JPH0981331A - Data processing management device - Google Patents

Data processing management device

Info

Publication number
JPH0981331A
JPH0981331A JP7239433A JP23943395A JPH0981331A JP H0981331 A JPH0981331 A JP H0981331A JP 7239433 A JP7239433 A JP 7239433A JP 23943395 A JP23943395 A JP 23943395A JP H0981331 A JPH0981331 A JP H0981331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user data
control circuit
parity
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7239433A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Matsufuji
浩二 松藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP7239433A priority Critical patent/JPH0981331A/en
Publication of JPH0981331A publication Critical patent/JPH0981331A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data processing management device of an inexpensive configuration which can fast process the data with no erasion of them even when the supply of power is cut off. SOLUTION: This management device includes a control circuit which performs the control to store the user data in the specific one of memory devices 9, 10 and 11, based on the parity data generated from the user data. When the newly produced user data are stored in the specific one of devices 9 to 11 via the buffer circuits 5, 6 and 7, the control circuit stores the corresponding parity data to other memory devices in cooperation with a stripe recognition circuit 2, a buffer control circuit 4 and a parity generation circuit 8. When the user data cannot be read out of the specific one of devices 9 to 11, the control circuit reads the parity data corresponding to the user data out of other memory devices. Then the control circuit instructs a device control circuit 3 to perform the control to restore the user data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、主としてオフィス
プロセッサ,サーバ等の情報処理装置やアレイ装置等に
適用されると共に、ユーザデータから作成したパリティ
データをメモリデバイスに保管するRAID(Redu
ndant Array of Inexpensiv
e Disks)規格に準拠したデータ処理管理装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is mainly applied to an information processing apparatus such as an office processor and a server, an array apparatus and the like, and stores parity data created from user data in a memory device.
ndant Array of Inexpensiv
e Discs) standard compliant data processing management device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のデータ処理管理装置に関
連した技術としては、例えば特開平5−324206号
公報や特開平5−231155号公報に開示されたディ
スクアレイ装置が挙げられる。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a technique related to this type of data processing management device, there is a disk array device disclosed in, for example, JP-A-5-324206 and JP-A-5-231155.

【0003】そこで、これらのディスクアレイ装置にお
けるデータ処理動作を図3に示すRAIDのストライプ
構成図を参照して説明する。
A data processing operation in these disk array devices will be described with reference to the RAID stripe configuration diagram shown in FIG.

【0004】このディスクアレイ装置では、メモリデバ
イス9,10,11の3台でRAID5に準拠して構成
されている。ここでRAIDのストライプ範囲内のユー
ザデータを書き換えるときには、先ず一旦現状のユーザ
データであるメモリデバイス9,10のユーザデータ
と、現状のパリティデータであるメモリデバイス11の
パリティデータとを読み出す。その後、新しいユーザデ
ータをメモリデバイス9へ書き込むが、このときには書
き換えを行っていないメモリデバイス10に対しても現
状のユーザデータを書き込む。
In this disk array device, three memory devices 9, 10, 11 are configured in conformity with RAID5. Here, when rewriting the user data within the RAID stripe range, first, the user data of the memory devices 9 and 10 that is the current user data and the parity data of the memory device 11 that is the current parity data are first read. After that, new user data is written to the memory device 9, but at this time, the current user data is also written to the memory device 10 that has not been rewritten.

【0005】尚、このストライプ構成図ではデバイスの
セクター番号0,1,2,3に対し、それぞれメモリデ
バイス9では0,1,2,3が対応し、メモリデバイス
10では4,5,6,7が対応し、メモリデバイス11
ではP0,P1,P2,P3が対応している。因みに、
図中のnはメモリデバイス9,10,11のセクター単
位であり、mはRAID構成時のストライプ幅を示す。
このストライプ幅の範囲は4セクター分であり、RAI
D構成時の4ブロック分である。又、図中の正数値はR
AID構成時のブロック番号であって、ユーザデータで
あることを示している。更に、図中のPx(x=0,
1,2,3)は、メモリデバイス9,10,11のセク
ター番号毎におけるユーザデータから生成されるパリテ
ィデータであることを示している。
In this stripe configuration diagram, the device sector numbers 0, 1, 2, 3 correspond to 0, 1, 2, 3 in the memory device 9, and 4, 5, 6, in the memory device 10. 7 corresponds, memory device 11
In, P0, P1, P2, and P3 correspond. By the way,
In the figure, n is a sector unit of the memory devices 9, 10 and 11, and m is a stripe width in the RAID configuration.
The range of this stripe width is 4 sectors, and the RAI
It is 4 blocks for D configuration. The positive value in the figure is R
It is a block number when the AID is configured, and indicates that it is user data. Furthermore, Px (x = 0,
1, 2, 3) are parity data generated from user data for each sector number of the memory devices 9, 10, 11.

【0006】即ち、このディスクアレイ装置では、新し
いパリティデータが新しいユーザデータと現状のユーザ
データとの排他的論理和を用いて生成された後、所定の
メモリデバイスへ書き込まれる。
That is, in this disk array device, new parity data is generated by using the exclusive OR of new user data and the current user data, and then written to a predetermined memory device.

【0007】図4は、このディスクアレイ装置によるパ
リティ生成に関するデータパターンの内容を例示したも
ので、同図(a)は現在のユーザデータa1,b1及び
現在のパリティデータc1のデータ値に関するもの,同
図(b)は新しいユーザデータa2,現在のユーザデー
タb1,並びに新しいパリティデータc2のデータ値に
関するもの,同図(c)は現在のユーザデータa1,現
在のパリティデータc1,排他的論理和データd1(現
在のユーザデータa1,b1に関する排他的論理和),
並びに新しいパリティデータc2のデータ値に関するも
のである。
FIG. 4 exemplifies the contents of a data pattern relating to parity generation by the disk array device. FIG. 4A shows the data values of the current user data a1 and b1 and the current parity data c1. The figure (b) relates to the data values of the new user data a2, the current user data b1, and the new parity data c2, and the figure (c) shows the current user data a1, the current parity data c1, and the exclusive OR. Data d1 (exclusive OR regarding current user data a1 and b1),
And the data value of the new parity data c2.

【0008】即ち、ディスクアレイ装置によるパリティ
生成に際し、現在のデータパターンが図4(a)に示す
ような場合、従来は図4(b)に示されるような新しい
パリティデータc2のパリティ生成を行った後、図4
(c)に示されるような現在のデータパターンに対応す
る新しいデータパターンを取得する。
That is, when the current data pattern is as shown in FIG. 4A when the parity is generated by the disk array device, conventionally, the parity of the new parity data c2 as shown in FIG. 4B is generated. After that, Fig. 4
Obtain a new data pattern corresponding to the current data pattern as shown in (c).

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述したデータ処理管
理装置(ディスクアレイ装置)の場合、ユーザにより作
成されたユーザデータが特定のメモリデバイスへ保管さ
れているときにユーザが新しくユーザデータを作成して
そのメモリデバイスへ保管する場合、他のメモリデバイ
スで保管しているパリティデータを更新する必要があ
る。
In the case of the above-mentioned data processing management device (disk array device), the user creates new user data when the user data created by the user is stored in a specific memory device. When storing data in that memory device, it is necessary to update the parity data stored in another memory device.

【0010】こうした場合、現在保管されているパリテ
ィデータと現在保管されているユーザデータとを特定の
メモリデバイスから読み出す必要があり、使用されるメ
モリデバイスの全部にデータ処理の迅速化を計るために
高速対応型のものを用いているが、高速対応型のメモリ
デバイスは通常のメモリデバイスよりも高価であるた
め、データ処理管理装置が構成的に割高になってしま
う。
In such a case, it is necessary to read the currently stored parity data and the currently stored user data from a specific memory device, and in order to speed up the data processing for all the memory devices used. Although a high-speed compatible memory device is used, the high-speed compatible memory device is more expensive than a normal memory device, so that the data processing management device is structurally expensive.

【0011】又、上述したディスクアレイ装置では、高
速なメモリデバイスとして半導体デバイスを使用する場
合を開示しているが、半導体デバイスは記憶したデータ
を保持するために随時電源供給を要するため、電源供給
が遮断された場合には記憶したデータも消失されてしま
うことになる。このようなデータ消失を対策するため
に、補助電源としてバッテリ等を接続する構成も可能で
あるが、こうした対策もデータ処理管理装置のコスト高
を招いてしまう。因みに、他の高速なメモリデバイスと
してキャッシュメモリを使用した場合にも同様な問題が
ある。
Further, the above-mentioned disk array apparatus discloses the case where a semiconductor device is used as a high speed memory device. However, since the semiconductor device needs to be supplied with power as needed to hold the stored data, power is supplied. If is cut off, the stored data will be lost. To prevent such data loss, it is possible to connect a battery or the like as an auxiliary power source, but such a measure also leads to high cost of the data processing management device. Incidentally, there is a similar problem when a cache memory is used as another high speed memory device.

【0012】更に、上述したディスクアレイ装置では、
新しいユーザデータから新しいパリティデータを生成す
る場合に必要となる現在のユーザデータを読み出すため
のデー処理を行っているが、メモリデバイスがデージチ
ェン接続されているときに新しいパリティデータを生成
すると、各メモリデバイス毎へアクセスするためにデー
処理にかなりの処理時間を要してしまうという問題があ
る。
Further, in the above-mentioned disk array device,
Data processing is being performed to read the current user data, which is required when new parity data is generated from new user data. There is a problem that the data processing requires a considerable processing time for accessing each device.

【0013】本発明は、このような問題点を解決すべく
なされたもので、その技術的課題は、電源供給の遮断時
に際してもデータが消失されずに迅速にデータ処理を行
い得ると共に、安価に構成可能なデータ処理管理装置を
提供することにある。
The present invention has been made to solve the above problems, and its technical problem is that data can be processed rapidly without being lost even when the power supply is cut off, and the cost is low. Another object of the present invention is to provide a data processing management device that can be configured into

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、ユーザ
により作成されたユーザデータを格納するための複数の
メモリデバイスと、ユーザデータからパリティデータを
生成すると共に、生成されたパリティデータに基づいて
該ユーザデータを複数のメモリデバイスのうちの特定の
ものへ格納するための制御を行う制御回路とを備えたデ
ータ処理管理装置において、制御回路は、ユーザにより
新たに作成されたユーザデータを複数のメモリデバイス
のうちの特定のものへ格納する際、該ユーザデータから
作成したパリティデータを他のメモリデバイスへ格納し
て保管すると共に、該複数のメモリデバイスのうちの特
定のものからの該ユーザデータの読み出しができない場
合に該他のメモリデバイスから該ユーザデータに対応す
るパリティデータを読み出して該ユーザデータを復旧す
るための制御を行うデバイス制御回路を含むデータ処理
管理装置が得られる。
According to the present invention, a plurality of memory devices for storing user data created by a user and parity data is generated from the user data, and based on the generated parity data. In the data processing management device, the control circuit includes a control circuit that performs control for storing the user data in a specific one of the plurality of memory devices. When storing in a specific one of the memory devices, the parity data created from the user data is stored and stored in another memory device, and the user from a specific one of the plurality of memory devices is stored. Parity data corresponding to the user data from the other memory device when the data cannot be read Read data processing management apparatus including a device control circuit for performing control to recover the user data is obtained.

【0015】又、本発明によれば、上記データ処理管理
装置において、制御回路は、新たに作成されたユーザデ
ータを複数のメモリデバイスのうちの特定のものに書き
込みする際、制御系外部装置から伝送される該当するメ
モリデバイスに関するブロック情報が現在RAID構成
しているもののストライプ範囲内か否かを判断した結果
とデバイス制御回路による該当するメモリデバイスに対
するアクセス状態とに応じて所定の指示信号を出力する
ストライプ認識回路と、所定の指示信号に応じてユーザ
データからパリティデータを生成するパリティ生成回路
とを含むデータ処理管理装置が得られる。
Further, according to the present invention, in the above-described data processing management device, the control circuit, when writing newly created user data to a specific one of the plurality of memory devices, is controlled by the control system external device. A predetermined instruction signal is output according to the result of determining whether or not the block information relating to the corresponding memory device to be transmitted is currently within the stripe range of the RAID configuration and the access state to the corresponding memory device by the device control circuit. There is obtained a data processing management device including a stripe recognition circuit and a parity generation circuit for generating parity data from user data according to a predetermined instruction signal.

【0016】更に、本発明によれば、上記データ処理管
理装置において、制御回路は、ユーザデータ及びパリテ
ィデータをそれぞれ識別可能に格納するための複数のメ
モリデバイスの個数に応じた複数のバッファ回路と、所
定の指示信号に応じて複数のバッファ回路に対するユー
ザデータ及びパリティデータの格納を制御すると共に、
パリティ生成回路に対してパリティデータの生成を指示
するバッファ制御回路とを含むデータ処理管理装置が得
られる。
Further, according to the present invention, in the above-mentioned data processing management device, the control circuit includes a plurality of buffer circuits according to the number of a plurality of memory devices for storing the user data and the parity data in a distinguishable manner. , Controlling storage of user data and parity data in a plurality of buffer circuits according to a predetermined instruction signal,
A data processing management device including a buffer control circuit for instructing the parity generation circuit to generate parity data is obtained.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下に実施例を挙げ、本発明のデ
ータ処理管理装置について、図面を参照して詳細に説明
する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The data processing management device of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0018】図1は、本発明の一実施例に係るデータ処
理管理装置の基本構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of a data processing management device according to an embodiment of the present invention.

【0019】このデータ処理管理装置は、ユーザにより
作成されたユーザデータを格納するための複数(ここで
は3つ)のメモリデバイス9,10,11と、ユーザデ
ータからパリティデータを生成すると共に、生成された
パリティデータに基づいてそのユーザデータを各メモリ
デバイス9,10,11のうちの特定のものへ格納する
ための制御を行う制御回路と、該当するメモリデバイス
に関するブロック情報を伝送する制御系外部装置として
の情報処理装置1とから成っている。
This data processing management apparatus generates a plurality of (here, three) memory devices 9, 10 and 11 for storing user data created by a user and parity data from the user data, and also creates parity data. A control circuit for controlling the storage of the user data in a specific one of the memory devices 9, 10, 11 based on the generated parity data, and a control system for transmitting block information regarding the corresponding memory device The information processing device 1 as a device.

【0020】ここで、制御回路はストライプ認識回路
2,バッファ制御回路4,パリティ生成回路8,デバイ
ス制御回路3,及び各バッファ回路5,6,7から成る
もので、デバイス制御回路3以外の各部が協働し、新た
に作成されたユーザデータを各バッファ回路5,6,7
経由で各メモリデバイス9,10,11の特定のものへ
格納する際、それに対応するパリティデータを他のもの
へ格納すると共に、各メモリデバイス9,10,11の
特定のものからのユーザデータの読み出しができない場
合に他のものからそれに対応するパリティデータを読み
出してユーザデータを復旧するための制御をデバイス制
御回路3において行わせる。
Here, the control circuit is composed of a stripe recognition circuit 2, a buffer control circuit 4, a parity generation circuit 8, a device control circuit 3, and respective buffer circuits 5, 6, 7 and each part other than the device control circuit 3 Cooperate with each other to transfer the newly created user data to each buffer circuit 5, 6, 7
When storing in a specific one of the memory devices 9, 10, 11 via the same, the corresponding parity data is stored in another one and the user data from the specific one of the memory devices 9, 10, 11 is stored. When the data cannot be read, the device control circuit 3 performs control for reading the parity data corresponding to the other parity data and restoring the user data.

【0021】即ち、この制御回路において、ストライプ
認識回路2は、新たに作成されたユーザデータを各メモ
リデバイス9,10,11のうちの特定のものに書き込
みする際、情報処理装置1から伝送される該当するメモ
リデバイスに関するブロック情報が現在RAID構成し
ているもののストライプ範囲内か否かを判断した結果と
デバイス制御回路3による該当するメモリデバイスに対
するアクセス状態とに応じて所定の指示信号を出力す
る。パリティ生成回路8は所定の指示信号に応じてユー
ザデータからパリティデータを生成する。
That is, in this control circuit, the stripe recognition circuit 2 is transmitted from the information processing device 1 when writing the newly created user data into a specific one of the memory devices 9, 10 and 11. A predetermined instruction signal is output according to the result of determining whether the block information about the corresponding memory device is within the stripe range of the RAID configuration at present, and the access state to the corresponding memory device by the device control circuit 3. . The parity generation circuit 8 generates parity data from user data according to a predetermined instruction signal.

【0022】又、各バッファ回路5,6,7は、ユーザ
データ及びパリティデータをそれぞれ識別可能に格納す
るために各メモリデバイス9,10,11の個数に応じ
て複数(ここでは3つ)設けられている。バッファ制御
回路4は、所定の指示信号に応じて各バッファ回路5,
6,7に対するユーザデータ及びパリティデータの格納
を制御すると共に、パリティ生成回路8に対してパリテ
ィデータの生成を指示する。
Further, a plurality of buffer circuits 5, 6, 7 are provided (three in this case) according to the number of memory devices 9, 10, 11 in order to store user data and parity data in a distinguishable manner. Has been. The buffer control circuit 4 receives each of the buffer circuits 5 and 5 in response to a predetermined instruction signal.
It controls storage of user data and parity data for 6 and 7, and instructs the parity generation circuit 8 to generate parity data.

【0023】そこで、以下は図2のRAIDのストライ
プ構成図を用いてこのデータ処理管理装置における制御
回路の基本的動作(パリティ生成を含むRAIDのスト
ライプ単体における制御)を説明する。
Therefore, the basic operation of the control circuit in this data processing management device (control in a single RAID stripe including parity generation) will be described below with reference to the RAID stripe configuration diagram of FIG.

【0024】このデータ処理管理装置では、先ずストラ
イプ認識回路2が情報処理装置1から新しく書き換える
メモリデバイスに関してのブロック情報として、先頭ブ
ロック番号情報とブロックレングス情報とを受取る。ス
トライプ認識回路2では先頭ブロック番号情報及びブロ
ックレングス情報が現在RAID構成しているメモリデ
バイスのストライプ範囲内か否かを判断する。
In this data processing management apparatus, first, the stripe recognition circuit 2 receives from the information processing apparatus 1 head block number information and block length information as block information regarding a memory device to be newly rewritten. The stripe recognition circuit 2 determines whether or not the leading block number information and the block length information are within the stripe range of the memory device currently configured in RAID.

【0025】そこで、現在のRAID構成が図2に示し
た様態であるとし、ここでのP0が0ブロック及び4ブ
ロックのパリティデータであって、こうした場合にスト
ライプ範囲が4ブロックであるため、情報処理装置1か
ら先頭ブロック番号が1でブロックレングスが2の書き
込み要求があった場合のストライプ範囲内における制御
に関して説明する。
Therefore, assuming that the current RAID configuration is as shown in FIG. 2, where P0 is parity data of 0 block and 4 blocks, and in such a case, the stripe range is 4 blocks. The control within the stripe range when a write request with a block length of 1 and a block length of 2 is issued from the processing device 1 will be described.

【0026】ストライプ認識回路2は、デバイス制御回
路3に対して先頭ブロック番号のパリティデータが格納
されているメモリデバイス11のP1ブロック目から2
ブロック分のデータの読み出しを起動し、バッファ回路
6へデータを格納するように指示する。又、ストライプ
認識回路2は、バッファ制御回路4へストライプ範囲内
であることを通知する。
The stripe recognition circuit 2 starts from the P1 block of the memory device 11 in which the parity data of the first block number is stored in the device control circuit 3 from the 2nd block.
The reading of the data for the block is activated, and the buffer circuit 6 is instructed to store the data. Further, the stripe recognition circuit 2 notifies the buffer control circuit 4 that it is within the stripe range.

【0027】バッファ制御回路4は、ストライプ範囲内
である通知を受信すると、バッファ回路6へデバイス制
御回路3からデータを受信するように指示した後、デバ
イス制御回路3に対してデータの送信を起動する。又、
バッファ制御回路4は、バッファ回路5が情報処理装置
1から新しいユーザデータを格納できるように指示す
る。その後、バッファ制御回路4は、情報処理装置1に
対して新しいユーザデータの送信を起動する。
When the buffer control circuit 4 receives the notification within the stripe range, the buffer control circuit 4 instructs the buffer circuit 6 to receive the data from the device control circuit 3, and then activates the data transmission to the device control circuit 3. To do. or,
The buffer control circuit 4 instructs the buffer circuit 5 to store new user data from the information processing device 1. After that, the buffer control circuit 4 starts transmission of new user data to the information processing device 1.

【0028】情報処理装置1は、新しいユーザデータを
一旦格納するため、バッファ回路5へ送信する。バッフ
ァ回路5,6はデータの受信が終了した場合、バッファ
制御回路4に対してデータ受信の終了を通知する。バッ
ファ制御回路4は、これらのデータ受信終了の通知を受
け付けた後、パリティ制御回路8へパリティ生成の指示
を行う。又、バッファ制御回路4は、パリティ生成の指
示を行った後、バッファ回路7へ生成した新しいパリテ
ィデータを格納するように指示すると共に、バッファ回
路5,6に対してそれぞれパリティ生成回路8へデータ
を送信するように指示する。
The information processing apparatus 1 transmits new user data to the buffer circuit 5 in order to temporarily store the new user data. When the data reception is completed, the buffer circuits 5 and 6 notify the buffer control circuit 4 of the completion of the data reception. The buffer control circuit 4 receives the notification of the end of data reception and then instructs the parity control circuit 8 to generate parity. Further, the buffer control circuit 4 instructs the buffer circuit 7 to store the generated new parity data after instructing the parity generation, and also instructs the buffer circuits 5 and 6 to store the data in the parity generation circuit 8. Instruct to send.

【0029】パリティ生成回路8は、指示の受信により
新しいユーザデータ値と現在のパリティデータ値とを用
いて新しいパリティデータを生成し、その生成した新し
いパリティデータをバッファ回路7へ送信する。バッフ
ァ回路7は、新しいパリティデータの格納が終了する
と、バッファ制御回路4へ格納の終了を通知する。バッ
ファ制御回路4は、パリティ生成回路8へパリティ生成
の終了を通知した後、ストライプ認識回路2へユーザデ
ータの書き込みを指示する。
Upon receipt of the instruction, the parity generation circuit 8 generates new parity data using the new user data value and the current parity data value, and transmits the generated new parity data to the buffer circuit 7. When the storage of the new parity data is completed, the buffer circuit 7 notifies the buffer control circuit 4 of the end of the storage. The buffer control circuit 4 notifies the parity generation circuit 8 of the end of parity generation and then instructs the stripe recognition circuit 2 to write user data.

【0030】ストライプ認識回路2は、通知を受信した
後、デバイス制御回路3へバッファ回路5からデータを
受信し、先頭ブロックに該当するメモリデバイス9に対
してブロックレングス分のデータを書き込みするように
指示する。又、ストライプ認識回路2は、バッファ制御
回路4に対してデバイス制御回路3へ指示したことを通
知する。
After receiving the notification, the stripe recognition circuit 2 receives the data from the buffer circuit 5 to the device control circuit 3 and writes the block length data to the memory device 9 corresponding to the head block. Give instructions. Further, the stripe recognition circuit 2 notifies the buffer control circuit 4 that the device control circuit 3 has been instructed.

【0031】デバイス制御回路4は通知を受信すると、
バッファ回路5に対してデバイス制御回路3へデータを
送信することを指示した後、デバイス制御回路3に対し
てデータの受信を起動する。バッファ回路5は、データ
の送信が終了した場合、バッファ制御回路4に対し、デ
ータの受信の終了を通知する。バッファ制御回路4は、
終了の通知を受け付けた後、ストライプ認識回路2へパ
リティデータの書き込みを指示する。
When the device control circuit 4 receives the notification,
After instructing the buffer circuit 5 to transmit data to the device control circuit 3, the device control circuit 3 is activated to receive data. When the data transmission is completed, the buffer circuit 5 notifies the buffer control circuit 4 of the end of the data reception. The buffer control circuit 4 is
After receiving the end notification, the stripe recognition circuit 2 is instructed to write the parity data.

【0032】ストライプ認識回路2は、通知を受信した
後、デバイス制御回路3に対してバッファ回路6からデ
ータを受信し、先頭ブロック番号のパリティデータが格
納されているメモリデバイス11へP1ブロック目から
P2ブロックのデータを書き込むように指示する。バッ
ファ回路6は、データの送信が終了した場合、バッファ
制御回路4に対してデータの受信の終了を通知する。
After receiving the notification, the stripe recognition circuit 2 receives the data from the buffer circuit 6 to the device control circuit 3, and from the P1 block to the memory device 11 in which the parity data of the head block number is stored. Instruct to write the data of the P2 block. When the data transmission is completed, the buffer circuit 6 notifies the buffer control circuit 4 of the end of the data reception.

【0033】次に、情報処理装置1から先頭ブロック番
号が3でブロックレングスが2の書き込み要求があった
場合(ストライプ範囲外)の制御について説明する。
Next, the control in the case where the information processing apparatus 1 makes a write request with the head block number 3 and the block length 2 (outside the stripe range) will be described.

【0034】ストライプ認識回路2は、デバイス制御回
路3に対して先頭ブロック番号のパリティデータが格納
されているメモリデバイス11からP3ブロック目の1
ブロック分のデータを読み出しを起動し、その後にメモ
リデバイス11から0ブロック目の1ブロック分のデー
タを読み出し、バッファ回路6へデータを格納するよう
に指示する。又、ストライプ認識回路2は、バッファ制
御回路4へストライプ範囲外であることを通知する。
The stripe recognizing circuit 2 stores the parity data of the first block number for the device control circuit 3 from the memory device 11 in the P3 block 1st block.
Reading of data for a block is activated, and thereafter, data for one block of the 0th block is read from the memory device 11 and the buffer circuit 6 is instructed to store the data. Further, the stripe recognition circuit 2 notifies the buffer control circuit 4 that it is out of the stripe range.

【0035】バッファ制御回路4は、ストライプ範囲外
の通知を受信すると、バッファ回路6へデバイス制御回
路3からデータを受信するように指示した後、デバイス
制御回路3に対してデータの送信を起動する。又、バッ
ファ制御回路4は、バッファ回路5に対して情報処理装
置1から新しいユーザデータを格納できるように指示す
る。その後、バッファ制御回路4は、情報処理装置1に
対して新しいユーザデータの送信を起動する。
When the buffer control circuit 4 receives the notification outside the stripe range, the buffer control circuit 4 instructs the buffer circuit 6 to receive the data from the device control circuit 3, and then activates the data transmission to the device control circuit 3. . The buffer control circuit 4 also instructs the buffer circuit 5 to store new user data from the information processing device 1. After that, the buffer control circuit 4 starts transmission of new user data to the information processing device 1.

【0036】情報処理装置1は、新しいユーザデータを
一旦格納する通知をバッファ回路5へ送信する。バッフ
ァ回路5,6は、データの受信が終了した場合、バッフ
ァ制御回路4に対してデータの受信の終了を通知する。
バッファ制御回路4は、これらのデータ受信終了の通知
を受け付けた後、パリティ制御回路8へパリティ生成の
指示を行う。又、バッファ制御回路4は、パリティ生成
の指示を行った後、バッファ回路7へ生成した新しいパ
リティデータを格納するように指示すると共に、バッフ
ァ回路5,6に対してパリティ生成回路8へデータを送
信するように指示する。
The information processing device 1 sends a notification to the buffer circuit 5 to temporarily store new user data. When the data reception is completed, the buffer circuits 5 and 6 notify the buffer control circuit 4 of the completion of the data reception.
The buffer control circuit 4 receives the notification of the end of data reception and then instructs the parity control circuit 8 to generate parity. Further, the buffer control circuit 4 instructs the buffer circuit 7 to store the generated new parity data after instructing the parity generation, and also instructs the buffer circuits 5 and 6 to store the data in the parity generation circuit 8. Instruct to send.

【0037】パリティ生成回路8は、指示の受信により
新しいユーザデータ値と現在のパリティデータ値とを用
いて新しいパリティデータを生成し、その生成した新し
いパリティデータをバッファ回路7へ送信する。バッフ
ァ回路7は、新しいパリティデータの格納が終了する
と、バッファ制御回路4へ終了したことを通知する。バ
ッファ制御回路4は、パリティ生成回路8へパリティ生
成の終了を通知した後、ストライプ認識回路2へユーザ
データの書き込みを指示する。
Upon receipt of the instruction, the parity generation circuit 8 generates new parity data using the new user data value and the current parity data value, and transmits the generated new parity data to the buffer circuit 7. When the storage of new parity data is completed, the buffer circuit 7 notifies the buffer control circuit 4 of the completion. The buffer control circuit 4 notifies the parity generation circuit 8 of the end of parity generation and then instructs the stripe recognition circuit 2 to write user data.

【0038】ストライプ認識回路2は、通知を受信した
後、デバイス制御回路3へバッファ回路5からデータを
受信し、先頭ブロックに該当するメモリデバイス9に対
して3ブロック目へ1ブロック分のデータを書き込み、
その後に先頭ブロックの次のブロックが割り当てられて
いるメモリデバイス10に対して4ブロック目へ1ブロ
ック分のデータを書き込むように指示する。又、ストラ
イプ認識回路2は、バッファ制御回路4へデバイス制御
回路へ指示したことを通知する。
After receiving the notification, the stripe recognition circuit 2 receives the data from the buffer circuit 5 to the device control circuit 3, and transfers one block of data to the third block to the memory device 9 corresponding to the head block. writing,
After that, the memory device 10 to which the block next to the first block is assigned is instructed to write the data for one block to the fourth block. Further, the stripe recognition circuit 2 notifies the buffer control circuit 4 of the instruction to the device control circuit.

【0039】デバイス制御回路4は、通知を受信する
と、バッファ回路5に対してデバイス制御回路3へデー
タを送信することを指示した後、デバイス制御回路3に
対してデータの受信を起動する。バッファ回路5は、デ
ータの送信が終了した場合、バッファ制御回路4に対し
てデータ受信終了を通知する。バッファ制御回路4は、
終了通知を受け付けた後、ストライプ認識回路2へパリ
ティデータの書き込みを指示する。
Upon receiving the notification, the device control circuit 4 instructs the buffer circuit 5 to transmit data to the device control circuit 3, and then activates the device control circuit 3 to receive data. When the data transmission is completed, the buffer circuit 5 notifies the buffer control circuit 4 of the data reception completion. The buffer control circuit 4 is
After receiving the end notification, the stripe recognition circuit 2 is instructed to write the parity data.

【0040】ストライプ認識回路2は、通知を受信した
後、デバイス制御回路3に対してバッファ回路6からデ
ータを受信し、先頭ブロック番号のパリティデータが格
納されているメモリデバイス11のP3ブロック目へ1
ブロックのデータを書き込み、その後にメモリデバイス
11のP0ブロック目へ1ブロック分のデータを書き込
むように指示する。バッファ回路6は、データの送信が
終了した場合、バッファ制御回路4に対してデータの受
信終了を通知する。
After receiving the notification, the stripe recognition circuit 2 receives the data from the buffer circuit 6 to the device control circuit 3, and goes to the P3 block of the memory device 11 in which the parity data of the head block number is stored. 1
It is instructed to write the data of the block and then write the data of one block to the P0th block of the memory device 11. When the data transmission is completed, the buffer circuit 6 notifies the buffer control circuit 4 of the data reception completion.

【0041】図2(a)〜(c)は、このデータ処理管
理装置による処理時間tに対応するデータ処理内容を例
示したタイミングチャートであり、同図(a)は従来装
置に関するもの,同図(b)は実施例装置のストライプ
範囲内の場合に関するもの,同図(c)は実施例装置の
ストライプ範囲外の場合に関するものである。
FIGS. 2A to 2C are timing charts illustrating the data processing contents corresponding to the processing time t by the data processing management device. FIG. 2A relates to the conventional device and FIG. (B) relates to the case within the stripe range of the embodiment apparatus, and (c) of the figure relates to the case outside the stripe range of the embodiment apparatus.

【0042】図2(a)からは、従来装置ではユーザデ
ータがメモリデバイスへ保管されている場合、ユーザが
新たにユーザデータを作成してメモリデバイスへ保管す
るときには他のメモリデバイスへ保管しているパリティ
データを更新する必要があり、現在保管されているパリ
ティデータと、現在保管されているユーザデータとを読
み出す必要があるため、データ処理に要する処理時間t
が長くなっていることが判る。
From FIG. 2A, in the conventional apparatus, when the user data is stored in the memory device, when the user newly creates the user data and stores it in the memory device, the user data is stored in another memory device. Since it is necessary to update the stored parity data and read the currently stored parity data and the currently stored user data, the processing time t required for data processing
You can see that is getting longer.

【0043】これに対し、図2(b)及び図2(c)か
らは、実施例装置では、ユーザデータをメモリデバイス
へ保管し、ユーザが再び保管したユーザデータを使用す
る場合にはメモリデバイスからユーザデータを読み出
し、メモリデバイスへユーザデータを保管する場合には
ユーザデータからパリティデータを作成して他のメモリ
デバイスへそのパリティデータを保管し、更にユーザデ
ータが保管されているメモリデバイスが故障等により読
み出し不能の場合にはパリティデータを読み出してユー
ザデータを復旧するため、新しいパリティデータc2の
生成時に現在のユーザデータが不要となり、データ処理
に要する処理時間tが従来装置による場合と比べてずっ
と短くなっていることが判る。
On the other hand, from FIG. 2B and FIG. 2C, in the apparatus of the embodiment, the user data is stored in the memory device, and when the user uses the stored user data again, the memory device is used. When the user data is read from the memory device and the user data is stored in the memory device, the parity data is created from the user data, the parity data is stored in another memory device, and the memory device storing the user data fails. If the data cannot be read due to other reasons, the parity data is read and the user data is restored. Therefore, the current user data becomes unnecessary when the new parity data c2 is generated, and the processing time t required for data processing is smaller than that in the conventional device. You can see that it is much shorter.

【0044】以下は、このデータ処理管理装置のパリテ
ィ生成回路8における制御(パリティデータの生成)に
ついて、図4(a)〜(c)を参照して説明する。
Control (generation of parity data) in the parity generation circuit 8 of the data processing management device will be described below with reference to FIGS. 4 (a) to 4 (c).

【0045】現在のユーザデータ値のデータパターンを
書き換える場合、先ず書き換えを行うための新しいユー
ザデータa2のパターン値と現在のパリティデータc1
のパターン値とに関する排他的論理和を得る。次に、排
他的論理和の結果値から新しいユーザデータa2のパタ
ーン値と現在のパリティデータc1のパターン値とが同
じであるか否かを判断する。ここでパターン値が同じで
あれば、排他的論理和の結果は0となり、異なる場合に
は1となるので、排他的論理和の結果が0の場合には新
しいユーザデータa2のパターン値を反転して新しいパ
リティデータc2のパターン値とするが、排他的論理和
の結果が1の場合には新しいユーザデータa2のパター
ン値を新しいパリティデータc2のパターン値とする。
この結果、パリティ生成回路8は、生成した新しいパリ
ティデータc2を出力する。
When rewriting the data pattern of the current user data value, first, the pattern value of the new user data a2 for rewriting and the current parity data c1.
Get the exclusive OR of with the pattern value of. Next, it is determined whether the pattern value of the new user data a2 and the current pattern value of the parity data c1 are the same from the result value of the exclusive OR. Here, if the pattern values are the same, the result of the exclusive OR is 0, and if they are different, it is 1. Therefore, when the result of the exclusive OR is 0, the pattern value of the new user data a2 is inverted. Then, the pattern value of the new parity data c2 is set, and when the result of the exclusive OR is 1, the pattern value of the new user data a2 is set as the pattern value of the new parity data c2.
As a result, the parity generation circuit 8 outputs the generated new parity data c2.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上に述べた通り、本発明のデータ処理
管理装置によれば、ユーザデータをメモリデバイスへ保
管し、ユーザが再び保管したユーザデータを使用する場
合にはメモリデバイスからユーザデータを読み出し、メ
モリデバイスへユーザデータを保管する場合にはユーザ
データからパリティデータを作成して他のメモリデバイ
スへそのパリティデータを保管し、更にユーザデータが
保管されているメモリデバイスが故障等により読み出し
不能の場合にはパリティデータを読み出してユーザデー
タを復旧するため、電源が遮断されてもメモリデバイス
内のデータが消失されず、しかも新しいパリティデータ
の生成時に現在のユーザデータが不要であるためにデー
タ処理に要する処理時間が従来装置による場合と比べて
ずっと短縮されてデータ処理速度が向上する上、メモリ
デバイスがデージチェン接続されてもデータ処理を迅速
に行い得るようになる。
As described above, according to the data processing management apparatus of the present invention, when the user data is stored in the memory device and the user uses the stored user data again, the user data is stored in the memory device. When reading and storing user data in the memory device, parity data is created from the user data, the parity data is stored in another memory device, and the memory device in which the user data is stored cannot be read due to a failure or the like. In this case, the parity data is read and the user data is restored.Therefore, the data in the memory device is not lost even when the power is cut off, and the current user data is not needed when new parity data is generated. The processing time required for processing is much shorter than with conventional equipment. Order to improve over data processing speed, memory device is adapted to be quickly perform data processing be connected Dejichen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るデータ処理管理装置の
基本構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a data processing management device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すデータ処理管理装置による処理時間
に対応するデータ処理内容を例示したタイミングチャー
トであり、(a)は従来装置に関するもの,(b)は実
施例装置のストライプ範囲内の場合に関するもの,
(c)は実施例装置のストライプ範囲外の場合に関する
ものである。
2A and 2B are timing charts exemplifying data processing contents corresponding to processing time by the data processing management device shown in FIG. 1, where FIG. 2A is related to a conventional device and FIG. Related to cases,
(C) relates to the case where the stripe is outside the stripe range of the apparatus of the embodiment.

【図3】従来のデータ処理管理装置の一例であるディス
クアレイ装置におけるRAIDのストライプ構成図を示
したものである。
FIG. 3 is a diagram showing a RAID stripe configuration in a disk array device which is an example of a conventional data processing management device.

【図4】図3で説明したディスクアレイ装置によるパリ
ティ生成に関するデータパターンの内容を例示したもの
で、(a)は現在のユーザデータ及び現在のパリティデ
ータのデータ値に関するもの,(b)は新しいユーザデ
ータ,現在のユーザデータ,並びに新しいパリティデー
タのデータ値に関するもの,(c)は現在のユーザデー
タ,現在のパリティデータ,排他的論理和データ,並び
に新しいパリティデータのデータ値に関するものであ
る。
4A and 4B show examples of data pattern contents relating to parity generation by the disk array device described in FIG. 3, where FIG. 4A shows data values of current user data and current parity data, and FIG. User data, current user data, and data values of new parity data. (C) relates to data values of current user data, current parity data, exclusive OR data, and new parity data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報処理装置 2 ストライプ認識回路 3 デバイス制御回路 4 バッファ制御回路 5,6,7 バッファ回路 8 パリティ生成回路 9,10,11 メモリデバイス 1 Information processing device 2 Stripe recognition circuit 3 Device control circuit 4 Buffer control circuit 5, 6, 7 Buffer circuit 8 Parity generation circuit 9, 10, 11 Memory device

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザにより作成されたユーザデータを
格納するための複数のメモリデバイスと、前記ユーザデ
ータからパリティデータを生成すると共に、生成された
パリティデータに基づいて該ユーザデータを前記複数の
メモリデバイスのうちの特定のものへ格納するための制
御を行う制御回路とを備えたデータ処理管理装置におい
て、前記制御回路は、ユーザにより新たに作成されたユ
ーザデータを前記複数のメモリデバイスのうちの特定の
ものへ格納する際、該ユーザデータから作成したパリテ
ィデータを他のメモリデバイスへ格納して保管すると共
に、該複数のメモリデバイスのうちの特定のものからの
該ユーザデータの読み出しができない場合に該他のメモ
リデバイスから該ユーザデータに対応するパリティデー
タを読み出して該ユーザデータを復旧するための制御を
行うデバイス制御回路を含むことを特徴とするデータ処
理管理装置。
1. A plurality of memory devices for storing user data created by a user, parity data generated from the user data, and the user data stored in the plurality of memories based on the generated parity data. In a data processing management device including a control circuit that performs control for storing in a specific one of the devices, the control circuit is configured to control the user data newly created by a user among the plurality of memory devices. When the parity data created from the user data cannot be stored and stored in another memory device and stored in a specific one, and the user data cannot be read from a specific one of the plurality of memory devices. Read the parity data corresponding to the user data from the other memory device, A data processing management apparatus including a device control circuit for performing control for recovering user data.
【請求項2】 請求項1記載のデータ処理管理装置にお
いて、前記制御回路は、前記新たに作成されたユーザデ
ータを前記複数のメモリデバイスのうちの特定のものに
書き込みする際、制御系外部装置から伝送される該当す
るメモリデバイスに関するブロック情報が現在RAID
構成しているもののストライプ範囲内か否かを判断した
結果と前記デバイス制御回路による該当するメモリデバ
イスに対するアクセス状態とに応じて所定の指示信号を
出力するストライプ認識回路と、前記所定の指示信号に
応じて前記ユーザデータからパリティデータを生成する
パリティ生成回路とを含むことを特徴とするデータ処理
管理装置。
2. The data processing management device according to claim 1, wherein the control circuit writes the newly created user data to a specific one of the plurality of memory devices, and a control system external device. The block information about the corresponding memory device transmitted from the current RAID
A stripe recognition circuit that outputs a predetermined instruction signal according to the result of determining whether it is within the stripe range of the constituents and the access state to the corresponding memory device by the device control circuit, and the predetermined instruction signal And a parity generation circuit for generating parity data from the user data according to the data processing management apparatus.
【請求項3】 請求項2記載のデータ処理管理装置にお
いて、前記制御回路は、前記ユーザデータ及び前記パリ
ティデータをそれぞれ識別可能に格納するための前記複
数のメモリデバイスの個数に応じた複数のバッファ回路
と、前記所定の指示信号に応じて前記複数のバッファ回
路に対する前記ユーザデータ及び前記パリティデータの
格納を制御すると共に、前記パリティ生成回路に対して
前記パリティデータの生成を指示するバッファ制御回路
とを含むことを特徴とするデータ処理管理装置。
3. The data processing management device according to claim 2, wherein the control circuit has a plurality of buffers according to the number of the plurality of memory devices for storing the user data and the parity data in a distinguishable manner. A circuit, and a buffer control circuit that controls storage of the user data and the parity data in the plurality of buffer circuits according to the predetermined instruction signal and that instructs the parity generation circuit to generate the parity data. A data processing management device comprising:
JP7239433A 1995-09-19 1995-09-19 Data processing management device Withdrawn JPH0981331A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239433A JPH0981331A (en) 1995-09-19 1995-09-19 Data processing management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239433A JPH0981331A (en) 1995-09-19 1995-09-19 Data processing management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0981331A true JPH0981331A (en) 1997-03-28

Family

ID=17044709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7239433A Withdrawn JPH0981331A (en) 1995-09-19 1995-09-19 Data processing management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0981331A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605023B2 (en) memory system
US5953513A (en) Recording and reproducing device for recording and reproducing information from different kinds of storage media having different sector formats
EP0890955B1 (en) Storage apparatus, data write-in method, and data read-out method
JP2000020391A (en) Storage device, data processor and its method
JP2679715B2 (en) Data transfer method
EP0701208B1 (en) Disk array subsystem and data generation method therefor
JPH07281840A (en) Dual-disk recording device
US6701452B1 (en) Disk array controller having distributed parity generation function
KR100659915B1 (en) Method and apparatus for transferring data
JPH01235075A (en) Disk memory controller
US5875458A (en) Disk storage device
JPH0981331A (en) Data processing management device
US6603621B1 (en) System and method for storing disk sector information
JP3236166B2 (en) Cache control method and information processing device
US6249842B1 (en) Apparatus and method for processing data in a RAID system
JP4209108B2 (en) Storage device control method, storage device used in this method, disk array device, and disk controller
KR100423812B1 (en) RAID Controller and Parity Operator Method having Disk Cash Memory Controller and Parity Operator Device
JP3555871B2 (en) Disk array device
JPH04259025A (en) Disk array controller
JPH09212311A (en) Disk array device
JP2616490B2 (en) Shared data storage method
JPH07211016A (en) Disc memory device and method thereof for recording data
JPH0423119A (en) Method and device for restoration of data on array disk
JPS61134859A (en) Backup controlling system of memory
JP2004139491A (en) Controller for storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203