JPH10136115A - Communication terminal equipment - Google Patents

Communication terminal equipment

Info

Publication number
JPH10136115A
JPH10136115A JP28260696A JP28260696A JPH10136115A JP H10136115 A JPH10136115 A JP H10136115A JP 28260696 A JP28260696 A JP 28260696A JP 28260696 A JP28260696 A JP 28260696A JP H10136115 A JPH10136115 A JP H10136115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
isdn
user group
destination station
closed user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28260696A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Kounoe
俊彰 鴻江
Yoshiharu Sagiya
喜春 鷺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP28260696A priority Critical patent/JPH10136115A/en
Publication of JPH10136115A publication Critical patent/JPH10136115A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently utilize a line by preventing useless communication in the case of the communication terminal equipment connecting to an ISDN line contracted with a closed area user group(CUG) service. SOLUTION: In the case that a content of a reason indication information element in a release end message received from an ISDN just after dialing is a reason indication #87 (the user is not a CUG member) or #29 (facility reject), that is, in the case of reject by the group security service (affirmative in the step 116A), since there is no possibility in connection, whether or not other ISDN line is available is checked (step 120A). When the other ISDN is available, the ISDN line with group security contract is selected with priority (step 124A), and the selected line is used and redialing is made.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信端末装置に係
り、より詳しくは、閉域ユーザグループ(ClosedUser G
roup :CUG)サービスにおける閉域ユーザグループ
に属した回線番号のISDN(Integrated Service Dig
ital Network)回線に接続可能とされ、このISDN回
線を使用して、目的とする宛先局への発信を行う通信端
末装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a communication terminal device, and more particularly, to a closed user group (Closed User Group).
roup: ISDN (Integrated Service Dig) of a line number belonging to a closed user group in CUG service
The present invention relates to a communication terminal device that can be connected to an ital network) line and uses this ISDN line to make a call to a target destination station.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のデジタル通信技術の発達に伴い、
ISDN網の利用が広がっている。また、ネットワーク
のコンピュータ制御の推進に伴い、インテリジェントネ
ットワークのサービスが注目を得ている。そのサービス
の1つに閉域ユーザグループサービスがある。日本電信
電話株式会社(NTT)は、この閉域ユーザグループサ
ービスとして、グループセキュリティサービスと称する
サービスをISDN網において提供している。
2. Description of the Related Art With the recent development of digital communication technology,
The use of ISDN networks is expanding. Also, with the promotion of computer control of networks, intelligent network services are receiving attention. One of the services is a closed user group service. Nippon Telegraph and Telephone Corporation (NTT) provides a service called a group security service on the ISDN network as the closed user group service.

【0003】このグループセキュリティサービスは、I
SDN網を利用する複数の回線番号によって予め閉域ユ
ーザグループ(以下、単にグループと称する)を形成
し、このグループに属した回線番号の通信端末装置(グ
ループ内の通信端末装置)を対象として、グループに属
していない回線番号の通信端末装置(グループ外の通信
端末装置)への発信及びグループ外の通信端末装置から
の着信を制限するものである。これにより、グループ内
の通信端末装置において例えば、部外者への情報の流出
やダイレクトメール等の不要な情報の流入を防止し、通
信のセキュリティを確保することができる。
[0003] This group security service is based on I
A closed user group (hereinafter, simply referred to as a group) is formed in advance by a plurality of line numbers using the SDN network, and the communication terminal devices having the line numbers belonging to this group (the communication terminal devices in the group) are grouped. This limits transmission to a communication terminal device (communication terminal device outside the group) of a line number that does not belong to the group and reception from a communication terminal device outside the group. This makes it possible to prevent, for example, the outflow of information to an outsider or the inflow of unnecessary information such as direct mail in the communication terminal devices in the group, and secure communication security.

【0004】このグループセキュリティサービスにおけ
る発信及び着信の規制には、以下の4つのパターンがあ
り、回線の契約時に1つのパターンが設定される。 A:グループ内通信のみ可能 B:グループ内通信+グループ外通信(グループ外から
の着信のみ可能) C:グループ内通信+グループ外通信(グループ外への
発信のみ可能) D:グループ内通信+グループ外通信(グループ外から
の着信及びグループ外への発信が可能) 一般的には、1つのグループを形成する複数の回線番号
のうち、上記Bパターン、Cパターン、Dパターンの設
定は少数にとどめ、残りの回線番号に対しAパターンを
設定する。
[0004] There are the following four patterns for outgoing and incoming calls regulation in this group security service, and one pattern is set when a line is contracted. A: Intra-group communication only possible B: Intra-group communication + out-of-group communication (only incoming calls are possible from outside the group) C: In-group communication + out-of-group communication (only out-of-group communication is possible) D: Intra-group communication + group External communication (incoming calls can be received from outside the group and outgoing calls can be made outside the group) In general, among a plurality of line numbers forming one group, the setting of the B, C, and D patterns is limited to a small number. A pattern is set for the remaining line numbers.

【0005】例えば、グループセキュリティサービスで
複数の回線番号によりグループが形成された通信環境に
おいて、前記グループに属し上記Aパターン又はBパタ
ーンに設定された回線番号の通信端末装置からグループ
外の通信端末装置へ発信した場合、ISDN網はこの発
信を拒否し、拒否理由として理由表示(#29:ファシ
リティ拒否)を発信側の通信端末装置に通知する。
For example, in a communication environment in which a group is formed by a plurality of line numbers in a group security service, a communication terminal device belonging to the group and having a line number set in the A pattern or the B pattern is outside the group. When the call is transmitted to the ISDN, the ISDN rejects the call and notifies the communication terminal device on the calling side of a reason display (# 29: facility rejection) as the reject reason.

【0006】また、グループ外の通信端末装置から、前
記グループに属し上記Aパターン又はCパターンに設定
された回線番号の通信端末装置へ発信した場合、ISD
N網はこの発信を拒否し、拒否理由として理由表示(#
87:ユーザはCUGメンバーでない)を発信側の通信
端末装置に通知する。
When a communication terminal device outside the group sends a call to a communication terminal device belonging to the group and having the line number set in the A pattern or the C pattern, an ISD
The N network rejects this call and indicates the reason (#
87: The user is not a CUG member) to the communication terminal device on the calling side.

【0007】ところで、従来より、通信端末装置から目
的とする宛先局へ発信した時に、宛先局が話中等で接続
できなかった場合に、自動的に所定時間後に発信時と同
じ回線を用いて宛先局へ再発信するリダイヤル機能が広
く利用されている。
By the way, conventionally, when a communication terminal apparatus makes a call to a target destination station and the destination station cannot be connected due to a busy state or the like, the destination is automatically transmitted after a predetermined time using the same line as that used for the call. The redial function of redialing a station is widely used.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このリ
ダイヤル機能では、前述した2つの例のようにグループ
セキュリティサービスにより発信が拒否された(上記#
29又は#87の理由で拒否された)場合、同じ回線を
用いて再発信しても接続される可能性が無いにもかかわ
らず、同じ回線を用いて繰り返し再発信していた。この
ように従来は、無駄な通信動作が実行されていた。その
上、再発信の際に使用される回線は再発信の都度、専有
されてしまい、他の通信で使用できなかったため、回線
の利用効率が悪かった。
However, in this redial function, the outgoing call is rejected by the group security service as in the two examples described above (see the above ##).
29 or # 87), the call was repeatedly re-transmitted using the same line even though there was no possibility of connection even if the call was re-transmitted using the same line. Thus, conventionally, useless communication operations have been performed. In addition, the line used at the time of re-transmission is occupied every time the re-transmission is performed and cannot be used for other communication, so that the line utilization efficiency is poor.

【0009】本発明は上記問題点を解消するために成さ
れたものであり、閉域ユーザグループサービスが契約さ
れたISDN回線に接続された通信端末装置において、
無駄な通信動作を防止し且つISDN回線を効率的に利
用することができる通信端末装置を提供することを目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and a communication terminal device connected to an ISDN line to which a closed user group service is contracted is provided.
It is an object of the present invention to provide a communication terminal device capable of preventing useless communication operation and efficiently using an ISDN line.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の通信端末装置は、閉域ユーザグルー
プサービスにおける閉域ユーザグループに属した回線番
号のISDN回線を含む複数のISDN回線に接続可能
とされ、前記複数のISDN回線のうち一のISDN回
線を使用して、目的とする宛先局への発信を行う通信端
末装置であって、一のISDN回線を使用して宛先局へ
発信したときにISDN網から通知されるメッセージを
解析する解析手段と、通知されたメッセージが、閉域ユ
ーザグループサービスにより発信が拒否された旨である
場合、前記一のISDN回線を使用した宛先局への再発
信を行わず、前記一のISDN回線と異なるISDN回
線を使用して再発信するよう制御する再発信制御手段
と、を有することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a communication terminal apparatus comprising: a plurality of ISDN lines including a line number belonging to a closed user group in a closed user group service; A communication terminal device that is connectable and transmits a call to a target destination station using one of the plurality of ISDN lines, and transmits the call to a destination station using one ISDN line. Analyzing means for analyzing a message notified from the ISDN network when the notification is made, and when the notified message indicates that transmission is rejected by the closed user group service, the message is transmitted to the destination station using the one ISDN line. Retransmission control means for controlling retransmission using an ISDN line different from the one ISDN line without performing retransmission. And butterflies.

【0011】また、請求項2記載の通信端末装置は、請
求項1記載の通信端末装置において、各ISDN回線を
使用したときに、前記通知されたメッセージが全て、閉
域ユーザグループサービスにより発信が拒否された旨で
ある場合、宛先局への再発信を中止させる再発信中止手
段をさらに有することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the communication terminal of the first aspect, when each of the ISDN lines is used, transmission of all the notified messages is rejected by a closed user group service. In the case where the request has been made, a retransmission canceling means for stopping retransmission to the destination station is further provided.

【0012】また、請求項3記載の通信端末装置は、一
のISDN回線のみに接続可能とされ、該一のISDN
回線を使用して、目的とする宛先局への発信を行う通信
端末装置であって、一のISDN回線を使用して宛先局
へ発信したときにISDN網から通知されるメッセージ
を解析する解析手段と、通知されたメッセージが、閉域
ユーザグループサービスにより発信が拒否された旨であ
る場合、宛先局への再発信を中止させる中止手段と、を
有することを特徴とする。
Further, the communication terminal device according to the third aspect is connectable to only one ISDN line and the one ISDN line.
What is claimed is: 1. A communication terminal device for transmitting a call to a target destination station by using a line, and analyzing means for analyzing a message notified from the ISDN network when the call is transmitted to the destination station by using one ISDN line. And stopping means for stopping retransmission to the destination station when the notified message indicates that transmission is rejected by the closed user group service.

【0013】また、請求項4記載の通信端末装置は、請
求項2又は請求項3に記載の通信端末装置において、宛
先局への再発信を中止した場合に、再発信を中止した旨
を報知する報知手段をさらに有することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the communication terminal device according to the second or third aspect, when the retransmission to the destination station is stopped, the communication terminal device is notified that the retransmission is stopped. It is characterized by further having a notifying means for performing.

【0014】また、請求項5記載の通信端末装置は、閉
域ユーザグループサービスにおける閉域ユーザグループ
に属した回線番号のISDN回線を含む複数のISDN
回線に接続可能とされ、前記複数のISDN回線のうち
一のISDN回線を使用して、目的とする宛先局への発
信を行う通信端末装置であって、前記複数のISDN回
線の各々の回線番号について閉域ユーザグループサービ
スの契約がされているか否かを表す契約情報を記憶した
メモリと、宛先局への発信で使用する一のISDN回線
を指定するための回線指定手段と、前記回線指定手段に
よってISDN回線が指定されなかった場合、前記メモ
リに記憶された契約情報に基づいて、閉域ユーザグルー
プサービスの契約がされた回線番号のISDN回線を、
前記宛先局への発信で使用するISDN回線として選択
する回線選択手段と、を有することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a communication terminal apparatus including a plurality of ISDNs including ISDN lines having line numbers belonging to a closed user group in a closed user group service.
A communication terminal device which is connectable to a line and performs a call to a target destination station using one of the plurality of ISDN lines, wherein each line number of the plurality of ISDN lines is provided. A memory storing contract information indicating whether or not a contract has been made for a closed user group service, a line specifying means for specifying one ISDN line to be used for transmission to a destination station, and If the ISDN line is not specified, the ISDN line of the line number for which the closed user group service is contracted is set based on the contract information stored in the memory.
Line selection means for selecting an ISDN line to be used for transmission to the destination station.

【0015】また、請求項6記載の通信端末装置は、閉
域ユーザグループサービスにおける閉域ユーザグループ
に属した回線番号のISDN回線を含む複数のISDN
回線に接続可能とされ、前記複数のISDN回線のうち
一のISDN回線を使用して、目的とする宛先局への発
信を行う通信端末装置であって、宛先局への発信で使用
する一のISDN回線を指定するための回線指定手段
と、前記回線指定手段によって指定されたISDN回線
を使用して宛先局へ発信したときにISDN網から通知
されるメッセージを解析する解析手段と、通知されたメ
ッセージが、閉域ユーザグループサービスにより発信が
拒否された旨である場合、前記メッセージの内容を報知
する報知手段と、を有することを特徴とする。
In the communication terminal device according to the present invention, a plurality of ISDN including an ISDN line having a line number belonging to a closed user group in a closed user group service.
A communication terminal device that can be connected to a line and uses one of the plurality of ISDN lines to make a call to a target destination station. Line designating means for designating an ISDN line, analyzing means for analyzing a message notified from the ISDN network when a call is made to the destination station using the ISDN line designated by the line designating means, When the message indicates that the transmission has been rejected by the closed user group service, there is provided notification means for notifying the content of the message.

【0016】また、請求項7記載の通信端末装置は、閉
域ユーザグループサービスにおける閉域ユーザグループ
に属した回線番号のISDN回線を含む複数のISDN
回線に接続可能とされ、前記複数のISDN回線のうち
一のISDN回線を使用して、目的とする宛先局への発
信を行う通信端末装置であって、宛先局への発信で使用
する一のISDN回線を指定するための回線指定手段
と、前記回線指定手段によって指定されたISDN回線
を使用して宛先局へ発信したときにISDN網から通知
されるメッセージを解析する解析手段と、通知されたメ
ッセージが、閉域ユーザグループサービスにより発信が
拒否された旨である場合、前記一のISDN回線を使用
した宛先局への再発信を行わず、前記一のISDN回線
と異なるISDN回線を使用して再発信するよう制御す
る再発信制御手段と、を有することを特徴とする。
A communication terminal according to a seventh aspect of the present invention includes a plurality of ISDNs including ISDN lines having line numbers belonging to a closed user group in a closed user group service.
A communication terminal device that can be connected to a line and uses one of the plurality of ISDN lines to make a call to a target destination station. Line designating means for designating an ISDN line, analyzing means for analyzing a message notified from the ISDN network when a call is made to the destination station using the ISDN line designated by the line designating means, If the message indicates that the outgoing call was rejected by the closed user group service, the call is not retransmitted to the destination station using the one ISDN line, but is re-transmitted using an ISDN line different from the one ISDN line. Retransmission control means for controlling transmission.

【0017】また、請求項8記載の通信端末装置は、請
求項7記載の通信端末装置において、前記複数のISD
N回線の各々の回線番号について閉域ユーザグループサ
ービスの契約がされているか否かを表す契約情報を記憶
したメモリをさらに有し、前記再発信制御手段は、通知
されたメッセージが、閉域ユーザグループサービスによ
り発信が拒否された旨である場合、前記メモリに記憶さ
れた契約情報に基づいて、閉域ユーザグループサービス
の契約がされた回線番号のISDN回線を優先的に選択
し、選択したISDN回線を使用して宛先局へ再発信す
ることを特徴とする。
The communication terminal device according to claim 8 is the communication terminal device according to claim 7, wherein the plurality of ISDs
A memory for storing contract information indicating whether or not a contract for a closed user group service has been made for each line number of the N lines; If the call is rejected by the user, the ISDN line of the line number for which the closed user group service has been contracted is preferentially selected based on the contract information stored in the memory, and the selected ISDN line is used. And retransmit to the destination station.

【0018】上記請求項1記載の通信端末装置は、閉域
ユーザグループサービスにおける閉域ユーザグループに
属した回線番号のISDN回線を含む複数のISDN回
線に接続可能とされている。そこで、請求項1記載の通
信端末装置では、上記複数のISDN回線のうち一のI
SDN回線を使用して、目的とする宛先局へ発信する。
The communication terminal device according to the first aspect is connectable to a plurality of ISDN lines including an ISDN line having a line number belonging to a closed user group in the closed user group service. Therefore, in the communication terminal device according to the first aspect, one of the plurality of ISDN lines has
A call is transmitted to the intended destination station using the SDN line.

【0019】このときISDN網から通知されるメッセ
ージを解析手段によって解析する。この解析結果におい
て、前記通知されたメッセージが、閉域ユーザグループ
サービスにより発信が拒否された旨である場合、例え
ば、前述した理由表示#87(ユーザはCUGメンバー
でない)又は理由表示#29(ファシリティ拒否)であ
る場合には、前記一のISDN回線を使用して宛先局へ
繰り返し再発信しても、再発信は閉域ユーザグループサ
ービスにより毎回拒否される。そこで、再発信制御手段
によって、一のISDN回線を使用した宛先局への再発
信を行わず、一のISDN回線と異なるISDN回線を
使用して再発信するよう制御する。
At this time, the message notified from the ISDN is analyzed by the analyzing means. As a result of this analysis, if the notified message indicates that the transmission was rejected by the closed user group service, for example, the reason display # 87 (user is not a CUG member) or the reason display # 29 (facility rejection) In the case of (1), even if the retransmission is repeatedly performed to the destination station using the one ISDN line, the retransmission is rejected every time by the closed user group service. Therefore, retransmission control means controls retransmission using an ISDN line different from the one ISDN line without performing retransmission to the destination station using one ISDN line.

【0020】これにより、閉域ユーザグループサービス
により発信が拒否された場合に、発信が成立する可能性
が無いにもかかわらず、無駄な再発信が実行されてしま
うことを防止することができる。また、発信が拒否され
たISDN回線は、早い時点で他の通信での利用が可能
となり、ISDN回線の効率的な利用を図ることができ
る。
[0020] Thus, when a call is rejected by the closed user group service, useless retransmission is prevented from being executed even though there is no possibility that the call is established. In addition, the ISDN line whose transmission has been rejected can be used for other communications at an early stage, and the ISDN line can be used efficiently.

【0021】以上のような請求項1記載の通信端末装置
において、各ISDN回線を使用したときに前記通知さ
れたメッセージが全て、閉域ユーザグループサービスに
より発信が拒否された旨である場合には、もはや発信が
成立する可能性が無いので、請求項2記載の発明のよう
に、再発信中止手段によって宛先局への再発信を中止さ
せることが望ましい。
In the communication terminal device according to the first aspect of the present invention, when all of the notified messages when each ISDN line is used indicate that transmission is rejected by the closed user group service, Since there is no possibility that the transmission will be established anymore, it is desirable to stop the retransmission to the destination station by the retransmission stop means as in the second aspect of the invention.

【0022】また、上記請求項1記載の通信端末装置は
複数のISDN回線に接続可能であったが、請求項3記
載の通信端末装置のように、一のISDN回線のみに接
続可能な通信端末装置では、一のISDN回線を使用し
て宛先局へ発信したときにISDN網から通知されるメ
ッセージを解析手段によって解析し、その結果、通知さ
れたメッセージが、閉域ユーザグループサービスにより
発信が拒否された旨である場合には、もはや発信が成立
する可能性が無いので、中止手段によって宛先局への再
発信を中止させることが望ましい。
Further, the communication terminal device according to claim 1 can be connected to a plurality of ISDN lines, but the communication terminal device can be connected to only one ISDN line, as in the communication terminal device according to claim 3. The apparatus analyzes the message notified from the ISDN network when transmitting to the destination station using one ISDN line by the analyzing means. As a result, the notified message is rejected by the closed user group service. If so, it is no longer possible for the transmission to be established, so it is desirable to stop the retransmission to the destination station by the stopping means.

【0023】また、上記請求項2又は請求項3に記載の
通信端末装置において、宛先局への再発信を中止した場
合には、請求項4記載の発明のように、中止した旨を報
知手段によってオペレータに報知して、オペレータに再
発信が中止されたことを認識させることが望ましい。
Further, in the communication terminal device according to the second or third aspect, when the retransmission to the destination station is stopped, a notification means for notifying that the transmission has been stopped is provided as in the fourth aspect of the invention. It is desirable to inform the operator of the retransmission by a notification by the operator.

【0024】次に、請求項5記載の通信端末装置では、
回線指定手段によってISDN回線が指定されなかった
場合、回線選択手段が、メモリに記憶された契約情報に
基づいて、閉域ユーザグループサービスの契約がされた
回線番号のISDN回線を、宛先局への発信で使用する
ISDN回線として選択する。そして、選択された閉域
ユーザグループサービスの契約がされた回線番号のIS
DN回線を使用して宛先局への発信を行う。
Next, in the communication terminal device according to the fifth aspect,
If the ISDN line is not designated by the line designation means, the line selection means transmits the ISDN line of the line number for which the closed user group service has been contracted to the destination station based on the contract information stored in the memory. Is selected as the ISDN line to be used. Then, the IS of the line number contracted for the selected closed user group service
The transmission to the destination station is performed using the DN line.

【0025】このように回線指定が無かった場合に、閉
域ユーザグループサービスの契約がされた回線番号のI
SDN回線を優先的に選択し使用することにより、閉域
ユーザグループサービスの契約を無駄にすることなく、
閉域ユーザグループサービスの利用を促進することがで
きる。
In the case where the line is not designated as described above, the I number of the line number for which the closed user group service is contracted
By preferentially selecting and using the SDN line, without wasting contracts for closed user group services,
Use of the closed user group service can be promoted.

【0026】次に、請求項6記載の通信端末装置では、
オペレータが回線指定手段によって一のISDN回線を
指定すると、指定されたISDN回線を使用して宛先局
への発信が行われる。このときISDN網から通知され
るメッセージを解析手段によって解析する。その結果、
通知されたメッセージが、閉域ユーザグループサービス
により発信が拒否された旨である場合、報知手段によっ
てメッセージの内容をオペレータに報知する。
Next, in the communication terminal device according to claim 6,
When the operator designates one ISDN line by the line designation means, transmission to the destination station is performed using the designated ISDN line. At this time, the message notified from the ISDN network is analyzed by the analyzing means. as a result,
If the notified message indicates that the transmission has been rejected by the closed user group service, the notification unit notifies the operator of the content of the message.

【0027】これにより、オペレータは、ISDN回線
の指定が不適当であったことを早い時点で認識すること
ができ、他のISDN回線を指定し直したり、発信を中
止する等の対応を迅速に行うことができる。
Thus, the operator can recognize at an early stage that the designation of the ISDN line is inappropriate, and can promptly take measures such as re-designating another ISDN line or canceling the transmission. It can be carried out.

【0028】次に、請求項7記載の通信端末装置では、
オペレータが回線指定手段によって一のISDN回線を
指定すると、指定されたISDN回線を使用して宛先局
への発信が行われる。このときISDN網から通知され
るメッセージを解析手段によって解析する。その結果、
通知されたメッセージが、閉域ユーザグループサービス
により発信が拒否された旨である場合、再発信制御手段
は、前記指定されたISDN回線を使用した宛先局への
再発信を行わず、前記指定されたISDN回線と異なる
ISDN回線を使用して再発信するよう制御する。
Next, in the communication terminal device according to claim 7,
When the operator designates one ISDN line by the line designation means, transmission to the destination station is performed using the designated ISDN line. At this time, the message notified from the ISDN network is analyzed by the analyzing means. as a result,
If the notified message indicates that the transmission has been rejected by the closed user group service, the retransmission control means does not perform retransmission to the destination station using the specified ISDN line, and Control is performed so that re-transmission is performed using an ISDN line different from the ISDN line.

【0029】これにより、オペレータによるISDN回
線の指定が不適当であった場合でも、他のISDN回線
を使用すれば発信できる可能性があるので、前記指定さ
れたISDN回線と異なるISDN回線を使用して自動
的に再発信が行われる。従って、オペレータによるIS
DN回線の指定が不適当であった場合でも、他のISD
N回線を使用した再発信によって宛先局への発信が成立
する可能性が向上する。
Thus, even if the designation of the ISDN line by the operator is improper, there is a possibility that a call can be made by using another ISDN line, so that an ISDN line different from the designated ISDN line is used. The call is automatically redialed. Therefore, the IS
Even if the designation of the DN line is inappropriate, other ISD
The possibility that transmission to the destination station is established by retransmission using the N line is improved.

【0030】また、再発信制御手段は、請求項8記載の
発明のように、メモリに記憶された契約情報に基づい
て、閉域ユーザグループサービスの契約がされた回線番
号のISDN回線を優先的に選択し、選択したISDN
回線を使用して宛先局へ再発信することが望ましい。こ
れにより、閉域ユーザグループサービスの契約を無駄に
することなく、閉域ユーザグループサービスの利用を促
進することができる。
Further, the retransmission control means preferentially gives priority to the ISDN line of the line number for which the closed user group service has been contracted, based on the contract information stored in the memory. Select and select ISDN
It is desirable to retransmit to the destination station using a line. Thus, the use of the closed user group service can be promoted without wasting the contract of the closed user group service.

【0031】なお、本発明に係る通信端末装置としては
ファクシミリ装置を適用することができる。また、それ
以外にも、中継同報を実行することができる通信端末全
般を適用することができる。
Note that a facsimile apparatus can be applied as the communication terminal apparatus according to the present invention. In addition, other communication terminals that can execute relay broadcasting can be applied.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

[第1実施形態]以下、本発明に係る第1実施形態を説
明する。この第1実施形態は、特許請求の範囲に記載し
た請求項1〜4の発明に対応している。
[First Embodiment] A first embodiment according to the present invention will be described below. This first embodiment corresponds to the inventions of claims 1 to 4 described in the claims.

【0033】[通信端末装置の構成]図1には、本発明
に係る通信端末装置10のブロック図が示されている。
この図1に示すCPU12は通信端末装置10の全体を
制御し、このCPU12には、ROM14及びCPU1
2による処理の作業用メモリとしての第1RAM16が
接続されている。このうちROM14にはCPU12で
実行される各種の制御プログラムが記憶されており、第
1RAM16には制御プログラムが使用する制御情報や
各種データが一時的に記憶される。
[Configuration of Communication Terminal] FIG. 1 is a block diagram of a communication terminal 10 according to the present invention.
The CPU 12 shown in FIG. 1 controls the entire communication terminal device 10, and includes a ROM 14 and a CPU 1
2 is connected to a first RAM 16 as a working memory for the processing by the second processing. The ROM 14 stores various control programs executed by the CPU 12, and the first RAM 16 temporarily stores control information and various data used by the control programs.

【0034】また、CPU12には、RTC(Real Tim
e Clock )18、キーボード20、ディスプレイ22及
びスピーカ23がそれぞれ接続されている。CPU12
は、RTC18の内蔵する時計から現在時刻を認識す
る。また、CPU12はキーボード20の状態を検出す
ることで操作者の指示を認識し、ディスプレイ22を用
いて操作者に対する各種情報を表示し、スピーカ23を
用いて操作者に対して警告音を発することができる。
The CPU 12 has an RTC (Real Tim
e Clock) 18, a keyboard 20, a display 22, and a speaker 23 are connected to each other. CPU 12
Recognizes the current time from the built-in clock of the RTC 18. Further, the CPU 12 recognizes the operator's instruction by detecting the state of the keyboard 20, displays various information for the operator using the display 22, and emits a warning sound to the operator using the speaker 23. Can be.

【0035】さらに、CPU12には、スキャナ24、
第3RAM26、プリンタ28、符号化/複号化装置3
0、第2RAM32、及びISDNインタフェース制御
装置34が接続されている。符号化/復号化装置30は
画像データをファクシミリ通信の規格に基づいて符号化
する符号化機能と、符号化された画像データを元に戻す
復号化機能を有する。CPU12は、これらスキャナ2
4、第3RAM26、プリンタ28、符号化/複号化装
置30、第2RAM32、ISDNインタフェース制御
装置34に対して制御信号を送出し、各装置の動作状態
を検出する。
Further, the CPU 12 includes a scanner 24,
Third RAM 26, printer 28, encoding / decoding device 3
0, a second RAM 32, and an ISDN interface controller 34. The encoding / decoding device 30 has an encoding function of encoding image data based on facsimile communication standards and a decoding function of restoring the encoded image data. The CPU 12 controls these scanners 2
4. Control signals are sent to the third RAM 26, the printer 28, the encoding / decoding device 30, the second RAM 32, and the ISDN interface control device 34 to detect the operation state of each device.

【0036】スキャナ24及びプリンタ28はそれぞれ
第3RAM26に接続されており、スキャナ24は原稿
を読み取り、読み取った原稿の画像データを第3RAM
26に出力する。プリンタ28は第3RAM26に記憶
された画像データを所定の用紙に印字する。なお、スキ
ャナ24が読み取った画像データをそのままプリンタ2
8に出力することにより、通信端末装置10を複写機と
して使うこともできる。
The scanner 24 and the printer 28 are connected to a third RAM 26, respectively. The scanner 24 reads an original, and stores image data of the read original in the third RAM.
26. The printer 28 prints the image data stored in the third RAM 26 on a predetermined sheet. The image data read by the scanner 24 is directly used by the printer 2.
8, the communication terminal device 10 can be used as a copying machine.

【0037】上記第3RAM26は符号化/復号化装置
30に接続されており、符号化/復号化装置30は第2
RAM32に接続されている。第3RAM26に記憶さ
れた画像データは、符号化/復号化装置30の符号化機
能によって符号化され、符号化された画像データは第2
RAM32に記憶される。第2RAM32にはISDN
インタフェース制御装置34が接続されており、このI
SDNインタフェース制御装置34は第2RAM32に
記憶された前記符号化された画像データをISDN回線
36に送出する。
The third RAM 26 is connected to the encoding / decoding device 30, and the encoding / decoding device 30
It is connected to the RAM 32. The image data stored in the third RAM 26 is encoded by the encoding function of the encoding / decoding device 30, and the encoded image data is
It is stored in the RAM 32. The second RAM 32 has an ISDN
An interface controller 34 is connected, and this I
The SDN interface controller 34 sends the encoded image data stored in the second RAM 32 to an ISDN line 36.

【0038】逆に、ISDN回線36を介して外部の通
信端末装置から送信されてきた画像データは、ISDN
インタフェース制御装置34を介して第2RAM32に
記憶される。この第2RAM32に記憶された画像デー
タは、符号化/復号化装置30の復号化機能によって復
号化され、第3RAM26に記憶される。
Conversely, image data transmitted from an external communication terminal device via the ISDN line 36 is
The data is stored in the second RAM 32 via the interface control device 34. The image data stored in the second RAM 32 is decoded by the decoding function of the encoding / decoding device 30 and stored in the third RAM 26.

【0039】なお、ISDNインタフェース制御装置3
4には、図示しない複数の入出力ポートが設けられてお
り、ISDN回線36以外に図1に破線で示すISDN
回線37も接続可能とされている。さらに、図示しない
が入出力ポートの数だけISDN回線に接続することが
できる。
The ISDN interface control device 3
4 are provided with a plurality of input / output ports (not shown).
The line 37 is also connectable. Further, although not shown, the same number of ISDN lines as input / output ports can be connected.

【0040】[グループセキュリティサービスの通信環
境]次に、図2を用いて本実施形態におけるグループセ
キュリティサービスの端末環境を説明する。図2に示す
ように、本実施形態の端末環境は、前述した図1の通信
端末装置10と同じ構成の複数の通信端末装置(以下、
端末と称する)から形成されている。端末Aは2つのI
SDN回線K1、K2に接続可能とされており、このう
ち回線K2に対応する回線番号が端末B、Cの回線番号
と同一のグループに属している。
[Communication Environment of Group Security Service] Next, a terminal environment of the group security service in this embodiment will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 2, the terminal environment of the present embodiment includes a plurality of communication terminal devices (hereinafter, referred to as “communication terminal devices”) having the same configuration as the communication terminal device 10 of FIG.
Terminals). Terminal A has two I
The connection can be made to the SDN lines K1 and K2, and the line number corresponding to the line K2 belongs to the same group as the line numbers of the terminals B and C.

【0041】ここで、回線K2に対応する回線番号及び
端末Cの回線番号は、グループ内通信のみ可能とするよ
う設定されており、端末Bの回線番号は、グループ内通
信、グループ外からの着信及びグループ外への発信を可
能とするよう設定されている。なお、回線K1に対応す
る回線番号及び端末D、Eの回線番号はグループセキュ
リティ契約がされていない。
Here, the line number corresponding to the line K2 and the line number of the terminal C are set so as to enable only intra-group communication, and the line number of the terminal B corresponds to the intra-group communication and the incoming call from outside the group. And it is set to enable outgoing calls outside the group. The line number corresponding to the line K1 and the line numbers of the terminals D and E are not under a group security contract.

【0042】[ISDN網を利用した通信シーケンスの
概要]次に、図3、4を用いて、ISDN網を利用した
通信における通信シーケンスの概要を説明する。
[Outline of Communication Sequence Using ISDN Network] Next, an outline of a communication sequence in communication using the ISDN network will be described with reference to FIGS.

【0043】まず、図3に示す通信が正常に実行された
場合の通信シーケンスを説明する。発呼側の操作により
発呼手順が開始されると、呼設定(SETUP)メッセ
ージが発呼端末からISDN網に送出され((1) 部)、
その応答として呼設定受付(CALL PROC)メッ
セージがISDN網から送出される((2) 部)。着呼側
のISDN網が着信の指示を受け、着呼端末に対して呼
設定メッセージを送出し((3) 部)、着呼端末はその応
答として呼設定受付メッセージを返送する((4) 部)。
なお、着呼端末からの呼設定受付メッセージの返送はオ
プションである。また、着呼端末は必要が有れば、呼出
(ALERT)メッセージを送出し((5) 部)、発呼側
のISDN網は着呼側のISDN網から呼出メッセージ
を受信したら、呼出メッセージを発呼端末に送出する
((6) 部)。
First, a communication sequence when the communication shown in FIG. 3 is executed normally will be described. When the calling procedure is started by the operation of the calling side, a call setup (SETUP) message is sent from the calling terminal to the ISDN network (part (1)),
As a response, a call setup acceptance (CALL PROC) message is transmitted from the ISDN network (part (2)). The ISDN network on the called side receives the instruction to terminate the call, sends a call setup message to the called terminal (part (3)), and the called terminal returns a call setting acceptance message as a response ((4)). Department).
The return of the call setting acceptance message from the called terminal is optional. If necessary, the called terminal sends an alerting (ALERT) message (part (5)), and the calling ISDN network receives the calling message from the called ISDN network when the calling message is received from the called ISDN network. Send it to the calling terminal (section (6)).

【0044】着呼端末が発呼端末との接続を行うため
に、応答(CONN)メッセージを送出すると((7)
部)、ISDN網は応答確認(CONN ACK)メッ
セージを返送する((8) 部)と共に、情報チャネル(B
チャネル)を接続する。ISDN網は発呼端末に対して
応答メッセージを送出し((9) 部)、発呼端末はその応
答として応答確認メッセージを返送する((10)部)。
When the called terminal sends a response (CONN) message to establish a connection with the calling terminal ((7)
Part), the ISDN network returns a response acknowledgment (CONN ACK) message (part (8)) and the information channel (B).
Channel). The ISDN network sends a response message to the calling terminal (part (9)), and the calling terminal returns a response confirmation message as a response (part (10)).

【0045】これにより、発呼端末と着呼端末とが接続
され、通信が開始される((11)部)。そして、通信が終
了し、回線を解放する際には、発呼端末から着呼端末へ
切断(DISC)メッセージが送出され((12)部、(13)
部)、着呼端末が切断メッセージを受信すると、解放
(RELEASE)メッセージを発呼端末へ返送する
((14)部)。そして、発呼端末が解放メッセージを受信
すると((15)部)、解放完了(REL COMP)メッ
セージを着呼端末へ送出し((16)部)、着呼端末でこの
解放完了メッセージが受信されると((17)部)、通信は
完了となる。
As a result, the calling terminal and the called terminal are connected, and communication is started (part (11)). Then, when the communication is completed and the line is released, a disconnection (DISC) message is sent from the calling terminal to the called terminal (parts (12) and (13)).
Section), when the called terminal receives the disconnection message, it returns a release (RELEASE) message to the calling terminal ((14) section). When the calling terminal receives the release message (part (15)), it sends a release completion (REL COMP) message to the called terminal (part (16)), and the called terminal receives the release completion message. Then (part (17)), the communication is completed.

【0046】次に、図4を用いて、ISDN網の判定に
より、発信が拒否された場合の通信シーケンスを説明す
る。
Next, a communication sequence in the case where transmission is rejected by the determination of the ISDN network will be described with reference to FIG.

【0047】発呼端末が呼設定(SETUP)メッセー
ジを送出すると((1) 部)、ISDN網はその呼設定メ
ッセージを受けて、呼接続が可能か否かを判定する。こ
こで、呼接続不可と判定した場合には、その理由を理由
表示情報要素にセットし、この理由表示情報要素を含ん
だ解放完了(REL COMP)メッセージを発呼端末
へ送出する((2) 部)。
When the calling terminal sends a call setup (SETUP) message (part (1)), the ISDN receives the call setup message and determines whether a call connection is possible. If it is determined that the call connection is not possible, the reason is set in the cause information element, and a release complete (REL COMP) message including the cause information element is transmitted to the calling terminal ((2)). Department).

【0048】これにより、発呼端末では、呼設定メッセ
ージの応答として、前述した図3のシーケンスのように
呼設定受付(CALL PROC)メッセージを受信す
れば呼設定要求が許可されたと判断することができ、一
方、解放完了(REL COMP)メッセージを受信す
れば呼設定要求が拒否されたと判断することができる。
さらに、拒否された理由は、解放完了メッセージ内の理
由表示情報要素の内容によって判別することができる。
As a result, when the calling terminal receives a call setting acceptance (CALL PROC) message as a response to the call setting message as in the sequence of FIG. 3 described above, it can determine that the call setting request has been permitted. On the other hand, if a release complete (REL COMP) message is received, it can be determined that the call setup request has been rejected.
Further, the reason for rejection can be determined by the content of the reason display information element in the release completion message.

【0049】[第1実施形態の作用]次に、本第1実施
形態の作用として、図2に示す端末Aからの発信時の処
理ルーチンを説明する。端末Aからの発信時には、端末
AのCPU12によって図5に示す制御ルーチンが実行
される。
[Operation of First Embodiment] Next, as an operation of the first embodiment, a processing routine at the time of transmission from the terminal A shown in FIG. 2 will be described. When a call is transmitted from the terminal A, the control routine shown in FIG.

【0050】図5のステップ102では、複数のISD
N回線(図2に示す回線K1、K2)のうちの1つのI
SDN回線を選択し、次のステップ104では前記選択
したISDN回線を使用してISDN網へ呼設定メッセ
ージを送出する。そして、ISDN網から何らかのメッ
セージを受信すると、ステップ108へ進み、受信した
メッセージが呼設定受付(CALL PROC)メッセ
ージであるか否かをチェックする。受信したメッセージ
が呼設定受付メッセージである場合は、呼設定要求が許
可されたと判断することができるので、ステップ110
へ進み、通常の通信を行う。
In step 102 of FIG.
One of the N lines (lines K1 and K2 shown in FIG. 2)
An SDN line is selected, and in the next step 104, a call setup message is transmitted to the ISDN using the selected ISDN line. When any message is received from the ISDN, the process proceeds to step 108, and it is checked whether the received message is a call setup acceptance (CALL PROC) message. If the received message is a call setting acceptance message, it can be determined that the call setting request has been permitted.
Proceed to and perform normal communication.

【0051】例えば、端末Aから回線K1を使用してグ
ループ外の端末Dへ発信した場合や、端末Aから回線K
2を使用してグループ内の端末Cへ発信した場合にはグ
ループセキュリティサービスによって発信が拒否される
ことは無く、図3の通信シーケンスのようにISDN網
から端末Aへ呼設定受付メッセージが返送され、通常の
通信が行われる。
For example, when a call is transmitted from the terminal A to the terminal D outside the group using the line K1,
When the call is transmitted to the terminal C in the group by using the group 2, the call is not rejected by the group security service, and the call setting acceptance message is returned from the ISDN network to the terminal A as in the communication sequence of FIG. , Normal communication is performed.

【0052】一方、受信したメッセージが呼設定受付メ
ッセージでない場合は、ステップ112へ進み、受信し
たメッセージが解放完了(REL COMP)メッセー
ジであるか否かをチェックする。受信したメッセージが
解放完了メッセージでない場合は、通信異常と判断でき
るので、ステップ114へ進み、異常時の対応処理を行
う。
On the other hand, if the received message is not a call setting acceptance message, the flow advances to step 112 to check whether or not the received message is a release completion (REL COMP) message. If the received message is not a release completion message, it can be determined that a communication error has occurred, so the process proceeds to step 114, and a process for dealing with an error is performed.

【0053】例えば、端末Aから回線K1を使用してグ
ループ内の端末Cへ発信した場合にはグループセキュリ
ティサービスによって発信が拒否され、理由表示情報要
素として理由表示#87(ユーザはCUGメンバーでな
い)がセットされた解放完了メッセージが図4に示すよ
うにISDN網から端末Aへ返送される。
For example, when a call is transmitted from the terminal A to the terminal C in the group using the line K1, the call is rejected by the group security service, and the reason display # 87 is displayed as the reason display information element (the user is not a CUG member). Is released from the ISDN to the terminal A as shown in FIG.

【0054】また、端末Aから回線K2を使用してグル
ープ外の端末Dへ発信した場合にはグループセキュリテ
ィサービスによって発信が拒否され、理由表示情報要素
として理由表示#29(ファシリティ拒否)がセットさ
れた解放完了メッセージが図4に示すようにISDN網
から端末Aへ返送される。
When a call is transmitted from the terminal A to the terminal D outside the group using the line K2, the call is rejected by the group security service, and a reason display # 29 (facility rejection) is set as the reason display information element. The released completion message is returned from the ISDN network to the terminal A as shown in FIG.

【0055】よって、ステップ112で受信したメッセ
ージが解放完了メッセージである場合は、呼設定要求が
拒否されたと判断することができるので、ステップ11
6へ進み、解放完了メッセージ内の理由表示情報要素の
内容が理由表示#87又は#29であるか否かをチェッ
クする。理由表示情報要素の内容が理由表示#87又は
#29でない場合は、リダイヤルすれば接続される可能
性があるので、ステップ118へ進み、通常のリダイヤ
ル処理を行う。
Therefore, if the message received in step 112 is a release completion message, it can be determined that the call setting request has been rejected, so step 11
Then, it is checked whether the contents of the reason display information element in the release completion message are reason display # 87 or # 29. If the content of the reason display information element is not reason display # 87 or # 29, there is a possibility that connection will be made by redialing, so the process proceeds to step 118 and normal redial processing is performed.

【0056】一方、ステップ116で理由表示情報要素
の内容が理由表示#87又は#29である場合は、グル
ープセキュリティサービスによって発信が拒否されてお
りリダイヤルしても接続される可能性がないので、リダ
イヤルせずに速やかにステップ120へ進み、他にIS
DN回線が有るか否かをチェックする。他にISDN回
線が有る場合は、ステップ102へ戻り、ISDN回線
の選択処理から繰り返す。
On the other hand, if the content of the reason display information element is the reason display # 87 or # 29 in step 116, the outgoing call is rejected by the group security service and there is no possibility that the connection will be made even if the number is redial. Proceed immediately to step 120 without redialing, and
Check whether there is a DN line. If there is another ISDN line, the process returns to step 102 and repeats from the selection process of the ISDN line.

【0057】その後、全てのISDN回線についてステ
ップ102〜120を実行しても、呼設定ができない場
合は、ステップ122へ進み、呼設定ができず発信を中
止した場合のエラー処理を実行すると共に、呼設定がで
きず発信を中止した旨をディスプレイ22に表示し、ス
ピーカ23から警告音を発してオペレータに発信中止を
報知する。
Thereafter, if the call setup is not possible even after executing steps 102 to 120 for all the ISDN lines, the process proceeds to step 122, and an error process is performed when the call setup is not performed due to the call setup failure. The display 22 indicates that the call cannot be set and the transmission is stopped, and a warning sound is issued from the speaker 23 to notify the operator of the stop of the call.

【0058】以上説明したように、第1実施形態では、
グループセキュリティサービスによって発信が拒否され
た場合、リダイヤルせずに速やかに他のISDN回線を
選択し、選択した他のISDN回線を使用して再発信す
るので、無駄なリダイヤルが実行されてしまうことを防
止することができる。また、発信が拒否された回線を、
早い時点で他の通信で利用することが可能となるので、
ISDN回線の効率的な利用を図ることができる。
As described above, in the first embodiment,
When a call is rejected by the group security service, another ISDN line is immediately selected without redialing, and redialing is performed using the selected other ISDN line. Can be prevented. In addition, the line where the call was rejected
Since it can be used for other communications at an early point,
Efficient use of the ISDN line can be achieved.

【0059】また、全ての回線を使用して発信してもグ
ループセキュリティサービスによって発信が拒否された
場合は、発信を中止しオペレータに発信中止を報知する
ので、オペレータは速やかに発信中止を認識することが
でき、エラー時の対応を迅速に行うことができる。
If a call is rejected by the group security service even if the call is made using all the lines, the call is stopped and the operator is notified of the call stop. And can quickly respond to an error.

【0060】なお、上記では、発信処理を行う端末Aが
複数のISDN回線に接続可能な例を示したが、端末A
が1つのISDN回線のみに接続可能であり、上記のよ
うにグループセキュリティサービスによって発信が拒否
された場合には、直ちに発信を中止しオペレータに報知
することが望ましい。
In the above description, an example is shown in which terminal A that performs a calling process can connect to a plurality of ISDN lines.
Can be connected to only one ISDN line, and if the transmission is rejected by the group security service as described above, it is desirable to immediately stop the transmission and notify the operator.

【0061】[第2実施形態]以下、本発明に係る第2
実施形態を説明する。この第2実施形態は、特許請求の
範囲に記載した請求項5〜8の発明に対応している。な
お、第2実施形態における通信端末装置の構成及びグル
ープセキュリティサービスの端末環境は、第1実施形態
の通信端末装置の構成(図1参照)及び端末環境(図2
参照)と同様であるので、説明を省略する。
[Second Embodiment] Hereinafter, a second embodiment according to the present invention will be described.
An embodiment will be described. This second embodiment corresponds to the inventions of claims 5 to 8 described in the claims. Note that the configuration of the communication terminal device and the terminal environment of the group security service in the second embodiment are the same as the configuration of the communication terminal device of the first embodiment (see FIG. 1) and the terminal environment (FIG. 2).
), And a description thereof will be omitted.

【0062】次に、本第2実施形態の作用として、図2
に示す端末Aからの発信時の処理ルーチンを説明する。
端末Aからの発信時には、端末AのCPU12によって
図6に示す制御ルーチンが実行される。なお、図6の制
御ルーチンにおいて、前述した図5の制御ルーチンと同
じ処理にはステップ番号の末尾に「A」を付している。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG.
The processing routine at the time of transmission from the terminal A shown in FIG.
At the time of transmission from the terminal A, the control routine shown in FIG. In the control routine of FIG. 6, the same processes as those in the control routine of FIG. 5 described above have “A” appended to the end of the step numbers.

【0063】図6のステップ100では端末Aのキーボ
ード20からオペレータにより、使用する回線の指示が
行われたか否かを判定し、回線の指示が行われた場合は
その指示された回線を選択し(ステップ101)、回線
の指示が行われなかった場合はグループセキュリティ契
約がされた回線(図2の回線K2)を選択する(ステッ
プ103)。
In step 100 of FIG. 6, it is determined whether or not the operator has instructed the line to be used from the keyboard 20 of the terminal A. If the instruction of the line has been issued, the instructed line is selected. (Step 101) If no line instruction is given, a line (line K2 in FIG. 2) for which a group security contract has been made is selected (step 103).

【0064】次のステップ104Aでは、上記のように
選択された回線(指示された回線又はグループセキュリ
ティ契約がされた回線)を使用して呼設定メッセージを
送出する。以後、第1実施形態と同様のステップ106
A〜116Aを実行し、ステップ116Aで理由表示情
報要素の内容が理由表示#87又は#29である場合
は、ステップ119へ進み、発信で使用された回線が指
示された回線であるか否かを判定する。
In the next step 104A, a call setup message is transmitted using the line selected as described above (the specified line or the line for which a group security contract has been made). Thereafter, step 106 is the same as in the first embodiment.
A to 116A are executed, and if the content of the reason display information element is reason display # 87 or # 29 in step 116A, the process proceeds to step 119 to determine whether or not the line used for calling is the specified line. Is determined.

【0065】発信で使用された回線が指示された回線で
ある場合は、未使用の回線が存在する場合でも、即座に
ステップ122Aへ進み、呼設定ができず発信を中止し
た場合のエラー処理を実行すると共に、呼設定ができず
発信を中止した旨をディスプレイ22に表示し、スピー
カ23から警告音を発してオペレータに発信中止を報知
する。
If the line used for the outgoing call is the designated line, even if there is an unused line, the process immediately proceeds to step 122A to execute an error process when the call cannot be set and the call is stopped. At the same time, the display 22 indicates that the call cannot be set and the transmission has been stopped, and a warning sound is emitted from the speaker 23 to notify the operator of the stop of the call.

【0066】一方、ステップ119で発信で使用された
回線が指示された回線でない場合は、ステップ120A
へ進み、他にISDN回線が有るか否かをチェックす
る。他にISDN回線が有る場合には、ステップ124
へ進み、グループセキュリティ契約がされた回線を優先
して選択する。そして、ステップ104Aへ戻り、選択
した回線を使用してステップ104A〜120Aの処理
を繰り返す。
On the other hand, if it is determined in step 119 that the line used for transmission is not the designated line, then step 120A
Go to and check if there is any other ISDN line. If there is another ISDN line, step 124
And select the line with the group security contract with priority. Then, the process returns to step 104A, and repeats the processing of steps 104A to 120A using the selected line.

【0067】以上説明したように、第2実施形態によれ
ば、回線指定が無かった場合、グループセキュリティ契
約がされた回線を優先して選択することで、グループセ
キュリティ契約を無駄にすることなく、グループセキュ
リティサービスの利用を促進することができる。
As described above, according to the second embodiment, when there is no line designation, the line with the group security contract is preferentially selected, so that the group security contract is not wasted. Promote the use of group security services.

【0068】また、オペレータが指示した回線で発信し
たときにグループセキュリティサービスにより発信が拒
否された場合は、即座にステップ122Aで呼設定がで
きない旨をオペレータに報知するので、オペレータは自
分の回線の指示が適当でなかったことを早期に認識する
ことができ、他の回線を指示して再発呼したり、通信を
中止したりといった対応を迅速に実行することができ
る。
If a call is rejected by the group security service when a call is made on the line specified by the operator, the operator is immediately notified in step 122A that call setup cannot be performed. It is possible to recognize at an early stage that the instruction was not appropriate, and it is possible to promptly execute a response, such as instructing another line to make a call again or stopping communication.

【0069】なお、上記では使用する回線をオペレータ
に指定させる場合を説明したが、グループセキュリティ
契約がされた回線を選択するか否かをオペレータに指定
させても良い。
In the above description, the case where the operator specifies the line to be used has been described. However, the operator may specify whether or not to select a line for which a group security contract has been made.

【0070】また、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤル
を利用して発信する場合には、宛先局の電話番号を登録
するタイミングで、使用する回線の指定、又はグループ
セキュリティ契約がされた回線を選択するか否かの指定
を行えば良い。
When making a call using one-touch dialing or abbreviated dialing, whether to specify a line to be used or to select a line with a group security contract is determined at the timing of registering the telephone number of the destination station. You just need to specify it.

【0071】また、上記では、図6のステップ119で
使用された回線が指示された回線である場合は、未使用
の回線が存在するときでも、即座にステップ122Aへ
進み、呼設定ができない場合のエラー処理やエラー表示
等を行っていたが、接続性を重視する場合には、使用さ
れた回線が指示された回線である場合でも、未使用の回
線が有れば、該未使用の回線から次に使用する回線を選
択するように制御することが望ましい。
In the above description, if the line used in step 119 in FIG. 6 is the designated line, the process immediately proceeds to step 122A even if there is an unused line, and the call cannot be set. Error handling and error display, etc., but when importance is placed on connectivity, even if the used line is the designated line, if there is an unused line, the unused line It is desirable to control so as to select the next line to be used.

【0072】例えば、図7の制御ルーチンのように、ス
テップ116Aで理由表示情報要素の内容が理由表示#
87又は#29である場合、図6のステップ119を行
わずに、ステップ120Aへ進み、発信で使用された回
線が指示された回線であるか否かに拘らずに、未使用の
回線が有れば(ステップ120Aで肯定判定されれ
ば)、ステップ124Aで未使用の回線から次に使用す
る回線を選択すれば良い。
For example, as in the control routine of FIG. 7, the content of the reason display information element is changed to the reason display # in step 116A.
If it is 87 or # 29, the process proceeds to step 120A without performing step 119 in FIG. 6, and there is an unused line regardless of whether the line used for transmission is the designated line. Then (if the determination is affirmative in step 120A), the next line to be used may be selected from the unused lines in step 124A.

【0073】このように制御すれば、オペレータによる
ISDN回線の指定が不適当であった場合でも、他のI
SDN回線を使用した再発信によって宛先局への発信が
成立する可能性を高めることができる。
With this control, even if the operator has inappropriately specified the ISDN line, another IDN line can be used.
It is possible to increase the possibility that transmission to the destination station will be established by retransmission using the SDN line.

【0074】[0074]

【発明の効果】本発明によれば、閉域ユーザグループサ
ービスにより発信が拒否された場合に、発信が成立する
可能性が無いにもかかわらず、無駄な再発信が実行され
てしまうことを防止することができる。また、発信が拒
否されたISDN回線は、早い時点で他の通信での利用
が可能となり、ISDN回線の効率的な利用を図ること
ができる。
According to the present invention, when a call is rejected by the closed user group service, useless retransmission is prevented from being executed although there is no possibility that the call will be established. be able to. In addition, the ISDN line whose transmission has been rejected can be used for other communications at an early stage, and the ISDN line can be used efficiently.

【0075】特に、請求項5記載の発明によれば、回線
指定が無かった場合に、閉域ユーザグループサービスの
契約がされた回線番号のISDN回線を優先的に選択し
使用することにより、閉域ユーザグループサービスの契
約を無駄にすることなく、閉域ユーザグループサービス
の利用を促進することができる。
In particular, according to the fifth aspect of the present invention, when there is no line designation, by preferentially selecting and using the ISDN line of the line number for which the closed user group service has been contracted, The use of the closed user group service can be promoted without wasting the group service contract.

【0076】特に、請求項6記載の発明によれば、オペ
レータは、ISDN回線の指定が不適当であったことを
早い時点で認識することができ、他のISDN回線を指
定し直したり、発信を中止する等の対応を迅速に行うこ
とができる。
In particular, according to the invention described in claim 6, the operator can recognize at an early stage that the designation of the ISDN line is inappropriate, and can re-designate another ISDN line or make a call. , Etc. can be promptly taken.

【0077】特に、請求項7記載の発明によれば、オペ
レータによるISDN回線の指定が不適当であった場合
でも、他のISDN回線を使用した再発信によって宛先
局への発信が成立する可能性が向上する。
In particular, according to the seventh aspect of the present invention, even if the designation of the ISDN line by the operator is inappropriate, there is a possibility that transmission to the destination station will be established by retransmission using another ISDN line. Is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】各実施形態の通信端末装置の概略構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a communication terminal device according to each embodiment.

【図2】各実施形態におけるグループセキュリティサー
ビスの端末環境を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a terminal environment of a group security service in each embodiment.

【図3】ISDN網を利用した通信における通信シーケ
ンスを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a communication sequence in communication using an ISDN network.

【図4】ISDN網の判定によって発信が拒否された場
合の通信シーケンスを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a communication sequence in a case where a call is rejected by an ISDN network determination.

【図5】第1実施形態において端末Aで実行される制御
ルーチンを示す流れ図である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a control routine executed by a terminal A in the first embodiment.

【図6】第2実施形態において端末Aで実行される制御
ルーチンを示す流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a control routine executed by a terminal A in the second embodiment.

【図7】図6の制御ルーチンの変形例を示す流れ図であ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a modified example of the control routine of FIG. 6;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 通信端末装置 12 CPU 20 キーボード 22 ディスプレイ 23 スピーカ Reference Signs List 10 communication terminal device 12 CPU 20 keyboard 22 display 23 speaker

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 閉域ユーザグループサービスにおける閉
域ユーザグループに属した回線番号のISDN回線を含
む複数のISDN回線に接続可能とされ、前記複数のI
SDN回線のうち一のISDN回線を使用して、目的と
する宛先局への発信を行う通信端末装置であって、 一のISDN回線を使用して宛先局へ発信したときにI
SDN網から通知されるメッセージを解析する解析手段
と、 通知されたメッセージが、閉域ユーザグループサービス
により発信が拒否された旨である場合、前記一のISD
N回線を使用した宛先局への再発信を行わず、前記一の
ISDN回線と異なるISDN回線を使用して再発信す
るよう制御する再発信制御手段と、 を有する通信端末装置。
1. A plurality of ISDN lines including an ISDN line having a line number belonging to a closed user group in a closed user group service, the plurality of ISDN lines being connectable.
A communication terminal device for making a call to a target destination station by using one ISDN line of SDN lines, and transmitting a call to a destination station by using one ISDN line.
An analyzing means for analyzing a message notified from the SDN network; and if the notified message indicates that transmission is rejected by a closed user group service, the one ISD
A communication terminal apparatus comprising: retransmission control means for controlling retransmission using an ISDN line different from the one ISDN line without performing retransmission to a destination station using the N line.
【請求項2】 各ISDN回線を使用したときに、前記
通知されたメッセージが全て、閉域ユーザグループサー
ビスにより発信が拒否された旨である場合、宛先局への
再発信を中止させる再発信中止手段をさらに有する請求
項1記載の通信端末装置。
2. A retransmission stopping means for stopping retransmission to a destination station when all of the notified messages indicate that transmission is rejected by a closed user group service when each ISDN line is used. The communication terminal device according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 一のISDN回線のみに接続可能とさ
れ、該一のISDN回線を使用して、目的とする宛先局
への発信を行う通信端末装置であって、 一のISDN回線を使用して宛先局へ発信したときにI
SDN網から通知されるメッセージを解析する解析手段
と、 通知されたメッセージが、閉域ユーザグループサービス
により発信が拒否された旨である場合、宛先局への再発
信を中止させる中止手段と、 を有する通信端末装置。
3. A communication terminal device that can be connected to only one ISDN line and uses the one ISDN line to make a call to a target destination station, and uses one ISDN line. To the destination station
Analysis means for analyzing a message notified from the SDN network; and stopping means for stopping retransmission to the destination station when the notified message indicates that transmission was rejected by the closed user group service. Communication terminal device.
【請求項4】 宛先局への再発信を中止した場合に、再
発信を中止した旨を報知する報知手段をさらに有する請
求項2又は請求項3に記載の通信端末装置。
4. The communication terminal device according to claim 2, further comprising a notifying unit for notifying that the retransmission has been stopped when the retransmission to the destination station is stopped.
【請求項5】 閉域ユーザグループサービスにおける閉
域ユーザグループに属した回線番号のISDN回線を含
む複数のISDN回線に接続可能とされ、前記複数のI
SDN回線のうち一のISDN回線を使用して、目的と
する宛先局への発信を行う通信端末装置であって、 前記複数のISDN回線の各々の回線番号について閉域
ユーザグループサービスの契約がされているか否かを表
す契約情報を記憶したメモリと、 宛先局への発信で使用する一のISDN回線を指定する
ための回線指定手段と、 前記回線指定手段によってISDN回線が指定されなか
った場合、前記メモリに記憶された契約情報に基づい
て、閉域ユーザグループサービスの契約がされた回線番
号のISDN回線を、前記宛先局への発信で使用するI
SDN回線として選択する回線選択手段と、 を有する通信端末装置。
5. A connection to a plurality of ISDN lines including an ISDN line having a line number belonging to a closed user group in a closed user group service, and
What is claimed is: 1. A communication terminal device for making a call to a target destination station by using one ISDN line among SDN lines, wherein a contract for a closed user group service is made for each line number of said plurality of ISDN lines. A memory storing contract information indicating whether or not there is an ISDN line; a line designating unit for designating one ISDN line to be used for transmission to a destination station; and if the ISDN line is not designated by the line designating unit, Based on the contract information stored in the memory, the ISDN line of the line number for which the closed user group service has been contracted is used for calling the destination station.
A communication terminal device comprising: a line selecting means for selecting an SDN line.
【請求項6】 閉域ユーザグループサービスにおける閉
域ユーザグループに属した回線番号のISDN回線を含
む複数のISDN回線に接続可能とされ、前記複数のI
SDN回線のうち一のISDN回線を使用して、目的と
する宛先局への発信を行う通信端末装置であって、 宛先局への発信で使用する一のISDN回線を指定する
ための回線指定手段と、 前記回線指定手段によって指定されたISDN回線を使
用して宛先局へ発信したときにISDN網から通知され
るメッセージを解析する解析手段と、 通知されたメッセージが、閉域ユーザグループサービス
により発信が拒否された旨である場合、前記メッセージ
の内容を報知する報知手段と、 を有する通信端末装置。
6. A plurality of ISDN lines including an ISDN line having a line number belonging to a closed user group in a closed user group service, wherein said plurality of IDN lines are connected.
A communication terminal device for making a call to a target destination station by using one of the SDN lines among ISDN lines, and a line designating means for designating one ISDN line to be used for making a call to the destination station Analysis means for analyzing a message notified from the ISDN network when transmitting to the destination station using the ISDN line specified by the line specifying means; and transmitting the notified message by the closed user group service. And a notifying unit for notifying the content of the message when the message is rejected.
【請求項7】 閉域ユーザグループサービスにおける閉
域ユーザグループに属した回線番号のISDN回線を含
む複数のISDN回線に接続可能とされ、前記複数のI
SDN回線のうち一のISDN回線を使用して、目的と
する宛先局への発信を行う通信端末装置であって、 宛先局への発信で使用する一のISDN回線を指定する
ための回線指定手段と、 前記回線指定手段によって指定されたISDN回線を使
用して宛先局へ発信したときにISDN網から通知され
るメッセージを解析する解析手段と、 通知されたメッセージが、閉域ユーザグループサービス
により発信が拒否された旨である場合、前記一のISD
N回線を使用した宛先局への再発信を行わず、前記一の
ISDN回線と異なるISDN回線を使用して再発信す
るよう制御する再発信制御手段と、 を有する通信端末装置。
7. A connection to a plurality of ISDN lines including an ISDN line of a line number belonging to a closed user group in a closed user group service, and
A communication terminal device for making a call to a target destination station by using one of the SDN lines among ISDN lines, and a line designating means for designating one ISDN line to be used for making a call to the destination station Analysis means for analyzing a message notified from the ISDN network when transmitting to the destination station using the ISDN line specified by the line specifying means; and transmitting the notified message by the closed user group service. If rejected, the one ISD
A communication terminal apparatus comprising: retransmission control means for controlling retransmission using an ISDN line different from the one ISDN line without performing retransmission to a destination station using the N line.
【請求項8】 前記複数のISDN回線の各々の回線番
号について閉域ユーザグループサービスの契約がされて
いるか否かを表す契約情報を記憶したメモリをさらに有
し、 前記再発信制御手段は、 通知されたメッセージが、閉域ユーザグループサービス
により発信が拒否された旨である場合、前記メモリに記
憶された契約情報に基づいて、閉域ユーザグループサー
ビスの契約がされた回線番号のISDN回線を優先的に
選択し、選択したISDN回線を使用して宛先局へ再発
信する、 ことを特徴とする請求項7記載の通信端末装置。
8. The retransmission control means further comprises a memory for storing contract information indicating whether or not a closed user group service has been contracted for each line number of the plurality of ISDN lines. If the message indicates that the transmission was rejected by the closed user group service, the ISDN line of the line number for which the closed user group service was contracted is preferentially selected based on the contract information stored in the memory. 8. The communication terminal device according to claim 7, wherein the communication terminal retransmits the call to the destination station using the selected ISDN line.
JP28260696A 1996-10-24 1996-10-24 Communication terminal equipment Pending JPH10136115A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28260696A JPH10136115A (en) 1996-10-24 1996-10-24 Communication terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28260696A JPH10136115A (en) 1996-10-24 1996-10-24 Communication terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10136115A true JPH10136115A (en) 1998-05-22

Family

ID=17654703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28260696A Pending JPH10136115A (en) 1996-10-24 1996-10-24 Communication terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10136115A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03159444A (en) Terminal equipment for isdn
JP4007642B2 (en) Mobile phone data transfer device
JPH05268653A (en) Terminal exchanging system
JPH10136115A (en) Communication terminal equipment
JPS61198864A (en) Control method for facsimile system
JP2750923B2 (en) Network connection failure avoidance method
JPH05252305A (en) Facsimile equipment
JP3753902B2 (en) ISDN system
JP3228160B2 (en) Communication terminal device
JP3412119B2 (en) Control method for ISDN terminal device
JP3147760B2 (en) Communication system and communication terminal device
JP3193035B2 (en) Facsimile machine with telephone
JP2631893B2 (en) Incoming terminal recognition method, ISDN network response system, and ISDN terminal device
JPH0311857A (en) Data terminal equipment for isdn
JPH09200366A (en) Communication terminal equipment
JP2000151955A (en) Facsimile equipment
JPH11164011A (en) Communication equipment, incoming call responding method and storage medium
JPH0324848A (en) Isdn terminal equipment
JPH06216982A (en) Automatic redial communication terminal equipment
JPH09214664A (en) Facsimile equipment
JPH06350694A (en) Packet handler sharing controller
JPH04196662A (en) Communication method for mobile object
JPH0832576A (en) Terminal adaptor and its connection control method
JPH09200305A (en) Communication terminal equipment
JP2002290697A (en) Facsimile machine