JPH10107796A - ネットワークの設計方法 - Google Patents

ネットワークの設計方法

Info

Publication number
JPH10107796A
JPH10107796A JP8277310A JP27731096A JPH10107796A JP H10107796 A JPH10107796 A JP H10107796A JP 8277310 A JP8277310 A JP 8277310A JP 27731096 A JP27731096 A JP 27731096A JP H10107796 A JPH10107796 A JP H10107796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
network
capacity
pair
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8277310A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Miyao
泰寛 宮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8277310A priority Critical patent/JPH10107796A/ja
Publication of JPH10107796A publication Critical patent/JPH10107796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】障害および負荷変動に対処しながら要求容量を
満たすネットワーク(NT)を低コストで設計する方法
の提供。 【解決手段】NTのトポロジとNTの障害箇所を指定す
るパターンと各ODペアの各時間帯の現用パスと予備パ
スに対する要求容量と各ODペアのパス候補を与え、各
時間帯とNTの各状態において各ODペアを結ぶパス候
補に割当るべき容量と該パスを使用の有無を示す指標と
を変数に含み、各時間帯とNTの各状態において各リン
クに収容されるパスに割当てた容量の総和は該リンクの
容量を越えない旨の制約条件と、各ODペアが使用する
現用パス及び予備パスはそれぞれパス自体がNTの障害
の影響を受けない限り同一パスを使用する旨の制約条件
を含み、リンク容量に起因するコストを最小化すべき目
的関数として混合整数計画問題を解く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークの設
計方法に関し、特に、ネットワークの障害に対処するネ
ットワークの設計方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のネットワーク構成の一例を図4に
示す。図4に示すように、ネットワークは、ノード(図
中11,12,…15)と、リンク(図中21,22,
…26)と、から構成され、各ノードは、パスを中継ま
たは終端し、各リンクはパスを収容する。
【0003】図4を参照すると、例えばパス33はノー
ド11、13によって終端され、ノード12によって中
継される。また、パス33は、リンク21、22に収容
される。
【0004】ここで、あるパスを終端する一組のノード
を特に「OD(Origin and Destination)ペア」と呼
ぶ。
【0005】ネットワークを構成する全てのノードある
いはリンクに障害が発生していない正常状態において、
各ODペアが使用するパスを「現用パス」と呼ぶ。例え
ば図4において、ノード11、13のODペアでは、パ
ス31が現用パスである。
【0006】リンク、あるいはパスを中継するノードが
障害を起こした場合には、現用パスが障害の影響を受け
たODペアは、障害の影響を受けていない別のパスに切
替えることになるが、この別のパスを「予備パス」と呼
ぶ。例えば図4において、ノード11、13のODペア
の予備パスとしては、パス32とパス33が考えられ、
パス31に障害が発生したことが検知されると、このO
Dペアは、パス32またはパス33に切替えて使用する
ことになる。
【0007】現用パスがネットワークの障害の影響を受
けた場合に、予備パスをあるODペア間で設定できるよ
うにするためには、現用パスを収容するのに必要となる
容量に対して、冗長な容量を各リンクに予め割り当てて
おく必要がある。
【0008】この容量を、独立な障害パターンの間で共
有することにより、より少ないリンク容量にすること
が、コスト面からは望まれている。
【0009】ここで、トポロジーとODペア間での要求
容量が与えられた時に、各リンクに割り当てる容量と、
現用パスおよび予備パスの経路を決定することを、「物
理ネットワークの設計」と呼ぶことにする。
【0010】この物理ネットワーク設計方法の従来技術
としては、例えば文献(“Robusttraffic design for
dynamic routing networks,”IEEE Proceedings o
fINFOCOM'91, 1991, pp. 508-514)等に示され
るように、障害時でも要求を満たすためのネットワーク
をより少ないコストで実現することを目的に用いられて
いる。具体的には、ネットワークのトポロジーと、ネッ
トワークのどのリンクが障害であるかのパターンで規定
される障害状態と、ネットワークの各障害状態において
各ODペアで要求される容量と、が与えられた場合、ネ
ットワークの各障害状態において各パスへ割り当てる容
量を変数として収容するために、各リンクに付加すべき
容量を考え、これに起因するコストを最小化するという
線形計画問題を設定している。
【0011】この問題を定式化するための記号について
説明する。まず、番号を次のように振る。
【0012】・m=1,…,M:リンクに振る番号。 ・k=1,…,K:ODペアに振る番号。 ・jk=1,…,Jk:ODペアkが使用するパスの候補
に振る番号。例えば、図4においては、ノード11、1
3のODペアが使用するパスの候補としては、パス3
1、32、33があげられる。
【0013】・s=0:ネットワークの正常状態に振る
番号。 ・s=1,…,S:ネットワークの各障害状態に対して
振る番号。
【0014】また、定数を次のように定義する。
【0015】・wm=リンクmの単位容量当たりのコス
ト。 ・gjk m=パスjkがリンクmを使用する時1、使用しな
い時0を取るインディケータ。 ・vk N=ODペアkの現用パスへの要求容量。 ・vk F=ODペアkの予備パスへの要求容量。 ・fm s=状態sでリンクmが正常の時1、障害の時0を
取るインディケータ。例えばリンクm1、m2が同時に障
害である2重リンク障害の状態sにおいては、fm1 s
m2 s=0であり、他のM−2のリンクはfm s=1とな
る。 ・πjk s=状態sでパスjkがネットワークの障害の影響
を受けない時1、受ける時0を取るインディケータで、
次式(1)のように定式化できる。
【0016】
【数1】
【0017】・jk O*:ODペアkが使用する現用パ
ス。 ・dm O*:各ODペアの容量vk Nの現用パスを収容する
ためにリンクmに割り当てた容量。
【0018】また、変数を次のように定義する。
【0019】・cjk s:状態sでパスjkに割り当てる容
量。 ・ym:リンクmに付加すべき容量。
【0020】以上の記号を用いて、従来の物理ネットワ
ークの設計方法においては、次式(2)から(6)で与
えられる線形計画問題を設定する。
【0021】
【数2】
【0022】ここで、上式(2)は、予備パスを収容す
るために付加すべきリンク容量に起因するコストを目的
関数としてこれを最小化することを示す。
【0023】上式(3)は、各リンクに収容されるパス
の容量の総和は、リンクの容量を越えないという制約を
表す。
【0024】また上式(4)は、あるODペアが使用す
るパスに割り当てた容量の総和は、現用パスがネットワ
ークの障害の影響を受けていなければvk N、現用パスが
ネットワークの障害の影響を受けていればvk F以上であ
るという制約を表す。
【0025】こうしてリンク容量が設計されたネットワ
ークにおいて、要求容量が大きく変動したり、障害発生
後現用パスを予備パスに切替えて予備パスが無くなった
場合には、次の障害発生時に、要求容量を確保すること
が困難になるおそれがある。
【0026】そこで、トポロジーとリンク容量が与えら
れたネットワークにおいて、予備パスもしくは現用パス
を再設計し、ネットワークの論理的な構成を変更するこ
とが考えられる。こうした設計を「論理ネットワークの
設計」と呼ぶ。
【0027】論理ネットワーク設計方法の従来技術とし
ては、例えば文献(「ロバストな需要変動対応型VP網
構成・容量制御方式」、1995年信学会技術報告SS
E95−124、第49−54頁)に示されるように、
変動する需要に対しても要求信頼性を満足し、需要に応
じてネットワーク資源を最大限提供することを目的とし
ている。より具体的には、与えられた物理ネットワーク
に対して、ネットワークの各障害状態において、正常な
各リンクに収容される現用パスおよび予備パスの容量が
それぞれある倍率で増加しても、そのリンクの容量を上
回らない最大の倍率を考え、これの各状態間および各リ
ンク間における最小値を拡大率とする。そして、この拡
大率を最大化するように、現用パスおよび予備パスの経
路を決定する。
【0028】この問題を定式化するために、先に定義し
た記号に加えて、更に以下の記号を定義する。
【0029】・ek mO;ODペアkが正常状態s(=
0)で使用する現用パスがリンクmに収容される時1、
収容されない時0を取る変数。 ・ek ms;ODペアkがネットワークの障害状態s(=
1,…,S)で使用する予備パスがリンクmに収容され
る時1、収容されない時0を取る変数。
【0030】以上の記号を用いて、従来の論理ネットワ
ークの設計方法では、各ODペアが使用する現用パスと
予備パスは与えられたパス候補の中から選ぶことでek
mOおよびek msを変化させ、次式(7)で計算される拡
大率を最大化するように、現用パスおよび予備パスを決
定する。
【0031】
【数3】
【0032】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の物理ネットワーク設計方法は、下記記載の問題
点を有している。
【0033】(1)第1の問題点は、現用パスが障害の
影響を受けた際の予備パスへの切替え制御が複雑にな
る、ということである。
【0034】その理由は、従来の物理ネットワークの設
計方法においては、ネットワークの各障害状態が異る毎
に使用する予備パスが異なるという解や、複数のパスを
同時に予備パスとして使うという解が得られる場合があ
る、ことによる。
【0035】(2)第2の問題点は、現用パスおよび予
備パスを同時に設計したり、時間帯毎に、あるいは方向
毎に異る要求容量を考慮して設計した場合に比べて、コ
ストが高くなる、ということである。
【0036】その理由は、現用パスを収容するのに必要
なリンク容量に対して、ネットワークの各障害状態を考
慮して付加すべき容量を設計している、からであり、ま
た要求容量が時間帯毎にあるいは方向によって異る場合
には、各時間帯間、あるいは各方向での最大値を要求容
量とする必要がある、からである。
【0037】また上記した従来の論理ネットワークの設
計方法は、下記記載の問題点を有している。
【0038】(1)第1の問題点としては、最適な現用
パスおよび予備パスが決定できるとは限らない、という
ことである。
【0039】その理由は、設計問題における目的関数
は、最大化および最小化を含む非線形な関数であるの
で、これを最適化するためには、シミュレイティッドア
ニーリング等のヒューリスチェックな方法に頼らざるを
えない、からである。
【0040】(2)第2の問題点は、障害発生時に切り
替わった予備パスに対して、さらに予備パスを確保する
目的でネットワークの再構成を行う場合のコストが大き
い、ということである。
【0041】その理由は、現用パスおよび予備パスを同
時に決定するように問題を定式化しているため、あるO
Dペアにおいては、ネットワークの障害の影響を受けな
かった現用パスを別のパスに切替えるような解しか得ら
れないおそれがある、からである。
【0042】したがって本発明は、上記従来技術の問題
点に鑑みてなされたものであって、その目的は、障害に
対処するための制御に必要なリンク容量に起因するコス
ト、あるいは制御そのものに起因するコストが、より低
減されたネットワークを設計する方法を提供することに
ある。
【0043】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の第1のネットワーク設計方法(請求項1参
照)は、パスを収容するリンクに割り当てるリンク容量
と、複数もしくは単一の時間帯と、ネットワークの各障
害状態および正常状態において、各ODペアを結ぶ複数
のパスに割り当てる容量と、パスを使用するか否かを示
すインディケータとをそれぞれ表す変数を含み、複数も
しくは単一の時間帯と、ネットワークの各障害状態およ
び正常状態において、各リンクに収容する各パスの容量
の総和はそのリンクの容量を越えないことを示す制約条
件と、複数もしくは単一の時間帯において各ODペアが
使用する現用パスは、ネットワークの障害状態におい
て、現用パスがネットワークの障害の影響を受けない場
合は使用することを表す制約条件と、複数もしくは単一
の時間帯において各ODペアが使用する予備パスは、ネ
ットワークの障害状態において、現用パスがネットワー
クの障害の影響を受け、かつ予備パスがネットワークの
障害の影響を受けない場合は使用することを表す制約条
件とを含み、リンクに割り当てる容量に比例するコスト
を表す目的関数を最小化する混合整数計画問題を解き
(図1のステップA2参照)、その解に基づいて、複数
もしくは単一の時間帯で各ODペアが使用する現用パス
と、1つもしくは複数の予備パスとを決定する(図1の
ステップA3参照)。
【0044】本発明の第2のネットワーク設計方法(請
求項3参照)は、前記混合整数計画問題が、各ODペア
の現用パスおよび予備パスに対する要求容量を満足する
割合の、前記各ODペアと、前記ネットワークの正常状
態および各障害状態との間における最小値で定義される
満足度の逆数を変数として含み、予め与えられたリンク
容量と前記満足度の逆数を表す変数との積を、前記第1
の制約条件におけるリンク容量とし、前記満足度の逆数
を表す変数を目的関数として最小化し、前記ODペアが
使用する現用パスおよび予備パスに割り当てるべき容量
は、前記現用パスおよび予備パスに対する前記要求容量
と前記目的関数を最適化した値との商で、それぞれ与え
ることを特徴とする。
【0045】本発明の第3のネットワーク設計方法(請
求項4参照)は、ネットワークの障害状態において障害
が発生したリンク、又は障害が発生したノードに接続す
るリンクを除いてできるネットワークを新たに正常状態
にある第2のネットワークとみなし、前記第2のネット
ワークにおける各ODペアの現用パスを、現用パスが前
記ネットワークの障害の影響を受けたODペアが使用す
るパスを予備パスに切替えた時点で、各ODペアが使用
するパスで与え、前記混合整数計画問題は、予備パスに
対する要求容量を満たす割合の、各ODペアと、前記ネ
ットワークの各障害状態との間における最小値で定義さ
れる満足度の逆数を変数に含み、前記第2のネットワー
クのリンク容量と前記満足度の逆数を表す変数との積
を、前記第1の制約条件におけるリンク容量とし、前記
満足度の逆数を表す変数を目的関数として最小化し、前
記各ODペアが使用する予備パスに割り当てるべき容量
は、前記予備パスに対する要求容量と前記目的関数を最
適化した値との商で与えることを特徴とする。
【0046】本発明の概要を以下に説明する。本発明
は、ネットワークのトポロジーとネットワークの障害箇
所を指定する障害パターンと、各ODペアの各時間帯に
おける現用パスおよび予備パスに対する要求容量と、各
ODペアにおけるパス候補を与える(ステップ1)。次
に、これらに基づき各時間帯とネットワークの各状態に
おいて各ODペアを結ぶパス候補に割り当てるべき容量
とそのパスを使用の有無を示す指標(インディケータ)
とを変数に含み、各時間帯とネットワークの各状態にお
いて、各リンクに収容されるパスに割り当てた容量の総
和は、該リンクの容量を越えないという制約条件と、各
ODペアが使用する現用パス及び予備パスはそれぞれパ
ス自体がネットワークの障害の影響を受けない限り同一
パスを使用するという制約条件を含み、リンク容量に起
因するコストを最小化すべき目的関数として持つ混合整
数計画問題を解く(ステップ2)。最後に、この問題を
解いて得られる結果から、リンク容量と、各時間帯と各
ODペアにおいて、ネットワークの正常状態においてイ
ンディケータが1のパスを現用パスとし、現用パスがネ
ットワークの障害の影響を受けかつそのパスが正常であ
る状態においてインディケータが「1」であるパスを予
測パスとする(ステップ3)。
【0047】本発明においては、各時間帯毎、ネットワ
ークの正常状態、各障害状態、および方向毎に異る要求
容量を考慮するため、異る時間帯、異る状態間、および
異る方向間でリンク容量の共有化が図られ、コストの削
減が可能となる。
【0048】また、本発明においては、同一のODペア
間において、障害の影響を受けない限り現用パスおよび
予備パスは同一のパスを使用することを表す条件を含む
ので、ネットワークの状態が異る毎にパスを使用すると
いう解は出て来ない。
【0049】さらに、本発明においては、満足度を最大
化するのに、線形な目的関数および制約条件を持つ混合
整数計画問題を設定するので最適化が容易となる。
【0050】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態につ
いて以下に説明する。
【0051】本発明の第1の実施の形態について説明す
る。これは、物理ネットワークの設計方法に関するもの
である。本発明は、第1の実施の形態において、パスを
収容するリンクに割り当てるリンク容量と、複数もしく
は単一の時間帯と、ネットワークの各障害状態および正
常状態において、各ODペアを結ぶ複数のパスに割り当
てる容量と、パスを使用するか否かを示すインディケー
タとをそれぞれ表す変数を含み、複数もしくは単一の時
間帯と、ネットワークの各障害状態および正常状態にお
いて、各リンクに収容する各パスの容量の総和はそのリ
ンクの容量を越えないことを示す制約条件と、複数もし
くは単一の時間帯において各ODペアが使用する現用パ
スは、ネットワークの障害状態において、現用パスがネ
ットワークの障害の影響を受けない場合は使用すること
を表す制約条件と、複数もしくは単一の時間帯において
各ODペアが使用する予備パスは、ネットワークの障害
状態において、現用パスがネットワークの障害の影響を
受け、かつ予備パスがネットワークの障害の影響を受け
ない場合は使用することを表す制約条件と、を含み、リ
ンクに割り当てる容量に比例するコストを表す目的関数
を最小化する混合整数計画問題を解き、その解に基づい
て、複数もしくは単一の時間帯で各ODペアが使用する
現用パスと、1つもしくは複数の予備パスとを決定する
ものである。
【0052】まず、問題を設定するために、従来の技術
において更に以下の記号を追加定義する。
【0053】・h=1,…,H:時間帯に振る番号。要
求容量が時間帯毎に異ることを考慮している。 ・vk Nh:時間帯hにおいてODペアkが現用パスに要
求する容量。 ・vk Fh:時間帯hにおいてODペアkが予備パスに要
求する容量。 ・δxy:x=yの時1、x≠yの時0を取るインディケ
ータ。 ・dm:リンクmに割り当てる容量を表す変数。 ・rjk sh:時間帯h、ネットワークの状態sにおいてパ
スjkを使用する時1、使用しない時0を取るインディ
ケータを表す変数。 ・cjk sh:時間帯h、ネットワークの状態sにおいてパ
スjkに割り当てる容量を表す変数。
【0054】以上の記号を用いて、本発明の第1の実施
の形態に係る物理ネットワークの設計方法においては、
次の混合整数計画問題を設計する。但し、ここでは、各
ODペアが使用するパスの候補は、互いに同一のリンク
を経由しないものとし、障害パターンは一重リンク障害
のみを考える。
【0055】[問題1]:
【0056】
【数4】
【0057】ここで、上式(8)は各リンクに割り当て
られる容量に起因するコストの総和が最小化すべき目的
関数であることを示す。
【0058】上式(9)は、あるリンクに収容されるパ
スの容量の総和は、そのリンクの容量を越えないという
条件を表す。
【0059】上式(10)は、各時間帯とネットワーク
状態において、ODペアkを結ぶ各パスのうち、いずれ
か1つは必ず使われるという条件を表す。
【0060】上式(11)は、パスjkが現用パス(r
jk Oh=1)ならば、容量vk Nhを割り当てるという条件
を表す。
【0061】上式(12)は、パスjkが現用パス(r
jk Oh=1)で、かつネットワークの障害状態sにおいて
パスjkが正常(πj s=1)ならば容量vk Nhを割り当て
るという条件を表す。
【0062】上式(13)は、パスjkが現用パス(r
jk Oh=1)で、かつネットワークの障害状態sにおいて
その障害の影響を受けない(πj s=1)ならば、そのパ
スを使用する(rjk sh=1)という条件を表す。
【0063】上式(14)は、パスjkがネットワーク
の障害状態において使用される(rjk sh=1)ならば、
少なくとも容量vk Fhを割り当てるという条件を表す。
【0064】上式(15)は、パスjkが現用パスであ
り(rjk Oh=1)、かつ状態sで、現用パスjk以外の
全てのパスが正常状態であり、
【0065】
【数5】
【0066】、且つ、この状態sでパスjk′が予備パ
スとして選択され(rjk sh=1)、かつ状態s′で現用
パスjkが障害にあり、且つ、予備パスjk′が障害の影
響を受けない((1−πjk s'h)πjk' s'h=1)、なら
ば、状態s′でパスjk′は使用される(rjk' s'h
1)という条件を示している。
【0067】この第1の実施の形態の変形例としては、
障害発生時に、障害を受けた現用パスが、収容される各
リンクで使用している資源を、障害を受けていないリン
クで解放しない場合の上式(9)の変形である。この場
合は以下のようになる。
【0068】まず、状態sにおいて、正常なリンクmを
経由するパスjkがm以外に経由する他の全てのリンク
の中で1つでも障害があるリンクがある時1、障害であ
るリンクがない時0となるインディケータをφjk msとす
ると、これは次式(19)、(20)で計算できる。
【0069】
【数6】
【0070】これより、時間帯hと状態sで正常なリン
クmにおいて、経由する他のリンクの障害の影響を受け
た現用パスの容量の総和は次式(21)で与えられる。
【0071】
【数7】
【0072】状態sと、時間帯hにおいて収容すべきパ
スの容量の総和はリンクの容量を越えてはならないの
で、現用パスがネットワークの障害の影響を受けたOD
ペアが、現用パスが経由する各リンクにおいて現用パス
の資源を解放しない場合には、式(9)を次式(22)
で置き換える。
【0073】
【数8】
【0074】この第1の実施の形態の第2の変形例は、
2重リンク障害を考慮した時の第2予備パスの選択方法
に関する制約条件である。このとき、上記[問題1]
に、以下の制約条件を加える。
【0075】
【数9】
【0076】この式は、時間帯hのODペアkにおい
て、パスjkは現用パスであり(rjk Oh=1)、状態s
ではパスjk以外の全てのパスは正常状態、
【0077】
【数10】
【0078】にあり、この状態sでパスjk′が第1予
備パスとして選択され(rj'k sh=1)、状態s′では
現用パスjkおよび第1予備パスjk′以外は全て正常状
態であり、
【0079】
【数11】
【0080】この状態s′でパスjk″は第2予備パス
として選択され(rjk" s'h=1)、状態s″で現用パス
kおよび第1予備パスjk′が障害の影響を受け、かつ
第2予備パスjk″が正常状態((1−πjk s")(1−
πjk' s")πjk" s"=1)であれば、その状態s″でパス
k″も使用される(rjk" s'h=1)という条件を表
す。よって、実際の障害回復においては、各ODペア
は、現用パスが障害を受けた場合は、まず第1予備パス
の設定を試み、それが失敗した場合は、第2予備パスの
設定を試みる。
【0081】次に、本発明の第1の実施の形態の具体例
を示す一実施例について、図1を参照して説明する。
【0082】まず、ネットワークのトポロジーと、全て
の2重リンク障害までの障害パターンと、各ODペアの
各時間帯における、正常状態および障害状態での要求容
量と、各ODペアにおけるパス候補を与える(ステップ
A1)。
【0083】次に、これに基づいて上記問題1で第2の
変形例を考慮した混合整数計画問題を設定して解く(ス
テップA2)。
【0084】そしてこの問題1を解いて得られる結果か
ら、dmをリンクmに割り当てる容量とし、rjk Oh=1
となるパスjkをODペアkの時間帯hにおける現用パ
スjk Ohとして容量vk Nhを割り当てる。
【0085】次に、あるs(=1,…,S)に対して、
【0086】
【数12】
【0087】となるパスjkをODペアkの時間帯hに
おける第1予備パスjk Ihとし、パス設定時には容量vk
Fhを割り当てる。
【0088】更にあるs(=1,…,S)に対して、
【0089】
【数13】
【0090】となるパスjkをODペアkの時間帯hに
おける第2予備パスjk IIhとし、パス設定時には容量v
k Fhを割り当てる(ステップA3)。
【0091】こうして、本発明の第1の実施の形態にお
いては、各ODペアの時間帯毎に異る要求容量を考慮
し、かつ現用パスおよび予備パスを同時に考慮するの
で、より少ないコストで物理ネットワークを設計するこ
とが可能となる。
【0092】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。これは、論理ネットワークの設計に関するも
のである。本発明は、第2の実施の形態において、単一
の時間帯とネットワークの正常状態および各障害状態に
おいて、各ODペアを結ぶ複数のパスに割り当てる容量
と、パスを使用するか否かを示すインディケータと、要
求容量を満足する割合の各ODペアとネットワークの正
常状態および各障害状態の間における最小値で定義され
る満足度の逆数とをそれぞれ表す変数を含み、複数もし
くは単一の時間帯と、ネットワークの各障害状態および
正常状態において、各リンクが収容する各パスの容量の
総和は、あらかじめ与えられたリンクの容量と満足度の
逆数を表す変数との積を越えないことを示す制約条件
と、単一の時間帯において各ODペアが使用する現用パ
スは、ネットワークの障害状態において、現用パスがネ
ットワークの障害の影響を受けない場合は使用するとい
う制約条件と、単一の時間帯において各ODペアが使用
する予備パスは、ネットワークの障害状態において、現
用パスがネットワークの障害の影響を受け、かつ予備パ
スがネットワークの障害の影響を受けない場合は使用す
るという制約条件と、を含み、満足度の逆数を表す変数
を目的関数として最小化する混合整数計画問題を解き
(図2のステップB2)、その解に基づいて、各ODペ
アが使用する現用パスと、単一もしくは複数の予備パス
とを決定し、現用パスおよび予備パスに割り当てるべき
容量は、各ODペアの現用パスおよび予備パスへの要求
容量と目的関数を最適化した値との商でそれぞれ与える
(図2のステップB3)。
【0093】これは、ある与えられた時間帯の要求容量
に対して設計をすることから、先に定義した定数および
変数から上付き添え時hがあるものは、これを落とす。
【0094】この設計問題を定式化するための記号につ
いて説明する。
【0095】・dm *:与えられた、リンクmの容量。 ・z:各状態の各ODペアにおける要求容量を満たす割
合の最小値で定義される満足度。
【0096】これにより、ODペアkを結ぶパスが現用
パスあるいは予備パスとして使用される場合は、zvk N
あるいはzvk Fの容量が割り当てられることが制約条件
となる。ここで、従来の論理ネットワークの設計におけ
る拡大率最大化問題における目的関数をxとおくと、
【0097】
【数14】
【0098】となり、各ODペア間では、現用パスおよ
び予備パスに要求される容量がそれぞれxvk N,xvk F
となることから、満足度zは拡大率xとは等価であるこ
とがわかる。
【0099】ここで、満足度の逆数を、u=1/zとお
き、次に、ucjk s(s=0,…S)を、改めてcjk s
おく。
【0100】これにあわせて、リンク容量は、dm *
(m=1,…,M)というように、与えられたリンク容
量と満足度の積で与える必要がある。
【0101】これにより、論理ネットワークの設計は、
次に示すように満足度の逆数uを最小化する混合整数計
画問題として定式化できる。ただし、ここでは、各OD
ペアが使用するパスの候補は互いに同一のリンクを経由
しないものとし、障害パターンは一重リンク障害のみを
考える。
【0102】[問題2]:
【0103】
【数15】
【0104】ここで、上記問題の容量の解をcjk s*、目
的関数の最適値をu*とおけば、求めるべき各パスの容
量はcjk s*/u*で与えられる。
【0105】この第2の実施の形態の第1の変形例は、
第1の実施の形態の第1の変形例と同じく、障害発生時
に、障害の影響を受けた現用パスの資源を、そのパスが
経由する障害を受けていない他のリンクで解放しないこ
とを考慮するための制約条件の変更である。この場合、
式(26)を次式(36)で置き換える。
【0106】
【数16】
【0107】第2の実施の形態の第2の変形例は、第1
の実施の形態と同じく、2重リンク障害を考慮した時の
第2予備パスの選択方法に関する制約条件である。この
とき、式(32)に加えて以下の制約条件を加える。
【0108】
【数17】
【0109】次に、この第2の実施の形態の一実施例に
ついて図2を参照して説明する。
【0110】まず、物理ネットワークのトポロジーと、
リンク容量dm *(m=1,…,M)と、障害パターン
と、各ODペアの、正常状態および障害状態での要求容
量と、各ODペアにおける現用パスおよび予備パス候補
を与える(ステップB1)。
【0111】次に、これに基づいて上記問題2で第2の
変形例を考慮した混合整数計画問題を設定して解く(ス
テップB2)。
【0112】そして得られた解から、rjk O=1となる
パスjkをODペアkの現用パスjk Iとして容量vk N
*を割り当てる。
【0113】次に、あるs(=1,…,S)に対して、
【0114】
【数18】
【0115】となるパスjkをODペアkの第1予備パ
スjk Iとして、パス設定時には容量vk F/u*を割り当
てることにする。
【0116】更に、あるs((=1,…,S)に対し
て、
【0117】
【数19】
【0118】となるパスjkを第2予備パスjk IIとし、
パス設定時には容量vk F/u*を割り当てることにする
(ステップB3)。
【0119】こうして、この第2の実施の形態の形態で
は、混合整数計画問題を設定して解いた結果から現用パ
スと予備パスを決定するので、満足度をより最適にする
ことができる。
【0120】次に本発明の第3の実施の形態について説
明する。本発明は、その第3の実施の形態において、ネ
ットワークの障害状態において障害が発生したリンク、
もしくは障害が発生したノードに接続するリンクを除い
てできるネットワークを新たに正常状態にある第2のネ
ットワークと見なし、第2のネットワークにおいて各O
Dペアが使用する現用パスは、ネットワークの障害の影
響を受けないODペアが使用する現用パスと、ネットワ
ークの障害の影響を受けたODペアが使用する予備パス
で与え(図3のステップC1)、単一の時間帯とネット
ワークの各障害状態において、各ODペアを結ぶ複数の
パスに割り当てる容量と、パスを使用するか否かを示す
インディケータと、要求容量を満足する割合の各ODペ
アおよびネットワークの各障害状態との間での最小値で
定義される満足度の逆数をそれぞれ表す変数を含み、複
数もしくは単一の時間帯と、ネットワークの各障害状態
および正常状態において、各リンクが収容する各パスの
容量の総和は、第2のネットワークから与えられるリン
クの容量と満足度の逆数を表す変数との積を越えないこ
とを示す制約条件と、単一の時間帯において各ODペア
が使用する現用パスは、ネットワークの障害状態におい
て、現用パスがネットワークの障害の影響を受けない場
合は使用することを表す制約条件と、各ODペアが使用
する予備パスは、ネットワークの障害状態において、現
用パスがネットワークの障害の影響を受け、かつ予備パ
スがネットワークの障害の影響を受けない場合は使用す
ることを表す制約条件と、を含み、要求容量を満足する
割合の最小値の逆数を表す変数を目的関数として最小化
する混合整数計画問題を解き(図3のステップC2参
照)、その解に基づいて、各ODペアが使用する1つの
予備パスを決定し、予備パスに割り当てるべき容量は、
各ODペアがネットワークの障害の影響を受けた場合の
要求容量と目的関数を最適化した値との商で与える(図
3のステップB2参照)。
【0121】本発明の第3の実施の形態においては、現
用パスがネットワークの障害の影響を受けたODペアは
予備パスへの切替えを行ったあと、予備パスが無くなっ
たODペアも含めて、全てのODペアに対して予備パス
を決定するための論理ネットワークの再構成である。こ
こでは、ネットワークは、単一リンク障害のみを仮定し
て設計した結果、各ODペアには予備パスは1本だけ用
意されている場合を考える。
【0122】まず、障害を受けたリンクを、はじめのネ
ットワークから除いてできるトポロジーを持つネットワ
ークを新たに正常状態にあるネットワークと見なす。
【0123】更に、予備パスへの切替えを行った時点
で、各ODペアが使用しているパスを現用パスj
k O*(k=1,…,K)とし、これに基づいて正常状態
におけるインディケータ値rjk O*(k=1,…,Kjk
=1,…,Jk)を与える。
【0124】そして、障害時の要求容量vk Fを満足する
割合の、ネットワークの各障害状態および各ODペアの
間における最小値で定義される満足度の逆数uを最小化
する設計を行う。
【0125】ここでは、上記問題2と同様に、各リンク
容量は、新たに正常状態にあるネットワークのリンク容
量に満足度の逆数uをかけたもので与える必要がある。
ただし、各ODペアが使用するパスの候補は互いに同一
のリンクを経由しないものとし、障害パターンは一重リ
ンク障害のみを考える。
【0126】[問題3]:
【0127】
【数20】
【0128】ここで、vk F=vk N(k=1,…,K)で
あれば、この設計は、各ODペア間での障害時回復率の
最小値を最大化するものとなる。
【0129】この実施の形態の第1の変形例は、前記第
1の実施の形態での第1の変形例と同じく、障害回復を
行う際に、現用パスの資源を、それが経由する障害でな
い他のリンクにおいて解放しないことを考慮するための
制約条件の変更である。この場合、式(39)を次式
(48)で置き換える。
【0130】
【数21】
【0131】次に、この第3の実施の形態の実施例につ
いて図3を参照して説明する。
【0132】まず、新たに正常状態にあるネットワーク
のトポロジーと、リンク容量dm *(m=1,…,M)
と、一重リンク障害パターンを与え、現用パスが障害の
影響を受けたODペアが、現用パスを予備パスに切替え
た後に、各ODペアが使用しているパスを現用パスjk
O*(k=1,…,K)とし、各パスのインディケータの
値をrjk O*=1(jk=jk O*),0(jk≠jk O*)(k
=1,…,K)とする(ステップC1)。
【0133】次に、これに基づいて上記問題3の混合整
数計画問題を設定して解く(ステップC2)。
【0134】最後に得られた解から、あるs(=1,
…,S)に対して、
【0135】
【数22】
【0136】となるパスjkをODペアkの第1予備パ
スjk Iとして、容量vk F/u*を割り当てることにする
(ステップC3)。
【0137】こうして、この実施例においては、障害発
生後予備パスへの切替えを終了した時点で与えられる現
用パスに対して、設計問題を定式化するので、現用パス
がネットワークの障害の影響を受けたODペアが予備パ
スへの切替えが終わった時点で、各ODペアが現用パス
を切替えることなく、全てのODペアに対して予備パス
を最適に決定することができる。
【0138】最後に、上記した本発明の第1から第3ま
での実施の形態に共通の変形例について説明する。
【0139】要求容量がパスの方向によって異なる場
合、問題1〜3において、特に次のような番号、定数、
変数の設定を行う。
【0140】すなわち、ノードに番号を振り、ODペ
ア、パスおよびリンクはノード番号の小さな方から大き
な方の方向に対して偶数番号を、大きな方から小さな方
の方向に対して奇数番号をそれぞれ振る。
【0141】よって、ODペアに振る番号は2k,2k
+1(k=1,…,K)、リンクに振る番号は、2m,
2m+1(m=1,…,M)、パスに振る番号は2
k,2jk+1(jk=1,…,jk)となる。
【0142】これに応じて、変数も次式(49)とな
り、また一般に異なるとした要求容量も次式(50)と
表す。
【0143】
【数23】
【0144】また、パスは双方向で同一のリンクに収容
されるのが通常であるが、その場合、次式(51)とな
り、
【0145】
【数24】
【0146】各パスは双方向同時に使用される必要があ
るので、次式(52)の制約条件を加える。
【0147】
【数25】
【0148】この変形例においては、このようにして、
双方向で要求容量が異なる場合、リンク、ODペア、パ
スに関して各方向毎に定数、変数を設定した問題を定式
化するので、各方向で要求容量の大きな方を用いて、方
向性を考慮せずに設計する場合に比べてコストの削減が
可能となる。
【0149】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
下記記載の効果を奏する。
【0150】(1)本発明の第1の効果は、与えられた
現用パスに対して予備パスを収容するように設計した
り、各時間帯における最大の要求容量に対して設計した
り、方向毎に異なる要求容量の最大値に対して設計した
り、する場合に比べて、設計結果としてのコストを低減
し、さらには満足度を増大する、ことができる、という
ことである。
【0151】その理由は、本発明においては、ネットワ
ークの各障害状態もしくは正常状態毎、もしくは各時間
帯毎、もしくは各方向毎に各パスに割り当てる容量と各
パスの使用の有無とを変数として含む混合整数計画問題
を解いてネットワークを設計する、ようにしてことによ
る。
【0152】(2)本発明の第2の効果は、障害発生時
の制御にかかるコストが削減され、特に、高速性を追及
して、各ODペアは障害の影響を受けたと判断した場合
にのみ、各ODペアが主体となって障害の影響を受けた
現用パスを予備パスに切替えるという障害回復制御を可
能としている、ということである。
【0153】その理由は、本発明においては、各ODペ
アが使用する現用パスおよび予備パスは、ネットワーク
の障害の影響を受けない限り、それぞれ同一のパスを使
用するという制約を含む混合整数計画問題を解いてネッ
トワークを設計する、ように構成したことによる。
【0154】(3)本発明の第3の効果は、リンク容量
とトポロジーが与えられたネットワークに対して、各O
Dペアでの要求容量の満足度、あるいは回復率を最大化
にするように、現用パスと予備パスを決定することがで
きる、ということである。
【0155】その理由は、本発明においては、満足度、
あるいは回復率を最大化するために、満足度あるいは回
復率の逆数を最小化すべき目的関数に含む混合整数計画
問題を設定し、この解に基づいてネットワークを設計す
る、ように構成したことによる。
【0156】(4)本発明の第4の効果は、障害回復を
行ったパスに対して、予備パスを確保するため、ネット
ワークの再構成を行う場合のコストを削減する、という
ことである。
【0157】その理由は、本発明においては、ネットワ
ークの障害の影響を受けたODペアが予備パスへの切替
えを行った後に、各ODペアが使用しているパスを現用
パスとして与え、これに対して、満足度あるいは回復率
を最大化するための混合整数計画問題を定式化し、その
解に基づいて、各ODペアの予備パスを決定する、よう
に構成したことによる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の処理フローを説明する
ためのフローチャートである。
【図2】本発明の第2の実施例の処理フローを説明する
ためのフローチャートである。
【図3】本発明の第3の実施例の処理フローを説明する
ためのフローチャートである。
【図4】設計対象となるネットワークを説明するための
図である。
【符号の説明】
11〜15 ノード 21〜26 リンク 31〜33 パス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パスを終端あるいは中継するノードと、前
    記パスを収容するリンクを含んでなるネットワークを設
    計する方法において、 単一又は複数の時間帯と、前記ネットワークの各障害状
    態又は正常状態と、無方向又は双方向とに、おいて、各
    ODペア(Origin and Destination pair)を結ぶ複
    数の前記パスに割り当てる容量を表す変数と、 前記単一又は複数の時間帯と、前記ネットワークの各障
    害状態又は正常状態と、前記無方向もしくは双方向と、
    において、前記パスを使用するか否かを表す変数と、 前記単一又は複数の時間帯と、前記ネットワークの各障
    害状態又は正常状態と、前記無方向又は双方向と、にお
    いて、前記各リンクに収容される前記パスの容量の総和
    が、前記リンクに割り当てる容量であるリンク容量を越
    えないことを示す第1の制約条件と、 前記単一又は複数の時間帯において、前記各ODペアが
    前記ネットワークの正常状態で使用する現用パスは、前
    記ネットワークの各障害状態において前記現用パスが前
    記ネットワークの障害の影響を受けない場合には使用さ
    れることを示す第2の制約条件と、 前記単一又は複数の時間帯において、前記現用パスが前
    記ネットワークの障害の影響を受けた時に、前記各OD
    ペアが使用する予備パスは、前記各ネットワークの障害
    状態において、前記現用パスが前記ネットワークの障害
    の影響を受け、かつ前記予備パスが前記ネットワークの
    障害の影響を受けない場合には使用されることを示す第
    3の制約条件とを含む混合整数計画問題の解に基づい
    て、前記単一又は複数の時間帯において、前記各ODペ
    アが使用する、1つ又は複数の前記予備パス及び/又は
    前記現用パスを決定する、ことを特徴とするネットワー
    クの設計方法。
  2. 【請求項2】前記混合整数計画問題が、前記パスを収容
    する前記リンク容量を変数として含み、前記リンク容量
    に比例するコストを表す目的関数を最小化することを特
    徴とする請求項1記載のネットワークの設計方法。
  3. 【請求項3】前記混合整数計画問題が、各ODペアの現
    用パスおよび予備パスに対する要求容量を満足する割合
    の、前記各ODペアと、前記ネットワークの正常状態お
    よび各障害状態との間における最小値で定義される満足
    度の逆数を変数として含み、 予め与えられたリンク容量と前記満足度の逆数を表す変
    数との積を、前記第1の制約条件におけるリンク容量と
    し、 前記満足度の逆数を表す変数を目的関数として最小化
    し、 前記ODペアが使用する現用パスおよび予備パスに割り
    当てるべき容量は、前記現用パスおよび予備パスに対す
    る前記要求容量と前記目的関数を最適化した値との商
    で、それぞれ与えることを特徴とする請求項1記載のネ
    ットワークの設計方法。
  4. 【請求項4】ネットワークの障害状態において障害が発
    生したリンク、又は障害が発生したノードに接続するリ
    ンクを除いてできるネットワークを新たに正常状態にあ
    る第2のネットワークとみなし、 前記第2のネットワークにおける各ODペアの現用パス
    を、現用パスが前記ネットワークの障害の影響を受けた
    ODペアが使用するパスを予備パスに切替えた時点で、
    各ODペアが使用するパスで与え、 前記混合整数計画問題は、予備パスに対する要求容量を
    満たす割合の、各ODペアと、前記ネットワークの各障
    害状態との間における最小値で定義される満足度の逆数
    を変数に含み、 前記第2のネットワークのリンク容量と前記満足度の逆
    数を表す変数との積を、前記第1の制約条件におけるリ
    ンク容量とし、 前記満足度の逆数を表す変数を目的関数として最小化
    し、 前記各ODペアが使用する予備パスに割り当てるべき容
    量は、前記予備パスに対する要求容量と前記目的関数を
    最適化した値との商で与えることを特徴とする請求項1
    記載のネットワークの設計方法。
JP8277310A 1996-09-27 1996-09-27 ネットワークの設計方法 Pending JPH10107796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277310A JPH10107796A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 ネットワークの設計方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277310A JPH10107796A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 ネットワークの設計方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107796A true JPH10107796A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17581766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8277310A Pending JPH10107796A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 ネットワークの設計方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107796A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100856647B1 (ko) * 2002-04-22 2008-09-03 주식회사 케이티 IP(Internet Protocol)망 설계 시스템
KR100920117B1 (ko) * 2002-09-30 2009-10-01 주식회사 케이티 버스티한 트래픽 특성을 고려한 ip망의 링크 용량 설계 방법과 서비스 품질 검증방법
JP2021019338A (ja) * 2019-07-24 2021-02-15 Kddi株式会社 連携型仮想ネットワーク割当方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100856647B1 (ko) * 2002-04-22 2008-09-03 주식회사 케이티 IP(Internet Protocol)망 설계 시스템
KR100920117B1 (ko) * 2002-09-30 2009-10-01 주식회사 케이티 버스티한 트래픽 특성을 고려한 ip망의 링크 용량 설계 방법과 서비스 품질 검증방법
JP2021019338A (ja) * 2019-07-24 2021-02-15 Kddi株式会社 連携型仮想ネットワーク割当方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7233983B2 (en) Reliability for interconnect fabrics
JP3141808B2 (ja) ネットワークの設計方法
US7200117B2 (en) Method of optimizing network capacity and fault tolerance in deadlock-free routing
US5463615A (en) Node failure restoration tool
US6437804B1 (en) Method for automatic partitioning of node-weighted, edge-constrained graphs
KR0138742B1 (ko) 통신 스위칭 시스템
Ebrahimi et al. Minimal-path fault-tolerant approach using connection-retaining structure in networks-on-chip
RU2451410C2 (ru) Способ маршрутизации виртуальных соединений в сети с коммутацией кадров
JP2005204317A (ja) 通信ネットワークにおける時間的制約のある障害復旧方法、論理プログラム及びネットワークノード
CN114650254A (zh) 一种确定业务路径的方法、装置以及计算机可读存储介质
Guo et al. Improving the path programmability for software-defined WANs under multiple controller failures
CN110383766A (zh) 保护倒换方法、设备及系统
JPH10107796A (ja) ネットワークの設計方法
US6993684B2 (en) Ring control node
JP2001186159A (ja) リング伝送システム及びそのスケルチ方法
DeHon et al. Fault-tolerant design for multistage routing networks
Gersht et al. Dynamic bandwidth-allocation and path-restoration in SONET self-healing networks
CN101467390B (zh) 在帧交换网络中的虚链路的路由选择方法
Valinataj et al. Enhanced fault-tolerant Network-on-Chip architecture using hierarchical agents
US7561584B1 (en) Implementation of a graph property in a switching fabric for fast networking
Khoroush et al. A fault tolerant approach for application-specific Network-on-Chip
US7969862B1 (en) Cycle-based restoration in mesh networks utilizing bandwidth and flow considerations
Athe et al. Improved double cycle and link pair methods for two-link failure protection
JPH04263540A (ja) 予備回線割当装置及びネットワークシステム
Lazaroiu et al. Congestion-reliability-availability relationship in packet-switching computer networks

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000418