JPH10134955A - 電子レンジの導波管 - Google Patents

電子レンジの導波管

Info

Publication number
JPH10134955A
JPH10134955A JP9270753A JP27075397A JPH10134955A JP H10134955 A JPH10134955 A JP H10134955A JP 9270753 A JP9270753 A JP 9270753A JP 27075397 A JP27075397 A JP 27075397A JP H10134955 A JPH10134955 A JP H10134955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
heated
microwave oven
electric field
guided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9270753A
Other languages
English (en)
Inventor
Hooyon Lee
ホ−ヨン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JPH10134955A publication Critical patent/JPH10134955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/02Stoves or ranges heated by electric energy using microwaves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/707Feed lines using waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/165Auxiliary devices for rotating the plane of polarisation
    • H01P1/17Auxiliary devices for rotating the plane of polarisation for producing a continuously rotating polarisation, e.g. circular polarisation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/704Feed lines using microwave polarisers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マグネトロンから発生された電磁波の電界を
円偏波(Circular Polarized Wa
ve)に変化して、被加熱物を均一に加熱し得る電子レ
ンジの導波管を提供しようとするものである。 【解決手段】 マグネトロン(1)から発生され、導波
管(2)により誘導案内された電磁波を利用して被加熱
物(5)を加熱する電子レンジにおいて、前記導波管
(2)の内部に、仕切板(6)を立設して、該導波管
(2)の内部を二つに区切り、該仕切板(6)により電
磁波の電界を円偏波に変化させて、被加熱物を均一に加
熱し得るように電子レンジの導波管を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子レンジの導波
管に係るもので、詳しくは、導波管の内部断面を誘電体
の仕切板を用いて二つに区切り、円偏波(Circul
ar Polarized Wave)の電界を利用し
て、被加熱物を均一に加熱し得る電子レンジの導波管に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来電子レンジの構造においては、図2
に示したように、マイクロ波を発生するマグネトロン
(Magnetron)1と、該マグネトロン1から発
生したマイクロ波を誘導案内する導波管2と、該導波管
2から案内されたマイクロ波により被加熱物5を加熱す
るためターンテーブル4を備えた調理室3と、から構成
されていた。
【0003】そして、図3は、断面が矩形(縦a×横
b)状の導波管の斜視図で、図示されたように、導波管
2の断面が矩形(直四角形)であると、誘導案内される
マイクロ波は、電界電磁波の方向が時間の経過に従い変
化しない直線偏波(Linear Polarized
Wave)になる。且つ、図4は、前記直線偏波の各
電界E1,E2,E3の方向及び被加熱物の電気双極子
EP1,EP2,EP3の方向を示したもので、図示さ
れたように、直線偏波の電界方向は、各電界E1,E
2,E3中、何れか一方の方向には一定であるが、被加
熱物の電気双極子EP1,EP2,EP3の方向は、×
1,×2、及び×3のように相互異なる。即ち、被加熱
物の電気双極子EP1,EP2,EP3の配列は不規則
的である。
【0004】又、誘電加熱の原理によると、被加熱物の
加熱程度は、該被加熱物の電気双極子が受ける力により
決定されるが、該力は、被加熱物に加えられる電界方向
により決定されるので、電界方向と被加熱物の方向とが
相互直角であるとき、該被加熱物は、最も強い力を受け
る。更に、前記導波管2により誘導案内されるマイクロ
波の電界方向が、図4に示したように、E1の場合、そ
の電界方向E1に直角な方向×3の電気双極子EP3が
最も強い力を受け、電気双極子EP2は、その方向×2
が電界の方向E2と一致するため、力を受けない。
【0005】即ち、直線偏波の電界方向が、E1である
と、全体の被加熱物中、方向が×3である電気双極子E
P3は加熱されるが、方向が×2である電気双極子EP
2は加熱されなく、方向が×1である電気双極子EP1
は、電気双極子EP3より弱く加熱される。つまり、被
加熱物の全ての電気双極子中、その方向が直線偏波の電
界方向と直角を成す電気双極子のみが、効率的に加熱さ
れ、その他の電気双極子は、弱く加熱されるか、又は、
全然加熱されない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の断面矩形の導波管を用いてマイクロ波の直線偏波に
より加熱を行う電子レンジにおいては、被加熱物が均一
に加熱されないため良好な調理をし得ず、且つ、電子レ
ンジの性能が低下するという不都合な点があった。
【0007】そこで、本発明の目的は、導波管から誘導
案内される電磁波の電界を円偏波に変化させて被加熱物
の電気双極子の方向に関係なく被加熱物を均一に加熱し
得る電子レンジを提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような本発明の目的
を達成するため、本発明に係る電子レンジの導波管にお
いては、マグネトロンから発生されたマイクロ波の電磁
波を導波管により誘導案内して被加熱物を加熱する電子
レンジにおいて、前記導波管の内部に、仕切板を立設し
て導波管の内部を電磁波の進行方向(R)に沿って二つ
に区切り、該仕切板により電磁波の電界を円偏波に変化
させて被加熱物を均一に加熱し得るように構成されてい
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に対し
図面を用いて説明する。本発明に係る電子レンジの導波
管においては、図1に示したように、マイクロ波の電磁
波を発生するマグネトロン1と、該電磁波を誘導案内す
る導波管2と、該導波管2により誘導案内された電磁波
を用いて被加熱物を加熱する電子レンジにおいて、前記
導波管2の内部に、仕切板6を立設して該導波管の内部
を電磁波の進行方向(R)に沿って二つに区切り、該仕
切板6により電磁波の電界を円偏波に変化させて被加熱
物を均一に加熱し得るように構成されている。
【0010】以下、このように構成された本発明に係る
電子レンジの導波管の作用を説明する。“George L Rag
anの‘MICROWAVE TRANSMISSION CIRCUIT’(6.18〜
6.19参照)”に記載されたように、マグネトロンか
ら発生された電磁波が導波管により案内されるとき、該
導波管の内部に、電磁波の進行方向(R)に沿って導波
管の内部断面を区切る仕切板(誘電体板)を挿設する
と、該仕切板の外部で誘導案内される電磁波は、電界方
向が時間の経過に従って継続的に変化される円偏波にな
る。
【0011】即ち、図1に示した前記導波管2に沿っ
て、誘導案内される電磁波の電界は円偏波に変化され、
時間がt1→t2→t3に漸次経過し、図3に示したよ
うに、時点t1のときは、その円偏波の電界方向がE1
に、時点t2では、E2に、又、時点t3では電界方向
が、E3に夫々変化する場合、時点t1で、その円偏波
の電界方向がE1になって、電気双極子EP3は最も強
い力を受け、時点t2で、その円偏波の電界方向がE2
になって電気双極子EP1が、時点t3で、その円偏波
の電界方向がE3になって、電気双極子EP2が夫々最
も強い力を受ける。
【0012】このように電界方向が継続変化する円偏波
により各電気双極子も最大の力を受けるように、時間の
経過に従って継続して変化するため、被加熱物はそれら
最大の力を受ける電気双極子により均一に加熱される。
この時、それら電気双極子が受ける力を時間に対して平
均を取ると、全体的に均一になるため、これは、被加熱
物が均一に加熱されることを意味する。
【0013】且つ、前記仕切板6としては、抵抗膜、フ
ェライト、及びλ/4(λは円偏波の波長)の導体板中
何れか一つを用いることができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電子レ
ンジの導波管においては、導波管の内部に仕切板を立設
挿合して、誘導案内される電磁波の電界を円偏波に変化
させるようになっているため、被加熱物を均一に加熱し
得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子レンジの導波管を示した概略
斜視図である。
【図2】従来電子レンジの構成を示した概略側断面図で
ある。
【図3】従来電子レンジの導波管を示した概略斜視図で
ある。
【図4】一般のマイクロ波の電界方向及び電気双極子の
方向を示した該略説明図である。
【符号の説明】
1…マグネトロン 2…導波管 3…調理室 4…ターンテーブル 5…被加熱物 6…仕切板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波の電磁波を発生するマグネト
    ロン(1)と、該電磁波を誘導案内する導波管(2)
    と、該導波管(2)により誘導案内された電磁波を用い
    て被加熱物を加熱する電子レンジにおいて、 前記導波管(2)の内部に、仕切板(6)を立設して、
    該導波管(2)の内部を電磁波の進行方向に沿って二つ
    に区切り、該仕切板(6)により電磁波の電界を円偏波
    に変化させて被加熱物を均一に加熱し得るように構成さ
    れたことを特徴とする電子レンジの導波管。
  2. 【請求項2】 前記仕切板(6)は、抵抗膜、フェライ
    ト、及びλ/4(λは円偏波の波長)の導体板中何れか
    一つにてなることを特徴とする請求項1記載の電子レン
    ジの導波管。
JP9270753A 1996-10-04 1997-10-03 電子レンジの導波管 Pending JPH10134955A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960043819A KR100237641B1 (ko) 1996-10-04 1996-10-04 전자레인지
KR43819/1996 1996-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10134955A true JPH10134955A (ja) 1998-05-22

Family

ID=19476129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9270753A Pending JPH10134955A (ja) 1996-10-04 1997-10-03 電子レンジの導波管

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH10134955A (ja)
KR (1) KR100237641B1 (ja)
GB (1) GB2318039A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1319036B1 (it) * 1999-11-03 2003-09-23 Technology Finance Corp Pro Pr Dispositivo dielettrico di riscaldamento

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126835A (en) * 1977-06-20 1978-11-21 Ford Motor Company Balanced phase septum polarizer
US4301347A (en) * 1980-08-14 1981-11-17 General Electric Company Feed system for microwave oven
GB8501440D0 (en) * 1985-01-21 1985-02-20 Era Patents Ltd Circularly polorizing antenna feed
US4613836A (en) * 1985-11-12 1986-09-23 Westinghouse Electric Corp. Device for switching between linear and circular polarization using rotation in an axis across a square waveguide

Also Published As

Publication number Publication date
GB2318039A (en) 1998-04-08
KR19980025604A (ko) 1998-07-15
GB9720971D0 (en) 1997-12-03
KR100237641B1 (ko) 2000-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2215380C2 (ru) Микроволновая печь и волновод для устройства, использующего высокую частоту излучения
US5843236A (en) Plasma processing apparatus for radiating microwave from rectangular waveguide through long slot to plasma chamber
US8803051B2 (en) Microwave oven
US20150136758A1 (en) Microwave heating device
US6396034B2 (en) Method and apparatus for electromagnetic exposure of planar or other materials
KR19980017873A (ko) 전자렌지의 도파관 구조
US6888115B2 (en) Cascaded planar exposure chamber
JP3064875B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH10134955A (ja) 電子レンジの導波管
US20090032528A1 (en) Microwave heating applicator
KR100284501B1 (ko) 전자레인지의 슬롯 안테나
KR100275968B1 (ko) 전자레인지의 도파관 시스템
RU2145155C1 (ru) Микроволновая печь
KR100311455B1 (ko) 도파관의시스템의임피던스정합장치
Yamauchi et al. Large-area plasma produced by surface waves on a metal wall with periodic grooves
KR100301205B1 (ko) 전자레인지의 균일 가열장치
KR100197113B1 (ko) 장방형 도파관에서 긴 슬롯을 통해 플라즈마실에 마이크로웨이브를 조사하는 플라즈마 처리장치
KR100307250B1 (ko) 전자레인지의 원편파 발생장치
KR100284500B1 (ko) 전자레인지의 도파관 시스템
RU2066092C1 (ru) Свч-нагревательное устройство
JPS6337541A (ja) プラズマ発生装置
KR19990031205A (ko) 전자레인지의 균일가열장치
Chen et al. ECR Sources
RU98116869A (ru) Способ управления пространственным распределением плотности плазмы в микроволновом источнике плазмы с электронно-циклотронным резонансом

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990518