JPH0991872A - Voice signal and video signal equipment - Google Patents

Voice signal and video signal equipment

Info

Publication number
JPH0991872A
JPH0991872A JP27367095A JP27367095A JPH0991872A JP H0991872 A JPH0991872 A JP H0991872A JP 27367095 A JP27367095 A JP 27367095A JP 27367095 A JP27367095 A JP 27367095A JP H0991872 A JPH0991872 A JP H0991872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
data
input
recorder
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27367095A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3814848B2 (en
Inventor
Satoru Higuchi
哲 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27367095A priority Critical patent/JP3814848B2/en
Publication of JPH0991872A publication Critical patent/JPH0991872A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3814848B2 publication Critical patent/JP3814848B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To execute an interlocking operation with external equipment even if any specification for a special interlock control is not mutually set, by judging an ON/OFF state of a power supply of an external equipment connected with an input means and controlling power supply on and off so as to be in the same state as the external equipment. SOLUTION: A MD recorder/player (MD) 30 is connected with a stereo system 40 to build up an audio system, so that MD30 can receive reproduced voice signal from a CD player (CD) 41 through an optical cable OC and can carry out audio dubbing on the MD, and further a reproduced signal AMD of MD 30 can be supplied to a selector/amplifier 45. MD 30 is provided with a control means to be controlled so that, since CD 41 starts optically outputting to OC when its power supply is turned on, MD 30 can detects the ON/OFF state of CD 41 and go into the same ON/OFF state of its power supply as CD 41. Thus, an interlocking operation is also possible between the equipment for which any special interlock specification is not mutually set.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は一般にオーディオ/
ビジュアル機器と呼ばれているような各種の音声信号又
は映像信号機器に関するものである。
FIELD OF THE INVENTION The present invention generally relates to audio / audio
The present invention relates to various audio signal or video signal devices called visual devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスクプレーヤ、テーププレーヤ、ラ
ジオチューナ、TVチューナ、映像デコーダ、セレクタ
/アンプなどの各種の音声信号又は映像信号機器が普及
しており、またこれらの機器をシステム化して使用する
ことも一般に行なわれている。通常、CD(コンパクト
ディスク)プレーヤやテーププレーヤなどからの音声出
力をセレクタ/アンプに入力し、セレクタ/アンプから
スピーカを接続するような形態がとられることが多い。
また、CDプレーヤやテーププレーヤなどの再生出力を
MD(ミニディスク)レコーダやテープレコーダなどの
録音機器に供給するようにし、ダビング録音などができ
るようにすることもある。
2. Description of the Related Art Various audio signal or video signal devices such as disk players, tape players, radio tuners, TV tuners, video decoders, selectors / amplifiers, etc. are in widespread use, and these devices must be systematized before use. Is commonly practiced. Normally, a form is often adopted in which audio output from a CD (compact disc) player, a tape player, or the like is input to a selector / amplifier, and a speaker is connected from the selector / amplifier.
In addition, reproduction output from a CD player, a tape player, or the like may be supplied to a recording device such as an MD (mini disk) recorder or a tape recorder to enable dubbing recording or the like.

【0003】特に再生側がCDで録音側がミニディスク
(以下、MDという)やDATである場合など、両記録
媒体がデジタルオーディオ記録媒体である場合は、再生
装置からデジタルデータ形態のままで録音装置側に信号
を伝送しダビングを行なうこともでき、このデジタルダ
ビングも広く実施されている。デジタルオーディオデー
タの伝送には例えば光ケーブルが用いられる。そして再
生装置側では記録媒体から読み出されたデジタルオーデ
ィオデータを光変調して出力する。録音装置側では光ケ
ーブルで送られてくる光変調信号を電気信号に復調し、
デジタルオーディオデータを得、これを記録媒体に記録
する。
Particularly, when both recording media are digital audio recording media, such as when the reproducing side is a CD and the recording side is a mini disk (hereinafter referred to as MD) or DAT, the reproducing apparatus keeps the digital data form and the recording apparatus side. It is also possible to transmit a signal to the device for dubbing, and this digital dubbing is also widely practiced. An optical cable is used for transmitting digital audio data, for example. Then, on the reproducing device side, the digital audio data read from the recording medium is optically modulated and output. On the recording device side, the optical modulation signal sent by the optical cable is demodulated into an electric signal,
Obtain digital audio data and record it on a recording medium.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ユーザーが
このように各種音声信号又は映像信号機器をシステム接
続して使用することが多いが、接続される各種機器は必
ずしも同一メーカーのものとは限らず、また同一メーカ
ーのものであっても連動制御のためのコントロール信号
のインターフェースがとられているものであるとも限ら
ない。つまり複数の機器がコントロール信号ラインで接
続でき、しかも一方の装置が他方の装置に対する制御機
能を備えていること、及びここでいう他方の装置が外部
機器からの制御を受け付ける仕様となっていることが必
要であるが、このような条件を満たす機器(機種)はか
なり限定されたものとなっている。
By the way, a user often uses various audio signal or video signal devices by system-connecting them as described above, but the connected various devices are not always from the same manufacturer. In addition, even if they are from the same manufacturer, they do not necessarily have to be interfaced with control signals for interlocking control. In other words, multiple devices can be connected by a control signal line, and one device has a control function for the other device, and the other device here is designed to accept control from an external device. However, the devices (models) that satisfy such conditions are quite limited.

【0005】複数の音声信号又は映像信号機器をシステ
ム化した場合、複数の機器が連動制御できるようにする
と、ユーザーの使用勝手は非常に向上する。例えばCD
プレーヤとMDレコーダを接続している場合、CDプレ
ーヤの電源をオンとするだけで、MDレコーダ側も自動
的に電源オンとなるような連動動作が実現されるとよ
い。またダビング録音時の再生装置側の再生動作と録音
装置側の録音動作が連動制御されるようにすることも考
えられる。しかしながらこのような連動制御を行なうた
めには、各機器間でコントロール信号のインターフェー
スがとられていなければならないが、上述したように各
種のメーカーの異なる機器でシステム化するような場合
や、現在ユーザーが有するシステムに他の機器を追加接
続するような場合の多くは、コントロール信号の授受が
できず、このため連動制御を実現して操作性を向上させ
ることはできないという問題があった。
When a plurality of audio signal or video signal devices are systematized, if the plurality of devices can be interlocked with each other, the usability for the user is greatly improved. For example CD
When the player and the MD recorder are connected, it is preferable to realize the interlocking operation such that the MD recorder side is automatically turned on only by turning on the power of the CD player. It is also conceivable that the playback operation on the playback device side and the recording operation on the recording device side are controlled in conjunction with each other during dubbing recording. However, in order to perform such interlocking control, it is necessary for each device to interface with a control signal. In many cases in which another device is additionally connected to the system owned by, the control signal cannot be transmitted / received, so that there is a problem that interlocked control cannot be realized to improve operability.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点に鑑みて、相互に特別な連動制御のための仕様が設定
されている機器同志でなくとも、或る程度の連動動作を
実行できるようにすることを目的とする。このため、音
声データ又は映像データとしてのデジタルデータを入力
する入力手段の入力状態を検出手段で検出する。そして
その検出結果で入力手段に接続された外部機器の電源オ
ン/オフ状態を判断し、その外部機器と同様の電源オン
/オフ状態となるように電源のオン/オフ制御を行なう
制御手段を設けるようにする。また、検出手段でデジタ
ルデータの入力を検出し、その検出結果に応じて、入力
手段から入力されるデジタルデータに対しての必要な処
理を開始させることができる制御手段を設けるようにす
る。
In view of the above problems, the present invention executes a certain degree of interlocking operation even if the equipments are not equipments for which special specifications for interlocking control are set. The purpose is to be able to. Therefore, the detection means detects the input state of the input means for inputting digital data as audio data or video data. A control means is provided for judging the power on / off state of the external device connected to the input means on the basis of the detection result and controlling the power on / off so that the power source is turned on / off similarly to the external device. To do so. Further, the detection means detects the input of the digital data, and according to the detection result, the control means is provided which can start necessary processing for the digital data input from the input means.

【0007】例えば現行の一般的なデジタルデータ出力
装置(再生装置等)においては、光変調信号によるデジ
タルデータ出力が可能とされ、光ケーブルに対より録音
装置などの他の機器にデジタルデータを供給できるが、
この出力装置では電源オンとれるとともに、光出力がオ
ンとなるようにされている。従って入力装置側では光入
力の有無により、出力装置側の電源状態を確認できる。
また入力装置側では、伝送されてくるデータ入力の有無
を検出すれば、連動動作のための所定の処理の実行タイ
ミングが判別できる。
For example, a current general digital data output device (reproducing device, etc.) can output digital data by an optical modulation signal, and can supply the digital data to another device such as a recording device through an optical cable. But,
In this output device, the power is turned on and the light output is turned on. Therefore, on the input device side, the power supply state on the output device side can be confirmed by the presence or absence of optical input.
Further, on the input device side, the execution timing of a predetermined process for the interlocking operation can be determined by detecting the presence / absence of input of transmitted data.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図9により本発明の
実施の形態としての音声信号又は映像信号機器を説明す
る。ここでは本発明の音声信号又は映像信号機器をMD
レコーダ/プレーヤとした場合を例にあげ、次の順で説
明する。 1.実施の形態としてのMDレコーダ/プレーヤを有す
るオーディオシステム 2.MDレコーダ/プレーヤの構成 3.MDレコーダ/プレーヤに再生データを供給するC
Dプレーヤの構成 4.MDレコーダ/プレーヤでの電源オン連動動作 5.MDレコーダ/プレーヤでの電源オフ連動動作 6.MDレコーダ/プレーヤでのダビング時の連動動作 7.実施の形態としての他の機器例
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An audio signal or video signal device as an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. Here, the audio signal or video signal device of the present invention is MD
The case of a recorder / player will be described as an example in the following order. 1. 1. Audio system having MD recorder / player as an embodiment Configuration of MD recorder / player 3. C for supplying playback data to MD recorder / player
Configuration of D player 4. 4. Power-on interlocking operation in MD recorder / player 5. Power-off interlocking operation in MD recorder / player 6. Interlocking operation during dubbing with MD recorder / player 7. Another example of equipment as an embodiment

【0009】1.実施の形態としてのMDレコーダ/プ
レーヤを有するオーディオシステム 図1は実施の形態としてのMDレコーダ/プレーヤ30
を有するオーディオシステムの構成例を示したものであ
る。ここではシステムステレオ40にMDレコーダ/プ
レーヤ30を接続してオーディオシステムを構築した例
をあげる。
1. Audio System Having MD Recorder / Player as Embodiment FIG. 1 shows an MD recorder / player 30 as an embodiment.
2 shows an example of the configuration of an audio system having the above. Here, an example will be given in which the MD recorder / player 30 is connected to the system stereo 40 to construct an audio system.

【0010】システムステレオ40は、CDプレーヤ4
1、テーププレーヤ42、AM/FM放送に対するチュ
ーナ43、セレクタ/アンプ45から構成されている。
CDプレーヤ41はCDに対する再生動作を行ない、再
生されたアナログオーディオ信号ACDをセレクタ/アン
プ45に供給する。テーププレーヤ42はカセットテー
プに対する再生動作を行ない、再生されたアナログオー
ディオ信号ATPをセレクタ/アンプ45に供給する。チ
ューナ43はアンテナ44で受信された電波から選局、
検波動作等を行ない、所定の放送音声信号を出力する。
出力される放送音声としてのアナログオーディオ信号A
TUはセレクタ/アンプ45に供給される。
The system stereo 40 is a CD player 4
1, a tape player 42, a tuner 43 for AM / FM broadcasting, and a selector / amplifier 45.
The CD player 41 performs a reproducing operation on the CD and supplies the reproduced analog audio signal A CD to the selector / amplifier 45. The tape player 42 performs a reproducing operation for the cassette tape and supplies the reproduced analog audio signal A TP to the selector / amplifier 45. The tuner 43 selects from the radio waves received by the antenna 44,
The detection operation and the like are performed and a predetermined broadcast audio signal is output.
Analog audio signal A as output broadcast audio
The TU is supplied to the selector / amplifier 45.

【0011】セレクタ/アンプ45は、ユーザーのファ
ンクション操作に応じて入力されるアナログオーディオ
信号ACD,ATP,ATUのうちから1つを選択し、所要の
増幅処理等を行なってスピーカ部46に供給して、音声
として出力させる。このようなシステムステレオ40に
MDレコーダ/プレーヤ30を接続した場合、MDレコ
ーダ/プレーヤ30においてミニディスクから再生され
たアナログオーディオ信号AMDはセレクタ/アンプ45
に入力されるようにコード接続される。
The selector / amplifier 45 selects one of the analog audio signals A CD , A TP , and A TU that is input in accordance with the user's function operation, performs a required amplification process, etc., and performs a speaker unit 46. And output as audio. When the MD recorder / player 30 is connected to such a system stereo 40, the analog audio signal A MD reproduced from the mini disc in the MD recorder / player 30 is the selector / amplifier 45.
The cord is connected to be input to.

【0012】セレクタ/アンプ45では、例えば外部機
器用の入力端子を備え、その入力端子にMDレコーダ/
プレーヤ30が接続されることになる。そしてユーザー
がセレクタ/アンプ45において外部入力ファンクショ
ンを選択することにより、MDレコーダ/プレーヤ30
からの再生音声をスピーカ部46で出力させることがで
きる。
The selector / amplifier 45 has, for example, an input terminal for an external device, and the MD recorder /
The player 30 will be connected. Then, the user selects the external input function in the selector / amplifier 45, so that the MD recorder / player 30
It is possible to output the reproduced sound from the speaker unit 46.

【0013】またこの例では、CDプレーヤ41から再
生された音声信号をMDレコーダ/プレーヤ30におい
てミニディスクにダビング録音できるように光ケーブル
OCが接続される。CDプレーヤ41では、CDから読
み出した音声データをデジタルデータ形態のまま光信号
に変換し、光ケーブルOCに出力する。MDレコーダ/
プレーヤ30では光ケーブルOCから供給される光信号
を再び元の電気信号としてのデジタルデータに変換し、
そのデジタルデータをミニディスクに記録していく動作
を行なうことができるようにされている。
Further, in this example, an optical cable OC is connected so that the audio signal reproduced from the CD player 41 can be dubbed and recorded on the mini disk in the MD recorder / player 30. The CD player 41 converts the audio data read from the CD into an optical signal in the digital data form and outputs it to the optical cable OC. MD recorder /
The player 30 converts the optical signal supplied from the optical cable OC into digital data as the original electric signal again,
The operation of recording the digital data on a mini disk can be performed.

【0014】2.MDレコーダ/プレーヤの構成 MDレコーダ/プレーヤ30の構成を図2で説明する。
光磁気ディスク(ミニディスク:MD)91に対して、
図1におけるCDプレーヤ41からの再生データの記録
動作(デジタルダビング録音)が実行される際には、C
Dプレーヤ41から出力された光変調信号が、光ケーブ
ルOCが接続されている端子1に供給される。端子1に
入力された光変調信号は、光電変換部2において電気信
号としてのデジタルオーディオ信号に復調される。
2. Configuration of MD Recorder / Player The configuration of the MD recorder / player 30 will be described with reference to FIG.
For a magneto-optical disk (mini disk: MD) 91,
When a recording operation (digital dubbing recording) of reproduction data from the CD player 41 in FIG. 1 is executed, C
The optical modulation signal output from the D player 41 is supplied to the terminal 1 to which the optical cable OC is connected. The optical modulation signal input to the terminal 1 is demodulated by the photoelectric conversion unit 2 into a digital audio signal as an electric signal.

【0015】復調されたデジタルオーディオ信号は音声
圧縮エンコーダ/デコーダ部3に供給され、音声圧縮エ
ンコード処理を施される。ここでは16ビット量子化、
44.1KHz サンプリングのデジタルオーディオ信号が、約
1/5のデータ量のデータに圧縮処理される。また、伝
送されてきたデジタルオーディオ信号に含まれているサ
ブコード等の制御情報が抽出され、システムコントロー
ラ15供給される。さらに、デジタルオーディオ信号に
ついてはレベル検出部19に供給され、その音声信号と
してのレベル情報(例えば無音/有音の検出及び有音時
のレベル)が得られるようにしている。レベル情報につ
いてはシステムコントローラ15に供給される。
The demodulated digital audio signal is supplied to the audio compression encoder / decoder section 3 and subjected to audio compression encoding processing. Here, 16-bit quantization,
A digital audio signal of 44.1KHz sampling is compressed into data with a data amount of about 1/5. Further, control information such as a subcode included in the transmitted digital audio signal is extracted and supplied to the system controller 15. Further, the digital audio signal is supplied to the level detecting section 19 so that level information as the audio signal (for example, detection of silence / sound and sound level) is obtained. The level information is supplied to the system controller 15.

【0016】音声圧縮エンコーダ/デコーダ部3によっ
て圧縮されたデジタルオーディオ信号はメモリコントロ
ーラ4によって一旦バッファメモリ5に書き込まれる。
そしてバッファメモリ5内に所定量以上のデータが蓄積
された時点で所定のデータ単位でデータが読み出されて
エンコーダ/デコーダ部6に送られる。エンコーダ/デ
コーダ部6ではCIRCエンコード、EFM変調等のエ
ンコード処理を行なったデータを記録信号として磁気ヘ
ッド駆動回路7に供給する。磁気ヘッド駆動回路7は供
給された記録信号に応じて、磁気ヘッド8に磁気ヘッド
駆動信号を供給する。つまり、MD91に対して磁気ヘ
ッド8によるN又はSの磁界印加を実行させる。
The digital audio signal compressed by the audio compression encoder / decoder unit 3 is once written in the buffer memory 5 by the memory controller 4.
Then, when a predetermined amount of data or more is accumulated in the buffer memory 5, the data is read in a predetermined data unit and sent to the encoder / decoder unit 6. The encoder / decoder unit 6 supplies the data, which has been subjected to encoding processing such as CIRC encoding and EFM modulation, as a recording signal to the magnetic head drive circuit 7. The magnetic head drive circuit 7 supplies a magnetic head drive signal to the magnetic head 8 according to the supplied recording signal. That is, the magnetic head 8 applies the magnetic field of N or S to the MD 91.

【0017】なお、バッファメモリ5へのデジタルオー
ディオ信号の書き込みは、CDプレーヤ41からのデジ
タルオーディオ信号の伝送速度に応じたビットレートで
行なわれるが、バッファメモリ5からのデジタルオーデ
ィオ信号の読み出しは、より高速レートで行なわれる。
つまりバッファメモリ5内に所定量以上のデータの蓄積
が行なわれることを待って、その蓄積データを高速でM
D91に記録していくという動作が行なわれる。このた
め、実際にMD91に対してデータ記録を行なう動作は
バッファメモリ5でのデータ蓄積量に応じて間欠的に行
なわれることになる。
The digital audio signal is written in the buffer memory 5 at a bit rate according to the transmission speed of the digital audio signal from the CD player 41, but the digital audio signal is read from the buffer memory 5 by It is done at a faster rate.
That is, after waiting for a predetermined amount or more of data to be stored in the buffer memory 5, the stored data is M
The operation of recording in D91 is performed. Therefore, the operation of actually recording data on the MD 91 is intermittently performed according to the amount of data stored in the buffer memory 5.

【0018】このような記録時においてMD91は、ス
ピンドルモータ9により回転駆動される。そして磁気ヘ
ッド8とMD91を挟んだ反対面側には光学ヘッド10
が配されており、磁気ヘッド8による磁界印加が行なわ
れる記録トラックをキュリー温度まで加熱するための高
レベルのレーザ出力を行なう。なお光学ヘッド10及び
磁気ヘッド8は、スレッド機構11によりディスク半径
方向に移動可能とされている。
During such recording, the MD 91 is rotationally driven by the spindle motor 9. The optical head 10 is provided on the opposite side of the magnetic head 8 and the MD 91.
Is provided, and high-level laser output for heating the recording track to which the magnetic field is applied by the magnetic head 8 to the Curie temperature is performed. The optical head 10 and the magnetic head 8 can be moved in the disk radial direction by a sled mechanism 11.

【0019】記録時に光学ヘッド10から読み取られる
反射光情報はRFアンプ12に供給される。RFアンプ
12は供給された情報からトラッキングエラー信号、フ
ォーカスエラー信号、グルーブ情報等を抽出する。グル
ーブ情報とはMD91にプリグルーブ(ウォブリンググ
ルーブ)として記録されている絶対位置情報であり、こ
のグルーブ情報がアドレスデコーダ14に供給され、記
録箇所のアドレスが判別される。アドレス情報はシステ
ムコントローラ15に供給され、各種の制御動作に用い
られる。即ちシステムコントローラ15は、このアドレ
ス情報や、伝送されてきたデジタルオーディオ信号から
抽出されたサブコード情報などに基づいて、各部を制御
し、記録動作を実行させる。
The reflected light information read from the optical head 10 during recording is supplied to the RF amplifier 12. The RF amplifier 12 extracts a tracking error signal, a focus error signal, groove information, etc. from the supplied information. The groove information is absolute position information recorded in the MD 91 as a pre-groove (wobbling groove), and this groove information is supplied to the address decoder 14 to determine the address of the recording location. The address information is supplied to the system controller 15 and used for various control operations. That is, the system controller 15 controls each unit based on the address information and the subcode information extracted from the transmitted digital audio signal to execute the recording operation.

【0020】また、トラッキングエラー信号、フォーカ
スエラー信号はサーボ回路13に供給され、サーボ回路
はこれに基づいてフォーカスサーボ、トラッキングサー
ボ、スレッドサーボを実行する。またグルーブ情報から
抽出されるクロックからスピンドル回転情報が得られ、
これによりスピンドルエラー信号が生成される。スピン
ドルエラー信号はサーボ回路13に供給され、サーボ回
路13はこれに基づいてスピンドルモータ9を一定線速
度(CLV)に制御する。
Further, the tracking error signal and the focus error signal are supplied to the servo circuit 13, and the servo circuit executes the focus servo, the tracking servo, and the sled servo based on this. Also, spindle rotation information can be obtained from the clock extracted from the groove information,
This produces a spindle error signal. The spindle error signal is supplied to the servo circuit 13, and the servo circuit 13 controls the spindle motor 9 to a constant linear velocity (CLV) based on this.

【0021】操作部17は、ユーザー操作に供される録
音キー、再生キー、サーチキー、停止キーなどの各種キ
ーが設けられている。操作情報はシステムコントローラ
15に供給される。表示部18は例えば液晶ディスプレ
イによって構成され、動作状態、トラックナンバ、時間
情報等をシステムコントローラ15の制御に基づいて表
示する動作を行なう。またシステムコントローラ15
は、レベル検出部19からレベル情報を用いて表示部1
8で入力レベル(録音信号レベル)の表示も行なうこと
ができる。
The operation unit 17 is provided with various keys such as a recording key, a reproduction key, a search key, and a stop key, which are used for user operations. The operation information is supplied to the system controller 15. The display unit 18 is composed of, for example, a liquid crystal display, and performs an operation of displaying an operating state, a track number, time information and the like under the control of the system controller 15. Also, the system controller 15
Is displayed on the display unit 1 using the level information from the level detection unit 19.
The input level (recording signal level) can also be displayed at 8.

【0022】光ケーブルOCによって伝送されたデータ
は光入力PLL回路16にも供給される。伝送されるデ
ータにはオーディオデータのみでなく、同期信号などの
制御データも含まれているが、光入力PLL回路16で
は例えば同期信号を抽出してPLL回路に注入し、供給
されるデータに同期したクロックを発生させる。このク
ロックはシステムコントローラ15を介して必要部位に
供給され、入力されたデジタルオーディオ信号に対する
各種信号処理に用いられる。
The data transmitted by the optical cable OC is also supplied to the optical input PLL circuit 16. The transmitted data includes not only audio data but also control data such as a synchronizing signal. However, the optical input PLL circuit 16 extracts, for example, a synchronizing signal and injects it into the PLL circuit to synchronize with the supplied data. Generate the clock. This clock is supplied to necessary parts via the system controller 15 and is used for various signal processing for the input digital audio signal.

【0023】ところでCDプレーヤ41は、電源がオン
とされることに伴って光出力を開始するようにしてい
る。つまり再生動作中でなくとも光信号は端子1から入
力される。そして光入力PLL回路16では光信号にお
ける同期信号に基づいてPLLロック動作を行なうこと
になるため、システムコントローラ15は、光入力PL
L回路16においてPLLロック状態を検出すること
で、CDプレーヤ41の電源のオン/オフを検出できる
ことになる。
By the way, the CD player 41 is adapted to start optical output when the power is turned on. That is, the optical signal is input from the terminal 1 even during the reproducing operation. Since the optical input PLL circuit 16 performs the PLL lock operation based on the synchronizing signal in the optical signal, the system controller 15 causes the optical input PL circuit to operate.
By detecting the PLL lock state in the L circuit 16, it is possible to detect ON / OFF of the power source of the CD player 41.

【0024】MDレコーダ/プレーヤ30においてMD
91の再生動作を実行する場合は、上述した記録時と同
様のスピンドルモータ9の動作によりMD91が一定線
速度で回転駆動され、光学ヘッド10によってデータが
読み取られる。ただし光学ヘッド10からのレーザ出力
レベルは、再生用の低レベルに制御される。フォーカ
ス、トラッキング、スレッドの各サーボ制御も記録時と
同様に行なわれる。
MD in MD recorder / player 30
When the reproducing operation of 91 is performed, the MD 91 is rotationally driven at a constant linear velocity by the operation of the spindle motor 9 similar to the above-described recording, and the data is read by the optical head 10. However, the laser output level from the optical head 10 is controlled to a low level for reproduction. The focus, tracking, and sled servo controls are performed in the same manner as during recording.

【0025】光学ヘッド10によって読み出された反射
光に応じたデータからはRFアンプ12で再生データ
(EFM変調データ)が抽出され、エンコーダ/デコー
ダ部6に供給される。エンコーダ/デコーダ部6ではE
FM復調、CIRCデコード等のデコード処理を行な
う。そしてデコードされたデータはメモリコントローラ
4を介して一旦バッファメモリ5に蓄積される。そして
所定タイミングでバッファメモリ5から読み出され、音
声圧縮エンコーダ/デコーダ部3に供給される。
From the data corresponding to the reflected light read by the optical head 10, reproduction data (EFM modulation data) is extracted by the RF amplifier 12 and supplied to the encoder / decoder section 6. E in the encoder / decoder section 6
Decoding processing such as FM demodulation and CIRC decoding is performed. Then, the decoded data is temporarily stored in the buffer memory 5 via the memory controller 4. Then, it is read from the buffer memory 5 at a predetermined timing and supplied to the audio compression encoder / decoder unit 3.

【0026】音声圧縮エンコーダ/デコーダ部3では、
音声圧縮に対する伸長処理を行ない、16ビット量子
化、44.1KHz サンプリングのデジタルオーディオ信号に
復元する。このデジタルオーディオ信号はD/A変換器
20においてアナログオーディオ信号とされ、アンプ2
1で所要の増幅処理がされた後、端子22から再生され
たアナログオーディオ信号AMDとして出力される。つま
り図1の例の場合、このアナログオーディオ信号AMD
セレクタ/アンプ45に供給される。
In the voice compression encoder / decoder section 3,
Decompression processing for audio compression is performed to restore digital audio signals with 16-bit quantization and 44.1KHz sampling. This digital audio signal is converted into an analog audio signal in the D / A converter 20, and the amplifier 2
After the required amplification processing is performed at 1, the reproduced analog audio signal AMD is output from the terminal 22. That is, in the example of FIG. 1, the analog audio signal AMD is supplied to the selector / amplifier 45.

【0027】3.MDレコーダ/プレーヤに再生データ
を供給するCDプレーヤの構成 図3は図1のシステムステレオ40内のCDプレーヤ4
1のブロック図である。CDプレーヤ41における再生
位置にローディングされたCD90は、再生動作時にお
いてスピンドルモータ52によって一定線速度(CL
V)で回転駆動される。そして光学ヘッド53によって
ディスク90にピット形態で記録されているデータが読
み出され、RFアンプ55に供給される。RFアンプ5
5の出力はデコーダ57及びサーボ回路56に供給され
る。
3. Configuration of CD Player for Supplying Playback Data to MD Recorder / Player FIG. 3 shows a CD player 4 in the system stereo 40 of FIG.
1 is a block diagram. The CD 90 loaded at the reproducing position in the CD player 41 is driven by the spindle motor 52 at the constant linear velocity (CL) during the reproducing operation.
It is rotationally driven by V). Then, the data recorded in the pit form on the disc 90 is read by the optical head 53 and supplied to the RF amplifier 55. RF amplifier 5
The output of 5 is supplied to the decoder 57 and the servo circuit 56.

【0028】サーボ回路56は、RFアンプ53からの
フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号や、デ
コーダ7からのスピンドルエラー信号等から、フォーカ
ス、トラッキング、スレッド、スピンドルの各種サーボ
ドライブ信号を生成しサーボ動作を実行させる。
The servo circuit 56 generates various servo drive signals for focus, tracking, sled, and spindle from the focus error signal and tracking error signal from the RF amplifier 53, the spindle error signal from the decoder 7 and the like to perform servo operation. Let it run.

【0029】光学ヘッド53にはレーザ出力手段として
のレーザダイオード、偏光ビームスプリッタや対物レン
ズ等からなる光学系、及び反射光を検出するためのディ
テクタが搭載されているが、対物レンズは2軸機構によ
ってディスク半径方向(トラッキング方向)及びディス
クに接離する方向(フォーカス方向)に変位可能に保持
されており、フォーカスサーボ動作、トラッキングサー
ボ動作が可能とされている。また光学ヘッド53全体
は、スレッド機構54によりディスク半径方向に移動可
能とされている。
The optical head 53 is equipped with a laser diode as a laser output means, an optical system including a polarization beam splitter and an objective lens, and a detector for detecting reflected light. The objective lens has a biaxial mechanism. It is held so as to be displaceable in the disk radial direction (tracking direction) and in the direction coming in and out of contact with the disk (focusing direction), and focus servo operation and tracking servo operation are enabled. The entire optical head 53 can be moved in the disk radial direction by a sled mechanism 54.

【0030】サーボ回路56は供給されたトラッキング
エラー信号、フォーカスエラー信号に基づいてサーボ駆
動信号を発生させ、2軸機構及びスレッド機構4を制御
して光学ヘッド53による再生動作のためのフォーカス
及びトラッキング制御を行なうことになる。またマイク
ロコンピュータにより構成されるシステムコントローラ
61からのトラックジャンプ指令、アクセス指令に基づ
いて2軸機構及びスレッド機構54を制御し、光学ヘッ
ド53のアクセス動作等を実行させる。さらに、スピン
ドルエラー信号に基づいてスピンドルモータ52を一定
線速度(CLV)に制御する動作を行なう。
The servo circuit 56 generates a servo drive signal based on the supplied tracking error signal and focus error signal and controls the biaxial mechanism and the sled mechanism 4 to perform focus and tracking for reproduction operation by the optical head 53. You will be in control. Further, the biaxial mechanism and the sled mechanism 54 are controlled based on a track jump command and an access command from the system controller 61 configured by a microcomputer to execute the access operation of the optical head 53 and the like. Further, the spindle motor 52 is controlled to a constant linear velocity (CLV) based on the spindle error signal.

【0031】RFアンプ55で得られた再生RF信号は
デコーダ57に供給される。デコーダ57ではEFM復
調,CIRCデコード,デインターリーブ等の処理を行
なってディスク90から読み取られた情報を16ビット
量子化、44.1KHz サンプリングのデジタルオーディオ信
号としての形態にデコードする。デコーダ57から出力
されるデジタルオーディオ信号はD/A変換器58でア
ナログオーディオ信号とされ、増幅回路59を介して端
子60から出力される。図1の例の場合、このアナログ
オーディオ信号ACDがセレクタ/アンプ45に供給され
る。
The reproduced RF signal obtained by the RF amplifier 55 is supplied to the decoder 57. The decoder 57 performs processing such as EFM demodulation, CIRC decoding, and deinterleaving, and decodes the information read from the disk 90 into a form as a digital audio signal of 16-bit quantization and 44.1 KHz sampling. The digital audio signal output from the decoder 57 is converted into an analog audio signal by the D / A converter 58, and is output from the terminal 60 via the amplifier circuit 59. In the case of the example in FIG. 1, the analog audio signal A CD is supplied to the selector / amplifier 45.

【0032】またデコーダ57から出力されるデジタル
オーディオ信号は光変調部62にも供給される。光変調
部62ではデジタルオーディオ信号により変調された光
信号を生成し、端子63から光デジタル信号として出力
する。例えば660nmの赤色光を発光する。端子63
には光ケーブルOCが接続され、この光ケーブルOCに
より、デジタルオーディオ信号が光変調信号として、図
2に示したMDレコーダ/プレーヤ30の端子1に伝送
されることになる。上述した図2のMDレコーダ/プレ
ーヤ30では、端子1から入力される660nmの赤色
光に対して光電変換部2及び光入力PLL回路16の動
作が行なわれることになる。
The digital audio signal output from the decoder 57 is also supplied to the optical modulator 62. The optical modulator 62 generates an optical signal modulated by the digital audio signal and outputs it as an optical digital signal from the terminal 63. For example, it emits red light of 660 nm. Terminal 63
Is connected to an optical cable OC, and the optical cable OC transmits a digital audio signal as an optical modulation signal to the terminal 1 of the MD recorder / player 30 shown in FIG. In the above-described MD recorder / player 30 of FIG. 2, the photoelectric conversion unit 2 and the light input PLL circuit 16 are operated for the 660 nm red light input from the terminal 1.

【0033】再生時の各種動作はシステムコントローラ
61により制御される。例えば再生開始、終了、トラッ
クアクセス、早送り再生、早戻し再生などの動作は、シ
ステムコントローラ61がサーボ回路56や光学ヘッド
53の動作を制御することで実現される。
Various operations during reproduction are controlled by the system controller 61. For example, operations such as reproduction start, end, track access, fast forward reproduction, and fast reverse reproduction are realized by the system controller 61 controlling the operations of the servo circuit 56 and the optical head 53.

【0034】またシステムコントローラ61は光変調部
62に対して、光デジタル出力のオン/オフを制御す
る。光信号の出力は、CDプレーヤ41が電源オンとさ
れている間は継続して行なわれる。つまり、CDプレー
ヤ41が電源オンとされるとシステムコントローラ61
は光変調部62に対して動作指令を出し、端子63から
の発光出力が開始される。この発光出力は、CDプレー
ヤ41が電源オフとされることで終了される。なお、再
生動作を行なっていない間は、光変調部62に供給され
るオーディオデータはなく、従って、オーディオデータ
としては無音データが光信号として出力されることにな
る。
Further, the system controller 61 controls the optical modulator 62 to turn on / off the optical digital output. The output of the optical signal is continuously performed while the power of the CD player 41 is turned on. That is, when the CD player 41 is powered on, the system controller 61
Issues an operation command to the light modulator 62, and the light emission output from the terminal 63 is started. This light emission output ends when the power of the CD player 41 is turned off. Note that there is no audio data supplied to the optical modulator 62 while the reproducing operation is not performed, and therefore, silent data is output as the optical data as an optical signal.

【0035】操作部64には、ユーザーが各種操作を行
なうための操作キーが設けられている。例えば再生キ
ー、トラックアクセスキー、停止キーなどが形成され
る。システムコントローラ61は操作部64からの操作
情報と、内部ROMに記憶された制御プログラムに応じ
て各部の制御を行なうことになる。また表示部65は例
えば液晶ディスプレイなどによって形成されるもので、
再生時にディスクナンバ、トラックナンバ、再生進行時
間、動作状態などをシステムコントローラ11の制御に
基づいて表示する。
The operation section 64 is provided with operation keys for the user to perform various operations. For example, a reproduction key, a track access key, a stop key, etc. are formed. The system controller 61 controls each unit according to the operation information from the operation unit 64 and the control program stored in the internal ROM. The display unit 65 is formed of, for example, a liquid crystal display,
At the time of reproduction, the disc number, the track number, the reproduction progress time, the operation state, etc. are displayed under the control of the system controller 11.

【0036】4.MDレコーダ/プレーヤでの電源オン
連動動作 このようなCDプレーヤ41と光ケーブルOCで接続さ
れるMDレコーダ/プレーヤ30において実行される連
動動作について、以下説明していくが、先ず、CDプレ
ーヤ41が電源オンとされることに応じたMDレコーダ
/プレーヤ30の動作を図4、図5で説明する。
4. Power-on interlocking operation in MD recorder / player The interlocking operation executed in the MD recorder / player 30 connected to the CD player 41 by the optical cable OC will be described below. First, the CD player 41 is powered on. The operation of the MD recorder / player 30 in response to being turned on will be described with reference to FIGS. 4 and 5.

【0037】MDレコーダ/プレーヤ30は、電源コン
セントが商用電源に接続されたパワースタンバイ状態で
あるとする。この状態においてシステムコントローラ1
5は図4の処理を行なう。ステップF100としてパワース
タンバイ状態にあるときは、システムコントローラ15
は光入力PLL回路16におけるロック状態を監視して
いる(F101)。CDプレーヤ41の電源がオフである期間
は端子1からの光入力は無いため、当然光入力PLL回
路16はアンロック状態である。
It is assumed that the MD recorder / player 30 is in the power standby state in which the power outlet is connected to the commercial power source. In this state, the system controller 1
5 performs the processing of FIG. When in the power standby state as step F100, the system controller 15
Monitors the locked state of the optical input PLL circuit 16 (F101). Since there is no light input from the terminal 1 while the power source of the CD player 41 is off, the light input PLL circuit 16 is naturally in the unlocked state.

【0038】ところが、CDプレーヤ41の電源がオン
とされると、端子1からの光入力が開始され、これに応
じて光入力PLL回路16はPLL回路をロックさせる
動作を行なう。そして或る時点でPLLロックが完了す
る。システムコントローラ15はこのPLLロック状態
を検出すると、処理をステップF102に進め、MDレコー
ダ/プレーヤ30の電源をオンとする処理を行なう。
However, when the power of the CD player 41 is turned on, the light input from the terminal 1 is started, and in response to this, the light input PLL circuit 16 performs an operation to lock the PLL circuit. Then, at some point, the PLL lock is completed. When the system controller 15 detects this PLL lock state, the process proceeds to step F102 and the process of turning on the power of the MD recorder / player 30 is performed.

【0039】図5にこの動作のタイミングを示す。図5
(a)のようにt0 時点でCDプレーヤ41の電源がオ
ンとされ、端子1からの光入力が開始された時点から光
入力PLL回路16の動作が開始されて、図5(b)の
ようにt1 時点でPLLロックが完了したとする。シス
テムコントローラ15はこのPLLロック状態を検出し
たt2 時点で、図5(c)のようにMDレコーダ/プレ
ーヤ30の電源をオンとする処理を行なう。
FIG. 5 shows the timing of this operation. FIG.
As shown in FIG. 5A, the power of the CD player 41 is turned on at time t 0 and the operation of the optical input PLL circuit 16 is started from the time when the optical input from the terminal 1 is started. It is assumed that the PLL lock is completed at time t 1 . At time t 2 when the PLL lock state is detected, the system controller 15 performs a process of turning on the power of the MD recorder / player 30 as shown in FIG. 5C.

【0040】MDレコーダ/プレーヤ30でこのような
動作が行なわれることで、例えばシステムステレオ40
側で電源操作を行ない、CDプレーヤ41が電源オンと
されればMDレコーダ/プレーヤ30も自動的に電源オ
ンとなり、ユーザーがMDレコーダ/プレーヤ30側も
電源操作しなければならないという必要はなくなる。
By performing such an operation in the MD recorder / player 30, for example, the system stereo 40
When the CD player 41 is turned on by the power operation on the side, the MD recorder / player 30 is automatically turned on, and the user does not have to operate the power on the MD recorder / player 30 side.

【0041】5.MDレコーダ/プレーヤでの電源オフ
連動動作 次に、CDプレーヤ41が電源オフとされることに応じ
たMDレコーダ/プレーヤ30の動作を図6、図7で説
明する。MDレコーダ/プレーヤ30が電源オン状態で
あるときは、システムコントローラ15は図6の処理を
行なっている。即ちステップF200として電源オン状態に
あるときは、システムコントローラ15は光入力PLL
回路16におけるロック状態を監視している(F201)。
5. Power-off linked operation in MD recorder / player Next, the operation of the MD recorder / player 30 when the power of the CD player 41 is turned off will be described with reference to FIGS. 6 and 7. When the MD recorder / player 30 is in the power-on state, the system controller 15 is performing the processing shown in FIG. That is, when the power is on in step F200, the system controller 15 determines that the optical input PLL
The lock state of the circuit 16 is monitored (F201).

【0042】CDプレーヤ41の電源がオンである期間
は端子1からの光入力に応じて光入力PLL回路16で
はロック状態が保たれているが、CDプレーヤ41の電
源がオフとされると、端子1からの光入力が途絶え、こ
れにより光入力PLL回路16ではPLL回路のロック
が外れることになる。システムコントローラ15はこの
ようにPLL回路がアンロック状態となったことを検出
すると、処理をステップF202に進め、MDレコーダ/プ
レーヤ30の電源をオフとする処理を行なう。
While the power of the CD player 41 is on, the optical input PLL circuit 16 keeps the locked state according to the light input from the terminal 1, but when the power of the CD player 41 is off, The light input from the terminal 1 is interrupted, and the PLL circuit of the light input PLL circuit 16 is unlocked. When the system controller 15 detects that the PLL circuit is in the unlocked state as described above, the process proceeds to step F202, and the process of turning off the power of the MD recorder / player 30 is performed.

【0043】なお、PLL回路がアンロック状態となっ
たことに応じてCDプレーヤ41の電源オフを判別する
ものであるが、伝送されてきたデータの乱れやノイズな
どの何らかの原因でPLL回路が一時的にアンロック状
態となったような場合において、CDプレーヤ41が電
源オフとなったと誤判別することがないように、例えば
或る程度の期間継続してアンロック状態となった場合の
みに処理をステップF202に進めるようにするなどの誤判
断防止手段をとることが好適である。もしくはPLL回
路のロック状態を監視するのではなく、光入力自体の有
無を監視する手段を設け、光入力がなくなったら処理を
ステップF202に進めるようにしてもよい。
The power of the CD player 41 is determined to be off according to the fact that the PLL circuit is unlocked. However, the PLL circuit is temporarily stopped for some reason such as disturbance of transmitted data or noise. In order to prevent the CD player 41 from being erroneously determined that the power has been turned off in the case where the CD player 41 is in the unlocked state, the process is performed only when the unlocked state continues for a certain period of time, for example. It is preferable to take a misjudgment preventing means such as advancing to step F202. Alternatively, instead of monitoring the locked state of the PLL circuit, a unit for monitoring the presence or absence of the light input itself may be provided, and the process may proceed to step F202 when the light input is lost.

【0044】図7に、図6の動作のタイミングを示す。
図6(a)のようにt10時点でCDプレーヤ41の電源
がオフとされ、端子1からの光入力が途絶えたとする。
これに応じて光入力PLL回路16の動作は図6(b)
のようにアンロック状態となる。システムコントローラ
15はこのPLLアンロック状態を検出したら、その後
或る程度の期間アンロック状態が継続されていることを
確認して、例えばt11時点で、図6(c)のようにMD
レコーダ/プレーヤ30の電源をオフとする処理を行な
う。
FIG. 7 shows the timing of the operation of FIG.
As shown in FIG. 6A, it is assumed that the power of the CD player 41 is turned off at time t 10 and the light input from the terminal 1 is interrupted.
In response to this, the operation of the optical input PLL circuit 16 is shown in FIG.
It becomes an unlocked state like. When the system controller 15 detects the PLL unlocked state, it confirms that the unlocked state continues for a certain period of time after that, and for example, at time t 11 , MD as shown in FIG.
A process of turning off the power of the recorder / player 30 is performed.

【0045】MDレコーダ/プレーヤ30でこのような
動作が行なわれることで、例えばシステムステレオ40
側で電源操作を行ない、CDプレーヤ41が電源オフと
されれば、MDレコーダ/プレーヤ30も自動的に連動
して電源オフとなり、この場合もユーザーがMDレコー
ダ/プレーヤ30側を電源操作する必要はなくなる。
By performing such an operation in the MD recorder / player 30, for example, the system stereo 40
If the power supply is operated on the side and the CD player 41 is turned off, the MD recorder / player 30 is automatically turned off in conjunction with this, and in this case also, the user needs to operate the power on the MD recorder / player 30 side. Disappears.

【0046】6.MDレコーダ/プレーヤでのダビング
時の連動動作 次に、CDプレーヤ41からMDレコーダ/プレーヤ3
0へダビング録音を行なう場合のMDレコーダ/プレー
ヤ30の動作を図8、図9で説明する。ダビング録音の
際は、まずユーザーはMDレコーダ/プレーヤ30で録
音スタンバイ(録音一時停止状態とする操作)とする操
作を行ない、その後CDプレーヤ41において再生操作
を行なえばよい。MDレコーダ/プレーヤ30において
録音スタンバイ操作がされると、システムコントローラ
15は図8のステップF301からF302に進む処理を行なう
ことになる。
6. Interlocking operation during dubbing by MD recorder / player Next, from the CD player 41 to the MD recorder / player 3
The operation of the MD recorder / player 30 when performing dubbing recording to 0 will be described with reference to FIGS. 8 and 9. At the time of dubbing recording, the user may first perform an operation of recording standby (operation of making a recording pause state) with the MD recorder / player 30, and then perform a reproduction operation with the CD player 41. When the recording standby operation is performed in the MD recorder / player 30, the system controller 15 carries out the processing from step F301 to F302 in FIG.

【0047】即ちステップF302として、入力された光信
号から復調されたデータとして、音声圧縮エンコーダ/
デコーダ3から出力されるデータについて、バッファメ
モリ5への取込動作を開始させる。実際にはこのタイミ
ングではまだCDプレーヤ41側で再生動作が行なわれ
ていないこともあり、つまり無音データの場合もある
が、録音スタンバイ時点からバッファメモリ5へのデー
タ取込を行なうものである。
That is, in step F302, the audio compression encoder / data is obtained as data demodulated from the input optical signal.
The data output from the decoder 3 is started to be taken into the buffer memory 5. Actually, at this timing, the CD player 41 side may not yet perform the reproducing operation, that is, it may be the silent data, but the data is taken into the buffer memory 5 from the recording standby time.

【0048】そして、システムコントローラ15はステ
ップF303で、レベル検出部19からのレベル情報を監視
しており、音声データとして有音のデータの入力が検出
されたら、処理をステップF304に進め、バッファメモリ
5からのデータの読み出し及びMD91への記録動作を
開始させるようにする。なお、バッファメモリ5から
は、有音のデータの入力が検出された時点より多少前の
時点でバッファメモリ5に取り込まれたデータを先頭デ
ータとして読み出しを行なうようにする。
Then, in step F303, the system controller 15 monitors the level information from the level detector 19, and when the input of voiced data is detected as the voice data, the process proceeds to step F304 and the buffer memory The operation of reading the data from No. 5 and the recording operation to the MD 91 are started. It should be noted that the data taken into the buffer memory 5 at a time point slightly before the time point when the input of voiced data is detected is read from the buffer memory 5 as the leading data.

【0049】図9に、この動作のタイミングを示す。C
Dプレーヤ41が電源オンであるため図6(a)のよう
に光入力は継続して行なわれている。t20時点でユーザ
ーが録音スタンバイ操作をしたとすると、図9(c)の
ように、バッファメモリ5へのデータ取込が開始され
る。この時点では図9(b)のように有音データとして
の音声データ入力がなかったとすると、無音データがバ
ッファメモリ5へ取り込まれていくことになる。
FIG. 9 shows the timing of this operation. C
Since the power of the D player 41 is on, the light input is continuously performed as shown in FIG. If the user performs the recording standby operation at time t 20 , the data acquisition to the buffer memory 5 is started as shown in FIG. 9C. At this point, if no voice data is input as voiced data as shown in FIG. 9B, the silence data is taken into the buffer memory 5.

【0050】t20時点以降においてユーザーがCDプレ
ーヤ41側で再生操作を行ない、t21時点で図9(b)
のように音楽等のデジタルオーディオ信号が供給されて
きたとする。このことをシステムコントローラ15はレ
ベル情報により検知すると、例えばt22時点で各部に録
音開始を実行させる制御を行なうことになる。即ち、バ
ッファメモリ5からのデータの読み出しを開始させ、そ
の読み出されたデータをエンコーダ/デコーダ部6で処
理させ、磁気ヘッド8でMD91に対して記録させる。
また光学ヘッド10に対しては記録レベルのレーザ光出
力を実行させる。
At time t 20 and thereafter, the user performs a reproducing operation on the CD player 41 side, and at time t 21 , FIG.
It is assumed that a digital audio signal such as music has been supplied as described above. When this is detected by the level information from the system controller 15, for example, at the time point t 22 , control is performed to cause each unit to start recording. That is, the reading of data from the buffer memory 5 is started, the read data is processed by the encoder / decoder unit 6, and the MD 91 is recorded by the magnetic head 8.
Further, the optical head 10 is caused to execute the laser light output at the recording level.

【0051】ここで図9(c)(d)に示すように、t
22時点では、少なくともt21時点で取り込まれたデータ
(もしくはそれより多少前の時点でも良い)からをバッ
ファメモリ5から読み出させるようにする。つまり、図
中のデータは最初の有音データであるため、少なくと
もこののデータからが記録されるようにする。このよ
うにすることで、録音すべきデータの先頭部分が録音で
きなくなるということはない。またバッファメモリ5か
らの読み出しからMD91への記録までは高速レートで
行なわれるため、図中のデータとして示すように、
継続的にCDプレーヤ41から供給されてバッファメモ
リ5に取り込まれていくデータは、間欠的に読み出され
て記録されるていくことになる。
Here, as shown in FIGS. 9C and 9D, t
At the 22nd time point, at least the data fetched at the t 21 time point (or a time point slightly before that) may be read from the buffer memory 5. That is, since the data in the figure is the first voiced data, at least the data from this data is recorded. By doing so, the beginning portion of the data to be recorded does not become unrecordable. Further, since reading from the buffer memory 5 to recording on the MD 91 is performed at a high rate, as shown as data in the figure,
The data continuously supplied from the CD player 41 and taken into the buffer memory 5 is read out and recorded intermittently.

【0052】MDレコーダ/プレーヤ30でこのような
動作が行なわれることで、ダビング時において、MDレ
コーダ/プレーヤ30で録音スタンバイ操作を行ない、
CDプレーヤ41で再生操作を行なった直後にタイミン
グを見計らってMDレコーダ/プレーヤ30の録音を開
始させるなどの、面倒でしかも難しい操作をユーザーが
行なう必要はなくなり、また録音を開始させるタイミン
グを誤ってダビングに失敗するということもなくなる。
By the MD recorder / player 30 performing such an operation, the MD recorder / player 30 performs a recording standby operation during dubbing.
There is no need for the user to perform a troublesome and difficult operation such as starting the recording of the MD recorder / player 30 at the timing immediately after the reproduction operation is performed on the CD player 41, and the timing for starting the recording is incorrect. There is no need to fail in dubbing.

【0053】なお、レベル情報で音声データの入力開始
タイミングを検出するようにしたが、例えば入力データ
から抽出されるサブコードを監視していれば、より正確
に入力開始タイミングを検出できる。従って、サブコー
ドを監視して録音開始タイミングを設定してもよい。
Although the input start timing of the voice data is detected by the level information, the input start timing can be detected more accurately if, for example, the subcode extracted from the input data is monitored. Therefore, the subcode may be monitored to set the recording start timing.

【0054】7.実施の形態としての他の機器例 以上実施の形態を説明してきたが、本発明はさらに各種
の機器や接続形態において適用できる。例えば光ケーブ
ルで接続する例をあげたが、同軸ケーブルで接続される
ような場合も、そのデジタルデータの入力状況を監視し
ていることで、各種の連動動作を行なうことも可能であ
る。
7. Other Device Examples as Embodiments The embodiments have been described above, but the present invention can be further applied to various devices and connection modes. For example, although an example of connecting with an optical cable has been described, even in the case of connecting with a coaxial cable, various interlocking operations can be performed by monitoring the input status of the digital data.

【0055】またMDレコーダ/プレーヤに限らず、D
AT(デジタルオーディオテープ)レコーダ、CD−G
デコーダ、MPEGデコーダ、D/Aコンバータなど、
オーディオ/ビジュアルシステムに加えることのでき、
他の機器からのデジタルデータの入力がある機器であれ
ば、本発明を適用できる。例えばMPEGデコーダやD
/Aコンバータなどは、接続された再生装置(ビデオC
DプレーヤやCDプレーヤなど)の電源のオン/オフに
応じて電源が連動制御されるようにしたり、デコードな
どの動作が自動的に開始されるようにすることができ
る。
Not only MD recorder / player, but also D
AT (Digital Audio Tape) recorder, CD-G
Decoder, MPEG decoder, D / A converter, etc.
Can be added to an audio / visual system,
The present invention can be applied to any device that receives input of digital data from another device. For example, MPEG decoder and D
/ A converter, etc. is connected to the playback device (video C
The power supply of the D player, the CD player, etc.) can be controlled to be interlocked according to the on / off of the power supply, and operations such as decoding can be automatically started.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように本発明の音声信号又
は映像信号機器では、検出手段で入力手段に接続された
外部機器の電源オン/オフ状態を判断し、その外部機器
と同様の電源オン/オフ状態となるように電源のオン/
オフ制御を行なう制御手段を設けたため、音声/映像シ
ステムとして接続された際に電源の連動制御が可能とな
り、ユーザーの操作は大幅に簡略化され、使い勝手が良
いものとなるという効果がある。もちろんこの場合に、
専用のコントロールラインを接続するということは不要
であり、連動制御可能な機器同志が限定されてしまうと
いうこともない。例えば異なるメーカーの機器でシステ
ムアップする場合なども問題ない。
As described above, in the audio signal or video signal equipment of the present invention, the detection means determines the power-on / off state of the external equipment connected to the input means, and the power-on equipment similar to the external equipment is turned on. / Power on / off so that
Since the control means for performing the off control is provided, the interlocking control of the power source becomes possible when connected as the audio / video system, and the user's operation is greatly simplified and the usability is improved. Of course in this case,
It is not necessary to connect a dedicated control line, and there is no limit to the devices that can be interlocked. For example, there is no problem when the system is upgraded with equipment of different manufacturers.

【0057】また、検出手段でデジタルデータの入力を
検出し、その検出結果に応じて、入力手段から入力され
るデジタルデータに対しての必要な処理を開始させるこ
とができる制御手段を設けるようにすることで、例えば
録音動作やデコード動作なども接続された出力機器と連
動制御されるようにでき、ユーザーの操作はより簡単で
しかも操作ミスのない確実なものとなるという効果があ
る。
Further, control means is provided which can detect the input of digital data by the detection means and start necessary processing for the digital data input from the input means in accordance with the detection result. By doing so, for example, the recording operation and the decoding operation can be controlled in conjunction with the connected output device, and there is an effect that the user's operation becomes simpler and more reliable without operation error.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態のMDレコーダ/プレーヤ
を有するオーディオシステムの説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of an audio system having an MD recorder / player according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態のMDレコーダ/プレーヤのブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram of an MD recorder / player according to an embodiment.

【図3】実施の形態のMDレコーダ/プレーヤと接続さ
れるCDプレーヤのブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a CD player connected to the MD recorder / player of the embodiment.

【図4】実施の形態の電源オン連動動作のフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart of a power-on interlocking operation according to the embodiment.

【図5】実施の形態の電源オン連動動作の説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a power-on interlocking operation according to the embodiment.

【図6】実施の形態の電源オフ連動動作のフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart of a power-off interlocking operation according to the embodiment.

【図7】実施の形態の電源オフ連動動作の説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a power-off interlocking operation according to the embodiment.

【図8】実施の形態のダビング時の連動動作のフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart of an interlocking operation during dubbing according to the embodiment.

【図9】実施の形態のダビング時の連動動作の説明図で
ある。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an interlocking operation during dubbing according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 端子 2 光電変換部 3 音声圧縮エンコーダ/デコーダ部 4 メモリコントローラ 5 バッファメモリ 6 エンコーダ/デコーダ部 7 磁気ヘッド駆動回路 8 磁気ヘッド 10 光学ヘッド 15 システムコントローラ 16 光入力PLL回路 19 レベル検出部 30 MDレコーダ/プレーヤ 41 CDプレーヤ 1 terminal 2 photoelectric conversion unit 3 audio compression encoder / decoder unit 4 memory controller 5 buffer memory 6 encoder / decoder unit 7 magnetic head drive circuit 8 magnetic head 10 optical head 15 system controller 16 optical input PLL circuit 19 level detection unit 30 MD recorder / Player 41 CD player

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音声データ又は映像データとしてのデジ
タルデータを入力することができる入力手段と、 前記入力手段の入力状態を検出する検出手段と、 前記検出手段による検出結果に応じて、前記入力手段に
接続された外部機器の電源オン/オフ状態を判断し、そ
の外部機器と同様の電源オン/オフ状態となるように電
源のオン/オフ制御を行なう制御手段と、 を備えて構成されることを特徴とする音声信号又は映像
信号機器。
1. Input means capable of inputting digital data as audio data or video data, detection means for detecting an input state of the input means, and the input means according to a detection result of the detection means. Control means for determining the power on / off state of an external device connected to the power supply and controlling the power on / off so that the power source is turned on / off in the same manner as the external device. An audio signal or video signal device characterized by.
【請求項2】 音声データ又は映像データとしてのデジ
タルデータを入力することができる入力手段と、 前記入力手段からのデジタルデータの入力を検出する検
出手段と、 前記検出手段による検出結果に応じて、前記入力手段か
ら入力されるデジタルデータに対しての必要な処理を開
始させることができる制御手段と、 を備えて構成されることを特徴とする音声信号又は映像
信号機器。
2. An input unit capable of inputting digital data as audio data or video data, a detection unit detecting an input of digital data from the input unit, and a detection result obtained by the detection unit, An audio signal or video signal device comprising: a control unit capable of starting necessary processing for digital data input from the input unit.
JP27367095A 1995-09-28 1995-09-28 Audio signal processing device Expired - Fee Related JP3814848B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27367095A JP3814848B2 (en) 1995-09-28 1995-09-28 Audio signal processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27367095A JP3814848B2 (en) 1995-09-28 1995-09-28 Audio signal processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0991872A true JPH0991872A (en) 1997-04-04
JP3814848B2 JP3814848B2 (en) 2006-08-30

Family

ID=17530914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27367095A Expired - Fee Related JP3814848B2 (en) 1995-09-28 1995-09-28 Audio signal processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3814848B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7400818B2 (en) 1998-06-22 2008-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus having a pause mode in which video signals are written to memory by cyclically designating write addresses
US7496773B2 (en) 2004-09-22 2009-02-24 Teac Corporation Data recording/reproducing system using optical disk apparatus
JP2009099204A (en) * 2007-10-17 2009-05-07 Kenwood Corp Audio system, program, and power control method for audio system
US7783059B2 (en) 2002-09-26 2010-08-24 Clarion Co., Ltd. Acoustic device
JP2015164087A (en) * 2014-01-30 2015-09-10 ヤマハ株式会社 Sound recording device, method and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7400818B2 (en) 1998-06-22 2008-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus having a pause mode in which video signals are written to memory by cyclically designating write addresses
US7783059B2 (en) 2002-09-26 2010-08-24 Clarion Co., Ltd. Acoustic device
US7496773B2 (en) 2004-09-22 2009-02-24 Teac Corporation Data recording/reproducing system using optical disk apparatus
JP2009099204A (en) * 2007-10-17 2009-05-07 Kenwood Corp Audio system, program, and power control method for audio system
JP2015164087A (en) * 2014-01-30 2015-09-10 ヤマハ株式会社 Sound recording device, method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3814848B2 (en) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230319B2 (en) Sound reproduction device
US20110255389A1 (en) Dubbing device for dubbing data
JP2001052437A (en) Disk recorder
US5805546A (en) Recording or reproducing apparatus having a spindle servo control linked to laser power control
KR100638773B1 (en) Recording and reproduction apparatus, reproduction apparatus, recording and reproduction method, and reproduction method
JP3814848B2 (en) Audio signal processing device
JP2002269911A (en) Information recording and reproducing device, information recording and reproducing method, and program recording medium recorded with information recording and reproducing procedure program
JPH06215483A (en) Recorder
US7085205B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus
KR100696352B1 (en) Reproduction apparatus and reproduction method
JP4766082B2 (en) Car audio equipment
JP2919719B2 (en) Recording and playback device
JPH05258531A (en) Disk recording and reproducing device
JP3776689B2 (en) Audio playback recording system and audio playback recording method
JP3685646B2 (en) Recording device
JPH1092054A (en) Information recording and reproducing device
JP2000268494A (en) Recorder
JP3933184B2 (en) Recording apparatus and recording method
JPH11110957A (en) Transceiver and method
JP3869646B2 (en) Audio signal recording device
JP2006302501A (en) Recording device and recording method
JPH08293151A (en) Dubbing device
JPH06203538A (en) Storage device
JPH0869666A (en) Recording system, signal outputting device and recording device
JP2000149504A (en) Dubbing method and audio apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees