JPH0972893A - System for evaluating efficacy of medication - Google Patents

System for evaluating efficacy of medication

Info

Publication number
JPH0972893A
JPH0972893A JP24840795A JP24840795A JPH0972893A JP H0972893 A JPH0972893 A JP H0972893A JP 24840795 A JP24840795 A JP 24840795A JP 24840795 A JP24840795 A JP 24840795A JP H0972893 A JPH0972893 A JP H0972893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
drug
screen
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24840795A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Kitajima
行雄 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP24840795A priority Critical patent/JPH0972893A/en
Publication of JPH0972893A publication Critical patent/JPH0972893A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system which enables general evaluating of the efficacy of a medication. SOLUTION: The system for evaluating the efficacy of a medication comprises a CPU 10, a memory 17, a keyboard 11 and a display 14. The memory 16 stores a file 16A for storing patient's background data, and a file 16B for storing the minimum growth inhibiting concentration of antibiotic. The display 14 displays the format for inputting the data to the files 16A, 16B. The CPU 10 tabulates and displays the analyzed result for the efficacy of the medication of a population to be analyzed based on the displays state for forming and selecting the population to be analyzed from the files 16A, 16B based on the input selected data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、薬剤の有効性を評
価するシステムに関する。特に、薬剤に対する耐性の獲
得状態が評価されるシステムに関する。詳しくは、臨床
的に分離された菌が抗生物質に対して示す感受性が評価
されるシステムに関するものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a system for evaluating the effectiveness of drugs. In particular, it relates to a system in which the acquired state of drug resistance is evaluated. More specifically, it relates to a system for evaluating the susceptibility of clinically isolated bacteria to antibiotics.

【0002】[0002]

【従来の技術】種々の感染症に対して、化学療法剤を使
用することが有効であることは公知の事実である。細菌
感染症の治療の分野では、臨床的に分離された菌に対す
る抗生物質の感受性が臨床検査室において検査され、最
も感受性が高い抗生物質を該当感染症に対して適用す
る。
2. Description of the Related Art It is a known fact that it is effective to use chemotherapeutic agents for various infectious diseases. In the field of treatment of bacterial infections, the susceptibility of antibiotics to clinically isolated bacteria is tested in clinical laboratories and the most susceptible antibiotic is applied to the infection in question.

【0003】この感受性試験には、液体希釈法、寒天希
釈法等が存在する。いずれの方法においても、微生物の
発育が阻止された最小濃度をもって感受性が示される。
The susceptibility test includes liquid dilution method, agar dilution method and the like. Both methods show susceptibility at the lowest concentration at which microbial growth was inhibited.

【0004】医療の現場においては、ある感染症に対し
て複数の抗生物質について感受性試験が行なわれ、もっ
とも感受性が高い抗生物質を該当感染症に適用する。
In medical practice, a susceptibility test is conducted for a plurality of antibiotics against a certain infectious disease, and the most sensitive antibiotic is applied to the relevant infectious disease.

【0005】抗生物質は細菌以外にも、病原性のウイル
ス等の微生物に対しても抑制効果を発揮し、感染症に羅
患している患者を治療する効果を達成する。しかしなが
ら、当初有効であった化学療法剤でも、その後、細菌が
この化学療法剤に対して耐性を獲得するようになること
も良く知られている事実である。
Antibiotics exert an inhibitory effect on microorganisms such as pathogenic viruses as well as bacteria, and achieve the effect of treating patients suffering from infectious diseases. However, it is a well known fact that even if a chemotherapeutic agent is initially effective, then bacteria will acquire resistance to this chemotherapeutic agent.

【0006】このような薬剤に対する耐性獲得現象は多
くの微生物において、また多数の薬剤において見受けら
れ、このことは直ちに治療面に影響し、今まで有効であ
った薬剤が段々とその効果を失って行くことに他ならな
い。これが医療の現場に重大な影響を与えていること
は、近年、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)
の感染症による死亡者が発生したという事実において良
く知られている。
The phenomenon of acquiring resistance to such drugs is found in many microorganisms and in many drugs, which immediately affects the therapeutic side, and the drugs which have been effective until now gradually lose their effects. It is nothing but going. In recent years, it has been shown that methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) has a significant impact on the medical field.
It is well known for the fact that deaths from infectious diseases of

【0007】そこで、医療の世界では、患者から分離さ
れた病原性微生物が化学療法剤に対して耐性が獲得され
ているか否かに注意が払われる。そして、耐性の出現や
そのおそれを迅速に発見し、耐性が獲得されつつある薬
剤の使用を控えたり、また、耐性が獲得されていない薬
剤への交換、あるいは複数の薬剤を併用する等の対策が
迅速に講じられなければならない。
Therefore, in the medical world, attention is paid to whether pathogenic microorganisms isolated from patients have acquired resistance to chemotherapeutic agents. Measures such as quickly detecting the emergence or fear of resistance and refraining from the use of drugs for which resistance is being acquired, or switching to drugs for which resistance has not been acquired, or using multiple drugs in combination Must be taken promptly.

【0008】医療機関においては、例えば、特定の細菌
に対する最小発育阻止濃度(MIC)が時間を経るにし
たがって、増大していることを知ることにより、その細
菌に対して耐性が獲得されているか、あるいは獲得され
つつあることを判断することができる。
[0008] In medical institutions, for example, by knowing that the minimum inhibitory concentration (MIC) for a specific bacterium has increased over time, has resistance to that bacterium been acquired? Alternatively, it can be determined that it is being acquired.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】このような耐性獲得現
象は、ある特定の抗生物質を頻繁に、ある期間の間、広
い範囲で使用する結果によって、生じる傾向が著しく、
そして、耐性の原因となる特性は、微生物間で受け継が
れていくものでもあるから、耐性の評価を一つ又は複数
の医療機関、あるいは都道府県、全国において総合的に
行う必要がある。
Such a phenomenon of resistance acquisition tends to occur remarkably as a result of frequent and widespread use of a specific antibiotic for a certain period.
Since the characteristic that causes resistance is inherited between microorganisms, it is necessary to comprehensively evaluate resistance in one or a plurality of medical institutions, or in prefectures and nationwide.

【0010】しかしながら、医療機関における化学療法
剤の感受性試験の分析は、医療従事者の手作業によって
いたため、複数の菌株ついての数多くの試験結果を的
確、かつ迅速に総合評価して、耐性の発現状況を正確に
判断することが困難であった。
However, since the analysis of the susceptibility test for chemotherapeutic agents in medical institutions was carried out manually by medical personnel, a large number of test results for multiple strains were comprehensively evaluated accurately and promptly to evaluate resistance. It was difficult to determine the expression status accurately.

【0011】そこで、この発明は、薬剤の有効性に関す
る評価を迅速かつ的確に行うことができるシステムを提
供することを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a system capable of quickly and accurately evaluating the effectiveness of a drug.

【0012】そして、この発明は薬剤の有効性に関する
評価を総合的に行うことができるシステムを提供するこ
とを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a system capable of comprehensively evaluating the effectiveness of drugs.

【0013】そして、この発明は、化学療法剤に対する
耐性菌の発生に関する評価を迅速、かつ的確に行い、さ
らにこれを総合的に行うことができるシステムを提供す
ることを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a system capable of quickly and accurately evaluating the occurrence of resistant bacteria to chemotherapeutic agents and further comprehensively evaluating the evaluation.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、演算処理手段、記憶手段、入力手段、そ
して表示手段とを備え、薬剤の有効性を評価するのに使
用される装置を含むシステムであって、前記表示手段
は、データ入力用の画面と、データ解析用の画面とを表
示し、データ入力用の画面では、薬剤の有効性を指標す
るデータ入力用のフォーマットを表示し、データ解析用
の画面では解析対象となる集団を選択するための第1の
画面と、この集団に対する解析結果を図表化して表示す
るに際し、複数の表示態様のうちから所望のものを選択
するための第2の画面とを表示し、前記入力手段は、前
記表示手段に表示された画面を介して所定のデータを前
記装置に入力でき、前記記憶手段は、薬剤の有効性を指
標するデータを含むファイルを格納し、前記演算処理手
段は、前記フォーマットを介して入力されたデータから
新規なファイルを前記記憶手段に格納させるか、又は既
存のファイルを更新して前記記憶手段に格納させるか
し、さらに、前記第1の画面を介して入力された選択用
データに基づいて、前記記憶手段に記憶されているファ
イルから解析対象となる集団を構成し、前記第2の画面
によって選択された表示態様に基づいて、この集団の薬
剤の有効性に対する解析結果を前記表示手段に図表化し
て表示するようにさせたことを特徴とする薬剤の有効性
を評価するシステムである。
To achieve this object, the present invention comprises arithmetic processing means, storage means, input means, and display means, and is used to evaluate the effectiveness of a drug. A system including a device, wherein the display means displays a data input screen and a data analysis screen, and the data input screen has a data input format indicating the effectiveness of the drug. On the screen for data analysis, the first screen for selecting the group to be analyzed and the analysis result for this group are displayed as a chart, and the desired one is selected from a plurality of display modes. A second screen for displaying, and the input means can input predetermined data to the device via the screen displayed on the display means, and the storage means indicates the effectiveness of the drug. Contains data Storing a file, the arithmetic processing unit stores a new file in the storage unit from the data input via the format, or updates an existing file and stores the file in the storage unit, Further, based on the selection data input via the first screen, a group to be analyzed is constructed from the files stored in the storage means, and the display mode selected by the second screen. Based on the above, the system for evaluating the efficacy of a drug is characterized in that the analysis result for the efficacy of the drug in this group is displayed in a chart on the display means.

【0015】前記薬剤の有効性は、例えば、所定菌種が
所定の化学療法剤に対して示す感受性によって示され
る。前記ファイルは、例えば、複数の医療機関によって
分離された菌が所定の抗生物質に対して示す最小発育阻
止濃度を記憶する。前記演算処理手段は、前記表示手段
に前記最小発育阻止濃度の時間的な変動を図表化して示
すようにできる。前記ファイルは、例えば、複数の患者
毎に作られる患者の背景データを記憶する患者背景デー
タファイルと、各患者から分離された菌に対する薬剤の
有効性に関するデータを記憶する薬剤有効性データファ
イルとを備える。
The effectiveness of the drug is indicated, for example, by the sensitivity of a given bacterial species to a given chemotherapeutic agent. The file stores, for example, the minimum inhibitory concentration exhibited by a bacterium isolated by a plurality of medical institutions for a given antibiotic. The arithmetic processing means may display on the display means a graphical representation of the temporal variation of the minimum inhibitory concentration. The file includes, for example, a patient background data file that stores background data of patients created for each of a plurality of patients, and a drug efficacy data file that stores data regarding the efficacy of a drug against a bacterium isolated from each patient. Prepare

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
説明する。図1は、この形態の一例に係わるシステムの
概略構成図である。この実施形態は、細菌が抗生物質に
対して示す耐性獲得現象の評価及び患者の背景や病状に
最も適した抗生物質の選択を可能とするシステムに関す
るものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, embodiments of the present invention will be described. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a system according to an example of this mode. This embodiment relates to a system which enables evaluation of resistance acquisition phenomenon exhibited by bacteria against antibiotics and selection of an antibiotic most suitable for the background and medical condition of a patient.

【0017】この実施形態では、抗生物質の細菌に対す
る感受性、換言すれば、耐性は、細菌に対する抗生物質
の最小発育阻止濃度(MIC)によって評価される。す
なわち、この実施例では、医療施設(医療機関)におい
て、患者から分離された菌株について抗生物質の感受性
試験を行い、その結果を入力した後で菌株の持つ薬剤耐
性をグラフにして評価するシステムが説明される。
In this embodiment, the susceptibility of the antibiotic to the bacteria, in other words the resistance, is evaluated by the minimum inhibitory concentration (MIC) of the antibiotic against the bacteria. That is, in this example, in a medical facility (medical institution), a system for conducting a susceptibility test of an antibiotic with respect to a strain isolated from a patient, inputting the result, and evaluating the drug resistance of the strain in a graph is provided. Explained.

【0018】このシステムは、図1に示されるように、
演算処理手段としての中央演算処理装置(CPU)10
と、入力手段としてのキーボード11と、出力手段とし
てのプリンタ12と、入力用のフォーマットを表示す
る、表示手段としてのCRTディスプレイ14と、記憶
手段としてのメモリ16と、これらの部分を互いに接続
するバス18とを備えている。
This system, as shown in FIG.
Central processing unit (CPU) 10 as processing means
A keyboard 11 as an input means, a printer 12 as an output means, a CRT display 14 as a display means for displaying an input format, a memory 16 as a storage means, and these parts are connected to each other. And a bus 18.

【0019】一つのシステムは、他のシステムとLAN
Local Area Network)あるいはコンピュータ通信ネッ
トワークによって互いに接続されるようにすることもで
きる。このシステムは、パーソナルコンピュータ及びそ
の周辺機器によって簡単に実現される。
One system is a LAN together with another system.
It is also possible to be connected to each other by (L ocal A rea N etwork) or computer communication networks. This system is easily realized by a personal computer and its peripheral devices.

【0020】前記記憶手段16には、後述する各種のデ
ータファイルとマスタファイルが格納されている。この
データファイルは、患者背景データファイル16AとM
ICデータファイル16Bとから構成されている。前者
のデータファイルは、抗生物質の投与を受けた患者の背
景情報に関する各種のデータ群を有する。後者のデータ
ファイルは、試験対象菌株に対する適用抗生物質の感受
性成績に関する各種データ群(最小発育阻止濃度(MI
C)を含む。)を有する。
The storage means 16 stores various data files and master files described later. This data file is patient background data file 16A and M
It is composed of an IC data file 16B. The former data file has various data groups regarding background information of patients who received antibiotics. The latter data file contains various data groups (minimum inhibitory concentration (MI
Including C). ).

【0021】図2は、メモリ内に実現される階層型ファ
イル構造であり、年度をディレクトリーとし、回数及び
菌種をサブディレクトリーとして、前記二つのファイル
が階層的に実現されている。“年度”とは、臨床分離菌
に対するMICが測定される年度を示し、“回数”とは
この測定がその年度の何回目に当たるかを示し、“菌
種”とは、MICの測定の対象となる菌株が属する菌の
種類を示す。これら年度、回数、菌種によって一つの母
集団が決められる。
FIG. 2 shows a hierarchical file structure realized in the memory. The two files are hierarchically realized with the year as a directory and the number of times and the bacterial species as a subdirectory. "Year" indicates the year in which MIC for clinical isolates is measured, "number of times" indicates how many times this measurement falls in that year, and "bacterial species" indicates the target of MIC measurement. Indicates the type of bacteria to which the strain One population is decided according to these years, number of times, and bacterial species.

【0022】母集団とは、前記ディレクトリー及びサブ
ディレクトリーによって決められる患者背景データファ
イルとMICデータファイルが成す集団を云う。患者背
景データファイルとMICデータファイルとは患者から
分離された菌株毎に作られる。したがって、通常、一つ
の母集団に複数の患者背景データファイルとMICデー
タファイルとが作られる。
The population refers to the population formed by the patient background data file and the MIC data file determined by the directories and subdirectories. The patient background data file and the MIC data file are created for each strain isolated from the patient. Therefore, usually, a plurality of patient background data files and MIC data files are created in one population.

【0023】このシステムの機能は、大略、母集団の選
択とサブシステムとから構成される。「母集団の選択」
は、複数存在する母集団の中から所望の母集団を選択す
ることに相当する。「サブシステム」については、後述
する。
The function of this system is roughly composed of population selection and subsystems. "Population selection"
Corresponds to selecting a desired population from a plurality of existing populations. The “subsystem” will be described later.

【0024】図3は、患者背景データファイルのフォー
マットを示す。この患者背景データファ イルには、そ
の上段に示す各項目に対応するコードが格納されてい
る。以下に各項目についての概略を説明する。項目名か
ら直ちにその内容を理解できる項目については、説明を
省略することとする。
FIG. 3 shows the format of the patient background data file. The patient background data file stores codes corresponding to the items shown in the upper row. The outline of each item will be described below. Descriptions of the items whose contents can be immediately understood from the item names are omitted.

【0025】削除フラグとは、削除すべきファイルであ
るか否かを示すためのデータである。施設名とは、菌株
が患者から採取された施設の名前を示す。菌名とは菌種
を示す。保存番号とは、菌株のラベル番号を示す。菌量
とは、採取された菌の量を云う。カルテ情報とは、カル
テの存在又は不存在を示す。
The delete flag is data for indicating whether or not the file should be deleted. The facility name is the name of the facility where the strain was collected from the patient. The bacterial name indicates the bacterial species. The storage number indicates the label number of the strain. The amount of bacteria means the amount of collected bacteria. The chart information indicates the presence or absence of the chart.

【0026】受付年月日、受付年度、受付年は、患者か
ら検体を採取した日付に基づいて入力される。患者ID
番号とは患者を識別する番号を云い、カルテ番号が記載
される。仮に、カルテが存在しない場合は、患者のイニ
シャルが記載される。入院・外来とは入院又は外来の区
別である。感染症とは、現在又は過去に羅患した感染症
を云う。基礎疾患とは、患者が現在又は過去に羅患した
基礎的疾患を云う。
The date of acceptance, the year of acceptance, and the year of acceptance are entered based on the date on which the sample was collected from the patient. Patient ID
The number means a number for identifying a patient, and a medical record number is described. If no chart exists, the patient's initials are listed. Inpatient / outpatient is a distinction between inpatient and outpatient. An infectious disease refers to an infectious disease that has been present or has been in the past. The basic disease refers to a basic disease that the patient has suffered from present or in the past.

【0027】体内異物留置とは、体内に留置された医療
器具、例えばカテーテルのようなものを云う。由来検体
とは、菌が分離された患者の組織を云う。実施とは、患
者から分離された菌について、グラム染色が実施された
か又は実施されないかの区別を云う。
The term "foreign body indwelling" means a medical instrument, such as a catheter, placed in the body. The origin specimen refers to the tissue of a patient in which the bacterium has been isolated. Performing refers to a distinction whether Gram stain is performed or not performed on a bacterium isolated from a patient.

【0028】連鎖球菌(グラム陽性(G+))、ブドウ
球菌(G+)、桿菌(G+)、双球菌(グラム陰性(G
−))、球桿菌(G−))、桿菌(G−)、そして酵母
とは、分離された菌が含まれる分類を云う。WBC(白
血球)、貪食細胞・球、貪食細胞・桿、そして上皮と
は、患者から分離された細胞の由来を云う。同時分離菌
とは、薬剤感受性試験の対象となる菌株と同時に分離さ
れた他の菌種を云う。前投与抗生剤とは、患者に対する
前回の治療時に投与されていた抗生剤を云う。治療抗生
剤とは現在の治療に使用されている抗生剤を云う。制癌
剤等の治療薬剤とは、患者に投与されている抗生剤以外
の薬剤を云う。臨床効果とは、医師等によって判定され
た試験抗生物質の感染治療効果を云う。
Streptococcus (gram positive (G +)), staphylococcus (G +), bacillus (G +), diplococcus (gram negative (G +)
-)), Coccobacillus (G-)), bacillus (G-), and yeast refer to the classification that includes the isolated bacterium. WBC (white blood cells), phagocytic cells / spheres, phagocytic cells / rods, and epithelium refer to the origin of cells isolated from a patient. The term “co-isolated bacterium” refers to another bacterium species that is isolated at the same time as the strain to be subjected to the drug susceptibility test. A pre-administered antibiotic is an antibiotic that was administered at the time of the previous treatment for a patient. Therapeutic antibiotics are antibiotics currently used for treatment. The therapeutic drug such as an anticancer drug means a drug other than an antibiotic drug that is administered to a patient. The clinical effect means the infection treatment effect of a test antibiotic determined by a doctor or the like.

【0029】菌消失とは、抗生剤によって菌が消失した
ことを示す。備考とは、各施設で独自に扱えるマスタデ
ータを云う。例えば、病棟の区別を云う。 この備考の
うち、起炎性とは、患者から分離された菌が感染症の原
因となっているか否かに相当する。DFLG,及びWF
LGは、データ管理のための内部フラグに相当する。登
録日付とは、このファイルが登録された日付を示す。更
新日付とは、このファイルが更新された日付を云う。
The disappearance of the bacterium means that the bacterium has disappeared by the antibiotic. Remark refers to master data that can be handled independently at each facility. For example, the distinction between wards. Among the remarks, the term "inflammatory" corresponds to whether or not the bacteria isolated from the patient cause the infectious disease. DFLG and WF
LG corresponds to an internal flag for data management. The registration date indicates the date when this file was registered. The update date means the date when this file was updated.

【0030】図4乃至図6は、前記メモリ16に予め記
憶される各マスタファイルの例を示すものである。各マ
スタファイルの左欄の数値は、右欄の各項目に対応する
コードである。このマスタファイルは、多数の詳細項目
について、各詳細項目コード(左欄)に対応してその詳
細項目名を表示あるいはプリントアウトするためのキャ
ラクターコードを予め格納している。例えば、図4の施
設コードのマスタファイルについて、各コード毎に対応
して各医療施設名のデータが与えられる。
FIGS. 4 to 6 show examples of the master files stored in the memory 16 in advance. The numerical value in the left column of each master file is a code corresponding to each item in the right column. This master file stores in advance character codes for displaying or printing out the detailed item name corresponding to each detailed item code (left column) for many detailed items. For example, in the master file of the facility code in FIG. 4, data of each medical facility name is given corresponding to each code.

【0031】マスタファイルが設定されていない項目に
ついては、該当する数値が所定の規約にしたがって格納
される。所定の規約とは、例えば、年度の場合における
西暦の下二桁である。なお、図4乃至図6に示すマスタ
ファイルのうち所定のいくつかのものを、メモリに記憶
されたマスタファイルとしてではなく、単に入力用の規
約とすることを妨げるものではない。
For the items for which the master file is not set, the corresponding numerical values are stored according to a predetermined rule. The predetermined convention is, for example, the last two digits of the year in the year. It should be noted that it does not prevent that some predetermined ones of the master files shown in FIG. 4 to FIG. 6 are merely used as the rules for input, not as the master files stored in the memory.

【0032】図7は、MICデータファイル(「薬剤感
受性成績データファイル」とも称される。)のフォーマ
ットを示すものである。このファイルの項目のうち、患
者背景データファイルと同じ項目についての説明は省略
されることとする。薬剤感受性成績記憶領域には、各抗
生剤のコードとこの抗生剤のMICが属する濃度域とが
対応付けされた状態で格納される。菌株情報には、菌株
を決めるために菌の生化学的特徴が格納される。
FIG. 7 shows the format of the MIC data file (also referred to as "drug sensitivity result data file"). Among the items of this file, description of the same items as the patient background data file will be omitted. In the drug sensitivity result storage area, the code of each antibiotic and the concentration range to which the MIC of this antibiotic belongs are stored in association with each other. The strain information stores the biochemical characteristics of the strain to determine the strain.

【0033】図8は、MICデータファイルの作成に関
連するマスタファイルのフォーマットを示し、上段の薬
剤名に対応するコードが下段に格納される。薬剤名に対
するコードは、対象菌種によって異なり、例えば、図9
のように決められる。薬剤感受性成績ファイルの菌株情
報2の記憶領域には、予め定められた規約にしたがっ
て、試験菌株が示す菌学的(あるいは生化学的)特徴が
コード化されて入力される。
FIG. 8 shows the format of the master file related to the creation of the MIC data file, and the code corresponding to the drug name in the upper row is stored in the lower row. The code for the drug name differs depending on the target bacterial species, and for example, as shown in
Can be decided like. In the storage area of the strain information 2 of the drug sensitivity result file, the mycological (or biochemical) characteristics indicated by the test strain are coded and input according to a predetermined rule.

【0034】図10は、サブシステムの機能ブロック図
を示す。このサブシステムは、データの新規登録・更
新、データの検索・更新、ファイル管理、プリンタ設定
の各機能を備える。選択手段は、これらの各機能のうち
の所望の機能単位を選択することを可能にする。ここ
で、各機能単位について説明する。
FIG. 10 shows a functional block diagram of the subsystem. This subsystem has functions of new registration / update of data, search / update of data, file management, and printer setting. The selecting means makes it possible to select a desired functional unit of each of these functions. Here, each functional unit will be described.

【0035】データの新規登録80とは、既述の患者背
景データファイル及びMICデータファイルを新たに作
成することを云う。データの新規登録は、CRTディス
プレイ14に入力用のフォーマットを表示し、オペレー
ターがこのフォーマットと画面に表示されるインストラ
クションの案内にしたがって、マスタファイルに基づい
て画面に表示されるサブウィンドを参照しながら所定の
コードを入力することにより行われる。
The new registration 80 of data means that the patient background data file and the MIC data file described above are newly created. For new registration of data, a format for input is displayed on the CRT display 14, and the operator follows the format and instructions on the screen, referring to the subwindow displayed on the screen based on the master file. It is performed by inputting a predetermined code.

【0036】図11は、CRTディスプレイ14の画面
に表示された入力用のフォーマットの一例を示す。この
フォーマット内の各項目の意味は、既に説明されてい
る。画面には前記マスタファイルがサブウィンドの形式
で表示される。
FIG. 11 shows an example of an input format displayed on the screen of the CRT display 14. The meaning of each item in this format has already been explained. The master file is displayed on the screen in the subwindow format.

【0037】オペレータは、このサブウィンドに掲げら
れたコードをこのフォーマットの必要箇所に入力する。
入力の方法は、公知の各種データベースソフトウェアに
類似する。例えば、「感染症」の箇所にカーソルを移行
させると、感染症のマスタファイルがサブウィンドとし
て画面に表示される。括弧内に特定のコード「1」を入
力すると、この横にこのコードに対応する感染症名が表
示される。
The operator inputs the code listed in this sub-window into the required portion of this format.
The input method is similar to various known database software. For example, when the cursor is moved to the "infection" section, the infectious disease master file is displayed on the screen as a subwindow. If you enter a specific code "1" in parentheses, the infectious disease name corresponding to this code is displayed next to this code.

【0038】フォーマットに入力されたデータから、C
PU10はメモリ内に患者背景データファイルあるいは
MICデータファイルを作り、これをメモリ内に格納す
る。既述の図11は、フォーマットの第1態様に相当す
る。この第1態様への入力が終了すると、図12に示さ
れる第2態様が表示される。そして、この第2態様への
入力が終了すると、患者背景データファイルが新たに作
られ、かつ必要なデータが全てこれに格納されることと
なる。
From the data input in the format, C
The PU 10 creates a patient background data file or MIC data file in the memory and stores this in the memory. FIG. 11 described above corresponds to the first aspect of the format. When the input to the first mode is completed, the second mode shown in FIG. 12 is displayed. Then, when the input to the second mode is completed, a patient background data file is newly created and all necessary data are stored in this.

【0039】図13はMICデータ入力用の第3の態様
に係わるフォーマットである。このフォーマットの薬剤
の感受性成績の箇所には、特定の薬剤を表すアルファベ
ットコードと、この薬剤のMICの濃度域のコードが入
力される。後者のコードは、フォーマット内に表示され
ている。例えば、AZT(「アズトレオナム」を示
す。)のMICは、64μg/mlを越え128μg/
ml以下であるので、AZTに隣接する括弧内には
「1」が入力される。菌株情報の箇所においては、それ
ぞれの菌学的性質について該当するコードが入力され
る。図示されている例では、セロタイプには、セロタイ
プの抗体の種類をアルファベットで入力される。セファ
ロスポリネースは、β−ラクタマーセの+,−をそれぞ
れ表したものであり、0:−、1:+、9:不明を示
す。
FIG. 13 shows a format relating to the third mode for inputting MIC data. An alphabet code representing a specific drug and a code of the concentration range of the MIC of this drug are input in the location of the drug sensitivity result of this format. The latter code is shown in the format. For example, the MIC of AZT (indicating "Aztreonam") exceeds 64 μg / ml and 128 μg / ml.
Since it is less than or equal to ml, "1" is input in the parentheses adjacent to AZT. In the strain information section, the corresponding code is entered for each mycological property. In the illustrated example, the type of antibody of the serotype is entered in the serotype in alphabets. Cephalosporinase represents + and-of β-lactamase, respectively, and shows 0:-, 1: +, 9: unknown.

【0040】先に説明したフォーマットの場合と同様
に、このフォーマットにしたがって入力されたデータ
は、MICデータファイルに格納される。なお、この実
施形態は、このフォーマットが画面に表示されることに
代えて、このフォーマットが帳票として利用されること
を妨げるものではない。
As in the case of the format described above, the data input according to this format is stored in the MIC data file. Note that this embodiment does not prevent this format from being used as a form instead of being displayed on the screen.

【0041】次に、サブシステムのうちの「データ更
新」について説明する。このデータ更新は、患者背景デ
ータファイル及びMICデータファイル内の所定データ
を更新することに相当し、通常、画面に示されるインス
トラクションにしたがって行われる。
Next, "data update" of the subsystem will be described. This data update corresponds to updating the predetermined data in the patient background data file and the MIC data file, and is usually performed according to the instructions shown on the screen.

【0042】図14は、データ更新用の第1のフォーマ
ットを示すものである。データ更新用のフォーマットも
データ入力用のフォーマットと同様に、CRTディスプ
レイ14に表示される。このデータ更新用の第1の画面
は、オペレータが更新されるファイルを選択できるよう
にするために、ほぼ全ての項目が掲示される。
FIG. 14 shows a first format for updating data. The data update format is also displayed on the CRT display 14 in the same manner as the data input format. On the first screen for updating the data, almost all items are displayed so that the operator can select the file to be updated.

【0043】この項目の一つ又は複数を選択すると、図
15乃至19に示すように、ファイルリストの一覧が表
示され、指定項目を含むファイル(図中、保存番号が
「00001」のファイル)が他のファイルから区別で
きる形(ハイライト)で表示される。
When one or more of these items are selected, a list of file lists is displayed as shown in FIGS. 15 to 19, and the file including the designated item (the file whose save number is “00001” in the figure) is displayed. It is displayed in a form that can be distinguished from other files (highlight).

【0044】そして、データを更新すべき対象であるフ
ァイルがこのファイルで間違い無いことを確認したのち
キーボードのリターンキーを押下すると、先に説明した
データ新規登録用の画面に相当するデータ更新用の図2
0に示す詳細画面(フォーマット)が表示される。な
お、データ更新用であって、この図19の画面に続く画
面の図示は省略する。
Then, after confirming that the file whose data is to be updated is correct, the return key of the keyboard is pressed, and the data update corresponding to the screen for new data registration described above is displayed. Figure 2
A detailed screen (format) 0 is displayed. Note that the screen for data update and subsequent to the screen in FIG. 19 is omitted.

【0045】次に、サブシステムのうちの「データの検
索・解析」について説明する。このサブシステムは、選
択された母集団の患者背景データファイル及びMICデ
ータファイルに基づいて、さらに所定の選択条件を設定
し、この条件を満たすファイル内のデータ群を検索し、
あるいはこれに所定の解析処理を加えることを内容とす
る。
Next, the "data search / analysis" of the subsystems will be described. This subsystem further sets a predetermined selection condition based on the patient background data file and the MIC data file of the selected population, searches a data group in the file satisfying this condition,
Alternatively, the content is to add a predetermined analysis process to this.

【0046】このサブシステムは、既述の図10に示す
ように、薬剤別累積百分率・分布表示乃至菌別数値直接
入力によって構成される。これらの表示や入力は、折れ
線グラフ、レーダーチャート、レンジ表、相関表、円グ
ラフ、棒グラフ等様々な形態で行われる。
As shown in FIG. 10 described above, this subsystem is configured by displaying the cumulative percentage / distribution of each drug or directly inputting the numerical value of each bacterium. These displays and inputs are performed in various forms such as a line graph, a radar chart, a range table, a correlation table, a pie chart, and a bar graph.

【0047】薬剤別百分率・分布表示とは、特定の細菌
の全株数に対する各薬剤毎のMIC濃度域の細菌株数の
百分率を表示することである。菌別百分率は、特定の薬
剤が所定の複数種の細菌の全株数に対して示すMIC濃
度域における細菌株数の百分率に相当する。MIC薬剤
別表示とは、所定の菌種に対する薬剤別のMICを表示
することである。
The percentage / distribution display by drug means displaying the percentage of the bacterial strain number in the MIC concentration range of each drug with respect to the total number of specific bacterial strains. The percentage by bacteria corresponds to the percentage of the number of bacterial strains in the MIC concentration range that a specific drug shows with respect to the total number of strains of a predetermined plurality of types of bacteria. The MIC drug-specific display is to display the MIC for each drug for a predetermined bacterial species.

【0048】MIC菌別表示とは、所定の薬剤に対する
菌別のMICを表示することである。MIC薬剤別表示
とは、各年代毎にMIC薬剤別表示を実行することを云
う。MIC菌別年代表示とは、各年代毎にMIC菌別表
示を行うことを云う。MIC由来検体別年代表示(MI
C条件別各種年代表示)とは、MICの測定の対称とな
った菌が由来する組織別の比率等を年度毎に表示できる
ことを云う。
The display of MIC by bacterium means displaying the MIC of each bacterium for a predetermined drug. The display by MIC drug means that the display by MIC drug is executed for each age group. The MIC bacteria-specific age display means that the MIC bacteria-specific display is performed for each age. MIC-derived specimen age display (MI
The term "display of various ages by C condition" means that it is possible to display, for each year, the ratio of each tissue in which the bacterium, which is the symmetry of the MIC measurement, is derived.

【0049】そして、患者情報統計比率とは、患者より
採取した検体から分離した菌の頻度を棒グラフ、円グラ
フで表示するシステムを云う。薬剤別数値直接入力、さ
らに、菌別数値直接入力とは、MICの値を直接入力
し、MIC薬剤別または菌別で解析を行うシステムを云
う。
The patient information statistical ratio means a system for displaying the frequency of bacteria separated from a sample collected from a patient in a bar graph or a pie chart. Direct input of numerical values by drug, and further direct input of numerical values by bacterium means a system in which the value of MIC is directly input and analysis is performed by MIC by drug or by bacterium.

【0050】図21は、緑膿菌に対する各薬剤毎のMI
Cと累積百分率との関係を示す累積百分率グラフと集計
表の組である。集計表の内容が累積百分率グラフとして
表示される。当然のことながら、これらの表示は、CR
Tディスプレイにて実行される。百分率表と集計表と
は、それぞれ別に表示されることもできる。
FIG. 21 shows the MI of each drug against Pseudomonas aeruginosa.
It is a set of a cumulative percentage graph and a tabulation showing a relationship between C and the cumulative percentage. The contents of the spreadsheet are displayed as a cumulative percentage graph. Naturally, these indications are CR
It is executed on the T display. The percentage table and the summary table can be displayed separately.

【0051】図22は、累積ではない百分率によって表
示されるグラフである。図23乃至図30は、「菌別百
分率・分布表示」によって実現される図表の各態様であ
る。
FIG. 22 is a graph displayed by a percentage that is not cumulative. 23 to 30 are each mode of a chart realized by "display of percentage / distribution by bacteria".

【0052】図21乃至図30に示される図表から、あ
る菌種に対する複数の抗生物質の感受性を比較すること
ができる。また、ある抗生物質に対する複数の細菌の感
受性を比較することができる。これらの結果から、薬剤
に対する菌の耐性化の傾向を知ることができる。たとえ
ば、MICの濃度が高い領域にある株数が多い細菌ほど
その薬剤に対して耐性化が進んでいると云える。
The sensitivities of a plurality of antibiotics to a certain bacterial species can be compared from the charts shown in FIGS. Also, the susceptibility of multiple bacteria to an antibiotic can be compared. From these results, it is possible to know the tendency of resistance of the bacteria to the drug. For example, it can be said that the more bacteria in the region where the MIC concentration is high, the more resistant it is to the drug.

【0053】図31は、「MIC菌別表示」機能によっ
て実現される集計表の折れ線グラフの例である。図中、
MICの後の数値は、全菌株中のその数値%に相当する
数の菌株の発育が阻止される濃度を示している。図32
は、そのレーダーチャートの例である。これらの図か
ら、各抗生物質の濃度の変化に対する細菌の感受性の変
化を知ることができる。すなわち、各薬剤の濃度が高い
ほど耐性化が進んでいると云える。また、図33は、こ
の集計表に対するレンジ表を示したものである。図中の
MINはMICの最小値を示し、MAXはMICの最大
値を示す。
FIG. 31 is an example of a line graph of a tabulation table realized by the "display by MIC bacteria" function. In the figure,
The numerical value after MIC shows the concentration at which the growth of the number of strains corresponding to the numerical value% in all the strains is inhibited. FIG.
Is an example of the radar chart. From these figures, it is possible to know the change in the susceptibility of bacteria to the change in the concentration of each antibiotic. That is, it can be said that the higher the concentration of each drug is, the more the resistance is improved. Further, FIG. 33 shows a range table for this tabulation table. In the figure, MIN shows the minimum value of MIC, and MAX shows the maximum value of MIC.

【0054】図34は、緑膿菌に対するAZTとIP
M:イミペネム/CS:シラスタチン(両者の併用)と
のMICの相関表を示す。この表は、次のように理解さ
れる。この相関表は2薬剤の有効性を比較する上で有効
である。この表により、緑膿菌に対して、どちらの薬剤
の感受性が高いか理解される。図35は緑膿菌(p.aerug
inosa)に対する、薬剤別年代表示を示し、図中のR、
I、SのMIC濃度域は図中に示されている。年度を経
るにしたがって、Rの領域の割合が増えてきている薬剤
ほど菌がこの薬剤に対して耐性化が進んで来ていること
を示している。
FIG. 34 shows AZT and IP against Pseudomonas aeruginosa.
The correlation table of MIC with M: imipenem / CS: cilastatin (combination of both) is shown. This table is understood as follows. This correlation table is useful in comparing the efficacy of the two drugs. This table helps to understand which drugs are more sensitive to Pseudomonas aeruginosa. Figure 35 shows P. aeruginosa
(inosa), showing the age display by drug, R in the figure,
The MIC concentration ranges of I and S are shown in the figure. It is shown that the bacteria become more resistant to this drug as the ratio of R region increases with the passing of the year.

【0055】図36には緑膿菌と同時に分離された菌が
患者の由来検体ごとに示されている。図中、単独分離菌
とあるのは、緑膿菌が単独で分離されたこと、すなわ
ち、同時分離菌が存在しなかったことを示す。図36
は、横棒グラフの形態で示されているが、これを円グラ
フ系によって表示するようにすることもできる。
In FIG. 36, the bacteria separated at the same time as Pseudomonas aeruginosa are shown for each specimen derived from the patient. In the figure, "single isolate" means that Pseudomonas aeruginosa was isolated alone, that is, there was no simultaneous isolate. Fig. 36
Is shown in the form of a horizontal bar graph, but it can be displayed by a pie chart system.

【0056】これらのグラフは、入力装置のROLL・
UP又はROLL・DOWNキーによって、例えば、図
37に示すような順番で順次CRTディスプレイに表示
される。以上説明した各グラフは、CPU10がメモリ
内から選択条件を満足するデータを抽出し、このデータ
に基づいて作られる。したがって、細菌に対する抗生物
質の感受性が、所望の観点から一目瞭然に表示される。
These graphs are shown in the input device ROLL.
With the UP or ROLL / DOWN keys, the CRT display is sequentially displayed in the order as shown in FIG. 37, for example. Each graph described above is created based on the data obtained by the CPU 10 extracting data satisfying the selection condition from the memory. Therefore, the susceptibility of the antibiotic to the bacteria is clearly displayed from the desired point of view.

【0057】サブシステムのうちの「ファイル管理」
は、端末のハードディスクとディスケットとの間のデー
タ交換を実現する。既述のように、細菌の耐性化の検討
や分析は、一施設で行われることよりも、複数の施設が
お互いのデータを交換し合って相互的に実行されること
が望ましい。そこで、このファイル管理の機能により、
各施設間においてデータの交換を可能にする。
"File management" of subsystems
Realizes data exchange between a terminal hard disk and a diskette. As described above, it is desirable that examination and analysis of resistance to bacteria be performed mutually by a plurality of facilities exchanging data with each other, rather than at a single facility. So, with this file management function,
Allows exchange of data between facilities.

【0058】「データの出力」は、一つのシステムのハ
ードディスクからデータをフロッピーディスクにダウン
ロードして他の施設にデータを提供するために使用され
る。一方、「データの入力」は、この反対のことを実現
する。すなわち、ある施設のシステムが他のシステムか
らデータの供給を受ける。もっとも、これらの機能をい
わゆるパソコン通信機能によって電話回線等を通じて実
現しても良い。
"Data output" is used to download data from the hard disk of one system to a floppy disk and provide the data to another facility. On the other hand, "data entry" accomplishes the opposite. That is, the system of one facility receives data from another system. However, these functions may be realized by a so-called personal computer communication function through a telephone line or the like.

【0059】また、コードテーブル入れ替えとは、既述
のマスタファイルの全てを新たに交換することを云う。
備考コードテーブルとは、各施設が独自のマスタテーブ
ルを作成するために利用されるテーブルである。データ
保存及びデータ復元とは、それぞれ、患者背景データ、
MICデータ及び各マスタデータを保存又は復元する為
のシステムである。
The code table replacement means that all of the above-mentioned master files are newly replaced.
The remark code table is a table used by each facility to create its own master table. Data save and data restore are patient background data,
It is a system for saving or restoring MIC data and each master data.

【0060】なお、サブシステムのうちのプリンタの設
定とは、プリントアウトの条件(プリンタの選択、書体
の選択、ページレイアウト)などを設定するものであ
り、公知のマイクロコンピュータの場合と同様な内容で
あるので、その説明を省略する。
The setting of the printer in the subsystem is to set printout conditions (printer selection, typeface selection, page layout) and the like, and has the same contents as in a known microcomputer. Therefore, the description thereof will be omitted.

【0061】次に、このシステムの動作について、フロ
ーチャートを利用して説明する。図38は、このシステ
ムの概略フローチャートを示すものであり、先ず、オペ
レータがこのシステムを起動させると、ステップ280
において、図39に示す母集団選択用の情報がCRTデ
ィスプレイ14に表示される。この母集団とは、先に説
明したように、年度と回数と菌種によって指定されるデ
ィレクトリーに相当するものである。既述のデータ新規
登録の場合は、母集団に属するファイルは未だ作られて
いないが、事前にこの母集団(ディレクトリー)を作成
しておくこととする。
Next, the operation of this system will be described using a flow chart. FIG. 38 shows a schematic flow chart of this system. First, when the operator starts this system, step 280
In, the information for population selection shown in FIG. 39 is displayed on the CRT display 14. As described above, this population corresponds to the directory designated by the year, the number of times, and the bacterial species. In the case of the above-mentioned new data registration, files belonging to the population have not been created yet, but this population (directory) will be created in advance.

【0062】次いで、オペレータが母集団を選択すると
(S282)、次に前記サブシステムの選択を促す画面
がCRTディスプレイに表示される(S284)。図4
0は、この画面を示すものであり、データの新規登録・
更新、データの検索・解析、ファイル管理、プリンタ設
定の項目が画面に表示される。そして、ステップ286
において、所望の項目の番号を画面に入力すると、CP
U10はその番号を読み取り、選択されたサブシステム
の画面をCRTディスプレイに表示する。
Next, when the operator selects a population (S282), a screen prompting selection of the subsystem is displayed on the CRT display (S284). FIG.
0 indicates this screen, and new data registration /
Items such as update, data search / analysis, file management, and printer settings are displayed on the screen. And step 286
At, enter the number of the desired item on the screen
U10 reads the number and displays the screen of the selected subsystem on the CRT display.

【0063】図39に示す母集団の選択用の画面では、
複数の母集団がリストの形で表示され、オペレータが所
望の年度及、回数及び菌種に相当する母集団をマウスで
クリック等すると、この集団で使用されている薬剤名
と、MICのスケールが表示される。ここで、MICの
スケールとは、次のようなものである。すなわち、MI
Cが128スケールというのは、MICが(「 〉12
8μg/ml」)になることを示す。また、MICが3
2スケールというのは、MICが(「 〉32μg/m
l」)になることを示す。また、菌株数、TS(各母集
団毎のデータの中で、グラム染色の検査を施設で実施し
たデータ数が表示される。
In the screen for selecting a population shown in FIG. 39,
Multiple populations are displayed in the form of a list, and when the operator clicks on the population corresponding to the desired year, number of times, and bacterial species with the mouse, the drug names used in this population and the scale of MIC are displayed. Is displayed. Here, the MIC scale is as follows. That is, MI
The C is 128 scale means that the MIC is (“> 12
8 μg / ml ”). Also, the MIC is 3
2 scale means MIC (“> 32 μg / m
l "). In addition, the number of strains and TS (the number of data obtained by inspecting Gram stain in the facility among the data for each population) are displayed.

【0064】母集団の選択が終了すると、サブシステム
の詳細フローチャートに移行する。図41は、ステップ
286として既述のサブシステムの選択処理の詳細フロ
ーチャートを示すものである。サブシステムの選択に当
たっては、既述のように、先ず、図40に示すサブシス
テム選択用の画面フォーマットが表示される。このフォ
ーマットにしたがって所定のコードを入力すると(ステ
ップ300)、CPU10はこのコードを読み込んで、
データの新規登録・更新、データの検索・解析、ファイ
ル管理、プリンタ設定の各サブシステムを選択して、実
行する(ステップ302,304)。ステップ302、
304によって、図10の選択手段が実現される。
When the selection of the population is completed, the detailed flowchart of the subsystem is entered. FIG. 41 shows a detailed flowchart of the above-described subsystem selection processing as step 286. In selecting a subsystem, as described above, first, the screen format for subsystem selection shown in FIG. 40 is displayed. When a predetermined code is input according to this format (step 300), the CPU 10 reads this code,
Subsystems for new registration / update of data, data search / analysis, file management, and printer setting are selected and executed (steps 302 and 304). Step 302,
The selection unit of FIG. 10 is realized by 304.

【0065】「データの新規登録・更新」は、図42に
示されるフローチャートによって実行される。先ず、デ
ータの新規登録か否かが判定され(ステップ310)、
新規登録の場合(ステップ310:YES)は、データ
新規入力用の画面が表示される(ステップ311)。こ
の画面については、既に説明されている。そして、デー
タの新規登録の場合でない時は(ステップ310:N
O)、データ更新用の画面がCRTディスプレイに表示
される(ステップ312)。この画面についても既述さ
れている。オペレータは、これらの画面によって必要な
データを入力する(ステップ313)。この入力によ
り、新規な患者データファイルやMICデータファイル
が作成され、あるいは既存のファイル中のデータが更新
入力される(ステップ314)。
The "new registration / update of data" is executed according to the flow chart shown in FIG. First, it is determined whether or not data is newly registered (step 310),
In the case of new registration (step 310: YES), a screen for new data input is displayed (step 311). This screen has already been described. Then, when the data is not newly registered (step 310: N
O), a screen for updating data is displayed on the CRT display (step 312). This screen has already been described. The operator inputs necessary data on these screens (step 313). By this input, a new patient data file or MIC data file is created, or the data in the existing file is updated and input (step 314).

【0066】次に、「データ解析・検索」を実現する詳
細フローチャートを図43に基づいて説明する。ここで
の説明は、薬剤別累積百分率・分布表示について行うこ
ととする。先ず、ステップ3200において、データ解
析・検索用に以前に作成されたファイルが存在するか否
かが判定される。このファイルが既に存在する場合は
(ステップ3200:YES)、ステップ3214に移
行する。このファイルが存在しない場合は(ステップ3
200:NO)、新たな解析ファイルを作成するステッ
プ3202以降の処理に移行する。
Next, a detailed flow chart for realizing "data analysis / search" will be described with reference to FIG. The explanation here will be made on the display of the cumulative percentage / distribution by drug. First, in step 3200, it is determined whether a file previously created for data analysis / search exists. If this file already exists (step 3200: YES), it moves to step 3214. If this file does not exist (Step 3
200: NO), and proceeds to the processing of step 3202 and subsequent steps for creating a new analysis file.

【0067】ステップ3202では、先ず図44に示す
選択条件設定用の画面フォーマットが表示され、次いで
このフォーマットにしたがい、選択条件が入力される
(ステップ3202乃至ステップ3206)。選択条件
とは、既に選択されている母集団の中から特定のファイ
ルを選択し、さらにこのファイルの中から特定のデータ
群を選択するための条件であり、抽出条件と層別条件と
から構成される。ここで、抽出条件とは、選択された母
集団の背景から必要な条件に適合する集団を選択するた
めの条件を云う。例えば、男性又は女性の区別、呼吸器
又は消化器等の区別を云う。また、層別条件とは、抽出
条件として1薬剤又は1菌種を選択した場合に、選択さ
れた母集団を特定背景因子内で分割し表示する際の条件
である。
In step 3202, the screen format for setting the selection condition shown in FIG. 44 is displayed first, and then the selection condition is input according to this format (steps 3202 to 3206). The selection condition is a condition for selecting a specific file from the already selected population and further selecting a specific data group from this file, and is composed of extraction conditions and stratification conditions. To be done. Here, the extraction condition refers to a condition for selecting a group that meets the necessary conditions from the background of the selected population. For example, it refers to the distinction between men and women, and the distinction between respiratory organs and digestive organs. The stratification condition is a condition when the selected population is divided and displayed within a specific background factor when one drug or one bacterial species is selected as the extraction condition.

【0068】これらの条件は、図45に示すフォーマッ
トによって設定できる。図45は抽出条件を設定するた
めのフォーマットの一部である。層別条件も同様な画面
のフォーマットによって設定できる。この条件設定は、
該当する項目の箇所をマウスのような入力装置をクリッ
クすると、コードと名称がサブウィンドの形式で表示さ
れ、必要なコードを該当項目のところに入力すれば良
い。図45は由来検体についての抽出条件の設定を示し
ている。
These conditions can be set by the format shown in FIG. FIG. 45 shows a part of the format for setting the extraction condition. The stratification conditions can be set by the same screen format. This condition setting is
When you click on the input device such as a mouse at the corresponding item, the code and name are displayed in the subwindow format, and you can enter the required code in the corresponding item. FIG. 45 shows the setting of extraction conditions for the origin sample.

【0069】この条件設定用のフォーマットは、データ
更新用の画面フォーマット(図14)にほぼ等しく内容
を備えている。既述の図21の百分率グラフは、抽出条
件が緑膿菌(P.aeruginosa)であり、層別条件が図示す
る8種の薬剤である場合におけるものである。このよう
に層別条件は、データの解析結果を層ごと、図21の例
で説明すると、データの解析結果を各薬剤毎の8層から
表示する必要がある様な時に、設定される。
The condition setting format has substantially the same contents as the data update screen format (FIG. 14). The above-described percentage graph of FIG. 21 is for the case where the extraction condition is Pseudomonas aeruginosa (P. aeruginosa) and the stratification conditions are the eight kinds of drugs shown in the figure. As described above, the stratification condition is set when it is necessary to display the data analysis result for each layer, that is, the data analysis result is displayed from eight layers for each drug.

【0070】ステップ3202で抽出条件が入力された
後、ステップ3204において、層別条件が入力された
か否かが判断され、層別条件が入力さ場合は抽出条件と
層別条件と合わせた条件に合致するデータ群が、CPU
10によってメモリ内から読み出される(ステップ32
08)。一方、層別条件が入力されない場合は、抽出条
件によって選択されたデータ群がメモリから読み出され
る。
After the extraction condition is input in step 3202, it is determined in step 3204 whether or not the stratification condition is input. If the stratification condition is input, the extraction condition and the stratification condition are combined. The matching data group is the CPU
Read from memory by 10 (step 32)
08). On the other hand, when the stratification condition is not input, the data group selected by the extraction condition is read from the memory.

【0071】そして、CPUはこのデータ群から新母集
団を作成し、これらをデータ解析・検索用のファイルと
してメモリ内に登録する(ステップ3210,ステップ
3212)。さらに、CPU10は、この解析ファイル
の内容に基づいて、前記サブシステムのデータ解析・検
索機能の中から選択された薬剤別或いは菌別百分率表示
の機能を実現するようにしている。
Then, the CPU creates a new population from this data group and registers these in the memory as a file for data analysis / search (step 3210, step 3212). Further, the CPU 10 realizes the function of displaying the percentage by drug or bacteria selected from the data analysis / search functions of the subsystem based on the contents of the analysis file.

【0072】この実施形態によって説明された抗生物質
に対する菌の感受性解析システムによれば、解析結果が
図表化されて迅速に表示される。感受性成績は、複数の
医療機関によって採取された菌株に基づいて取得される
ことから、薬剤に対する感受性、すなわち、この実施形
態では薬剤に対する菌の耐性化の傾向を広域的に知るこ
とができる。また、薬剤の感受性成績を年度順に並べて
表示することができるため、薬剤の感受性成績の時間的
な変化を素早く知ることができるために、菌の薬剤に対
する耐性化獲得傾向を的確、かつ迅速に知ることができ
る。
According to the microbial susceptibility analysis system for antibiotics described in this embodiment, the analysis results are tabulated and displayed promptly. Since the susceptibility results are obtained based on the strains collected by a plurality of medical institutions, the susceptibility to the drug, that is, the tendency of the bacterium to become resistant to the drug in this embodiment can be widely known. In addition, since the drug susceptibility results can be displayed in order by year, it is possible to quickly know the temporal changes in the drug susceptibility results. Therefore, it is possible to accurately and quickly know the tendency of bacteria to acquire resistance to the drug. be able to.

【0073】この実施形態は、抗生物質の感受性評価シ
ステムに関するものであるが、本発明の技術的思想を、
他の薬剤の感受性評価システムに適用することもでき
る。例えば、体内から検査材料が採取可能で、その材料
を利用して薬剤の有効性を評価できる体系に、本発明の
技術思想を適用することが可能である。このようなもの
として、例えば、抗癌剤、抗ウイルス剤の耐性評価を例
示することができる。
Although this embodiment relates to an antibiotic sensitivity evaluation system, the technical idea of the present invention is
It can also be applied to a sensitivity evaluation system for other drugs. For example, the technical idea of the present invention can be applied to a system in which a test material can be collected from the body and the effectiveness of a drug can be evaluated using the material. As such a thing, resistance evaluation of an anticancer agent and an antiviral agent can be illustrated, for example.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上説明したように本発明に係わる耐性
獲得薬剤の有効性評価システムによれば、薬剤の有効性
に関する評価を迅速かつ的確に行うことができる。そし
て、本発明は、薬剤の有効性に関する評価を総合的に行
うことができるシステムを提供することができる。さら
に、化学療法剤に対する耐性菌の発生に関する評価を迅
速、かつ的確に行い、さらにこれを総合的に行うことが
できるシステムを提供することができる。
As described above, according to the efficacy evaluation system of the drug for acquiring resistance according to the present invention, the efficacy of the drug can be evaluated quickly and accurately. Then, the present invention can provide a system capable of comprehensively evaluating the effectiveness of a drug. Further, it is possible to provide a system capable of quickly and accurately evaluating the occurrence of resistant bacteria to a chemotherapeutic agent and further comprehensively performing the evaluation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態に係わるシステムの概略構成
図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同システムのメモリ内に実現される階層型ファ
イル構造を示す表図である。
FIG. 2 is a table showing a hierarchical file structure realized in the memory of the system.

【図3】患者背景データファイルのフォーマットを示す
表図である。
FIG. 3 is a table showing the format of a patient background data file.

【図4】メモリに予め記憶される各マスタファイルの例
を示す表図である。
FIG. 4 is a table showing an example of each master file stored in advance in a memory.

【図5】メモリに予め記憶される各マスタファイルの他
の例を示す表図である。
FIG. 5 is a table showing another example of each master file stored in advance in a memory.

【図6】メモリに予め記憶される各マスタファイルのさ
らに他の例を示す表図である。
FIG. 6 is a table showing another example of each master file stored in advance in a memory.

【図7】薬剤感受性成績データファイルのフォーマット
を示す表図である。
FIG. 7 is a table showing the format of a drug sensitivity result data file.

【図8】薬剤感受性成績データファイルの作成に関連す
るマスタファイルのフォーマットを示す表図である。
FIG. 8 is a table showing the format of a master file related to the creation of a drug sensitivity result data file.

【図9】薬剤名に対するコードの与え方の例を示す表図
である。
FIG. 9 is a table showing an example of how to give a code to a drug name.

【図10】前記システムに係わるサブシステムの機能ブ
ロック図である。
FIG. 10 is a functional block diagram of a subsystem related to the system.

【図11】CRTの画面に表示される入力用のフォーマ
ットの一例を示す表図である。
FIG. 11 is a table showing an example of an input format displayed on the screen of the CRT.

【図12】入力用フォーマットの第2態様を示す表図で
ある。
FIG. 12 is a table showing a second mode of the input format.

【図13】入力用フォーマットの第3の態様を示す表図
である。
FIG. 13 is a table showing a third aspect of the input format.

【図14】データ更新用の第1のフォーマットを示す表
図である。
FIG. 14 is a table showing a first format for updating data.

【図15】ファイルリストの一覧を表示する画面の一例
を示す表図である。
FIG. 15 is a table showing an example of a screen displaying a list of file lists.

【図16】ファイルリストの一覧を表示する画面の他の
例を示す表図である。
FIG. 16 is a table showing another example of a screen displaying a list of file lists.

【図17】ファイルリストの一覧を表示する画面のさら
に他の例を示す表図である。
FIG. 17 is a table showing yet another example of a screen displaying a list of file lists.

【図18】ファイルリストの一覧を表示する画面のさら
に他の例を示す表図である。
FIG. 18 is a table showing still another example of a screen displaying a list of file lists.

【図19】ファイルリストの一覧を表示する画面のさら
に他の例を示す表図である。
FIG. 19 is a table showing yet another example of a screen displaying a list of file lists.

【図20】データ更新用の詳細画面(フォーマット)の
一例を示す表図である。
FIG. 20 is a table showing an example of a detailed screen (format) for updating data.

【図21】緑膿菌に対する各薬剤毎のMICと累積百分
率との関係を示す累積百分率グラフと集計表の組であ
る。
FIG. 21 is a set of a cumulative percentage graph and a summary table showing the relationship between the MIC and the cumulative percentage for each drug against Pseudomonas aeruginosa.

【図22】緑膿菌に対する各薬剤毎のMICと百分率と
の関係を示すグラフである。
FIG. 22 is a graph showing the relationship between MIC and percentage of each drug against Pseudomonas aeruginosa.

【図23】菌別百分率・分布表示によって実現される累
積百分率表である。
FIG. 23 is a cumulative percentage table realized by displaying percentages / distributions by bacteria.

【図24】菌別百分率・分布表示によって実現される累
積百分率表及び集計表である。
FIG. 24 is a cumulative percentage table and a tabulation table realized by displaying percentages and distributions by bacteria.

【図25】菌別百分率・分布表示によって実現される累
積百分率表及び集計率表である。
FIG. 25 is a cumulative percentage table and an aggregate rate table realized by displaying the percentage and distribution by bacterium.

【図26】菌別百分率・分布表示によって実現される百
分率表である。
FIG. 26 is a percentage table realized by displaying percentages / distributions by bacteria.

【図27】菌別百分率・分布表示によって実現される百
分率表及び集計表である。
FIG. 27 is a percentage table and a tabulation table realized by displaying the percentage and distribution of bacteria.

【図28】菌別百分率・分布表示によって実現される百
分率表及び集計率表である。
FIG. 28 is a percentage table and a tabulation table realized by displaying the percentage and distribution of bacteria.

【図29】菌別百分率・分布表示によって実現される集
計表である。
FIG. 29 is a summary table realized by displaying percentages and distributions by bacteria.

【図30】菌別百分率・分布表示によって実現される集
計率表である。
FIG. 30 is a tabulation rate table realized by displaying percentages and distributions by bacteria.

【図31】MIC菌別表示機能によって実現される集計
表の折れ線グラフの例である。
FIG. 31 is an example of a line graph of a count table realized by the display function for each MIC bacterium.

【図32】そのレーダーチャートの例である。FIG. 32 is an example of the radar chart.

【図33】薬剤感受性成績についての集計表に対するレ
ンジ表である。
FIG. 33 is a range table for a summary table for drug sensitivity results.

【図34】2種類の薬剤についての薬剤感受性成績に係
わる相関表である。
FIG. 34 is a correlation table relating to drug susceptibility results for two types of drugs.

【図35】緑膿菌に対する薬剤の感受性成績の年代表示
の一例を示す棒グラフである。
FIG. 35 is a bar graph showing an example of chronological display of drug susceptibility results for Pseudomonas aeruginosa.

【図36】緑膿菌と同時に分離された菌の患者の由来検
体ごとの比率を表す棒グラフである。
FIG. 36 is a bar graph showing the ratio of bacteria isolated at the same time as Pseudomonas aeruginosa per patient-derived sample.

【図37】各種グラフの表示順序を示す系統図である。FIG. 37 is a system diagram showing a display order of various graphs.

【図38】このシステムの動作を示す概略フローチャー
トである。
FIG. 38 is a schematic flowchart showing the operation of this system.

【図39】母集団選択用の画面の一例を示す表図であ
る。
FIG. 39 is a table showing an example of a screen for selecting a population.

【図40】サブシステムの選択を促す画面の一例を示す
表図である。
FIG. 40 is a table showing an example of a screen prompting selection of subsystems.

【図41】サブシステムの選択処理の詳細フローチャー
トである。
FIG. 41 is a detailed flowchart of subsystem selection processing.

【図42】データの新規登録・更新を実行するためのフ
ローチャートである。
FIG. 42 is a flow chart for executing new registration / update of data.

【図43】データ解析・検索を実現する詳細フローチャ
ートである。
FIG. 43 is a detailed flowchart for realizing data analysis / search.

【図44】画面に表示される選択条件設定用を示す表図
である。
FIG. 44 is a table showing a selection condition setting screen displayed on the screen.

【図45】画面に表示される選択条件設定用を示す他の
表図である。
FIG. 45 is another table showing the selection condition setting displayed on the screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 演算処理装置:CPU(演算処理手段) 11 キーボード(入力手段) 12 プリンタ 14 CRTディスプレイ(表示手段) 16 メモリ(記憶手段) 16A 患者背景データファイル,16B MICデー
タファイル(薬剤の有効性データファイル) 18 バスライン
10 arithmetic processing device: CPU (arithmetic processing means) 11 keyboard (input means) 12 printer 14 CRT display (display means) 16 memory (storage means) 16A patient background data file, 16B MIC data file (drug effectiveness data file) 18 bus lines

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成8年1月5日[Submission date] January 5, 1996

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】図面の簡単な説明[Correction target item name] Brief description of drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態に係わるシステムの概略構成
図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同システムのメモリ内に実現される階層型ファ
イル構造を示す表図である。
FIG. 2 is a table showing a hierarchical file structure realized in the memory of the system.

【図3】患者背景データファイルのフォーマットを示す
表図である。
FIG. 3 is a table showing the format of a patient background data file.

【図4】メモリに予め記憶される各マスタファイルの例
を示す表図である。
FIG. 4 is a table showing an example of each master file stored in advance in a memory.

【図5】メモリに予め記憶される各マスタファイルの他
の例を示す表図である。
FIG. 5 is a table showing another example of each master file stored in advance in a memory.

【図6】メモリに予め記憶される各マスタファイルのさ
らに他の例を示す表図である。
FIG. 6 is a table showing another example of each master file stored in advance in a memory.

【図7】薬剤感受性成績データファイルのフォーマット
を示す表図である。
FIG. 7 is a table showing the format of a drug sensitivity result data file.

【図8】薬剤感受性成績データファイルの作成に関連す
るマスタファイルのフォーマットを示す表図である。
FIG. 8 is a table showing the format of a master file related to the creation of a drug sensitivity result data file.

【図9】薬剤名に対するコードの与え方の例を示す表図
である。
FIG. 9 is a table showing an example of how to give a code to a drug name.

【図10】前記システムに係わるサブシステムの機能ブ
ロック図である。
FIG. 10 is a functional block diagram of a subsystem related to the system.

【図11】CRTの画面に表示される入力用のフォーマ
ットの一例を示す表図である。
FIG. 11 is a table showing an example of an input format displayed on the screen of the CRT.

【図12】入力用フォーマットの第2態様を示す表図で
ある。
FIG. 12 is a table showing a second mode of the input format.

【図13】入力用フォーマットの第3の態様を示す表図
である。
FIG. 13 is a table showing a third aspect of the input format.

【図14】データ更新用の第1のフォーマットを示す表
図である。
FIG. 14 is a table showing a first format for updating data.

【図15】ファイルリストの一覧を表示する画面の一例
を示す表図である。
FIG. 15 is a table showing an example of a screen displaying a list of file lists.

【図16】ファイルリストの一覧を表示する画面の他の
例を示す表図である。
FIG. 16 is a table showing another example of a screen displaying a list of file lists.

【図17】ファイルリストの一覧を表示する画面のさら
に他の例を示す表図である。
FIG. 17 is a table showing yet another example of a screen displaying a list of file lists.

【図18】ファイルリストの一覧を表示する画面のさら
に他の例を示す表図である。
FIG. 18 is a table showing still another example of a screen displaying a list of file lists.

【図19】ファイルリストの一覧を表示する画面のさら
に他の例を示す表図である。
FIG. 19 is a table showing yet another example of a screen displaying a list of file lists.

【図20】データ更新用の詳細画面(フォーマット)の
一例を示す表図である。
FIG. 20 is a table showing an example of a detailed screen (format) for updating data.

【図21】緑膿菌に対する各薬剤毎のMICと累積百分
率との関係を示す累積百分率グラフと集計表の組を示す
図表である。
FIG. 21 shows a set of a cumulative percentage graph showing the relationship between the MIC and the cumulative percentage for each drug against Pseudomonas aeruginosa and a set of tabulations.
It is a chart .

【図22】緑膿菌に対する各薬剤毎のMICと百分率と
の関係を示すグラフである。
FIG. 22 is a graph showing the relationship between MIC and percentage of each drug against Pseudomonas aeruginosa.

【図23】菌別百分率・分布表示によって実現される累
積百分率図表である。
FIG. 23 is a cumulative percentage chart realized by displaying percentages / distributions by bacteria.

【図24】菌別百分率・分布表示によって実現される累
積百分率図表及び集計図表である。
FIG. 24 is a cumulative percentage chart and an aggregate chart realized by displaying the percentages and distributions by bacteria.

【図25】菌別百分率・分布表示によって実現される累
積百分率図表及び集計率 である。
Figure 25 is a cumulative percentage chart and summary index view table is realized by the bacteria by a percentage-distribution display.

【図26】菌別百分率・分布表示によって実現される百
分率図表である。
FIG. 26 is a percentage chart realized by displaying the percentage and distribution of bacteria.

【図27】菌別百分率・分布表示によって実現される百
分率図表及び集計 である。
27 is a percentage figure and summary view table realized by fungi by percentage-distribution display.

【図28】菌別百分率・分布表示によって実現される百
分率図表及び集計率図表である。
28A and 28B are a percentage chart and a count rate chart realized by displaying the percentage and distribution of bacteria.

【図29】菌別百分率・分布表示によって実現される集
図表である。
FIG. 29 is a tabulation chart realized by displaying the percentage and distribution of bacteria.

【図30】菌別百分率・分布表示によって実現される集
計率図表である。
FIG. 30 is a tabulation rate chart realized by displaying percentages / distributions by bacteria.

【図31】MIC菌別表示機能によって実現される集計
表の折れ線グラフの例を す図表である。
A line chart example of schedule implemented by Fig. 31 MIC bacteria another display function is shown to Chart.

【図32】そのレーダーチャートの例を示す図表であ
る。
FIG. 32 is a chart showing an example of the radar chart.

【図33】薬剤感受性成績についての集計図表に対する
レンジ図表である。
FIG. 33 is a range chart for a summary chart of drug sensitivity results.

【図34】2種類の薬剤についての薬剤感受性成績に係
わる相関図表である。
FIG. 34 is a correlation chart relating to drug susceptibility results for two types of drugs.

【図35】緑膿菌に対する薬剤の感受性成績の年代表示
の一例を示す棒グラフである。
FIG. 35 is a bar graph showing an example of chronological display of drug susceptibility results for Pseudomonas aeruginosa.

【図36】緑膿菌と同時に分離された菌の患者の由来検
体ごとの比率を表す棒グラフである。
FIG. 36 is a bar graph showing the ratio of bacteria isolated at the same time as Pseudomonas aeruginosa per patient-derived sample.

【図37】各種グラフの表示順序を示す系統図である。FIG. 37 is a system diagram showing a display order of various graphs.

【図38】このシステムの動作を示す概略フローチャー
トである。
FIG. 38 is a schematic flowchart showing the operation of this system.

【図39】母集団選択用の画面の一例を示す表図であ
る。
FIG. 39 is a table showing an example of a screen for selecting a population.

【図40】サブシステムの選択を促す画面の一例を示す
表図である。
FIG. 40 is a table showing an example of a screen prompting selection of subsystems.

【図41】サブシステムの選択処理の詳細フローチャー
トである。
FIG. 41 is a detailed flowchart of subsystem selection processing.

【図42】データの新規登録・更新を実行するためのフ
ローチャートである。
FIG. 42 is a flow chart for executing new registration / update of data.

【図43】データ解析・検索を実現する詳細フローチャ
ートである。
FIG. 43 is a detailed flowchart for realizing data analysis / search.

【図44】画面に表示される選択条件設定用を示す表図
である。
FIG. 44 is a table showing a selection condition setting screen displayed on the screen.

【図45】画面に表示される選択条件設定用を示す他の
表図である。
FIG. 45 is another table showing the selection condition setting displayed on the screen.

【符号の説明】 10 演算処理装置:CPU(演算処理手段) 11 キーボード(入力手段) 12 プリンタ 14 CRTディスプレイ(表示手段) 16 メモリ(記憶手段) 16A 患者背景データファイル,16B MICデー
タファイル(薬剤の有効性データファイル) 18 バスライン
[Explanation of Codes] 10 arithmetic processing unit: CPU (arithmetic processing means) 11 keyboard (input means) 12 printer 14 CRT display (display means) 16 memory (storage means) 16A patient background data file, 16B MIC data file (of drug) Effectiveness data file) 18 bus lines

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 演算処理手段、記憶手段、入力手段、そ
して表示手段とを備え、薬剤の有効性を評価するのに使
用される装置を含むシステムであって、 前記表示手段は、データ入力用の画面と、データ解析用
の画面とを表示し、 データ入力用の画面では、薬剤の有効性を指標するデー
タ入力用のフォーマットを表示し、 データ解析用の画面では解析対象となる集団を選択する
ための第1の画面と、この集団に対する解析結果を図表
化して表示するに際し、複数の表示態様のうちから所望
のものを選択するための第2の画面とを表示し、 前記入力手段は、前記表示手段に表示された画面を介し
て所定のデータを前記装置に入力でき、 前記記憶手段は、薬剤の有効性を指標するデータを含む
ファイルを格納し、 前記演算処理手段は、前記フォーマットを介して入力さ
れたデータから新規なファイルを前記記憶手段に格納さ
せるか、又は既存のファイルを更新して前記記憶手段に
格納させるかし、さらに、前記第1の画面を介して入力
された選択用データに基づいて、前記記憶手段に記憶さ
れているファイルから解析対象となる集団を構成し、前
記第2の画面によって選択された表示態様に基づいて、
この集団の薬剤の有効性に対する解析結果を前記表示手
段に図表化して表示するようにさせた、薬剤の有効性を
評価するシステム。
1. A system including an arithmetic processing unit, a storage unit, an input unit, and a display unit, the system including a device used for evaluating the effectiveness of a drug, wherein the display unit is for data input. Screen and the data analysis screen are displayed, the data input screen displays the data input format that indicates the efficacy of the drug, and the data analysis screen selects the group to be analyzed. A first screen for displaying, and a second screen for selecting a desired one from a plurality of display modes when displaying the analysis results for this group in a chart, wherein the input means Predetermined data can be input to the device via a screen displayed on the display unit, the storage unit stores a file containing data indicating the effectiveness of a drug, and the arithmetic processing unit is configured to store the file. A new file is stored in the storage means from the data input via the mat, or an existing file is updated and stored in the storage means, and further input via the first screen. A group to be analyzed from the files stored in the storage means based on the selected data, and based on the display mode selected by the second screen,
A system for evaluating the efficacy of a drug, wherein the analysis result for the efficacy of the drug of this group is displayed on the display means as a chart.
【請求項2】 前記薬剤の有効性は、所定菌種が所定の
化学療法剤に対して示す感受性によって示される請求項
1記載のシステム。
2. The system of claim 1, wherein the efficacy of the drug is indicated by the sensitivity of a given bacterial species to a given chemotherapeutic agent.
【請求項3】 前記ファイルは、複数の医療機関によっ
て分離された菌が所定の抗生物質に対して示す最小発育
阻止濃度を記憶する請求項2記載のシステム。
3. The system according to claim 2, wherein the file stores a minimum inhibitory concentration that a bacterium isolated by a plurality of medical institutions shows for a given antibiotic.
【請求項4】 前記演算処理手段は、前記表示手段に前
記最小発育阻止濃度の時間的な変動を図表化して示すよ
うにした請求項3記載のシステム。
4. The system according to claim 3, wherein said arithmetic processing means graphically shows the temporal variation of said minimum inhibitory concentration on said display means.
【請求項5】 前記ファイルは、複数の患者毎に作られ
る患者の背景データを記憶する患者背景データファイル
と、各患者から分離された菌に対する薬剤の有効性に関
するデータを記憶する薬剤有効性データファイルとを備
える請求項1乃至4のいずれか一項記載のシステム。
5. The file comprises a patient background data file that stores background data of patients created for each of a plurality of patients, and drug efficacy data that stores data relating to the efficacy of a drug against a bacterium isolated from each patient. A system according to any one of claims 1 to 4, comprising a file.
JP24840795A 1995-09-02 1995-09-02 System for evaluating efficacy of medication Pending JPH0972893A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24840795A JPH0972893A (en) 1995-09-02 1995-09-02 System for evaluating efficacy of medication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24840795A JPH0972893A (en) 1995-09-02 1995-09-02 System for evaluating efficacy of medication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0972893A true JPH0972893A (en) 1997-03-18

Family

ID=17177660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24840795A Pending JPH0972893A (en) 1995-09-02 1995-09-02 System for evaluating efficacy of medication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0972893A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508614A (en) * 2004-07-27 2008-03-21 メドマインド, インコーポレイテッド Methods for measuring the incidence of nosocomial infections
JP2018055435A (en) * 2016-09-29 2018-04-05 ケーディーアイコンズ株式会社 Information processing unit and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508614A (en) * 2004-07-27 2008-03-21 メドマインド, インコーポレイテッド Methods for measuring the incidence of nosocomial infections
JP2018055435A (en) * 2016-09-29 2018-04-05 ケーディーアイコンズ株式会社 Information processing unit and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Amin et al. Antibiotic treatment for Stenotrophomonas maltophilia in people with cystic fibrosis
Waters et al. Antibiotic treatment for nontuberculous mycobacteria lung infection in people with cystic fibrosis
Lawrenson et al. Clinical information for research; the use of general practice databases
Ashton et al. The association between the quality of inpatient care and early readmission: a meta-analysis of the evidence
Shapiro et al. Antibiotic prescribing for adults in ambulatory care in the USA, 2007–09
Piromchai et al. Systemic antibiotics for chronic rhinosinusitis without nasal polyps in adults
US20160259847A1 (en) Method of knowledge extraction through data mining
Smith et al. Standard versus biofilm antimicrobial susceptibility testing to guide antibiotic therapy in cystic fibrosis
Roden et al. A retrospective analysis of the pathogens in the airways of patients with primary ciliary dyskinesia
Mirutse et al. Epidemiology of childhood tuberculosis and factors associated with unsuccessful treatment outcomes in Tigray, Ethiopia: a ten-year retrospective cross sectional study
Herren et al. Democracy and mobility: A preliminary analysis of global adherence to non-pharmaceutical interventions for COVID-19
Leth et al. Surveillance of selected post-caesarean infections based on electronic registries: validation study including post-discharge infections
Atri et al. Occupational stress, salivary cortisol, and periodontal disease: A clinical and laboratory study
Guo et al. Using competing risk and multistate model to estimate the impact of nosocomial infection on length of stay and mortality in burn patients in Southeast China
Cronberg et al. Diagnosis-linked antibiotic prescribing in Swedish primary care-a comparison between in-hours and out-of-hours
Vives‐Mestres et al. Perceived stress and pain severity in individuals with chronic migraine: a longitudinal cohort study using daily prospective diary data
Desai et al. Antibiotic prescribing trends in the US during the first 11 months of the COVID-19 pandemic
Delora et al. Socioeconomic and Comorbid Factors Affecting Mortality and Length of Stay in COVID-19 Patients
Pan et al. Machine learning identifies girls with central precocious puberty based on multisource data
JPH0972893A (en) System for evaluating efficacy of medication
Awad et al. Correlation between antifungal consumption and the distribution of Candida species in different hospital departments of a Lebanese medical Centre
Driver et al. Which patients' factors predict the rate of growth of Mycobacterium tuberculosis clusters in an urban community?
Sim et al. A multi-centre retrospective study of Nocardia speciation and antimicrobial susceptibility in Queensland, Australia
Li et al. Predicting the loss to follow‐up (LTFU) of HIV/AIDS patients in China using a recency‐frequency (RF) model
Thaden et al. Pediatric antibacterial and antifungal trials from 2007 to 2017