JPH0963755A - ラバーヒーター - Google Patents

ラバーヒーター

Info

Publication number
JPH0963755A
JPH0963755A JP23076795A JP23076795A JPH0963755A JP H0963755 A JPH0963755 A JP H0963755A JP 23076795 A JP23076795 A JP 23076795A JP 23076795 A JP23076795 A JP 23076795A JP H0963755 A JPH0963755 A JP H0963755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
metal mesh
rubber heater
heater
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23076795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Takahashi
静男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTOO KK
TOKYO ABIEESHIYON SERVICE KK
Original Assignee
SANTOO KK
TOKYO ABIEESHIYON SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANTOO KK, TOKYO ABIEESHIYON SERVICE KK filed Critical SANTOO KK
Priority to JP23076795A priority Critical patent/JPH0963755A/ja
Publication of JPH0963755A publication Critical patent/JPH0963755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ラバーシート、発熱エレメント、及び金属メッ
シュを積層一体化して設けたラバーヒーターであり、ま
た、金属メッシュのリード線をアースとして漏電を防止
する。 【解決手段】発熱エレメント2と金属メッシュ3をそれ
ぞれラバーシート4で被覆した状態で積層一体的に構成
したラバーヒーター1であり、ラバーヒーター1の発熱
エレメント2の発熱を金属メッシュ3に伝達し、金属メ
ッシュ3の金属線の熱伝導により金属メッシュ3全体を
むら無く均等に帯熱し、帯熱によりラバーヒーター1の
全体をむら無く均等に発熱せしめるようにして、もっ
て、被加熱物をむら無しに均等に加熱するようにしたラ
バーヒーター1であり、必要に応じて、金属メッシュ3
にアース用のリード線5を接続して、漏電をアースし得
るように設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】ラバーシート、発熱エレメント、
ラバーシート、金属メッシュ、ラバーシートの順に積層
一体化して設けたラバーヒーターに係り、また、該ラバ
ーヒーターの金属メッシュにアース用のリード線を接続
したラバーヒーターに係り、発熱エレメントの発電を金
属メッシュに伝達して該金属メッシュ全体を均等に帯熱
せしめ、もってラバーヒーターの発熱むらを無くして、
該加熱物をむら無く均等に加熱し得るようにしたもので
あり、また、漏電による感電事故をアース用のリード線
をアースとして有効に防止し得るようにしたものであ
る。
【0002】
【従来技術】従来、2枚のラバーシート、例えば、ガラ
ス繊維等で補強した薄手柔軟なシリコンラバーシート、
の間に誘導発熱する発熱エレメント(例、ワイヤー状)
を封入設置したラバーヒーターが広く一般的に使用され
ている。
【0003】該ラバーヒーターはその比較的低温(0〜
260℃位)で温度コントロールが容易であり任意の設
計パターンに基づいて面的な加熱ができ、また、被加熱
物の平面、曲面、立体面等の被加熱面に馴じみ易い柔軟
性を有することから、種々の機械器具、部品等に敷いた
り、覆せたり、巻きつけたりして、当接、密着して、そ
れらの保温、防湿、乾燥、予熱等に使用し、或は化学剤
の温度処理、例えばジェット機のエンジンケーシングの
内装材(ステンレスパンチングプレート)の接着や、乗
用車の室内内装の下地材の接着等の熱硬化性接着剤の加
熱処理用に、該内装材や下地材の面上に当接乃至仮接着
して使用している。
【0004】
【従来の課題】然るところ、ラバーシート内に封入設置
された発熱エレメントは、目的熱分布の設計パターンを
任意に設定できる便利さがある反面、発熱エレメント自
体はジグザグ状、渦巻状等に相互間に一定のピッチ
(例、20mm)において敷設したものであるため、ラ
バーヒーターの表面の発熱面において、当然、発熱エレ
メントの有る位置と無い位置(ピッチ間)とで、発熱温
度にむらが生じ、よって、ラバーヒーターの全面が全く
均等に発熱して、被加熱物を均等に加熱するようになら
なかった。そして、従来は、上記発熱むらはラバーヒー
ターの本質的なものでやむを得ないものとして扱ってき
たものである。
【0005】ところが、ラバーヒーターの用途が各種機
器等の単なる保湿、防湿、乾燥、予熱などである場合は
何ら差支えないが、化学剤の温度処理、例えば、上記ジ
ェット機のエンジンケーシングの内装材の熱硬化性接着
剤による加熱接着が目的の場合等には、
【0006】該、内装材面上にラバーヒーターを当接乃
至仮接着して、設定時間をかけて除々に150℃まで温
度上昇加熱し、設定時間150℃の温度を保持したの
ち、設定時間をかけて設定温度まで温度降下するよう
に、ラバーヒーターの通電のON、OFFをコンピュー
ターでコントロールして温度制御を行って、熱硬化接着
を行うものであるため、この間に発熱温度むら→加熱温
度むらがあれば、当然接着強度にもむらが生じることと
なり、これは多数の人命にもかかわる極めて重大な問題
であった。
【0007】また、ラバーヒーターの劣化、曲げの繰り
返し、過度の曲げ、外部衝撃、重合使用による過熱等々
によって漏電を生じ感電事故の危険があったが、従来は
これに対する対策は全く行われていなかったものであ
る。
【0008】
【課題を解決する手段】本発明は、発熱エレメントと金
属メッシュをそれぞれラバーシートで被覆した状態で積
層一体的に構成したラバーヒーターであり、該ラバーヒ
ーターの発熱エレメントの発熱を金属メッシュに伝達
し、金属メッシュの金属線の熱伝導により金属メッシュ
全体をむら無く均等に帯熱せしめ、該帯熱によりラバー
ヒーターの全体をむら無く均等に発熱せしめるようにし
て、ラバーヒーターの発熱むらを無くし、もって、被加
熱物を加熱むら無しに均等に加熱するようにして、上記
従来の課題を有効に解決したものであり、
【0009】また、上記ラバーヒーターの上記金属メッ
シュにアース用のリード線を接続して備え、該リード線
をアースすることによって、漏電による感電事故を未然
に防止するようにして、上記従来の課題を解決したもの
である。
【0010】
【実施例】次に本発明ラバーヒーターの実施例を図面に
つき説明すると、発熱エレメント2と金属メッシュ3を
それぞれラバーシート4で被覆した状態で積層一体的に
構成したラバーヒーター1であり、該ラバーヒーター1
の発熱エレメント2の発熱を金属メッシュ3に伝達し、
金属メッシュ3の金属線の熱伝導により金属メッシュ3
全体をむら無く均等に帯熱せしめ、該帯熱によりラバー
ヒーター1の全体をむら無く均等に発熱せしめるように
して、もって、被加熱物をむら無しに均等に加熱するよ
うにしたラバーヒーター1であり、
【0011】図1のものはラバーシート4、発熱エレメ
ント2、ラバーシート4、金属メッシュ3、及びラバー
シート4の順に積層一体的に構成して、ラバーヒーター
1を設けたものである。
【0012】また、本発明は、上記のように、新規に本
発明ラバーヒーター1を設ける他、ラバーシート4の間
に発熱エレメント2を封入設置してなる既存構成のラバ
ーヒーター(例、市販品)の片面若しくは両面に金属メ
ッシュ3とラバーシート4を積層し一体的に構成して設
けたラバーヒーター1も含むものである。
【0013】更に、本発明は、必要に応じて、上記本発
明ラバーヒーター1の金属メッシュ3にアース用のリー
ド線5を接続して、漏電をアースし得るように設けたも
のである。符号6は発熱エレメント2のリード線。
【0014】本発明における、金属メッシュ3は真鍮
(図示例)、アルミニウム、鉄、ステンレス、銅、その
他の熱伝動率の高い金属細線を編成若しくは織成して設
けたものであり、その平面形状をラバーシート4及び発
熱エレメント2の平面形状に見合って形成したものであ
る。
【0015】
【作用】リード線6に通電すると発熱エレメント2が発
熱し、ラバーシート4を通して金属メッシュ3が加熱さ
れ、金属メッシュ3の金属線を熱伝導して金属メッシュ
3全体がむら無く均等に帯熱し、該帯熱がラバーシート
4を通ってラバーシート4全体即ちラバーヒーター1全
体がむらなく均等に発熱し、よって、該ラバーヒーター
1を当接乃至接着した被加熱物をむらなく均等に加熱す
ることとなる。
【0016】また、ラバーヒーター1の劣化その他の原
因で漏電が生じた場合は、金属メッシュ3に接続したア
ース用のリード線5を予じめアースしておくことによ
り、感電事故を防止する。
【0017】
【効果】ラバーヒーターの略全面に金属メッシュと介在
設置したので、発熱エレメントを通電発熱したとき、そ
の熱が金属メッシュに伝達すると同時に、その金属線を
熱伝導して金属メッシュ全体がむらなく均等に帯熱した
状態とでき、該帯熱がラバーヒーター全体をむらなく均
等に発熱することとなって、その結果、ラバーヒーター
を当接乃至接着した被加熱物をむらなく均等に加熱する
ことができる極めて優れた効果がある。
【0018】金属メッシュは真鍮、アルミニウム、ステ
ンレス、その他の熱伝導率の高い金属細線を編成乃至織
成したものであるため、熱伝導性が極めてよい上に柔軟
性、可撓性に優れており、よって、ラバーシートと良く
馴んでラバーヒーターの柔軟性を損う恐れが全くなく、
むしろ、補強材としての作用を奏し得る。
【0019】更に、本発明は金属メッシュに、必要に応
じて、アース用のリード線を接続したので、ラバーヒー
ターに漏電を生じたとき、該リード線から外部にアース
し得て、作業者を感電事故から保護し得る電気的保安効
果があり、これは従来のラバーヒーターに全く無かった
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例ラバーヒーターの平面図。
【図2】図1の一部拡大断面図。
【符号の説明】
1 本発明ラバーヒーター 2 発熱エレメント 3 金属メッシュ 4 ラバーシート 5 リード線(金属メッシュ) 6 リード線(発熱エレメント)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発熱エレメントと金属メッシュをそれぞれ
    ラバーシートで被覆した状態て積層一体的に構成したラ
    バーヒーターであり、該ラバーヒーターの発熱エレメン
    トの発熱を金属メッシュに伝達し、金属メッシュの金属
    線の熱伝導により金属メッシュ全体をむら無く均等に帯
    熱せしめ、該帯熱によりラバーヒーターの全体をむら無
    く均等に発熱せしめるようにして、もって、被加熱物を
    むら無く均等に加熱するようにしたものである、 ラバーヒーター。
  2. 【請求項2】ラバーシート、発熱エレメント、ラバーシ
    ート、金属メッシュ、及びラバーシートの順に積層一体
    的に構成した、 請求項1のラバーヒーター。
  3. 【請求項3】ラバーシートの間に発熱エレメントを封入
    設置してなる既存構成のラバーヒーターの片面若しくは
    両面に金属メッシュとラバーシートを積層し一体的に構
    成した、 請求項1のラバーヒーター。
  4. 【請求項4】金属メッシュにアース用のリード線を接続
    した、 請求項1のラバーヒーター。
  5. 【請求項5】金属メッシュは真鍮、アルミニウム、鉄、
    ステンレス、銅、その他の熱伝動率の高い金属細線を編
    成若しくは織成して設けたものであり、その平面形状を
    ラバーシート及び発熱エレメントの平面形状に見合って
    形成したものである、 請求項1のラバーヒーター。
JP23076795A 1995-08-16 1995-08-16 ラバーヒーター Pending JPH0963755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23076795A JPH0963755A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 ラバーヒーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23076795A JPH0963755A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 ラバーヒーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0963755A true JPH0963755A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16912950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23076795A Pending JPH0963755A (ja) 1995-08-16 1995-08-16 ラバーヒーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0963755A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727471B2 (en) * 2002-07-05 2004-04-27 Clarke B. Evans Modular flexible heater system with integrated connectors
JP2020505623A (ja) * 2017-01-25 2020-02-20 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. フレキシブルディスプレイパネルおよびフィルム状構造
KR20220016401A (ko) * 2020-07-31 2022-02-09 현대자동차주식회사 히팅필름

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727471B2 (en) * 2002-07-05 2004-04-27 Clarke B. Evans Modular flexible heater system with integrated connectors
JP2020505623A (ja) * 2017-01-25 2020-02-20 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. フレキシブルディスプレイパネルおよびフィルム状構造
KR20220016401A (ko) * 2020-07-31 2022-02-09 현대자동차주식회사 히팅필름

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2093670A (en) Electric heating device
CA1214193A (en) Electrical heating element intended to be incorporated in an inner lining of an item of clothing or accessory intended to be placed against a part of the human body
GB1529354A (en) Articles having a positive temperature coefficient of resistance
JP5819317B2 (ja) 高電圧電気システムを有する自動車用電気加熱装置
DE3867624D1 (de) Sitz, insbesondere fuer fahrzeuge, mit einer anschlussplatte fuer eine aus der folienkaschierten innenseite des bezugsstoffes angebrachten und durch verschweisste oder verklebte weitere folie abdichtend verbundene elektrische widerstandsheizung.
KR101575181B1 (ko) 자켓 히터
TW346566B (en) Radiator for portable electronic apparatus
DE60206381D1 (de) Elektrischer strahlungsheizkörper mit einer temperatursensoranordnung
CN111301247A (zh) 片型加热元件和包括该片型加热元件的车门的扶手
JPH0963755A (ja) ラバーヒーター
US4051094A (en) Electrical conductive lacquer
GB2353456B (en) Electric heaters
JP2018181828A (ja) 加熱式ウェアラブル装置
US20110060390A1 (en) Method for bending the self-regulating cable and heating mat for protecting over-heating
CN101449623B (zh) 用于弯曲自调节的线缆的方法和用于保护过热的加热垫
EP3528596B1 (en) Inductor for the preheating of molds
ATE183149T1 (de) Verfahren und einrichtung für elektrisch beheizbare tanks, insbesondere für tankwagen, mit strahlungsheizung
EP0871346A3 (en) Electric heater and method of manufacture
KR200239359Y1 (ko) 전자파 차폐기능을 갖춘 전기장판
CN113228823A (zh) 具有熔断功能的发热元件及包括此的加热单元
KR102064658B1 (ko) 발열구조물
KR960005899Y1 (ko) 발열판
KR20230111720A (ko) 면상 발열 장치
KR20040089363A (ko) 필름 히터 전기 보일러
KR200174340Y1 (ko) 면상 발열체 및 직물 발열판