JPH0944854A - Optical disk and recorder - Google Patents

Optical disk and recorder

Info

Publication number
JPH0944854A
JPH0944854A JP19345895A JP19345895A JPH0944854A JP H0944854 A JPH0944854 A JP H0944854A JP 19345895 A JP19345895 A JP 19345895A JP 19345895 A JP19345895 A JP 19345895A JP H0944854 A JPH0944854 A JP H0944854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pits
pit row
closest
pit
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19345895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Suzuki
克己 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19345895A priority Critical patent/JPH0944854A/en
Publication of JPH0944854A publication Critical patent/JPH0944854A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to confine the amplitude of reproduced signals within nearly a specified range and to surely binarize the reproduced signals even in higher-density recording by making both sides in the longitudinal directions of the densest pit strings long. SOLUTION: Both sides in the longitudinal direction of prepits are made long without changing the positions of the prepits of the densest pit strings of the optical disk and the duty ratio 50%% of the prepits of the densest bit strings and the blank parts therebetween is so set as to be shorter in the blank parts and to attain 0.3/0.7%. The blank parts of the other pit strings are set at the length of the blank of the densest pit strings. Thereby, irregularity does not occur at intervals of 1, 0 after the binarization at the time of production as shown by (d) and (e) in the fig. In addition, the differences in the levels of the amplitudes of the reproduced signals between the densest patterns and the coarsest patterns are decreased and, therefore, such inconvenience that the reading of header parts is no longer possible, is eliminated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、光ディスク及び
この光ディスクの製造方法に係り、特に、高密度の記録
が可能な光ディスク及びこの光ディスクにプリフォーマ
ットを形成記録する記録方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disc and a method for manufacturing the optical disc, and more particularly to an optical disc capable of high density recording and a recording method for forming and recording a preformat on the optical disc.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、情報の大容量化に伴い、これを保
存するメモリとして光ディスクが注目されている。光デ
ィスクは、直径約1μmのビームスポットに集光したレ
ーザビームにより記録膜上に略同一サイズの記録マーク
が形成される為、極めて高密度の記録が可能である。
2. Description of the Related Art In recent years, with the increase in capacity of information, an optical disk has been attracting attention as a memory for storing the information. Since an optical disk has recording marks of substantially the same size formed on a recording film by a laser beam focused on a beam spot having a diameter of about 1 μm, extremely high density recording is possible.

【0003】光ディスクは、CD、或いは、LDで代表
される再生専用型、電子ファイリング装置等で代表され
る1回の書き込みのみが可能な追記型、及びHDD、或
いは、FDDと同様に書換可能なリライタブル型に大別
される。更に、リライタブル型の光ディスクには、垂直
磁化膜に磁界を印加すると共にレーザビームを照射して
情報を記録・消去する光磁気記録方式及びレーザビーム
の照射により、記録膜を非晶質と結晶質とに選択的に変
化させれることにより情報を記録・消去する相変化記録
方式がある。
An optical disk is a rewritable type typified by a CD or an LD, a write-once type typified by an electronic filing device that can be written only once, and rewritable like an HDD or an FDD. It is roughly divided into rewritable type. Further, in a rewritable type optical disk, a magneto-optical recording method in which a magnetic field is applied to a perpendicularly magnetized film and a laser beam is irradiated to record / erase information, and the recording film is made amorphous and crystalline by laser beam irradiation. There is a phase change recording method in which information is recorded / erased by being selectively changed to and.

【0004】近年、これらの光ディスクの高密度化に伴
い、予め、光ディスク上に書かれているエンボス状のピ
ット情報も益々高密度化されている。ピットマーク列と
して、例えば、図8の(a)及び(b)に示すようなプ
リアンブル部分がエンボスピットP1 の最密パターンで
あり、これに続いてヘッダー等のそれ以外の比較的疎な
ピットP2 のパターンが配列されている場合、通常、最
密パターンの間隔が光ビームスポットに対して十分に離
間されていれば、図8の(b)に示すように光ビームス
ポットBs が2つのピットP1 、P2 に同時に照射され
るようなことがなく、最密パターン信号振幅と最疎パタ
ーンの信号振幅とは、図8の(c)に示すようにそれほ
ど変化せず、図8の(c)に破線で示すように2値化の
スレショルドレベルThをほぼ一定とすることができ
る。このような配列に対して情報の高密度化記録のため
に、図9の(a)及び(b)に示すように最密パターン
のエンボスピットP1 の間隔が狭められると、図9の
(b)に実線で示すように光ビームスポットBs が2つ
の最密ピットに同時に形成されるようになり、図9の
(c)に示すように再生信号の上端が低くなり、下端が
高くなって結果的に最密パターンの信号振幅が小さくな
る。
With the recent increase in the density of these optical disks, the density of the embossed pit information written on the optical disk in advance has also been increased. As the pit mark string, for example, the preamble portion as shown in FIGS. 8A and 8B is a close-packed pattern of embossed pits P1, followed by other relatively sparse pits P2 such as a header. When the patterns of FIG. 8 are arranged, the light beam spot Bs normally has two pits P1 as shown in FIG. 8B if the closest pattern is sufficiently spaced from the light beam spot. , P2 are not simultaneously irradiated, and the signal amplitude of the densest pattern and the signal amplitude of the sparsest pattern do not change much as shown in (c) of FIG. As shown by the broken line, the binarized threshold level Th can be made substantially constant. In order to increase the recording density of information with respect to such an array, if the interval between the embossed pits P1 of the close-packed pattern is narrowed as shown in FIGS. ), The light beam spot Bs is simultaneously formed in the two closest pits, and the upper end of the reproduction signal becomes lower and the lower end becomes higher as shown in FIG. 9C. As a result, the signal amplitude of the close-packed pattern becomes smaller.

【0005】図8の(c)及び図9の(c)に示される
再生信号波形の2値化の為にスライスレベルを設定する
と場合には、図8の(c)に示すように最密パターンの
信号振幅と比較的疎のパターンの信号振幅とが略同一の
場合には、既に説明したようにスライスレベルThが略
一定し、パターンの変わり目でそれほど変化されない。
これに対して、図9の(c)に示すように最密パターン
の信号振幅と他のパターンの信号振幅とが大きく異なる
場合には、絶えず振幅の略中心に設定されるスライスレ
ベルTh1 、Th2 が信号振幅の変わり目でその変化に
追いつけず、ヘッダー部分のピット列が読めなくなる問
題がある。
When the slice level is set for the binarization of the reproduced signal waveform shown in FIGS. 8C and 9C, the closest packing as shown in FIG. When the signal amplitude of the pattern and the signal amplitude of the relatively sparse pattern are substantially the same, the slice level Th is substantially constant as described above, and does not change so much at the transition of the pattern.
On the other hand, as shown in FIG. 9C, when the signal amplitudes of the close-packed pattern and the signal amplitudes of other patterns are significantly different, the slice levels Th1 and Th2 that are constantly set at the approximate centers of the amplitudes. However, there is a problem that the pit string in the header part becomes unreadable because the signal amplitude cannot keep up with the change.

【0006】この問題点を改善するため次のような提案
がなされている。すなわち、図10にプリピットのパタ
ーンの改善された例を示す。この例では、短いピット列
が密に配列された最密パターンでは、1と0に相当する
パターンがデューティ比50%で形成するところを、信
号が暗くなる凹部分、即ち、ピットが凸部分、即ち、ピ
ット間平坦部としてのブランクに対して長くなるよう
に、例えば、デューティ比を60%〜70%に設定され
ている。また、ID部のように比較的長いピット列が配
列される疎のパターンに対しても暗くなる凹部分が通常
設定よりも長く設定され、凸部分は、最密パターンと同
一に設定されている。
In order to solve this problem, the following proposals have been made. That is, FIG. 10 shows an example in which the prepit pattern is improved. In this example, in a close-packed pattern in which short pit rows are densely arranged, a pattern corresponding to 1 and 0 is formed with a duty ratio of 50%, and a concave portion where a signal is dark, that is, a pit is a convex portion, That is, the duty ratio is set to, for example, 60% to 70% so as to be longer than the blank as the flat portion between pits. Further, the concave portion that becomes darker is set longer than the normal setting even for a sparse pattern in which a relatively long pit row is arranged such as the ID portion, and the convex portion is set to be the same as the close-packed pattern. .

【0007】このように、凹部分のデューティ比を多く
して、凸部分を短くした場合に高密度化しても2値化の
為のスレッショルドレベルの変動を抑制できる効果につ
いて説明する。
As described above, the effect of suppressing the fluctuation of the threshold level for binarization will be described even if the duty ratio of the concave portion is increased and the convex portion is shortened to increase the density.

【0008】まず、従来の光ディスクにおけるピット配
列を示す図9の(b)に示されるピット間の平坦部に略
その中心が形成されている光ビームスポットa1及びa
2に着目すると、最密パターンのプリピットがデューテ
ィ比50%で形成されている場合、最密パターン部分で
の凸部と最疎パターン部分の凸部では、光ビームスポッ
トa1とa2内の明るい部分と暗い部分の比率は、全く
同一である。また、最密パターンと最疎パターンの凹
部、即ち、ピット内に略その中心が位置された光ビーム
スポットb1とb2に着目すると、最密パターン部分に
当たったスポット内の方が最疎パターン部分に当たった
スポット内より明るい部分が多いことがわかる。これに
より、最密パターンと最疎パターンの凸部から返ってく
る光の強度は、略同一で、凹部から返ってくる光の強度
は、疎のパターンの方がより暗くなっていることにな
る。従って、図9の(c)に示されるように再生信号が
得られることとなる。
First, the light beam spots a1 and a whose centers are substantially formed in the flat portion between the pits shown in FIG. 9B showing the pit arrangement in the conventional optical disk.
Focusing on No. 2, when the pre-pits of the close-packed pattern are formed with a duty ratio of 50%, the bright parts in the light beam spots a1 and a2 are the convex part in the close-packed pattern part and the convex part in the sparsest pattern part. The ratio of dark areas is exactly the same. Further, focusing on the concave portions of the densest pattern and the sparsest pattern, that is, the light beam spots b1 and b2 whose centers are substantially located in the pits, the spots corresponding to the densest pattern portions are the sparsest pattern portions. It can be seen that there are more bright areas than in the spot hit. As a result, the intensity of light returning from the convex portions of the densest pattern and the sparsest pattern is substantially the same, and the intensity of light returning from the concave portions is darker in the sparse pattern. . Therefore, the reproduced signal can be obtained as shown in FIG.

【0009】次に、改良されたピット列について図10
を参照して説明する。図10の(b)に示すように最密
パターンと最疎パターンの凸部に当たった光ビームスポ
ットc1とc2内では、明部と暗部の比率は、同一であ
るが、図9の(b)に示すスポットa1とa2の場合と
比べると、明部が狭くなっているため、図10の(c)
に示すように明部から返ってくる光強度は、図9の
(c)の場合と比べてより暗くなっている。一方、図1
0の(b)に示すように最密パターンと最疎パターンの
凹部に形成された光ビームスポットd1とd2内の明部
と暗部の比率は、最疎パターンの暗部の方が多いが、図
10の(b)に示す光ビームスポットb1と図10の
(b)に示す光ビームスポットd1を比較すると光ビー
ムスポットd1内の方が、暗部の比率が多くなっている
のがわかる。
Next, the improved pit train is shown in FIG.
This will be described with reference to FIG. As shown in (b) of FIG. 10, in the light beam spots c1 and c2 which hit the convex portions of the densest pattern and the sparsest pattern, the ratio of the bright portion and the dark portion is the same, but (b) of FIG. 10), the bright part is narrower than that of the spots a1 and a2 shown in FIG.
As shown in FIG. 9, the light intensity returned from the bright portion is darker than in the case of FIG. 9C. On the other hand, FIG.
As shown in (b) of 0, the ratio of the bright part and the dark part in the light beam spots d1 and d2 formed in the recesses of the densest pattern and the sparsest pattern is larger in the dark part of the sparser pattern. Comparing the light beam spot b1 shown in (b) of 10 and the light beam spot d1 shown in (b) of FIG. 10, it can be seen that the ratio of the dark portion is larger in the light beam spot d1.

【0010】以上のことを再生信号の信号レベルの絶対
値(図9の(c)及び図10の(c)に信号レベルA1
、A2 、B1 、B2 、C1 、C2 、D1 、D2 で示さ
れている。)の関係で整理すると、 A1=A2>C1=C2、B1>B2、D1>D2 且つ、B1>D1、B2=D2 となり、再生信号の振幅で比較すると、 A1−B1<C1−D1、A2−B2>C2−D2 となり、図9と図10との比較から明らかなように、最
密パターンからの再生信号振幅は、より大きく、最疎パ
ターンからの再生信号振幅は、より小さくなっている。
結果的に最密パターンと最疎パターンからの再生信号振
幅の相対的な変化量は、小さくなっていることになる。
The above is the absolute value of the signal level of the reproduction signal (signal level A1 in FIG. 9C and FIG. 10C).
, A2, B1, B2, C1, C2, D1, D2. ), A1 = A2> C1 = C2, B1> B2, D1> D2 and B1> D1, B2 = D2, and comparing the amplitudes of the reproduced signals, A1-B1 <C1-D1, A2 -B2> C2-D2, and as is clear from the comparison between FIGS. 9 and 10, the reproduction signal amplitude from the densest pattern is larger and the reproduction signal amplitude from the sparsest pattern is smaller. .
As a result, the relative change amount of the reproduced signal amplitude from the densest pattern and the sparsest pattern is small.

【0011】しかし、この改良された提案にも次のよう
な欠点があった。図11の(a)〜(c)に示すよう
に、従来例の場合は、最密パターンと最疎パターンの再
生波形は振幅変動は大きいが、これを2値化したあとの
1、0のパターンは基本的に等間隔に並んでいるが、図
11の(d)〜(e)に示すように、本来暗くなるべき
凹部の一端(図中の波線部)から一方向に暗部のデュー
ティを大きくして行くと、その再生波形は一部ジッター
が大きくなり、これを2値化すると、図11の(f)、
(g)の1、0の並びを見てわかるとおり、g1、g
2、g3、g4のようなイレギュラーが生じてエラーの
原因となった。
However, this improved proposal also has the following drawbacks. As shown in (a) to (c) of FIG. 11, in the case of the conventional example, the reproduced waveforms of the densest pattern and the sparsest pattern have large amplitude fluctuations. The patterns are basically arranged at equal intervals. However, as shown in (d) to (e) of FIG. 11, the duty of the dark portion is unidirectionally applied from one end (the wavy line portion in the figure) of the concave portion which should originally be dark. As the reproduction waveform is increased, some of the reproduced waveform has large jitter. When this is binarized, (f) in FIG.
As you can see from the sequence of 1 and 0 in (g), g1 and g
Irregularities such as 2, g3, and g4 occurred, which caused an error.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述のよ
うな事情に鑑みなされたものであって、記録密度を上げ
たプリピットを再生する場合において、最密パターンに
続いて最疎パターンを2値化する際のスライスレベル変
動、または、最疎パターンに続いて最密パターンを2値
化する際のスライスレベル変動を最小限に抑えるよう
に、あらかじめプリピットのパターンを形成し、かつ再
生信号のジッターが大きくなることなく、エラーの発生
を抑えることができる光ディスク及びその製造方法を提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and when reproducing prepits having an increased recording density, the densest pattern is followed by the sparsest pattern. A prepit pattern is formed in advance so as to minimize a slice level variation when binarizing, or a slice level variation when binarizing a densest pattern subsequently to a sparsest pattern, and a reproduction signal It is an object of the present invention to provide an optical disc and a method for manufacturing the same that can suppress the occurrence of errors without increasing the jitter.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】この発明の光ディスク
は、複数のトラックの各トラックに密なパターンで配列
された複数のピット及びピット間の複数のブランクから
なる最密ピット列からなる同期データと疎なパターンで
配列された複数のピット及びピット間の複数のブランク
からなる疎ピット列からなるアドレスデータとからな
り、このピット列に集光される集光ビームによってピッ
ト列上に形成されるビームスポットが最密ピット列にお
いて1つのブランク及びこれに連続する2個のピットの
両端にまで広がり、或いは、最密ピット列の1つのピッ
トが光スポットの中に入る大きさの関係にピット及びブ
ランクが設定されている複数のプリフォーマットデータ
が記録されているものにおいて、プリフォーマットデー
タの、最密ピット列のピットの本来あるべき位置を変え
ずにピットの長さ方向の両側を長くすることにより、最
密ピット列のピットとその間のブランク部分のデューテ
ィ比をブランク部分の方が短くなるように設定し、他の
ピット列のブランク部分は、最密ピット列のブランクの
長さに設定されている。
The optical disc of the present invention has a synchronization data composed of a plurality of pits arranged in a dense pattern on each of a plurality of tracks, and a closest packing pit row composed of a plurality of blanks between the pits. A beam formed on a pit row by a focused beam focused on the sparse pit row consisting of a plurality of pits arranged in a sparse pattern and a plurality of blanks between the pits The spot spreads to the end of one blank and two pits continuous to it in the closest pit row, or one pit of the closest pit row fits into the light spot. In the case where multiple pre-format data in which is set are recorded, the pre-format data Set the duty ratio of the pits in the closest pit row and the blank part between them so that the blank part is shorter than the other, by increasing both sides in the length direction of the pit without changing the original position of the pit. The blank portions of the other pit rows are set to the blank length of the closest pit row.

【0014】この発明の光ディスクは、複数のトラック
の各トラックに密なパターンで配列された複数のピット
及びピット間の複数のブランクからなる最密ピット列か
らなる同期データと疎なパターンで配列された複数のピ
ット及びピット間の複数のブランクからなる疎ピット列
からなるアドレスデータとからなり、このピット列に集
光される集光ビームによってピット列上に形成されるビ
ームスポットが最密ピット列において1つのブランク及
びこれに連続する2個のピットの両端にまで広がり、或
いは、最密ピット列の1つのピットが光スポットの中に
入る大きさの関係にピット及びブランクが設定されてい
る複数のプリフォーマットデータが記録され、プリフォ
ーマットデータに続けてデータが記録され、この記録さ
れているデータが再生されるものにおいて、プリフォー
マットデータの、最密ピット列のピットの本来あるべき
位置を変えずにピットの長さ方向の両側を長くすること
により、最密ピット列のピットとその間のブランク部分
のデューティ比をブランク部分の方が短くなるように設
定し、他のピット列のブランク部分は、最密ピット列の
ブランクの長さに設定されている。
The optical disk of the present invention is arranged in a sparse pattern with synchronization data composed of a plurality of pits arranged in a dense pattern on each of a plurality of tracks and a closest packing pit row consisting of a plurality of blanks between the pits. Address data consisting of sparse pit rows consisting of multiple pits and multiple blanks between pits, and the beam spot formed on the pit row by the focused beam focused on this pit row is the closest pit row. A plurality of pits and blanks are set in such a way that one blank and two pits continuous with the blank extend to both ends, or one pit in the closest packed pit row enters the light spot. Preformatted data of is recorded, data is recorded following the preformatted data, and this recorded data is Of the preformatted data, the pits in the closest packed pit row and the blanks between them are made longer by lengthening both sides of the pits in the closest packed pit row without changing the original position of the pits. The duty ratio of is set so that the blank portion becomes shorter, and the blank portions of the other pit rows are set to the blank length of the closest pit row.

【0015】この発明の光ディスクは、複数のトラック
の各トラックに密なパターンで配列された複数のピット
及びピット間の複数のブランクからなる最密ピット列か
らなる同期データと疎なパターンで配列された複数のピ
ット及びピット間の複数のブランクからなる疎ピット列
からなるアドレスデータとからなり、このピット列に集
光される集光ビームによってピット列上に形成されるビ
ームスポットが最密ピット列において1つのブランク及
びこれに連続する2個のピットの両端にまで広がり、或
いは、最密ピット列の1つのピットが光スポットの中に
入る大きさの関係にピット及びブランクが設定されてい
る複数のプリフォーマットデータが記録され、プリフォ
ーマットデータに続けて記録されているデータが再生さ
れるものにおいて、プリフォーマットデータの、最密ピ
ット列のピットの本来あるべき位置を変えずにピットの
長さ方向の両側を長くすることにより、最密ピット列の
ピットとその間のブランク部分のデューティ比をブラン
ク部分の方が短くなるように設定し、他のピット列のブ
ランク部分は、最密ピット列のブランクの長さに設定さ
れている。
The optical disc of the present invention is arranged in a sparse pattern with synchronization data composed of a plurality of pits arranged in a dense pattern on each of a plurality of tracks and a closest packed pit row consisting of a plurality of blanks between the pits. Address data consisting of sparse pit rows consisting of multiple pits and multiple blanks between pits, and the beam spot formed on the pit row by the focused beam focused on this pit row is the closest pit row. A plurality of pits and blanks are set in such a way that one blank and two pits continuous with the blank extend to both ends, or one pit in the closest packed pit row enters the light spot. Preformatted data is recorded, and the recorded data is reproduced after the preformatted data. The duty ratio of the pits of the closest pit row and the blank portion between them is set to the blank portion by lengthening both sides in the length direction of the pits of the preformatted data without changing the original position of the pits of the closest pit row. Is set to be shorter, and the blank portions of the other pit rows are set to the blank length of the closest pit row.

【0016】この発明の光ディスクは、複数のトラック
の各トラックに密なパターンで配列された複数のピット
及びピット間の複数のブランクからなる最密ピット列か
らなる同期データと疎なパターンで配列された複数のピ
ット及びピット間の複数のブランクからなる疎ピット列
からなるアドレスデータとからなり、このピット列に集
光される集光ビームによってピット列上に形成されるビ
ームスポットが最密ピット列において1つのブランク及
びこれに連続する2個のピットの両端にまで広がり、或
いは、最密ピット列の1つのピットが光スポットの中に
入る大きさの関係にピット及びブランクが設定されてい
る複数のプリフォーマットデータが記録され、プリフォ
ーマットデータに続けてデータが記録されるものにおい
て、プリフォーマットデータの、最密ピット列のピット
の本来あるべき位置を変えずにピットの長さ方向の両側
を長くすることにより、最密ピット列のピットとその間
のブランク部分のデューティ比をブランク部分の方が短
くなるように設定し、他のピット列のブランク部分は、
最密ピット列のブランクの長さに設定されている。
The optical disk of the present invention is arranged in a sparse pattern with synchronization data composed of a plurality of pits arranged in a dense pattern on each of a plurality of tracks and a closest packing pit row consisting of a plurality of blanks between the pits. Address data consisting of sparse pit rows consisting of multiple pits and multiple blanks between pits, and the beam spot formed on the pit row by the focused beam focused on this pit row is the closest pit row. A plurality of pits and blanks are set in such a way that one blank and two pits continuous with the blank extend to both ends, or one pit in the closest packed pit row enters the light spot. Preformatted data is recorded, and data is recorded following the preformatted data, the preformer In the data, the duty ratio of the pits in the closest pit row and the blank portion between them is set to be greater than that of the pits in the closest pit row by extending both sides in the longitudinal direction of the pit row without changing the original position of the pits in the closest pit row. Is set to be short, and the blank part of other pit rows is
It is set to the blank length of the closest pit row.

【0017】この発明の光ディスクは、複数のトラック
の各トラックに密なパターンで配列された複数のピット
及びピット間の複数のブランクからなる最密ピット列か
らなる同期データと疎なパターンで配列された複数のピ
ット及びピット間の複数のブランクからなる疎ピット列
からなるアドレスデータとからなり、このピット列に集
光される集光ビームによってピット列上に形成されるビ
ームスポットが最密ピット列において1つのブランク及
びこれに連続する2個のピットの両端にまで広がり、或
いは、最密ピット列の1つのピットが光スポットの中に
入る大きさの関係にピット及びブランクが設定されてい
る複数のプリフォーマットデータが記録されているもの
において、プリフォーマットデータの、最密ピット列の
ピットの本来あるべき位置を変えずにピットの長さ方向
の両側を長くすることにより、最密ピット列のピットと
その間のブランク部分のデューティ比をブランク部分の
方が短くなるように設定し、他のピット列のブランク部
分は、最密ピット列のブランクの長さに設定されてい
る。
The optical disk of the present invention is arranged in a sparse pattern with synchronization data consisting of a plurality of pits arranged in a dense pattern on each of a plurality of tracks and a closest packing pit row consisting of a plurality of blanks between the pits. Address data consisting of sparse pit rows consisting of multiple pits and multiple blanks between pits, and the beam spot formed on the pit row by the focused beam focused on this pit row is the closest pit row. A plurality of pits and blanks are set in such a way that one blank and two pits continuous with the blank extend to both ends, or one pit in the closest packed pit row enters the light spot. Of the preformatted data of the preformatted data, the pits in the closest packed pit row originally exist. By setting both sides in the length direction of the pits to be long without changing the position, the duty ratio of the pits in the closest pit row and the blank area between them is set to be shorter in the blank area, and The blank part of is set to the blank length of the closest pit row.

【0018】この発明の記録装置は、光ディスク上のト
ラックに対して所定間隔ごとに再生時の基準用の同期コ
ードと光ディスク上の位置を示すアドレスデータからな
るプリフォーマットデータを記録するものにおいて、光
ディスク上の位置に対応するアドレスデータをコードに
変換する変換手段、同期コードとこの変換手段により変
換されたコードとに応じて光ビームを発生する発生手
段、この発生手段により発生される光ビームにより光デ
ィスク上に同期コードに対応した密なパターンで配列さ
れた複数のピット及びピット間の複数のブランクからな
る最密ピット列とアドレスデータのコードに対応した疎
なパターンで配列された複数のピット及びピット間の複
数のブランクからなる疎ピット列からなるプリフォーマ
ットデータを記録する記録手段を有し、この記録手段に
より記録されるプリフォーマットデータの、最密ピット
列のピットの本来あるべき位置を変えずにピットの長さ
方向の両側を長くすることにより、最密ピット列のピッ
トとその間のブランク部分のデューティ比をブランク部
分の方が短くなるように設定し、他のピット列のブラン
ク部分は、最密ピット列のブランクの長さに設定されて
いる。
The recording apparatus of the present invention records preformatted data composed of a reference synchronization code at the time of reproduction and address data indicating a position on the optical disc at predetermined intervals on a track on the optical disc. Converting means for converting the address data corresponding to the upper position into a code, generating means for generating a light beam according to the synchronization code and the code converted by this converting means, and an optical disk by the light beam generated by this generating means A plurality of pits arranged in a dense pattern corresponding to the sync code above and a closest pit row consisting of a plurality of blanks between pits, and a plurality of pits arranged in a sparse pattern corresponding to the address data code Pre-formatted data consisting of sparse pit rows consisting of multiple blanks in between The close-packed pit string is provided with a recording unit and by making both sides of the pre-format data recorded by this recording unit in the longitudinal direction of the close-packed pit string longer without changing the original position of the pit. The duty ratios of the pits and the blank portion between them are set so that the blank portion becomes shorter, and the blank portions of the other pit rows are set to the blank length of the closest pit row.

【0019】この発明の記録方法は、光ディスク上のト
ラックに対して所定間隔ごとに再生時の基準用の同期コ
ードと光ディスク上の位置を示すアドレスデータからな
るプリフォーマットデータを記録するものにおいて、光
ディスク上の位置に対応するアドレスデータをコードに
変換し、同期コードとこの変換されたコードとに応じて
光ビームを発生し、この発生される光ビームにより光デ
ィスク上に同期コードに対応した密なパターンで配列さ
れた複数のピット及びピット間の複数のブランクからな
る最密ピット列とアドレスデータのコードに対応した疎
なパターンで配列された複数のピット及びピット間の複
数のブランクからなる疎ピット列からなるプリフォーマ
ットデータを記録し、この記録されるプリフォーマット
データの、最密ピット列のピットの本来あるべき位置を
変えずにピットの長さ方向の両側を長くすることによ
り、最密ピット列のピットとその間のブランク部分のデ
ューティ比をブランク部分の方が短くなるように設定
し、他のピット列のブランク部分は、最密ピット列のブ
ランクの長さに設定されている。
In the recording method of the present invention, preformatted data consisting of a reference synchronization code at the time of reproduction and address data indicating a position on the optical disk is recorded on a track on the optical disk at predetermined intervals. The address data corresponding to the upper position is converted into a code, a light beam is generated according to the sync code and the converted code, and the generated light beam causes a dense pattern corresponding to the sync code on the optical disc. Closed pit string consisting of multiple pits arranged in a row and multiple blanks between pits, and sparse pit string consisting of multiple pits arranged in a sparse pattern corresponding to the address data code and multiple blanks between pits The pre-formatted data consisting of The lengths of both sides in the longitudinal direction of the pits are made longer without changing the original position of the pits so that the duty ratio of the pits in the closest pit row and the blank part between them becomes shorter in the blank part. Set the blank portion of the other pit row to the length of the blank of the closest pit row.

【0020】この発明の原盤製造装置は、光ディスクを
作成するのに用いる原盤上のトラックに対して所定間隔
ごとに再生時の基準用の同期コードと光ディスク上の位
置を示すアドレスデータからなるプリフォーマットデー
タを記録するものにおいて、原盤上の位置に対応するア
ドレスデータをコードに変換する変換手段、同期コード
とこの変換手段により変換されたコードとに応じて光ビ
ームを発生する発生手段、この発生手段により発生され
る光ビームにより原盤上に同期コードに対応した密なパ
ターンで配列された複数のピット及びピット間の複数の
ブランクからなる最密ピット列とアドレスデータのコー
ドに対応した疎なパターンで配列された複数のピット及
びピット間の複数のブランクからなる疎ピット列からな
るプリフォーマットデータを作成する作成手段を有し、
この作成手段により作成されるプリフォーマットデータ
の、最密ピット列のピットの本来あるべき位置を変えず
にピットの長さ方向の両側を長くすることにより、最密
ピット列のピットとその間のブランク部分のデューティ
比をブランク部分の方が短くなるように設定し、他のピ
ット列のブランク部分は、最密ピット列のブランクの長
さに設定されている。
The master disc manufacturing apparatus of the present invention is a pre-format composed of a reference synchronization code at the time of reproduction with respect to a track on the master disc used for producing an optical disc and address data indicating a position on the optical disc. In data recording, a conversion means for converting address data corresponding to a position on the master into a code, a generation means for generating a light beam according to the synchronization code and the code converted by the conversion means, and this generation means The densified pattern corresponding to the code of the address data and the closest pit row consisting of multiple pits arranged in a dense pattern corresponding to the synchronization code on the master and multiple blanks between the pits by the light beam generated by A preformer consisting of sparse pit rows consisting of multiple pits arranged and multiple blanks between the pits. It has a generating means for generating data,
The preformat data created by this creating means lengthens both sides in the length direction of the closest packed pit row without changing the original position of the pits in the closest packed pit row, and thus the pits in the closest packed pit row and the blanks between them. The duty ratio of the portion is set to be shorter in the blank portion, and the blank portions of the other pit rows are set to the blank length of the closest pit row.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例に係る光
ディスク及びこの光ディスクへのプリフォーマットデー
タの記録形成方法を図面を参照にしながら説明する。図
1の(a)〜(c)、図2の(a)〜(e)は、この発
明の光ディスク1へのプリフォーマットの記録方法によ
って形成されたプリフォーマットピット列Pのパターン
の1例とその再生信号の例が示されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An optical disc according to an embodiment of the present invention and a method of recording and forming preformatted data on the optical disc will be described below with reference to the drawings. FIGS. 1A to 1C and FIGS. 2A to 2E show an example of a pattern of a preformatted pit row P formed by the preformat recording method for the optical disc 1 of the present invention. An example of the reproduction signal is shown.

【0022】一般に、フォーマットされた、例えば、M
・CAV方式でフォーマットされた光ディスクでは、ト
ラックが略同心円状に配列され、半径方向に複数のトラ
ックからなる複数の帯状の領域、即ち、複数のゾーンに
区分されるとともに円周方向に沿ってデータを記録する
単位としての複数のセクタに区分され、各ゾーンでは、
セクタ数が同一に設定されている。各ゾーン毎に、その
ゾーンに属するトラックからデータを再生する為、及
び、データを記録するの為の夫々異なる固有の所定周波
数を有するデータクロックが定められ、そのトラックの
ヘッダ部に予め記録されている。光ディスクの各ゾーン
の各セクタは、予めフォーマット情報として記録されて
いるプリフォーマットエリアとしてのヘッダ部と後にユ
ーザが情報を記録するデータエリアとしてのデータフィ
ールドとから構成されている。ヘッダ部は、1セクタの
開始を明示するセクタマーク部、データクロックを導出
する同期コードが記録されているVFO部、ID情報が
記録されているID部が複数個周期的に配列されてい
る。また、データフィ―ルドの最後尾には、次のセクタ
ーとデータフィ―ルドとの境を明らかにする為にデータ
が書き込まれていないギャップ領域が設けられている。
VFO部、ID情報部、データフィ―ルドは、(2−
7)変調されたデータで、“1”と“1”の間に“0”
が2ヶ〜7ヶ挿入された形式の変調データで光ディスク
1上にピットマークが形成され、これが再生される。I
D部には、ID情報としてトラックナンバ、セクタナン
バ及びCRCコードが記録されている。VFO部には、
「101010…」のような一定周期で“1”が読み出
される同期コードが記録されている。これらの信号は、
再生信号としてデータ処理回路に供給され、このデータ
処理回路において、各ゾーンに固有のデータクロックで
プリフォーマットデータとしてのID情報、即ち、アド
レス情報(トラック番号、セクタ番号等)及び再生デー
タが読み出される。
In general, it is formatted, eg, M
In the CAV-formatted optical disc, the tracks are arranged in a substantially concentric pattern, and are divided into a plurality of belt-shaped regions, that is, a plurality of zones in the radial direction, that is, a plurality of zones, and data are arranged along the circumferential direction. Is divided into multiple sectors as a unit for recording
The number of sectors is set to be the same. For each zone, a data clock having a unique specific frequency for reproducing data from a track belonging to that zone and for recording data is defined and recorded in advance in the header part of the track. There is. Each sector of each zone of the optical disk is composed of a header portion as a preformatted area which is recorded in advance as format information and a data field as a data area in which the user later records information. In the header section, a sector mark section that clearly indicates the start of one sector, a VFO section in which a synchronization code for deriving a data clock is recorded, and a plurality of ID sections in which ID information is recorded are arranged periodically. In addition, at the end of the data field, a gap area in which no data is written is provided to clarify the boundary between the next sector and the data field.
The VFO section, the ID information section, and the data field are (2-
7) Modulated data, "0" between "1" and "1"
A pit mark is formed on the optical disc 1 by the modulated data in the form of 2 to 7 inserted and reproduced. I
A track number, a sector number, and a CRC code are recorded as ID information in the D section. In the VFO section,
A synchronization code such as "101010 ..." In which "1" is read at a constant cycle is recorded. These signals are
It is supplied to the data processing circuit as a reproduction signal, and in this data processing circuit, ID information as pre-formatted data, that is, address information (track number, sector number, etc.) and reproduction data are read by a data clock unique to each zone. .

【0023】この発明のVFO部のように短いピット列
が密に配列された最密パターンでは、1と0に相当する
パターンがデューティ比50%で形成するところを、信
号が暗くなる凹部分、即ち、ピットが凸部分、即ち、ピ
ット間平坦部としてのブランクに対して長くなるよう
に、例えば、デューティ比を60%〜70%に設定され
ている。この際、最密ピット列のプリピットの本来ある
べき位置を変えずにプリピットの長さ方向の両側を長く
することにより、ピットの長さを長くしている。また、
ID部のように比較的長いピット列が配列される疎のパ
ターンに対しても暗くなる凹部分が通常設定よりも長く
設定され、凸部分は、最密パターンと同一に設定されて
いる。
In the close-packed pattern in which short pit rows are densely arranged like the VFO portion of the present invention, a pattern corresponding to 1 and 0 is formed at a duty ratio of 50%, and a concave portion where a signal becomes dark That is, the duty ratio is set to, for example, 60% to 70% so that the pit becomes longer than the blank as the convex portion, that is, the flat portion between the pits. At this time, the length of the pits is increased by lengthening both sides of the pre-pits in the lengthwise direction of the pre-pits in the densest pit row without changing their original positions. Also,
Even for a sparse pattern in which relatively long pit rows are arranged, such as an ID part, the darkened concave portion is set longer than the normal setting, and the convex portion is set to be the same as the close-packed pattern.

【0024】このように、図1の(a)(b)、図2の
(a)(b)に示すように、従来のディーティ50%で
作製すべきエンボスピットの中心位置は、変えないで暗
部に相当する凹部をピットの中心に対して両側に延ばし
たことを特徴とする。こうすることで、図1の(c)、
図2の(c)に示すように明部と暗部の中心位置は変わ
らないため、図1の(d)(e)に示すように、再生時
に2値化後の1、0の間隔にイレギュラーが生ずること
なく、かつ、最密パターンと最疎パターンの再生信号の
振幅段差は軽減されているため、ヘッダ部が読めなくな
るという不具合点も解消される。
As described above, as shown in FIGS. 1A and 1B and FIGS. 2A and 2B, the center position of the embossed pit to be produced with the conventional duty of 50% is not changed. It is characterized in that a concave portion corresponding to a dark portion is extended to both sides with respect to the center of the pit. By doing this, (c) of FIG.
As shown in (c) of FIG. 2, the center positions of the bright and dark parts do not change. Therefore, as shown in (d) and (e) of FIG. Since the regularity does not occur and the amplitude difference between the reproduction signals of the densest pattern and the sparsest pattern is reduced, the problem that the header part becomes unreadable is also eliminated.

【0025】以下、実施例を用いて、本発明の光ディス
クの製造方法を説明する。 (実施例の1)この発明の光ディスクを製造するために
用いられる光ディスク原盤を製造する工程を図3の
(a)〜(d)を参照して説明する。まず、図3の
(a)に示されているようにガラス基板5が洗浄され、
その後、このガラス基板5が乾燥される。次に、図3の
(b)に示すように、このガラス基板5にフォトレジス
ト6が塗布される。なお、ガラス原板5にフォトレジス
ト6が塗布されたものを光ディスク原盤とする。このフ
ォトレジスト6に対し、図3の(c)に示すようにフォ
ーマット情報に応じて変調されたレーザビーム7が対物
レンズ8により集光されてこのフォトレジスト6が感光
される。この結果、フォトレジスト6には、感光部9が
形成される。そして図3の(c)に示す光ディスク原盤
を現像することにより、感光部9は除去され、図3の
(d)に示されるように、ピット10が形成される。
The method for manufacturing the optical disk of the present invention will be described below with reference to examples. (Embodiment 1) A process of manufacturing an optical disk master used for manufacturing the optical disk of the present invention will be described with reference to FIGS. First, the glass substrate 5 is washed as shown in FIG.
Then, this glass substrate 5 is dried. Next, as shown in FIG. 3B, a photoresist 6 is applied to this glass substrate 5. The glass original plate 5 coated with the photoresist 6 is referred to as an optical disc master. As shown in FIG. 3C, a laser beam 7 modulated according to the format information is focused on the photoresist 6 by the objective lens 8 and the photoresist 6 is exposed. As a result, the photosensitive portion 9 is formed on the photoresist 6. Then, the photosensitive portion 9 is removed by developing the optical disk master shown in FIG. 3C, and pits 10 are formed as shown in FIG. 3D.

【0026】なお、通常、ピット10の断面形状は矩形
あるいは台形である。そして従来の光ディスク原盤の膜
厚dは、再生信号が最大となる。λ/4n(λ:再生レ
ーザ波長、n:基板の屈折率)とし、膜厚dとピットの
深さdを同一に設定している。
The cross-sectional shape of the pit 10 is usually rectangular or trapezoidal. The reproduction signal has the maximum film thickness d of the conventional optical disk master. λ / 4n (λ: reproducing laser wavelength, n: refractive index of the substrate), and the film thickness d and the pit depth d are set to be the same.

【0027】この背景下で、原盤製造装置を用いて次の
ようなシュミレーションを行った。図9及び図10に符
号b1 、d1 に示すように、高密度記録をシミュレート
するため、再生レーザビームのビームスポット中に最密
パターンに対応する最小ピットがすっぽり入ってしまう
場合を想定した。まず、従来例のピットの有る無しをデ
ューティ比50%とするため、フォトレジスト6に対し
てレーザ光7のパルス幅をデューティ比50%でオンオ
フして感光させた。実際に基板上に形成されるピットの
長さは、フォトレジストを塗った基板の回転スピードと
レーザ光のオンオフの時間で一義的に定まる。この例の
場合、再生光ビームは、波長685nmで対物レンズの
NA0.6であるので、基板上へ集光したレーザスポッ
トの直径は、約1μmである。従って、この実施例で
は、凹部のピット長が0.5μm、ピットが無い凸部長
さも0.5μmとなるように原盤を作製した。ピットの
無い凹部の長さは、最密パターン以外の長いピットに続
く場合も同じ0.5μmとなる。この原盤をサンプルA
と名付けた。
Under this background, the following simulation was performed using the master disk manufacturing apparatus. As shown by reference characters b1 and d1 in FIGS. 9 and 10, in order to simulate high density recording, it is assumed that the minimum pit corresponding to the close-packed pattern completely fits into the beam spot of the reproducing laser beam. First, in order to set the duty ratio of 50% in the conventional example with or without pits, the photoresist 6 was exposed to light by turning on and off the pulse width of the laser light 7 at a duty ratio of 50%. The length of the pit actually formed on the substrate is uniquely determined by the rotation speed of the photoresist-coated substrate and the on / off time of the laser beam. In the case of this example, since the reproduction light beam has a wavelength of 685 nm and an NA of the objective lens of 0.6, the diameter of the laser spot focused on the substrate is about 1 μm. Therefore, in this example, a master was prepared so that the pit length of the concave portions was 0.5 μm and the convex portion length without pits was 0.5 μm. The length of the recess without pits is 0.5 μm even when the long pits other than the close-packed pattern are continued. This master is sample A
I named it.

【0028】ついで、図10に示すように最密ピットパ
ターンのデューテー比を変更した光ディスクにおける再
生信号の振幅変動が抑制される本発明の効果を確認する
ため、原盤を作製時に最密ピットパターンに対応して照
射レーザのパルスオンとオフのデューティ比を60%と
40%、70%と30%、80%と20%に変えて、フ
ォトレジスト上に照射し、ディスク上で最密パターンに
対応した実際の物理ピット(凹部)とブランク(凸部)
の長さが、0.6μmと0.4μm、0.7μmと0.
3μm、0.8μmと0.2μmとなるような原盤を作
製し、これらをそれぞれサンプルB、サンプルC、サン
プルDと名付けた。尚、この照射レーザのパルスオン/
オフ時に、本来の物理ピット(凹部)の中心位置は変え
ずに、凹部を両側の伸ばすようにカッティングを行っ
た。サンプルB、C、Dでは、最密パターン以外の長い
ピットに続くブランク(凸部)の長さが、それぞれ0.
4μm、0.3μm、0.2μmとなり、かつ、凸部の
中心位置も本来あるべき位置からずれていないことは言
うまでもない。これらの関係を図4の(a)、(b)、
(c)、(d)に示す。
Next, in order to confirm the effect of the present invention that the amplitude fluctuation of the reproduction signal in the optical disc in which the duty ratio of the closest pit pattern is changed as shown in FIG. Correspondingly, the duty ratio of the irradiation laser pulse on and off was changed to 60% and 40%, 70% and 30%, 80% and 20%, and irradiation was performed on the photoresist to correspond to the closest pattern on the disk. Actual physical pit (recess) and blank (convex)
Are 0.6 μm and 0.4 μm, 0.7 μm and 0.
The masters having the sizes of 3 μm, 0.8 μm and 0.2 μm were prepared, and these were designated as sample B, sample C and sample D, respectively. The irradiation laser pulse is turned on /
When turned off, cutting was performed so as to extend the recesses on both sides without changing the original center position of the physical pits (recesses). In Samples B, C, and D, the lengths of blanks (projections) following long pits other than the close-packed pattern were 0.
It goes without saying that the sizes are 4 μm, 0.3 μm, and 0.2 μm, and the center position of the convex portion is not displaced from the original position. These relationships are shown in (a), (b) of FIG.
(C) and (d) show.

【0029】さて、このように作製した3.5インチの
サンプルA、B、C、Dのディスク原盤を用いて、メッ
キを行い、スタンパを作製した。これらのスタンパA、
B、C、Dを用いて更に、プラスチック基板成形を行
い、材質がポリカーボネートで直径3.5インチ、厚さ
1.2mmのディスク基板A、B、C、Dを作製した。
更に、これらのディスク基板を、真空蒸着器の中にセッ
トし、Alからなる反射膜を成膜した。最終的にできた
再生用のディスクサンプルを、最初の原盤に対応させて
同様にサンプルA、B、C、Dと名付けた。
By using the thus prepared 3.5-inch disk masters of Samples A, B, C, and D, plating was performed to manufacture a stamper. These stampers A,
Further, plastic substrates were molded using B, C, and D, and disc substrates A, B, C, and D made of polycarbonate and having a diameter of 3.5 inches and a thickness of 1.2 mm were manufactured.
Further, these disk substrates were set in a vacuum vapor deposition device, and a reflective film made of Al was formed. The finally prepared disc samples for reproduction were named Samples A, B, C and D corresponding to the first master discs.

【0030】これら3.5インチ径のサンプルディスク
A、B、C、Dを図5に示すディスクドライブ装置に装
填して、再生信号の2値化実験を行った。図5に示され
たディスク21をスピンドルモータ22によって、所定
の回転数まで回転させた。ディスク21は、先の原盤記
録によってピット状のグループ溝が形成されており、光
学ヘッド20は、このグループ溝とディスクの面振れに
追従して動く様に、フォーカス駆動制御31、トラック
駆動制御32のそれぞれの回路で制御されている。ディ
スク表面29にあるプリピットは、レーザドライバ回路
27によって制御されたレーザビームで読み出され、光
学ヘッド20によって再生され、この再生されたアナロ
グ信号は、プリアンプ23によって増幅され、2値化回
路24によって1、0の2値信号へ変換され、変復調回
路25を通って、原盤記録した元の情報26として再生
される。
These 3.5 inch diameter sample disks A, B, C and D were loaded into the disk drive device shown in FIG. 5 and binarization experiments of reproduced signals were conducted. The disk 21 shown in FIG. 5 was rotated by the spindle motor 22 to a predetermined rotation speed. The disk 21 has a pit-shaped group groove formed by the previous master recording, and the optical head 20 moves so as to follow the surface deviation of the group groove and the disk, and the focus drive control 31 and the track drive control 32. It is controlled by each circuit. The prepits on the disk surface 29 are read by the laser beam controlled by the laser driver circuit 27 and reproduced by the optical head 20, and the reproduced analog signal is amplified by the preamplifier 23 and by the binarization circuit 24. It is converted into a binary signal of 1 and 0, passes through the modulation / demodulation circuit 25, and is reproduced as the original information 26 recorded on the master.

【0031】2値化回路24では、アナログ信号を2値
化する為にある一定のスライスレベルを参照してそのレ
ベルより高い波形のピークが検出され、この検出出力と
して論理値1が出力される。また、そのレベルよりも低
い波形が検出されて論理値0が出力される。このような
スライスレベルは、一般に波形の振幅の中央に定められ
ている。
The binarizing circuit 24 refers to a certain slice level for binarizing the analog signal, detects a peak of a waveform higher than that level, and outputs a logical value 1 as the detection output. . Further, a waveform lower than that level is detected and a logical value 0 is output. Such a slice level is generally set at the center of the waveform amplitude.

【0032】これらのサンプルディスクA、B、C、D
は、コンピュータ用のデータを情報として入力されてい
るため、まず、2値化回路のスライスレベルをPLLで
引き込むため、プリアンブルと呼ばれる最密記録のプリ
ピットパターンとそれに続くデータのアドレスを示すヘ
ッダー部分、更に引き続いてデータ部分となっている。
These sample disks A, B, C, D
Since the computer data is input as information, first, the slice level of the binarization circuit is pulled in by the PLL. Therefore, the closest part of the pre-pit pattern called the preamble and the header part indicating the address of the following data. , And then the data part.

【0033】この実施例では、プリアンブルに引き続く
ヘッダー部分を、このドライブの2値化回路で読めるか
どうかを試験した。その結果、サンプルA、Bディスク
ではプリアンブル部に続くヘッダー部で、スライスレベ
ルが大きく変動して、ヘッダーを読むことはできなかっ
た。一方、サンプルC、Dディスクでは、通常どおりヘ
ッダーを読むことができた。図6の(a)、(b)、
(c)、(d)には、この実施例で作製したサンプルデ
ィスクA及びCの再生アナログ波形が示されている。図
6の(c)、(d)では、プリアンブル信号とヘッダー
信号振幅の段差が激しいのに対して図6の(a)、
(b)では、大部ゆるやかな変化になっていることが容
易に理解できる。
In this embodiment, it was tested whether the header portion following the preamble could be read by the binarization circuit of this drive. As a result, in the sample A and B discs, the slice level varied greatly in the header portion following the preamble portion, and the header could not be read. On the other hand, in the samples C and D, the header could be read normally. (A), (b),
(C) and (d) show reproduced analog waveforms of the sample disks A and C produced in this example. In (c) and (d) of FIG. 6, the step difference between the preamble signal and the header signal amplitude is large, whereas in (a) of FIG.
In (b), it can be easily understood that the change is largely gradual.

【0034】ついで、これのサンプルC、Dのヘッダー
の読みとり率を測定したところ、ディスクの内、中、外
周でそれぞれ99.999%を越えており、2枚ともエ
ラーが発生していないことが確認された。
Next, when the read rates of the headers of Samples C and D of these were measured, they were over 99.999% for the inner, middle and outer rims of the disc, respectively, and it was confirmed that no error occurred on both discs. confirmed.

【0035】以上、本発明によれば、光ディスク等の情
報記録媒体に対して、連続光の照射によって情報を再生
するものであって、あらかじめ基板上に形成されている
凹凸状のプリピットと基板上へ集光された光スポット径
(光の中心強度が1/e2になる部分の直径)の関係
が、(1)少なくとも光スポット径が、最密パターンに
対応した2個のプリピットの両端にかかる場合、または
(2)最密パターンに対応した1個のプリピットが光ス
ポットの中にほとんど入ってしまうかのいずれかの場合
について、本来のプリピットがあるべき位置は変えず
に、プリピットの両側を伸ばすことで、最密パターンに
対応したプリピット部分とその間のブランク部分の中心
位置は変えずに、デューティ比をブランク部分の方が短
くなるように設定し、その他の疎のパターンに対するブ
ランク部分は、最密パターンに対応したブランクの長さ
と同じに設定することにより、再生時に再生波形のジッ
ターの変動減少させ、結果としてエラーの発生を押さえ
て、尚かつ、最密パターンとそれ以外特に最疎パターン
との再生信号振幅変動を減少させて、信号処理のスライ
スレベルを安定化させ、安定した2値化を行うことがで
きる。
As described above, according to the present invention, information is reproduced by irradiating an information recording medium such as an optical disk with continuous light, and the uneven pre-pits formed on the substrate and the pre-pits on the substrate are reproduced. The relationship of the diameter of the condensed light spot (the diameter of the part where the central intensity of light becomes 1 / e2) is (1) at least the light spot diameter is applied to both ends of two pre-pits corresponding to the close-packed pattern. In case (2), one pre-pit corresponding to the close-packed pattern almost enters the light spot, both sides of the pre-pit should be changed without changing the position where the original pre-pit should be. By stretching, the duty ratio is set so that the blank part becomes shorter without changing the center position of the pre-pit part corresponding to the densest pattern and the blank part between them. By setting the blank part for other sparse patterns to be the same as the length of the blank corresponding to the close-packed pattern, the fluctuation of the jitter of the reproduced waveform during reproduction is reduced, and as a result, the occurrence of errors is suppressed, and yet , It is possible to stabilize the slice level of the signal processing by reducing the fluctuation of the reproduction signal amplitude between the densest pattern and the other particularly sparsest pattern, and perform stable binarization.

【0036】本発明は、従来例及び実施例のいずれも、
プリピット部分が凹部で、ブランク部分が凸部で説明し
たが、反対にプリピット部分が凸で、ブランク部分が凹
である場合でも全く同様の効果が期待できることは、言
うまでもない。また、本発明は、基板にあらかじめプリ
ピットが形成されている場合について説明したが、基板
上に記録膜が成膜されていて、ドライブ装置のレーザ光
を記録膜上に集光して、追記形の記録、または消去可能
形の記録を行う場合であっても、全く同様の効果が期待
できることは言うまでもない。以下、相変化形の記録消
去可能光ディスクの実施例を説明する。
The present invention, in both the conventional example and the embodiment,
Although the pre-pit portion is a concave portion and the blank portion is a convex portion, it is needless to say that the same effect can be expected even when the pre-pit portion is convex and the blank portion is concave. Further, although the present invention has been described with respect to the case where the pre-pits are formed in advance on the substrate, the recording film is formed on the substrate, and the laser light of the drive device is focused on the recording film to make the write-once type. It is needless to say that the same effect can be expected even in the case of recording or erasable recording. Examples of the phase change type recordable / erasable optical disc will be described below.

【0037】(実施例の2)連続グループ溝を形成し
た、直径3.5インチ、厚さ1.2mmのポリカーボネ
ート製基板上に、図7に示すように、ZnS・SiO2
からなる誘電体膜51を2700A、GeSbTeの3
元合金からなる相変化形記録膜52を200A、ZnS
・SiO2 誘電体膜53を200A、Al合金からなる
反射膜54を2000A、この順に積層した相変化形光
ディスクに対して、図5に示す光ディスクドライブ装置
を用いて、記録再生を行った。
(Example 2) As shown in FIG. 7, ZnS.SiO 2 was formed on a polycarbonate substrate having a diameter of 3.5 inches and a thickness of 1.2 mm in which continuous group grooves were formed.
The dielectric film 51 made of 2700A, GeSbTe 3
The phase-change recording film 52 made of the original alloy is 200 A, ZnS
Recording / reproduction was performed using the optical disk drive device shown in FIG. 5 with respect to the phase change type optical disk in which the SiO2 dielectric film 53 was 200 A and the reflection film 54 made of Al alloy was 2000 A, which were laminated in this order.

【0038】パルス波形発生器34により、生じた最密
パターン及び任意波形パターンをこの順にA/D変換器
35を通した後、レーザドライブ回路27によって光学
ヘッド20を駆動し、光ディスク面でのレーザ記録パワ
ー13mWにて、相変化光ディスク21に最密パターン
と任意パターンに対応したマークを記録した。この場合
レーザの波長は685nmで対物レンズのNAは0.6
であるため、集光したレーザの直径は、約1μmであ
る。相変化光ディスク21は、未記録部の反射率が約2
0%で、記録を行うとマークの部分は10%まで反射率
が下がる。
The pulse pattern generator 34 passes the generated close-packed pattern and arbitrary waveform pattern in this order through the A / D converter 35, and then the optical head 20 is driven by the laser drive circuit 27 to drive the laser on the optical disk surface. Marks corresponding to the close-packed pattern and the arbitrary pattern were recorded on the phase change optical disk 21 with a recording power of 13 mW. In this case, the laser wavelength is 685 nm and the objective lens NA is 0.6.
Therefore, the diameter of the focused laser is about 1 μm. The phase change optical disk 21 has a reflectance of about 2 in the unrecorded area.
When recording is performed at 0%, the reflectance of the mark portion is reduced to 10%.

【0039】記録された最小のマーク径は、約0.5μ
mで最短ピットピッチが約1.0μmの場合について、
図6の(a)、(b)、(c)、(d)のプリピットの
場合と同じ実験を行った。すなわち、記録のレーザのパ
ルス幅を制御することにより、本来記録すべきマークの
中心位置を変えずに、マークの両側へ長く伸ばすように
して、反射率10%の暗い記録マークの長さを0.5μ
m、0.6μm、0.7μm、0.8μm、これに対応
して、反射率が20%の明るいブランク部分が0.5μ
m、0.4μm、0.3μm、0.2μmとなるように
最密パターンの記録を行った。また、それぞれの最密パ
ターンの後には、記録マークが任意の長さでブランク部
分は、それぞれ0.5μm、0.4μm、0.3μm、
0.2μmとなるように(2、7)変調でピットポジシ
ョン記録に従い、データを記録した。これらの記録デー
タを図4に示したと同じ対応で、データA、B、C、D
とした。その後、レーザパワーを0.7mWにまで下げ
て、連続光にて再生した。2値化の方式は、実施例1と
同様に再生波形の中央をスライスした。この実施例2で
は、実施例1と異なり、再生光量の暗くなる部分(マー
クの中心位置)が1となり、明るくなる部分(ブランク
部分の中心)が0となることである。PLLは、実施例
1と同様に最密パターンに相当するプリアンブルで引き
込んで、その後のデータ部を2値化しようとしたとこ
ろ、データAは、判別できなかったが、データB、C、
Dは、記録したときの情報を再生することができた。
The minimum mark diameter recorded is about 0.5 μm.
When the shortest pit pitch is about 1.0 μm in m,
The same experiment was performed as in the case of the prepits of FIGS. 6A, 6B, 6C, and 6D. That is, by controlling the pulse width of the recording laser, the length of a dark recording mark having a reflectance of 10% is set to 0 by extending it to both sides of the mark without changing the center position of the mark to be originally recorded. .5μ
m, 0.6 μm, 0.7 μm, 0.8 μm, corresponding to this, a bright blank part with a reflectance of 20% is 0.5 μm.
The closest-packed pattern was recorded so that m, 0.4 μm, 0.3 μm, and 0.2 μm. Further, after each close-packed pattern, the recording mark has an arbitrary length, and the blank portions have 0.5 μm, 0.4 μm, 0.3 μm, and
Data was recorded according to the pit position recording by (2, 7) modulation so as to be 0.2 μm. These recorded data are treated in the same manner as shown in FIG. 4, and data A, B, C, D
And Then, the laser power was lowered to 0.7 mW and reproduction was performed with continuous light. In the binarization method, the center of the reproduced waveform was sliced as in the first embodiment. In the second embodiment, unlike the first embodiment, the dark portion (center position of the mark) of the reproduction light amount becomes 1 and the bright portion (center of the blank portion) becomes 0. Similar to the first embodiment, the PLL is pulled in with the preamble corresponding to the close-packed pattern, and when the subsequent data portion is binarized, the data A cannot be discriminated, but the data B, C,
D was able to reproduce the information when it was recorded.

【0040】以上、本発明によれば、光ディスク等の記
録媒体に対して、レーザ光の照射によって情報の記録消
去再生するものであって、最密パターンに対応した最短
記録マークと集光された光スポット径(光の中心強度が
1/e2になる部分の直径)の関係が、(1)少なくと
も光スポット径が、最密パターンに対応した2個の記録
マークの両端にかかる場合、または(2)最密パターン
に対応した最短記録マーク1個が光スポットの中にほと
んど入ってしまうかのいずれかの場合について、本来記
録マークを形成するべき中心位置は変えずに、マークの
長さを両側へ伸ばすことで最密パターンに対応した最短
記録マークとその間のブランク部分のデューティ比をブ
ランク部分の方は短くなるように記録し、その他の疎の
パターンに対するブランク部分は、最密パターンに対応
したブランクの長さと同じに記録することにより、再生
2値化信号処理時に、マーク部の中心位置とブランク部
の中心位置を変えずに、従って結果として再生信号のジ
ッターを増大すること無く、尚かつ、最密パターンとそ
れ以外、特に最疎パターンとの振幅変動を抑えて、信号
処理のスライスレベルを安定化させ、安定した2値化を
行うことができる。
As described above, according to the present invention, information is recorded / erased / reproduced by irradiating a recording medium such as an optical disk with a laser beam, and the shortest recording mark corresponding to the closest pattern is condensed. The relationship between the light spot diameters (the diameter of the portion where the central intensity of light becomes 1 / e2) is (1) when at least the light spot diameters are applied to both ends of two recording marks corresponding to the close-packed pattern, or ( 2) In the case where one of the shortest recording marks corresponding to the close-packed pattern almost enters the light spot, the length of the marks should be changed without changing the center position where the recording marks should be originally formed. By extending to both sides, the shortest recording mark corresponding to the densest pattern and the duty ratio of the blank part between them are recorded so that the blank part becomes shorter, and it is recorded to other sparse patterns. The rank portion is recorded in the same length as the blank corresponding to the close-packed pattern so that the center position of the mark portion and the center position of the blank portion are not changed during the reproduction binarization signal processing. It is possible to stabilize the slice level of the signal processing and to perform stable binarization without increasing the jitter of, and by suppressing the amplitude variation between the densest pattern and other patterns, especially the sparsest pattern. .

【0041】[0041]

【発明の効果】以上のように、この発明の記録方法によ
れば、再生信号の振幅を略一定範囲に留め、高密度化記
録にあっても確実に再生信号を2値化することができる
光ディスクを提供することができる。
As described above, according to the recording method of the present invention, the amplitude of the reproduction signal can be kept within a substantially constant range, and the reproduction signal can be surely binarized even in the high density recording. An optical disc can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の光ディスクの高密度で配列されたピ
ット列を示す断面図、集光スポット径とこの高密度配列
のプリピット列との関係を示す平面図、及び再生された
再生信号の波形図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a pit array arranged at high density of an optical disc of the present invention, a plan view showing a relationship between a focused spot diameter and a pre-pit array of this high density array, and a waveform of a reproduced signal reproduced. It is a figure.

【図2】従来のディーティ50%で作製すべきエンボス
ピットに対するこの発明のエンボスピットの位置、この
エンボスピットによる再生信号と2値化出力を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a position of an embossed pit of the present invention with respect to an embossed pit to be produced with a conventional duty of 50%, a reproduction signal by the embossed pit, and a binarized output.

【図3】図1、図2に示された光ディスクを製造するた
めの原盤を製作する過程を概略的に示す断面図である。
3 is a cross-sectional view schematically showing a process of manufacturing a master for manufacturing the optical disc shown in FIGS. 1 and 2. FIG.

【図4】図3に示される工程により製造された種々の原
盤から作られるサンプル光ディスクのピット列の種々の
例を示す平面図である。
4A to 4C are plan views showing various examples of pit rows of a sample optical disk made from various masters manufactured by the process shown in FIG.

【図5】図4に示されたサンプル光ディスクを再生する
ための光ディスク装置を概略的に示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram schematically showing an optical disc device for reproducing the sample optical disc shown in FIG.

【図6】図4に示したサンプルディスクから再生された
再生信号を示す波形図である。
6 is a waveform diagram showing a reproduction signal reproduced from the sample disc shown in FIG.

【図7】この発明の記録方法が適用される光ディスクの
断面図である。
FIG. 7 is a sectional view of an optical disc to which the recording method of the present invention is applied.

【図8】従来の光ディスクのピット列を示す断面図、集
光スポット径とプリピット列との関係を示す平面図、及
び再生された再生信号の波形図である。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a pit train of a conventional optical disc, a plan view showing a relationship between a focused spot diameter and a pre-pit train, and a waveform diagram of a reproduced signal reproduced.

【図9】従来の光ディスクの高密度で配列されたピット
列を示す断面図、集光スポット径とこの高密度配列のプ
リピット列との関係を示す平面図、及び再生された再生
信号の波形図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing a pit array arranged in high density of a conventional optical disc, a plan view showing a relationship between a focused spot diameter and pre-pit arrays in this high density array, and a waveform diagram of a reproduced signal reproduced. Is.

【図10】図9の問題点が改善された例に対する光ディ
スクの高密度で配列されたピット列を示す断面図、集光
スポット径とこの高密度配列のプリピット列との関係を
示す平面図、及び再生された再生信号の波形図である。
10 is a cross-sectional view showing a pit array arranged at high density of an optical disc for the example in which the problem of FIG. 9 is improved, a plan view showing a relationship between a focused spot diameter and a pre-pit array of this high density array, FIG. 6 is a waveform diagram of a reproduced signal that is reproduced.

【図11】図10の改善例における問題点を説明するた
めのディーティ50%で作製すべきエンボスピットによ
る再生信号と2値化出力と、改善されたエンボスピット
による再生信号と2値化出力を示す図である。
FIG. 11 illustrates a reproduction signal and a binarized output by an embossed pit to be produced with a duty of 50% and a reproduction signal and a binarized output by an improved embossed pit for explaining the problem in the improved example of FIG. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光ディスク P…プリフォーマットピット列 5…ガラス基板 6…フォトレジスト 8…対物レンズ 9…感光部 20…光学ヘッド DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical disk P ... Pre-format pit row 5 ... Glass substrate 6 ... Photoresist 8 ... Objective lens 9 ... Photosensitive part 20 ... Optical head

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のトラックの各トラックに密なパタ
ーンで配列された複数のピット及びピット間の複数のブ
ランクからなる最密ピット列からなる同期データと疎な
パターンで配列された複数のピット及びピット間の複数
のブランクからなる疎ピット列からなるアドレスデータ
とからなり、このピット列に集光される集光ビームによ
ってピット列上に形成されるビームスポットが最密ピッ
ト列において1つのブランク及びこれに連続する2個の
ピットの両端にまで広がり、或いは、最密ピット列の1
つのピットが光スポットの中に入る大きさの関係にピッ
ト及びブランクが設定されている複数のプリフォーマッ
トデータが記録されている光ディスクにおいて、 プリフォーマットデータの、最密ピット列のピットの本
来あるべき位置を変えずにピットの長さ方向の両側を長
くすることにより、最密ピット列のピットとその間のブ
ランク部分のデューティ比をブランク部分の方が短くな
るように設定し、他のピット列のブランク部分は、最密
ピット列のブランクの長さに設定されていることを特徴
とする光ディスク。
1. Synchronous data consisting of a plurality of pits arranged in a dense pattern on each of a plurality of tracks and a closest packing pit row consisting of a plurality of blanks between the pits, and a plurality of pits arranged in a sparse pattern. And address data consisting of a sparse pit row consisting of a plurality of blanks between pits, and the beam spot formed on the pit row by the focused beam focused on this pit row is one blank in the closest pit row. And spread to both ends of two consecutive pits, or 1 of the closest pit row
In an optical disc that records multiple preformat data in which pits and blanks are set in relation to the size of one pit entering the light spot, the pits in the closest pit row of the preformat data should be the original pits. By increasing both sides in the length direction of the pit without changing the position, the duty ratio of the pits in the closest pit row and the blank area between them is set to be shorter in the blank area, and An optical disc characterized in that the blank portion is set to the blank length of the closest pit row.
【請求項2】 複数のトラックの各トラックに密なパタ
ーンで配列された複数のピット及びピット間の複数のブ
ランクからなる最密ピット列からなる同期データと疎な
パターンで配列された複数のピット及びピット間の複数
のブランクからなる疎ピット列からなるアドレスデータ
とからなり、このピット列に集光される集光ビームによ
ってピット列上に形成されるビームスポットが最密ピッ
ト列において1つのブランク及びこれに連続する2個の
ピットの両端にまで広がり、或いは、最密ピット列の1
つのピットが光スポットの中に入る大きさの関係にピッ
ト及びブランクが設定されている複数のプリフォーマッ
トデータが記録され、プリフォーマットデータに続けて
データが記録され、この記録されているデータが再生さ
れる光ディスクにおいて、 プリフォーマットデータの、最密ピット列のピットの本
来あるべき位置を変えずにピットの長さ方向の両側を長
くすることにより、最密ピット列のピットとその間のブ
ランク部分のデューティ比をブランク部分の方が短くな
るように設定し、他のピット列のブランク部分は、最密
ピット列のブランクの長さに設定されていることを特徴
とする光ディスク。
2. Synchronous data consisting of a plurality of pits arranged in a dense pattern on each of a plurality of tracks and a closest packing pit row consisting of a plurality of blanks between the pits, and a plurality of pits arranged in a sparse pattern. And address data consisting of a sparse pit row consisting of a plurality of blanks between pits, and the beam spot formed on the pit row by the focused beam focused on this pit row is one blank in the closest pit row. And spread to both ends of two consecutive pits, or 1 of the closest pit row
Plural preformat data in which pits and blanks are set in relation to the size of one pit entering the light spot, data is recorded following the preformat data, and this recorded data is reproduced. In an optical disc to be used, by lengthening both sides of the pre-format data in the longitudinal direction of the pits in the closest packed pit row without changing the original position of the pits in the closest packed pit row, An optical disc characterized in that the duty ratio is set to be shorter in the blank portion, and the blank portions in the other pit rows are set to the blank length of the closest pit row.
【請求項3】 複数のトラックの各トラックに密なパタ
ーンで配列された複数のピット及びピット間の複数のブ
ランクからなる最密ピット列からなる同期データと疎な
パターンで配列された複数のピット及びピット間の複数
のブランクからなる疎ピット列からなるアドレスデータ
とからなり、このピット列に集光される集光ビームによ
ってピット列上に形成されるビームスポットが最密ピッ
ト列において1つのブランク及びこれに連続する2個の
ピットの両端にまで広がり、或いは、最密ピット列の1
つのピットが光スポットの中に入る大きさの関係にピッ
ト及びブランクが設定されている複数のプリフォーマッ
トデータが記録され、プリフォーマットデータに続けて
記録されているデータが再生される光ディスクにおい
て、 プリフォーマットデータの、最密ピット列のピットの本
来あるべき位置を変えずにピットの長さ方向の両側を長
くすることにより、最密ピット列のピットとその間のブ
ランク部分のデューティ比をブランク部分の方が短くな
るように設定し、他のピット列のブランク部分は、最密
ピット列のブランクの長さに設定されていることを特徴
とする光ディスク。
3. Synchronous data consisting of a plurality of pits arranged in a dense pattern on each of a plurality of tracks and a closest packing pit row consisting of a plurality of blanks between the pits, and a plurality of pits arranged in a sparse pattern. And address data consisting of a sparse pit row consisting of a plurality of blanks between pits, and the beam spot formed on the pit row by the focused beam focused on this pit row is one blank in the closest pit row. And spread to both ends of two consecutive pits, or 1 of the closest pit row
In an optical disc in which multiple preformat data in which pits and blanks are set in relation to the size of one pit entering the light spot and the data recorded after the preformat data is reproduced, By increasing both sides in the length direction of the pits in the format data without changing the original positions of the pits in the closest pit row, the duty ratio of the pits in the closest pit row and the blank area between The optical disc is characterized in that the shorter one is set, and the blank portions of the other pit rows are set to the blank length of the closest pit row.
【請求項4】 複数のトラックの各トラックに密なパタ
ーンで配列された複数のピット及びピット間の複数のブ
ランクからなる最密ピット列からなる同期データと疎な
パターンで配列された複数のピット及びピット間の複数
のブランクからなる疎ピット列からなるアドレスデータ
とからなり、このピット列に集光される集光ビームによ
ってピット列上に形成されるビームスポットが最密ピッ
ト列において1つのブランク及びこれに連続する2個の
ピットの両端にまで広がり、或いは、最密ピット列の1
つのピットが光スポットの中に入る大きさの関係にピッ
ト及びブランクが設定されている複数のプリフォーマッ
トデータが記録され、プリフォーマットデータに続けて
データが記録される光ディスクにおいて、 プリフォーマットデータの、最密ピット列のピットの本
来あるべき位置を変えずにピットの長さ方向の両側を長
くすることにより、最密ピット列のピットとその間のブ
ランク部分のデューティ比をブランク部分の方が短くな
るように設定し、他のピット列のブランク部分は、最密
ピット列のブランクの長さに設定されていることを特徴
とする光ディスク。
4. Synchronous data composed of a plurality of pits arranged in a dense pattern on each of a plurality of tracks and a closest packing pit row consisting of a plurality of blanks between the pits, and a plurality of pits arranged in a sparse pattern. And address data consisting of a sparse pit row consisting of a plurality of blanks between pits, and the beam spot formed on the pit row by the focused beam focused on this pit row is one blank in the closest pit row. And spread to both ends of two consecutive pits, or 1 of the closest pit row
In an optical disc in which multiple preformat data in which pits and blanks are set in relation to the size of one pit entering the light spot and data is recorded following the preformat data, By increasing both sides of the pits in the closest pit row in the length direction without changing the original position of the pits, the duty ratio of the pits in the closest pit row and the blank portion between them becomes shorter in the blank portion. The optical disc is characterized in that the blank portions of the other pit rows are set to the blank length of the closest pit row.
【請求項5】 複数のトラックの各トラックに密なパタ
ーンで配列された複数のピット及びピット間の複数のブ
ランクからなる最密ピット列からなる同期データと疎な
パターンで配列された複数のピット及びピット間の複数
のブランクからなる疎ピット列からなるアドレスデータ
とからなり、このピット列に集光される集光ビームによ
ってピット列上に形成されるビームスポットが最密ピッ
ト列において1つのブランク及びこれに連続する2個の
ピットの両端にまで広がり、或いは、最密ピット列の1
つのピットが光スポットの中に入る大きさの関係にピッ
ト及びブランクが設定されている複数のプリフォーマッ
トデータが記録されている光ディスクにおいて、 プリフォーマットデータの、最密ピット列のピットの本
来あるべき位置を変えずにピットの長さ方向の両側を長
くすることにより、最密ピット列のピットとその間のブ
ランク部分のデューティ比をブランク部分の方が短くな
るように設定し、他のピット列のブランク部分は、最密
ピット列のブランクの長さに設定されていることを特徴
とする記録方法。
5. Synchronous data composed of a plurality of pits arranged in a dense pattern on each of a plurality of tracks and a closest packed pit row consisting of a plurality of blanks between the pits, and a plurality of pits arranged in a sparse pattern. And address data consisting of a sparse pit row consisting of a plurality of blanks between pits, and the beam spot formed on the pit row by the focused beam focused on this pit row is one blank in the closest pit row. And spread to both ends of two consecutive pits, or 1 of the closest pit row
In an optical disc that records multiple preformat data in which pits and blanks are set in relation to the size of one pit entering the light spot, the pits in the closest pit row of the preformat data should be the original pits. By increasing both sides in the length direction of the pit without changing the position, the duty ratio of the pits in the closest pit row and the blank area between them is set to be shorter in the blank area, and The blank portion is set to the blank length of the closest pit row, which is a recording method.
【請求項6】 光ディスク上のトラックに対して所定間
隔ごとに再生時の基準用の同期コードと光ディスク上の
位置を示すアドレスデータからなるプリフォーマットデ
ータを記録する記録装置において、 光ディスク上の位置に対応するアドレスデータをコード
に変換する変換手段と、 同期コードとこの変換手段により変換されたコードとに
応じて光ビームを発生する発生手段と、 この発生手段により発生される光ビームにより光ディス
ク上に同期コードに対応した密なパターンで配列された
複数のピット及びピット間の複数のブランクからなる最
密ピット列とアドレスデータのコードに対応した疎なパ
ターンで配列された複数のピット及びピット間の複数の
ブランクからなる疎ピット列からなるプリフォーマット
データを記録する記録手段とを有し、 この記録手段により記録されるプリフォーマットデータ
の、最密ピット列のピットの本来あるべき位置を変えず
にピットの長さ方向の両側を長くすることにより、最密
ピット列のピットとその間のブランク部分のデューティ
比をブランク部分の方が短くなるように設定し、他のピ
ット列のブランク部分は、最密ピット列のブランクの長
さに設定されていることを特徴とする記録装置。
6. A recording device for recording pre-format data, which comprises a reference synchronization code at the time of reproduction and address data indicating a position on the optical disc at predetermined intervals with respect to a track on the optical disc, at a position on the optical disc. A conversion means for converting the corresponding address data into a code, a generation means for generating a light beam in accordance with the synchronization code and the code converted by this conversion means, and a light beam generated by this generation means on the optical disk. Between a plurality of pits arranged in a dense pattern corresponding to the synchronization code and between the pits, and between a plurality of pits arranged in a sparse pattern corresponding to the code of the address data and the closest packing pit row and between the pits Recording means for recording pre-formatted data consisting of a row of sparse pits consisting of a plurality of blanks The preformatted data recorded by this recording means has the pits in the closest packed pit row that are lengthened on both sides in the longitudinal direction of the closest packed pit row without changing the original positions of the pits in the closest packed pit row. The recording is characterized in that the duty ratio of the blank portion between them and the blank portion are set so that the blank portion becomes shorter, and the blank portions of the other pit rows are set to the blank length of the closest pit row. apparatus.
【請求項7】 光ディスク上のトラックに対して所定間
隔ごとに再生時の基準用の同期コードと光ディスク上の
位置を示すアドレスデータからなるプリフォーマットデ
ータを記録する記録方法において、 光ディスク上の位置に対応するアドレスデータをコード
に変換し、 同期コードとこの変換されたコードとに応じて光ビーム
を発生し、 この発生される光ビームにより光ディスク上に同期コー
ドに対応した密なパターンで配列された複数のピット及
びピット間の複数のブランクからなる最密ピット列とア
ドレスデータのコードに対応した疎なパターンで配列さ
れた複数のピット及びピット間の複数のブランクからな
る疎ピット列からなるプリフォーマットデータを記録
し、 この記録されるプリフォーマットデータの、最密ピット
列のピットの本来あるべき位置を変えずにピットの長さ
方向の両側を長くすることにより、最密ピット列のピッ
トとその間のブランク部分のデューティ比をブランク部
分の方が短くなるように設定し、他のピット列のブラン
ク部分は、最密ピット列のブランクの長さに設定されて
いることを特徴とする記録方法。
7. A recording method for recording pre-formatted data consisting of a reference synchronization code at the time of reproduction on a track on an optical disc and address data indicating a position on the optical disc, at a position on the optical disc. The corresponding address data is converted into a code, and a light beam is generated according to the sync code and the converted code, and the generated light beam arranges a dense pattern corresponding to the sync code on the optical disc. Pre-format consisting of multiple pits and a close-packed pit sequence consisting of multiple blanks between pits, multiple pits arranged in a sparse pattern corresponding to the address data code, and a sparse pit sequence consisting of multiple blanks between pits Data is recorded, and the pits in the closest pit row of this recorded preformat data By setting both sides in the length direction of the pits without changing the position that should be originally, the duty ratio of the pits of the closest pit row and the blank part between them is set to be shorter in the blank part, and other A recording method characterized in that the blank portion of the pit row is set to the blank length of the closest pit row.
【請求項8】 光ディスクを作成するのに用いる原盤上
のトラックに対して所定間隔ごとに再生時の基準用の同
期コードと光ディスク上の位置を示すアドレスデータか
らなるプリフォーマットデータを記録する原盤製造装置
において、 原盤上の位置に対応するアドレスデータをコードに変換
する変換手段と、 同期コードとこの変換手段により変換されたコードとに
応じて光ビームを発生する発生手段と、 この発生手段により発生される光ビームにより原盤上に
同期コードに対応した密なパターンで配列された複数の
ピット及びピット間の複数のブランクからなる最密ピッ
ト列とアドレスデータのコードに対応した疎なパターン
で配列された複数のピット及びピット間の複数のブラン
クからなる疎ピット列からなるプリフォーマットデータ
を作成する作成手段とを有し、 この作成手段により作成されるプリフォーマットデータ
の、最密ピット列のピットの本来あるべき位置を変えず
にピットの長さ方向の両側を長くすることにより、最密
ピット列のピットとその間のブランク部分のデューティ
比をブランク部分の方が短くなるように設定し、他のピ
ット列のブランク部分は、最密ピット列のブランクの長
さに設定されていることを特徴とする原盤製造装置。
8. A master disc manufacturing method for recording pre-formatted data, which is composed of a reference synchronization code at the time of reproduction and address data indicating a position on the optical disc, at predetermined intervals with respect to a track on the master disc used for producing an optical disc. In the apparatus, conversion means for converting the address data corresponding to the position on the master to a code, generating means for generating a light beam according to the synchronization code and the code converted by this conversion means, and the generation means The pits are arranged in a dense pattern corresponding to the sync code on the master by the optical beam and are arranged in a sparse pattern corresponding to the code of the address data and the closest packed pit row consisting of a plurality of blanks between the pits. Preformatted data consisting of sparse pit rows consisting of multiple pits and multiple blanks between pits By forming the preformatted data created by this creating means, by making both sides in the pit length direction longer without changing the position where the pits in the closest packed pit should originally be, The duty ratio of the pits in the dense pit row and the blank portion between them is set so that the blank portion is shorter, and the blank portions of other pit rows are set to the blank length of the closest pit row. Master manufacturing equipment characterized by.
JP19345895A 1995-07-28 1995-07-28 Optical disk and recorder Pending JPH0944854A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19345895A JPH0944854A (en) 1995-07-28 1995-07-28 Optical disk and recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19345895A JPH0944854A (en) 1995-07-28 1995-07-28 Optical disk and recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944854A true JPH0944854A (en) 1997-02-14

Family

ID=16308345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19345895A Pending JPH0944854A (en) 1995-07-28 1995-07-28 Optical disk and recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0944854A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091093A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Fujitsu Ltd Device and method for electron beam drawing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091093A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Fujitsu Ltd Device and method for electron beam drawing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232056B2 (en) Optical disc manufacturing method and optical disc
EP1918918B1 (en) Method of reproducing data with respect to an optical disc, optical disc and appartus for reproducing data from an optical disc
US6754143B2 (en) Optical information recording medium, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
JP4226204B2 (en) Optical recording medium, manufacturing apparatus and manufacturing method thereof
US6667949B2 (en) Optical record carrier and scanning device
JP3089280B2 (en) Optical recording medium, method for reproducing preformat information, and reproducing apparatus therefor
JP2004507025A (en) Information recording medium and recording / reproducing method thereof
RU2312407C2 (en) Optical information carrier
JP2003036543A (en) Recording disk and device for reproducing recorded information
US6687214B2 (en) Recording medium and apparatus and method for manufacturing the same
US20010024421A1 (en) Optical recording medium and master disc for preparation thereof
JP4278855B2 (en) Rewritable optical disc and method and system for manufacturing the same
US5654953A (en) Optical disk and method of manufacturing the same
CN1337690A (en) Optical recording medium capable of rewriting and producing method and apparatus
KR20040108812A (en) Optical disc and method for reproducing the same
JPH0944854A (en) Optical disk and recorder
JPH05189934A (en) Optical disk of writing type
JP3513017B2 (en) Optical recording medium and optical recording / reproducing apparatus using the same
JP2004296050A (en) Optical disk and optical disk device
JP4089044B2 (en) Reproduction-only recording medium, information recording method, information recording apparatus, reproduction-only recording medium manufacturing method, and reproduction-only recording medium manufacturing apparatus
JPH0896418A (en) Optical disk and production of optical disk
JP2568225B2 (en) Substrate for optical memory device
US6922387B1 (en) Optical information recording medium, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
JP2776230B2 (en) optical disk
JP3704919B2 (en) Optical recording medium and recording / reproducing method