JPH10124463A - パーソナル携帯端末装置 - Google Patents
パーソナル携帯端末装置Info
- Publication number
- JPH10124463A JPH10124463A JP8280480A JP28048096A JPH10124463A JP H10124463 A JPH10124463 A JP H10124463A JP 8280480 A JP8280480 A JP 8280480A JP 28048096 A JP28048096 A JP 28048096A JP H10124463 A JPH10124463 A JP H10124463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- application
- event
- memo
- handwritten
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Calculators And Similar Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 通話中のメモデータを他のアプリケーション
に利用することが可能なパーソナル携帯端末装置を提供
することを目的とする。 【解決手段】 イベントを待ち受けするイベント待受手
段6と、イベントの種別を判別するイベント判別手段7
と、PHS着信イベントの場合に着信メッセージを表示
するPHS着信メッセージ表示手段13と、PHSでの
通話が開始されると電話メモアプリケーションに自動で
切り替えるアプリケーション切り替え判定手段8と、手
書きデータ取得手段10と、範囲指定手段11と、手書
きメモのデータとPHSからの相手電話番号とを他のア
プリケーションで利用可能なようにデータ変換したデー
タを保存するデータ保存手段12とを備えることによ
り、通話中のメモデータを他のアプリケーションに利用
することが可能なパーソナル携帯端末装置が得られる。
に利用することが可能なパーソナル携帯端末装置を提供
することを目的とする。 【解決手段】 イベントを待ち受けするイベント待受手
段6と、イベントの種別を判別するイベント判別手段7
と、PHS着信イベントの場合に着信メッセージを表示
するPHS着信メッセージ表示手段13と、PHSでの
通話が開始されると電話メモアプリケーションに自動で
切り替えるアプリケーション切り替え判定手段8と、手
書きデータ取得手段10と、範囲指定手段11と、手書
きメモのデータとPHSからの相手電話番号とを他のア
プリケーションで利用可能なようにデータ変換したデー
タを保存するデータ保存手段12とを備えることによ
り、通話中のメモデータを他のアプリケーションに利用
することが可能なパーソナル携帯端末装置が得られる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子手帳機能とP
HSを介する通信機能とを有し、ペンによって入力の操
作を行うパーソナル携帯端末装置に関する。
HSを介する通信機能とを有し、ペンによって入力の操
作を行うパーソナル携帯端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】PHS(Personal Handyphone System)
と接続されるパーソナル携帯端末装置は、通話中にユー
ザがメモした文字、記号等を記憶する機能を有する。
と接続されるパーソナル携帯端末装置は、通話中にユー
ザがメモした文字、記号等を記憶する機能を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のパーソナル携帯端末装置には、通話中にユーザがメ
モした文字、記号等のデータをアドレス帳アプリケーシ
ョン等の他のアプリケーションに利用するような機能は
無く、通話中のメモデータを他のアプリケーションに利
用する場合には種々の操作を必要とし、非常に繁雑かつ
手間のかかるものであった。
来のパーソナル携帯端末装置には、通話中にユーザがメ
モした文字、記号等のデータをアドレス帳アプリケーシ
ョン等の他のアプリケーションに利用するような機能は
無く、通話中のメモデータを他のアプリケーションに利
用する場合には種々の操作を必要とし、非常に繁雑かつ
手間のかかるものであった。
【0004】このパーソナル携帯端末装置では、通話中
のメモデータをアドレス帳アプリケーション等の他のア
プリケーションに利用することができることが要望され
ている。
のメモデータをアドレス帳アプリケーション等の他のア
プリケーションに利用することができることが要望され
ている。
【0005】本発明は、通話中のメモデータをアドレス
帳アプリケーション等の他のアプリケーションに利用す
ることが可能なパーソナル携帯端末装置を提供すること
を目的とする。
帳アプリケーション等の他のアプリケーションに利用す
ることが可能なパーソナル携帯端末装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明によるパーソナル携帯端末装置は、電子手帳機
能とPHSを介する通信機能とを有するパーソナル携帯
端末装置であって、ユーザによるペン入力イベントや外
部からの割り込みイベントを待ち受けするイベント待受
手段と、イベント待受手段により受け取ったイベントの
種別を判別するイベント判別手段と、イベント判別手段
でPHS着信イベントであると判別されたときに着信メ
ッセージを表示するPHS着信メッセージ表示手段と、
PHSでの通話が開始されると電話メモアプリケーショ
ンに自動で切り替えるアプリケーション切り替え判定手
段と、ユーザがペンで描いた手書きメモのデータを取り
込む手書きデータ取得手段と、データを保存する範囲を
指定する範囲指定手段と、手書きデータ取得手段で取得
した手書きメモのデータとPHSから受け取った相手の
電話番号データとを他のアプリケーションで利用可能な
ようにデータ変換したデータを保存するデータ保存手段
とを備えるように構成したものである。
に本発明によるパーソナル携帯端末装置は、電子手帳機
能とPHSを介する通信機能とを有するパーソナル携帯
端末装置であって、ユーザによるペン入力イベントや外
部からの割り込みイベントを待ち受けするイベント待受
手段と、イベント待受手段により受け取ったイベントの
種別を判別するイベント判別手段と、イベント判別手段
でPHS着信イベントであると判別されたときに着信メ
ッセージを表示するPHS着信メッセージ表示手段と、
PHSでの通話が開始されると電話メモアプリケーショ
ンに自動で切り替えるアプリケーション切り替え判定手
段と、ユーザがペンで描いた手書きメモのデータを取り
込む手書きデータ取得手段と、データを保存する範囲を
指定する範囲指定手段と、手書きデータ取得手段で取得
した手書きメモのデータとPHSから受け取った相手の
電話番号データとを他のアプリケーションで利用可能な
ようにデータ変換したデータを保存するデータ保存手段
とを備えるように構成したものである。
【0007】これにより、通話中のメモデータをアドレ
ス帳アプリケーション等の他のアプリケーションに利用
することが可能なパーソナル携帯端末装置が得られる。
ス帳アプリケーション等の他のアプリケーションに利用
することが可能なパーソナル携帯端末装置が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、電子手帳機能とPHSを介する通信機能とを有する
パーソナル携帯端末装置であって、ユーザによるペン入
力イベントや外部からの割り込みイベントを待ち受けす
るイベント待受手段と、イベント待受手段により受け取
ったイベントの種別を判別するイベント判別手段と、イ
ベント判別手段でPHS着信イベントであると判別され
たときに着信メッセージを表示するPHS着信メッセー
ジ表示手段と、PHSでの通話が開始されると電話メモ
アプリケーションに自動で切り替えるアプリケーション
切り替え判定手段と、ユーザがペンで描いた手書きメモ
のデータを取り込む手書きデータ取得手段と、データを
保存する範囲を指定する範囲指定手段と、手書きデータ
取得手段で取得した手書きメモのデータとPHSから受
け取った相手の電話番号データとを他のアプリケーショ
ンで利用可能なようにデータ変換したデータを保存する
データ保存手段とを備えることとしたものであり、PH
Sでの通話が開始されると電話メモアプリケーションに
自動で切り替えられ、また、手書きデータ取得手段で取
得した手書きメモのデータとPHSから受け取った相手
の電話番号データとは他のアプリケーションで利用可能
なようにデータ変換されるという作用を有する。
は、電子手帳機能とPHSを介する通信機能とを有する
パーソナル携帯端末装置であって、ユーザによるペン入
力イベントや外部からの割り込みイベントを待ち受けす
るイベント待受手段と、イベント待受手段により受け取
ったイベントの種別を判別するイベント判別手段と、イ
ベント判別手段でPHS着信イベントであると判別され
たときに着信メッセージを表示するPHS着信メッセー
ジ表示手段と、PHSでの通話が開始されると電話メモ
アプリケーションに自動で切り替えるアプリケーション
切り替え判定手段と、ユーザがペンで描いた手書きメモ
のデータを取り込む手書きデータ取得手段と、データを
保存する範囲を指定する範囲指定手段と、手書きデータ
取得手段で取得した手書きメモのデータとPHSから受
け取った相手の電話番号データとを他のアプリケーショ
ンで利用可能なようにデータ変換したデータを保存する
データ保存手段とを備えることとしたものであり、PH
Sでの通話が開始されると電話メモアプリケーションに
自動で切り替えられ、また、手書きデータ取得手段で取
得した手書きメモのデータとPHSから受け取った相手
の電話番号データとは他のアプリケーションで利用可能
なようにデータ変換されるという作用を有する。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、名前、住所、電話番号等を登録するこ
とが可能なアドレス帳アプリケーションを有し、PHS
から取得した電話番号と手書きメモとをアドレス帳アプ
リケーションに登録する際に指定された手書きメモの内
容をオフラインで文字認識する文字認識手段を備え、デ
ータ保存手段が文字認識の結果をアドレス帳アプリケー
ションに登録することとしたものであり、自動的に文字
が認識され、認識された文字がアドレス帳アプリケーシ
ョンで利用可能なようにデータ変換されてアドレス帳ア
プリケーションに登録されるという作用を有する。
の発明において、名前、住所、電話番号等を登録するこ
とが可能なアドレス帳アプリケーションを有し、PHS
から取得した電話番号と手書きメモとをアドレス帳アプ
リケーションに登録する際に指定された手書きメモの内
容をオフラインで文字認識する文字認識手段を備え、デ
ータ保存手段が文字認識の結果をアドレス帳アプリケー
ションに登録することとしたものであり、自動的に文字
が認識され、認識された文字がアドレス帳アプリケーシ
ョンで利用可能なようにデータ変換されてアドレス帳ア
プリケーションに登録されるという作用を有する。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、電話メモアプリケーション内で書いた
手書きメモをオフラインで文字認識する文字認識手段
と、スケジュールを表す時間、日付等のキーワードを文
字認識の結果から抽出するキーワード抽出手段とを備
え、データ保存手段が抽出したキーワードを基にスケジ
ュールアプリケーションにスケジュールを登録すること
としたものであり、自動的に文字認識された手書きメモ
から抽出されたキーワードに基づくスケジュールがスケ
ジュールアプリケーションで利用可能なようにデータ変
換されてスケジュールアプリケーションに登録されると
いう作用を有する。
の発明において、電話メモアプリケーション内で書いた
手書きメモをオフラインで文字認識する文字認識手段
と、スケジュールを表す時間、日付等のキーワードを文
字認識の結果から抽出するキーワード抽出手段とを備
え、データ保存手段が抽出したキーワードを基にスケジ
ュールアプリケーションにスケジュールを登録すること
としたものであり、自動的に文字認識された手書きメモ
から抽出されたキーワードに基づくスケジュールがスケ
ジュールアプリケーションで利用可能なようにデータ変
換されてスケジュールアプリケーションに登録されると
いう作用を有する。
【0011】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図11を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1によるパ
ーソナル携帯端末装置の一般的な構成を示すブロック図
である。図1のパーソナル携帯端末装置は、中央処理装
置(以下、「CPU」という)1、リードオンリーメモ
リ(以下、「ROM」という)2、ランダムアクセスメ
モリ(以下、「RAM」という)3、タブレット4、L
CD5から成る。CPU1はROM2に格納されている
プログラムをRAM3を使用して実行する。タブレット
4は外部からCPU1に対して指令を与えるためのもの
であり、LCD5はCPU1の指令に基づいて表示を行
う表示装置である。タブレット4は透過性のものを用
い、LCD5の上に重ねて使用する。
〜図11を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1によるパ
ーソナル携帯端末装置の一般的な構成を示すブロック図
である。図1のパーソナル携帯端末装置は、中央処理装
置(以下、「CPU」という)1、リードオンリーメモ
リ(以下、「ROM」という)2、ランダムアクセスメ
モリ(以下、「RAM」という)3、タブレット4、L
CD5から成る。CPU1はROM2に格納されている
プログラムをRAM3を使用して実行する。タブレット
4は外部からCPU1に対して指令を与えるためのもの
であり、LCD5はCPU1の指令に基づいて表示を行
う表示装置である。タブレット4は透過性のものを用
い、LCD5の上に重ねて使用する。
【0012】実施の形態1によるパーソナル携帯端末装
置のプログラムとしては、スケジュールを管理するため
のスケジュールアプリケーションと、名前、住所、電話
番号等を管理するためのアドレス帳アプリケーション
と、定型書式の用紙またはフリーの用紙に記述すること
が可能なメモ帳アプリケーションと、PHSにて電話を
かけるための電話アプリケーションと、通話中にメモが
とれる電話メモアプリケーションとが搭載されている。
置のプログラムとしては、スケジュールを管理するため
のスケジュールアプリケーションと、名前、住所、電話
番号等を管理するためのアドレス帳アプリケーション
と、定型書式の用紙またはフリーの用紙に記述すること
が可能なメモ帳アプリケーションと、PHSにて電話を
かけるための電話アプリケーションと、通話中にメモが
とれる電話メモアプリケーションとが搭載されている。
【0013】図2は、本発明の実施の形態1によるパー
ソナル携帯端末装置をCPU1における機能実現手段と
して示す機能ブロック図である。図2において、イベン
ト待受手段6はユーザによるペン入力イベントや外部か
らの割込イベントを待ち受け、イベント判別手段7はイ
ベント待受手段6により受け取ったイベントの種別を判
別し、アプリケーション切り替え判定手段8はイベント
判別手段7にて判別されたイベントを基にアプリケーシ
ョンの切り替えが必要か否かを判定し、モード切り替え
手段9はPHSでの通話が開始されることによって自動
で切り替えられた電話メモアプリケーションにおいてペ
ン入力のモードを手書き入力モードまたは範囲指定モー
ドに切り替える。手書きデータ取得手段10はユーザが
ペンで描いた手書きメモのデータを取り込み、範囲指定
手段11はデータを保存する範囲を指定し、データ保存
手段12は手書きデータ取得手段10で取得した手書き
メモデータとPHSから受け取った相手の電話番号のデ
ータとを他のアプリケーションで利用可能なようにデー
タ変換したデータを保存する。PHS着信メッセージ表
示手段13はイベント判別手段7でPHS着信イベント
であると判別された場合にユーザへPHS着信があった
ことを通知する。スケジュールアプリ実行手段14は、
アプリケーション切り替え判定手段8で判定した結果、
切り替え先がスケジュールアプリケーションであった場
合に、スケジュールアプリケーションを実行する。アド
レス帳アプリ実行手段15は、アプリケーション切り替
え判定手段8で判定した結果、切り替え先がアドレス帳
アプリケーションであった場合に、アドレス帳アプリケ
ーションを実行する。
ソナル携帯端末装置をCPU1における機能実現手段と
して示す機能ブロック図である。図2において、イベン
ト待受手段6はユーザによるペン入力イベントや外部か
らの割込イベントを待ち受け、イベント判別手段7はイ
ベント待受手段6により受け取ったイベントの種別を判
別し、アプリケーション切り替え判定手段8はイベント
判別手段7にて判別されたイベントを基にアプリケーシ
ョンの切り替えが必要か否かを判定し、モード切り替え
手段9はPHSでの通話が開始されることによって自動
で切り替えられた電話メモアプリケーションにおいてペ
ン入力のモードを手書き入力モードまたは範囲指定モー
ドに切り替える。手書きデータ取得手段10はユーザが
ペンで描いた手書きメモのデータを取り込み、範囲指定
手段11はデータを保存する範囲を指定し、データ保存
手段12は手書きデータ取得手段10で取得した手書き
メモデータとPHSから受け取った相手の電話番号のデ
ータとを他のアプリケーションで利用可能なようにデー
タ変換したデータを保存する。PHS着信メッセージ表
示手段13はイベント判別手段7でPHS着信イベント
であると判別された場合にユーザへPHS着信があった
ことを通知する。スケジュールアプリ実行手段14は、
アプリケーション切り替え判定手段8で判定した結果、
切り替え先がスケジュールアプリケーションであった場
合に、スケジュールアプリケーションを実行する。アド
レス帳アプリ実行手段15は、アプリケーション切り替
え判定手段8で判定した結果、切り替え先がアドレス帳
アプリケーションであった場合に、アドレス帳アプリケ
ーションを実行する。
【0014】以上のように構成されたパーソナル携帯端
末装置について、その動作を図3〜図7を用いて説明す
る。図3は本実施の形態1によるパーソナル携帯端末装
置の動作を説明するためのフローチャートであり、図4
は本発明の実施の形態1による電話アプリケーションに
おける画面表示を示す表示図、図5は本発明の実施の形
態1によるメモ帳アプリケーションを使用中にPHSか
ら電話がかかってきたときの画面表示を示す表示図、図
6は本発明の実施の形態1による電話中の電話メモアプ
リケーションにおける画面表示を示す表示図、図7は本
発明の実施の形態1による電話メモをアドレス帳アプリ
ケーションに登録するときの操作画面表示例を示す表示
図である。
末装置について、その動作を図3〜図7を用いて説明す
る。図3は本実施の形態1によるパーソナル携帯端末装
置の動作を説明するためのフローチャートであり、図4
は本発明の実施の形態1による電話アプリケーションに
おける画面表示を示す表示図、図5は本発明の実施の形
態1によるメモ帳アプリケーションを使用中にPHSか
ら電話がかかってきたときの画面表示を示す表示図、図
6は本発明の実施の形態1による電話中の電話メモアプ
リケーションにおける画面表示を示す表示図、図7は本
発明の実施の形態1による電話メモをアドレス帳アプリ
ケーションに登録するときの操作画面表示例を示す表示
図である。
【0015】図3において、まず、電源投入時の処理、
つまりLCD5、タブレット4、RAM3の初期化処理
を行った後、電源がオフされる以前に実行されていたア
プリケーションを立ち上げる(S1)。電源がオフされ
る以前に実行されていたアプリケーションは、本実施の
形態1では、図4に示すような電話アプリケーションと
する。次に、イベント待受手段6は、ペン入力の割り込
みイベント、PHSからの着信イベント、電源オフイベ
ント等の外部からのイベントを待つ(S2)。イベント
待受手段6がなんらのイベントを受け取ると、ステップ
3へ移行する。ここでは、図4に示すように、画面下部
のメニュー内のメモ帳がユーザによってペンで入力され
たものとする。
つまりLCD5、タブレット4、RAM3の初期化処理
を行った後、電源がオフされる以前に実行されていたア
プリケーションを立ち上げる(S1)。電源がオフされ
る以前に実行されていたアプリケーションは、本実施の
形態1では、図4に示すような電話アプリケーションと
する。次に、イベント待受手段6は、ペン入力の割り込
みイベント、PHSからの着信イベント、電源オフイベ
ント等の外部からのイベントを待つ(S2)。イベント
待受手段6がなんらのイベントを受け取ると、ステップ
3へ移行する。ここでは、図4に示すように、画面下部
のメニュー内のメモ帳がユーザによってペンで入力され
たものとする。
【0016】ステップ3では、イベント判別手段7は、
ステップ2で受け取ったイベントがPHSからの着信イ
ベントか否かを判定する。PHSからの着信イベントで
あった場合はステップ7へジャンプし、そうでない場合
はステップ4へ移行する。ステップ7では、PHS着信
メッセージ表示手段13は、PHSから着信の割り込み
があった場合にその旨をユーザに知らせるため、図5に
示すように、LCD5の上部に着信のメッセージを表示
する。このとき、PHSから相手のコールID(電話番
号)が情報として送られてきた場合は、相手の電話番号
も図5に示すように表示する。ステップ7の処理が終了
した後はステップ2へ戻り、イベント待ちとなる。
ステップ2で受け取ったイベントがPHSからの着信イ
ベントか否かを判定する。PHSからの着信イベントで
あった場合はステップ7へジャンプし、そうでない場合
はステップ4へ移行する。ステップ7では、PHS着信
メッセージ表示手段13は、PHSから着信の割り込み
があった場合にその旨をユーザに知らせるため、図5に
示すように、LCD5の上部に着信のメッセージを表示
する。このとき、PHSから相手のコールID(電話番
号)が情報として送られてきた場合は、相手の電話番号
も図5に示すように表示する。ステップ7の処理が終了
した後はステップ2へ戻り、イベント待ちとなる。
【0017】ステップ4では、イベント判別手段7は、
ユーザが電話をかける場合や相手からかかってきた電話
を受ける場合のユーザアクションがあったか否かを判定
する。すなわち、ステップ2で受け取ったイベントが図
4のLCD5の上部に配置されている通話ボタンBがユ
ーザによって押されたイベントであるか否かを判定す
る。通話ボタンBが押されたと判定した場合はステップ
8へ移行し、そうでない場合はステップ5へ移行する。
ユーザが電話をかける場合や相手からかかってきた電話
を受ける場合のユーザアクションがあったか否かを判定
する。すなわち、ステップ2で受け取ったイベントが図
4のLCD5の上部に配置されている通話ボタンBがユ
ーザによって押されたイベントであるか否かを判定す
る。通話ボタンBが押されたと判定した場合はステップ
8へ移行し、そうでない場合はステップ5へ移行する。
【0018】ステップ8では、ステップ4でユーザ指定
によって通話の開始が要求されたため、アプリケーショ
ン切り替え判定手段8は、ユーザのペンタップ(ペン入
力)の要求なしに、自動で、電話メモアプリケーション
を起動する。電話中の電話メモアプリケーションの画面
表示例を図6に示す。この電話メモアプリケーション内
でも、相手の電話番号が分かる場合にはアプリケーショ
ン表示画面上部に相手の電話番号が表示される。電話メ
モアプリケーションの中央部は手書きメモ入力エリアで
あり、手書きメモ入力エリア内では自由にペン入力する
ことが可能である。図6に示す“山田さん”、“12/
15 2時 打合せ”の文字はユーザが電話しながらペ
ンで自由に入力したものである。ステップ8の処理が終
了した後はステップ2へ戻り、イベント待ちとなる。
によって通話の開始が要求されたため、アプリケーショ
ン切り替え判定手段8は、ユーザのペンタップ(ペン入
力)の要求なしに、自動で、電話メモアプリケーション
を起動する。電話中の電話メモアプリケーションの画面
表示例を図6に示す。この電話メモアプリケーション内
でも、相手の電話番号が分かる場合にはアプリケーショ
ン表示画面上部に相手の電話番号が表示される。電話メ
モアプリケーションの中央部は手書きメモ入力エリアで
あり、手書きメモ入力エリア内では自由にペン入力する
ことが可能である。図6に示す“山田さん”、“12/
15 2時 打合せ”の文字はユーザが電話しながらペ
ンで自由に入力したものである。ステップ8の処理が終
了した後はステップ2へ戻り、イベント待ちとなる。
【0019】ステップ5では、イベント判別手段7は、
ステップ2で受け取ったイベントがユーザによってタブ
レット4にペン入力されたイベントであるか否かを判定
する。ペン入力であると判定した場合は、ステップ10
にジャンプし、ペン入力イベントでないと判定した場合
にはステップ6へ移行する。
ステップ2で受け取ったイベントがユーザによってタブ
レット4にペン入力されたイベントであるか否かを判定
する。ペン入力であると判定した場合は、ステップ10
にジャンプし、ペン入力イベントでないと判定した場合
にはステップ6へ移行する。
【0020】ステップ6では、イベント判別手段7は、
ステップ2で受け取ったイベントが電源オフイベント
(終了イベント)であるか否かを判定する。電源オフイ
ベントであると判定したときには処理を終了する。電源
オフイベントでないと判定したときにはステップ9へ移
行し、各イベントに合わせた処理を行う。ステップ9の
処理が終了した後はステップ2へ戻り、イベント待ちと
なる。
ステップ2で受け取ったイベントが電源オフイベント
(終了イベント)であるか否かを判定する。電源オフイ
ベントであると判定したときには処理を終了する。電源
オフイベントでないと判定したときにはステップ9へ移
行し、各イベントに合わせた処理を行う。ステップ9の
処理が終了した後はステップ2へ戻り、イベント待ちと
なる。
【0021】上述したように、ステップ5でペン入力で
あると判定した場合はステップ10にジャンプする。ス
テップ10では、イベント判別手段7は、タブレット4
からの入力データを基にペンが押された座標値(タップ
位置座標データ)を計算する。
あると判定した場合はステップ10にジャンプする。ス
テップ10では、イベント判別手段7は、タブレット4
からの入力データを基にペンが押された座標値(タップ
位置座標データ)を計算する。
【0022】次に、アプリケーション切り替え判定手段
8は、ユーザがアプリケーションの切り替えを要求した
か否かを判定するために、ステップ10で算出されたペ
ンのタップ位置座標データがアプリケーションの切り替
えのメニュー位置であるか否かを判定する(S11)。
ペンタップ位置がアプリケーション切り替え要求位置で
あると判定した場合はステップ15へジャンプし、ペン
タップ位置がアプリケーション切り替え要求位置以外の
位置であると判定した場合はステップ12へ移行する。
ステップ15では、アプリケーション切り替え判定手段
8は、現在実行中のアプリケーションの終了処理を行っ
た後、ユーザが希望するアプリケーションを起動する。
ステップ15の処理が終了した後はステップ2へ戻り、
イベント待ちとなる。
8は、ユーザがアプリケーションの切り替えを要求した
か否かを判定するために、ステップ10で算出されたペ
ンのタップ位置座標データがアプリケーションの切り替
えのメニュー位置であるか否かを判定する(S11)。
ペンタップ位置がアプリケーション切り替え要求位置で
あると判定した場合はステップ15へジャンプし、ペン
タップ位置がアプリケーション切り替え要求位置以外の
位置であると判定した場合はステップ12へ移行する。
ステップ15では、アプリケーション切り替え判定手段
8は、現在実行中のアプリケーションの終了処理を行っ
た後、ユーザが希望するアプリケーションを起動する。
ステップ15の処理が終了した後はステップ2へ戻り、
イベント待ちとなる。
【0023】ステップ12では、アプリケーション切り
替え判定手段8は、図5に示す電話メモアプリケーショ
ンにおいて、ペンのタップ位置が手書きメモ入力エリア
内か否かの判定を行う。ペンのタップ位置が手書きメモ
入力エリア内であると判定したときはステップ16へジ
ャンプし、ペンのタップ位置が手書きメモ入力エリア内
でないと判定したときはステップ13へ移行する。ステ
ップ16では、モード切り替え手段9は、現在のペン入
力モードが文字入力モードか、それとも範囲指定モード
かを判定する。ペン入力モードが文字入力モードである
と判定したときにはステップ18へジャンプし、ペン入
力モードが範囲指定モードであると判定したときにはス
テップ17へ移行する。
替え判定手段8は、図5に示す電話メモアプリケーショ
ンにおいて、ペンのタップ位置が手書きメモ入力エリア
内か否かの判定を行う。ペンのタップ位置が手書きメモ
入力エリア内であると判定したときはステップ16へジ
ャンプし、ペンのタップ位置が手書きメモ入力エリア内
でないと判定したときはステップ13へ移行する。ステ
ップ16では、モード切り替え手段9は、現在のペン入
力モードが文字入力モードか、それとも範囲指定モード
かを判定する。ペン入力モードが文字入力モードである
と判定したときにはステップ18へジャンプし、ペン入
力モードが範囲指定モードであると判定したときにはス
テップ17へ移行する。
【0024】ステップ17では、範囲指定手段11は、
ユーザによってペンタップ(ペン押下)された位置の座
標と、ペンがドラッグされてペンが離された位置の座標
とを検知し、その範囲をLCD5に点線で示す(図7参
照)。図7に示すように、“山田さん”の部分がユーザ
によって範囲指定された箇所である。ステップ18で
は、手書きデータ取得手段10は、ユーザにより自由に
手書きメモされた文字を取得する。ステップ17または
18の処理が終了した後はステップ2へ戻り、イベント
待ちとなる。
ユーザによってペンタップ(ペン押下)された位置の座
標と、ペンがドラッグされてペンが離された位置の座標
とを検知し、その範囲をLCD5に点線で示す(図7参
照)。図7に示すように、“山田さん”の部分がユーザ
によって範囲指定された箇所である。ステップ18で
は、手書きデータ取得手段10は、ユーザにより自由に
手書きメモされた文字を取得する。ステップ17または
18の処理が終了した後はステップ2へ戻り、イベント
待ちとなる。
【0025】上述したように、ステップ12でペンのタ
ップ位置が手書きメモ入力エリア内でないと判定したと
きはステップ13へ移行する。ステップ13では、アプ
リケーション切り替え判定手段8は、ユーザによって保
存ボタン(図7参照)が押されたか否かを判定する。保
存ボタンが押されたと判定した場合はステップ14へ移
行し、保存ボタンが押されていないと判定した場合はス
テップ2へ戻り、イベント待ちとなる。
ップ位置が手書きメモ入力エリア内でないと判定したと
きはステップ13へ移行する。ステップ13では、アプ
リケーション切り替え判定手段8は、ユーザによって保
存ボタン(図7参照)が押されたか否かを判定する。保
存ボタンが押されたと判定した場合はステップ14へ移
行し、保存ボタンが押されていないと判定した場合はス
テップ2へ戻り、イベント待ちとなる。
【0026】ステップ14では、PHSから受け取った
相手の電話番号とユーザが入力した手書きメモデータの
一部とをアドレス帳アプリケーション等の他のアプリケ
ーションで利用できるようなデータ構造の形式に変換し
て保存する。その後、ステップ2へ戻り、イベント待ち
状態となる。
相手の電話番号とユーザが入力した手書きメモデータの
一部とをアドレス帳アプリケーション等の他のアプリケ
ーションで利用できるようなデータ構造の形式に変換し
て保存する。その後、ステップ2へ戻り、イベント待ち
状態となる。
【0027】以上のように本実施の形態によれば、PH
Sから受け取った相手の電話番号とユーザが入力した手
書きメモデータの一部とをアドレス帳アプリケーション
等の他のアプリケーションで利用できるようなデータ構
造の形式に変換して保存するようにしたので、通話中の
メモデータをアドレス帳アプリケーション等の他のアプ
リケーションに利用することが可能になる。
Sから受け取った相手の電話番号とユーザが入力した手
書きメモデータの一部とをアドレス帳アプリケーション
等の他のアプリケーションで利用できるようなデータ構
造の形式に変換して保存するようにしたので、通話中の
メモデータをアドレス帳アプリケーション等の他のアプ
リケーションに利用することが可能になる。
【0028】(実施の形態2)図8は本発明の実施の形
態2によるパーソナル携帯端末装置をCPU1における
機能実現手段として示す機能ブロック図である。図8に
おいて、イベント待受手段6、イベント判別手段7、ア
プリケーション切り替え判定手段8、モード切り替え手
段9、手書きデータ取得手段10、範囲指定手段11、
PHS着信メッセージ表示手段13、スケジュールアプ
リ実行手段14、アドレス帳アプリ実行手段15は図2
と同様のものなので、同一符号を付し、説明は省略す
る。文字認識手段16は範囲指定されたエリア内の手書
きメモデータについてオフラインで文字認識し、データ
保存手段17は文字認識手段16で取得したテキストデ
ータとPHSから受け取った相手の電話番号データとを
他のアプリケーションで利用可能なようにデータ変換し
たデータを保存する。
態2によるパーソナル携帯端末装置をCPU1における
機能実現手段として示す機能ブロック図である。図8に
おいて、イベント待受手段6、イベント判別手段7、ア
プリケーション切り替え判定手段8、モード切り替え手
段9、手書きデータ取得手段10、範囲指定手段11、
PHS着信メッセージ表示手段13、スケジュールアプ
リ実行手段14、アドレス帳アプリ実行手段15は図2
と同様のものなので、同一符号を付し、説明は省略す
る。文字認識手段16は範囲指定されたエリア内の手書
きメモデータについてオフラインで文字認識し、データ
保存手段17は文字認識手段16で取得したテキストデ
ータとPHSから受け取った相手の電話番号データとを
他のアプリケーションで利用可能なようにデータ変換し
たデータを保存する。
【0029】以上のように構成されたパーソナル携帯端
末装置について、その動作を図9を用いて説明する。図
9は本実施の形態2によるパーソナル携帯端末装置の動
作を説明するためのフローチャートである。図9のフロ
ーチャートのステップ21からステップ33まで及びス
テップ36からステップ39までは、図3のフローチャ
ートのステップ1からステップ13まで及びステップ1
5からステップ18までに対応しているので、その説明
は省略する。従って、ここでは、本実施の形態2におい
て特徴的な動作を示すステップ34とステップ35とに
ついて説明する。
末装置について、その動作を図9を用いて説明する。図
9は本実施の形態2によるパーソナル携帯端末装置の動
作を説明するためのフローチャートである。図9のフロ
ーチャートのステップ21からステップ33まで及びス
テップ36からステップ39までは、図3のフローチャ
ートのステップ1からステップ13まで及びステップ1
5からステップ18までに対応しているので、その説明
は省略する。従って、ここでは、本実施の形態2におい
て特徴的な動作を示すステップ34とステップ35とに
ついて説明する。
【0030】ステップ33では、図3のステップ13に
おけると同様、アプリケーション切り替え判定手段8は
ユーザによって保存ボタンが押されたか否かを判定し、
保存ボタンが押されたと判定した場合はステップ34へ
移行し、保存ボタンが押されないと判定した場合はステ
ップ22へ戻り、イベント待ち状態となる。
おけると同様、アプリケーション切り替え判定手段8は
ユーザによって保存ボタンが押されたか否かを判定し、
保存ボタンが押されたと判定した場合はステップ34へ
移行し、保存ボタンが押されないと判定した場合はステ
ップ22へ戻り、イベント待ち状態となる。
【0031】ステップ34では、文字認識手段16は、
手書きメモ入力エリア内にユーザが入力した手書きメモ
データのうち、ユーザによって範囲指定されたエリア内
のデータについて、オフラインで文字認識を行う。図7
に示すように点線で囲まれているユーザがペン入力した
“山田さん”という手書きメモデータを文字認識して
“山田さん”という8バイトのテキストデータに変換す
る。
手書きメモ入力エリア内にユーザが入力した手書きメモ
データのうち、ユーザによって範囲指定されたエリア内
のデータについて、オフラインで文字認識を行う。図7
に示すように点線で囲まれているユーザがペン入力した
“山田さん”という手書きメモデータを文字認識して
“山田さん”という8バイトのテキストデータに変換す
る。
【0032】ステップ35では、データ保存手段17
は、PHSから受け取った相手の電話番号とステップ3
4で変換されたテキストデータとをアドレス帳アプリケ
ーション等の他のアプリケーションで利用できるような
データ構造の形式に変換して保存する。例えば、アドレ
ス帳アプリケーション内に、名前が山田で、電話番号が
050−123−4567のデータとして登録する。ス
テップ35の処理が終了した後はステップ22へ戻り、
イベント待ちとなる。
は、PHSから受け取った相手の電話番号とステップ3
4で変換されたテキストデータとをアドレス帳アプリケ
ーション等の他のアプリケーションで利用できるような
データ構造の形式に変換して保存する。例えば、アドレ
ス帳アプリケーション内に、名前が山田で、電話番号が
050−123−4567のデータとして登録する。ス
テップ35の処理が終了した後はステップ22へ戻り、
イベント待ちとなる。
【0033】以上のように本実施の形態によれば、PH
Sから受け取った相手の電話番号と自動的に認識した手
書きメモデータの一部とをアドレス帳アプリケーション
等の他のアプリケーションで利用できるようなデータ構
造の形式に変換して保存するようにしたので、通話中の
メモデータをアドレス帳アプリケーション等の他のアプ
リケーションに利用することが可能になる。
Sから受け取った相手の電話番号と自動的に認識した手
書きメモデータの一部とをアドレス帳アプリケーション
等の他のアプリケーションで利用できるようなデータ構
造の形式に変換して保存するようにしたので、通話中の
メモデータをアドレス帳アプリケーション等の他のアプ
リケーションに利用することが可能になる。
【0034】(実施の形態3)図10は本発明の実施の
形態3によるパーソナル携帯端末装置をCPU1におけ
る機能実現手段として示す機能ブロック図である。図1
0において、イベント待受手段6、イベント判別手段
7、アプリケーション切り替え判定手段8、モード切り
替え手段9、手書きデータ取得手段10、範囲指定手段
11、PHS着信メッセージ表示手段13、スケジュー
ルアプリ実行手段14、アドレス帳アプリ実行手段1
5、文字認識手段16は図8と同様のものなので、同一
符号を付し、説明は省略する。キーワード抽出手段18
は文字認識手段16で取得したテキストデータからスケ
ジュールアプリケーションで利用可能なキーワードを抽
出し、データ保存手段19はPHSから受け取った相手
の電話番号データと抽出されたキーワードとを他のアプ
リケーションで利用可能なようにデータ変換したデータ
を保存する。
形態3によるパーソナル携帯端末装置をCPU1におけ
る機能実現手段として示す機能ブロック図である。図1
0において、イベント待受手段6、イベント判別手段
7、アプリケーション切り替え判定手段8、モード切り
替え手段9、手書きデータ取得手段10、範囲指定手段
11、PHS着信メッセージ表示手段13、スケジュー
ルアプリ実行手段14、アドレス帳アプリ実行手段1
5、文字認識手段16は図8と同様のものなので、同一
符号を付し、説明は省略する。キーワード抽出手段18
は文字認識手段16で取得したテキストデータからスケ
ジュールアプリケーションで利用可能なキーワードを抽
出し、データ保存手段19はPHSから受け取った相手
の電話番号データと抽出されたキーワードとを他のアプ
リケーションで利用可能なようにデータ変換したデータ
を保存する。
【0035】以上のように構成されたパーソナル携帯端
末装置について、その動作を図11を用いて説明する。
図11は本実施の形態3によるパーソナル携帯端末装置
の動作を説明するためのフローチャートである。図11
のフローチャートのステップ41からステップ53まで
及びステップ57からステップ60までは、図3のフロ
ーチャートのステップ1からステップ13まで及びステ
ップ15からステップ18までに対応しているので、そ
の説明は省略する。従って、ここでは、本実施の形態3
において特徴的な動作を示すステップ54からステップ
56までについて説明する。
末装置について、その動作を図11を用いて説明する。
図11は本実施の形態3によるパーソナル携帯端末装置
の動作を説明するためのフローチャートである。図11
のフローチャートのステップ41からステップ53まで
及びステップ57からステップ60までは、図3のフロ
ーチャートのステップ1からステップ13まで及びステ
ップ15からステップ18までに対応しているので、そ
の説明は省略する。従って、ここでは、本実施の形態3
において特徴的な動作を示すステップ54からステップ
56までについて説明する。
【0036】ステップ53では、図3のステップ13に
おけると同様、アプリケーション切り替え判定手段8は
ユーザによって保存ボタンが押されたか否かを判定し、
保存ボタンが押されたと判定した場合はステップ54へ
移行し、保存ボタンが押されないと判定した場合はステ
ップ42へ戻り、イベント待ち状態となる。
おけると同様、アプリケーション切り替え判定手段8は
ユーザによって保存ボタンが押されたか否かを判定し、
保存ボタンが押されたと判定した場合はステップ54へ
移行し、保存ボタンが押されないと判定した場合はステ
ップ42へ戻り、イベント待ち状態となる。
【0037】ステップ54では、文字認識手段16は、
手書きメモ入力エリア内にユーザが入力した手書きメモ
データのうち、ユーザによって範囲指定されたエリア内
のデータについて、オフラインで文字認識を行う。図7
に示すような“12/152時 打合せ”という手書き
メモデータを文字認識して“12/15 2時 打合
せ”という24バイトのテキストデータに変換する。こ
の場合、空白もスペース1文字として認識する。
手書きメモ入力エリア内にユーザが入力した手書きメモ
データのうち、ユーザによって範囲指定されたエリア内
のデータについて、オフラインで文字認識を行う。図7
に示すような“12/152時 打合せ”という手書き
メモデータを文字認識して“12/15 2時 打合
せ”という24バイトのテキストデータに変換する。こ
の場合、空白もスペース1文字として認識する。
【0038】次に、キーワード抽出手段18は、ステッ
プ54で文字認識されたテキストデータから、スケジュ
ールアプリケーションに使われる日付、時間、場所等の
キーワードを抽出する。
プ54で文字認識されたテキストデータから、スケジュ
ールアプリケーションに使われる日付、時間、場所等の
キーワードを抽出する。
【0039】ステップ56では、データ保存手段19
は、PHSから受け取った相手の電話番号とステップ5
5で抽出したキーワードとを基に、スケジュールアプリ
ケーションで利用できるようなデータ構造の形式のデー
タに変換して保存する。例えば、キーワード抽出された
結果、日付が12月15日、時間が2時となった場合に
は、スケジュールアプリケーションの12月15日の予
定に2時から打合せとデータを作成することが可能にな
る。また、キーワードが“明日”等のように明確な日付
がない場合にも、パーソナル形態端末装置が持っている
時計機能を使って日時を推測し、スケジュールアプリケ
ーションに日時データを作成することが可能になる。ス
テップ56の処理が終了した後はステップ42へ戻り、
イベント待ちとなる。
は、PHSから受け取った相手の電話番号とステップ5
5で抽出したキーワードとを基に、スケジュールアプリ
ケーションで利用できるようなデータ構造の形式のデー
タに変換して保存する。例えば、キーワード抽出された
結果、日付が12月15日、時間が2時となった場合に
は、スケジュールアプリケーションの12月15日の予
定に2時から打合せとデータを作成することが可能にな
る。また、キーワードが“明日”等のように明確な日付
がない場合にも、パーソナル形態端末装置が持っている
時計機能を使って日時を推測し、スケジュールアプリケ
ーションに日時データを作成することが可能になる。ス
テップ56の処理が終了した後はステップ42へ戻り、
イベント待ちとなる。
【0040】以上のように本実施の形態によれば、PH
Sから受け取った相手の電話番号と自動的に認識した手
書きメモデータから抽出されたキーワードとをスケジュ
ールアプリケーションで利用できるようなデータ構造の
形式に変換して保存するようにしたので、通話中のメモ
データをスケジュールアプリケーションに利用すること
が可能になる。
Sから受け取った相手の電話番号と自動的に認識した手
書きメモデータから抽出されたキーワードとをスケジュ
ールアプリケーションで利用できるようなデータ構造の
形式に変換して保存するようにしたので、通話中のメモ
データをスケジュールアプリケーションに利用すること
が可能になる。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明のパーソナル携帯端
末装置によれば、手書きデータ取得手段で取得した手書
きメモのデータとPHSから受け取った相手の電話番号
データとを他のアプリケーションで利用可能なようにデ
ータ変換したデータを保存するようにしたので、通話中
のメモデータを他のアプリケーションに利用することが
可能になるという有利な効果が得られる。
末装置によれば、手書きデータ取得手段で取得した手書
きメモのデータとPHSから受け取った相手の電話番号
データとを他のアプリケーションで利用可能なようにデ
ータ変換したデータを保存するようにしたので、通話中
のメモデータを他のアプリケーションに利用することが
可能になるという有利な効果が得られる。
【0042】また、文字認識手段を備え、データ保存手
段が文字認識の結果をアドレス帳アプリケーションに登
録するようにしたので、自動的に認識された文字をアド
レス帳アプリケーションで利用可能なようにデータ変換
してアドレス帳アプリケーションに登録することがで
き、通話中のメモデータをアドレス帳アプリケーション
に利用することが可能になるという有利な効果が得られ
る。
段が文字認識の結果をアドレス帳アプリケーションに登
録するようにしたので、自動的に認識された文字をアド
レス帳アプリケーションで利用可能なようにデータ変換
してアドレス帳アプリケーションに登録することがで
き、通話中のメモデータをアドレス帳アプリケーション
に利用することが可能になるという有利な効果が得られ
る。
【0043】さらに、文字認識手段と、スケジュールを
表す時間、日付等のキーワードを文字認識の結果から抽
出するキーワード抽出手段とを備え、データ保存手段が
抽出したキーワードを基にスケジュールアプリケーショ
ンにスケジュールを登録するようにしたので、自動的に
文字認識された手書きメモから抽出されたキーワードに
基づくスケジュールをスケジュールアプリケーションで
利用可能なようにデータ変換してスケジュールアプリケ
ーションに登録することができ、通話中のメモデータを
スケジュールアプリケーションに利用することが可能に
なるという有利な効果が得られる。
表す時間、日付等のキーワードを文字認識の結果から抽
出するキーワード抽出手段とを備え、データ保存手段が
抽出したキーワードを基にスケジュールアプリケーショ
ンにスケジュールを登録するようにしたので、自動的に
文字認識された手書きメモから抽出されたキーワードに
基づくスケジュールをスケジュールアプリケーションで
利用可能なようにデータ変換してスケジュールアプリケ
ーションに登録することができ、通話中のメモデータを
スケジュールアプリケーションに利用することが可能に
なるという有利な効果が得られる。
【図1】本発明の実施の形態1によるパーソナル携帯端
末装置の一般的な構成を示すブロック図
末装置の一般的な構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態1によるパーソナル携帯端
末装置をCPUにおける機能実現手段として示す機能ブ
ロック図
末装置をCPUにおける機能実現手段として示す機能ブ
ロック図
【図3】本発明の実施の形態1によるパーソナル携帯端
末装置の動作を説明するためのフローチャート
末装置の動作を説明するためのフローチャート
【図4】本発明の実施の形態1による電話アプリケーシ
ョンにおける画面表示を示す表示図
ョンにおける画面表示を示す表示図
【図5】本発明の実施の形態1によるメモ帳アプリケー
ションを使用中にPHSから電話がかかってきたときの
画面表示を示す表示図
ションを使用中にPHSから電話がかかってきたときの
画面表示を示す表示図
【図6】本発明の実施の形態1による電話中の電話メモ
アプリケーションにおける画面表示を示す表示図
アプリケーションにおける画面表示を示す表示図
【図7】本発明の実施の形態1による電話メモをアドレ
ス帳アプリケーションに登録するときの操作画面表示例
を示す表示図
ス帳アプリケーションに登録するときの操作画面表示例
を示す表示図
【図8】本発明の実施の形態2によるパーソナル携帯端
末装置をCPUにおける機能実現手段として示す機能ブ
ロック図
末装置をCPUにおける機能実現手段として示す機能ブ
ロック図
【図9】本発明の実施の形態2によるパーソナル携帯端
末装置の動作を説明するためのフローチャート
末装置の動作を説明するためのフローチャート
【図10】本発明の実施の形態3によるパーソナル携帯
端末装置をCPUにおける機能実現手段として示す機能
ブロック図
端末装置をCPUにおける機能実現手段として示す機能
ブロック図
【図11】本発明の実施の形態3によるパーソナル携帯
端末装置の動作を説明するためのフローチャート
端末装置の動作を説明するためのフローチャート
1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 タブレット 5 LCD 6 イベント待受手段 7 イベント判別手段 8 アプリケーション切り替え判定手段 9 モード切り替え手段 10 手書きデータ取得手段 11 範囲指定手段 12、17、19 データ保存手段 13 PHS着信メッセージ表示手段 14 スケジュールアプリ実行手段 15 アドレス帳アプリ実行手段 16 文字認識手段 18 キーワード抽出手段
Claims (3)
- 【請求項1】電子手帳機能とPHSを介する通信機能と
を有するパーソナル携帯端末装置であって、ユーザによ
るペン入力イベントや外部からの割り込みイベントを待
ち受けするイベント待受手段と、前記イベント待受手段
により受け取ったイベントの種別を判別するイベント判
別手段と、前記イベント判別手段でPHS着信イベント
であると判別されたときに着信メッセージを表示するP
HS着信メッセージ表示手段と、PHSでの通話が開始
されると電話メモアプリケーションに自動で切り替える
アプリケーション切り替え判定手段と、ユーザがペンで
描いた手書きメモのデータを取り込む手書きデータ取得
手段と、データを保存する範囲を指定する範囲指定手段
と、前記手書きデータ取得手段で取得した手書きメモの
データとPHSから受け取った相手の電話番号データと
を他のアプリケーションで利用可能なようにデータ変換
したデータを保存するデータ保存手段とを備えたことを
特徴とするパーソナル携帯端末装置。 - 【請求項2】名前、住所、電話番号等を登録することが
可能なアドレス帳アプリケーションを有し、前記PHS
から取得した電話番号と手書きメモとを前記アドレス帳
アプリケーションに登録する際に指定された手書きメモ
の内容をオフラインで文字認識する文字認識手段を備
え、前記データ保存手段が前記文字認識の結果を前記ア
ドレス帳アプリケーションに登録することを特徴とする
請求項1に記載のパーソナル携帯端末装置。 - 【請求項3】前記電話メモアプリケーション内で書いた
手書きメモをオフラインで文字認識する文字認識手段
と、スケジュールを表す時間、日付等のキーワードを前
記文字認識の結果から抽出するキーワード抽出手段とを
備え、前記データ保存手段が前記抽出したキーワードを
基にスケジュールアプリケーションにスケジュールを登
録することを特徴とする請求項1に記載のパーソナル携
帯端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8280480A JPH10124463A (ja) | 1996-10-23 | 1996-10-23 | パーソナル携帯端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8280480A JPH10124463A (ja) | 1996-10-23 | 1996-10-23 | パーソナル携帯端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10124463A true JPH10124463A (ja) | 1998-05-15 |
Family
ID=17625669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8280480A Pending JPH10124463A (ja) | 1996-10-23 | 1996-10-23 | パーソナル携帯端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10124463A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7434178B2 (en) | 2002-05-17 | 2008-10-07 | Fujitsu Ten Limited | Multi-view vehicular navigation apparatus with communication device |
KR20130024280A (ko) * | 2011-08-31 | 2013-03-08 | 삼성전자주식회사 | 광학식 문자 판독기를 이용한 스케줄 관리 방법 및 장치 |
JP2017191479A (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 株式会社島津製作所 | 情報処理装置および電子カルテ表示装置 |
-
1996
- 1996-10-23 JP JP8280480A patent/JPH10124463A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7434178B2 (en) | 2002-05-17 | 2008-10-07 | Fujitsu Ten Limited | Multi-view vehicular navigation apparatus with communication device |
KR20130024280A (ko) * | 2011-08-31 | 2013-03-08 | 삼성전자주식회사 | 광학식 문자 판독기를 이용한 스케줄 관리 방법 및 장치 |
JP2013054742A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 光学式文字読取機を用いたスケジュール管理方法、及び携帯端末 |
JP2017191479A (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 株式会社島津製作所 | 情報処理装置および電子カルテ表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10078376B2 (en) | Multimodel text input by a keyboard/camera text input module replacing a conventional keyboard text input module on a mobile device | |
US11650716B2 (en) | Operation methods of a smart interactive tablet, storage medium and related equipment | |
AU2013204564B2 (en) | Method and apparatus for processing multiple inputs | |
US9659547B2 (en) | Method and device for displaying images and text in accordance with a selected pattern | |
KR101273396B1 (ko) | 통신단말장치 및 이를 이용한 통신시스템 | |
JPH07193866A (ja) | 縮小可能キーボード付パーソナル通信機 | |
CN101978353B (zh) | 便携式信息终端、字符交付方法和临时字符保存方法 | |
KR102511456B1 (ko) | 문자 입력 방법 및 단말 | |
CN105100460A (zh) | 一种声音操控智能终端的方法及系统 | |
KR20060129735A (ko) | 이동통신 단말기 및 이를 이용한 데이터 처리 방법 | |
JPH05260219A (ja) | 電話メモ装置 | |
US20040176139A1 (en) | Method and wireless communication device using voice recognition for entering text characters | |
CN114997186A (zh) | 翻译控件的控制方法及电子设备 | |
WO2016173307A1 (zh) | 一种消息复制方法和装置、以及智能终端 | |
CN110175063B (zh) | 操作辅助方法、装置、移动终端及存储介质 | |
CN101373403B (zh) | 一种通过名片识别技术在地址簿中自动生成并添加图标的方法 | |
JPH10124463A (ja) | パーソナル携帯端末装置 | |
CN102023785B (zh) | 根据手写模式信息自动设置系统参数的方法及其装置 | |
KR101463804B1 (ko) | 이동통신단말기 및 그의 디스플레이 제어 방법 | |
KR100346745B1 (ko) | 전자펜을 이용한 이동통신 단말기의 문자 데이터 입력장치및 그 방법 | |
CN110069774A (zh) | 文本处理方法、装置及终端 | |
CN112634891A (zh) | 识别码响应方法、装置、车载终端以及存储介质 | |
CN105630137A (zh) | 单手体感操作通讯装置的系统及方法 | |
WO2023024566A1 (zh) | 一种翻译方法及电子设备 | |
CN113366426A (zh) | 移动应用的显示控制方法及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060314 |