JPH0967719A - Locking apparatus for supporting top roller and load arm in draft device fine spinning machine - Google Patents

Locking apparatus for supporting top roller and load arm in draft device fine spinning machine

Info

Publication number
JPH0967719A
JPH0967719A JP6740696A JP6740696A JPH0967719A JP H0967719 A JPH0967719 A JP H0967719A JP 6740696 A JP6740696 A JP 6740696A JP 6740696 A JP6740696 A JP 6740696A JP H0967719 A JPH0967719 A JP H0967719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top roller
load arm
link
roller support
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6740696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2805727B2 (en
Inventor
Roland Eberhardt
エーベルハルト ローランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH
Original Assignee
SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH filed Critical SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH
Publication of JPH0967719A publication Critical patent/JPH0967719A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2805727B2 publication Critical patent/JP2805727B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/46Loading arrangements
    • D01H5/50Loading arrangements using springs
    • D01H5/505Loading arrangements using springs for top roller arms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/46Loading arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the subject device capable of well controlling a force and a stroke by movably supporting the device on a bracket and connecting an operation arm for opening or closing the arm to the bracket in a specific state through a link mechanism. SOLUTION: The first link 19 of a link mechanism 18 is firmly connected to an operation lever 11, and the second link 20 is guided with a spring 28. The second link 20 is rotatably supported with supporters (bolts 23, 24...) disposed in a bracket 16 in a state capable of being relatively moved to the bracket 16 within a limited range. An enlarged transmission ratio can be obtained. An operation force on the opening or closing of an arm 10 can be reduced, or a structure space required for a lock mechanism can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、精紡機のドラフト
装置におけるトップローラ支持及び荷重アームが位置固
定のブラケットに揺動可能に支持され、トップローラ支
持及び荷重アームを開閉するための操作レバーがリンク
機構を介してブラケットに結合されている精紡機のドラ
フト装置におけるトップローラ支持及び荷重アームのた
めのロック装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a drafting device for a spinning machine, in which a top roller support and a load arm are swingably supported by a fixed position bracket, and an operation lever for opening and closing the top roller support and the load arm is provided. The present invention relates to a locking device for a top roller support and a load arm in a draft device of a spinning machine coupled to a bracket via a link mechanism.

【0002】[0002]

【従来の技術】操作レバー付きのトップローラ支持及び
荷重アームとブラケットとの間にリンク機構によるロッ
ク装置を配置することは既に知られている。そのリンク
機構を形成する連結された二つのリンクのうち、一方の
リンクはブラケットに対して回動可能に支持されている
が、その回動中心の位置は固定されている。他方のリン
クはサポート腕ないし操作レバーに支持されている。し
たがって、トップローラ支持及び荷重アームを開放する
際、リンク機構の両リンクは相対的な回動運動しかしな
い。このようなリンク機構をもつものは例えばドイツ特
許第1087944号明細書に記載されている。
2. Description of the Related Art It is already known to dispose a lock device by a link mechanism between a top roller support and a load arm and a bracket having an operation lever. One of the two links forming the link mechanism is rotatably supported by the bracket, but the position of the center of rotation is fixed. The other link is supported by a support arm or operating lever. Therefore, when releasing the top roller support and the load arm, the two links of the link mechanism have only a relative rotational movement. One having such a link mechanism is described, for example, in DE 1087944.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した公知のロック装置よりも良好な力そしてストローク
の制御を行えるトップローラ支持及び荷重アームのため
のリンク機構によるロック装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a locking device by means of a link mechanism for a top roller support and load arm which allows better control of the force and stroke than the known locking devices described above. It is in.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、冒頭に述べた形式の鎖錠装置において、リンク機構
の第一のリンクが操作レバーに堅固に結合され、第二の
リンクがばねによって案内され、ブラケットに配置され
た支持体により上記第二のリンクが回動可能に且つブラ
ケットに対して限られた範囲で相対移動可能に支持され
ていることによって達成される。
According to the invention, the object is, in a locking device of the type mentioned at the outset, that the first link of the link mechanism is rigidly connected to the operating lever and the second link is This is achieved by the fact that the second link is guided by a spring and is rotatably supported by a support disposed on the bracket so that the second link can move relative to the bracket within a limited range.

【0005】リンク機構の第二のリンクはその全運動過
程中に全く固定点(位置固定点)をもっていない。この
ために、公知の方式よりも大きな伝達比が得られ、これ
によりトップローラ支持及び荷重アームを開閉する際の
操作力は減少する。そのリンク機構の伝達比は大きな負
荷および小さな負荷での運動範囲に十分に適合する。あ
るいは(伝達比を同じにした場合)構造部品の大きさを
従来公知の方式に比べて小さくできる。これによってロ
ック機構の必要構造空間も小さくなる。
The second link of the link mechanism has no fixed point (position fixed point) during its entire movement. For this reason, a greater transmission ratio is obtained than in known methods, which reduces the operating force when opening and closing the top roller support and the load arm. The transmission ratio of the linkage is well adapted to the range of motion under heavy and light loads. Alternatively (when the transmission ratio is the same), the size of the structural component can be made smaller than that of the conventionally known method. This also reduces the required structural space for the locking mechanism.

【0006】ブラケットに設けられた支持体は一本ある
いは複数本のボルトによって形成される。この場合、第
二のリンクはその運動中に少なくとも一時的に支持体上
で回動する。したがって、支持体を形成する個々の部材
は運動過程の部分範囲において第二のリンクに対する案
内カムとして機能する。第二のリンクはその運動中に、
ブラケットが取り付けられている機械のサポートロッド
上でも回動でき、その場合サポートロッドはカムとして
利用される。
The support provided on the bracket is formed by one or more bolts. In this case, the second link at least temporarily pivots on the support during its movement. The individual elements forming the support thus function as guide cams for the second link in a partial area of the movement process. The second link is during that exercise,
It can also be pivoted on the support rod of the machine to which the bracket is attached, in which case the support rod is used as a cam.

【0007】トップローラ支持及び荷重アームの中間係
止位置が望まれないときで、トップローラ支持及び荷重
アームが閉じられている場合、リンク機構は死点を既に
越している。しかし死点がまだ越されてないとき、トッ
プローラ支持及び荷重アームの死点位置は部分負荷位置
として利用される安定した中間係止位置となる。
When the intermediate position between the top roller support and the load arm is not desired and the top roller support and the load arm are closed, the link mechanism has already passed the dead center. However, when the dead center has not been passed, the dead center position of the top roller support and load arm is a stable intermediate locking position which is used as a partial load position.

【0008】リンク機構の幾何学的形状は、トップロー
ラ支持及び荷重アームの開放が(自動制動範囲における
作動により)少なくとも部分的に減衰して行われるよう
に決められている。これによってロック装置を操作する
際の操作性は、特に大形のドラフト装置の場合に大きな
トルクによって一層高められる。
The geometry of the linkage is such that the opening of the top roller support and the load arm is at least partially damped (due to actuation in the automatic braking range). As a result, the operability of operating the locking device is further enhanced by a large torque, especially in the case of a large draft device.

【0009】トップローラ支持及び荷重アームが完全に
開かれた位置において、リンク機構における案内溝がブ
ラケットに配置されたボルトに係止され、これによって
サポートアームをこの位置に確保する。ロック装置の特
に組み立てやすい構造として、第一のリンクは操作レバ
ーの一部で形成されている。これによって部品点数が減
少させられる。ロック装置が迅速に組み立てられるよう
にするためには、トップローラ支持及び荷重アームがブ
ラケットを外側から包み込むようにする。
In the position where the top roller support and load arm are fully opened, the guide groove in the link mechanism is locked by a bolt arranged on the bracket, thereby securing the support arm in this position. As a particularly easy construction of the locking device, the first link is formed by a part of the operating lever. This reduces the number of parts. In order for the locking device to be assembled quickly, the top roller support and the load arm enclose the bracket from the outside.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
に基づくロック装置の有利な実施形態を詳細に説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the lock device according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0011】図1は操作レバー11付きのトップローラ
支持及び荷重アーム10を示している。操作レバー11
はその前端にハンドル12を備え、ボルト13を介して
本来のサポートアーム14に限られた範囲で揺動可能に
支持されている。このサポートアーム14はボルト15
において位置固定のブラケット16に揺動可能に支持さ
れている。ブラケット16は精紡機のサポートロッド1
7にかみ合わされている。操作レバー11はリンク機構
18を介してブラケット16に連結されている。このリ
ンク機構18は操作レバー11に堅固に結合された第一
のリンク19並びに第二のリンク20によって形成され
ている。第二のリンク20は図4に示されているような
側板を二枚平行に並べた形をしており、ヒンジ継手21
で第一のリンク19と連結されている。第二のリンク2
0は開口22を有し(図4参照)、ブラケット16に係
留されているボルト23がその開口22を貫通してい
る。
FIG. 1 shows a top roller support and load arm 10 with an operating lever 11. Operation lever 11
Is provided with a handle 12 at its front end, and is supported by a support arm 14 via a bolt 13 so as to be swingable within a limited range. This support arm 14 has a bolt 15
At a position, it is swingably supported by a bracket 16 whose position is fixed. The bracket 16 is the support rod 1 of the spinning machine.
It is meshed with 7. The operation lever 11 is connected to the bracket 16 via a link mechanism 18. The link mechanism 18 is formed by a first link 19 and a second link 20 firmly connected to the operation lever 11. The second link 20 is formed by arranging two side plates in parallel as shown in FIG.
To the first link 19. Second link 2
0 has an opening 22 (see FIG. 4), and a bolt 23 anchored to the bracket 16 passes through the opening 22.

【0012】トップローラ支持及び荷重アーム10が閉
じられている状態において、第二のリンク20は、その
外側輪郭に切り欠かれて形成された凹所25で、ブラケ
ット16に在る第二のボルト24に接触支持されてい
る。トップローラ支持及び荷重アーム10の開放運動過
程において、第二のリンク20は、図2および図4に示
されているように、その外側輪郭に切り欠かれた第二の
凹所27で第三のボルト26に接触して回動する。した
がって三本のボルト23,24,26は一緒にリンク機
構18に対する支持体を形成している。その場合、第二
のリンク20はこれら三本のボルトに取り付けられてお
らず、トップローラ支持及び荷重アーム10の開放運動
中において回動でき且つブラケット16に対して限られ
た範囲で相対移動できる。
With the top roller support and load arm 10 closed, the second link 20 is a notch 25 formed in the outer contour thereof by a second bolt on the bracket 16. 24. In the course of the opening movement of the top roller support and load arm 10, the second link 20 has a third recess 27 cut out in its outer contour, as shown in FIGS. And rotates in contact with the bolt 26. Thus, the three bolts 23, 24, 26 together form a support for the link mechanism 18. In that case, the second link 20 is not attached to these three bolts and can rotate during the opening movement of the top roller support and load arm 10 and can move relative to the bracket 16 in a limited range. .

【0013】図3に示されているように、第二のリンク
20は、トップローラ支持及び荷重アーム10が完全に
開かれた状態において、ボルト24,26に全く接触し
ていない。更に、これはボルト23に関して90°以上
回動され且つ左に移動されている。第二のリンク20を
ブラケット16にこのように移動可能に配置することに
よって、リンク機構18の非常に良好な伝達比を実現す
ることができる。
As shown in FIG. 3, the second link 20 has no contact with the bolts 24, 26 when the top roller support and load arm 10 is fully open. Furthermore, it has been turned more than 90 ° with respect to the bolt 23 and has been moved to the left. By movably disposing the second link 20 on the bracket 16 in this way, a very good transmission ratio of the link mechanism 18 can be realized.

【0014】第二のリンク20を復帰することができる
ようにするために、そのリンク20の側板とブラケット
16のボルト23との間にばね28が配置されている。
このばね28は、リンク機構18の第二のリンク20に
在る二つの突起29(図3および図5参照)に巻きつけ
られ、その自由端はU字形に形成されている。該ばね2
8のU字形自由端はブラケット16のボルト23の上に
導かれている。このようにして、ばね28はトップロー
ラ支持及び荷重アーム10が開放する際に、第二のリン
ク20を一緒に運動させる。トップローラ支持及び荷重
アーム10が閉じられている状態において、ボルト23
のストッパを形成している第二のリンク20の開口22
は、ばね28が過大に伸びないように作用している(図
1参照)。
A spring 28 is arranged between the side plate of the second link 20 and the bolt 23 of the bracket 16 so that the second link 20 can be returned.
The spring 28 is wound around two projections 29 (see FIGS. 3 and 5) on the second link 20 of the link mechanism 18, and its free end is formed in a U-shape. The spring 2
The U-shaped free end of 8 is led over the bolt 23 of the bracket 16. In this way, the spring 28 moves the second link 20 together as the top roller support and load arm 10 opens. With the top roller support and load arm 10 closed, the bolt 23
Opening 22 of the second link 20 forming the stopper
Acts so that the spring 28 does not extend excessively (see FIG. 1).

【0015】トップローラ支持及び荷重アーム10の図
1に示されている閉鎖位置において、リンク機構18は
その死点の直ぐ外側に位置し、即ち両リンク19,20
間のヒンジ継手21は、ボルト13とボルト24との仮
想接続線のほんの僅か右側に位置している。
In the closed position shown in FIG. 1 of the top roller support and load arm 10, the link mechanism 18 is located just outside its dead center, ie both links 19,20.
The hinge joint 21 between them is located just to the right of the virtual connection line between the bolts 13 and 24.

【0016】これに対して図2は、リンク機構18が死
点に到達した際のトップローラ支持及び荷重アーム10
の中間係止位置を示している。ヒンジ継手21は、ボル
ト13と、この場合において支持体を形成しこの運動区
域において正に第二のリンク20が回動するボルト23
との仮想接続線の右側に在る。図3におけるトップロー
ラ支持及び荷重アーム10が完全に開かれた状態におい
て、ボルト23が第一のリンク19に設けられた溝30
に係止され、これによってトップローラ支持及び荷重ア
ーム10がこの位置に固定して保持される。
On the other hand, FIG. 2 shows the top roller support and load arm 10 when the link mechanism 18 reaches the dead center.
3 shows an intermediate locking position. The hinge joint 21 is connected to the bolt 13 and, in this case, to a bolt 23 which forms a support and in which area of the movement the second link 20 is pivoted.
To the right of the virtual connection line. When the top roller support and load arm 10 in FIG. 3 is fully opened, the bolt 23 is provided with the groove 30 provided in the first link 19.
, Whereby the top roller support and load arm 10 is fixedly held in this position.

【0017】第二のリンク20の開口22は全周が閉じ
られている必要はない。このリンクを図5に示されてい
る切欠きとしての開口22′が形成された側板20′の
形で実現することもできる。トップローラ支持及び荷重
アーム10が開く際に、第二のリンク20ないし20′
はまず二つのボルト24,26上で回動するので、ボル
ト23がそれに沿って滑る案内面として開かれた開口2
2′でも十分である。
The opening 22 of the second link 20 does not need to be closed all around. This link can also be realized in the form of a side plate 20 'with a cut-out opening 22' shown in FIG. When the top roller support and load arm 10 opens, the second links 20 to 20 '
First pivots on the two bolts 24, 26, so that the bolt 23 slides along the opening 2
2 'is sufficient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に基づくロック装置をもったトップロー
ラ支持及び荷重アームの閉鎖位置における側面図であ
る。
FIG. 1 is a side view of a top roller support and load arm with a locking device according to the present invention in a closed position.

【図2】図1のトップローラ支持及び荷重アームの中間
係止位置における側面図である。
FIG. 2 is a side view of the top roller supporting and load arm of FIG. 1 at an intermediate locking position.

【図3】図1のトップローラ支持及び荷重アームの完全
に開かれた位置における部分側面図である。
FIG. 3 is a partial side view of the top roller support and load arm of FIG. 1 in a fully open position.

【図4】リンク機構の第二のリンクの側面図である。FIG. 4 is a side view of a second link of the link mechanism.

【図5】リンク機構の第二のリンクの異なった実施形態
の側面図である。
FIG. 5 is a side view of a different embodiment of the second link of the link mechanism.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 トップローラ支持及び荷重アーム 11 操作レバー 16 ブラケット 18 リンク機構 19 第一のリンク 20 第二のリンク 23 ボルト 24 ボルト 26 ボルト 10 Top Roller Support and Load Arm 11 Operation Lever 16 Bracket 18 Link Mechanism 19 First Link 20 Second Link 23 Bolt 24 Bolt 26 Bolt

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 精紡機のドラフト装置におけるトップロ
ーラ支持及び荷重アームが位置固定のブラケットに揺動
可能に支持され、トップローラ支持及び荷重アームを開
閉するための操作レバーがリンク機構を介してブラケッ
トに結合されている精紡機のドラフト装置におけるトッ
プローラ支持及び荷重アームに対するロック装置におい
て、リンク機構(18)の第一のリンク(19)が操作
レバー(11)に堅固に結合され、第二のリンク(2
0)がばね(28)によって案内され、ブラケット(1
6)に配置された支持体(23,24,26)により上
記第二のリンク(20)が回動可能に且つブラケット
(16)に対して限られた範囲で相対移動可能に支持さ
れていることを特徴とする精紡機のドラフト装置におけ
るトップローラ支持及び荷重アームのためのロック装
置。
A top roller support and a load arm in a draft device of a spinning machine are swingably supported by a position-fixed bracket, and an operation lever for opening and closing the top roller support and a load arm is connected to a bracket via a link mechanism. A first link (19) of a link mechanism (18) is rigidly connected to an operating lever (11) in a locking device for a top roller support and a load arm in a drafting device of a spinning machine connected to Link (2
0) is guided by the spring (28) and the bracket (1)
The second link (20) is rotatably supported by the support bodies (23, 24, 26) arranged in 6) so as to be movable relative to the bracket (16) within a limited range. A locking device for a top roller support and a load arm in a drafting device of a spinning machine.
【請求項2】 支持体が一本あるいは複数本のボルト
(23,24,26)によって形成されていることとす
る請求項1に記載の精紡機のドラフト装置におけるトッ
プローラ支持及び荷重アームのためのロック装置。
2. A top roller support and load arm in a spinning drafter according to claim 1, wherein the support is formed by one or more bolts (23, 24, 26). Locking device.
【請求項3】 第二のリンク(20)がその運動中に少
なくとも一時的に支持体(23,24,26)上で回動
可能になっていることとする請求項1又は請求項2に記
載の精紡機のドラフト装置におけるトップローラ支持及
び荷重アームのためのロック装置。
3. A second link (20) according to claim 1 or 2, wherein the second link (20) is at least temporarily rotatable on the support (23, 24, 26) during its movement. Locking device for the top roller support and load arm in the drafting device of the spinning frame described.
【請求項4】 第二のリンク(20)がその運動中に少
なくとも一時的に、ブラケット(16)が取り付けられ
ている機械のサポートロッド(17)上で回動可能とな
っていることとする請求項1ないし請求項3のいずれか
1つに記載の精紡機のドラフト装置におけるトップロー
ラ支持及び荷重アームのためのロック装置。
4. The second link (20) is rotatable during its movement, at least temporarily, on a support rod (17) of the machine to which the bracket (16) is attached. Locking device for the top roller support and the load arm in the drafting device of the spinning machine according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 リンク機構(18)の幾何学的形状が、
トップローラ支持及び荷重アーム(10)の開放が少な
くとも部分的に減衰して行われるように決められている
こととする請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記
載の精紡機のドラフト装置におけるトップローラ支持及
び荷重アームのためのロック装置。
5. The geometry of the link mechanism (18) comprises:
5. The drafting device for a spinning frame according to claim 1, wherein the opening of the top roller support and the load arm (10) is determined to be at least partially damped. Locking device for top roller support and load arm in.
【請求項6】 トップローラ支持及び荷重アーム(1
0)が閉じられている場合、リンク機構(18)が死点
を既に越えていることとする請求項1ないし請求項5の
いずれか1つに記載の精紡機のドラフト装置におけるト
ップローラ支持及び荷重アームのためのロック装置。
6. A top roller support and load arm (1).
0) is closed, the link mechanism (18) has already passed the dead center, and the top roller support and the top roller support in the draft device of the spinning machine according to any one of claims 1 to 5. Locking device for the load arm.
【請求項7】 トップローラ支持及び荷重アーム(1
0)が部分的に開かれた位置にて、リンク機構(18)
が死点に到達していることとする請求項1ないし請求項
5のいずれか1つに記載の精紡機のドラフト装置におけ
るトップローラ支持及び荷重アームためのロック装置。
7. A top roller support and load arm (1).
0) at the partially opened position, the link mechanism (18)
The locking device for supporting a top roller and a load arm in a draft device of a spinning machine according to any one of claims 1 to 5, wherein the lock member has reached a dead point.
【請求項8】 トップローラ支持及び荷重アーム(1
0)が完全に開かれた位置にて、リンク機構(18)に
おける案内溝(30)がブラケット(16)に配置され
たボルト(23)に係止されていることとする請求項1
ないし請求項7のいずれか1つに記載の精紡機のドラフ
ト装置におけるトップローラ支持及び荷重アームのため
のロック装置。
8. A top roller support and load arm (1).
The guide groove (30) of the link mechanism (18) is engaged with a bolt (23) disposed on the bracket (16) in a position where the link (0) is completely opened.
A locking device for supporting a top roller and a load arm in a draft device of a spinning machine according to any one of claims 7 to 7.
【請求項9】 トップローラ支持及び荷重アーム(1
0)がブラケット(16)を外側から包み込んでいるこ
ととする請求項1ないし請求項8のいずれか1つに記載
の精紡機のドラフト装置におけるトップローラ支持及び
荷重アームのためのロック装置。
9. A top roller support and load arm (1
Locking device for the top roller support and the load arm in the drafting device of the spinning frame according to any one of claims 1 to 8, characterized in that 0) encloses the bracket (16) from the outside.
【請求項10】 第一のリンク(19)が操作レバー
(11)の一部で形成されていることとする請求項1な
いし請求項9のいずれか1つに記載の精紡機のドラフト
装置におけるトップローラ支持及び荷重アームのための
ロック装置。
10. The drafting device for a spinning machine according to claim 1, wherein the first link (19) is formed as a part of the operating lever (11). Locking device for top roller support and load arm.
JP8067406A 1995-03-03 1996-02-29 Locking device for top roller support and load arm in drafting device of spinning machine Expired - Lifetime JP2805727B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1995107540 DE19507540C1 (en) 1995-03-03 1995-03-03 Arm to give support and pressure to upper drawing rollers
DE19507540.4 1995-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0967719A true JPH0967719A (en) 1997-03-11
JP2805727B2 JP2805727B2 (en) 1998-09-30

Family

ID=7755603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8067406A Expired - Lifetime JP2805727B2 (en) 1995-03-03 1996-02-29 Locking device for top roller support and load arm in drafting device of spinning machine

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2805727B2 (en)
CN (1) CN1141970A (en)
DE (1) DE19507540C1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511767A (en) * 2005-10-21 2009-03-19 エーリコン アコーテックス テクスパーツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Draft device used in textile machinery
CN102230240A (en) * 2011-06-02 2011-11-02 张家港市广大纺机有限公司 Locking structure of handle and rocking arm in cradle
CN108018626A (en) * 2017-12-26 2018-05-11 日照裕鑫动力有限公司 Stepless voltage regulation pneumatic pressurizing cradle

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH696467A5 (en) * 2002-07-29 2007-06-29 Truetzschler Gmbh & Co Kg Apparatus for loading of the top rollers of a drafting for textile slivers.
CN100389234C (en) * 2005-06-26 2008-05-21 常德纺织机械有限公司 Novel spinning, drawing and pressuring device
CN101353831B (en) * 2007-11-20 2010-05-19 常德纺织机械有限公司 Airload cradle for ring spinning
DE102011110844A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Device on a spinning preparation machine, in particular track, card, combing machine or the like. with a drafting system
WO2013054214A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Lakshmi Machine Works Ltd. An improved top arm for textile machines

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220576A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Daifuku Co Ltd Automobile accommodation equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220576A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Daifuku Co Ltd Automobile accommodation equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511767A (en) * 2005-10-21 2009-03-19 エーリコン アコーテックス テクスパーツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Draft device used in textile machinery
CN102230240A (en) * 2011-06-02 2011-11-02 张家港市广大纺机有限公司 Locking structure of handle and rocking arm in cradle
CN108018626A (en) * 2017-12-26 2018-05-11 日照裕鑫动力有限公司 Stepless voltage regulation pneumatic pressurizing cradle

Also Published As

Publication number Publication date
CN1141970A (en) 1997-02-05
DE19507540C1 (en) 1996-08-22
JP2805727B2 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5438176A (en) Three-position switch actuating mechanism
US5618081A (en) Mechanism for moving a panel with respect to a roof of a vehicle
US5676003A (en) Blocking device for a motor vehicle door
US8226180B2 (en) Door coupling system
JP4737568B2 (en) Adjustable mechanism of convertible top partition cover
JPH07301040A (en) Automobile door lock with central locking-section driving gear
CZ305992A3 (en) Device for controlling both swinging and sliding movements of a door of motor vehicles for passenger transport, particularly of railway stock
KR20040012443A (en) Lid opening/closing mechanism and vehicular storage device
JPH0967719A (en) Locking apparatus for supporting top roller and load arm in draft device fine spinning machine
JPS60249731A (en) Operating device such as clutch operating device for automobile
US5433039A (en) Two-way motor vehicle door
JP2009500240A (en) Drive unit for movable vehicle components
KR870004865A (en) Hopper door operation and lockout device of hoppercar
KR840004386A (en) Universal lever mechanism of hydraulic construction machinery
JP2002030843A (en) Lock control device for sliding door
JP4239056B2 (en) Drive device for a vehicle roof element that is swingable for storage in a vehicle luggage room
JPH04353183A (en) Hinge device
JP3363897B2 (en) Wing opening and closing device for trucks etc.
KR100412546B1 (en) Common lever apparatus for opening action of trunk lid and fuel filler door
JP4773945B2 (en) Retraction mechanism of moving body
EP0718455B1 (en) Vehicle door lock
JP2500570Y2 (en) Hinge device
SU1726719A2 (en) Device for opening and closing of a sealable door
SU1581622A2 (en) Canvas top for vehicle body
JPH0322754Y2 (en)