JPH0962863A - 3次元画像表示用zソート法及びこれを用いた図形データソート装置 - Google Patents

3次元画像表示用zソート法及びこれを用いた図形データソート装置

Info

Publication number
JPH0962863A
JPH0962863A JP7213421A JP21342195A JPH0962863A JP H0962863 A JPH0962863 A JP H0962863A JP 7213421 A JP7213421 A JP 7213421A JP 21342195 A JP21342195 A JP 21342195A JP H0962863 A JPH0962863 A JP H0962863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
conversion
register
circuit
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7213421A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Tanaka
和幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7213421A priority Critical patent/JPH0962863A/ja
Publication of JPH0962863A publication Critical patent/JPH0962863A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回路規模を縮小する。 【解決手段】データ抽出・格納回路22は、順次供給さ
れる図形データから、代表点の、32ビット浮動小数点
数の視線方向座標(Z座標)を抽出し、かつ、該図形デ
ータを順にRAM25へ格納し、該Z座標を、上位側か
ら16ビットの整数データに変換する。変換データソー
ト回路24は、該変換毎に、昇順にソートされている変
換データの各々と新たに追加された変換データとを比較
し、比較結果に基づいて、ソートされている変換データ
に追加された変換データを挿入することによりソートを
行う。ソートされた変換データが所定値数になったと
き、ポリゴンを視点から遠ざかる順に表示するために、
プロセッサ26により、ソートされた変換データに対応
して図形データをRAM25から読み出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3次元画像表示用
Zソート法及びこれを用いた図形データソート装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】3次元画像表示では、例えば図8におい
て、点Oを視点としZ軸を視線方向として立体10を
見、視点Oを通りZ軸に垂直なX軸及びY軸をとり、X
−Y−Z座標系で立体10を表す。そして、立体10の
表面をポリゴン(多角形)、例えば三角形の多面体で表
し、この多面体を、X−Y面に平行な面11(x−y
面)上に中心投影又は直投影し、光源12からの光が立
体10で反射され視点Oに入射する光に基づいて面11
上のポリゴンの色及び濃淡を決定する。例えば立体10
上のポリゴンPQRは、面11上のpqrに中心投影さ
れる。この投影像が表示画面に表示される。
【0003】3次元画像表示装置では、動画の場合、表
示のリアルタイム性と高画質とが要求されるが、両者は
相反する要求である。表示のリアルタイム性と高画質と
の重要度は、用途により異なり、一方が重視されれば他
方がある程度犠牲になる。リアルタイム性がより重要な
動画表示においては、できるだけ高画質化を図るため
に、Zソート法が用いられている。
【0004】Zソート法では、ポリゴンを視点O側から
順にソートしておき、この順にポリゴンを表示すること
により、一定時間内に1画像の全ポリゴンを表示できな
かった場合でも、表示できなかったポリゴンは奥側に存
在するので全体としては自然な画像を得ることができ
る。しかし、ポリゴンの頂点座標は、浮動小数点形式で
表され、最もビット幅の狭いデータ形式の単精度浮動小
数点数でも32ビットであるので、頂点のZ座標をハー
ドウェア構成によりソートする図形データソート装置の
回路規模が大きくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点に鑑み、回路規模を縮小することが可能な3次元
画像表示用Zソート法及びこれを用いた図形データソー
ト装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段及びその作用効果】第1発
明に係る3次元画像表示用Zソート法では、順次供給さ
れる、ポリゴンの各頂点の座標を含む3次元画像表示用
図形データから、該ポリゴンの代表点(例えば該ポリゴ
ンの所定頂点、平均点又は重心)のpビットの視線方向
座標を抽出し、かつ、該表示用図形データを順にメモリ
へ格納する第1工程と、該視線方向座標を、該視線方向
座標と単調増加又は単調減少の関係にあるq<pなるq
ビットの変換データに変換する第2工程と、該変換毎
に、昇順又は降順にソートされている変換データの各々
と新たに追加された変換データとを比較し、比較結果に
基づいて、ソートされている変換データに追加された変
換データを挿入することによりソートを行う第3工程
と、ソートされた該変換データが所定数になったとき、
複数のポリゴンを視点から遠ざかる順に表示するため
に、ソートされた該変換データに対応して該図形データ
を読み出す第4工程とを有する。
【0007】この第1発明によれば、ソート対象のデー
タのビット数が第2工程により従来よりも低減されるの
で、第3工程を実施するためのソート回路の規模を縮小
することができる。第2発明に係る図形データソート装
置では、メモリと、順次供給される、ポリゴンの各頂点
の座標を含む3次元画像表示用図形データから、該ポリ
ゴンの代表点のpビットの視線方向座標を抽出し、か
つ、該表示用図形データを順に該メモリへ格納するデー
タ抽出・格納手段と、該視線方向座標を、該視線方向座
標と単調増加又は単調減少の関係にあるq<pなるqビ
ットの変換データに変換するデータ変換手段と、該デー
タ変換手段から新たに追加された変換データを保持する
第1レジスタと、昇順又は降順にソートされている変換
データの各々が保持される所定数の第2レジスタを有す
るレジスタ群と、該レジスタ群の各々と該第1レジスタ
との内容を比較する比較器群と、該データ変換手段から
該第1レジスタに該変換データが供給される毎にソート
するために、供給された該変換データを該第1レジスタ
に保持させ、該比較器群の比較結果に基づいて、該レジ
スタ群の一部を第2レジスタ間で一方向へ1ワードシフ
トさせ、該レジスタ群内のシフトの始端に相当する第2
レジスタに、該第1レジスタの内容を保持させる制御回
路とを備えた変換データソート回路と、該変換データソ
ート回路においてソートされた該変換データが所定数に
なったとき、複数のポリゴンを視点から遠ざかる順に表
示するために、ソートされた該変換データに対応して該
図形データを該メモリから読み出すデータ読み出し手段
とを有する。
【0008】この第2によれば、ソート対象のデータの
ビット数がデータ変換手段により従来よりも低減される
ので、変換データソート回路の第1レジスタ、レジスタ
群及び比較器群の回路規模を縮小することができる。第
2発明の第1態様では、上記頂点の座標は実質pビット
の浮動小数点数で表され、上記データ変換手段は、該浮
動小数点数の指数部の全部と該浮動小数点数の仮数部の
先頭からの一部との合計qビットを抽出することにより
上記変換データを得る。
【0009】実質pビットとは、例えば、32ビット長
であっても最上位ビットが符号ビットで必ず正である場
合には実質31ビットであるという意味である。この第
1態様によれば、データ変換手段は浮動小数点数の一部
を抽出するだけでよいので、その構成が簡単になる。第
2発明の第2態様では、上記qビットは、偶数である上
記pビットの先頭から[p/2]ビットであり、ここに
[]は小数点以下を切り上げて整数化することを意味す
る。
【0010】この第2態様によれば、変換データソート
回路の第1レジスタ、レジスタ群及び比較器群の回路規
模を半減することができる。第2発明の第3態様では、
上記データ変換手段は、上記浮動小数点数の仮数部が保
持されるシフトレジスタと、該浮動小数点数の指数部の
値に応じて該シフトレジスタを下位側へ0ビット以上シ
フトさせることにより該仮数部を固定小数点数にするシ
フト制御回路とを有し、シフト後の該シフトレジスタの
上位qビットを上記変換データとする。
【0011】第2発明の第4態様では、上記変換データ
ソート回路の上記比較器群の一部の比較結果が等値を示
している場合に、上記データ変換手段に対し未使用のp
−qビットを出力させて該変換データソート回路の上記
第1レジスタに保持させ、該等値に対応した図形データ
を上記メモリから読み出して上記データ抽出・格納手段
に供給させ、該供給後に該データ抽出・格納手段で抽出
されたデータについて、該データ変換手段に対し該p−
qビットを出力させ、この出力を、該変換データソート
回路の上記レジスタ群のうち該等値に対応した上記第2
レジスタに保持させ、該変換データソート回路に対し、
該等値については該比較器群による再度の比較結果を用
いてソートを行わせる再比較制御手段を有する。
【0012】この第4態様によれば、回路規模の増大を
抑制し且つ再比較を行わない場合よりも正確にソートを
行うことができる。また、再比較は比較結果が等値を示
している場合のみ行われるので、ソートの正確さが要求
されるときのみ再比較が行われ、効率的である。第2発
明の第5態様では、上記変換データソート回路の上記比
較器群の一部の比較結果が等値を示している場合に、上
記データ変換手段に対し仮数部の上位qビットを除く下
位ビットを出力させて該変換データソート回路の上記第
1レジスタに保持させ、該等値に対応した図形データを
上記メモリから読み出して上記データ抽出・格納手段に
供給させ、該供給後に該データ抽出・格納手段で抽出さ
れたデータについて、該データ変換手段に対し該仮数部
の上位qビットを除く下位ビットを出力させ、この出力
を、該変換データソート回路の上記レジスタ群のうち該
等値に対応した上記第2レジスタに保持させ、該変換デ
ータソート回路に対し、該等値については該比較器群に
よる再度の比較結果を用いてソートを行わせる再比較制
御手段を有する。
【0013】この第5態様によれば、上記第4態様と同
じ効果が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を説明する。 [第1実施形態]図1は、本発明の第1実施形態の図形
データソート装置を示す。この回路は、高速処理のため
に、互いに同一構成の図形データソート回路20と図形
データソート回路30とを有している。
【0015】図形データソート回路20は、構成要素2
1〜27を有し、データ抽出・格納回路22と変換デー
タソート回路24とRAM25とプロセッサ26との間
がバス27で接続されている。図形データは、ポリゴン
単位でバッファレジスタ21に順に保持される。図8に
おいて、立体10の表面は多数のポリゴンに分解され、
1つのポリゴンPQRの図形データは、各頂点P、Q及
びRの座標データ(P・Q・R)と色データとからな
る。以下の説明では色データを省略するが、座標データ
(P・Q・R)に色データが付加されているものとす
る。Z座標でソートするので、座標データ(P・Q・
R)は、図8の面11上のpqrに中心投影された座標
と、投影前のZ座標とを含むものであってもよい。
【0016】図8において、視点OがZ=0となってお
り、Z<0の図形データは観察者から見えないので、図
1の図形データソート回路20の前段階において表示対
象外にされ、図1の図形データソート回路20には供給
されない。データ抽出・格納回路22は、アドレスAを
インクリメントしてRAM25のアドレスAに図形デー
タ(P・Q・R)を格納し、かつ、この図形データのう
ち頂点PのZ座標を抽出してデータ変換回路23に供給
し、アドレスAを変換データソート回路24に供給す
る。各座標は、例えば32ビットの、正規化された単精
度浮動小数点数で表され、図2(A)に示す如く、符号
ビットSと、8ビットの指数部と、下位23ビットの仮
数部とからなる。符号ビットSは上述のことから必ず0
であり、ソート対象としてのZ座標は実質的には31ビ
ットである。指数範囲は10進数表示で−126〜+1
27である。仮数部は、符号なしで、最上位の隠しビッ
トは必ず‘1’であり、仮数範囲は2進数表示で1.0
〜1.1111111111111111111111
1である。
【0017】データ変換回路23は、頂点PのZ座標の
符号ビットを除く上位16ビット、すなわち指数部8ビ
ットと仮数部の上位8ビットとを抽出し、これを整数の
変換データDとして変換データソート回路24に供給す
る。変換データソート回路24は、データ変換回路23
から16ビットの変換データDが追加される毎に、ハー
ドウェア構成によりリアルタイムでデータ(D,A)を
変換データDについてソートする。図3は、変換データ
ソート回路24の構成例を示す。
【0018】変換データソート回路24では、データ
(D,A)がレジスタ40に供給されて保持される毎
に、レジスタ40の変換データDと、n個のレジスタ4
1〜4nの各変換データDとがそれぞれ、n個の比較器
51〜5nにより比較される。制御回路60は、この比
較結果に基づいて後述のようにレジスタ41〜4nの一
部をワード単位で図示矢印方向へシフトさせる。レジス
タ41〜4nは最初ゼロクリアされている。n=5の場
合の変換データソート回路24の動作を図5に示す。図
5中の各レジスタに記載したデータは(D,A)であ
り、例えば43のデータはD=2、A=A1である。
【0019】(A)レジスタ40の変換データDが、レ
ジスタ41〜45の各々の変換データDと比較される。
レジスタ41及び42の内容はゼロクリアされたままと
なっている。レジスタ40の変換データDを3、レジス
タ41〜45の変換データDをそれぞれ0、0、2、
5、6とする。 (B)レジスタ41〜45の変換データDのうち、レジ
スタ40の変換データDより小さいものが図示矢印方向
へワードシフトされる。なお、レジスタ40の変換デー
タD以下のものをワードシフトさせてもよい。
【0020】(C)このシフトの始端であるレジスタ4
3に、レジスタ40の内容が書き込まれる(データ挿
入)。 実際には、例えばn=50であり、n個の変換データが
変換データソート回路24のレジスタ40に供給される
毎に、レジスタ41〜4nに保持されたn個のソート結
果がRAM25に格納され、レジスタ41〜4nがゼロ
クリアされ、このような処理がm回繰り返される。m
は、m≦nであり、例えば50である。RAM25に格
納されたデータの例を図4に示す。
【0021】RAM25の領域M1には、変換データソ
ート回路24によるソート結果のデータ(D,A)が順
に格納され、領域M2には、データ抽出・格納回路22
から供給されたデータ(P・Q・R)が格納されてい
る。データ(P11・Q11・R11)、(P12・Q
12・R12)、・・・はデータ(P・Q・R)の格納
順であり、未ソートデータである。A11〜A1nは領
域M2のアドレスであり、仮に領域M2のアドレスA1
1、A12、・・・、A1nの順に図形データを読み出
せば、n個の小ブロックB1については、P11〜P1
nのZ座標の小さい順に図形データが読み出される。小
ブロックB2〜Bmについても小ブロックB1の場合と
同様である。
【0022】上記のように、供給される図形データを小
ブロック単位でソートしてソート結果とmn個の図形デ
ータとをRAM25に書き込むまでの処理を、第1段階
のソート処理と称する。RAM25に格納されたmn個
の図形データ(大ブロック)を頂点PのZ座標の小さい
順にソートして読み出す第2段階のソート処理は、図1
において、プロセッサ26により変換データソート回路
24を用いて以下のように行われる。
【0023】すなわち、図4の各小ブロックB1〜Bm
のソート結果の最小値を小ブロックB1〜Bmの順に変
換データソート回路24へ供給して、上記同様にm個の
データをソートする。m=5の場合のソート結果を図6
(A)に示す。この場合、データD31が最小値である
ので、領域M2のアドレスA31の図形データがRAM
25からプロセッサ26を介して読み出され、これを補
うために、小ブロックB3内の次の最小値(D32,A
32)が領域M1から読み出されて変換データソート回
路24のレジスタ40に供給され保持される。
【0024】次に、レジスタ40の変換データDがレジ
スタ41〜45の各々の変換データDと比較される。 (B)レジスタ41〜45の変換データDのうち、レジ
スタ40の変換データDより小さいものが図示矢印方向
へワードシフトされる。図6(B)では、D51<D1
1<D32<D41<D21となっている。なお、レジ
スタ40の変換データD以下のものをワードシフトさせ
てもよい。
【0025】(C)このシフトの始端である43に、レ
ジスタ40の内容が書き込まれる(データ挿入)。 (D)データD51が最小値であるので、RAM25の
領域M2のA51の図形データがRAM25からプロセ
ッサ26を介して読み出される。 (E)次に、上記データD51が属するB5内の次の最
小値(D52,A52)がRAM25の領域M1から読
み出されて変換データソート回路24のレジスタ40に
供給され保持される。
【0026】図1において、図形データは、mn個、例
えば50×50=2500個のポリゴンを大ブロック単
位として、図形データソート回路20と図形データソー
ト回路30とに交互に供給される。上記第1段階のソー
ト処理が図形データソート回路20と図形データソート
回路30との一方で行われている間、他方で上記第2段
階のソート処置が行われて、図形データが頂点PのZ座
標の小さい順(ソート順)にプロセッサから読み出され
る。読み出された図形データは、この図形データが上述
のように投影後のデータである場合、不図示の装置によ
りソート順にビットマップ展開されて表示画面に表示さ
れる。
【0027】図3から明らかなように、レジスタ40に
供給されるZ座標のデータが従来の32ビットから16
ビットに半減されることにより、レジスタ40、41〜
4n及び比較器51〜5nの回路規模が半減されるの
で、変換データソート回路24の回路規模が従来より大
幅に縮小される。データ変換回路23の他の構成例を図
2(B)に示す。このデータ変換回路23は、シフト制
御回路23aと、24ビットのバレルシフトレジスタ2
3bとからなる。シフト制御回路23aにはZ座標の指
数部8ビットが供給され、バレルシフトレジスタ23b
の最上位1ビットを除く23ビットには、Z座標の仮数
部23ビットが供給される。バレルシフトレジスタ23
bの最上位ビットには‘1’が設定され、このビットは
上記隠しビットに対応している。シフト制御回路23a
は、定数150から指数部の値kを減じ、バレルシフト
レジスタ23bを1クロックで下位側へ(150−k)
ビットシフトさせることにより、固定小数点数に変換す
る。但し150−k≧16のときはバレルシフトレジス
タ23bをゼロクリアし、150−k<0のときはバレ
ルシフトレジスタ23bを全ビット‘1’にする。この
シフト後のバレルシフトレジスタ23bの上位16ビッ
トが符号無し整数の変換データとして取り出される。
【0028】[第2実施形態]図7は、本発明の第2実
施形態の図形データソート装置を示すブロック図であ
る。変換データソート回路24Aは、図3の変換データ
ソート回路24とほぼ同一であり、変換データソート回
路24Aについては図3の変換データソート回路24の
構成要素を用いて説明する。
【0029】図形データソート回路20Aと図形データ
ソート回路30Aとは互いに同一構成であり、変換デー
タソート回路24Aは、図3のレジスタ間比較結果に等
しいものが存在する毎に、その事実をデータ抽出・格納
回路22A、データ変換回路23A及びプロセッサ26
に通知する。これにより、次のような同一値ソート処理
が行われる。
【0030】比較器51〜5nは比較結果を保持するフ
リップフロップを有し、制御回路60は、比較器51〜
5nに対しレジスタ間比較結果を保持させ、比較結果が
等しいもののレジスタ4iの内容をRAM25に待避さ
せる。図2(A)の未使用の下位15ビットがデータ変
換回路23Aにより符号無し整数の変換データとして取
り出され、変換データソート回路24Aのレジスタ40
に供給される。次に、RAM25の領域M2のアドレス
Aiのデータがプロセッサ26により読み出されてデー
タ抽出・格納回路22Aに供給され、データ抽出・格納
回路22Aにより頂点PのZ座標が抽出されてデータ変
換回路23Aに供給され、データ変換回路23Aにより
Z座標の下位15ビットが符号無し整数の変換データと
して取り出され、変換データソート回路24Aのレジス
タ4iに保持される。レジスタ40の変換データDとレ
ジスタ4iの変換データDとが比較器5iにより比較さ
れ、比較器5iについてのみその比較結果が書き換えら
れて保持される。RAM25に待避されている変換デー
タDが比較器5iに復帰される。
【0031】この後の第1段階ソート処理は上記第1実
施形態の場合と同一である。第2段階ソート処理は、上
記第1実施形態の場合と同一であってもよく、この場
合、第1実施形態よりもソート精度が高くなる。また、
第2段階ソート処理は、比較結果が等しいものにつき第
1段階の同一値ソート処理と同様の処理を行って、ソー
ト精度をさらに高めてもよい。
【0032】この第2実施形態によれば、変換データソ
ート回路24Aの回路規模を従来の略半分にしても、従
来とほぼ同じ正確さでソートを行うことが可能となる。
また、再比較は比較結果が等値を示している場合のみ行
われるので、ソートの正確さが要求されるときのみ再比
較が行われ、効率的である。第2実施形態においても、
図2(B)に示すデータ変換回路23を用いることがで
きる。この場合、シフト制御回路23aは、150−k
≧24のときバレルシフトレジスタ23bをゼロクリア
し、150−k<0のときはバレルシフトレジスタ23
bを全ビット‘1’にする。また、変換データソート回
路24Aは、図3のレジスタ間比較結果に等しいものが
存在したときに、その事実をデータ抽出・格納回路22
A、データ変換回路23A及びプロセッサ26に通知す
る。これにより、次のような同一値ソート処理が行われ
る。
【0033】制御回路60は、比較器51〜5nに対し
レジスタ間比較結果を保持させ、比較結果が等しいもの
のレジスタ4iの内容をRAM25に待避させる。図2
(B)のバレルシフトレジスタ23bの未使用の下位8
ビットが符号無し整数の変換データとして取り出され、
変換データソート回路24Aのレジスタ40に供給され
る。次に、RAM25の領域M2のアドレスAiのデー
タがプロセッサ26により読み出されてデータ抽出・格
納回路22Aに供給され、データ抽出・格納回路22A
により頂点PのZ座標が抽出されてデータ変換回路23
Aに供給され、シフト制御回路23aにはZ座標の指数
部8ビットが供給され、バレルシフトレジスタ23bの
最上位1ビットを除く23ビットにはZ座標の仮数部2
3ビットが供給される。シフト制御回路23aは、定数
150から指数部の値kを減じ、バレルシフトレジスタ
23bを下位側へ(150−k)ビットシフトさせるこ
とにより、固定小数点数に変換する。このシフト後のバ
レルシフトレジスタ23bの下位8ビットが符号無し整
数の変換データとして取り出され、変換データソート回
路24Aのレジスタ4iに保持される。レジスタ40の
変換データDとレジスタ4iの変換データDとが比較器
5iにより比較され、比較器5iについてのみその比較
結果が書き換えられて保持される。RAM25に待避さ
れている変換データDが比較器5iに復帰される。
【0034】この後の第1段階ソート処理は上記第1実
施形態の場合と同一である。第2段階ソート処理は、上
記第1実施形態の場合と同一であってもよく、この場
合、第1実施形態よりもソート精度が高くなる。また、
第2段階ソート処理は、比較結果が等しいものにつき第
1段階の同一値ソート処理と同様の処理を行って、ソー
ト精度をさらに高めてもよい。
【0035】この変形例によれば、第1実施形態の変形
例よりも正確にソートを行うことができる。また、再比
較は比較結果が等値を示している場合のみ行われるの
で、ソートの正確さが要求されるときのみ再比較が行わ
れ、効率的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の図形データソート装置
を示すブロック図である。
【図2】図1中のデータ変換回路の構成例を示す図であ
る。
【図3】図1中の変換データソート回路の構成例を示す
図である。
【図4】図1中のRAM25内のデータ説明図である。
【図5】図3の回路の動作説明図である。
【図6】図形データのソート説明図である。
【図7】本発明の第2実施形態の図形データソート装置
を示すブロック図である。
【図8】3次元画像表示の説明図である。
【符号の説明】
20、20A、30、30A 図形データソート回路 21 バッファレジスタ 22、22A データ抽出・格納回路 23、23A データ変換回路 23a シフト制御回路 23b バレルシフトレジスタ 24、24A 変換データソート回路 25 RAM 26 プロセッサ 40〜4n レジスタ 51〜5n 比較器 60 制御回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 順次供給される、ポリゴンの各頂点の座
    標を含む3次元画像表示用図形データから、該ポリゴン
    の代表点のpビットの視線方向座標を抽出し、かつ、該
    表示用図形データを順にメモリへ格納する第1工程と、 該視線方向座標を、該視線方向座標と単調増加又は単調
    減少の関係にあるq<pなるqビットの変換データに変
    換する第2工程と、 該変換毎に、昇順又は降順にソートされている変換デー
    タの各々と新たに追加された変換データとを比較し、比
    較結果に基づいて、ソートされている変換データに追加
    された変換データを挿入することによりソートを行う第
    3工程と、 ソートされた該変換データが所定数になったとき、複数
    のポリゴンを視点から遠ざかる順に表示するために、ソ
    ートされた該変換データに対応して該図形データを読み
    出す第4工程とを有することを特徴とする3次元画像表
    示用Zソート法。
  2. 【請求項2】 メモリと、 順次供給される、ポリゴンの各頂点の座標を含む3次元
    画像表示用図形データから、該ポリゴンの代表点のpビ
    ットの視線方向座標を抽出し、かつ、該表示用図形デー
    タを順に該メモリへ格納するデータ抽出・格納手段と、 該視線方向座標を、該視線方向座標と単調増加又は単調
    減少の関係にあるq<pなるqビットの変換データに変
    換するデータ変換手段と、 該データ変換手段から新たに追加された変換データを保
    持する第1レジスタと、昇順又は降順にソートされてい
    る変換データの各々が保持される所定数の第2レジスタ
    を有するレジスタ群と、該レジスタ群の各々と該第1レ
    ジスタとの内容を比較する比較器群と、該データ変換手
    段から該第1レジスタに該変換データが供給される毎に
    ソートするために、供給された該変換データを該第1レ
    ジスタに保持させ、該比較器群の比較結果に基づいて、
    該レジスタ群の一部を第2レジスタ間で一方向へ1ワー
    ドシフトさせ、該レジスタ群内のシフトの始端に相当す
    る第2レジスタに、該第1レジスタの内容を保持させる
    制御回路とを備えた変換データソート回路と、 該変換データソート回路においてソートされた該変換デ
    ータが所定数になったとき、複数のポリゴンを視点から
    遠ざかる順に表示するために、ソートされた該変換デー
    タに対応して該図形データを該メモリから読み出すデー
    タ読み出し手段とを有することを特徴とする図形データ
    ソート装置。
  3. 【請求項3】 前記視線方向座標は実質pビットの浮動
    小数点数で表され、 前記データ変換手段は、該浮動小数点数の指数部の全部
    と該浮動小数点数の仮数部の先頭からの一部との合計q
    ビットを抽出することにより前記変換データを得ること
    を特徴とする請求項2記載の図形データソート装置。
  4. 【請求項4】 前記qビットは、前記pビットの先頭か
    ら[p/2]ビットであり、ここに[]は小数点以下を
    切り上げて整数化することを意味することを特徴とする
    請求項3記載の図形データソート装置。
  5. 【請求項5】 前記データ変換手段は、 前記浮動小数点数の仮数部が保持されるシフトレジスタ
    と、 該浮動小数点数の指数部の値に応じて該シフトレジスタ
    を下位側へ0ビット以上シフトさせることにより該仮数
    部を固定小数点数にするシフト制御回路とを有し、シフ
    ト後の該シフトレジスタの上位qビットを前記変換デー
    タとすることを特徴とする請求項2記載の図形データソ
    ート装置。
  6. 【請求項6】 前記変換データソート回路の前記比較器
    群の一部の比較結果が等値を示している場合に、 前記データ変換手段に対し未使用のp−qビットを出力
    させて該変換データソート回路の前記第1レジスタに保
    持させ、 該等値に対応した図形データを前記メモリから読み出し
    て前記データ抽出・格納手段に供給させ、 該供給後に該データ抽出・格納手段で抽出されたデータ
    について、該データ変換手段に対し該p−qビットを出
    力させ、この出力を、該変換データソート回路の前記レ
    ジスタ群のうち該等値に対応した前記第2レジスタに保
    持させ、 該変換データソート回路に対し、該等値については該比
    較器群による再度の比較結果を用いてソートを行わせる
    再比較制御手段を有することを特徴とする請求項3記載
    の図形データソート装置。
  7. 【請求項7】 前記変換データソート回路の前記比較器
    群の一部の比較結果が等値を示している場合に、 前記データ変換手段に対し仮数部の上位qビットを除く
    下位ビットを出力させて該変換データソート回路の前記
    第1レジスタに保持させ、 該等値に対応した図形データを前記メモリから読み出し
    て前記データ抽出・格納手段に供給させ、 該供給後に該データ抽出・格納手段で抽出されたデータ
    について、該データ変換手段に対し該仮数部の上位qビ
    ットを除く下位ビットを出力させ、この出力を、該変換
    データソート回路の前記レジスタ群のうち該等値に対応
    した前記第2レジスタに保持させ、 該変換データソート回路に対し、該等値については該比
    較器群による再度の比較結果を用いてソートを行わせる
    再比較制御手段を有することを特徴とする請求項5記載
    の図形データソート装置。
JP7213421A 1995-08-22 1995-08-22 3次元画像表示用zソート法及びこれを用いた図形データソート装置 Withdrawn JPH0962863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7213421A JPH0962863A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 3次元画像表示用zソート法及びこれを用いた図形データソート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7213421A JPH0962863A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 3次元画像表示用zソート法及びこれを用いた図形データソート装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0962863A true JPH0962863A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16638953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7213421A Withdrawn JPH0962863A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 3次元画像表示用zソート法及びこれを用いた図形データソート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0962863A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285371A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 S I Electron:Kk Zソート処理回路およびこれを用いた3次元画像描画装置
KR100682456B1 (ko) * 2006-02-08 2007-02-15 삼성전자주식회사 렌더링 영역을 최소화하는 3d 그래픽스 데이터의 렌더링방법 및 시스템
US7698352B2 (en) 2005-09-15 2010-04-13 International Business Machines Corporation System and method for converting from scaled binary coded decimal into decimal floating point
US8051119B2 (en) 2007-04-26 2011-11-01 International Business Machines Corporation Decomposition of decimal floating point data
US8051117B2 (en) 2007-04-26 2011-11-01 International Business Machines Corporation Shift significand of decimal floating point data
US8190664B2 (en) 2007-04-26 2012-05-29 International Business Machines Corporation Employing a mask field of an instruction to encode a sign of a result of the instruction
US8364734B2 (en) 2005-09-15 2013-01-29 International Business Machines Corporation Converting from decimal floating point into scaled binary coded decimal

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285371A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 S I Electron:Kk Zソート処理回路およびこれを用いた3次元画像描画装置
JP4617187B2 (ja) * 2005-03-31 2011-01-19 株式会社エスアイエレクトロニクス Zソート処理回路およびこれを用いた3次元画像描画装置
US7698352B2 (en) 2005-09-15 2010-04-13 International Business Machines Corporation System and method for converting from scaled binary coded decimal into decimal floating point
US8364734B2 (en) 2005-09-15 2013-01-29 International Business Machines Corporation Converting from decimal floating point into scaled binary coded decimal
KR100682456B1 (ko) * 2006-02-08 2007-02-15 삼성전자주식회사 렌더링 영역을 최소화하는 3d 그래픽스 데이터의 렌더링방법 및 시스템
US8051118B2 (en) 2007-04-26 2011-11-01 International Business Machines Corporation Composition of decimal floating point data
US8051117B2 (en) 2007-04-26 2011-11-01 International Business Machines Corporation Shift significand of decimal floating point data
US8060545B2 (en) 2007-04-26 2011-11-15 International Business Machines Corporation Composition of decimal floating point data, and methods therefor
US8082282B2 (en) 2007-04-26 2011-12-20 International Business Machines Corporation Decomposition of decimal floating point data, and methods therefor
US8190664B2 (en) 2007-04-26 2012-05-29 International Business Machines Corporation Employing a mask field of an instruction to encode a sign of a result of the instruction
US8195727B2 (en) 2007-04-26 2012-06-05 International Business Machines Corporation Convert significand of decimal floating point data from packed decimal format
US8051119B2 (en) 2007-04-26 2011-11-01 International Business Machines Corporation Decomposition of decimal floating point data
US8423595B2 (en) 2007-04-26 2013-04-16 International Business Machines Corporation Convert significand of decimal floating point data to packed decimal format
US8635257B2 (en) 2007-04-26 2014-01-21 International Business Machines Corporation Shift significand of decimal floating point data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115047A (en) Method and apparatus for implementing efficient floating point Z-buffering
US10984049B2 (en) Performing traversal stack compression
EP0747861B1 (en) Computer graphics system having high performance primitive clipping preprocessing
US7570266B1 (en) Multiple data buffers for processing graphics data
US5862066A (en) Methods and apparatus for fast check of floating point zero or negative zero
JP4564718B2 (ja) 3−dコンピュータ・グラフィックス・レンダリングシステム
US6954204B2 (en) Programmable graphics system and method using flexible, high-precision data formats
US7355603B2 (en) Filtering unit for floating-point texture data
US8184118B2 (en) Depth operations
US6948087B2 (en) Wide instruction word graphics processor
US8184117B2 (en) Stencil operations
US6987517B1 (en) Programmable graphics processor for generalized texturing
CN110675480B (zh) 用于获取纹理操作的采样位置的方法和装置
US10115221B2 (en) Stencil compression operations
US7277098B2 (en) Apparatus and method of an improved stencil shadow volume operation
CN113609029B (zh) 动态压缩具有统一值的存储器区域的技术
CN112416297A (zh) 基于对数算法的神经网络加速器
US5651106A (en) Method and apparatus for vertex sorting in a computer graphics system
CN110569019A (zh) 数值的随机修约
JPH0962863A (ja) 3次元画像表示用zソート法及びこれを用いた図形データソート装置
CN109983533B (zh) 用于固定颜色及图案子帧的提取减少
US6298365B1 (en) Method and system for bounds comparator
US6681237B1 (en) Exponentiation circuit for graphics adapter
CN111989715A (zh) 用于与硬件实例化兼容的gpu的压缩可见性状态
US5710879A (en) Method and apparatus for fast quadrilateral generation in a computer graphics system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105