JPH0955851A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH0955851A
JPH0955851A JP7208865A JP20886595A JPH0955851A JP H0955851 A JPH0955851 A JP H0955851A JP 7208865 A JP7208865 A JP 7208865A JP 20886595 A JP20886595 A JP 20886595A JP H0955851 A JPH0955851 A JP H0955851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thinning
line
lines
unit
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7208865A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Fukai
敏晶 深井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7208865A priority Critical patent/JPH0955851A/en
Publication of JPH0955851A publication Critical patent/JPH0955851A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce picture data with a desired reduction rate while keeping the entire image of a picture. SOLUTION: A reception means 10 which receives picture data through a telephone network, a reduction means 12 which reduces picture data stored in the reception means 10, a print means 16 which prints out picture data reduced by the reduction means 12, and a paper carrying means 14 which carries cut paper sheet to the print means 16 are provided. Further, a blocking part 20 which divides picture data into plural blocks by several lines based on the total number of lines of this picture data and a line thinning part 22 which eliminates a prescribed number of lines in each of blocks divided by the blocking part 20 are provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
に係り、特に、A4サイズなどのカット紙に受信した画
像データを印刷するファクシミリ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile machine, and more particularly to a facsimile machine for printing received image data on cut sheets of A4 size or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ファクシミリ装置で受信した文書
の印刷に用いる記録用紙は、ファイリングの観点から連
続紙ではなく定型サイズのカット紙の需要が増加してい
る。また、レーザ方式による印刷では、一般的に、連続
紙よりも定型サイズのカット紙がよく用いられている。
2. Description of the Related Art In recent years, as a recording paper used for printing a document received by a facsimile machine, there is an increasing demand for cut paper of a fixed size rather than continuous paper from the viewpoint of filing. In addition, in the printing by the laser system, generally, a cut paper of a fixed size is often used rather than a continuous paper.

【0003】送信側のファクシミリ装置の読み取り手段
(スキャナ部)によって読みとられた原稿についての画
像データは、電話回線網を介して送信される。読み取り
手段は、原稿を主走査方向に1ラインのデータとして読
み取り、これが順次、主走査と垂直な方向の副走査方向
に繰り返されて、原稿の画像データが形成される。主走
査方向の画素数は、ある特定の数となるよう規定されて
いるが、副走査方向のライン数は、原稿の長さにより異
なる。
Image data of a document read by the reading means (scanner section) of the facsimile apparatus on the transmission side is transmitted via the telephone line network. The reading unit reads the document as one line of data in the main scanning direction, and this is sequentially repeated in the sub-scanning direction perpendicular to the main scanning to form image data of the document. The number of pixels in the main scanning direction is specified to be a certain number, but the number of lines in the sub scanning direction varies depending on the length of the document.

【0004】また、送信の際に発信元等の付加情報を送
信原稿に付加するため、主走査方向が定型サイズの幅で
あっても、副走査方向のサイズは定型サイズより長くな
る場合が多く発生する。
Further, since additional information such as a sender is added to a transmission original at the time of transmission, the size in the sub-scanning direction is often longer than the standard size even if the width in the main scanning direction is the standard size. appear.

【0005】受信側のファクシミリ装置では、このよう
な長尺の文書を受信した際に、定型サイズのカット紙に
記録するには、何らかの縮小処理を行うか、又は、原寸
で1ページ多く記録する以外にない。
In the facsimile apparatus on the receiving side, when such a long document is received, in order to record it on a cut sheet of a standard size, some reduction processing is performed or one page is recorded in full size. There is no other.

【0006】しかし、発信元等の付加情報は、数10ラ
イン程度であることが多く、そのために1枚の定型サイ
ズ記録紙を使用することは、原寸でなければならないと
いう理由がない限り経済的ではない。そのため、縮小処
理をおこなうが、その際に、画質情報の欠落や、画質の
劣化を伴う。
However, the additional information such as the transmission source is often about several tens of lines, so that it is economical to use one standard size recording paper unless there is a reason that it must be the original size. is not. Therefore, the reduction process is performed, but at that time, the image quality information is lost or the image quality is deteriorated.

【0007】ここで、画像情報の欠落や画質の劣化を低
減するための画像縮小方式として、特開平3−2581
67に開示されている技術がある。この方式では、1ラ
インにおける黒画素数をカウントして、一定値以下であ
るかを検出し、黒画素数が一定値以下のライン数が一定
ライン数連続したしきに、1ラインのデータを間引くと
ともに、間引いたラインから所定のライン数までは、間
引かないようにすることにより縮小し、副走査方向の定
型サイズ長さ以下に縮小する。
Here, as an image reduction method for reducing the loss of image information and the deterioration of image quality, Japanese Patent Laid-Open No. 3-2581 has been proposed.
There is a technology disclosed in No. 67. In this method, the number of black pixels in one line is counted to detect whether the number of black pixels is equal to or less than a certain value, and when the number of lines in which the number of black pixels is less than or equal to a certain value is a certain number of consecutive lines, one line of data is thinned At the same time, from the thinned line to the predetermined number of lines, the size is reduced by not thinning, and is reduced to the standard size length in the sub-scanning direction or less.

【0008】しかし、この方式では、間引かれるライン
数が所望の間引きライン数より少なくなる場合が発生
し、効果的に縮小処理ができない。また、間引きをおこ
なうラインが、画像の全体のイメージに対して一様では
なく(例えば、文書の行間が狭くなったり、一様であっ
たはずの行間の幅が文書の中で異なったりする。)、送
信された画像のイメージと異なるものとなってしまう。
However, in this method, the number of thinned lines may become smaller than the desired number of thinned lines, and the reduction processing cannot be effectively performed. Further, the thinning lines are not uniform with respect to the entire image of the image (for example, the line spacing of the document becomes narrow, or the line spacing that should have been uniform varies in the document). ), It will be different from the image of the transmitted image.

【0009】[0009]

【発明を解決しようとする課題】従来の技術の第1の問
題点は、縮小処理に際し、間引きを行うライン数が、所
望の間引きライン数以上とならない場合があることであ
る。すると、所定の縮小率に到らないため、結局数枚の
用紙を用いて印刷することになる、という不都合があっ
た。
The first problem of the conventional technique is that the number of lines to be thinned out may not be more than the desired number of thinning lines in the reduction processing. Then, since the reduction ratio does not reach the predetermined reduction ratio, there is an inconvenience that printing is eventually performed using several sheets of paper.

【0010】また、この従来例では、文書の内容によっ
て縮小率が異なるため、同じ様な形式を持つ文書であっ
ても、しきい値よりも黒画素数が少ないラインを多く含
んでいる方が、縮小率が高くなってしまうことになる。
さらに、同じサイズの画像データであっても、写真等の
画像では、黒画素数が多い場合が多く、間引くライン数
が少なくなり、縮小率は低くなるが、文字により構成さ
れる文書では行間等が大きく縮小され、写真等の画像に
比べて縮小率が高くなる。このように、縮小率が安定し
ない、という不都合があった。
Further, in this conventional example, since the reduction ratio varies depending on the contents of the document, it is preferable that the documents having the same format include many lines having a smaller number of black pixels than the threshold value. , The reduction rate will be high.
Furthermore, even with image data of the same size, the number of black pixels is often large in images such as photographs, the number of thinned lines is small, and the reduction ratio is low, but in documents composed of characters, line spacing etc. Is greatly reduced, and the reduction rate is higher than that of images such as photographs. As described above, there is an inconvenience that the reduction ratio is not stable.

【0011】第2の問題点は、画像にひずみが生じてし
まうことである。文字によって構成される文書は、多く
の場合、文字の部分と行間とがあり、この場合、行間の
部分で間引きの処理が行われるが、文書データ中のそれ
ぞれの行間が各々何ライン間引かれるかは一様には定ま
らないため、縮小処理の結果、ある行間は広く、ある行
間は狭いといった不自然な文書となる。また、白い部分
の多い画像データの場合は、極端に短くなってしまう。
すると、印刷結果の全体のバランスが悪く、読みづらい
文書となり、送信者の意図から離れたレイアウトの文書
となってしまう、という不都合があった。
The second problem is that the image is distorted. In many cases, a document composed of characters has a character portion and a line space. In this case, thinning processing is performed in the line space, but each line space in the document data is thinned. Since it is not uniformly determined, the result of reduction processing is an unnatural document in which a certain line spacing is wide and a certain line spacing is narrow. Also, in the case of image data with many white portions, it becomes extremely short.
Then, there is an inconvenience that the overall print result is unbalanced, the document becomes hard to read, and the layout is different from the intention of the sender.

【0012】これら第1又は第2の問題が生じる理由
は、ある一定のしきい値で間引き候補ラインを検出し、
間引き候補ラインがある一定ライン数連続した場合に間
引くため、この一定の値の設定の仕方で、画像データの
内容により、極端に縮小されたり、殆ど縮小されなかっ
たりするからである。
The reason why these first or second problems occur is that the thinning-out candidate line is detected with a certain threshold value.
This is because the thinning-out candidate line is thinned out when a certain number of consecutive lines are continuously formed, and therefore, depending on the content of the image data, the thinning-out candidate line is extremely reduced or hardly reduced depending on the content of the image data.

【0013】第3の問題点は、ある一定の縮小率を実現
しようとすると、画像メモリのみならず、複雑な演算処
理回路を必要とすることである。その理由は、画像デー
タのすべてのラインに対して、あらかじめ黒画素数を計
数し、しきい値の値、間引き候補ラインが連続するライ
ン数の値、間引きしたあとの間引きしないライン数の値
を所望の縮小率になるように算出する必要があるためで
ある。
A third problem is that in order to realize a certain reduction ratio, not only an image memory but also a complicated arithmetic processing circuit is required. The reason is that the number of black pixels is counted in advance for all lines of the image data, and the threshold value, the value of the number of consecutive thinning candidate lines, and the value of the number of unthinned lines after thinning are set. This is because it is necessary to calculate so as to obtain a desired reduction ratio.

【0014】[0014]

【発明の目的】本発明の目的は、簡易な回路構成で、画
像の全体的なイメージを維持しつつ、画像データを所望
の縮小率で縮小することができ、かつ、縮小処理による
画像情報の欠落や画質の劣化を低減することのできるフ
ァクシミリ装置を提供することにある。
It is an object of the present invention to reduce the image data at a desired reduction rate while maintaining the overall image of the image with a simple circuit configuration, and to reduce the image information by the reduction processing. It is an object of the present invention to provide a facsimile device capable of reducing loss and deterioration of image quality.

【0015】[0015]

【発明を解決するための手段】そこで、本発明では、第
1の手段として、電話回線網を介して画像データを受信
する受信手段と、受信手段に蓄積された画像データを縮
小する縮小手段と、この縮小手段により縮小された画像
データを印刷出力する印刷手段と、この印刷手段へカッ
ト紙を搬送する用紙搬送手段とを備えている。しかも、
縮小手段が、画像データの総ライン数に基づいて当該画
像データを数ライン毎に複数のブロックに分割するブロ
ック化部と、このブロック化部により分割された各ブロ
ック毎に所定数のラインを間引くライン間引き部とを備
えている。
Therefore, in the present invention, as a first means, a receiving means for receiving image data through a telephone line network, and a reducing means for reducing the image data accumulated in the receiving means. A printing unit that prints out the image data reduced by the reducing unit and a sheet conveying unit that conveys the cut sheet to the printing unit are provided. Moreover,
The reducing unit thins out the image data into a plurality of blocks every several lines based on the total number of lines of the image data, and thins out a predetermined number of lines for each block divided by the blocking unit. And a line thinning section.

【0016】この第1の手段では、ブロック化部によっ
て分割されたブロック毎に、所定ライン数のラインを間
引くため、受信した画像データの一部を極端に大きく間
引いたり、また、ほとんど間引かずに縮小されないとい
うことを防止し、全体のバランスを良好に保ったまま受
信データの縮小を行う。
In the first means, a predetermined number of lines are thinned out for each of the blocks divided by the blocking unit, so that a part of the received image data is thinned out to an extremely large amount, or almost not thinned out. The received data is reduced while maintaining good overall balance.

【0017】第2の手段では、第1の手段を特定する事
項に加え、縮小手段が、画像データの総ライン数とカッ
ト紙の大きさとに基づいて当該画像データの縮小率を算
出する縮小率算出部と、この縮小率算出部によって算出
された縮小率に基づいてブロック数及び当該ブロック毎
の間引きライン数を定める間引き設定部を備えた。
In the second means, in addition to the items specifying the first means, the reduction means calculates the reduction rate of the image data based on the total number of lines of the image data and the size of the cut paper. The calculation unit and the thinning setting unit that determines the number of blocks and the number of thinning lines for each block based on the reduction ratio calculated by the reduction ratio calculation unit are provided.

【0018】このため、第2の手段では、受信データの
副走査方向の長さに応じて、縮小に必要なライン数の算
出を行う。
For this reason, the second means calculates the number of lines required for reduction according to the length of the received data in the sub-scanning direction.

【0019】第3の手段では、第2の手段を特定する事
項に加え、ライン間引き部が、受信手段から出力された
画像データ中間引くラインを判定する間引き判定回路を
備え、この間引き判定回路が、間引き設定部によって設
定された各ブロックについてのブロック毎の間引きライ
ン数を越えていないときに当該ラインの黒画素数が所定
のしきい値以下の場合に当該ラインを間引くと判定する
第1の間引き判定機能と、この第1の間引き判定機能に
よっては前記ブロック毎の間引きライン数に到らない場
合には前記1ラインの黒画素数が所定のしきい値以上で
あっても当該ラインを間引くと判定する第2の間引き判
定機能を備えている。
In the third means, in addition to the matters for specifying the second means, the line thinning-out section includes a thinning-out judgment circuit for judging a line from which image data intermediately outputted from the receiving means is thinned out. A first thinning line is determined to be thinned out if the number of black pixels of the block is not more than a predetermined threshold value when the number of thinning lines for each block set by the thinning setting unit is not exceeded. If the number of thinning lines for each block does not reach the number of thinning lines for each block depending on the thinning determination function and the first thinning determination function, the lines are thinned even if the number of black pixels in the one line is equal to or larger than a predetermined threshold value. It has a second thinning-out determination function for determining.

【0020】第4の手段では、第3の手段を特定する事
項に加え、ライン間引き部が、1ライン中の黒画素数を
カウントする黒画素数カウンタと、当該黒画素数のカウ
ントが終了したライン数をカウントするライン数カウン
タとを備えた。
In the fourth means, in addition to the matters for specifying the third means, the line thinning section finishes counting the number of black pixels in one line and the number of black pixels. And a line number counter for counting the number of lines.

【0021】第5の手段では、第4の手段を特定する事
項に加え、印刷手段に、受信手段から出力された画像デ
ータが1ライン毎に格納されるラインバッファメモリを
併設し、ライン間引き部が、第1又は第2の間引き判定
機能によって間引かないと判定されたラインについては
ラインバッファメモリから印刷手段への出力を許可する
ラインバッファメモリ制御機能を備えた。
In the fifth means, in addition to the matter for specifying the fourth means, a line buffer memory in which the image data output from the receiving means is stored line by line is additionally provided in the printing means, and a line thinning unit is provided. However, a line buffer memory control function is provided for permitting the output from the line buffer memory to the printing unit for the line determined not to be thinned by the first or second thinning determination function.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図面を参照
して説明する。図1は本実施形態によるファクシミリ装
置の概略構成を示すブロック図である。ファクシミリ装
置は、電話回線網を介して画像データを受信する受信手
段10と、この受信手段10に蓄積された画像データを
縮小する縮小手段12と、この縮小手段12により縮小
された画像データを印刷出力する印刷手段16と、この
印刷手段16へカット紙を搬送する用紙搬送手段14と
を備えている。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the schematic arrangement of a facsimile apparatus according to this embodiment. The facsimile apparatus receives the image data via the telephone network, the receiving unit 10, the reducing unit 12 for reducing the image data accumulated in the receiving unit 10, and the image data reduced by the reducing unit 12. A printing unit 16 for outputting and a sheet conveying unit 14 for conveying cut sheets to the printing unit 16 are provided.

【0023】しかも、縮小手段12が、画像データの総
ライン数に基づいて当該画像データを数ライン毎に複数
のブロックに分割するブロック化部20と、このブロッ
ク化部20により分割された各ブロック毎に所定数のラ
インを間引くライン間引き部22とを備えた。
Moreover, the reducing means 12 divides the image data into a plurality of blocks every several lines based on the total number of lines of the image data, and each block divided by the blocking unit 20. A line thinning unit 22 for thinning a predetermined number of lines is provided for each.

【0024】ブロック化部20は、画像データの総ライ
ン数に基づいて当該画像データをいくつのブロックに分
割するかを算出する。例えば、1ブロックについて1ラ
インずつ間引くと設定されている場合には、間引くライ
ン数と同一数のブロックに分割する。
The blocking unit 20 calculates how many blocks the image data is to be divided into, based on the total number of lines of the image data. For example, if one line is set to be thinned out for one block, it is divided into the same number of blocks as the number of lines to be thinned out.

【0025】印刷手段14の構成によって1ページのカ
ット紙に印刷できる副走査方向のライン数は定まるた
め、ブロック化部20は、この1ページライン数と受信
した画像データの総ライン数とを比較してブロック化数
を算出する。説明のため簡略した例をあげると、ブロッ
ク化部20は、例えば、3/4倍の縮小を最大の縮小率
とし、1ページのライン数が75本だとすると、画像デ
ータが100本以下であればブロック化を行い、それ以
上の場合はブロック化を行わない。
Since the number of lines in the sub-scanning direction that can be printed on a cut sheet of one page is determined by the configuration of the printing means 14, the blocking unit 20 compares the number of lines of one page with the total number of lines of received image data. Then, the number of blocks is calculated. Taking a simple example for explanation, the blocking unit 20 sets the maximum reduction ratio to a reduction of 3/4, and if the number of lines on one page is 75, if the image data is 100 or less, Block it, and if it exceeds it, do not block it.

【0026】ブロック化部20は、画像データのライン
数が100本であれば4ラインを1ブロックとし、1ブ
ロック毎に1ラインずつ間引くように設定する。する
と、ライン間引き部22によって100本のラインは7
5本に縮小される。ブロック化部20は、76本以上9
9本以下の場合は、4ラインのブロック数と、5ライン
でのブロック数とを適宜変更する。また、このブロック
数の算出は後述の間引き設定部26が行うようにしても
良い。
If the number of lines of the image data is 100, the blocking unit 20 sets 4 lines as one block and thins out one line for each block. Then, the line thinning unit 22 makes 100 lines 7
It is reduced to five. Blocking unit 20 has 76 or more 9
When the number of lines is 9 or less, the number of blocks in 4 lines and the number of blocks in 5 lines are changed appropriately. The calculation of the number of blocks may be performed by the thinning-out setting unit 26 described later.

【0027】ライン間引き部22は、このブロック化部
20によってブロック化された各ブロック毎に、所定数
のラインを間引くことにより画像データを縮小する。例
えば、各ブロック毎に1ラインずつ間引くこととする場
合、各ブロックの最終ラインを間引くようにしても良い
し、また、1ラインの黒画素数を算出して黒画素数が最
も少ないラインを間引くようにしても良い。
The line thinning unit 22 reduces the image data by thinning out a predetermined number of lines for each block divided into blocks by the blocking unit 20. For example, when thinning out one line for each block, the final line of each block may be thinned out, or the number of black pixels in one line may be calculated and the line with the smallest number of black pixels may be thinned out. You may do it.

【0028】このようにブロック化部20とライン間引
き部22とによって、副走査方向の一部分が極端に大き
く間引かれることなく、均一の間隔で間引かれるため、
バランスの良い文書の印刷を行うことができる。
As described above, the blocking unit 20 and the line thinning unit 22 thin a portion in the sub-scanning direction at a uniform interval without extremely thinning it.
A well-balanced document can be printed.

【0029】また、ファクシミリ装置が複数のカット
紙、例えば、A4サイズとB4サイズのカット紙を選択
して印刷するものである場合には、この用紙サイズに応
じて間引き処理を行う。この例では、縮小手段12は、
画像データの総ライン数とカット紙の大きさとに基づい
て当該画像データの縮小率を算出する縮小率算出部24
と、この縮小率算出部24によって算出された縮小率に
基づいてブロック数及び当該ブロック毎の間引きライン
数を定める間引き設定部26を備えている。
When the facsimile machine selects and prints a plurality of cut sheets, for example, A4 size and B4 size cut sheets, thinning processing is performed according to the sheet size. In this example, the reducing means 12
Reduction ratio calculation unit 24 that calculates the reduction ratio of the image data based on the total number of lines of the image data and the size of the cut sheet.
And a thinning setting unit 26 that determines the number of blocks and the number of thinning lines for each block based on the reduction ratio calculated by the reduction ratio calculating unit 24.

【0030】この例では、このブロック化部20及びラ
イン間引き部22は、間引き設定部26による設定に基
づいて画像データをブロック化し、また、各ブロック毎
に設定された数のラインを削除する。このため、全体的
に均一な縮小を行うことができる。
In this example, the blocking unit 20 and the line thinning unit 22 divide the image data into blocks based on the setting by the thinning setting unit 26, and delete the number of lines set for each block. Therefore, uniform reduction can be performed as a whole.

【0031】図2はライン間引き部22の詳細構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the detailed arrangement of the line thinning section 22.

【0032】ライン間引き部22は、画像データの各走
査ラインごとに黒画素数をカウントする黒画素数カウン
タ22Aと、この黒画素数カウンタ22Aでのカウント
が終了したライン数をカウントするライン数カウンタ2
2Bと、黒画素数とブロック中の間引きライン数とに基
づいてラインを間引くか否かを判定する間引き判定回路
22Cと、1ラインの黒画素数がカウントされ、さらに
間引きの判定が終了するまで当該1ラインの画像データ
を蓄積し、間引きしないという判定結果の場合に該1ラ
インのデータを印刷手段に転送するラインバッハァメモ
リ22Dとを有している。
The line thinning section 22 counts the number of black pixels for each scanning line of image data, and the number of lines counter for counting the number of lines counted by the black pixel number counter 22A. Two
2B, a thinning-out determination circuit 22C that determines whether or not to thin a line based on the number of black pixels and the number of thinned-out lines in a block, and the number of black pixels in one line is counted until the determination of thinning is completed. It has a line buffer memory 22D for accumulating the image data of the one line and transferring the data of the one line to the printing unit in the case of the determination result that the thinning is not performed.

【0033】間引き判定回路22Cは、間引き設定部2
6によって設定された各ブロックについてのブロック毎
の間引きライン数を越えていないときに当該ラインの黒
画素数が所定のしきい値以下の場合に当該ラインを間引
くと判定する第1の間引き判定機能と、この第1の間引
き判定機能によっては間引き設定部26によって設定さ
れた各ブロックについてのブロック毎の間引きライン数
に到らない場合には、1ラインの黒画素数が所定のしき
い値以上であっても当該ラインを間引くと判定する第2
の間引き判定機能を備えている。
The thinning-out determination circuit 22C includes a thinning-out setting unit 2
A first thinning-out judgment function for judging that the thinning-out line is thinned out when the number of black pixels in the block is less than or equal to a predetermined threshold value when the number of thinning-out lines for each block set by 6 is not exceeded. If the number of thinning lines for each block set by the thinning setting unit 26 does not reach the number of thinning lines for each block depending on the first thinning determination function, the number of black pixels in one line is equal to or greater than a predetermined threshold value. Even if it is determined that the line is thinned, the second
It has a thinning decision function.

【0034】黒画素カウンタ22Aは、原画像データの
1ライン中に含まれる黒画素数をカウントする。第nラ
インの黒画素数をBnとすると、黒画素数カウンタ22
Aの第nラインにおける出力値はBnである。黒画素数
カウンタ22Aより出力される黒画素数Bnは、間引き
判定回路22Cに入力される。
The black pixel counter 22A counts the number of black pixels contained in one line of original image data. If the number of black pixels in the nth line is Bn, the black pixel number counter 22
The output value on the nth line of A is Bn. The black pixel number Bn output from the black pixel number counter 22A is input to the thinning determination circuit 22C.

【0035】間引き判定回路22Cでは、所望の縮小率
により、あらかじめ定められたブロック数kを1単位と
して、ライン間引きの判定をおこなう。ここで、ブロッ
ク数kは、縮小率と間引きの頻度を関係付けるライン数
であり、縮小率との関係は、kライン中1ラインを間引
くという表現で与えられる。例えば、k=4の場合、4
ライン中1ラインを間引くことになり、縮小率75%の
縮小を実現することができる。
The thinning-out determination circuit 22C determines line thinning-out with a predetermined number of blocks k as one unit according to a desired reduction rate. Here, the number of blocks k is the number of lines that relate the reduction ratio and the frequency of thinning, and the relationship with the reduction ratio is given by the expression that one line among k lines is thinned. For example, when k = 4, 4
Since one line is thinned out, a reduction of 75% can be realized.

【0036】また、縮小率は、ブロック数の組み合わせ
により、例えば、k=4の場合とk=5の場合を組み合
わせることにより、4ライン中1ライン間引き後5ライ
ン中1ライン間引きをおこなうことになり、結果とし
て、9ライン中2ラインを間引く、縮小率が約78%の
縮小率を実現することもできる。
The reduction ratio is determined by performing thinning of one line out of four lines and one line out of five by combining the number of blocks, for example, the case of k = 4 and the case of k = 5. As a result, it is possible to realize a reduction ratio of about 78% by thinning out two lines out of nine lines.

【0037】間引き判定回路22Cでは、黒画素数カウ
ンタ22Aから入力される、黒画素数Bnの値と黒画素
数のしきい値Thとを比較し、Bnの値がThより小さ
ければ、この第nラインを間引き候補とする。さらに、
ブロック数kで示されるkラインの連続するライン中
で、初めての間引き候補であれば、第nラインを間引き
ラインと判定する。
In the thinning decision circuit 22C, the value of the black pixel number Bn inputted from the black pixel number counter 22A is compared with the threshold value Th of the black pixel number. If the value of Bn is smaller than Th, this The thinning candidates are n lines. further,
If the thinning candidate is the first one among the k consecutive lines indicated by the number of blocks k, the nth line is determined as the thinning line.

【0038】一方、同一ブロックで、既に間引き候補が
発生し、既に間引きラインと判定されていた場合は、こ
の第nラインは、間引きラインとしない。また、同一ブ
ロックで間引き候補となるラインが全く発生しなかった
場合は、ブロックの最終ラインを間引きラインと判定す
る。このようにして間引き判定回路22Cで判定された
結果は、ラインバッハァメモリ22Dからの画像データ
転送の可否を制御し、間引きしないと判定されたライン
のみ、ラインバッハァメモリ22Dから転送される。
On the other hand, if thinning candidates have already occurred in the same block and it has already been determined that they are thinning lines, this nth line is not a thinning line. If no line that is a thinning-out candidate occurs in the same block, the final line of the block is determined as a thinning-out line. The result determined by the thinning-out determination circuit 22C in this manner controls whether or not image data can be transferred from the line buffer memory 22D, and only the lines determined not to be thinned out are transferred from the line buffer memory 22D.

【0039】図3は本発明の縮小処理方式を画像の処理
結果の例で示したものである。原画像は第nラインから
第n+11ラインの計12ラインのデータから構成さ
れ、本発明の縮小処理により間引かれるラインは、図の
符号31、32、33の、斜線で示されている3ライン
である。図3では、作用の説明をわかりやすくするため
に、75%の縮小、すなわち連続する4ラインを1ブロ
ックとして、この4ラインの中から1ラインを間引く場
合を例として示している。
FIG. 3 shows an example of the image processing result of the reduction processing method of the present invention. The original image is composed of a total of 12 lines of data from the nth line to the (n + 11) th line, and the lines thinned out by the reduction processing of the present invention are the three lines indicated by shaded lines 31, 32 and 33 in the figure. Is. In FIG. 3, in order to make the explanation of the operation easy to understand, a case where 75% reduction, that is, four continuous lines are set as one block and one line is thinned out of the four lines is shown as an example.

【0040】図3の最初のブロック(第nラインから第
n+3ラインまで)において、各ラインの黒画素数をカ
ウントしていき、第nラインの黒画素数はしきい値より
大きく、第n+1ラインでこのブロック内で初めて黒画
素数がしきい値以下であったとする。この場合は、この
第n+1ライン(符号31)を間引く。
In the first block of FIG. 3 (from the nth line to the (n + 3) th line), the number of black pixels in each line is counted, and the number of black pixels in the nth line is larger than the threshold value, and the n + 1th line. Then, it is assumed that the number of black pixels is below the threshold value for the first time in this block. In this case, the n + 1th line (reference numeral 31) is thinned out.

【0041】その後の第n+2ライン、第n+3ライン
の黒画素数がしきい値以下であっても、既にこのブロッ
ク内では間引きを行っているため、間引かない。図3の
二番目のブロック(第n+4ラインから第n+7ライン
まで)に対しても、ラインの黒画素数をカウントし、第
n+4ライン、すなわち、このブロックの最初のライン
で黒画素数がしきい値以下となつたとする。この場合
も、ブロック内の最初の間引き候補のラインとなるた
め、第n+4ライン(符号32)を間引き、その後の第
n+5ライン、第n+6ラインおよび第n+7ライン
は、間引きをおこなわない。
Even if the number of black pixels on the (n + 2) th line and the (n + 3) th line after that is equal to or smaller than the threshold value, thinning is not performed in this block because it has already been thinned out. For the second block (from the (n + 4) th line to the (n + 7) th line) in FIG. 3, the number of black pixels in the line is counted, and the number of black pixels in the (n + 4) th line, that is, the first line in this block is the threshold value. It shall be less than or equal to the value. In this case as well, since it is the first candidate line for thinning out in the block, the n + 4th line (reference numeral 32) is thinned out, and the subsequent n + 5th line, the n + 6th line and the n + 7th line are not thinned out.

【0042】さらに、図3の三番目のブロック(第n+
8ラインから第n+11ラインまでの)場合は、各ライ
ンの黒画素数がすべてしきい値よりも大きい場合の処理
を示す。どのラインも間引き候補とならないため、この
ブロックの最終ラインである第n+11ライン(符号3
3)を間引く。
Further, the third block (nth + th) in FIG.
(8th line to n + 11th line) indicates processing when the number of black pixels in each line is larger than the threshold value. Since none of the lines are candidates for thinning, the n + 11th line (reference numeral 3), which is the final line of this block.
Thin out 3).

【0043】このようにして、図3に示される12ライ
ンのうち3ラインを間引くことにより、所望の縮小率で
ある75%の縮小ができる。
In this way, by thinning out three lines out of the 12 lines shown in FIG. 3, the desired reduction ratio of 75% can be achieved.

【0044】次に、本実施形態による縮小処理の動作シ
ーケンスをフローチャートによって、図4を参照して説
明する。
Next, the operation sequence of the reduction processing according to the present embodiment will be described with reference to the flow chart with reference to FIG.

【0045】図4において、符号Nは1ブロックに含ま
れる連続するラインの数、符号nは1ブロック内のn番
目のラインであることを示す。また、符号jは、ブロッ
ク内で間引きをおこなったか否かを示し、j=0の場
合、まだ間引きをおこなっていないことを、j=1の場
合、既に間引きをおくなったことを示すフラグである。
さらに、Bnは、ブロック内のn番目のラインの黒画素
数を、Thは、間引き候補ラインを検出するためのしき
い値を示している。ここでは、1ブロックについて1ラ
イン間引くようにしている。
In FIG. 4, reference numeral N indicates the number of continuous lines included in one block, and reference numeral n indicates the nth line in one block. The symbol j indicates whether or not thinning has been performed within the block. A flag indicating that thinning has not been performed when j = 0 and a flag indicating that thinning has already been performed when j = 1. is there.
Further, Bn represents the number of black pixels in the n-th line in the block, and Th represents the threshold value for detecting the thinning-out candidate line. Here, one line is thinned out for one block.

【0046】まず、図4に示されるように、ステップS
1では、初期状態として、n=1、j=0、すなわちブ
ロック内の1ライン目であり、まだ間引きをおこなって
ない状態にリセットする。
First, as shown in FIG. 4, step S
In 1, the initial state is n = 1, j = 0, that is, the first line in the block, and the state is reset to the state where thinning is not performed yet.

【0047】次にステップS2へ移行し、1ラインの画
像データを読む。さらにステップS3で黒画素数カウン
タ22Aで黒画素数をカウントし、その結果の第nライ
ンの黒画素数をBnとしてステップS4へ移行する。
Next, in step S2, the image data of one line is read. Further, in step S3, the number of black pixels is counted by the black pixel number counter 22A, and the resulting number of black pixels in the nth line is set to Bn, and the process proceeds to step S4.

【0048】ステップS4では、ブロック内で既に間引
きが行われているのかの判断がされる。j=1、すなわ
ち、既にまびきをおこなっている場合は、ステップS7
へ移行する。一方、j=0であれば、ステップS5へ移
行する。
In step S4, it is determined whether thinning has already been performed in the block. If j = 1, that is, if buzzing has already been performed, step S7
Move to. On the other hand, if j = 0, the process proceeds to step S5.

【0049】ステップS5では、ブロック内の最終ライ
ンであるかどうかが判断される。処理されているブロッ
ク内の第nラインが、ブロックの最終ラインであれば
(n=N)、ステップS8へ移行する。一方、ブロック
の最終ラインでない場合は、ステップS6へ移行する。
In step S5, it is determined whether the line is the last line in the block. If the n-th line in the block being processed is the final line of the block (n = N), the process proceeds to step S8. On the other hand, if it is not the final line of the block, the process proceeds to step S6.

【0050】ステップS6では、第nラインの黒画素数
Bnとしきい値Thとを比較し、第nラインが間引き候
補ラインであるかが判断される。黒画素数Bnがしきい
値Th以下である場合は間引き候補ラインであり、ステ
ップS8へ移行する。一方、黒画素数Bnがしきい値T
hより大きい場合は間引き候補ラインではなく、ステッ
プS7へ移行する。
In step S6, the number Bn of black pixels in the nth line is compared with the threshold Th to determine whether the nth line is a thinning candidate line. If the number of black pixels Bn is less than or equal to the threshold Th, the line is a thinning candidate line, and the process proceeds to step S8. On the other hand, the number of black pixels Bn is the threshold value T
If it is larger than h, it is not a thinning-out candidate line, and the process proceeds to step S7.

【0051】ステップS7では、第nラインは間引きし
ないラインと判断されたので、有効データとして、ライ
ンバッハァメモリ22Dからデータを転送し、ステップ
S10へ移行する。
In step S7, the n-th line is determined not to be thinned out, so the data is transferred from the line buffer memory 22D as valid data, and the process proceeds to step S10.

【0052】ステップS8では、ステップS5、ステッ
プS6の判断により、間引き候補ラインと判定したので
第nラインの間引きをおこなわない、ステップS9へ移
行する。
In step S8, the thinning candidate line is determined by the judgments in steps S5 and S6, so the thinning out of the nth line is not performed, and the process proceeds to step S9.

【0053】ステップS9では、ブロック内で間引きが
おこなわれたことを示すフラグjをj=1として、ステ
ップS10へ移行する。
In step S9, the flag j indicating that thinning has been performed in the block is set to j = 1, and the process proceeds to step S10.

【0054】ステップS10では、画像データの全ライ
ンに対して処理が終了したかどうかを判断する。全ライ
ンに対して処理が終了していれば、図4のフローによる
処理は終了する。
In step S10, it is determined whether the processing has been completed for all the lines of the image data. If the processing is completed for all lines, the processing according to the flow of FIG. 4 is completed.

【0055】未処理のラインがあれば(ステップS10
でノーの場合)、ステップS11へ移行する。
If there is an unprocessed line (step S10)
(No in step S11), the process proceeds to step S11.

【0056】ステップS11では、ブロック内のすべて
のラインに対して処理が終了したかどうかを判断する。
ブロック内のすべてのラインに対して処理が終了してい
れば、次ブロックの処理を行うために、ステップS1へ
戻り、以上説明したフローを繰り返す。ブロック内に未
処理のラインがある場合(N=0の場合)は、ステップ
S12へ移行する。
In step S11, it is determined whether the processing is completed for all the lines in the block.
If the processing has been completed for all the lines in the block, the processing returns to step S1 to perform the processing of the next block, and the above-described flow is repeated. When there is an unprocessed line in the block (when N = 0), the process proceeds to step S12.

【0057】ステップS12では、ライン数カウンタ2
2Bは、nの値を1つカウントアップし、ステップS2
へ処理を移行する。さらに、次のラインについて処理を
おこなう。
In step S12, the line number counter 2
2B counts up the value of n by 1, and the step S2
Move the process to Further, the processing is performed on the next line.

【0058】上述したように図4に示した処理による
と、1ブロック内で1ラインとなるようにブロック内の
ライン数を設定することにより、間引きラインの頻度を
所望の縮小率と同じにするため、最低限必要な縮小率に
よる縮小処理を行うことができ、しかも、各ブロック毎
にラインの間引きを行うため、しかも、間引きの候補と
なるラインを黒画素数により検出し、情報量の少ないラ
インを間引き対象とするため、縮小処理による画像情報
の欠落や画質の劣化を低減することができる。しかも、
このような縮小処理を簡易な回路で実現することができ
る。
As described above, according to the processing shown in FIG. 4, the frequency of thinning lines is made equal to the desired reduction ratio by setting the number of lines in one block so that there is one line in one block. Therefore, it is possible to perform the reduction process at the minimum required reduction ratio. Further, since lines are thinned out for each block, lines that are candidates for thinning are detected by the number of black pixels, and the amount of information is small. Since the lines are thinned out, it is possible to reduce loss of image information and deterioration of image quality due to reduction processing. Moreover,
Such reduction processing can be realized with a simple circuit.

【0059】上述した説明では、ブロック構成および動
作フローを図示したが、これら図示や説明については、
各機能の併合又は分離等の配分や、ステップの前後入れ
替えや、並行処理等の順序は上述した機能を満たす限り
自由であり、上記説明が本発明を限定するものではな
い。
In the above description, the block configuration and the operation flow are illustrated.
The distribution of merging or separation of each function, the rearrangement of steps, the order of parallel processing, and the like are arbitrary as long as the functions described above are satisfied, and the above description does not limit the present invention.

【0060】次に、変形例を説明する。図1又は図2に
示した構成において、黒画素数カウンタ22Aを白画素
カウンタに置き換えることも家能である。この場合、情
報量の少ない状態は、白画素数が多い場合となるため、
間引き判定回路22Cでの白画素数としきい値との比較
による間引き候補ラインの判定は、該ラインの白画素数
がしきい値よりも大きい場合、間引き候補ラインとすれ
ばよい。1ラインの総画素数は、画像データによって一
意に規定されるため、黒画素数をカウントする又は白画
素数をカウントするかの違いによって異なるものではな
い。
Next, a modified example will be described. In the configuration shown in FIG. 1 or FIG. 2, it is also possible to replace the black pixel number counter 22A with a white pixel counter. In this case, the amount of information is small because the number of white pixels is large.
The thinning decision circuit 22C may determine a thinning-out candidate line by comparing the number of white pixels with a threshold value if the number of white pixels in the line is larger than the threshold value. Since the total number of pixels in one line is uniquely defined by the image data, it does not differ depending on whether the number of black pixels or the number of white pixels is counted.

【0061】また、他の変形例として、間引き判定回路
22Cで所望の縮小率として設定するブロック数は、ブ
ロック数の組み合わせを用いることによって実現するこ
とも可能である。例えば、ブロック数が7ラインである
ものと、ブロック数が8ラインであるものを組み合わせ
て、これらの2種類のブロックを交互に使用することに
より、15ライン中2ラインを間引くことに相当する、
縮小率が約87%の縮小処理をおこなうこともできる。
As another modification, the number of blocks set as a desired reduction rate in the thinning-out determination circuit 22C can be realized by using a combination of block numbers. For example, it is equivalent to thinning 2 lines out of 15 lines by combining a block having 7 lines and a block having 8 lines and alternately using these two types of blocks.
It is also possible to perform reduction processing with a reduction rate of about 87%.

【0062】また、間引き候補ラインの判定の際の黒画
素数のしきい値については、画像データの内容によって
値を変更してもよいし、また、黒画素カウンタでカウン
トした黒画素数の情報を利用して、黒画素数に追従する
などの可変のしきい値としてもよい。
Regarding the threshold value of the number of black pixels when determining the thinning-out candidate line, the value may be changed depending on the contents of the image data, or the information of the number of black pixels counted by the black pixel counter may be used. May be used as a variable threshold value for tracking the number of black pixels.

【0063】さらに、図1に示される構成において、黒
画素数カウンタ22Aおよびラインバッハァメモリ22
Dは、複数ライン分であってもよい。複数ライン分のラ
インバッハァメモリを用いて、間引きをおこなうライン
の判定の際に、間引き候補ラインを複数ラインの中で最
も黒画素数が少ないラインを間引くようにしてもよい。
これは、上記のしきい値を可変とする場合に特に有効で
ある。
Further, in the configuration shown in FIG. 1, the black pixel number counter 22A and the line buffer memory 22 are provided.
D may be for multiple lines. A line buffer memory for a plurality of lines may be used to thin out a thinning candidate line having the smallest number of black pixels among a plurality of thinning candidate lines when determining a thinning-out line.
This is particularly effective when the above threshold value is variable.

【0064】本発明は、副走査方向の縮小処理に関する
が、主走査方向の縮小処理方式と併用することにより、
定型サイズから定型サイズへの縮小処理(縦横同一縮小
率の縮小)、また、判定幅の長尺原稿から定型サイズへ
の縮小処理(縦横で異なる縮小率の縮小)を行なうこと
もできる。
The present invention relates to the reduction processing in the sub-scanning direction, but by using it in combination with the reduction processing method in the main scanning direction,
It is also possible to perform a reduction process from a standard size to a standard size (reduction of the same vertical / horizontal reduction ratio) or a reduction process from a long document having a judgment width to a standard size (reduction of different vertical / horizontal reduction ratio).

【0065】さらに、図4に示すよに、図1及び図2に
示した事項に、1ページの総ライン数を計数する手段で
ある総ライン数カウンタ41と、画像データを蓄積する
手段である画像メモリ42と、および画像データを定型
サイズになるように縮小率(間引きのパターン)を算出
する手段である縮小率算出部43を付加することによ
り、常に定型ザイズになるように縮小することができ
る。
Further, as shown in FIG. 4, in addition to the items shown in FIGS. 1 and 2, there are a total line number counter 41 for counting the total number of lines of one page and a means for accumulating image data. By adding the image memory 42 and the reduction rate calculation unit 43 that is a means for calculating the reduction rate (thinning pattern) so that the image data has a standard size, it is possible to always reduce the size to a standard size. it can.

【0066】画像メモリ42は、送信する画像または印
字するための画像を蓄積する。総ライン数カウンタ41
は、画像メモリに蓄積される画像の1ページごとの総ラ
イン数をカウントする。図4に示す例では、画像メモリ
42に蓄積される際に総ライン数をカウントするように
示されているが、画像メモリ42に蓄積された画像を読
み出して総ライン数をカウントしてもよい。総ライン数
カウンタでカウントされた総ライン数をXとする。縮小
率算出分43では、所望の定型サイズの総ライン数をY
とすると、縮小率Zは次式(1)で与えられる。
The image memory 42 stores the image to be transmitted or the image to be printed. Total line counter 41
Counts the total number of lines for each page of the image stored in the image memory. In the example shown in FIG. 4, although the total number of lines is counted when being accumulated in the image memory 42, the image accumulated in the image memory 42 may be read and the total number of lines may be counted. . Let X be the total number of lines counted by the total line number counter. In the reduction rate calculation portion 43, the total number of lines of a desired standard size is set to Y.
Then, the reduction ratio Z is given by the following equation (1).

【0067】Z=Y/X ..... 式(1)Z = Y / X ... Equation (1)

【0068】この算出された縮小率Zより、間引き判定
をおこなうための間引きブロック数の組み合わせを決定
し、上述した実施形態で示される縮小処理をおこなえ
ば、常に定型サイズとなるような縮小処理が可能とな
る。
If the combination of the number of thinning blocks for performing thinning determination is determined from the calculated reduction ratio Z and the reduction process shown in the above-described embodiment is performed, the reduction process that always has the standard size can be performed. It will be possible.

【0069】[0069]

【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、ライン間引き部が、ブロック化部
によって分割されたブロック毎に所定ライン数のライン
を間引くため、受信した画像データの一部を極端に大き
く間引いたり、また、ほとんど間引かずに縮小されない
ということを防止し、全体のバランスを良好に保ったま
ま受信データの縮小を行うことができ、従って、画像の
全体的なイメージを維持しつつ、画像データを所望の縮
小率で縮小することができ、このため、A4サイズなど
のカット紙の大きさを多少越えてしまう場合でも、1枚
で足りるように最低限の縮小率で縮小して印刷出力する
ことができ、しかも、ブロック化して各ブロック毎に間
引くため、縮小処理による画像情報の欠落や画質の劣化
を低減することができる従来にない優れたファクシミリ
装置を提供することができる。
Since the present invention is constructed and functions as described above, according to this, the line thinning unit thins out a predetermined number of lines for each block divided by the blocking unit, so that the received image data is received. It is possible to reduce the received data while keeping a good overall balance by preventing a portion of the image from being thinned out to an extremely large extent or being not thinned out almost without thinning it out. The image data can be reduced at a desired reduction ratio while maintaining a good image. Therefore, even if the size of the cut sheet such as A4 size is slightly exceeded, one sheet is sufficient. It is possible to reduce and print out at a reduction ratio, and since it is made into blocks and thinned out for each block, it is possible to reduce loss of image information and deterioration of image quality due to reduction processing. It is possible to provide a superior facsimile unprecedented that can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態の構成を示す機能ブロック
図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したライン間引き部の詳細構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of a line thinning unit shown in FIG.

【図3】図2に示したライン間引き部による画像データ
の間引き処理の一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of image data thinning processing by a line thinning unit shown in FIG.

【図4】図1および図2に示した構成による間引き処理
の動作シーケンスを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation sequence of thinning processing by the configuration shown in FIGS. 1 and 2.

【図5】図1に示した縮小手段の他の詳細構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing another detailed configuration of the reducing means shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 受信手段 12 縮小手段 14 用紙搬送手段 16 印刷手段 20 ブロック化部 22 ライン間引き部 24 縮小率算出部 26 間引き設定部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Receiving means 12 Reduction means 14 Paper conveying means 16 Printing means 20 Blocking section 22 Line thinning section 24 Reduction rate calculating section 26 Thinning setting section

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電話回線網を介して画像データを受信す
る受信手段と、この受信手段に蓄積された画像データを
縮小する縮小手段と、この縮小手段により縮小された画
像データを印刷出力する印刷手段と、この印刷手段へカ
ット紙を搬送する用紙搬送手段とを備えたファクシミリ
装置において、 前記縮小手段が、前記画像データの総ライン数に基づい
て当該画像データを数ライン毎に複数のブロックに分割
するブロック化部と、このブロック化部により分割され
た各ブロック毎に所定数のラインを間引くライン間引き
部とを備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
1. A receiving means for receiving image data via a telephone line network, a reducing means for reducing the image data accumulated in the receiving means, and a print for printing out the image data reduced by the reducing means. In a facsimile apparatus including a unit and a sheet conveying unit that conveys a cut sheet to the printing unit, the reducing unit divides the image data into a plurality of blocks every several lines based on the total number of lines of the image data. A facsimile apparatus comprising: a block dividing unit for dividing and a line thinning unit for thinning a predetermined number of lines for each block divided by the block forming unit.
【請求項2】 前記縮小手段が、前記画像データの総ラ
イン数と前記カット紙の大きさとに基づいて当該画像デ
ータの縮小率を算出する縮小率算出部と、この縮小率算
出部によって算出された縮小率に基づいて前記ブロック
数及び当該ブロック毎の間引きライン数を定める間引き
設定部を備えたことを特徴とする請求項1記載のファク
シミリ装置。
2. The reduction means calculates a reduction rate of the image data based on the total number of lines of the image data and the size of the cut sheet, and a reduction rate calculation section. 2. The facsimile apparatus according to claim 1, further comprising a thinning setting unit that determines the number of blocks and the number of thinning lines for each block based on the reduction ratio.
【請求項3】 前記ライン間引き部が、前記受信手段か
ら出力された画像データ中の間引くラインを判定する間
引き判定回路を備え、 この間引き判定回路が、前記間引き設定部によって設定
された各ブロックについての前記ブロック毎の間引きラ
イン数を越えていないときに当該ラインの黒画素数が所
定のしきい値以下の場合に当該ラインを間引くと判定す
る第1の間引き判定機能と、この第1の間引き判定機能
によっては前記ブロック毎の間引きライン数に到らない
場合には前記1ラインの黒画素数が所定のしきい値以上
であっても当該ラインを間引くと判定する第2の間引き
判定機能を備えたことを特徴とする請求項2記載のファ
クシミリ装置。
3. The line thinning-out unit includes a thinning-out determination circuit that determines a thinning-out line in the image data output from the receiving unit, and the thinning-out determination circuit is for each block set by the thinning-out setting unit. And a first thinning-out determination function that determines thinning out the line when the number of black pixels in the line is less than or equal to a predetermined threshold value when the number of thinning lines for each block is not exceeded. Depending on the determination function, if the number of thinning lines for each block does not reach the number of thinning lines, a second thinning determination function that determines that the line is thinned even if the number of black pixels in one line is equal to or greater than a predetermined threshold value. The facsimile apparatus according to claim 2, further comprising:
【請求項4】 前記ライン間引き部が、1ライン中の黒
画素数をカウントする黒画素数カウンタと、当該黒画素
数のカウントが終了したライン数をカウントするライン
数カウンタとを備えたことを特徴とする請求項3記載の
ファクシミリ装置。
4. The line thinning unit includes a black pixel number counter that counts the number of black pixels in one line, and a line number counter that counts the number of lines for which the number of black pixels has been counted. The facsimile apparatus according to claim 3, which is characterized in that.
【請求項5】 前記印刷手段に、前記受信手段から出力
された画像データが1ライン毎に格納されるラインバッ
ファメモリを併設し、 前記ライン間引き部が、前記第1又は第2の間引き判定
機能によって間引かないと判定されたラインについては
前記ラインバッファメモリから前記印刷手段への出力を
許可するラインバッファメモリ制御機能を備えたことを
特徴とする請求項4記載のファクシミリ装置。
5. A line buffer memory, in which the image data output from the receiving unit is stored for each line, is additionally provided to the printing unit, and the line thinning unit has the first or second thinning determination function. 5. The facsimile apparatus according to claim 4, further comprising a line buffer memory control function for permitting output from the line buffer memory to the printing unit for a line determined not to be thinned out.
JP7208865A 1995-08-16 1995-08-16 Facsimile equipment Pending JPH0955851A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208865A JPH0955851A (en) 1995-08-16 1995-08-16 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208865A JPH0955851A (en) 1995-08-16 1995-08-16 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0955851A true JPH0955851A (en) 1997-02-25

Family

ID=16563406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208865A Pending JPH0955851A (en) 1995-08-16 1995-08-16 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0955851A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043056A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image conversion device, image conversion method, and recording medium
JP2008134314A (en) * 2006-11-27 2008-06-12 Canon Inc Image forming apparatus and control method
JP2018074237A (en) * 2016-10-25 2018-05-10 キヤノン株式会社 Image processing device, image processing method, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202181A (en) * 1987-02-17 1988-08-22 Toshiba Corp Line picture signal eliminating system
JPH0546174B2 (en) * 1986-09-11 1993-07-13 Fuji Electric Co Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546174B2 (en) * 1986-09-11 1993-07-13 Fuji Electric Co Ltd
JPS63202181A (en) * 1987-02-17 1988-08-22 Toshiba Corp Line picture signal eliminating system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043056A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image conversion device, image conversion method, and recording medium
JP2008134314A (en) * 2006-11-27 2008-06-12 Canon Inc Image forming apparatus and control method
US8264737B2 (en) 2006-11-27 2012-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method therefor
JP2018074237A (en) * 2016-10-25 2018-05-10 キヤノン株式会社 Image processing device, image processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1014699B1 (en) Method of selecting colors for pixels within blocks for block truncation encoding
US4996603A (en) Image processing system
US5644366A (en) Image reproduction involving enlargement or reduction of extracted contour vector data for binary regions in images having both binary and halftone regions
US6775031B1 (en) Apparatus and method for processing images, image reading and image forming apparatuses equipped with the apparatus, and storage medium carrying programmed-data for processing images
JPH02100575A (en) Picture processor
JPH1084475A (en) Image area discrimination method and image-processing unit
CN102387286A (en) Image processing apparatus and image processing method
US7158261B2 (en) Method of and apparatus for distinguishing type of pixel
JP3310744B2 (en) Resolution converter
JPH0955851A (en) Facsimile equipment
JPH06197210A (en) Facsimile equipment
US5305117A (en) Facsimile apparatus with improved print reduction mode
JPH0654180A (en) Method and device for image area separation
JP4007134B2 (en) Image processing device
JP3128871B2 (en) Area identification device
US20240031494A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, non-transitory computer readable medium, and image processing method
JPH1098613A (en) Picture processor
JPS59204378A (en) Image processor
JP2004274397A (en) Image processor
JP2009005398A (en) Image processor
JPH10336441A (en) Image area attribute discrimination method
JPH1051629A (en) Facsimile equipment
JPH06121151A (en) Facimile equipment
JPS6335071A (en) Variable power method
JPH07123246A (en) Binary picture reduction device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980818