JPH10124976A - Recording medium loading device - Google Patents

Recording medium loading device

Info

Publication number
JPH10124976A
JPH10124976A JP8297171A JP29717196A JPH10124976A JP H10124976 A JPH10124976 A JP H10124976A JP 8297171 A JP8297171 A JP 8297171A JP 29717196 A JP29717196 A JP 29717196A JP H10124976 A JPH10124976 A JP H10124976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
recording medium
disc
drive
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8297171A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Osada
靖夫 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8297171A priority Critical patent/JPH10124976A/en
Publication of JPH10124976A publication Critical patent/JPH10124976A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent damage or failures caused by impacts or the like of a carrier mechanism by providing a recording medium holding means, a recording medium driving means and a means for carrying the recording medium driving means to the changing position of a recording medium outside a device and a recording/reproducing part inside the same and fixing and holding the driving means in a standby part when power is OFF. SOLUTION: When a main power source for a disk player is turned OFF, a disk rotation operating mechanism 100 is held and fixed in a casing. For the mechanism 100, a slider is slid in an X12 direction and first and second projecting pieces 163 and 164 are fitted in notch recessed parts 158 and 159, the auxiliary holes 166 and 167 of a reinforcing plate 165 attached to the mechanism 100 and locking holes 154 and 155. The slider is slid in the X12 direction, a disk table supporting member 104 is rotated in an X12 direction, a disk table 101 and a disk clamper 102 are moved away from each other and an optical disk is prevented from being clamped.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報信号が記録さ
れた光ディスク等の記録媒体を装置本体の内外に亘って
送り操作する記録媒体のローディング装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium loading apparatus for operating a recording medium such as an optical disk on which an information signal is recorded, inside and outside the apparatus main body.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、楽音信号等の情報信号が記録され
た光ディスクを記録媒体に用いるディスクプレーヤ装置
が用いられている。このディスクプレーヤ装置は、1枚
の光ディスクを収納保持し、この光ディスクを再生する
ようにしたものが用いられている。このディスクプレー
ヤ装置は、光ディスクを保持し、装置本体の内外に亘っ
て水平方向に移動操作されるディスクトレイを備えてい
る。このディスクトレイは、移動操作機構により移動操
作されて、装置本体の外方に引き出された光ディスクの
挿脱可能位置と装置本体内の再生位置との間に亘って移
動操作される。そして、ディスクトレイが再生位置に移
動され、このディスクトレイにディスク駆動部が近接す
るように移動される。ディスク駆動部がディスクトレイ
に近接することにより、ディスクトレイに保持された光
ディスクがディスク駆動部に装着され、光ディスクに記
録された楽音信号等の情報信号の再生が行われる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a disk player apparatus using an optical disk on which an information signal such as a musical tone signal is recorded as a recording medium has been used. The disk player device stores and holds one optical disk and reproduces the optical disk. This disk player device has a disk tray that holds an optical disk and is operated to move horizontally in and out of the device main body. The disk tray is moved by a moving operation mechanism and moved between a position where an optical disk pulled out of the apparatus main body can be inserted and removed and a reproduction position in the apparatus main body. Then, the disc tray is moved to the reproduction position, and the disc drive is moved so as to approach the disc tray. When the disk drive unit comes close to the disk tray, the optical disk held on the disk tray is mounted on the disk drive unit, and information signals such as tone signals recorded on the optical disk are reproduced.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ディスクプ
レーヤ装置にあっては、振動が加えられる場合がある。
例えば、集荷時等ディスクプレーヤ装置の持ち運びがさ
れる際に振動が加えられる場合がある。ディスクプレー
ヤ装置のディスク駆動部は、例えばディスクを回転させ
るための駆動モータや記録及び/又は再生機構である光
ピックアップ装置等が備えられていることから比較的自
重量が重くなっている。そのため、ディスクプレーヤ装
置に振動が加わるとその衝撃によりディスク駆動部を再
生位置まで搬送する搬送機構が故障してしまう場合があ
った。
By the way, in a disk player device, vibration may be applied.
For example, vibration may be applied when the disk player device is carried, for example, during collection. The disk drive unit of the disk player device has a relatively heavy weight due to being provided with, for example, a drive motor for rotating the disk and an optical pickup device as a recording and / or reproducing mechanism. Therefore, when vibration is applied to the disk player device, the impact may cause a failure of the transport mechanism that transports the disk drive unit to the reproduction position.

【0004】特に、複数のディスクトレイが積層して設
けられるディスクプレーヤ装置にあっては、ディスク駆
動部をユーザが選択した光ディスクが保持されているデ
ィスクトレイの高さまで搬送機構により昇降させなけれ
ばならない。そして、この搬送機構は、積層されたディ
スクトレイの高さ分だけ搬送する機能を備えさせなけれ
ばならない。そのため、搬送機構は、その構造が複雑と
なってしまう。したがって、このようなディスクプレー
ヤ装置は、上述の通り装置の搬送時等に衝撃が加えられ
ると、故障の原因になっていた。また、ディスク駆動部
に光ディスクが装着されている状態でディスクプレーヤ
装置が故障してしまった場合には、装置内の光ディスク
を取り出すことができなかった。
In particular, in a disk player device provided with a plurality of disk trays stacked, the disk drive unit must be moved up and down to the height of the disk tray holding the optical disk selected by the user. . The transport mechanism must have a function of transporting the disk tray by the height of the stacked disk trays. Therefore, the structure of the transport mechanism is complicated. Therefore, such a disk player device may be damaged if an impact is applied during transportation of the device as described above. Further, if the disk player device breaks down while the optical disk is mounted on the disk drive unit, the optical disk in the device cannot be taken out.

【0005】そこで、本発明は、記録媒体駆動手段を非
使用時に固定保持することのできる記録媒体のローディ
ング装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a recording medium loading apparatus capable of holding a recording medium driving means when not in use.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る記録媒体の
ローディング装置は、上述のような課題を解決すべく、
装置外で記録媒体の交換が行われる交換可能位置と装置
内の記録媒体の記録及び/又は再生を行う記録再生部内
の記録再生部とに亘って水平方向に移動する記録媒体保
持手段と、記録再生部で記録媒体を駆動させる記録媒体
駆動手段と、記録媒体再生部と電源部がオフの状態でこ
の記録媒体駆動手段が待機する待機部とに亘って記録媒
体駆動手段を搬送する搬送手段とを備え、記録媒体駆動
手段は、電源がオフの状態時に待機部において固定保持
される。
SUMMARY OF THE INVENTION A recording medium loading apparatus according to the present invention is designed to solve the above-mentioned problems.
A recording medium holding unit that moves in a horizontal direction from an exchangeable position where a recording medium is exchanged outside the device to a recording / reproducing unit in a recording / reproducing unit that records and / or reproduces a recording medium in the device; Recording medium driving means for driving the recording medium by the reproducing unit; and conveying means for conveying the recording medium driving means over a recording medium reproducing unit and a standby unit where the recording medium driving unit stands by with the power supply unit turned off. The recording medium driving unit is fixedly held in the standby unit when the power is off.

【0007】以上のように構成される記録媒体のローデ
ィング装置は、装置外で記録媒体の交換が行われる交換
可能位置と装置内の記録媒体の記録及び/又は再生を行
う記録再生部内の記録再生部とに亘って水平方向に移動
する記録媒体駆動手段が装置の電源がオフの状態時に待
機部に固定保持される。
The recording medium loading apparatus configured as described above has a replaceable position where the recording medium is exchanged outside the apparatus and a recording / reproducing unit in the recording / reproducing unit for recording and / or reproducing the recording medium in the apparatus. The recording medium driving means which moves in the horizontal direction across the unit is fixedly held in the standby unit when the power of the apparatus is turned off.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る記録媒体のロ
ーディング装置を図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a recording medium loading apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0009】以下に説明する例は、本発明を楽音信号等
の情報信号が記録された直径が12cmの光ディスクと
直径が8cmの光ディスクとを記録媒体に用いるディス
ク再生装置であるディスクプレーヤに適用したものであ
る。
In the example described below, the present invention is applied to a disc player which is a disc reproducing apparatus using an optical disc having a diameter of 12 cm and an optical disc having a diameter of 8 cm on which information signals such as tone signals are recorded as recording media. Things.

【0010】本発明が適用されるディスクプレーヤ装置
1は、例えば図1に示すように、全体として直方体形を
呈し、その幅方向が光ディスクの直径寸法と略同じくさ
れている。そして、このディスクプレーヤ装置1は、装
置本体を構成する筐体2内に、光ディスクを保持し筐体
の内外に亘って移動する記録媒体保持手段を構成する第
1、第2及び第3のディスクトレイ3、4、5が配置さ
れている。そして、装置本体の前面側には、第1、第2
及び第3のディスクトレイ3、4、5に対応して上下方
向に並列して蓋体6、7、8が設けられている。この蓋
体6、7、8は、その下端側に回動支点が設けられ、こ
の回動支点を中心に回動操作され、各蓋体6、7、8
は、付勢手段を介して常時開口部を閉塞する方向に回動
付勢されている。また蓋体6、7、8は、各ディスクト
レイ3、4、5に対応して設けられる複数の蓋体6、
7、8の一部を重ね合わせるように配置されており、デ
ィスクトレイ3、4、5を装置本体の外方に突出させる
開口部の大きさを小さくしながら蓋体6、7、8の大型
化を図ると共に、ディスクプレーヤ装置1自体の小型化
を図っている。
A disk player apparatus 1 to which the present invention is applied has a rectangular parallelepiped shape as a whole, for example, as shown in FIG. 1, and its width direction is substantially the same as the diameter of the optical disk. The disc player device 1 has a first, second, and third discs that constitute a recording medium holding unit that holds an optical disc and moves inside and outside the casing in a casing 2 that constitutes a device main body. Trays 3, 4, and 5 are arranged. On the front side of the apparatus main body, first and second
Lids 6, 7, 8 are provided in parallel with the third disk trays 3, 4, 5 in the vertical direction. Each of the lids 6, 7, 8 is provided with a rotation fulcrum at the lower end thereof, and is rotated around this rotation fulcrum.
Is constantly biased through a biasing means in a direction to close the opening. Further, the lids 6, 7, 8 are provided with a plurality of lids 6, provided in correspondence with the respective disc trays 3, 4, 5.
7 and 8 are arranged so as to overlap each other, and the lids 6, 7, and 8 are enlarged while reducing the size of the opening for projecting the disk trays 3, 4, and 5 out of the apparatus main body. In addition to miniaturization, the size of the disc player device 1 itself is reduced.

【0011】また、このディスクプレーヤ装置1は、デ
ィスクトレイ3、4、5の下側の底面部にディスクトレ
イ及び光ディスクを回転駆動させるディスク駆動機構を
昇降させる昇降機構の駆動部9が構成されており、蓋体
6、7、8が設けられない側の背面には、ディスク駆動
機構が昇降すると共に光ディスクの再生が行われる再生
部10が構成されている。
In the disc player apparatus 1, a drive unit 9 of an elevating mechanism for raising and lowering a disk drive mechanism for rotating and driving the disk tray and the optical disk is formed on the lower bottom surface of the disk trays 3, 4, and 5. A reproducing unit 10 is provided on the rear surface on which the lids 6, 7, 8 are not provided, on which the disk drive mechanism moves up and down and reproduces the optical disk.

【0012】このように、ディスクプレーヤ装置1は、
蓋体6、7、8の一部を重ね合わせるように配置するよ
うにして装置全体の高さ方向での薄型化を図っていると
共に、ディスクトレイ3、4、5の下側である底面部に
駆動部9を構成し、ディスクトレイ3、4、5の奥方向
である装置の背面側にディスク駆動機構及び再生部10
を構成することで装置全体の小型化を図っている。
As described above, the disc player device 1
In order to reduce the thickness of the entire apparatus in the height direction by arranging a part of the lids 6, 7, 8 so as to overlap each other, a bottom surface portion below the disk trays 3, 4, 5 is provided. A drive unit 9 and a disk drive mechanism and a reproduction unit 10 on the back side of the apparatus, which is in the depth direction of the disk trays 3, 4, and 5.
The size of the entire apparatus is reduced by configuring the above.

【0013】次に、第1乃至第3のディスクトレイ3、
4、5について、図2及び図3を用いて詳細に説明す
る。なお、以下、ディスクトレイ4を用いて詳細に説明
し、第1及び第3のディスクトレイ3、5は、ディスク
トレイ3と同一の部材について同一の符号を付して詳細
は省略する。
Next, first to third disc trays 3,
4 and 5 will be described in detail with reference to FIGS. Hereinafter, the disc tray 4 will be described in detail. In the first and third disc trays 3, 5, the same members as those of the disc tray 3 are denoted by the same reference numerals, and the details are omitted.

【0014】ディスクトレイ4は、全体として矩形形状
をした略浅皿状に形成され、その主面には、直径が12
cmの光ディスクが遊嵌して載置できるようにこの光デ
ィスクの直径と略同じくする円形の第1の凹嵌部21が
形成され、さらに、この第1の凹嵌部21の中央領域に
は、直径が8cmの光ディスクが遊嵌して載置できるよ
うにこの光ディスクの直径と略同じくする円形の第2の
凹嵌部22が形成されている。また、ディスクトレイ3
には、その中央から一側縁に亘って切欠部23が設けら
れている。この切欠部23は、ディスクトレイ4に光デ
ィスクを載置し音楽信号の再生を行う際に記録及び/又
は再生手段である光ピックアップ装置が移動される。さ
らには、このディスクトレイ4は、その幅寸法が直径は
12cmの光ディスクの直径よりやや小とされており、
その両側縁に切欠き凹部24が形成されている。したが
って、ディスクトレイ4の第1の凹嵌部21に直径が1
2cmの光ディスクが載置された際、光ディスクの側縁
部の一部が切欠き凹部24よりはみ出すことになる。こ
のように、第1乃至第3のディスクトレイ3、4、5
は、切欠き凹部24を形成することで小型化が図られて
いるとともに、これらを小型化にすることで装置全体の
小型化にも寄与している。
The disk tray 4 is formed in a substantially shallow dish shape having a rectangular shape as a whole, and has a diameter of 12
A first concave fitting portion 21 having a circular shape substantially the same as the diameter of the optical disc is formed so that an optical disc of 1 cm can be loosely fitted and mounted thereon. A circular second concave fitting portion 22 having substantially the same diameter as the optical disk is formed so that an optical disk having a diameter of 8 cm can be loosely fitted and placed. In addition, disk tray 3
Is provided with a notch 23 from the center to one side edge. The optical pickup device which is a recording and / or reproducing means is moved to the notch 23 when an optical disk is placed on the disk tray 4 and a music signal is reproduced. Further, the disk tray 4 has a width dimension slightly smaller than the diameter of an optical disk having a diameter of 12 cm.
Notch concave portions 24 are formed on both side edges thereof. Therefore, the first concave fitting portion 21 of the disc tray 4 has a diameter of 1
When a 2 cm optical disk is placed, a part of the side edge of the optical disk protrudes from the cutout recess 24. Thus, the first to third disc trays 3, 4, 5,
The size reduction is achieved by forming the cutout recess 24, and the size reduction of these notches contributes to the size reduction of the entire device.

【0015】さらには、ディスクトレイ4には、その両
側縁に凸条部25、26が設けられている。この凸条部
25、26は、ディスクトレイ4が装置本体の内外に亘
って水平方向に移動する際のガイドを行う。さらには、
これら凸条部25、26には、ディスクトレイ4の裏面
側に凹条溝27が形成されている。この凹条溝27は、
詳細は後述するが装置の側壁に設けられたレールを構成
する突片88に嵌合される。そして、凸条部25の内方
には、歯部28が形成されている。この歯部28は、詳
細は後述するがディスクトレイ4の駆動機構である第2
及び第4の駆動ギヤ81、83と歯合される。
Further, the disk tray 4 is provided with ridges 25 and 26 on both side edges thereof. The ridges 25 and 26 guide the disk tray 4 when it moves in the horizontal direction over the inside and outside of the apparatus main body. Moreover,
A concave groove 27 is formed in each of the convex portions 25 and 26 on the back surface side of the disc tray 4. This concave groove 27 is
As will be described later in detail, it is fitted to a protruding piece 88 constituting a rail provided on the side wall of the apparatus. Further, a tooth portion 28 is formed inside the convex ridge portion 25. Although described in detail later, the tooth portion 28 is a second drive mechanism for driving the disc tray 4.
And the fourth drive gears 81 and 83 are engaged with each other.

【0016】さらにまた、第2及び第3のディスクトレ
イ4、5には、その表面側の上記切欠部23の両側に支
持ピン29、30が立設されている。この支持ピン2
9、30は、ディスクトレイ3に光ディスクが載置され
て装置内に収納されている際に例えば装置が傾けられた
際に光ディスクがディスクトレイ4、5より外れること
を防止している。なお、この支持ピン29、30は、第
1のディスクトレイ3には設けられていない。また、デ
ィスクトレイ3には、凸条部26の奥方向にディスクト
レイ3の移動領域を規制するストッパ片20が設けられ
ている。
The second and third disc trays 4 and 5 are provided with support pins 29 and 30 on both sides of the notch 23 on the front side thereof. This support pin 2
Reference numerals 9 and 30 prevent the optical disk from being detached from the disk trays 4 and 5 when the optical disk is placed on the disk tray 3 and stored in the apparatus, for example, when the apparatus is tilted. The support pins 29 and 30 are not provided on the first disc tray 3. Further, the disc tray 3 is provided with a stopper piece 20 that regulates a moving area of the disc tray 3 in a depth direction of the protruding portion 26.

【0017】次に、筐体2の底面部に設けられた駆動部
9の概略について図4を用いて説明する。この駆動部9
には、駆動源としてディスクトレイ3、4、5を装置本
体の内外に亘って水平方向に移動させるディスクトレイ
用駆動モータ31と、必要に応じてディスクトレイ3、
4、5の何れかに駆動力を伝達させるように上記第2の
駆動伝達手段を切り換える切換手段を駆動させると共に
ディスク駆動機構のクランプ動作をさせる駆動モータ3
2と、ディスク駆動機構を上下方向に駆動させるディス
ク駆動機構の昇降駆動用駆動モータ33とが配設されて
いる。そして、これら駆動モータ31、32、33は、
それぞれに独立して制御されている。このように駆動部
9は、筐体2の底面部であってディスクトレイ3、4、
5の下側に設けられることから、装置の幅方向の寸法を
少なくすることができる。
Next, an outline of the driving unit 9 provided on the bottom surface of the housing 2 will be described with reference to FIG. This drive unit 9
A disk tray drive motor 31 for horizontally moving the disk trays 3, 4, and 5 as a drive source over the inside and outside of the apparatus main body;
A drive motor 3 for driving a switching means for switching the second drive transmission means so as to transmit the driving force to any one of 4, 5 and for performing a clamping operation of the disk drive mechanism.
2, and a drive motor 33 for raising and lowering the disk drive mechanism that drives the disk drive mechanism in the vertical direction. And these drive motors 31, 32, 33
Each is controlled independently. As described above, the drive unit 9 is located on the bottom surface of the housing 2 and is provided with the disk trays 3, 4,.
5, the size of the device in the width direction can be reduced.

【0018】次に、第1乃至第3のディスクトレイ3、
4、5の駆動機構について図4、図5及び図6を用いて
詳細に説明する。このディスクトレイ3、4、5の駆動
機構は、上記駆動モータ31を駆動源として駆動され
る。具体的には、ディスクトレイ3、4、5の駆動機構
は、駆動モータ31と、この駆動モータ31より駆動伝
達ベルト34を介して回転される第1の歯車35と、こ
の第1の歯車35に歯合されて回転される第2の歯車3
6と、ディスクトレイ3、4、5に対応して第3、第
4、第5の歯車37、38、39と第2の歯車36に歯
合される第6の歯車40とが設けられた第1の駆動シャ
フト41とから構成される。また、この第1の駆動シャ
フト41は、筐体2の側面の内側に立設される側壁42
に回転自在に取り付けられる。
Next, the first to third disc trays 3,
The drive mechanisms 4 and 5 will be described in detail with reference to FIGS. The drive mechanisms of the disc trays 3, 4, and 5 are driven using the drive motor 31 as a drive source. Specifically, the drive mechanism of the disc trays 3, 4, and 5 includes a drive motor 31, a first gear 35 rotated by the drive motor 31 via a drive transmission belt 34, and a first gear 35 Second gear 3 which is meshed with and rotates
6 and third, fourth, and fifth gears 37, 38, and 39 corresponding to the disc trays 3, 4, and 5, and a sixth gear 40 meshed with the second gear 36. And a first drive shaft 41. The first drive shaft 41 is provided on a side wall 42 erected inside the side surface of the housing 2.
It is rotatably attached to.

【0019】このように構成されるディスクトレイ3、
4、5の駆動機構は、駆動モータ31が常時駆動され、
第1及び第2の歯車35、36を介して常時第1の駆動
シャフト41を回転されている。そして、この常時回転
されている第1の駆動シャフト41は、次に説明する切
換手段により選択された一のディスクトレイを装置の内
外に亘って水平方向に移動させる。また、この第1の駆
動シャフト41は、装置の底面部に配設された駆動モー
タ31からの駆動力を装置の側面の内側に立設される側
壁42に回転自在に支持されてなることから、装置の幅
寸法を最小限で留めることができる。なお、上述の第1
の駆動シャフト41について、第1乃至第3のディスク
トレイ3、4、5を用いる場合について説明したが、こ
の駆動シャフト41はディスクトレイが一枚の場合に適
用してもよいのは勿論である。
The thus configured disc tray 3,
In the drive mechanisms 4 and 5, the drive motor 31 is constantly driven,
The first drive shaft 41 is constantly rotated via the first and second gears 35 and 36. The constantly driven first drive shaft 41 moves one disk tray selected by the switching means described below in the horizontal direction across the inside and outside of the apparatus. In addition, the first drive shaft 41 is rotatably supported by a side wall 42 erected inside a side surface of the device by driving force from a drive motor 31 disposed on a bottom portion of the device. The width of the device can be kept to a minimum. Note that the first
Although the description has been given of the case where the first to third disk trays 3, 4, and 5 are used for the drive shaft 41, the drive shaft 41 may be applied to the case where the number of disk trays is one. .

【0020】ここで、一のディスクトレイを選択すると
共に上記第3、第4、第5の歯車37、38、39より
駆動力をディスクトレイを移動させる第2の駆動伝達手
段に伝達させる選択手段であるディスクトレイ選択機構
について上記図6及び図7を用いて詳細に説明する。こ
のディスクトレイの選択機構は、図7に示すように、上
記駆動モータ32を駆動源とし、駆動モータ32に設け
られる第1の歯車45と、この第1の歯車45に歯合さ
れる第2の歯車46と、この第2の歯車46に歯合され
る第3の歯車47と、この第3の歯車47に歯合される
第4の歯車48とから構成される。この第4の歯車48
には、駆動ピン49が立設されており、この駆動ピン4
9は、駆動伝達部材50に横方向に設けられた第1のス
リット51に填め込まれる。なお、駆動モータ32に設
けられる第1の歯車45は、図7中X1及びX2方向に回
動自在に取り付けられている。そして、この第1の歯車
45は、駆動伝達部材50を駆動させる際には、図中X
1方向に回動されている。
Here, selecting means for selecting one disk tray and transmitting the driving force from the third, fourth and fifth gears 37, 38 and 39 to the second drive transmitting means for moving the disk tray. The disc tray selection mechanism will be described in detail with reference to FIGS. As shown in FIG. 7, the disc tray selection mechanism uses the drive motor 32 as a drive source, a first gear 45 provided on the drive motor 32, and a second gear meshed with the first gear 45. , A third gear 47 meshed with the second gear 46, and a fourth gear 48 meshed with the third gear 47. This fourth gear 48
Is provided with a drive pin 49 standing upright.
9 is inserted into a first slit 51 provided in the drive transmission member 50 in the lateral direction. The first gear 45 provided on the drive motor 32 is mounted rotatably on X 1 and X 2 direction in FIG. When driving the drive transmission member 50, the first gear 45
It has been turned in one direction.

【0021】この駆動伝達部材50は、駆動ピン49が
第1のスリット51に填め込まれることにより、第4の
歯車48の横方向の回転が縦方向の動きが縦方向の動き
に変換され、縦方向、すなわち図7中X3又はX4方向に
スライドされる。また、この駆動伝達部材50には、縦
方向の第2乃至第4のスリット52〜54が設けられて
おり、筐体2の底面部に立設された支持ピン55〜57
が填め込まれることにより、駆動伝達部材50の縦方向
のスライド動作のガイドを行っている。さらには、この
駆動伝達部材50は、上記第1乃至第4のスリット51
〜54が設けられる主面より略直角にアーム部58が設
けられており、このアーム部58は、図6に示すよう
に、上記側面42に略平行に位置される。
When the drive pin 49 is inserted into the first slit 51, the horizontal rotation of the fourth gear 48 is converted from vertical movement into vertical movement by the drive transmission member 50. vertical direction, that is slid X 3 or X 4 direction in FIG. The drive transmission member 50 is provided with second to fourth slits 52 to 54 in the vertical direction, and the support pins 55 to 57 erected on the bottom surface of the housing 2.
Is inserted, the guide of the vertical sliding operation of the drive transmission member 50 is performed. Further, the drive transmission member 50 is provided with the first to fourth slits 51.
An arm portion 58 is provided substantially at a right angle to the main surface where -54 are provided, and this arm portion 58 is positioned substantially parallel to the side surface 42 as shown in FIG.

【0022】このアーム部58には、側壁42に上記駆
動伝達部材50のスライド方向と同方向にスライド可能
なスライダ60が取り付けられている。このスライダ6
0は、上記図5に示すように、上記第1乃至第3のディ
スクトレイ3、4、5に対応して第1乃至第3の開口部
61〜63が設けられている。そして、第1乃至第3の
開口部61〜63の下側の側縁は、カム面64、65、
66として構成されており、詳細は後述する第2の駆動
シャフト67に取り付けられた第1乃至第3の中間ギヤ
68〜70を上下動させる。このカム面64、65、6
6は、詳細は後述する第2の駆動シャフトに取り付けら
れた第1乃至第3の中間ギヤ68〜70を2段階に上下
動させることができるように、図5中A位置において
は、すべてのカム面64、65、66が下側に一段立ち
下がっている。また、図5中B位置においては、カム面
64のみが下側に立ち下がっており、カム面65、66
についてはカム面64より上側に立ち上がって位置して
いる。さらには、図5中C位置においては、カム面65
のみが下側に立ち下がっており、カム面64、66につ
いてはカム面65より上側に立ち上がって位置してい
る。さらにまた、図5中D位置においては、カム面66
のみが下側に立ち下がっており、カム面64、65につ
いてはカム面65より上側に立ち上がって位置してい
る。
The arm portion 58 is provided with a slider 60 slidable on the side wall 42 in the same direction as the drive transmitting member 50. This slider 6
Reference numeral 0 denotes first to third openings 61 to 63 corresponding to the first to third disc trays 3, 4, and 5, as shown in FIG. The lower side edges of the first to third openings 61 to 63 are cam surfaces 64, 65,
The first to third intermediate gears 68 to 70 attached to a second drive shaft 67, which will be described in detail later, are moved up and down. These cam surfaces 64, 65, 6
6, all the first to third intermediate gears 68 to 70 attached to a second drive shaft, which will be described in detail later, can be moved up and down in two stages. The cam surfaces 64, 65, 66 fall down one step. In addition, at the position B in FIG. 5, only the cam surface 64 falls down, and the cam surfaces 65, 66
Is raised above the cam surface 64. Further, at the position C in FIG.
Only the cam surfaces 64 and 66 are located above the cam surface 65. Furthermore, at the position D in FIG.
Only the cam surface 64, 65 is located above the cam surface 65.

【0023】一方、上記第2の駆動シャフト67は、上
記第1の駆動シャフト41に平行して側壁42に回転自
在に設けられており、第1の駆動シャフト41に取り付
けられた第3乃至第5の歯車37〜39に対応して第1
乃至第3の中間ギヤ68〜70が取り付けられている。
これら第1乃至第3の中間ギヤ68〜70は、第1乃至
第3の開口部61〜63に配設されている。これら第1
乃至第3の中間ギヤ68〜70には、それぞれ上側にコ
イルバネ71が取り付けられており、コイルバネ71
は、それぞれ第1乃至第3の中間ギヤ68〜70を図6
中第1乃至第3の開口部61〜63の下方向に付勢して
いる。さらには、第1乃至第3の中間ギヤ68〜70の
下側には、それぞれ支持ピン72、73、74が取り付
けられている。この支持ピン72、73、74は、上記
スライダ60のカム面64〜66に当接されている。
On the other hand, the second drive shaft 67 is rotatably provided on the side wall 42 in parallel with the first drive shaft 41, and the third to the third drive shafts 67 are attached to the first drive shaft 41. 5 corresponding to the gears 37 to 39
To third intermediate gears 68 to 70 are attached.
These first to third intermediate gears 68 to 70 are disposed in the first to third openings 61 to 63. These first
A coil spring 71 is mounted on the upper side of each of the third to third intermediate gears 68 to 70.
FIG. 6 shows first to third intermediate gears 68 to 70 respectively.
The middle first to third openings 61 to 63 are urged downward. Further, support pins 72, 73, and 74 are mounted below the first to third intermediate gears 68 to 70, respectively. The support pins 72, 73, 74 are in contact with the cam surfaces 64 to 66 of the slider 60.

【0024】このような第1乃至第3の中間ギヤ68〜
70は、上述したスライダ60がX3又はX4方向にスラ
イドされることにより歯合される上記第1の駆動シャフ
ト41に取り付けられた第3乃至第5の歯車37〜39
の何れか又はすべてが選択されて回転される。すなわ
ち、図6に示すように、第2の駆動シャフト67がスラ
イダ60のA位置にある時は、上述の通りすべてのカム
面64、65、66が下側に一段立ち下がっていること
から、第2の駆動シャフト67に取り付けられている支
持ピン72〜74は、コイルバネ71の弾性力によりカ
ム面64、65、66の下側に位置する。したがって、
第1乃至第3の中間ギヤ68〜70は、上記第1の駆動
シャフト41に取り付けられた第3乃至第5の歯車37
〜39に歯合され、上記駆動モータ31の駆動力が伝達
され回転されることになる。
The first to third intermediate gears 68 to
70, the third to fifth gear the slider 60 described above is attached to the first drive shaft 41 which is meshed by being slid in X 3 or X 4 direction 37-39
Is selected and rotated. That is, as shown in FIG. 6, when the second drive shaft 67 is at the position A of the slider 60, as described above, all the cam surfaces 64, 65, and 66 fall down by one step. The support pins 72 to 74 attached to the second drive shaft 67 are positioned below the cam surfaces 64, 65, 66 by the elastic force of the coil spring 71. Therefore,
The first to third intermediate gears 68 to 70 are connected to the third to fifth gears 37 attached to the first drive shaft 41.
39, and the driving force of the driving motor 31 is transmitted and rotated.

【0025】また、第2の駆動シャフト67が図6中ス
ライダ60のB位置にある時は、上述の通りカム面64
のみが下側に立ち下がっており、カム面65、66につ
いてはカム面64より上側に位置していることから、第
2の駆動シャフト67に取り付けられている支持ピン7
2のみが下側に位置され、支持ピン73、74は、カム
面65、66により上側に持ち上げられることになる。
したがって、第1の中間ギヤ68のみが、第1の駆動シ
ャフト41に取り付けられた第3歯車37に歯合され、
上記駆動モータ31の駆動力が伝達され回転されること
になり、第1乃至第3の中間ギヤ68〜70の選択が行
われる。
When the second drive shaft 67 is at the position B of the slider 60 in FIG.
Only the cam pins 65 and 66 are located on the lower side, and the cam surfaces 65 and 66 are located above the cam surface 64. Therefore, the support pins 7 attached to the second drive shaft 67
Only 2 is located on the lower side, and the support pins 73 and 74 are lifted upward by the cam surfaces 65 and 66.
Therefore, only the first intermediate gear 68 meshes with the third gear 37 attached to the first drive shaft 41,
The driving force of the driving motor 31 is transmitted and rotated, and the first to third intermediate gears 68 to 70 are selected.

【0026】さらには、第2の駆動シャフト67が図6
中スライダ60のC位置にある時は、上述の通りカム面
65のみが下側に立ち下がっており、カム面64、66
についてはカム面65より上側に位置していることか
ら、第2の駆動シャフト67に取り付けられている支持
ピン73のみが下側に位置され、支持ピン72、74
は、カム面64、66により上側に持ち上げられること
になる。したがって、第2の中間ギヤ69のみが、第1
の駆動シャフト41に取り付けられた第4歯車38に歯
合され、上記駆動モータ31の駆動力が伝達され回転さ
れることになり、第1乃至第3の中間ギヤ68〜70の
選択が行われる。
Furthermore, the second drive shaft 67 is connected to the drive shaft 67 shown in FIG.
When the middle slider 60 is at the C position, only the cam surface 65 falls downward as described above, and the cam surfaces 64 and 66
Is located above the cam surface 65, only the support pin 73 attached to the second drive shaft 67 is located below, and the support pins 72, 74
Is lifted upward by the cam surfaces 64 and 66. Therefore, only the second intermediate gear 69 is
The driving gear 31 is engaged with the fourth gear 38 attached to the driving shaft 41, and the driving force of the driving motor 31 is transmitted and rotated, so that the first to third intermediate gears 68 to 70 are selected. .

【0027】さらには、第2の駆動シャフト67が図6
中スライダ60のD位置にある時は、上述の通りカム面
66のみが下側に立ち下がっており、カム面64、65
についてはカム面66より上側に位置していることか
ら、第2の駆動シャフト67に取り付けられている支持
ピン74のみが下側に位置され、支持ピン72、73
は、カム面64、65により上側に持ち上げられること
になる。したがって、第3の中間ギヤ70のみが、第1
の駆動シャフト41に取り付けられた第5歯車39に歯
合され、上記駆動モータ31の駆動力が伝達され回転さ
れることになり、第1乃至第3の中間ギヤ68〜70の
選択が行われる。
Further, the second drive shaft 67 is connected to the drive shaft 67 shown in FIG.
When the middle slider 60 is at the position D, only the cam surface 66 falls down as described above, and the cam surfaces 64, 65
Is located above the cam surface 66, only the support pin 74 attached to the second drive shaft 67 is located below, and the support pins 72, 73
Is lifted upward by the cam surfaces 64 and 65. Therefore, only the third intermediate gear 70 is
The driving gear 31 is engaged with the fifth gear 39 attached to the driving shaft 41, and the driving force of the driving motor 31 is transmitted and rotated. Thus, the first to third intermediate gears 68 to 70 are selected. .

【0028】次に、スライダ60が上記A位置、B位
置、C位置又はD位置の何れかに位置するか否かの検出
は、図8に示すように、スライダ60の下側であって側
壁42に設けられた第1の検出スイッチ75と第2の検
出スイッチ76と、スライダ60の下側側縁の一方の側
に設けられた突出部77とにより、スライダ60がスラ
イドされることにより突出部77が検出スイッチ75、
76を押圧するか否かで検出が行われる。
Next, whether or not the slider 60 is located at any of the positions A, B, C, and D is determined by detecting the position of the slider 60 below the side wall of the slider 60 as shown in FIG. The first detection switch 75 and the second detection switch 76 provided on the 42 and the protrusion 77 provided on one side of the lower edge of the slider 60 cause the slider 60 to protrude by sliding. The unit 77 has the detection switch 75,
Detection is performed based on whether or not 76 is pressed.

【0029】具体的には、スライダ60が図6及び図9
中A位置にある時は、これら第1及び第2の検出スイッ
チ75、76が共に突出部77により押圧されずにオフ
の状態とされる。また、スライダ60が図6及び図9中
B位置にある時は、突出部77により押圧されて第1の
検出スイッチ75がオンの状態にされ、第2の検出スイ
ッチ76が突出部77により押圧されない状態とされ
る。さらには、スライダ60が図5及び図9中C位置に
ある時は、これら第1及び第2の検出スイッチ75、7
6が共に突出部77により押圧されてオンの状態とされ
る。さらにまた、スライダ60が図5及び図9中D位置
にある時は、第1の検出スイッチ75が突出部77によ
り押圧されずにオフの状態にされ、第2の検出スイッチ
76が突出部77により押圧されてオンの状態とされ
る。このようにスライダ60の位置検出は、第1及び第
2の検出スイッチ75、76を用いることにより、計4
ビットで行われる。すなわち、スライダ60の位置検出
が正確に行われ、第1乃至第3のディスクトレイ3、
4、5の切り換えを正確に行うことができる。なお、第
1及び第2の検出スイッチ75、76の数は、スライダ
60の位置を正確に検出できるのであればこれに限定さ
れるものでない。
Specifically, the slider 60 is shown in FIGS.
When in the middle A position, both the first and second detection switches 75 and 76 are turned off without being pressed by the protrusion 77. When the slider 60 is at the position B in FIGS. 6 and 9, the first detection switch 75 is turned on by being pressed by the protrusion 77, and the second detection switch 76 is pressed by the protrusion 77. It is in a state not to be performed. Further, when the slider 60 is at the position C in FIGS. 5 and 9, these first and second detection switches 75, 7
6 are pressed by the protruding portions 77 to be turned on. Further, when the slider 60 is at the position D in FIGS. 5 and 9, the first detection switch 75 is turned off without being pressed by the projection 77, and the second detection switch 76 is To be turned on. As described above, the position of the slider 60 is detected by using the first and second detection switches 75 and 76 for a total of four positions.
Done in bits. That is, the position of the slider 60 is accurately detected, and the first to third disk trays 3,
Switching between 4 and 5 can be performed accurately. The number of the first and second detection switches 75 and 76 is not limited to this as long as the position of the slider 60 can be accurately detected.

【0030】なお、以上スライダ60について、三枚の
ディスクトレイ3、4、5の選択手段として説明した
が、ディスクトレイが一枚の場合に適用しても良いのは
勿論である。この場合、スライダ60は、例えば光ディ
スクの交換のため一枚のディスクトレイを装置の内外に
亘って移動させる場合と例えば再生中等ディスクトレイ
を移動させることができない場合とで駆動力を伝達する
か否かの切り換えに用いられる。また、このスライダ6
0の第1乃至第3の開口部61〜63及びカム面64〜
66の形状については、ディスクトレイの数により決定
されるものであり、これに限定されるものではない。例
えばディスクトレイが4段に設けられている場合には、
開口部は4個となり、カム面についてもこれに対応して
設けられることになる。
Although the slider 60 has been described as a means for selecting the three disk trays 3, 4, and 5, it is needless to say that the slider 60 may be applied to a single disk tray. In this case, the slider 60 determines whether or not to transmit the driving force between a case where one disk tray is moved inside and outside the apparatus for exchanging an optical disk and a case where the disk tray cannot be moved, for example, during reproduction. It is used to switch between them. Also, this slider 6
0 first to third openings 61 to 63 and cam surfaces 64 to 63
The shape of 66 is determined by the number of disk trays, and is not limited to this. For example, if the disc trays are provided in four stages,
There are four openings, and the cam surface is also provided correspondingly.

【0031】そして、以上のようにスライダ60により
ディスクトレイ3、4、5の何れか又はすべてが選択さ
れると、図10に示すように、ディスクトレイ3、4、
5は、次のような第2の駆動伝達手段であるディスクト
レイ駆動機構により装置本体の内外に亘って水平方向に
移動される。なお、このディスクトレイ3、4、5のそ
れぞれ駆動機構は、その構成を同じくするため第1のデ
ィスクトレイ3の駆動機構を例にとり詳細に説明する。
When any or all of the disk trays 3, 4, and 5 are selected by the slider 60 as described above, as shown in FIG.
5 is horizontally moved inside and outside the apparatus main body by a disk tray drive mechanism as a second drive transmission means as described below. The drive mechanisms of the disc trays 3, 4, and 5 will be described in detail by taking the drive mechanism of the first disc tray 3 as an example in order to have the same configuration.

【0032】このディスクトレイ3の駆動機構は、側壁
42に設けられた支持台79に上記第2の駆動シャフト
67に取り付けられた第1の中間ギヤ68に歯合される
第1の駆動ギヤ80と、この第1の駆動ギヤ80に歯合
される第2の駆動ギヤ81と、この第2の駆動ギヤ81
に対向して配設される第3の駆動ギヤ82と、この第3
の駆動ギヤ82に歯合される第4の駆動ギヤ83とから
構成される。そして、これら駆動ギヤ80〜83は、側
壁42に沿って一列に配設される。また、第1の駆動ギ
ヤ80と第3の駆動ギヤ82とは直接接続されておら
ず、無端ベルト84を介して接続されている。
The drive mechanism of the disc tray 3 is composed of a first drive gear 80 meshed with a first intermediate gear 68 mounted on the second drive shaft 67 on a support 79 provided on the side wall 42. A second drive gear 81 meshed with the first drive gear 80; and a second drive gear 81
And a third drive gear 82 disposed opposite to the third drive gear 82.
And a fourth drive gear 83 meshed with the drive gear 82. These drive gears 80 to 83 are arranged in a line along the side wall 42. Further, the first drive gear 80 and the third drive gear 82 are not directly connected but are connected via an endless belt 84.

【0033】また、駆動ギヤの一群の両端に位置する第
2の駆動ギヤ81と第4の駆動ギヤ83には、それらの
上側に上述したディスクトレイ3の歯部28に歯合され
るギヤ85、86が設けられている。すなわち、ディス
クトレイ3に直接歯合されるギヤ85、86が設けられ
る第2の駆動ギヤ81と第4の駆動ギヤ83を駆動ギヤ
の一群の両端に配設し、加えて、第1の駆動ギヤ80と
第3の駆動ギヤ82とを離間して配置し、無端ベルト8
4によりこれらを接続することにより、ディスクトレイ
3の移動領域を大きく確保している。これによりディス
クトレイ3は、光ディスクの挿脱が行われる装置外の位
置から再生部10に亘るまで移動が可能となる。
Further, a second drive gear 81 and a fourth drive gear 83 located at both ends of a group of drive gears are provided with gears 85 meshed with the above-mentioned teeth 28 of the disc tray 3 on the upper side thereof. , 86 are provided. That is, the second drive gear 81 and the fourth drive gear 83 provided with the gears 85 and 86 meshed directly with the disc tray 3 are provided at both ends of a group of drive gears, and the first drive gear is additionally provided. The gear 80 and the third drive gear 82 are spaced apart from each other, and the endless belt 8
By connecting them with each other, a large moving area of the disc tray 3 is secured. Thus, the disc tray 3 can be moved from a position outside the device where the optical disc is inserted and removed to the playback unit 10.

【0034】また、側壁42には、ディスクトレイ3の
一方の凸条部25が嵌合される凹条のディスクトレイ3
のガイドを行う凹部87が上記駆動ギヤ80〜83の上
側に設けられている。そして、この凹部87には、複数
の突片88が設けられており、この突片88は、上記デ
ィスクトレイ3の凹条溝27に填め込まれる。なお、こ
の凹条溝27は、ディスクトレイ4、5に対応して計3
か所設けられている。
The side wall 42 has a concave disk tray 3 into which one of the ridges 25 of the disk tray 3 is fitted.
Is provided above the drive gears 80-83. The concave portion 87 is provided with a plurality of projecting pieces 88, and the projecting pieces 88 are fitted into the concave groove 27 of the disc tray 3. In addition, the concave groove 27 has a total of 3
There are several places.

【0035】そして、スライダ60により第1の中間ギ
ヤ68が選択されると駆動力が第1の駆動ギヤ80に伝
達され、第2の駆動ギヤ81が回転されると共に、無端
ベルト84を介して第3の駆動ギヤ82が回転され、こ
れと歯合される第4の駆動ギヤ83が回転される。これ
により、第2の駆動ギヤ81と第4の駆動ギヤ83に設
けられたギヤ85、86が回転されて、これらに歯合さ
れているディスクトレイ3の歯部28を介してディスク
トレイ3が水平方向に移動される。
When the first intermediate gear 68 is selected by the slider 60, the driving force is transmitted to the first driving gear 80, the second driving gear 81 is rotated, and the driving force is transmitted through the endless belt 84. The third drive gear 82 is rotated, and the fourth drive gear 83 meshed with the third drive gear 82 is rotated. As a result, the gears 85 and 86 provided on the second drive gear 81 and the fourth drive gear 83 are rotated, and the disc tray 3 is moved through the teeth 28 of the disc tray 3 meshed with them. Moved horizontally.

【0036】一方、他方の側壁90には、図11及び図
12に示すように、上記ディスクトレイ3の他方の凸条
部26に嵌合される凹条のディスクトレイ3のガイドを
行う凹部91が設けられている。そして、この凹部91
には、装置の前面側にディスクトレイ3の位置を検出を
行う第1の検出スイッチ92、第2の検出スイッチ93
と装置の中央に第3の検出スイッチ94が設けられてい
る。なお、凹部91は、側壁90に第2及び第3のディ
スクトレイ4、5に対応して計3か所設けられており、
第1、第2及び第3の検出スイッチ92〜94について
もそれぞれの凹部91に設けられているがその構成は第
1のディスクトレイ3に対応する凹部91とその構成を
同一とするためその詳細は省略する。
On the other hand, on the other side wall 90, as shown in FIGS. 11 and 12, a concave portion 91 for guiding the concave disk tray 3 fitted to the other convex ridge portion 26 of the disk tray 3 is provided. Is provided. And this concave portion 91
Include a first detection switch 92 and a second detection switch 93 for detecting the position of the disc tray 3 on the front side of the apparatus.
A third detection switch 94 is provided at the center of the device. In addition, the concave portions 91 are provided on the side wall 90 at a total of three places corresponding to the second and third disk trays 4 and 5.
The first, second, and third detection switches 92 to 94 are also provided in the respective recesses 91, but the configuration thereof is the same as that of the recess 91 corresponding to the first disk tray 3, so that the details thereof are the same. Is omitted.

【0037】これら第1乃至第3の検出スイッチ92〜
94は、図12に示すように、ディスクトレイ3の凸条
部26に設けられた押圧部により押圧される。この押圧
部は、図12中点aより前に構成される第1のクリアラ
ンス95と点aと点bとの間に構成される第1の押圧部
96と、点bと点cの間に設けられる第2のクリアラン
ス97と点cと点dとの間に設けられる第2の押圧部9
8と点d以降に設けられる第3のクリアランス99とを
備える。そして、第1乃至第3の検出スイッチ92〜9
4が第1及び第2の押圧部96、98により押圧される
か否かでディスクトレイ3の位置が検出される。
The first to third detection switches 92 to 92
As shown in FIG. 12, 94 is pressed by a pressing portion provided on the ridge portion 26 of the disc tray 3. This pressing portion is provided between a first clearance 95 formed before point a in FIG. 12 and a first pressing portion 96 formed between points a and b, and between a point b and point c. Second pressing portion 9 provided between second clearance 97 provided and points c and d
8 and a third clearance 99 provided after the point d. Then, the first to third detection switches 92 to 9
The position of the disc tray 3 is detected by whether or not 4 is pressed by the first and second pressing portions 96 and 98.

【0038】具体的には、図12及び図13に示すよう
に、ディスクトレイ3の位置は検出される。先ず、ディ
スクトレイ3が装置本体の外方に位置し光ディスクの交
換がされるディスク交換可能位置にある時は、第1の検
出スイッチ92が第1の押圧部96に押圧されスイッチ
がオンの状態にされ、第2及び第3の検出スイッチ9
2、93が第3のクリアランス99により押圧されない
オフの状態にされる。次に、ディスクトレイ3が装置本
体内に移動され光ディスクを待機させる待機位置にある
時には、第1の検出スイッチ92が第1の押圧部96に
より押圧されオンの状態にされ、第2の検出スイッチ9
3が第2のクリアランス97により押圧されずオフの状
態にされ、第3の検出スイッチ94が第2の押圧部98
により押圧されオンの状態にされる。そして、ディスク
トレイ3が上記再生部10に位置する再生位置にある時
は、すべての検出スイッチ92〜94が押されないオフ
の状態にされる。
Specifically, as shown in FIGS. 12 and 13, the position of the disc tray 3 is detected. First, when the disk tray 3 is located outside the apparatus main body and is at a disk replaceable position where an optical disk is replaced, the first detection switch 92 is pressed by the first pressing portion 96 and the switch is turned on. And the second and third detection switches 9
2 and 93 are turned off so as not to be pressed by the third clearance 99. Next, when the disc tray 3 is moved into the apparatus main body and is at a standby position for waiting the optical disc, the first detection switch 92 is pressed by the first pressing portion 96 to be turned on, and the second detection switch 92 is turned on. 9
3 is turned off without being pressed by the second clearance 97, and the third detection switch 94 is turned on by the second pressing portion 98.
To be turned on. When the disc tray 3 is at the reproduction position located at the reproduction section 10, all the detection switches 92 to 94 are turned off so that they are not pressed.

【0039】このようにディスクトレイ3の位置検出
は、図14に示すように、ディスク交換可能位置では、
第1の検出スイッチ92がオンの状態とされ第2及び第
3の検出スイッチ93、94の検出スイッチ93、94
がオフの状態にされることより行われ、待機位置では、
第1及び第3の検出スイッチ92、94がオンの状態に
され第2の検出スイッチ93がオフの状態にされること
により行われ、再生位置では、第1乃至第3の検出スイ
ッチ92〜94がオフの状態にされることにより検出が
行われる。この際、ディスクトレイ3の位置検出は、図
13に示すように、ディスクトレイ3が上記ディスク交
換可能位置から再生位置に移動する際に、第2のクリア
ランス97により一度第1の検出スイッチ92がオフの
状態にされる。したがって、ディスクトレイ3がディス
ク交換可能位置から待機位置に移動される際には、この
第1の検出スイッチ92のオフの状態が検出された後に
待機位置が検出されることになり、一方、待機位置から
ディスク交換可能位置に移動する際には、待機位置が検
出された後にこの第1の検出スイッチ92のオフの状態
が検出されることになる。すなわち、この第1の検出ス
イッチ92は、ディスクトレイ3の移動方向を検出す
る。
As shown in FIG. 14, the position of the disk tray 3 is detected at the disk replaceable position as shown in FIG.
The first detection switch 92 is turned on, and the detection switches 93 and 94 of the second and third detection switches 93 and 94 are turned on.
Is turned off, and in the standby position,
This is performed by turning on the first and third detection switches 92 and 94 and turning off the second detection switch 93. At the reproduction position, the first to third detection switches 92 to 94 are set. Is turned off to perform detection. At this time, as shown in FIG. 13, when the disc tray 3 moves from the disc exchangeable position to the reproduction position, the first detection switch 92 is once operated by the second clearance 97 as shown in FIG. It is turned off. Therefore, when the disk tray 3 is moved from the disk replaceable position to the standby position, the standby position is detected after the OFF state of the first detection switch 92 is detected. When moving from the position to the disk exchangeable position, the OFF state of the first detection switch 92 is detected after the standby position is detected. That is, the first detection switch 92 detects the moving direction of the disc tray 3.

【0040】このようにディスクトレイ3、4、5の位
置検出機構は、これらをガイドする凹部91に第1乃至
第3の検出スイッチ92〜94が設けられていることか
ら装置全体を小型化することができる。また、この位置
検出機構は、凹部91の3か所に検出スイッチが設けら
れていることから、ディスクトレイ3の停止する位置を
正確に検出することができる。なお、検出スイッチは、
上記第1乃至第3の検出スイッチ92〜94に限定され
るものではなく、ディスクトレイの位置が正確に検出で
きるのであればその数に限定されるものではない。
As described above, the position detecting mechanisms of the disc trays 3, 4, and 5 are provided with the first to third detection switches 92 to 94 in the concave portions 91 for guiding them, thereby reducing the size of the entire apparatus. be able to. Further, since the position detection mechanism has detection switches at three positions of the concave portion 91, the position where the disc tray 3 stops can be accurately detected. The detection switch is
The number of switches is not limited to the first to third detection switches 92 to 94, and the number is not limited as long as the position of the disk tray can be accurately detected.

【0041】また、凹部91の筐体2の前面側には、第
1乃至第3のディスクトレイ3、4、5に設けられた上
記ストッパ片20に係止される係止片95が設けられて
いる。この係止片95は、第1乃至第3のディスクトレ
イ3、4、5が光ディスクのディスク交換可能位置に移
動される際のストッパとなる。
On the front side of the housing 2 in the recess 91, a locking piece 95 is provided which is locked to the stopper piece 20 provided on the first to third disc trays 3, 4, and 5. ing. The locking piece 95 serves as a stopper when the first to third disc trays 3, 4, and 5 are moved to the disc interchangeable position of the optical disc.

【0042】次に、上記筐体1内の待機位置にある各デ
ィスクトレイ3、4、5よりさらに内方側に位置して配
置されているディスク再生部10について図4、図15
及び図16を用いて詳細に説明する。このディスク再生
部10には、各ディスクトレイ3、4、5によって移送
操作された光ディスク105を回転操作するディスク回
転操作機構100と、ディスク回転操作機構100のデ
ィスクテーブル101上に光ディスク105をクランプ
するディスククランパ102と、ディスク回転操作機構
100によって回転操作される光ディスク105を走査
してこの光ディスク105に記録された情報信号を読み
取る光ピックアップ装置103とを備えている。また、
ディスク回転操作機構100には、ディスクテーブル1
01を支持するディスクテーブル支持部材104と、デ
ィスククランパ102を支持するクランパ支持台106
とが備えられ、ディスクテーブル支持部材104は、ヒ
ンジ部107を介して回動自在に支持されている。
Next, FIG. 4 and FIG. 15 show the disk reproducing unit 10 disposed further inside than the disk trays 3, 4, and 5 at the standby position in the housing 1.
This will be described in detail with reference to FIG. The disk reproducing unit 10 has a disk rotation operating mechanism 100 for rotating the optical disk 105 transported by the disk trays 3, 4, and 5, and the optical disk 105 is clamped on a disk table 101 of the disk rotation operating mechanism 100. The optical disc drive includes a disk clamper 102 and an optical pickup device 103 that scans an optical disk 105 that is rotated by the disk rotation operation mechanism 100 and reads information signals recorded on the optical disk 105. Also,
The disk rotation operation mechanism 100 includes a disk table 1
01 and a clamper support 106 for supporting the disc clamper 102
The disk table support member 104 is rotatably supported via a hinge 107.

【0043】このディスク再生部10は、ディスク回転
操作機構100が筐体2の高さ方向に配列された第1、
第2及び第3のディスクトレイ3、4、5の配列方向の
上下方向に移動操作される。そして、ディスク再生部1
0は、ディスク再生位置に移動された何れかのディスク
トレイ3、4、5に近接することによって、光ディスク
105をディスクテーブル101上にクランプして、こ
の光ディスク105を回転操作し、光ピックアップ装置
103により光ディスク105に記録された情報信号の
再生を行う。
The disk reproducing unit 10 includes a first and a second disk rotating operation mechanism 100 arranged in the height direction of the housing 2.
The second and third disk trays 3, 4, and 5 are moved vertically. Then, the disc reproducing unit 1
0, the optical disc 105 is clamped on the disc table 101 by approaching any one of the disc trays 3, 4, and 5 moved to the disc reproducing position, and the optical disc 105 is operated to rotate. To reproduce the information signal recorded on the optical disc 105.

【0044】ところで、このディスク回転操作機構10
0を筐体2の高さ方向に移動させる昇降機構は、駆動用
モータ33と、この駆動モータ33から駆動伝達ベルト
111を介して回転駆動されるウォームギヤ112と、
このウォームギヤ112と歯合されて回転される中間ギ
ヤ113と、この中間ギヤ113に一体に設けられた第
1のギヤ114に歯合される駆動ギヤ115と、この駆
動ギヤ115に一体に設けられた第2のギヤ116と、
この第2のギヤ116に歯合される歯部117が設けら
れ図14中X5又はX6方向にスライドされるスライダ1
18と、このスライダ118に取り付けられる支持部材
119と、この支持部材119に図15中X7又はX8
向に支持されると共に側壁90に支持され上記ディスク
回転操作機構100が筐体2の高さ方向、すなわち図1
6中X9及びX10方向に移動させる回動アーム120と
を備える。
By the way, this disk rotation operation mechanism 10
0 is moved in the height direction of the housing 2, a drive motor 33, a worm gear 112 that is rotationally driven from the drive motor 33 via a drive transmission belt 111,
An intermediate gear 113 meshed with the worm gear 112 and rotated, a drive gear 115 meshed with a first gear 114 provided integrally with the intermediate gear 113, and provided integrally with the drive gear 115. A second gear 116,
Slider 1 teeth 117 to be meshed with the second gear 116 is slid to the provided 14 in X 5 or X 6 direction
18, a supporting member 119 attached to the slider 118, the high the disc rotation control mechanism 100 is supported on the side wall 90 of the housing 2 while being supported by the support member 119 in FIG. 15 in X 7 or X 8 direction Direction, that is, FIG.
And a pivot arm 120 to move X 9 and X 10 direction during 6.

【0045】そして、このスライダ118には、図15
中X5又はX6方向に沿ってスリット121、122が設
けられており、このスリット121、122には、支持
ピン123、124が填め込まれることにより、スライ
ダ118のガイドを行っている。また、回動アーム12
0は、図16に示すように、そのコーナ部が上記側壁4
2に対向する側壁90に支持部125を回動支点として
回動自在に支持されており、また、上記支持部材119
に取り付けられない側の一方の端部が側壁90に設けら
れたスリット126を介して支持ピン127により支持
されている。
FIG. 15 shows the state of the slider 118.
Slits 121 and 122 along the medium-X 5 or X 6 direction is provided on the slit 121 and 122, by the support pins 123 and 124 are fitted, is performed guide slider 118. The rotating arm 12
0, as shown in FIG.
The support member 119 is rotatably supported on the side wall 90 facing the support member 2 with the support portion 125 as a rotation fulcrum.
One end of the side not attached to the side wall is supported by a support pin 127 through a slit 126 provided in the side wall 90.

【0046】さらには、スライダ118には、図17に
示すように、ディスク回転操作機構100がディスクト
レイ3、4、5の何れかに対応した高さに停止させる位
置検出センサ128が備えられている。この位置検出セ
ンサ128が光センサよりなり、発光部128aと受光
部128bとから構成される。そして、この発光部12
8aと受光部128bとに挟まれるようにしてスライダ
118が配置されている。そして、スライダ118に
は、発光部128aより発光されるレーザが透過される
透過孔129a、129b、129cがそれぞれディス
クトレイ3、4、5の高さに対応して3か所に設けられ
ている。ここで、透過孔129aは、最上段であるディ
スクトレイ3に対応したディスク回転操作機構100の
高さ位置に対応して設けられ、透過孔129bは、中段
であるディスクトレイ4に対応したディスク回転操作機
構100の高さ位置に対応して設けられ、透過孔129
cは、最下段であるディスクトレイ5に対応したディス
ク回転操作機構100の高さ位置に対応して設けられて
いる。そして、位置検出センサ128は、ディスクトレ
イ3、4、5の何れかの高さに対応したディスク回転操
作機構100の最適な位置を検出する。
Further, as shown in FIG. 17, the slider 118 is provided with a position detecting sensor 128 for stopping the disk rotation operating mechanism 100 at a height corresponding to any of the disk trays 3, 4, and 5. I have. The position detection sensor 128 is an optical sensor, and includes a light emitting unit 128a and a light receiving unit 128b. The light emitting unit 12
The slider 118 is arranged so as to be sandwiched between the light-receiving section 8a and the light receiving section 128b. The slider 118 is provided with three transmission holes 129a, 129b, and 129c through which laser light emitted from the light emitting unit 128a is transmitted, at three locations corresponding to the heights of the disk trays 3, 4, and 5, respectively. . Here, the transmission hole 129a is provided corresponding to the height position of the disk rotation operation mechanism 100 corresponding to the uppermost disk tray 3, and the transmission hole 129b is provided to correspond to the disk rotation corresponding to the middle disk tray 4. The transmission hole 129 is provided corresponding to the height position of the operation mechanism 100.
“c” is provided corresponding to the height position of the disk rotation operation mechanism 100 corresponding to the disk tray 5 that is the lowermost stage. Then, the position detection sensor 128 detects an optimum position of the disk rotation operation mechanism 100 corresponding to any one of the heights of the disk trays 3, 4, and 5.

【0047】このように構成されるディスク回転操作機
構100の昇降機構は、図15及び図16に示すよう
に、駆動モータ33が一方向に回転駆動されると、上記
駆動伝達ベルト111、ギヤ112〜116を介してス
ライダ118が図15及び図16中方向にX6にスライ
ドされると、回動アーム120が支持125を回動支点
としてX7方向に回動されると共に取付けピン127が
下方向、すなわちX10方向にスライドされてディスク回
転操作機構100が下方向へと下降される。また、昇降
機構は、駆動モータ33が他方向に回転駆動されると、
上記駆動伝達ベルト111、ギヤ112〜116を介し
てスライダ118が図15及び図16中X5方向にスラ
イドされると、回動アーム120が支持部125を回動
支点としてX8方向に回動されると共に取付けピン12
7が上方向、すなわちX9方向にスライドされてディス
ク回転操作機構100が上方向へと上昇される。すなわ
ち、ディスク回転操作機構100は、このような昇降機
構により上記第1、第2、及び第3のディスクトレイ
3、4、5に対応した位置に移動され光ディスク105
をクランプする。
As shown in FIGS. 15 and 16, when the drive motor 33 is driven to rotate in one direction, the drive transmission belt 111 and the gear 112 When the slider 118 via the -116 is slid X 6 in the direction in FIGS. 15 and 16, mounting pin 127 is lower with the rotation arm 120 is rotated in X 7 direction support 125 as the rotation fulcrum direction, i.e., disc rotation control mechanism 100 is slid in the X 10 direction is lowered to the lower direction. Further, when the drive motor 33 is driven to rotate in the other direction, the lifting mechanism
The drive transmission belt 111, the slider 118 through the gear 112 to 116 is slid X 5 direction in FIGS. 15 and 16, rotating pivot arm 120 in the X 8 direction support portion 125 as a rotation fulcrum Mounting pin 12
7 is upward, i.e. is slid in the X 9 direction disc rotation control mechanism 100 is raised to the upward direction. That is, the disk rotation operation mechanism 100 is moved to a position corresponding to the first, second, and third disk trays 3, 4, and 5 by such a lifting mechanism, and the optical disk 105 is moved.
Clamp.

【0048】また、このディスク回転操作機構100
は、第1乃至第3のディスクトレイ3、4、5のディス
ク交換可能位置と待機位置と再生位置とを検出する検出
機構によりすべての第1乃至第3のディスクトレイ3、
4、5が待機位置にあることが検出されたときにのみ移
動される。これにより、ディスクトレイ3、4、5の何
れかが再生位置にある時にディスク回転操作機構100
が昇降することが防止され、光ディスクやディスク回転
操作機構100が損傷することが防止される。
The disk rotation operation mechanism 100
The first to third disk trays 3, 4, and 5 have all of the first to third disk trays 3, 5.
It is moved only when it is detected that 4 and 5 are at the standby position. Thus, when any one of the disk trays 3, 4, and 5 is at the reproduction position, the disk rotation operation mechanism 100
Is prevented from being raised and lowered, and the optical disk and the disk rotation operation mechanism 100 are prevented from being damaged.

【0049】上記ディスクテーブル101を支持するデ
ィスクテーブル支持部材104と、ディスククランパ1
02を支持するクランパ支持台106とは、図18及び
図19に示すように、ディスクテーブル支持部材104
が回動され光ディスク105をクランプする。このクラ
ンプ機構は、上記ディスクトレイ3、4、5の切換手段
であるスライダ60をスライドさせる上記駆動モータ3
2と、駆動モータ32に設けられる上記第1の歯車45
と、この第1の歯車45により回転される第2の歯車1
30と、この第2の歯車130により回転される第3の
歯車131と、この第3の歯車131により回転される
第4の歯車132と、この第4の歯車132により回転
される第5の歯車133とが備えられている。
The disk table support member 104 for supporting the disk table 101 and the disk clamper 1
02 and the clamper support table 106, as shown in FIGS.
Is rotated to clamp the optical disk 105. The clamp mechanism is provided with a drive motor 3 for sliding a slider 60, which is a switching means for the disk trays 3, 4, and 5.
2 and the first gear 45 provided on the drive motor 32.
And the second gear 1 rotated by the first gear 45
30, a third gear 131 rotated by the second gear 130, a fourth gear 132 rotated by the third gear 131, and a fifth gear 132 rotated by the fourth gear 132. A gear 133 is provided.

【0050】そして、駆動モータ32は、駆動モータ3
2に設けられる上記第1の歯車45が、図4図18中X
2方向に回動され、第2の歯車130に歯合される。す
なわち、第1の歯車45は、上述したディスクトレイの
切換機構であるスライダ60をスライドさせる際には、
図18中X1方向に回動され第2の歯車46に歯合され
駆動モータ32の駆動力を第2の歯車42に伝達する。
しかしながら、この駆動モータ32は、ディスクトレイ
3、4、5の選択が終了した後は使用されず、光ディス
ク105のクランプの動作と重複しない。したがって、
駆動モータ32は、第1の歯車45をX2方向に回動さ
せ第2の歯車130に歯合させることによりスライダ6
0の駆動源となると共にクランプ機構の駆動源としても
用いられる。すなわち、駆動モータ32は、2つの機構
の駆動源とされることにより駆動部9のスペースの効率
化を図っている。
The drive motor 32 is
The first gear 45 provided in FIG.
It is rotated in two directions and meshed with the second gear 130. That is, when the first gear 45 slides the slider 60 which is the above-described disc tray switching mechanism,
Is meshed with the second gear 46 is rotated in the X 1 direction in FIG. 18 for transmitting the driving force of the driving motor 32 to the second gear 42.
However, the drive motor 32 is not used after the selection of the disc trays 3, 4, and 5 is completed, and does not overlap with the operation of clamping the optical disc 105. Therefore,
Drive motor 32, the slider 6 by meshing with the second gear 130 rotates the first gear 45 in the X 2 direction
0 and is also used as a driving source for the clamp mechanism. That is, the drive motor 32 is used as a drive source for the two mechanisms to improve the space efficiency of the drive unit 9.

【0051】また、第5の歯車133には、駆動ピン1
34が設けられており、この駆動ピン134は、スライ
ド部材135に横方向に設けられた第1のスリット13
6に填め込まれている。このスライド部材135は、図
18及び図19中X11又はX12方向にスライドされる。
そして、このスライド部材135には、第1のスリット
136の他にスライダ135のスライド方向と同方向に
設けられた第2及び第3のスリット137、138が設
けられており、この第2及び第3のスリット137、1
38には、支持ピン139、140が填め込まれること
により、スライド動作のガイドを行っている。さらに
は、スライド部材135には、側壁42に沿ってガイド
片141が立設されている。このように、スライド部材
135は、支持ピン134が第1のスリット136に填
め込まれることにより、第5の歯車133の横方向の動
きが縦方向、すなわちX11又はX12方向の動きに変換さ
れる。
The fifth gear 133 has a drive pin 1
The drive pin 134 is provided on the first slit 13 provided in the slide member 135 in the lateral direction.
It is packed in 6. The sliding member 135 is slid to X 11 or X 12 direction in FIG. 18 and FIG. 19.
The slide member 135 has, in addition to the first slit 136, second and third slits 137 and 138 provided in the same direction as the sliding direction of the slider 135. 3 slits 137, 1
The slide operation is guided by the support pins 139 and 140 being fitted into 38. Further, a guide piece 141 is provided upright on the slide member 135 along the side wall 42. Thus, the sliding member 135 is converted by the support pins 134 are fitted into the first slit 136, lateral movement longitudinally of the fifth gear 133, that is, X 11 or X 12 movement Is done.

【0052】そして、このガイド片141には、高さ方
向に第4のスリット142が設けられており、この第4
のスリット142には、ディスク回転操作機構100に
取り付けられる詳細は後述する駆動伝達部材144に設
けられた凸部143が填め込まれる。この第4のスリッ
ト142は、側壁90側に設けられたスリット126と
共にディスク回転操作機構100の高さ方向の移動をガ
イドする。これと共に、第4のスリット142は、スラ
イド部材135のX11又はX12方向の動作をディスク回
転操作機構100に伝達する。
The guide piece 141 is provided with a fourth slit 142 in the height direction.
The slit 142 is fitted with a projection 143 provided on a drive transmission member 144, which will be described in detail later, attached to the disk rotation operation mechanism 100. The fourth slit 142 guides the movement of the disk rotation operating mechanism 100 in the height direction together with the slit 126 provided on the side wall 90 side. Simultaneously, the fourth slit 142, transmits the X 11 or X 12 direction of movement of the slide member 135 to the disc rotation control mechanism 100.

【0053】一方、ディスク回転操作機構100には、
図20に示すように、ディスクテーブル支持部材104
にこれを回動させる駆動伝達部材144がスライド部材
135の移動方向と同方向にスライド自在に取り付けら
れている。駆動伝達部材144には、第5、第6及び第
7のスリット145、146、147が設けられてい
る。第5及び第7のスリット145、147は、駆動伝
達部材144の移動方向と同方向に設けられており、支
持ピン148、149が第5及び第7のスリット14
5、147を挿通してディスクテーブル支持部材104
が取り付けられる。これにより、第5及び第7のスリッ
ト145、147は、駆動伝達部材144の移動方向の
ガイドを行う。また、第6のスリット146は、第5及
び第7のスリット145、147の間に位置して、図2
0中右上がりに傾斜して設けられている。この第6のス
リット146には、支持ピン150が挿通してディスク
テーブル支持部材104に取り付けられる。したがっ
て、駆動伝達部材144がスライドされると、傾斜して
設けられた第6のスリット146に支持ピン150が挿
通されていることから、ディスクテーブル支持部材10
4が図19中X13又はX14方向に回動されることにな
る。
On the other hand, the disk rotation operation mechanism 100 includes:
As shown in FIG. 20, the disc table support member 104
A drive transmission member 144 for rotating the slide member 135 is slidably mounted in the same direction as the movement direction of the slide member 135. The drive transmission member 144 is provided with fifth, sixth, and seventh slits 145, 146, 147. The fifth and seventh slits 145, 147 are provided in the same direction as the movement direction of the drive transmission member 144, and the support pins 148, 149
5, 147 are inserted through the disk table support member 104.
Is attached. Thus, the fifth and seventh slits 145 and 147 guide the movement direction of the drive transmission member 144. Further, the sixth slit 146 is located between the fifth and seventh slits 145 and 147, as shown in FIG.
It is provided to incline to the upper right during 0. The support pin 150 is inserted through the sixth slit 146 and attached to the disk table support member 104. Therefore, when the drive transmission member 144 is slid, the support pin 150 is inserted through the sixth slit 146 provided at an angle, so that the disk table support member 10 is inserted.
4 is to be rotated in the X 13 or X 14 direction in FIG.

【0054】このように構成される光ディスク105の
クランパ機構は、図18及び図19に示すように、第1
の歯車45が図18中X2方向に回動され第1の歯車1
45が回転されると、第2乃至第5の歯車130、13
1、132、133を介して、スライダ135が図中X
11又はX12方向にスライドされ、ガイド片141に取り
付けられたディスク回転操作機構100の駆動伝達部材
144がスライダ135と同方向にスライドされる。す
ると、支持ピン150が傾斜して設けられた第6のスリ
ット146に沿って移動し、ディスクテーブル支持部材
104が図中X13又はX14方向に回動させる。
As shown in FIGS. 18 and 19, the clamper mechanism of the optical disk 105 thus configured
First gear of the gear 45 is rotated in the X 2 direction in FIG. 18 1
When the 45 is rotated, the second to fifth gears 130, 13
The slider 135 is moved to X in FIG.
Is slid in 11 or X 12 direction, the drive transmission member 144 of the disc rotation control mechanism 100 attached to the guide piece 141 is slid in the same direction as the slider 135. Then, the support pins 150 moves along the slit 146 of the sixth provided inclined, the disk table support member 104 is rotated to X 13 or X 14 direction in FIG.

【0055】具体的には、スライダ135が図中X11
向にスライドされると、支持ピン150が第6のスリッ
ト146の図中上段に位置し、ディスクテーブル支持部
材104が図中X13方向に回動され光ディスク105が
クランプされる。また、スライダ135が図中X12方向
にスライドされると、支持ピン150が第6のスリット
146の図中下段に位置し、ディスクテーブル支持部材
104が図中X14方向に回動され、ディスクテーブル1
01とディスククランパ102が離間した状態にされ
る。
[0055] Specifically, when the slider 135 is slid in the X 11 direction in the drawing, the support pins 150 located in the figure the upper part of the sixth slit 146, the disc table supporting member 104 in the figure X 13 direction And the optical disk 105 is clamped. Further, when the slider 135 is slid in the X 12 direction in the drawing, the support pins 150 located in the figure the lower part of the sixth slit 146, the disc table support member 104 is rotated in X 14 direction in the drawing, the disk Table 1
01 and the disc clamper 102 are separated from each other.

【0056】ところで、ディスク回転操作機構100
は、ディスクプレーヤ装置1の主電源がオフにされた際
に、筐体2に固定保持される。具体的には、図21乃至
図23に示すように、ディスク回転操作機構100が筐
体2の底面部に取り付けられる固定部材151に上記ス
ライダ135が固定されることにより行われる。この固
定部材151は、図20に示すように、上記スライダ1
18近傍に取り付けられ、その側縁に一対の第1の立上
がり壁152、153に設けられたロック穴154、1
55が設けられている。また、固定部材151には、こ
の第1の立上がり壁152、153に略平行に一定の間
隙160を以て第2の立上がり壁156、157が設け
られ、この第2の立上がり壁156、157には、切欠
き凹部158、159が設けられている。
By the way, the disk rotation operation mechanism 100
Is fixedly held in the housing 2 when the main power supply of the disc player device 1 is turned off. Specifically, as shown in FIGS. 21 to 23, the slider 135 is fixed to a fixing member 151 in which the disk rotation operation mechanism 100 is attached to the bottom surface of the housing 2. As shown in FIG. 20, the fixing member 151
18 and lock holes 154, 1 provided in a pair of first rising walls 152, 153 at side edges thereof.
55 are provided. Further, the fixed member 151 is provided with second rising walls 156 and 157 with a fixed gap 160 substantially parallel to the first rising walls 152 and 153, and the second rising walls 156 and 157 have Notch recesses 158 and 159 are provided.

【0057】一方、上記スライダ135は、その上側に
配置されるディスク回転操作機構100を亘るようにし
て設けられ、第1のアーム部161と第2のアーム部1
62が設けられている。そして、第1のアーム部161
には、その先端部に上記ロック穴154及び切欠き凹部
158に嵌合される第1の凸片163が設けられてお
り、第2のアーム部162には、その先端部に上記ロッ
ク穴155及び切欠き凹部159に嵌合される第2の凸
片164が設けられている。そして、これらが設けられ
たスライダ135は、上記図18及び図19を用いて詳
細に説明したように、光ディスク105をクランプする
際に図18、図19及び図21に示すように、X11及び
12方向にスライドされる。
On the other hand, the slider 135 is provided so as to extend over the disk rotation operating mechanism 100 disposed on the upper side thereof, and includes the first arm 161 and the second arm 1.
62 are provided. Then, the first arm 161
Is provided with a first convex piece 163 fitted to the lock hole 154 and the notch recess 158 at the distal end thereof, and the lock hole 155 is provided at the distal end of the second arm 162. Further, a second convex piece 164 fitted to the notch recess 159 is provided. Then, the slider 135 to which they are provided, as described in detail with reference to FIG. 18 and FIG. 19, FIG. 18 when clamping the optical disc 105, as shown in FIGS. 19 and 21, X 11 and It is slid in the X 12 direction.

【0058】さらには、ディスク回転操作機構100に
は、図22及び図23に示すように、その前面側に補強
板165が取り付けられている。そして、この補強板1
65についても、上記第1及び第2の凸片163、16
4が嵌合される補強穴165、166が設けられてお
り、この補強板164は、上記第1の立上がり壁15
2、153と第2の立上がり壁156、157とにより
構成される間隙160に挿入される。
Further, as shown in FIGS. 22 and 23, the disk rotation operation mechanism 100 is provided with a reinforcing plate 165 on the front side thereof. And this reinforcing plate 1
65, the first and second convex pieces 163, 16
4 are provided, and the reinforcing plate 164 is provided on the first rising wall 15.
2, 153 and the second rising walls 156, 157 are inserted into the gap 160.

【0059】そして、ディスク回転操作機構100が最
下段に配設される第3のディスクトレイ5に対応した高
さに位置する状態では、図22に示すように、スライダ
135が図22中X11方向に退いており、第1及び第2
の凸片163、164が切欠き凹部158、159、デ
ィスク回転操作機構100に取り付けられた補強板16
5の補助穴166、167及びロック穴154、155
に嵌合されていない状態にされている。そして、この状
態でさらにスライダ135が図22及び図19中X11
向にスライドすると、上記図19に示すように、ディス
クテーブル支持部材104がX13方向に回動され上述の
ように光ディスク105がクランプされる。
[0059] In a state where the disc rotation operation mechanism 100 is positioned at a height corresponding to the third disc tray 5 disposed at the lowermost stage, as shown in FIG. 22, in the slider 135 in FIG. 22 X 11 In the direction, the first and second
Are provided with notches 158 and 159, and the reinforcing plate 16 attached to the disc rotation operating mechanism 100.
5 auxiliary holes 166 and 167 and lock holes 154 and 155
Is not fitted to. When the further slider 135 in this state slides in the X 11 direction in FIG. 22 and FIG. 19, as shown in FIG. 19, the disk table support member 104 is rotated in X 13 direction the optical disc 105 as described above Clamped.

【0060】そして、ディスク回転操作機構100は、
ディスクプレーヤ装置1の主電源がオフにされと、筐体
2に固定保持された状態にされる。すなわち、ディスク
回転操作機構100は、図23に示すように、スライダ
135が図23中X12方向にスライドし、第1及び第2
の凸片163、164が切欠き凹部158、159、デ
ィスク回転操作機構100に取り付けられた補強板16
5の補助穴166、167及びロック穴154、155
に嵌合された状態になる。そして、この状態において
は、上記図19に示すように、スライダ135が図中X
12方向にスライドされていることから、ディスクテーブ
ル支持部材104がX14方向に回動され上述のようにデ
ィスクテーブル101とディスククランパ102が離間
した状態、すなわち光ディスク105がクランプできな
い状態にされている。
The disk rotation operation mechanism 100
When the main power of the disc player device 1 is turned off, the disc player device 1 is fixedly held by the housing 2. That is, disc rotation control mechanism 100, as shown in FIG. 23, the slider 135 slides in the X 12 direction in FIG. 23, first and second
Are provided with notches 158 and 159, and the reinforcing plate 16 attached to the disc rotation operating mechanism 100.
5 auxiliary holes 166 and 167 and lock holes 154 and 155
It is in the state fitted to. Then, in this state, as shown in FIG.
Since it was slid in 12 directions, the disc table supporting member 104 is spaced apart disc table 101 and the disk clamper 102 as being rotated in the X 14 direction above, i.e. the optical disc 105 is in a state which can not be clamped .

【0061】このようにディスク回転操作機構100
は、ディスクプレーヤ装置1の主電源がオフにされと、
自動的に筐体2の固定部材151に固定保持される。し
たがって、例えばディスクプレーヤ装置1を搬送する際
等に生じる衝撃等によってもディスク回転操作機構10
0、上記ディスク回転操作機構100の昇降機構等の駆
動系が衝撃等によっても破損し故障することが防止でき
る。また、ディスク回転操作機構100に取り付けられ
た補強板165が間隙160に挿入され、第1及び第2
の凸片163、164が切り欠き凹部158、159に
嵌合されることから強度が十分に確保できる。さらに
は、ディスク回転操作機構100は、筐体2の底面部に
設けられた固定部材151に固定保持されることから、
ディスク回転操作機構100が上方でロックされた場合
に比べ安定した状態でロックされる。さらには、ディス
ク回転操作機構100は、第3のディスクトレイ5に保
持されていた光ディスク105がクランプされてない状
態でロックされることから、例えば光ディスクが装置内
に収納された状態で故障するといった不都合が防止され
る。
As described above, the disk rotation operation mechanism 100
When the main power of the disc player device 1 is turned off,
It is automatically fixed and held by the fixing member 151 of the housing 2. Therefore, the disc rotation operating mechanism 10 is also affected by, for example, an impact generated when the disc player device 1 is conveyed.
0. It is possible to prevent the drive system such as the elevating mechanism of the disk rotation operation mechanism 100 from being damaged or damaged by an impact or the like. Further, the reinforcing plate 165 attached to the disk rotation operation mechanism 100 is inserted into the gap 160, and the first and second
Since the convex pieces 163 and 164 are fitted into the notched concave parts 158 and 159, sufficient strength can be secured. Furthermore, since the disk rotation operation mechanism 100 is fixed and held by the fixing member 151 provided on the bottom surface of the housing 2,
The disk rotation operation mechanism 100 is locked in a more stable state than when locked upward. Further, since the disk rotation operation mechanism 100 is locked in a state where the optical disk 105 held in the third disk tray 5 is not clamped, for example, the disk rotation operation mechanism 100 may break down with the optical disk stored in the apparatus. Inconvenience is prevented.

【0062】このように構成されるディスクプレーヤ装
置1は、その幅寸法が直径が12cmの光ディスクの幅
寸法と略同じくして形成されている。そして、このよう
なディスクプレーヤ装置1は、ディスクトレイ3、4、
5より光ディスクが飛び出さないように構成されてい
る。具体的には、図24のようにされている。
The disk player device 1 having the above-described configuration is formed so that its width is substantially the same as the width of an optical disk having a diameter of 12 cm. Then, such a disc player device 1 includes disc trays 3, 4,
5 so that the optical disk does not fly out. Specifically, it is as shown in FIG.

【0063】すなわち、ディスクトレイ4、5は、上述
の通りディスクトレイ4、5に光ディスクが載置されて
装置内に収納されている際に例えば装置が傾けられた際
に光ディスクがディスクトレイ3より外れることを防止
する支持ピン29、30が設けられている。そして第3
のディスクトレイ5に立設された支持ピン29、30
は、その上段である第2のディスクトレイ4の底面まで
の高さ寸法を有し、第2のディスクトレイ4に立設され
た支持ピン29、30は、第1のディスクトレイ3まで
の高さ寸法を有している。
That is, as described above, when the optical disc is placed on the disc trays 4 and 5 and stored in the apparatus, for example, when the apparatus is tilted, the disc trays 4 and 5 are moved from the disc tray 3. Support pins 29 and 30 are provided to prevent detachment. And the third
Support pins 29 and 30 erected on the disc tray 5
Has a height dimension up to the bottom surface of the second disk tray 4 which is the upper stage thereof, and the support pins 29 and 30 erected on the second disk tray 4 have heights up to the first disk tray 3. It has a size.

【0064】また、これら支持ピン29、30は、光デ
ィスクが縦方向、特に再生部10が構成される装置本体
の奥方向にズレないようにしている。したがって、これ
ら支持ピン29、30は、第2の凹嵌部22に載置され
る光ディスクの直径である8cmより短い間隔で設けら
れている。
The support pins 29 and 30 prevent the optical disk from shifting in the vertical direction, particularly in the depth direction of the apparatus main body in which the reproducing unit 10 is formed. Therefore, these support pins 29 and 30 are provided at intervals shorter than the diameter of the optical disc mounted on the second concave fitting portion 8, that is, 8 cm.

【0065】なお、上述の通り第1のディスクトレイ3
には、これら支持ピン29、30が設けられていない。
しかしながら、第1のディスクトレイ3の上方に形成さ
れる天井部172であって、ディスクトレイ4、5に設
けられた支持ピン29、30に対応する場所に凸部17
3を設けることにより第1のディスクトレイ3に載置さ
れた光ディスクが装置本体の奥方向にズレることを防止
している。この凸部173は、光ディスク105と接触
したとき光ディスク105を傷つけないようにするため
弾性材により形成されている。また、この凸部173
は、天井部172より第1のディスクトレイ3までの間
隙と略同じくする高さ寸法を有している。
As described above, the first disk tray 3
Are not provided with these support pins 29, 30.
However, the projections 17 are located at positions corresponding to the support pins 29 and 30 provided on the disk trays 4 and 5 on the ceiling 172 formed above the first disk tray 3.
The arrangement of the optical disc 3 prevents the optical disc placed on the first disc tray 3 from shifting in the depth direction of the apparatus main body. The projection 173 is formed of an elastic material so as not to damage the optical disk 105 when it comes into contact with the optical disk 105. Also, this convex portion 173
Has a height substantially equal to the gap from the ceiling 172 to the first disc tray 3.

【0066】また、ディスクトレイ3、4、5は、両側
壁42、90に設けられた凹部87及び凹部91に凸条
部25、26がそれぞれ嵌合され取り付けられる。この
際、凹部87、91に設けられた突片88は、ディスク
トレイ3、4、5の凹条溝27に嵌合される。そして、
側壁42、90には、第1のディスクトレイ3のガイド
を行う凹部87と第2のディスクトレイ4のガイドを行
う凹部87との間に第2の凹部170が構成され、第2
のディスクトレイ4のガイドを行う凹部87と第3のデ
ィスクトレイ5のガイドを行う凹部87との間にも第2
の凹部170が構成されている。これら第2の凹部17
0は、その側壁に第1乃至第3のディスクトレイ3、
4、5に遊嵌して保持されている光ディスク105の外
周縁の第1乃至第3のディスクトレイ3、4、5に設け
られた切欠き凹部24よりはみ出した部分が突き当たり
左右方向のズレを規制する。また、第2の凹部170
は、天板部で上下方向のズレを規制する。なお、この光
ディスク105の上下方向のズレは、第2の凹部170
の天板部で規制する他、例えば第2の凹部170の側壁
に突片を設けて上下方向のズレを規制しても良いのは勿
論である。
The disk trays 3, 4 and 5 have the ridges 25 and 26 fitted and attached to the concave portions 87 and 91 provided on the side walls 42 and 90, respectively. At this time, the projecting pieces 88 provided in the concave portions 87 and 91 are fitted into the concave grooves 27 of the disk trays 3, 4, and 5. And
On the side walls 42 and 90, a second concave portion 170 is formed between the concave portion 87 for guiding the first disk tray 3 and the concave portion 87 for guiding the second disk tray 4.
Between the concave portion 87 for guiding the third disk tray 5 and the concave portion 87 for guiding the third disk tray 5.
Are formed. These second recesses 17
0 is the first to third disc trays 3 on its side wall,
The portions protruding from the cutout recesses 24 provided in the first to third disc trays 3, 4, and 5 on the outer peripheral edge of the optical disc 105 loosely fitted and held on the discs 4, 5 abut against each other to cause a lateral displacement. regulate. Also, the second recess 170
Controls the vertical displacement of the top plate. The vertical displacement of the optical disk 105 is caused by the second concave portion 170.
Of course, in addition to the restriction by the top plate portion, for example, a protrusion may be provided on the side wall of the second concave portion 170 to restrict the deviation in the vertical direction.

【0067】このように光ディスクは、側壁42、90
に設けられた第2の凹部170の側壁及び天板部及び筐
体2の天井部172に設けられた凸部173により上
下、左右方向のズレが規制されると共に、支持ピン2
9、30により装置本体の奥方向へのズレが防止され
る。したがって、ディスクプレーヤ装置1は、装置全体
を大型化すること無く且つ光ディスクのズレを規制する
ことができる。また、第1乃至第3のディスクトレイ
3、4、5は、その幅寸法を光ディスクの直径である1
2cmより短くするため光ディスクの外周縁の一部を外
方に臨ませる切欠き凹部24が形成されている。したが
って、第1乃至第3のディスクトレイ3、4、5は、切
欠き凹部24が形成されておらず光ディスクの外周縁の
すべてを保持するディスクトレイに比べ保持状態が悪く
なる。しかしながら、以上のように側壁42、90に設
けられた第2の凹部170の側壁及び天板部及び筐体2
の天井部172に設けられた凸部173により上下、左
右方向のズレが規制されると共に、支持ピン29、30
により装置本体の奥方向へのズレが防止されることから
このような不都合は回避することができる。
As described above, the optical disk has the side walls 42, 90
The vertical and horizontal deviations are restricted by the side walls and the top plate of the second concave portion 170 provided on the upper surface and the convex portion 173 provided on the ceiling portion 172 of the housing 2.
9 and 30 prevent the apparatus main body from shifting in the depth direction. Therefore, the disc player device 1 can regulate the displacement of the optical disc without increasing the size of the entire device. The first to third disk trays 3, 4, and 5 have a width dimension equal to the diameter of the optical disk.
In order to make the length shorter than 2 cm, a cutout recess 24 is formed so that a part of the outer peripheral edge of the optical disk faces outward. Therefore, the first to third disc trays 3, 4, and 5 do not have the cutout recess 24, and the holding state is worse than that of the disc tray that holds the entire outer peripheral edge of the optical disc. However, as described above, the side wall of the second concave portion 170 provided on the side walls 42 and 90, the top plate portion, and the housing 2
The vertical and horizontal deviations are restricted by the convex portions 173 provided on the ceiling portion 172 of the support member 172, and the support pins 29, 30
This prevents the device body from shifting in the depth direction, so that such inconvenience can be avoided.

【0068】以上のように構成されたディスクプレーヤ
装置1は、図25に示すように、第1乃至第3のディス
クトレイ3、4、5が装置の内外に亘って移動される。
例えば、第1のディスクトレイ3は、光ディスクの交換
が可能となディスク交換可能位置である装置の外方にま
で移動される(図中第1のディスクトレイ3の位置)。
そして、このディスクトレイ3は、ディスクトレイ3に
光ディスクが載置されると、装置内に引き込まれ待機位
置まで移動される。すなわち、この待機位置は、光ディ
スクの再生が行われないストックされる位置となる(図
中第3のディスクトレイ5の位置)。そして、ディスク
トレイ3に載置された光ディスクを再生する場合には、
ディスクトレイ3は、待機位置から再生部10内の再生
位置にまで移動される。すると、この再生部10では、
ディスク回転操作機構100がディスクトレイ3の高さ
にあった場所でディスクテーブル支持部材104とクラ
ンパ支持部材106が離間した状態で待機されており、
上記光ディスクをディスクテーブル101上にクランプ
して、この光ディスク105を回転操作し、光ピックア
ップ装置103により光ディスク105に記録された情
報信号の再生が行われる(図中第2のディスクトレイ4
の位置)。
As shown in FIG. 25, the first to third disk trays 3, 4, and 5 of the disk player device 1 configured as described above are moved inside and outside the device.
For example, the first disk tray 3 is moved to the outside of the apparatus, which is a disk exchangeable position at which an optical disk can be exchanged (the position of the first disk tray 3 in the figure).
When the optical disk is placed on the disk tray 3, the disk tray 3 is drawn into the apparatus and moved to the standby position. That is, the standby position is a position where the optical disk is not played back and is stocked (the position of the third disk tray 5 in the figure). When playing back the optical disk placed on the disk tray 3,
The disc tray 3 is moved from the standby position to a reproduction position in the reproduction unit 10. Then, in the reproducing unit 10,
At a place where the disk rotation operation mechanism 100 is at the height of the disk tray 3, the disk table support member 104 and the clamper support member 106 are in a standby state with being separated from each other.
The optical disk is clamped on the disk table 101, the optical disk 105 is rotated, and the information signal recorded on the optical disk 105 is reproduced by the optical pickup device 103 (the second disk tray 4 in the figure).
Position of).

【0069】また、ディスクプレーヤ装置1は、図24
に示すように、例えば第2のディスクトレイ4に載置さ
れた光ディスクを再生部10で再生が行われている最中
に第1のディスクトレイ3を上記待機位置からディスク
交換可能位置へ移動させ、光ディスクを交換することも
可能である。このように一のディスクトレイ4に載置さ
れた光ディスクの再生が行われている最中に他のディス
クトレイ3、5の光ディスクの交換を可能とすること
で、操作性の向上が図られている。
Further, the disc player device 1 is configured as shown in FIG.
As shown in FIG. 5, for example, while the optical disk placed on the second disk tray 4 is being played back by the playback unit 10, the first disk tray 3 is moved from the standby position to the disk exchangeable position. It is also possible to exchange optical disks. As described above, the operability is improved by enabling the exchange of the optical disks of the other disk trays 3 and 5 while the optical disk placed on one disk tray 4 is being reproduced. I have.

【0070】なお、以上光ディスクを記録媒体に用いる
ディスクプレーヤ装置について詳細に説明したが、本発
明は、例えば光ディスクが収納された光ディスクカート
リッジを記録媒体に用いるローディング装置に適用して
も良く、また、光磁気ディスク若しくは光磁気ディスク
が収納された光磁気ディスクカートリッジを記録媒体に
用いるローディング装置、さらには、磁気テープ等のテ
ープ状記録媒体が収納されたテープカセット等を記録媒
体に用いるローディング装置に適用しても良いのは勿論
である。
Although the disc player apparatus using an optical disc as a recording medium has been described in detail above, the present invention may be applied to a loading apparatus using an optical disc cartridge containing an optical disc as a recording medium, for example. Applied to a loading device using a magneto-optical disk or a magneto-optical disk cartridge containing a magneto-optical disk as a recording medium, and further to a loading device using a tape cassette or the like containing a tape-shaped recording medium such as a magnetic tape as a recording medium. Of course, you may do so.

【0071】[0071]

【発明の効果】本発明に係る記録媒体のローディング装
置によれば、装置外で記録媒体の交換が行われる交換可
能位置と装置内の記録媒体の記録及び/又は再生を行う
記録再生部内の記録再生部とに亘って水平方向に移動す
る記録媒体駆動手段が装置の電源がオフの状態時に待機
部に固定保持される。したがって、例えば装置本体のを
搬送する際等に生じる衝撃によっても記録媒体駆動手
段、搬送手段が衝撃等によっても破損し故障することが
防止できる。
According to the recording medium loading apparatus according to the present invention, an exchangeable position at which the recording medium is exchanged outside the apparatus and a recording inside the recording / reproducing section for recording and / or reproducing the recording medium inside the apparatus. The recording medium driving means which moves in the horizontal direction over the reproducing section is fixedly held in the standby section when the power of the apparatus is turned off. Therefore, it is possible to prevent the recording medium drive unit and the transport unit from being damaged and damaged by the impact or the like caused by, for example, an impact generated when the apparatus body is transported.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用されたディスクプレーヤ装置の全
体の構成を説明するための外観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view for explaining the overall configuration of a disc player device to which the present invention is applied.

【図2】上記ディスクプレーヤ装置に用いられる第2の
ディスクトレイを上側から見た斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view of a second disk tray used in the disk player device as viewed from above.

【図3】上記ディスクプレーヤ装置に用いられる第2の
ディスクトレイを下側から見た斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view of a second disc tray used in the disc player device as viewed from below.

【図4】ディスクプレーヤ装置の駆動部の構成を示す平
面図である。
FIG. 4 is a plan view showing a configuration of a drive unit of the disc player device.

【図5】ディスクトレイの駆動機構を説明するために用
いるディスクプレーヤ装置の筐体を除いた要部平面図で
ある。
FIG. 5 is a plan view of a main part of a disc player apparatus used for explaining a drive mechanism of the disc tray, excluding a housing.

【図6】ディスクトレイの駆動機構を説明するために用
いるディスクプレーヤ装置の筐体を除いた側面図であ
る。
FIG. 6 is a side view of the disc player apparatus used to explain the drive mechanism of the disc tray, excluding the housing.

【図7】ディスクトレイ選択機構を説明するために用い
るディスクプレーヤ装置の筐体を除いた要部平面図であ
る。
FIG. 7 is a plan view of a main part of a disc player apparatus used to explain a disc tray selection mechanism, excluding a housing.

【図8】ディスクトレイの駆動機構のスライダの位置を
検出するための検出スイッチの位置を説明するための模
式的な側面図である。
FIG. 8 is a schematic side view for explaining a position of a detection switch for detecting a position of a slider of a drive mechanism of the disk tray.

【図9】検出スイッチより出力される電圧の特性図であ
る。
FIG. 9 is a characteristic diagram of a voltage output from a detection switch.

【図10】ディスクトレイの駆動機構の要部斜視図であ
る。
FIG. 10 is a perspective view of a main part of a drive mechanism of the disk tray.

【図11】ディスクトレイのガイドに設けられるディス
クトレイの位置を検出する検出スイッチ及び凹部の要部
斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view of a detection switch provided on a guide of the disk tray for detecting the position of the disk tray and a main part of a concave portion.

【図12】ディスクトレイとディスクトレイの位置を検
出する検出スイッチとの関係を説明するための要部平面
図である。
FIG. 12 is a main part plan view for explaining the relationship between a disc tray and a detection switch for detecting the position of the disc tray.

【図13】ディスクトレイの位置を検出する検出スイッ
チより出力される電圧の特性図である。
FIG. 13 is a characteristic diagram of a voltage output from a detection switch for detecting a position of a disk tray.

【図14】第1乃至第3の検出スイッチの関係を示す図
である。
FIG. 14 is a diagram showing a relationship among first to third detection switches.

【図15】ディスク回転操作機構の昇降機構を説明する
ために用いるディスクプレーヤ装置の筐体を除いた平面
図である。
FIG. 15 is a plan view of a disc rotation device without a housing of a disc player device used for explaining a lifting mechanism of the disc rotation operation mechanism.

【図16】ディスク回転操作機構の昇降機構を説明する
ために用いるディスクプレーヤ装置の筐体を除いた側面
図である。
FIG. 16 is a side view of a disk player device used to explain a lifting mechanism of the disk rotation operation mechanism, excluding a housing.

【図17】ディスク回転操作機構の高さ方向の位置を検
出する位置検出機構を示す側面図である。
FIG. 17 is a side view showing a position detection mechanism for detecting a position in a height direction of the disk rotation operation mechanism.

【図18】光ディスクのクランプ機構を説明するために
用いるディスクプレーヤ装置の筐体を除いた平面図であ
る。
FIG. 18 is a plan view of a disc player apparatus used for explaining a clamp mechanism of the optical disc, excluding a housing.

【図19】光ディスクのクランプ機構を説明するために
用いるディスクプレーヤ装置の筐体を除いた側面図であ
る。
FIG. 19 is a side view of a disc player apparatus used for explaining a clamp mechanism of the optical disc, excluding a housing.

【図20】ディスクテーブル支持部材を回動させる駆動
伝達部材の斜視図である。
FIG. 20 is a perspective view of a drive transmission member for rotating the disk table support member.

【図21】ディスク回転操作機構が固定保持される固定
部材を説明するために用いるディスクプレーヤ装置の筐
体を除いた要部斜視図である。
FIG. 21 is a perspective view of a main part of a disc player device, excluding a housing, used for explaining a fixing member fixedly held by a disc rotation operation mechanism.

【図22】ディスク回転操作機構が固定保持状態が解除
されている状態を説明するために用いるディスクプレー
ヤ装置の筐体を除いた側面図である。
FIG. 22 is a side view, excluding a housing of the disc player device, used for explaining a state in which the fixed state of the disc rotation operating mechanism is released.

【図23】ディスク回転操作機構が固定保持された状態
を説明するために用いるディスクプレーヤ装置の筐体を
除いた側面図である。
FIG. 23 is a side view of a disc player device used to explain a state in which the disc rotation operating mechanism is fixedly held, excluding a housing of the disc player device.

【図24】ディスクトレイに保持された光ディスクの保
持機構を説明するために用いるディスクプレーヤ装置の
筐体を除いた正面図である。
FIG. 24 is a front view of a disc player apparatus used to explain a holding mechanism of an optical disc held on a disc tray, excluding a housing.

【図25】ディスクトレイ及びディスク回転操作機構の
動作を説明するためのディスクプレーヤ装置の側面図で
ある。
FIG. 25 is a side view of the disc player device for explaining the operation of the disc tray and the disc rotation operation mechanism.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスクプレーヤ装置、2 筐体、3 第1のディ
スクトレイ、4 第2のディスクトレイ、5 第3のデ
ィスクトレイ、9 駆動部、10 再生部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Disc player apparatus, 2 housings, 3rd disc tray, 4th disc tray, 5th disc tray, 9 drive part, 10 reproduction part

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装置外で記録媒体の交換が行われる交換
可能位置と装置内の記録媒体の記録及び/又は再生を行
う記録再生部内の記録再生部とに亘って水平方向に移動
する記録媒体保持手段と、 上記上記記録再生部で上記記録媒体を駆動させる記録媒
体駆動手段と、 上記記録媒体再生部と電源部がオフの状態でこの記録媒
体駆動手段が待機する待機部とに亘って上記記録媒体駆
動手段を搬送する搬送手段とを備え、 上記記録媒体駆動手段は、電源がオフの状態時に上記待
機部において固定保持されることを特徴とする記録媒体
のローディング装置。
1. A recording medium that moves in a horizontal direction between an exchangeable position where a recording medium is exchanged outside the apparatus and a recording / reproducing section in a recording / reproducing section that performs recording and / or reproduction of a recording medium in the apparatus. Holding means, a recording medium driving means for driving the recording medium by the recording / reproducing section, and a standby section in which the recording medium driving means waits while the recording medium reproducing section and the power supply section are off. Transport means for transporting the recording medium driving means, wherein the recording medium driving means is fixedly held in the standby section when the power is off.
【請求項2】 上記記録媒体駆動手段には、上記記録媒
体の記録及び/又は再生を行う記録及び/又は再生手段
が備えられていることを特徴とする請求項1記載の記録
媒体のローディング装置。
2. The recording medium loading apparatus according to claim 1, wherein said recording medium driving means includes a recording and / or reproducing means for recording and / or reproducing the recording medium. .
【請求項3】 上記記録媒体保持手段は、移動方向と直
交する上下方向に互いに平行に複数配置され、 上記搬送手段は、上記記録媒体駆動手段を選択された一
の記録媒体保持手段に保持された記録媒体の記録及び/
又は再生を行うため所定の記録再生位置まで昇降させる
ことを特徴とする請求項1記載の記録媒体のローディン
グ装置。
3. A plurality of the recording medium holding means are arranged in parallel with each other in a vertical direction perpendicular to a moving direction, and the transport means holds the recording medium driving means by one selected recording medium holding means. Recording on the recording medium and / or
2. The recording medium loading apparatus according to claim 1, wherein the apparatus is moved up and down to a predetermined recording / reproducing position for performing reproduction.
【請求項4】 上記待機部には、上記記録媒体駆動手段
が電源がオフの状態時に固定保持される固定手段が設け
られていることを特徴とする請求項1記載の記録媒体の
ローディング装置。
4. The recording medium loading apparatus according to claim 1, wherein said standby unit is provided with fixing means for fixing and holding said recording medium driving means when the power is off.
【請求項5】 上記記録媒体駆動手段は、上記記録媒体
が保持されていない状態で上記待機部に固定保持される
ことを特徴とする請求項1記載の記録媒体のローディン
グ装置。
5. The recording medium loading apparatus according to claim 1, wherein the recording medium driving unit is fixedly held by the standby unit in a state where the recording medium is not held.
JP8297171A 1996-10-19 1996-10-19 Recording medium loading device Withdrawn JPH10124976A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297171A JPH10124976A (en) 1996-10-19 1996-10-19 Recording medium loading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297171A JPH10124976A (en) 1996-10-19 1996-10-19 Recording medium loading device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124976A true JPH10124976A (en) 1998-05-15

Family

ID=17843105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8297171A Withdrawn JPH10124976A (en) 1996-10-19 1996-10-19 Recording medium loading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10124976A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004264B1 (en) Disk players
KR900000641B1 (en) Automatic exchange disk player
US5524002A (en) Disc reproduction apparatus
US5636199A (en) Automatic disc changer for retrieving a lowermost disc from a stack of stored discs and returning the disc to the top of the stack
JPH10124976A (en) Recording medium loading device
EP0784319A1 (en) Apparatus for reproducing recording medium
JPH07254207A (en) Disk changer
JPH10124975A (en) Recording medium loading device
JPH10124969A (en) Recording medium loading device
JPH06259864A (en) Disk reproducing device
US6301219B1 (en) Device of loading recording medium
JPH06259869A (en) Disk reproducing device
EP0784318A1 (en) Device for reproduction for recording medium
US20020036956A1 (en) Disc changer apparatus
JPH11353768A (en) Disk player
US7810110B2 (en) Disc changer with support for swing arm in disc reproducing position
EP1528556B1 (en) Disk drive and method of controlling the same
KR100434763B1 (en) Apparatus for storing and reading a plurality of disc-type recoded media
JP3048805B2 (en) Disc playback device
JP3078218B2 (en) Disk transfer device
JP2942492B2 (en) Disk transfer device
KR100267794B1 (en) Auto-changer player for optical compact disk
JP3164221B2 (en) Cassette autochanger device
JPH11191258A (en) Loading device for transfer device and record medium
JP3627802B2 (en) Disc changer device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106