JPH0954787A - Circuit simulation device - Google Patents

Circuit simulation device

Info

Publication number
JPH0954787A
JPH0954787A JP7209592A JP20959295A JPH0954787A JP H0954787 A JPH0954787 A JP H0954787A JP 7209592 A JP7209592 A JP 7209592A JP 20959295 A JP20959295 A JP 20959295A JP H0954787 A JPH0954787 A JP H0954787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
block
circuit block
simulation
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7209592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3766119B2 (en
Inventor
Hisanori Fujisawa
久典 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20959295A priority Critical patent/JP3766119B2/en
Publication of JPH0954787A publication Critical patent/JPH0954787A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3766119B2 publication Critical patent/JP3766119B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform a simulation at a high speed by performing a circuit simulation for only an extracted partial circuit when the change of a circuit parameter is performed. SOLUTION: Circuit information on a net list, etc., is inputted in a circuit information holding part 4 from an external device by a circuit information input part 2 and the information is held. At this time, a partial circuit extraction part 6 extracts the circuit block affected by the change of a circuit parameter from the whole of the circuit in accordance with an extraction condition, a circuit simulation is performed for only the partial circuit extracted for the whole of the circuit in a simulation execution part 8, the simulation result is held in a simulation result holding part 5 and the result is outputted to an external device by a simultion result output part 9. Thus, simulation can be performed at a high speed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は,コンピュータを利
用して回路シミュレーションを行い,最適回路設計をす
る回路シミュレーション装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a circuit simulation device that performs a circuit simulation by using a computer to design an optimum circuit.

【0002】回路設計を行う時,最適回路を得るために
回路素子のパラメータを様々に変更しながら回路シミュ
レーションを行いその影響を解析する。あるいは回路素
子の特性ライブラリを作成するために様々な負荷を作成
した時の特性を解析する場合などに回路シミュレーショ
ンを行っている。
When designing a circuit, in order to obtain an optimum circuit, circuit simulation is performed while changing various parameters of circuit elements, and the influence thereof is analyzed. Alternatively, circuit simulation is performed when analyzing the characteristics when various loads are created in order to create a characteristic library of circuit elements.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来の回路シミュレーション装置は,回
路パラメータを様々に変更して回路シミュレーションを
行うような場合,回路パラメータを変更する毎に回路全
体について回路シミュレーションを行っていた。
2. Description of the Related Art In a conventional circuit simulation device, when performing circuit simulation by changing various circuit parameters, the circuit simulation is performed for the entire circuit each time the circuit parameter is changed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】そのため,従来の回路
シミュレーション装置は,一部の回路素子のパラメータ
の変更であっても,その変更毎に回路全体について回路
シミュレーションを行わなければならなかったので回路
シミュレーションに時間がかかり能率の悪いものであっ
た。
Therefore, in the conventional circuit simulation apparatus, even if the parameters of some circuit elements are changed, the circuit simulation must be performed for the entire circuit every time the change is made. The simulation was time consuming and inefficient.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は,シミュレーシ
ョン実行部と回路情報を保持する回路情報保持部とを備
え,回路パラメータに基づいてコンピュータにより回路
シミュレーションをする回路シミュレーション装置にお
いて,回路パラメータの変更があった場合に,回路パラ
メータの変更が影響する部分回路を求める部分回路抽出
部を備え,回路パラメータの変更があった場合に,抽出
された部分回路のみについて回路シミュレーションを行
う構成をもつ。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a circuit simulation apparatus that includes a simulation execution unit and a circuit information holding unit that holds circuit information, and changes a circuit parameter in a circuit simulation device that performs a circuit simulation by a computer based on the circuit parameter. When there is a change, the partial circuit extracting unit that obtains a partial circuit affected by the change of the circuit parameter is provided, and when the circuit parameter is changed, the circuit simulation is performed only for the extracted partial circuit.

【0006】図1は本発明の基本構成である。図1にお
いて,1は回路シミュレーション装置である。
FIG. 1 shows the basic configuration of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 is a circuit simulation device.

【0007】2は回路情報入力部であって,ネットリス
ト,素子情報等の回路情報を入力するものである。3は
データ保持部である。
Reference numeral 2 denotes a circuit information input section for inputting circuit information such as a netlist and element information. 3 is a data holding unit.

【0008】4は回路情報保持部であって,回路を保持
するものである。5はシミュレーション結果保持部であ
って,シミュレーション結果を保持するものである。
A circuit information holding unit 4 holds a circuit. A simulation result holding unit 5 holds the simulation result.

【0009】6は部分回路抽出部であって,回路パラメ
ータに変更があった時に,その変更が回路動作に影響す
る回路ブロックを抽出するものである。8はシミュレー
ション実行部であって,回路シミュレーションを実行す
るものである。
Reference numeral 6 denotes a partial circuit extracting unit which extracts a circuit block whose change affects the circuit operation when the circuit parameter is changed. Reference numeral 8 denotes a simulation execution unit, which executes a circuit simulation.

【0010】9はシミュレーション結果出力部である。
図1の本発明の基本構成の動作を説明する。回路情報入
力部2により外部装置からネットリスト,回路素子情報
等の回路情報が入力され,回路情報保持部4に保持され
る。シミュレーション実行部8は回路全体についての回
路シミュレーションを行う。シミュレーション結果はシ
ミュレーション結果保持部5に保持し,シミュレーショ
ン結果出力部9より外部装置に出力する。
Reference numeral 9 is a simulation result output unit.
The operation of the basic configuration of the present invention shown in FIG. 1 will be described. Circuit information such as a netlist and circuit element information is input from an external device by the circuit information input unit 2 and held in the circuit information holding unit 4. The simulation executing unit 8 performs a circuit simulation on the entire circuit. The simulation result is held in the simulation result holding unit 5, and is output from the simulation result output unit 9 to an external device.

【0011】回路パラメータを変更する場合には回路情
報入力部2より変更する回路パラメータおよび回路パラ
メータの変更により影響する回路を抽出するための抽出
条件(回路を抽出する判断の基準とする深度(後述)
等)を入力する。
When changing a circuit parameter, an extraction condition for extracting a circuit parameter to be changed from the circuit information input unit 2 and a circuit affected by the change of the circuit parameter (a depth as a reference for determining a circuit extraction (described later)) )
Etc.).

【0012】部分回路抽出部6は,回路パラメータの変
更により影響する回路ブロックを抽出条件に従って回路
全体から抽出する。シミュレーション実行部8は抽出さ
れた回路のみについて回路シミュレーションを行う。そ
の際,全体回路のシミュレーションにおいて,抽出され
なかった回路部分から抽出回路部分に入力される信号は
抽出回路のシミュレーションにおいて抽出回路の外部か
ら入力される信号として扱うものとする。
The partial circuit extraction unit 6 extracts a circuit block affected by the change of the circuit parameter from the entire circuit according to the extraction condition. The simulation execution unit 8 performs circuit simulation only on the extracted circuit. At that time, in the simulation of the entire circuit, the signal input from the unextracted circuit portion to the extraction circuit portion is treated as the signal input from the outside of the extraction circuit in the simulation of the extraction circuit.

【0013】シミュレーション結果はシミュレーション
結果保持部5に保持し,シミュレーション結果出力部9
はシミュレーション結果を外部装置に出力する。図2を
参照して,図1の本発明の基本構成の回路の抽出方法に
ついて説明する。
The simulation result is held in the simulation result holding unit 5, and the simulation result output unit 9 is held.
Outputs the simulation result to an external device. A method of extracting a circuit having the basic configuration of the present invention shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

【0014】図2 (a)は全体回路であり,A,B,C,
Dは回路ブロックである。n1,n2,n3,n4,n
5,n6,n7はそれぞれネットである。図2 (b)は回
路ブロックAの回路素子のパラータが変更になったと
き,動作が影響する回路ブロックを抽出したものであ
る。
FIG. 2A shows the entire circuit, which includes A, B, C,
D is a circuit block. n1, n2, n3, n4, n
5, n6 and n7 are nets, respectively. FIG. 2B is a diagram in which the circuit blocks affected by the operation are extracted when the parameters of the circuit elements of the circuit block A are changed.

【0015】回路ブロックAのファンアウト側の回路ブ
ロックBと回路ブロックDが影響を受けるので 回路ブ
ロックA,回路ブロックB,回路ブロックDを抽出す
る。そして,抽出された回路の入力端子はネットn1,
n5とする。抽出回路の入力端子ネットn5の入力信号
は図2 (a)の全体回路のシミュレーションにおいて得ら
れた信号を使用する。
Since the circuit block B and the circuit block D on the fan-out side of the circuit block A are affected, the circuit block A, the circuit block B, and the circuit block D are extracted. The input terminals of the extracted circuit are net n1,
n5. The input signal of the input terminal net n5 of the extraction circuit uses the signal obtained in the simulation of the entire circuit of FIG. 2 (a).

【0016】本発明によれば,回路パラメータが変更さ
れた場合に,変更された回路に影響する範囲を抽出し
て,回路シミュレーションを行うのでシミュレーション
を高速に行うことができる。
According to the present invention, when the circuit parameter is changed, the range affecting the changed circuit is extracted and the circuit simulation is performed, so that the simulation can be performed at high speed.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図3は本発明の回路シミュレーシ
ョン装置のシステム構成の実施例を示す。図3におい
て,10は回路シミュレーション装置である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 3 shows an embodiment of the system configuration of the circuit simulation apparatus of the present invention. In FIG. 3, 10 is a circuit simulation device.

【0018】11はCPUである。12は記憶部であっ
て,メモリである。13はシミュレーション実行部であ
る。
Reference numeral 11 is a CPU. A storage unit 12 is a memory. Reference numeral 13 is a simulation execution unit.

【0019】13’はシミュレーション制御部であっ
て、シミュレーション実行部13、部分回路抽出部14
等の間の実行制御を行うものである。14は部分回路抽
出部である。
Reference numeral 13 'is a simulation controller, which is a simulation executing unit 13 and a partial circuit extracting unit 14.
The execution control between the above is performed. Reference numeral 14 is a partial circuit extraction unit.

【0020】15は回路情報保持部である。16は抽出
回路保持部である。17はシミュレーション結果保持部
である。
Reference numeral 15 is a circuit information holding unit. Reference numeral 16 is an extraction circuit holding unit. Reference numeral 17 is a simulation result holding unit.

【0021】18は入出力制御部であって,入出力装置
の入出力制御を行うものである。31は入出力装置との
インタフェースである。32は磁気ディスク装置であっ
て,回路情報およびシミュレーション結果を保持するも
のである。
An input / output control unit 18 controls the input / output of the input / output device. Reference numeral 31 is an interface with the input / output device. A magnetic disk device 32 holds circuit information and simulation results.

【0022】33はディスプレイである。34はプリン
タである。35はキーボードである。
Reference numeral 33 is a display. Reference numeral 34 is a printer. Reference numeral 35 is a keyboard.

【0023】36はマウスである。図3のシステム構成
の動作は後述する。図4は本発明の部分回路抽出処理の
機能ブロック図である。
36 is a mouse. The operation of the system configuration of FIG. 3 will be described later. FIG. 4 is a functional block diagram of the partial circuit extraction processing of the present invention.

【0024】図4において,14は部分回路抽出部であ
る。41データ保持部であって,回路情報等のデータを
保持するものである。
In FIG. 4, 14 is a partial circuit extracting section. 41 is a data holding unit for holding data such as circuit information.

【0025】42はパラメータ変更素子リスト保持部で
あって,パラメータを変更された素子のリストを保持す
るものである。43はネットリスト保持部であって,回
路素子もしくは回路ブロック間の接続ネットのリストを
保持するものである。
Reference numeral 42 is a parameter change element list holding unit, which holds a list of elements whose parameters have been changed. Reference numeral 43 denotes a net list holding unit which holds a list of connection nets between circuit elements or circuit blocks.

【0026】44はスタックであって,パス検索の結果
として求められた回路ブロックを保持するものである。
45は基準深さ保持部であって,回路ブロックを抽出す
る判断の基準とする深さを保持するものである(深さに
ついては後述する)。
Reference numeral 44 denotes a stack, which holds the circuit block obtained as a result of the path search.
Reference numeral 45 denotes a reference depth holding unit that holds a depth that serves as a reference for determination of extracting a circuit block (depth will be described later).

【0027】46は抽出回路ブロックリスト保持部であ
って,抽出された回路ブロックのリストを保持するもの
である。51はパス検索部であって,隣接回路ブロック
等求めるために回路ネットを検索するものである。
An extraction circuit block list holding unit 46 holds a list of the extracted circuit blocks. Reference numeral 51 denotes a path search unit, which searches a circuit net to obtain an adjacent circuit block or the like.

【0028】52は深さ判定部であって,基準の回路ブ
ロックからのネット数により基準の回路ブロックからの
深さを判定するものである。53は回路ブロック抽出部
であって,予め定めた深さより小さい回路ブロックを求
める処理である。
Reference numeral 52 denotes a depth determining unit which determines the depth from the reference circuit block based on the number of nets from the reference circuit block. Reference numeral 53 is a circuit block extraction unit, which is a process for obtaining a circuit block smaller than a predetermined depth.

【0029】54は抽出回路ブロック出力部であって,
抽出された回路ブロックをシミュレーション実行部に出
力する処理である。55は回路情報入力部であって,シ
ミュレーション対象ノード,ネットワーク,指定深度等
を入力するものである。
Reference numeral 54 denotes an extraction circuit block output section,
This is a process of outputting the extracted circuit block to the simulation executing unit. Reference numeral 55 is a circuit information input unit for inputting a simulation target node, a network, a designated depth, and the like.

【0030】図5は回路接続の例である。図5 (a)は全
体回路を回路ブロックで表したものである。図5 (a)に
おいて,A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K
は回路ブロックである。
FIG. 5 shows an example of circuit connection. FIG. 5 (a) shows the entire circuit in circuit blocks. In FIG. 5 (a), A, B, C, D, E, F, G, H, I, J, K
Is a circuit block.

【0031】各回路ブロックはネットにより接続され
る。図5 (b)は図5 (a)の一部の接続関係が異なるもの
である。回路ブロックA,B,C,D,E,Fのみを示
す。回路ブロックAと回路ブロックEが接続されている
点で図5 (a)と異なる。
Each circuit block is connected by a net. FIG. 5 (b) is different from FIG. 5 (a) in the connection relationship. Only the circuit blocks A, B, C, D, E and F are shown. It differs from FIG. 5A in that the circuit block A and the circuit block E are connected.

【0032】図4の構成の動作を説明する。図4の説明
で図5 (a),図5 (b)を参照する。図5 (a)で回路ブロ
ックCの回路素子のパラメータが変更されたものとして
回路ブロックCを基準回路ブロックとし,回路パラメー
タの変更が影響する回路ブロックの深度の基準値を1と
するものとして説明する。
The operation of the configuration of FIG. 4 will be described. Reference will be made to FIGS. 5 (a) and 5 (b) in the description of FIG. In FIG. 5A, it is assumed that the parameter of the circuit element of the circuit block C is changed, the circuit block C is used as the reference circuit block, and the reference value of the depth of the circuit block affected by the change of the circuit parameter is 1. To do.

【0033】本発明の回路抽出は,回路パラメータを変
更する素子を含む回路ブロック(基準回路ブロック)か
ら各回路ブロックに達するパスを抽出し,そのパスがフ
ァンアウトブロックからファンインブロック方向への回
路ブロック間接続パスを通過する回数について調べ,そ
の回数を基準回路ブロックからの各回路ブロックのパス
の深さとする。もし,ある回路ブロックへのパスが複数
存在する場合には,もっとも小さいものを選択する。次
に深さの基準値と各回路ブロックのパスの深さを比較
し,基準値以下の深さの回路ブロックを選択する。
According to the circuit extraction of the present invention, a path reaching each circuit block is extracted from a circuit block (reference circuit block) including an element for changing a circuit parameter, and the path extends from the fan-out block to the fan-in block. The number of times of passing through the inter-block connection path is examined, and the number of times is taken as the depth of the path of each circuit block from the reference circuit block. If there are multiple paths to a circuit block, the smallest one is selected. Next, the depth reference value is compared with the depth of the path of each circuit block, and a circuit block with a depth less than the reference value is selected.

【0034】図4において,回路情報入力部55は外部
装置からパラメータの変更情報、ノードリスト,ネット
リスト,回路ブロック抽出の判定の深さの基準値を入力
する。そして,パラメータ変更素子リストはパラメータ
変更素子リスト保持部42,ネットリストはネットリス
ト保持部43,回路ブロック抽出を判断するための深さ
の基準値は基準深さ保持部45,選択された回路ブロッ
クのリストは抽出回路ブロックリスト保持部46に保持
される。
In FIG. 4, the circuit information input unit 55 inputs the parameter change information, the node list, the netlist, and the reference value of the determination depth of the circuit block from the external device. Then, the parameter changing element list is the parameter changing element list holding unit 42, the netlist is the netlist holding unit 43, the reference value of the depth for determining the circuit block extraction is the reference depth holding unit 45, and the selected circuit block. Is stored in the extraction circuit block list storage unit 46.

【0035】パス検索部51はパラメータ変更素子リス
ト保持部42からパラメータを変更する素子の情報を受
け取り,ネットリストに基づいてその素子を含む回路ブ
ロックに接続している隣接回路ブロックをリストアップ
し,そのうちの一つを選択して深さ判定部52に渡す。
残りはスタック44に保持する。例えば,図5におい
て,回路ブロックCの回路パラメータが変更されたとし
て,回路ブロックCを基準ブロックとする。そして,そ
の隣接回路ブロックとして,回路ブロックB,回路ブロ
ックEを選択する。回路ブロックBを選択した時は,回
路ブロックEをスタック44に保持する。深さ判定部5
2は受け取った回路ブロック(回路ブロックB)の深さ
の判定を行う。深さの判断は回路ブロック(回路ブロッ
クB)の選択の元となった親回路ブロック(回路ブロッ
クC)に対して回路ブロックBがファンアウトブロック
であれば親回路ブロックの深さ(今の場合,回路ブロッ
クCは基準回路ブロックであるので深さは0)と同じ深
さであるとする。また,回路ブロックBがファンインブ
ロックであれば1を足した値を深さとする。そして,深
さが基準値以下であればその回路ブロックを抽出する。
今の場合,基準値は1であり回路ブロックBの深さは1
であるので回路ブロックBを抽出する。
The path search unit 51 receives the information of the element for which the parameter is changed from the parameter change element list holding unit 42, and based on the netlist, lists up the adjacent circuit blocks connected to the circuit block including the element, One of them is selected and passed to the depth determination unit 52.
The rest is held in the stack 44. For example, in FIG. 5, assuming that the circuit parameter of the circuit block C is changed, the circuit block C is set as the reference block. Then, the circuit block B and the circuit block E are selected as the adjacent circuit blocks. When the circuit block B is selected, the circuit block E is held in the stack 44. Depth determination unit 5
2 determines the depth of the received circuit block (circuit block B). If the circuit block B is a fan-out block with respect to the parent circuit block (circuit block C) that is the source of the selection of the circuit block (circuit block B), the depth of the parent circuit block (in this case Since the circuit block C is the reference circuit block, the depth is the same as 0). If the circuit block B is a fan-in block, the value obtained by adding 1 is defined as the depth. If the depth is less than the reference value, the circuit block is extracted.
In this case, the reference value is 1 and the depth of the circuit block B is 1.
Therefore, the circuit block B is extracted.

【0036】次に,パス検索部51は,同様にして今処
理をした回路ブロック(回路ブロックB)の隣接回路ブ
ロック(回路ブロックA)を求める。隣接回路ブロック
が複数ある場合にはその一つを選択し,残りはスタック
44に保持する。今の場合,隣接回路ブロックは回路ブ
ロックAのみであるので,回路ブロックAを選択する
(回路ブロックCは処理済みである今の場合隣接回路ブ
ロックとして抽出しない)。スタック44に渡す回路ブ
ロックは無い。そして,選択した回路ブロック(回路ブ
ロックA)を深さ判定部52に渡す。深さ判定部52
は,隣接回路ブロックを判断する元となった回路ブロッ
ク(今の場合,回路ブロックB)を親として渡された回
路ブロック(回路ブロックA)の深さを判定する。今の
場合,回路ブロックBの深さが1であり,回路ブロック
Aは回路ブロックBのファンインブロックの深さを2と
する。そして,回路ブロックAの深さは基準値を越えて
いるので回路ブロックAを抽出しない。もし,選択した
回路ブロックの深さが基準値以下であれば,その回路ブ
ロックを抽出する。
Next, the path search unit 51 similarly finds the adjacent circuit block (circuit block A) of the circuit block (circuit block B) that has just been processed. When there are a plurality of adjacent circuit blocks, one of them is selected and the rest is held in the stack 44. In this case, since the adjacent circuit block is only the circuit block A, the circuit block A is selected (the circuit block C is already processed and is not extracted as the adjacent circuit block in this case). There are no circuit blocks to pass to the stack 44. Then, the selected circuit block (circuit block A) is passed to the depth determination unit 52. Depth determination unit 52
Determines the depth of the circuit block (circuit block A) passed as a parent of the circuit block (in this case, circuit block B) that is the source of the determination of the adjacent circuit block. In this case, the depth of the circuit block B is 1, and the depth of the fan-in block of the circuit block A is 2 in the circuit block A. Since the depth of the circuit block A exceeds the reference value, the circuit block A is not extracted. If the depth of the selected circuit block is less than the reference value, the circuit block is extracted.

【0037】ブロックAは抽出されなかったため、ブロ
ックAに対するパス検索以後の処理は行わない。そこ
で,パス検索部51はスタック44に保持されている回
路ブロック(回路ブロックE)を取り出し,深さ判定部
52に渡す。今の場合,取り出された回路ブロックは回
路ブロックEであるので,深さ判定部52は回路ブロッ
クEの深さを判定する。回路ブロックEは深さ判定が未
処理であるので,深さ判定部52は,回路ブロックCを
親回路ブロックとして回路ブロックEの深さを判定する
(回路ブロックEを含むパスが複数ある場合には(図5
(b)参照),回路ブロックEが複数回選択されることが
ある)。親回路ブロックCの深さが0で,回路ブロック
Eは回路ブロックCのファンインブロックであるので深
さを1とする。深さ判定部52は回路ブロックEの深さ
を判定し,回路ブロックEへのパスは始めて検索された
ものであり,深さも基準値以下であるので抽出回路ブロ
ックとして抽出する。もし,回路ブロックの深さが以前
に一度求められている場合には,古い深さと新しく求め
られた深さを判定し,新しい深さの方が小さい場合には
その深さを回路ブロックの深さとし深さを基準値と比較
する。古い深さの方が小さい場合には古い深さを回路ブ
ロックの深さとする,以上のようにして,回路全体に回
路ブロックの抽出処理を行い,パラメータの変更にとも
ない,動作が影響する回路ブロックを抽出する。
Since the block A was not extracted, the process after the path search for the block A is not performed. Therefore, the path search unit 51 takes out the circuit block (circuit block E) held in the stack 44 and passes it to the depth determination unit 52. In this case, since the extracted circuit block is the circuit block E, the depth determination unit 52 determines the depth of the circuit block E. Since the circuit block E has not undergone the depth determination, the depth determination unit 52 determines the depth of the circuit block E using the circuit block C as a parent circuit block (when there are a plurality of paths including the circuit block E). Is (Fig. 5
(See (b)), the circuit block E may be selected multiple times). Since the depth of the parent circuit block C is 0 and the circuit block E is a fan-in block of the circuit block C, the depth is 1. The depth determination unit 52 determines the depth of the circuit block E, and the path to the circuit block E is the one that has been searched for the first time, and since the depth is also the reference value or less, it is extracted as the extraction circuit block. If the depth of the circuit block has been obtained once before, the old depth and the newly obtained depth are judged, and if the new depth is smaller, the depth is determined as the depth of the circuit block. Compare the depth and depth with the reference value. If the old depth is smaller, the old depth is taken as the depth of the circuit block. As described above, the circuit block extraction processing is performed on the entire circuit, and the circuit block that is affected by the operation as the parameters are changed. To extract.

【0038】なお,図5 (a)の回路では,パスが重複し
て検索されることはないが,図5 (b)のように回路ブロ
ックA−回路ブロックB−回路ブロックCのパスと回路
ブロックA−回路ブロックE−回路ブロックCのパスが
ある場合には,回路ブロックEが2度選択されることに
なる。このような場合には,回路ブロックEが2回選択
されることがある。そのような場合には,それぞれのパ
スにおける深さを比較し,最小の深さを選択する。
In the circuit of FIG. 5 (a), the paths are not searched redundantly, but as shown in FIG. 5 (b), the paths and circuits of the circuit block A-circuit block B-circuit block C are searched. When there is a path of block A-circuit block E-circuit block C, the circuit block E is selected twice. In such a case, the circuit block E may be selected twice. In such a case, the depths in each pass are compared and the minimum depth is selected.

【0039】図6は本発明の回路ブロック抽出部のアル
ゴリズムである。図5 (a)の回路ブロックCに回路パラ
メータの変更があり,深さ判断の基準値を1として,図
6のステップ番号に従って,アルゴリズムを説明する
(図4,図5を参照する)。
FIG. 6 shows an algorithm of the circuit block extraction unit of the present invention. The circuit parameter is changed in the circuit block C of FIG. 5A, and the algorithm will be described according to the step number of FIG. 6 with the reference value for the depth judgment being 1 (see FIGS. 4 and 5).

【0040】S1 パラメータ変更素子を含む回路ブロ
ックを検出する(今の場合,回路ブロックC)。 S2,S3 隣接回路ブロックを検索する(回路ブロッ
クCを親として回路ブロックBと回路ブロックEが求め
られる)。回路ブロックがあればS4に進み,なければ
S12に進む。
The circuit block including the S1 parameter changing element is detected (in this case, the circuit block C). S2, S3 Search for adjacent circuit blocks (circuit block B and circuit block E are obtained with circuit block C as a parent). If there is a circuit block, the process proceeds to S4, and if not, the process proceeds to S12.

【0041】S4 回路ブロックがあった場合には,回
路ブロックの一つを選択し,残りはスタック44に保持
する。今の場合,回路ブロックBを選択し,回路ブロッ
クEをスタック44に保持するとする。
If there is an S4 circuit block, one of the circuit blocks is selected and the rest is held in the stack 44. In this case, it is assumed that the circuit block B is selected and the circuit block E is held in the stack 44.

【0042】S5 回路ブロックの深さを求める(回路
ブロックBの深さを計算し,深さを1とする)。 S6 深さは基準深度(基準値)以内か判定する。基準
深度を満たしていればS7に進み,満たしていなければ
S12に移行し,スタック44から抽出する。今の場
合,回路ブロックBの基準深度は1であり,回路ブロッ
クBは基準深度を満たしているのでS7に進む。
S5 The depth of the circuit block is obtained (the depth of the circuit block B is calculated and the depth is set to 1). S6 It is determined whether the depth is within the reference depth (reference value). If the reference depth is satisfied, the process proceeds to S7, and if not satisfied, the process proceeds to S12 and is extracted from the stack 44. In this case, the reference depth of the circuit block B is 1, and since the circuit block B satisfies the reference depth, the process proceeds to S7.

【0043】S7,S8 過去にパス検索を実行したか
判定する。過去に実行したパスでなければS9に進み,
過去に実行していればS10に進む。今の場合,ブロッ
クBは始めてのパス上の回路ブロックであるのでS9に
進み,抽出処理をする。
S7, S8 It is determined whether a path search has been executed in the past. If it is not a pass executed in the past, proceed to S9,
If it has been executed in the past, the process proceeds to S10. In this case, since the block B is the circuit block on the first path, the process proceeds to S9 and the extraction process is performed.

【0044】S9,S8で過去に実行したことのないパ
スであることが判明したので当回路ブロックをパラメー
タの変更が影響する回路ブロックとして抽出し,S2に
戻って,S2以降の処理を繰り返す。今の場合,回路ブ
ロックBを抽出し,S2に戻る。
Since it is found in S9 and S8 that the path has not been executed in the past, this circuit block is extracted as a circuit block affected by the parameter change, the process returns to S2, and the processes after S2 are repeated. In this case, the circuit block B is extracted, and the process returns to S2.

【0045】S2,S3,S9で抽出した回路ブロック
(回路ブロックB)の隣接回路ブロックを検索する。い
まの場合,回路ブロックBの隣接回路ブロックは回路ブ
ロックAであるのでそれを選択する。そして,回路ブロ
ックAが見つかり,他に隣接回路ブロック(Cは処理済
みであるので選択しない)はないので,回路ブロックA
についてS5で回路ブロックの深さを求める。回路ブロ
ックAは回路ブロックBのファンインブロックであり,
親回路ブロックBの深さは1であるので回路ブロックA
の深さを2とする。そしてS6で基準の深度との比較を
する。いま,深さの基準深度は1であるので選択しな
い。そこで,S12に進む。
The adjacent circuit block of the circuit block (circuit block B) extracted in S2, S3 and S9 is searched. In this case, the adjacent circuit block of the circuit block B is the circuit block A, so that it is selected. Then, the circuit block A is found and there is no other adjacent circuit block (C is not selected because it has been processed).
In step S5, the depth of the circuit block is obtained. Circuit block A is a fan-in block of circuit block B,
Since the depth of the parent circuit block B is 1, the circuit block A
The depth of is 2. Then, in S6, the depth is compared with the reference depth. The depth reference depth is 1, so it is not selected. Therefore, the process proceeds to S12.

【0046】S12,S13 スタック44から回路ブ
ロックを抽出する。スタック44に回路ブロックがあれ
ばS5に進み,なければ処理を終了する。いま,スタッ
ク44には回路ブロックEが保存されているので,回路
ブロックEを抽出する。そしてS5で回路ブロックEの
深さを判定する。回路ブロックEは親が回路ブロックC
(深さ0)であり,そのファンインブロックであるので
深さを1とする。そして,S6で深さを判定し,基準深
度以内の深さであるのでS8で過去において実行(検
索)したパスであるか判定し,過去に検索したパスでな
いので,S9で回路ブロックEを抽出する。
S12, S13 A circuit block is extracted from the stack 44. If there is a circuit block in the stack 44, the process proceeds to S5, and if not, the process ends. Since the circuit block E is currently stored in the stack 44, the circuit block E is extracted. Then, in S5, the depth of the circuit block E is determined. Circuit block E is circuit block C
(Depth 0), and since it is the fan-in block, the depth is 1. Then, in S6, the depth is determined. Since the depth is within the reference depth, it is determined in S8 whether the path has been executed (searched) in the past. Since it is not the path searched in the past, the circuit block E is extracted in S9. To do.

【0047】S2に戻り,今処理をした回路ブロックE
の隣接回路ブロックを検索する。回路ブロックEの隣接
回路ブロックは回路ブロックDと回路ブロックFである
ので,そのうちの一つ,例えば回路ブロックFを選択
し,回路ブロックDをスタック44に保存する。その
後,図5以降の処理を繰り返する。その処理の過程にお
いて,回路ブロックFは親回路ブロックEのファンアウ
ントであるので,その深さは回路ブロックEと同じ深さ
1とする。そこでS6の検索でS7に進み,回路ブロッ
クFは過去に検索されたパスはないので,S8の判定で
S9に進み選択される。S2に戻り,回路ブロックFの
隣接回路ブロックHについて同様の処理をくりかえす。
Returning to S2, the circuit block E just processed
The adjacent circuit block of is searched. Since the adjacent circuit blocks of the circuit block E are the circuit block D and the circuit block F, one of them, for example, the circuit block F is selected and the circuit block D is stored in the stack 44. After that, the processes from FIG. 5 onward are repeated. In the process of the processing, the circuit block F is a fanout of the parent circuit block E, so the depth is set to the same depth 1 as the circuit block E. Therefore, the search of S6 proceeds to S7, and since there is no path searched for in the circuit block F in the past, the determination of S8 proceeds to S9 and is selected. Returning to S2, the same processing is repeated for the adjacent circuit block H of the circuit block F.

【0048】図5 (a)ではS7,S8の過去に検索を実
行したかの判定の処理で,実行したとして,S10,S
11に進む処理を受ける回路ブロックはないが,図5
(b)のような場合には,基準深さが2の場合回路ブロッ
クEが2度検索されるので,そのような場合にはS1
0,S11で,新旧の深度を判定する。旧の方が小さい
場合には,新の深さを採用しないでS12以降の処理を
繰り返し,新の方が小さい場合にはS9でその回路ブロ
ックを抽出する。
In FIG. 5 (a), it is assumed that the search has been executed in the past in S7 and S8.
Although there is no circuit block that receives the processing to proceed to 11, FIG.
In the case of (b), since the circuit block E is searched twice when the reference depth is 2, in such a case S1
At 0 and S11, the depths of old and new are determined. If the old one is smaller, the processing from S12 is repeated without adopting the new depth, and if the new one is smaller, the circuit block is extracted in S9.

【0049】S13でスタックが空になったら回路ブロ
ックの抽出処理を終了する。図7は本発明の回路シミュ
レーション装置のシステム構成の実施例の動作説明図で
ある。
When the stack becomes empty in S13, the circuit block extraction processing is terminated. FIG. 7 is an operation explanatory diagram of the embodiment of the system configuration of the circuit simulation apparatus of the present invention.

【0050】図7において,12’は回路データ保持部
である。13はシミュレーション実行部である。
In FIG. 7, 12 'is a circuit data holding unit. Reference numeral 13 is a simulation execution unit.

【0051】13’はシミュレーション制御部である。
14は部分回路抽出部である。15は回路情報保持部で
ある。
Reference numeral 13 'is a simulation controller.
Reference numeral 14 is a partial circuit extraction unit. Reference numeral 15 is a circuit information holding unit.

【0052】16は抽出回路保持部である。17はシミ
ュレーション結果出力部である。18は入出力制御部で
ある。
Reference numeral 16 is an extraction circuit holding unit. Reference numeral 17 is a simulation result output unit. Reference numeral 18 is an input / output control unit.

【0053】31は入出力装置とのインタフェースであ
って,キーボード,マウス,磁気ディスク装置等の外部
装置との情報の受け渡しを行うものである。31は抽出
回路である。
Reference numeral 31 denotes an interface with an input / output device, which exchanges information with external devices such as a keyboard, a mouse, and a magnetic disk device. Reference numeral 31 is an extraction circuit.

【0054】82は入力信号であって,外部端子から入
力される信号である。抽出回路保持部16において,7
1は抽出ブロックである。
Reference numeral 82 is an input signal, which is a signal input from an external terminal. In the extraction circuit holding unit 16, 7
Reference numeral 1 is an extraction block.

【0055】回路情報保持部15において,72は素子
情報である。73はネットリストを表す。
In the circuit information holding unit 15, 72 is element information. Reference numeral 73 represents a net list.

【0056】74はパラメータである。75はシミュレ
ーション結果である。図7の構成の動作を説明する。
74 is a parameter. 75 is a simulation result. The operation of the configuration of FIG. 7 will be described.

【0057】外部装置より入力データ(ネットリスト,
素子情報等)を入力する。同じ回路素子について複数の
回路パラメータでシミュレーションを実行するような場
合には,最初に,一つのパラメータに対して回路全体に
シミュレーションを実行する。そしてそのシミュレーシ
ョン結果は回路情報保持部15に保持する。
Input data (netlist,
Enter device information, etc.). In the case of performing a simulation with a plurality of circuit parameters for the same circuit element, first, the simulation is performed for the entire circuit with respect to one parameter. The simulation result is held in the circuit information holding unit 15.

【0058】次に,別の回路パラメータ(変更パラメー
タ)についてシミュレーションを行う時,部分回路抽出
部14は,回路パラメータの変更された回路ブロックを
求め,その回路ブロックのパラメータの変更が影響を及
ぼす回路ブロックを抽出する。そして,抽出した部分回
路の入力端子となる抽出部分回路と残りの回路との境界
となるネットを求める。そして,抽出した部分回路に対
してはそのネットを外部入力端子として扱い,初期シミ
ュレーションにおいてそのネットに出力された信号を抽
出された部分回路の入力信号とする。同様に,パラメー
タの値を変更する度にその変更の影響する部分回路を抽
出し,抽出された部分回路に対してのみシミュレーショ
ンを実行する。
Next, when performing a simulation with respect to another circuit parameter (change parameter), the partial circuit extracting unit 14 obtains a circuit block whose circuit parameter has been changed, and a circuit affected by the change of the parameter of the circuit block. Extract blocks. Then, a net which is a boundary between the extracted partial circuit which is the input terminal of the extracted partial circuit and the rest of the circuits is obtained. The net is treated as an external input terminal for the extracted partial circuit, and the signal output to the net in the initial simulation is used as the input signal of the extracted partial circuit. Similarly, each time the parameter value is changed, the partial circuit affected by the change is extracted, and the simulation is executed only on the extracted partial circuit.

【0059】図8は図7の構成の回路シミュレーション
実行のアルゴリズムである(図8の説明において図7を
参照する)。 S1 外部入力装置より入力データを読み込む。
FIG. 8 shows an algorithm for executing the circuit simulation having the configuration of FIG. 7 (refer to FIG. 7 in the description of FIG. 8). S1 Read input data from the external input device.

【0060】S2 初期シミュレーションを実行し,シ
ミュレーション結果を回路情報保持部15に保持する。
また,シミュレーション結果は外部装置(ディスプレ
イ,プリンタ,磁気ディスク装置等)に出力する。
S2 The initial simulation is executed, and the simulation result is held in the circuit information holding unit 15.
The simulation result is output to an external device (display, printer, magnetic disk device, etc.).

【0061】S3 部分回路抽出部14はパラメータの
変更された回路素子を含む回路ブロックを判定し,その
回路ブロックのパラメータ変更素子の影響が及ぶ範囲を
抽出する。
The S3 partial circuit extracting section 14 determines the circuit block including the circuit element whose parameter has been changed, and extracts the range affected by the parameter changing element of the circuit block.

【0062】S4 シミュレーション実行部は抽出回路
と残りの回路との接続ネットを抽出された回路の外部入
力端子として取り扱う。 S5 素子パラメータを変更する。
S4 The simulation execution unit treats the connection net of the extraction circuit and the rest of the circuits as an external input terminal of the extracted circuit. S5 Change element parameters.

【0063】S6 シミュレーション実行部13は抽出
回路に対して回路シミュレーションを実行する。抽出さ
れた部分回路と残りの回路との接続ネットを外部入力端
子とした端子には,初期シミュレーションにおいてその
ネットに現れた信号をその端子の入力信号とする。
S6 The simulation executing unit 13 executes a circuit simulation on the extraction circuit. For a terminal whose external input terminal is the connection net of the extracted partial circuit and the rest of the circuit, the signal appearing on that net in the initial simulation is used as the input signal for that terminal.

【0064】S7 シミュレーション結果を回路情報保
持部15に保持し,シミュレーション結果出力部17よ
り外部装置に出力する。 図9は本発明の回路シミュレーションを実行する回路の
例である。
S7 The simulation result is held in the circuit information holding unit 15, and is output from the simulation result output unit 17 to the external device. FIG. 9 is an example of a circuit that executes the circuit simulation of the present invention.

【0065】図9において,実線は回路ブロックA,
C,D,F,G,I,Jを示す。点線は回路ブロックB
を示す。
In FIG. 9, the solid line indicates the circuit block A,
C, D, F, G, I and J are shown. Dotted line is circuit block B
Is shown.

【0066】粗い点線は回路ブロックE,Kを示す。細
かい点線は回路ブロックHを示す。n1は回路ブロック
Aの入力端子である。
Coarse dotted lines indicate the circuit blocks E and K. The fine dotted line indicates the circuit block H. n1 is an input terminal of the circuit block A.

【0067】n2は回路ブロックDの入力端子である。
n3は回路ブロックHの出力ネットであって,回路ブロ
ックFの入力信号を与えるネットである。
Reference numeral n2 is an input terminal of the circuit block D.
Reference numeral n3 is an output net of the circuit block H, which is a net giving an input signal of the circuit block F.

【0068】VCCは電源端子,VSSは接地端子であ
る。C1の容量を0.1,0.2,1.0の3つに変化
させる場合についてシミュレーション解析するものとす
る。
VCC is a power supply terminal, and VSS is a ground terminal. A simulation analysis is performed for the case where the capacity of C1 is changed to three values of 0.1, 0.2, and 1.0.

【0069】先ず回路をブロックに分割する。ここで
は,ブロックをトランジスタのチャネルおよび容量で結
合された素子およびノードに分割する。但し,定電圧源
VCCおよび接地端子VSSに対しては接続を全て切断
し,どのブロックにも属さないものする。以上のような
回路分割により回路ブロックA〜Kまでの11ブロック
に分割される。ブロック間のみの接続で表すと図5 (a)
(前述)のようになる。
First, the circuit is divided into blocks. Here, the block is divided into elements and nodes that are coupled by the channel and capacitance of the transistor. However, the constant voltage source VCC and the ground terminal VSS are all disconnected and do not belong to any block. By the circuit division as described above, the circuit block is divided into 11 blocks of A to K. Figure 5 (a) shows the connection between blocks only.
It becomes (as described above).

【0070】まず,C1の容量値を0.1として全回路
についてシミュレーションを行う。そして,このシミュ
レーション結果を保持しておく。次に素子C1の影響を
及ぼす回路ブロックとして,前述の回路ブロックの抽出
方法に従って,回路ブロックを抽出する。ブロックCを
基準にして,回路ブロックCの深さを0とすると,ブロ
ックB,E,Fは1,ブロックA,D,H,Iは2,
G,Kは3,Jは4とでるので,深さの基準値を1にす
ると回路ブロックB,C,E,Fの4つのブロックが選
択される。これら4つのブロックからなる回路に対し
て,入力端子としてn1,n2,n3,VCC,VSS
の5つがある。そのうち,本来の外部端子n1,n2,
n3を新たな外部端子として信号を入力する。このと
き,n3の入力信号は,前回のシミュレーションの結果
においてシミュレーション結果として得られた信号を使
用する。
First, simulation is performed for all circuits with the capacitance value of C1 set to 0.1. Then, this simulation result is held. Next, a circuit block is extracted as a circuit block affected by the element C1 according to the above-described circuit block extraction method. If the depth of the circuit block C is 0 with reference to the block C, the blocks B, E, and F are 1, block A, D, H, and I are 2.
Since G and K are 3 and J is 4, the depth reference value is set to 1, and four blocks of circuit blocks B, C, E, and F are selected. For the circuit composed of these four blocks, n1, n2, n3, VCC, VSS are used as input terminals.
There are five. Of these, the original external terminals n1, n2
A signal is input using n3 as a new external terminal. At this time, the input signal of n3 uses the signal obtained as the simulation result in the result of the previous simulation.

【0071】例えば,全体の回路シミュレーションにお
いて,図10に示すような信号変化がn3に現れたとす
ると,抽出回路ブロック(B,C,E,F)の入力端子
n3に図10の信号が入力されるものとしてシミュレー
ションを行う。
For example, if the signal change shown in FIG. 10 appears at n3 in the overall circuit simulation, the signal shown in FIG. 10 is input to the input terminal n3 of the extraction circuit block (B, C, E, F). The simulation is performed as a thing.

【0072】[0072]

【発明の効果】本発明によれば,回路素子のパラメータ
を複数の値に変化させるような場合に,高速な回路シミ
ュレーションを行うことができるようになる。そのた
め,回路シミュレーションの能率を大幅に向上させるこ
とができる。
According to the present invention, high-speed circuit simulation can be performed when the parameters of the circuit element are changed to a plurality of values. Therefore, the efficiency of circuit simulation can be significantly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の基本構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of the present invention.

【図2】本発明の基本構成における部分回路抽出部の動
作説明図である。
FIG. 2 is an operation explanatory diagram of a partial circuit extraction unit in the basic configuration of the present invention.

【図3】本発明の回路シミュレーション装置のシステム
構成の実施例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a system configuration of a circuit simulation device of the present invention.

【図4】本発明の部分回路抽出処理の機能ブロック図で
ある。
FIG. 4 is a functional block diagram of a partial circuit extraction process of the present invention.

【図5】回路接続の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of circuit connection.

【図6】本発明の回路ブロック抽出部のアルゴリズムを
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an algorithm of a circuit block extraction unit of the present invention.

【図7】本発明の回路シミュレーション装置のシステム
構成の実施例の動作説明図である。
FIG. 7 is an operation explanatory diagram of the embodiment of the system configuration of the circuit simulation apparatus of the present invention.

【図8】本発明の回路シミュレーション実行のアルゴリ
ズムを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an algorithm for executing a circuit simulation according to the present invention.

【図9】本発明の回路シミュレーションを実行する回路
の例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a circuit that executes the circuit simulation of the present invention.

【図10】回路シミュレーションにより得られた信号の
例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of signals obtained by circuit simulation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:回路シミュレーション装置 2:回路情報入力部 3:データ保持部 4:回路情報保存部 5:シミュレーション結果保持部 6:部分回路抽出部 8:シミュレーション実行部 9:シミュレーション結果出力部 1: Circuit simulation device 2: Circuit information input unit 3: Data storage unit 4: Circuit information storage unit 5: Simulation result storage unit 6: Partial circuit extraction unit 8: Simulation execution unit 9: Simulation result output unit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 シミュレーション実行部と回路情報を保
持する回路情報保持部とを備え,回路パラメータに基づ
いて回路シミュレーションをする回路シミュレーション
装置において,回路パラメータの変更があった場合に,
回路パラメータの変更が影響する部分回路を求める部分
回路抽出部を備え,回路パラメータの変更があった場合
に,抽出された部分回路のみについて回路シミュレーシ
ョンを行うことを特徴とする回路シミュレーション装
置。
1. A circuit simulation apparatus comprising a simulation execution unit and a circuit information holding unit for holding circuit information, and performing circuit simulation based on circuit parameters, when circuit parameters are changed,
A circuit simulation device comprising a partial circuit extracting unit for obtaining a partial circuit affected by a change in a circuit parameter, and performing circuit simulation only on the extracted partial circuit when the circuit parameter is changed.
【請求項2】 抽出した回路をB,抽出した残りの回路
をAとし,回路Aと回路Bの接続ネットをNとした時,
該ネットNを回路パラメータ変更後の回路Bの入力端子
とし,回路パラメータ変更前のネットNに現れる信号を
回路パラメータ変更後の回路Bの入力信号とすることを
特徴とする請求項1に記載の回路シミュレーション装
置。
2. When the extracted circuit is B, the remaining extracted circuit is A, and the connection net of the circuit A and the circuit B is N,
2. The net N as an input terminal of the circuit B after changing the circuit parameter, and the signal appearing on the net N before changing the circuit parameter as an input signal of the circuit B after changing the circuit parameter. Circuit simulation device.
【請求項3】 部分回路抽出部は,回路をブロックに分
割し,回路パラメータの変更された素子を含むブロック
を基準ブロックとした時,基準ブロックから他の回路ブ
ロックまでのパスを求め,そのパスを基準ブロックから
トレースした場合にファンアウトブロックからファンイ
ンブロックに向かうブロック間パスを数え,その数を基
準ブロックから該当する回路ブロックまでの深さとし,
その深さがあらかじめ定めた一定値より小さい回路ブロ
ックを回路パラメータの変更の影響する回路ブロックと
して抽出することを特徴とする請求項1もしくは2に記
載の回路シミュレーション装置。
3. The partial circuit extraction unit divides a circuit into blocks, and when a block including an element whose circuit parameter is changed is used as a reference block, obtains a path from the reference block to another circuit block, and the path is obtained. When is traced from the reference block, the inter-block paths from the fan-out block to the fan-in block are counted, and the number is defined as the depth from the reference block to the corresponding circuit block,
3. The circuit simulation device according to claim 1, wherein a circuit block whose depth is smaller than a predetermined constant value is extracted as a circuit block affected by the change of the circuit parameter.
JP20959295A 1995-08-17 1995-08-17 Circuit simulation method and apparatus Expired - Fee Related JP3766119B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20959295A JP3766119B2 (en) 1995-08-17 1995-08-17 Circuit simulation method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20959295A JP3766119B2 (en) 1995-08-17 1995-08-17 Circuit simulation method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0954787A true JPH0954787A (en) 1997-02-25
JP3766119B2 JP3766119B2 (en) 2006-04-12

Family

ID=16575386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20959295A Expired - Fee Related JP3766119B2 (en) 1995-08-17 1995-08-17 Circuit simulation method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3766119B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011677A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Fujitsu Ltd Electronic circuit analysis program, method, and device
US8266564B2 (en) 2009-06-26 2012-09-11 Nec Corporation Verification apparatus, verification method, and computer-readable recording medium for supporting engineering change order
JP2014186543A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 Fujitsu Ltd Program, information processor and design verification method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104133966B (en) * 2014-08-01 2017-03-29 电子科技大学 A kind of faulty circuit behavior modeling method based on signal characteristic abstraction

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011677A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Fujitsu Ltd Electronic circuit analysis program, method, and device
JP4600823B2 (en) * 2005-06-30 2010-12-22 富士通株式会社 Electronic circuit analysis program, method and apparatus
US8266564B2 (en) 2009-06-26 2012-09-11 Nec Corporation Verification apparatus, verification method, and computer-readable recording medium for supporting engineering change order
JP2014186543A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 Fujitsu Ltd Program, information processor and design verification method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3766119B2 (en) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334205B1 (en) Wavefront technology mapping
US4692921A (en) Method for generating verification tests
US20020100006A1 (en) Delay characteristic analyzing method and delay characteristic analyzing system for a custom LSI
US20140021981A1 (en) Integrated circuits with logic regions having input and output bypass paths for accessing registers
US4922445A (en) Logic circuit simulation method
US8000951B2 (en) Timing analysis method and apparatus for enhancing accuracy of timing analysis and improving work efficiency thereof
JP2001022820A (en) Verifying method of sequential circuit
Nijssen et al. Two-dimensional datapath regularity extraction
JP3766119B2 (en) Circuit simulation method and apparatus
US6223333B1 (en) Pattern matching method, timing analysis method and timing analysis device
US6253356B1 (en) System and method for improving logic synthesis in logic circuits
US6292924B1 (en) Modifying timing graph to avoid given set of paths
US6865725B2 (en) Method and system for integrated circuit design
US6083273A (en) Static timing analyzer and analyzing method for semiconductor integrated circuits
US6412096B1 (en) Method and apparatus for a hedge analysis technique for performance improvements of large scale integrated circuit logic design
Venayagamoorthy et al. Particle swarm-based optimal partitioning algorithm for combinational CMOS circuits
US20100049713A1 (en) Pattern matching device and method
US20020007261A1 (en) Circuit simulating apparatus performing simulation with unnecessary ciruit disconnected
US8181146B1 (en) Equivalence checker
JP2868009B1 (en) Delay calculation device, delay calculation method, and recording medium storing delay calculation program
US6434728B1 (en) Activation path simulation equipment and activation path simulation method
US5594891A (en) Bus checking device and bus checking method
US20050120271A1 (en) False path detection program
US7120829B2 (en) Failure propagation path estimate system
US8136064B2 (en) Bijectively mapping character string to integer values in integrated circuit design data

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees