JPH0969056A - 計算機プログラム部品のテスト支援装置 - Google Patents

計算機プログラム部品のテスト支援装置

Info

Publication number
JPH0969056A
JPH0969056A JP7223817A JP22381795A JPH0969056A JP H0969056 A JPH0969056 A JP H0969056A JP 7223817 A JP7223817 A JP 7223817A JP 22381795 A JP22381795 A JP 22381795A JP H0969056 A JPH0969056 A JP H0969056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
test case
computer program
case
program component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7223817A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kobayashi
茂 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7223817A priority Critical patent/JPH0969056A/ja
Publication of JPH0969056A publication Critical patent/JPH0969056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動的に計算機プログラム部品のテストを行
ない、そのテスト状況を報知することのできる計算機プ
ログラム部品のテスト支援装置を提供する。 【解決手段】 本発明は、テスト対象となる計算機プロ
グラム部品の満たすべきパラメータ等の条件からテスト
ケース仕様を生成するテストケース仕様生成手段と、こ
のテストケース仕様のうち、1つを選択してテスト用プ
ログラム部品に設定するテストケース設定手段(2b)
と、テストケース設定手段により設定されたテストケー
スを記憶するテストケース記憶手段(3)と、テストケ
ース記憶手段により記憶されたテストケースに基づい
て、テストケースのテスト状況を集計するテスト状況集
計手段(4)と、テスト状況集計手段により集計された
テスト状況を報知するテスト状況報知手段(5)とを具
備したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、計算機プログラム
の部品のテスト支援装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の計算機プログラムの典型的なテス
ト方法を説明する。まず、プログラムの内部構造の設計
書に基づいて作成した計算機プログラム部品の単体テス
ト仕様書に沿って、順次、プログラム部品のテストを行
なう。
【0003】次に、当該プログラムの外部使用に基づい
て作成したテスト仕様書、例えば、マニュアル等に沿っ
て、順次、計算機プログラム部品のテストを行なう。最
後に、大量のデータを用いたテスト及び長時間使用を行
なうことにより、計算機部品の品質テストを行なう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、まず、
始めに仕様書を作成し、この仕様書に従って、計算機プ
ログラム部品のテストを行なう方法は、一部の大規模ア
プリケーションプログラムの開発には適用することがで
きた。
【0005】しかし、今日、プログラム開発は、基本的
な核部を完成してから周辺機能を徐々に追加したり、試
作と改良の試行錯誤を繰り返して開発を行なう場合が多
くなってきている。このような開発環境の下において
は、テスト仕様、特に部品の単体テスト仕様が頻繁に変
更され、仕様書の改訂や再テストに多大な労力を要す
る。
【0006】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、自動的に計算機プログラム部品のテストを行な
い、そのテスト状況を報知することのできる計算機プロ
グラム部品のテスト支援装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】従って、まず、上記目的
を達成するために請求項1に係る発明は、テスト対象と
なる計算機プログラム部品の満たすべきパラメータ等の
条件からテストケース仕様を生成するテストケース仕様
生成手段と、前記テストケース仕様生成手段にて生成さ
れたテストケース仕様のうち、1つを選択してテスト用
プログラム部品に設定するテストケース設定手段と、前
記テストケース設定手段により設定されたテストケース
を記憶するテストケース記憶手段と、前記テストケース
記憶手段により記憶されたテストケースに基づいて、テ
ストケースのテスト状況を集計するテスト状況集計手段
と、前記テスト状況集計手段により集計されたテスト状
況を報知するテスト状況報知手段とを具備したことを特
徴とする。
【0008】また、請求項2に係る発明は、請求項1記
載の計算機プログラム部品のテスト支援装置において、
前記テストケース設定手段によるテストケースの設定
は、前記テストケース記憶手段により記憶された記憶結
果に基づいて行なわれることを特徴とする。
【0009】請求項1に係る発明は、テストケース仕様
生成手段により、テスト対象となる計算機プログラム部
品の満たすべきパラメータ等の条件からテストケース仕
様を生成し、テストケース設定手段により、テストケー
ス仕様生成手段にて生成されたテストケース仕様のう
ち、1つを選択してテスト用プログラム部品に設定す
る。そして、テスト状況集計手段により、テストケース
記憶手段により記憶されたテストケースに基づいて、テ
ストケースのテスト状況を集計し、テスト状況報知手段
により、テスト状況集計手段により集計されたテスト状
況を報知する。請求項2に係る発明は、テストケース設
定手段によるテストケースの設定は、テストケース記憶
手段により記憶された記憶結果に基づいて行なわれる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施の形態に
係る計算機プログラム部品のテスト支援装置を説明する
ための図である。同図に示すように、本実施の形態の計
算機プログラム部品のテスト支援装置は、テスト仕様生
成部1、テストケース設定部2、テスト実施記録記憶部
3、テスト状況集計部4、テスト状況表示部5からな
る。
【0011】テスト仕様生成部1は、テスト対象となる
計算機プログラム部品、例えば、FORTRANのサブ
ルーチンや関数、C言語の関数等の満たすべきパラメー
タ等の条件を記述した部品仕様aからテストケース仕様
bを生成する。
【0012】ここでは、部品仕様aは、説明を簡単にす
るために、引数パラメータの値の範囲のみを規定してお
り、呼出時にパラメータ類が満たすべき条件式の組で表
現している。
【0013】また、テストケース仕様bの選択方法に
は、各パラメータについて、標準値/不正値/境界値を
順次設定し、その間、該パラメータの以外のすべてのパ
ラメータを標準値とする方法や、全てのパラメータの標
準値/不正値/境界値の組み合わせを同時に列挙する方
法等がある。この導出されたテストケースは、計算機プ
ログラム部品毎にグループ化して保存される。
【0014】テストケース設定部2は、テスト用部品生
成部2a、パラメータ設定部2bを備えている。テスト
用部品生成部2aは、テスト対象となる計算機プログラ
ム部品を計算機プログラムの実行開始時にパラメータ設
定部2bに読みだされるテスト用プログラム部品に変換
する。
【0015】パラメータ設定部2bは、テストケース仕
様生成部1にて生成されたテストケース仕様のうち、1
つを選択してテスト用プログラム部品の実行時イメージ
に設定する。このテスト用プログラム部品へのテストケ
ース仕様の設定は、計算機プログラム部品の実行時に設
定される。
【0016】また、パラメータ設定部2bは、同時に、
テスト実施記録部3にパラメータ設定部2bにより設定
されたテスト仕様を記憶させる。なお、テスト仕様ケー
スの設定は、テスト実施者の指示によるテストケースを
設定することも、実施記録部3に記憶された記憶結果を
参照して、未実施のテストケースを自動的に設定するこ
とも可能である。
【0017】テスト実施記録部3は、パラメータ設定部
2bにて設定されたテスト仕様ケースを記録する。テス
ト状況集計部4は、テスト実施記録部3に記録されたテ
スト結果に基づいてテストケースのテスト状況を集計す
る。このテスト状況の集計は、例えば、テストの実施率
や残りのテストケース数等を集計する。
【0018】テスト状況表示部5は、テスト状況集計部
4により集計されたテスト状況を開発者に提示する。次
に、上述の如く構成された計算機プログラム部品のテス
ト支援装置の動作について説明する。
【0019】まず、テスト仕様生成部1により、テスト
対象となる計算機プログラム部品の満たすべきパラメー
タ等の条件を記述した部品仕様aからテストケース仕様
bが生成される。
【0020】一方、テストケース設定部2のテスト用部
品生成部2aは、テスト対象となる計算機プログラム部
品を計算機プログラムの実行開始時にパラメータ設定部
2bに読みだされるテスト用プログラム部品に変換す
る。
【0021】そして、パラメータ設定部2bにより、テ
ストケース仕様生成部1にて生成されたテストケース仕
様のうち、1つを選択してテスト用プログラム部品の実
行時イメージに設定する。
【0022】また、これと同時に、パラメータ設定部2
bは、テスト実施記録部3にパラメータ設定部2bによ
り設定されたテスト仕様を記憶させる。次に、テスト状
況集計部4は、テスト実施記録部3に記録されたテスト
結果に基づいてテストケースのテスト状況を集計し、こ
の集計されたテスト状況がテスト状況表示部5に表示さ
れる。
【0023】従って、本実施の形態の計算機プログラム
部品のテスト支援装置によれば、自動的に計算機プログ
ラム部品のテスト状況を報知するので、計算機プログラ
ム部品のテストを効率よく行なうことができる。
【0024】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
自動的に計算機プログラム部品のテストを行ない、その
テスト状況を報知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る計算機プログラム
部品のテスト支援装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1…テスト仕様生成部、2…テストケース設定部、2a
…テスト用部品生成部、2b…パラメータ設定部、3…
テスト実施記録部、4…テスト状況集計部、5…テスト
状況表示部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テスト対象となる計算機プログラム部品
    の満たすべきパラメータ等の条件からテストケース仕様
    を生成するテストケース仕様生成手段と、 前記テストケース仕様生成手段にて生成されたテストケ
    ース仕様のうち、1つを選択してテスト用プログラム部
    品に設定するテストケース設定手段と、 前記テストケース設定手段により設定されたテストケー
    スを記憶するテストケース記憶手段と、 前記テストケース記憶手段により記憶されたテストケー
    スに基づいて、テストケースのテスト状況を集計するテ
    スト状況集計手段と、 前記テスト状況集計手段により集計されたテスト状況を
    報知するテスト状況報知手段とを具備したことを特徴と
    する計算機プログラム部品のテスト支援装置。
  2. 【請求項2】 前記テストケース設定手段によるテスト
    ケースの設定は、前記テストケース記憶手段により記憶
    された記憶結果に基づいて行なわれることを特徴とする
    請求項1記載の計算機プログラム部品のテスト支援装
    置。
JP7223817A 1995-08-31 1995-08-31 計算機プログラム部品のテスト支援装置 Pending JPH0969056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223817A JPH0969056A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 計算機プログラム部品のテスト支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223817A JPH0969056A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 計算機プログラム部品のテスト支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0969056A true JPH0969056A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16804192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7223817A Pending JPH0969056A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 計算機プログラム部品のテスト支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0969056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009217664A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Hitachi Software Eng Co Ltd 自動テスト実行システム
US8584089B2 (en) 2008-10-03 2013-11-12 Fujitsu Limited Virtual computer system, test method, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009217664A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Hitachi Software Eng Co Ltd 自動テスト実行システム
US8584089B2 (en) 2008-10-03 2013-11-12 Fujitsu Limited Virtual computer system, test method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7340726B1 (en) Systems and methods for performing static analysis on source code
Liu et al. Schedule of bad smell detection and resolution: A new way to save effort
CA2336608C (en) Method for defining durable data for regression testing
US7827017B2 (en) Method and system for implementing circuit simulators
US20130326486A1 (en) Keyword based software testing system and method
US10061685B1 (en) System, method, and computer program for high volume test automation (HVTA) utilizing recorded automation building blocks
US8336032B2 (en) Implementing enhanced template debug
US20110004868A1 (en) Test Generation from Captured User Interface Status
US20020029377A1 (en) System and method for developing test cases using a test object library
EP0827078B1 (en) Method and apparatus for modifying results of computer program execution
Brown et al. Goal-oriented specification of adaptation requirements engineering in adaptive systems
US20080127092A1 (en) Web browser automation tool
US20040006760A1 (en) Generating and using profile information automatically in an integrated development environment
Mooney Issues in the specification and measurement of software portability
Okanović et al. Concern-driven reporting of software performance analysis results
CN110737985A (zh) 运行数据验证方法、装置、计算机设备和可读存储介质
JPH0969056A (ja) 計算機プログラム部品のテスト支援装置
Zachariah et al. A novel algorithm to extract two-node bridges
US7165201B2 (en) Method for performing testing of a simulated storage device within a testing simulation environment
JPH08328905A (ja) シミュレーション方法および装置
JP2003030007A (ja) プログラム開発支援システム及び、プログラム開発支援方法及び、プログラム開発支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び、プログラム開発支援プログラム
US20050071126A1 (en) Computer program product for performing testing of a simulated storage device within a testing simulation environment
CN114661591A (zh) 一种Linux下图形化的历史调试方法
Calimeri et al. A visual tracer for DLV
GB2397905A (en) Method for automatically generating and ordering test scripts