JPH1011506A - Community managing method and its system - Google Patents

Community managing method and its system

Info

Publication number
JPH1011506A
JPH1011506A JP8164792A JP16479296A JPH1011506A JP H1011506 A JPH1011506 A JP H1011506A JP 8164792 A JP8164792 A JP 8164792A JP 16479296 A JP16479296 A JP 16479296A JP H1011506 A JPH1011506 A JP H1011506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
community
end user
information
communication service
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8164792A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoko Takahashi
尚子 高橋
Hisazumi Tsuchida
尚純 土田
Kisaku Fujimoto
喜作 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8164792A priority Critical patent/JPH1011506A/en
Publication of JPH1011506A publication Critical patent/JPH1011506A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To acquire a new information communication service by informing a communication service managing device of a finishing request and erasing a community at the time of finishing the community through the utilize of the information communication service defined for the community. SOLUTION: At the time of acquiring the community received from a service providing device 30 through a communication part 24, the community is transferred to a utilizing community storing part 27. In addition an execution managing part 25 updates information on the state of the communication service stored in the storing part 27 based on a request inputted from an inputting and outputting part 22. In addition information on the state of the communication service of the community to finish is acquired from the storing part 27 to issue the finishing request of the communication service to a communication service managing part 40, thereafter, the community to finish and information on the state of the communication service set based on this community are erased from the storing part 27.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コミュニティ管理
方法及びシステムに係り、特に、ネットワーク上におけ
るユーザの活動範囲を定めるための情報であるコミュニ
ティに基づいた通信サービスのコミュニティ管理方法及
びシステムに関する。
The present invention relates to a community management method and system, and more particularly, to a community management method and system for a communication service based on a community, which is information for defining a user's activity range on a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、サイバスペース等の台頭により、
ネットワーク(以下、ネットワークと記す)を用いた多
種多様なサービスの提供が行われている。また、情報通
信サービスを利用するための入力インターフェースに着
目すると、ワードプロセッサ、カレンダーといった物体
の絵(アイコン)を画面上に表示し、当該物体を選択す
ることにより、物体に対応したアプリケーションと情報
通信サービスの組が動作するようになっている。
2. Description of the Related Art Recently, with the rise of cyber space and the like,
2. Description of the Related Art A variety of services are provided using a network (hereinafter, referred to as a network). Focusing on the input interface for using the information communication service, a picture (icon) of the object such as a word processor or a calendar is displayed on the screen, and by selecting the object, the application corresponding to the object and the information communication service are displayed. Is set to work.

【0003】また、NTTのIDSP(インテリジェン
ト・ダイナミック・サービスプロビジョニング)は、ネ
ットワークを知らなくとも、自らの知識で、自在にかつ
随時サービスプロビジョニングを可能とするシステムが
ある。このIDSPでは、ユーザインターフェースとし
て、コミュニティと呼ばれる「診察室」、「塾」、「ゲ
ームセンタ」といった現実世界の場面をネットワーク上
に写像するための情報を格納した環境を用いている。コ
ミュニティは、主要素として、現実世界の場面に登場す
る定められた役割を有する人物が対応するメンバと、メ
ンバが現実世界で実行可能な活動が対応するアクティビ
ティ、メンバが現実世界で使用可能な道具が対応するツ
ールを有する。メンバは、ネットワーク上に分散するエ
ンドユーザが関連付けられている。アクティビティは、
ネットワーク上において対応する活動を実現するため
に、情報通信サービスと関連付けるための必要な情報を
有する。ツールは、ネットワーク上において提供されて
いる情報通信サービスと関連付ける情報を有する。
[0003] In addition, NTT's IDSP (Intelligent Dynamic Service Provisioning) has a system that enables service provisioning freely and as needed with its own knowledge without knowing the network. In the IDSP, an environment that stores information for mapping real-world scenes on a network, such as a “medical examination room”, a “juku”, and a “game center”, which is called a community, is used as a user interface. As a main element, a community is composed of members that appear in real-world scenes and have corresponding roles, activities that members can perform in the real world, and tools that members can use in the real world. Have corresponding tools. Members are associated with end users that are distributed on the network. Activities are
It has the necessary information to associate with the information and communication service in order to realize the corresponding activity on the network. The tool has information to be associated with the information communication service provided on the network.

【0004】エンドユーザは、自身の役割に対応するコ
ミュニティに定義されているアクティビティ、ツールを
用いて要求を出すことによって、ネットワークを知らな
くても情報通信サービスが利用可能である。
[0004] An end user can use an information communication service without knowing the network by issuing a request using activities and tools defined in a community corresponding to his / her role.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のアイコンの選択によりアプリケーションと情報通
信サービスが動作するシステムでは、カスタマの自然な
要求、例えば、映画が見たい、先生に質問したい等の要
求の入力に対して、状況に併せてサービスプロビジョニ
ングすることができないという問題がある。
However, in the conventional system in which the application and the information communication service are operated by selecting the above-mentioned conventional icons, a natural request of a customer, for example, a request for watching a movie, a request for asking a teacher, etc. There is a problem that the service provisioning cannot be performed in response to the input in accordance with the situation.

【0006】さらに、従来のIDSPでは、エンドユー
ザの要求に応じて、即時にコミュニティを配送するこ
と、または、コミュニティを用いて情報通信サービスを
提供している会社が、自身の提供しているコミュニティ
を使用中であるエンドユーザを把握し、管理することが
できないという問題がある。
Further, in the conventional IDSP, a community that immediately delivers a community in response to a request from an end user, or a company that provides an information and communication service using the community, provides a community provided by itself. There is a problem that it is not possible to grasp and manage the end user who is using the.

【0007】さらに、多種多様な情報通信サービスを利
用しようと思い立ったときに、サービスプロビジョニン
グがエンドユーザから直接可能であるとしても、各情報
通信サービスに適合したコミュニティを随時獲得できな
ければ、通信サービスを知らないエンドユーザは即時に
情報通信サービスを利用できないという問題がある。
[0007] Further, even when service provisioning is directly possible from an end user when a user intends to use various kinds of information and communication services, if a community suitable for each information and communication service cannot be obtained from time to time, a communication service is required. There is a problem that an end user who does not know the information cannot use the information communication service immediately.

【0008】また、コミュニティは、現実世界の場をネ
ットワーク上に写像しようとするものであるため、現実
世界で自然に実行されている場に対する活動要求をコミ
ュニティに対しても実行可能である必要がある。さら
に、コミュニティを用いて情報通信サービスを提供して
いる会社は、エンドユーザにきめ細かいサービスを実現
するためにも、また、利用中のエンドユーザの活動を管
理するためにも、エンドユーザの使用状況情報を取得す
る必要がある。
[0008] Further, since a community intends to map a real-world place on a network, it is necessary for the community to be able to execute an activity request for a place that is naturally executed in the real world. is there. In addition, companies that provide information and telecommunications services by using communities can provide end-users with fine-grained services and manage the activities of the end users who are using them. Need to get information.

【0009】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、エンドユーザが現実世界の場に対する活動名を用い
て、コミュニティに対する操作要求によって、新たな情
報通信サービスをネットワークを介して獲得することが
可能なコミュニティ管理方法及びシステムを提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and an end user obtains a new information communication service via a network in response to an operation request for a community using an activity name for a place in the real world. It is an object of the present invention to provide a community management method and system capable of performing the above.

【0010】また、本発明の目的は、他の情報通信サー
ビスを中断/復帰することが可能なコミュニティ管理方
法及びシステムを提供することである。また、本発明の
更なる目的は、現在同じコミュニティ上にいる人物名を
知らなくても、役割(以下、ロール)名を用いて、通信
先を指定することが可能なコミュニティ管理方法及びシ
ステムを提供することである。
Another object of the present invention is to provide a community management method and system capable of interrupting / returning another information communication service. A further object of the present invention is to provide a community management method and system capable of designating a communication destination using a role (hereinafter, role) name without knowing the names of persons who are currently in the same community. To provide.

【0011】また、本発明の更なる目的は、情報通信サ
ービス提供者がサービスを利用中のエンドユーザを認識
し、エンドユーザのサービス利用においてよりきめ細か
いサービスを提供することが可能なコミュニティ管理方
法及びシステムを提供することである。
[0011] A further object of the present invention is to provide a community management method which enables an information communication service provider to recognize an end user who is using a service and to provide a more detailed service in using the service of the end user. Is to provide a system.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、ネットワーク
上におけるユーザの活動範囲を定めるための情報である
コミュニティに基づいて、該コミュニティに対応するユ
ーザインタフェースから入力された要求により、エンド
ユーザ端末とネットワークの設定を行う通信サービス管
理装置を有する通信システムにおける、該コミュニティ
の管理を行うコミュニティ管理方法において、エンドユ
ーザ端末からのコミュニティ獲得要求に基づいて、サー
ビス提供装置からコミュニティを配送し、エンドユーザ
端末は、配送されたコミュニティに定義されている情報
通信サービスを利用し、コミュニティの終了時には、終
了要求を通信サービス管理装置に通知すると共に、コミ
ュニティを消去する。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, an end user terminal is connected to an end user terminal based on a community, which is information for defining a range of user activity on a network, based on a request input from a user interface corresponding to the community. A community management method for managing a community in a communication system having a communication service management device for setting a network, comprising: distributing a community from a service providing device based on a community acquisition request from an end user terminal; Uses the information communication service defined in the delivered community, and when the community ends, notifies the communication service management device of the end request and deletes the community.

【0013】図1は、本発明の第1の原理を説明するた
めの図である。本発明は、ネットワーク上におけるユー
ザの活動範囲を定めるための情報であるコミュニティに
基づいて、該コミュニティに対応するユーザインタフェ
ースから入力された要求により、エンドユーザ端末と、
サービス提供装置とのネットワークの設定を行う通信サ
ービス管理装置を有する通信システムにおいて、該コミ
ュニティの管理を行うコミュニティ管理方法において、
エンドユーザ端末から、情報通信サービスに対応するコ
ミュニティの獲得要求をサービス提供装置に発行し(ス
テップ1)、サービス提供装置は、コミュニティの獲得
要求に対応するコミュニティをエンドユーザ端末に送信
し(ステップ2)、エンドユーザ端末は、取得したコミ
ュニティと、該コミュニティの状態情報を格納し(ステ
ップ3)、受信したコミュニティに対応するユーザイン
タフェースを表示し(ステップ4)、エンドユーザ端末
がコミュニティのインタフェースを用いて情報通信サー
ビス要求を発行すると(ステップ5)、通信サービス管
理装置において、通信サービスの設定及びアプリケーシ
ョンの起動を行い(ステップ6)、エンドユーザ端末に
おいて、通信サービス状態情報を格納し(ステップ
7)、設定されたサービスの利用を開始し(ステップ
8)、エンドユーザ端末から情報通信サービスの終了要
求が発行されると(ステップ9)、通信サービス管理装
置は、アプリケーションの終了を制御し(ステップ1
0)、通信網資源の解放を行い(ステップ11)、エン
ドユーザ端末において通信サービス状態情報を更新し
(ステップ12)、エンドユーザ端末がコミュニティの
使用の終了要求を発行すると(ステップ13)、コミュ
ニティのユーザインターフェースの表示を消去し(ステ
ップ14)、コミュニティの状態情報を更新し(ステッ
プ15)、該コミュニティに基づいて要求された通信サ
ービス管理装置にコミュニティに基づいて要求された情
報通信サービスの終了要求を発行し(ステップ16)、
通信サービス管理装置は、アプリケーションの終了を制
御し(ステップ17)、通信網資源の解放を行い(ステ
ップ18)、エンドユーザ端末において、格納されてい
るコミュニティと該コミュニティの状態情報を消去する
(ステップ19)。
FIG. 1 is a diagram for explaining the first principle of the present invention. The present invention is based on a community, which is information for defining a range of activities of a user on a network, based on a request input from a user interface corresponding to the community, an end user terminal,
In a communication system having a communication service management device for setting a network with a service providing device, a community management method for managing the community includes:
The end user terminal issues a community acquisition request corresponding to the information communication service to the service providing device (step 1), and the service providing device transmits the community corresponding to the community acquisition request to the end user terminal (step 2). ), The end user terminal stores the acquired community and the state information of the community (step 3), displays a user interface corresponding to the received community (step 4), and the end user terminal uses the community interface. When an information communication service request is issued (step 5), communication service setting and communication application setting are performed in the communication service management device (step 6), and communication service state information is stored in the end user terminal (step 7). , Set service Start using scan (step 8), the termination request information communication services from the end user terminal is issued (step 9), the communication service management system controls the termination of the application (Step 1
0), release the communication network resources (step 11), update the communication service state information in the end user terminal (step 12), and issue the end use request of the community (step 13). Of the user interface is deleted (step 14), the state information of the community is updated (step 15), and the communication service management device requested based on the community ends the information communication service requested based on the community. Issue a request (step 16),
The communication service management device controls the termination of the application (step 17), releases the communication network resources (step 18), and deletes the stored community and the state information of the community at the end user terminal (step 17). 19).

【0014】図2は、本発明の第2の原理を説明するた
めの図である。本発明は、サービス提供装置において、
エンドユーザまたは、システムからの中断要求に基づい
て(ステップ20)、エンドユーザ端末は、中断対象の
コミュニティのユーザインターフェースを使用不可能状
態とし(ステップ21)、中断対象のコミュニティに中
断状態を意味するマーキングを行い(ステップ22)、
通信サービス管理装置に対して、中断対象のコミュニテ
ィと組になっている通信サービス状態情報に、該中断対
象のコミュニティを用いて設定された通信サービスの中
断要求を発行し(ステップ23)、エンドユーザ端末ま
たは、システムから中断対象のコミュニティに対する復
帰要求が発行されると(ステップ24)、中断対象のコ
ミュニティに対して利用可能状態を示すマーキングを行
い、復帰対象のコミュニティとし(ステップ25)、通
信サービス管理装置に対して、復帰対象のコミュニティ
と組になっている通信サービス状態情報にサービス設定
を行う要求を発行し、復帰対象のコミュニティのユーザ
インターフェースを使用可能な状態に復帰させる(ステ
ップ26)。
FIG. 2 is a diagram for explaining the second principle of the present invention. The present invention relates to a service providing device,
On the basis of the interruption request from the end user or the system (step 20), the end user terminal disables the user interface of the community to be interrupted (step 21), meaning that the community to be interrupted indicates the interrupted state. Perform marking (step 22),
To the communication service management device, a request for suspending the communication service set using the interrupted community is issued to the communication service status information paired with the interrupted community (step 23), and the end user When the terminal or the system issues a return request for the community to be interrupted (step 24), a mark indicating an available state is given to the community to be interrupted, and the community to be restored is set (step 25). A request for performing service setting for the communication service status information paired with the return target community is issued to the management device, and the user interface of the return target community is returned to a usable state (step 26).

【0015】図3は、本発明の第3の原理を説明するた
めの図である。本発明は、サービス提供装置において、
エンドユーザからコミュニティの獲得、または、復帰要
求が入力されると(ステップ30)、エンドユーザ端末
は、設置されるコミュニティに含まれる設置条件に基づ
いて、他のコミュニティの中断、終了または、復帰の操
作を行い(ステップ31)、中断、復帰の操作が行われ
た場合には、操作対象となったコミュニティの状態を管
理する(ステップ32)。
FIG. 3 is a diagram for explaining the third principle of the present invention. The present invention relates to a service providing device,
When a request to acquire or return a community is input from the end user (step 30), the end user terminal suspends, terminates, or returns to another community based on the installation conditions included in the installed community. An operation is performed (step 31), and when an operation of interruption or return is performed, the state of the community that has been operated is managed (step 32).

【0016】図4は、本発明の第4の原理を説明するた
めの図である。本発明は、エンドユーザ端末からコミュ
ニティ獲得要求が発行されると(ステップ40)、サー
ビス提供装置は、コミュニティ獲得要求に対するコミュ
ニティの獲得権限があるかを判定し(ステップ41)、
該獲得権限がある場合のみ、コミュニティ獲得要求に対
応するコミュニティをエンドユーザ端末に通知し(ステ
ップ42)、獲得権限がない場合には、獲得失敗をエン
ドユーザ端末に通知する(ステップ43)。
FIG. 4 is a diagram for explaining the fourth principle of the present invention. According to the present invention, when a community acquisition request is issued from an end user terminal (step 40), the service providing apparatus determines whether or not the user has authority to acquire a community in response to the community acquisition request (step 41).
Only when the user has the acquisition authority, the community corresponding to the community acquisition request is notified to the end user terminal (step 42). When the user does not have the acquisition authority, the acquisition failure is notified to the end user terminal (step 43).

【0017】また、サービス提供装置は、エンドユーザ
端末からの予め要求するコミュニティに対して利用登録
を受け付け、格納する。また、本発明は、エンドユーザ
端末からコミュニティ獲得要求、または、中断、復帰、
終了要求が発行されると、サービス提供装置は、エンド
ユーザ端末からコミュニティ獲得要求が発行された場合
には、エンドユーザ端末の識別情報をメンバ加入情報に
追加し、エンドユーザ端末から状態変更要求が発行され
た場合には、メンバ加入情報から当該エンドユーザ端末
の識別情報を削除する。
Further, the service providing apparatus accepts and stores the use registration for the community requested in advance from the end user terminal. Also, the present invention provides a community acquisition request from an end user terminal, or suspension, return,
When the end request is issued, when the community acquisition request is issued from the end user terminal, the service providing apparatus adds the identification information of the end user terminal to the member subscription information, and the end user terminal issues a status change request. If issued, the identification information of the end user terminal is deleted from the member subscription information.

【0018】また、本発明は、サービス提供装置におい
て、コミュニティのメンバ情報を一元管理し、エンドユ
ーザ端末からのメンバ情報提供要求に応じて該メンバの
情報を提供する。また、本発明は、サービス提供装置が
メンバ情報を管理する際に、エンドユーザ端末から発行
されるコミュニティ獲得要求または、コミュニティ終了
要求を取得し、コミュニティ毎に現在利用中のエンドユ
ーザ端末を認識し、管理する。
According to the present invention, in a service providing apparatus, community member information is centrally managed, and the member information is provided in response to a member information providing request from an end user terminal. Further, the present invention obtains a community acquisition request or a community end request issued from an end user terminal when the service providing apparatus manages the member information, and recognizes the currently used end user terminal for each community. ,to manage.

【0019】また、本発明は、ユーザ端末からメンバ加
入情報の獲得要求が発行された場合に、サービス提供装
置は、該獲得要求に合致した役割名を検索し、検索され
た該役割名を該エンドユーザ端末に通知する。図5は、
本発明の原理構成図である。
Further, according to the present invention, when a request to acquire member subscription information is issued from a user terminal, the service providing apparatus searches for a role name that matches the acquisition request and replaces the searched role name with the role name. Notify the end user terminal. FIG.
FIG. 2 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【0020】本発明は、ネットワーク上におけるユーザ
の活動範囲を定める情報であるコミュニティに基づい
て、該コミュニティに対応するユーザインタフェースか
ら入力された要求によりエンドユーザ端末200とネッ
トワークの設定を行う通信サービス管理装置400と、
該エンドユーザ端末200にコミュニティ及びサービス
を提供するサービス提供装置300から構成されるコミ
ュニティ管理システム100であって、エンドユーザ端
末200は、コミュニティをサービス提供装置300か
ら獲得するコミュニティ獲得手段250と、コミュニテ
ィ獲得手段250により獲得したコミュニティと該コミ
ュニティを用いて設定されている通信サービス状態情報
を組にして格納する利用コミュニティ記憶手段270
と、利用コミュニティ記憶手段270に格納されている
コミュニティに基づいてエンドユーザが使用するユーザ
インタフェース210を提供する表示制御手段260
と、コミュニティを用いて設定された通信サービス状態
情報の追加、削除、変更を行う状態情報管理手段230
と、コミュニティ終了時に、該コミュニティに基づいて
提供されているユーザインタフェースを消去し、通信サ
ービスを終了し、該コミュニティを利用コミュニティ記
憶手段270から削除する終了手段280を有する。
The present invention provides a communication service management system for setting up a network with an end user terminal 200 based on a community which is information defining a range of activities of a user on a network, based on a request input from a user interface corresponding to the community. Device 400;
A community management system 100 including a service providing apparatus 300 that provides a community and a service to the end user terminal 200. The end user terminal 200 includes a community acquisition unit 250 that acquires a community from the service providing apparatus 300; Use community storage means 270 for storing a community acquired by acquisition means 250 and communication service status information set using the community as a set
Display control means 260 for providing the user interface 210 used by the end user based on the community stored in the use community storage means 270
State information management means 230 for adding, deleting, and changing communication service state information set using a community.
And end means 280 for deleting the user interface provided based on the community, terminating the communication service, and deleting the community from the use community storage means 270 when the community ends.

【0021】また、上記のエンドユーザ端末200は、
任意のコミュニティに基づいて表示制御手段260によ
り表示されているユーザインターフェース210をエン
ドユーザが使用不可能な状態にし、該コミュニティを用
いて設定された通信サービスの利用の中断を通信サービ
ス管理装置400に要求し、中断させる中断手段と、該
コミュニティに基づいてユーザインターフェースを再び
提供すると共に通信サービスの復帰を通信サービス管理
装置に要求する復帰手段とを含み、通信サービス管理装
置400は、中断手段により中断状態にするコミュニテ
ィと組になっている通信サービス状態情報に基づいて、
通信サービスの停止を行う通信サービス停止手段と、中
断手段により中断状態にあるコミュニティと組になって
いる通信サービス状態情報に基づいて、通信サービスの
設定を行う通信サービス設定手段410を有する。
The above-mentioned end user terminal 200
Based on an arbitrary community, the user interface 210 displayed by the display control means 260 is disabled by the end user, and interruption of the use of the communication service set using the community is notified to the communication service management apparatus 400. Requesting and interrupting means, and a return means for providing the user interface again based on the community and requesting the communication service management apparatus to return the communication service. Based on the communication service status information paired with the community to be activated,
A communication service stop unit for stopping the communication service, and a communication service setting unit 410 for setting the communication service based on the communication service state information paired with the community suspended by the interruption unit.

【0022】また、エンドユーザ端末200は、コミュ
ニティに記述されているユーザインターフェース提供時
の条件に従って、コミュニティ獲得手段250、復帰手
段の中から必要な手段を呼出し、新たに獲得されたコミ
ュニティ以外の利用中の利用コミュニティ記憶手段27
0に格納されているコミュニティの状態を変更する状態
変更手段を含む。
Further, the end user terminal 200 calls necessary means from the community acquisition means 250 and the return means according to the conditions at the time of providing the user interface described in the community, and uses the information other than the newly acquired community. Used community storage means 27
State changing means for changing the state of the community stored in "0";

【0023】また、サービス提供装置300は、エンド
ユーザが使用可能なコミュニティの情報と該コミュニテ
ィにおけるエンドユーザの役割(以下、ロール名とす
る)、該エンドユーザの持つパスワード、エンドユーザ
のネットワークアドレスの情報を格納するユーザ情報デ
ータベース330と、提供可能なコミュニティを格納す
るコミュニティデータベース380と、エンドユーザか
らのネットワークを介したコミュニティ獲得要求を受信
し、ユーザ情報データベース330に格納されている情
報に基づいて、要求者のアクセス認証を行うアクセス認
証手段350と、認証手段によりコミュニティの提供が
可能な場合に、コミュニティデータベース380から、
要求されたコミュニティを転送するコミュニティ転送手
段310を有する。
The service providing apparatus 300 also stores information on a community that can be used by an end user, a role of the end user in the community (hereinafter referred to as a role name), a password of the end user, and a network address of the end user. A user information database 330 for storing information, a community database 380 for storing available communities, and a community acquisition request received from an end user via a network, based on the information stored in the user information database 330. An access authentication unit 350 for performing access authentication of a requester; and a community database 380 when a community can be provided by the authentication unit.
It has community transfer means 310 for transferring the requested community.

【0024】また、上記のサービス提供装置300は、
コミュニティを使用しているエンドユーザ名と該コミュ
ニティの使用状態情報を一元管理するメンンバ情報管理
手段と、コミュニティ毎に、エンドユーザ名と使用状態
情報を格納するメンバ状態記憶手段と、エンドユーザか
らのネットワークを介したコミュニティを利用している
エンドユーザ名の取得要求を受信し、要求されたコミュ
ニティの使用情報をメンバ情報管理手段から取得して、
要求元のエンドユーザ端末に転送するメンバ情報転送手
段を更に有する。
Further, the service providing apparatus 300 described above
Member information management means for centrally managing the names of end users who use the community and use state information of the community; member state storage means for storing end user names and use state information for each community; Receiving a request to obtain the name of the end user who is using the community via the network, obtaining the usage information of the requested community from the member information management means,
There is further provided member information transfer means for transferring the request to the requesting end user terminal.

【0025】本発明において、コミュニティとは、現実
世界に存在する様々な場面をネットワーク上に写像する
ための環境であり、情報通信サービスにおける場面毎に
定義されるものである。本発明では、上記のコミュニテ
ィの主要素であるアクティビティに「移動」「中断」
「復帰」といったアクティビティを追加し、コミュニテ
ィに対応するユーザインタフェースを通して「移動」の
アクティビティが入力された時、それを新たなコミュニ
ティの獲得要求として、獲得手段と表示手段により、エ
ンドユーザが利用したい情報通信サービスに対応するコ
ミュニティを獲得し、即時に利用が可能となる。
In the present invention, a community is an environment for mapping various scenes existing in the real world onto a network, and is defined for each scene in an information communication service. In the present invention, the activities that are the main elements of the above community are "moved" and "interrupted".
When an activity such as "return" is added, and a "move" activity is input through the user interface corresponding to the community, the information is used as a request for acquiring a new community, and the information desired by the end user is obtained by the acquisition means and the display means. A community corresponding to the communication service is acquired and can be used immediately.

【0026】また、エンドユーザからのコミュニティの
終了要求に対して、状態情報管理手段と、終了手段によ
り、コミュニティだけでなく、コミュニティを用いて設
定された通信サービスも併せて終了させることが可能と
なる。従って、エンドユーザは、コミュニティの終了要
求を行うことによって、コミュニティを用いて設定した
通信サービスの種類を意識することなく、コミュニティ
に関連する通信サービスを終了することを可能とする。
Further, in response to an end user's request for terminating a community, the state information management means and the termination means can terminate not only the community but also the communication service set using the community. Become. Therefore, the end user can end the communication service related to the community by making a request to end the community without being conscious of the type of communication service set using the community.

【0027】エンドユーザ側または、システムからの要
求を取得して、中断手段により、コミュニティに関連付
けられた情報通信サービスを纏めて、一旦サービスを中
断させることが可能となる。また、復帰手段により、中
断していたコミュニティを再び使用可能とする。これに
より、当該コミュニティに関連する中断されていた情報
通信サービスの再開要求を通信サービス管理部に発行す
ることにより、エンドユーザに再開を意識させることな
く、元の環境に戻すことが可能となる。
A request from the end user or from the system is acquired, and the information communication service associated with the community is put together by the interruption means, so that the service can be temporarily interrupted. Further, the suspended community can be used again by the return means. As a result, by issuing a request for restarting the interrupted information communication service related to the community to the communication service management unit, it is possible to return to the original environment without making the end user aware of the restart.

【0028】さらに、状態変更手段により、獲得したコ
ミュニティに記載されている条件に基づいて他のコミュ
ニティの中断、終了、復帰の操作を行うことにより、獲
得したコミュニティに合致した環境を設定することが可
能となる。従って、本発明では、エンドユーザは意識す
ることなく、コミュニティ提供者によって予め設定され
ているコミュニティ設置条件に基づいて、他のコミュニ
ティを操作し、獲得したコミュニティにとって適切な情
報に自動的に設定してから獲得したコミュニティを利用
できるようにすることを可能とする。
Further, the state changing means performs an operation of interrupting, terminating, and returning other communities based on the conditions described in the acquired community, thereby setting an environment that matches the acquired community. It becomes possible. Therefore, according to the present invention, the end user operates another community based on the community setting conditions set in advance by the community provider without being conscious, and automatically sets information appropriate for the acquired community. It is possible to make available the community that has been acquired since.

【0029】また、サービス提供装置側におけるアクセ
ス認証手段により、獲得要求を取得すると、ユーザ情報
データベースから、要求されているコミュニティへの獲
得権限があるかを調べ、使用許可権の情報をエンドユー
ザ端末に送信する。コミュニティ転送手段は、使用許可
権が有る場合にコミュニティデータベースから、要求さ
れたコミュニティを取り出し、要求元のエンドユーザ端
末に送信し、許可権がなければ、獲得失敗を要求者に通
知する。
When the acquisition request is acquired by the access authentication means on the service providing apparatus side, the user information database is checked to see if the user has the acquisition right to the requested community, and the information on the use permission right is transmitted to the end user terminal. Send to The community transfer means retrieves the requested community from the community database when the user has the right to use, and transmits the requested community to the requesting end user terminal. When the user does not have the permission, the community transfer means notifies the requester of the acquisition failure.

【0030】従って、コミュニティ提供者が情報通信サ
ービスを提供する先のエンドユーザを制限/管理し、ま
た、自動的にコミュニティを配送することを可能とす
る。メンバ情報管理手段は、エンドユーザから獲得要求
が発行されている場合には、メンバ情報に当該エンドユ
ーザ名の追加を行い、終了要求の場合には、メンバ情報
から当該エンドユーザ名を削除する。また、エンドユー
ザからのメンバ情報獲得要求を取得すると、当該要求に
書かれたロール名に合致した情報(エンドユーザ名のリ
スト)を選出し、当該情報をエンドユーザに送信する。
さらに、メンバ情報のエンドユーザの状態情報を変更す
る。
Therefore, it is possible for the community provider to limit / manage the end user to whom the information communication service is provided and to automatically deliver the community. The member information management means adds the end user name to the member information when the acquisition request has been issued from the end user, and deletes the end user name from the member information when the acquisition request has been issued. When a request for obtaining member information from the end user is obtained, information (end user name list) matching the role name written in the request is selected, and the information is transmitted to the end user.
Further, the state information of the end user in the member information is changed.

【0031】従って、コミュニティ提供者側がコミュニ
ティのメンバ情報を一元管理することにより、エンドユ
ーザが動的に変化する他の利用中のエンドユーザ名を認
識することなく、ロール名を用いて通信先を指定するこ
とを可能とする。このように、本発明によれば、エンド
ユーザは、随時利用したい情報通信サービスを獲得、利
用することが可能となり、また、コミュニティを終了す
るだけでエンドユーザは、意識することなくコミュニテ
ィと関連付けられた通信サービスを終了させることが可
能となる。更には、現実世界で行われている自然な行動
である場の中断、復帰の操作、及び場を提供する際の条
件にあった環境の設定(例えば、試験を行う場と図書館
を参照する場は同時にもつことはできない)を可能とす
る。
Therefore, the community provider side manages the community member information in a unified manner, so that the end user can use the role name to change the communication destination without recognizing the dynamically changing end user name in use. It is possible to specify. As described above, according to the present invention, the end user can acquire and use the information communication service that he / she wants to use at any time, and the end user can be associated with the community without being aware of just by ending the community. Communication service can be terminated. In addition, the setting of an environment that meets the conditions for providing and providing a place, which is a natural action performed in the real world, such as interruption and return of the place (for example, a place for conducting a test and a place for referring to a library) Cannot be held at the same time).

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】図6は、本発明のコミュニティ管
理システムの構成を示す。同図に示すシステムは、少な
くとも1つのエンドユーザ端末200、サービス提供装
置300及び通信サービス管理装置400による構成を
示している。但し、説明の簡単化のため、通信網は省略
するが、当該通信網は、エンドユーザ端末200、サー
ビス提供装置300及び通信サービス管理装置400を
接続する。
FIG. 6 shows the configuration of a community management system according to the present invention. The system shown in FIG. 1 shows a configuration including at least one end user terminal 200, a service providing device 300, and a communication service management device 400. However, a communication network is omitted for simplification of description, but the communication network connects the end user terminal 200, the service providing apparatus 300, and the communication service management apparatus 400.

【0033】なお、同図には、1つのエンドユーザ端末
200のみしか記載されていないが、実際には、n台の
端末が接続されるものとする。図6において、エンドユ
ーザ端末200は、ユーザインターフェース210、要
求発行部220、状態情報管理部230、通信部24
0、コミュニティ獲得部250、表示制御部260、利
用コミュニティ記憶部270及び制御部280より構成
される。
Although only one end user terminal 200 is shown in the figure, it is assumed that n terminals are actually connected. 6, an end user terminal 200 includes a user interface 210, a request issuing unit 220, a state information management unit 230, and a communication unit 24.
0, a community acquisition unit 250, a display control unit 260, a used community storage unit 270, and a control unit 280.

【0034】サービス提供装置300は、通信部31
0、状態制御部320、ユーザ情報データベース33
0、アクセス認証部350、メンバ情報管理部360及
びコミュニティデータベース380より構成される。エ
ンドユーザ端末200のユーザインタフェース210
は、獲得したコミュニティに応じて表示制御部260を
介して提供され、表示装置や入力装置等により要求の入
力及びコミュニティの出力等を行う。
The service providing apparatus 300 includes a communication unit 31
0, state control unit 320, user information database 33
0, an access authentication unit 350, a member information management unit 360, and a community database 380. User interface 210 of end user terminal 200
Is provided via the display control unit 260 in accordance with the acquired community, and inputs a request and outputs a community using a display device or an input device.

【0035】要求発行部220は、サービス提供装置3
00に対して、ユーザインタフェース210を介して入
力された情報に基づいてコミュニティ獲得要求、コミュ
ニティ終了要求、復帰要求、中断要求、状態変更要求等
を生成する。状態情報管理部230は、ユーザインタフ
ェース210を介してコミュニティを用いて、現在設定
されている通信サービスの状態情報を、コミュニティ毎
に格納・管理する。また、獲得したコミュニティに記述
されている設置条件に基づいて獲得したコミュニティ以
外のコミュニティに対して、獲得処理、終了処理、中断
処理、復帰処理の中から必要な処理を選択して、設置条
件に合致する状態にすると共に、中断、復帰処理が行わ
れたコミュニティの情報を保持し、コミュニティを獲得
すると、表示制御部260に通知する。
The request issuing unit 220 is a service providing device 3
With respect to 00, a community acquisition request, a community termination request, a return request, a suspension request, a state change request, and the like are generated based on information input via the user interface 210. The status information management unit 230 stores and manages the status information of the communication service that is currently set for each community by using the community via the user interface 210. Also, for the communities other than the community acquired based on the installation conditions described in the acquired community, select the necessary processing from the acquisition process, end process, interruption process, and return process, and In addition to the matching state, the information of the community that has undergone the interruption and return processing is held, and when the community is acquired, the display control unit 260 is notified.

【0036】通信部240は、サービス提供装置300
及び通信サービス管理装置400との通信を行う。コミ
ュニティ獲得部250は、エンドユーザから入力により
要求発行部220で発行されたコミュニティ獲得要求に
対するサービス提供装置300からのコミュニティを取
得し、利用コミュニティ記憶部270に格納する。
The communication unit 240 is a service providing device 300
The communication with the communication service management device 400 is performed. The community acquisition unit 250 acquires a community from the service providing apparatus 300 in response to the community acquisition request issued by the request issuing unit 220 by input from the end user, and stores the community in the use community storage unit 270.

【0037】表示制御部260は、利用コミュニティ記
憶部270に格納されたコミュニティに記述された情報
から、コミュニティに対応するユーザインタフェースを
選出し、起動し、エンドユーザのディスプレイの画面上
に表示する。利用コミュニティ記憶部270は、サービ
ス提供装置300から取得したコミュニティと当該コミ
ュニティに対応する状態情報を組にして格納する。
The display control section 260 selects a user interface corresponding to the community from information described in the community stored in the used community storage section 270, activates the user interface, and displays the user interface on the display screen of the end user. The usage community storage unit 270 stores a community acquired from the service providing apparatus 300 and status information corresponding to the community as a set.

【0038】制御部280は、前述の終了手段、中断手
段、復帰手段、回復手段、状態変更手段等に該当すると
共に、エンドユーザ端末200の構成要素を制御する。
制御部280における終了手段は、終了要求が要求発行
部220で発行され、サービス提供装置300に送出さ
れると、コミュニティに対応するユーザインタフェース
を消去し、状態管理部230によって保持されている通
信サービスの状態情報を用いて終了するコミュニティに
対応する通信サービスのみを全て終了するよう通信サー
ビス管理部400への要求の発行を、要求発行部220
に指示する。
The control unit 280 corresponds to the above-mentioned ending means, interruption means, return means, recovery means, state changing means, etc., and controls the components of the end user terminal 200.
The termination unit in the control unit 280 deletes the user interface corresponding to the community when the termination request is issued by the request issuing unit 220 and sent to the service providing apparatus 300, and the communication service held by the state management unit 230 The request issuing unit 220 issues a request to the communication service management unit 400 to end only the communication service corresponding to the community to be ended using the status information of
To instruct.

【0039】制御部280における中断手段(以下、中
断処理)は、コミュニティに中断する旨のマーキングを
行い、コミュニティに対応するユーザインタフェース2
10をエンドユーザが使用できない状態にし、状態情報
管理部230によって保持されている通信サービスの状
態情報を用いて、中断するコミュニティに対応する通信
サービスの利用を一旦中断する要求を発行する。
The interruption means (hereinafter referred to as interruption processing) in the control section 280 makes a mark for interruption to the community, and outputs the user interface 2 corresponding to the community.
10 is made unavailable to the end user, and a request to temporarily suspend the use of the communication service corresponding to the community to be suspended is issued using the state information of the communication service held by the state information management unit 230.

【0040】制御部280における復帰手段(以下、復
帰処理)は、コミュニティの中断のマークを消去し、状
態情報管理部230により保持されている通信サービス
の状態情報を用いて、復帰するコミュニティに対応する
通信サービスを再び利用できるように設定要求を行う。
また、コミュニティに対応するユーザインタフェースを
使用可能な状態にする。
The return means (hereinafter referred to as “return processing”) in the control unit 280 deletes the community interruption mark and uses the communication service status information held by the status information management unit 230 to respond to the returning community. A setting request is made so that the communication service to be used can be used again.
Further, the user interface corresponding to the community is made usable.

【0041】制御部280における状態変更手段(以
下、状態変更処理)は、獲得したコミュニティに記述さ
れている設置条件に基づいて、獲得したコミュニティ以
外のコミュニティに対して、コミュニティ獲得部250
により獲得処理、終了処理、中断処理、復帰処理の中か
ら必要な処理を呼び出して、設置条件にあった状態に
し、その際に、中断、復帰処理が行われたコミュニティ
の情報を状態情報管理部230に格納し、その後、獲得
したコミュニティに対して表示制御部260に通知す
る。
The state changing means in the control unit 280 (hereinafter referred to as a state changing process) performs, based on the installation conditions described in the acquired community, a community acquisition unit 250 for a community other than the acquired community.
The necessary processing is called from among the acquisition processing, the termination processing, the interruption processing, and the return processing, and is set to a state that meets the installation conditions. 230, and then notifies the display control unit 260 of the acquired community.

【0042】制御部280における回復手段(以下、回
復処理)は、コミュニティを終了する際に、終了するコ
ミュニティが獲得時に状態変更処理によって中断/復帰
させたコミュニティの情報に基づいて、元の状態に戻す
処理を行う。サービス提供装置300の通信部310
は、エンドユーザ端末200の間の通信を行う。エンド
ユーザ端末200からは、種々の要求を受信し、コミュ
ニティをエンドユーザ端末200に送信する。
The recovery means (hereinafter referred to as recovery processing) in the control unit 280, when terminating the community, returns to the original state based on the information of the community that has been suspended / returned by the state change processing at the time of acquisition. Perform return processing. Communication unit 310 of service providing apparatus 300
Performs communication between the end user terminals 200. Various requests are received from the end user terminal 200, and the community is transmitted to the end user terminal 200.

【0043】状態制御部320は、コミュニティデータ
ベース380を参照して、現在のコミュニティの状態を
管理・制御する。アクセス認証部350は、エンドユー
ザ端末200からコミュニティ獲得要求を受信した時
に、予め保持しているユーザ情報データベース330を
検索して、要求しているコミュニティにエンドユーザ端
末300が登録されているか否かを判定し、利用登録を
行っている場合は、エンドユーザ端末200が利用登録
されているロール名を返却する。また、登録されていな
い場合には、失敗通知を返却する。
The state control unit 320 manages and controls the current state of the community with reference to the community database 380. When receiving the community acquisition request from the end user terminal 200, the access authentication unit 350 searches the user information database 330 held in advance to determine whether the end user terminal 300 is registered in the requesting community. Is determined, and if use registration is performed, the role name of which the end user terminal 200 is registered for use is returned. If not registered, a failure notification is returned.

【0044】ユーザ情報データベース330は、コミュ
ニティごとに、利用可能なエンドユーザが登録されてい
る。メンバ情報管理部360は、エンドユーザ端末20
0がコミュニティを獲得した場合と終了した場合に、エ
ンドユーザ端末200から受信した通知により、ユーザ
情報データベース330のコミュニティ毎に現在利用中
のエンドユーザ名と、その使用状態を一元管理する。さ
らに、エンドユーザ側からの要求を受けて、要求された
ロール名に対応する現在利用中のエンドユーザ名を獲得
する。また、コミュニティを獲得しているエンドユーザ
からのコミュニティのロール名を用いたメンバ情報取得
要求を受けて、同じコミュニティを利用中のロール名に
対応したエンドユーザ名を選出し、その情報を要求した
エンドユーザに送信する。
In the user information database 330, available end users are registered for each community. The member information management unit 360 stores the end user terminal 20
When 0 has acquired and ended the community, the name of the currently used end user and its use state are managed centrally for each community in the user information database 330 according to the notification received from the end user terminal 200. Further, in response to a request from the end user side, the currently used end user name corresponding to the requested role name is obtained. In addition, in response to a request for obtaining member information using a role name of a community from an end user who has acquired a community, an end user name corresponding to a role name using the same community is selected, and the information is requested. Send to end user.

【0045】コミュニティデータベース380は、コミ
ュニティを格納する。通信部310は、コミュニティデ
ータベース380から要求されたコミュニティを取り出
して、コミュニティ獲得要求を発行したエンドユーザ端
末200に配送する。
The community database 380 stores communities. The communication unit 310 extracts the requested community from the community database 380 and delivers it to the end user terminal 200 that issued the community acquisition request.

【0046】[0046]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。図7は、本発明の一実施例のコミュニティ管理シス
テムの構成を示す。同図に示すコミュニティ管理システ
ム10は、エンドユーザ装置20と情報通信サービス提
供装置30及び通信サービス設定管理装置40から構成
される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 7 shows the configuration of a community management system according to one embodiment of the present invention. The community management system 10 shown in FIG. 1 includes an end user device 20, an information communication service providing device 30, and a communication service setting management device 40.

【0047】エンドユーザ装置20は、ユーザインタフ
ェース21、入出力部22、記憶部23、通信部24、
実行管理部25、表示制御部26、利用コミュニティ記
憶部27、復帰部28及び中断部29より構成される。
エンドユーザ装置20のユーザインタフェース21は、
カスタマ(エンドユーザ)からコミュニティ獲得要求を
入出力部22に渡す、または、入出力部22から取得し
たコミュニティを表示等の方法によりユーザに提示す
る。
The end user device 20 includes a user interface 21, an input / output unit 22, a storage unit 23, a communication unit 24,
It comprises an execution management unit 25, a display control unit 26, a use community storage unit 27, a return unit 28, and an interruption unit 29.
The user interface 21 of the end user device 20 includes:
The community acquisition request is passed to the input / output unit 22 from the customer (end user), or the community acquired from the input / output unit 22 is presented to the user by a method such as display.

【0048】入出力部22は、ユーザインターフェース
21を介してコミュニティ獲得要求がカスタマから入力
されると、当該要求を実行管理部25に転送する。ま
た、表示制御部26から渡されたコミュニティをユーザ
インタフェース21に提示する。
When a community acquisition request is input from a customer via the user interface 21, the input / output unit 22 transfers the request to the execution management unit 25. The community passed from the display control unit 26 is presented on the user interface 21.

【0049】記憶部23は、入出力部22から取得した
情報を実行管理部25を介して取得し、格納する。通信
部24は、サービス提供装置30との通信を行う。実行
管理部25は、入出力部22から取得したコミュニティ
獲得要求を記憶部23に転送すると共に、当該要求を通
信部24を介して当該要求のコミュニティを提供するサ
ービス提供装置30に送信する。また、サービス提供装
置30から受信したコミュニティを通信部24を介して
取得すると、当該コミュニティを利用コミュニティ記憶
部27に転送する。さらに、実行管理部25は、利用コ
ミュニティ記憶部27に格納されているコミュニティを
選択し、表示制御部26に渡す。また、実行管理部25
は、入出力部22から入力された要求に基づいて「終
了」「変更」された通信サービス状態情報に基づいて利
用コミュニティ記憶部27に格納されている通信サービ
ス状態情報を更新する。また、入出力部22から入力さ
れた終了要求を受け付け、当該終了要求に対応するコミ
ュニティを選択し、当該コミュニティに該当するユーザ
インターフェースを消去し、さらに、利用コミュニティ
記憶部27から終了すべきコミュニティの通信サービス
状態情報を取得し、通信サービスの終了要求を通信サー
ビス管理部40に発行し、その後、利用コミュニティ記
憶部27から終了したいコミュニティと当該コミュニテ
ィに基づいて設定された通信サービス状態情報を消去す
る。
The storage unit 23 acquires the information acquired from the input / output unit 22 via the execution management unit 25 and stores it. The communication unit 24 performs communication with the service providing device 30. The execution management unit 25 transfers the community acquisition request acquired from the input / output unit 22 to the storage unit 23, and transmits the request to the service providing apparatus 30 that provides the community of the request via the communication unit 24. When the community received from the service providing apparatus 30 is obtained via the communication unit 24, the community is transferred to the use community storage unit 27. Further, the execution management unit 25 selects a community stored in the use community storage unit 27 and passes it to the display control unit 26. The execution management unit 25
Updates the communication service status information stored in the usage community storage unit 27 based on the communication service status information that has been “finished” or “changed” based on the request input from the input / output unit 22. In addition, it receives an end request input from the input / output unit 22, selects a community corresponding to the end request, deletes a user interface corresponding to the community, and further stores a community to be ended from the used community storage unit 27. The communication service status information is obtained, a communication service termination request is issued to the communication service management unit 40, and then the community to be terminated and the communication service status information set based on the community are deleted from the used community storage unit 27. .

【0050】表示制御部26は、実行管理部25により
利用コミュニティ記憶部27に格納されているコミュニ
ティに記述されている情報から選択されたコミュニティ
を取得し、入出力部22において表示するように制御す
る。利用コミュニティ記憶部27は、実行管理部25に
よりサービス提供装置30から取得したコミュニティを
格納すると共に、当該コミュニティに対応する通信サー
ビス状態情報を格納する。これら、コミュニティと通信
サービス状態情報は組にして格納される。
The display control unit 26 acquires the community selected from the information described in the community stored in the use community storage unit 27 by the execution management unit 25 and controls the input / output unit 22 to display the selected community. I do. The usage community storage unit 27 stores the community acquired from the service providing device 30 by the execution management unit 25, and also stores communication service status information corresponding to the community. These community and communication service status information are stored as a set.

【0051】中断部29は、中断するコミュニティのユ
ーザインタフェースを使用不可能な状態にし、利用コミ
ュニティ記憶部27にある中断する対象となるコミュニ
ティに中断を意味するマーキングを行い、中断したコミ
ュニティと組になっている通信サービス状態情報に基づ
いて、設定されている通信サービスに対する中断要求を
通信サービス管理装置40に対して行う。
The suspending unit 29 disables the user interface of the community to be suspended, marks the community to be suspended in the used community storage unit 27 that indicates suspension, and forms a group with the suspended community. Based on the communication service status information, a request to suspend the set communication service is made to the communication service management device 40.

【0052】復帰部28は、復帰するコミュニティに利
用可能状態にあるマーキングを行い、復帰するコミュニ
ティと組となっている利用コミュニティ記憶部27に格
納されている通信サービス状態情報に基づいて、通信サ
ービスの設定要求を通信サービス管理装置40に対して
行い、復帰するコミュニティのユーザインターフェース
を使用可能な状態にする。
The resuming unit 28 makes a mark indicating that the resuming community is in a usable state, and based on the communication service status information stored in the use community storage unit 27 paired with the resuming community, Is made to the communication service management apparatus 40, and the user interface of the returning community is made usable.

【0053】次に、サービス提供装置30の構成につい
て説明する。サービス提供装置30は、サーバ通信部3
1、制御部32、ユーザ情報データベース33、サーバ
記憶部34、アクセス認証部35、メンバ管理部36、
メンバ情報記憶部37より構成される。
Next, the configuration of the service providing apparatus 30 will be described. The service providing device 30 includes the server communication unit 3
1, control unit 32, user information database 33, server storage unit 34, access authentication unit 35, member management unit 36,
It comprises a member information storage unit 37.

【0054】サーバ通信部31は、エンドユーザ装置2
0との通信を行い、エンドユーザ装置20からのコミュ
ニティ獲得要求を受信して、制御部32に渡す。また、
アクセス認証部35から制御部32を介して取得したコ
ミュニティをエンドユーザ装置20に転送する。
The server communication unit 31 is connected to the end user device 2
0, and receives a community acquisition request from the end user device 20 and passes it to the control unit 32. Also,
The community acquired from the access authentication unit 35 via the control unit 32 is transferred to the end user device 20.

【0055】制御部32は、当該サービス提供装置30
の各構成要素の制御を行う。ユーザ情報データベース3
3は、エンドユーザ(カスタマ)の情報として、ユーザ
名、識別子、ロール名、アクセスアドレス等を格納す
る。サーバ記憶部34は、制御部32を介して取得した
コミュニティ獲得要求を一時的に格納する。
The control unit 32 controls the service providing device 30
Of each component is controlled. User information database 3
Reference numeral 3 stores a user name, an identifier, a role name, an access address, and the like as information of an end user (customer). The server storage unit 34 temporarily stores the community acquisition request acquired via the control unit 32.

【0056】アクセス認証部35は、サーバ通信部31
からコミュニティ獲得要求を受け取ると、当該要求をサ
ーバ記憶部34に格納し、アクセス認証部35により格
納されているコミュニティ獲得要求と、ユーザ情報デー
タベース33に格納されているエンドユーザの情報を検
索して獲得権限があるかを判定し、権限がある場合に
は、使用許可権の情報を制御部32に転送する。本実施
例では、コミュニティ獲得要求を発行したエンドユーザ
がユーザ情報データベース33に登録されているか否か
により判定するが、この方法に限定されることなく、認
証鍵等を用いて認証を行う方法もある。
The access authentication unit 35 includes the server communication unit 31
Receives the community acquisition request from the server, the request is stored in the server storage unit 34, and the community acquisition request stored by the access authentication unit 35 and the end user information stored in the user information database 33 are searched. It is determined whether or not the user has the acquisition right. If the user has the right, the use permission information is transferred to the control unit 32. In this embodiment, the determination is made based on whether or not the end user who has issued the community acquisition request is registered in the user information database 33. However, the present invention is not limited to this method, and a method of performing authentication using an authentication key or the like is also available. is there.

【0057】メンバ管理部36は、制御部32を介して
サーバ通信部31から渡されたエンドユーザの状態変更
通知を取得し、その情報をメンバ情報記憶部37に格納
する。制御部32からの通知が、獲得通知(コミュニテ
ィ獲得要求)であるか否かの情報を取得し、当該通知が
獲得通知である場合には、メンバ情報記憶部37にエン
ドユーザ名の追加を行い、そうでなければ、メンバ情報
記憶部37のエンドユーザ名の削除を行う。
The member management unit 36 acquires the end user status change notification passed from the server communication unit 31 via the control unit 32, and stores the information in the member information storage unit 37. Information on whether or not the notification from the control unit 32 is an acquisition notification (community acquisition request) is obtained. If the notification is an acquisition notification, the end user name is added to the member information storage unit 37. Otherwise, the end user name in the member information storage unit 37 is deleted.

【0058】また、メンバ管理部36は、制御部32を
介して、メンバ情報獲得要求を取得した場合には、当該
メンバ獲得要求をサーバ記憶部34に格納した後、メン
バ情報記憶部37からサーバ記憶部34に格納されてい
る要求に含まれているロール名に合致した情報(エンド
ユーザ名のリスト)を選出し、サーバ記憶部34に格納
する。
When a member information acquisition request is acquired via the control unit 32, the member management unit 36 stores the member acquisition request in the server storage unit 34, and then sends the request from the member information storage unit 37 to the server. Information (end user name list) that matches the role name included in the request stored in the storage unit 34 is selected and stored in the server storage unit 34.

【0059】これにより、サーバ通信部31は、サーバ
記憶部34に格納されている情報を要求者(エンドカス
タマ)に転送する。また、メンバ管理部36は、メンバ
情報記憶部37に格納されているエンドユーザの状態情
報を変更する。コミュニティデータベース38は、エン
ドユーザ装置20に提供するコミュニティ情報を格納す
る。
As a result, the server communication unit 31 transfers the information stored in the server storage unit 34 to the requester (end customer). Further, the member management unit 36 changes the end user status information stored in the member information storage unit 37. The community database 38 stores community information to be provided to the end user device 20.

【0060】以下、図7の構成に基づいて、図8〜図1
3に示す具体例を用いて本実施例を説明する。ネットワ
ーク上に生徒A,生徒B,生徒CとX塾会社、講師Nが
存在し、X塾会社は、ネットワークを利用した基礎英語
講座と英語試験の情報通信サービスを提供しているもの
とする。
Hereinafter, based on the configuration of FIG. 7, FIGS.
This embodiment will be described using a specific example shown in FIG. It is assumed that the students A, B, and C, the X school, and the instructor N exist on the network, and the X school provides information communication services for basic English courses and English examinations using the network.

【0061】コミュニティには、コミュニティの管理者
によって定められたネットワークの利用方法、利用可能
なエンドユーザ名、コミュニティ獲得時におけるエンド
ユーザ側での設定方法といった情報が格納されている。
例えば、「基礎英語講座コミュニティ」には、講師や生
徒といった役割毎(ロール名:講師/生徒)に、利用可
能な通信を利用するアプリケーション名と利用方法が設
定されている。
The community stores information such as a method of using the network determined by the administrator of the community, an available end user name, and a setting method on the end user side when acquiring the community.
For example, in the “Basic English Course Community”, application names and methods of using available communication are set for each role (role name: lecturer / student) such as instructors and students.

【0062】例えば、「基礎英語講座コミュニティ」に
は、 講師:遠隔講義(品質:中程度、料金:低価格)、教材
の受信、ホワイトボード等が設定される。また、コミュ
ニティの設定方法としては、起動されるユーザインタフ
ェースの情報等が記述されている。
For example, in the “basic English course community”, instructor: remote lecture (quality: medium, fee: low price), reception of teaching materials, whiteboard, etc. are set. As a method of setting a community, information on a user interface to be started and the like are described.

【0063】〔具体例1〕始めに、第1の具体例とし
て、エンドユーザ側の実行管理部25からコミュニティ
獲得要求を発行し、X塾のサービス提供装置30から獲
得したコミュニティにより通信サービスを利用できるよ
うにすると同時に、X塾のサービス提供側からコミュニ
ティを提供する例を説明する。
[Specific Example 1] First, as a first specific example, a community acquisition request is issued from the execution management unit 25 on the end user side, and the communication service is used by the community acquired from the service providing apparatus 30 of the X juku. At the same time, an example in which a community is provided from the service providing side of the X private supplementary school will be described.

【0064】図8は、本発明の一実施例の第1の具体例
を説明するための図であり、生徒AがX塾会社の提供し
ているバーチャル塾「基礎英語講座」の受講を開始する
までの例を示す。生徒Aが、「X会社の基礎英語講座を
受講したい」場面を想定する。
FIG. 8 is a diagram for explaining a first specific example of one embodiment of the present invention. A student A starts attending a virtual cram school “Basic English Course” provided by an X cram school. Here is an example of how to do this. It is assumed that a student A wants to take a basic English course at Company X.

【0065】生徒Aがサービス要求を入力すると(ステ
ップ101)、コミュニティ管理システム10は、実行
管理部25によって、「基礎英語コミュニティ」を提供
しているX塾会社のサービス提供装置30に、コミュニ
ティ(「基礎英語コミュニティ」)獲得要求を送信し
(ステップ102)、当該X会社(サービス提供装置3
0)からコミュニティが返却されるのを待つ。
When the student A inputs a service request (step 101), the community management system 10 causes the execution management unit 25 to send a community ( A "basic English community") acquisition request is transmitted (step 102), and the company X (service providing device 3) is acquired.
Wait for the community to return from 0).

【0066】X塾会社側のサービス提供装置30では、
アクセス認証部35により、ユーザ情報データベース3
3から生徒Aの情報を獲得し、「基礎英語コミュニテ
ィ」を利用する権限があるかを判定するためのアクセス
認証を行う(ステップ103)。そして、生徒Aが生徒
のロールにおいて、『使用権限を持つ』という情報を獲
得し、サーバ通信部31により、ロールが生徒である
「基礎英語コミュニティ」を転送する(ステップ10
4)。
In the service providing device 30 of the X juku company side,
The access authentication unit 35 allows the user information database 3
Then, the information of the student A is acquired from 3 and the access authentication for determining whether the user has the authority to use the “basic English community” is performed (step 103). Then, the student A obtains the information "having the right to use" in the student's role, and transfers the "basic English community" whose role is the student by the server communication unit 31 (step 10).
4).

【0067】生徒A(エンドユーザ端末20)は、X塾
のサービス提供装置30から転送された「基礎英語コミ
ュニティ」を受信すると、表示制御部26によって、獲
得したコミュニティに記述された情報に基づいてユーザ
インタフェース21を起動する(ステップ105)。
When the student A (the end user terminal 20) receives the “basic English community” transferred from the service providing apparatus 30 of the X cram school, the display control unit 26 uses the information described in the acquired community by the display control unit 26. The user interface 21 is started (step 105).

【0068】〔具体例2〕次に、第2の具体例として、
エンドユーザによるコミュニティを用いて設定されてる
通信サービス状態情報を管理し、コミュニティを用いて
設定された通信サービスを終了するまでの例を説明す
る。
[Specific Example 2] Next, as a second specific example,
An example of managing communication service status information set by an end user using a community and ending a communication service set by using the community will be described.

【0069】図9は、本発明の一実施例の第2の具体例
を説明するための図であり、生徒Aが獲得した「基礎英
語コミュニティ」を用いてサービス要求を発行し、通信
サービスを利用する例である。生徒Aが、「基礎英語コ
ミュニティ」に対応するユーザインタフェース21を用
いて、遠隔講義(アプリケーション)への「移動」要求
を行った場合(ステップ106)、「基礎英語コミュニ
ティ」に記述されている情報に基づいて、通信サービス
管理装置40が遠隔講義の設定を行い(ステップ10
7)、その結果、変更になった通信サービス状態情報を
保存する(ステップ108)。
FIG. 9 is a diagram for explaining a second specific example of one embodiment of the present invention. A service request is issued using the “basic English community” acquired by student A, and the communication service is provided. This is an example of use. When the student A makes a “move” request to a remote lecture (application) using the user interface 21 corresponding to the “basic English community” (step 106), the information described in the “basic English community” , The communication service management apparatus 40 sets the remote lecture (step 10).
7) As a result, the communication service state information changed as a result is stored (step 108).

【0070】〔具体例3〕図10は、本発明の一実施例
の第3の具体例を説明するための図であり、生徒Aが
「基礎英語コミュニティ」の利用の終了要求を発行し、
「基礎英語コミュニティ」が消去されるまでの例を示
す。
[Embodiment 3] FIG. 10 is a view for explaining a third embodiment of the present invention, in which student A issues a request to end use of the "basic English community",
An example until the "Basic English Community" is deleted is shown.

【0071】生徒Aが「基礎英語コミュニティ」の終了
要求を行うと(ステップ109)、状態管理手段(実行
管理部25)によって管理されている通信サービス状態
情報に従って、「基礎英語コミュニティ」に基づいて設
定された通信サービスを終了するように、通信サービス
管理装置40に要求を発行する(ステップ110)。さ
らに、ユーザインタフェースの終了(ステップ11
1)、「基礎英語コミュニティ」の消去を行う(ステッ
プ112)。
When the student A makes a request for terminating the "basic English community" (step 109), it is based on the "basic English community" according to the communication service status information managed by the status management means (execution management unit 25). A request is issued to the communication service management device 40 to end the set communication service (step 110). Further, the end of the user interface (step 11)
1), "Basic English Community" is deleted (step 112).

【0072】これにより、通信サービス管理装置40
は、通信サービスの終了処理として、ネットワーク資源
を解放する。このように、本発明は、情報通信サービス
提供者によって、エンドユーザのネットワーク利用範囲
を管理する情報であるコミュニティを動的にネットワー
クを介して獲得できるようにすることにより、エンドユ
ーザが随時、即時に情報通信サービスを利用可能とす
る。
Thus, the communication service management device 40
Releases network resources as communication service termination processing. As described above, the present invention enables an information communication service provider to dynamically acquire, through a network, a community which is information for managing the end user's network usage range, so that the end user can The information communication service is made available.

【0073】また、コミュニティ毎に登録されていない
エンドユーザによるコミュニティの利用を制限し、ま
た、コミュニティとコミュニティによって設定された通
信サービスを関連付け、コミュニティを持たないエンド
ユーザが通信サービスを利用不可能にすることによっ
て、閉域ユーザグループ毎にネットワークの利用の管理
を実現している。
Further, the use of the community by the end user who is not registered for each community is restricted, and the community is associated with the communication service set by the community, so that the end user having no community cannot use the communication service. By doing so, management of network use is realized for each closed user group.

【0074】〔具体例4〕次に、第4の具体例として、
生徒A側において、使用中のコミュニティを中断する中
断部29、また、中断されたコミュニティを復帰する復
帰部28、利用可能なコミュニティが1つもなくなった
ときに、中断状態にあるコミュニティを復帰させる回復
手段(復帰部28)、コミュニティ獲得後に、コミュニ
ティに記載されたユーザイオンタフェースの設定時の条
件に従って、中断処理、復帰処理、終了処理の中から必
要な処理を呼び出して、新たに獲得されたコミュニティ
以外の利用コミュニティ記憶部27にあるコミュニティ
の状態を変更する処理について説明する。
[Specific Example 4] Next, as a fourth specific example,
On the student A side, a suspending unit 29 for suspending a community in use, a restoring unit 28 for returning a suspended community, and a restoration for returning a suspended community when there is no available community. Means (return unit 28), after acquiring the community, calls a necessary process from among the interruption process, the return process, and the end process in accordance with the conditions at the time of setting the user ion interface described in the community, and acquires the newly acquired community. The process of changing the state of the community in the used community storage unit 27 other than the used community storage unit 27 will be described.

【0075】図11は、本発明の一実施例の第4の具体
例を説明するための図(その1)であり、生徒Aが既に
「基礎英語コミュニティ」を獲得しており、当該コミュ
ニティを中断して、X塾会社から「英語試験コミュニテ
ィ」を獲得し、利用可能な状態にするまでの例を示す。
FIG. 11 is a diagram (part 1) for describing a fourth specific example of one embodiment of the present invention. In the case where student A has already acquired the “basic English community”, An example is shown in which the process is suspended until an "English language testing community" is acquired from the X school and made available.

【0076】また、図12は、本発明の一実施例の第4
の具体例を説明するための図(その2)であり、「英語
試験コミュニティ」を終了し、「基礎英語コミュニテ
ィ」の利用が回復するまでの例を示している。生徒A
は、基礎英語講義の中で、講師から「試験を開始します
から、英語試験コミュニティに移動して下さい」という
指示を受けると(ステップ113)、「英語試験コミュ
ニティ」獲得要求を発行して(ステップ114)、前述
の方法と同様の方法により、「英語試験コミュニティ」
を獲得する(ステップ115)。なお、このコミュニテ
ィ獲得においては、前述のようにアクセス認証処理等も
併せて行われたものとする。
FIG. 12 shows a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram (part 2) for explaining a specific example of the above, and shows an example until the use of the “basic English community” is restored after the “English test community” is completed. Student A
Receives an instruction from the instructor in the basic English lecture, "Begin the exam, please move to the English exam community" (step 113), and issue a "English exam community" acquisition request (step 113). Step 114), using the same method as described above, "English test community"
(Step 115). In this community acquisition, it is assumed that the access authentication processing and the like are also performed as described above.

【0077】「英語試験コミュニティ」には、コミュニ
ティの設定時の条件として、カンニング防止のため、他
のコミュニティと同時には使用できないという条件が記
述されているものとする。状態変更手段(実行管理部2
5)によって、獲得されたコミュニティの設定条件を見
て、中断部29は、現在使用中の「基礎英語コミュニテ
ィ」を中断し(ステップ116)、「基礎英語コミュニ
ティ」を用いて設定されていた通信サービスを中断し
(ステップ117)、また、対応するユーザインタフェ
ースも使用不可能な状態にする(ステップ118)。
It is assumed that "English test community" describes a condition that a community cannot be used simultaneously with another community in order to prevent cheating as a condition for setting a community. State change means (execution management unit 2)
5), the suspending unit 29 suspends the currently used “basic English community” (step 116) and sees the communication set by using the “basic English community”. The service is interrupted (step 117), and the corresponding user interface is disabled (step 118).

【0078】その後、他の利用可能なコミュニティがな
いことを確認して、「英語試験コミュニティ」は表示制
御部26によって当該ユーザインタフェース21が利用
できるように設定される(ステップ119)。また、生
徒Aから「英語試験コミュニティ」の終了要求が発行さ
れると(ステップ120)、終了手段(実行管理部2
5)により、「英語試験コミュニティ」は、終了し、復
帰部28により、上記のステップ117において、中断
されていた「基礎英語コミュニティ」を復帰させる処理
を呼び出すことにより(ステップ121)、当該「基礎
英語コミュニティ」に対応する通信サービスが通信サー
ビス管理装置40により再び設定される(ステップ12
2)。
Then, after confirming that there is no other available community, "English test community" is set by the display control unit 26 so that the user interface 21 can be used (step 119). Further, when a request for terminating the “English exam community” is issued from the student A (step 120), terminating means (execution management unit 2)
5), the “English test community” is terminated, and the return unit 28 calls the process of returning the “basic English community” interrupted in the above step 117 (step 121), whereby the “basic English community” is called. The communication service corresponding to "English community" is set again by the communication service management device 40 (step 12).
2).

【0079】このように、場を一旦保存しておいて、別
の場に移り、再び復帰するというような現実世界におい
て通常行われている活動を、簡易な要求入力によってネ
ットワーク上に実現することを可能とする。 〔具体例5〕次に、第5の具体例として、コミュニティ
の利用者の状態情報を管理するメンバ情報管理部36
と、メンバ情報獲得要求がエンドユーザから発行した場
合に、当該要求に対応するメンバ情報を提供する例を説
明する。
As described above, realizing activities that are normally performed in the real world, such as storing a place once, moving to another place, and returning again, can be realized on a network by a simple request input. Is possible. [Fifth Specific Example] Next, as a fifth specific example, a member information management unit 36 that manages status information of users in a community.
An example will be described in which, when a member information acquisition request is issued from an end user, member information corresponding to the request is provided.

【0080】図12は、本発明の一実施例の第5の具体
例を説明するための図であり、生徒Aの要求に従って、
コミュニティの獲得、終了、中断、復帰の各処理が行わ
れた時に実行されるメンバ情報管理手段(メンバ管理部
36)の動作を示す。生徒Aが、「基礎英語コミュニテ
ィ」の獲得要求を行うと(ステップ201)、X塾会社
側のサービス提供装置30では、前述と同様のアクセス
認証処理等を行う。次に、通信部31によって、コミュ
ニティを転送する前に、メンバ管理部36によって、
「基礎英語コミュニティ」のメンバとして、生徒Aを、
メンバ情報記憶部37に追加登録する。その際、生徒A
のそのコミュニティでの役割「生徒」と利用状態「利用
中」の情報も一緒に格納される(ステップ202)。こ
の処理の後、通信部31は、「基礎英語コミュニティ」
を生徒Aに配送する(ステップ203)。
FIG. 12 is a view for explaining a fifth specific example of one embodiment of the present invention.
The operation of the member information management means (member management unit 36) executed when each process of acquiring, ending, suspending, and returning a community is performed will be described. When the student A makes a request to acquire the "basic English community" (step 201), the service providing device 30 of the X juku company performs the same access authentication processing as described above. Next, before transferring the community by the communication unit 31, the member management unit 36
As a member of the "Basic English Community",
It is additionally registered in the member information storage unit 37. At that time, student A
The information of the role "student" in the community and the use status "in use" is also stored (step 202). After this processing, the communication unit 31 sets the “basic English community”
Is delivered to the student A (step 203).

【0081】生徒Aが、「基礎英語コミュニティ」の終
了要求を行うと(ステップ204)、終了処理の実行前
にX塾会社側に終了通知を送信し(ステップ205)、
X塾会社側では、受け取った終了通知に基づいて、生徒
Aの「基礎英語コミュニティ」のメンバから削除する
(ステップ206)。
When the student A makes a request for terminating the "Basic English Community" (step 204), a termination notice is transmitted to the X juku company before executing the termination processing (step 205).
The X private supplementary company deletes the student A from the members of the "basic English community" based on the received end notice (step 206).

【0082】生徒A側では、前述と同様に、「基礎英語
コミュニティ」のユーザインタフェースを表示を消去し
(ステップ207)、コミュニティ状態情報を更新し
(ステップ208)、通信サービス管理装置40に通信
サービス終了要求を行い(ステップ209)、「基礎英
語コミュニティ」を利用コミュニティ記憶部27から消
去する(ステップ210)。
On the student A side, the display of the user interface of the "basic English community" is deleted (step 207), the community status information is updated (step 208), and the communication service management apparatus 40 is provided with the communication service. An end request is made (step 209), and the “basic English community” is deleted from the use community storage unit 27 (step 210).

【0083】〔具体例6〕図13は、本発明の一実施例
の第6の具体例を説明するための図であり、生徒Aが
「基礎英語講座のメンバの中で生徒全員に発表したい」
という要求を発行すると、X塾会社側では、メンバ管理
部36により、メンバ情報記憶部37から「基礎英語講
座」のメンバ情報(現在当該コミュニティ利用中のメン
バ)を獲得し、当該メンバ情報に基づいて通信サービス
を設定するまでの具体例を示す。
[Embodiment 6] FIG. 13 is a view for explaining a sixth embodiment of the embodiment of the present invention. A student A wants to give a presentation to all students among members of the basic English course. "
When the request is issued, the X juku company obtains the member information of the “Basic English Course” (members currently using the community) from the member information storage unit 37 by the member management unit 36, and based on the member information. A specific example up to setting a communication service will be described.

【0084】「基礎英語講座コミュニティ」に対応する
GUIを通して、生徒Aから上記の要求(「基礎英語講
座のメンバの中で生徒全員に発表したい」)が発行され
ると(ステップ300、301)、メンバ管理部36
は、X塾会社のメンバ情報記憶部37から「基礎英語コ
ミュニティ」の現在利用中の生徒役のメンバ名を獲得し
(ステップ302)、そのメンバ名を通信サービス管理
装置40に渡す(ステップ303)。これにより、全生
徒と生徒Aが接続され(ステップ304)、通信するこ
とを可能とする(ステップ305)。
When the above request (“I want to present to all the students among the members of the basic English course”) is issued from student A through the GUI corresponding to the “basic English course community” (steps 300 and 301). Member management unit 36
Acquires the member name of the currently used student role of the "Basic English Community" from the member information storage unit 37 of the X private supplementary company (step 302), and passes the member name to the communication service management device 40 (step 303). . As a result, all students and student A are connected (step 304), and communication is enabled (step 305).

【0085】このように、コミュニティ管理システムで
は、コミュニティ毎に現在利用しているユーザ名とその
状態と、ユーザの役割情報を保持・管理し、要求に応じ
て提供することにより、各エンドユーザは、自分以外に
一緒に使用しているユーザの情報を意識せずに、要求を
発行することが可能となる。
As described above, in the community management system, each end user holds and manages the user name and its status currently used for each community, and the role information of the user, and provides the information on demand, so that each end user can receive the information. It is possible to issue a request without being aware of the information of a user who is using the device together with the user.

【0086】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能
である。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be variously modified and applied within the scope of the claims.

【0087】[0087]

【発明の効果】上述のように、本発明のコミュニティ管
理方法及びシステムによれば、コミュニティという閉域
ユーザグループの管理単位を随時獲得し、即時に利用可
能となることから、多種多様な情報通信サービスを自在
に利用可能とする。
As described above, according to the community management method and system of the present invention, a management unit of a closed user group called a community is acquired at any time and can be used immediately, so that various information communication services can be obtained. Can be freely used.

【0088】また、1つのコミュニティにおいて設定さ
れた通信サービスを認識することなく、コミュニティの
終了だけで、関係ある通信サービスを終了させることが
可能となることから、コミュニティに予め記述された条
件によって、他のコミュニティとそれに関連する通信サ
ービスを中断、復帰させ、適切なサービス提供の場をエ
ンドユーザに意識させないで、設定することが可能とな
ることから、更に、エンドユーザが使用中のメンバ情報
を意識することなく、ロール名を用いて、通信先を指定
することが可能となることから、エンドユーザは、コミ
ュニティとコミュニティの主要素以外のネットワークの
知識や情報を略意識することなく、現実世界に即した自
然な活動要求によって、簡易に情報通信サービスを利用
可能となる。
Further, since it is possible to terminate a related communication service only by terminating the community without recognizing the communication service set in one community, a condition described in advance in the community can be set according to the condition described in advance in the community. Since it is possible to suspend and restore other communities and their related communication services without making the end user aware of the appropriate service provision place, it is also possible to set the member information used by the end user. Since it is possible to specify the communication destination using the role name without being aware, the end user can realize the real world without being aware of the knowledge and information of the network other than the community and the main elements of the community. The information communication service can be easily used by the natural activity request according to the above.

【0089】また、コミュニティを用いて情報通信サー
ビスを提供する提供者は、コミュニティを利用している
エンドユーザの管理が可能となり、また、コミュニティ
に必要な情報を記載するだけで、サービスの提供方法も
管理可能となる。
Further, a provider that provides an information communication service using a community can manage an end user who uses the community, and can provide a service providing method only by writing necessary information in the community. Can also be managed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の原理を説明するための図であ
る。
FIG. 1 is a diagram for explaining a first principle of the present invention.

【図2】本発明の第2の原理を説明するための図であ
る。
FIG. 2 is a diagram for explaining a second principle of the present invention.

【図3】本発明の第3の原理を説明するための図であ
る。
FIG. 3 is a diagram for explaining a third principle of the present invention.

【図4】本発明の第4の原理を説明するための図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining a fourth principle of the present invention.

【図5】本発明の原理構成図である。FIG. 5 is a diagram illustrating the principle of the present invention;

【図6】本発明のコミュニティ管理システムの構成図で
ある。
FIG. 6 is a configuration diagram of a community management system of the present invention.

【図7】本発明の一実施例のコミュニティ管理システム
の構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a community management system according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の具体例を説明するための図であ
る。
FIG. 8 is a diagram for explaining a first specific example of the present invention.

【図9】本発明の第2の具体例を説明するための図であ
る。
FIG. 9 is a diagram for explaining a second specific example of the present invention.

【図10】本発明の第3の具体例を説明するための図で
ある。
FIG. 10 is a diagram for explaining a third specific example of the present invention.

【図11】本発明の第4の具体例を説明するための図
(その1)である。
FIG. 11 is a diagram (part 1) for describing a fourth specific example of the present invention.

【図12】本発明の第4の具体例を説明するための図
(その2)である。
FIG. 12 is a diagram (part 2) for describing a fourth specific example of the present invention.

【図13】本発明の第6の具体例を説明するための図で
ある。
FIG. 13 is a diagram for explaining a sixth specific example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 エンドユーザ端末 21 ユーザインタフェース 22 入出力部 23 記憶部 24 通信部 25 実行管理部 26 表示制御部 27 利用コミュニティ記憶部 28 復帰部 29 中断部 30 サービス提供装置 31 サーバ通信部 32 制御部 33 ユーザ情報データベース 34 サーバ記憶部 36 メンバ管理部 37 メンバ情報記憶部 38 コミュニティデータベース 40 通信サービス管理装置 100 コミュニティ管理システム 200 エンドユーザ端末 210 ユーザインタフェース 220 要求発行部 230 状態情報管理手段 240 通信部 250 コミュニティ獲得手段、コミュニティ獲得部 260 表示制御手段、表示制御部 270 利用コミュニティ記憶手段、利用コミュニティ
記憶部 280 終了手段、制御部 300 サービス提供装置 310 コミュニティ転送手段、通信部 320 状態制御部 330 ユーザ情報データベース 350 アクセス認証手段 360 メンバー情報管理部 380 コミュニティデータベース 400 通信サービス管理装置 410 通信サービス設定手段
Reference Signs List 20 end user terminal 21 user interface 22 input / output unit 23 storage unit 24 communication unit 25 execution management unit 26 display control unit 27 use community storage unit 28 return unit 29 interruption unit 30 service providing device 31 server communication unit 32 control unit 33 user information Database 34 server storage unit 36 member management unit 37 member information storage unit 38 community database 40 communication service management device 100 community management system 200 end user terminal 210 user interface 220 request issuing unit 230 state information management unit 240 communication unit 250 community acquisition unit Community acquisition unit 260 display control unit, display control unit 270 used community storage unit, used community storage unit 280 ending unit, control unit 300 service providing device 310 Community transfer means, the communication unit 320 status control unit 330 user information database 350 access authentication unit 360 member information management unit 380 community database 400 communication service management system 410 communication service setting means

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク上におけるユーザの活動範
囲を定めるための情報であるコミュニティに基づいて、
該コミュニティに対応するユーザインタフェースから入
力された要求により、エンドユーザ端末とネットワーク
の設定を行う通信サービス管理装置を有する通信システ
ムにおける、該コミュニティの管理を行うコミュニティ
管理方法において、 前記エンドユーザ端末からのコミュニティ獲得要求に基
づいて、前記サービス提供装置からコミュニティを配送
し、 前記エンドユーザ端末は、配送された前記コミュニティ
に定義されている情報通信サービスを利用し、 前記コミュニティの終了時には、終了要求を前記通信サ
ービス管理装置に通知すると共に、前記コミュニティを
消去することを特徴とするコミュニティ管理方法。
1. Based on a community which is information for defining a range of activity of a user on a network,
A community management method for managing a community in a communication system having a communication service management device for setting a network with an end user terminal in response to a request input from a user interface corresponding to the community, comprising: A community is delivered from the service providing device based on a community acquisition request. The end-user terminal uses an information communication service defined in the delivered community. A community management method, comprising notifying a communication service management device and deleting the community.
【請求項2】 前記エンドユーザ端末から、情報通信サ
ービスに対応する前記コミュニティ獲得要求を前記サー
ビス提供装置に発行し、 前記サービス提供装置は、前記コミュニティ獲得要求に
対応するコミュニティを前記エンドユーザ端末に送信
し、 前記エンドユーザ端末は、取得したコミュニティと、該
コミュニティの状態情報を格納し、 受信した前記コミュニティに対応するユーザインタフェ
ースを表示し、 前記エンドユーザ端末から前記コミュニティのユーザイ
ンタフェースを用いて、情報通信サービス要求を発行す
ると、前記通信サービス管理装置において、通信サービ
スの設定及びアプリケーションの起動を行い、 前記エンドユーザ端末において、通信サービス状態情報
を格納し、設定されたサービス利用を開始し、 前記エンドユーザ端末から前記情報通信サービス要求が
発行されると、前記通信サービス管理装置は、前記アプ
リケーションの終了を制御し、前記通信網資源の解放を
行い、 前記エンドユーザ端末において前記通信サービス状態情
報を更新し、 前記エンドユーザ端末が前記コミュニティの使用の終了
要求を発行すると、前記コミュニティのユーザインター
フェースの表示を消去し、 前記コミュニティの状態情報を更新し、前記通信サービ
ス管理装置に通信サービスの終了要求を発行し、 前記エンドユーザ端末において、格納されている前記コ
ミュニティと該コミュニティの状態情報を消去する請求
項1記載のコミュニティ管理方法。
2. The end user terminal issues the community acquisition request corresponding to an information communication service to the service providing device, and the service providing device sends a community corresponding to the community acquisition request to the end user terminal. Transmitting, the end-user terminal stores the acquired community and the state information of the community, displays a user interface corresponding to the received community, and uses the user interface of the community from the end-user terminal, When an information communication service request is issued, the communication service management device sets communication services and starts an application.The end user terminal stores communication service state information, and starts using the set service. End When the information communication service request is issued from the user terminal, the communication service management device controls termination of the application, releases the communication network resources, and updates the communication service state information in the end user terminal. When the end user terminal issues a request to end use of the community, the display of the user interface of the community is erased, the state information of the community is updated, and a communication service end request is sent to the communication service management apparatus. 2. The community management method according to claim 1, wherein the community and the status information of the community stored in the end user terminal are issued.
【請求項3】 前記エンドユーザまたは、システムから
の中断要求に基づいて、前記エンドユーザ端末は、中断
対象のコミュニティのユーザインターフェースを使用不
可能状態とし、 前記中断対象のコミュニティに中断状態を意味するマー
キングを行い、 前記サービス管理装置に対して、前記中断対象のコミュ
ニティと組になっている通信サービス状態情報に、該中
断対象のコミュニティを用いて設定された情報通信サー
ビスの中断要求を発行し、 前記エンドユーザ端末または、前記システムから前記中
断対象のコミュニティに対する復帰要求が発行される
と、前記中断対象のコミュニティに対して利用可能状態
を示すマーキングを行い、復帰対象のコミュニティと
し、 前記サービス管理装置に対して、前記復帰対象のコミュ
ニティと組になっている通信サービス状態情報にサービ
ス設定を行う要求を発行し、 前記復帰対象のコミュニティのユーザインターフェース
を使用可能な状態に復帰させる請求項1記載のコミュニ
ティ管理方法。
3. The end user terminal disables a user interface of a community to be interrupted based on a suspension request from the end user or a system, and indicates a suspended state to the community to be interrupted. Perform marking, to the service management device, in the communication service state information paired with the interrupt target community, issues a request to interrupt the information communication service set using the interrupt target community, When a return request is issued from the end user terminal or the system to the interrupted community, a marking indicating an available state is performed on the interrupted community, and the service is set as a return target community. Against the community to be returned Issues a request to perform a service set in the communication service state information are I, community management method according to claim 1, wherein to return the user interface of the return target community ready for use.
【請求項4】 前記エンドユーザからコミュニティの獲
得要求、または、復帰要求が入力されると、前記エンド
ユーザ端末は、設置されるコミュニティに含まれる設置
条件に基づいて、他のコミュニティの中断、終了また
は、復帰の操作を行い、 前記中断、前記復帰の操作が行われた場合には、操作対
象となったコミュニティの状態を管理し、 前記コミュニティが終了すると、中断していた他のコミ
ュニティを復帰し、復帰していた他のコミュニティを中
断する請求項3記載のコミュニティ管理方法。
4. When a community acquisition request or a return request is input from the end user, the end user terminal interrupts or terminates another community based on installation conditions included in the installed community. Alternatively, the user performs a return operation, and if the interruption or the return operation is performed, manages the state of the operated community. When the community ends, restores the other suspended communities. 4. The community management method according to claim 3, wherein said returning community is interrupted.
【請求項5】 前記サービス提供装置が、前記エンドユ
ーザ端末から前記コミュニティ獲得要求が発行される
と、 前記コミュニティ獲得要求に対するコミュニティの獲得
権限があるかを判定し、該獲得権限がある場合のみ、前
記コミュニティ獲得要求に対応するコミュニティを前記
エンドユーザ端末に通知し、 前記獲得権限がない場合には、獲得失敗を前記エンドユ
ーザ端末に通知する請求項1記載のコミュニティ管理方
法。
5. The service providing device, when the community acquisition request is issued from the end user terminal, determines whether or not the community has the authority to acquire the community with respect to the community acquisition request. The community management method according to claim 1, wherein a community corresponding to the community acquisition request is notified to the end user terminal, and if the user does not have the acquisition authority, an acquisition failure is notified to the end user terminal.
【請求項6】 前記サービス提供装置は、前記エンドユ
ーザ端末からの予め要求するコミュニティに対して利用
登録を受け付け、格納する請求項5記載のコミュニティ
管理方法。
6. The community management method according to claim 5, wherein the service providing device receives and stores usage registration for a community requested in advance from the end user terminal.
【請求項7】 前記エンドユーザ端末から前記コミュニ
ティ獲得要求、または、中断、復帰、終了要求が発行さ
れると、 前記サービス提供装置は、前記エンドユーザ端末からコ
ミュニティ獲得要求が発行された場合には、前記エンド
ユーザ端末の識別情報をメンバ加入情報に追加し、 前記エンドユーザ端末から状態変更要求が発行された場
合には、前記メンバ加入情報から当該エンドユーザ端末
の識別情報を削除する請求項2及び4記載のコミュニテ
ィ管理方法。
7. When the community acquisition request or the interruption, return, or termination request is issued from the end user terminal, the service providing device is configured to execute the community acquisition request when the community acquisition request is issued from the end user terminal. And adding the identification information of the end user terminal to the member subscription information, and when the end user terminal issues a status change request, deleting the identification information of the end user terminal from the member subscription information. And the community management method according to 4.
【請求項8】 前記サービス提供装置において、前記コ
ミュニティのメンバ情報を一元管理し、前記エンドユー
ザ端末からのメンバ情報提供要求に応じて該メンバの情
報を提供する請求項2記載のコミュニティ管理方法。
8. The community management method according to claim 2, wherein the service providing apparatus centrally manages the member information of the community and provides the member information in response to a member information providing request from the end user terminal.
【請求項9】 前記サービス提供装置が前記メンバ情報
を管理する際に、 前記エンドユーザ端末から発行される前記コミュニティ
獲得要求または、コミュニティ終了要求を取得し、コミ
ュニティ毎に現在利用中のエンドユーザ端末を認識し、
管理する請求項8記載のコミュニティ管理方法。
9. When the service providing apparatus manages the member information, the community acquisition request or the community termination request issued from the end user terminal is acquired, and the end user terminal currently used for each community is acquired. Recognizes
9. The community management method according to claim 8, wherein the community management is performed.
【請求項10】 前記エンドユーザ端末から前記メンバ
加入情報の獲得要求が発行された場合に、前記サービス
提供装置は、該獲得要求に合致した役割名を検索し、検
索された該役割名を該エンドユーザ端末に通知する請求
項8記載のコミュニティ管理方法。
10. When the end user terminal issues a request to acquire the member subscription information, the service providing apparatus searches for a role name that matches the acquisition request, and substitutes the searched role name for the role name. 9. The community management method according to claim 8, wherein a notification is sent to an end user terminal.
【請求項11】 ネットワーク上におけるユーザの活動
範囲を定める情報であるコミュニティに基づいて、該コ
ミュニティに対応するユーザインタフェースから入力さ
れた要求によりエンドユーザ端末とネットワークの設定
を行う通信サービス管理装置と、該エンドユーザ端末に
コミュニティ及びサービスを提供するサービス提供装置
から構成されるコミュニティ管理システムであって、 前記エンドユーザ端末は、 前記コミュニティを前記サービス提供装置から獲得する
コミュニティ獲得手段と、 前記コミュニティ獲得手段により獲得したコミュニティ
と該コミュニティを用いて設定されている通信サービス
状態情報を組にして格納する利用コミュニティ記憶手段
と、 前記利用コミュニティ記憶手段に格納されているコミュ
ニティに基づいてエンドユーザが使用するユーザインタ
フェースを提供する表示制御手段と、 前記コミュニティを用いて設定された通信サービス状態
情報の追加、削除、変更を行う状態情報管理手段と、 前記コミュニティ終了時に、該コミュニティに基づいて
提供されているユーザインタフェースを消去し、通信サ
ービスを終了し、該コミュニティを前記利用コミュニテ
ィ記憶手段から削除する終了手段を有することを特徴と
するコミュニティ管理システム。
11. A communication service management apparatus for setting a network with an end user terminal based on a community which is information defining a range of activity of a user on a network, based on a request input from a user interface corresponding to the community, A community management system comprising a service providing apparatus that provides a community and a service to the end user terminal, wherein the end user terminal obtains the community from the service providing apparatus; A use community storage unit that stores the community acquired by the above and communication service state information set using the community as a set, and a community stored in the use community storage unit. A display control unit for providing a user interface used by an end user; a state information management unit for adding, deleting, and changing communication service state information set by using the community; A community management system comprising: a user interface provided by the user, a communication service being terminated, and the community being deleted from the used community storage means.
【請求項12】 前記エンドユーザ端末は、 任意のコミュニティに基づいて前記表示制御手段により
表示されているユーザインターフェースを前記エンドユ
ーザが使用不可能な状態にし、該コミュニティを用いて
設定された通信サービスの利用の中断を前記通信サービ
ス管理装置に要求し、中断させる中断手段と、 前記該コミュニティに基づいて前記ユーザインターフェ
ースを再び提供すると共に、通信サービスの復帰を前記
通信サービス管理装置に要求する復帰手段とを含み、 前記通信サービス管理装置は、 前記中断手段により中断状態とするコミュニティと組に
なっている前記通信サービス状態情報に基づいて通信サ
ービスの停止を行う通信サービス停止手段と、 前記中断手段により中断状態にあるコミュニティと組に
なっている前記通信サービス状態情報に基づいて、通信
サービスの設定を行う通信サービス設定手段とを有する
請求項11記載のコミュニティ管理システム。
12. The end user terminal disables a user interface displayed by the display control means based on an arbitrary community for the end user, and sets a communication service set using the community. Suspending means for requesting the communication service management apparatus to suspend the use of the communication service and suspending the communication, and returning means for providing the user interface again based on the community and requesting the communication service management apparatus to return the communication service. Wherein the communication service management device comprises: Said paired with suspended community Based on the signal service status information, community management system of claim 11, further comprising a communication service setting means for setting a communication service.
【請求項13】 前記エンドユーザ端末は、 前記コミュニティに記述されているユーザインターフェ
ース提供時の条件に従って、前記コミュニティ獲得手
段、前記復帰手段のうち、必要な手段を呼出し、新たに
獲得されたコミュニティ以外の利用中の前記利用コミュ
ニティ記憶手段に格納されているコミュニティの状態を
変更する状態変更手段を含む請求項11及び12記載の
コミュニティ管理システム。
13. The end user terminal, according to a condition at the time of providing a user interface described in the community, calls a necessary means out of the community acquisition means and the return means, and selects a community other than the newly acquired community. 13. The community management system according to claim 11, further comprising status change means for changing a status of a community stored in said use community storage means during use of said community.
【請求項14】 前記サービス提供装置は、 前記エンドユーザが使用可能なコミュニティの情報と該
コミュニティのにおけるエンドユーザの役割(以下、ロ
ール名とする)、該エンドユーザの持つパスワード、エ
ンドユーザのネットワークアドレスの情報を格納するユ
ーザ情報データベースと、 提供可能なコミュニティを格納するコミュニティデータ
ベースと、 前記エンドユーザからのネットワークを介したコミュニ
ティ獲得要求を受信し、前記ユーザ情報データベースに
格納されている情報に基づいて、要求者のアクセス認証
を行うアクセス認証手段と、 前記認証手段により、コミュニティの提供が可能な場合
に、前記コミュニティデータベースから、要求されたコ
ミュニティを取得して転送するコミュニティ転送手段を
有する請求項11記載のコミュニティ管理システム。
14. The service providing apparatus according to claim 1, wherein information on a community usable by the end user, a role of the end user in the community (hereinafter, referred to as a role name), a password of the end user, and a network of the end user. A user information database storing address information; a community database storing available communities; receiving a community acquisition request from the end user via a network, based on information stored in the user information database. An access authentication unit for performing access authentication of a requester; and a community transfer unit for acquiring and transferring a requested community from the community database when a community can be provided by the authentication unit. 1 Community management system described.
【請求項15】 前記サービス提供装置は、 前記コミュニティを使用しているエンドユーザ名と該コ
ミュニティの使用状態情報を一元管理するメンバ情報管
理手段と、 前記コミュニティ毎に、エンドユーザ名と使用状態情報
を格納するメンバ状態記憶手段と、 前記エンドユーザからのネットワークを介したコミュニ
ティを利用しているエンドユーザ名の取得要求を受信
し、要求されたコミュニティの使用情報を前記メンバ情
報管理手段から取得して、要求元のエンドユーザ端末に
転送するメンバ情報転送手段を更に有する請求項11及
び14記載のコミュニティ管理システム。
15. The service providing apparatus, comprising: a member information management means for centrally managing an end user name using the community and usage state information of the community; and an end user name and usage state information for each community. A member status storage unit that stores a request for obtaining an end user name using a community via the network from the end user, and obtains usage information of the requested community from the member information management unit. 15. The community management system according to claim 11, further comprising member information transfer means for transferring the request information to the requesting end user terminal.
JP8164792A 1996-06-25 1996-06-25 Community managing method and its system Pending JPH1011506A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8164792A JPH1011506A (en) 1996-06-25 1996-06-25 Community managing method and its system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8164792A JPH1011506A (en) 1996-06-25 1996-06-25 Community managing method and its system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1011506A true JPH1011506A (en) 1998-01-16

Family

ID=15800036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8164792A Pending JPH1011506A (en) 1996-06-25 1996-06-25 Community managing method and its system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1011506A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7441239B2 (en) 2001-03-20 2008-10-21 Sap Ag Computer program product method and computer in role-based application systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7441239B2 (en) 2001-03-20 2008-10-21 Sap Ag Computer program product method and computer in role-based application systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9171308B2 (en) Method and system for account management
US6928464B2 (en) Systems and methods for unified remote control access
US7177928B2 (en) Status setting system and method
CA2412139C (en) System and method for distance learning
EP1657902A1 (en) Image output apparatus and control method thereof, and image output system
US20070123243A1 (en) Remote control
JP2004054533A (en) Guide information providing system, guide information providingand method, guide information providingits program, and recording medium recorded with the program
JPH11195062A (en) Remote supporting system and its device
JP2002207683A (en) Communication system
JP6766600B2 (en) Information processing equipment and its programs and conference support system
JP2016177683A (en) Information processing device, sever device, information processing system, control method thereof, and program
US10050834B1 (en) Multi-region virtual data center template
JPH1011506A (en) Community managing method and its system
JP2002117153A (en) Remote lecture system
JPH11312154A (en) Cooperative work aiding system and recording medium thereof
JP2001243195A (en) Shared information utilizing system, method and storage media
JP2001243154A (en) Common information usage system, method and recording medium
JP2004070517A (en) Sharing system for web page display screen
JP2002328908A (en) Groupware
JP6657636B2 (en) Access control method, apparatus and program
JPH09218891A (en) Information service window system
JPH0832681A (en) Device and method for registering terminal information
KR102140977B1 (en) System for managing event
JP3774269B2 (en) River management system
KR20130076737A (en) Method and apparatus for providing service to a plurality of devices in a environment based on the network

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees