JPH0973345A - Multimode output circuit - Google Patents
Multimode output circuitInfo
- Publication number
- JPH0973345A JPH0973345A JP8178916A JP17891696A JPH0973345A JP H0973345 A JPH0973345 A JP H0973345A JP 8178916 A JP8178916 A JP 8178916A JP 17891696 A JP17891696 A JP 17891696A JP H0973345 A JPH0973345 A JP H0973345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- transistor
- input
- output
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、マルチ・モード出力回
路に関するものであり、とりわけ、分離することによっ
て、電源がオフの装置が電源がオンの装置とのインター
フェイスを介して逆電力供給を受けることがないように
する電子回路に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to multi-mode output circuits, and in particular by isolation, a powered-off device receives reverse power through an interface with a powered-on device. It relates to an electronic circuit that prevents the occurrence of such a thing.
【0002】[0002]
【従来の技術】今日の家庭、研究所、及び、オフィスに
おいては、一般に、インターフェイスを介して互いに接
続され、通信を行う、独立電源を備えた、多数の電子装
置が見受けられる。一般的な構成は、2つのパーソナル
・コンピュータ、パーソナル・コンピュータとプリン
タ、パーソナル・コンピュータとコンピュータ周辺装
置、周辺装置と周辺装置、または、プリンタとオシロス
コープから構成される。どの場合にも、各装置は、別個
に電力供給を受け、インターフェイスを利用して他の装
置との通信を行う。便宜上、この説明及び適用例は、パ
ーソナル・コンピュータと周辺装置のシナリオに焦点を
絞っているが、当該技術の熟練者には明らかなように、
この説明には、インターフェイスを利用して通信を行
う、独立電源を備えた電子装置の多様な組み合わせが含
まれるものとする。2. Description of the Related Art In today's homes, laboratories, and offices, a large number of electronic devices with independent power supplies are commonly found that are connected to and communicate with each other through interfaces. A typical configuration consists of two personal computers, a personal computer and a printer, a personal computer and a computer peripheral, a peripheral and a peripheral, or a printer and an oscilloscope. In each case, each device is separately powered and utilizes interfaces to communicate with other devices. For convenience, this description and application focuses on personal computer and peripheral scenarios, as will be appreciated by those skilled in the art.
This description is intended to include various combinations of electronic devices with independent power supplies that communicate using an interface.
【0003】本発明より以前には、パラレル・インター
フェイスのようなインターフェイスを介して接続された
コンピュータ及び周辺装置においては、一般に、I/O
は、オープン・コレクタ出力を用いて、および、プル・
アップ抵抗器を用いて電圧及び電流を有効に制限するよ
うに設計されている。これらの制限機能は、逆電力状況
の場合にとりわけ重要である。図2には、逆電力状況の
場合の典型的な電流経路が示されている。コンピュー
タ、すなわち図1の装置100の電源がオフで、周辺装
置、すなわち図1の装置104の電源がオンの場合、電
流I1は、周辺装置からコンピュータに、すなわち、プ
ル・アップ抵抗器210を介して図2の+Vccライン
200に流れる。同様に、図1のコンピュータ装置10
0の電源がオンで、図1の周辺装置104の電源がオフ
の場合、電流I2は、コンピュータから周辺装置に、す
なわち、プル・アップ抵抗器211を介して+Vcc2
02に流れる。オープン・コレクタ出力の解決策は、一
般に、プル・アップ抵抗器を利用して電圧及び電流に制
限を加えることによって、電流保護には十分であった。
この解決策は、データ転送速度が比較的遅く、インター
フェイス・ケーブルの短い装置に適用する場合には、安
価で、有効で、丈夫であるため、条件にかなうものであ
った。Prior to the present invention, in computers and peripherals connected through interfaces such as parallel interfaces, I / O was generally used.
With open collector output and pull
It is designed to effectively limit voltage and current with an up resistor. These limiting functions are especially important in reverse power situations. FIG. 2 shows a typical current path for a reverse power situation. When the computer, device 100 of FIG. 1, is powered off and the peripheral device, device 104 of FIG. 1, is powered on, current I1 flows from the peripheral device to the computer, ie, through pull-up resistor 210. 2 and flows to the + Vcc line 200 in FIG. Similarly, the computer device 10 of FIG.
0 is on and peripheral device 104 of FIG. 1 is off, current I2 flows from the computer to the peripheral device, ie, through pull-up resistor 211 + Vcc2.
It flows to 02. Open collector output solutions were generally sufficient for current protection by utilizing pull-up resistors to limit the voltage and current.
This solution met the requirements because it was cheap, effective, and robust when applied to devices with relatively slow data transfer rates and short interface cables.
【0004】今日のますますモジュール化されてきたマ
ルチ・ユーザ・オフィス、研究所、及び、家庭では、1
0メートルまでのケーブル長を備えたインターフェイス
が必要になる。さらに、独立した装置間のデータ転送速
度が速くなっている。IEEE1284仕様は、データ
転送速度の増大とケーブル長の延長に関する要求の一例
である。インターフェイス・ケーブルが長くなると、キ
ャパシタンスが増大し、このため、データ転送速度が低
下し、既述の逆電力状況に関する難題が生じることにな
る。図2おけるようなオープン・コレクタ設計の場合、
ケーブル長102が増すにつれて、そのキャパシタンス
も増大し、この結果、データ転送速度が低下する。オー
プン・コレクタ設計には、能動的プル・アップ回路が設
けられていないので、オープン・コレクタ回路は、抵抗
器210に比例しケーブル102のキャパシタンスに影
響されやすい、固有の短い伝搬遅延〜長い伝搬遅延を生
じる。データ転送速度の維持または向上のため、オープ
ン・コレクタ出力におけるプル・アップ抵抗器210の
値を小さくしなければならない。しかし、抵抗を小さく
すると、電源がオンの装置から電源がオフの装置への帰
路に供給される電流が比例して増大する。さらに、追加
キャパシタンスを補償するために、プル・アップ抵抗器
210の値をゼロに向かって低減したとき、トランジス
タT4は、より多くの電流を引き込んで、出力において
論理低を生じさせることができるということを保証でき
なければならない。この電流の増大がトランジスタT4
の電流能力を超えると、トランジスタT4は損傷を受け
ることになる。この遅延のため、インターフェイスにお
けるデータ転送は、オープン・コレクタ出力設計を利用
する独立したシステム装置の速度上昇に遅れずについて
ゆくことができない。In today's increasingly modular multi-user offices, laboratories and homes
Interfaces with cable lengths up to 0 meters are required. Further, the data transfer rate between independent devices is increasing. The IEEE 1284 specification is an example of a request for increasing data transfer rate and extending cable length. Longer interface cables result in increased capacitance, which results in lower data rates and the aforementioned reverse power situation challenges. In the case of open collector design as shown in Fig. 2,
As the cable length 102 increases, its capacitance also increases, resulting in lower data rates. Since the open collector design does not have an active pull-up circuit, the open collector circuit has an inherent short to long propagation delay that is proportional to the resistor 210 and susceptible to the capacitance of the cable 102. Cause In order to maintain or improve the data transfer rate, the value of pull-up resistor 210 at the open collector output must be reduced. However, reducing the resistance will proportionally increase the current supplied to the return path from the powered-on device to the powered-off device. Further, when the value of pull-up resistor 210 is reduced towards zero to compensate for the additional capacitance, transistor T4 can draw more current, producing a logic low at the output. You must be able to guarantee that. This increase in current is due to transistor T4
Beyond the current capacity of, the transistor T4 will be damaged. Due to this delay, data transfer at the interface cannot keep up with the speedup of independent system units utilizing the open collector output design.
【0005】図3には、先行技術において「トーテム・
ポール」として知られるもう1つのタイプの出力設計が
示されている。トーテム・ポール出力と図2のオープン
・コレクタ出力との主たる相違は、トーテム・ポール出
力が能動的プル・アップ回路304を備えているという
点である。トーテム・ポール出力設計は、能動的プル・
アップ回路を備えているので、ケーブル長及びキャパシ
タンスの増大にそれほど影響されない。従って、トーテ
ム・ポール設計は、オープン・コレクタ出力設計の伝搬
遅延による制限を受けない。しかし、トーテム・ポール
設計は、オープン・コレクタ出力設計よりも大きく、ト
ーテム・ポール構造によって左右される逆電流を駆動す
るので、電源がオフの場合、より多くの逆電流を引き込
む可能性がある。最後に、トーテム・ポール設計は、新
しいコンピュータ及び周辺装置におけるデータ転送速度
の高速化という難題に応えるものである。In FIG. 3, in the prior art, "Totem
Another type of output design known as a "pole" is shown. The main difference between the totem pole output and the open collector output of FIG. 2 is that the totem pole output comprises an active pull-up circuit 304. The totem pole output design is an active pull
Since it has an up circuit, it is not significantly affected by the increase in cable length and capacitance. Therefore, the totem pole design is not limited by the propagation delay of the open collector output design. However, the totem pole design is larger than the open collector output design and drives the reverse current that is dominated by the totem pole structure, so it can draw more reverse current when the power is off. Finally, the Totem Pole design addresses the challenge of increasing data transfer rates in new computers and peripherals.
【0006】要するに、オープン・コレクタ出力設計
は、過去のコンピュータ及び周辺装置の出力設計に関す
る優れた解決策であった。有効で、丈夫であり、低速の
データ転送速度に遅れないようにするには十分な速さで
データを転送した。インターフェイスが延長され、デー
タ転送速度がより高速になると、オープン・コレクタ設
計では、IEEE1284仕様に記載のような高速のデ
ータ転送速度の要求に応えるのに不十分である。オープ
ン・コレクタの丈夫な設計の利点は、プル・アップ抵抗
器の値が減少し、逆電流が増大するにつれて、減じるこ
とになる。トーテム・ポール設計を用いる場合には、電
源がオフの装置に電流を供給したり、あるいは、電源が
オンの装置から電流を引き込むと、トーテム・ポール回
路のトランジスタが損傷を被ることになる。しかし、ト
ーテム・ポール設計は、増大したデータ転送速度の要求
に応えるものである。In summary, the open collector output design has been an excellent solution for computer and peripheral output design in the past. Effective, robust, and transferred data fast enough to keep up with slower data transfer rates. With extended interfaces and higher data rates, open collector designs are insufficient to meet the high data rate requirements as described in the IEEE 1284 specification. The advantage of the robust design of the open collector will decrease as the value of the pull-up resistor decreases and the reverse current increases. When using a totem pole design, supplying current to a device that is off or drawing current from a device that is on will damage the transistors in the totem pole circuit. However, the totem pole design meets the demand for increased data rates.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】本発明は、電源がオフ
の装置がインターフェイスを介して電源がオンの装置か
ら逆電力の供給を受けないようにすることのできる装置
を提供することを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an apparatus capable of preventing a device which is powered off from receiving reverse power from a device which is powered on via an interface. To do.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明は、インターフェ
イスを介して接続された、電源が独立した2つ以上の電
子装置に関するものであり、この場合、こうした1つ以
上の接続された装置の電源がオフであり、その一方で、
こうした1つ以上の接続された装置の電源がオンである
可能性がある。電源がオフの装置は、インターフェイス
を介して電源がオンの装置から逆電力供給を受け、この
結果、電源がオンの装置の出力トランジスタが過度に駆
動されて、損傷を被る可能性がある。本発明では、分離
を施して、電源がオフの装置がインターフェイスを介し
て逆電力の供給を受けないようにする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is directed to two or more independently powered electronic devices connected through an interface, where the power supply of one or more such connected devices is a power source. Is off, on the other hand,
One or more such connected devices may be powered on. A powered off device receives reverse power from the powered on device through the interface, which can result in over-driving and damage of the output transistors of the powered on device. The present invention provides isolation so that powered-off devices do not receive reverse power through the interface.
【0009】本発明を実施する場合、本発明は、オープ
ン・コレクタ回路構成とトーテム・ポール回路構成の間
でトグルされる。本発明は、オープン・コレクタ回路構
成で動作する場合、電源がオフの装置がインターフェイ
スを介して逆電力供給を受けないようにする。本発明
が、トーテム・ポール構成で動作する場合、独立電源を
備え、インターフェイスされた電子装置のデータ転送速
度が改善される。In practicing the present invention, the present invention is toggled between an open collector circuit configuration and a totem pole circuit configuration. The present invention prevents powered-off devices from receiving reverse power through the interface when operating in open collector circuitry. When the present invention operates in a totem pole configuration, it provides an independent power supply to improve the data rate of interfaced electronic devices.
【0010】この回路構成間におけるトグル操作を実施
するため、トーテム・ポール対のうちの第1のトランジ
スタのコレクタと直列をなすように第3のトランジスタ
が設けられている。この直列トランジスタによって、回
路動作が制御される。直列トランジスタの導通時には、
トーテム・ポール構成が起動し、この結果、トランジス
タのスイッチング速度に近い速度によるデータ転送の利
点が得られる。直列トランジスタがオープンになると、
トーテム・ポール・トランジスタ対が停止する。トーテ
ム・ポール・トランジスタ対が停止すると、トーテム・
ポール・トランジスタ対をなす第2のトランジスタが、
オープン・コレクタ回路として動作する。逆電力状況の
場合、オープン・コレクタ回路は、電源がオフの装置の
I/Oを分離して、保護する。A third transistor is provided in series with the collector of the first transistor of the totem pole pair to implement the toggle operation between the circuit configurations. The circuit operation is controlled by the series transistor. When the series transistor is conducting,
The totem pole configuration is activated, which results in the benefit of data transfer at speeds close to the switching speed of the transistors. When the series transistor opens,
The totem pole transistor pair stops. When the totem pole transistor pair stops, the totem
The second transistor in the pole-transistor pair is
Operates as an open collector circuit. In the case of reverse power situations, the open collector circuit isolates and protects the I / O of the off device.
【0011】直列トランジスタが、第1の入力High
Driveによってオンになる。第2の入力がデータ
をトーテム・ポール・トランジスタ対に伝送し、これに
よって、論理低から論理高への遷移が生じると、Hig
h Drive入力がトリガされる。High Dri
ve入力によって、直列トランジスタがオンになり、+
Vccから、抵抗素子を通り、トーテム・ポール・トラ
ンジスタ対における第2のトランジスタのコレクタに達
する経路が形成され、この結果、トーテム・ポール・ト
ランジスタ対が起動する。トーテム・ポール・トランジ
スタ対が起動すると、データが、トーテム・ポール・ト
ランジスタのスイッチング速度に近い速度で、トーテム
・ポール・トランジスタ対の第2の入力から出力に結合
される。The series transistor has a first input High.
It is turned on by Drive. When the second input transfers data to the totem pole transistor pair, which causes a logic low to logic high transition, a high
h Drive input is triggered. High Dri
The ve input turns on the series transistor,
A path is formed from Vcc through the resistive element to the collector of the second transistor in the totem-pole transistor pair, which results in activation of the totem-pole transistor pair. When the totem pole transistor pair is activated, data is coupled from the second input of the totem pole transistor pair to the output at a rate close to the switching rate of the totem pole transistor pair.
【0012】大部分の論理回路について一般的なよう
に、この回路は、集積回路を用いると、簡単に実施され
る。As is common with most logic circuits, this circuit is easily implemented using integrated circuits.
【0013】[0013]
【実施例】最も基本的なレベルにおいて、図4に示す本
発明によれば、出力314はオープン・コレクタ構成と
トーテム・ポール構成のいずれかで選択的に動作するこ
とが可能になり、この結果、それぞれの構成の利点を兼
ね備えることになる。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION At the most basic level, the invention shown in FIG. 4 allows the output 314 to selectively operate in either an open collector configuration or a totem pole configuration, which results in , And has the advantages of each configuration.
【0014】図5を参照して、本発明の概要を説明する
ことにする:An overview of the present invention will be described with reference to FIG.
【0015】本発明は、2つの相互接続スイッチとして
理解することが可能である。スイッチS1は、High
Drive入力に応答する。High Drive入
力によって、スイッチS1は、スイッチS2のスイッチ
端末に接続されたスイッチ端子402を閉じる。入力I
n2に応答するスイッチS2は、2つの位置Pos1
(位置1)及びPos2(位置2)を備えている。スイ
ッチS2は、位置1において、スイッチ端子404を介
してアースに至る電流経路を形成し、この結果、論理低
が出力される。スイッチS2は、位置2において、スイ
ッチ端子403を介してスイッチS1と接続する。The present invention can be understood as two interconnection switches. Switch S1 is High
Respond to Drive input. By the High Drive input, the switch S1 closes the switch terminal 402 connected to the switch terminal of the switch S2. Input I
Switch S2 responsive to n2 has two positions Pos1.
(Position 1) and Pos2 (Position 2). Switch S2 forms a current path to ground through switch terminal 404 at position 1, resulting in a logic low output. Switch S2 connects to switch S1 at position 2 via switch terminal 403.
【0016】入力In2が論理高の場合、スイッチS2
は、スイッチ端子403に接続するよう動作し、スイッ
チS1のスイッチ端子402からスイッチS2への電流
経路を形成する。この経路によって、+Vcc400が
結合されて、抵抗器410、スイッチS1、スイッチ端
子402及び403を通り、次に、スイッチ端子405
に送られ、この結果、論理高が出力される。入力In2
が論理低の場合は、スイッチS2は、接地されたスイッ
チ端子404とスイッチ端子405とを接続するよう動
作し、この結果、論理低が405に結合されることにな
る。従って、スイッチS1が閉じると、スイッチS2は
「トーテム・ポール」として動作することになる。Switch S2 when input In2 is a logic high.
Operates to connect to the switch terminal 403 and forms a current path from the switch terminal 402 of the switch S1 to the switch S2. This path couples + Vcc 400 through resistor 410, switch S1, switch terminals 402 and 403, and then switch terminal 405.
, Which results in the output of a logic high. Input In2
Is a logic low, switch S2 operates to connect switch terminal 404 and switch terminal 405, which are grounded, resulting in a logic low being coupled to 405. Therefore, when switch S1 is closed, switch S2 will operate as a "totem pole."
【0017】スイッチS1が開くと、スイッチ端子40
2に電圧が供給されなくなる。スイッチ端子402に電
圧が供給されなくなると、入力In2が論理高の場合、
スイッチS2は位置2にトグルされ、スイッチ端子40
3とスイッチ端子405が接続される。この状態におい
て、スイッチ端子405の電圧は浮遊する。しかし、抵
抗器409が、電圧を+Vcc401までプル・アップ
する。入力In2が論理低の場合、スイッチS2が位置
1にトグルし、この結果、スイッチ端子404とスイッ
チ端子405が接続され、論理低がスイッチ端子405
に送られることになる。When the switch S1 is opened, the switch terminal 40
2 is no longer supplied with voltage. When no voltage is supplied to the switch terminal 402 and the input In2 is a logic high,
Switch S2 is toggled to position 2 and switch terminal 40
3 and the switch terminal 405 are connected. In this state, the voltage of the switch terminal 405 floats. However, resistor 409 pulls the voltage up to + Vcc401. When the input In2 is a logic low, the switch S2 toggles to position 1, which results in the switch terminal 404 and the switch terminal 405 being connected and a logic low being the switch terminal 405.
Will be sent to
【0018】次に図6を参照すると、典型的な最良のモ
ードのトポロジが示されている。当該技術の熟練者には
明らかなように、この回路構成及びトポロジは、NPN
トランジスタを用いて示されているが、PNPトランジ
スタ、FET、電子管、または、他の多くの機械的また
は電子的スイッチング装置によって示すことも可能であ
る。Referring now to FIG. 6, a typical best mode topology is shown. As will be appreciated by those skilled in the art, this circuitry and topology is
Although shown with a transistor, it could be shown with a PNP transistor, a FET, an electron tube, or many other mechanical or electronic switching devices.
【0019】図6を参照すると、トランジスタT2及び
T3が、トーテム・ポール構成で接続されている。入力
In2は、入力回路の並列分岐の1つに結合され、T2
のベースに直接送られる。入力回路のもう1つの並列分
岐は、インバータ増幅器504を用いて、反転入力をT
3のベースに結合する。この入力構成によって、一度に
トランジスタT2とT3の一方だけしかオンにならない
という保証が得られる。Referring to FIG. 6, transistors T2 and T3 are connected in a totem pole configuration. The input In2 is coupled to one of the parallel branches of the input circuit, T2
Sent directly to the base. Another parallel branch of the input circuit uses an inverter amplifier 504 to connect the inverting input to the T
Connect to the base of 3. This input configuration provides the assurance that only one of transistors T2 and T3 will be on at a time.
【0020】トランジスタT1及び直列に接続された抵
抗器510は、+Vcc500とトーテム・ポール・ト
ランジスタT2の間に接続される。図には示されていな
いが、追加回路要素によって、入力In2が論理低から
論理高に遷移すると、High Drive入力がトリ
ガされるという保証が得られる。追加回路要素の構成
は、T1が有限時間量にわたってオンになるようにする
こともできるし、あるいは、T1が、図1における装置
100の電源がオンになっている継続時間にわたってオ
ンになるようにすることも可能である。典型的な応用例
では、T1が、入力回路の時定数の2〜3倍にわたって
オンになると、+Vcc502が、オープン・コレクタ
回路構成を用いる場合よりも短い時間内に+Vcc50
0のレベルに達することになる。トランジスタT1がオ
ンの場合、電流は、+Vcc500から、抵抗器51
0、トランジスタT1を通って、トランジスタT2のコ
レクタに流れ、この結果、トーテム・ポール・トランジ
スタ対T2及びT3が能動的トーテム・ポール回路とし
て動作することが可能になる。トランジスタT2及びT
3の能動的トーテム・ポール動作によって、入力In2
を介したデータ入力のデータ転送速度が改善される。入
力In2は、トーテム・ポール・トランジスタ対T2及
びT3を介して、データをT2のエミッタとT3のコレ
クタの接合、すなわち、接合505に結合する。接合5
05は、I/O回路101の出力である。Transistor T1 and series connected resistor 510 are connected between + Vcc500 and totem pole transistor T2. Although not shown, additional circuitry provides the assurance that the High Drive input will be triggered when the input In2 transitions from a logic low to a logic high. The configuration of the additional circuitry can be such that T1 is on for a finite amount of time, or alternatively, T1 is on for the duration that device 100 in FIG. 1 is on. It is also possible to do so. In a typical application, when T1 is on for a few times the time constant of the input circuit, + Vcc502 causes + Vcc50 to occur in a shorter time than with the open collector circuit configuration.
The level of 0 will be reached. When the transistor T1 is on, the current flows from the + Vcc500 to the resistor 51.
0, through transistor T1 to the collector of transistor T2, which allows totem pole transistor pair T2 and T3 to operate as an active totem pole circuit. Transistors T2 and T
By the active totem pole operation of 3, the input In2
The data transfer rate of data input via the is improved. The input In2 couples data to the junction of the emitter of T2 and the collector of T3, ie, junction 505, via the totem pole transistor pair T2 and T3. Joining 5
Reference numeral 05 is an output of the I / O circuit 101.
【0021】High Drive入力が使用可能(イ
ネーブル)でなければ、トランジスタT1は開回路であ
り、トランジスタT2のコレクタが浮遊する。この状態
において、トランジスタT3は、抵抗器509をプル・
アップ抵抗器として利用して、オープン・コレクタ構成
で動作する。入力In2が高の場合、トランジスタT3
はオフになる。接合505における出力が、抵抗器50
9を介して+Vcc501の値までプル・アップされ
る。入力In2が低の場合、トランジスタT3がオンに
なり、飽和する。トランジスタT3がオンになると、ア
ースに至る電流経路を形成する。接合505における出
力は、従って、論理低になる。If the High Drive input is not enabled (enabled), transistor T1 is an open circuit and the collector of transistor T2 floats. In this state, transistor T3 pulls resistor 509
Used as an up resistor and operates in open collector configuration. When input In2 is high, transistor T3
Turns off. The output at junction 505 is resistor 50
Pulled up via 9 to the value of + Vcc501. When input In2 is low, transistor T3 turns on and saturates. When the transistor T3 is turned on, it forms a current path to ground. The output at junction 505 will therefore be a logic low.
【0022】[0022]
【表1】 [Table 1]
【0023】本発明は、電源がオフの装置100のI/
O101または電源がオンの装置104のI/O103
に組み込むことが可能である。図1に示すように本発明
が、電源がオフの装置100のI/O101に組み込ま
れると、High Drive入力は、使用禁止にな
り、トランジスタT3がオープン・コレクタとして動作
する。電源がオンの装置104が電源がオフの装置10
0とインターフェイスする場合、電源がオンの装置10
4から電源がオフの装置100に逆電力が供給される。
電源がオンの装置によって、+Vcc502から電流が
送り出され、プル・アップ抵抗器503を通り、インタ
ーフェイス・ケーブル102を横切って、抵抗器509
を通り、+Vcc501に達する。プル・アップ抵抗器
によって、電流が有効に制限され、電源がオフの装置が
逆電力条件による損傷から保護される。The present invention is based on the I / O of the device 100 being powered off.
O101 or I / O103 of the power-on device 104
Can be incorporated into. As shown in FIG. 1, when the present invention is incorporated into the I / O 101 of the power-off device 100, the High Drive input is disabled and transistor T3 operates as an open collector. Powered device 104 is powered off device 10
Powered on device 10 when interfacing with 0
Reverse power is supplied from 4 to the power-off device 100.
A device that is powered on will source current out of + Vcc 502, through pull-up resistor 503, across interface cable 102 and into resistor 509.
To reach + Vcc501. The pull-up resistor effectively limits the current and protects the off device from damage due to reverse power conditions.
【0024】図1に示すように、本発明が電源がオンの
装置104のI/O103に組み込まれた場合、電源が
オフの装置100の電源が最初にオンになると、Hig
hDriveをトグルして、入力回路の時定数の2〜3
倍にわたってオンにすることが可能になる。High
Driveをトグルすると、T2及びT3が連係してト
ーテム・ポールモードになる。連係してトーテム・ポー
ルモードになると、電流が抵抗器510を介して送り出
され、飽和したトランジスタT1及びT2を通り、イン
ターフェイス・ケーブル102を横切って、抵抗器50
3を通り、+Vcc502に達することによって、+V
cc500による+Vcc502の充電が可能になる。
抵抗器510は、抵抗器509より数桁小さいため、記
述の経路によって、インターフェイス・ケーブル102
は、オープン・コレクタのオプションよりも迅速に充電
することが可能になる。時定数の2〜3倍にわたって、
インターフェイス・ケーブル102が充電されると、H
igh Driveがトグルしてオフになり、T3がオ
ープン・コレクタとして動作する。電源がオンの装置1
04のトーテム・ポール動作を時定数の2〜3倍に制限
することによって、電源がオフの装置100が過電流か
ら保護される。As shown in FIG. 1, when the present invention is incorporated into the I / O 103 of the power-on device 104, when the power of the power-off device 100 is first turned on, the Hig
Toggle hDrive to set the time constant of the input circuit to 2-3.
It will be possible to turn on twice. High
If you toggle Drive, T2 and T3 work together to enter totem pole mode. When in conjunction with the totem pole mode, current is delivered through resistor 510, through saturated transistors T1 and T2, across interface cable 102 and into resistor 50.
+ Vcc502 by going through 3 to reach + Vcc502
+ Vcc502 can be charged by cc500.
The resistor 510 is several orders of magnitude smaller than the resistor 509, so the interface cable 102
Will be able to charge faster than the open collector option. Over 2-3 times the time constant,
When the interface cable 102 is charged, H
high Drive toggles off and T3 operates as an open collector. Power-on device 1
By limiting the totem pole behavior of 04 to 2-3 times the time constant, the off-powered device 100 is protected from overcurrent.
【0025】本発明の望ましい実施例について例示し、
その形態について解説してきたが、当該技術の熟練者に
はすぐ分かるように、さまざまな修正を加えることが可
能である。Illustrating the preferred embodiment of the present invention,
Although its form has been described, various modifications can be made, as will be appreciated by those skilled in the art.
【0026】図7を参照すると、本発明の代替実施例が
論理ゲートとトランジスタを組み合わせることによって
実施されている。さらに、当該技術の熟練者には明らか
なように、D1のような真性ダイオードによるスイッチ
ング装置を用いると、第2のダイオードD2は、逆電流
を阻止することが必要になる。Referring to FIG. 7, an alternative embodiment of the present invention is implemented by combining logic gates and transistors. Moreover, as will be appreciated by those skilled in the art, with an intrinsic diode switching device, such as D1, the second diode D2 will need to block reverse current.
【0027】また、当該技術の熟練者には明らかなよう
に、出力回路のインピーダンスとインターフェイスされ
る装置のインピーダンスを整合させると、定在波の反射
が減少するので、無線周波数干渉を最小限にとどめるの
に役立つ。Also, as will be appreciated by those skilled in the art, matching the impedance of the output circuit to the impedance of the interfaced device will reduce the reflection of standing waves, thus minimizing radio frequency interference. Help to stay.
【0028】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。The embodiments of the present invention have been described above in detail, but examples of each embodiment of the present invention will be shown below.
【0029】[実施態様1]第1の動作モードと第2の動
作モードを有し、前記第2の動作モードがオープン・コ
レクタである、出力回路(314)であって、第1の入
力信号に応答し、該第1の入力信号があれば、前記第1
の動作モードを選択し、前記第1の入力信号がなけれ
ば、前記オープン・コレクタ動作モードを選択する動作
モード選択手段(S1)を備えて成る出力回路。[Embodiment 1] An output circuit (314) having a first operation mode and a second operation mode, wherein the second operation mode is an open collector, and a first input signal In response to said first input signal, said first input signal
And an operation mode selecting means (S1) for selecting the open collector operation mode when there is no first input signal.
【0030】[実施態様2]前記選択手段(S1)が、第
2の入力信号に応答し、該第2の入力信号によって論理
レベルが変化すると、前記第1の動作モードを選択する
ことを特徴とする、実施態様1に記載の出力回路(31
4)。[Embodiment 2] The selecting means (S1) selects the first operation mode when the logic level is changed by the second input signal in response to the second input signal. And the output circuit (31
4).
【0031】[実施態様3]前記選択手段(S1)が、第
2の入力信号に応答し、該第2の入力信号によって論理
レベルが変化すると、前記オープン・コレクタ動作モー
ドを選択することを特徴とする、実施態様1に記載の出
力回路(314)。[Embodiment 3] The selecting means (S1) selects the open collector operation mode when the logic level is changed by the second input signal in response to the second input signal. The output circuit (314) according to the first embodiment.
【0032】[実施態様4]出力(102)を発生するた
めの出力手段(S2)をさらに備えて成り、前記選択手
段(S1)が、さらに、第2の入力信号に応答し、該第
2の入力信号によって論理レベルが変化すると、前記第
1の動作モードを選択し、前記第2の入力信号によっ
て、前記出力手段(S2)が、アースとの接続(40
4)と、前記選択手段(S1)との接続(403)と、
の間でトグルされることを特徴とする、実施態様1に記
載の出力回路(314)。[Embodiment 4] It further comprises output means (S2) for generating an output (102), said selection means (S1) further responding to a second input signal, When the logic level of the input signal changes, the first operation mode is selected, and the second input signal causes the output means (S2) to connect to the ground (40).
4) and connection (403) with the selection means (S1),
Output circuit (314) according to embodiment 1, characterized in that it is toggled between.
【0033】[実施態様5]出力(102)を発生するた
めの出力手段(S2)をさらに備えて成り、前記選択手
段(S1)が、さらに、第2の入力信号に応答し、該第
2の入力信号によって論理レベルが変化すると、前記オ
ープン・コレクタ動作モードを選択し、前記第2の入力
信号によって、前記出力手段(S2)が、アースとの接
続(404)と、前記選択手段(S1)との接続(40
3)と、の間でトグルされることを特徴とする、実施態
様1に記載の出力回路(314)。[Embodiment 5] It further comprises output means (S2) for generating an output (102), said selection means (S1) further responding to a second input signal, When the logic level of the input signal changes, the open collector operation mode is selected, and the second input signal causes the output means (S2) to connect to ground (404) and the selection means (S1). ) Connection (40
Output circuit (314) according to embodiment 1, characterized in that it is toggled between 3) and.
【0034】[実施態様6]開位置と閉位置を備えた第1
のスイッチング手段(S1)と、第1の位置と第2の位
置を備えた第2のスイッチング手段(S1)と、を備え
て成り、前記閉位置において、前記第1のスイッチング
手段(S1)は、第1の信号を前記第2のスイッチング
手段(S2)に結合し、これによって、前記第2のスイ
ッチング手段(S2)がトーテム・ポール構成で出力信
号を発生するように構成され、前記開位置において、前
記第1のスイッチング手段(S1)が、第2の信号が前
記第2のスイッチング手段(S2)に結合されないよう
にし、これによって、前記第2のスイッチング手段(S
2)がオープン・コレクタ構成で前記出力信号を発生す
るように構成されることを特徴とする、出力信号発生回
路(31)。[Embodiment 6] A first device having an open position and a closed position
Switching means (S1) and a second switching means (S1) having a first position and a second position, wherein the first switching means (S1) is in the closed position. , A first signal is coupled to the second switching means (S2), whereby the second switching means (S2) is configured to generate an output signal in a totem pole configuration, the open position At, said first switching means (S1) prevents a second signal from being coupled to said second switching means (S2), whereby said second switching means (S1).
An output signal generating circuit (31), characterized in that 2) is configured to generate the output signal in an open collector configuration.
【0035】[実施態様7]前記第1のスイッチング手段
(S1)が、第1の入力に応答することと、第2の入力
の論理レベルに遷移が生じると、前記第1の入力によっ
て、前記第1のスイッチング手段(S1)が、前記開位
置と前記閉位置との間でトグルされることと、前記出力
信号が、前記第2の入力と論理的に関連していることを
特徴とする、実施態様6に記載の回路。[Embodiment 7] When the first switching means (S1) responds to the first input and a transition occurs in the logic level of the second input, the first input causes The first switching means (S1) is toggled between the open position and the closed position and the output signal is logically related to the second input. The circuit according to the sixth embodiment.
【0036】[実施態様8]トーテム・ポール動作モード
とオープン・コレクタ動作モードを備える出力回路であ
って、第3のトランジスタに結合された第2のトランジ
スタ(T2)と、前記第2のトランジスタ(T2)に結
合された第1のトランジスタ(T1)と、を備えて成
り、前記第1のトランジスタ(T1)が、第1の入力に
応答して、前記第2のトランジスタ(T2)に信号を加
え、これによって、前記出力回路が前記トーテム・ポー
ル・モードで動作するように構成されることと、前記第
1の入力を受信しなければ、前記第1のトランジスタ
(T1)は、前記信号が前記第2のトランジスタ(T
2)に結合されないようにし、これによって、前記出力
回路が前記オープン・コレクタ・モードで動作するよう
に構成されることを特徴とする、出力回路。[Embodiment 8] An output circuit having a totem pole operation mode and an open collector operation mode, wherein a second transistor (T2) coupled to a third transistor and the second transistor ( A first transistor (T1) coupled to T2), the first transistor (T1) applying a signal to the second transistor (T2) in response to a first input. In addition, this allows the output circuit to be configured to operate in the totem pole mode and, if it does not receive the first input, the first transistor (T1) is The second transistor (T
Output circuit, characterized in that it is not coupled to 2), whereby the output circuit is arranged to operate in the open collector mode.
【0037】[実施態様9]前記第1のトランジスタ(T
1)が、第2の入力に応答し、該第2の入力によって論
理レベルが変化すると、前記トーテム・ポール動作モー
ドを選択することを特徴とする、実施態様8に記載の出
力回路。[Embodiment 9] The first transistor (T
9. The output circuit according to the eighth embodiment, wherein 1) selects the totem-pole operation mode when the logic level changes in response to the second input by the second input.
【0038】[実施態様10]前記第1のトランジスタ
(T1)が、第2の入力に応答し、該第2の入力によっ
て論理レベルが変化すると、前記オープン・コレクタ動
作モードを選択することを特徴とする、実施態様8に記
載の出力回路。[Embodiment 10] The first transistor (T1) selects the open collector operation mode when a logic level is changed by the second input in response to a second input. The output circuit according to the eighth embodiment.
【0039】[0039]
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いるこ
とにより、電源がオフの装置がインターフェイスを介し
て電源がオンの装置から逆電力の供給を受けることが無
くなり、逆電力を受けることによる損傷を防止すること
ができる。As described above, by using the present invention, a device whose power is off does not receive a reverse power supply from a device whose power is on via an interface. Damage can be prevented.
【図1】電源が独立し、かつ、インターフェイスを介し
て通信を行う、先行技術おいて一般的なコンピュータ及
び周辺装置の平面図である。FIG. 1 is a plan view of a typical computer and peripheral devices in the prior art, which have independent power supplies and communicate via an interface.
【図2】電源がオンの周辺装置とインターフェイスされ
た、先行技術によるオープン・コレクタ出力を備える電
源がオフのコンピュータの略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of a powered off computer with an open collector output according to the prior art interfaced with powered on peripherals.
【図3】電源がオンの周辺装置とインターフェイスされ
た、先行技術によるトーテム・ポール出力を備える電源
がオフのコンピュータの略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a powered off computer with a prior art totem pole output interfaced with powered on peripherals.
【図4】トーテム・ポール動作とオープン・コレクタ動
作の間で回路モードをトグルするHigh Drive
入力を示す、本発明のブラック・ボックスの図である。FIG. 4 is a High Drive that toggles the circuit mode between totem pole operation and open collector operation.
FIG. 6 is a black box diagram of the present invention showing inputs.
【図5】基本機能性を説明するため、手動スイッチ及び
入力を利用する本発明を示す略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating the present invention utilizing a manual switch and input to illustrate basic functionality.
【図6】それぞれの機能性がHigh Drive入力
によって選択されるトーテム・ポール回路とオープン・
コレクタ回路を形成するNPNトランジスタから構成さ
れる、最良の態様を示す図である。FIG. 6 is a totem pole circuit and open circuit in which each functionality is selected by a High Drive input.
FIG. 6 is a diagram showing the best mode, which is composed of NPN transistors forming a collector circuit.
【図7】ANDゲート及びインバータ増幅器を用いて、
出力回路の制御を行う本発明の代替例を示す図である。FIG. 7: Using an AND gate and an inverter amplifier,
It is a figure which shows the alternative example of this invention which controls an output circuit.
100:電源がオフの装置 104:電源がオフの装置 314:出力 402:スイッチ端子 403:スイッチ端子 404:スイッチ端子 405:スイッチ端子 409:抵抗器 504:インバータ増幅器 505:接合 509:抵抗器 510:抵抗器 S1:スイッチ S2:スイッチ In2:入力 T2:トランジスタ T3:トランジスタ D1:ダイオード D2:ダイオード 100: Device whose power is off 104: Device whose power is off 314: Output 402: Switch terminal 403: Switch terminal 404: Switch terminal 405: Switch terminal 409: Resistor 504: Inverter amplifier 505: Junction 509: Resistor 510: Resistor S1: Switch S2: Switch In2: Input T2: Transistor T3: Transistor D1: Diode D2: Diode
Claims (1)
し、前記第2の動作モードがオープン・コレクタであ
る、出力回路であって、 第1の入力信号に応答し、該第1の入力信号があれば、
前記第1の動作モードを選択し、前記第1の入力信号が
なければ、前記オープン・コレクタ動作モードを選択す
る動作モード選択手段を備えて成る出力回路。1. An output circuit having a first operating mode and a second operating mode, said second operating mode being an open collector, said output circuit responsive to a first input signal. If there is 1 input signal,
An output circuit comprising an operation mode selecting means for selecting the first operation mode and selecting the open collector operation mode when there is no first input signal.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US51034695A | 1995-08-02 | 1995-08-02 | |
US510,346 | 1995-08-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0973345A true JPH0973345A (en) | 1997-03-18 |
Family
ID=24030372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8178916A Pending JPH0973345A (en) | 1995-08-02 | 1996-07-09 | Multimode output circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0973345A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9854531B2 (en) | 2016-03-14 | 2017-12-26 | Fujitsu Limited | Integrated circuit system and integrated circuit |
-
1996
- 1996-07-09 JP JP8178916A patent/JPH0973345A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9854531B2 (en) | 2016-03-14 | 2017-12-26 | Fujitsu Limited | Integrated circuit system and integrated circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3109641B2 (en) | Full swing power down buffer circuit with multiple power supply separation | |
US5894238A (en) | Output buffer with static and transient pull-up and pull-down drivers | |
US5532630A (en) | Receiver circuit with a bus-keeper feature | |
US4680487A (en) | Input/output port including auxiliary low-power transistors | |
US5430408A (en) | Transmission gate circuit | |
JPH07212213A (en) | Low-power output buffer | |
JP3763775B2 (en) | Level converter circuit with stable operation at power-on | |
JP3566773B2 (en) | Output buffer circuit with power down function | |
JPH04229714A (en) | Integrated circuit having buffer | |
US6335648B1 (en) | Circuit using internal pull-up/pull-down resistor during reset | |
JP3498843B2 (en) | Data transmission equipment | |
JP3949443B2 (en) | Conversion switch circuit with disable option | |
JPH08116250A (en) | Off chip driver circuit | |
US5819099A (en) | Voltage converting I/O driver circuit | |
JPH0973345A (en) | Multimode output circuit | |
US5936447A (en) | Power-up input bias circuit and method | |
JPS5980022A (en) | Active output disable circuit | |
WO2023115548A1 (en) | Power switch control circuit and electrical appliance | |
CN211151936U (en) | Power switch circuit | |
JP3583442B2 (en) | High-speed amplitude limiting pull-up circuit | |
KR100609994B1 (en) | Data output circuit with low leakage current characteristic in semiconductor device | |
JP3123599B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP3470785B2 (en) | Data input / output circuit | |
JPH11261739A (en) | Low power and low voltage circuit | |
JPH11136119A (en) | Input circuit |