JPH0981439A - Access frequency threshold controlling method of distributed data base - Google Patents

Access frequency threshold controlling method of distributed data base

Info

Publication number
JPH0981439A
JPH0981439A JP7239407A JP23940795A JPH0981439A JP H0981439 A JPH0981439 A JP H0981439A JP 7239407 A JP7239407 A JP 7239407A JP 23940795 A JP23940795 A JP 23940795A JP H0981439 A JPH0981439 A JP H0981439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold
threshold value
data
access
save area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7239407A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3444385B2 (en
Inventor
Hiroaki Takahashi
宏彰 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP23940795A priority Critical patent/JP3444385B2/en
Publication of JPH0981439A publication Critical patent/JPH0981439A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3444385B2 publication Critical patent/JP3444385B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the influence imparted to capacity by setting the present number of times of access of arbitrary registered threshold excess data as new threshold when a save area is filled up with data names. SOLUTION: When the control from a threshold excess information storage part 110 is delivered to a dynamic threshold changing part 111, the part 111 performs a decision as to whether the registration area of a using threshold excess data name save area is filled up or hot. When the registration area is filled up, an arbitrary threshold excess data name registered in the threshold excess data name save area is extracted and the present number of times of access of the extracted data name is set as new threshold to the threshold of threshold measured information. Next, threshold excess identifier is updated, further, save area identifier is changed, and finally, the new threshold and '0' are set to the threshold save of the the threshold excess data name save area corresponding to the changed save area identifier and the number of sets of registration, respectively.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データの再配置、ある
いはデータの多重配置のための基礎情報となるデータへ
のアクセス頻度を収集している分散データベースシステ
ムにおいて、データ量の多少に影響されることなく、し
かも閾値をあらかじめ与えることなく、アクセス頻度の
高いデータを迅速に特定するアクセス頻度閾値制御方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is applied to a distributed database system which collects access frequency to data which is basic information for data rearrangement or data multiple arrangement, and is affected by the amount of data. The present invention relates to an access frequency threshold value control method for quickly identifying data with high access frequency without giving a threshold value in advance.

【0002】[0002]

【従来の技術】電話網のような情報伝達網から高度通信
サービス機能やそれに関連する通信網制御機能を階層的
に分離し、サービス動作階層,サービス制御階層,サー
ビス管理階層という3階層で構成されるインテリジェン
トネットワークでは、加入者がどのような条件でどのよ
うなネットワークサービスを受けるかといったような加
入者情報は、サービス制御階層のデータベースで管理さ
れ、それらのサービス制御階層のデータベースは分散デ
ータベースシステムとして構成されるのが一般的であ
る。
2. Description of the Related Art An advanced communication service function and a related communication network control function are hierarchically separated from an information transmission network such as a telephone network, and are composed of three layers of a service operation layer, a service control layer and a service management layer. In the intelligent network, subscriber information such as what kind of network services subscribers receive under what conditions is managed in a database of service control layers, and these database of service control layers are distributed database systems. It is generally configured.

【0003】インテリジェントネットワークのサービス
制御階層を構成する分散データベースシステムにおい
て、分散配置されるそれぞれの加入者情報を、どのデー
タベースシステムに配置するかを決定するにあたって
は、それぞれの加入者に提供されるネットワークサービ
スの利用状況を予想して、特定の分散データベースシス
テムに負荷が集中しないように負荷バランスを考慮した
データ配置がなされる。
In a distributed database system which constitutes a service control layer of an intelligent network, in deciding which database system to allocate each distributed subscriber information, the network provided to each subscriber is decided. Data is placed in consideration of the load balance so that the load is not concentrated on a specific distributed database system by predicting the usage status of the service.

【0004】しかしながら、ネットワークサービスの利
用状況を予想しての加入者情報配置では、当初予想され
なかった利用状況が発生した時に、ある特定の分散デー
タベースシステムに配置されている1つもしくは複数の
特定加入者に対するサービス要求が同時期に集中してし
まい、該特定の分散データベースシステムに負荷が集中
して処理能力を圧迫してしまい、データ参照に遅延が生
じて正常なネットワークサービスが受けられなくなるよ
うなケースが発生する恐れがある。
However, in the subscriber information allocation that anticipates the usage status of the network service, when an unexpected usage status occurs, one or a plurality of specific information allocated to a specific distributed database system is specified. Service requests to subscribers will be concentrated at the same time, the load will be concentrated on the specific distributed database system, and the processing capacity will be squeezed, and delays in data reference will prevent normal network services from being received. There is a possibility that a serious case will occur.

【0005】この問題に対し、特開平5−12338号
公報では、運用中に各データベースに対するデータ参照
回数及び平均参照時間を収集し、収集された情報からデ
ータベースのデータ配置を変更する公知例が開示されて
いる。
To address this problem, Japanese Patent Laid-Open No. 12338/1993 discloses a known example in which the number of data references and the average reference time for each database are collected during operation and the data arrangement of the database is changed from the collected information. Has been done.

【0006】また、特開平6−119383号公報に
は、使用頻度の高いデータを使用頻度の高い複数のデー
タベースに多重配置し、参照の遅延時間を極力抑える公
知例が開示されている。
Further, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 6-119383 discloses a known example in which frequently used data are multiply arranged in a plurality of frequently used databases to minimize reference delay time.

【0007】これら公知例におけるデータ参照回数ある
いは使用頻度といった、データに対するアクセス頻度に
関し、アクセス頻度の高いデータを特定する方法の公知
例として、特開平1−177673号公報に開示された
方法がある。
As a publicly known example of a method for identifying data having a high access frequency with respect to the access frequency to the data such as the number of times of data reference or the frequency of use in these publicly known examples, there is a method disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 1-177673.

【0008】図19は、特開平1−177673号公報
に開示された方法を実現するための頻度テーブルのレコ
ード形式を示す図であり、第1フィールド1101がノ
ードidであり、データベースのそれぞれのデータ名に
相当し、第2フィールド1102、第3フィールド11
03、第4フィールド1104、第5フィールド110
5はそれぞれ、ある期間内のアクセス回数で、例えば1
週間を単位とし、第2フィールドが今週、第3フィール
ドが先週・・・のように、週単位が古くなるように構成
され、第6フィールド1106が第2〜第5フィールド
1102〜1105のアクセス回数の合計を表してい
る。
FIG. 19 is a diagram showing a record format of a frequency table for realizing the method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 1-177673, in which the first field 1101 is a node id and each data in the database is The second field 1102, the third field 11
03, 4th field 1104, 5th field 110
5 is the number of accesses within a certain period, for example, 1
It is configured such that the second field becomes this week, the third field becomes last week, and so on, and the sixth field 1106 makes the sixth field 1106 the number of accesses of the second to fifth fields 1102 to 1105. Represents the total of.

【0009】このように構成された頻度テーブルからア
クセス頻度の高いノードidを特定する方法として、頻
度テーブルの各レコードをアクセス回数合計(第6フィ
ールド1106)の順にソートし、ソートしたレコード
に対して、ある閾値でアクセス頻度の高いノードidを
選択する方法が開示されている。
As a method of identifying a node id having a high access frequency from the frequency table constructed as described above, each record of the frequency table is sorted in the order of total number of accesses (sixth field 1106), and the sorted records are sorted. , A method of selecting a node id having a high access frequency with a certain threshold value is disclosed.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平1−177673号公報に開示されたアクセス頻度
の高いノードidを特定する方法にあっては、頻度テー
ブルのレコードをアクセス回数合計1106の順にソー
トする必要があるため、ソート対象となるレコード件
数、つまりノードid1101の数が多くなると、ソー
トに要する処理が増大する。
However, in the method of identifying the node id having a high access frequency disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 1-177673, the records in the frequency table are sorted in the order of the total access count 1106. Therefore, if the number of records to be sorted, that is, the number of node ids 1101 increases, the processing required for sorting increases.

【0011】インテリジェントネットワークを用いてネ
ットワークサービスを受ける加入者の数は膨大であり、
1つの分散データベースシステムに収容される加入者は
数万〜数10万といった数にのぼる。
The number of subscribers who receive network services using intelligent networks is enormous,
The number of subscribers accommodated in one distributed database system is tens to hundreds of thousands.

【0012】このため、上記公知例をインテリジェント
ネットワークの分散データベースシステムに適用してア
クセス頻度の高いデータの特定を行おうとすると、数万
〜数10万のデータに対するソート処理を行う必要があ
る。この結果、分散データベースシステムの処理能力へ
与える影響が大きくなり、本来のデータベースアクセス
処理を圧迫してしまうという問題がある。
Therefore, when the above-mentioned known example is applied to the distributed database system of the intelligent network to identify the data with high access frequency, it is necessary to sort the tens of thousands to hundreds of thousands of data. As a result, there is a problem that the processing capacity of the distributed database system is greatly affected and the original database access processing is squeezed.

【0013】この場合、ソートを行わずにアクセス頻度
の高いデータを抽出する方法としては、アクセス回数が
ある閾値を超えたデータのみを登録するという方法があ
るが、閾値を小さく与えてしまうと登録用テーブルがす
ぐに満杯になってしまい、閾値を再設定する必要が生じ
たり、あるいは逆に閾値を大きく与えてしまうと閾値を
超過するデータが発生するまでに時間がかかってしま
い、ある特定の分散データベースシステムに負荷が集中
している時に、負荷の集中要因となっているアクセス頻
度の高いデータを負荷の少ない分散データベースシステ
ムに再配置しようとしても、再配置対象とするアクセス
頻度の高いデータを特定するのに時間がかかるという問
題が生じる。
In this case, as a method of extracting data with high access frequency without performing sorting, there is a method of registering only data whose access frequency exceeds a certain threshold value. Table becomes full immediately and it becomes necessary to reset the threshold value, or if a large threshold value is given, it takes time to generate data that exceeds the threshold value. When the load is concentrated on the distributed database system, even if you try to relocate the frequently accessed data, which is the cause of the concentrated load, to the distributed database system that has the least load, the frequently accessed data to be relocated is The problem is that it takes time to identify.

【0014】本発明の目的は、データの再配置、あるい
はデータの多重配置のための基礎情報となるデータへの
アクセス頻度を収集している分散データベースシステム
において、アクセス頻度の高いデータを特定する際に、
ソート処理を不要とし、しかも予め閾値を設定しなくて
もアクセス頻度の高いデータを迅速に特定できるアクセ
ス頻度閾値制御方法を提供することにある。
An object of the present invention is to identify data with high access frequency in a distributed database system that collects access frequency to data that is basic information for data rearrangement or data multiple allocation. To
It is an object of the present invention to provide an access frequency threshold value control method that does not require sorting processing and that can quickly identify data with high access frequency without setting a threshold value in advance.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、各々の分散データベースシステムにおい
て、データ毎にアクセス回数を計算するアクセス回数加
算部と、アクセス回数が初期値”0”から動的に変化す
る閾値を超過した時に該当データ名をセーブエリアに記
憶する閾値超過情報記憶部と、閾値超過データ名をセー
ブするエリアが満杯になると、セーブエリアに登録され
ている任意の1つの閾値超過データ名の現在のアクセス
回数を、新しい閾値として設定する動的閾値変更部と、
閾値超過データ名を分散データベースシステム管理部に
定期的に送信し、閾値を初期値”0”に再設定する閾値
超過情報定期送信部とを具備させる。
In order to achieve the above object, according to the present invention, in each distributed database system, an access count adding section for calculating the access count for each data, and the access count having an initial value "0". When the threshold value that dynamically changes from the above is exceeded, the threshold value excess information storage unit that stores the corresponding data name in the save area and the area that saves the threshold value excess data name are filled A dynamic threshold changing unit that sets the current access count of one data name exceeding the threshold as a new threshold,
A threshold-exceeding information periodical transmission unit that periodically transmits the threshold-exceeding data name to the distributed database system management unit and resets the threshold to the initial value “0” is provided.

【0016】そして、アクセス頻度収集が開始されたな
らば、データベースのデータへのアクセス回数をデータ
名単位で測定し、測定したアクセス回数が初期値”0”
から動的に変化する閾値を超過したか否かを判定し、超
過したならば該当データ名をセーブエリアに記憶した
後、当該セーブエリアが満杯か否かを判定し、満杯なら
ば当該セーブエリアに登録されている任意の1つの閾値
超過データ名の現在のアクセス回数を新しい閾値として
設定する処理を繰り返すことを特徴とする。
When the access frequency collection is started, the number of accesses to the data in the database is measured in data name units, and the measured number of accesses is the initial value "0".
If it exceeds the threshold, it is determined whether or not it exceeds the threshold that changes dynamically, and if it exceeds, the data name is stored in the save area, and then it is determined whether or not the save area is full. It is characterized in that the process of setting the current access count of any one of the threshold-exceeding data names registered in (1) as a new threshold is repeated.

【0017】[0017]

【作用】上記手段によれば、収集開始時点においては、
閾値が初期値”0”である事から、各データに対して初
回のアクセス要求が発生する毎に、該当データ名がセー
ブエリアに記憶され、セーブエリアが初回アクセス要求
のあったデータ名の登録で満杯になると、登録されてい
る任意の閾値超過データの現在のアクセス回数を新しい
閾値として設定する。
According to the above means, at the start of collection,
Since the threshold value is the initial value "0", the corresponding data name is stored in the save area every time the first access request is generated for each data, and the save area registers the data name for which the first access request is made. When it becomes full, the current number of times of access to any registered threshold exceeding data is set as a new threshold.

【0018】このため、少なくとも初回アクセスであ
る”1”の値が新しく閾値として設定され、初回アクセ
スによる登録でセーブエリアが満杯になる前に任意に抽
出されるデータへのアクセスが複数回あれば、その
値(”1”より大)が新しい閾値として設定され、セー
ブエリアへの登録が再開される。
For this reason, at least the value of "1" which is the first access is newly set as a threshold value, and if there is a plurality of accesses to the data arbitrarily extracted before the save area is full in the registration by the first access. , Its value (greater than “1”) is set as a new threshold, and registration in the save area is restarted.

【0019】セーブエリアが満杯になるたびに、閾値を
上記手段により動的に更新しながらアクセス頻度の高い
データを収集し、一定時間経過後に、セーブエリアに登
録されている閾値超過データ名を分散データベースシス
テム管理部に送信し、閾値を初期値”0”に戻してアク
セス頻度収集を再び開始する。
Each time the save area becomes full, the threshold is dynamically updated by the above means while collecting frequently accessed data, and after a certain period of time, the over-threshold data names registered in the save area are distributed. It is sent to the database system management unit, the threshold value is returned to the initial value "0", and access frequency collection is restarted.

【0020】このような方法を採ることにより、アクセ
ス頻度の高いデータを特定するための閾値を外部から与
える必要がなく、しかも閾値が動的に更新されていくた
め、アクセス頻度の高いデータが時間の経過とともにセ
ーブエリアに絞り込まれていく。このため、アクセス頻
度の高いデータを特定する際に、全データベースをサー
チし、アクセス頻度の順にソートするといった処理が不
要となる。
By adopting such a method, it is not necessary to externally provide a threshold value for identifying data with high access frequency, and the threshold value is dynamically updated. It will be narrowed down to the save area with the progress of. Therefore, when specifying data with high access frequency, it is not necessary to search all databases and sort them in order of access frequency.

【0021】これにより、データ数が非常に多い分散デ
ータベースシステムに収容されるデータから、アクセス
頻度の高いデータを特定する際に、分散データベースシ
ステムの処理能力へ与える影響を軽減することができ
る。
As a result, it is possible to reduce the influence on the processing capacity of the distributed database system when the frequently accessed data is specified from the data stored in the distributed database system in which the number of data is very large.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づき詳細
に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to illustrated embodiments.

【0023】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【0024】図1において、分散データベースシステム
管理部101は、インテリジェントネットワークにおけ
るサービス管理階層190に該当し、複数の分散データ
ベースシステム102と通信網103を介して接続され
る。
In FIG. 1, a distributed database system management unit 101 corresponds to a service management layer 190 in an intelligent network, and is connected to a plurality of distributed database systems 102 via a communication network 103.

【0025】分散データベースシステム102は、イン
テリジェントネットワークにおけるサービス制御階層1
91に該当し、自システムに収容されるデータベース1
06へのアクセスを制御するデータベースアクセス部1
05と、データベース106へのアクセス頻度を収集す
るアクセス頻度収集部108と、分散データベースシス
テム管理部101あるいは他の分散データベースシステ
ム102とを通信網103で接続するための通信制御部
104と、通信制御部104,データベースアクセス部
105,アクセス頻度収集部108の処理を実行する中
央演算処理装置(以下、CPUと略す)の使用率を収集
するCPU使用率測定部107から構成される。
The distributed database system 102 is a service control layer 1 in an intelligent network.
Database 1 corresponding to 91 and accommodated in its own system
Database access unit 1 for controlling access to 06
05, an access frequency collection unit 108 that collects the access frequency to the database 106, a communication control unit 104 for connecting the distributed database system management unit 101 or another distributed database system 102 with the communication network 103, and communication control The processing unit 104, the database access unit 105, and the CPU usage rate measurement unit 107 that collects the usage rate of a central processing unit (hereinafter abbreviated as CPU) that executes the processing of the access frequency collection unit 108.

【0026】ここで、CPUの使用率とは、単位時間当
りの通信制御、データベースアクセス、アクセス頻度収
集に割当てられるCPU時間の割合のことである。
Here, the CPU usage rate is the rate of CPU time allocated for communication control per unit time, database access, and access frequency collection.

【0027】本実施例の分散データベースシステム管理
部101は、従来構成と同一であり、その詳細な構成お
よび動作の記述は省略するが、基本的には、データ配置
変更の基礎情報として、分散データベースシステム10
2のCPU使用率と、その時のアクセス頻度の高いデー
タ名とを各分散データベースシステム102から受信
し、その情報をもとに、CPU使用率が低い分散データ
ベースシステム102に対して、CPU使用率が高い他
の分散データベースシステム102に配置されているア
クセス頻度の高いデータの配置変更を行う方法をとって
いる。
The distributed database system management unit 101 of the present embodiment has the same structure as the conventional structure, and a detailed description of its structure and operation will be omitted. System 10
The CPU usage rate of 2 and the data name having a high access frequency at that time are received from each distributed database system 102, and based on the information, the CPU usage rate is lower than that of the distributed database system 102 having a low CPU usage rate. A method of relocating frequently accessed data placed in another highly distributed database system 102 is adopted.

【0028】このために必要となるCPU使用率と、ア
クセス頻度の高いデータ名の収集とを、それぞれの分散
データベースシステム102におけるアクセス頻度収集
部108が行っている。
The CPU usage rate necessary for this purpose and the collection of data names with high access frequency are collected by the access frequency collection unit 108 in each distributed database system 102.

【0029】アクセス頻度収集部108は、それぞれの
データへのアクセス回数をカウントするアクセス回数加
算部109、動的閾値変更部111で設定された閾値を
超過したデータを格納する閾値超過情報記憶部110、
閾値超過データ名セーブエリアが満杯になった時に、閾
値を変更し直し、再びアクセス頻度の高いデータを収集
するための新しい閾値を決定する動的閾値変更部11
1、一定周期で分散データベースシステム管理部101
に、CPU使用率とその時のアクセス頻度の高いデータ
名とを通知し、通知終了後再びアクセス頻度の高いデー
タを収集するための処理を行う閾値超過情報定期送信部
112とから構成される。
The access frequency collection unit 108 counts the number of times of access to each data, the access number addition unit 109, and the threshold excess information storage unit 110 that stores the data exceeding the threshold set by the dynamic threshold change unit 111. ,
Dynamic threshold changing unit 11 for changing the threshold again when the save data area exceeding the threshold is full and determining a new threshold for collecting frequently accessed data again
1. Distributed database system management unit 101 at regular intervals
And a threshold-exceeding information regular transmission unit 112 that performs processing for notifying the CPU usage rate and the name of the frequently accessed data at that time, and collecting again the frequently accessed data after the notification.

【0030】閾値超過情報記憶部110は、時々刻々変
化する閾値情報あるいは閾値超過データ名を記憶するた
めに必要となる各種情報をセーブするエリアであり、こ
こに格納される閾値測定情報201は、図2に示すよう
に、アクセス頻度収集識別子202、閾値203、閾値
超過識別子204、セーブエリア識別子205とから構
成されている。
The threshold-exceeding information storage unit 110 is an area for saving various information necessary for storing threshold information or threshold-exceeding data names that change from moment to moment, and the threshold measurement information 201 stored here is As shown in FIG. 2, it comprises an access frequency collection identifier 202, a threshold 203, a threshold excess identifier 204, and a save area identifier 205.

【0031】ここで、アクセス頻度収集識別子202
は、一定時間のアクセス頻度収集が完了して、分散デー
タベースシステム管理部101への通知が終わり、新た
にアクセス頻度の収集を開始した際に、以前の収集と今
回の収集とを区別するための情報である。
Here, the access frequency collection identifier 202
Is for distinguishing the previous collection from the current collection when the access frequency collection for a certain period of time is completed, the notification to the distributed database system management unit 101 is finished, and the new access frequency collection is started. Information.

【0032】閾値203は、図4の閾値超過データ名セ
ーブエリア401が満杯になるたびに、動的閾値変更部
111により更新されていく現在の閾値である。
The threshold value 203 is a current threshold value updated by the dynamic threshold value changing unit 111 every time the over-threshold data name save area 401 of FIG. 4 is full.

【0033】閾値超過識別子204は、各データのアク
セス回数が閾値203を超過した時に、図4で示す閾値
超過データ名セーブエリア401に既にセーブされてい
るか否かを識別するための情報である。
The threshold excess identifier 204 is information for identifying whether or not the data is already saved in the threshold excess data name save area 401 shown in FIG. 4 when the access count of each data exceeds the threshold 203.

【0034】また、セーブエリア識別子205は、図4
で示すA面とB面から成る閾値超過データ名セーブエリ
ア401のどちらを現在使用しているかを識別するため
の情報である。
The save area identifier 205 is shown in FIG.
This is information for identifying which of the over-threshold data name save areas 401 consisting of A-side and B-side indicated by is currently used.

【0035】図3は、データベース106に配置される
それぞれのデータの構成を示しており、データ名30
1、閾値測定情報201のアクセス頻度収集識別子20
2をセーブするアクセス頻度収集識別子セーブ302、
閾値測定情報201の閾値超過識別子204をセーブす
る閾値超過識別子セーブ303、アクセス回数をセーブ
するアクセス回数304、及び実データ305から構成
される。
FIG. 3 shows the structure of each data arranged in the database 106. The data name 30
1, access frequency collection identifier 20 of threshold measurement information 201
Access frequency collection identifier save 302 for saving 2;
The threshold measurement information 201 is composed of a threshold excess identifier save 303 for saving the threshold excess identifier 204, an access count 304 for saving the access count, and actual data 305.

【0036】図4は、アクセス回数304が閾値203
を超過した時に、そのデータ名を記憶するためのエリア
を示し、閾値超過データ名セーブエリア401は、A面
及びB面の2面構成とし、それぞれ閾値測定情報201
の閾値203をセーブする閾値セーブ402と、閾値超
過データ名セーブエリア401に登録されている個数を
示す登録個数403と、有限個(図4の場合はn個)の
データ名を格納する閾値超過データ名404とから構成
される。
In FIG. 4, the access count 304 is the threshold 203.
When the number exceeds the threshold, an area for storing the data name is shown, and the threshold excess data name save area 401 has a two-sided structure of the A side and the B side.
Threshold 402 for saving the threshold 203, the registered number 403 indicating the number registered in the over-threshold data name save area 401, and the over-threshold value for storing a limited number (n in the case of FIG. 4) of data names And a data name 404.

【0037】アクセス頻度収集部108のアクセス回数
加算部109の処理概要を図5を用いて説明する。
An outline of the processing of the access count adding unit 109 of the access frequency collecting unit 108 will be described with reference to FIG.

【0038】データベース106へのアクセス要求発生
時、データベースアクセス部105からアクセス回数加
算部109へ制御を渡す。アクセス回数加算部109で
は、該当データのアクセス頻度収集識別子セーブ302
をデータベース106から抽出する(ステップ50
1)。
When an access request to the database 106 occurs, the database access unit 105 transfers control to the access number addition unit 109. In the access count adding unit 109, the access frequency collection identifier save 302 of the corresponding data is saved.
Is extracted from the database 106 (step 50).
1).

【0039】抽出したアクセス頻度収集識別子セーブ3
02の値と、閾値測定情報201のアクセス頻度収集識
別子202とが一致するかを判定する(ステップ50
2)。不一致の場合、アクセス頻度収集を新たに開始し
てから初めてのデータベースアクセス要求であるため、
該当データのアクセス頻度収集識別子セーブ302に、
閾値測定情報201のアクセス頻度収集識別子202を
設定し(ステップ504)、該当データのアクセス回数
304に”0”を設定し(ステップ505)、該当デー
タのアクセス回数304に”1”を加算する(ステップ
506)。
Saved access frequency collection identifier save 3
It is determined whether the value of 02 and the access frequency collection identifier 202 of the threshold measurement information 201 match (step 50).
2). If they do not match, it is the first database access request since the access frequency collection was newly started.
In the access frequency collection identifier save 302 of the relevant data,
The access frequency collection identifier 202 of the threshold measurement information 201 is set (step 504), the access count 304 of the corresponding data is set to "0" (step 505), and the access count 304 of the corresponding data is incremented by "1" ( Step 506).

【0040】これにより、アクセス頻度収集を新たに開
始してから初めてのデータベースアクセス要求として、
アクセス回数304に”1”が設定される。
Thus, as the first database access request since the access frequency collection was newly started,
“1” is set in the access count 304.

【0041】一方、ステップ502において一致と判定
されると、アクセス頻度の収集を新たに開始してから、
既に少なくとも1回は該当データへのアクセスがあった
ため、該当データのアクセス回数304に”1”を加算
(ステップ506)することで、最新のアクセス回数3
04を設定する。
On the other hand, when it is determined in step 502 that they coincide with each other, the collection of access frequencies is newly started, and then
Since the corresponding data has already been accessed at least once, the latest access count of 3 can be obtained by adding “1” to the access count 304 of the corresponding data (step 506).
Set 04.

【0042】最後に、アクセス回数加算部109から、
閾値超過情報記憶部110へ制御を渡す(ステップ50
8)。
Finally, from the access count adding unit 109,
Control is passed to the threshold excess information storage unit 110 (step 50).
8).

【0043】アクセス頻度収集部108の閾値超過情報
記憶部110の処理概要を図6を用いて説明する。
An outline of processing of the threshold excess information storage unit 110 of the access frequency collection unit 108 will be described with reference to FIG.

【0044】閾値超過情報記憶部110は、アクセス回
数加算部109より制御が渡されると、アクセス回数加
算部109で算出された該当データのアクセス回数30
4を抽出し(ステップ601)、抽出されたアクセス回
数304と閾値測定情報201の閾値203とを比較す
る(ステップ602)。
When the control is passed from the access count addition unit 109, the threshold excess information storage unit 110 receives the access count 30 of the corresponding data calculated by the access count addition unit 109.
4 is extracted (step 601), and the extracted access count 304 and the threshold 203 of the threshold measurement information 201 are compared (step 602).

【0045】アクセス回数304が閾値203を超過し
ている場合、既に現在の閾値超過により、閾値超過デー
タ名セーブエリア401に登録済みか否かを判断するた
め、該当データの閾値超過識別子セーブ303を抽出し
(ステップ604)、抽出された閾値超過識別子セーブ
303と閾値測定情報201の閾値超過識別子204と
が一致するか否かを判定する(ステップ605)。
When the access count 304 exceeds the threshold 203, the threshold excess identifier save 303 of the corresponding data is set in order to determine whether or not it has already been registered in the threshold excess data name save area 401 due to the current threshold excess. It is extracted (step 604) and it is determined whether or not the extracted threshold excess identifier save 303 and the threshold excess identifier 204 of the threshold measurement information 201 match (step 605).

【0046】閾値超過識別子セーブ303と閾値測定情
報201の閾値超過識別子204とが不一致の場合、新
しい閾値に変更されてから初めてのデータベースアクセ
ス要求であるため、セーブエリア識別子205に対応す
る閾値超過データ名セーブエリア401に、該当データ
のデータ名301を登録し、登録個数403を”1”加
算し(ステップ607)、さらに該当データの閾値超過
識別子セーブ304に、閾値測定情報201の閾値超過
識別子204を設定する(ステップ608)。
If the threshold excess identifier save 303 and the threshold excess identifier 204 of the threshold measurement information 201 do not match, it is the first database access request since the threshold was changed to a new threshold, so the threshold excess data corresponding to the save area identifier 205. The data name 301 of the corresponding data is registered in the name save area 401, the registered number 403 is incremented by "1" (step 607), and the threshold excess identifier save 304 of the relevant data is added to the threshold excess identifier 204 of the threshold measurement information 201. Is set (step 608).

【0047】その後、動的閾値変更部111に制御を渡
す(ステップ609)。
Then, control is passed to the dynamic threshold value changing unit 111 (step 609).

【0048】一方、ステップ602で閾値非超過と判定
された場合及びステップ605で既に閾値超過データ名
セーブエリア401に登録済みであるとして一致と判定
された場合は、アクセス頻度収集部108の処理を終了
する(ステップ612)。
On the other hand, if it is determined in step 602 that the threshold is not exceeded, and if it is determined in step 605 that they have already been registered in the threshold-exceeded data name save area 401 and are in agreement, the processing of the access frequency collection unit 108 is executed. The process ends (step 612).

【0049】アクセス頻度収集部108の動的閾値変更
部111の処理概要を図7を用いて説明する。
An outline of processing of the dynamic threshold value changing unit 111 of the access frequency collecting unit 108 will be described with reference to FIG.

【0050】動的閾値変更部111は、閾値超過情報記
憶部110より制御が渡されると、現在使用している閾
値超過データ名セーブエリア401が登録エリア満杯と
なったか否かを判定する(ステップ701)。
When the control is passed from the threshold excess information storage unit 110, the dynamic threshold changing unit 111 determines whether or not the currently used threshold excess data name save area 401 is full (step). 701).

【0051】登録エリア満杯の時は、閾値超過データ名
セーブエリア401に登録されている任意の1つの閾値
超過データ名404を抽出し(ステップ703)、抽出
されたデータ名の現在のアクセス回数304を、新しい
閾値として閾値測定情報201の閾値203に設定する
(ステップ704)。
When the registration area is full, one arbitrary threshold value excess data name 404 registered in the threshold value excess data name save area 401 is extracted (step 703), and the current access count 304 of the extracted data name is extracted. Is set to the threshold 203 of the threshold measurement information 201 as a new threshold (step 704).

【0052】ステップ703で任意に選択する方法は、
閾値超過データ名セーブエリア401の先頭に登録され
ている閾値超過データ名(1)404でも、i番目に登
録されている閾値超過データ名(i)404であっても
よい。
The method of arbitrarily selecting in step 703 is as follows.
The over-threshold data name (1) 404 registered at the beginning of the save area 401 may be either the over-threshold data name (1) 404 or the i-th registered over-threshold data name (i) 404.

【0053】任意に選択されたデータは、閾値超過デー
タ名セーブエリア401が満杯になり、動的閾値変更部
111で閾値が更新されるまでは、データへのアクセス
要求が何回あっても再び登録されることはなく、アクセ
ス回数304のみが更新されていく。このため、ステッ
プ703で選択された時点での該当データのアクセス回
数304は、現在の閾値よりも大きな値となっている。
Data arbitrarily selected until the data area for over-threshold data name saving area 401 becomes full and the threshold value is updated by the dynamic threshold value changing section 111, no matter how many times the data is requested to be accessed, the data is again requested. Only the access count 304 is updated without being registered. Therefore, the access count 304 of the corresponding data at the time point selected in step 703 is a value larger than the current threshold value.

【0054】したがって、ステップ703で任意に選択
されたデータが、アクセス頻度の高いデータであれば、
更新される閾値は現在の閾値よりも大きな値が設定さ
れ、たとえアクセス頻度の低いデータであっても、少な
くとも現在の閾値203より”1”大きい値が設定され
ることとなり、新しい閾値を使用してのアクセス頻度の
高いデータの絞り込みが行われる。
Therefore, if the data arbitrarily selected in step 703 is data with high access frequency,
The updated threshold value is set to a value larger than the current threshold value, and even if the data is accessed infrequently, at least a value “1” larger than the current threshold value 203 is set, and a new threshold value is used. All frequently accessed data are narrowed down.

【0055】次に、閾値超過識別子204を更新し(ス
テップ705)、さらにセーブエリア識別子205を変
更し(ステップ706)、最後に、変更されたセーブエ
リア識別子205に対応した閾値超過データ名セーブエ
リア401の閾値セーブ402に新しい閾値203を、
登録個数403に”0”をそれぞれ設定する(ステップ
707)。
Next, the threshold excess identifier 204 is updated (step 705), the save area identifier 205 is further changed (step 706), and finally the threshold excess data name save area corresponding to the changed save area identifier 205 is updated. A new threshold 203 is added to the threshold save 402 of 401,
"0" is set to the registered number 403 (step 707).

【0056】一方、ステップ701で登録エリアが満杯
でない時は、閾値の変更は不要であるため、動的閾値変
更処理を終了する。
On the other hand, when the registration area is not full in step 701, it is not necessary to change the threshold value and the dynamic threshold value changing process is terminated.

【0057】アクセス頻度収集部108の閾値超過情報
定期送信部112は、閾値超過情報記憶部110で収集
している閾値超過データ名セーブエリア401に登録さ
れている閾値超過データ名404を、システムで任意に
あらかじめ設定されている一定時間間隔で、分散データ
ベースシステム管理部101に通知する機能を実現して
いる。
The threshold value excess information regular transmission unit 112 of the access frequency collection unit 108 uses the threshold value excess data name 404 registered in the threshold value excess data name save area 401 collected in the threshold value excess information storage unit 110 in the system. A function of notifying the distributed database system management unit 101 at a predetermined time interval arbitrarily set is realized.

【0058】閾値超過情報定期送信部112の処理概要
を図8と図9を用いて説明する。
An outline of the process of the threshold excess information regular transmission unit 112 will be described with reference to FIGS. 8 and 9.

【0059】図8の閾値超過データ名送信情報801
は、分散データベースシステム管理部101に送信する
情報の構成を示しており、CPU使用率測定部107で
従来技術を用いて測定されている一定時間内の平均CP
U使用率を格納するエリアであるCPU使用率802
と、閾値超過データ名804と、送信時点の該当データ
へのアクセス回数を格納するアクセス回数805とから
構成される。
Data transmission information 801 exceeding threshold value data name in FIG.
Shows the configuration of information transmitted to the distributed database system management unit 101, and the average CP within a fixed time measured by the CPU usage rate measurement unit 107 using the conventional technique.
CPU usage rate 802, which is an area for storing the U usage rate
And a threshold-exceeded data name 804 and an access count 805 that stores the access count of the corresponding data at the time of transmission.

【0060】閾値超過情報定期送信部112では、CP
U使用率測定部107からCPU使用率を収集し、閾値
超過データ名送信情報801のCPU使用率802に設
定し(ステップ901)、閾値超過データ名セーブエリ
ア(A面)401と、閾値超過データ名セーブエリア
(B面)401に登録されているデータ名404の現在
のアクセス回数304を収集し、データ名804とアク
セス回数805と送信個数803とを設定する(ステッ
プ902,903)。
In the threshold value excess information regular transmission unit 112, the CP
The CPU usage rate is collected from the U usage rate measuring unit 107 and set in the CPU usage rate 802 of the threshold value excess data name transmission information 801 (step 901), and the threshold value excess data name save area (A side) 401 and the threshold value excess data are set. The current access count 304 of the data name 404 registered in the name save area (side B) 401 is collected, and the data name 804, the access count 805, and the transmission count 803 are set (steps 902 and 903).

【0061】次に、閾値超過データ名セーブエリア40
1の両面の登録個数403に”0”を設定し(ステップ
904)、閾値測定情報201のアクセス頻度収集識別
子202を更新し(ステップ905)、さらに閾値測定
情報201の閾値203を”0”に初期設定し(ステッ
プ906)、処理を終了する。
Next, the threshold value excess data name save area 40
The registered number 403 on both sides of 1 is set to "0" (step 904), the access frequency collection identifier 202 of the threshold measurement information 201 is updated (step 905), and the threshold 203 of the threshold measurement information 201 is set to "0". Initialization is performed (step 906), and the process ends.

【0062】これにより、一定時間間隔でのアクセス頻
度の高いデータの収集が再スタートされることになる。
As a result, the collection of frequently accessed data at a fixed time interval is restarted.

【0063】図10を用いて、閾値が動的に変更される
具体例を説明する。
A specific example in which the threshold value is dynamically changed will be described with reference to FIG.

【0064】図10の具体例では、閾値超過データ名セ
ーブエリア401に登録できるデータ数を5個とし、す
でにセーブエリアへの登録が行われ、あと1個のデータ
で現在セーブエリアとして使用しているA面の登録エリ
ア401が満杯となり、閾値が更新される場合を示して
いる。
In the specific example of FIG. 10, the number of data items that can be registered in the over-threshold data name save area 401 is set to 5, and the data has already been registered in the save area, and one more data item is used as the current save area. This shows a case where the registration area 401 on the side A is full and the threshold value is updated.

【0065】データ名A5に対するデータベースアクセ
ス要求が発生すると、アクセス回数加算部109の処理
が実施される。
When a database access request for the data name A5 is generated, the processing of the access count adding section 109 is executed.

【0066】すると、データ名A5のアクセス頻度収集
識別子セーブ1004と閾値測定情報201のアクセス
頻度収集識別子1001とが一致するため、図5のステ
ップ506の処理によりデータ名A5のアクセス回数1
006が加算される。
Then, since the access frequency collection identifier save 1004 of the data name A5 and the access frequency collection identifier 1001 of the threshold measurement information 201 match, the access count 1 of the data name A5 is 1 by the processing of step 506 in FIG.
006 is added.

【0067】閾値超過情報記憶部110では、データ名
A5のアクセス回数1017が閾値測定情報201の閾
値1002より大であるため、図6のステップ604の
処理を実行する。また、データ名A5の閾値超過識別子
セーブ1005が閾値測定情報201の閾値超過識別子
1003と不一致であるため、図6のステップ607の
処理を実行し、現在セーブエリアとして使用されている
A面の閾値超過データ名セーブエリア401の閾値超過
データ名(5)1012にデータ名A5を登録し、さら
に登録個数1010を更新する。
Since the access count 1017 of the data name A5 is larger than the threshold 1002 of the threshold measurement information 201 in the threshold excess information storage unit 110, the processing of step 604 of FIG. 6 is executed. Further, since the threshold excess identifier save 1005 of the data name A5 does not match the threshold excess identifier 1003 of the threshold measurement information 201, the process of step 607 of FIG. 6 is executed, and the threshold value of the A side currently used as the save area. The data name A5 is registered in the over threshold data name (5) 1012 of the excess data name save area 401, and the registered number 1010 is updated.

【0068】次に、該当データA5の閾値超過識別子セ
ーブ1016に閾値測定情報201の閾値超過識別子1
003が設定され、動的閾値変更部111へ制御が渡
る。
Next, the threshold excess identifier 1 of the threshold measurement information 201 is stored in the threshold excess identifier save 1016 of the corresponding data A5.
003 is set, and control is passed to the dynamic threshold value changing unit 111.

【0069】動的閾値変更部111では、登録エリアが
満杯であるため図7のステップ703以降の処理を実行
し、新しい閾値の設定を行う。図7のステップ703の
任意の閾値超過データ名の抽出方法として、図10では
登録エリアの先頭に登録されている閾値超過データ名を
抽出する場合を例として示している。
Since the registration area is full, the dynamic threshold value changing unit 111 executes the processing from step 703 onward in FIG. 7 to set a new threshold value. As a method of extracting an arbitrary threshold value excess data name in step 703 of FIG. 7, FIG. 10 shows an example of extracting the threshold value excess data name registered at the head of the registration area.

【0070】図10の例では、現在使用している閾値超
過データ名セーブエリア401のA面の先頭1011に
は、データ名A1が登録されており、データA1の現在
のアクセス回数1015を新しい閾値として閾値測定情
報201の閾値1007に設定する。
In the example of FIG. 10, the data name A1 is registered at the top 1011 of the A side of the currently used threshold exceeding data name save area 401, and the current access count 1015 of the data A1 is set to the new threshold value. Is set to the threshold value 1007 of the threshold value measurement information 201.

【0071】次に、閾値超過識別子1008を更新し、
セーブエリア識別子1009をB面に変更する。
Next, the threshold excess identifier 1008 is updated,
The save area identifier 1009 is changed to the B side.

【0072】最後に、B面の閾値超過データ名セーブエ
リア401の閾値セーブ1013に新しい閾値1007
を設定し、さらに登録個数1014を”0”に初期設定
して動的閾値変更部111の処理を終了する。
Finally, a new threshold value 1007 is added to the threshold value save 1013 in the data area save area 401 for exceeding the threshold value of the B side.
Is set, the registered number 1014 is further initialized to “0”, and the processing of the dynamic threshold value changing unit 111 is ended.

【0073】図7で示した動的閾値更新部111の処理
例では、任意の1つの閾値超過データ名404を抽出し
(ステップ703)、その時点での該当データのアクセ
ス回数304を新しい閾値203とする方法を述べた
が、任意の複数個の閾値超過データ名404の中からそ
の時点のアクセス回数304が最大のものを新しい閾値
203としても良い。この方法によると、アクセス頻度
のより高いデータのアクセス回数をもとに新しい閾値が
更新されていくため、アクセス頻度の高いデータの絞り
込みをより迅速に行うことができ、アクセス頻度の高い
データの特定を急ぐ場合により有効なものとなる。
In the processing example of the dynamic threshold value updating unit 111 shown in FIG. 7, one arbitrary threshold value excess data name 404 is extracted (step 703), and the access count 304 of the corresponding data at that time is set to the new threshold value 203. However, a new threshold 203 may be selected from among a plurality of arbitrary threshold value excess data names 404 that have the maximum number of access times 304 at that time. According to this method, the new threshold value is updated based on the number of times the data that is accessed more frequently is updated, so that the data that is accessed frequently can be narrowed down more quickly and the data that is accessed frequently can be identified. It will be more effective if you hurry.

【0074】また、図8および図9で示した閾値超過情
報定期送信部112の処理例では、閾値超過データ名セ
ーブエリア401に登録されている閾値超過データ名4
04の、その時点でのアクセス回数304を抽出して分
散データベースシステム管理部101に送信する方法を
述べたが、図4に示す2面の閾値超過データ名セーブエ
リア401をそのまま送信しても良い。
Further, in the processing example of the threshold value excess information regular transmission unit 112 shown in FIGS. 8 and 9, the threshold value excess data name 4 registered in the threshold value excess data name save area 401 is used.
04, the method of extracting the number of times of access 304 at that time and transmitting it to the distributed database system management unit 101 has been described, but the over-threshold data name save area 401 of two sides shown in FIG. 4 may be transmitted as it is. .

【0075】また、閾値203の初期設定を行う際(ス
テップ906)、”0”ではなく、現在の閾値203
の”2分の1”といった条件で初期値を設定すると、初
回の定期送信以降に行われるアクセス頻度の高いデータ
の絞り込みがより一層迅速に行える。
When the threshold value 203 is initialized (step 906), it is not "0" but the current threshold value 203.
If the initial value is set under a condition such as "1/2", then the data frequently accessed after the first regular transmission can be narrowed down more quickly.

【0076】また、分散データベースシステム102で
自律的にアクセス頻度の高いデータの特定を行い、その
結果を定期的に送信するのではなく、分散データベース
システム管理部101からの指示でアクセス頻度の高い
データの特定を開始し、さらに分散データベースシステ
ム管理部101からの指示でその結果を報告する方法を
とっても良い。
Further, the distributed database system 102 does not autonomously specify frequently accessed data and periodically transmits the result, but the frequently accessed data is instructed by the distributed database system management unit 101. May be started, and the result may be reported by an instruction from the distributed database system management unit 101.

【0077】図11は、カタログ販売業者がオンライン
のホーム・ショッピング・サービスいわゆる仮想ショッ
ピングを実現するシステムの構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing the configuration of a system by which a catalog seller realizes an online home shopping service, so-called virtual shopping.

【0078】カタログ販売業者1201は、ネットワー
ク1204を介して顧客1205の各々のクライアント
1206から要求される、カタログに記載されている商
品のより詳細な情報の請求、あるいは商品の発注をサー
バ1202で処理し、データベース1203に記憶され
ている商品情報のクライアント1206への提供、ある
いはクライアント1206からの発注に伴う在庫状況の
更新を行う。
The catalog distributor 1201 requests the detailed information of the products described in the catalog or requests the products from the clients 1205 via the network 1204 by the server 1202. Then, the product information stored in the database 1203 is provided to the client 1206, or the stock status associated with the order from the client 1206 is updated.

【0079】仮想ショッピングでは、顧客がどの商品の
詳細情報により多くアクセスしてくるかといった商品別
のアクセス数、あるいは商品別の受注数を正確に予測す
ることは困難である。このため、顧客からのアクセスが
多い商品を特定し、アクセスが多い商品の情報をより詳
細にしたり、あるいはそれら商品の価格を安くしたりと
いったように、提供情報を適宜変更することができれば
受注をより一層増やすといったことも可能である。
In virtual shopping, it is difficult to accurately predict the number of accesses by product, such as which product more detailed information a customer accesses, or the number of orders received by product. Therefore, if you can change the provided information appropriately, such as identifying the products that are frequently accessed by customers, making the information of the products that are frequently accessed more detailed, or reducing the prices of those products, you can place an order. It is possible to increase even more.

【0080】また、受注が集中して在庫が不足するとい
ったケースをより早い段階で検出できれば、受注を断っ
たり、あるいは商品の発送が遅れたりといったことがな
くなり、顧客に対するサービス性をより向上させること
ができる。
Further, if it is possible to detect the case where the orders are concentrated and the inventory is insufficient at an earlier stage, it is possible to prevent the order from being refused or the shipment of the product to be delayed, thereby further improving the serviceability to the customer. You can

【0081】しかしながら、対象商品が多くなればなる
ほど、アクセス頻度の高い商品,受注が多くなり、在庫
が少ない商品をリアルタイムで特定しようとすると、サ
ーバ1202の処理能力に与える影響が大きくなってし
まい、顧客1205へのレスポンスが遅れるといった問
題が発生する。
However, as the number of target products increases, the number of frequently accessed products and orders increases, and if an attempt is made to identify products with low inventory in real time, the processing capacity of the server 1202 will be greatly affected. There is a problem that the response to the customer 1205 is delayed.

【0082】そこで本発明を応用することにより、リア
ルタイムにアクセス頻度の高い商品を特定化し、さらに
在庫が少ない商品を特定化するシステムを実現すること
ができる。このようなシステムを実現する場合の閾値測
定情報201の構成を図12に、データベース1203
の構成を図13に、また、在庫が少ない商品をセーブす
るエリアの構成を図14に示す。
Therefore, by applying the present invention, it is possible to realize a system that identifies products with high access frequency in real time and identifies products with low inventory. FIG. 12 shows the configuration of the threshold value measurement information 201 in the case of realizing such a system.
FIG. 13 shows the structure of FIG. 13, and FIG. 14 shows the structure of the area for saving products with a small inventory.

【0083】図12において、202〜205は図2で
説明したのと同様の情報である。本実施例では、この他
に、在庫閾値1301、在庫閾値降下識別子1302、
在庫閾値降下セーブエリア識別子1303が新たに設け
られており、これらの情報はそれぞれアクセス頻度の高
いデータを特定する際に使用する閾値203、閾値超過
識別子204、セーブエリア識別子205に対応する。
In FIG. 12, 202 to 205 are the same information as described in FIG. In the present embodiment, in addition to this, an inventory threshold 1301, an inventory threshold drop identifier 1302,
An inventory threshold value drop save area identifier 1303 is newly provided, and these pieces of information correspond to the threshold value 203, the threshold value excess identifier 204, and the save area identifier 205, which are used when specifying data with high access frequency.

【0084】図13において、在庫数1402はクライ
アント1206からの受注で随時減算されていくデータ
であり、在庫閾値降下識別子セーブ1401は、各商品
の在庫数1402が在庫閾値1301より小さい時に、
図14で示す在庫閾値降下データ名セーブエリア150
1に既にセーブされているか否かを識別するための情報
である。
In FIG. 13, the inventory quantity 1402 is data that is subtracted from time to time when an order is received from the client 1206, and the inventory threshold value drop identifier save 1401 indicates that when the inventory quantity 1402 of each product is smaller than the inventory threshold 1301.
Inventory threshold drop data name save area 150 shown in FIG.
This is information for identifying whether or not it has already been saved in 1.

【0085】なお、アクセス頻度の高い商品の特定化は
図5,図6,図7,図9で述べた処理により実現でき
る。ただし、図9で記述しているCPU使用率の情報は
不要である。
The identification of products with high access frequency can be realized by the processing described in FIGS. 5, 6, 7, and 9. However, the CPU usage rate information described in FIG. 9 is not necessary.

【0086】これに対し、在庫が少ない商品を特定する
ためには、在庫閾値を動的に小さくしていくことになる
が、図14で示す在庫閾値降下データ名セーブエリア1
501が満杯になったときに、図7で示した動的閾値変
更部111の処理フローと同じ流れで、在庫閾値降下デ
ータ名セーブエリア1501から任意に選択されたデー
タの現在の在庫数をもとに新しい在庫閾値1301を動
的に更新していく。
On the other hand, the inventory threshold value is dynamically decreased in order to specify the product whose inventory is low, but the inventory threshold value drop data name save area 1 shown in FIG. 14 is used.
When 501 becomes full, the current inventory quantity of data arbitrarily selected from the inventory threshold value drop data name save area 1501 is also displayed in the same flow as the processing flow of the dynamic threshold value changing unit 111 shown in FIG. In addition, the new inventory threshold 1301 is dynamically updated.

【0087】すなわち、図1の実施例においては閾値を
アクセス頻度に応じて増加させているが、在庫の少ない
商品を特定する場合のように、特定対象の個数、回数、
割合、所要時間などの測定可能な物理量が少ないものを
特定する場合には、閾値を動的に小さい方向に更新す
る。
That is, although the threshold value is increased according to the access frequency in the embodiment of FIG. 1, the number of objects to be specified, the number of times
When specifying a measurable physical quantity such as a ratio or required time that is small, the threshold is dynamically updated to a smaller direction.

【0088】また、在庫閾値1301の初期値はデータ
ベース1203の在庫数1402のエリア(バイト長・
ビット長)で表現できる最大の値を使用する。あるい
は、各商品毎に適正在庫数が予め分かっていれば、在庫
数の代わりに、在庫数が適正在庫数に占める割合(%)
を在庫閾値として設定することも可能であり、この場合
は在庫閾値1301の初期値として”100(%)”と
いう値を使用すれば良い。
The initial value of the inventory threshold 1301 is the area of the inventory number 1402 of the database 1203 (byte length.
Use the maximum value that can be expressed in (bit length). Or, if the proper inventory quantity is known in advance for each product, instead of the inventory quantity, the inventory quantity is the ratio (%) to the appropriate inventory quantity.
Can be set as the inventory threshold, and in this case, the value “100 (%)” can be used as the initial value of the inventory threshold 1301.

【0089】図11のシステム構成において、図5,図
6,図7,図9で述べた処理をサーバ1202で実行す
ることにより、仮想ショッピングにおいて、サーバ12
02に大きな負担をかけることなく、顧客がどの商品の
詳細情報により多くアクセスしてくるかといった商品別
のアクセス数、あるいは商品別の受注数を正確に測定す
ることができる。この結果、アクセスが多い商品の情報
をより詳細にしたり、あるいはそれら商品の価格を安く
したりすることにより、受注増に貢献することが可能に
なる。
In the system configuration of FIG. 11, the server 1202 executes the processing described with reference to FIGS. 5, 6, 7, and 9 in the server 1202 for virtual shopping.
It is possible to accurately measure the number of accesses for each product, such as which product more detailed information the customer accesses, or the number of orders for each product, without imposing a heavy burden on 02. As a result, it is possible to contribute to an increase in orders by making the information of the products that are frequently accessed more detailed or reducing the prices of those products.

【0090】また、受注が集中して在庫が不足している
商品を早い段階で特定し、受注を断ったり、あるいは商
品の発送が遅れたりといったことがなくなり、顧客に対
するサービス性をより向上させることができる。
Further, it is possible to identify products whose orders are concentrated and whose inventory is insufficient, at an early stage, and to prevent the order from being refused or the shipment of products being delayed, thereby further improving the serviceability to the customer. You can

【0091】図15は、特定の映像ソフト(以下、ビデ
オ・ストリームと略称する)にアクセスが集中した場合
の負荷分散機能を有する分散処理構成をとるビデオ・サ
ーバを使用してビデオ・オン・デマンド・サービス(以
下、VODサービスと略称する)を提供するシステムの
構成を示す図である。
FIG. 15 shows video-on-demand using a video server having a distributed processing configuration having a load distribution function when access is concentrated on specific video software (hereinafter, abbreviated as video stream). It is a diagram showing a configuration of a system that provides a service (hereinafter, abbreviated as VOD service).

【0092】VODサービス提供者1601は、顧客1
609の各々のクライアント1610からの要求を、ネ
ットワーク1608を介してビデオ・サーバ1602で
受け付け、クライアントにビデオ・ストリームを配信す
る。ビデオ・サーバ1602は図15の例では、負荷分
散された3台のビデオ・ストリーム送信部1604と、
1台のVOD管理部1606とから構成され、それぞれ
ビデオ・ストリーム記憶部1603と、アクセス頻度を
収集するためのアクセス頻度データベース1605を有
し、VOD管理部1606とビデオ・ストリーム送信部
1604とはネットワーク1607により接続される。
The VOD service provider 1601 is the customer 1
The video server 1602 accepts the request from each client 1610 of 609 via the network 1608, and delivers the video stream to the client. In the example of FIG. 15, the video server 1602 has three load-balanced video stream transmission units 1604,
It is composed of one VOD management unit 1606, each has a video stream storage unit 1603, and an access frequency database 1605 for collecting access frequencies. The VOD management unit 1606 and the video stream transmission unit 1604 are networks. Connected by 1607.

【0093】負荷分散構成をとるビデオ・サーバ160
2では、特定のビデオ・ストリームに要求が集中するケ
ースが発生すると、要求が集中しているビデオ・ストリ
ームを一番負荷が軽いビデオ・ストリーム送信部160
4のビデオ・ストリーム記憶部1603に多重配置し
て、ビデオ・ストリーム送信部1604の負荷を分散さ
せ、クライアント1610からの要求に応じられなくな
る事態を前もって回避する機能を有している。
Video server 160 having load balancing configuration
In No. 2, when there is a case where requests are concentrated on a specific video stream, the video stream having the concentrated requests is transmitted to the video stream transmitting unit 160 having the lightest load.
4 has a function to disperse the load on the video stream transmitting unit 1604 and to prevent the situation in which the request from the client 1610 cannot be met in advance.

【0094】VODサービスの場合も、顧客からの需要
分布は一様ではなく、時々刻々変化し、社会的要因によ
っても特定のビデオ・ストリームに特定の日時に集中す
るといったケースがあり、ビデオ・ストリームの数が多
くなればなるほど、アクセス頻度の高いビデオ・ストリ
ームをリアルタイムで特定するのが困難になってくる。
In the case of the VOD service as well, the distribution of demand from customers is not uniform and changes from moment to moment, and there are cases in which social media cause the concentration of a particular video stream at a particular date and time. The greater the number of, the more difficult it is to identify the frequently accessed video streams in real time.

【0095】そこで本発明を、この様な特性を有するビ
デオ・サーバに適用し、アクセス頻度の高いビデオ・ス
トリームを特定化する場合の閾値測定情報の構成を図1
6に、閾値超過データ名セーブエリアの構成を図17
に、またアクセス頻度データべース1605の構成を図
18に示す。
Therefore, the present invention is applied to a video server having such characteristics, and the structure of threshold value measurement information in the case of specifying a video stream having a high access frequency is shown in FIG.
Figure 6 shows the structure of the data area for saving data exceeding the threshold.
FIG. 18 shows the configuration of the access frequency database 1605.

【0096】図16の閾値測定情報1701は、3台の
ビデオ・ストリーム送信部1604のそれぞれに対し
て、閾値203,閾値超過識別子204,セーブエリア
識別子205及びビデオ・ストリーム送信部1604が
送信したビデオ・ストリームの総数を計数する送信スト
リーム総数1703から構成する。
The threshold measurement information 1701 shown in FIG. 16 is the video transmitted by the threshold 203, the threshold excess identifier 204, the save area identifier 205 and the video stream transmitting unit 1604 to each of the three video stream transmitting units 1604. It is composed of the total number of transmission streams 1703 for counting the total number of streams.

【0097】A面・B面の2面から構成される閾値超過
データ名セーブエリア1801もやはり3台のビデオ・
ストリーム送信部1604それぞれに対応させた構成と
する。
The threshold-exceeded data name save area 1801 composed of two surfaces A and B also has three video files.
The configuration corresponds to each of the stream transmission units 1604.

【0098】また、VOD管理部1606で管理するア
クセス頻度データベース1605は、閾値超過識別子セ
ーブ303とアクセス回数304とを、3台のビデオ・
ストリーム送信部1604のそれぞれに対応させた構成
とする。
Further, the access frequency database 1605 managed by the VOD management unit 1606 stores the threshold excess identifier save 303 and the access count 304 in three video files.
The configuration corresponds to each of the stream transmission units 1604.

【0099】アクセス頻度の高いビデオ・ストリームの
特定化は、図5・図6・図7・図9で述べた処理を、3
台のビデオ・ストリーム送信部毎に実施することで実現
される。
To specify a video stream having a high access frequency, the process described with reference to FIGS.
It is realized by implementing each video stream transmission unit of each unit.

【0100】ビデオ・ストリームの多重配置は、送信ス
トリーム総数1703が一番小さいビデオ・ストリーム
送信部1604に対して、送信ストリーム総数1703
が一番大きいビデオ・ストリーム送信部1604で特定
された閾値超過データ名セーブエリア1801に登録さ
れているアクセス頻度の一番高いビデオ・ストリームを
多重配置することで実現できる。
The video stream multiplex arrangement is such that the total number of transmission streams 1703 is 1703 for the video stream transmission unit 1604 having the smallest total number of transmission streams 1703.
Can be realized by multiplexing the video stream having the highest access frequency registered in the over-threshold data name save area 1801 specified by the video stream transmitting unit 1604 having the largest number.

【0101】これにより、特定のビデオ・ストリームに
対するアクセスが特定の日時に集中するケースに迅速に
対処し、ユーザに対するサービスを向上させることが可
能になる。
This makes it possible to promptly deal with the case where access to a specific video stream is concentrated at a specific date and time, and improve the service to the user.

【0102】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、特定対象の個数、回数、割合、所要時間
などの測定可能な物理量が少ないもの、あるいは多いも
のをを特定する場合の全てに適用することができる。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and it is possible to specify the number of objects to be specified, the number of times, the ratio, the required time, or the like, which has a small or large measurable physical quantity. It can be applied to all.

【0103】[0103]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、分散デ
ータベースシステムにおいてアクセス頻度の高いデータ
を特定する処理において、従来技術で必要とされた全デ
ータのサーチ処理あるいはソート処理が不要となり、し
かも外部からアクセス回数に関する閾値を付与する必要
がなくなるため、分散データベースシステムにおける特
定対象に対する特定化を効率良く、しかも容易に行うこ
とができる効果がある。
As described above, according to the present invention, in the process of identifying the frequently accessed data in the distributed database system, the search process or sort process for all the data, which is required in the prior art, becomes unnecessary, Moreover, since it is not necessary to add a threshold value regarding the number of accesses from the outside, there is an effect that the specific target in the distributed database system can be efficiently and easily specified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す分散データベースシス
テムのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a distributed database system showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1における閾値測定情報の構成を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of threshold value measurement information in FIG.

【図3】図1におけるデータベースの構成を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a database in FIG.

【図4】図1における閾値超過データ名をセーブするエ
リアの構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an area for saving an over-threshold data name in FIG.

【図5】図1におけるアクセス回数加算部の処理手順を
示すフローチャートである。
5 is a flowchart showing a processing procedure of an access count adding unit in FIG. 1. FIG.

【図6】図1における閾値超過情報記憶部の処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of a threshold excess information storage unit in FIG.

【図7】図1における動的閾値変更部の処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of a dynamic threshold value changing unit in FIG.

【図8】図1における分散データベースシステム管理部
に通知される情報の構成を示す図である。
8 is a diagram showing a configuration of information notified to a distributed database system management unit in FIG.

【図9】図1における閾値超過情報定期送信部の処理手
順を示すフローチャートである。
9 is a flowchart showing a processing procedure of a threshold excess information regular transmission unit in FIG.

【図10】本発明による動的閾値変更の具体例を示す説
明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a specific example of dynamic threshold value change according to the present invention.

【図11】本発明を応用したオンラインショッピングサ
ービスシステムの実施例を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing an embodiment of an online shopping service system to which the present invention is applied.

【図12】図11における閾値測定情報の構成を示す図
である。
12 is a diagram showing a configuration of threshold value measurement information in FIG.

【図13】図11におけるデータベースの構成を示す図
である。
13 is a diagram showing a configuration of a database in FIG.

【図14】図11における閾値超過データ名をセーブす
るエリアの構成を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing the structure of an area for saving the over-threshold data names in FIG.

【図15】本発明を応用したビデオオンデマンドサービ
スシステムの実施例を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing an embodiment of a video on demand service system to which the present invention is applied.

【図16】図15における閾値測定情報の構成を示す図
である。
16 is a diagram showing a configuration of threshold value measurement information in FIG.

【図17】図15における閾値超過データ名をセーブす
るエリアの構成を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a structure of an area for saving an over-threshold data name in FIG.

【図18】図15におけるアクセス頻度データベースの
構成を示す図である。
18 is a diagram showing a configuration of an access frequency database in FIG.

【図19】従来のアクセス頻度テーブルの構成を示す図
である。
FIG. 19 is a diagram showing a configuration of a conventional access frequency table.

【符号の説明】 108…アクセス頻度収集部、109…アクセス回数加
算部、110…閾値超過情報記憶部、111…動的閾値
変更部、112…閾値超過情報定期送信部、203…閾
値、304…アクセス回数、401…閾値超過データ名
セーブエリア。
[Description of Reference Signs] 108 ... Access frequency collection unit, 109 ... Access frequency addition unit, 110 ... Threshold excess information storage unit, 111 ... Dynamic threshold change unit, 112 ... Threshold excess information regular transmission unit, 203 ... Threshold value, 304 ... Access count, 401 ... Data name save area over threshold.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データベースを複数のデータベースシス
テムに分散して配置し、各データベースシステム毎にア
クセス頻度の高いデータを特定する分散データベースシ
ステムにおいて、 データベースのデータへのアクセス回数をデータ名単位
で測定し、測定したアクセス回数が初期値”0”から動
的に変化する閾値を超過したか否かを判定し、超過した
ならば該当データ名をセーブエリアに記憶した後、当該
セーブエリアが満杯か否かを判定し、満杯ならば当該セ
ーブエリアに登録されている任意の1つの閾値超過デー
タ名の現在のアクセス回数を新しい閾値として設定する
ことを特徴とする分散データベースのアクセス頻度閾値
制御方法。
1. In a distributed database system in which a database is distributed among a plurality of database systems and data with high access frequency is specified for each database system, the number of times the database data is accessed is measured in data name units. , It is determined whether or not the measured access count exceeds a threshold value that dynamically changes from the initial value “0”, and if it exceeds, after storing the corresponding data name in the save area, whether or not the save area is full. If it is full, the access frequency threshold value control method for the distributed database is characterized in that the current access count of any one threshold value exceeding data name registered in the save area is set as a new threshold value.
【請求項2】 前記セーブエリアに登録されている任意
の2つ以上の閾値超過データ名の中で現在のアクセス回
数が最大の値を、新しい閾値として設定することを特徴
とする請求項1記載の分散データベースのアクセス頻度
閾値制御方法。
2. The new threshold value is set to a value having the maximum number of times of current access among the arbitrary two or more threshold value excess data names registered in the save area. Method for controlling access frequency threshold of distributed database.
【請求項3】 前記新しい閾値を設定した後、閾値超過
データ名を分散データベース管理部に定期的に送信し、
さらに定期送信完了後の閾値の初期化において、送信し
た時点の閾値をもとに、閾値の初期化を行うことを特徴
とする請求項2記載の分散データベースのアクセス頻度
閾値制御方法。
3. After setting the new threshold value, the threshold-exceeded data name is periodically transmitted to the distributed database management unit,
3. The access frequency threshold value control method for a distributed database according to claim 2, further comprising initializing the threshold value based on the threshold value at the time of transmission in the initialization of the threshold value after the completion of the regular transmission.
JP23940795A 1995-09-19 1995-09-19 Access frequency threshold control method for distributed database Expired - Fee Related JP3444385B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23940795A JP3444385B2 (en) 1995-09-19 1995-09-19 Access frequency threshold control method for distributed database

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23940795A JP3444385B2 (en) 1995-09-19 1995-09-19 Access frequency threshold control method for distributed database

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002128320A Division JP3600985B2 (en) 2002-04-30 2002-04-30 How to extract specific product data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0981439A true JPH0981439A (en) 1997-03-28
JP3444385B2 JP3444385B2 (en) 2003-09-08

Family

ID=17044322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23940795A Expired - Fee Related JP3444385B2 (en) 1995-09-19 1995-09-19 Access frequency threshold control method for distributed database

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444385B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7143096B2 (en) 2002-06-14 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Information processing method and system
JP2011039672A (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Sony Corp Information processing apparatus, reference value determination method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7143096B2 (en) 2002-06-14 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Information processing method and system
JP2011039672A (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Sony Corp Information processing apparatus, reference value determination method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3444385B2 (en) 2003-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9911148B2 (en) Querying for business service processing status information
JP3292135B2 (en) Program / material allocation request distribution method, program / material distribution method, and client number determination method
CN110008257A (en) Data processing method, device, system, computer equipment and storage medium
CN103295147B (en) method, device and system for advertising
JP3320985B2 (en) Node selecting method, distributed video server system, storage selecting method, and distributed computing system
US9094262B2 (en) Fault tolerance and maintaining service response under unanticipated load conditions
US20020052952A1 (en) Service execution method and apparatus
CN106790552B (en) A kind of content providing system based on content distributing network
CN110460879B (en) Video request scheduling method, device, server and storage medium
CN110909978A (en) Resource processing method, device, server and computer readable storage medium
CN108874805B (en) Data processing method and device
CN109657965A (en) A kind of service resource allocation method, device, storage medium and processor
CN109302300B (en) Data distribution and processing method, system and computer readable recording medium
CN109767057A (en) Resource allocation methods, device, electronic equipment and storage medium
CN105824919B (en) A kind of dynamic adjusting method and device of data query operation price
CN106570006B (en) Multimedia file recommendation system and delivery information storage method
JP3444385B2 (en) Access frequency threshold control method for distributed database
CN110035128A (en) A kind of live streaming dispatching method, device, live broadcast system and storage medium
CN113079062A (en) Resource adjusting method and device, computer equipment and storage medium
JP3600985B2 (en) How to extract specific product data
US20030160609A9 (en) Method and facility for storing and indexing web browsing data
CN116303604A (en) Data distribution method and system
JP4981930B2 (en) Advertisement selection system and method
CN102567416B (en) Load-balanced distribution type data statistical method and system
CN112689166A (en) Method and system for flexibly increasing and decreasing CDN hot content in real time

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees