JPH0986079A - Id card - Google Patents

Id card

Info

Publication number
JPH0986079A
JPH0986079A JP7244450A JP24445095A JPH0986079A JP H0986079 A JPH0986079 A JP H0986079A JP 7244450 A JP7244450 A JP 7244450A JP 24445095 A JP24445095 A JP 24445095A JP H0986079 A JPH0986079 A JP H0986079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
displayed
read
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7244450A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Ikegawa
敏男 池川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP7244450A priority Critical patent/JPH0986079A/en
Publication of JPH0986079A publication Critical patent/JPH0986079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a card which has a function usable daily in addition to a basic function, can heighten added value, and can heighten reliability in security. SOLUTION: By tracing a touch panel 7, characters and numerical values are fetched, displayed, and stored. By fetching the numerical value and a computation signal respectively, computation is performed and its result is displayed. By touching a part which reads out a data of the touch panel 7, a stored data is read out and displayed. When there is a read command in an output of an I/O conversion section 4, an image data wherein a face of a user himself is formed into image is read out and displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、身分の証明や電気
錠を設置した扉の開閉制御を行なう開閉制御装置等に用
いて好適なIDカードに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ID card suitable for use in an opening / closing control device or the like for controlling the opening / closing of a door provided with identification or an electric lock.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、身分の証明、扉の開閉制御及
び入出退管理等にIDカードが用いられている。このI
Dカードには磁気ストライプ領域が設けらたものや、内
部にICチップが設けられたものがある。いずれにあっ
ても個人を識別するための個人識別情報(ID情報)が
記録される。ID情報の読み取りには接触的に行なうも
のや非接触的に行なうものがあり、非接触式のものは例
えば特開平3−235081号や特開平3−22898
8号にもあるようにカード読取装置から放射された電磁
波のエネルギーによってIDカード内のコイルに起電力
を発生させ、その電力によってIDカード内の制御回路
を動作させてID情報を送信させる。なお、非接触式で
も内蔵する電池(例えばペーパー電池)にて動作するも
のがある。他方、接触式のものは磁気ストライプに記録
されたID情報をカード読取装置の磁気ヘッドにて読み
取らせる。
2. Description of the Related Art Conventionally, an ID card has been used for identification, door opening / closing control, entrance / exit management, and the like. This I
Some D cards have a magnetic stripe region, and some have an IC chip inside. In any case, personal identification information (ID information) for identifying an individual is recorded. ID information can be read in a contact manner or in a non-contact manner. For the non-contact type, for example, JP-A-3-235081 and JP-A-3-22898.
As in No. 8, electromotive force is generated in the coil in the ID card by the energy of the electromagnetic waves radiated from the card reader, and the electric power causes the control circuit in the ID card to operate to transmit the ID information. In addition, there is a non-contact type that operates with a built-in battery (for example, a paper battery). On the other hand, in the contact type, the magnetic head of the card reader reads the ID information recorded on the magnetic stripe.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のIDカードにあっては、次のような問題点があっ
た。 (イ)身分の証明、扉の開閉制御、入出退管理、プリペ
イド等として用いられているが、いずれにあっても実際
に動作させる時間はほんの僅かであり、大部分の時間は
何等役にたっていない。 (ロ)IDカード表面には、所属する会社の名称を印刷
したり、本人の写真を貼ったりするが、複製し易いこと
からセキュリティ面で信頼性の低いものであった。
The conventional ID card described above has the following problems. (A) It is used for identification, door opening / closing control, entrance / exit management, prepaid, etc. However, in any case, the actual time is only a little, and most of the time is useless. Not in. (B) On the surface of the ID card, the name of the company to which the user belongs is printed, or a photograph of the person himself / herself is attached, but since it is easy to copy, it is unreliable in terms of security.

【0004】そこで本発明は、基本機能以外にも日常的
に使用できる機能を持たせ、付加価値を高めることがで
きると共にセキュリティ面の信頼性を高めることができ
るIDカードを提供することを目的としている。
Therefore, an object of the present invention is to provide an ID card which has not only the basic function but also a function which can be used on a daily basis so as to enhance the added value and enhance the reliability of security. There is.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明のうちで請求項1記載の発明によるIDカードは、
ID情報が記憶された個人識別情報記憶手段を備えたI
Dカードにおいて、IDカード本体の一方の面に設けら
れた表示手段と、この表示手段の表面上に設けられたタ
ッチパネルと、データを記憶するデータ記憶手段と、前
記タッチパネルにより入力された情報に対応するデータ
を前記データ記憶手段に記憶すると共に前記表示手段に
表示させ、またタッチパネルより入力された情報が前記
データ記憶手段に記憶されたデータを表示させるもので
あれば該データを前記データ記憶手段から読み出して前
記表示手段に表示させ、更に前記タッチパネルにより入
力された情報が演算を行なうものであれば該情報に基づ
く演算を行ないその結果を前記表示手段に表示させる制
御手段と、を設けたものである。
In order to achieve the above object, the ID card according to the invention of claim 1 of the present invention comprises:
I equipped with personal identification information storage means in which ID information is stored
In the D card, the display means provided on one surface of the ID card body, the touch panel provided on the surface of the display means, the data storage means for storing data, and the information inputted by the touch panel Data to be stored in the data storage means and displayed on the display means, and if the information input from the touch panel displays the data stored in the data storage means, the data is stored in the data storage means. If the information read out and displayed on the display means, and if the information input by the touch panel is to perform an operation, a control means for performing an operation based on the information and displaying the result on the display means is provided. is there.

【0006】この構成によれば、タッチパネル上で例え
ば文字をなぞると、その文字に対応するデータがデータ
記憶手段に記憶されると共に表示手段(例えば液晶表示
器)に供給されて該当する文字が表示される。またタッ
チパネル上で例えば乗算式が入力されると、その乗算処
理が行なわれてその結果が表示手段に表示される。また
例えばタッチパネル上の所定の領域をコマンド領域とし
て、その領域をタッチすると、その領域に対応するコマ
ンドが入力される。そのコマンドがデータ記憶手段に記
憶されたデータを表示するものであれば、データが読み
出されて表示される。したがって、IDカードとしての
機能の以外にメモ帳や電卓として機能するので、IDカ
ードとしての付加価値が高まる。この場合、IDカード
は常時携帯するものであるから、メモをとらなければな
らなくなったときや計算をしなければならなくなったと
きに即座に対応することができる。
According to this structure, when a character is traced on the touch panel, the data corresponding to the character is stored in the data storage means and is supplied to the display means (for example, a liquid crystal display) to display the corresponding character. To be done. When a multiplication formula is input on the touch panel, the multiplication process is performed and the result is displayed on the display means. Further, for example, when a predetermined area on the touch panel is set as a command area and the area is touched, a command corresponding to the area is input. If the command is to display the data stored in the data storage means, the data is read and displayed. Therefore, in addition to the function as an ID card, it functions as a memo pad or a calculator, and the added value as an ID card increases. In this case, since the ID card is always carried, it is possible to immediately respond when the memo has to be taken or the calculation has to be carried out.

【0007】請求項2記載の発明によるIDカードは、
請求項1記載のIDカードに、利用者の身体の特徴部分
を画像化した画像データを記憶した画像データ記憶手段
と、読み出しコマンドを入力する読み出しコマンド入力
手段と、を加えると共に前記制御手段に次の機能を加え
たものである。即ち、前記読み出しコマンド入力手段に
より読み出しコマンドが入力されると、前記画像データ
記憶手段に記憶された画像データを読み出して前記表示
手段に表示する。
The ID card according to the invention of claim 2 is
The ID card according to claim 1, further comprising image data storage means for storing image data of an image of a characteristic part of a user's body, and read command input means for inputting a read command. The function of is added. That is, when a read command is input by the read command input means, the image data stored in the image data storage means is read and displayed on the display means.

【0008】この構成によれば、読み出しコマンドが入
力されると、画像データ記憶手段から利用者の身体の特
徴部分(例えば顔)を画像化したデータが読み出され、
その画像データが表示される。したがって、本人かどう
かを確実に判別することができるので、ID情報の確認
と比べてセキュリティ面で信頼性が格段に向上する。ま
たIDカードの表面に利用者の写真を貼り付ける場合で
は偽造が行なわれる可能性があるが、本発明では写真の
偽造がされても記憶した画像データを読み出せば本人と
の照合が可能であるから偽造を防止することができる。
According to this configuration, when the read command is input, the image data of the characteristic portion (for example, face) of the user's body is read from the image data storage means,
The image data is displayed. Therefore, it is possible to surely determine whether or not the person is the original person, so that the reliability is greatly improved in terms of security as compared with the confirmation of the ID information. Further, when the photograph of the user is pasted on the surface of the ID card, forgery may occur, but in the present invention, even if the photograph is forged, it is possible to collate with the person by reading the stored image data. Forgery can be prevented because it is.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を、図面例
と共に説明する。 A.IDカードの読取装置の構成 (a)IDカードの構成 図1は本発明に係るIDカードの一実施例を適用したカ
ード読取装置の構成を示すブロック図である。また図2
は実施例のIDカードの表面を示す図であり、図3は裏
面を示す図である。図1において、1はIDカードであ
り、送受信コイル2と、検波部3と、1/0変換部4
と、制御部5と、メモリ部6と、タッチパネル7と、表
示部8と、電源部9とから構成される。メモリ部6はR
OMとRAMとからなり、ROMにはID情報(個人識
別情報)と利用者の顔を画像化した画像データが記憶さ
れている。RAMは入力されたデータの記憶に使用され
る。タッチパネル7はフィルム状に形成されており、表
示部8の表面に取り付けられている。タッチパネル7は
感圧式タブレットの一種であり、触れた位置の位置情報
を出力する。なお、当然ながらこのタッチパネル7は透
明である。表示部8は液晶表示器8Aを有して構成さ
れ、制御部5から供給されるデータを表示する。表示部
8の液晶表示器8Aは図2に示すようにIDカード本体
の裏面側に設けられている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. A. Configuration of ID Card Reader (a) ID Card Configuration FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a card reader to which an embodiment of the ID card according to the present invention is applied. FIG. 2
Is a diagram showing the front surface of the ID card of the embodiment, and FIG. 3 is a diagram showing the back surface. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an ID card, a transmission / reception coil 2, a detection unit 3, and a 1/0 conversion unit 4
The control unit 5, the memory unit 6, the touch panel 7, the display unit 8 and the power supply unit 9. The memory unit 6 is R
The ROM includes an OM and a RAM, and the ROM stores ID information (personal identification information) and image data in which the face of the user is imaged. The RAM is used to store the input data. The touch panel 7 is formed in a film shape and attached to the surface of the display unit 8. The touch panel 7 is a type of pressure-sensitive tablet and outputs position information of a touched position. Of course, the touch panel 7 is transparent. The display unit 8 has a liquid crystal display 8A and displays the data supplied from the control unit 5. The liquid crystal display 8A of the display unit 8 is provided on the back side of the ID card body as shown in FIG.

【0010】図1において、電源部9にはペーパー電池
等の小型で薄い電池が使用され、装置が必要とする電源
を生成する。検波部3は送受信コイル2にて受信された
FSK変調波(周波数偏位変調)から読み取りコマンド
を復調して1/0変換部4に供給する。1/0変換部4
は復調された読み取りコマンドを「1」と「0」の信号
に変換して出力する。制御部5は装置各部を制御するも
のであり、内部に設けられたROMに書き込まれたプロ
グラムに従って次に示す制御を行なう。
In FIG. 1, a small and thin battery such as a paper battery is used for the power source unit 9 to generate the power source required by the apparatus. The detector 3 demodulates the read command from the FSK modulated wave (frequency shift keying) received by the transmission / reception coil 2 and supplies it to the 1/0 converter 4. 1/0 converter 4
Converts the demodulated read command into "1" and "0" signals and outputs them. The control unit 5 controls each unit of the apparatus, and performs the following control according to a program written in a ROM provided inside.

【0011】タッチパネル7に対して手書き入力があ
ると、そのデータの取り込みを行ない、それがデータで
あるかコマンドであるかを解析する。この解析において
データと判断すると該データに対応する文字や記号など
をメモリ部6のRAMに記憶すると共に表示部8に表示
する。ここで、図4は文字を入力している様子を示す図
であり、この図に示すように『う』、『ら』と入力する
ことによって『うら』と表示される。
When handwriting is input to the touch panel 7, the data is taken in and analyzed as to whether it is a data or a command. If it is determined to be data in this analysis, characters and symbols corresponding to the data are stored in the RAM of the memory unit 6 and displayed on the display unit 8. Here, FIG. 4 is a diagram showing a state in which characters are being input, and by inputting "u" and "ra" as shown in this figure, "ura" is displayed.

【0012】他方、データがコマンドと判断するとその
内容にしたがう処理を行なう。即ちメモリ部6のRAM
に記憶されたデータを読み出すものであれば該データを
読み出して表示部8に供給する。また演算を行なうもの
であれば同時に取り込んだデータに基づいて演算を行な
い、その結果を表示部8に供給する。例えば[3]、
[×]、[4]、[=]と連続して入力された場合はこ
の演算式を実行し、その結果([12])を表示部8に
表示する。コマンドの入力は例えばタッチパネル7の一
部分に各種コマンドを割り当てた複数の区画のうちの目
的とするものをタッチすることにより行なわれる。 1/0変換部4から出力された読み取りコマンドを解
読することでメモリ部6のROMに記憶されたID情報
を読み出し、これを1/0変換部4に供給する。更にメ
モリ部6のROMに記憶された画像データを読み出して
1/0変換部4に供給する。ここで、図5は画像データ
を読み出して表示した例であり、この図に示すように利
用者の顔が表示される。
On the other hand, if the data is determined to be a command, the process according to the content is performed. That is, the RAM of the memory unit 6
If the data stored in is read, the data is read and supplied to the display unit 8. If the calculation is to be performed, the calculation is performed on the basis of the simultaneously fetched data, and the result is supplied to the display unit 8. For example, [3],
When [X], [4], and [=] are continuously input, this arithmetic expression is executed, and the result ([12]) is displayed on the display unit 8. The input of the command is performed by, for example, touching a part of the touch panel 7 among a plurality of sections to which various commands are assigned, which is a target. By decoding the read command output from the 1/0 conversion unit 4, the ID information stored in the ROM of the memory unit 6 is read and supplied to the 1/0 conversion unit 4. Further, the image data stored in the ROM of the memory unit 6 is read out and supplied to the 1/0 conversion unit 4. Here, FIG. 5 is an example in which the image data is read and displayed, and the face of the user is displayed as shown in this figure.

【0013】図1において、1/0変換部4はID情報
を「1」と「0」の所定のコードに変換して出力する。
検波部3は「1」と「0」の信号に対応した無線周波数
のFSK変調波に変換する。検波部3で変換されたFS
K変調波が送受信コイル2から中空へ放射される。な
お、IDカード1の表面には会社名が印刷されたり、利
用者本人の顔写真が貼られたりする。図3は会社名が印
刷された状態を示している。
In FIG. 1, the 1/0 converter 4 converts the ID information into a predetermined code of "1" and "0" and outputs it.
The detection unit 3 converts the signals of "1" and "0" into radio frequency FSK modulated waves. FS converted by the detector 3
The K-modulated wave is radiated from the transmitting / receiving coil 2 to the hollow. The company name may be printed on the surface of the ID card 1, or a facial photograph of the user himself may be attached. FIG. 3 shows a state in which the company name is printed.

【0014】(b)カード読取装置の構成 図1において、10はカード読取装置であり、送受信コ
イル11と、電力増幅部12と、変調部13と、発振部
14と、1/0変換部15、16と、増幅・検波部17
と、制御部18と、データバッファ19と、信号出力部
20と、解錠部21とから構成される。送受信コイル1
1は棒状のフェライトコアとこのコアに巻回されたコイ
ルとから構成されている。この場合、棒状のフェライト
コアを使用することにより、その長さ方向に対してエネ
ルギーが集中するので、コイルの巻回方向に対して直角
方向に8の字を描く指向特性となる。この場合、これは
コイルの中心に磁性体を挿入した場合に磁束密度が磁性
体を中心に形成されるためであり、これによって磁性体
の中心方向に対してのみ受信感度の良いアンテナが得ら
れる。
(B) Structure of Card Reading Device In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a card reading device, which is a transmitting / receiving coil 11, a power amplifying unit 12, a modulating unit 13, an oscillating unit 14, and a 1/0 converting unit 15. , 16 and amplification / detection unit 17
A control unit 18, a data buffer 19, a signal output unit 20, and an unlocking unit 21. Transmit / receive coil 1
Reference numeral 1 is composed of a rod-shaped ferrite core and a coil wound around this core. In this case, since the energy is concentrated in the length direction by using the rod-shaped ferrite core, a directivity characteristic of drawing a figure 8 in a direction perpendicular to the coil winding direction is obtained. In this case, this is because the magnetic flux density is formed around the magnetic body when the magnetic body is inserted in the center of the coil, and this makes it possible to obtain an antenna with good reception sensitivity only in the central direction of the magnetic body. .

【0015】送受信コイル11には電力増幅部12から
送信電力が供給される。変調部13は発振部14からの
発振出力に基づいて1/0変換部15で変換されて
「1」と「0」の信号に応じた無線周波数のFSK変調
波に変換する。1/0変換部15は制御部18からの読
み取りコマンドを「1」と「0」のコードに変換して出
力する。この場合、制御部18からの読み取りコマンド
は所定時間毎に出力される。増幅・検波部17は送受信
コイル11にて受信された無線電波を増幅した後、ID
カード1からのID情報を検波して1/0変換部16に
供給する。1/0変換部16は増幅・検波部17にて復
調されたID情報を「1」と「0」のコードに変換して
出力する。制御部18は図示せぬCPU、ROM及びR
AMを有して構成され、ROMにはCPUを制御するた
めのプログラムが記憶されている。またRAMのCPU
の動作において使用される所謂ワークメモリである。
Transmission power is supplied from the power amplifier 12 to the transmission / reception coil 11. The modulation unit 13 is converted by the 1/0 conversion unit 15 based on the oscillation output from the oscillation unit 14 and converted into the FSK modulated wave of the radio frequency corresponding to the signals of "1" and "0". The 1/0 conversion unit 15 converts the read command from the control unit 18 into codes of "1" and "0" and outputs the code. In this case, the read command from the control unit 18 is output every predetermined time. The amplification / detection unit 17 amplifies the radio wave received by the transmission / reception coil 11 and then
The ID information from the card 1 is detected and supplied to the 1/0 converter 16. The 1/0 converter 16 converts the ID information demodulated by the amplifier / detector 17 into codes of "1" and "0" and outputs the codes. The control unit 18 includes a CPU, ROM and R not shown.
It has an AM and the ROM stores a program for controlling the CPU. RAM CPU
Is a so-called work memory used in the operation.

【0016】制御部18は所定時間毎に読み取りコマン
ドを出力する一方、読み取りコマンドを出力していない
間にはIDカード1からのID情報を取り込む。この場
合、ID情報を取り込むと、そのID情報がデータバッ
ファ19に記憶されているか否かの判定を行ない、記憶
されているものであると判断すると解錠部21に対して
解錠信号を出力し、更に信号出力部20を介してID情
報を出力する。解錠部21は扉に内蔵されたロックリレ
ーを駆動するものであり、制御部18よりロックを解除
する解錠信号が出力されたときにはドアのロックを解除
する方向にロックリレーを駆動する。上記メモリ部6は
個人識別情報記憶手段、データ記憶手段及び画像データ
記憶手段に対応する。また表示部8は表示手段に対応す
る。また制御部5は制御手段に対応する。
The control unit 18 outputs a read command at predetermined time intervals, while fetching the ID information from the ID card 1 while the read command is not output. In this case, when the ID information is fetched, it is determined whether or not the ID information is stored in the data buffer 19, and if it is determined that the ID information is stored, an unlock signal is output to the unlock unit 21. Then, the ID information is output via the signal output unit 20. The unlocking unit 21 drives a lock relay built in the door, and drives the lock relay in a direction to unlock the door when an unlocking signal for unlocking is output from the control unit 18. The memory section 6 corresponds to personal identification information storage means, data storage means, and image data storage means. The display unit 8 corresponds to a display means. The control unit 5 corresponds to a control means.

【0017】B.IDカードの動作 図4及び図5はIDカード1の動作を示すフローチャー
トである。まず、ステップS10で手書き入力があった
か否かの判定を行なう。この判定において手書き入力が
あると判断するとステップS12に進み、入力したデー
タの解析を行なう。即ち、少なくとも入力したデータが
文字、数値、演算記号又はデータの読み出しのいずれか
であるかを解析する。そしてステップS14で入力され
たデータが文字であると判断するとステップS14から
ステップS16に進み、入力された文字をメモリ部6の
RAMに記憶する。次いでステップS18でその文字を
液晶表示器8Aに表示する。例えば図4に示したように
『う』となぞることにより『う』が表示される。1つの
文字を表示する処理を行なった後、ステップS10に戻
る。ここで更に『ら』となぞることにより『ら』が表示
される。
B. Operation of ID Card FIGS. 4 and 5 are flowcharts showing the operation of the ID card 1. First, in step S10, it is determined whether handwriting is input. If it is determined in this determination that handwriting is input, the process proceeds to step S12, and the input data is analyzed. That is, it is analyzed whether at least the input data is a character, a numerical value, a calculation symbol, or a data read. When it is determined that the data input in step S14 is a character, the process proceeds from step S14 to step S16, and the input character is stored in the RAM of the memory unit 6. Then, in step S18, the character is displayed on the liquid crystal display 8A. For example, as shown in FIG. 4, "U" is displayed by tracing "U". After performing the process of displaying one character, the process returns to step S10. Here, by further tracing with "ra", "ra" is displayed.

【0018】上記ステップS14の判定において、入力
されたデータが文字でないと判断してステップS20に
進むと、数値であるか否かの判定を行なう。この判定に
おいて数値であると判断するとステップS22に進み、
入力された数値をメモリ部6のRAMに記憶する。次い
でステップS24でその数値を液晶表示器8Aに表示す
る。この処理を行なった後、ステップS10に戻る。こ
れに対して入力されたデータが数値でないと判断する
と、ステップS26に進み、演算記号であるか否かの判
定を行なう。この判定において演算記号であると判断す
るとステップS28に進み、演算処理を行なう。演算処
理後、ステップS30で演算結果を表示する。この処理
を行なった後、ステップS10に戻る。
When it is determined in step S14 that the input data is not a character and the process proceeds to step S20, it is determined whether or not it is a numerical value. If it is determined that the value is a numerical value in this determination, the process proceeds to step S22,
The input numerical value is stored in the RAM of the memory unit 6. Then, in step S24, the numerical value is displayed on the liquid crystal display 8A. After performing this process, the process returns to step S10. On the other hand, if it is determined that the input data is not a numerical value, the process proceeds to step S26, and it is determined whether it is an operation symbol. If it is determined in this determination that the symbol is an arithmetic symbol, the process proceeds to step S28 and arithmetic processing is performed. After the calculation processing, the calculation result is displayed in step S30. After performing this process, the process returns to step S10.

【0019】ステップS26の判定において、演算記号
でないと判断するとステップS32でデータの読み出し
であるか否かの判定を行なう。この判定において、デー
タの読み出しであると判断するとステップS34に進
み、メモリ部6のRAMに記憶されたデータを読み出
す。データを読み出した後、ステップS36でそのデー
タを表示する。この場合、データが複数であれば指定さ
れたものを読み出して表示する。この処理を行なった後
ステップS10に戻る。上記ステップS32の判定にお
いてデータの読み出しでないと判断すると、ステップS
38で他の処理を行ない、その後ステップS10に戻
る。
If it is determined in step S26 that the symbol is not a calculation symbol, it is determined in step S32 whether data is read. In this determination, if it is determined that the data is read, the process proceeds to step S34, and the data stored in the RAM of the memory unit 6 is read. After reading the data, the data is displayed in step S36. In this case, if there is a plurality of data, the designated one is read and displayed. After performing this processing, the process returns to step S10. If it is determined that the data is not read in the determination of step S32, step S32
Other processing is performed at 38, and then the process returns to step S10.

【0020】一方、上記ステップS10の判定におい
て、手書き入力がないと判断すると、ステップS40
(以後図7参照)に進み、1/0変換部4の出力の取り
込みを行なう。そしてステップS42に進み、現時点で
取り込みを行なった1/0変換部4の出力にID情報を
読み出す読み出しコマンドがあるか否かの判定を行な
う。この判定において、読み出しコマンドがないと判断
するとそのまま処理を抜けてステップS10に戻り、読
み出しコマンドがあると判断するとステップS44に進
み、メモリ部6のROMに記憶されたID情報を読み出
す。そしてステップS46でそのID情報を液晶表示器
8Aに表示する。
On the other hand, if it is determined that there is no handwriting input in the determination in step S10, step S40
(See FIG. 7 hereinafter), the output of the 1/0 converter 4 is captured. Then, the process proceeds to step S42, and it is determined whether or not there is a read command for reading the ID information in the output of the 1/0 converter 4 which has been fetched at the present time. In this determination, if it is determined that there is no read command, the process directly exits and returns to step S10. If it is determined that there is a read command, the process proceeds to step S44, and the ID information stored in the ROM of the memory unit 6 is read. Then, in step S46, the ID information is displayed on the liquid crystal display 8A.

【0021】ID情報を表示する処理を行なった後、ス
テップS48に進み、現時点で取り込みを行なった1/
0変換部4の出力に更に画像データを読み出す読み出し
コマンドがあるか否かの判定を行なう。この判定におい
て、読み出しコマンドがないと判断するとそのまま処理
を抜けてステップS10に戻り、読み出しコマンドがあ
ると判断するとステップS50に進み、メモリ部6のR
OMに記憶された画像データを読み出す。そしてステッ
プS52でその画像データを液晶表示器8Aに表示す
る。画像データが読み出されると、上述したように図5
に示すような利用者本人の顔が表示される。この場合、
IDカード1の表面に偽りの写真を貼り付けても記憶し
た画像データを表示させることによって本人かどうかを
その場で見分けることができる。
After the processing of displaying the ID information is performed, the process proceeds to step S48, and the 1 / th
It is determined whether or not the output of the 0 conversion unit 4 further includes a read command for reading image data. In this determination, if it is determined that there is no read command, the process exits and the process returns to step S10. If it is determined that there is a read command, the process proceeds to step S50, where R of the memory unit 6 is read.
The image data stored in the OM is read. Then, in step S52, the image data is displayed on the liquid crystal display 8A. When the image data is read, as shown in FIG.
The face of the user is displayed as shown in. in this case,
Even if a fake photograph is pasted on the surface of the ID card 1, the stored image data can be displayed to identify the person on the spot.

【0022】このようにこの実施例では、タッチパネル
7をなぞることによって文字や数値が取り込まれて表示
されると共に記憶される。また数値と演算記号がそれぞ
れ取り込まれることによって演算が行なわれ、その結果
が表示される。またタッチパネル7のデータの読み出し
を行なう部分をタッチすることによって記憶されている
データが読み出されて表示される。したがって、IDカ
ードとしての機能の以外にメモ帳や電卓として使用する
ことができることからIDカードして付加価値が高ま
る。
As described above, in this embodiment, by tracing the touch panel 7, the characters and numerical values are captured, displayed and stored. Further, the numerical value and the arithmetic symbol are respectively taken in, the arithmetic operation is performed, and the result is displayed. Further, by touching a portion of the touch panel 7 for reading data, the stored data is read and displayed. Therefore, in addition to the function as an ID card, it can be used as a memo pad or a calculator, so that the added value is increased as an ID card.

【0023】またこの実施例では、1/0変換部4の出
力に読み取りコマンドがあると、ID情報が読み出さ
れ、更に利用者本人の顔を画像化した画像データが読み
出されて表示される。したがって、IDカードの読み取
り操作が行なわれた際にIDカード1の利用者本人の顔
が表示されるので、本人かどうかを確実に判別すること
ができ、ID情報の確認と比べてセキュリティ面で信頼
性が格段に向上する。またIDカード1の表面に利用者
の写真を貼り付ける場合では偽造が行なわれる可能性が
あるが、本案では写真の偽造がされても記憶した画像デ
ータを読み出せば本人との照合が可能であるから偽造を
防止することができる。
Further, in this embodiment, when there is a read command in the output of the 1/0 converter 4, the ID information is read out, and the image data of the face of the user is read out and displayed. It Therefore, when the operation of reading the ID card is performed, the face of the user of the ID card 1 is displayed, so that it is possible to reliably determine whether or not the user is the ID person, and in terms of security as compared to confirmation of the ID information. Reliability is dramatically improved. In addition, when a photograph of the user is pasted on the surface of the ID card 1, forgery may occur, but in the case of the present invention, even if the photograph is forged, it is possible to collate with the person by reading the stored image data. Forgery can be prevented because it is.

【0024】なお、実施例ではID情報を送信する非接
触式のIDカード1を用いたが、その他、ID情報を磁
気的に記録させる磁気ストライプ領域を設けた接触式の
IDカードや接触式と非接触式とを組み合わせたIDカ
ードを用いてもよい。これらIDカードは身分の証明、
扉の開閉制御、入出退管理、食堂や自動販売機のプリペ
イドとして使用されるものであればどのようなものであ
ってもよい。また非接触式や接触式の他にICカードも
あるが、これを用いてもよい。ICカードは従来より利
用者本人の健康管理データの記録に使用されたりしてい
る。また、実施例では、利用者本人の顔を画像化して記
憶されるようにしたが、顔以外にも指紋などを画像化し
て記憶させるようにしてもよい。
Although the non-contact type ID card 1 for transmitting the ID information is used in the embodiment, a contact type ID card or a contact type ID card provided with a magnetic stripe area for magnetically recording the ID information may be used. An ID card combined with a non-contact type may be used. These ID cards are proof of identity,
Any type may be used as long as it is used for door opening / closing control, entrance / exit management, and prepaid for dining rooms and vending machines. In addition to the non-contact type and the contact type, there is an IC card, which may be used. IC cards have been conventionally used for recording health management data of users. Further, in the embodiment, the face of the user himself / herself is imaged and stored, but a fingerprint or the like other than the face may be imaged and stored.

【0025】[0025]

【発明の効果】請求項1の発明のIDカードによれば、
身分の証明、扉の開閉制御、入出退管理、食堂や自動販
売機のプリペイドとして使用しているIDカードにメモ
機能や電卓機能を付加したので、基本機能を使用してい
ない大部分の時間を有効利用でき、IDカードとしての
付加価値を高めることができる。この場合、IDカード
は常に身に付けているので、場所を選ぶことなくメモや
計算ができる。請求項2の発明のIDカードによれば、
必要なときに利用者本人の特徴部分を表示できるように
したので、本人との照合が容易になり、セキュリティの
面で信頼性が格段に向上する。またIDカードの表面に
利用者の写真を貼り付ける場合では偽造が行なわれる可
能性があるが、本発明では写真の偽造がされても記憶し
た画像データを読み出せば本人との照合が可能であるか
ら偽造を防止することができる。
According to the ID card of the invention of claim 1,
Since we added memo function and calculator function to the ID card used for identification, door opening / closing control, entrance / exit management, prepaid for cafeterias and vending machines, we spend most of the time not using the basic functions. It can be effectively used and the added value as an ID card can be increased. In this case, since the ID card is always worn, memos and calculations can be made without choosing the place. According to the ID card of the invention of claim 2,
Since the characteristic part of the user himself / herself can be displayed when necessary, the collation with the person himself / herself becomes easy, and the reliability is greatly improved in terms of security. Further, when the photograph of the user is pasted on the surface of the ID card, forgery may occur, but in the present invention, even if the photograph is forged, it is possible to collate with the person by reading the stored image data. Forgery can be prevented because it is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るIDカードの一実施例を適用した
入出退管理装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an entry / exit management device to which an embodiment of an ID card according to the present invention is applied.

【図2】同実施例のIDカードの裏面を示す平面図であ
る。
FIG. 2 is a plan view showing the back surface of the ID card of the embodiment.

【図3】同実施例のIDカードの表面を示す平面図であ
る。
FIG. 3 is a plan view showing the surface of the ID card of the embodiment.

【図4】同実施例のIDカードの使用例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of use of the ID card of the same embodiment.

【図5】同実施例のIDカードの表示例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a display example of an ID card of the same embodiment.

【図6】同実施例のIDカードの動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the ID card of the same embodiment.

【図7】同実施例のIDカードの動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the ID card of the same embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 IDカード 5 制御部 6 メモリ部 7 タッチパネル 8 表示部 8A 液晶表示器 1 ID card 5 control unit 6 memory unit 7 touch panel 8 display unit 8A liquid crystal display

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 個人識別情報が記憶された個人識別情報
記憶手段を備えたIDカードにおいて、 IDカード本体の一方の面に設けられた表示手段と、 この表示手段の表面上に設けられたタッチパネルと、 データを記憶するデータ記憶手段と、 前記タッチパネルにより入力された情報に対応するデー
タを前記データ記憶手段に記憶すると共に前記表示手段
に表示させ、またタッチパネルより入力された情報が前
記データ記憶手段に記憶されたデータを表示させるもの
であれば該データを前記データ記憶手段から読み出して
前記表示手段に表示させ、更に前記タッチパネルにより
入力された情報が演算を行なうものであれば該情報に基
づく演算を行ないその結果を前記表示手段に表示させる
制御手段と、を設けたことを特徴とするIDカード。
1. An ID card having personal identification information storage means in which personal identification information is stored. Display means provided on one surface of an ID card body, and a touch panel provided on the surface of the display means. Data storing means for storing data, data corresponding to information input by the touch panel is stored in the data storing means and displayed on the display means, and information input by the touch panel is stored by the data storing means. If the data stored in the display is to be displayed, the data is read from the data storage means and displayed on the display means, and if the information input by the touch panel is to perform the operation, the operation based on the information is performed. An ID card characterized by comprising: a control means for carrying out the result and displaying the result on the display means.
【請求項2】 利用者の身体の特徴部分を画像化した画
像データを記憶した画像データ記憶手段と、 読み出しコマンドを入力する読み出しコマンド入力手段
と、を更に有し、 前記制御手段は、前記読み出しコマンド入力手段により
読み出しコマンドが入力されると、前記画像データ記憶
手段に記憶された画像データを読み出して前記表示手段
に表示することを特徴とする請求項1記載のIDカー
ド。
2. The apparatus further comprises image data storage means for storing image data in which a characteristic portion of a user's body is imaged, and read command input means for inputting a read command, wherein the control means is for the read operation. 2. The ID card according to claim 1, wherein when a read command is input by the command input means, the image data stored in the image data storage means is read and displayed on the display means.
JP7244450A 1995-09-22 1995-09-22 Id card Pending JPH0986079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244450A JPH0986079A (en) 1995-09-22 1995-09-22 Id card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244450A JPH0986079A (en) 1995-09-22 1995-09-22 Id card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0986079A true JPH0986079A (en) 1997-03-31

Family

ID=17118841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7244450A Pending JPH0986079A (en) 1995-09-22 1995-09-22 Id card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0986079A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208592A (en) * 2002-01-17 2003-07-25 Dainippon Printing Co Ltd Ic card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208592A (en) * 2002-01-17 2003-07-25 Dainippon Printing Co Ltd Ic card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434398A (en) Magnetic smartcard
US8015592B2 (en) System, method and apparatus for enabling transactions using a biometrically enabled programmable magnetic stripe
US8082575B2 (en) System, method and apparatus for enabling transactions using a user enabled programmable magnetic stripe
US20090153297A1 (en) Smart Card System With Ergonomic Fingerprint Sensor And Method of Using
US20070133846A1 (en) Portable data carrier, external arrangement, system and methods for wireless data transfer
JPS62128358A (en) Admission management system
JPH0416831B2 (en)
JPH09179952A (en) Identity confirming device
JPH0986079A (en) Id card
JPH08305815A (en) Information card and information card reader device
CN212541410U (en) Non-contact alarm for embezzling bank card
CN213399725U (en) IC card access control system based on fingerprint identification
JPH09311920A (en) Noncontact data carrier
RU186953U1 (en) USER SELF-SERVICE DEVICE
JP2000036027A (en) Ic card
JP2003039772A (en) Label printer
JP2001155195A (en) Noncontact type automatic ticket examination machine
JP2000341762A (en) Radio communication system and information processor
KR20010063383A (en) A portable telecommunication complex terminal
JPH0676132A (en) Composite ic card
JP2001357424A (en) Information recording medium processor
JPH0944756A (en) Id card, card reader, and card system
JP2002109578A (en) Boarding system
JPH03202997A (en) Amusement facilities control system
JPH11242724A (en) Ic card system