JPH09500219A - ホログラム - Google Patents

ホログラム

Info

Publication number
JPH09500219A
JPH09500219A JP6522940A JP52294094A JPH09500219A JP H09500219 A JPH09500219 A JP H09500219A JP 6522940 A JP6522940 A JP 6522940A JP 52294094 A JP52294094 A JP 52294094A JP H09500219 A JPH09500219 A JP H09500219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image
hologram
same
holographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6522940A
Other languages
English (en)
Inventor
ツナダイン、グラハム・ダンダス・リッチモンド
Original Assignee
ツナダイン、グラハム・ダンダス・リッチモンド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツナダイン、グラハム・ダンダス・リッチモンド filed Critical ツナダイン、グラハム・ダンダス・リッチモンド
Publication of JPH09500219A publication Critical patent/JPH09500219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/30Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique discrete holograms only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0236Form or shape of the hologram when not registered to the substrate, e.g. trimming the hologram to alphanumerical shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2236Details of the viewing window
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • G03H2001/2273Pseudo-dynamic holobject, e.g. due to angle multiplexing and viewer motion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/268Holographic stereogram
    • G03H2001/269Two and more than two steps recording process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/30Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique discrete holograms only
    • G03H2001/306Tiled identical sub-holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/50Nature of the object
    • G03H2210/52Alphanumerical

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 単語の形態での情報の表示に特に有用なホログラフ表示装置は、夫々が表示される情報全体を形成するのに必要な全てのパターンを含む同一のホログラムのアレイにより形成されている。各ホログラムは、表示される情報の夫々異なる部分から複合パターンをことにより、直接もしくはマスターホログラムを使用して形成される。このようなディスプレイは、警告標識もしくは道路標識にとって有効である、観察者と動く像の印象を与える。

Description

【発明の詳細な説明】 ホログラム 本発明は、ホログラム、ホログラムの形成方法、及びホログラムを形成するた めの装置に関する。 通常のホログラムは、観察者が像に関連して立っている所に依存した像の異な る態様を見るように3次元像を提供する。特定の用途において、同じ情報を表示 する像を形成するホログラムを提供することが有効であるが、見られた場合、ホ ログラムは、例えばサイン表示に対して有効である。ホログラムは、像が再生さ れる物体の異なる部分により形成される干渉縞に別々に露光される感光プレート の異なる部分を代表的に有する。 かくして、物体が単語(ワード)、即ち、二次元文字(レター)の場合、単語 は、一連の文字もしくは文字の部分に分けられ、各文字もしくは部分は、干渉縞 を形成するための分かれた物体として使用され得る。この結果の縞は、写真プレ ートの特定の部分に、このプレートの各部分が単語の異なる部分に関連するよう にして、記録される。 UK−A−1292110は、この方法に従って形成されたディスプレイを開 示している。この英国特許出願の意図は、2つの単語間の交互の表示としてか、 静止表示として情報の互いに異なる部分の1つを表示できる道路標識(サイン) を提供することである。この前提案での問題は、メッセージが 表示されるものは何でも空間で固定され、表示されるメッセージの交換は、照明 の角度、かくして表示されるメッセージの角度を変えるように駆動される互いに 異なる照明光源が必要である装置の制御のもとでなされる、ことである。 他の表示設備がサインが描かれたWO−A−89/08304に開示されてい る。この設備は、複数の要素のアレイを具備し、各要素は、第1のレンズと、第 2のレンズと、光学的物体とを有し、この光学的物体は、第2のレンズに形成さ れた光学的物体の虚像が第1のレンズの焦点面に位置するように第1並びに第2 のレンズに記録されている。これら光学的物体は、サインが現れるようになる情 報の表示である。また、これら光学的物体は、互いに等しく、また、サインを通 って動く観察者により見られる光学的物体の像は、観察者に対して静止して見え る。この先に提案された文献にはホログラフ材を光学的物体として使用すること は開示されていなく、かくして、ホログラフ材を使用することにより得られる効 果はこの文献によって提案されていない。 ホログラフ材は、幾つかの異なる形式の光学システムでは使用されており、U K−A−1233242は、像のアレイのスペースに依存する変化した角度で、 参照光源を使用してホログラムを照明することにより、単一のホログラムから二 次元で同一の像のアレイを形成するためにホログラフ材を使用した光学システム を開示している。この装置のために提案された応用は、非接触方法でホトレジス ト層に移される極めて精度の良い像を必要とする半導体装置の製造に対してであ る。この結果、接触方法が使用されたときに生じる解像度の欠陥とをロスとを避 けることができる。 本発明は、ホログラムによりストアーされた夫々異なる像に対応した複数の複 合パターンを有するホログラムにより形成された複数の同じ要素を具備する視覚 表示装置を提供する。 また、本発明は、見られる物体の第1の部分を照明し、この物体の第1の部分 の夫々異なる視野に対応する第1の干渉パターンを第1のホログラム要素の夫々 異なる部分に記録し、見られる物体のさらなる部分を照明し、この物体のさらな る部分の夫々異なる視野に対応するさらなる干渉パターンを第1のホログラム要 素の夫々異なるさらなる部分に記録し、第1のホログラム要素に記録されたパタ ーンと同じ(アイデンテカル)さらなる干渉パターンと第1の干渉パターンとが 記録されたさらなるホログラム要素を形成し、そしてこれらホログラム要素を組 み合わせて表示装置を形成する、ホログラフ表示装置を形成する方法を提供する 。 本発明の所定の実施例は添付の図面を参照して例示的にのみ説明されよう。 図1は、従来のホログラムがどのようにして形成されるかを説明するための概 略図である。 図2は、従来の合成ホログラムの形成を説明するための概略図である。 図3a並びに3bは、本発明に係わるホログラムを形成するための第1の方法 を説明するための概略図である。 図4は、図3に示された方法で形成されたマスターホログラムを説明するため の概略図である。 図5a並びに5bは、マスターホログラムからどのようにして変換ホログラム が形成するかを説明するための概略図である。 図6は、図4に示すマスターホログラムからつくられる二次ホログラムのアレ イを示す図である。 図7aないし7eは、図6に示すアレイを異なる位置から眺めることにより見 られる種々のホログラィー像を示す図である。 図8ないし図10は、図6に示すようなホログラムを形成するための種々の設 備を示す図である。 図12a並びに12bは、本発明に係わるホログラムを形成するための別の方 法を説明するための概略図である。 図13aは、図12aに示すマスターホログラムからつくられる二次ホログラ ムのアレイを示す図である。 図13bないし13hは、、図13aに示すアレイを異なる位置から眺めるこ とにより見られる種々のホログラィー像を示す図である。 図14並びに14bは、本発明に係わるホログラムを形成するための別の方法 を説明するための概略図である。 図15並びに図15aないし15eは、本発明に係わるマスターホログラムを 形成するためのさらに別の方法を説明するための概略図である。 本発明の第1の実施例に係われば、マスターホログラムは、所謂“合成ホログ ラム”のために使用されている技術と同様の技術により形成される。この実施例 の理解を容易にするために、従来のホログラム並びに合成ホログラムを以下に最 初に説明する。 図1は、従来のホログラムの形成方法を説明するための概略図であり、物体1 0から散乱されたコーヒレント放射線Esとコーヒレント放射線の参照ビームE Rとの間の干渉パターンを写真技術により記録して形成されている。感光プレー ト11は、現像され、像を再生するように適当に照明される。 図1において、参照ビームと散乱物体ビームとは同じ光源から発生され、参照 ビームはミラー12で反射されている。 図2は、合成ホログラムの形成を図式的に示す。合成ホログラムは、一連のス ライド13もしくは他の適当な複数の透明体を使用して形成される。これらは、 レーザ光を使用して、基礎の三次元物体の代わりに物体の異なる光景を示す拡散 もしくは投影スクリーン14に投影される。各スライドからの干渉パターンは、 感光プレート11の適当な部分11aに、プレートの残りの部分がマスクされな がら、露光される。そして、このマスクは、感光プレートの近接部分に移動され (Dの方向)、感光プレートには、次の投影像が露光される。現像され、そして 適当に照明されると、プレートには、三次元の幻影を生じる連続した一連の立体 像を記録する。 従来の、上述した形式の合成ホログラムはマスターホログ ラムと称されている。 このマスターホログラムは、種々の技術によりさらなるホログラムを形成する ために使用され得る。これらさらなるホログラムは、コピーホログラム、二次ホ ログラム並びに変換ホログラム等と種々に称されている。 図3ないし6は、本発明に係わるホログラムを形成する極めて簡単な例を示す 。この例において、所望のホログラム像は、DANGERという単語を示す標識 (サイン)である。参照ビームは、これらが物体光(Es)で干渉パターンを形 成するためには必須であるが、明確にするために省略されている。 図3に示すように、上述した合成ホログラム技術に類似した技術を使用し、感 光プレートの夫々異なる部分には、最終の合成パターンが全体の単語を表すよう に、夫々異なる干渉縞が露光される。 かくして、図3aに示すように、感光プレート20の一部は、文字“D”の形 状で物体21を通る散乱レザー光により形成された干渉縞に露光される。(これ ら文字は、感光プレートの方向から読まれるように、図3では反転されている) 。この物体は、例えば、ステンシル、もしくは透明プレート上に描かれた文字で 良い。プレート20の残りの部分は、バッフル22により覆われ(カバーされ) ている。そして、図3bに示すように、プレートの第2の部分が、バッフル24 を使用して、文字“A”の物体23により形成され、同様にして単語の最後まで 順次形成される。 マスターホログラム20aが形成され、再照明されると、見る人は、位置(x )で位置1,2,3,4,5,6で夫々文字D,A,N,G,E,Rを見れる。 もしくは、逆に、文字は角度a,b,c等から見られる。 マスターホログラム(この後はH1と称する)を使用すると、変換もしくはコ ピーホログラム(この後はH2と称する)は伝統的な方法により形成される。 例えば、図5aにおいて、H1ホログラムはレザー光Esを使用して照明され る。この結果、基礎物体の光学像を形成する。第2の感光プレートH2が、この 像の所に配置され、コピーホログラムを形成するように後で現像されるH2での 干渉パターンを生じさせる二次レザービームERで“参照”される。 H2ホログラムが照明されると(図5b)、基礎H1の像は、H2の前空間に 浮き上がる。 観察者が、相対位置a1,a2,a3,a4,a5,a6からH1像を介して H2を見ると、文字は、夫々D,A,N,G,E,Rと見える(図5b)。 これら互いに全て等しいH2ホログラムのアレイをパネル状にすることにより 、興味深い現象が生じる(図6)。6つのH2ホログラムのアレイの前で、位置 Y1から見ると、各H2パネルの角度関係により、観察者は、H2−31に文字 “D”を、H2−32に文字“A”を、H2−33に文字“N”を、H2−34 に文字“G”を、H2−35に文字“E”を、H2−36に文字“R”を、夫々 見るであろう。 換言すれば、観察者は、6つの同じ(アイデンテカル)ホログラムに渡ってつづ られた全体の単語を見るであろう(図7a)。 そして、もし観察者が、全てのホログラムが互いに等しく、また転送される情 報の全てと全H2に対する角度関係とを含んでいることにより、Y2に向かって 側方に移動すると、単語は観察者と共に動的に動く。Y2で、単語“DANGE R”はH2−35とH2−40との間に現れる(図7b)。パネルH2−35が Y1から見れると、観察者は文字“E”が見え、Y2からでは観察者は文字“D ”が見えることに、特に注意を要する。 もし、観察者がH2のアレイからさらに離れるように移動すると(例えば、図 6でY3の位置に)、“DANGER”の像は、多数のホログラムに広がるであ ろう。観察者により全体的に見られるホログラムは、Y1もしくはY2で見られ るのと同じ観察者に対する角度でのホログラム、即ち、H2−41ないしH2− 51である。この未完成の例は未完成の結果(図7c)を有する。しかし、使用 される像が、6つの部分の6つの露光に代わって、1000の異なる露光で、多 分1000の部分に分けられると(図7d)、この結果得られる像は、よりなめ らかになるであろう(図7e)。このために、観察者がH2に近づいたり遠のい たりするのに従って、各ホログラムの視角が変化するので、像の圧縮並びに膨脹 効果が生じるであろう。 本発明に係わるホログラムを形成するための可能な設備を 以下に説明する。 図8は、本発明にとって必要なH1ホログラムを形成するための1つの設備を 示す。感光プレート80は、これの前面にバッフルもしくはマスク81を有する 。このマスク81は、マスクが、露光と露光との間に矢印82で示す方向に移動 されるのに従って、感光プレート80の続く部分の露光を可能にする。ステンシ ル、図面、透明体もしくは他の像形成装置83が拡散スクリーン84の前に配置 されている。この拡散スクリーンは、レザー光(Es)により照明される。この 光は、後でアレイに組み合わされる単一のコピーホログラムのサイズの拡散スク リーン84の領域86をカバーすることが必要なだけである。ステンシルは、ま た、露光と露光の間に矢印82の方向に移動される。 像の長さがH1ホログラムの長さと等しい場合には、付加のリンク85が、マ スクとステンシルとを互いに同期して動かすのに使用され得る。しかし、感光プ レートよりも長いか短い像が、マスク並びにステンシルがH1形成期間を越えて 異なる速度で移動される場合に、また形成され得る。この場合には、付加のリン クを使用しない。 図9は、感光プレート90と、これのバッフル91とが図8の例と同様に機能 する他の例を示す。図9において、ステンシルは投影装置93の使用により交換 されている。この投影装置により、レザー光(Es)は、透明体95を通って、 拡散/バック投影スクリーン94へと入射される。バッフル91は、矢印92の 方向に移動され、透明体は露光の間に異 なる像のものに交換される。これら像は、移動するステンシルと同じであろう。 明確にするために、図9に示す像は未完成の形態であることがわかるであろう。 スムースな形態において、文字、単語、もしくは像の一連の連続した垂直な片の みが使用される。 図10は、1つのコピーホログラムH2が伝統的な手段を使用してH1ホログ ラムから形成され得る方法を開示している。図10は、マスターホログラムH1 を示し、符号116で示す箇所で文字がオーバラップした像を形成する。単一の 感光プレートH2が、像面に近接して配置され、多くのレザー光ERにより参照 さる。そして、これは、ホログラムH2を形成するように現像される。多くのH 2がこの方法により形成され得、かくして、アレイを構成するように並行に配置 される。 H2のアレイは、図11に示すような“ステップ・アンド・リピート”メカニ ズムを使用して形成され得る。これは、静的バッフル117が、不要な光源光E sとH2参照光ERとを遮るように光源像の両側に配設されている以外には図1 0に示すものと同じである。バッフルの後ろには、露光と露光との間に矢印11 8で示す方向に動かされ、所定長さの未露光の感光プレートもしくはフイルムH 2が位置される。この方法により、二次元ホログラムのアレイは、感光材片上に 形成され得る。 本発明のさらなる発展は、記録される像が水平軸(以下にXと称する)と同様 に垂直軸(以下にYと称する)に沿って も分割されされるマスターホログラムを形成するようになっていることである( 図12a)。この例において、レザー光Esは、拡散スクリーン121を、そし てさらにステンシル122の一部を通過する。光の一部は、これらが感光プレー ト(以下にP1と称する)に入射しているときに、参照光ERにより干渉縞をつ くる。P1の適当な部分のみが露光されるように部分124に孔を有するバッフ ル123がある。ステンシル122とバッフル123とは、最初に露光部P1の 列を形成するようにX方向に、露光と露光との間に移動される。そして、ステン シルとバッフルとはY方向に一列上げて移動され、この処置はP1が完全に露光 するまで繰り返される。 図12aに示す設備は、図8並びに9に示すのと同様にして変形され得る。 感光プレートの部分は、反転した関係でステンシルの部分に露光される。図1 2bは、この関係を示す概略図であり、この結果、感光プレートの部分P/1, P/2,P/3,P/4,P/5,P/6,P/7,P/8,P/9等が、ステ ンシルの部分S/1,S/2,S/3,S/4,S/5,S/6,S/7,S/ 8,S/9等に露光される。 上記例(図12a)において、感光プレートは、H1マスターホログラムを形 成するように伝統的な手段により現像される。多数のマスターホログラム(H2 )が、図10並びに11に示すのと同様のステップ・アンド・リピート方法、も しくは伝統的な方法により形成される。これらホログラムは、 種々の方法によりホログラムの二次元アレイとなるように並べられる(図13a )。以下の例の明確性のために、絵フレーム131がホログラムのアレイの周囲 に配置されている。 図13bは、H2アレイに垂直で、夫々XY1,XY2,XY3,XY4並び にXY5方向に眺める見る位置E1,E2,E3,E4並びにE5の例を示す。 図13cは、この例132で使用されるのと同じ枠でステンシル像を示す。図1 3d,13e,13f,13g並びに13hは観察者が位置E1,E2,E3, E4並びにE5から夫々何を実際に見るかを示す。図13dないし13hは透視 図で示され、ホログラム(H2)のアレイの周りのフレーム131が、視点が離 れるほど小さくなり、接近するほど大きくなる、ことを意味する。水差しの像1 32が、アレイからの距離に無関係に、視点に対して常時同じサイズを維持する ということが重要である。もし、H2のホログラムのアレイが観察者を通過して 移動され、また観察者が停止していれば、像は変化しない(もし、常時観察者が アレイの面に対して90°であれば)反対となるのも真実である。 図14は、図13aないし13hと同様の結果で、マスターホログラムを最初 に形成しないで、ホログラムのXYアレイを形成する方法を示す。この場合、像 を投影するのにマスターホログラムを使用する代わりに、ステンシル141並び に拡散スクリーン142が、拡散スクリーンと感光媒体P1との間にある、ステ ンシルを介してコヒーレント光(Es)を偏向/散乱するために使用されている 。光(Ess)の一 部はマスク145のアパチャー144を通って感光媒体P1に達するであろう。 コヒーレント光(ER)の参照ビームは、適当な角度(AR)で同じ位置に向け られ、後でホログラムを形成するように現像される干渉縞パターンを形成する。 感光媒体P1は、縞パターンがそれに露光され得るように静止しているマスクに 対して、X並びにY方向に順次移動される。そして、感光媒体はホログラムのア レイに現像される。このホログラムは、を反射ホログラム”、“透過ホログラム ”もしくは“エッジ・リット・ホログラム”のような既知の形式のもので良く、 またホログラムを形成する実際のいかなる現実的な方法でも良い。 図14bは、得られたホログラムのアレイがどの様にして位置V1から見るこ とができるかの例を示す。ここで、像の表面への角度関係の現象が維持され、図 13aないし13hに示すのと同様の視覚結果を与える。また、これは、目に対 する各アレイ要素の角度関係のために、どのようにして得られた像が反転される ように見えるかを示す。 この場合、得られる像の品質/鮮明度を高めることが望まれるのであれば、小 さいアパチャーがマスク144に形成されれば良い。像の鮮明度は、最終の照明 源の形式、品質並びにデザインによって大きく影響される。 付加のレンズ(図示せず)もしくは他の収束装置が、感光プレートに達する光 (Ess)の光量を最大にするように、ステンシル141とアパチャー144と の間に配置され得る。 X並びにY軸にホログラムのアレイを形成するための他の 方法は図14に示すものと同様であり、これに関して、図14を参照して新たな 方法を説明する。この変形例において、光(Ea)は、前述したようにステンシ ルを適当にカバーするように最初に広げられなければならない。そして、大型の 正焦点距離リンズ(図示せず)のような適当な収束装置を使用することにより、 感光材144の所望の位置にステンシル141を介して光を再び向けなければな らない。このレンズは拡散スクリーン142と交換でき、この場合には光は拡散 (143)されない。代わって、個々の光線(Ess)は、空間位置に特有の角 度で、焦点144方向に収束される。そして、適当な参照光ビーム(ER)が、 前記実施例と同様にホログラムのアレイを形成するために、必要な干渉されたパ ターンが必要とされる。また、表面に対する像の方向/角度関係が維持され、そ して最終のホログラムのアレイが形成され、照明されると、上述し、また図13 aないし13h並びに図14bに示すのと同様の像現象を与える。 図15は、本発明に係わる、マスターホログラムを形成するための他の方法を 示す。この実施例で、コヒーレントな参照光ビームは、適当な角度(AR)で、 感光プレート(P1)に向けられる。他のコヒーレントな光ビームが、後で現像 される干渉パターンを形成する感光プレートP1上の同じ点152に収束される ように、レンズ151により焦点合わせされる。この感光プレートは水平並びに 垂直方向に移動され、順次露光されて、現像され得る干渉パターンのアレイが形 成される。このアレイは、陰極線管、コンピュータしもくはテ レビスクリーンのピクチャーセル(即ち、画素)と同じ位置にある。もし、選択 的な露光がなされると、即ち、プレートのいろいろな位置が露光されないように 、レザービームがオン・オフにスイッチされると、未露光の領域と露光された領 域とを有するマスターホログラムを形成するように設定され得る。 露光は、グリッド形状に必ずしもなされる必要はなく、また感光プレートを移 動させることによりX−Y面でのいかなる方向にも順次形成され得ることは、真 実である。これは、ベクトルホーマットで露光を“掃引(drawing)”の 方法として構築され得る。 感光プレートが現像されると、得られたマスターホログラムはコヒーレント光 により適当に照明される。図15aは、明確にそして例示的に、文字“R”の形 態で実質的に露光されたマスターを示す。マスターの露光された部分のいろいろ なアレイ要素はレンズの像が異なる(図15b)。これは、光が、広角度(15 3,154)でマスターホログラム上の各点から広がることを効果的に意味する 。光が各画素点から広がるのに従って(図15c)、マスターからの所定距離の ところで(図15d)、マスターホログラムの夫々の回折アレイ要素から光を受 光する空間位置(155)があることが見られる。この“サブ・セット”位置( 155)は、図15eに示すように各アレイ要素から光を受ける。このマスター ホログラムは、ここで述べられている二次ホログラムのアレイを形成するのに使 用され得る。 本発明に係わるホログラムは種々の方法により形成され得、上述した実施例の ものに限定されることはないことは分かるであろう。例えば、これらは、変換ホ ログラムを形成するために、適当な感光材が使用され得る。代わって、エンボス 、エングレブ、エッチング、キャステングもしくはールディング、または他の光 学的、電気的、磁気的もしくはストーレッジ技術によるリリーフパターンの形成 のような他の方法により形成され得る。 本発明は、いかなる距離からも容易に読み取ることができる道路標識を使用す る標識の分野に適用され得る。 または、観察者が従い、案内する矢印のサインに適用される。例えば、左側に 見る場合、常に“出口”と読み、また右側に見るときに、“出口ではない”と読 む、矢印と説明とが付いたサインである。これは、空港、博物館、鉄道の液、公 共の建物等のような場所での公衆の流れの制御の有用な形態となるであろう。 または、群衆/交通の流れの制御の場所での、動的な線の引いていないマーカ としてのロールテープで、 または、観察者に特別のアングルで残るマークの付いた光学プロテクターとし て、もしくは、クレジットカードのような所定生産品の偽造を防ぐための秘密の 測定品として使用されるか、 もしくは、秘密のキイ/認証システムとして、 もしくは、製品のカウント/認識搬送システムの一部として使用される。例え ば、製品にホログラムのアレイを付与し、 検査者もしくは検査装置の所を通過させれば、ホログラムの像は検査者に対して 静的にのこる。 もしくは、動的パッケージまたは贈物のラッピング、またはリニアールートと して使用される。 XYフイールドアレイホログラムは、像がいかなる距離からも同じサイズであ る道のサインと、観察者が近付くように気を引くサインとを含む。 適用は、ドライバーが曲がる所に近付いたときに気を引かれる減速表示の“減 速”サインでも良い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SK,UA,US,UZ,V N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.夫々が同じオリエンテーションを有した複数の同じホログラフ要素を具備 し、この要素は、この要素により表示される像が視点に応じて変化する同じホロ グラムからなる表示装置において、適当に書かれたときに、表示装置により形成 される像は、見る手段が装置に対して位置された見る手段から同じ視覚をなし、 またここから同じ距離に見える表示装置。 2.前記複数の同じホログラム要素は、一方向に配列されている請求項1の表 示装置。 3.前記複数の同じホログラム要素は、規則的な二次元アレイ状に配列されて いる請求項1の表示装置。 4.前記アレイは六角形である請求項3の表示装置。 5.メッセージを表示するように構成された請求項1,2,もしくは3の表示 装置。 6.前記複数の同一要素を均一に照明する手段をさらに具備する前記請求項の いずれか1の表示装置。 7.複数の同じホログラフ要素を形成する工程と、 これら全ての要素が同じオリエンテーションを有するようにホログラフ要素を 配設する工程とを具備し、 適当に書かれたときに、表示装置により形成される像は、見る手段が装置に対 して位置された見る手段から同じ視覚をなし、またここから同じ距離に見える、 ホログラフ表示装置を形成する方法。 8.前記同じホログラフ要素を形成する工程は、表示装置 により形成される像に対応する像の第1の部分を介してレザー放射線を投影して 、マスターホログラム部材の第1の領域に、前記レザー放射線と、この放射線と 同じ源から放射されたレザーの参照ビームとから、干渉バターンを記録する工程 を有する請求項7のホログラフ表示装置を形成する方法。 9.前記像は、アルファベット・数字の文字であり、各部分は文字の一部をな す請求項7もしくは8のホログラフ表示装置を形成する方法。 10.前記像は単語であり、各部分は単語の各文字の部分をなす請求項8もし くは9のホログラフ表示装置を形成する方法。 11.前記複数の同じホログラフ要素を形成する工程と、これら全ての要素が 同じオリエンテーションを有するようにホログラフ要素を配設する工程とは、 再生される像を通して表示装置に、コリメートされたコヒーレントレザー光を 送る工程と、 前記像を通った後に直ちに送られた放射線を拡散する工程と、 放射線を拡散された所から所定の距離にあるアバーチャを通すように、送られ た光を一部遮蔽する工程と、 前記アパーチャを通ったレザー放射線により形成された干渉パターンと、同じ 源からのコヒーレントレザー光の参照ビームとを適当な媒体に記録する工程と、 前記アパーチャに対して媒体を移動させることにより媒体の他の複数の領域に 上記と同じ工程を繰り返す工程とを有し、 前記他の領域は他のホログラム要素を表示する、請求項8のホログラフ表示装置 を形成する方法。 12.前記像は、アルファベット・数字の文字である請求項7もしくは11の ホログラフ表示装置を形成する方法。 13.前記像は、単語である請求項7もしくは11のホログラフ表示装置を形 成する方法。 14.複数の同じホログラム要素が一方向に配列されている請求項7ないし1 3のホログラフ表示装置を形成する方法。 15.複数の同じホログラム要素が規則的な二次元アレイ状に配列されている 請求項7ないし14のホログラフ表示装置を形成する方法。 16.前記アレイは六角形である請求項15の方法。
JP6522940A 1993-04-21 1994-04-21 ホログラム Pending JPH09500219A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9308224.6 1993-04-21
GB939308224A GB9308224D0 (en) 1993-04-21 1993-04-21 Optical device
PCT/GB1994/000844 WO1994024615A1 (en) 1993-04-21 1994-04-21 Holograms

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500219A true JPH09500219A (ja) 1997-01-07

Family

ID=10734201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522940A Pending JPH09500219A (ja) 1993-04-21 1994-04-21 ホログラム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0695440A1 (ja)
JP (1) JPH09500219A (ja)
AU (1) AU6542294A (ja)
CA (1) CA2161082A1 (ja)
GB (1) GB9308224D0 (ja)
WO (1) WO1994024615A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042577A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 画面切替型ホログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734485A (en) * 1995-04-25 1998-03-31 Rocky Research Large display composite holograms and methods
GB0013379D0 (en) 2000-06-01 2000-07-26 Optaglio Ltd Label and method of forming the same
AU2001260512A1 (en) 2000-06-05 2001-12-17 Optaglio Limited Product verification and authentication system and method
GB0016354D0 (en) * 2000-07-03 2000-08-23 Optaglio Ltd Optical security device
GB0016356D0 (en) 2000-07-03 2000-08-23 Optaglio Ltd Optical structure
GB0016358D0 (en) 2000-07-03 2000-08-23 Optaglio Ltd Optical device
GB0016359D0 (en) 2000-07-03 2000-08-23 Optaglio Ltd Optical apparatus
JP3964665B2 (ja) * 2001-12-17 2007-08-22 大日本印刷株式会社 計算機ホログラムの作成方法
WO2004008193A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-22 De La Rue International Limited Optically variable security device
DE102006016389B4 (de) 2006-04-05 2018-06-14 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Gerät mit Typschild mit Hologramm

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1278673A (en) * 1968-06-20 1972-06-21 Konishiroku Photo Ind Holographic camera
GB1292110A (en) * 1970-05-21 1972-10-11 Claudgen Ltd Improvements in or relating to visual display devices
US4206965A (en) * 1976-08-23 1980-06-10 Mcgrew Stephen P System for synthesizing strip-multiplexed holograms
US4878719A (en) * 1988-12-15 1989-11-07 Hughes Aircraft Company Automotive wheel covers with spatially stabilized images
US5056880A (en) * 1990-04-08 1991-10-15 Dz Company Holographic wallpaper
US5103325A (en) * 1990-10-01 1992-04-07 Xerox Corporation Segmented hologram for multi-image display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042577A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 画面切替型ホログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0695440A1 (en) 1996-02-07
CA2161082A1 (en) 1994-10-27
GB9308224D0 (en) 1993-06-02
WO1994024615A1 (en) 1994-10-27
AU6542294A (en) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU654500B2 (en) Holocomposer
US6665100B1 (en) Autostereoscopic three dimensional display using holographic projection
US4834476A (en) Real image holographic stereograms
EP0839342B1 (en) Large display composite holograms and methods
Halle Autostereoscopic displays and computer graphics
US6822769B1 (en) Security device
US4717221A (en) Diffractive color and texture effects for the graphic arts
EP0064067B1 (en) Diffractive color and texture effects for the graphic arts
KR20040062978A (ko) 홀로그램 작성 방법
Halle The generalized holographic stereogram
JP2001318578A (ja) コンピュータ・エイデッド・ホログラフィおよびホログラフィック・コンピュータ・グラフィックス
US6728014B2 (en) Hologram recording film with additional information and recording method therefor
CZ200355A3 (cs) Optická aparatura
JPH09500219A (ja) ホログラム
US20050134949A1 (en) Hologram making method
WO2004044844A1 (en) Multi-lingual display apparatus and method
US4918469A (en) Diffractive color and texture effects for the graphic arts
EP0460314B1 (en) Display medium
US7057779B2 (en) Holographic stereogram device
KR20070050389A (ko) 보안 홀로그램, 그의 사용 방법 및 제조 방법
KR20020062662A (ko) 홀로그램 작성 방법
GB1292110A (en) Improvements in or relating to visual display devices
JP3483274B2 (ja) 画像表示装置
JP2002341733A (ja) 表示体およびそれからの情報再生方法
RU2216759C2 (ru) Стенд для производства радужных мультиплексных голограмм