 8 pixels, j
The xk pixels are 8x6 pixels. A decoding apparatus according to the present invention comprises: input means for inputting encoded data obtained by encoding an image signal for each block data composed of J × K (J, K: positive integer) pixels; Decoding means for decoding the input encoded data, wherein the decoding means converts the block data composed of J × K pixels into j × k (j, k: positive integers, J × K> j ×
k) a conversion means for converting into block data composed of pixels, wherein the conversion means has a first conversion mode for each field and a second conversion mode for each frame. The conversion mode is switched
A motion between the fields of the block data is detected, and the first and second conversion modes are switched according to the detection result. Further, the switching of the conversion mode is characterized in that the correlation of the image between the fields of the block data is detected, and the first and second conversion modes are switched according to the detection result. Further, identification information on the correlation between fields is added to the encoded data, and the conversion mode is switched according to the identification information. Further, the encoded data is data that has been subjected to an orthogonal transform process and encoded, and the transform unit performs an inverse orthogonal transform process on the encoded data. J × K pixels are 8
X8 pixels and jxk pixels are 8x6 pixels. Further, the decoding means can selectively output the decoded block data composed of J × K pixels and the decoded block data composed of j × k pixels. An encoding apparatus according to the present invention comprises: input means for inputting an interlaced image signal; and j × k (j, k: a positive integer) the image signal for each frame.
Dividing means for dividing into first block data composed of pixels; and dividing the first block data divided by the dividing means from J × K (J, K: positive integer, J × K> j × k) pixels Block conversion means for converting the second block data into second block data, and coding means for coding the second block data converted by the block conversion means,
The block conversion unit has a first conversion mode for each field and a second conversion mode for each frame, and switches the conversion mode according to the motion of the image signal. Further, the first conversion mode uses pixels of the same field, and the second conversion mode uses pixels of different fields to convert to the second block data. In addition, the first
And output means for adding conversion type information indicating whether the conversion mode is used or the second conversion mode to the encoded data encoded by the encoding means and outputting the encoded data. . The image signal is composed of 720 × 360 pixels on one screen, and 8 × J × K pixels.
X8 pixels and jxk pixels are 8x6 pixels. The encoding method according to the present invention uses N × M in one frame.
When an interlaced image signal of (N, M: positive integer) pixels is input, J × K (J,
K: a positive integer) is divided into block data consisting of pixels,
N × m (n, m: positive integer, N × M> nx) in one frame
m) When an interlaced image signal of pixels is input, j × k (j, k: positive integer, J
.Times.K> j.times.k). The method includes a block dividing step of dividing the data into block data composed of pixels, and an encoding step of encoding the block data output from the block dividing step. When block data consisting of k pixels is input, the mode is switched to one of a first conversion mode for each field and a second conversion mode for each frame in accordance with the block data, and It is characterized in that block data composed of j × k pixels is converted into block data composed of J × K pixels. The decoding method according to the present invention comprises: an input step of inputting encoded data obtained by encoding an image signal for each block data composed of J × K (J, K: positive integer) pixels; A decoding step of decoding the input encoded data, wherein the decoding step converts the block data composed of J × K pixels into j × k (j, k: a positive integer, J × K> j × k) having a conversion step of converting into block data composed of pixels;
The conversion step includes a first conversion mode performed for each field and a second conversion mode performed for each frame. An encoding method according to the present invention includes an input step of inputting an interlaced image signal, and dividing the image signal into first block data including j × k (j, k: positive integer) pixels for each frame. And dividing the first block data divided by the dividing step into J × K (J, K: positive integer, J × K> j ×
k) a block conversion step of converting the block data into second block data composed of pixels; and an encoding step of encoding the second block data converted by the block conversion step, wherein the block conversion step includes: A first conversion mode for each frame and a second conversion mode for each frame, wherein the conversion mode is switched according to the movement of the image signal.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0007】まず、本発明の第1の実施の形態について
説明する。
First, a first embodiment of the present invention will be described.

【0008】本発明に係る符号化装置、復号化装置及び
その方法は、例えば、図1に示すような画像処理装置1
00に適用される。
[0008] An encoding apparatus, a decoding apparatus and a method thereof according to the present invention include, for example, an image processing apparatus 1 as shown in FIG.
Applies to 00.

【0009】この画像処理装置100は、インターレー
スされた画像信号が入力される入力端子101と、入力
端子101から画像信号が供給されるブロック分割処理
回路102と、ブロック分割処理回路102の出力が供
給される第1の信号処理回路103及び処理判定回路1
05と、第1の信号処理回路103の出力が供給される
第2の信号処理回路106とを備えており、処理判定回
路105の出力は第1の信号処理回路103に供給さ
れ、第2の信号処理回路106の出力は出力端子107
を介して伝送されるようになされている。また、画像処
理装置100は、受信されたデータが入力される入力端
子108と、入力端子108からデータが供給される第
3の信号処理回路109と、第3の信号処理回路109
の出力が供給される第4の信号処理回路110及び処理
判定回路113と、第4の信号処理回路110の出力が
供給される画像合成処理回路114とを備えており、画
像合成処理回路114の出力は出力端子115から出力
され、第4の信号処理回路110には、入力端子111
を介して選択信号も供給されると共に、処理判定回路1
13の出力も供給されるようになされている。
The image processing apparatus 100 has an input terminal 101 to which an interlaced image signal is input, a block division processing circuit 102 to which an image signal is supplied from the input terminal 101, and an output from the block division processing circuit 102. First signal processing circuit 103 and processing determination circuit 1
05, and a second signal processing circuit 106 to which the output of the first signal processing circuit 103 is supplied. The output of the processing determination circuit 105 is supplied to the first signal processing circuit 103, The output of the signal processing circuit 106 is an output terminal 107
Is transmitted over the Internet. Further, the image processing apparatus 100 includes an input terminal 108 to which the received data is input, a third signal processing circuit 109 to which data is supplied from the input terminal 108, and a third signal processing circuit 109.
A fourth signal processing circuit 110 and a processing determination circuit 113 to which the output of the fourth signal processing circuit 110 is supplied, and an image synthesis processing circuit 114 to which the output of the fourth signal processing circuit 110 is supplied. The output is output from an output terminal 115, and the fourth signal processing circuit 110 has an input terminal 111
, A selection signal is also supplied through the
Thirteen outputs are also provided.

【0010】まず、画像処理装置100の一連の動作に
ついて説明する。
First, a series of operations of the image processing apparatus 100 will be described.

【0011】入力端子101には、例えば、図2に示す
ような1フレームで横720画素、縦480画素(72
0×480)のインターレースされた画像信号D(720×
480)、又は図3に示すような1フレームで横720画
素、縦360画素(720×360)のインターレース
された画像信号D(720×360)が入力される。
The input terminal 101 has, for example, 720 pixels horizontally and 480 pixels vertically (72 pixels) in one frame as shown in FIG.
0 × 480) interlaced image signal D (720 ×
480) or an interlaced image signal D (720 × 360) of 720 pixels horizontally and 360 pixels vertically (720 × 360) in one frame as shown in FIG.

【0012】ブロック分割処理回路102は、入力端子
101を介して供給された画像信号が、上記図2に示し
たような画像信号D(720×480)であった場合、画像信号
D(720×480)を図4に示すような横8画素、縦8画素
(8×8)のブロックB(8×8)に分割し、その(8×
8)のブロックデータを第1の信号処理回路103及び
処理判定回路105に供給する。また、ブロック分割処
理回路102は、入力端子101を介して供給された画
像信号が、上記図3に示したような画像信号D(720×46
0)であった場合、画像信号D(720×360)を図5に示すよ
うな横8画素、縦6画素(8×6)のブロックB(8×6)
に分割し、その(8×6)のブロックデータを第1の信
号処理回路103及び処理判定回路105に供給する。
When the image signal supplied via the input terminal 101 is an image signal D (720 × 480) as shown in FIG. 480) is divided into a block B (8 × 8) of 8 pixels horizontally and 8 pixels vertically (8 × 8) as shown in FIG.
The block data of 8) is supplied to the first signal processing circuit 103 and the processing determination circuit 105. Further, the block division processing circuit 102 converts the image signal supplied via the input terminal 101 into an image signal D (720 × 46) as shown in FIG.
0), the image signal D (720 × 360) is converted into a block B (8 × 6) of 8 pixels horizontally and 6 pixels vertically (8 × 6) as shown in FIG.
And the (8 × 6) block data is supplied to the first signal processing circuit 103 and the processing determination circuit 105.

【0013】処理判定回路105は、ブロック分割処理
回路102からのブロックデータに基づいて、第1の信
号処理回路103で行う処理をフレーム毎に行うか、又
はフィールド毎に行うかを示す切換信号を生成し、その
切換信号を第1の信号処理回路103に供給する。
The processing determination circuit 105 outputs a switching signal indicating whether the processing performed by the first signal processing circuit 103 is performed for each frame or for each field based on the block data from the block division processing circuit 102. The switching signal is generated and supplied to the first signal processing circuit 103.

【0014】第1の信号処理回路103は、ブロック分
割処理回路102からのブロックデータを直交変換す
る。このとき、ブロック分割処理回路102から第1の
信号処理回路103に(8×6)のブロックデータが供
給された場合、第1の信号処理回路103は、処理判定
回路105からの切換信号に従って、フレーム毎又はフ
ィールド毎に、ブロック分割処理回路102からの(8
×6)のブロックデータを(8×8)のブロックデータ
に変換して、上記直交変換を行う。そして、第1の信号
処理回路103は、直交変換したブロックデータを第2
の信号処理回路106に供給する。
The first signal processing circuit 103 orthogonally transforms the block data from the block division processing circuit 102. At this time, when (8 × 6) block data is supplied from the block division processing circuit 102 to the first signal processing circuit 103, the first signal processing circuit 103 (8) from the block division processing circuit 102 for each frame or each field.
The orthogonal transform is performed by converting the (× 6) block data into (8 × 8) block data. Then, the first signal processing circuit 103 converts the orthogonally transformed block data into a second
To the signal processing circuit 106.

【0015】尚、処理判定回路105及び第1の信号処
理回路103についての詳細な説明は後述する。
The details of the processing decision circuit 105 and the first signal processing circuit 103 will be described later.

【0016】第2の信号処理回路106は、第1の信号
処理回路103からのブロックデータに量子化処理及び
可変長符号化処理を行って圧縮データを生成し、その圧
縮データから伝送用の出力データを生成する。そして、
第2の信号処理回路106は、生成した出力データを出
力端子107を介して出力する。
The second signal processing circuit 106 performs a quantization process and a variable length coding process on the block data from the first signal processing circuit 103 to generate compressed data, and outputs a transmission output from the compressed data. Generate data. And
The second signal processing circuit 106 outputs the generated output data via the output terminal 107.

【0017】出力端子107から出力される出力データ
は、相手側に送信される。
Output data output from the output terminal 107 is transmitted to the other party.

【0018】一方、入力端子108には、受信されたデ
ータ、すなわち圧縮された(8×8)のブロックデータ
が入力される。
On the other hand, received data, that is, compressed (8 × 8) block data is input to an input terminal 108.

【0019】第3の信号処理回路109は、入力端子1
08を介して供給された(8×8)のブロックデータに
可変長復号化処理及び逆量子化処理を行い、それらの処
理を行ったブロックデータを第4の信号処理回路110
及び処理判定回路113に供給する。
The third signal processing circuit 109 has an input terminal 1
08, the variable-length decoding process and the inverse quantization process are performed on the (8 × 8) block data supplied thereto, and the block data that has been subjected to the processes is subjected to the fourth signal processing circuit 110.
And to the processing determination circuit 113.

【0020】処理判定回路113は、第3の信号処理回
路109からのブロックデータに基づいて、第4の信号
処理回路110で行う処理をフレーム毎に行うか、又は
フィールド毎に行うかを示す切換信号を生成し、その切
換信号を第4の信号処理回路110に供給する。
The processing determination circuit 113 switches between the frame processing and the field processing based on the block data from the third signal processing circuit 109. A signal is generated, and the switching signal is supplied to the fourth signal processing circuit 110.

【0021】このとき、第4の信号処理回路110に
は、入力端子111を介して選択信号も供給される。こ
の選択信号は、(8×8)のブロックデータを(8×
6)のブロックデータに変換するか否かを示す信号であ
る。
At this time, a selection signal is also supplied to the fourth signal processing circuit 110 via the input terminal 111. This selection signal converts (8 × 8) block data to (8 × 8)
This is a signal indicating whether or not to convert to block data of 6).

【0022】第4の信号処理回路110は、第3の信号
処理回路109からのブロックデータを逆直交変換す
る。また、第4の信号処理回路110は、入力端子11
1からの選択信号により、逆直交変換したブロックデー
タ、すなわち(8×8)のブロックデータを(8×6)
のブロックデータに変換する場合、処理判定回路113
からの切換信号に基づいて、フレーム毎又はフィールド
毎に、その(8×8)のブロックデータを(8×6)の
ブロックデータに変換する。そして、第4の信号処理回
路110は、上述のような処理を行ったブロックデータ
を画像合成処理回路114に供給する。
The fourth signal processing circuit 110 performs an inverse orthogonal transform on the block data from the third signal processing circuit 109. The fourth signal processing circuit 110 is connected to the input terminal 11
The block data subjected to the inverse orthogonal transform, that is, the (8 × 8) block data is converted to (8 × 6)
When converting to the block data of
The (8 × 8) block data is converted into (8 × 6) block data for each frame or each field based on the switching signal from. Then, the fourth signal processing circuit 110 supplies the block data subjected to the above-described processing to the image synthesis processing circuit 114.

【0023】尚、処理判定回路113及び第4の信号処
理回路110についての詳細な説明は後述する。
The details of the processing determination circuit 113 and the fourth signal processing circuit 110 will be described later.

【0024】画像合成処理回路114は、第4の信号処
理回路110からの(8×8)又は(8×6)のブロッ
クデータを合成して、インターレースされた画像信号を
生成し、その画像信号を出力端子115を介して出力す
る。
The image synthesizing circuit 114 synthesizes the (8 × 8) or (8 × 6) block data from the fourth signal processing circuit 110 to generate an interlaced image signal. Is output via the output terminal 115.

【0025】つぎに、上述した処理判定回路105及び
第1の信号処理回路103について具体的に説明する。
Next, the above-described processing determination circuit 105 and first signal processing circuit 103 will be specifically described.

【0026】処理判定回路105は、ブロック分割処理
回路102からのブロックデータが(8×6)のブロッ
クデータであった場合、ブロックデータ毎にフィールド
間の画像の動きが比較的小さいか大きいか、又はブロッ
クデータ毎にフィールド間の画像の相関関係が比較的小
さいか大きいかを検出し、その検出結果により、フィー
ルド間の画像の動きが比較的小さい、又はフィールド間
の画像の相関関係が比較的大きい場合、フレーム毎に処
理を行うことを示す切換信号を第1の信号処理回路10
3に供給する。また、処理判定回路105は、その検出
結果により、フィールド間の画像の動きが比較的大き
い、又はフィールド間の画像の相関関係が比較的小さい
場合、フィールド毎に処理を行うことを示す切換信号を
第1の信号処理回路103に供給する。
When the block data from the block division processing circuit 102 is (8 × 6) block data, the processing determination circuit 105 determines whether the motion of an image between fields is relatively small or large for each block data. Alternatively, it is detected whether the correlation between the images between the fields is relatively small or large for each block data, and based on the detection result, the motion between the images between the fields is relatively small, or the correlation between the images between the fields is relatively small. If it is larger, a switching signal indicating that processing is performed for each frame is sent to the first signal processing circuit 10.
Supply 3 Further, based on the detection result, when the motion of the image between the fields is relatively large or the correlation of the image between the fields is relatively small, the process determination circuit 105 outputs a switching signal indicating that the process is performed for each field. The signal is supplied to the first signal processing circuit 103.

【0027】第1の信号処理回路103は、この場合、
処理判定回路105からの切換信号に従って、フレーム
毎又はフィールド毎に、ブロック分割処理回路102か
らの(8×6)のブロックデータを(8×8)のブロッ
クデータに変換する。
In this case, the first signal processing circuit 103
In accordance with the switching signal from the processing determination circuit 105, the (8 × 6) block data from the block division processing circuit 102 is converted into (8 × 8) block data for each frame or each field.

【0028】すなわち、上記図4に示した(8×8)の
ブロックデータにおいて、各画素の値をD8 (X,Y)
で示し、上記図5に示した(8×6)のブロックデータ
において、各画素の値をD6 (X,Y)で示すものとす
ると、第1の信号処理回路103は、フレーム毎に(8
×6)のブロックデータを(8×8)のブロックデータ
に変換する場合、
That is, in the (8 × 8) block data shown in FIG. 4, the value of each pixel is represented by D 8 (X, Y).
In the (8 × 6) block data shown in FIG. 5, when the value of each pixel is represented by D 6 (X, Y), the first signal processing circuit 103 performs 8
When converting the (× 6) block data into (8 × 8) block data,

【0029】[0029]

【数1】 (Equation 1)

【0030】なる式1を用いる。Equation 1 is used.

【0031】また、第1の信号処理回路103は、フィ
ールド毎に(8×6)のブロックデータを(8×8)の
ブロックデータに変換する場合、
The first signal processing circuit 103 converts (8 × 6) block data into (8 × 8) block data for each field.

【0032】[0032]

【数2】 (Equation 2)

【0033】なる式2を用いる。Equation 2 is used.

【0034】上述のようにして、第1の信号処理回路1
03は、処理判定回路105からの切換信号に従って、
上記式1又は式2を用いて、フレーム毎又はフィールド
毎に、ブロック分割処理回路102からの(8×6)の
ブロックデータを(8×8)のブロックデータに変換す
る。
As described above, the first signal processing circuit 1
03 is based on a switching signal from the processing determination circuit 105,
Using the above formula 1 or 2, the (8 × 6) block data from the block division processing circuit 102 is converted into (8 × 8) block data for each frame or each field.

【0035】つぎに、上述した処理判定回路113及び
第4の信号処理回路110について具体的に説明する。
Next, the above-described processing determination circuit 113 and fourth signal processing circuit 110 will be described in detail.

【0036】第4の信号処理回路110は、入力端子1
11からの選択信号により、第3の信号処理回路109
からの(8×8)のブロックデータをそのまま出力する
か、又は(8×6)のブロックデータに変換して出力す
るかを選択する。
The fourth signal processing circuit 110 has an input terminal 1
11, the third signal processing circuit 109
(8 × 8) block data is output as it is or is converted to (8 × 6) block data and output.

【0037】第4の信号処理回路110で(8×8)の
ブロックデータを(8×6)のブロックデータに変換し
て出力する場合、処理判定回路113は、第3の信号処
理回路109からのブロックデータにおいて、ブロック
データ毎にフィールド間の画像の動きが比較的小さいか
大きいか、又はブロックデータ毎にフィールド間の画像
の相関関係が比較的小さいか大きいかを検出し、その検
出結果により、フィールド間の画像の動きが比較的小さ
い、又はフィールド間の画像の相関関係が比較的大きい
場合、フレーム毎に処理を行うことを示す切換信号を第
4の信号処理回路110に供給する。また、処理判定回
路113は、その検出結果により、フィールド間の画像
の動きが比較的大きい、又はフィールド間の画像の相関
関係が比較的小さい場合、フィールド毎に処理を行うこ
とを示す切換信号を第4の信号処理回路110に供給す
る。
When the fourth signal processing circuit 110 converts (8 × 8) block data into (8 × 6) block data and outputs the converted data, the processing determination circuit 113 transmits the data to the third signal processing circuit 109. In the block data, it is detected whether the motion of the image between fields is relatively small or large for each block data, or whether the correlation of the image between fields is relatively small or large for each block data. When the movement of the image between the fields is relatively small or the correlation between the images between the fields is relatively large, a switching signal indicating that the processing is performed for each frame is supplied to the fourth signal processing circuit 110. Further, based on the detection result, when the motion of the image between the fields is relatively large or the correlation of the image between the fields is relatively small, the process determination circuit 113 outputs a switching signal indicating that the process is performed for each field. The signal is supplied to the fourth signal processing circuit 110.

【0038】第4の信号処理回路110は、処理判定回
路113からの切換信号に従って、フレーム毎又はフィ
ールド毎に、第3の信号処理回路109からの(8×
8)のブロックデータを(8×6)のブロックデータに
変換する。
The fourth signal processing circuit 110 receives the (8 ×) signal from the third signal processing circuit 109 for each frame or each field in accordance with the switching signal from the processing determination circuit 113.
8) The block data is converted into (8 × 6) block data.

【0039】すなわち、第4の信号処理回路110は、
フレーム毎に(8×8)のブロックデータを(8×6)
のブロックデータに変換する場合、
That is, the fourth signal processing circuit 110
(8 × 8) block data per frame (8 × 6)
When converting to block data of

【0040】[0040]

【数3】 (Equation 3)

【0041】なる式3を用いる。Equation 3 is used.

【0042】また、第4の信号処理回路110は、フィ
ールド毎に(8×8)のブロックデータを(8×6)の
ブロックデータに変換する場合、
The fourth signal processing circuit 110 converts (8 × 8) block data into (8 × 6) block data for each field.

【0043】[0043]

【数4】 (Equation 4)

【0044】なる式4を用いる。Equation 4 is used.

【0045】上述のようにして、第4の信号処理回路1
10は、処理判定回路113からの切換信号に従って、
上記式3又は式4を用いて、フレーム毎又はフィールド
毎に、第3の信号処理回路109からの(8×8)のブ
ロックデータを(8×6)のブロックデータに変換す
る。
As described above, the fourth signal processing circuit 1
10 is based on a switching signal from the processing determination circuit 113
Using Equation 3 or Equation 4, the (8 × 8) block data from the third signal processing circuit 109 is converted into (8 × 6) block data for each frame or each field.

【0046】上述のように、画像処理装置100は、
(8×6)のブロックデータを(8×8)のブロックデ
ータに変換する場合、及び(8×8)のブロックデータ
を(8×6)のブロックデータに変換する場合、フィー
ルド間の画像の動き又は相関関係の大小により、フレー
ム毎に変換するか、又はフィールド毎に変換するかを判
定して、その判定結果に応じた変換処理を行うようにな
されているため、処理対象となる画像信号が如何なるも
のであっても、高画質で画像処理を行うことができる。
As described above, the image processing device 100
When converting (8 × 6) block data into (8 × 8) block data, and when converting (8 × 8) block data into (8 × 6) block data, the It is determined whether to perform conversion on a frame basis or on a field basis based on the magnitude of motion or correlation, and a conversion process is performed according to the determination result. Regardless of the type, image processing can be performed with high image quality.

【0047】つぎに、本発明の第2の実施の形態につい
て説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0048】本発明に係る符号化装置、復号化装置及び
その方法は、例えば、図6に示すような画像処理装置2
00に適用される。
The encoding apparatus, the decoding apparatus and the method according to the present invention can be applied to, for example, an image processing apparatus 2 as shown in FIG.
Applies to 00.

【0049】この画像処理装置200は、上記図1の画
像処理装置100と同様の構成をしているが、上記図1
に示した第2の信号処理回路106の代わりに第5の信
号処理回路118が設けられた構成としており、第5の
信号処理回路118には、処理判定回路105の出力も
供給されるようになされている。また、画像処理装置2
00は、上記図1に示した第3の信号処理回路109の
代わりに第6の信号処理回路119が設けられ、上記図
1に示した処理判定回路113が省かれた構成としてお
り、第6の信号処理回路119から第4の信号処理回路
110には、2つの出力が供給されるようになされてい
る。
The image processing apparatus 200 has the same configuration as the image processing apparatus 100 shown in FIG.
The fifth signal processing circuit 118 is provided in place of the second signal processing circuit 106 shown in FIG. 1, and the output of the processing determination circuit 105 is also supplied to the fifth signal processing circuit 118. It has been done. Also, the image processing device 2
00 has a configuration in which a sixth signal processing circuit 119 is provided instead of the third signal processing circuit 109 shown in FIG. 1, and the processing determination circuit 113 shown in FIG. 1 is omitted. Two outputs are supplied from the signal processing circuit 119 to the fourth signal processing circuit 110.

【0050】尚、上記図6の画像処理装置200におい
て、上記図1の画像処理装置100と同様に動作する箇
所には同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
In the image processing apparatus 200 shown in FIG. 6, the parts operating in the same manner as the image processing apparatus 100 shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0051】まず、第5の信号処理回路118は、第1
の信号処理回路103からのブロックデータに量子化処
理及び可変長符号化処理を行って圧縮データを生成し、
その圧縮データから伝送用の出力データを生成する。こ
こで、第5の信号処理回路118は、上記出力データを
生成する際に、処理判定回路105からの切換信号も含
めて上記出力データを生成するようにする。
First, the fifth signal processing circuit 118
Performs compression processing and variable length coding processing on the block data from the signal processing circuit 103 to generate compressed data,
Output data for transmission is generated from the compressed data. Here, the fifth signal processing circuit 118 generates the output data including the switching signal from the processing determination circuit 105 when generating the output data.

【0052】したがって、出力端子107からは、圧縮
データと、第1の信号処理回路103でフィールド毎に
処理するか、又はフレーム毎に処理するかを示す切換信
号(以下、フィールド/フレーム切換信号と言う)とか
ら生成された出力データが出力され、相手側に送信され
る。
Therefore, from the output terminal 107, the compressed data and a switching signal (hereinafter referred to as a field / frame switching signal) indicating whether the first signal processing circuit 103 performs processing on a field-by-field basis or on a frame-by-frame basis. ) Is output and transmitted to the other party.

【0053】一方、入力端子108には、受信されたデ
ータ、すなわち圧縮された(8×8)のブロックデータ
と、フィールド/フレーム切換信号とからなるデータが
入力される。
On the other hand, to the input terminal 108, received data, that is, data composed of compressed (8 × 8) block data and a field / frame switching signal is input.

【0054】第6の信号処理回路119は、入力端子1
08を介して供給されたデータに含まれるフィールド/
フレーム切換信号を分離して第4の信号処理回路110
に供給する。また、第6の信号処理回路119は、入力
端子108を介して供給されたデータに含まれる(8×
8)のブロックデータに可変長復号化処理及び逆量子化
処理を行い、それらの処理を行ったブロックデータを第
4の信号処理回路110に供給する。
The sixth signal processing circuit 119 has an input terminal 1
08 included in the data supplied via
The fourth signal processing circuit 110 separates the frame switching signal.
To supply. The sixth signal processing circuit 119 is included in the data supplied via the input terminal 108 (8 ×
8) The variable length decoding process and the inverse quantization process are performed on the block data of 8), and the processed block data is supplied to the fourth signal processing circuit 110.

【0055】したがって、第4の信号処理回路110
は、第6の信号処理回路109からのブロックデータを
逆直交変換する。また、第4の信号処理回路110は、
入力端子111からの選択信号により、逆直交変換した
ブロックデータ、すなわち(8×8)のブロックデータ
を(8×6)のブロックデータに変換する場合、第6の
信号処理回路109からのフィールド/フレーム切換信
号に基づいて、フレーム毎又はフィールド毎に、その
(8×8)のブロックデータを(8×6)のブロックデ
ータに変換する。
Therefore, the fourth signal processing circuit 110
Converts the block data from the sixth signal processing circuit 109 into an inverse orthogonal transform. Further, the fourth signal processing circuit 110 includes:
When the block data subjected to the inverse orthogonal transform, that is, the (8 × 8) block data is converted into the (8 × 6) block data by the selection signal from the input terminal 111, the field / Based on the frame switching signal, the (8 × 8) block data is converted into (8 × 6) block data for each frame or each field.

【0056】上述のように、画像処理装置200は、圧
縮データと、(8×6)のブロックデータを(8×8)
のブロックデータに変換する場合に用いたフィールド/
フレーム切換信号とから、相手側に送信するデータを生
成し、受信されたデータから、上記フィールド/フレー
ム切換信号を分離して、(8×8)のブロックデータを
(8×6)のブロックデータに変換する場合に用いるよ
うになされているため、上記図1に示したような処理判
定回路113を設ける必要がない。したがって、画像処
理装置200は、簡素化した回路構成で、処理対象とな
る画像信号が如何なるものであっても、高画質で画像処
理を行うことができる。
As described above, the image processing apparatus 200 converts the compressed data and the (8 × 6) block data into (8 × 8)
Field used to convert to block data of
Data to be transmitted to the other party is generated from the frame switching signal, and the field / frame switching signal is separated from the received data to convert the (8 × 8) block data into the (8 × 6) block data. Since it is used to convert the data into the data, there is no need to provide the processing determination circuit 113 as shown in FIG. Therefore, the image processing device 200 can perform high-quality image processing with a simplified circuit configuration, regardless of the type of image signal to be processed.

【0057】尚、上記図1の画像処理装置100、及び
上記図6の画像処理装置200では、出力端子107か
ら出力されるデータを相手側に送信し、受信されたデー
タを入力端子108に入力することとしたが、出力端子
107から出力されるデータを図示していない記録媒体
に記録し、図示していない記録媒体に記録されたデータ
を再生して入力端子108に入力するようにしてもよ
い。
In the image processing apparatus 100 of FIG. 1 and the image processing apparatus 200 of FIG. 6, the data output from the output terminal 107 is transmitted to the other party, and the received data is input to the input terminal 108. However, the data output from the output terminal 107 may be recorded on a recording medium (not shown), and the data recorded on the recording medium (not shown) may be reproduced and input to the input terminal 108. Good.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力された画像信号に適したブロックデータ毎の画素数の
変換を行うように構成したことにより、入力された画像
情報が如何なるものであっても、高画質の圧縮データを
得ることができる。例えば、横8画素、縦6画素のブロ
ックデータから横8画素、縦8画素のブロックデータへ
の変換を行う際に、その変換をフレーム毎に行うかフィ
ールド毎に行うかを、その変換するブロックデータによ
り判定して変換することにより、高画質の圧縮データを
得ることができる。また、例えば、ブロックデータ毎に
フィールド間の画像の動きが比較的小さいか大きいかを
検出し、画像の動きが比較的小さい場合には、ブロック
データ毎の画素数の変換をフレーム毎に行い、画像の動
きが比較的大きい場合には、ブロックデータ毎の画素数
の変換をフィールド毎に行うことができるため、入力さ
れた画像信号に最も適したブロックデータ毎の画素数の
変換を行うことができる。したがって、さらに高画質の
圧縮データを得ることができる。また、例えば、ブロッ
クデータ毎にフィールド間の画像の相関関係が比較的小
さいか大きいかを検出し、画像の相関関係が比較的大き
い場合には、ブロックデータ毎の画素数の変換をフレー
ム毎に行い、画像の相関関係が比較的小さい場合には、
ブロックデータ毎の画素数の変換をフィールド毎に行う
ことができるため、入力された画像信号に最も適したブ
ロックデータ毎の画素数の変換を行うことができる。し
たがって、さらに高画質の圧縮データを得ることができ
る。また、圧縮データに変換種別情報を含ませて出力す
るように構成したことにより、上記圧縮データが、フィ
ールド毎にブロックデータ毎の画素数の変換が行われた
ものであるか、フレーム毎にブロックデータ毎の画素数
の変換が行われたものであるか、即座に認識することが
できる。これにより、容易に上記圧縮データを復号する
ことができ、上記圧縮データから高画質の画像情報を得
ることができる。本発明によれば、入力された圧縮デー
タに適したブロックデータ毎の画素数の変換を行うよう
に構成したことにより、上記圧縮データから高画質の画
像信号を得ることができる。例えば、横8画素、縦8画
素のブロックデータから横8画素、縦6画素のブロック
データへの変換を行う際に、その変換をフレーム毎に行
うかフィールド毎に行うかを判定して変換することによ
り、高画質の画像信号を得ることができる。また、入力
された圧縮データにおいて、例えば、ブロックデータ毎
にフィールド間の画像の動きが比較的小さいか大きいか
を検出し、画像の動きが比較的小さい場合には、ブロッ
クデータ毎の画素数の変換をフレーム毎に行い、画像の
動きが比較的大きい場合には、ブロックデータ毎の画素
数の変換をフィールド毎に行うことができるため、入力
された圧縮データに最も適したブロックデータ毎の画素
数の変換を行うことができる。したがって、さらに高画
質の画像信号を得ることができる。また、入力された圧
縮データにおいて、例えば、ブロックデータ毎にフィー
ルド間の画像の相関関係が比較的小さいか大きいかを検
出し、画像の相関関係が比較的大きい場合には、ブロッ
クデータ毎の画素数の変換をフレーム毎に行い、画像の
相関関係が比較的小さい場合には、ブロックデータ毎の
画素数の変換をフィールド毎に行うことができるため、
入力された圧縮データに最も適したブロックデータ毎の
画素数の変換を行うことができる。したがって、さらに
高画質の画像信号を得ることができる。また、入力され
た圧縮データに含まれる変換種別情報により、ブロック
データ毎の画素数の変換をフレーム毎に行うかフィール
ド毎に行うかを判定して行うことにより、容易に高画質
の画像信号を得ることができる。
As described above, according to the present invention, by converting the number of pixels for each block data suitable for an input image signal, the input image information can be any type. Even if there is, high quality compressed data can be obtained. For example, when performing conversion from block data of 8 pixels in width and 6 pixels in height to block data of 8 pixels in width and 8 pixels in height, it is determined whether the conversion is performed for each frame or for each field. By performing determination and conversion based on data, high-quality compressed data can be obtained. Also, for example, for each block data, whether the motion of the image between fields is relatively small or large is detected, and when the motion of the image is relatively small, the number of pixels for each block data is converted for each frame, When the motion of the image is relatively large, the conversion of the number of pixels for each block data can be performed for each field, so that the conversion of the number of pixels for each block data that is most suitable for the input image signal can be performed. it can. Therefore, compressed data with higher image quality can be obtained. Also, for example, for each block data, it is detected whether the correlation of the image between the fields is relatively small or large, and when the correlation of the image is relatively large, the conversion of the number of pixels for each block data is performed for each frame. If the correlation between the images is relatively small,
Since the conversion of the number of pixels for each block data can be performed for each field, it is possible to perform the conversion of the number of pixels for each block data that is most suitable for the input image signal. Therefore, compressed data with higher image quality can be obtained. In addition, since the compression data is configured to include the conversion type information and output, the compression data is obtained by performing the conversion of the number of pixels for each block data for each field or for each frame. Whether or not the conversion of the number of pixels for each data has been performed can be immediately recognized. Accordingly, the compressed data can be easily decoded, and high-quality image information can be obtained from the compressed data. According to the present invention, by converting the number of pixels for each block data suitable for the input compressed data, a high-quality image signal can be obtained from the compressed data. For example, when performing conversion from block data of 8 pixels horizontally and 8 pixels vertically to block data of 8 pixels horizontally and 6 pixels vertically, it is determined whether the conversion is performed for each frame or for each field. Thereby, a high-quality image signal can be obtained. Further, in the input compressed data, for example, it is detected whether the motion of the image between fields is relatively small or large for each block data, and when the motion of the image is relatively small, the number of pixels for each block data is calculated. The conversion is performed for each frame, and when the motion of the image is relatively large, the conversion of the number of pixels for each block data can be performed for each field. Number conversion can be performed. Therefore, a higher quality image signal can be obtained. Further, in the input compressed data, for example, it is detected whether the correlation of the image between the fields is relatively small or large for each block data, and if the correlation of the image is relatively large, the pixel for each block data is detected. The number conversion is performed for each frame, and when the correlation between images is relatively small, the conversion of the number of pixels for each block data can be performed for each field.
Conversion of the number of pixels for each block data that is most suitable for the input compressed data can be performed. Therefore, a higher quality image signal can be obtained. Also, by determining whether the conversion of the number of pixels for each block data is performed for each frame or for each field based on the conversion type information included in the input compressed data, a high-quality image signal can be easily generated. Obtainable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施の形態において、本発明に係る符号
化装置、復号化装置及びその方法を適用した画像処理装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus to which an encoding device, a decoding device, and a method according to the present invention are applied in a first embodiment.

【図2】上記画像処理装置に入力される1フレームで横
720画素、縦480画素のインターレースされた画像
信号を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an interlaced image signal of 720 pixels horizontally and 480 pixels vertically in one frame input to the image processing apparatus.

【図3】上記画像処理装置に入力される1フレームで横
720画素、縦360画素のインターレースされた画像
信号を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for describing an interlaced image signal of 720 pixels horizontally and 360 pixels vertically in one frame input to the image processing apparatus.

【図4】1フレームで横720画素、縦480画素のイ
ンターレースされた画像信号を、横8画素、縦8画素の
ブロックに分割する処理を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a process of dividing an interlaced image signal of 720 horizontal pixels and 480 vertical pixels in one frame into a block of 8 horizontal pixels and 8 vertical pixels.

【図5】1フレームで横720画素、縦360画素のイ
ンターレースされた画像信号を、横8画素、縦6画素の
ブロックに分割する処理を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a process of dividing an interlaced image signal of 720 horizontal pixels and 360 vertical pixels in one frame into a block of 8 horizontal pixels and 6 vertical pixels.

【図6】第2の実施の形態において、本発明に係る符号
化装置、復号化装置及びその方法を適用した画像処理装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus to which an encoding device, a decoding device, and a method according to the present invention are applied in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 画像処理装置 101,108,111 入力端子 102 ブロック分割処理回路 103 第1の信号処理回路 105,113 処理判定回路 106 第2の信号処理回路 107,115 出力端子 109 第3の信号処理回路 110 第4の信号処理回路 114 画像合成処理回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image processing apparatus 101,108,111 Input terminal 102 Block division processing circuit 103 First signal processing circuit 105,113 Processing determination circuit 106 Second signal processing circuit 107,115 Output terminal 109 Third signal processing circuit 110 4 signal processing circuit 114 image synthesis processing circuit

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1フレームでN×M(N,M:正の整
数)画素のインターレースされた画像信号が入力された
場合には、フレーム毎にJ×K(J,K:正の整数)画
素からなるブロックデータに分割し、1フレームでn×
m(n,m:正の整数、N×M>n×m)画素のインタ
ーレースされた画像信号が入力された場合には、フレー
ム毎にj×k(j,k:正の整数、J×K>j×k)画
素からなるブロックデータに分割するブロック分割手段
と、 前記ブロック分割手段から出力されたブロックデータを
符号化する符号化手段とを備え、 前記符号化手段は、前記j×k画素からなるブロックデ
ータが入力された場合に、前記ブロックデータに応じ
て、フィールド毎に行う第1の変換モード及びフレーム
毎に行う第2の変換モードの何れかの変換モードに切り
換えて、前記j×k画素からなるブロックデータをJ×
K画素からなるブロックデータに変換することを特徴と
する符号化装置。
When an interlaced image signal of N × M (N, M: positive integer) pixels is input in one frame, J × K (J, K: positive integer) is used for each frame. It is divided into block data consisting of pixels, and nx
When an interlaced image signal of m (n, m: positive integer, N × M> n × m) pixels is input, j × k (j, k: positive integer, J × K> j × k) block dividing means for dividing into block data composed of pixels, and coding means for coding the block data output from the block dividing means, wherein the coding means is the j × k When block data composed of pixels is input, switching to one of a first conversion mode for each field and a second conversion mode for each frame is performed in accordance with the block data, and the j The block data consisting of × k pixels is J ×
An encoding device for converting into block data composed of K pixels.
【請求項2】 前記第1の変換モードは、同一フィール
ドの画素を用いてJ×K画素からなるブロックデータに
変換し、 前記第2の変換モードは、異なるフィールドの画素を用
いてJ×K画素からなるブロックデータに変換すること
を特徴とする請求項1記載の符号化装置。
2. The method according to claim 1, wherein the first conversion mode uses a pixel in the same field to convert the data into block data composed of J × K pixels, and the second conversion mode uses a pixel in a different field to convert the data into J × K pixels. 2. The coding apparatus according to claim 1, wherein the coding apparatus converts the data into block data composed of pixels.
【請求項3】 前記変換モードの切換えは、ブロックデ
ータのフィールド間の画像の動きを検出し、その検出結
果に応じて、第1、第2の変換モードの切換えを行うこ
とを特徴とする請求項1又は2記載の符号化装置。
3. The switching of the conversion mode includes detecting a motion of an image between fields of block data and switching between the first and second conversion modes according to the detection result. Item 3. The encoding device according to Item 1 or 2.
【請求項4】 前記変換モードの切換えは、ブロックデ
ータのフィールド間の画像の相関性を検出し、その検出
結果に応じて、第1、第2の変換モードの切換えを行う
ことを特徴とする請求項1又は2記載の符号化装置。
4. The switching of the conversion mode includes detecting a correlation of an image between fields of block data, and switching between the first and second conversion modes according to the detection result. An encoding device according to claim 1.
【請求項5】 更に、第1の変換モードを使用したか、
第2の変換モードを使用したかを示す変換種別情報を前
記符号化手段によって符号化された符号化データに付加
して出力する出力手段を有することを特徴とする請求項
1乃至4記載の符号化装置。
5. The method of claim 1, further comprising the step of:
5. The code according to claim 1, further comprising an output unit for adding conversion type information indicating whether the second conversion mode is used to the encoded data encoded by the encoding unit and outputting the encoded data. Device.
【請求項6】 前記符号化手段は、入力されたブロック
データを直交変換する直交変換手段を有し、前記直交変
換手段の処理においてj×k画素からなるブロックデー
タをJ×K画素からなるブロックデータに変換すること
を特徴とする請求項1乃至5記載の符号化装置。
6. The encoding means has orthogonal transformation means for orthogonally transforming the input block data, and in the processing of the orthogonal transformation means, converts the block data composed of j × k pixels into a block composed of J × K pixels. 6. The encoding device according to claim 1, wherein the encoding device converts the data into data.
【請求項7】 N×M画素は720×480画素、n×
m画素は720×360画素、J×K画素は8×8画
素、j×k画素は8×6画素であることを特徴とする請
求項1乃至6記載の符号化装置。
7. N × M pixels are 720 × 480 pixels and n × M pixels
7. The encoding apparatus according to claim 1, wherein m pixels are 720 * 360 pixels, J * K pixels are 8 * 8 pixels, and j * k pixels are 8 * 6 pixels.
【請求項8】 画像信号をJ×K(J,K:正の整数)
画素からなるブロックデータ毎に符号化して得た符号化
データを入力する入力手段と、 前記入力手段によって入力された符号化データを復号化
する復号化手段とを備え、 前記復号化手段は、J×K画素からなるブロックデータ
をj×k(j,k:正の整数、J×K>j×k)画素か
らなるブロックデータに変換する変換手段を有し、 前記変換手段は、フィールド毎に行う第1の変換モード
とフレーム毎に行う第2の変換モードとを有することを
特徴とする復号化装置。
8. An image signal is represented by J × K (J, K: positive integer).
Input means for inputting encoded data obtained by encoding for each block data composed of pixels, and decoding means for decoding the encoded data input by the input means, wherein the decoding means A conversion unit for converting block data composed of × K pixels into block data composed of j × k (j, k: positive integers, J × K> j × k) pixels, wherein the conversion unit A decoding apparatus comprising: a first conversion mode for performing a first conversion mode; and a second conversion mode for performing each frame.
【請求項9】 前記変換モードの切換えは、前記ブロッ
クデータのフィールド間の動きを検出し、その検出結果
に応じて、第1、第2の変換モードの切換えを行うこと
を特徴とする請求項8記載の復号化装置。
9. The switching of the conversion mode includes detecting a motion between the fields of the block data and switching between the first and second conversion modes according to the detection result. 9. The decoding device according to claim 8.
【請求項10】 前記変換モードの切換えは、前記ブロ
ックデータのフィールド間の画像の相関性を検出し、そ
の検出結果に応じて、第1、第2の変換モードの切換え
を行うことを特徴とする請求項8記載の復号化装置。
10. The switching of the conversion mode includes detecting a correlation of an image between fields of the block data and switching between the first and second conversion modes according to the detection result. 9. The decoding device according to claim 8, wherein
【請求項11】 前記符号化データには、フィールド
間の相関性に関する識別情報が付加されており、 前記変換モードは、前記識別情報に応じて切換えられる
ことを特徴とする請求項8記載の復号化装置。
11. The decoding method according to claim 8, wherein identification information on correlation between fields is added to said encoded data, and said conversion mode is switched according to said identification information. Device.
【請求項12】 前記符号化データは、直交変換処理
されて符号化されたデータであり、 前記変換手段は、前記符号化データに逆直交変換処理を
行うことを特徴とする請求項8乃至11記載の復号化装
置。
12. The coded data is data that has been subjected to an orthogonal transform process and coded, and the transforming unit performs an inverse orthogonal transform process on the coded data. The decoding device according to any one of the preceding claims.
【請求項13】 J×K画素は8×8画素、j×k画
素は8×6画素であることを特徴とする請求項8乃至1
2記載の復号化装置。
13. The method according to claim 8, wherein the J × K pixels are 8 × 8 pixels, and the j × k pixels are 8 × 6 pixels.
3. The decoding device according to 2.
【請求項14】 前記復号化手段は、復号化されたJ
×K画素からなるブロックデータと、復号化されたj×
k画素からなるブロックデータとを選択的に出力するこ
とができることを特徴とする請求項8乃至13記載の復
号化装置。
14. The decoding means according to claim 1, wherein:
× K pixel block data and decoded j ×
14. The decoding device according to claim 8, wherein the decoding device can selectively output block data composed of k pixels.
【請求項15】 インターレースされた画像信号を入力
する入力手段と、 前記画像信号をフレーム毎にj×k(j,k:正の整
数)画素からなる第1のブロックデータに分割する分割
手段と、 前記分割手段によって分割された第1のブロックデータ
をJ×K(J,K:正の整数、J×K>j×k)画素か
らなる第2のブロックデータに変換するブロック変換手
段と、 前記ブロック変換手段によって変換された第2のブロッ
クデータを符号化する符号化手段とを有し、 前記ブロック変換手段は、フィールド毎に行う第1の変
換モードとフレーム毎に行う第2の変換モードとを備
え、前記画像信号の動きに応じて、変換モードを切り換
えていることを特徴とする符号化装置。
15. An input means for inputting an interlaced image signal, and a dividing means for dividing the image signal into first block data composed of j × k (j, k: positive integer) pixels for each frame. Block conversion means for converting the first block data divided by the division means into second block data composed of J × K (J, K: positive integer, J × K> j × k) pixels; Coding means for coding the second block data converted by the block conversion means, wherein the block conversion means performs a first conversion mode for each field and a second conversion mode for each frame Wherein the conversion mode is switched according to the motion of the image signal.
【請求項16】 前記第1の変換モードは同一フィール
ドの画素を用いて、前記第2の変換モードは異なるフィ
ールドの画素を用いて第2のブロックデータに変換する
ことを特徴とする請求項15記載の符号化装置。
16. The method according to claim 15, wherein the first conversion mode uses pixels of the same field, and the second conversion mode uses pixels of a different field to convert to the second block data. An encoding device according to claim 1.
【請求項17】 更に、第1の変換モードを使用した
か、第2の変換モードを使用したかを示す変換種別情報
を前記符号化手段によって符号化された符号化データに
付加して出力する出力手段を有することを特徴とする請
求項15又は16記載の符号化装置。
17. Further, conversion type information indicating whether the first conversion mode or the second conversion mode has been used is added to the encoded data encoded by the encoding means and output. 17. The encoding device according to claim 15, further comprising an output unit.
【請求項18】 前記画像信号は1画面が720×3
60画素で構成されており、J×K画素は8×8画素、
j×k画素は8×6画素であることを特徴とする請求項
15又は17記載の符号化装置。
18. The image signal is 720 × 3 for one screen.
It is composed of 60 pixels, J × K pixels are 8 × 8 pixels,
18. The encoding apparatus according to claim 15, wherein the j * k pixels are 8 * 6 pixels.
【請求項19】 1フレームでN×M(N,M:正の
整数)画素のインターレースされた画像信号が入力され
た場合には、フレーム毎にJ×K(J,K:正の整数)
画素からなるブロックデータに分割し、1フレームでn
×m(n,m:正の整数、N×M>n×m)画素のイン
ターレースされた画像信号が入力された場合には、フレ
ーム毎にj×k(j,k:正の整数、J×K>j×k)
画素からなるブロックデータに分割するブロック分割ス
テップと、 前記ブロック分割ステップから出力されたブロックデー
タを符号化する符号化ステップとを備え、 前記符号化ステップは、前記j×k画素からなるブロッ
クデータが入力された場合に、前記ブロックデータに応
じて、フィールド毎に行う第1の変換モード及びフレー
ム毎に行う第2の変換モードの何れかの変換モードに切
り換えて、前記j×k画素からなるブロックデータをJ
×K画素からなるブロックデータに変換することを特徴
とする符号化方法。
19. When an interlaced image signal of N × M (N, M: positive integer) pixels is input in one frame, J × K (J, K: positive integer) is used for each frame.
It is divided into block data consisting of pixels, and n
When an interlaced image signal of × m (n, m: positive integer, N × M> n × m) pixels is input, j × k (j, k: positive integer, J × K> j × k)
A block dividing step of dividing the block data output from the block dividing step into a block data composed of pixels; and the encoding step comprises: When input, in accordance with the block data, the mode is switched to one of a first conversion mode for each field and a second conversion mode for each frame, and the block composed of the j × k pixels is switched. Data is J
A coding method characterized by converting into block data consisting of × K pixels.
【請求項20】 画像信号をJ×K(J,K:正の整
数)画素からなるブロックデータ毎に符号化して得た符
号化データを入力する入力ステップと、 前記入力ステップによって入力された符号化データを復
号化する復号化ステップとを備え、 前記復号化ステップは、J×K画素からなるブロックデ
ータをj×k(j,k:正の整数、J×K>j×k)画
素からなるブロックデータに変換する変換ステップを有
し、 前記変換ステップは、フィールド毎に行う第1の変換モ
ードとフレーム毎に行う第2の変換モードとを有するこ
とを特徴とする復号化方法。
20. An input step of inputting encoded data obtained by encoding an image signal for each block data composed of J × K (J, K: positive integer) pixels, and a code input in the input step. A decoding step of decoding the coded data, wherein the decoding step converts the block data composed of J × K pixels from j × k (j, k: positive integers, J × K> j × k) pixels. A decoding method, comprising: a conversion step of converting data into block data, wherein the conversion step includes a first conversion mode performed for each field and a second conversion mode performed for each frame.
【請求項21】 インターレースされた画像信号を入
力する入力ステップと、 前記画像信号をフレーム毎にj×k(j,k:正の整
数)画素からなる第1のブロックデータに分割する分割
ステップと、 前記分割ステップによって分割された第1のブロックデ
ータをJ×K(J,K:正の整数、J×K>j×k)画
素からなる第2のブロックデータに変換するブロック変
換ステップと、 前記ブロック変換ステップによって変換された第2のブ
ロックデータを符号化する符号化ステップとを有し、 前記ブロック変換ステップは、フィールド毎に行う第1
の変換モードとフレーム毎に行う第2の変換モードとを
備え、前記画像信号の動きに応じて、変換モードを切り
換えていることを特徴とする符号化方法。
21. An inputting step of inputting an interlaced image signal, and a dividing step of dividing the image signal into first block data composed of j × k (j, k: positive integer) pixels for each frame. A block conversion step of converting the first block data divided by the division step into second block data composed of J × K (J, K: positive integers, J × K> j × k) pixels; An encoding step of encoding the second block data converted by the block conversion step, wherein the block conversion step includes a first step performed for each field.
And a second conversion mode for each frame, wherein the conversion mode is switched according to the motion of the image signal.
JP29181296A 1996-11-01 1996-11-01 Coder, decoder and method therefor Pending JPH10136366A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29181296A JPH10136366A (en) 1996-11-01 1996-11-01 Coder, decoder and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29181296A JPH10136366A (en) 1996-11-01 1996-11-01 Coder, decoder and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10136366A true JPH10136366A (en) 1998-05-22

Family

ID=17773744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29181296A Pending JPH10136366A (en) 1996-11-01 1996-11-01 Coder, decoder and method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10136366A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888597B2 (en) Motion compensation coding apparatus and motion compensation coding / decoding method
WO1998026601A1 (en) Picture encoder and picture decoder
JPH1093966A (en) Picture encoding device
JPS58197984A (en) Adaptive forecasting encoding device of television signal
JPH09182084A (en) Moving image encoding and decoding device
EP0771117A3 (en) Method and apparatus for encoding and decoding a video signal using feature point based motion estimation
JP3874179B2 (en) Encoded video converter
JP4552261B2 (en) Digital information conversion apparatus and method, and image information conversion apparatus and method
JPH01144875A (en) Image information transmission system
JP4580880B2 (en) Image encoding apparatus, image decoding apparatus, and image processing system
US6631161B1 (en) Method and system for compressing motion image information
JP2000036963A (en) Image coder, image coding method and image decoder
JPH10276437A (en) Method and device for encoding/decoding hierarchical moving image signal
US6904093B1 (en) Horizontal/vertical scanning frequency converting apparatus in MPEG decoding block
JPH10136366A (en) Coder, decoder and method therefor
JP3361543B2 (en) Image signal encoding device
JP3869893B2 (en) Encoding device, decoding device and method thereof
JP2002369155A (en) Method of converting image and image converter
JP3186406B2 (en) Image synthesis coding method and image synthesis apparatus
JP3067404B2 (en) Image encoding device and decoding device
JP2518214B2 (en) High efficiency encoder
JP3907623B2 (en) Video signal encoding / decoding device and encoding / decoding method
JPH0759092A (en) Transmitter for picture signal
JPH04181819A (en) Receiver for coded data
JPH0923436A (en) Moving picture compression method and picture communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20060926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306