JPH0951497A - Image processing unit - Google Patents

Image processing unit

Info

Publication number
JPH0951497A
JPH0951497A JP7219609A JP21960995A JPH0951497A JP H0951497 A JPH0951497 A JP H0951497A JP 7219609 A JP7219609 A JP 7219609A JP 21960995 A JP21960995 A JP 21960995A JP H0951497 A JPH0951497 A JP H0951497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
sub
recording
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7219609A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Suzuki
木 猛 士 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7219609A priority Critical patent/JPH0951497A/en
Publication of JPH0951497A publication Critical patent/JPH0951497A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the general usefulness of the unit corresponding to the purpose of use and the operating environment by recording/reproducing image information and sub information to/from a single file and recording/reproducing the information as a unique file respectively. SOLUTION: An object light is stored in a frame memory 11 via an optical system 1, an image pickup system 2, a clamp circuit 3 and an A/D converter circuit 4. Then the light is outputted to an external terminal EXT and an electronic view finder 8 via a digital process 5, a D/A converter circuit 6 and an amplifier circuit 7. In the case of recording, an image file recording section 16a compresses image data in the frame memory 11 by using a DCT/IDCT circuit 12 and a coder/decoder 13 and the image information and the sub information are stored in an IC memory card 15 as a same file. On the other hand, an image independent recording section 16b stores the image and the sub information separately. The image information and the sub information are separately recorded/reproduced as unique files respectively in this way, the method copes with the purpose of use and the operating environment and then the general usefulness is enhanced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像取扱装置に関し、特
に装置としての汎用性を向上させた画像取扱装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image handling apparatus, and more particularly to an image handling apparatus having improved versatility as an apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】ICメモリカード、磁気媒体(ハードデ
ィスクやフロッピーディスク)、光磁気媒体等の記録媒
体に画像データなどをファイルとして記録するデジタル
スチルカメラが実用化されている。
2. Description of the Related Art A digital still camera for recording image data and the like as a file on a recording medium such as an IC memory card, a magnetic medium (hard disk or floppy disk), a magneto-optical medium has been put into practical use.

【0003】上記のようなデジタルスチルカメラ等の画
像を取り扱う画像取扱装置は、画像を画像データとして
取り込み、コンピュータによる処理や画像データ伝送が
簡単に行えるため、今後の利用分野の拡大が期待されて
いる。
An image handling device such as a digital still camera that handles images can read the image as image data and easily perform processing by the computer and image data transmission, so that future application fields are expected to expand. There is.

【0004】ところで、かかる画像取扱装置において
は、ICメモリカード等の記録媒体に記録されている画
像データが、一枚の画像毎にその画像に関連する属性情
報等の副情報と共に一つのファイルを構成して記録され
ているものがある。即ち、図2に示すように、撮影日付
や、画像データフォーマット、または、撮影条件等を含
むカメラヘッダーとしての副情報の部分と、画像データ
にかかる画像情報の部分とで構成されるファイルを単位
として、画像データが記録媒体に記録されているタイプ
のものである。
In such an image handling apparatus, image data recorded on a recording medium such as an IC memory card is stored in one file for each image together with sub information such as attribute information related to the image. Some are organized and recorded. That is, as shown in FIG. 2, a file is composed of a sub-information part as a camera header including a shooting date, an image data format, a shooting condition, etc. and an image information part related to the image data. Is of a type in which image data is recorded on a recording medium.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このものは、上記した
ように、画像情報と副情報とが常にファイルで一体的に
管理されていることから、例えば、DOS(DISK OPERA
TING SYSTEM )を利用して画像情報の編集や整理等を行
うにあたっては、その副情報の処理についてまで特に別
扱いで考慮する必要がなくなり、編集等の作業が比較的
簡素化される点で極めて好都合である。
As described above, since the image information and the sub-information are always integrally managed in a file as described above, for example, the DOS (DISK OPERA
When editing and organizing image information using TING SYSTEM), it is not necessary to consider the processing of the sub-information as a separate treatment, and the editing work is relatively simplified. It is convenient.

【0006】しかしながら、一方では、例えば、副情報
に対して画像情報のみを書き変えたいといった使い方
や、或いは、画像情報は残しておきたいがその副情報は
書き変えたいといった使い方も次第に要望として出てき
ている。即ち、副情報については画像情報に関係する上
記したような諸々のデータが記録されるが、副情報とし
て画像情報に基づく子画面データや音声データ等を記録
することを想定した場合、後から再度の記録や録音のし
直しを行うことも十分に考えられ、従来ではそれが不可
能であったためである。従って、従来のものでは、必ず
しも種々の利用目的や様々な使用環境に完全に対応でき
ているとはいい難く、汎用性に欠けるというものであっ
た。
However, on the other hand, for example, a method of rewriting only the image information for the sub information, or a method of wanting to retain the image information but rewriting the sub information is gradually demanded. Is coming. That is, as the sub information, various kinds of data related to the image information as described above are recorded. This is because it is fully conceivable to record and re-record, which was impossible in the past. Therefore, it is difficult to say that the conventional ones are completely compatible with various usage purposes and various usage environments, and lack versatility.

【0007】[0007]

【発明の目的】そこで本発明の目的は、画像データのフ
ァイル形式による記録方法の利点を最大限に活用しなが
ら、更に、種々の利用目的や様々な使用環境にも対応で
きるようにして、装置としての汎用性を向上させた画像
取扱装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to make the best use of the advantages of a recording method of image data in a file format, and also to make it possible to cope with various purposes and environments of use. An object of the present invention is to provide an image handling device with improved versatility.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の画像取扱装置は、一の画像データに係る画
像情報と該一の画像情報に関連した属性情報等の副情報
とを組み合わせて構成される画像ファイルを一の単位と
して、当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル
単位で画像情報と副情報との記録を共に行う記録モード
を備えた画像取扱装置であって、上記記録モードとは別
に上記一の画像ファイル中の画像情報に対応する情報の
みの記録を行う画像独立記録モードを備えて構成され
る。
In order to solve the above problems, the image handling apparatus of the present invention provides image information relating to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information. An image handling device having a recording mode in which image information and sub-information are recorded together in the image file unit in a recording medium applied to the device, with the image file configured by combining as one unit, In addition to the recording mode, an image independent recording mode for recording only the information corresponding to the image information in the one image file is provided.

【0009】本発明の他の態様による画像取扱装置は、
一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に関連
した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成される画
像ファイルを一の単位として、当該装置に適用された記
録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との記
録を共に行う記録モードを備えた画像取扱装置であっ
て、上記記録モードとは別に上記一の画像ファイル中の
副情報に対応する情報のみの記録を行う副情報独立記録
モードを備えて構成される。
An image handling apparatus according to another aspect of the present invention is
An image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit is recorded on the recording medium applied to the apparatus. An image handling device having a recording mode for recording both image information and sub-information in units, wherein a sub-recorder for recording only information corresponding to the sub-information in the one image file is provided separately from the recording mode. It is configured with an information independent recording mode.

【0010】本発明の更に他の態様による画像取扱装置
は、一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に
関連した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成され
る画像ファイルを一の単位として、当該装置に適用され
た記録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報と
の記録を共に行う記録モードと、上記記録体に対して上
記画像ファイル単位で画像情報と副情報との再生を共に
行う再生モードとを備えた画像取扱装置であって、上記
各モードとは別に上記一の画像ファイル中の画像情報に
対応する情報のみの再生を行う画像独立再生モードを備
えて構成される。
An image handling apparatus according to still another aspect of the present invention includes an image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information. As a unit of the recording mode, a recording mode in which the image information and the sub-information are recorded together on the recording body applied to the device in the image file unit, and the image information and the sub-information in the image file unit on the recording body And an image independent reproducing mode for reproducing only the information corresponding to the image information in the one image file in addition to the respective modes. To be done.

【0011】本発明の他の態様による画像取扱装置は、
一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に関連
した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成される画
像ファイルを一の単位として、当該装置に適用された記
録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との記
録を共に行う記録モードと、上記記録体に対して上記画
像ファイル単位で画像情報と副情報との再生を共に行う
再生モードとを備えた画像取扱装置であって、上記各モ
ードとは別に上記一の画像ファイル中の副情報に対応す
る情報のみの再生を行う副情報独立再生モードを備えて
構成される。
An image handling apparatus according to another aspect of the present invention is
An image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit is recorded on the recording medium applied to the apparatus. An image handling apparatus having a recording mode in which image information and sub information are both recorded in units, and a reproduction mode in which image information and sub information are both reproduced on the recording medium in image file units. In addition to each of the above modes, a sub information independent reproduction mode for reproducing only the information corresponding to the sub information in the one image file is configured.

【0012】本発明の他の態様による画像取扱装置は、
一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に関連
した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成される画
像ファイルを一の単位として、当該装置に適用された記
録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との記
録を共に行う記録モードと、上記記録体に対して上記画
像ファイル単位で画像情報と副情報との再生を共に行う
再生モードと、上記記録体に対して上記画像ファイル単
位で画像情報と副情報との消去を共に行う消去モードと
を備えた画像取扱装置であって、上記各モードとは別に
上記一の画像ファイル中の副情報に対応する情報のみの
消去を行う副情報独立消去モードを備えて構成される。
An image handling apparatus according to another aspect of the present invention is
An image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit is recorded on the recording medium applied to the apparatus. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together in units, a reproduction mode in which image information and sub-information are reproduced together in the image file on the recording medium, and An image handling apparatus having an erasing mode for erasing both image information and sub-information in image file units, and erasing only the information corresponding to the sub-information in the one image file separately from each of the above modes. It is configured with a sub information independent erasing mode for performing.

【0013】本発明の他の態様による画像取扱装置は、
一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に関連
した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成される画
像ファイルを一の単位として、当該装置に適用された記
録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との記
録を共に行う記録モードと、上記記録体に対して上記画
像ファイル単位で画像情報と副情報との再生を共に行う
再生モードと、上記各モードとは別に、上記一の画像フ
ァイル中の副情報に対応する情報のみの再生を行う副情
報独立再生モードとを備えた画像取扱装置であって、上
記再生モード又は上記副情報独立再生モードによって記
録体より再生された副情報を出力する出力用外部端子を
設けて構成される。
An image handling apparatus according to another aspect of the present invention is
An image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit is recorded on the recording medium applied to the apparatus. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together in units, a reproduction mode in which image information and sub-information are reproduced together in the image file unit on the recording medium, and in addition to the respective modes, An image handling device having a sub information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub information in the one image file, wherein the image is reproduced from the recording medium in the reproduction mode or the sub information independent reproduction mode. And an external terminal for output for outputting the sub information.

【0014】本発明の他の態様による画像取扱装置は、
一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に関連
した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成される画
像ファイルを一の単位として、当該装置に適用された記
録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との記
録を共に行う記録モードと、上記記録体に対して上記画
像ファイル単位で画像情報と副情報との再生を共に行う
再生モードと、上記各モードとは別に、上記一の画像フ
ァイル中の副情報に対応する情報のみの再生を行う副情
報独立再生モードとを備えた画像取扱装置であって、上
記再生モード又は上記副情報独立再生モードによって記
録体より再生された副情報を印字出力すべく当該装置に
接続されたプリンタに出力するための出力手段を備えて
構成される。
An image handling apparatus according to another aspect of the present invention is
An image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit is recorded on the recording medium applied to the apparatus. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together in units, a reproduction mode in which image information and sub-information are reproduced together in the image file unit on the recording medium, and in addition to the respective modes, An image handling device having a sub information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub information in the one image file, wherein the image is reproduced from the recording medium in the reproduction mode or the sub information independent reproduction mode. The sub information is output to a printer connected to the apparatus to print out the sub information.

【0015】本発明の他の態様による画像取扱装置は、
一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に関連
した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成される画
像ファイルを一の単位として、当該装置に適用された記
録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との記
録を共に行う記録モードと、上記記録体に対して上記画
像ファイル単位で画像情報と副情報との再生を共に行う
再生モードと、上記各モードとは別に、上記一の画像フ
ァイル中の副情報に対応する情報のみの再生を行う副情
報独立再生モードとを備えた画像取扱装置であって、上
記再生モード又は上記副情報独立再生モードによって記
録体より再生された副情報をワイヤレスにて出力するた
めのワイヤレス通信手段を備えて構成される。
An image handling apparatus according to another aspect of the present invention is
An image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit is recorded on the recording medium applied to the apparatus. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together in units, a reproduction mode in which image information and sub-information are reproduced together in the image file unit on the recording medium, and in addition to the respective modes, An image handling device having a sub information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub information in the one image file, wherein the image is reproduced from the recording medium in the reproduction mode or the sub information independent reproduction mode. It is configured to include wireless communication means for wirelessly outputting the sub information.

【0016】本発明の他の態様による画像取扱装置は、
一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に関連
した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成される画
像ファイルを一の単位として、当該装置に適用された記
録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との記
録を共に行う記録モードと、上記記録体に対して上記画
像ファイル単位で画像情報と副情報との再生を共に行う
再生モードと、上記各モードとは別に、上記一の画像フ
ァイル中の副情報に対応する情報のみの再生を行う副情
報独立再生モードとを備えた画像取扱装置であって、上
記再生モード又は上記副情報独立再生モードによって記
録体より再生された副情報を当該装置におけるデータフ
ォーマットとは異なる別のデータフォーマットに変換し
て出力するためのフォーマット変換出力手段を備えて構
成される。
An image handling apparatus according to another aspect of the present invention is
An image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit is recorded on the recording medium applied to the apparatus. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together in units, a reproduction mode in which image information and sub-information are reproduced together in the image file unit on the recording medium, and in addition to the respective modes, An image handling device having a sub information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub information in the one image file, wherein the image is reproduced from the recording medium in the reproduction mode or the sub information independent reproduction mode. The sub-information is converted into another data format different from the data format in the device and is output by converting the format.

【0017】本発明の他の態様による画像取扱装置は、
一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に関連
した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成される画
像ファイルを一の単位として、当該装置に適用された記
録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との記
録を共に行う記録モードと、上記記録体に対して上記画
像ファイル単位で画像情報と副情報との再生を共に行う
再生モードと、上記各モードとは別に、上記一の画像フ
ァイル中の副情報に対応する情報のみの再生を行う副情
報独立再生モードとを備えた画像取扱装置であって、上
記再生モード又は上記副情報独立再生モードによって記
録体より再生された副情報を表示乃至出力するにあた
り、当該副情報の表示乃至出力のための手段を一乃至複
数選択可能とする手段を備えて構成される。
An image handling apparatus according to another aspect of the present invention is
An image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit is recorded on the recording medium applied to the apparatus. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together in units, a reproduction mode in which image information and sub-information are reproduced together in the image file unit on the recording medium, and in addition to the respective modes, An image handling device having a sub information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub information in the one image file, wherein the image is reproduced from the recording medium in the reproduction mode or the sub information independent reproduction mode. In displaying or outputting the sub-information, it is configured to include a unit that allows selection of one or more units for displaying or outputting the sub-information.

【0018】本発明の他の態様による画像取扱装置は、
一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に関連
した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成される画
像ファイルを一の単位として、当該装置に適用された記
録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との記
録を共に行う記録モードと、該記録モードとは別に上記
一の画像ファイル中の副情報に対応する情報のみの記録
を行う副情報独立記録モードとを備えた画像取扱装置で
あって、上記副情報独立記録モードによって上記記録体
に副情報を記録するための入力用外部端子を設けて構成
される。
An image handling apparatus according to another aspect of the present invention is
An image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit is recorded on the recording medium applied to the apparatus. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together in units and a sub-information independent recording mode in which only information corresponding to the sub-information in the one image file is recorded separately from the recording mode are provided. An image handling device, comprising an external input terminal for recording sub information on the recording medium in the sub information independent recording mode.

【0019】本発明の他の態様による画像取扱装置は、
一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に関連
した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成される画
像ファイルを一の単位として、当該装置に適用された記
録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との記
録を共に行う記録モードと、該記録モードとは別に上記
一の画像ファイル中の副情報に対応する情報のみの記録
を行う副情報独立記録モードとを備えた画像取扱装置で
あって、上記副情報独立記録モードによって上記記録体
に副情報を記録するためのワイヤレス通信手段を設けて
構成される。
An image handling apparatus according to another aspect of the present invention is
An image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit is recorded on the recording medium applied to the apparatus. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together in units and a sub-information independent recording mode in which only information corresponding to the sub-information in the one image file is recorded separately from the recording mode are provided. An image handling apparatus, comprising wireless communication means for recording sub information on the recording medium in the sub information independent recording mode.

【0020】本発明の他の態様による画像取扱装置は、
一の画像データに係る画像情報と該一の画像情報に関連
した属性情報等の副情報とを組み合わせて構成される画
像ファイルを一の単位として、当該装置に適用された記
録体に上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との記
録を共に行う記録モードと、該記録モードとは別に上記
一の画像ファイル中の副情報に対応する情報のみの記録
を行う副情報独立記録モードとを備えた画像取扱装置で
あって、上記副情報独立記録モードによって上記記録体
に副情報を記録するにあたり、当該副情報を入力するた
めの手段を選択可能とする手段を備えて構成される。
An image handling apparatus according to another aspect of the present invention is
An image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit is recorded on the recording medium applied to the apparatus. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together in units and a sub-information independent recording mode in which only information corresponding to the sub-information in the one image file is recorded separately from the recording mode are provided. An image handling apparatus, comprising means for selecting a means for inputting the sub information when the sub information is recorded on the recording medium in the sub information independent recording mode.

【0021】[0021]

【作用】上記した本発明の画像取扱装置によれば、一枚
の画像にかかる画像情報は、この画像情報に関連した属
性情報等の副情報と組み合わせた一つのファイルで管理
され、又、このファイル単位で画像情報が記録された
り、或いは、再生されたりする。そして、これらの記
録、或いは、再生のためのモードとは別の独立した各モ
ード(画像独立モード等)の設定によって画像情報或い
は副情報に対して所望の情報のみの記録や再生等が独立
して選択的に実行される。
According to the above-described image handling apparatus of the present invention, the image information relating to one image is managed by one file which is combined with the sub information such as the attribute information related to this image information. Image information is recorded or reproduced in file units. Then, by setting each mode (image independent mode, etc.) independent of the mode for recording or reproducing, recording or reproducing of only desired information for image information or sub information becomes independent. Are selectively executed.

【0022】[0022]

【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は、本発明による画像取扱装置の
第1実施例を示すものであって、デジタルスチルカメラ
への適用例を示す構成ブロック図である。被写体光は、
光学系(レンズ)1を介して、撮像手段であるCCD等
の撮像素子を有する撮像系2で電気信号に変換される。
この変換された電気信号は、クランプ回路3で所定のク
ランプ処理が施された後、A/D変換回路4でデジタル
データに変換され、フレームメモリ11に書き込まれ
る。フレームメモリ11の書き込みと読み出しは、シス
テムコントローラ16からの制御を受けたメモリコント
ローラ10により制御される。フレームメモリ11から
読み出された画像データは、デジタルプロセス回路5に
おいて、キャラクタジェネレータ9から送出されるキャ
ラクタデータとともにデジタル処理された後、D/A変
換回路6でアナログ信号に変換される。変換されたアナ
ログ画像信号は、増幅回路7で増幅された後、外部モニ
タを接続する外部端子EXTと電子ビューファインダ8
の双方に供給される。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a first embodiment of an image handling apparatus according to the present invention, and is a configuration block diagram showing an application example to a digital still camera. The subject light is
Through an optical system (lens) 1, an image pickup system 2 having an image pickup device such as a CCD, which is an image pickup means, converts the electric signal.
The converted electric signal is subjected to a predetermined clamp process in the clamp circuit 3, converted into digital data in the A / D conversion circuit 4, and written in the frame memory 11. The writing and reading of the frame memory 11 are controlled by the memory controller 10 under the control of the system controller 16. The image data read from the frame memory 11 is digitally processed by the digital process circuit 5 together with the character data sent from the character generator 9, and then converted into an analog signal by the D / A conversion circuit 6. The converted analog image signal is amplified by an amplifier circuit 7, and then an external terminal EXT for connecting an external monitor and an electronic viewfinder 8 are connected.
Is supplied to both.

【0023】記録モードによる静止画像データ記録時に
は、フレームメモリ11から読み出された画像データ
は、DCT/IDCT(離散コサイン変換/逆離散コサ
イン変換)回路12で直交変換され、得られた直交係数
がコーダ/デコーダ13で量子化の後符号化され、JP
EG方式等に準拠した圧縮方式で圧縮処理が施される。
こうして圧縮された画像データが記録体としてのICメ
モリカード15に記録される。尚、14の補助メモリ
は、主にコーダ/デコーダ13において圧縮伸長処理を
施すときの補助のメモリとして使用される。ここでのメ
モリカードは、装置本体に対して着脱自在であっても、
又、予め内臓固定されていてもよいものである。
When recording still image data in the recording mode, the image data read from the frame memory 11 is orthogonally transformed by the DCT / IDCT (discrete cosine transform / inverse discrete cosine transform) circuit 12, and the obtained orthogonal coefficient is obtained. After being quantized and encoded by the coder / decoder 13, JP
The compression processing is performed by a compression method based on the EG method or the like.
The image data compressed in this way is recorded in the IC memory card 15 as a recording body. The 14 auxiliary memories are mainly used as auxiliary memories when compression / expansion processing is performed in the coder / decoder 13. The memory card here is removable from the main body of the device,
Moreover, the internal organs may be fixed in advance.

【0024】再生モードによる静止画像データの再生時
には、ICメモリカード15から読み出された画像デー
タが、コーダ/デコーダ13とDCT/IDCT回路1
2の処理を介して伸長処理され、フレームメモリ11に
書き込まれる。フレームメモリ11から読み出された画
像データは、デジタルプロセス回路5、D/A変換回路
6、増幅回路7を経て外部端子EXTと電子ビューファ
インダ8とに出力される。
At the time of reproducing the still image data in the reproduction mode, the image data read from the IC memory card 15 is the coder / decoder 13 and the DCT / IDCT circuit 1.
The data is decompressed through the process 2 and written in the frame memory 11. The image data read from the frame memory 11 is output to the external terminal EXT and the electronic viewfinder 8 via the digital process circuit 5, the D / A conversion circuit 6, and the amplification circuit 7.

【0025】システムコントローラ16は、データバス
B1を介してデータを授受し、カメラ動作の全体を制御
する。例えば、撮影コマ数やカメラの動作モード等を表
示するLCD等よりなる表示部17の表示を制御した
り、操作部18からの各モード設定等の操作入力に基づ
いてカメラ動作を制御する。システムコントローラ16
は、またキャラクタジェネレータ9を制御して所望のキ
ャラクタ情報、例えば、撮影コマ数等の出力を制御し、
またデータバスB2とデータ入出力部19を介して外部
とのデータ通信を制御する。
The system controller 16 sends and receives data via the data bus B1 and controls the entire camera operation. For example, it controls the display of the display unit 17 including an LCD for displaying the number of frames to be photographed, the operation mode of the camera, and the like, and controls the camera operation based on operation inputs such as mode setting from the operation unit 18. System controller 16
Also controls the character generator 9 to control output of desired character information, for example, the number of frames taken,
It also controls data communication with the outside through the data bus B2 and the data input / output unit 19.

【0026】而して、システムコントローラ16は、更
に、操作部18の記録モード切り換え部18aからの操
作入力に基づいて、その動作モードを通常の画像記録を
行うモードに設定するための画像ファイル記録部16a
と、画像データのみの記録を行うモードに設定するため
の画像独立記録部16bとを有している。
Then, the system controller 16 further records an image file for setting its operation mode to a mode for performing normal image recording based on an operation input from the recording mode switching section 18a of the operation section 18. Part 16a
And an image independent recording section 16b for setting a mode for recording only image data.

【0027】即ち、画像ファイル記録部16aによって
設定された通常の記録モードにより、撮影して得られた
一枚の静止画像にかかる画像データは、図2に示すよう
に、ICメモリカード15内において、属性情報等を含
む副情報と共に一つのファイルを構成するように連続し
て乃至同時に記録される。この副情報としては、カメラ
内で自動的に生成された又は予め操作部18より入力さ
れた撮影日付、記録された画像のデータフォーマット、
露出、ホワイトバランス等の撮影条件データ、撮影時の
コメント等の文字コード情報の他に、撮影して得られた
画像に基づいて自動的に生成された副画像としての縮小
画像やその所定の部分を切り出した部分画像、更には撮
影時にマイク等の音声入力部(図示せず)より入力され
た被写体又は撮影者に関しての音声情報等が挙げられ
る。
That is, the image data of one still image obtained by shooting in the normal recording mode set by the image file recording unit 16a is stored in the IC memory card 15 as shown in FIG. , Are recorded continuously or simultaneously so as to form one file together with sub-information including attribute information. The sub information includes a shooting date automatically generated in the camera or input in advance from the operation unit 18, a data format of a recorded image,
In addition to shooting condition data such as exposure and white balance, character code information such as comments at the time of shooting, a reduced image as a sub-image automatically generated based on the image obtained by shooting, or a predetermined portion thereof. A partial image obtained by cutting out the image is further included, and further, audio information about a subject or a photographer input from an audio input unit (not shown) such as a microphone at the time of shooting.

【0028】一方、画像独立記録部16bによって設定
された画像独立記録モードによれば、一つのファイル内
で副情報とは切り離した形で画像情報のみの記録が独立
に行える。即ち、画像を独立して記録すべき対象となる
副情報を備えたファイル(記録コマ)を選択した後、新
たに撮影して得られた画像データによってその該当ファ
イルの既記録済画像データのみを書き換える。尚、図2
に示す画像ファイルの管理は、例えば、データ互換性の
面でパーソナルコンピュータ等で標準的なDOS形式で
行われることが望ましい。
On the other hand, according to the image-independent recording mode set by the image-independent recording unit 16b, only image information can be independently recorded in a file separately from the sub-information. That is, after selecting a file (recording frame) that has sub-information to be recorded independently of an image, only the already-recorded image data of the corresponding file is selected by the image data newly captured. rewrite. Incidentally, FIG.
It is desirable that the management of the image file shown in (1) be performed in a standard DOS format in a personal computer or the like in terms of data compatibility.

【0029】次に、図1のデジタルスチルカメラにおけ
る各記録モードでの動作シーケンスについて図3のフロ
ーチャートを参照しながら説明する。
Next, the operation sequence in each recording mode in the digital still camera of FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0030】パワーオン後、先ず、ステップS1におい
て記録モードが通常の画像ファイルを記録するモードで
あるのか、一つのファイル中の画像データのみを独立し
て記録する画像独立記録モードであるのかを判定する。
画像独立記録モードであれば記録対象のファイル即ち記
録コマの選択を行い(ステップS2)、ステップS3
で、既に記録されている画像ファイル中の画像データの
みを新たに撮影して得られた画像データによって書き換
えて終了する。
After the power is turned on, first, in step S1, it is determined whether the recording mode is a normal image file recording mode or an image independent recording mode in which only image data in one file is independently recorded. To do.
In the image independent recording mode, a file to be recorded, that is, a recording frame is selected (step S2), and step S3.
Then, only the image data in the already recorded image file is rewritten with the image data obtained by newly photographing, and the process is finished.

【0031】一方、ステップS1で、通常の画像記録モ
ードであった場合には、新規な画像ファイルを作成しな
ければならないので、ステップS4で未記録のコマを選
択し、ステップS5で画像情報と副情報とを組み合わせ
たひとつのファイルとしての記録を行って終了する。
On the other hand, if the normal image recording mode is selected in step S1, a new image file must be created. Therefore, in step S4 an unrecorded frame is selected, and in step S5 image information is stored. Recording is performed as a single file that combines sub-information, and processing ends.

【0032】上記第1実施例によれば、特に、画像ファ
イル中の画像情報のみを独立して記録し直すことができ
るので、例えば、副情報として重要な音声情報や文字コ
ード情報等が記録してあるような場合であっても、この
重要な副情報を残したまま画像データだけを入れ換える
ことができ、目的に応じた極めて効率のよい記録が可能
となる。
According to the first embodiment, in particular, only the image information in the image file can be re-recorded independently, so that, for example, important voice information or character code information is recorded as the sub-information. Even in such a case, it is possible to replace only the image data while leaving this important sub-information, and it is possible to perform extremely efficient recording according to the purpose.

【0033】図5は、本発明による画像取扱装置の第2
実施例を示すものであって、図1と同様にデジタルスチ
ルカメラへの適用例を示す構成ブロック図である。尚、
図1と同一の又は対応する構成部材については同一符号
を付してその説明を省略し、主として異なる構成部材に
ついてのみ説明する。
FIG. 5 shows a second image handling apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment and is an application example to a digital still camera as in FIG. 1. still,
Constituent members which are the same as or correspond to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof is omitted, and only different constituent members are mainly described.

【0034】即ち、システムコントローラ16は、操作
部18の記録モード切り換え部18aからの操作入力に
基づいて、その動作モードを通常の画像記録を行うモー
ドに設定するための画像ファイル記録部16aと、上記
したような種々の副情報のみの記録を行うモードに設定
するための副情報独立記録部16cとを有しており、こ
の点が、本実施例の特徴となる。
That is, the system controller 16 is based on an operation input from the recording mode switching section 18a of the operation section 18, and an image file recording section 16a for setting its operation mode to a mode for performing normal image recording, It has a sub-information independent recording section 16c for setting a mode for recording only various sub-information as described above, and this point is a feature of this embodiment.

【0035】従って、図5の各記録モードでの動作シー
ケンスについては、図3のフローチャートにおけるステ
ップS1で、記録モードが通常の画像ファイルを記録す
るモードであるのか、一つのファイル中の副情報のみを
独立して記録する副情報独立記録モードであるのかを判
定することと(ステップS6)、ステップS3で、既に
記録されている画像ファイル中の副情報のみを書き換え
ること(ステップS7)が異なっている。この副情報の
みを独立して書き換えるときの具体的操作については、
例えば、通常の画像記録モード時の操作と同様に行なっ
ても良く、又、後述するように外部より入力して記録を
行なうようにしても良い。
Therefore, regarding the operation sequence in each recording mode of FIG. 5, whether the recording mode is a mode for recording a normal image file in step S1 in the flowchart of FIG. 3 or only the sub information in one file is recorded. Is different from the sub information independent recording mode for independently recording (step S6) and rewriting only the sub information in the image file already recorded in step S3 (step S7). There is. For specific operations when rewriting only this sub information independently,
For example, the operation may be performed in the same manner as the operation in the normal image recording mode, or the recording may be performed by inputting from the outside as described later.

【0036】上記第2実施例によれば、例えば一度しか
記録するチャンスがなかった画像データに対しても、こ
れに関連する副情報のみを後から変更又は書き換えたり
することが容易に可能となるため、その画像データを不
用意に消去して無駄にすることが無くなり、その目的に
応じた使い勝手が向上する。
According to the second embodiment, it is possible to easily change or rewrite only the sub information related to the image data, for example, even if the image data has a chance to be recorded only once. Therefore, the image data will not be carelessly erased and wasted, and the usability according to the purpose will be improved.

【0037】図4は、上記第2実施例の変形例を示すも
のであって、特に、副情報独立記録モードにおいては、
必ずその副情報に対応した画像情報の表示等の出力を予
め行ってから副情報の記録を行うようにした例である。
FIG. 4 shows a modification of the second embodiment, particularly in the sub information independent recording mode.
This is an example in which the image information corresponding to the sub-information is always output in advance and then the sub-information is recorded.

【0038】即ち、副情報独立記録モードが設定される
と、ステップS101では、記録すべき副情報に対応し
た画像ファイル即ち記録コマを選択する。そして、ステ
ップS102で、選択されたコマの既に記録されている
画像の再生を行って表示等の出力を行う。ここで、その
表示画像を観察して、選択したコマが副情報を記録すべ
き正しいコマか否かを判断し(ステップS103)、正
しいコマであると確認されると、ステップS104でそ
の副情報の記録を実行し(ステップS104)、又、副
情報を記録すべき正しいコマではないと判断されると、
ステップS101に戻って以上の動作を繰り返す。
That is, when the sub information independent recording mode is set, in step S101, an image file corresponding to the sub information to be recorded, that is, a recording frame is selected. Then, in step S102, the already recorded image of the selected frame is reproduced to output a display or the like. Here, by observing the displayed image, it is judged whether or not the selected frame is the correct frame in which the sub information should be recorded (step S103). If it is confirmed that the selected frame is the correct frame, the sub information is determined in step S104. Is executed (step S104), and when it is determined that the frame is not the correct frame for recording the sub information,
It returns to step S101 and repeats the above operation.

【0039】従って、上記変形例によれば、副情報の記
録に当たって、必ずその副情報に対応する画像の確認を
行ってからその記録を実行するようにしているので、誤
って、対応しない画像の画像ファイルに副情報を記録し
てしまうことが確実に防止でき、又、一方では、別の画
像ファイルの副情報に重ね書きを不用意にしてしまうこ
とが確実に防止できる。
Therefore, according to the above modification, when recording the sub-information, the image corresponding to the sub-information is always confirmed before the recording is performed. It is possible to surely prevent the sub information from being recorded in the image file, and on the other hand, it is possible to surely prevent inadvertent overwriting of the sub information in another image file.

【0040】図6は、本発明による画像取扱装置の第3
実施例を示すものであって、図1と同様にデジタルスチ
ルカメラへの適用例を示す構成ブロック図である。尚、
図1と同一の又は対応する構成部材については同一符号
を付してその説明を省略し、主として異なる構成部材に
ついてのみ説明する。
FIG. 6 shows a third embodiment of the image handling apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment and is an application example to a digital still camera as in FIG. 1. still,
Constituent members which are the same as or correspond to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof is omitted, and only different constituent members are mainly described.

【0041】即ち、システムコントローラ16は、画像
ファイル記録部16aの他に、操作部18の再生モード
切り換え部18bからの操作入力に基づいて、その動作
モードを通常の画像再生を行うモードに設定するための
画像ファイル再生部16dと、画像ファイル中の画像情
報のみの再生を行うモードに設定するための画像独立再
生部16eとを有しており、この点が、本実施例の特徴
となる。
That is, the system controller 16 sets the operation mode to a mode for performing normal image reproduction based on an operation input from the reproduction mode switching section 18b of the operation section 18 in addition to the image file recording section 16a. The image file reproducing unit 16d for this purpose and the image independent reproducing unit 16e for setting the mode for reproducing only the image information in the image file are provided, and this point is a feature of this embodiment.

【0042】この図6の実施例における各再生モードで
の動作シーケンスを図7のフローチャートに基づいて説
明すると、パワーオン後、先ず、ステップS8において
操作部18により、再生すべき画像のコマを選択する。
そして、ステップS9において再生モードが通常の画像
ファイルを再生するモードであるのか、一つのファイル
中の画像情報のみを独立して再生する画像独立再生モー
ドであるのかを判定する。ここで、画像独立再生モード
であれば再生対象となったコマ即ち選択された画像ファ
イル中の画像情報のみの再生を行い(ステップS1
0)、又、通常の画像ファイル再生モードであれば、再
生対象となったコマ即ち選択された画像ファイル中の画
像情報及び副情報の再生を共に行って(ステップS1
1)終了する。
The operation sequence in each reproduction mode in the embodiment of FIG. 6 will be described based on the flowchart of FIG. 7. First, after the power is turned on, the operation unit 18 first selects a frame of an image to be reproduced in step S8. To do.
Then, in step S9, it is determined whether the reproduction mode is a normal image file reproduction mode or an image independent reproduction mode in which only the image information in one file is independently reproduced. Here, in the image independent reproduction mode, only the image information in the frame to be reproduced, that is, in the selected image file is reproduced (step S1).
0) Further, in the normal image file reproduction mode, the image information and the sub information in the frame to be reproduced, that is, in the selected image file are reproduced (step S1).
1) End.

【0043】上記第3実施例によれば、特に、画像独立
再生モードによって、副情報として音声情報や縮小画像
等の副画像に相当する画像情報等が格納されていても、
本来の画像情報の検索時に前記した副情報が共に再生さ
れることはないので、再生処理の速度が高速化され画像
の検索性が向上する。
According to the third embodiment described above, even if image information corresponding to a sub-image such as audio information or a reduced image is stored as the sub-information in the image independent reproduction mode,
Since the above-mentioned sub-information is not reproduced at the same time when the original image information is searched, the speed of the reproduction process is increased and the searchability of the image is improved.

【0044】図8は、本発明による画像取扱装置の第4
実施例を示すものであって、図1と同様にデジタルスチ
ルカメラへの適用例を示す構成ブロック図である。尚、
図1と同一の又は対応する構成部材については同一符号
を付してその説明を省略し、主として異なる構成部材に
ついてのみ説明する。
FIG. 8 shows a fourth image handling apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment and is an application example to a digital still camera as in FIG. 1. still,
Constituent members which are the same as or correspond to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof is omitted, and only different constituent members are mainly described.

【0045】即ち、システムコントローラ16は、画像
ファイル記録部16aの他に、操作部18の再生モード
切り換え部18bからの操作入力に基づいて、その動作
モードを通常の画像再生を行うモードに設定するための
画像ファイル再生部16dと、画像ファイル中の副情報
のみの再生を行うモードに設定するための副情報独立再
生部16fとを有しており、この点が、本実施例の特徴
となる。
That is, the system controller 16 sets the operation mode to a mode for performing normal image reproduction based on an operation input from the reproduction mode switching section 18b of the operation section 18 in addition to the image file recording section 16a. The image file reproducing unit 16d for reproducing the sub information and the sub information independent reproducing unit 16f for setting the mode for reproducing only the sub information in the image file are provided, and this point is a feature of this embodiment. .

【0046】従って、図8の実施例の動作シーケンスに
ついては、図7のフローチャートにおけるステップS9
で、再生モードが通常の画像ファイルを再生するモード
であるのか、一つのファイル中の副情報のみを独立して
再生する副情報独立再生モードであるのかを判定するこ
とと(ステップS12)、ステップS10で、該当する
副情報のみを再生すること(ステップS13)が異なっ
ている。
Therefore, regarding the operation sequence of the embodiment of FIG. 8, step S9 in the flow chart of FIG.
Then, it is judged whether the reproduction mode is a mode for reproducing a normal image file or a sub-information independent reproduction mode for independently reproducing only the sub-information in one file (step S12), The difference is that only the corresponding sub information is reproduced in S10 (step S13).

【0047】上記第4実施例によれば、副情報のみを検
索したい場合に、対応する画像情報までもが同時に再生
されてしまって、再生処理速度に時間が掛かるという本
来の副情報の検索に支障を来すといった不利が解消され
る。
According to the fourth embodiment, when it is desired to retrieve only the sub information, even the corresponding image information is reproduced at the same time, and the reproduction processing speed takes time. Disadvantages such as trouble are eliminated.

【0048】図9は、本発明による画像取扱装置の第5
実施例を示すものであって、図1と同様にデジタルスチ
ルカメラへの適用例を示す構成ブロック図である。尚、
図1と同一の又は対応する構成部材については同一符号
を付してその説明を省略し、主として異なる構成部材に
ついてのみ説明する。
FIG. 9 shows a fifth embodiment of the image handling apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment and is an application example to a digital still camera as in FIG. 1. still,
Constituent members which are the same as or correspond to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof is omitted, and only different constituent members are mainly described.

【0049】即ち、システムコントローラ16は、画像
ファイル記録部16aの他に、操作部18の消去モード
切り換え部18cからの操作入力に基づいて、その動作
モードを通常の画像ファイルの消去を行うモードに設定
するための画像ファイル消去部16gと、画像ファイル
中の副情報のみの消去を行うモードに設定するための副
情報独立消去部16hとを有しており、この点が、本実
施例の特徴となる。
That is, the system controller 16 sets its operation mode to a normal image file erasing mode based on an operation input from the erasing mode switching section 18c of the operating section 18 in addition to the image file recording section 16a. The image file erasing unit 16g for setting and the sub-information independent erasing unit 16h for setting a mode for erasing only the sub-information in the image file are provided. This point is a feature of this embodiment. Becomes

【0050】この図9の実施例における各消去モードで
の動作シーケンスを図10のフローチャートに基づいて
説明すると、先ず、ステップS14において操作部18
により、消去すべき画像のコマ即ち画像ファイルを選択
する。そして、ステップS15において消去モードが通
常の画像ファイルを消去するモードであるのか、一つの
ファイル中の副情報のみを独立して消去する副情報独立
消去モードであるのかを判定する。ここで、副情報独立
消去モードであれば消去対象となったコマ即ち選択され
た画像ファイル中の副情報のみの消去を行い(ステップ
S16)、又、通常の画像ファイル消去モードであれ
ば、消去対象となったコマ即ち選択された画像ファイル
中の画像情報及び副情報の消去を共に行って(ステップ
S17)終了する。
The operation sequence in each erase mode in the embodiment of FIG. 9 will be described with reference to the flow chart of FIG.
Selects a frame of an image to be erased, that is, an image file. Then, in step S15, it is determined whether the erasing mode is a normal image file erasing mode or a sub-information independent erasing mode in which only sub-information in one file is independently erased. Here, in the sub information independent erasing mode, only the sub information in the frame to be erased, that is, the sub information in the selected image file is erased (step S16), and in the normal image file erasing mode, the erasing is performed. The target frame, that is, the image information and sub-information in the selected image file are erased together (step S17), and the process ends.

【0051】上記第5実施例によれば、一つの画像ファ
イル中に副情報として格納されている音声データやコメ
ントデータの量が膨大な量のときで、しかも画像データ
をより多くの枚数記録したいときに、従来は、その多量
のデータ量を有する副情報を持つ画像ファイルを一度消
去して、新たにその消去した画像データを画像ファイル
として記録し直さなければならなかったところ、副情報
のみを消去するモードを備えることによって、不要な副
情報の存在する画像ファイルの副情報のみを簡単に消去
することが可能となり、限られた記録体の容量を効率的
に使用することができると共に実効的に記録できる画像
の枚数を増やすことが可能となる。
According to the fifth embodiment described above, when the amount of voice data and comment data stored as sub information in one image file is enormous, it is desired to record a larger number of image data. Sometimes, in the past, an image file having sub-information having a large amount of data had to be erased once, and the newly erased image data had to be recorded again as an image file. By providing the erasing mode, it is possible to easily erase only the sub information of the image file in which unnecessary sub information exists, and it is possible to effectively use the limited capacity of the recording medium and effectively It is possible to increase the number of images that can be recorded in.

【0052】図11は、上記第5実施例の変形例を示す
ものであって、特に、副情報独立消去モードにおいて
は、必ずその消去の対象となる副情報に対応した画像情
報の表示等の出力を予め行ってから副情報の消去を行う
ようにした例である。
FIG. 11 shows a modification of the fifth embodiment. Particularly, in the sub information independent erasing mode, the image information corresponding to the sub information to be erased is always displayed. This is an example in which the sub-information is erased after the output is performed in advance.

【0053】即ち、副情報独立消去モードが設定される
と、ステップS201では、消去すべき副情報に対応し
た画像ファイル即ち消去コマを選択する。そして、ステ
ップS202で、選択されたコマの既に記録されている
画像の再生を行って表示等の出力を行う。ここで、その
表示画像を観察して、選択したコマが副情報を消去すべ
き正しいコマか否かを判断し(ステップS203)、正
しいコマであると確認されると、ステップS204でそ
の副情報の消去を実行し(ステップS204)、又、副
情報を消去すべき正しいコマではないと判断されると、
ステップS201に戻って以上の動作を繰り返す。
That is, when the sub information independent erasing mode is set, in step S201, an image file corresponding to the sub information to be erased, that is, an erased frame is selected. Then, in step S202, the already recorded image of the selected frame is reproduced to output a display or the like. Here, by observing the displayed image, it is judged whether or not the selected frame is the correct frame in which the sub information should be erased (step S203). If it is confirmed that the frame is the correct frame, the sub information is confirmed in step S204. Is erased (step S204), and when it is determined that the sub-information is not the correct frame to be erased,
It returns to step S201 and repeats the above operation.

【0054】従って、上記変形例によれば、副情報の消
去に当たって、必ずその副情報に対応する画像の確認を
行ってからその消去を実行するようにしているので、誤
って、対応しない画像の画像ファイルの副情報を消去し
てしまうことが確実に防止できる。
Therefore, according to the above modification, when erasing the sub-information, the image corresponding to the sub-information is always confirmed before the erasing. It is possible to reliably prevent the sub information of the image file from being erased.

【0055】ところで、本発明による画像取扱装置は、
上述した各モード即ち副情報独立記録モードや副情報独
立再生モード等を備えることによって、一つの画像ファ
イル内の副情報のみを画像情報とは切り離した形で独立
に取り扱うことが可能になったことは上記した通りであ
る。そこで、以下には、これらのモード設定によってこ
の副情報を実際に装置外部に出力したり、又、装置外部
から入力したりするときの具体的な構成例について詳述
する。
By the way, the image handling apparatus according to the present invention is
By providing each of the above-mentioned modes, that is, the sub information independent recording mode and the sub information independent reproduction mode, it has become possible to handle only the sub information in one image file independently from the image information. Is as described above. Therefore, a specific configuration example when the sub information is actually output to the outside of the apparatus or input from the outside of the apparatus by these mode settings will be described in detail below.

【0056】図12〜図15は、画像ファイルから再生
された副情報を画像情報とは独立して出力処理するとき
の各出力処理機能を得るための構成をそれぞれ具体的に
示した実施例の構成ブロック図である。即ち、図12
は、本発明による画像取扱装置の第6実施例を示すもの
であって、図1と同様にデジタルスチルカメラへの適用
例を示す構成ブロック図である。尚、図1と同一の又は
対応する構成部材については同一符号を付してその説明
を省略し、主として異なる構成部材についてのみ説明す
る。
FIGS. 12 to 15 show an embodiment in which the configuration for obtaining each output processing function when the sub information reproduced from the image file is output processed independently of the image information. It is a configuration block diagram. That is, FIG.
6 is a configuration block diagram showing a sixth embodiment of the image handling apparatus according to the present invention and showing an application example to a digital still camera as in FIG. 1. FIG. It should be noted that the same or corresponding constituent members as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted, and only different constituent members will be mainly described.

【0057】図12において、システムコントローラ1
6は、画像ファイル記録部16a及び画像ファイル再生
部16d及び副情報独立再生部16fの他に、デジタル
出力部16iを有している。即ちこのデジタル出力部1
6iは、画像ファイル再生部16dや副情報独立再生部
16fによる各モード設定状態において、操作部18の
副情報出力指示部18dからの指示入力がなされると、
ICメモリカード15に記録されている所定の画像ファ
イル内の副情報をデータバスB1を介して読み出して、
必要に応じて処理を施した後、データバスB2を通して
データ入出力部19にデジタルデータを出力するように
している。
In FIG. 12, the system controller 1
6 has a digital output section 16i in addition to the image file recording section 16a, the image file reproducing section 16d and the sub information independent reproducing section 16f. That is, this digital output unit 1
6i, when an instruction is input from the sub information output instructing section 18d of the operating section 18 in each mode setting state by the image file reproducing section 16d or the sub information independent reproducing section 16f,
Sub information in a predetermined image file recorded in the IC memory card 15 is read out via the data bus B1,
After processing as necessary, digital data is output to the data input / output unit 19 through the data bus B2.

【0058】従って、上記第6実施例によれば、付随す
る画像情報も同時に再生されて出力されるということが
防止でき、副情報にかかるデジタルデータのみを簡単に
外部に出力することができるので、例えば、パーソナル
コンピュータ等に本装置を接続しての副情報の整理や編
集が容易に行える。
Therefore, according to the sixth embodiment, the accompanying image information can be prevented from being reproduced and output at the same time, and only the digital data relating to the sub information can be easily output to the outside. For example, the sub-information can be easily organized and edited by connecting the apparatus to a personal computer or the like.

【0059】図13は、本発明による画像取扱装置の第
7実施例を示すものであって、図1と同様にデジタルス
チルカメラへの適用例を示す構成ブロック図である。
尚、図1と同一の又は対応する構成部材については同一
符号を付してその説明を省略し、主として異なる構成部
材についてのみ説明する。
FIG. 13 shows a seventh embodiment of the image handling apparatus according to the present invention, and is a block diagram showing an example of application to a digital still camera as in FIG.
It should be noted that the same or corresponding constituent members as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted, and only different constituent members will be mainly described.

【0060】図13において、システムコントローラ1
6は、画像ファイル記録部16a及び画像ファイル再生
部16d及び副情報独立再生部16fの他に、プリンタ
印字出力部16jを有しており、更に、データバスB2
を介したデータ入出力部19にはプリンタ(図示せず)
が接続されている。即ちこのプリンタ印字出力部16j
は、画像ファイル再生部16dや副情報独立再生部16
fによる各モード設定状態において、操作部18の副情
報出力指示部18dからの指示入力がなされると、IC
メモリカード15に記録されている所定の画像ファイル
内の副情報をデータバスB1を介して読み出す。
In FIG. 13, the system controller 1
6 has a printer print output unit 16j in addition to the image file recording unit 16a, the image file reproducing unit 16d and the sub information independent reproducing unit 16f, and further has a data bus B2.
A data input / output unit 19 via a printer (not shown)
Is connected. That is, this printer print output unit 16j
Is the image file reproducing unit 16d or the sub information independent reproducing unit 16
When an instruction is input from the sub information output instruction section 18d of the operation section 18 in each mode setting state by f, the IC
Sub information in a predetermined image file recorded in the memory card 15 is read out via the data bus B1.

【0061】そして、そのデータに対して、接続された
プリンタに適用すべく処理を施した後、データバスB2
を介してデータ入出力部19にその副情報にかかるデジ
タルデータを出力し、更にプリンタにて副情報の出力を
行うようにしている。
Then, after the data is processed so as to be applied to the connected printer, the data bus B2
The digital data relating to the sub information is output to the data input / output unit 19 via the, and the printer outputs the sub information.

【0062】従って、上記第7実施例によれば、例え
ば、一つの画像ファイル中に画像情報と共に副情報とし
てバーコード等が記録されており、その画像情報が一つ
の商品を示していて、その商品に対応するバーコードを
得たいとき等には、その商品に対応するバーコードを即
座にこのプリンタ印字出力部によって出力することが可
能となる。又、副情報として文字情報が記録されている
ときには、やはりプリンタ印字出力部によってこれを出
力することが容易に可能となるため、文字情報を用いた
副情報の活用の範囲が更に広がる。
Therefore, according to the seventh embodiment, for example, a bar code or the like is recorded as sub-information together with image information in one image file, and the image information indicates one product. When it is desired to obtain a barcode corresponding to a product, the barcode corresponding to the product can be immediately output by the printer print output unit. Further, when the character information is recorded as the sub information, the printer print output unit can easily output the character information, so that the range of utilization of the sub information using the character information is further expanded.

【0063】図14は、本発明による画像取扱装置の第
8実施例を示すものであって、図1と同様にデジタルス
チルカメラへの適用例を示す構成ブロック図である。
尚、図1と同一の又は対応する構成部材については同一
符号を付してその説明を省略し、主として異なる構成部
材についてのみ説明する。
FIG. 14 shows the eighth embodiment of the image handling apparatus according to the present invention, and is a block diagram showing an example of application to a digital still camera as in FIG.
It should be noted that the same or corresponding constituent members as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted, and only different constituent members will be mainly described.

【0064】図14において、システムコントローラ1
6は、画像ファイル記録部16a及び画像ファイル再生
部16d及び副情報独立再生部16fの他に、ワイヤレ
ス通信部16kを有しており、更に、データバスB3を
介してワイヤレス通信インターフェース部20を接続し
ている。即ち、このワイヤレス通信部16kは、画像フ
ァイル再生部16dや副情報独立再生部16fによる各
モード設定状態において、操作部18の副情報出力指示
部18dからの指示入力がなされると、ICメモリカー
ド15に記録されている所定の画像ファイル内の副情報
をデータバスB1を介して読み出す。そして、この読み
出したデータを当該ワイヤレス通信のプロトコルに基づ
くデータに変換して、データバスB3を介してワイヤレ
ス通信インターフェース部20に供給し、外部とワイヤ
レス通信を行うように構成されている。
In FIG. 14, the system controller 1
6 has a wireless communication unit 16k in addition to the image file recording unit 16a, the image file reproducing unit 16d and the sub information independent reproducing unit 16f, and further connects the wireless communication interface unit 20 via the data bus B3. are doing. That is, the wireless communication unit 16k receives an instruction input from the sub information output instruction unit 18d of the operation unit 18 in each mode setting state of the image file reproduction unit 16d and the sub information independent reproduction unit 16f, and the IC memory card Sub-information in a predetermined image file recorded in 15 is read out via the data bus B1. Then, the read data is converted into data based on the wireless communication protocol, supplied to the wireless communication interface unit 20 via the data bus B3, and is configured to perform wireless communication with the outside.

【0065】従って、上記第8実施例によれば、上記第
6、又は第7実施例と同様に副情報を独立して出力でき
ることにより、副情報の活用範囲を広げるとともに、ワ
イヤレス通信のメリットを生かした使い勝手を更に向上
させることができる。
Therefore, according to the eighth embodiment, the sub information can be independently output as in the sixth or seventh embodiment, so that the utilization range of the sub information can be expanded and the merit of wireless communication can be obtained. The usefulness can be further improved.

【0066】図15は、本発明による画像取扱装置の第
9実施例を示すものであって、図1と同様にデジタルス
チルカメラへの適用例を示す構成ブロック図である。
尚、図1と同一の又は対応する構成部材については同一
符号を付してその説明を省略し、主として異なる構成部
材についてのみ説明する。
FIG. 15 shows a ninth embodiment of the image handling apparatus according to the present invention, and is a block diagram showing an application example to a digital still camera similarly to FIG.
It should be noted that the same or corresponding constituent members as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted, and only different constituent members will be mainly described.

【0067】図16において、システムコントローラ1
6は、画像ファイル記録部16a及び画像ファイル再生
部16d及び副情報独立再生部16fの他に、データフ
ォーマット変換部16lを有している。即ち、このデー
タフォーマット変換部16lは、画像ファイル再生部1
6dや副情報独立再生部16fによる各モード設定状態
において、操作部18のデータフォーマット変換指示部
18eからの指示入力がなされると、ICメモリカード
15に記録されている所定の画像ファイル内の副情報を
データバスB1を介して読み出す。そして、この読み出
したデータをデータ入出力部19に接続された、例え
ば、パーソナルコンピュータの取り扱うことが可能なデ
ータフォーマットに変換してデータバスB2を介して出
力する。
In FIG. 16, the system controller 1
6 has a data format conversion unit 16l in addition to the image file recording unit 16a, the image file reproduction unit 16d, and the sub information independent reproduction unit 16f. That is, the data format conversion unit 16l is used by the image file reproduction unit 1
When an instruction is input from the data format conversion instruction unit 18e of the operation unit 18 in each mode setting state by the 6d or the sub information independent reproduction unit 16f, the sub image in the predetermined image file recorded in the IC memory card 15 is input. The information is read out via the data bus B1. Then, the read data is converted into a data format that can be handled by, for example, a personal computer connected to the data input / output unit 19, and is output via the data bus B2.

【0068】尚、ここで変換されるデータフォーマット
は、予めデータフォーマット変換部16lに設定登録さ
れている固定的なフォーマットであっても良いし、又、
変換時、予め設定登録された複数のデータフォーマット
から所望のデータフォーマットを選択するようなものに
構成されていても良い。更に、上記変換されたデータ
は、再び、ICメモリカード15に記録することも可能
である。
The data format converted here may be a fixed format which is set and registered in the data format conversion unit 16l in advance, or
At the time of conversion, a desired data format may be selected from a plurality of data formats preset and registered. Further, the converted data can be recorded again in the IC memory card 15.

【0069】上記第9実施例によれば、例えば画像デー
タのデータベースを構築する際、当該画像情報に付随す
る副情報をもデータベースとして登録したいとき、上記
したフォーマット変換手段によって、その副情報がその
ままダイレクトにデータベースのソフトウエアに対応し
たフォーマットで供給できるので、パーソナルコンピュ
ータ等との連携がとりやすくなり、データベースシステ
ムの構築が容易になる。
According to the ninth embodiment, for example, when constructing a database of image data, when it is desired to register the sub-information accompanying the image information as a database, the sub-information is directly converted by the format converting means. Since the data can be directly supplied in a format corresponding to the database software, it becomes easy to link with a personal computer and the like, and the database system can be easily constructed.

【0070】次に、上述した各再生モードによる副情報
の表示乃至出力の選択処理についての具体的な構成例に
ついて、図16〜図19を参照しながら以下に説明す
る。
Next, a specific configuration example of the selection process of displaying or outputting the sub information in each reproduction mode described above will be described below with reference to FIGS. 16 to 19.

【0071】即ち、図16は、本発明による画像取扱装
置の第10実施例を示すものであって、図1と同様にデ
ジタルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図で
ある。尚、図1と同一の又は対応する構成部材について
は同一符号を付してその説明を省略し、主として異なる
構成部材についてのみ説明する。
That is, FIG. 16 shows a tenth embodiment of the image handling apparatus according to the present invention, and is a block diagram showing an application example to a digital still camera as in FIG. It should be noted that the same or corresponding constituent members as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted, and only different constituent members will be mainly described.

【0072】システムコントローラ16は、画像ファイ
ル記録部16a及び画像ファイル再生部16d及び副情
報独立再生部16fの他に、副情報表示出力部16mを
有しており、更に、データバスB3を介してワイヤレス
通信インターフェース部20を接続すると共に、スピー
カ発音体を含む音声出力部21を接続している。即ち、
副情報表示出力部16mは、画像ファイル再生部16d
や副情報独立再生部16fによる各再生モード設定状態
において、ICメモリカード15に記録されている所定
の画像ファイル内の副情報をデータバスB1を介して読
み出す。そしてこのとき、操作部18の副情報表示モー
ド選択部18fや副情報出力モード選択部18gの指示
入力に基づく選択内容に応じて、読み出した副情報に係
るデータの表示乃至出力をそれぞれ実行する。
The system controller 16 has a sub information display output unit 16m in addition to the image file recording unit 16a, the image file reproducing unit 16d and the sub information independent reproducing unit 16f, and further via the data bus B3. The wireless communication interface unit 20 is connected, and the audio output unit 21 including a speaker sounding body is also connected. That is,
The sub information display output unit 16m is an image file reproducing unit 16d.
In each reproduction mode setting state by the sub information independent reproduction unit 16f, the sub information in the predetermined image file recorded in the IC memory card 15 is read out via the data bus B1. At this time, the display or output of the data related to the read sub information is executed according to the selection content based on the instruction input of the sub information display mode selection unit 18f or the sub information output mode selection unit 18g of the operation unit 18.

【0073】この図16の実施例の動作処理手順を図1
7のフローチャートを参照しながら説明する。 先ず、
ステップS18で、副情報表示出力部16mがICメモ
リカード15から読み出した副情報をEVF8等で表示
するのか、又は、装置外部に出力するのかを判断する。
ここでその副情報を表示するのであれば、ステップS1
9で副情報表示手段の選択が行われ、ステップS20で
副情報の表示が実際に行われる。一方、ステップS18
で、副情報を出力することとなれば、ステップS21で
副情報出力手段の選択が行われ、ステップS22で副情
報の出力が実際に行われる。
The operation processing procedure of the embodiment of FIG. 16 is shown in FIG.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. First,
In step S18, it is determined whether the sub information display output unit 16m displays the sub information read from the IC memory card 15 on the EVF 8 or the like, or outputs the sub information to the outside of the device.
If the sub information is displayed here, step S1
The sub information display means is selected in step 9, and the sub information is actually displayed in step S20. On the other hand, step S18
Then, if the sub information is to be output, the sub information output means is selected in step S21, and the sub information is actually output in step S22.

【0074】上記ステップS19の副情報表示手段の選
択について、図18のフローチャートを参照しながら更
に詳しく説明すると、先ず、ステップS23で、ICメ
モリカード15から読み出した副情報が実際に表示可能
な情報であるか否かを判断する。表示が不可能な情報、
即ち副情報が音声等の情報であった場合は、ステップS
24で当該副情報の表示が不可能である旨の表示を表示
部17やEVF8等を利用して行い、ステップS32に
ジャンプする。一方、ステップS23で当該副情報が表
示可能な情報であると判断されると、ステップS25に
進み、表示部17上での表示が可能か否かを判断し、可
能であればステップS26でその表示を行うためにスタ
ンバイ状態としてオンする。
The selection of the sub-information display means in step S19 will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG. 18. First, in step S23, the sub-information read from the IC memory card 15 can be actually displayed. Or not. Information that cannot be displayed,
That is, if the sub information is information such as voice, step S
At 24, a display indicating that the sub information cannot be displayed is displayed using the display unit 17, the EVF 8 or the like, and the process jumps to step S32. On the other hand, if it is determined in step S23 that the sub-information is displayable information, the process proceeds to step S25 to determine whether the display on the display unit 17 is possible. Turns on as a standby state for displaying.

【0075】上記ステップS25で、表示部17上での
表示が不可能であった場合は、ステップS27で、EV
F8による表示を行うのか否かを判断する。この判断
は、主として、当該副情報をキャラクタジェネレータ9
において生成したキャラクタ情報として表示するものか
否かの判断結果に依存してくるものであって、この結果
よりステップS27で、EVF8による表示を行うもの
と判断されると、ステップS28で、EVF8での表示
を行うべくスタンバイ状態をオンする。
If the display on the display unit 17 is impossible in step S25, the EV is displayed in step S27.
It is determined whether or not the display by F8 is performed. This determination is based mainly on the character generator 9
In step S27, if it is determined that the EVF8 is to be displayed, the EVF8 is determined in step S28. The standby state is turned on to display.

【0076】上記ステップS27で、EVF8による表
示を行わない場合は、ステップS29に進み、EXTに
接続された外部モニタでの表示を行うか否かを判断す
る。ここで、外部モニタで表示を行うのであればステッ
プS30で当該副情報の表示を外部モニタで行うべくス
タンバイ状態としてオンし、又、そうでなければ副情報
の表示は行わず(ステップS31)ステップS32に進
む。
If the EVF 8 does not display in step S27, the flow advances to step S29 to determine whether or not to display on the external monitor connected to the EXT. Here, if the display is performed on the external monitor, the standby state is turned on in step S30 so that the display of the sub information is performed on the external monitor. Otherwise, the sub information is not displayed (step S31). Proceed to S32.

【0077】このステップS32では、各ステップS2
6、28、30、31においてスタンバイ状態が設定さ
れた表示態様をそれまでに設定された表示態様とは異な
る更に別の表示態様をスタンバイ状態に設定して、副情
報の表示を行うのか否かが判断される。従って、別の表
示態様にて副情報の表示を更に行うのであれば、ステッ
プS25にジャンプし、上記した各処理ステップを繰り
返し、又、そうでなければ、それまでに選択された表示
態様に基づく副情報の表示を実際に行って(ステップS
33)終了する。
In this step S32, each step S2
Whether the display mode in which the standby state is set in 6, 28, 30, and 31 is set to a standby mode in which another display mode different from the display modes set up to that time is set to display the sub information Is judged. Therefore, if the sub-information is further displayed in another display mode, the process jumps to step S25 and the above-described processing steps are repeated. Otherwise, based on the display mode selected so far. Actually display the sub information (step S
33) Finish.

【0078】次に、図17のステップS21における副
情報出力手段の選択について、図19のフローチャート
を参照しながら更に詳しく説明する。先ず、ステップS
34で、副情報を音声として出力するのか否かの選択が
なされる。音声出力を選択した場合はステップS35
で、実際にICメモリカード15から読み出した副情報
が音声として出力することが可能か否かが判断される。
ここで、その副情報が音声として出力することが不可能
な情報、即ち、例えば画像情報や文字情報であった場
合、ステップS36で、当該副情報の音声出力が不可能
である旨の表示を表示部17やEVF8等を利用して行
い、ステップS47にジャンプする。又、ステップS3
5で、当該副情報の音声としての出力が可能であった場
合は、ステップS37で当該副情報の音声としての出力
を実行すべくそのスタンバイ状態をオンとする。
Next, the selection of the sub information output means in step S21 of FIG. 17 will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG. First, step S
At 34, a selection is made as to whether or not the sub information is output as a voice. When voice output is selected, step S35
Then, it is determined whether or not the sub information actually read from the IC memory card 15 can be output as voice.
Here, if the sub information is information that cannot be output as voice, that is, if it is image information or character information, for example, a display indicating that voice output of the sub information is not possible is displayed in step S36. The display unit 17 and the EVF 8 are used to jump to step S47. Also, step S3
When it is possible to output the sub-information as the voice in step 5, the standby state is turned on in order to execute the output of the sub-information as the voice in step S37.

【0079】一方、上記ステップS34で音声出力を選
択しなかった場合は、ステップS38に進み、ブザ−等
の発音体での出力を行うか否かの選択を行う。ここで、
発音体での出力が選択されると、ステップS39で発音
体での出力が可能か否かの判断がなされ、可能であれば
当該副情報を発音体で出力すべくスタンバイ状態をオン
とし(ステップS40)、又、不可能であれば、その旨
の表示を行い(ステップS41)、ステップS47に進
む。
On the other hand, if the voice output has not been selected in step S34, the flow advances to step S38 to select whether or not to output with a sounding body such as a buzzer. here,
When the output by the sounding body is selected, it is determined in step S39 whether or not the output by the sounding body is possible, and if it is possible, the standby state is turned on to output the sub information by the sounding body (step S39). S40) If it is impossible, a message to that effect is displayed (step S41), and the process proceeds to step S47.

【0080】上記ステップS38で発音体出力を選択し
なかった場合は、ステップS42に進み、ワイヤレス通
信による副情報の出力の選択判断を行う。ここで、ワイ
ヤレス通信による副情報の出力の選択がなされると、ス
テップS43で、そのためのスタンバイ状態をオンとし
た後ステップS47に進み、又、ステップS42で、ワ
イヤレス通信による副情報の出力が選択されなかったと
きは、ステップS44に進み、プリンタによる出力の選
択判断を行う。
If the sounding body output is not selected in step S38, the flow advances to step S42 to determine whether to output the sub information by wireless communication. Here, when the selection of the output of the sub information by the wireless communication is made, the standby state for that is turned on in step S43 and then the process proceeds to step S47, and the output of the sub information by the wireless communication is selected in step S42. If not, the process proceeds to step S44, and the selection of output by the printer is determined.

【0081】ステップS44で、副情報の出力としてプ
リンタによる出力が選択されると、ステップS45で、
プリンタによる出力を行うべくスタンバイ状態をオンと
した後ステップS47に進み、又、プリンタによる出力
が選択されなかったときは、ステップS46で、デ−タ
入出力部19を通した当該副情報の出力を行うためにス
タンバイ状態をオンとして、ステップS47に進む。
When the output from the printer is selected as the output of the sub information in step S44, in step S45
After the standby state is turned on to perform the output by the printer, the process proceeds to step S47, and when the output by the printer is not selected, the sub information is output through the data input / output unit 19 in step S46. In order to perform the above, the standby state is turned on, and the process proceeds to step S47.

【0082】ステップS47では、各ステップS37、
40、43、45、46においてスタンバイ状態が設定
された出力態様をそれまでに設定された出力態様とは異
なる更に別の出力態様をスタンバイ状態に設定して、副
情報の出力を行うのか否かが判断される。従って、別の
出力態様にて副情報の出力を更に行うのであれば、ステ
ップS34にジャンプし、上記した各処理ステップを繰
り返し、又、そうでなければ、それまでに選択された出
力態様に基づく副情報の出力を実際に行って(ステップ
S48)終了する。
At step S47, each step S37,
Whether the output mode in which the standby state is set in 40, 43, 45, and 46 is different from the output mode set up to then, and another output mode is set in the standby state to output the sub information Is judged. Therefore, if the sub information is further output in another output mode, the process jumps to step S34 and the above processing steps are repeated. Otherwise, based on the output modes selected so far. The sub information is actually output (step S48), and the process ends.

【0083】上記第10実施例によれば、副情報の表示
乃至出力に当たって、その副情報の種類に応じた出力手
段を常に適切、且つ、適応的に選択できるため、操作者
は、所望の出力手段を目的に応じて自由に選択でき、
又、操作者が誤った出力手段を選択するようなこともな
くて使い勝手が良く、副情報の利用範囲の拡大と装置と
しての汎用性の向上がより一層期待できる。
According to the tenth embodiment, when displaying or outputting the sub information, the output means according to the type of the sub information can always be selected appropriately and adaptively. Therefore, the operator can output the desired output. The means can be freely selected according to the purpose,
In addition, the operator does not have to select the wrong output means, which is convenient, and it is expected that the range of use of the sub information will be expanded and the versatility of the device will be improved.

【0084】次に、本発明における上述した画像記録モ
−ドや副情報独立記録モ−ドによる副情報の入力の選択
処理についての具体的な構成例について、図20〜図2
2を参照しながら以下に説明する。
Next, a concrete configuration example of the selection processing of the input of the sub information by the above-mentioned image recording mode or sub information independent recording mode in the present invention will be described with reference to FIGS.
This will be described below with reference to 2.

【0085】即ち、図20は、本発明による画像取扱装
置の第11実施例を示すものであって、図1と同様にデ
ジタルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図で
ある。尚、図1と同一の又は対応する構成部材について
は同一符号を付してその説明を省略し、主として異なる
構成部材についてのみ説明する。
That is, FIG. 20 shows an eleventh embodiment of the image handling apparatus according to the present invention, and is a block diagram showing an application example to a digital still camera as in FIG. It should be noted that the same or corresponding constituent members as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted, and only different constituent members will be mainly described.

【0086】システムコントローラ16は、画像ファイ
ル記録部16a及び副情報独立記録部16cの他に、デ
ータバスB3を介してワイヤレス通信インターフェース
部20を接続すると共に、マイク等の音声入力部22を
接続している。即ち、操作部18からの指示入力に基づ
いて、画像ファイル記録部16aや副情報独立記録部1
6cにより各記録モードが設定されると、ICメモリカ
ード15内の指定された画像ファイルに所定の副情報を
記録すべく、データ入出力部19やワイヤレス通信イン
ターフェース部20、更に、音声入力部22を利用して
行う。
In addition to the image file recording section 16a and the sub information independent recording section 16c, the system controller 16 connects the wireless communication interface section 20 via the data bus B3 and also connects the voice input section 22 such as a microphone. ing. That is, based on the instruction input from the operation unit 18, the image file recording unit 16a and the sub information independent recording unit 1
When each recording mode is set by 6c, the data input / output unit 19, the wireless communication interface unit 20, and the voice input unit 22 are used to record predetermined sub-information in the designated image file in the IC memory card 15. Using.

【0087】上記第11実施例によれば、ICメモリカ
ード等の記録体に既に記録されている所定の画像情報を
含む指定の画像ファイルに、関連する副情報を外部より
後から必要に応じて記録することが容易に可能となるた
め、画像ファイルの有用性及び装置としての汎用性が向
上する。
According to the eleventh embodiment, the sub-information related to the designated image file including the predetermined image information already recorded on the recording medium such as the IC memory card is externally necessary from the outside. Since the data can be recorded easily, the usefulness of the image file and the versatility of the apparatus are improved.

【0088】図21は、本発明による画像取扱装置の第
12実施例を示すものであって、図1と同様にデジタル
スチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図である。
尚、図1と同一の又は対応する構成部材については同一
符号を付してその説明を省略し、主として異なる構成部
材についてのみ説明する。
FIG. 21 shows a twelfth embodiment of the image handling apparatus according to the present invention, and is a block diagram showing an example of application to a digital still camera as in FIG.
It should be noted that the same or corresponding constituent members as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted, and only different constituent members will be mainly described.

【0089】システムコントローラ16は、画像ファイ
ル記録部16a及び副情報独立記録部16cの他に、副
情報入力選択部16nを有しており、更に、データバス
B3を介してワイヤレス通信インターフェース部20を
接続すると共に、マイク等の音声入力部22を接続して
いる。即ち、画像ファイル記録部16aや副情報独立記
録部16cによる各記録モード設定状態において、IC
メモリカード15内の指定された画像ファイルに所定の
副情報を記録する際、操作部18の副情報入力選択指示
部18hからの指示入力に基づいて、データ入出力部1
9やワイヤレス通信インターフェース部20、更に、音
声入力部22に対する入力のための手段の選択がなされ
る。
The system controller 16 has a sub information input selection section 16n in addition to the image file recording section 16a and the sub information independent recording section 16c, and further includes the wireless communication interface section 20 via the data bus B3. In addition to being connected, a voice input unit 22 such as a microphone is also connected. That is, in each recording mode setting state by the image file recording unit 16a and the sub information independent recording unit 16c, the IC
When recording predetermined sub-information in a designated image file in the memory card 15, the data input / output unit 1 is operated based on an instruction input from the sub-information input selection instruction unit 18h of the operation unit 18.
9, the wireless communication interface unit 20, and the means for inputting to the voice input unit 22 are selected.

【0090】この図21の実施例における動作処理手順
を、図22のフローチャートを参照しながら説明する。
先ず、ステップS49で、副情報を音声入力部22から
音声として入力するのか否かを選択する。音声として入
力を行うのであれば、実際に音声の入力を行い(ステッ
プS50)、又、音声以外の入力を行うのであれば、ス
テップS51に進む。このステップS51では、ワイヤ
レス通信インターフェース部20による副情報の入力を
行うのか否かを選択する。ワイヤレス通信インターフェ
ース部20を利用した入力を行う場合は、ステップS5
2で副情報を実際にワイヤレス通信にて入力し、又、そ
うでない場合は、ステップS53に進んで、デジタル入
出力部19を利用して副情報を入力する。そして、入力
された各副情報は、システムコントローラ16及びデー
タバスB1を経由して、ICメモリカード15内の予め
指定された画像ファイルに当該副情報が記録される。
The operation processing procedure in the embodiment of FIG. 21 will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, in step S49, it is selected whether or not the sub information is input as voice from the voice input unit 22. If the input is voice, the voice is actually input (step S50). If the input other than the voice is input, the process proceeds to step S51. In this step S51, it is selected whether or not the sub information is input by the wireless communication interface unit 20. When performing input using the wireless communication interface unit 20, step S5
In step 2, the sub information is actually input by wireless communication. If not, in step S53, the sub information is input using the digital input / output unit 19. Then, the input sub-information is recorded in a pre-specified image file in the IC memory card 15 via the system controller 16 and the data bus B1.

【0091】上記第12実施例によれば、ICメモリカ
ード等の記録体に既に記録されている所定の画像情報を
含む指定の画像ファイルに、関連する副情報を外部より
後から必要に応じて記録することが容易に可能となると
共に、操作者が、副情報の内容や種類に応じて適応的に
その入力手段を選択できるため、副情報の利用可能性及
び画像ファイルの有用性及び装置としての汎用性がより
一層向上する。
According to the twelfth embodiment, the sub-information related to the designated image file including the predetermined image information already recorded on the recording medium such as the IC memory card is externally necessary from the outside. It is possible to record easily, and since the operator can select the input means adaptively according to the content and type of the sub-information, availability of the sub-information and usefulness of the image file and device The versatility of is further improved.

【0092】なお、本発明では、画像ファイルの構成と
して図2に示すような論理的構成のものをその一例とし
て説明しているが、このような構成については、例え
ば、図23の(A)、(B)又は、(C)に示すような
物理的構成のものが含まれるものである。
In the present invention, the logical structure as shown in FIG. 2 is described as an example of the structure of the image file, but such a structure is shown in FIG. 23 (A), for example. , (B) or (C) are included.

【0093】即ち、図21(A)に示す例は、一の画像
ファイル内において、物理的に画像情報の後に副情報を
配置した例であり、又、図21(B)に示す例は、一の
画像ファイル内において、画像情報と副情報とを物理的
に領域の区別をすることなく配置した例であり、又、図
21(C)に示す例は、画像情報及び副情報それぞれに
ついてファイルを作成して、別ファイルとして配置した
例である。また、上記各実施例においては、画像データ
として静止画像データを例に説明してきたが、この静止
画像データを複数集めてなる動画像データについても採
用でき、同様の効果が得られる。
That is, the example shown in FIG. 21A is an example in which sub-information is physically arranged after image information in one image file, and the example shown in FIG. This is an example in which the image information and the sub information are arranged in one image file without physically distinguishing the areas, and the example shown in FIG. 21C is a file for each of the image information and the sub information. Is created and placed as a separate file. Further, in each of the above-described embodiments, the still image data has been described as an example of the image data, but moving image data obtained by collecting a plurality of this still image data can be adopted, and the same effect can be obtained.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上説明したように、本発明による画像
取扱装置によれば、画像データのファイル形式による記
録方法の利点を最大限に活用しながら、更に、種々の利
用目的や様々な使用環境にも対応できるようにして、装
置としての汎用性を向上させることができる。尚、上述
した各実施例の構成要旨及びその具体的効果は次の通り
である。
As described above, according to the image handling apparatus of the present invention, while maximizing the advantages of the recording method of the image data in the file format, the various purposes and environments of use can be further improved. Therefore, the versatility of the device can be improved. The summary of the configuration of each of the above-described embodiments and the specific effects thereof are as follows.

【0095】(1)一の画像データに係る画像情報と該
一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合
わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当該
装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画像
情報と副情報との記録を共に行う記録モードを備えた画
像取扱装置であって、上記記録モードとは別に上記一の
画像ファイル中の画像情報に対応する情報のみの記録を
行う画像独立記録モードを備えた画像取扱装置。 この構成によれば、特に、画像ファイル中の画像情報の
みを独立して記録し直すことができるので、例えば、副
情報として重要な音声情報や文字コ−ド情報等が記録し
てあるような場合であっても、この重要な副情報を残し
たまま画像データだけを入れ換えることができ、目的に
応じた極めて効率のよい記録が可能となる。
(1) An image file formed by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information is applied to the apparatus as one unit. An image handling apparatus having a recording mode for recording both image information and sub-information on a recording medium in units of the image file, the information corresponding to the image information in the one image file separately from the recording mode. An image handling device with an image-independent recording mode that records only. With this configuration, in particular, only the image information in the image file can be re-recorded independently, so that, for example, important audio information or character code information as sub-information is recorded. Even in this case, it is possible to replace only the image data while leaving this important sub-information, and it is possible to perform extremely efficient recording according to the purpose.

【0096】(2)一の画像データに係る画像情報と該
一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合
わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当該
装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画像
情報と副情報との記録を共に行う記録モードを備えた画
像取扱装置であって、上記記録モードとは別に上記一の
画像ファイル中の副情報に対応する情報のみの記録を行
う副情報独立記録モードを備えた画像取扱装置。 この構成によれば、例えば一度しか記録するチャンスが
なかった画像デ−タに対しても、これに関連する副情報
のみを後から変更又は書き換えたりすることが容易に可
能となるため、その画像デ−タを不用意に消去して無駄
にすることがなくなり、その目的に応じた装置の使い勝
手が向上する。
(2) An image file formed by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information is applied to the device as one unit. An image handling apparatus having a recording mode for recording both image information and sub-information on a recording medium in units of the image file, the information corresponding to the sub-information in the one image file separately from the recording mode. An image handling device with a sub information independent recording mode that records only. With this configuration, for example, even for image data that had a chance to be recorded only once, it is possible to easily change or rewrite only the sub-information related to the image data. Data is not carelessly erased and wasted, and the usability of the device according to the purpose is improved.

【0097】(3)一の画像データに係る画像情報と該
一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合
わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当該
装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画像
情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、上記記
録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と副情報
との再生を共に行う再生モードとを備えた画像取扱装置
であって、上記各モードとは別に上記一の画像ファイル
中の画像情報に対応する情報のみの再生を行う画像独立
再生モードを備えた画像取扱装置。 この構成によれば、画像独立再生モードによって、副情
報として音声情報や縮小画像等の副画像に相当する画像
情報等が格納されていても、本来の画像情報の検索時に
前記した副情報が共に再生されることがないので、再生
処理の速度が高速化され画像の検索性が向上する。
(3) An image file formed by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information is applied to the apparatus as one unit. A recording mode in which image information and sub-information are recorded on the recording medium in units of the image files, and a reproduction mode in which image information and sub-information are reproduced on the recording medium in units of the image files In addition to the above modes, the image handling apparatus further includes an image independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the image information in the one image file. According to this configuration, even if the image information corresponding to the sub-image such as the audio information or the reduced image is stored as the sub-information in the image independent reproduction mode, the sub-information described above is not included when the original image information is searched. Since it is not played back, the speed of playback processing is increased and the searchability of images is improved.

【0098】(4)一の画像データに係る画像情報と該
一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合
わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当該
装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画像
情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、上記記
録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と副情報
との再生を共に行う再生モードとを備えた画像取扱装置
であって、上記各モードとは別に上記一の画像ファイル
中の副情報に対応する情報のみの再生を行う副情報独立
再生モードを備えた画像取扱装置。 この構成によれば、副情報のみを検索したい場合に、対
応する画像情報までもが同時に再生されてしまって、副
情報の再生処理速度が遅くなり、本来の副情報の検索に
支障を来すといった不利が解消される。
(4) An image file formed by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information is applied to the apparatus as one unit. A recording mode in which image information and sub-information are recorded on the recording medium in units of the image files, and a reproduction mode in which image information and sub-information are reproduced on the recording medium in units of the image files In addition to the above modes, the image handling apparatus further comprises a sub information independent reproduction mode for reproducing only the information corresponding to the sub information in the one image file. According to this configuration, when it is desired to retrieve only the sub information, the corresponding image information is also reproduced at the same time, the reproduction processing speed of the sub information becomes slow, and the original retrieval of the sub information is hindered. Such disadvantages are eliminated.

【0099】(5)一の画像データに係る画像情報と該
一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合
わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当該
装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画像
情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、上記記
録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と副情報
との再生を共に行う再生モードと、上記記録体に対して
上記画像ファイル単位で画像情報と副情報との消去を共
に行う消去モードとを備えた画像取扱装置であって、上
記各モードとは別に上記一の画像ファイル中の副情報に
対応する情報のみの消去を行う副情報独立消去モードを
備えた画像取扱装置。 この構成によれば、一つの画像ファイル中に副情報とし
て格納されている音声デ−タやコメントデ−タの量が膨
大な量の時で、しかも画像デ−タをより多くの枚数記録
したいときに、従来は、その多量のデ−タを有する副情
報を持つ画像ファイルを一度消去して、新たにその消去
した画像デ−タを画像ファイルとして記録し直さなけれ
ばならなかったところ、副情報のみを消去するモ−ドを
備えることによって、不要な副情報の存在する画像ファ
イルの副情報のみを簡単に消去することが可能となり、
限られた記録体の容量を効率的に使用することができる
と共に実行的に記録できる画像の枚数を増やすことが可
能となる。
(5) An image file formed by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information is applied to the apparatus as one unit. A recording mode in which the image information and the sub information are recorded together on the recording body in the image file unit; a reproduction mode in which the image information and the sub information are reproduced together on the recording medium in the image file unit; An image handling apparatus having an erasing mode for erasing image information and sub-information for each image file on a recording medium, wherein the sub-information in the one image file is provided separately from each mode. An image handling device equipped with a sub information independent erasing mode that erases only the corresponding information. According to this configuration, when the amount of voice data and comment data stored as sub information in one image file is enormous, it is desired to record a larger number of image data. Sometimes, in the past, an image file having sub-information having a large amount of data had to be erased once, and the newly erased image data had to be recorded again as an image file. By providing a mode for deleting only information, it becomes possible to easily delete only the sub information of the image file in which unnecessary sub information exists.
It is possible to efficiently use the limited capacity of the recording medium and increase the number of images that can be practically recorded.

【0100】(6)上記副情報独立記録モードは、当該
記録すべき副情報に対応した画像情報の表示のための出
力時においてのみ設定可能となる(2)の画像取扱装
置。 この構成によれば、副情報の記録に当たって、必ずその
副情報に対応する画像の確認を行ってからその記録を行
うようにしているので、誤って、対応しない画像の画像
ファイルに副情報を記録してしまうことが確実に防止で
き、又、一方では、別の画像ファイルの副情報に重ね書
きを不用意にしてしまうことが確実に防止できる。
(6) The image handling apparatus according to (2), wherein the sub information independent recording mode can be set only at the time of outputting for displaying the image information corresponding to the sub information to be recorded. According to this configuration, when recording the sub information, the image corresponding to the sub information is always confirmed before the recording, so that the sub information is mistakenly recorded in the image file of the non-corresponding image. This can surely be prevented, and on the other hand, it is possible to surely prevent the sub-information of another image file from being inadvertently overwritten.

【0101】(7)上記副情報独立消去モードは、当該
消去すべき副情報に対応した画像情報の表示のための出
力時においてのみ設定可能となる(5)の画像取扱装
置。 この構成によれば、副情報の消去に当たって、必ずその
副情報に対応する画像の確認を行ってからその消去を行
うようにしているので、誤って、対応しない画像の画像
ファイルの副情報を消去してしまうことが確実に防止で
きる。
(7) The image handling apparatus according to (5), wherein the sub information independent erasing mode can be set only at the time of outputting for displaying the image information corresponding to the sub information to be erased. According to this configuration, when erasing the sub-information, the image corresponding to the sub-information is always confirmed before the erasing. Therefore, the sub-information of the image file of the image that does not correspond is erroneously erased. It can be surely prevented.

【0102】(8)一の画像データに係る画像情報と該
一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合
わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当該
装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画像
情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、上記記
録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と副情報
との再生を共に行う再生モードと、上記各モードとは別
に、上記一の画像ファイル中の副情報に対応する情報の
みの再生を行う副情報独立再生モードとを備えた画像取
扱装置であって、上記再生モード又は上記副情報独立再
生モードによって記録体より再生された副情報を出力す
る出力用外部端子を設けた画像取扱装置。 この構成によれば、付随する画像情報も同時に再生され
て出力されるということが防止でき、副情報に係るデジ
タルデ−タのみを簡単に外部に出力することができるの
で、例えば、パ−ソナルコンピュ−タ等に本装置を接続
しての副情報の整理や編集が容易に行える。
(8) An image file formed by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information is applied to the device as one unit. A recording mode in which the image information and the sub information are recorded together on the recording body in the image file unit; a reproduction mode in which the image information and the sub information are reproduced together on the recording medium in the image file unit; An image handling apparatus having a sub information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub information in the one image file, in addition to each mode, wherein the reproduction mode or the sub information independent reproduction mode is provided. An image handling device provided with an output external terminal for outputting sub-information reproduced from a recording medium. According to this configuration, it is possible to prevent the accompanying image information from being reproduced and output at the same time, and it is possible to easily output only the digital data related to the sub information to the outside. Sub-information can be easily organized and edited by connecting this device to a computer or the like.

【0103】(9)一の画像データに係る画像情報と該
一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合
わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当該
装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画像
情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、上記記
録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と副情報
との再生を共に行う再生モードと、上記各モードとは別
に、上記一の画像ファイル中の副情報に対応する情報の
みの再生を行う副情報独立再生モードとを備えた画像取
扱装置であって、上記再生モード又は上記副情報独立再
生モードによって記録体より再生された副情報を印字出
力すべく当該装置に接続されたプリンタに出力するため
の出力手段を備えた画像取扱装置。 この構成によれば、例えば、一つの画像ファイル中に画
像情報と共に副情報としてバーコード等が記録されてお
り、その画像情報が一つの商品を示していて、その商品
に対応するバーコードを得たいとき等には、その商品に
対応するバーコードを即座にこのプリンタ印字出力部に
よって出力することが可能となる。又、副情報として文
字情報が記録されているときには、やはりプリンタ印字
出力部によってこれを出力することが容易に可能となる
ため、文字情報を用いた副情報の活用の範囲が更に広が
る。
(9) An image file formed by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information is applied to the apparatus as one unit. A recording mode in which the image information and the sub information are recorded together on the recording body in the image file unit; a reproduction mode in which the image information and the sub information are reproduced together on the recording medium in the image file unit; An image handling apparatus having a sub information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub information in the one image file, in addition to each mode, wherein the reproduction mode or the sub information independent reproduction mode is provided. An image handling apparatus having output means for outputting sub information reproduced from a recording medium to a printer connected to the apparatus so as to print out the sub information. According to this configuration, for example, a barcode or the like is recorded as sub-information along with image information in one image file, the image information indicates one product, and the barcode corresponding to the product is obtained. When desired, the printer print output unit can immediately output the bar code corresponding to the product. Further, when the character information is recorded as the sub information, the printer print output unit can easily output the character information, so that the range of utilization of the sub information using the character information is further expanded.

【0104】(10)一の画像データに係る画像情報と
該一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み
合わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当
該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画
像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、上記
記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と副情
報との再生を共に行う再生モードと、上記各モードとは
別に、上記一の画像ファイル中の副情報に対応する情報
のみの再生を行う副情報独立再生モードとを備えた画像
取扱装置であって、上記再生モード又は上記副情報独立
再生モードによって記録体より再生された副情報をワイ
ヤレスにて出力するためのワイヤレス通信手段を備えた
画像取扱装置。 この構成によれば、上記(8)、(9)と同様に、副情
報を独立して出力できることにより、副情報の活用範囲
を広げると共に、ワイヤレス通信のメリットを生かした
使い勝手を更に向上させることができる。
(10) An image file formed by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information is applied to the apparatus as one unit. A recording mode in which the image information and the sub information are recorded together on the recording body in the image file unit; a reproduction mode in which the image information and the sub information are reproduced together on the recording medium in the image file unit; An image handling apparatus having a sub information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub information in the one image file, in addition to each mode, wherein the reproduction mode or the sub information independent reproduction mode is provided. An image handling apparatus equipped with wireless communication means for wirelessly outputting sub information reproduced from a recording medium. According to this configuration, similar to the above (8) and (9), the sub information can be output independently, so that the range of utilization of the sub information can be expanded and the usability by utilizing the merit of wireless communication can be further improved. You can

【0105】(11)一の画像データに係る画像情報と
該一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み
合わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当
該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画
像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、上記
記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と副情
報との再生を共に行う再生モードと、上記各モードとは
別に、上記一の画像ファイル中の副情報に対応する情報
のみの再生を行う副情報独立再生モードとを備えた画像
取扱装置であって、上記再生モード又は上記副情報独立
再生モードによって記録体より再生された副情報を当該
装置におけるデータフォーマットとは異なる別のデータ
フォーマットに変換して出力するためのフォーマット変
換出力手段を備えた画像取扱装置。 この構成によれば、例えば画像データのデータベースを
構築する際、当該画像情報に付随する副情報をもデータ
ベースとして登録したいとき、上記したフォーマット変
換手段によって、その副情報がそのままダイレクトにデ
ータベースのソフトウエアに対応したフォーマットで供
給できるので、パーソナルコンピュータ等との連携がと
りやすくなり、データベースシステムの構築が容易にな
る。
(11) An image file formed by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information is applied to the apparatus as one unit. A recording mode in which the image information and the sub information are recorded together on the recording body in the image file unit; a reproduction mode in which the image information and the sub information are reproduced together on the recording medium in the image file unit; An image handling apparatus having a sub information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub information in the one image file, in addition to each mode, wherein the reproduction mode or the sub information independent reproduction mode is provided. And a format conversion output means for converting the sub information reproduced from the recording medium to another data format different from the data format in the device and outputting the converted data. Image handling apparatus. According to this configuration, when constructing a database of image data, for example, when it is desired to register the sub-information accompanying the image information as a database, the sub-information is directly converted to the software of the database by the format conversion means described above. Since it can be supplied in a format compatible with the above, it becomes easy to link with a personal computer and the like, and the construction of a database system becomes easy.

【0106】(12)一の画像データに係る画像情報と
該一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み
合わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当
該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画
像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、上記
記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と副情
報との再生を共に行う再生モードと、上記各モードとは
別に、上記一の画像ファイル中の副情報に対応する情報
のみの再生を行う副情報独立再生モードとを備えた画像
取扱装置であって、上記再生モード又は上記副情報独立
再生モードによって記録体より再生された副情報を表示
乃至出力するにあたり、当該副情報の表示乃至出力のた
めの手段を一乃至複数選択可能とする手段を備えた画像
取扱装置。 この構成によれば、副情報の表示乃至出力に当たって、
その副情報の種類に応じた出力手段を常に適切、且つ、
適応的に選択できるため、操作者は所望の出力手段を目
的に応じて自由に選択でき、副情報の利用範囲の拡大と
装置としての汎用性の向上がより一層期待できる。
(12) An image file formed by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information is applied to the apparatus as one unit. A recording mode in which the image information and the sub information are recorded together on the recording body in the image file unit; a reproduction mode in which the image information and the sub information are reproduced together on the recording medium in the image file unit; An image handling apparatus having a sub information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub information in the one image file, in addition to each mode, wherein the reproduction mode or the sub information independent reproduction mode is provided. When displaying or outputting the sub information reproduced from the recording medium, the image handling device is provided with a means for selecting one or a plurality of means for displaying or outputting the sub information. According to this configuration, when displaying or outputting the sub information,
The output means according to the type of the sub information is always appropriate, and
Since the selection can be made adaptively, the operator can freely select the desired output means according to the purpose, and further expansion of the use range of the sub information and improvement of the versatility of the apparatus can be expected.

【0107】(13)上記副情報を表示するための手段
の一つが、当該装置に設けられた表示部である(12)
の画像取扱装置。 この構成によれば、表示部を別途用意することなく装置
に設けられた表示部で副情報が即座に表示できるので、
利便性に優れる。
(13) One of the means for displaying the sub information is a display unit provided in the device (12).
Image handling device. With this configuration, the sub-information can be immediately displayed on the display unit provided in the device without separately preparing a display unit.
Excellent convenience.

【0108】(14)上記画像取扱装置は、光学系を介
して入射された被写体光を電気信号に変換する撮像手段
と、該撮像手段から出力された画像信号に基づく画像を
表示するための電子ビューファインダを有し、上記表示
部が電子ビューファインダである(13)の画像取扱装
置。 この構成によれば、画像取扱装置としてのカメラにおけ
る電子ビューファインダを副情報表示のための表示部と
しても利用するようにしたので、表示部を別途用意する
ことなく構成の簡素化が実現できる。
(14) The above-mentioned image handling device is an electronic device for displaying an image based on the image signal output from the image pickup device and the image pickup device for converting the subject light incident through the optical system into an electric signal. The image handling device according to (13), which includes a viewfinder and the display unit is an electronic viewfinder. According to this configuration, the electronic viewfinder in the camera as the image handling device is also used as the display unit for displaying the sub information, so that the configuration can be simplified without separately preparing the display unit.

【0109】(15)上記副情報を表示するための手段
の一つが、当該装置に画像情報を表示するために接続さ
れた外部モニタである(12)の画像取扱装置。 この構成によれば、副情報の表示手段として、画像情報
表示のために接続された外部モニタが利用できる。
(15) The image handling device according to (12), wherein one of the means for displaying the sub information is an external monitor connected to the device to display the image information. According to this configuration, an external monitor connected for displaying image information can be used as the sub information display means.

【0110】(16)上記副情報を出力するための手段
の一つが、当該副情報の内容に基づいた情報を音声にて
出力するための手段である(12)の画像取扱装置。 この構成によれば、副情報として音声情報を採用するこ
とができるため、その副情報に利用できる情報の種類が
増え、又、副情報の活用範囲がより広範なものとなる。
(16) The image handling device according to (12), wherein one of the means for outputting the sub information is a means for outputting information based on the content of the sub information by voice. According to this configuration, since the voice information can be adopted as the sub information, the number of types of information that can be used for the sub information increases, and the range of utilization of the sub information becomes wider.

【0111】(17)上記副情報が音声情報であって、
上記出力手段が当該装置に接続された乃至は設けられた
スピーカである(16)の画像取扱装置。 この構成によれば、副情報としての音声情報をスピーカ
より直接出力できるため、副情報の確認が容易に行え
る。
(17) The sub information is voice information,
The image handling device according to (16), wherein the output means is a speaker connected to or provided in the device. According to this configuration, since the voice information as the sub information can be directly output from the speaker, the sub information can be easily confirmed.

【0112】(18)上記副情報を出力するための手段
の一つが、当該装置に設けられた発音体である(12)
の画像取扱装置。 この構成によれば、副情報に係る情報をブザ−等の発音
体より直接ブザ−音として出力できるため、副情報の確
認が簡単な構成で容易に行える。
(18) One of the means for outputting the sub information is a sounding body provided in the device (12).
Image handling device. According to this configuration, since the information related to the sub information can be directly output as a buzzer sound from a sounding body such as a buzzer, the sub information can be easily confirmed with a simple configuration.

【0113】(19)上記副情報を出力するための手段
の一つが、当該装置に設けられた出力用外部端子である
(12)の画像取扱装置。 この構成によれば、副情報に係るデジタルデ−タのみを
簡単に外部に出力することができるので、例えば、パ−
ソナルコンピュ−タ等に本装置を接続しての副情報の整
理や編集が容易に行える。
(19) One of the means for outputting the sub information is the output external terminal provided in the apparatus, in the image handling apparatus of (12). According to this structure, only the digital data related to the sub information can be easily output to the outside.
By connecting this device to a personal computer or the like, sub-information can be easily organized and edited.

【0114】(20)上記副情報を出力するための手段
の一つが、当該装置に接続されたプリンタへの出力手段
である(12)の画像取扱装置。 この構成によれば、例えば、一つの画像ファイル中に画
像情報と共に副情報としてバーコード等が記録されてお
り、その画像情報が一つの商品を示していて、その商品
に対応するバーコードを得たいとき等には、その商品に
対応するバーコードを即座にこの出力手段によって出力
することが可能となる。又、副情報として文字情報が記
録されているときには、この出力手段によってこれを出
力することが容易に可能となるため、文字情報を用いた
副情報の活用の範囲が更に広がる。
(20) The image handling device according to (12), wherein one of the means for outputting the sub information is an output means to a printer connected to the apparatus. According to this configuration, for example, a barcode or the like is recorded as sub-information along with image information in one image file, the image information indicates one product, and the barcode corresponding to the product is obtained. When desired, the bar code corresponding to the product can be immediately output by the output means. Further, when the character information is recorded as the sub information, it is possible to easily output the character information by the output means, so that the range of utilization of the sub information using the character information is further expanded.

【0115】(21)上記副情報を出力するための手段
の一つが、当該装置に設けられたワイヤレス通信手段で
ある(12)の画像取扱装置。 この構成によれば、副情報をワイヤレス通信によって出
力できることにより、副情報出力時の操作性を更に向上
させることができる。
(21) One of the means for outputting the sub-information is the image handling apparatus according to (12), which is a wireless communication means provided in the apparatus. With this configuration, since the sub information can be output by wireless communication, it is possible to further improve the operability when outputting the sub information.

【0116】(22)一の画像データに係る画像情報と
該一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み
合わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当
該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画
像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、該記
録モードとは別に上記一の画像ファイル中の副情報に対
応する情報のみの記録を行う副情報独立記録モードとを
備えた画像取扱装置であって、上記副情報独立記録モー
ドによって上記記録体に副情報を記録するための入力用
外部端子を設けた画像取扱装置。 この構成によれば、ICメモリカード等の記録体に既に
記録されている所定の画像情報を含む指定の画像ファイ
ルに、関連する副情報を外部より後から必要に応じて記
録することが容易に可能となるため、画像ファイルの有
用性及び装置としての汎用性が向上する。
(22) An image file formed by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information is applied to the apparatus as one unit. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together on the recording body in units of the image files, and independent sub-information in which only the information corresponding to the sub-information in the one image file is recorded separately from the recording mode. An image handling apparatus having a recording mode, the image handling apparatus having an input external terminal for recording sub-information on the recording medium in the sub-information independent recording mode. With this configuration, it is possible to easily record the related sub information from the outside as needed in the designated image file including the predetermined image information already recorded in the recording body such as the IC memory card. Therefore, the usefulness of the image file and the versatility of the apparatus are improved.

【0117】(23)一の画像データに係る画像情報と
該一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み
合わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当
該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画
像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、該記
録モードとは別に上記一の画像ファイル中の副情報に対
応する情報のみの記録を行う副情報独立記録モードとを
備えた画像取扱装置であって、上記副情報独立記録モー
ドによって上記記録体に副情報を記録するためのワイヤ
レス通信手段を設けた画像取扱装置。 この構成によれば、ICメモリカード等の記録体に既に
記録されている所定の画像情報を含む指定の画像ファイ
ルに、ワイヤレス通信のメリットを生かしつつ、関連す
る副情報を外部より後から必要に応じて記録することが
容易に可能となるため、画像ファイルの有用性及び装置
の操作性が向上する。
(23) An image file formed by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information is applied to the apparatus as one unit. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together on the recording body in units of the image files, and independent sub-information in which only the information corresponding to the sub-information in the one image file is recorded separately from the recording mode. An image handling apparatus having a recording mode, the image handling apparatus including wireless communication means for recording sub-information on the recording medium in the sub-information independent recording mode. According to this configuration, it is necessary to provide related sub-information later from the outside while utilizing the merit of wireless communication in a designated image file including predetermined image information already recorded in a recording body such as an IC memory card. Accordingly, the usefulness of the image file and the operability of the apparatus are improved because it is possible to easily record the data.

【0118】(24)一の画像データに係る画像情報と
該一の画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み
合わせて構成される画像ファイルを一の単位として、当
該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で画
像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、該記
録モードとは別に上記一の画像ファイル中の副情報に対
応する情報のみの記録を行う副情報独立記録モードとを
備えた画像取扱装置であって、上記副情報独立記録モー
ドによって上記記録体に副情報を記録するにあたり、当
該副情報を入力するための手段を選択可能とする手段を
備えた画像取扱装置。 この構成によれば、ICメモリカード等の記録体に既に
記録されている所定の画像情報を含む指定の画像ファイ
ルに、関連する副情報を外部より後から必要に応じて記
録することが容易に可能となると共に、操作者が、副情
報の内容や種類に応じて適応的にその入力手段を選択で
きるため、副情報の利用可能性及び画像ファイルの有用
性及び装置としての汎用性がより一層向上する。
(24) An image file formed by combining image information relating to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information is applied to the apparatus as one unit. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together on the recording body in units of the image files, and independent sub-information in which only the information corresponding to the sub-information in the one image file is recorded separately from the recording mode. An image handling device having a recording mode, the image having a means for selecting a means for inputting the sub information when recording the sub information on the recording medium in the sub information independent recording mode. Handling equipment. With this configuration, it is possible to easily record the related sub information from the outside as needed in the designated image file including the predetermined image information already recorded in the recording body such as the IC memory card. In addition to being possible, the operator can adaptively select the input means according to the content and type of the sub-information, so that the usability of the sub-information, the usefulness of the image file, and the versatility of the apparatus are further improved. improves.

【0119】(25)上記副情報を入力するための手段
の一つが、当該装置に設けられた入力用外部端子である
(24)の画像取扱装置。 この構成によれば、ICメモリカード等の記録体に既に
記録されている所定の画像情報を含む指定の画像ファイ
ルに、関連する副情報を入力用外部端子より後から必要
に応じて入力することが容易に可能となるため、画像フ
ァイルの有用性及び装置としての汎用性が向上する。
(25) One of the means for inputting the sub information is the image handling apparatus of (24), which is an external input terminal provided in the apparatus. According to this configuration, related sub-information can be input to the specified image file including the predetermined image information already recorded on the recording medium such as the IC memory card as necessary after the external terminal for input. Therefore, the usefulness of the image file and the versatility of the apparatus are improved.

【0120】(26)上記副情報を入力するための手段
の一つが、当該装置に設けられたワイヤレス通信手段で
ある(24)の画像取扱装置。 この構成によれば、副情報をワイヤレス通信によって入
力できることにより、副情報入力時の操作性を更に向上
させることができる。
(26) The image handling device according to (24), wherein one of the means for inputting the sub information is a wireless communication means provided in the apparatus. According to this configuration, since the sub information can be input by wireless communication, the operability at the time of inputting the sub information can be further improved.

【0121】(27)上記副情報を入力するための手段
の一つが、当該装置に設けられた乃至は接続されたマイ
クである(24)の画像取扱装置。 この構成によれば、副情報としての音声が簡便な構成で
直接入力できる。
(27) The image handling device according to (24), wherein one of the means for inputting the sub information is a microphone provided in or connected to the device. With this configuration, the voice as the sub information can be directly input with a simple configuration.

【0122】(28)上記副情報が、上記画像情報に基
づいた縮小画像乃至上記画像情報の中の所定の部分画像
を表す副画像情報である(1)、(2)、(3)、
(4)、(5)、(8)、(9)、(10)、(1
1)、(12)、(22)、(23)、または(24)
の画像取扱装置。 この構成によれば、副情報として副画像情報を用いたの
で、画像情報の検索に当たっては、比較的再生処理速度
の早い副情報を利用してその検索を行うことが可能とな
り、画像の検索性が向上する。
(28) The sub-information is sub-image information representing a reduced image based on the image information or a predetermined partial image in the image information (1), (2), (3),
(4), (5), (8), (9), (10), (1
1), (12), (22), (23), or (24)
Image handling device. According to this configuration, since the sub-image information is used as the sub-information, it is possible to search the image information by using the sub-information having a relatively high reproduction processing speed. Is improved.

【0123】(29)上記副情報が、上記画像情報に関
連した音声情報である(1)、(2)、(3)、
(4)、(5)、(8)、(9)、(10)、(1
1)、(12)、(22)、(23)、または(24)
の画像取扱装置。 この構成によれば、副情報として音声情報を用いたの
で、副情報の活用範囲が広がる。
(29) The sub information is audio information related to the image information (1), (2), (3),
(4), (5), (8), (9), (10), (1
1), (12), (22), (23), or (24)
Image handling device. According to this configuration, since the voice information is used as the sub information, the utilization range of the sub information is expanded.

【0124】(30)上記副情報が、上記画像情報に関
連した文字コード情報である(1)、(2)、(3)、
(4)、(5)、(8)、(9)、(10)、(1
1)、(12)、(22)、(23)、または(24)
の画像取扱装置。 この構成によれば、副情報として文字コード情報を用い
たので、パ−ソナルコンピュ−タ等の情報処理機器との
連携が採りやすくなり、副情報の活用範囲が広がる。
(30) The sub information is character code information related to the image information (1), (2), (3),
(4), (5), (8), (9), (10), (1
1), (12), (22), (23), or (24)
Image handling device. According to this configuration, since the character code information is used as the sub information, it is easy to cooperate with an information processing device such as a personal computer, and the range of utilization of the sub information is expanded.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例による画像取扱装置のデジ
タルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図であ
る。
FIG. 1 is a configuration block diagram showing an application example of an image handling apparatus according to a first embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図2】本発明における画像ファイルの構成例を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of an image file in the present invention.

【図3】本発明の第1及び第2実施例によるデジタルス
チルカメラの動作シ−ケンスを示すフロ−チャ−トであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation sequence of the digital still camera according to the first and second embodiments of the present invention.

【図4】本発明の第2実施例の変形例によるデジタルス
チルカメラの動作シ−ケンスを示すフロ−チャ−トであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation sequence of a digital still camera according to a modification of the second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2実施例による画像取扱装置のデジ
タルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図であ
る。
FIG. 5 is a configuration block diagram showing an application example of the image handling apparatus according to the second embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図6】本発明の第3実施例による画像取扱装置のデジ
タルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図であ
る。
FIG. 6 is a configuration block diagram showing an application example of an image handling apparatus according to a third embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図7】本発明の第3実施例によるデジタルスチルカメ
ラの動作シ−ケンスを示すフロ−チャ−トである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation sequence of a digital still camera according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第4実施例による画像取扱装置のデジ
タルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図であ
る。
FIG. 8 is a configuration block diagram showing an application example of an image handling apparatus according to a fourth embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図9】本発明の第5実施例による画像取扱装置のデジ
タルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図であ
る。
FIG. 9 is a configuration block diagram showing an application example of an image handling apparatus according to a fifth embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図10】本発明の第5実施例によるデジタルスチルカ
メラの動作シ−ケンスを示すフロ−チャ−トである。
FIG. 10 is a flow chart showing an operation sequence of a digital still camera according to a fifth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第5実施例の変形例によるデジタル
スチルカメラの動作シ−ケンスを示すフロ−チャ−トで
ある。
FIG. 11 is a flow chart showing an operation sequence of a digital still camera according to a modification of the fifth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第6実施例による画像取扱装置のデ
ジタルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図で
ある。
FIG. 12 is a configuration block diagram showing an application example of the image handling apparatus according to the sixth embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図13】本発明の第7実施例による画像取扱装置のデ
ジタルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図で
ある。
FIG. 13 is a configuration block diagram showing an application example of the image handling apparatus according to the seventh embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図14】本発明の第8実施例による画像取扱装置のデ
ジタルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図で
ある。
FIG. 14 is a configuration block diagram showing an application example of an image handling apparatus according to an eighth embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図15】本発明の第9実施例による画像取扱装置のデ
ジタルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図で
ある。
FIG. 15 is a configuration block diagram showing an application example of an image handling apparatus according to a ninth embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図16】本発明の第10実施例による画像取扱装置の
デジタルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図
である。
FIG. 16 is a configuration block diagram showing an application example of the image handling apparatus according to the tenth embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図17】本発明の第10実施例によるデジタルスチル
カメラの動作シ−ケンスを示すフロ−チャ−トである。
FIG. 17 is a flowchart showing an operation sequence of the digital still camera according to the tenth embodiment of the present invention.

【図18】図17のステップS19における副情報表示
手段選択処理の動作シ−ケンスを示すフロ−チャ−トで
ある。
FIG. 18 is a flowchart showing an operation sequence of sub information display means selection processing in step S19 of FIG.

【図19】図17のステップS21における副情報出力
手段選択処理の動作シ−ケンスを示すフロ−チャ−トで
ある。
FIG. 19 is a flowchart showing an operation sequence of sub information output means selection processing in step S21 of FIG.

【図20】本発明の第11実施例による画像取扱装置の
デジタルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図
である。
FIG. 20 is a configuration block diagram showing an application example of the image handling apparatus according to the eleventh embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図21】本発明の第12実施例による画像取扱装置の
デジタルスチルカメラへの適用例を示す構成ブロック図
である。
FIG. 21 is a configuration block diagram showing an application example of the image handling apparatus according to the twelfth embodiment of the present invention to a digital still camera.

【図22】本発明の第12実施例によるデジタルスチル
カメラの動作シ−ケンスを示すフロ−チャ−トである。
FIG. 22 is a flowchart showing an operation sequence of the digital still camera according to the twelfth embodiment of the present invention.

【図23】本発明における画像ファイルの他の構成例を
示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing another configuration example of an image file in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光学系 2 撮像系 3 クランプ回路 4 A/D変換回路 5 デジタルプロセス 6 D/A変換回路 7 増幅回路 8 電子ビュ−ファインダ 9 キャラクタジェネレ−タ 10 メモリコントロ−ラ 11 フレ−ムメモリ 12 DCT/IDCT回路 13 コ−ダ/デコ−ダ 14 補助メモリ 15 ICメモリカ−ド 16 システムコントロ−ラ 17 表示部 18 操作部 19 デ−タ入出力部 20 ワイヤレス通信インタ−フェ−ス部 21 音声出力部 22 音声入力部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical system 2 Imaging system 3 Clamp circuit 4 A / D conversion circuit 5 Digital process 6 D / A conversion circuit 7 Amplification circuit 8 Electronic viewfinder 9 Character generator 10 Memory controller 11 Frame memory 12 DCT / IDCT Circuit 13 Coder / Decoder 14 Auxiliary memory 15 IC memory card 16 System controller 17 Display section 18 Operation section 19 Data input / output section 20 Wireless communication interface section 21 Voice output section 22 Voice Input section

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】一の画像データに係る画像情報と該一の画
像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせて
構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードを備え
た画像取扱装置であって、 上記記録モードとは別に上記一の画像ファイル中の画像
情報に対応する情報のみの記録を行う画像独立記録モー
ドを備えたことを特徴とする画像取扱装置。
1. A recording applied to an apparatus, in which an image file formed by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information is one unit. An image handling device having a recording mode for recording both image information and sub-information on the body in units of the image file, wherein only the information corresponding to the image information in the one image file is provided separately from the recording mode. An image handling apparatus having an image-independent recording mode for recording the image.
【請求項2】一の画像データに係る画像情報と該一の画
像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせて
構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードを備え
た画像取扱装置であって、 上記記録モードとは別に上記一の画像ファイル中の副情
報に対応する情報のみの記録を行う副情報独立記録モー
ドを備えたことを特徴とする画像取扱装置。
2. A recording applied to the apparatus, with an image file configured by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information as one unit. An image handling apparatus having a recording mode for recording both image information and sub information on the body in units of the image file, wherein only the information corresponding to the sub information in the one image file is provided separately from the recording mode. An image handling apparatus having a sub-information independent recording mode for recording the image.
【請求項3】一の画像データに係る画像情報と該一の画
像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせて
構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、 上記記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と
副情報との再生を共に行う再生モードとを備えた画像取
扱装置であって、 上記各モードとは別に上記一の画像ファイル中の画像情
報に対応する情報のみの再生を行う画像独立再生モード
を備えたことを特徴とする画像取扱装置。
3. A recording applied to the apparatus, with an image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit. A recording mode in which image information and sub-information are recorded on the body in units of the image files; and a reproduction mode in which image information and sub-information are reproduced on the recording medium in units of the image files. An image handling apparatus comprising an image independent playback mode for playing back only information corresponding to image information in the one image file, in addition to the above modes.
【請求項4】一の画像データに係る画像情報と該一の画
像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせて
構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、 上記記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と
副情報との再生を共に行う再生モードとを備えた画像取
扱装置であって、 上記各モードとは別に上記一の画像ファイル中の副情報
に対応する情報のみの再生を行う副情報独立再生モード
を備えたことを特徴とする画像取扱装置。
4. A recording applied to the apparatus, with an image file formed by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit. A recording mode in which image information and sub-information are recorded on the body in units of the image files; and a reproduction mode in which image information and sub-information are reproduced on the recording medium in units of the image files. An image handling apparatus, characterized in that, in addition to each of the above modes, a sub information independent playback mode for playing back only the information corresponding to the sub information in the one image file is provided.
【請求項5】一の画像データに係る画像情報と該一の画
像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせて
構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、 上記記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と
副情報との再生を共に行う再生モードと、 上記記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と
副情報との消去を共に行う消去モードとを備えた画像取
扱装置であって、 上記各モードとは別に上記一の画像ファイル中の副情報
に対応する情報のみの消去を行う副情報独立消去モード
を備えたことを特徴とする画像取扱装置。
5. A recording applied to the apparatus, with an image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit. A recording mode in which image information and sub-information are recorded on the body in units of the image files; a reproduction mode in which image information and sub-information are reproduced on the recording medium in units of the image files; An image handling apparatus having an erasing mode for erasing both image information and sub-information in units of the image file for the body, which corresponds to the sub-information in the one image file separately from each mode. An image handling apparatus having a sub information independent erasing mode for erasing only the information to be recorded.
【請求項6】上記副情報独立記録モードは、当該記録す
べき副情報に対応した画像情報の表示のための出力時に
おいてのみ設定可能となる請求項2に記載の画像取扱装
置。
6. The image handling apparatus according to claim 2, wherein the sub information independent recording mode can be set only at the time of output for displaying image information corresponding to the sub information to be recorded.
【請求項7】上記副情報独立消去モードは、当該消去す
べき副情報に対応した画像情報の表示のための出力時に
おいてのみ設定可能となる請求項5に記載の画像取扱装
置。
7. The image handling apparatus according to claim 5, wherein the sub information independent erasing mode can be set only at the time of outputting for displaying the image information corresponding to the sub information to be erased.
【請求項8】一の画像データに係る画像情報と該一の画
像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせて
構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、 上記記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と
副情報との再生を共に行う再生モードと、 上記各モードとは別に、上記一の画像ファイル中の副情
報に対応する情報のみの再生を行う副情報独立再生モー
ドとを備えた画像取扱装置であって、 上記再生モード又は上記副情報独立再生モードによって
記録体より再生された副情報を出力する出力用外部端子
を設けたことを特徴とする画像取扱装置。
8. A recording applied to the apparatus, with an image file configured by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information as one unit. A recording mode in which image information and sub information are recorded together on the body in the image file unit, and a reproduction mode in which image information and sub information are reproduced together on the recording body in the image file unit. An image handling apparatus having a sub-information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub-information in the one image file, which is different from the mode, according to the reproduction mode or the sub-information independent reproduction mode. An image handling apparatus comprising an output external terminal for outputting sub-information reproduced from a recording medium.
【請求項9】一の画像データに係る画像情報と該一の画
像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせて
構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、 上記記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と
副情報との再生を共に行う再生モードと、 上記各モードとは別に、上記一の画像ファイル中の副情
報に対応する情報のみの再生を行う副情報独立再生モー
ドとを備えた画像取扱装置であって、 上記再生モード又は上記副情報独立再生モードによって
記録体より再生された副情報を印字出力すべく当該装置
に接続されたプリンタに出力するための出力手段を備え
たことを特徴とする画像取扱装置。
9. A recording applied to the apparatus, with an image file formed by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit. A recording mode in which image information and sub information are recorded together on the body in the image file unit, and a reproduction mode in which image information and sub information are reproduced together on the recording body in the image file unit. An image handling apparatus having a sub-information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub-information in the one image file, which is different from the mode, according to the reproduction mode or the sub-information independent reproduction mode. An image handling apparatus comprising: an output unit for outputting sub information reproduced from a recording medium to a printer connected to the apparatus to print out the sub information.
【請求項10】一の画像データに係る画像情報と該一の
画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせ
て構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、 上記記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と
副情報との再生を共に行う再生モードと、 上記各モードとは別に、上記一の画像ファイル中の副情
報に対応する情報のみの再生を行う副情報独立再生モー
ドとを備えた画像取扱装置であって、 上記再生モード又は上記副情報独立再生モードによって
記録体より再生された副情報をワイヤレスにて出力する
ためのワイヤレス通信手段を備えたことを特徴とする画
像取扱装置。
10. A recording applied to the apparatus, with an image file formed by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit. A recording mode in which image information and sub information are recorded together on the body in the image file unit, and a reproduction mode in which image information and sub information are reproduced together on the recording body in the image file unit. An image handling apparatus having a sub-information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub-information in the one image file, which is different from the mode, according to the reproduction mode or the sub-information independent reproduction mode. An image handling apparatus comprising a wireless communication unit for wirelessly outputting sub information reproduced from a recording medium.
【請求項11】一の画像データに係る画像情報と該一の
画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせ
て構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、 上記記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と
副情報との再生を共に行う再生モードと、 上記各モードとは別に、上記一の画像ファイル中の副情
報に対応する情報のみの再生を行う副情報独立再生モー
ドとを備えた画像取扱装置であって、 上記再生モード又は上記副情報独立再生モードによって
記録体より再生された副情報を当該装置におけるデータ
フォーマットとは異なる別のデータフォーマットに変換
して出力するためのフォーマット変換出力手段を備えた
ことを特徴とする画像取扱装置。
11. A recording applied to the device, with an image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit. A recording mode in which image information and sub information are recorded together on the body in the image file unit, and a reproduction mode in which image information and sub information are reproduced together on the recording body in the image file unit. An image handling apparatus having a sub-information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub-information in the one image file, which is different from the mode, according to the reproduction mode or the sub-information independent reproduction mode. The sub-information reproduced from the recording medium is provided with a format conversion output means for converting and outputting to a different data format different from the data format in the device. An image handling device characterized by.
【請求項12】一の画像データに係る画像情報と該一の
画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせ
て構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、 上記記録体に対して上記画像ファイル単位で画像情報と
副情報との再生を共に行う再生モードと、 上記各モードとは別に、上記一の画像ファイル中の副情
報に対応する情報のみの再生を行う副情報独立再生モー
ドとを備えた画像取扱装置であって、 上記再生モード又は上記副情報独立再生モードによって
記録体より再生された副情報を表示乃至出力するにあた
り、当該副情報の表示乃至出力のための手段を一乃至複
数選択可能とする手段を備えたことを特徴とする画像取
扱装置。
12. A recording applied to the device, with an image file configured by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information as one unit. A recording mode in which image information and sub information are recorded together on the body in the image file unit, and a reproduction mode in which image information and sub information are reproduced together on the recording body in the image file unit. An image handling apparatus having a sub-information independent reproduction mode for reproducing only information corresponding to the sub-information in the one image file, which is different from the mode, according to the reproduction mode or the sub-information independent reproduction mode. When displaying or outputting the sub information reproduced from the recording medium, an image handling characterized by comprising means for selecting one or a plurality of means for displaying or outputting the sub information. apparatus.
【請求項13】上記副情報を表示するための手段の一つ
が、当該装置に設けられた表示部である請求項12に記
載の画像取扱装置。
13. The image handling device according to claim 12, wherein one of the means for displaying the sub information is a display unit provided in the device.
【請求項14】上記画像取扱装置は、光学系を介して入
射された被写体光を電気信号に変換する撮像手段と、該
撮像手段から出力された画像信号に基づく画像を表示す
るための電子ビューファインダを有し、上記表示部が電
子ビューファインダである請求項13に記載の画像取扱
装置。
14. The image handling apparatus described above, wherein the image handling device converts an object light incident through an optical system into an electrical signal, and an electronic view for displaying an image based on the image signal output from the imaging device. The image handling device according to claim 13, further comprising a finder, wherein the display unit is an electronic viewfinder.
【請求項15】上記副情報を表示するための手段の一つ
が、当該装置に画像情報を表示するために接続された外
部モニタである請求項12に記載の画像取扱装置。
15. The image handling device according to claim 12, wherein one of the means for displaying the sub-information is an external monitor connected to the device to display the image information.
【請求項16】上記副情報を出力するための手段の一つ
が、当該副情報の内容に基づいた情報を音声にて出力す
るための手段である請求項12に記載の画像取扱装置。
16. The image handling apparatus according to claim 12, wherein one of the means for outputting the sub information is means for outputting information based on the content of the sub information by voice.
【請求項17】上記副情報が音声情報であって、上記出
力手段が当該装置に接続された乃至は設けられたスピー
カである請求項16に記載の画像取扱装置。
17. The image handling apparatus according to claim 16, wherein the sub information is voice information, and the output means is a speaker connected to or provided in the apparatus.
【請求項18】上記副情報を出力するための手段の一つ
が、当該装置に設けられた発音体である請求項12に記
載の画像取扱装置。
18. The image handling apparatus according to claim 12, wherein one of the means for outputting the sub information is a sounding body provided in the apparatus.
【請求項19】上記副情報を出力するための手段の一つ
が、当該装置に設けられた出力用外部端子である請求項
12に記載の画像取扱装置。
19. The image handling apparatus according to claim 12, wherein one of the means for outputting the sub information is an output external terminal provided in the apparatus.
【請求項20】上記副情報を出力するための手段の一つ
が、当該装置に接続されたプリンタへの出力手段である
請求項12に記載の画像取扱装置。
20. The image handling apparatus according to claim 12, wherein one of the means for outputting the sub information is an output means to a printer connected to the apparatus.
【請求項21】上記副情報を出力するための手段の一つ
が、当該装置に設けられたワイヤレス通信手段である請
求項12に記載の画像取扱装置。
21. The image handling apparatus according to claim 12, wherein one of the means for outputting the sub information is a wireless communication means provided in the apparatus.
【請求項22】一の画像データに係る画像情報と該一の
画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせ
て構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、 該記録モードとは別に上記一の画像ファイル中の副情報
に対応する情報のみの記録を行う副情報独立記録モード
とを備えた画像取扱装置であって、 上記副情報独立記録モードによって上記記録体に副情報
を記録するための入力用外部端子を設けたことを特徴と
する画像取扱装置。
22. A recording applied to the device, with an image file configured by combining image information related to one image data and sub-information such as attribute information related to the one image information as one unit. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together on the body in units of the image files, and a sub-information independent recording in which only the information corresponding to the sub-information in the one image file is recorded separately from the recording mode. And an external input terminal for recording sub information on the recording medium in the sub information independent recording mode.
【請求項23】一の画像データに係る画像情報と該一の
画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせ
て構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、 該記録モードとは別に上記一の画像ファイル中の副情報
に対応する情報のみの記録を行う副情報独立記録モード
とを備えた画像取扱装置であって、 上記副情報独立記録モードによって上記記録体に副情報
を記録するためのワイヤレス通信手段を設けたことを特
徴とする画像取扱装置。
23. A recording applied to the apparatus, with an image file formed by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information as one unit. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together on the body in units of the image files, and a sub-information independent recording in which only the information corresponding to the sub-information in the one image file is recorded separately from the recording mode. And a wireless communication unit for recording sub-information on the recording medium in the sub-information independent recording mode.
【請求項24】一の画像データに係る画像情報と該一の
画像情報に関連した属性情報等の副情報とを組み合わせ
て構成される画像ファイルを一の単位として、 当該装置に適用された記録体に上記画像ファイル単位で
画像情報と副情報との記録を共に行う記録モードと、 該記録モードとは別に上記一の画像ファイル中の副情報
に対応する情報のみの記録を行う副情報独立記録モード
とを備えた画像取扱装置であって、 上記副情報独立記録モードによって上記記録体に副情報
を記録するにあたり、当該副情報を入力するための手段
を選択可能とする手段を備えたことを特徴とする画像取
扱装置。
24. A recording applied to the apparatus, with an image file configured by combining image information related to one image data and sub information such as attribute information related to the one image information as one unit. A recording mode in which image information and sub-information are recorded together on the body in units of the image files, and a sub-information independent recording in which only the information corresponding to the sub-information in the one image file is recorded separately from the recording mode. An image handling apparatus having a mode, wherein when recording sub information on the recording medium in the sub information independent recording mode, a means for enabling selection of means for inputting the sub information is provided. Characteristic image handling device.
【請求項25】上記副情報を入力するための手段の一つ
が、当該装置に設けられた入力用外部端子である請求項
24に記載の画像取扱装置。
25. The image handling device according to claim 24, wherein one of the means for inputting the sub information is an external input terminal provided in the device.
【請求項26】上記副情報を入力するための手段の一つ
が、当該装置に設けられたワイヤレス通信手段である請
求項24に記載の画像取扱装置。
26. An image handling apparatus according to claim 24, wherein one of the means for inputting the sub information is a wireless communication means provided in the apparatus.
【請求項27】上記副情報を入力するための手段の一つ
が、当該装置に設けられた乃至は接続されたマイクであ
る請求項24に記載の画像取扱装置。
27. An image handling apparatus according to claim 24, wherein one of the means for inputting the sub information is a microphone provided in or connected to the apparatus.
【請求項28】上記副情報が、上記画像情報に基づいた
縮小画像乃至上記画像情報の中の所定の部分画像を表す
副画像情報である請求項1、2、3、4、5、8、9、
10、11、12、22、23、または24に記載の画
像取扱装置。
28. The sub-information is sub-image information representing a reduced image based on the image information or a predetermined partial image in the image information. 9,
The image handling device according to 10, 11, 12, 22, 23, or 24.
【請求項29】上記副情報が、上記画像情報に関連した
音声情報である請求項1、2、3、4、5、8、9、1
0、11、12、22、23、または24に記載の画像
取扱装置。
29. The sub-information is audio information related to the image information, 1, 2, 3, 4, 5, 8, 9, 1.
The image handling device according to 0, 11, 12, 22, 23, or 24.
【請求項30】上記副情報が、上記画像情報に関連した
文字コード情報である請求項1、2、3、4、5、8、
9、10、11、12、22、23、または24に記載
の画像取扱装置。
30. The sub-information is character code information related to the image information, 1, 2, 3, 4, 5, 8,
The image handling device according to 9, 10, 11, 12, 22, 23, or 24.
JP7219609A 1995-08-04 1995-08-04 Image processing unit Pending JPH0951497A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219609A JPH0951497A (en) 1995-08-04 1995-08-04 Image processing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219609A JPH0951497A (en) 1995-08-04 1995-08-04 Image processing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951497A true JPH0951497A (en) 1997-02-18

Family

ID=16738218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7219609A Pending JPH0951497A (en) 1995-08-04 1995-08-04 Image processing unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951497A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110215A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Microsoft Corp System for storing image data and method for forming image file container
JP2007212619A (en) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Projection-type image display device
US7733520B2 (en) 1999-10-04 2010-06-08 Fujifilm Corporation Digital camera and method of controlling the same and apparatus for and method of outputting image

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7733520B2 (en) 1999-10-04 2010-06-08 Fujifilm Corporation Digital camera and method of controlling the same and apparatus for and method of outputting image
US7889383B2 (en) 1999-10-04 2011-02-15 Fujifilm Corporation Digital camera and method of controlling the same and apparatus for and method of outputting image
JP2005110215A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Microsoft Corp System for storing image data and method for forming image file container
US8463776B2 (en) 2003-09-30 2013-06-11 Microsoft Corporation Image file container
JP2007212619A (en) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Projection-type image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4032780B2 (en) Imaging recording device
JP4005470B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2002223401A (en) Data processing method for digital camera
JPWO2005039175A1 (en) Video / audio recording / reproducing apparatus, video / audio recording method, and video / audio reproducing method
JPH07131746A (en) Electronic camera
JP3264979B2 (en) Image information recording and playback device
KR100663390B1 (en) Image sensing device, image edit method, and storage medium for recording image edit method
JP2004007435A (en) Electronic camera, image recording apparatus, image recording method, and program
JP3302035B2 (en) camera
US8098296B2 (en) Image display system
JP4066794B2 (en) Image data storage method, image data storage / reproduction method, and imaging apparatus
JPH0951497A (en) Image processing unit
JP3264970B2 (en) Digital camera
JP3592504B2 (en) Digital still camera
JP3880489B2 (en) IMAGING DEVICE, DATA PROCESSING METHOD IN IMAGING DEVICE, STORAGE MEDIUM, AND PROGRAM
JPH09116852A (en) Electronic camera
JP2004134984A (en) Apparatus, method, and program for data editing
JP2003046931A (en) Information managing equipment and method therefor
JP2892806B2 (en) Electronic still camera
US20020003946A1 (en) Portable image playback apparatus, method of controlling operation of same, portable image pick-up apparatus and method of controlling operation of same
JP4240071B2 (en) Moving image data editing apparatus, moving image data editing method, and program
JP3264974B2 (en) camera
JP3840125B2 (en) Image processing device
JP2004304776A (en) Image capture apparatus
JP4248839B2 (en) Information processing apparatus and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060804