JPH10123344A - 光導波路の製造方法 - Google Patents

光導波路の製造方法

Info

Publication number
JPH10123344A
JPH10123344A JP27808796A JP27808796A JPH10123344A JP H10123344 A JPH10123344 A JP H10123344A JP 27808796 A JP27808796 A JP 27808796A JP 27808796 A JP27808796 A JP 27808796A JP H10123344 A JPH10123344 A JP H10123344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical polymer
optical
wafer
frame
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27808796A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ukechi
光雄 請地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP27808796A priority Critical patent/JPH10123344A/ja
Publication of JPH10123344A publication Critical patent/JPH10123344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低粘度の光学ポリマを用い、数10μm 以上
の厚い光学ポリマ・パターンを有する光導波路を製造で
きるようにする。 【解決手段】 シリコンウエハまたはガラスウエハ(以
下ウエハと言う)1上にSi 2 膜2を形成し、その上
の周辺に非光学ポリマにより閉ループ状の枠体3を成膜
し、枠体3で囲まれたSi 2 膜2上に、光学ポリマ4
を所定の厚さに充填、硬化させ、その光学ポリマを充
填、硬化させたウエハより枠体3を含む周辺部をカット
し、ウエハ1上の光学ポリマ4をエッチングして、光学
ポリマ・パターン4′を形成する。ウエハ1の光学ポリ
マ・パターンを形成すべき位置に予めV溝を形成するこ
ともできる。光学ポリマ4を充填、硬化させた後、その
表面を研磨する工程を設けてもよい。枠体3を例えば印
刷またはディスペンサを用いて成膜することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学ポリマを用い
た光導波路の製造方法に関し、特に材料として粘度の低
い光学ポリマを用いて、厚い膜厚の光学ポリマ・パター
ンを形成する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光学ポリマを用いた光導波路の製
法は、図4に示すように、シリコンウエハまたはガラス
ウエハ(以下単にウエハと言う)1上に、Si 2 膜2
を成膜し(図4A)、その上に光学ポリマ4をスピン・
コーティングし(図4B)、硬化させた後(図4C)、
エッチングにより光学ポリマ・パターン4′を形成する
という方法であった。
【0003】エッチング工程では、先ず光学ポリマ4上
にレジスト5を塗布し(図4D)、例えばフォトリソグ
ラフィ技術により、パターンを形成すべき部分を除いて
レジスト5を露光させ、エッチング液につけて露光させ
た部分のレジスト5を除去して、残された部分より成る
レジスト・パターン5′を形成し(図4E)、他のエッ
チング液につけて、表面にレジスト・パターン5′の形
成されていない領域の光学ポリマ4を除去し(図4
F)、更に他のエッチング液につけて、レジスト・パタ
ーン5′を除去する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の光学ポリマを用
いた光導波路10は、スピン・コートにより光学ポリマ
を成膜するので、その膜厚は光学ポリマ4の粘度に大き
く依存する。特に、数10μm の厚い膜を形成するため
には粘度を高くする必要があるが、当然のことながら光
学ポリマ4はその光学特性を維持する必要があり、粘度
の調整は容易ではない。また、高粘度の光学ポリマが得
られても、高粘度材料はスピン・コートでは成膜自体が
難しい。更に、シリコンウエハまたはガラス・ウエハ1
に予めV溝などの加工を施した場合は、スピン・コート
はより困難になる。このように、従来の光導波路の製法
では、低粘度の光学ポリマを用いて数10μm 以上の厚
い膜厚の光学ポリマ・パターン4′を有する光導波路を
製造するのは困難であった。
【0005】本発明はこれら従来の問題を解決して、低
粘度の光学ポリマを用い、必要に応じ数10μm 以上の
厚い光学ポリマ・パターンを有する光導波路を製造可能
にすることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1)請求項1の光導波路の製造方法は、シリコンウエ
ハまたはガラスウエハ(以下ウエハと言う)上にSi
2 膜を形成し、そのSi 2 膜上の周辺に、非光学ポリ
マにより閉ループ状の枠体を成膜し、その枠体で囲まれ
た前記Si 2膜上に、光学ポリマを所定の厚さに充
填、硬化させ、その光学ポリマを充填、硬化させたウエ
ハより、枠体を含む周辺部をカットし、ウエハ上の光学
ポリマをエッチング処理して、光学ポリマ・パターンを
形成する。
【0007】(2)請求項2の発明では、前記(1)に
おいて、ウエハの光学ポリマ・パターンを形成すべき位
置に予めV溝を形成する。 (3)請求項3の発明では、前記(1)または(2)に
おいて、光学ポリマを充填、硬化させた後、光学ポリマ
の表面を研磨させる。 (4)請求項4の発明では、前記(1)または(2)に
おいて、枠体を印刷により成膜する。
【0008】(5)請求項5の発明では、前記(1)ま
たは(2)において、枠体をディスペンサを用いて成膜
する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は図1,図2に示すように
ウエハ(シリコンウエハまたはガラスウエハ)1上にS
i 2 膜2を形成し、その上に非光学ポリマを成膜して
成る枠体3を形成したのち、その内側に光学ポリマ4を
充填することで、光学ポリマを成膜する。当然のことな
がら、非光学ポリマには枠体を形成する以外の機能は要
求されないので、必要な成膜厚み(枠体の高さ)を得る
ために必要な粘度に調整可能である。
【0010】光学ポリマ4は充填により成膜するので、
非光学ポリマより成る枠体3が高ければ、光学ポリマ4
の粘度は低くても、厚い膜厚が得られる。またウエハ1
上にV溝などの加工が施されていても、光学ポリマ4は
充填可能であり、成膜に何の不都合もない。図1は本発
明による光導波路の製造工程の一例であり、工程順に説
明する。
【0011】(A)光導波路を形成した領域の周囲に高
粘度の非光学ポリマから成る枠体3を例えば印刷または
ディスペンサ(後述する)を用いて形成する(図1A,
図2)。枠体3の形成は印刷(請求項4),ディスペン
サ(請求項5)などの方法により、数10〜数100μ
m の高さが容易に得られる。非光学ポリマを加熱などに
より硬化させることで、安定かつ密着した枠体3が得ら
れる。
【0012】(B)この枠体3の内側に低粘度の光学ポ
リマ4を充填する(図1B)。光学ポリマ4の膜厚は充
填する光学ポリマの体積で制御が可能であり、光学ポリ
マ4の粘度が低い程、充填は容易であり、また光学ポリ
マ4の表面も滑らかになる。加熱あるいは露光により、
光学ポリマ4を硬化させる。 (C)枠体3の部分を切り落とす(図1C)。
【0013】(D)こうして得られた平滑な光学ポリマ
4の厚膜の上にレジスト5を塗布する(図1D)。光学
ポリマ4の表面は平滑であるから、レジストはスピンコ
ートが可能である。 (E)レジスト5をエッチング処理して、レジスト・パ
ターン5′を形成する(図1E)。
【0014】(F)こうして得られたレジスト・パター
ン5′を利用して、光学ポリマ4をエッチングする(図
1F)。 (G)レジスト・パターン5′をエッチングにより除去
すれば、厚い膜厚の光学ポリマ・パターン4′が得られ
る(図1G)。 なお、(A)におけるディスペンサ(dispenser)は、一
般的には接着剤、クリームはんだ等の高粘度流体を一定
量ずつ供給する装置である。実装技術関係では、表面実
装部品を固定するための接着剤塗布、クリームはんだ塗
布等にディスペンサを使用している。
【0015】光学ポリマ4の表面状態をより滑らかにす
るために、或いは膜厚の精度をより高めるために、
(C)と(D)の工程の間に、必要に応じ研磨工程を設
けてもよい(請求項3)。また図3Bに示すように、光
導波路10の光学ポリマ・パターン4′の下のウエハ1
上に予めV溝1aをエッチングにより形成しておく場合
もある(請求項2)。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は非光学ポ
リマにより枠体3を形成し、その内側に光学ポリマ4を
充填することで、低粘度の光学ポリマを必要に応じ厚く
成膜できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の光導波路の製造方法を説明するため
の各工程の断面図。
【図2】表面のSi 2 膜上に枠体を形成したシリコン
/ガラスウエハの斜視図(図1Aと対応)。
【図3】A及びBは、それぞれ図1のシリコン/ガラス
ウエハ1に予めV溝を形成した場合の、図1B及び図1
Gに対応する断面図。
【図4】従来の光導波路の製造方法を説明するための各
工程の断面図。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコンウエハまたはガラスウエハ(以
    下ウエハと言う)上にSi 2 膜を形成し、 そのSi 2 膜上の周辺に、非光学ポリマにより閉ルー
    プ状の枠体を成膜し、その枠体で囲まれた前記Si 2
    膜上に、光学ポリマを所定の厚さに充填、硬化させ、 その光学ポリマを充填、硬化させたウエハより、前記枠
    体を含む周辺部をカットし、 前記ウエハ上の前記光学ポリマをエッチング処理して、
    光学ポリマ・パターンを形成することを特徴とする光導
    波路の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ウエハの前記光
    学ポリマ・パターンを形成すべき位置に予めV溝を形成
    することを特徴とする光導波路の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記光学ポ
    リマを充填、硬化させた後、その光学ポリマの表面を研
    磨することを特徴とする光導波路の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において、前記枠体を
    印刷により成膜することを特徴とする光導波路の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2において、前記枠体を
    ディスペンサを用いて成膜することを特徴とする光導波
    路の製造方法。
JP27808796A 1996-10-21 1996-10-21 光導波路の製造方法 Pending JPH10123344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27808796A JPH10123344A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 光導波路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27808796A JPH10123344A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 光導波路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10123344A true JPH10123344A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17592464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27808796A Pending JPH10123344A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 光導波路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10123344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395710B1 (ko) * 2001-02-26 2003-08-25 우리로광통신주식회사 브이홈을 가지는 광섬유 블럭 어레이용 실리콘 웨이퍼의제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395710B1 (ko) * 2001-02-26 2003-08-25 우리로광통신주식회사 브이홈을 가지는 광섬유 블럭 어레이용 실리콘 웨이퍼의제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4584056A (en) Method of manufacturing a device with micro-shutters and application of such a method to obtain a light modulating device
TW508699B (en) Method for making elastic bumps
JP4336343B2 (ja) ソフトモールドの製造方法
JP2988916B2 (ja) 光導波路の作製方法
JP3634038B2 (ja) モールド電子デバイス部品の製造方法
US20050153247A1 (en) Method of making multilevel MEMS structures
US6913705B2 (en) Manufacturing method for optical integrated circuit having spatial reflection type structure
JPH08286064A (ja) 高分子光導波路の作製方法
US4170512A (en) Method of manufacture of a soft-X-ray mask
JPH10123344A (ja) 光導波路の製造方法
US6816653B2 (en) Passive alignment of optical fibers with optical elements
US7045089B2 (en) Fabrication of molds and mold components using a photolithographic technique and structures made therefrom
JPH08271746A (ja) 光導波路およびその作製法
US6391515B1 (en) Manufacturing process for preparing sol-gel optical waveguides
US6297069B1 (en) Method for supporting during fabrication mechanical members of semi-conductive dies, wafers, and devices and an associated intermediate device assembly
CN108957624B (zh) 一种微纳结构在光纤端面的转印方法
GB2378316A (en) Passive alignment microstructures for electroptical devices
CN116224476B (zh) 微透镜阵列及其制作方法
KR100678342B1 (ko) 광도파로 소자 제조 방법
US20050156346A1 (en) Method for fabricating mold core
JPS59101881A (ja) レンズ装荷光通信用ダイオ−ドの製造方法
KR100301800B1 (ko) 초소형노즐제조방법
KR100455088B1 (ko) 광 도파로 소자의 제작방법
CN113557126B (zh) 制造多个光学元件的方法及其产品
EP0490320A2 (en) A method for producing a diffraction grating

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020806