JPH0944534A - Network management and design system - Google Patents

Network management and design system

Info

Publication number
JPH0944534A
JPH0944534A JP7198471A JP19847195A JPH0944534A JP H0944534 A JPH0944534 A JP H0944534A JP 7198471 A JP7198471 A JP 7198471A JP 19847195 A JP19847195 A JP 19847195A JP H0944534 A JPH0944534 A JP H0944534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
data
unit
common
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7198471A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobumasa Isawa
信政 石和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7198471A priority Critical patent/JPH0944534A/en
Publication of JPH0944534A publication Critical patent/JPH0944534A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide network design environment which enables a data structure to be managed and altered, a packaged network application to be selected, and function modules in the application to be selected. SOLUTION: The network management and design system has a common network data storage part 2 which holds data that network applications use in common, data communication parts 3-1 and 3-2 for a communication between the network applications, a common data structure definition part 4 which specifies a data structure defined in the common network data storage part 2, a common data structure alteration part 5 which alters the structure of the common data according to the contents of the common data structure definition part 4, a common data transfer part 6 which performs data transfer between the network applications 10 and common network data storage part 2, and a network application management mechanism 7.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
を管理・設計するシステムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a system for managing and designing a communication network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から種々のネットワーク設計システ
ムが提供されている。その一例は、1994年11月に
開催された電子情報通信学会情報ネットワーク研究会に
おいて『ATM網設計・評価システム』(IN94−1
22)(以下、先行技術1と呼ぶ)に示されている。こ
の先行技術1に開示されたネットワーク設計システムに
おいては、ネットワークアプリケションとして設計・評
価部とエデッタ部が固定的に定義されている。さらに、
共通データの構造も固定としている。このような状態に
おいて、先行技術1に開示されたネットワーク設計シス
テムはネットワークアプリケーション間のデータ通信を
実現している。しかしこのネットワーク設計システムは
拡張性のないものであった。
2. Description of the Related Art Conventionally, various network design systems have been provided. One example is the "ATM network design / evaluation system" (IN94-1) at the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Information Network Study Group held in November 1994.
22) (hereinafter referred to as Prior Art 1). In the network design system disclosed in the prior art 1, a design / evaluation unit and an editor unit are fixedly defined as a network application. further,
The structure of common data is also fixed. In such a state, the network design system disclosed in Prior Art 1 realizes data communication between network applications. However, this network design system was not scalable.

【0003】また、特開昭64−54574号公報(以
下、先行技術2と呼ぶ)には、未登録の機能回路モジュ
ールと、既定義機能回路モジュールの動作仕様を組合わ
せて新定義機能回路モジュールの動作仕様を定義するこ
とにより、新定義機能回路モジュールの自動生成を可能
とした「機能回路モジュールの自動生成方式」が開示さ
れている。
Further, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 64-54574 (hereinafter referred to as Prior Art 2) discloses a newly defined functional circuit module by combining an unregistered functional circuit module and operation specifications of a defined functional circuit module. The "automatic generation method of the functional circuit module" that enables the automatic generation of the newly defined functional circuit module by defining the operation specification of is disclosed.

【0004】図6に、この先行技術2で開示された機能
回路モジュールの自動生成方式を実現するための装置を
示す。この装置は入出力装置41と、記憶装置42と、
処理装置43とにより構成されている。記憶装置42内
には、新定義機能回路モジュール動作仕様記憶部44、
既定義機能回路モジュール機能仕様記憶部45、新定義
機能回路モジュール詳細動作仕様記憶部46および新定
義機能回路モジュールネットワーク情報記憶部47が備
えられている。また、処理装置43内には、機能回路モ
ジュール動作仕様解析部48及び機能回路モジュールネ
ットワーク情報解析部49が備えられている。
FIG. 6 shows an apparatus for realizing the automatic generation method of the functional circuit module disclosed in the prior art 2. This device includes an input / output device 41, a storage device 42,
It is constituted by the processing device 43. In the storage device 42, a new definition function circuit module operation specification storage unit 44,
A predefined functional circuit module functional specification storage unit 45, a new defined functional circuit module detailed operation specification storage unit 46, and a new defined functional circuit module network information storage unit 47 are provided. Further, in the processing device 43, a functional circuit module operation specification analysis unit 48 and a functional circuit module network information analysis unit 49 are provided.

【0005】このような構成において、論理設計者は、
設計したい機能回路モジュールの動作仕様を、キーボー
ド、CRT等を備える入出力装置41を介して入力す
る。この動作仕様を、記憶装置42内の新定義機能回路
モジュール動作仕様記憶部44に記憶する。また、レジ
スタ、バス、ALU等のプリミティブな既定義機能回路
モジュールの動作仕様を予め既定義機能回路モジュール
機能仕様記憶部45に記憶させておく。処理装置43内
の機能回路モジュール動作仕様解析部48は、新定義機
能回路モジュール動作仕様記憶部44に格納された新定
義機能回路モジュールの動作仕様を、既定義機能回路モ
ジュール機能仕様記憶部45に格納されている既定義機
能回路モジュールの機能仕様を用いて解析し、新定義機
能回路モジュールの動作仕様を充足し実現する既定義機
能回路モジュールの機能仕様群を抽出し、その結果を新
定義機能回路モジュール詳細動作仕様記憶部46に記憶
する。処理装置43内の機能回路モジュールネットワー
ク情報解析部49は、新定義機能回路モジュール詳細動
作仕様記憶部46に記憶された詳細動作仕様から各既定
義機能回路モジュール間のネットワーク情報を抽出し、
その結果を新定義機能回路モジュールネットワーク情報
記憶部47に記憶する。
In such a configuration, the logic designer
The operating specifications of the functional circuit module to be designed are input via the input / output device 41 including a keyboard, a CRT and the like. This operation specification is stored in the newly defined functional circuit module operation specification storage unit 44 in the storage device 42. Further, the operation specifications of primitive defined functional circuit modules such as registers, buses, and ALUs are stored in advance in the defined functional circuit module functional specification storage unit 45. The functional circuit module operation specification analysis unit 48 in the processing device 43 stores the operation specification of the newly defined functional circuit module stored in the newly defined functional circuit module operation specification storage unit 44 in the already defined functional circuit module function specification storage unit 45. Analysis is performed using the stored functional specifications of the predefined functional circuit module, and the functional specification group of the predefined functional circuit module that satisfies and realizes the operation specifications of the new defined functional circuit module is extracted, and the result is the new defined function. It is stored in the circuit module detailed operation specification storage unit 46. The functional circuit module network information analysis unit 49 in the processing device 43 extracts network information between each defined functional circuit module from the detailed operation specifications stored in the newly defined functional circuit module detailed operation specification storage unit 46,
The result is stored in the newly defined functional circuit module network information storage unit 47.

【0006】また、特開昭64−67683号公報(以
下、先行技術3と呼ぶ)には、規則を記憶するための手
段とデータを記憶するための手段に接続される手段とを
具備することにより、認証された複数のユーザがそれぞ
れ設計データ内容を記述することを可能にした「ネット
ワーク設計システム」が開示されている。この先行技術
2では、設計条件に適合するための規則を記憶する装置
と、その装置に接続され、それらの規則を動的に改訂す
るための記憶を記憶する機構、を有する。さらにデータ
を記憶するための装置と、その装置に接続され、そのデ
ータを改訂するためのデータを記憶する機構も設けられ
ている。要求者は、すべての規則にアクセスし、データ
の一部を改訂する能力をもち、さらに設計者は、すべて
の規則にアクセスし、データの別の部分を改訂する能力
をもつ。これにより数人のみの要求者にケーブル記述を
作成することを許容し、数人のみのケーブル設計者に、
完成されたケーブル記述の通路網の設計を許容するよう
なディジタル・システムが得られる。
Further, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 64-67683 (hereinafter referred to as prior art 3) is provided with means for storing rules and means connected to means for storing data. Discloses a "network design system" that allows a plurality of authenticated users to describe the design data contents. This prior art 2 has a device that stores rules for meeting design conditions and a mechanism that is connected to the device and that stores a memory for dynamically revising those rules. There is also provided a device for storing data and a mechanism connected to the device for storing the data for revising the data. The requester has the ability to access all the rules and revise part of the data, and the designer has the ability to access all the rules and revise another part of the data. This allows only a few requesters to create cable descriptions, and only a few cable designers
A digital system is obtained which allows the design of a corridor network of completed cable descriptions.

【0007】図7にこの先行技術3で開示されたネット
ワーク設計システムの全体構成を示す。図7において、
ケーブル記述情報50が、要求を出すグループ(図示せ
ず)によってディジタル的に入力され、そのあと、ケー
ブル設計者(図示しない)によって完成される。この記
述データ58は初期的にはコンピュータ・システム上に
在駐し、慣用的な手作業の方法に置換わるものである。
記録設計図(POR)56を開始し保守するソフトウェ
アと、記述データ・エントリと、完成されたネットワー
ク記述はWIRELIST52と呼ばれる。このWIR
ELISTプログラム52は仮想マシン(VM)オペレ
ーティング・システム上で走行する。
FIG. 7 shows the overall configuration of the network design system disclosed in Prior Art 3. In FIG.
Cable description information 50 is digitally entered by the requesting group (not shown) and then completed by the cable designer (not shown). This descriptive data 58 initially resides on the computer system and replaces the conventional manual method.
The software that initiates and maintains the record blueprint (POR) 56, the description data entry, and the completed network description are referred to as WIRELIST 52. This WIR
The ELIST program 52 runs on a virtual machine (VM) operating system.

【0008】WIRELIST VMデータ・エントリ
・プログラム52(以下WIRELISTと称する)は
2つの主要な機能、すなわちa)記録設計図56を記録
し保管すること、及びb)各ケーブルの記述を収集し、
保管し、参照符号55で示される機械的設計自動(MA
D)システムに伝送することである。WIRELIST
52により、要求者は初期の段階で完全な記述情報を供
給することができ、ケーブルの設計者は、幾何形状作成
を開始することができるようになる前にケーブル設計を
開始することができる。WIRELIST52は、デフ
ォールト値ファイルの形式で許容可能な回答のリストを
提供することのできるエキスパート・システムである。
プログラム52は、要求者とケーブル設計者が彼らの記
録設計図56に従っているかどうかを検証する。記録設
計図56は特定の承認を通じてしか変更することができ
ない。
The WIRELIST VM data entry program 52 (hereinafter referred to as WIRELIST) has two major functions: a) recording and archiving the recording design 56, and b) collecting a description of each cable,
A mechanical design automatic (MA
D) Transmission to the system. WIRELIST
52 allows the requester to supply complete descriptive information at an early stage and allows the cable designer to begin cable design before being able to begin geometry creation. WIRELIST 52 is an expert system capable of providing a list of acceptable answers in the form of default value files.
Program 52 verifies that the requester and cable designer are following their record blueprint 56. The record blueprint 56 can only be changed through specific approval.

【0009】WIRELIST52は、データをあるフ
ィールドに供給することを要求者のみ許容し、データを
他の設計者に供給することを、ケーブル設計者にのみ許
容する。さらに。プログラム52は、いかなる者もその
者のクラスのユーザ責任の下で完全な情報を提供し損な
わないようにすることを保証する。さらに、いかなる者
も、少なくとも1つの重なり合うデータのフィールドを
提供することができる。WIRELIST52はまた、
データの損失がないことを保証するためのチェックを行
う。
WIRELIST 52 allows only the requester to supply data to one field and only the cable designer to supply data to another designer. further. The program 52 guarantees that no one will provide complete information and under the responsibility of his or her class of users. Further, anyone can provide at least one overlapping field of data. WIRELIST52 also
Check to ensure that there is no data loss.

【0010】WIRELISTケーブル記述データが伝
送装置(XMIX)60によって伝送されるとき、その
データには、時分割オプション(TSO)62により区
分けされたデータ・セット66中のメンバーとして自動
的に、文字Pに続く7個の文字の部品番号に等しいメン
バー名が加えられる。ケーブル記述58の一般的内容は
物理的記述である。
When the WIRELIST cable description data is transmitted by the transmission device (XMIX) 60, it is automatically included as a member in the data set 66 partitioned by the time division option (TSO) 62 with the letter P. A member name equal to the 7-character part number following is added. The general content of the cable description 58 is a physical description.

【0011】WIRELIST52からの特定のケーブ
ル記述66を開始すると、ユーザはSELECTOR
CLIST64と称する一連のソフトウェア・プログラ
ムを実行する。これらのプログラム64は、幾何的CA
TIAモデル90から特定のケーブル用の長さをデータ
を入手し、その長さデータをケーブル記述66に加え、
すべての部品についての部品番号データを見出し、ケー
ブル上のすべての管理データをCADAMモデル70に
ロードしてファイルするものである。ユーザは、処理す
べきケーブル部品番号と、適切なCATIAモデル名を
指示する。その同一の名前は、結果のCADAMモデル
名として使用される。CATIA FILE名は、ユー
ザのCADAMサブグループでもあるのだが、ユーザに
よってSELECTOR CLISTに応答して入力さ
れ、最終のCADAM図に追加されるべき選択された所
望のノートがユーザによって指示される。ケーブル記述
66に追加されるようにCATIAモデル90中のワイ
ヤにラベル付けするための手続を以下説明する。プログ
ラム64の上述のシーケンスの主要部分は、後述するS
ELECTORプログラムであり、これは今後SELE
CTORと呼ぶことにする。SELECTORの目的
は、必要な部品番号を決定するために、ケーブル記述6
6からの物理データと、図示しないケーブル状の部品番
号データベースとを一致させることである。
Starting a particular cable description 66 from WIRELIST 52, the user selects
It runs a series of software programs called LIST64. These programs 64 are geometric CA
Obtain the length data for a particular cable from the TIA model 90 and add that length data to the cable description 66,
Part number data for all parts is found, and all management data on the cable is loaded into the CADAM model 70 and filed. The user indicates the cable part number to process and the appropriate CATIA model name. That same name is used as the resulting CADAM model name. The CATIA FILE name, which is also the user's CADAM subgroup, is entered by the user in response to the SELECTOR LIST and indicates by the user the selected desired note to be added to the final CADAM diagram. The procedure for labeling wires in CATIA model 90 for addition to cable description 66 is described below. The main part of the above sequence of the program 64 is S described later.
This is the ELECTOR program, which will be SEL
I will call it CTOR. The purpose of SELECTOR is to describe the cable description 6 to determine the required part number.
6 is to match the physical data from 6 with a cable-like part number database (not shown).

【0012】SELECTORは、リリース図面に必要
とされる5つのタイプの管理データを発生する。SEL
ECTORはまた、CADAMモデル70へのロードの
準備のために結果をフォーマットする。
SELECTOR generates five types of management data required for release drawings. SEL
ECTOR also formats the results in preparation for loading into CADAM model 70.

【0013】図7における第2の処理は、後のCADA
Mシステムへのダウンロードを伴う。CATIAシステ
ム74における幾何的ケーブル設計である。この記述の
CATIA部分はフローチャート形式で示され、参照番
号74で識別される。フレーム要素及び他の幾何形状に
影響を及ぼすケーブル設計内容は、ステップ76で、3
次元テンプレートと呼ばれる単一のCATIAモデルに
集められる。これらの項目は、他の設計者によって予め
作成された立体(solids)である。ワイヤは次にステッ
プ78で、CATIA線及び類似の1次元幾何構成を用
いて、フレーム構成及び関連の経路に沿って経路づけさ
れる。これらの構成は、ステップ82で各ワイヤ毎の単
一のCATIA弧を形成するために連結される。その
後、ソフトウェアが実際の長さデータを収集し、材料の
明細が必要なワイヤの量を記述するようにそれを記述デ
ータ66にとり込む。ステップ80では、CATIA
PIPE機能と、ケーブルの中心としてのワイヤを使用
することによりバルクのケーブル解析が実行される。こ
のPIPE機能は後にステップ84で、CADAMのた
めの等長図を作成するために使用される。この幾何形状
は、ステップ86で、CATIAにおいて解析され、後
にCADAM72に取り込むためにノート91のスクリ
ーン・コピー上に記録される。これが完了すると、ステ
ップ88で、設計者は先ずCADAMシステム89に、
ワイヤの等長図を、次に背景を有するワイヤの等長図を
ダウンロードする。この最初のダウンロードは、ケーブ
ル組立図を作成するために管理プロセスからの記述デー
タと結合される。第2のダウンロードは、ケーブル経路
図のための基礎として使用される。どちらの図もCAD
AM FILE中に在駐する。どちらのモデルも、後述
するREDRAFTプログラム94を通過してCADA
Mファイル96へと送ることができる。しかし、これは
オプションであって、個々の設計技術に依存する。寸法
決定はCADAMシステム72を用いて実行される。上
述のCATIA処理74はCATIAモデル90をもた
らす。
The second process in FIG. 7 is the later CADA.
With download to M system. Geometrical cable design in CATIA system 74. The CATIA portion of this description is shown in flowchart form and is identified by the reference numeral 74. The cable design that affects the frame elements and other geometries is 3 in step 76.
Collected in a single CATIA model called a dimensional template. These items are solids created beforehand by other designers. The wires are then routed along the frame structure and associated paths using CATIA lines and similar one-dimensional geometry at step 78. These configurations are concatenated in step 82 to form a single CATIA arc for each wire. The software then collects the actual length data and incorporates it into the descriptive data 66 so that the material specifications describe the amount of wire required. In step 80, CATIA
Bulk cable analysis is performed by using the PIPE function and the wire as the center of the cable. This PIPE function is later used in step 84 to create an isometric view for CADAM. This geometry is parsed in CATIA in step 86 and recorded on a screen copy of note 91 for later capture in CADAM 72. Once this is complete, in step 88 the designer first enters the CADAM system 89,
Download the isometric view of the wire and then the isometric view of the wire with the background. This initial download is combined with descriptive data from the management process to create a cable assembly drawing. The second download is used as the basis for the cable path diagram. Both figures are CAD
Resident during AM FILE. Both models pass the REDRAFT program 94 described later and CADA.
It can be sent to the M-file 96. However, this is an option and depends on the particular design technique. Sizing is performed using CADAM system 72. The CATIA process 74 described above results in a CATIA model 90.

【0014】上述のプログラムは任意の順序で実行する
ことができるけれども、好適な順序は次のとおりであ
る。すなわち、すなわち、WIRELIST52が先ず
実行されるべきで、そうしてケーブル記述58が完了さ
れるべきである。そのケーブルはCATIA74中で設
計されるべきで、モデル90がセーブされるべきであ
る。次にSELECTOR CLIST62が実行さ
れ、ステップ88でCATIA幾何形状がCADAMフ
ァイル89へダウンロードされるべきである。最後に、
その結果は、最終データ73を作成するためにSELC
TOR CLISTの結果70と結合されるべきであ
る。
Although the programs described above can be executed in any order, the preferred order is as follows. That is, ie, WIRELIST 52 should be performed first, and then cable description 58 should be completed. The cable should be designed in CATIA 74 and the model 90 should be saved. The SELECTOR LIST 62 should then be executed and the CATIA geometry should be downloaded to the CADAM file 89 at step 88. Finally,
The result is SELC to produce the final data 73.
It should be combined with the result 70 of the TOR LIST.

【0015】特開平1−190047号公報(以下、先
行技術4と呼ぶ)には、ネットワークのリンク障害に対
しての状態空間を定義し、該状態空間の中の各々の状
態、即ち各々のリンクの障害パターンに対して平均パケ
ット伝送遅延が予め定められた閾値以下になるように障
害リンク以外の全てのリンク容量を求めることにより、
サービス品質の保障をはかるようにした「ネットワーク
設計におけるリンク容量割当方法」が開示されている。
Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 1-190047 (hereinafter referred to as prior art 4) defines a state space for a link failure of a network, and describes each state in the state space, that is, each link. By calculating all the link capacities other than the faulty link so that the average packet transmission delay becomes less than or equal to a predetermined threshold for the fault pattern of
A "link capacity allocation method in network design" that ensures the quality of service is disclosed.

【0016】図8に先行技術4に開示されている方法を
示す。100のブロックにおいて最初にネットワークの
状態0を考えることを宣言し、更に連結なネットワーク
状態の個数を示すカウンター変数kを初期化する。ネッ
トワーク状態iをPi と表記する。また、P0 は何も障
害が起きない状態とする。この処理が終了すると101
のブロックでネットワークが連結かどうかを調べ連結で
ない場合は次の状態を調べる。連結である場合は、その
ネットワーク状態において平均パケット伝送遅延が予め
定められた閾値以下になり、かつネットワークコストが
最小になるように容量割当を行う。ここで求められたリ
ンクjの容量をC(i,J) と標記する。ブロック103で
は連結であると判定された状態の番号を保存しておきカ
ウンターの値を一つ進める。ブロック104ではリンク
数をmとして全ての状態が連結かどうか、容量割当が行
われたかどうかを調べる。もし全状態に対して行われて
いなければ、ブロック106において次の状態を選択し
てブロック101に戻る。104のブロックで全ての状
態について連結のチェック、容量割当が行われたことが
判定されると、ブロック105において初期設計時にお
けるリンクiの容量Ci として、各々の状態で求められ
た容量C(i,J) を状態の生起確率と一定値aijで重みづ
けして連結であると判定された状態全てについて加重平
均をとったものを用いる。全てのリンクについて容量割
当が決定されると、容量割当処理は終了する。
FIG. 8 shows the method disclosed in the prior art 4. In block 100, it is first declared that network state 0 is considered, and a counter variable k indicating the number of connected network states is initialized. The network state i is denoted by P i . Further, P 0 is in a state where no trouble occurs. When this process ends, 101
In the block, check whether the network is connected. If not, check the next state. In the case of connection, capacity allocation is performed so that the average packet transmission delay becomes less than or equal to a predetermined threshold in the network state and the network cost is minimized. The capacity of the link j obtained here is denoted as C (i, J). In block 103, the number of the state determined to be connected is stored and the counter value is incremented by one. In block 104, the number of links is set to m, and it is checked whether all the states are connected and whether capacity allocation has been performed. If not for all states, select the next state at block 106 and return to block 101. When it is determined that the block 104 has been subjected to the connection check and the capacity allocation in all the states, the capacity C ( i) obtained in each state is determined as the capacity C i of the link i in the initial design in the block 105. i, J) is weighted by the occurrence probability of the state and a constant value a ij , and a weighted average of all the states determined to be connected is used. When the capacity allocation is determined for all the links, the capacity allocation process ends.

【0017】特開平5−128090号公報(以下、先
行技術5と呼ぶ)には、企業レベルで捉えた情報システ
ムにおいて、データ全体の蓄積構造を計画する場合、経
験則に依ることなく、トップダウンに、かつ論理的にデ
ータモデリングを行う「データモデル作成方法及びその
システム」が開示されている。
Japanese Laid-Open Patent Publication No. 5-128090 (hereinafter referred to as prior art 5) discloses that in an information system captured at a company level, when planning the storage structure of the entire data, top-down is performed without relying on empirical rules. "Data model creating method and system thereof" for logically and data modeling is disclosed.

【0018】図9にこの先行技術5に開示されたデータ
モデル作成システムを示す。図示のデータモデル作成シ
ステムは、処理装置201と、入出力装置202と、デ
ータテーブル格納ファイル203と、プリンタ204と
備えている。処理装置201は、ファイル入出力プログ
ラム205と、マトリクス作成プログラム206と、マ
トリクスデータ画面入出力プログラム207と、マトリ
クス出力プログラム208とを有する。
FIG. 9 shows a data model creating system disclosed in the prior art 5. The illustrated data model creation system includes a processing device 201, an input / output device 202, a data table storage file 203, and a printer 204. The processing device 201 has a file input / output program 205, a matrix creation program 206, a matrix data screen input / output program 207, and a matrix output program 208.

【0019】処理装置201は入出力装置202やデー
タテーブル格納ファイル203との間でデータテーブ
ル、及びマトリクスデータの入出力や、マトリクスデー
タをプリンタ204へ出力する処理を行う。入出力装置
202はその画面上でマトリクスデータを表示したり、
マトリクスに対するデータ入力の処理を行う。データテ
ーブル格納ファイル203は、業務活動定義テーブル、
管理実体定義テーブル、情報フローテーブル並びに、E
Rマトリクス、業務活動・管理実体関連マトリクス、情
報フローマトリクス、情報フロー・管理実体関連マトリ
クス、管理実体・情報フロー関連マトリクスを格納す
る。プリンタ204は結果として得られたグローバル概
念データモデルの印刷を行う。ファイル入出力プログラ
ム205はデータテーブル格納ファイル203とマトリ
クス作成プログラム206との間で各定義テーブルや各
マトリクスの入出力を行う。マトリクス作成プログラム
206はファイル入出力プログラム205から入力した
定義テーブルから分析用の各マトリクスを作成する。ま
た、マトリクス作成プログラム206はマトリクスデー
タ画面入出力プログラム207と分析用の各マトリクス
の入出力を行い、さらに、マトリクス出力プログラム2
05へERマトリクスを出力する。マトリクスデータ画
面入出力プログラム207はマトリクス作成プログラム
206から入力した各分析用マトリクスを入出力装置2
03へ出力する。また、マトリクスデータ画面入出力プ
ログラム207は入出力装置203から入力したデータ
を各分析用マトリクスの該当する位置に設定する。マト
リクス出力プログラム208はマトリクス作成プログラ
ム206から入力したERマトリクスをグローバル概念
データモデルに変換してプリンタ204に出力する。
The processing device 201 inputs / outputs a data table and matrix data from / to the input / output device 202 and the data table storage file 203, and outputs the matrix data to the printer 204. The input / output device 202 displays matrix data on its screen,
Performs data input to the matrix. The data table storage file 203 is a business activity definition table,
Management entity definition table, information flow table and E
The R matrix, the business activity / management entity relation matrix, the information flow matrix, the information flow / management entity relation matrix, and the management entity / information flow relation matrix are stored. Printer 204 prints the resulting global conceptual data model. The file input / output program 205 inputs / outputs each definition table and each matrix between the data table storage file 203 and the matrix creation program 206. The matrix creation program 206 creates each matrix for analysis from the definition table input from the file input / output program 205. The matrix creation program 206 inputs and outputs each matrix for analysis with the matrix data screen input / output program 207, and further, the matrix output program 2
The ER matrix is output to 05. The matrix data screen input / output program 207 outputs each analysis matrix input from the matrix creation program 206 to the input / output device 2
03 is output. Further, the matrix data screen input / output program 207 sets the data input from the input / output device 203 to the corresponding position of each analysis matrix. The matrix output program 208 converts the ER matrix input from the matrix creation program 206 into a global conceptual data model and outputs it to the printer 204.

【0020】特開平5−242151号公報(以下、先
行技術6と呼ぶ)には、構造化できない設計資料や定義
場所に因る設計資料を削減し、設計の仕様変更が生じた
場合に容易に対処できるようにした「技術情報の構造化
方式」が開示されている。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 5-242151 (hereinafter referred to as prior art 6) reduces design materials that cannot be structured and design materials due to a definition place, and facilitates design specification change. "Structured method of technical information" that can be dealt with is disclosed.

【0021】図10にこの先行技術6に開示された技術
情報の構造化方式を示す。マスタ構造データベース21
1は、開発対象の構造要素である設計対象を全て網羅す
るように構造が定義されたデータベースである。構造定
義機構212は、マスタ構造データベース211に基づ
いて、特定の開発対象に対応する技術情報データベース
213の構造を定義する。設計対象単位操作機構214
は、技術情報データベース213の作成時に、構造が定
義された技術情報データベース213に対して設計対象
単位に設計資料の実体を追加する。また、設計対象単位
操作機構214は、技術情報データベース213のアク
セス時に、設計対象単位のアクセスを行う。
FIG. 10 shows a structuring system of technical information disclosed in the prior art 6. Master structure database 21
Reference numeral 1 is a database whose structure is defined so as to cover all design objects which are structural elements of development objects. The structure definition mechanism 212 defines the structure of the technical information database 213 corresponding to a specific development target based on the master structure database 211. Design target unit operation mechanism 214
When the technical information database 213 is created, the entity of the design material is added to the technical information database 213 whose structure is defined for each design target unit. Further, the design target unit operation mechanism 214 accesses the design target unit when accessing the technical information database 213.

【0022】特開平5−252133号公報(以下、先
行技術7と呼ぶ)には、ディジタル通信に使用する時分
割多重装置に関し、ネットワーク情報を入力することに
より、自動的にネットワーク設計および機器の自動設計
を行うことができる「インテリジェント時分割多重装
置」を開示している。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 5-252133 (hereinafter, referred to as prior art 7) relates to a time division multiplexing apparatus used for digital communication, and by inputting network information, network design and automatic equipment It discloses an "intelligent time division multiplexer" that can be designed.

【0023】図11にこの先行技術7に開示されたイン
テリジェント時分割多重装置を示している。図示の時分
割多重装置は、ディジタル回線とのインタフェースをと
る回線適合パッケージ220と、端末とのインタフェー
スをとる端末適合パッケージ230と、回線および端末
適合パッケージ220、230とを搭載するシェルフ2
40と、シェルフ240を搭載する筐体250よりな
る。ネットワーク情報入力機構部251はネットワーク
に関する基本情報を入力する。ネットワーク情報設計機
構部252はネットワーク情報入力機構部251に入力
した基本情報から、必要とする回線および端末適合パッ
ケージ220、230、シェルフ240および筐体25
0の種別と数量を自動的に算出し、筐体250内の実装
を設計する。ネットワーク情報設計機構部253は回線
適合パッケージ220、端末適合パッケージ230、シ
ェルフ240および筐体250の設定を自動的に行う。
FIG. 11 shows an intelligent time division multiplexer disclosed in the prior art 7. The time-division multiplexer shown in the figure is a shelf 2 in which a line conforming package 220 for interfacing with digital lines, a terminal conforming package 230 for interfacing with terminals, and lines and terminal conforming packages 220, 230 are mounted.
40 and a housing 250 on which the shelf 240 is mounted. The network information input mechanism unit 251 inputs basic information about the network. The network information design mechanism unit 252 uses the basic information input to the network information input mechanism unit 251 to obtain the necessary line and terminal compatible packages 220 and 230, the shelf 240, and the housing 25.
The type and quantity of 0 are automatically calculated, and the mounting inside the housing 250 is designed. The network information design mechanism unit 253 automatically sets the line compatible package 220, the terminal compatible package 230, the shelf 240, and the housing 250.

【0024】特開平5−324778号公報(以下、先
行技術8と呼ぶ)には、装置の設定が自動的に行え、設
備設計を容易にすることができる「製造設備設計装置」
が開示されている。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 5-324778 (hereinafter referred to as prior art 8) discloses a "manufacturing equipment designing apparatus" in which the equipment can be automatically set and the equipment can be easily designed.
Is disclosed.

【0025】図12にこの先行技術8に開示された製品
・装置設計装置の構成を示す。図示の製品・装置設計装
置は、製品設計用CAD装置310と、製品の各種部品
の加工・組み立て等の容易性を評価等する作業容易性評
価装置320と、製品設計用CAD装置310および作
業容易性評価装置320等からのデータに基づき製造設
備の設計およびその評価を行う設備設計・評価装置33
0と、設計された製造設備のシミュレーションを行うシ
ミュレーション装置340と、設備設計・評価装置33
0で設計できなかった部分を設計する補助設備設計用C
AD装置360と、これらの装置に用いられるデータま
たは作成されたデータを記憶しておく共通データベース
350と、各種データ等を入力する入力装置370と、
各種データ等を出力する出力装置380と、これらを接
続するネットワーク390と、を有して構成されてい
る。
FIG. 12 shows the configuration of the product / apparatus designing apparatus disclosed in the prior art 8. The illustrated product / apparatus design apparatus is a CAD apparatus 310 for product design, an operation easiness evaluation apparatus 320 for evaluating the easiness of processing and assembling various parts of the product, a CAD apparatus 310 for product design, and an easy operation. Design / evaluation apparatus 33 for designing and evaluating manufacturing equipment based on data from the property evaluation apparatus 320, etc.
0, a simulation device 340 for simulating a designed manufacturing facility, and a facility design / evaluation device 33.
C for auxiliary equipment design to design parts that could not be designed with 0
An AD device 360, a common database 350 for storing data used in these devices or created data, an input device 370 for inputting various data, and the like,
An output device 380 that outputs various data and the like, and a network 390 that connects these are configured.

【0026】[0026]

【発明が解決しようとする課題】先行技術1のネットワ
ーク設計システムでは、例えば設計部とエディタ部で共
通のデータの構造は固定とし、実装されるネットワーク
アプリケーションも事前に決定しておくものであった。
そのため、データ構造の変更や、ネットワークアプリケ
ーションの追加、削除、交換といった操作は容易ではな
かった。
In the network design system of Prior Art 1, for example, the data structure common to the design section and the editor section is fixed, and the network application to be mounted is also determined in advance. .
Therefore, operations such as changing the data structure and adding, deleting, and exchanging network applications have not been easy.

【0027】つまり、実行させるアプリケーションは固
定されており、またアプリケーションを追加するための
インタフェースを持っていないために、例えば設計部と
網管理システム(NMS)などのネットワークアプリケ
ーションをオンラインで接続して、NMSの集計情報を
もとに即座に再設計したり、設計結果をそのままNMS
を経由してネットワークに反映させることができない。
That is, since the application to be executed is fixed and does not have an interface for adding the application, for example, the design department and the network application such as the network management system (NMS) are connected online, Instantly redesign based on NMS aggregate information or NMS with the design result as it is
Can not be reflected in the network via.

【0028】また、例えばATMとフレームリレーサー
ビスのような異なるネットワークサービス用に設計シス
テムを変更させるためには、設計部の変更の他に他の共
通データの構造の変更も伴う。例えばノードやリンクの
ように、対象ネットワークサービスを変更した時にデー
タ構造が殆ど変わらないクラスが存在しても、それらを
流用しないで改めてデータ構造を作り直して、新しいデ
ータ構造に合わせてソースプログラムに変更しなくては
ならない。
Further, in order to change the design system for different network services such as ATM and frame relay service, in addition to the change of the design unit, the change of the structure of other common data is also involved. For example, even if there is a class whose data structure does not change when the target network service is changed, such as a node or link, recreate the data structure without reusing it and change to the source program according to the new data structure. I have to do it.

【0029】さらに、ネットワークアプリケーションも
機能が固定されており、一部の機能モジュールを変更す
るためには、機能毎に機能モジュールを分割して作るこ
とを前提としても、ユーザの要求に応じて機能モジュー
ルを選択してネットワークアプリケーションを自動的に
生成するための機能が存在していないので、機能変更等
は容易ではない。
Further, the function of the network application is fixed, and in order to change a part of the function modules, it is assumed that the function modules are divided for each function, and the function is provided according to the user's request. Since there is no function for selecting a module and automatically generating a network application, it is not easy to change the function.

【0030】本発明の課題は、ユーザの選択によって共
通データ構造の変更を可能にしたネットワーク管理・設
計システムを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a network management / design system capable of changing a common data structure according to user selection.

【0031】本発明の他の課題は、実装するネットワー
クアアプリケーションを容易に追加及び削除できるよう
にしたネットワーク管理・設計システムを提供すること
にある。
Another object of the present invention is to provide a network management / design system in which a network application to be mounted can be easily added and deleted.

【0032】本発明のさらに他の課題は、ネットワーク
アプリケーション内の機能モジュールをユーザが選択し
て追加、削除、交換、再構成することを可能にしたネッ
トワーク管理・設計システムを提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide a network management / design system that allows a user to select, add, delete, replace, or reconfigure a function module in a network application.

【0033】先行技術2は、未登録の機能回路モジュー
ルと、既定義機能回路モジュールの動作仕様を組合わせ
て新定義機能回路モジュールの動作仕様を定義すること
により、新定義機能回路モジュールの自動生成を可能と
した機能回路モジュールの自動生成方式を開示するもの
であって、本発明が対象とするネットワーク管理・設計
システムとは対象が相違している。
Prior art 2 automatically generates a new defined functional circuit module by combining the unregistered functional circuit module and the operational specifications of the predefined functional circuit module to define the operational specification of the newly defined functional circuit module. The present invention discloses an automatic generation method of a functional circuit module that enables the above, and is different from the network management / design system targeted by the present invention.

【0034】先行技術3は、認証された複数のユーザが
それぞれ設計データ内容を記述する(規則を改訂する)
ことを可能ならしめるようなケーブルの設計システムを
開示するものであって、ユーザの選択によって共通デー
タ構造の変更を可能にした本発明とは明らかに技術思想
が異なる。
In prior art 3, a plurality of authenticated users describe design data contents (revise rules).
The present invention discloses a cable design system that enables the above, and the technical idea is obviously different from the present invention in which the common data structure can be changed by the user's selection.

【0035】先行技術4は、リンク障害が起きて障害リ
ンク上のトラヒックが他のリンクに迂回した場合でも、
平均パケット伝送遅延が初期設定時における閾値以下に
なり、さらにリンク設置コストで決定されるネットワー
ク設計費用が余り増大しないような、各リンクの容量を
決定する手法を開示するものであって、ユーザの選択に
よって共通データ構造の変更を可能にした本発明とは明
らかに技術思想が異なる。
In the prior art 4, even when a link failure occurs and the traffic on the failed link is diverted to another link,
Disclosed is a method of determining the capacity of each link so that the average packet transmission delay becomes equal to or less than a threshold value at the time of initial setting and the network design cost determined by the link installation cost does not increase significantly. The technical idea is obviously different from that of the present invention in which the common data structure can be changed by selection.

【0036】先行技術5は、企業レベルの概念データモ
デルとなるER図(グローバル概念データモデル)を簡
便にかつ比較的正確に作成できる方法を開示するもので
あって、ユーザの選択によって共通データ構造の変更を
可能にした本発明とは明らかに技術思想が異なる。
The prior art 5 discloses a method for easily and relatively accurately creating an ER diagram (global conceptual data model) which is a conceptual data model at a company level, and has a common data structure according to user selection. The technical idea is obviously different from that of the present invention in which the above can be changed.

【0037】先行技術6は、設計対象に着目して技術情
報の構造化を行うことにより、設計資料の集合(技術情
報)を構造化する際に構造化できない設計資料や定義場
所に困る設計資料を削減することができ、設計の仕様変
更が生じた場合の対処が容易になり、技術情報データベ
ースへのアクセスが簡便になる技術情報の構造化方式を
開示するものであって、ユーザの選択によって共通デー
タ構造の変更を可能にした本発明とは明らかに技術思想
が異なる。
In the prior art 6, by designing the technical information by focusing on the design object, the design material which cannot be structured when designing a set of design materials (technical information) or the design material having trouble in the defined place It discloses a method of structuring technical information that makes it easier to deal with changes in design specifications and facilitates access to the technical information database. The technical idea is obviously different from that of the present invention in which the common data structure can be changed.

【0038】先行技術7は、ネットワーク情報を入力す
ることにより、自動的にネットワーク設計および機器の
自動設計を行うことができるインテリジェント時分割多
重装置を開示するものであって、ユーザの選択によって
共通データ構造の変更を可能にした本発明とは明らかに
技術思想が異なる。
Prior art 7 discloses an intelligent time-division multiplexer capable of automatically performing network design and automatic design of equipment by inputting network information. Common data is selected by a user. The technical idea is obviously different from that of the present invention in which the structure can be changed.

【0039】先行技術8は、設備設計の際に、CADデ
ータと部品の加工組立動作データ等を用いて、設備に用
いられる装置の仕様を定めることにより、装置を自動設
定することができ、設計者に負担をかけずに、設備設計
をすることができる製造設備設計装置を開示するもので
あって、ユーザの選択によって共通データ構造の変更を
可能にした本発明とは明らかに技術思想が異なる。
The prior art 8 can automatically set the equipment by designing the equipment used for the equipment by using CAD data and machining / assembling operation data of parts when designing the equipment. Disclosed is a manufacturing facility designing device capable of designing a facility without imposing a burden on a person, and the technical idea is obviously different from the present invention in which a common data structure can be changed by user's selection. .

【0040】[0040]

【課題を解決するための手段】本発明によるネットワー
ク管理・設計システムは、ノード、リンク、パス等のネ
ットワーク情報を用いてネットワークを制御するネット
ワークアプリケーション間で共通のデータを記憶するた
めの共通ネットワークデータ記憶部と、前記ネットワー
クアプリケーション間でデータを送受信するためのネッ
トワークアプリケーション間データ通信部と、前記ネッ
トワークアプリケーションから前記共通ネットワークデ
ータ記憶部へ読み書きするデータの構造を定義または変
更する共通データ構造定義部と、前記共通データ構造定
義部により定義されたデータ構造をもとに前記ネットワ
ークアプリケーションおよび前記共通ネットワークデー
タ記憶部で用いるデータ構造と各ネットワークアプリケ
ーションの生成時に使用するデータを更新する共通デー
タ構造更新部と、前記共通データ構造更新部により生成
されたデータ構造に基づいて各ネットワークアプリケー
ションにつながる前期ネットワークアプリケーション間
データ通信部と前記共通ネットワークデータ記憶部との
間のデータを転送する共通データ転送部と、ネットワー
クアプリケーション毎にアプリケーションの内部機能を
管理して、その内部機能を変更するネットワークアプリ
ケーション管理機構とを有することを特徴とする。
A network management / design system according to the present invention uses common network data for storing common data among network applications that control a network using network information such as nodes, links, and paths. A storage unit, an inter-network-application data communication unit for transmitting and receiving data between the network applications, and a common data structure definition unit that defines or changes the structure of data read from and written to the common network data storage unit by the network application. , A data structure used in the network application and the common network data storage unit based on the data structure defined by the common data structure definition unit, and when each network application is generated Between the common data structure updating unit for updating the data to be used, and the inter-network application data communication unit connected to each network application based on the data structure generated by the common data structure updating unit and the common network data storage unit. Common data transfer unit for transferring the data and a network application management mechanism for managing the internal function of the application for each network application and changing the internal function.

【0041】上記ネットワーク管理・設計システムは、
さらに、ネットワークアプリケーション間データ通信部
に接続するネットワークアプリケーションを定義するネ
ットワークアプリケーション定義部と、前記ネットワー
クアプリケーション定義部により登録されたネットワー
クアプリケーション情報をもとにネットワークアプリケ
ーション間データ通信部を生成または削除して各ネット
ワークアプリケーションを起動するメニュー情報を更新
するネットワークアプリケーション情報更新部とを具備
することが好ましい。
The above network management / design system is
Further, a network application definition unit that defines a network application connected to the network application data communication unit and a network application data communication unit that is created or deleted based on the network application information registered by the network application definition unit. It is preferable to include a network application information updating unit that updates menu information for activating each network application.

【0042】上記ネットワーク管理・設計システムのネ
ットワークアプリケーション管理機構は、アプリケーシ
ョンを機能別に複数のブロックに分割した各ブロックの
情報と各ブロックにおいて提供されている異なる計算法
やアルゴリズムを実装した複数のモジュールの情報を定
義するアプリケーション内モジュール定義部と、このア
プリケーション内モジュール定義部によりブロック毎に
登録されているモジュールを選択するモジュール選択部
と、このモジュール選択部で各機能ブロック別に選択さ
れたモジュールからアプリケーションを生成するアプリ
ケーション生成部とを有することが望ましい。
The network application management mechanism of the network management / design system includes information on each block obtained by dividing an application into a plurality of blocks according to functions and a plurality of modules implementing different calculation methods and algorithms provided in each block. The application module definition part that defines information, the module selection part that selects the module registered for each block by this application module definition part, and the application selected from the modules selected for each functional block in this module selection part It is desirable to have an application generating unit for generating.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0044】図1に本発明の一実施形態によるネットワ
ーク管理・設計システムを示す。図示のネットワーク管
理・設計システムは、共通ネットワークデータ記憶部2
と、ネットワークアプリケーション間データ通信部3−
1,3−2,…と、共通データ構造定義部4と、共通デ
ータ構造更新部5と、共通データ転送部6と、ネットワ
ークアプリケーション管理機構7と、ネットワークアプ
リケーション定義部8と、ネットワークアプリケーショ
ン情報更新部9とを備えたネットワーク設計システムプ
ラットホーム1である。
FIG. 1 shows a network management / design system according to an embodiment of the present invention. The illustrated network management / design system is a common network data storage unit 2.
And the data communication unit between network applications 3-
1, 3, 2, ..., Common data structure definition unit 4, common data structure update unit 5, common data transfer unit 6, network application management mechanism 7, network application definition unit 8, and network application information update It is a network design system platform 1 including a unit 9.

【0045】共通データ構造定義部4は共通データ構造
定義ファイル(図示せず)を有している。共通データ転
送部6は転送先情報定義ファイル(図示せず)を有して
いる。ネットワークアプリケーション定義部8はネット
ワークアプリケーション定義ファイル(図示せず)を有
している。
The common data structure definition unit 4 has a common data structure definition file (not shown). The common data transfer unit 6 has a transfer destination information definition file (not shown). The network application definition unit 8 has a network application definition file (not shown).

【0046】ネットワーク設計システムプラットホーム
1には、各々が独自のローカルデータベース11−1、
11−2、…をもつ複数のネットワークアプリケーショ
ン10−1、10−2、…がそれぞれネットワークアプ
リケーション間データ通信部3−1、3−2、…によっ
て接続されている。
The network design system platform 1 has its own local database 11-1,
A plurality of network applications 10-1, 10-2, ... Having 11-2, ... Are connected by the inter-network application data communication units 3-1, 3-2 ,.

【0047】共通ネットワークデータ記憶部2は共通デ
ータ転送部6に接続されている。複数のネットワークア
プリケーション間データ通信部3−1、3−2、…も共
通データ転送部6に接続されている。共通データ構造定
義部4は共通データ構造更新部5に接続され、ネットワ
ークアプリケーション定義部8はネットワークアプリケ
ーション情報更新部9に接続されている。共通データ構
造更新部5およびネットワークアプリケーション情報更
新部9は共通データ転送部6に接続されている。ネット
ワークアプリケーション管理機構7は複数のネットワー
クアプリケーション10−1、10−2、…に接続され
ている。なお、図1においては、ネットワークアプリケ
ーションとして第1及び第2のネットワークアプリケー
ション10−1及び10−2のみを図示している。以下
において、区別が不必要な場合には、ネットワークアプ
リケーション10のように添字を省略する。
The common network data storage unit 2 is connected to the common data transfer unit 6. The plurality of network application data communication units 3-1, 3-2, ... Are also connected to the common data transfer unit 6. The common data structure defining unit 4 is connected to the common data structure updating unit 5, and the network application defining unit 8 is connected to the network application information updating unit 9. The common data structure updating unit 5 and the network application information updating unit 9 are connected to the common data transfer unit 6. The network application management mechanism 7 is connected to a plurality of network applications 10-1, 10-2, .... In FIG. 1, only the first and second network applications 10-1 and 10-2 are shown as network applications. In the following, when the distinction is unnecessary, the subscript is omitted like the network application 10.

【0048】各ネットワークアプリケーション10はネ
ットワーク情報を生成、加工、表示、収集し、またネッ
トワーク情報を用いてネットワークを制御するアプリケ
ーションプログラムである。各ネットワークアプリケー
ション10は、例えば、設計部、管理部、或いはエディ
タ部などである。各ネットワークアプリケーション10
はネットワークアプリケーション間データ通信部3およ
び共通データ転送部6を経由して共通ネットワークデー
タ記憶部2にアクセスする。本実施例では、共通ネット
ワークデータ記憶部2としてオブジェクト指向データベ
ースを使用しており、共通ネットワークデータ記憶部2
にはネットワークアプリケーション10間で共通に使用
するデータが格納されている。
Each network application 10 is an application program for generating, processing, displaying, collecting network information and controlling the network using the network information. Each network application 10 is, for example, a design unit, a management unit, an editor unit, or the like. Each network application 10
Accesses the common network data storage unit 2 via the inter-network application data communication unit 3 and the common data transfer unit 6. In this embodiment, an object-oriented database is used as the common network data storage unit 2, and the common network data storage unit 2
Stores data commonly used by the network applications 10.

【0049】各ネットワークアプリケーション間データ
通信部3は、ネットワーク設計システムプラットホーム
1とネットワークアプリケーション10間のデータ受渡
しを司り、ソケット、共有メモリ、ファイル共有、パイ
プなどによって通信手段を確立する。ここで、パイプと
はUNIXで提供されているプロセス間通信の仕組みの
1つで、あるプロセスの標準出力を別プロセスの標準入
力に接続する機構である。標準入出力とは入出力命令で
データを受け渡しする装置(ファイル)で、通常はキー
ボードと画面が割り当てられている。ただしパイプは標
準入出力を占有するので、その用途は限られている。一
方、ソケットとはBSD版UNIXで開発されたプロセ
ス間通信方法であり、メッセージのwrite(送出)
/read(受け取り)といった関数を使って他のプロ
セスと通信する。ソケットはネットワークにも対応して
おり、別マシンのプロセスをローカル・マシンのプロセ
スと同等に扱うことができる。本実施例では、通信手段
としてソケットを用いた場合について説明する。
The inter-network-application data communication unit 3 controls the data transfer between the network design system platform 1 and the network application 10, and establishes communication means by means of sockets, shared memory, file sharing, pipes and the like. Here, the pipe is one of the inter-process communication mechanisms provided by UNIX, and is a mechanism for connecting the standard output of one process to the standard input of another process. Standard input / output is a device (file) that transfers data by input / output commands, and usually has a keyboard and screen assigned. However, since the pipe occupies standard input / output, its use is limited. On the other hand, socket is an inter-process communication method developed in UNIX for BSD, and write (send) a message.
Communicate with other processes using functions such as / read. Sockets are also network-enabled, allowing you to treat processes on another machine as if they were processes on your local machine. In this embodiment, a case where a socket is used as a communication means will be described.

【0050】各ローカルデータベース11は各ネットワ
ークアプリケーション10に固有のデータを保存してお
くための格納場所であり、各ネットワークアプリケーシ
ョン10において管理される。
Each local database 11 is a storage location for storing data unique to each network application 10, and is managed by each network application 10.

【0051】次に、ネットワークアプリケーション10
を追加、削除する場合の動作について説明する。この場
合、ユーザはネットワークアプリケーション定義部8を
用いてネットワーク設計システムプラットホーム1上で
動作するネットワークアプリケーション10のアプリケ
ーションを追加または削除ができる。具体的には、ネッ
トワークアプリケーション10のアプリケーション名と
ソケット記述子を記述するネットワークアプリケーショ
ン定義ファイルに対して、ユーザがネットワークアプリ
ケーション10を追加または削除する。
Next, the network application 10
The operation of adding and deleting will be described. In this case, the user can add or delete the application of the network application 10 operating on the network design system platform 1 by using the network application defining unit 8. Specifically, the user adds or deletes the network application 10 to or from the network application definition file that describes the application name and socket descriptor of the network application 10.

【0052】次に、ネットワークアプリケーション定義
部8で定義されたネットワークアプリケーション10の
アプリケーション名とソケット記述子が変更された場合
の動作について説明する。この場合、ネットワークアプ
リケーション情報更新部9はまずネットワーク設定シス
テムプラットホーム1上のネットワークアプリケーショ
ン10および共通データ転送部6を一旦停止させる。次
に、ネットワークアプリケーション情報更新部9はネッ
トワークアプリケーション定義ファイルで追加したネッ
トワークアプリケーション10のために新しいアプリケ
ーションIDを割り当てる。引き続いて、ネットワーク
アプリケーション情報更新部9は、ソケット記述子とネ
ットワークアプリケーション名を変更したネットワーク
アプリケーション間データ通信部3を用意し、削除した
ネットワークアプリケーション10のために提供してい
たネットワークアプリケーション間データ通信部3を削
除する。
Next, the operation when the application name and socket descriptor of the network application 10 defined by the network application definition unit 8 are changed will be described. In this case, the network application information updating unit 9 first suspends the network application 10 and the common data transfer unit 6 on the network setting system platform 1. Next, the network application information updating unit 9 assigns a new application ID for the network application 10 added in the network application definition file. Subsequently, the network application information updating unit 9 prepares the inter-network application data communication unit 3 in which the socket descriptor and the network application name are changed, and provides the inter-network application data communication unit provided for the deleted network application 10. Delete 3.

【0053】このとき、ネットワークアプリケーション
10の追加・削除に対応して、共通データ転送部6の転
送先情報定義ファイルも変更される。共通データ転送部
6を再起動すれば修正後の転送先情報定義ファイルの内
容にしたがって、共通データ転送部6はネットワークア
プリケーション10と共通ネットワークデータ記憶部2
の間のデータ転送機能を提供する。
At this time, the transfer destination information definition file of the common data transfer unit 6 is also changed corresponding to the addition / deletion of the network application 10. If the common data transfer unit 6 is restarted, the common data transfer unit 6 operates in accordance with the corrected contents of the transfer destination information definition file, and the common data transfer unit 6 and the common network data storage unit 2
It provides a data transfer function between.

【0054】次に、共通データ構造を変更する必要があ
る場合の動作について説明する。この場合には、ユーザ
が共通データ構造定義部4を用いてネットワーク設計シ
ステムプラットホーム1内になる共通データ構造定義フ
ァイルを変更する。この共通データ構造定義ファイルは
複数のネットワークアプリケーション10間で通信する
情報のデータ構造を定義している。ここでユーザは共通
ネットワークデータ記憶部2のクラス定義、および共通
データ転送部6で転送するデータの構造は、上記共通デ
ータの構造定義と同一であることに注意されたい。共通
データ構造定義部4によって上記共通データ構造定義フ
ァイルが修正されてから共通データ構造更新部5が起動
されると、共通データ構造更新部5はネットワーク設計
システムプラットホーム1上のネットワークアプリケー
ション10および共通データ転送部6を一旦停止させて
から共通データの構造を変更する。
Next, the operation when it is necessary to change the common data structure will be described. In this case, the user uses the common data structure definition unit 4 to change the common data structure definition file in the network design system platform 1. This common data structure definition file defines the data structure of information to be communicated between a plurality of network applications 10. It should be noted here that the user has the same class definition of the common network data storage unit 2 and the structure of the data transferred by the common data transfer unit 6 as the structure definition of the common data. When the common data structure updating unit 5 is started after the common data structure defining file is modified by the common data structure defining unit 4, the common data structure updating unit 5 causes the common data structure updating unit 5 to execute the network application 10 and the common data on the network design system platform 1. After temporarily stopping the transfer unit 6, the structure of common data is changed.

【0055】具体的には、ネットワーク設計ネットワー
クプラットホーム1が持つ共通データ転送部6とネット
ワークプリケーション間データ通信部3の内部クラスを
修正した共通データ構造定義ファイルの内容で上書き
し、共通ネットワークデータ記憶部2については修正し
た共通データ構造定義に対応するクラス定義を作成し
て、現在の共通ネットワークデータ記憶部2のクラス定
義と新しく作成したクラス定義を交換する。共通データ
転送部6は、再起動された後には新しい内部クラス定義
を参照して、共通データ転送を再開する。
More specifically, the internal classes of the common data transfer unit 6 and the network communication unit between network applications 3 of the network design network platform 1 are overwritten with the contents of the modified common data structure definition file to store the common network data. For the section 2, a class definition corresponding to the modified common data structure definition is created, and the class definition of the current common network data storage section 2 is exchanged with the newly created class definition. After being restarted, the common data transfer unit 6 refers to the new inner class definition and restarts the common data transfer.

【0056】次に、図3を参照して、ユーザがネットワ
ークアプリケーション内の機能のうち一部機能モジュー
ルを変更する場合の動作について説明する。この場合、
ネットワークアプリケーション10の機能モジュールを
管理するネットワークアプリケーション管理機構7を用
いてネットワークアプリケーション10の再構築を行な
う。ネットワークアプリケーション管理機構7は、アプ
リケーション内モジュール定義部31と、モジュール選
択部32と、アプリケーション生成部33とを備えてい
る。各ネットワークアプリケーション10は複数の機能
ブロックに分割できる構成をとっている。ユーザは各機
能ブロックに対して計算手法やアルゴリズムが異なる複
数の処理モジュールをオブジェクトファイルの形で用意
しておく。なお、各機能ブロック内の処理モジュール群
は同一のデータ構造とインタフェースを持つ必要があ
る。
Next, with reference to FIG. 3, the operation when the user changes some of the function modules in the network application will be described. in this case,
The network application 10 is reconstructed using the network application management mechanism 7 that manages the functional modules of the network application 10. The network application management mechanism 7 includes an in-application module definition unit 31, a module selection unit 32, and an application generation unit 33. Each network application 10 has a configuration that can be divided into a plurality of functional blocks. The user prepares a plurality of processing modules having different calculation methods and algorithms for each functional block in the form of an object file. The processing module group in each functional block needs to have the same data structure and interface.

【0057】そしてネットワークアプリケーション管理
機構7を用いて各ネットワークアプリケーション10に
ついて機能ブロック名と、各機能ブロックに対して提供
している処理モジュールの機能とオブジェクトファイル
名をネットワークアプリケーション定義ファイルに登録
しておく。登録後にモジュール選択部32を起動し、ユ
ーザがネットワークアプリケーションを指定して、指定
したネットワークアプリケーションについて機能ブロッ
ク毎に選択可能な処理モジュール名の一覧を表示装置
(図示せず)の表示画面上に表示させ、ユーザに知らせ
る。ユーザはネットワークアプリケーション10内に取
り込む処理モジュールを表示された一覧の中から選択す
る。
Using the network application management mechanism 7, the function block name of each network application 10 and the function and object file name of the processing module provided for each function block are registered in the network application definition file. . After registration, the module selection unit 32 is activated, the user specifies a network application, and a list of processing module names that can be selected for each functional block of the specified network application is displayed on a display screen of a display device (not shown). And let the user know. The user selects a processing module to be loaded into the network application 10 from the displayed list.

【0058】選択操作終了後にネットワーク設計システ
ムプラットホーム1(図1)はアプリケーション生成部
33を起動する。起動されたアプリケーション生成部3
3はモジュール選択部32で選択した処理モジュールに
相当するオブジェクトファイルをリンクしてネットワー
クアプリケーション10を生成する。
After the selection operation is completed, the network design system platform 1 (FIG. 1) activates the application generation unit 33. The started application generation unit 3
3 links the object files corresponding to the processing modules selected by the module selection unit 32 to generate the network application 10.

【0059】図2に図1中の共通データ転送部6の詳細
を示す。共通データ転送部6は、内部バス21、データ
キャッシュ22、および内部バスコントローラ23を備
えている。共通ネットワークデータ記憶部2とネットワ
ークアプリケーション10間でデータ通信をする時に、
転送されるデータは共通データ転送部6内の内部バス2
1を通る。内部バス6と共通ネットワークデータ記憶部
2との間にデータキャッシュ22を置いて、共通ネット
ワークデータ記憶部2に書き込んだデータを読み出す場
合には、データキャッシュ22からデータを高速に読み
出すことを可能にする。また、ネットワークアプリケー
ション10間でデータを転送する場合も共通ネットワー
クデータ記憶部2を経由することを原則とするが、内部
バスコントローラ23を制御することによって、共通ネ
ットワークデータ記憶部2への書き込みを省略して、デ
ータキャッシュ22経由で転送先のネットワークアプリ
ケーション10にデータを送ってやることによって、高
速なネットワークアプリケーション10間のデータ転送
も可能になる。
FIG. 2 shows the details of the common data transfer unit 6 in FIG. The common data transfer unit 6 includes an internal bus 21, a data cache 22, and an internal bus controller 23. When performing data communication between the common network data storage unit 2 and the network application 10,
The data to be transferred is the internal bus 2 in the common data transfer unit 6.
Pass 1 When the data cache 22 is placed between the internal bus 6 and the common network data storage unit 2 and the data written in the common network data storage unit 2 is read, it is possible to read the data from the data cache 22 at high speed. To do. In principle, when data is transferred between the network applications 10, the common network data storage unit 2 is used, but by controlling the internal bus controller 23, writing to the common network data storage unit 2 is omitted. Then, by sending the data to the transfer destination network application 10 via the data cache 22, high-speed data transfer between the network applications 10 becomes possible.

【0060】[0060]

【実施例】以下、図1および図2を参照して、具体的な
実施例について説明する。本実施例では、ネットワーク
アプリケーション10としてエディタ部と設計部の2つ
を想定する。エディタ部はネットワークトポロジーなど
のネットワーク設計入力データを作成し、また設計結果
を表示、修正する。設計部は経路設計やリンク速度計
算、ネットワークコスト計算などネットワーク設計処理
をする。ここでは、図1の第1のネットワークアプリケ
ーション10−1が設計部、第2のネットワークアプリ
ケーション10−2がエディタ部であるとする。
EXAMPLES Specific examples will be described below with reference to FIGS. 1 and 2. In this embodiment, the network application 10 is assumed to be an editor section and a design section. The editor section creates network design input data such as network topology, and displays and corrects design results. The design unit performs network design processing such as route design, link speed calculation, and network cost calculation. Here, it is assumed that the first network application 10-1 in FIG. 1 is the design unit and the second network application 10-2 is the editor unit.

【0061】まず、エディタ部10−2においてネット
ワークトポロジーなどの入力データを作成する。作成し
た入力データはネットワークアプリケーション間データ
通信部3−2と共通データ転送部6を経由して共通ネッ
トワークデータ記憶部2に送られる。このデータ転送が
終了すると、設計部10−1は共通ネットワークデータ
記憶部2から共通データ転送部6とネットワークアプリ
ケーション間データ通信部3−1を経由してネットワー
クトポロジーなどの設計入力データを読み取る。入力デ
ータを読み取った後に設計処理を行ない、その結果を前
記と逆順で共通ネットワークデータ記憶部2に送る。そ
して、共通ネットワーク記憶部2からエディタ部10−
2へ設計結果が渡されて、結果を表示し、必要に応じて
修正作業に入る。
First, the editor unit 10-2 creates input data such as a network topology. The created input data is sent to the common network data storage unit 2 via the inter-network application data communication unit 3-2 and the common data transfer unit 6. When this data transfer is completed, the design unit 10-1 reads design input data such as a network topology from the common network data storage unit 2 via the common data transfer unit 6 and the inter-network application data communication unit 3-1. After reading the input data, design processing is performed, and the result is sent to the common network data storage unit 2 in the reverse order of the above. Then, from the common network storage unit 2 to the editor unit 10-
The design result is passed to 2, the result is displayed, and correction work is started if necessary.

【0062】設計部10−1とエディタ部10−2でデ
ータを送受信する時には、共通データ転送部6が共通ネ
ットワークデータ記憶部2と接続する部分にあるデータ
キャッシュ22を用いて、共通ネットワークデータ記憶
部2への書き込み完了を待たずに受信側で読みとること
ができる。エディタ部3−2におけるリンクの速度と表
示色の関係や、設計部10−1における呼損率やセル廃
棄率などの設計パラメータの定義といった、各ネットワ
ークアプリケーション固有の情報はローカルデータベー
ス11−1、11−2で管理される。
When data is transmitted / received between the design unit 10-1 and the editor unit 10-2, the common data transfer unit 6 uses the data cache 22 in the part connected to the common network data storage unit 2 to store the common network data. It can be read by the receiving side without waiting for the completion of writing to the unit 2. Information unique to each network application such as the relationship between the link speed and the display color in the editor unit 3-2 and the definition of design parameters such as the call loss rate and the cell discard rate in the design unit 10-1 is stored in the local databases 11-1 and 11-. Managed by 2.

【0063】次に、新しいネットワークアプリケーショ
ン10−3(図示せず)を追加する例として、網設計シ
ステムに網管理システム(NMS)を接続する実施例に
ついて説明する。ここでのNMSはパス経路などの設計
結果をネットワークに反映させたり、状態を監視してノ
ードやリンクの障害状況を管理者に報告したり、ノード
間のトラヒック量を測定して収集した結果を管理者に報
告するシステムを想定している。
Next, as an example of adding a new network application 10-3 (not shown), an embodiment in which a network management system (NMS) is connected to a network design system will be described. The NMS here reflects the design results such as path routes in the network, monitors the status and reports the failure status of nodes and links to the administrator, measures the traffic volume between nodes and collects the collected results. It is supposed to be a system that reports to the administrator.

【0064】ここで、パス経路をネットワークに反映さ
せるということは、各装置で通過・終端するパスの入力
先と出力先情報を設定することを意味する。もう少し具
体的に述べると、パス経路をネットワークに反映させる
とは、ネットワーク内の始点ノード、中継ノード、終点
ノードに設置されている交換機等の装置に、NMSまた
は管理者が各パスの入力先と出力先情報を指定すること
によって、各パスの経路がノード・リンクレベルで設定
することである。
Here, reflecting the path route on the network means setting the input destination and output destination information of the path passing / terminating in each device. More specifically, reflecting the path route on the network means that the NMS or the administrator sets the input destination of each path to the device such as the switch installed at the start point node, the relay node, and the end point node in the network. By specifying the output destination information, the route of each path is set at the node / link level.

【0065】まず、ユーザは設計部10−1とエディタ
部10−2の他に第3のネットワークアプリケーション
10−3(図示せず)として、予め設計部10−1と通
信するデータの構造を共通ネットワークデータ記憶部2
の構造に合わせて作ったNMSを用意する。ネットワー
クアプリケーション定義部8を用いて、ネットワーク設
計システムプラットホーム1内にあるネットワークアプ
リケーション定義ファイルにユーザがNMS10−3の
アプリケーション名を追加する。ネットワークアプリケ
ーション定義部8はアプリケーション名追加に合わせて
ソケット記述子を生成する。ネットワークアプリケーシ
ョン情報更新部9により、修正したネットワークアプリ
ケーション定義ファイルに従って、新しく追加するNM
S10−3のアプリケーション名とソケット記述子が割
り当てられたネットワークアプリケーション間データ通
信部3−3(図示せず)が用意される。
First, in addition to the design unit 10-1 and the editor unit 10-2, the user uses a third network application 10-3 (not shown) to share a common data structure with the design unit 10-1 in advance. Network data storage unit 2
Prepare NMS made according to the structure of. The user uses the network application definition unit 8 to add the application name of the NMS 10-3 to the network application definition file in the network design system platform 1. The network application defining unit 8 creates a socket descriptor according to the addition of the application name. The NM newly added by the network application information updating unit 9 according to the modified network application definition file.
An inter-network application data communication unit 3-3 (not shown) to which the application name and socket descriptor of S10-3 are assigned is prepared.

【0066】これによりネットワーク設計システムプラ
ットホーム1とNMS10−3がオンラインで結ばれる
ので、ネットワーク設計システムプラットホーム1は設
計結果としてネットワークトポロジーや各ノードのパス
経路設計情報などをオンラインで直接NMS10−3へ
送出し、パス経路などをNMS10−3経由でネットワ
ークに反映させることが可能になる。逆に、例えば障害
頻度やトラヒックなどのNMS10−3が管理している
ネットワーク情報をNMS10−3で読みとって、これ
をネットワーク設計システムプラットホーム1の入力デ
ータとみなしてパスの経路やリンクの容量などを設計す
ることも可能である。そして、再度NMS10−3経由
で再設計結果をネットワークに反映させてやることによ
り、ネットワーク使用効率の良い状態を保つことができ
る。
As a result, since the network design system platform 1 and the NMS 10-3 are connected online, the network design system platform 1 sends the design result, such as the network topology and the path route design information of each node, directly to the NMS 10-3 online. However, it becomes possible to reflect the path route and the like on the network via the NMS 10-3. On the contrary, for example, the network information managed by the NMS 10-3 such as the failure frequency and traffic is read by the NMS 10-3 and is regarded as the input data of the network design system platform 1 to determine the path route and the link capacity. It is also possible to design. Then, by reflecting the redesign result on the network again via the NMS 10-3, it is possible to maintain the state of good network usage efficiency.

【0067】次に、図1に加えて図4を参照して、共通
データ構造の変更が必要となる例として、設計部10−
1とNMS10−3間のそれぞれ内部で使用していたデ
ータを、両者間で通信するように変更する場合の実施例
について説明する。具体的にはNMS10−3と各ノー
ド間の制御情報通信経路を設計部10−1の設計対象と
する場合で、既に設計部10−1ではその経路設計機能
は実装されている場合を想定する。図4にこの変更手順
を示す。
Next, referring to FIG. 4 in addition to FIG. 1, as an example in which the common data structure needs to be changed, the design unit 10-
A description will be given of an embodiment in which data used internally between the NMS 1 and the NMS 10-3 are changed to communicate with each other. Specifically, it is assumed that the control information communication route between the NMS 10-3 and each node is the design target of the design unit 10-1, and that the design unit 10-1 has already implemented the route design function. . FIG. 4 shows this changing procedure.

【0068】まずユーザが共通データ構造定義部4を起
動し(ステップS1)て、共通データ構造定義部4を用
いて、現在の設計部10−1とNMS10−3の間で通
信している情報の構造を定義する共通データ構造定義フ
ァイルに対して、制御用パスと制御情報通信経路を追加
する(ステップS2)。次にユーザは共通データ構造更
新部5を起動し(ステップS3)て、共通データ構造更
新部5を用いて、ネットワークアプリケーション間デー
タ通信部3の内部クラス定義を変更した共通データ構造
定義ファイルの内容で上書きし(ステップS4)、共通
ネットワークデータ記憶部2の内部形式とクラス名およ
び属性名を記述したクラス定義を前記共通データ構造定
義ファイルより生成し(ステップS5)て、現在の共通
ネットワークデータ記憶部2のクラス定義と入れ換える
(ステップS6)。
First, the user activates the common data structure defining section 4 (step S1), and the information currently being communicated between the designing section 10-1 and the NMS 10-3 by using the common data structure defining section 4. A control path and a control information communication path are added to the common data structure definition file that defines the structure (step S2). Next, the user activates the common data structure updating unit 5 (step S3), and using the common data structure updating unit 5, the contents of the common data structure definition file in which the internal class definition of the inter-network application data communication unit 3 is changed. Is overwritten (step S4), a class definition describing the internal format, class name and attribute name of the common network data storage unit 2 is generated from the common data structure definition file (step S5) to store the current common network data storage. Replace with the class definition of part 2 (step S6).

【0069】またネットワークアプリケーション10が
ネットワークアプリケーション間データ通信部3を使用
するためのヘッダとライブラリについても、共通データ
構造更新部5が併せて更新する(ステップS7)。生成
したライブラリとヘッダとを用いて、各ネットワークア
プリケーション10を再コンパイルする(ステップS
8)ことによって、更新した共通データの構造にネット
ワークアプリケーションを対応させることができる。こ
れによって、ユーザは一箇所の変更のみにより共通デー
タ構造の変更に対応できる。
The common data structure updating unit 5 also updates the header and library for the network application 10 to use the inter-network application data communication unit 3 (step S7). Each network application 10 is recompiled using the generated library and header (step S
By this, the network application can be made to correspond to the structure of the updated common data. This allows the user to respond to changes in the common data structure with only one change.

【0070】次に、図1および図3を参照して、ネット
ワークアプリケーション内の機能のうち、一部機能モジ
ュールを変更する例として、ATM(非同期転送モー
ド)網でトポロジーとノード間に加わるトラヒックから
ネットワークコストを算出する設計部10−1の例につ
いて説明する。設計部10−1における設計処理は、V
C(バーチャル・チャネル)の生成と経路探索、VP
(バーチャル・パス)の生成と経路探索と容量計算、リ
ンクとノードに設置する装置の容量とコストの計算、お
よびネットワークコストの計算の4つのサブ処理に分割
できる。
Next, referring to FIGS. 1 and 3, as an example of changing some functional modules among the functions in the network application, from the traffic added between the topology and the nodes in the ATM (asynchronous transfer mode) network, An example of the design unit 10-1 that calculates the network cost will be described. The design process in the design unit 10-1 is V
Generation of C (virtual channel) and route search, VP
It can be divided into four sub-processes: (virtual path) generation, route search and capacity calculation, capacity and cost calculation of devices installed in links and nodes, and network cost calculation.

【0071】この中でVCの経路探索方法として最短経
路、通過ノード数最小経路などの方法を採用できる。ま
た統計多重効果を考慮したVPの容量計算においても、
様々な近似計算法が提案されている。そして、各々の計
算方法に対応する処理モジュールをオブジェクトファイ
ルの形で用意しておく。アプリケーション内モジュール
定義部31においてこれらオブジェクトファイル(図示
せず)を登録しておく。
Among these, methods such as the shortest path and the minimum number of passing nodes can be adopted as the VC path search method. Also in the capacity calculation of VP considering the statistical multiple effect,
Various approximation calculation methods have been proposed. Then, a processing module corresponding to each calculation method is prepared in the form of an object file. These object files (not shown) are registered in the in-application module definition unit 31.

【0072】そして、モジュール選択部32においてユ
ーザはVC経路探索方法とVP容量計算方法を選択す
る。アプリケーション生成部33でユーザの設計要求に
対応したネットワークアプリケーション10生成用ファ
イルを作成し、この生成用ファイルを用いてオブジェク
トファイルをリンクすることによって、ユーザの設計要
求に合わせたネットワークアプリケーション10を構築
することができる。
Then, in the module selection unit 32, the user selects the VC route search method and the VP capacity calculation method. The application generation unit 33 creates a file for generating the network application 10 corresponding to the design requirement of the user, and links the object file using this generation file to construct the network application 10 that meets the design requirement of the user. be able to.

【0073】最後に、図1、図3に加えて図5を参照し
て、機能モジュールを変更して共通データ構造を変更す
る例として、異なるネットワークサービス用に設計シス
テムを変更する実施例について説明する。ここでは、A
TM網設計システムからフレームリレー網設計システム
に変更する場合を想定する。ATM網設計システムは、
各ノードにATM交換機を配置して高速デジタル専用線
でノード間を結ぶ網を対象とする、一方、フレームリレ
ー網設計システムは、各ノードにフレームリレー交換機
を配置して高速デジタル専用線でノード間を結ぶ網を対
象とする。
Finally, referring to FIG. 5 in addition to FIGS. 1 and 3, as an example of changing the functional module to change the common data structure, an embodiment of changing the design system for different network services will be described. To do. Here, A
It is assumed that the TM network design system is changed to the frame relay network design system. ATM network design system
An ATM switch is placed in each node to target a network that connects nodes with a high-speed digital leased line. On the other hand, a frame relay network design system uses a high-speed digital leased line to connect nodes between nodes. The net that connects is targeted.

【0074】さらに説明を簡単にするために、図5に示
すように、設計部10−1はリンク内を通過するパスま
たはVPの帯域からリンクの所要速度を算出して、リン
クの速度と距離からリンクコストを求める2つの機能モ
ジールからなるものとする。すなわち、設計部10−1
は各リンクで通過するパスまたはVC,VPを入力する
(ステップS11)。次に、設計部10−1は各リンク
で通過するパスまたはVC,VPを収容するための所要
速度を算出する(ステップS12)。このとき、多重方
式、セルとフレームの形式が異なるため、各々機能モジ
ュールを用意する必要がある。次に、設計部10−1は
各リンクで所要速度とリンクの両端ノード間距離からリ
ンクコストを算出する(ステップS13)。このとき、
所要速度とリンクの距離からコストを算出する部分は共
通に使用可能である。最後に、設計部10−1は各リン
クのリンクコストを出力する(ステップS14)。
To further simplify the explanation, as shown in FIG. 5, the design unit 10-1 calculates the required speed of the link from the band of the path or VP passing through the link, and calculates the speed and distance of the link. It is assumed to consist of two functional modules that calculate the link cost from. That is, the design unit 10-1
Inputs the path or VC, VP that passes through each link (step S11). Next, the design unit 10-1 calculates a required speed for accommodating the paths or VCs and VPs that pass through each link (step S12). At this time, since the multiplexing method and the cell and frame formats are different, it is necessary to prepare a functional module for each. Next, the design unit 10-1 calculates the link cost from the required speed and the distance between the nodes at both ends of the link for each link (step S13). At this time,
The part that calculates the cost from the required speed and the link distance can be used in common. Finally, the design unit 10-1 outputs the link cost of each link (step S14).

【0075】まず、共通データ構造定義部4ではATM
網設計用のデータ構造が定義されているので、ユーザが
フレームリレー網設計用のデータ構造に変える。具体的
にはATM網に存在したセル、VP、VCなどを削除し
て、フレームやフレームリレー網内コネクション、パス
などを追加する。この時に、ソースファイル(図示せ
ず)の修正が不要なものと、関連する部分についてソー
スファイルを修正しなくてはならないものがある。AT
M網とフレームリレー網で共通のノード、リンク等の情
報はそのまま使用するので、リンクの所要速度からコス
トを計算する機能モジュールはソースファイルの修正が
不要である。
First, the common data structure definition unit 4 uses ATM
Since the data structure for network design is defined, the user changes to the data structure for frame relay network design. Specifically, cells, VPs, VCs, etc. existing in the ATM network are deleted, and frames, connections in the frame relay network, paths, etc. are added. At this time, there are some which do not require modification of the source file (not shown) and those which require modification of the source file for the related parts. AT
Since the information such as nodes and links common to the M network and the frame relay network is used as it is, the functional module that calculates the cost from the required speed of the link does not need to modify the source file.

【0076】VCとVPはパスに相当するが、フレーム
リレー網に対応するためにヘッダ形式など構造を変更す
る必要がある。また、多重方式が統計多重またはピーク
レート多重からフレーム多重に変わる。これらについて
は設計アルゴリズムの変更を伴い、ソースファイルの修
正を必要とする。ここでは、ユーザがリンク容量を計算
する機能モジュールについてATM網用とフレームリレ
ー網用を用意して、アプリケーション内モジュール定義
部31においてネットワークアプリケーション定義ファ
イルに登録する。さらに、モジュール選択部32で容量
算出の機能モジュールについて、ATM網用からフレー
ムリレー網用に変える。
Although VC and VP correspond to paths, it is necessary to change the structure such as the header format in order to support the frame relay network. Also, the multiplexing method is changed from statistical multiplexing or peak rate multiplexing to frame multiplexing. For these, the design algorithm is changed and the source file needs to be modified. Here, the user prepares the function module for calculating the link capacity for the ATM network and the frame relay network, and registers it in the network application definition file in the in-application module definition unit 31. Further, the module selecting unit 32 changes the capacity calculation function module from the ATM network to the frame relay network.

【0077】次に共通データ構造更新部5がネットワー
クアプリケーション間データ通信部3の内部クラス定義
を変更したデータ構造に更新し、共通ネットワークデー
タ記憶部2における内部形式とオブジェクト名および属
性名の対応を更新する。また、ネットワークアプリケー
ション10がネットワークアプリケーション間データ通
信部3を使用するためのヘッダとライブラリについて
も、共通データ構造更新部5が併せて更新し、設計部1
0−1をはじめとする各ネットワークアプリケーション
10をアプリケーション生成部33で再コンパイルする
ことによって更新されたデータ構造に対応できる。これ
によって、ユーザによる共通データ構造の変更と機能モ
ジュールの交換により、設計システムをATM網からフ
レームリレー網へとデータ構造の異なる網サービスに変
更することができる。
Next, the common data structure updating unit 5 updates the internal class definition of the inter-network application data communication unit 3 to the changed data structure, and associates the internal format with the object name and attribute name in the common network data storage unit 2. Update. The common data structure updating unit 5 also updates the header and library for the network application 10 to use the inter-network application data communication unit 3, and the design unit 1
It is possible to deal with the updated data structure by recompiling each network application 10 such as 0-1 by the application generation unit 33. As a result, by changing the common data structure and exchanging functional modules by the user, the design system can be changed from the ATM network to the frame relay network to a network service having a different data structure.

【0078】尚、本発明は上述した実施の形態に限定せ
ず、発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更・変形
が当業者によって容易になされることが可能である。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and variations can be easily made by those skilled in the art without departing from the spirit of the invention.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明したように、複数のネットワー
クアプリケーションが実装されている場合に、本発明に
よるネットワーク管理・設計システムは、共通ネットワ
ークデータ記憶部のクラス定義、ネットワークアプリケ
ーション間データ通信部、共通データ転送部で転送する
データの構造を修正する共通データ構造定義部と、更新
した内容をクラス定義とデータ構造に反映させるデータ
構造更新部を持つことにより、ユーザの選択によって共
通データ構造の変更を可能にする。また、ネットワーク
アプリケーションの定義をユーザが変更するネットワー
クアプリケーション定義部と、変更したネットワークア
プリケーション定義にしたがってネットワークアプリケ
ーションと共通ネットワークデータ記憶部間の通信路を
更新して、ネットワークアプリケーション間データ通信
部を追加及び削除するネットワークアプリケーション情
報更新部とを具備することによって、実装するネットワ
ークアプリケーションを容易に追加及び削除することが
できる。さらに、アプリケーション内モジュール定義
部、モジュール選択部、およびアプリケーション生成部
からなるネットワークアプリケーション管理機構によっ
て、ネットワークアプリケーション内の機能モジュール
をユーザが選択して追加、削除、交換、再構成すること
が可能になる。
As described above, when a plurality of network applications are installed, the network management / design system according to the present invention has a common network data storage unit class definition, a network application data communication unit, a common network application data communication unit, and a common network data storage unit. By having a common data structure definition part that corrects the structure of the data transferred by the data transfer part and a data structure update part that reflects the updated contents in the class definition and the data structure, the common data structure can be changed by the user's selection. enable. Further, the network application definition unit in which the definition of the network application is changed by the user and the communication path between the network application and the common network data storage unit are updated according to the changed network application definition, and the data communication unit between network applications is added and By including the network application information updating unit to be deleted, the network application to be mounted can be easily added and deleted. Furthermore, the network application management mechanism including the module definition unit in the application, the module selection unit, and the application generation unit allows the user to select, add, delete, replace, or reconfigure the functional module in the network application. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態によるネットワーク管理・
設計システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 illustrates network management according to an embodiment of the present invention.
It is a block diagram which shows the structure of a design system.

【図2】図1中の共通データ転送部を詳細に示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing details of a common data transfer unit in FIG.

【図3】図1中のネットワークアプリケーション管理機
構を詳細に示すブロック図である。
3 is a block diagram showing in detail a network application management mechanism in FIG. 1. FIG.

【図4】本発明で共通データ構造を変更する場合の動作
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining an operation when changing a common data structure in the present invention.

【図5】本発明の一部の機能モジュールと共通データ構
造を変更する例として、ATM網設計システムからフレ
ームリレー網設計システムに変更する場合の設計処理内
容例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of design processing contents when changing from an ATM network design system to a frame relay network design system, as an example of changing some function modules and common data structure of the present invention.

【図6】特開昭64−54574号公報(先行技術2)
に開示された機能回路モジュールの自動生成方式の全体
構成を示すブロック図である。
FIG. 6 Japanese Patent Laid-Open No. 64-54574 (Prior Art 2)
FIG. 3 is a block diagram showing an overall configuration of an automatic generation system of the functional circuit module disclosed in FIG.

【図7】特開昭64−67683号公報(先行技術3)
に開示されたネットワーク設計システム全体のシステム
構成を示すブロック図である。
FIG. 7: Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-67683 (Prior Art 3)
2 is a block diagram showing a system configuration of the entire network design system disclosed in FIG.

【図8】特開平1−190047号公報(先行技術4)
に開示されたネットワーク設計におけるリンク容量割当
方法を説明するためのフローチャートである。
FIG. 8: Japanese Patent Laid-Open No. 1-190047 (Prior Art 4)
3 is a flowchart for explaining a link capacity allocation method in the network design disclosed in FIG.

【図9】特開平5−128090号公報(先行技術5)
に開示されたデータモデル分析・作成装置の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 9: Japanese Patent Laid-Open No. 5-128090 (Prior Art 5)
3 is a block diagram showing the configuration of the data model analysis / preparation apparatus disclosed in FIG.

【図10】特開平5−242151号公報(先行技術
6)に開示された技術情報の構造化方式の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a technical information structuring system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-242151 (Prior Art 6).

【図11】特開平5−252133号公報(先行技術
7)に開示されたインテリジェント時分割多重装置の原
理を説明するブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating the principle of the intelligent time division multiplexer disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-252133 (Prior Art 7).

【図12】特開平5−324778号公報(先行技術
8)に開示された製品・装置設計装置の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a product / apparatus designing device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-324778 (Prior Art 8).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク設計システムプラットホーム 2 共通ネットワークデータ記憶部 3,3−1,3−2 ネットワークアプリケーション
間データ通信部 4 共通データ構造定義部 5 共通データ構造更新部 6 共通データ転送部 7 ネットワークアプリケーション管理機構 8 ネットワークアプリケーション定義部 9 ネットワークアプリケーション情報更新部 10,10−1,10−2 ネットワークアプリケー
ション 11,11−1,11−2 ローカルデータベース 21 内部バス 22 データキャッシュ 23 内部バスコントローラ 31 アプリケーション内モジュール定義部 32 モジュール選択部 33 アプリケーション生成部
1 network design system platform 2 common network data storage unit 3, 3-1 and 3-2 data communication unit between network applications 4 common data structure definition unit 5 common data structure update unit 6 common data transfer unit 7 network application management mechanism 8 network Application definition unit 9 Network application information updating unit 10, 10-1, 10-2 Network application 11, 11-1, 11-2 Local database 21 Internal bus 22 Data cache 23 Internal bus controller 31 Application module definition unit 32 Module selection Part 33 Application generation part

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のノードの位置情報とノード間に与
えられた通信トラヒックや通信パスの需要をもとに、ネ
ットワークトポロジー、パスルーティング、ノード容
量、リンク速度、装置構成を設計して、ノード間のリン
クとノードに配置される交換機、多重化装置または端末
等からなるネットワークを表すデータを出力するネット
ワーク管理・設計システムにおいて、 ノード、リンク、パス等のネットワーク情報を用いてネ
ットワークを制御する複数のネットワークアプリケーシ
ョン間で共通のデータを記憶するための共通ネットワー
クデータ記憶部と、 前記複数のネットワークアプリケーション間でデータを
送受信するためのネットワークアプリケーション間デー
タ通信部と、 前記ネットワークアプリケーションから前記共通ネット
ワークデータ記憶部へ読み書きするデータの構造を定義
または変更する共通データ構造定義部と、 該共通データ構造定義部により定義されたデータ構造を
もとに前記ネットワークアプリケーションおよび前記共
通ネットワークデータ記憶部で用いるデータ構造と各ネ
ットワークアプリケーションの生成時に使用するデータ
を更新する共通データ構造更新部と、 前記共通データ構造更新部により生成されたデータ構造
に基づいて各ネットワークアプリケーションにつながる
前記ネットワークアプリケーション間データ通信部と前
記共通ネットワークデータ記憶部との間のデータを転送
する共通データ転送部と、 前記ネットワークアプリケーション毎にアプリケーショ
ンの内部機能を管理して、その内部機能を変更するネッ
トワークアプリケーション管理機構とを有することを特
徴とするネットワーク管理・設計システム。
1. A network topology, a path routing, a node capacity, a link speed, and a device configuration are designed based on the position information of a plurality of nodes and the demands of communication traffic and communication paths given between the nodes. In a network management / design system that outputs data representing a network consisting of switches, multiplexers, terminals, etc. arranged between links and nodes, multiple networks that control network using network information such as nodes, links, paths, etc. A common network data storage unit for storing common data between network applications, an inter-network application data communication unit for transmitting and receiving data between the plurality of network applications, and the network application to the common network. A common data structure definition unit that defines or changes the structure of data to be read from or written to the data storage unit, and data used in the network application and the common network data storage unit based on the data structure defined by the common data structure definition unit. A common data structure updating unit for updating the structure and data used when generating each network application; the inter-network application data communication unit connected to each network application based on the data structure generated by the common data structure updating unit; A common data transfer unit that transfers data to and from a common network data storage unit, and a network application that manages the internal function of each network application and changes the internal function. Network management and design system and having a management mechanism.
【請求項2】 前記ネットワークアプリケーション間デ
ータ通信部に接続するネットワークアプリケーションを
定義するネットワークアプリケーション定義部と、 前記ネットワークアプリケーション定義部により登録さ
れたネットワークアプリケーション情報をもとにネット
ワークアプリケーション間データ通信部を生成または削
除して各ネットワークアプリケーションを起動するメニ
ュー情報を更新するネットワークアプリケーション情報
更新部とをさらに具備することを特徴とする請求項1記
載のネットワーク管理・設計システム。
2. A network application definition unit that defines a network application connected to the network application data communication unit, and an inter-network application data communication unit that is generated based on network application information registered by the network application definition unit. The network management / design system according to claim 1, further comprising: a network application information updating unit that deletes or updates menu information for activating each network application.
【請求項3】 前記ネットワークアプリケーション管理
機構は、 アプリケーションを機能別に複数のブロックに分割した
各ブロックの情報と各ブロックにおいて提供されている
異なる計算法やアルゴリズムを実装した複数のモジュー
ルの情報を定義するアプリケーション内モジュール定義
部と、 該アプリケーション内モジュール定義部によりブロック
毎に登録されているモジュールを選択するモジュール選
択部と、 該モジュール選択部で各機能ブロック別にされたモジュ
ールからアプリケーションを生成するアプリケーション
生成部とからなる請求項1又は2記載のネットワーク管
理・設計システム。
3. The network application management mechanism defines information of each block obtained by dividing an application into a plurality of blocks by function and information of a plurality of modules implementing different calculation methods and algorithms provided in each block. In-application module definition section, module selection section for selecting a module registered for each block by the in-application module definition section, and application generation section for generating an application from a module classified into each functional block by the module selection section The network management / design system according to claim 1 or 2.
JP7198471A 1995-08-03 1995-08-03 Network management and design system Pending JPH0944534A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7198471A JPH0944534A (en) 1995-08-03 1995-08-03 Network management and design system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7198471A JPH0944534A (en) 1995-08-03 1995-08-03 Network management and design system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944534A true JPH0944534A (en) 1997-02-14

Family

ID=16391666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7198471A Pending JPH0944534A (en) 1995-08-03 1995-08-03 Network management and design system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0944534A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191076A (en) * 2002-12-06 2004-07-08 Omron Corp Waveform inspection apparatus, waveform inspection system, and program product
JP2009053828A (en) * 2007-08-24 2009-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, device and program for designing network
US8854977B2 (en) 2010-03-25 2014-10-07 Fujitsu Limited Relay node

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191076A (en) * 2002-12-06 2004-07-08 Omron Corp Waveform inspection apparatus, waveform inspection system, and program product
JP2009053828A (en) * 2007-08-24 2009-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, device and program for designing network
US8854977B2 (en) 2010-03-25 2014-10-07 Fujitsu Limited Relay node

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0926860B1 (en) Traffic route finder in communications network
US5652911A (en) Multinode distributed data processing system for use in a surface vehicle
US20030065413A1 (en) Method of geometric information sharing and parametric consistency maintenance in a collaborative design environment
US20050025071A1 (en) Network management system having a network including virtual networks
JP2001282760A (en) System and method for providing quality-guaranteed communication service corresponding to multi-domain, and service mediating device
JPH0950453A (en) Method and device for generation of program data of programmable device in logic emulation system
Concepcion A hierarchical computer architecture for distributed simulation
JP2516703B2 (en) Logic automatic generation method and logic automatic generation system
JPH0944534A (en) Network management and design system
CN114285757A (en) Network simulation method, device, equipment and computer readable storage medium
Lutter et al. Using VHDL for simulation of SDL specifications
US20110246158A1 (en) Method for simulating a complex system with construction of at least one model including at least one modelled router, corresponding computer software package and storage means
EP1342161A1 (en) Software distribution at a multiprocessor telecommunications platform
US20110246168A1 (en) Method for simulating a complex system with expansion of instance vectors, corresponding computer program product and storage means
CN112448833A (en) Multi-management-domain communication method and device
Molero et al. A tool for the design and evaluation of fibre channel storage area networks
CN114745285A (en) Large-scale distributed virtual network simulation method based on virtual container
JP4186383B2 (en) Programmable controller system
Sundstrom et al. SNA: Current requirements and direction
JPH08297567A (en) Decentralized application development support device
CN116800620B (en) Block chain simulation system and method
KR100444244B1 (en) Method for managing a lower node in a network management system, specially concerned in automatically reflecting a changed network configuration on upper/lower network management equipments
CN111026892B (en) Face search capability management system
Srinivasan et al. Communications Data Distribution and other Goodies in the HLA Performance Model
KR960007958B1 (en) Routing information management method in signaling network operations system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990324