JPH10108092A - 映像表示装置 - Google Patents
映像表示装置Info
- Publication number
- JPH10108092A JPH10108092A JP8262826A JP26282696A JPH10108092A JP H10108092 A JPH10108092 A JP H10108092A JP 8262826 A JP8262826 A JP 8262826A JP 26282696 A JP26282696 A JP 26282696A JP H10108092 A JPH10108092 A JP H10108092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telop
- video
- processing
- image
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 映像のうち不明瞭にしたい部分を人間が指定
する必要があり、しかも、テロップを不明瞭にして映像
の再利用性を高める作業が煩雑になり、しかも、作業の
高速化が困難になるという従来技術の問題を解決し、映
像からテロップを検出し、映像に含まれるテロップを不
明瞭に表示する映像表示装置。 【解決手段】 本発明の映像表示装置は、映像に含まれ
るテロップを検出するテロップ検出部と、テロップを不
明瞭に表示する表示部を有し、さらに、不明瞭にしたい
テロップを選択する領域選択部をさらに有するものも含
む。更にまた、本発明は、フレーム間の相関を利用して
符号化された映像データを復号化して表示する装置であ
って、テロップを含む画素を不明瞭に復号化し、それ以
外の画素は通常の復号化方法を用いて復号化し、表示す
るものも含まれる。
する必要があり、しかも、テロップを不明瞭にして映像
の再利用性を高める作業が煩雑になり、しかも、作業の
高速化が困難になるという従来技術の問題を解決し、映
像からテロップを検出し、映像に含まれるテロップを不
明瞭に表示する映像表示装置。 【解決手段】 本発明の映像表示装置は、映像に含まれ
るテロップを検出するテロップ検出部と、テロップを不
明瞭に表示する表示部を有し、さらに、不明瞭にしたい
テロップを選択する領域選択部をさらに有するものも含
む。更にまた、本発明は、フレーム間の相関を利用して
符号化された映像データを復号化して表示する装置であ
って、テロップを含む画素を不明瞭に復号化し、それ以
外の画素は通常の復号化方法を用いて復号化し、表示す
るものも含まれる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像の一部を不明
瞭に表示する装置に関し、特に映像中のテロップを不明
瞭に表示する装置に関する。
瞭に表示する装置に関し、特に映像中のテロップを不明
瞭に表示する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】映像の編集や表示において、テロップが
含まれる映像を再利用する場合、テロップの内容が新し
い利用形態に合わないためにテロップが邪魔になること
があるが、このような場合、映像に含まれるテロップを
不明瞭に表示することによって、映像の再利用性が高ま
る。
含まれる映像を再利用する場合、テロップの内容が新し
い利用形態に合わないためにテロップが邪魔になること
があるが、このような場合、映像に含まれるテロップを
不明瞭に表示することによって、映像の再利用性が高ま
る。
【0003】映像の一部を不明瞭にするための従来手段
には、映像のモザイク化や、平滑化、画素の入れ換え、
ノイズ付与など映像処理手段がある。これらの映像処理
手段では、不明瞭にしたい部分を指定し、映像処理を行
う。したがって、映像に含まれるテロップを不明瞭に表
示するためには、テロップの部分を指定して映像処理を
行う。
には、映像のモザイク化や、平滑化、画素の入れ換え、
ノイズ付与など映像処理手段がある。これらの映像処理
手段では、不明瞭にしたい部分を指定し、映像処理を行
う。したがって、映像に含まれるテロップを不明瞭に表
示するためには、テロップの部分を指定して映像処理を
行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来技
術を用いてテロップを不明瞭に表示する場合には、不明
瞭にしたい部分を人間がいちいち指定してやらなければ
ならないという問題があった。このため、テロップを不
明瞭にして映像の再利用性を高める作業が煩雑になり、
高速に作業を進めることが困難になるという問題があっ
た。
術を用いてテロップを不明瞭に表示する場合には、不明
瞭にしたい部分を人間がいちいち指定してやらなければ
ならないという問題があった。このため、テロップを不
明瞭にして映像の再利用性を高める作業が煩雑になり、
高速に作業を進めることが困難になるという問題があっ
た。
【0005】本発明の目的は、映像のうち不明瞭にした
い部分を人間が指定する必要があり、しかも、テロップ
を不明瞭にして映像の再利用性を高める作業が煩雑にな
り、しかも、作業の高速化が困難になるという従来技術
の問題を解決するため、映像からテロップを検出し、映
像に含まれるテロップを不明瞭に表示する映像表示装置
を提供することにある。
い部分を人間が指定する必要があり、しかも、テロップ
を不明瞭にして映像の再利用性を高める作業が煩雑にな
り、しかも、作業の高速化が困難になるという従来技術
の問題を解決するため、映像からテロップを検出し、映
像に含まれるテロップを不明瞭に表示する映像表示装置
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、映像を表示する装置であって、映像に含
まれるテロップを検出するテロップ検出部と、テロップ
を不明瞭に表示する表示部を有する。
め、本発明は、映像を表示する装置であって、映像に含
まれるテロップを検出するテロップ検出部と、テロップ
を不明瞭に表示する表示部を有する。
【0007】さらに、本発明は、不明瞭にしたいテロッ
プを選択する領域選択部をさらに有するものも含まれ
る。
プを選択する領域選択部をさらに有するものも含まれ
る。
【0008】さらに、本発明は、フレーム間の相関を利
用して符号化された映像データを復号化して表示する装
置であって、テロップを含む画素を不明瞭に復号化し、
それ以外の画素は通常の復号化方法を用いて復号化し、
表示するものも含まれる。
用して符号化された映像データを復号化して表示する装
置であって、テロップを含む画素を不明瞭に復号化し、
それ以外の画素は通常の復号化方法を用いて復号化し、
表示するものも含まれる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例について
図面を参照して説明する。
図面を参照して説明する。
【0010】図1は、本発明の第1の実施例を示すブロ
ック図である。テロップ検出部2によって映像データか
らテロップ領域を検出し、スイッチ3を制御する。映像
の画素がテロップ領域に属する場合には、フィルタ1に
よって処理された画素を映像処理手段に出力する。そう
でない場合には、もとの映像の画素をそのまま映像処理
手段に出力する。
ック図である。テロップ検出部2によって映像データか
らテロップ領域を検出し、スイッチ3を制御する。映像
の画素がテロップ領域に属する場合には、フィルタ1に
よって処理された画素を映像処理手段に出力する。そう
でない場合には、もとの映像の画素をそのまま映像処理
手段に出力する。
【0011】テロップ検出部2の実現方法には、あらか
じめ映像に与えられたテロップ情報を用いる方法と、画
像処理や画像認識の技術を用いて映像を処理することに
よってテロップ部分を抽出する自動的な検出方法の2通
り考えられる。
じめ映像に与えられたテロップ情報を用いる方法と、画
像処理や画像認識の技術を用いて映像を処理することに
よってテロップ部分を抽出する自動的な検出方法の2通
り考えられる。
【0012】テロップの自動的な検出方法には、例え
ば、テロップの画像領域が背景部分に比ベて高輝度であ
りエッジを抽出しやすいという性質を用いた方法(例え
ば、茂木他、「ニュース映像中の文字認識に基づく記事
の索引付け」、電子青報通信学会技術研究報告IE95
−153,1996など)や、映像符号化の国際標準で
あるMPEGなどのフレーム間の相関を用いて符号化さ
れた映像データのうち、フレーム間の相関を用い、かつ
動き補償を用いないで符号化された画素が時間的空間的
に集中している部分を抽出する方法(特願平8−131
898(「動画像テロップ抽出方法及び装置」)などに
示される既存のテロップ検出手段を用いてもよい。
ば、テロップの画像領域が背景部分に比ベて高輝度であ
りエッジを抽出しやすいという性質を用いた方法(例え
ば、茂木他、「ニュース映像中の文字認識に基づく記事
の索引付け」、電子青報通信学会技術研究報告IE95
−153,1996など)や、映像符号化の国際標準で
あるMPEGなどのフレーム間の相関を用いて符号化さ
れた映像データのうち、フレーム間の相関を用い、かつ
動き補償を用いないで符号化された画素が時間的空間的
に集中している部分を抽出する方法(特願平8−131
898(「動画像テロップ抽出方法及び装置」)などに
示される既存のテロップ検出手段を用いてもよい。
【0013】後者の方法のフローチャートを、図2に示
す。この方法では、符号化された映像データをフレーム
ごとに入力し(S−1)、フレーム間の相関を用いて符
号化されたフレームを対象にして(S−2)、フレーム
間の相関を用い、かつ、動き補償を用いないで符号化さ
れたマクロブロックを一定計数区間内で計数し(S−
3)、閾値との比較結果(S−4)に基づいてテロップ
部分を選択(S−5)している。
す。この方法では、符号化された映像データをフレーム
ごとに入力し(S−1)、フレーム間の相関を用いて符
号化されたフレームを対象にして(S−2)、フレーム
間の相関を用い、かつ、動き補償を用いないで符号化さ
れたマクロブロックを一定計数区間内で計数し(S−
3)、閾値との比較結果(S−4)に基づいてテロップ
部分を選択(S−5)している。
【0014】図3に、この方法に基づくテロップ検出装
置2のブロック図を示す。フレーム判別部21におい
て、符号化された映像データからフレーム間の相関を用
いて符号化されたフレームが抽出される。このフレーム
のマクロブロックのうち、フレーム間の相関を用い、か
つ、動き補償を用いないで符号化されたマクロブロック
が現れる数を、計数部22において、それぞれのマクロ
ブロックの位置ごとに、一定計数区間内で計数する。計
数結果は計数マトリックス23になって選択部24に入
力され、与えられた閾値との比較結果に基づいて、テロ
ップ領域を表すマトリックス25が出力される。連結領
域作成部26において、テロップ領域マトリックス25
の連結領域が求められ、それぞれの連結領域がテロップ
領城として出力される。
置2のブロック図を示す。フレーム判別部21におい
て、符号化された映像データからフレーム間の相関を用
いて符号化されたフレームが抽出される。このフレーム
のマクロブロックのうち、フレーム間の相関を用い、か
つ、動き補償を用いないで符号化されたマクロブロック
が現れる数を、計数部22において、それぞれのマクロ
ブロックの位置ごとに、一定計数区間内で計数する。計
数結果は計数マトリックス23になって選択部24に入
力され、与えられた閾値との比較結果に基づいて、テロ
ップ領域を表すマトリックス25が出力される。連結領
域作成部26において、テロップ領域マトリックス25
の連結領域が求められ、それぞれの連結領域がテロップ
領城として出力される。
【0015】図1のフィルタ1では、映像を不明瞭にす
るための処理が行われる。このような処理として、画素
を一定の値に置き換える塗りつぶし処理、画素をブロッ
クに分けブロック内の画素の平均値を用いるモザイク処
理、ガウシアンフィルタなどの平滑化フィルタによって
映像をぼかす処理、画素の配置をランダムに並べ換える
ことによって映像を撹乱する処理、ランダムなノイズを
付与して映像を撹乱する処理などを用いることができ
る。
るための処理が行われる。このような処理として、画素
を一定の値に置き換える塗りつぶし処理、画素をブロッ
クに分けブロック内の画素の平均値を用いるモザイク処
理、ガウシアンフィルタなどの平滑化フィルタによって
映像をぼかす処理、画素の配置をランダムに並べ換える
ことによって映像を撹乱する処理、ランダムなノイズを
付与して映像を撹乱する処理などを用いることができ
る。
【0016】図4は、本発明の第2の実施例を示すブロ
ック図である。この実施例は、第1の実施例に領域選択
部4を追加し、検出されたテロップ領域から、不明瞭に
したい領域を選択できるようにしたものである。領域選
択部4では、テロップ領域の情報を用いて不明瞭にする
領域を選択する。
ック図である。この実施例は、第1の実施例に領域選択
部4を追加し、検出されたテロップ領域から、不明瞭に
したい領域を選択できるようにしたものである。領域選
択部4では、テロップ領域の情報を用いて不明瞭にする
領域を選択する。
【0017】まず、テロップの種類による選択方法につ
いて述ベる。テロップ領域の情報として、テロップの種
別が与えられている場合、それを用いてテロップの分類
ができる。あるいは、テロップ領域画像を文字認識し、
テキスト内容を解析して、テロップを分類することがで
きる。このようにしてテロップが分類できる場合には、
特定の種類のテロップだけを選択するようにし、それ以
外のテロップは無視するようにする。
いて述ベる。テロップ領域の情報として、テロップの種
別が与えられている場合、それを用いてテロップの分類
ができる。あるいは、テロップ領域画像を文字認識し、
テキスト内容を解析して、テロップを分類することがで
きる。このようにしてテロップが分類できる場合には、
特定の種類のテロップだけを選択するようにし、それ以
外のテロップは無視するようにする。
【0018】次に、テロップの位置による選択方法につ
いて述べる。テロップの配置には図5に示すような典型
的なパターンが存在する。したがって、テロップの存在
する範囲を指定し、範囲以内のテロップだけを選択する
ようにし、それ以外のテロップは無視するようにする。
いて述べる。テロップの配置には図5に示すような典型
的なパターンが存在する。したがって、テロップの存在
する範囲を指定し、範囲以内のテロップだけを選択する
ようにし、それ以外のテロップは無視するようにする。
【0019】次に、入力される映像データとして、とく
にフレーム間の相関を利用して符号化された映像データ
を扱う場合について述ベる。このような映像データに
は、映像符号化の国際標準であるH.261やMPEG
に基づいて符号化された映像データがある。
にフレーム間の相関を利用して符号化された映像データ
を扱う場合について述ベる。このような映像データに
は、映像符号化の国際標準であるH.261やMPEG
に基づいて符号化された映像データがある。
【0020】図6にMPEGに基づいて符号化された映
像データを復号化するMPEG映像データ復号化装置例
のブロック図を示す。入力された符号化データは、IQ
31により逆量子化され、IDCT32により離散コサ
イン逆変換がかけられ、さらに、前方向MC33と、双
方向MC34と、後方向MC35の動き補償によって映
像データに復号化される。
像データを復号化するMPEG映像データ復号化装置例
のブロック図を示す。入力された符号化データは、IQ
31により逆量子化され、IDCT32により離散コサ
イン逆変換がかけられ、さらに、前方向MC33と、双
方向MC34と、後方向MC35の動き補償によって映
像データに復号化される。
【0021】図7は、本発明の第3の実施例を示すブロ
ック図である。この実施例は、図6に示したMPEG映
像データ復号化装置に、バッファ38と、テロップ検出
部2と、フィルタ1と、スイッチ3を追加したものであ
る。
ック図である。この実施例は、図6に示したMPEG映
像データ復号化装置に、バッファ38と、テロップ検出
部2と、フィルタ1と、スイッチ3を追加したものであ
る。
【0022】バッファ38は、テロップ検出に要する時
間分だけの符号化映像データを蓄え、テロップ検出から
テロップを不明瞭にするまでの時間遅れを補償するため
のバッファである。
間分だけの符号化映像データを蓄え、テロップ検出から
テロップを不明瞭にするまでの時間遅れを補償するため
のバッファである。
【0023】テロップ検出部2とフィルタ1と、スイッ
チ3の働きは第1の実施例で述べた通りである。
チ3の働きは第1の実施例で述べた通りである。
【0024】図8は、本発明の第4の実施例を示すブロ
ック図である。この実施例では、離散コサイン変換デー
タのDC成分が、画素ブロックの平均値であるという性
質を利用し、テロップを含む画素については、離散コサ
イン逆変換ではなく、DC成分復号器39による画素ブ
ロックDC成分を用いて復号化するようにしている。こ
れによって、テロップ部分のモザイク化処理を高速に行
うことができる。
ック図である。この実施例では、離散コサイン変換デー
タのDC成分が、画素ブロックの平均値であるという性
質を利用し、テロップを含む画素については、離散コサ
イン逆変換ではなく、DC成分復号器39による画素ブ
ロックDC成分を用いて復号化するようにしている。こ
れによって、テロップ部分のモザイク化処理を高速に行
うことができる。
【0025】なお、上記実施例では、MPEGに基づく
符号化映像データについて述べたが、本発明はこれに限
定されるものではない。
符号化映像データについて述べたが、本発明はこれに限
定されるものではない。
【0026】
【発明の効果】本発明は、映像を表示する装置であっ
て、映像に含まれるテロップを検出するテロップ検出部
と、テロップを不明瞭に表示する表示部を有し、映像に
含まれるテロップを検出し、テロップを不明瞭に表示す
ることができる。したがって、テロップを不明瞭にして
映像の再利用性を高める作業において、不明瞭にしたい
部分を人間が指定する必要がなくなり、作業を軽減し高
速化することができるという効果がある。
て、映像に含まれるテロップを検出するテロップ検出部
と、テロップを不明瞭に表示する表示部を有し、映像に
含まれるテロップを検出し、テロップを不明瞭に表示す
ることができる。したがって、テロップを不明瞭にして
映像の再利用性を高める作業において、不明瞭にしたい
部分を人間が指定する必要がなくなり、作業を軽減し高
速化することができるという効果がある。
【0027】また、本発明は、不明瞭にしたいテロップ
を選択する領域選択部をさらに有するので、検出された
テロップを不明瞭にするかどうかを制御することができ
るという効果がある。
を選択する領域選択部をさらに有するので、検出された
テロップを不明瞭にするかどうかを制御することができ
るという効果がある。
【0028】更にまた、本発明は、フレーム間の相関を
利用して符号化された映像データを復号化して表示する
装置であって、テロップを含む画素を不明瞭に復号化
し、それ以外の画素は通常の復号化方法を用いて復号化
して表示する。したがって、フレーム間の相関を利用し
て符号化された映像データに現れるテロップを不明瞭に
復号化することができるという効果がある。`
利用して符号化された映像データを復号化して表示する
装置であって、テロップを含む画素を不明瞭に復号化
し、それ以外の画素は通常の復号化方法を用いて復号化
して表示する。したがって、フレーム間の相関を利用し
て符号化された映像データに現れるテロップを不明瞭に
復号化することができるという効果がある。`
【図1】本発明の映像表示装置の第1の実施例のブロッ
ク図である。
ク図である。
【図2】映像テロップ検出方法のフローチャートであ
る。
る。
【図3】映像テロップ検出装置のブロック図である。
【図4】本発明の映像表示装置の第2の実施例のブロッ
ク図である。
ク図である。
【図5】典型的なテロップの空間的配置を表す図であ
る。
る。
【図6】MPEGに基づく映像復号化装置のブロック図
である。
である。
【図7】本発明の映像表示装置の第3の実施例のブロッ
ク図である。
ク図である。
【図8】本発明の映像表示装置の第4の実施例のブロッ
ク図である。
ク図である。
1 フィルタ 2 テロップ検出部 3 スイッチ 4 領域選択部 21 フレーム判別部 22 計数部 23 計数マトリックス 24 選択部 25 テロップ領域マトリックス 26 連結領域作成部 31 IQ 32 IDCT 33 前方向MC 34 双方向MC 35 後方向MC 36 フレームメモリ 37 加算器 38 バッファ 39 DC成分復号器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿久津 明人 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】 映像を表示する装置において、 映像に含まれるテロップを検出するテロップ検出部と、 テロップを不明瞭に表示する表示部を有することを特徴
とする映像表示装置。 - 【請求項2】 前記映像を表示する装置において、 不明瞭にしたいテロップを選択する領域選択部をさらに
有することを特徴とする請求項1記載の映像表示装置。 - 【請求項3】 フレーム間の相関を利用して符号化され
た映像データを復号化して表示する装置において、 テロップを含む画素を不明瞭に復号化し、それ以外の画
素は通常の復号化方法を用いて復号化して表示する請求
項1または2のいずれかに記載の映像表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8262826A JPH10108092A (ja) | 1996-10-03 | 1996-10-03 | 映像表示装置 |
MYPI97002288A MY119560A (en) | 1996-05-27 | 1997-05-26 | Scheme for detecting captions in coded video data without decoding coded video data |
KR1019970020966A KR100272090B1 (ko) | 1996-05-27 | 1997-05-27 | 영상데이터에서 캡션을 검출하는 방법 및 장치 |
US08/863,840 US6243419B1 (en) | 1996-05-27 | 1997-05-27 | Scheme for detecting captions in coded video data without decoding coded video data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8262826A JPH10108092A (ja) | 1996-10-03 | 1996-10-03 | 映像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10108092A true JPH10108092A (ja) | 1998-04-24 |
Family
ID=17381158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8262826A Pending JPH10108092A (ja) | 1996-05-27 | 1996-10-03 | 映像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10108092A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006039333A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | テロップ文字画像処理方法、装置及びプログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2008227725A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
US7876381B2 (en) | 2008-06-30 | 2011-01-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Telop collecting apparatus and telop collecting method |
WO2014148215A1 (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-25 | 株式会社Nttドコモ | 端末装置及びオブジェクト選択方法 |
-
1996
- 1996-10-03 JP JP8262826A patent/JPH10108092A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006039333A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | テロップ文字画像処理方法、装置及びプログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2008227725A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
US7876381B2 (en) | 2008-06-30 | 2011-01-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Telop collecting apparatus and telop collecting method |
WO2014148215A1 (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-25 | 株式会社Nttドコモ | 端末装置及びオブジェクト選択方法 |
US9690464B2 (en) | 2013-03-21 | 2017-06-27 | Ntt Docomo, Inc. | Terminal device and method for selecting object |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6269484B1 (en) | Method and apparatus for de-interlacing interlaced content using motion vectors in compressed video streams | |
US7116828B2 (en) | Integrated video decoding system with spatial/temporal video processing | |
US7187415B2 (en) | System for detecting aspect ratio and method thereof | |
US6148033A (en) | Methods and apparatus for improving picture quality in reduced resolution video decoders | |
US6668018B2 (en) | Methods and apparatus for representing different portions of an image at different resolutions | |
US7068722B2 (en) | Content adaptive video processor using motion compensation | |
KR100721543B1 (ko) | 통계적 정보를 이용하여 노이즈를 제거하는 영상 처리 방법및 시스템 | |
JPH11243543A (ja) | 低解像度ビデオ・デコーダにおいて、予測誤差をもたらすシーン内容を検出し、検出された情報を使用するための方法及び装置 | |
JPH1075457A (ja) | 動画像内の移動物体検出装置 | |
WO2002080525A3 (en) | System and method for performing segmentation-based enhancements of a video image | |
KR19980068686A (ko) | 엠펙 디코더(MPEG Decoder)의 레터 박스(Letter Box) 처리방법 | |
US6148032A (en) | Methods and apparatus for reducing the cost of video decoders | |
EP1407611A2 (en) | Track for improved video compression | |
US20050169537A1 (en) | System and method for image background removal in mobile multi-media communications | |
Sugano et al. | A fast scene change detection on MPEG coding parameter domain | |
JPH10108092A (ja) | 映像表示装置 | |
US6292199B1 (en) | Method and device for copying and decoding digitized frames of a special effects film | |
JP3193078B2 (ja) | システム環境適応型輪郭補償方法 | |
JP2923875B2 (ja) | 動画像符号化装置 | |
KR100487374B1 (ko) | 디지털 비디오의 썸네일 영상 생성 장치 | |
KR20100016803A (ko) | 내용 적응적 해상도 비디오 압축을 위한 영상 분석 장치 및방법 | |
KR100487330B1 (ko) | 디지털 비디오의 썸네일 영상 생성 장치 | |
KR20030014699A (ko) | 디지털 이미지들을 후처리하기 위한 장치 및 방법 | |
KR20030027044A (ko) | 디지털 비디오 신호를 처리하기 위한 방법 및 디코더 | |
JP3597271B2 (ja) | 動画像のカット点画像検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040218 |