JPH0962468A - Print controller and printing method - Google Patents

Print controller and printing method

Info

Publication number
JPH0962468A
JPH0962468A JP7237911A JP23791195A JPH0962468A JP H0962468 A JPH0962468 A JP H0962468A JP 7237911 A JP7237911 A JP 7237911A JP 23791195 A JP23791195 A JP 23791195A JP H0962468 A JPH0962468 A JP H0962468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
printing
print
printed
copies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7237911A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Harumi Kato
晴巳 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7237911A priority Critical patent/JPH0962468A/en
Publication of JPH0962468A publication Critical patent/JPH0962468A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily perform sorting operation by controlling a printer so that a delimited page is printed when a delimiter is decided on the basis of the decision results of a 1st and a 2nd decision means. SOLUTION: A control part 1 is equipped with a CPU 10, a ROM 11 which stores a control program, and a RAM 12 which stores various data. Then the CPU is equipped with functions as the 1st decision means which decides whether or not the page number of a printed page is the page number of a print end page and the 2nd decision means which decides whether or not the number of printed pages reaches a print end number and also equipped with a function as a control means which controls the printer so that the pages are printed in specific order and the delimiter page is printed when the delimiter is decided on the basis of the decision results of the 1st and 2nd decision means. Consequently, when plural sets are printed, delimiter pages are automatically inserted to make their delimiter distinctive, so that the sorting operation is easily and accurately performed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する分野】本発明は、印刷制御装置及び印刷
方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing control device and a printing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】印刷方法の形態として複数部数印刷があ
る。
2. Description of the Related Art As a form of printing method, there is printing with a plurality of copies.

【0003】この複数部数印刷の従来の方法によれば、
例えば、図7に示すように2ページあるデータを5部丁
合い印刷する場合は、1部目の1ページ、1部目の2ペ
ージ、2部目の1ページ、2部目の2ページ、…、5部
目の1ページ、5部目の2ページというように連続で印
刷される。また、図8に示すように2ページあるデータ
を5部印刷する場合は、1部目の1ページ、2部目の1
ページ、3部目の1ページ、4部目の1ページ、5部目
の1ページ、1部目の2ページ、…、5部目の2ページ
というように連続で印刷される。
According to this conventional method of printing a plurality of copies,
For example, as shown in FIG. 7, when printing 5 copies of data having 2 pages, the first page of the first copy, the second page of the first copy, the first page of the second copy, the second page of the second copy, ..., the first page of the fifth copy, the second page of the fifth copy, and so on are printed continuously. Further, as shown in FIG. 8, when printing five copies of data having two pages, the first page of the first copy and the first page of the second copy are printed.
The third page, the first page of the third copy, the first page of the fourth copy, the first page of the fifth copy, the second page of the first copy, ...

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法では、
データは区切りなく連続で印刷されるため、部毎に仕分
けする作業に多大な手間がかかり、また、区切りが明確
でないため仕分けの際に間違いやすいという問題があっ
た。
In the above conventional method,
Since data is printed continuously without separation, there is a problem that it takes a great deal of time to sort each copy, and because the separation is not clear, it is easy to make an error in sorting.

【0005】このような問題を解決する方法として、デ
ータの先頭にヘッダページをつけ、そのヘッダページを
区切りとする方法がある。
As a method of solving such a problem, there is a method of attaching a header page to the beginning of the data and separating the header page.

【0006】しかしながら、この方法だと、データ内に
ヘッダページを作成しておく必要があり、煩雑となると
いう問題がある。また、たとえヘッダページがあったと
しても、データの途中部分を印刷(例えば10ページあ
るデータのうち3ページ目から7ページ目までを5部印
刷など)する場合には、このヘッダページは印刷されな
いため、仕分けミスが防げないという欠点がある。
However, this method has a problem that it is necessary to create a header page in the data, which is complicated. Even if there is a header page, if the middle part of the data is printed (for example, 5 copies of the 3rd to 7th pages out of the data of 10 pages), this header page is not printed. Therefore, there is a drawback in that it is impossible to prevent sorting errors.

【0007】他の方法としてデータにページ番号を付
け、そのページを区切りとする方法がある。
As another method, there is a method in which a page number is added to data and the page is used as a delimiter.

【0008】しかしながら、この方法も前記と同様にデ
ータ内にページを予め作成する必要があり、また、連続
していないページを丁合い印刷する場合などページだけ
で見分けるのは容易ではない。
However, in this method as well, it is necessary to create pages in the data in advance as in the case of the above, and it is not easy to distinguish only the pages when collating and printing non-continuous pages.

【0009】そこで、本発明は、上記に鑑みてなされた
ものであり、複数部数印刷を行う場合に、元のデータを
変更することなく、仕分け作業を容易に行えるようにす
ることを目的とするものである。
Therefore, the present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to facilitate sorting work without changing the original data when printing a plurality of copies. It is a thing.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成を説明する。
The structure of the present invention for achieving the above object will be described.

【0011】請求項1記載の印刷制御装置は、複数ペー
ジからなるデータを複数部印刷するよう印刷装置を制御
する印刷制御装置において、印刷したページのページ番
号が印刷終了ページ番号であるか否かを判定する第1の
判定手段と、印刷した部数が印刷終了部数であるか否か
を判定する第2の判定手段と、所定の順序でページを印
刷するとともに、前記第1及び第2の判定手段による判
定結果を基に区切りであると判断した場合には、区切り
ページを印刷するよう前記印刷装置を制御する制御手段
とを有することを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a print control device for controlling the printing device to print a plurality of copies of data including a plurality of pages, and whether or not the page number of the printed page is a print end page number. First determining means for determining whether the number of printed copies is the number of printed copies, and second determining means for determining whether or not the number of printed copies is the number of copies to be printed, printing pages in a predetermined order, and performing the first and second determinations. When it is determined that the page is a delimiter based on the determination result by the unit, the control unit controls the printing device to print the delimiter page.

【0012】請求項2記載の印刷制御装置は、複数ペー
ジからなるデータを複数部印刷するよう印刷装置を制御
する印刷制御装置において、印刷したページのページ番
号が印刷終了ページ番号であるか否かを判定する判定手
段と、部毎に全ページを印刷するとともに、前記判定手
段による判定結果を基に部の区切りであると判断した場
合には、区切りページを印刷するよう前記印刷装置を制
御する制御手段とを有することを特徴とするものであ
る。
A print control apparatus according to a second aspect of the present invention is a print control apparatus for controlling a print apparatus to print a plurality of copies of data including a plurality of pages, and whether or not the page number of a printed page is a print end page number. And a printing unit for controlling the printing apparatus to print a delimiter page when it is determined that there is a division of the set based on the determination result by the determination unit. It has a control means.

【0013】請求項3記載の印刷制御装置は、複数ペー
ジからなるデータを複数部印刷するよう印刷装置を制御
する印刷制御装置において、印刷した部数が印刷終了部
数であるか否かを判定する判定手段と、ページ番号毎に
全部数を印刷するとともに、前記判定手段による判定結
果を基にページの区切りであると判断した場合には、区
切りページを印刷するよう前記印刷装置を制御する制御
手段とを有することを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a print control device which controls a printing device to print a plurality of copies of data including a plurality of pages, and determines whether or not the number of printed copies is a print end number. And a control means for controlling the printing device so as to print a delimiter page when it is determined that the page is a page break based on the determination result by the determination means, in addition to printing all numbers for each page number. It is characterized by having.

【0014】請求項4記載の印刷制御装置は、複数ペー
ジからなるデータを複数部印刷するよう印刷装置を制御
する印刷制御装置において、印刷開始ページ番号、印刷
終了ページ番号及び印刷終了部数を記憶する記憶手段
と、印刷したページのページ番号が前記印刷終了ページ
番号であるか否かを判定する第1の判定手段と、印刷し
た部数が前記印刷終了部数であるか否かを判定する第2
の判定手段と、前記印刷開始ページ番号から所定の順序
でページを印刷するとともに、前記第1及び第2の判定
手段による判定結果を基に区切りであると判断した場合
には、区切りページを印刷するよう前記印刷装置を制御
する制御手段とを有することを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a print control device for controlling a printing device to print a plurality of copies of data including a plurality of pages, storing a print start page number, a print end page number, and a print end number. Storage means, first determining means for determining whether or not the page number of the printed page is the print end page number, and second for determining whether or not the number of printed copies is the print end number
And the printing start page number, the pages are printed in a predetermined order, and when it is determined that there is a break based on the judgment results by the first and second judgment means, the break page is printed. And a control means for controlling the printing apparatus.

【0015】請求項5記載の印刷方法は、複数ページか
らなるデータを複数部印刷する印刷方法において、印刷
したページのページ番号が印刷終了ページ番号であるか
否かを判定する第1のステップと、印刷した部数が印刷
終了部数であるか否かを判定する第2のステップと、所
定の順序でページを印刷するとともに、前記第1及び第
2のステップにおける判定結果を基に区切りであると判
断した場合には、区切りページを印刷する第3のステッ
プとを含むことを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a first step of determining whether or not the page number of the printed page is a print end page number in the printing method of printing a plurality of copies of data including a plurality of pages. A second step of determining whether or not the number of printed copies is a print end number, printing pages in a predetermined order, and separating the pages based on the determination results in the first and second steps. If the determination is made, a third step of printing a separator page is included.

【0016】請求項6記載の印刷方法は、複数ページか
らなるデータを複数部印刷する印刷方法において、印刷
したページのページ番号が印刷終了ページ番号であるか
否かを判定する第1のステップと、部毎に全ページを印
刷するとともに、前記第1のステップにおける判定結果
を基に部の区切りであると判断した場合には、区切りペ
ージを印刷する第2のステップとを含むことを特徴とす
るものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a first step of determining whether or not the page number of the printed page is a print end page number in the printing method of printing a plurality of copies of data including a plurality of pages. And printing all pages for each set, and further including a second step of printing a delimiter page when it is determined that the set is a set of sections based on the determination result in the first step. To do.

【0017】請求項7記載の印刷方法は、複数ページか
らなるデータを複数部印刷する印刷方法において、印刷
した部数が印刷終了部数であるか否かを判定する第1の
ステップと、ページ番号毎に全部数を印刷するととも
に、前記第1のステップにおける判定結果を基にページ
の区切りであると判断した場合には、区切りページを印
刷する第2のステップとを含むことを特徴とするもので
ある。
According to a seventh aspect of the present invention, in the printing method of printing a plurality of copies of data including a plurality of pages, a first step of determining whether the number of printed copies is the print end number, and each page number. And a second step of printing a page break when it is determined that the page breaks based on the determination result in the first step. is there.

【0018】請求項8記載の印刷方法は、複数ページか
らなるデータを複数部印刷する印刷方法において、印刷
開始ページ番号、印刷終了ページ番号及び印刷終了部数
を記憶する第1のステップと、印刷したページのページ
番号が前記印刷終了ページ番号であるか否かを判定する
第2のステップと、印刷した部数が前記印刷終了部数で
あるか否かを判定する第3のステップと、前記印刷開始
ページ番号から所定の順序でページを印刷するととも
に、前記第2及び第3のステップにおける判定結果を基
に区切りであると判断した場合には、区切りページを印
刷する第4のステップとを含むことを特徴とするもので
ある。
The printing method according to claim 8 is a printing method for printing a plurality of copies of data consisting of a plurality of pages, the first step of storing a print start page number, a print end page number, and a print end number, and printing. A second step of determining whether the page number of the page is the print end page number, a third step of determining whether the number of printed copies is the print end page number, and the print start page Printing pages in a predetermined order from the numbers, and, if it is determined that the page is a break based on the determination results in the second and third steps, a fourth step of printing the break page. It is a feature.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0020】図1は本発明の適用例を示す印刷システム
の概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram of a printing system showing an application example of the present invention.

【0021】本システムは、印刷制御装置としてのホス
トコンピュータ(以下「ホスト」と略す。)3と、印刷
装置4とを接続したものである。
In this system, a host computer (hereinafter abbreviated as "host") 3 as a print control device and a printing device 4 are connected.

【0022】ホスト3は、制御部1と、記憶装置2とを
具備している。
The host 3 comprises a control unit 1 and a storage device 2.

【0023】制御部1は、CPU10と、図4及び図6
に示すような制御プログラムが格納されたROM11
と、各種のデータを記憶するRAM12とを備えてい
る。
The control unit 1 includes a CPU 10 and the CPU shown in FIGS.
ROM 11 storing a control program as shown in
And a RAM 12 for storing various data.

【0024】このCPU10は、ROM11に格納され
た制御プログラムに従って本印刷システム全体を制御す
るものである。
The CPU 10 controls the entire printing system according to the control program stored in the ROM 11.

【0025】また、CPU10は、印刷したページのペ
ージ番号が印刷終了ページ番号であるか否かを判定する
第1の判定手段及び印刷したページの部数が印刷終了部
数であるか否かを判定する第2の判定手段としての機能
を備え、所定の順序でページを印刷するとともに、第1
及び第2の判定手段による判定結果を基に区切りである
と判断した場合には、区切りページを印刷するよう印刷
装置4を制御する制御手段としての機能を備えるもので
ある。
Further, the CPU 10 determines whether the page number of the printed page is the print end page number or not, and determines whether the number of printed pages is the print end number. It has a function as a second judging means, prints pages in a predetermined order, and
And a function as a control means for controlling the printing device 4 so as to print the delimiter page when the delimiter is determined based on the determination result by the second determination means.

【0026】すなわち、CPU10は、区切りページ付
き丁合い印刷モードが選択された場合は、図4に示すよ
うな区切りページ付き丁合い印刷の制御を行い、部毎に
全ページを印刷するとともに、第1の判定手段による判
定結果を基に部の区切りであると判断した場合には、区
切りページを印刷するよう印刷装置4を制御する。ま
た、区切りページ付き複数部数印刷モードが選択された
場合は、図6に示すような区切りページ付き複数部数印
刷の制御を行い、ページ番号毎に全部数を印刷するとと
もに、第2の判定手段による判定結果を基にページの区
切りであると判断した場合には、区切りページを印刷す
るよう印刷装置4を制御する。
That is, when the collation printing mode with separator pages is selected, the CPU 10 controls collation printing with separator pages as shown in FIG. 4 to print all pages for each set and If it is determined that there is a page break based on the result of the determination made by the determination unit 1, the printing device 4 is controlled to print the page breaks. Further, when the multiple page print mode with a separator page is selected, the multiple page print with separator page is controlled as shown in FIG. 6 to print all copies for each page number, and the second determination means is used. If it is determined that the page is a page break based on the determination result, the printing device 4 is controlled to print the page break.

【0027】記憶装置2は、例えば、図2に示すような
印刷データを記憶している。この印刷データは、複数ペ
ージからなり、印刷開始ページ番号と印刷終了ページ番
号と印刷終了部数が指定されている。また、印刷データ
は、それぞれ印刷データ名で呼び出される。例えば、印
刷データ名「文書1」は全2ページのデータからなり、
1ページ目から2ページ目までのデータを5部印刷する
ことを示している。また、記憶装置2は、現在印刷中の
印刷部数を計算するために用いる変数の「部数i」も格
納されるようになっている。
The storage device 2 stores print data as shown in FIG. 2, for example. This print data includes a plurality of pages, and specifies a print start page number, a print end page number, and a print end copy number. The print data is called by the print data name. For example, the print data name "Document 1" consists of data of all 2 pages,
It indicates that five copies of the data from the first page to the second page are printed. The storage device 2 is also adapted to store a variable “copy number i” used to calculate the number of print copies currently being printed.

【0028】次に、区切りページ付き丁合い印刷モード
が選択された場合の本実施の形態の動作を図3を参照
し、図4のフローチャートに従って説明する。図3は区
切りページ付き丁合い印刷の概念図であり、データの1
ページ目から2ページ目までを5部本実施の形態の方法
で丁合い印刷した場合、1部目の1ページ、1部目の2
ページ、区切りページ、2部目の1ページ、…、区切り
ページ、5部目の1ページ、5部目の2ページと出力さ
れることを示している。なお、印刷処理は、制御部1が
データを印刷装置4に出力することで行うものとする。
Next, the operation of the present embodiment when the collated print mode with separator pages is selected will be described with reference to FIG. 3 and the flowchart of FIG. Figure 3 is a conceptual diagram of collated printing with separator pages.
When 5 pages from the second page to the second page are collated and printed by the method of this embodiment, the first page of the first copy, the second page of the first copy, etc.
It is shown that a page, a break page, a first page of the second copy, ..., A break page, a first page of the fifth copy, and a second page of the fifth copy are output. Note that the printing process is performed by the control unit 1 outputting data to the printing device 4.

【0029】まず最初に、CPU10は、部数iに数値
の1を設定し、初期化する(S1)。続いてCPU10
は、印刷開始ページ(「文書1」では1ページ)のデー
タの印刷準備を行う(S2)。ここで「印刷準備」と
は、今から印刷を行うページのデータを印刷装置4に出
力できる状態にすることをいう。
First, the CPU 10 initializes the number of copies i by setting a numerical value of 1 (S1). Then CPU10
Prepares for printing the data of the print start page (one page in "Document 1") (S2). Here, “print preparation” means that data of a page to be printed now can be output to the printing apparatus 4.

【0030】次に、CPU10は、前記ステップS2又
はS6で準備したページを印刷装置4を制御して印刷す
る(S3)。次に、現在印刷したページは、データの印
刷終了ページ(「文書1」では2ページ)と等しいかを
否かを判定する(S4)。
Next, the CPU 10 controls the printing device 4 to print the page prepared in step S2 or S6 (S3). Next, it is determined whether or not the currently printed page is equal to the data print end page (two pages in "Document 1") (S4).

【0031】このステップS4における判定で等しくな
い場合には、まだ印刷すべきページがあるとみなし、現
在の次のページの印刷準備(S6)をして前記ステップ
S3へ戻る(S6)。
If they are not equal in the determination in step S4, it is considered that there is a page to be printed, the print of the next page at present is prepared (S6), and the process returns to step S3 (S6).

【0032】また、前記ステップS4における判定で等
しい場合には、部数iはデータの印刷終了部数(「文書
1」では5部)と等しいか否かを判定する(S5)。こ
の判定で、等しい場合には、処理を終了し、等しくない
場合には、部と部の区切りであるとみなし、区切りのペ
ージを印刷するよう印刷装置4を制御する(S7)。こ
の処理により、部と部の間に区切りのページが挿入され
ることになる。
If they are equal in the determination in step S4, it is determined whether or not the number of copies i is equal to the number of print completion copies of the data (5 in "Document 1") (S5). In this determination, if they are equal, the process is terminated, and if they are not equal, it is considered that the page is a page separation, and the printing device 4 is controlled to print the page of the page separation (S7). By this processing, a delimiting page is inserted between the copies.

【0033】次に、部数iに1を加えて(S8)前記ス
テップS2へ戻る。これにより、図3に示すような区切
りページつきの丁合い印刷データが生成される。
Next, 1 is added to the number of copies i (S8), and the process returns to step S2. As a result, collated print data with separator pages as shown in FIG. 3 is generated.

【0034】次に、区切りページ付き複数部数印刷モー
ドが選択された場合の本実施の形態の動作を図5を参照
し、図6のフローチャートに従って説明する。図5は区
切りページ付き複数部数印刷の概念図であり、データの
1ページ目から2ページ目までを5部本実施の形態の方
法で印刷した場合、1部目の1ページ、2部目の1ペー
ジ、3部目の1ページ、4部目の1ページ、5部目の1
ページ、区切りページ、1部目の2ページ、…、5部目
2ページと出力されることを示している。なお、印刷処
理は、制御部1がデータを印刷処理4に出力することで
行うものとする。
Next, the operation of this embodiment in the case where the multi-copy printing mode with separator pages is selected will be described with reference to FIG. 5 and according to the flow chart of FIG. FIG. 5 is a conceptual diagram of multiple-copy printing with a separator page. When the first to second pages of data are printed by the method of the present embodiment, the first page of the first copy and the second page of the second copy are printed. 1st page, 3rd page, 1st page, 4th page, 1st page, 1st page
It is shown that a page, a break page, a second page of the first copy, ... And a second page of the fifth copy are output. The print processing is performed by the control unit 1 outputting data to the print processing 4.

【0035】まず最初に、CPU10は、印刷開始ペー
ジ(「文書1」では1ページ)のデータの印刷準備を行
う(S11)。
First, the CPU 10 prepares to print the data of the print start page (one page in "Document 1") (S11).

【0036】続いてCPU10は、部数iに数値の1を
設定し初期化する(S12)。
Subsequently, the CPU 10 initializes the number of copies i by setting a numerical value of 1 (S12).

【0037】次に、前記ステップS11又はS18で準
備したページを印刷する(S13)。
Next, the page prepared in step S11 or S18 is printed (S13).

【0038】次に、部数iはデータの印刷終了部数
(「文書1」では5部)と等しいか否かを判定する(S
14)。
Next, it is judged whether or not the number of copies i is equal to the number of copies for printing the data (5 in the case of "Document 1") (S).
14).

【0039】このステップS14における判定で等しく
ない場合には、まだ印刷すべき部数があるとみなし、部
数iに1を加えて前記ステップS13へ戻る(S1
6)。
If the determinations in step S14 are not equal, it is considered that there are more copies to be printed, 1 is added to the number of copies i, and the process returns to step S13 (S1).
6).

【0040】また、前記ステップS14における判定で
等しい場合には、現在印刷したページはデータの印刷終
了ページ(「文書1」では2ページ)と等しいか否かを
判定する(S15)。この判定で、等しい場合には、処
理を終了し、等しくない場合には、ページの区切りであ
るとみなし、区切りのページを印刷する(S17)。こ
の処理により区切りのページが挿入されることになる。
If they are equal in the determination in step S14, it is determined whether the currently printed page is equal to the print end page of data (two pages in "Document 1") (S15). In this determination, if they are equal, the process is terminated, and if they are not equal, it is regarded as a page break and the page of the break is printed (S17). By this processing, a delimited page is inserted.

【0041】次に、現在の次のページの印刷準備(S1
8)をして前記ステップS12へ戻る。これにより、図
5に示すような区切りページ付きの複数部数印刷が生成
される。
Next, print preparation for the current next page (S1)
8) and returns to step S12. As a result, a multi-copy printing with separator pages as shown in FIG. 5 is generated.

【0042】このような本実施の形態によれば、区切り
ページ付き丁合い印刷を行う場合は、部と部の間に自動
的に区切りページが挿入されるので、部の区切りが明確
になり、元のデータを変更することなく、仕分け作業を
容易に行えるようになる。
According to the present embodiment as described above, when collated printing with a separator page is performed, the separator page is automatically inserted between the parts, so that the boundary between the parts becomes clear. The sorting work can be easily performed without changing the original data.

【0043】また、区切りページ付き複数部数印刷を行
う場合は、あるページ番号を有するページ群と次のペー
ジ番号を有するページ群との間に自動的に区切りページ
が挿入されるので、ページの区切りが明確になり、元の
データを変更することなく、仕分け作業を容易に行える
ようになる。
When printing a plurality of copies with a break page, a break page is automatically inserted between a page group having a certain page number and a page group having the next page number. This makes it easier to perform sorting work without changing the original data.

【0044】また、印刷開始ページ番号、印刷終了ペー
ジ番号及び印刷終了部数等からなる印刷データを記憶す
る記憶装置2を備えることで、希望とする印刷データを
任意に作成することができ、データの途中部分を印刷す
るが可能となる。
Further, by providing the storage device 2 for storing the print data including the print start page number, the print end page number, the print end number, etc., desired print data can be arbitrarily created, It is possible to print the middle part.

【0045】なお、ホスト3としてはパーソナルコンピ
ュータやワークステーション等が考えられる。印刷装置
4としてはプリンタや複写機等が考えれらる。また、本
実施の形態では印刷する開始ページと終了ページを指定
したが、全ページ指定してもよく、連続していないペー
ジ指定でもよい。また、本実施の形態では、選択された
モードに対応する印刷制御を行うようにしたが、区切り
ページ付き丁合い印刷及び区切りページ付き複数部数印
刷のいずれか一方のみを実行する専用機としてもよい。
The host 3 may be a personal computer, a workstation or the like. The printing device 4 may be a printer or a copying machine. Further, although the start page and the end page to be printed are designated in the present embodiment, all pages may be designated, or pages that are not continuous may be designated. Further, in the present embodiment, the print control corresponding to the selected mode is performed, but it may be a dedicated machine that executes only one of collation printing with a separator page and multiple copy printing with a separator page. .

【0046】[0046]

【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、複数部数
印刷を行う場合に、自動的に区切りページが挿入され、
それぞれの区切りが明確になるので、仕分け作業を容
易、かつ正確に行えるようになり、仕分け作業の時間を
短縮できるとともに仕分けミスを防ぐこともできる。さ
らに区切りページは印刷時に自動的に挿入されるので、
元のデータを変更する手間を省くことができ、データ作
成時や印刷時に意識する必要がなくなる。
According to the present invention described in detail above, a separator page is automatically inserted when printing a plurality of copies.
Since each division becomes clear, the sorting work can be performed easily and accurately, the time of the sorting work can be shortened, and the sorting error can be prevented. In addition, separator pages are automatically inserted when printing, so
The time and effort to change the original data can be saved, and there is no need to be aware when creating or printing data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施の形態の概略ブロック図である。FIG. 1 is a schematic block diagram of the present embodiment.

【図2】本実施の形態で用いる印刷データを説明するた
めの図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining print data used in the present embodiment.

【図3】本実施の形態の区切りページ付き丁合い印刷の
概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram of collated printing with a separator page according to the present embodiment.

【図4】本実施例における区切りページ付き丁合い印刷
モードの動作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation in a collation print mode with a separator page according to the present embodiment.

【図5】本実施の形態の区切りページ付き複数部数印刷
の概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram of printing multiple copies with a separator page according to the present embodiment.

【図6】本実施の形態における区切りページ付き複数部
数印刷モードの動作を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation in a multiple copy printing mode with a separator page according to the present embodiment.

【図7】従来の丁合い印刷の概念図である。FIG. 7 is a conceptual diagram of conventional collated printing.

【図8】従来の複数部数印刷の概念図である。FIG. 8 is a conceptual diagram of conventional multi-copy printing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御部 2 記憶装置 3 ホスト 4 印刷装置 10 CPU 1 Control Unit 2 Storage Device 3 Host 4 Printing Device 10 CPU

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数ページからなるデータを複数部印刷
するよう印刷装置を制御する印刷制御装置において、 印刷したページのページ番号が印刷終了ページ番号であ
るか否かを判定する第1の判定手段と、 印刷した部数が印刷終了部数であるか否かを判定する第
2の判定手段と、 所定の順序でページを印刷するとともに、前記第1及び
第2の判定手段による判定結果を基に区切りであると判
断した場合には、区切りページを印刷するよう前記印刷
装置を制御する制御手段と、 を有することを特徴とする印刷制御装置。
1. A printing control device for controlling a printing device to print a plurality of copies of data consisting of a plurality of pages, wherein a first determining means for determining whether or not the page number of a printed page is a print end page number. A second determining means for determining whether or not the number of printed copies is the number of printed copies; printing pages in a predetermined order; and separating the pages based on the determination results by the first and second determining means. And a control unit that controls the printing apparatus to print a separator page when it is determined that the print control apparatus is a print control apparatus.
【請求項2】 複数ページからなるデータを複数部印刷
するよう印刷装置を制御する印刷制御装置において、 印刷したページのページ番号が印刷終了ページ番号であ
るか否かを判定する判定手段と、 部毎に全ページを印刷するとともに、前記判定手段によ
る判定結果を基に部の区切りであると判断した場合に
は、区切りページを印刷するよう前記印刷装置を制御す
る制御手段と、 を有することを特徴とする印刷制御装置。
2. A printing control device for controlling a printing device to print a plurality of copies of data consisting of a plurality of pages, and a judgment means for judging whether or not the page number of the printed page is a print end page number. Printing all pages every time, and when it is determined that the page is a page break based on the determination result by the determination section, a control section that controls the printing device to print the page separation is provided. Characteristic print control device.
【請求項3】 複数ページからなるデータを複数部印刷
するよう印刷装置を制御する印刷制御装置において、 印刷した部数が印刷終了部数であるか否かを判定する判
定手段と、 ページ番号毎に全部数を印刷するとともに、前記判定手
段による判定結果を基にページの区切りであると判断し
た場合には、区切りページを印刷するよう前記印刷装置
を制御する制御手段と、 を有することを特徴とする印刷制御装置。
3. A printing control device for controlling a printing device to print a plurality of copies of data consisting of a plurality of pages, a judgment means for judging whether or not the number of printed copies is the number of copies to be printed, and all of them for each page number. And a control means for controlling the printing device so as to print a page break when it is determined to be a page break based on the determination result by the determination means. Print control device.
【請求項4】 複数ページからなるデータを複数部印刷
するよう印刷装置を制御する印刷制御装置において、 印刷開始ページ番号、印刷終了ページ番号及び印刷終了
部数を記憶する記憶手段と、 印刷したページのページ番号が前記印刷終了ページ番号
であるか否かを判定する第1の判定手段と、 印刷した部数が前記印刷終了部数であるか否かを判定す
る第2の判定手段と、 前記印刷開始ページ番号から所定の順序でページを印刷
するとともに、前記第1及び第2の判定手段による判定
結果を基に区切りであると判断した場合には、区切りペ
ージを印刷するよう前記印刷装置を制御する制御手段
と、 を有することを特徴とする印刷制御装置。
4. A printing control device for controlling a printing device to print a plurality of copies of data consisting of a plurality of pages, a storage means for storing a print start page number, a print end page number, and a print end number, and First determining means for determining whether or not a page number is the print end page number, second determining means for determining whether or not the number of printed copies is the print end number, and the print start page Control for printing the pages in a predetermined order from the numbers, and controlling the printing device to print the delimiter page when it is determined that the page is a delimiter based on the determination results by the first and second determination means. A printing control device comprising:
【請求項5】 複数ページからなるデータを複数部印刷
する印刷方法において、 印刷したページのページ番号が印刷終了ページ番号であ
るか否かを判定する第1のステップと、 印刷した部数が印刷終了部数であるか否かを判定する第
2のステップと、 所定の順序でページを印刷するとともに、前記第1及び
第2のステップにおける判定結果を基に区切りであると
判断した場合には、区切りページを印刷する第3のステ
ップと、 を含むことを特徴とする印刷方法。
5. A printing method for printing a plurality of copies of data consisting of a plurality of pages, the first step of determining whether or not the page number of the printed page is the print end page number, and the number of printed copies is the print end. The second step of determining whether or not the number of copies, the pages are printed in a predetermined order, and when it is determined that the page is a partition based on the determination results in the first and second steps, A third step of printing a page, and a printing method comprising:
【請求項6】 複数ページからなるデータを複数部印刷
する印刷方法において、 印刷したページのページ番号が印刷終了ページ番号であ
るか否かを判定する第1のステップと、 部毎に全ページを印刷するとともに、前記第1のステッ
プにおける判定結果を基に部の区切りであると判断した
場合には、区切りページを印刷する第2のステップと、 を含むことを特徴とする印刷方法。
6. A printing method for printing a plurality of copies of data consisting of a plurality of pages, the first step of determining whether or not the page number of the printed page is the print end page number, and all pages for each copy. A printing method comprising: printing, and a second step of printing a delimiter page when it is determined that the page is a page delimiter based on the determination result in the first step.
【請求項7】 複数ページからなるデータを複数部印刷
する印刷方法において、 印刷した部数が印刷終了部数であるか否かを判定する第
1のステップと、 ページ番号毎に全部数を印刷するとともに、前記第1の
ステップにおける判定結果を基にページの区切りである
と判断した場合には、区切りページを印刷する第2のス
テップと、 を含むことを特徴とする印刷方法。
7. A printing method for printing a plurality of copies of data consisting of a plurality of pages, the first step of determining whether or not the number of printed copies is the print end number, and printing all the copies for each page number. A second step of printing a page break when it is determined that the page breaks based on the result of the determination in the first step.
【請求項8】 複数ページからなるデータを複数部印刷
する印刷方法において、 印刷開始ページ番号、印刷終了ページ番号及び印刷終了
部数を記憶する第1のステップと、 印刷したページのページ番号が前記印刷終了ページ番号
であるか否かを判定する第2のステップと、 印刷した部数が前記印刷終了部数であるか否かを判定す
る第3のステップと、 前記印刷開始ページ番号から所定の順序でページを印刷
するとともに、前記第2及び第3のステップにおける判
定結果を基に区切りであると判断した場合には、区切り
ページを印刷する第4のステップと、 を含むことを特徴とする印刷方法。
8. In a printing method for printing a plurality of copies of data consisting of a plurality of pages, a first step of storing a print start page number, a print end page number, and a print end number, and a page number of a printed page is the print number. A second step of determining whether it is an end page number, a third step of determining whether the number of printed copies is the print end number, and a page in a predetermined order from the print start page number. And a fourth step of printing a delimiter page when it is determined to be a delimiter based on the determination results in the second and third steps, and a printing method.
JP7237911A 1995-08-24 1995-08-24 Print controller and printing method Pending JPH0962468A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237911A JPH0962468A (en) 1995-08-24 1995-08-24 Print controller and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237911A JPH0962468A (en) 1995-08-24 1995-08-24 Print controller and printing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0962468A true JPH0962468A (en) 1997-03-07

Family

ID=17022274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7237911A Pending JPH0962468A (en) 1995-08-24 1995-08-24 Print controller and printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0962468A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980078801A (en) * 1997-04-30 1998-11-25 윤종용 Sort Copy Method
KR100503058B1 (en) * 1998-07-10 2005-10-25 삼성전자주식회사 Method for display ending of a printing state

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980078801A (en) * 1997-04-30 1998-11-25 윤종용 Sort Copy Method
KR100503058B1 (en) * 1998-07-10 2005-10-25 삼성전자주식회사 Method for display ending of a printing state

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4023075B2 (en) Image acquisition device
US6873426B1 (en) Method and apparatus to provide alternate or abstract finishing to a print job
JP2007272903A (en) Print shop management method and apparatus for printing mixed color and black and white documents
JP2001305818A (en) Color image forming device
JP3166759B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH0962468A (en) Print controller and printing method
JPH1097396A (en) Image processor
JP4751223B2 (en) Job termination pattern with staggered time
EP0651318A2 (en) Selectable modification of medium in a printer system
US7812974B2 (en) Image processing apparatus for arranging content onto a reduced number of output pages
JP3797524B2 (en) Image data processing device
JPH10198543A (en) Printing controller, printing system and printing method
JPH09109488A (en) Electrophotographic printing device
JP2000263901A (en) Test printing method
US7004653B2 (en) Printer with a copy function for carrying out two-set double-sided printing
JPH0596812A (en) Print processor
JP3332757B2 (en) Print data output device and print data output method
JPH06309124A (en) Print controller for information processor
US6525833B1 (en) Information processing method and apparatus and memory medium
JPH1185427A (en) Printing control method for document printer
JP3768517B2 (en) Printer driver program, print control method, and information processing apparatus
US20200059565A1 (en) Image forming apparatus and virus check method
JPH06168086A (en) Printing controller
JP3245401B2 (en) Document output control device and document output control method
JP3631159B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111