JPH0943684A - Camera system - Google Patents

Camera system

Info

Publication number
JPH0943684A
JPH0943684A JP19368195A JP19368195A JPH0943684A JP H0943684 A JPH0943684 A JP H0943684A JP 19368195 A JP19368195 A JP 19368195A JP 19368195 A JP19368195 A JP 19368195A JP H0943684 A JPH0943684 A JP H0943684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emission
strobe
lock
lens
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19368195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruyuki Kojima
輝之 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19368195A priority Critical patent/JPH0943684A/en
Publication of JPH0943684A publication Critical patent/JPH0943684A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a photographer to easily confirm whether or not light pre-emission for FE lock is performed. SOLUTION: In this camera system where photometry is performed by making a stroboscope pre-emit light in accordance with the operation of a switch before the main light emission by the stroboscope; a display element ill for AE lock and a display element 42 using a stroboscope are lighted when an FE lock switch is operated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ストロボを使用し
た状態で自動的に適正露光が得られるように、ストロボ
の発光量の調節を行うカメラシステムに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera system that adjusts the amount of light emitted from a strobe so that proper exposure can be automatically obtained while the strobe is used.

【0002】[0002]

【従来の技術】上記のようなカメラシステムは従来種々
提案されており、このようなカメラシステムにおいて
は、露光時にフィルム面に到達する光のフィルム面反射
光を測定することにより適正発光量を得るいわゆるTT
L調光が一般的に用いられている。このTTL調光で
は、図6に示すように、撮影レンズ32およびハーフミ
ラーからなる主ミラー2を通してフィルム面9に結像し
た被写体像の反射光を、結像レンズ23を通して調光用
センサ24により測光する。そして、測光値の積分量が
所定量に達したときにストロボ発光を停止させ、発光量
の制御を行うようにしている。
2. Description of the Related Art Various camera systems as described above have been proposed in the past. In such a camera system, an appropriate amount of light emission is obtained by measuring the light reflected on the film surface of the light reaching the film surface during exposure. So-called TT
L dimming is commonly used. In this TTL dimming, as shown in FIG. 6, the reflected light of the object image formed on the film surface 9 through the main mirror 2 including the taking lens 32 and the half mirror is reflected by the dimming sensor 24 through the imaging lens 23. Measure light. Then, when the integrated amount of the photometric value reaches a predetermined amount, the strobe light emission is stopped and the light emission amount is controlled.

【0003】ただし、TTL調光では、フィルム面の拡
散反射光を利用しているため、フィルムの種類によって
フィルム面の反射率が異なると、安定した露光が得られ
ない等の問題があった。なお、特開平4−331935
号公報には、ストロボのメイン発光の前にプリ発光させ
て測光し、メイン発光時のTTL調光を補正する手法が
提案されているが、TTL調光を用いる点で上記問題が
生ずることに変わりがない。
However, since the TTL light control uses diffused reflected light from the film surface, there is a problem that stable exposure cannot be obtained if the reflectance of the film surface differs depending on the type of film. Incidentally, JP-A-4-331935
Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2003-242242 proposes a method of performing pre-flashes before the main flash of a strobe to perform photometry and correcting TTL dimming at the time of main flashing. However, the problem arises in that TTL dimming is used. There is no change.

【0004】また、例えば、特開平6−250255号
公報では、メイン発光の前にプリ発光させて測光を行
い、この測光値に基づいてメイン発光量を制御する手法
が提案されている。
Further, for example, Japanese Unexamined Patent Publication No. 6-250255 proposes a method in which pre-light emission is performed before main light emission to perform photometry, and the main light emission amount is controlled based on the photometric value.

【0005】ただし、この公報提案の手法では、メイン
発光量を予め所定値に設定しているため、ストロボ発光
用電荷を蓄えるコンデンサの充電容量が少ない場合に
は、メイン発光時のエネルギーが不足する等の欠点があ
る。
However, in the method proposed in this publication, the main light emission amount is set to a predetermined value in advance, so that the energy for main light emission is insufficient when the charge capacity of the capacitor for storing the electric charge for strobe light emission is small. There are drawbacks such as.

【0006】そこで、本出願人は、ストロボに取り付け
たセンサによってプリ発光時の測光を行い、この測光値
に基づいて目標メイン発光量を演算するとともに、メイ
ン発光の際には実際のメイン発光量を上記ストロボ側セ
ンサで測光し、実メイン発光量が目標メイン発光量に達
した時点でメイン発光を停止することにより、フィルム
の種類にかかわらず安定した露光を得る手法や、ストロ
ボ発光用コンデンサの充電容量に応じてプリ発光の発光
量を制御することにより、十分なメイン発光量を得る手
法をすでに提案している。
Therefore, the applicant of the present invention performs photometry during pre-flashing with a sensor attached to a strobe, calculates the target main flashing amount based on this photometric value, and at the time of main flashing, the actual main flashing amount. Is measured by the sensor on the strobe side, and when the actual main light emission amount reaches the target main light emission amount, the main light emission is stopped to obtain stable exposure regardless of the film type, and the strobe light emission capacitor We have already proposed a method to obtain a sufficient amount of main light emission by controlling the amount of pre-light emission according to the charge capacity.

【0007】さらに、本出願人は、レリーズボタンの操
作前に、所定のスイッチの操作に応じてプリ発光および
測光を行い、プリ発光時の測光値を固定してメイン発光
量を決定するFEロック機能を備えたカメラシステムを
提案している。このFEロックによれば、部分測光によ
るAEロックと同様な感覚で、主被写体に対してプリ発
光および測光を行った後フレーミングを変更しても、主
被写体の適正なストロボ露光を得ることができる。な
お、FEロックのためのプリ発光は、レリーズボタンの
操作よりも前に行われるため、被写体となる人がまぶし
さを感じたり撮影が終わったものと勘違いしないよう、
プリ発光量はできるだけ少ない方が望ましい。
Further, the applicant of the present invention performs FE light emission and photometry according to the operation of a predetermined switch before operating the release button, and fixes the photometric value at the time of pre-light emission to determine the main light emission amount. We are proposing a camera system with functions. According to this FE lock, an appropriate stroboscopic exposure of the main subject can be obtained even if the framing is changed after pre-flashing and metering the main subject with the same feeling as in the AE lock by partial photometry. . Note that the pre-flash for FE lock is performed before the release button is operated, so that the person who is the subject does not feel glare or mistaken for the end of shooting.
It is desirable that the pre-emission amount be as small as possible.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プリ発
光量が少ないと、撮影者にとっては本当にFEロックの
ためのプリ発光が行われたか否かを確認しにくいという
問題が生ずる。
However, if the pre-emission amount is small, it is difficult for the photographer to confirm whether or not the pre-emission for the FE lock is really performed.

【0009】そこで、本発明の第1の目的は、FEロッ
クが機能していることを明確に撮影者に知らせることが
できるようにしたカメラシステムを提供することにあ
る。
Therefore, a first object of the present invention is to provide a camera system capable of clearly informing the photographer that the FE lock is functioning.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本願第1の発明では、ストロボのメイン発光の前
に、スイッチの操作に応じてストロボをプリ発光させて
測光を行うカメラシステムにおいて、スイッチが操作さ
れたときに、所定の表示を行う表示手段を設けている。
すなわち、プリ発光による測光値を固定する機能(FE
ロック)を働かせるためのスイッチを操作することによ
り、所定の表示を行い、撮影者にFEロックが機能して
いることを明確に知らせる。
In order to achieve the above object, in the first invention of the present application, a camera system for performing pre-flash light emission in response to a switch operation before main flash light emission is performed. In the above, there is provided display means for performing a predetermined display when the switch is operated.
That is, the function to fix the photometric value by pre-flash (FE
By operating the switch for operating the lock, a predetermined display is performed to clearly inform the photographer that the FE lock is functioning.

【0011】なお、表示手段は、測光値を固定する(い
わゆるAEロックが機能する)旨を表示する第1表示要
素と、ストロボの使用が選択されている旨を表示する第
2表示要素とから所定の表示を行うことが望ましい。す
なわち、それぞれ本来別の機能の表示を行う2つの表示
要素を組み合わせてFEロックを表示することにより、
新たにFEロック専用の表示手段を設ける必要をなく
し、また、FEロックに近い機能であるAEロック表示
とストロボ使用表示とを組み合わせることで、明確にF
Eロックを表示するのが望ましい。
The display means is composed of a first display element for displaying that the photometric value is fixed (so-called AE lock works) and a second display element for displaying that the use of the strobe is selected. It is desirable to display a predetermined display. In other words, by combining two display elements that originally display different functions to display the FE lock,
By eliminating the need to newly provide a display unit dedicated to the FE lock, and by combining the AE lock display, which is a function close to the FE lock, and the flash use display, the F display can be clearly displayed.
It is desirable to display the E-lock.

【0012】また、このような表示手段をファインダー
内に設けて、撮影者がファインダーを覗いた状態のま
ま、FEロックが機能したことを認識できるようにする
ことが望ましい。
It is also desirable to provide such a display means in the finder so that the photographer can recognize that the FE lock has worked while looking through the finder.

【0013】なお、FEロック時のプリ発光は、発光強
度をほぼ一定に保って発光するフラット発光により行う
のが望ましい。
It is desirable that the pre-light emission at the time of FE lock is performed by the flat light emission in which the light emission intensity is kept substantially constant.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(第1実施形態)図1は本発明を1眼レフレックスカメ
ラに適用して実施したストロボ制御カメラシステムの主
に光学的な構成を説明した横断面図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a cross-sectional view mainly illustrating the optical configuration of a strobe control camera system implemented by applying the present invention to a single-lens reflex camera.

【0015】1はカメラ本体であり、この中に写真撮影
に必要な光学部品、メカ部品、電気回路およびフィルム
などが収納されている。2は主ミラーであり、この主ミ
ラー2は観察状態と撮影状態に応じて撮影光路内に斜設
されたり撮影光路内からは退去されたりする。また、主
ミラー2はハーフミラーとなっており、撮影光路内に斜
設されているときも、後述する焦点検出光学系に被写体
からの光線の約半分を透過させている。
Reference numeral 1 denotes a camera body in which optical parts, mechanical parts, electric circuits, films and the like necessary for taking a picture are stored. Reference numeral 2 denotes a main mirror, and the main mirror 2 is obliquely installed in the photographing optical path or is moved away from the photographing optical path according to the observation state and the photographing state. Further, the main mirror 2 is a half mirror, and even when the main mirror 2 is obliquely installed in the photographing optical path, approximately half of the light rays from the subject are transmitted to the focus detection optical system described later.

【0016】3は撮影レンズ12〜14の予定結像面に
配置されたピント板であり、4はファインダー光路変更
用のペンタダハプリズムである。また、5はファインダ
ーであり、撮影者はこのファインダー5を通してピント
板3を観察することで、撮影画面を観察することができ
る。6,7はそれぞれ、観察画面内の被写体輝度を測定
するための結像レンズと多分割測光センサであり、結像
レンズ6は、ペンタダハプリズム4内の反射光路を介し
てピント板3と多分割測光センサ7を共役に関係付けて
いる。
Reference numeral 3 is a focusing plate arranged on the planned image forming planes of the taking lenses 12 to 14, and reference numeral 4 is a penta roof prism for changing the finder optical path. Reference numeral 5 denotes a finder, and the photographer can observe the photographing screen by observing the focusing plate 3 through the finder 5. Reference numerals 6 and 7 are an imaging lens and a multi-division photometric sensor for measuring the subject brightness in the observation screen, respectively. The imaging lens 6 is multi-division with the focusing plate 3 via the reflection optical path in the penta roof prism 4. The photometric sensor 7 is associated with the conjugate.

【0017】図1における8はシャッターである。9は
感光部材であり、銀塩フィルム等より形成されている。
25はサブミラーであり、このサブミラー25は、被写
体からの光線を下方に折り曲げて、焦点検出ユニット2
6の方に導いている。
Reference numeral 8 in FIG. 1 is a shutter. A photosensitive member 9 is formed of a silver salt film or the like.
Reference numeral 25 is a sub-mirror, and the sub-mirror 25 bends a light beam from a subject downward to make the focus detection unit 2
We are leading to 6.

【0018】焦点検出ユニット26内には、2次結像ミ
ラー27、2次結像レンズ28、焦点検出ラインセンサ
29等が配設されている。2次結像ミラー27および2
次結像レンズ28は、焦点検出光学系を形成しており、
この焦点検出光学系は、撮影光学系の2次結像面を焦点
検出ラインセンサ29上に結んでいる。焦点検出ユニッ
ト26は、後述の電気回路の処理により、既知の位相差
検出法により撮影画面内の被写体の焦点状態を検出して
撮影レンズの焦点調節機構を制御することにより自動焦
点検出装置を実現している。この自動焦点検出装置は、
画面内の所定の3点の焦点状態を検出するものである。
In the focus detection unit 26, a secondary imaging mirror 27, a secondary imaging lens 28, a focus detection line sensor 29, etc. are arranged. Secondary imaging mirrors 27 and 2
The secondary imaging lens 28 forms a focus detection optical system,
In this focus detection optical system, the secondary image forming surface of the photographing optical system is connected to the focus detection line sensor 29. The focus detection unit 26 realizes an automatic focus detection device by controlling the focus adjustment mechanism of the photographing lens by detecting the focus state of the subject in the photographing screen by a known phase difference detection method by the processing of an electric circuit described later. are doing. This automatic focus detection device
The focus state of three predetermined points on the screen is detected.

【0019】10は公知のカメラとレンズとのインター
フェイスとなるマウント接点であり、11はカメラ本体
に据え付けられるレンズ鏡筒である。12〜14は撮影
レンズであり、12は1群レンズであり、この1群レン
ズ12は光軸上を左右に可動することで、撮影画面のピ
ント位置を調整する。13は2群レンズであり、この2
群レンズ13は、光軸上を左右に可動することで、撮影
画面を変倍させ、撮影レンズの焦点距離を変更させる。
14は3群固定レンズである。15は撮影レンズ絞りで
ある。
Reference numeral 10 is a mount contact which serves as an interface between a known camera and a lens, and 11 is a lens barrel mounted on the camera body. Reference numerals 12 to 14 are photographing lenses, 12 is a first group lens, and the first group lens 12 moves left and right on the optical axis to adjust the focus position of the photographing screen. 13 is a second lens group,
The group lens 13 moves left and right on the optical axis to change the magnification of the photographing screen and change the focal length of the photographing lens.
Reference numeral 14 is a third group fixed lens. Reference numeral 15 is a photographic lens diaphragm.

【0020】16は1群レンズ駆動モータであり、自動
焦点調節動作に従ってこのモータ16の作動を制御し、
1群レンズ12を左又は右に移動させることにより自動
的にピント位置を調整することができる。17はレンズ
絞り駆動モータであり、このモータ17の作動を制御す
ることにより撮影レンズ絞りを開放にしたり、絞ったり
することができる。
Reference numeral 16 denotes a first-group lens driving motor, which controls the operation of the motor 16 in accordance with the automatic focusing operation,
The focus position can be automatically adjusted by moving the first lens group 12 to the left or right. Reference numeral 17 denotes a lens diaphragm drive motor, and by controlling the operation of this motor 17, the photographing lens diaphragm can be opened or closed.

【0021】18は外付けストロボであり、このストロ
ボ18は、カメラ本体1に取り付けられ、カメラからの
信号に従って発光制御を行う。また、このストロボ18
は、発光部の向きを撮影レンズの光軸に無関係に変える
ことができる機能(バウンス機能)を有する。
Reference numeral 18 denotes an external strobe, which is attached to the camera body 1 and controls light emission in accordance with a signal from the camera. Also, this strobe 18
Has a function (bounce function) that can change the direction of the light emitting unit regardless of the optical axis of the taking lens.

【0022】19はキセノン管であり、このキセノン管
19は、電流エネルギーを発光エネルギーに変換する。
20,21はそれぞれ反射板とフレネルであり、これら
は発光エネルギーを効率良く被写体に向けて集光する役
目を有する。22はカメラ本体1と外付けストロボ18
とのインターフェースとなる公知のアクシュー接点であ
る。
Reference numeral 19 is a xenon tube, and this xenon tube 19 converts current energy into luminescence energy.
Reference numerals 20 and 21 respectively denote a reflection plate and a Fresnel, which have a role of efficiently condensing emission energy toward a subject. 22 is a camera body 1 and an external strobe 18
It is a well-known contact point that interfaces with the.

【0023】30はグラスファイバーであり、このグラ
スファイバー30はキセノン管19が発光した光をモニ
タ用のセンサ(PD1)31に導いている。センサ(P
D1)31は、ストロボのプリ発光及びメイン発光の光
量を直接測光しているものであり、メイン発光量の制御
のために用いられる。32はキセノン管19が発光した
光をモニタするセンサ(PD2)である。センサ(PD
2)32の出力により、キセノン管19の発光電流を制
限してストロボをフラット発光させることができる。3
3は、バウンス機能による外部ストロボ18の発光部の
向きを検出するためのセンサである。
Reference numeral 30 is a glass fiber, and this glass fiber 30 guides the light emitted by the xenon tube 19 to a sensor (PD1) 31 for monitoring. Sensor (P
D1) 31 is for directly measuring the light amount of pre-flash and main light emission of the strobe, and is used for controlling the main light emission amount. Reference numeral 32 is a sensor (PD2) for monitoring the light emitted by the xenon tube 19. Sensor (PD
2) With the output of 32, the light emission current of the xenon tube 19 can be limited so that the strobe emits flat light. 3
Reference numeral 3 is a sensor for detecting the direction of the light emitting portion of the external strobe 18 by the bounce function.

【0024】なお、図1では、本発明を実現するために
必要な部材の内、光学メカ部材のみ記しており、その他
に電気回路部材が必要となるが、ここでは省略してあ
る。
In FIG. 1, only the optical mechanical member is shown among the members necessary for realizing the present invention, and the electric circuit member is necessary, but it is omitted here.

【0025】図3に、本実施形態のカメラシステムの電
気回路ブロック図を示しており、この図では、図1に示
した部材には同符号を付している。
FIG. 3 shows an electric circuit block diagram of the camera system of this embodiment. In this figure, the members shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

【0026】MPU100は、発振器101で作られる
クロックをもとに所要の演算処理動作を行う。
The MPU 100 performs a required arithmetic processing operation based on the clock generated by the oscillator 101.

【0027】EEPROM100bは、フィルムカウン
タその他の撮影情報を記憶する。A/D変換器100c
は、焦点検出回路105および測光回路106からのア
ナログ信号をA/D変換する。MPU100は、A/D
変換器100cからのA/D値を信号処理することによ
り各種状態を設定する。
The EEPROM 100b stores a film counter and other photographing information. A / D converter 100c
Converts the analog signals from the focus detection circuit 105 and the photometry circuit 106 from analog to digital. MPU100 is A / D
Various states are set by signal processing the A / D value from the converter 100c.

【0028】MPU100には、焦点検出回路105、
測光回路106、シャッター制御回路107、モーター
制御回路108、フィルム走行検知回路109、スイッ
チセンス回路110およびLCD駆動回路111が接続
されている。また、MPU100は撮影レンズ内に配置
されたレンズ制御回路112との間でマウント接点10
を介して信号の伝達を行い、外付けストロボ18内に配
置されたストロボ制御回路102との間で、アクシュー
接点22を介して信号の伝達を行う。
The MPU 100 includes a focus detection circuit 105,
A photometry circuit 106, a shutter control circuit 107, a motor control circuit 108, a film running detection circuit 109, a switch sense circuit 110, and an LCD drive circuit 111 are connected. Further, the MPU 100 mounts the mount contact 10 between the MPU 100 and the lens control circuit 112 arranged in the photographing lens.
Signal is transmitted via the contact point 22 with the strobe control circuit 102 arranged in the external strobe 18.

【0029】ラインセンサ29は、前述したファインダ
ー上の3つの測距点に対応した3組のラインセンサLi
ne−L、Line−C、Line−Rから構成される
公知のCCDラインセンサである。焦点検出回路105
は、MPU100からの信号に従い、これらラインセン
サ29の蓄積制御と読み出し制御を行って、それぞれの
画素情報をMPU100に出力する。MPU100は、
この画素情報をA/D変換し、周知の位相差検出法によ
る焦点検出を行う。また、MPU100は焦点検出情報
により、レンズ制御回路112と信号のやりとりを行う
ことによりレンズの焦点調節を行う。
The line sensors 29 are three sets of line sensors Li corresponding to the three distance measuring points on the finder described above.
It is a known CCD line sensor composed of ne-L, Line-C, and Line-R. Focus detection circuit 105
Performs the storage control and the read control of these line sensors 29 according to the signal from the MPU 100, and outputs the respective pixel information to the MPU 100. MPU100 is
This pixel information is A / D converted and focus detection is performed by the well-known phase difference detection method. Further, the MPU 100 adjusts the focus of the lens by exchanging signals with the lens control circuit 112 based on the focus detection information.

【0030】測光回路106は、画面内の各エリアの輝
度信号として、前述したように画面内を6個のエリアに
分割した多分割測光センサ7からの出力をMPU100
に出力する。測光回路106は、被写体に向けてストロ
ボ光をプリ発光していない定常状態とプリ発光している
プリ発光状態との双方の状態で輝度信号を出力する。M
PU100はこの輝度信号をA/D変換し、撮影の露出
の調節のための絞り値の演算とシャッタースピードの演
算および露光時のストロボメイン発光量の演算を行う。
The photometric circuit 106 outputs the output from the multi-division photometric sensor 7 obtained by dividing the screen into six areas, as described above, as the luminance signal of each area in the screen.
Output to The photometric circuit 106 outputs the luminance signal in both the steady state in which the strobe light is not pre-emitted toward the subject and the pre-emission state in which the pre-emission is performed. M
The PU 100 A / D-converts this luminance signal, and calculates the aperture value for adjusting the exposure for shooting, the shutter speed, and the flash main light emission amount during exposure.

【0031】シャッター制御回路107は、MPU10
0からの信号に従って、シャッター先幕(MG−1)、
シャッター後幕(MG−2)を走行させ、露出動作を制
御する。
The shutter control circuit 107 uses the MPU 10
According to the signal from 0, the shutter front curtain (MG-1),
The shutter rear curtain (MG-2) is run to control the exposure operation.

【0032】モータ制御回路108は、MPU100か
らの信号に従ってモータMを制御することにより、主ミ
ラー2の斜設・退去(アップ・ダウン)、シャッターの
チャージおよびフィルムの給送を行わせる。
The motor control circuit 108 controls the motor M in accordance with a signal from the MPU 100 to obliquely move / retract (up / down) the main mirror 2, charge a shutter, and feed a film.

【0033】フィルム走行検知回路109は、フィルム
給送時にフィルムが1駒分巻き上げられたか否かを検知
し、MPU100に信号を送る。
The film running detection circuit 109 detects whether or not the film has been wound up by one frame at the time of feeding the film, and sends a signal to the MPU 100.

【0034】SW1は、不図示のレリーズボタンの第1
ストロークでONし、測光およびAFを開始させる。S
W2は、レリーズボタンの第2ストロークでONし、露
光動作を開始させる。SW1,SW2及びその他不図示
のカメラの操作部材からの信号は、スイッチセンス回路
110が検知し、MPU100に送っている。
SW1 is the first release button (not shown).
It is turned on by a stroke to start photometry and AF. S
W2 is turned on by the second stroke of the release button to start the exposure operation. Signals from SW1, SW2 and other operation members of the camera (not shown) are detected by the switch sense circuit 110 and sent to the MPU 100.

【0035】液晶表示回路111は、図2に具体的に示
すファインダー内LCD24と具体的には図示しないモ
ニタ用LCD42の表示をMPU100からの信号に従
って制御している。
The liquid crystal display circuit 111 controls the display of the in-viewfinder LCD 24 specifically shown in FIG. 2 and the monitor LCD 42 not specifically shown in accordance with a signal from the MPU 100.

【0036】レンズ制御回路112は、レンズマウント
接点10を介してMPU100と通信し、1群レンズ駆
動モータ16及びレンズ絞りモータ17を動作させ、レ
ンズの焦点調節と絞りを制御している。35,36はそ
れぞれ光検出器とパルス板であり、光検出器35を介し
てレンズ制御回路112がパルス板36のパルス数をカ
ウントすることにより1群レンズの位置情報を得ること
ができ、レンズの焦点調節を行うことができる。また、
1群レンズの位置情報に基づいて、被写体の絶対距離情
報をMPU100に伝達する。
The lens control circuit 112 communicates with the MPU 100 via the lens mount contact 10 to operate the first group lens drive motor 16 and the lens diaphragm motor 17 to control the focus adjustment and diaphragm of the lens. Reference numerals 35 and 36 denote a photodetector and a pulse plate, respectively, and the lens control circuit 112 counts the number of pulses of the pulse plate 36 via the photodetector 35 to obtain position information of the first group lens. Focus adjustment can be performed. Also,
Based on the position information of the first group lens, the absolute distance information of the subject is transmitted to the MPU 100.

【0037】ストロボ制御回路200は、MPU100
からの信号に従って、被写体に向けてストロボ光を発光
させる回路であり、発光量の制御、フラット発光の発光
強度及び発光時間の制御等を行う。
The strobe control circuit 200 is the MPU 100.
Is a circuit for emitting strobe light toward a subject in accordance with a signal from, and controls the amount of light emission, the emission intensity of flat emission, and the emission time.

【0038】201はDC/DCコンバータであり、こ
のコンバータ201は、ストロボ制御回路200の指示
により電池電圧を昇圧し、メインコンデンサC1に約3
00Vを蓄えることができる。
Reference numeral 201 denotes a DC / DC converter. This converter 201 boosts the battery voltage according to an instruction from the strobe control circuit 200, and the main capacitor C1 has about 3 voltage.
Can store 00V.

【0039】R1/R2はメインコンデンサC1の電圧
をストロボ制御回路200がモニタするために設けられ
た分圧抵抗である。ストロボ制御回路200は、分圧さ
れた電圧をA/D変換器202によりA/D変換するこ
とにより、コンデンサC1の電圧を間接的にモニタし、
DC/DCコンバータ201を止めて、昇圧をやめさせ
たり、現在の充電電圧をモニタしてMPU100に伝達
したりすることができる。
R1 / R2 are voltage dividing resistors provided for the strobe control circuit 200 to monitor the voltage of the main capacitor C1. The strobe control circuit 200 indirectly monitors the voltage of the capacitor C1 by A / D converting the divided voltage by the A / D converter 202,
The DC / DC converter 201 can be stopped to stop boosting, or the current charging voltage can be monitored and transmitted to the MPU 100.

【0040】203はトリガ回路であり、露光時におい
て、MPU100の指示によりストロボ制御回路200
を介してトリガを出力する。このトリガによりメインコ
ンデンサC1に蓄えられた電荷エネルギーがキセノン管
19において放電され、ストロボ発光が開始される。
Reference numeral 203 denotes a trigger circuit, which is instructed by the MPU 100 at the time of exposure to cause the flash control circuit 200.
The trigger is output via. Due to this trigger, the charge energy stored in the main capacitor C1 is discharged in the xenon tube 19, and strobe light emission is started.

【0041】204は発光停止回路である。この発光停
止回路204は、前述のトリガ出力時はONして、キセ
ノン管19の発光を開始させ、コンパレータ205また
はコンパレータ206の出力及びストロボ制御回路20
0からの信号によりOFFして、キセノン管19の発光
を停止させる。
Reference numeral 204 is a light emission stop circuit. The light emission stop circuit 204 is turned on at the time of the above-mentioned trigger output to start the light emission of the xenon tube 19, and the output of the comparator 205 or the comparator 206 and the strobe control circuit 20.
It is turned off by a signal from 0 to stop the emission of light from the xenon tube 19.

【0042】33は、前述のようにキセノン管19を含
む発光部の向きを検出するセンサであり、このセンサ3
3の出力は、ストロボ制御回路200を介して読み出す
ことができる。
33 is a sensor for detecting the direction of the light emitting portion including the xenon tube 19 as described above.
The output of No. 3 can be read out via the strobe control circuit 200.

【0043】次に、このストロボの動作を説明しながら
回路を詳しく説明する。
Next, the circuit will be described in detail while explaining the operation of the strobe.

【0044】<フラット発光について>ストロボ制御回
路200は、D/A変換器207に所定の値を設定す
る。このときキセノン管19はまだ光り始めていないの
で、モニタセンサ32(PD2)の光電流は少なく、コ
ンパレータ206の反転入力端子に入力されるモニタ回
路209の出力は低い。よってコンパレータ206から
の発光停止回路204への出力はHIとなる。
<Regarding Flat Light Emission> The strobe control circuit 200 sets a predetermined value in the D / A converter 207. At this time, since the xenon tube 19 has not started to illuminate yet, the photocurrent of the monitor sensor 32 (PD2) is small, and the output of the monitor circuit 209 input to the inverting input terminal of the comparator 206 is low. Therefore, the output from the comparator 206 to the light emission stop circuit 204 becomes HI.

【0045】そしてトリガを出力してキセノン管19が
発光を開始すると、すぐに発光強度が上昇し、モニタセ
ンサ32(PD2)の光電流が多くなってモニタ回路2
09の出力が上昇し、コンパレータ206の出力がLO
Wになる。
When the xenon tube 19 starts emitting light upon outputting a trigger, the emission intensity immediately rises, and the photocurrent of the monitor sensor 32 (PD2) increases to increase the monitor circuit 2.
09 output rises and comparator 206 output goes LO
W.

【0046】コンパレータ206の出力がLOWになる
と、発光停止回路204が働き、キセノン管19の放電
ループが断たれるが、ダイオードD1、コイルL1によ
り環流ループが形成され、発光強度は瞬時に落ちないで
徐々に落ちてくる。
When the output of the comparator 206 becomes LOW, the light emission stop circuit 204 operates and the discharge loop of the xenon tube 19 is broken, but the diode D1 and the coil L1 form a circulation loop, and the light emission intensity does not drop instantaneously. Gradually falls.

【0047】発光強度が落ちてくると、モニタセンサ3
2(PD2)の光電流は少なくなるので再びコンパレー
タ206の出力はHIに転じ、キセノン管19の放電ル
ープが形成され発光強度が上昇してくる。このように、
コンパレータ206の出力により短い周期で発光強度が
増加減少を繰り返し、結果的にほぼ一定の発光強度で発
光を継続させるフラット発光制御が行われる。
When the emission intensity drops, the monitor sensor 3
Since the photocurrent of 2 (PD2) decreases, the output of the comparator 206 turns to HI again, the discharge loop of the xenon tube 19 is formed, and the emission intensity increases. in this way,
The output of the comparator 206 causes the light emission intensity to repeatedly increase and decrease in a short cycle, and as a result, flat light emission control for continuing light emission at a substantially constant light emission intensity is performed.

【0048】フラット発光の終了は、ストロボ制御回路
200が直接発光停止回路204に信号が出力されるこ
とにより行われる。
The end of the flat light emission is performed by the strobe control circuit 200 directly outputting a signal to the light emission stop circuit 204.

【0049】また、フラット発光の発光強度は、D/A
変換器207に与えられるデジタル値に応じてコンパレ
ータ206の非反転入力端子に入力される電圧を異なら
せることで、モニタセンサ32(PD2)の光電流の動
作ポイントを変化させ、所望の値に制御される。発光時
間についても、所望の時間に制御される。
The emission intensity of flat emission is D / A
By varying the voltage input to the non-inverting input terminal of the comparator 206 according to the digital value given to the converter 207, the operating point of the photocurrent of the monitor sensor 32 (PD2) is changed and controlled to a desired value. To be done. The light emission time is also controlled to a desired time.

【0050】<プリ発光と積分について>プリ発光で
は、前述のフラット発光が所定の発光強度で所定時間行
われる。
<Regarding Pre-Light Emission and Integration> In the pre-light emission, the aforementioned flat light emission is performed with a predetermined light emission intensity for a predetermined time.

【0051】このときモニタセンサ31(PD1)はキ
セノン管19の発光測光輝度を測定し、ストロボ制御回
路200は積分回路211に積分開始を指示し、積分回
路211はモニタ回路210からの出力によりプリ発光
の積分を開始する。なお、発光停止回路204には、反
転入力端子に積分回路211の出力が入力されているコ
ンパレータ205の出力が入力されているが、これはス
トロボ制御回路200からの信号により無視されるよう
に設定されていて、前述したフラット発光の制御を阻害
しないようになっている。
At this time, the monitor sensor 31 (PD1) measures the light emission photometric brightness of the xenon tube 19, the strobe control circuit 200 instructs the integrator circuit 211 to start integration, and the integrator circuit 211 outputs the output from the monitor circuit 210. Start the integration of luminescence. The light emission stop circuit 204 receives the output of the comparator 205 to which the output of the integrating circuit 211 is input to the inverting input terminal, but this is set to be ignored by the signal from the strobe control circuit 200. Therefore, it does not interfere with the control of the flat light emission described above.

【0052】所定時間のプリ発光が終わると、ストロボ
制御回路200は、プリ発光を積分した積分回路211
の出力をA/D変換器202によりA/D変換し、積分
値をデジタル値として読み込む。
After the pre-emission for a predetermined time is finished, the strobe control circuit 200 integrates the pre-emission.
The output of is subjected to A / D conversion by the A / D converter 202, and the integrated value is read as a digital value.

【0053】<メイン発光制御について>MPU100
は、前述のプリ発光の積分値、またプリ発光時の多分割
測光センサ7からの被写体反射光輝度値等から、メイン
発光量の適正積分値を求め、ストロボ制御回路200を
介してD/A変換器207にその適正積分値を設定す
る。次にMPU100は、積分回路211を初期状態に
して、トリガー回路203により発光を開始させる。
<Main emission control> MPU100
Is an appropriate integrated value of the main light emission amount from the integrated value of the pre-flash described above, the brightness value of the reflected light of the subject from the multi-division photometric sensor 7 at the time of the pre-flash, and the D / A via the flash control circuit 200. The appropriate integrated value is set in the converter 207. Next, the MPU 100 sets the integration circuit 211 to the initial state and causes the trigger circuit 203 to start light emission.

【0054】モニタセンサ31(PD1)により測光さ
れたキセノン管19の発光輝度は積分回路211によっ
て積分され、積分出力が設定された適正積分値まで到達
すると、コンパレータ205の出力がHIからLOWに
切り替わり、発光停止回路204によって発光のストッ
プがかかる。なお、このときはコンパレータ206の出
力はストロボ制御回路200からの信号により無視され
るように設定してある。このようにして、メイン発光の
発光量を演算で求めた適正な発光量に制御することがで
きる。
The light emission brightness of the xenon tube 19 measured by the monitor sensor 31 (PD1) is integrated by the integrating circuit 211, and when the integrated output reaches the set proper integrated value, the output of the comparator 205 switches from HI to LOW. The light emission stop circuit 204 stops light emission. At this time, the output of the comparator 206 is set to be ignored by the signal from the strobe control circuit 200. In this way, the light emission amount of the main light emission can be controlled to the appropriate light emission amount calculated.

【0055】次に、図2を用いてMPU100の動作フ
ローを説明する。まず、図2(a)において、カメラの
動作が開始すると、ステップ1(#01)では、入出力
ポートの初期化や変数の初期化を行う。ステップ2(#
02)では、レンズ11より、焦点情報や開放Fナンバ
ー等のレンズ情報を読み出す。ステップ3(#03)で
は、ストロボ18よりガイドナンバーやストロボ状態等
のストロボ情報を読み出す。
Next, the operation flow of the MPU 100 will be described with reference to FIG. First, in FIG. 2A, when the operation of the camera is started, in step 1 (# 01), the input / output ports and variables are initialized. Step 2 (#
In 02), lens information such as focus information and open F number is read from the lens 11. In step 3 (# 03), the strobe information such as the guide number and strobe state is read from the strobe 18.

【0056】次に、ステップ4(#04)では、ストロ
ボ情報中のセンサ33の出力に基づいて、バウンズ機能
によるストロボ発光部の向きが変化したか否かを判別す
る。このとき、ストロボ発光部の向きが変化していれば
ステップ5(#05)に進んでFELK(FEロック)
フラグをクリア(=0)し、変化していなければステッ
プ6(#06)に進む。
Next, in step 4 (# 04), it is determined whether or not the direction of the strobe light emitting portion has changed due to the bounce function, based on the output of the sensor 33 in the strobe information. At this time, if the direction of the strobe light emitting portion has changed, the process proceeds to step 5 (# 05), and FELK (FE lock)
The flag is cleared (= 0), and if not changed, the process proceeds to step 6 (# 06).

【0057】ステップ6(#06)では、スイッチセン
ス回路110を介してSW1,SW2以外の不図示のカ
メラの各操作スイッチの状態を読み込み、シャッタース
ピードの決め方や絞りの決め方等様々な撮影モードの設
定を行う。
In step 6 (# 06), the states of the respective operation switches of the camera (not shown) other than SW1 and SW2 are read in through the switch sense circuit 110, and various shooting modes such as shutter speed determination and aperture determination are selected. Make settings.

【0058】ステップ7(#07)では、レリーズボタ
ンの第1ストロークのスイッチSW1がONか否かを判
別し、OFFである場合はステップ8(#08)に進
む。ステップ8(#08)では、測光タイマ(SW1が
OFFしてから6秒の間測光を続けるためのタイマ)が
カウント中か否かを判別する。カウント中であればステ
ップ12(#12)に進み、カウントが終了していれば
ステップ9(#09)に進む。
In step 7 (# 07), it is determined whether or not the switch SW1 for the first stroke of the release button is ON. If it is OFF, the process proceeds to step 8 (# 08). In step 8 (# 08), it is determined whether or not the photometry timer (a timer for continuing photometry for 6 seconds after SW1 is turned off) is counting. If counting is in progress, the process proceeds to step 12 (# 12), and if counting is complete, the process proceeds to step 9 (# 09).

【0059】ステップ9(#09)では、SW1がOF
Fに変化した直後か否かを判別し、変化直後でない場合
はステップ11(#11)に進んで、FELKフラグを
クリアして、フローを終了する。一方、変化直後である
場合はステップ10に進んで、測光タイマのカウントを
開始させ、ステップ12(#12)に進む。
At step 9 (# 09), SW1 is OF
It is determined whether or not it has just changed to F, and if it has not changed to F, the process proceeds to step 11 (# 11) to clear the FELK flag and end the flow. On the other hand, if it is immediately after the change, the process proceeds to step 10, the counting of the photometric timer is started, and the process proceeds to step 12 (# 12).

【0060】ステップ12(#12)では、画面上の6
つのエリアの被写体輝度値を測光回路106より得る。
At step 12 (# 12), the value 6 on the screen is displayed.
The subject brightness value of one area is obtained from the photometric circuit 106.

【0061】ステップ13(#13)では、上記6つの
エリアの被写体輝度値より、周知のアルゴリズムにより
露出量を決定し、設定された撮影モードに従ってシャッ
タースピードの値と絞りの値とを決定する。
In step 13 (# 13), the exposure amount is determined by a known algorithm from the subject brightness values in the above six areas, and the shutter speed value and the aperture value are determined according to the set photographing mode.

【0062】ステップ14(#14)では、FELKス
イッチがONか否かを判別し、OFFのときはそのまま
ステップ18(#18)に進み、ONのときはステップ
15(#15)に進む。
In step 14 (# 14), it is determined whether or not the FELK switch is ON. If it is OFF, the process proceeds to step 18 (# 18), and if it is ON, the process proceeds to step 15 (# 15).

【0063】ステップ15(#15)では、後述するF
ELK表示を行う。ステップ16(#16)では、プリ
発光を行って測光を行う。この処理の内容は後述する。
In step 15 (# 15), F which will be described later is executed.
ELK display is performed. In step 16 (# 16), pre-emission is performed to perform photometry. The contents of this processing will be described later.

【0064】ステップ17(#17)では、FELKフ
ラグをセット(=1)する。
At step 17 (# 17), the FELK flag is set (= 1).

【0065】ステップ18(#18)では、レリーズボ
タンの第2ストロークのスイッチSW2がONであるか
否かを判別する。OFFのときはステップ19(#1
9)に進んで、焦点検出動作を行う。これは前述したよ
うに焦点検出回路105による周知の位相差検出法によ
るものである。さらに、このステップ19では、焦点検
出動作によって検出された焦点状態により、レンズ制御
回路112を制御し、レンズの焦点調節を行う。
In step 18 (# 18), it is determined whether or not the switch SW2 for the second stroke of the release button is ON. If it is OFF, step 19 (# 1
In step 9), focus detection operation is performed. This is due to the well-known phase difference detection method by the focus detection circuit 105 as described above. Furthermore, in this step 19, the lens control circuit 112 is controlled according to the focus state detected by the focus detection operation to adjust the focus of the lens.

【0066】焦点検出するポイントは、図2で説明した
ように画面上に3ポイントあるが、そのうちのどのポイ
ントの被写体にピントを合わせるかは、撮影者が任意に
設定できる方式でも良いし、近点優先を基本の考え方と
した周知の自動選択アルゴリズム方式でも良い。
There are three points for focus detection on the screen as described with reference to FIG. 2, but which of these points the subject should be focused on may be set by the photographer or may be set in a near range. A well-known automatic selection algorithm method based on the point priority as a basic idea may be used.

【0067】ステップ19(#19)からはステップ2
(#02)に戻り、SW1がONであるか測光タイマが
カウント中である限り、ここまでのステップを繰り返
す。
From step 19 (# 19) to step 2
Returning to (# 02), the steps up to this point are repeated as long as SW1 is ON or the photometric timer is counting.

【0068】ステップ18(#18)において、SW2
がONのときはステップ20(#20)に進む。
At step 18 (# 18), SW2
When is ON, the process proceeds to step 20 (# 20).

【0069】ステップ20(#20)では、プリ発光お
よび測光を行う。このステップ20は、ステップ16
(#16)と同じプリ発光測光処理用サブルーチンを用
いて実行される。
In step 20 (# 20), pre-light emission and photometry are performed. This step 20 is step 16
This is executed by using the same pre-light emission photometry processing subroutine as in (# 16).

【0070】図2(b)に示す上記サブルーチンのステ
ップ26(#26)では、FELKフラグがセットされ
ているか否かを判別し、セットされているときはこのま
まサブルーチンを終了する。セットされていないとき
は、ステップ27(#27)に進み、レンズの絞りの開
放処理を行う。なお、この開放処理を行うのは、被写体
の深度確認等の機能によりレンズの絞りが絞り込まれて
いる場合があるためである。
In step 26 (# 26) of the above-mentioned subroutine shown in FIG. 2B, it is judged whether or not the FELK flag is set, and when it is set, the subroutine is terminated as it is. If not set, the process proceeds to step 27 (# 27) to open the lens diaphragm. The reason for performing this opening process is that the aperture of the lens may be narrowed down by a function such as confirmation of the depth of the subject.

【0071】ステップ28(#28)では、ストロボ制
御回路200からの情報伝達により現在のストロボのメ
インコンデンサC1の充電電圧情報を得るととともに、
制御回路112からの情報伝達により被写体のカメラか
らの絶対距離情報を得る。また、測光回路106からの
被写体輝度情報を得る。
In step 28 (# 28), the information on the charging voltage of the current strobe main capacitor C1 is obtained by the information transmission from the strobe control circuit 200, and at the same time,
Information is transmitted from the control circuit 112 to obtain absolute distance information of the subject from the camera. In addition, subject brightness information from the photometric circuit 106 is obtained.

【0072】ステップ29(#29)では、得られた充
電電圧情報、絶対距離情報、および被写体輝度情報に基
づいてプリ発光の発光量を決定する。
In step 29 (# 29), the light emission amount of pre-light emission is determined based on the obtained charging voltage information, absolute distance information, and subject brightness information.

【0073】ステップ30(#30)では、決定された
プリ発光量になるように、ストロボ制御回路200に指
令を出して、フラット発光によるプリ発光を制御する。
In step 30 (# 30), the strobe control circuit 200 is instructed to control the pre-emission by flat emission so that the determined pre-emission amount is achieved.

【0074】ステップ31(#31)では、プリ発光と
同時に、被写体の反射光を多分割測光センサ7によって
測光する。このときの動作をさらに詳しく説明すると、
プリ発光の発光する直前にも多分割測光センサ7によっ
て被写体の輝度を測光し、プリ発光時の測光値とプリ発
光直前の測光値との差を計算することによって、プリ発
光の発光分のみの被写体からの反射光を得る。
In step 31 (# 31), at the same time as the pre-light emission, the reflected light of the object is measured by the multi-division photometric sensor 7. To explain the operation at this time in more detail,
The brightness of the subject is measured by the multi-division photometric sensor 7 immediately before the pre-flash is also emitted, and the difference between the photometric value at the pre-flash and the photometric value immediately before the pre-flash is calculated to obtain only the flash for the pre-flash. Get the reflected light from the subject.

【0075】なお、プリ発光を行っているとき、ストロ
ボ制御回路200は、キセノン管19の直接光をモニタ
センサ31(PD1)で測光し、積分回路211で積分
して、プリ発光終了時に積分値をA/D変換して読み込
む。そして、サブルーチンを終了する。
During the pre-flash, the strobe control circuit 200 measures the direct light of the xenon tube 19 with the monitor sensor 31 (PD1), integrates it with the integrating circuit 211, and integrates the pre-flash with the integrated value. Is A / D converted and read. Then, the subroutine ends.

【0076】メインフローに復帰したステップ21(#
21)では、プリ発光の積分値、プリ発光の被写体反射
光測光値、および露出値等からメイン発光の適正積分値
を演算する。
Returning to the main flow, step 21 (#
In 21), an appropriate integral value of the main light emission is calculated from the integrated value of the pre-light emission, the photometric value of the subject reflected light of the pre-light emission, the exposure value and the like.

【0077】ステップ22(#22)では、露光動作に
先立って主ミラー2をアップさせ、サブミラー25と共
に撮影光路より退去させる。
In step 22 (# 22), the main mirror 2 is raised before the exposure operation, and the sub mirror 25 is moved away from the photographing optical path.

【0078】ステップ23(#23)では、決められた
露光量に基づく絞り値になるようにレンズ制御回路11
2に指令を出し、決められたシャッタースピード値にな
るようにシャッター制御回路107を駆動する。
In step 23 (# 23), the lens control circuit 11 sets the aperture value based on the determined exposure amount.
2 is issued, and the shutter control circuit 107 is driven so that the shutter speed value becomes a predetermined value.

【0079】ステップ24(#24)では、シャッター
の駆動に合わせて、露光中にストロボのメイン発光をス
トロボ制御回路200を介して制御する。このメイン発
光は、ステップ13(#13)の演算によって求められ
た発光量に抑制されることとなる。
In step 24 (# 24), the main light emission of the strobe is controlled via the strobe control circuit 200 during the exposure in synchronization with the driving of the shutter. This main light emission is suppressed to the light emission amount obtained by the calculation in step 13 (# 13).

【0080】こうして露光動作が終了すると、ステップ
25(#25)では、撮影光路から退去させていた主ミ
ラー2をダウンして撮影光路内に斜設させると同時に、
レンズ絞りの開放処理を行い、モータ制御回路108と
フィルム走行検知回路109とによりフィルムを1駒巻
き上げ、ステップ2(#02)に戻る。
When the exposure operation is completed in this way, in step 25 (# 25), the main mirror 2 that has been retracted from the photographing optical path is moved down to be obliquely arranged in the photographing optical path.
The lens aperture is released, the motor control circuit 108 and the film running detection circuit 109 wind up one frame of film, and the process returns to step 2 (# 02).

【0081】なお、本実施形態では、FELKスイッチ
を操作しない場合は、露光動作の直前にレンズの絞りを
開放して、プリ発光および測光を行い、メイン発光量
(目標値)を決定した上でメイン発光および露光動作を
行うようにしている。このとき、SW2をONにしたま
まにした場合は、連写となり、露光直前に毎回プリ発光
を行う。なお、毎回露光直前にプリ発光を行う発光動作
を一括発光モードと称する。
In this embodiment, when the FELK switch is not operated, the aperture of the lens is opened immediately before the exposure operation, pre-light emission and photometry are performed, and the main light emission amount (target value) is determined. Main light emission and exposure operations are performed. At this time, if SW2 is left ON, continuous shooting is performed, and pre-emission is performed each time immediately before exposure. The light emitting operation of performing pre-light emission immediately before each exposure is called a collective light emission mode.

【0082】また、FELKスイッチを操作した場合
は、露光動作とは無関係に(すなわちレリーズスイッチ
の操作前に)レンズの絞りを開放して、プリ発光および
測光を行いメイン発光量(目標値)を決定し、その後S
W2をONにすると、決定された発光量でのメイン発光
および露光動作を行うようにしている。このとき、SW
2をONにしたままにした場合は、連写となるが、露光
直前の毎回のプリ発光は行わず、メイン発光のみを行
い、連写中のメイン発光量はすべて同じに制御される。
なお、このように始めのプリ発光による測光値を固定し
て連写を行う動作をFEロックモードと称する。
When the FELK switch is operated, the aperture of the lens is opened regardless of the exposure operation (that is, before the release switch is operated), pre-light emission and photometry are performed to set the main light emission amount (target value). Decide, then S
When W2 is turned on, the main light emission and the exposure operation with the determined light emission amount are performed. At this time, SW
When 2 is left ON, continuous shooting is performed, but pre-flash is not performed each time immediately before exposure, only main flash is performed, and the main flash amount during continuous shooting is controlled to be the same.
Note that the operation for performing continuous shooting with the photometric value of the first pre-flash thus fixed is called the FE lock mode.

【0083】ステップ4およびステップ5から分かるよ
うに、FELKスイッチを操作した後、バウンズ機能に
よりストロボ発光部の向きを変更した場合は、FEロッ
クモードが解除され、一括発光モードが設定される。
As can be seen from steps 4 and 5, when the direction of the strobe light emitting portion is changed by the bounce function after the FELK switch is operated, the FE lock mode is released and the collective light emission mode is set.

【0084】次に、図4および図5を用いて、本カメラ
における表示動作について説明する。ここで、図4
(a)は、FELKスイッチを操作した場合のモニター
用LCD42の表示状態を示しており、図4(b)は、
FELKスイッチを操作した場合のファインダー内LC
D24の表示状態を示している。また、図5(a)は、
FELKスイッチを操作する前のモニター用LCD42
の表示状態を示しており、図5(b)は、FELKスイ
ッチを操作する前のファインダー内LCD24の表示状
態を示している。
Next, the display operation of this camera will be described with reference to FIGS. 4 and 5. Here, FIG.
FIG. 4A shows a display state of the monitor LCD 42 when the FELK switch is operated, and FIG.
LC in the viewfinder when the FELK switch is operated
The display state of D24 is shown. In addition, FIG.
LCD 42 for monitor before operating the FELK switch
5B shows the display state of the in-viewfinder LCD 24 before operating the FELK switch.

【0085】FELKスイッチを操作してFEロックモ
ードが設定されると、図4(b)に示すように、ファイ
ンダー内には、本来AEロックを表示するマーク41
と、ストロボ使用の表示するマーク42が所定時間の間
点灯する。すなわち、これら両マーク41,42が同時
に点灯することにより、FEロックモードの設定が表示
される。このように、FEロックモードの設定を、FE
ロック機能に近い機能であるAEロックのマーク41お
よびストロボ使用のマーク42を用いて表示することに
より、FEロックモードが設定された旨を撮影者に明確
に認識させることができる。なお、ここにいう所定時間
は、撮影者が確実に認識し得る時間であればよい。
When the FE lock mode is set by operating the FELK switch, as shown in FIG. 4B, the mark 41 that originally displays the AE lock is displayed in the viewfinder.
Then, the mark 42 indicating that the flash is used is lit for a predetermined time. That is, the FE lock mode setting is displayed by illuminating both of the marks 41 and 42 at the same time. In this way, the FE lock mode setting is
By displaying using the AE lock mark 41 and the strobe use mark 42, which are functions close to the lock function, the photographer can clearly recognize that the FE lock mode has been set. It should be noted that the predetermined time referred to here may be any time that can be reliably recognized by the photographer.

【0086】しかも、AEロックマーク41およびスト
ロボ使用マーク42は、FEロック機能を有さないカメ
ラにも用いられているものであるため、新たにFEロッ
クのマークを設ける必要がない。
Moreover, since the AE lock mark 41 and the strobe use mark 42 are also used in the camera having no FE lock function, it is not necessary to newly provide the FE lock mark.

【0087】さらに、このような表示をファインダー内
にて行うことにより、撮影者はファインダーを注視した
ままFEロックモードが間違いなく設定されたことを確
認することができる。
Furthermore, by performing such a display in the viewfinder, the photographer can confirm that the FE lock mode has been set without fail while gazing at the viewfinder.

【0088】一方、モニター用LCD42には、図4
(a)に示すように、FEロックモードの設定を示す
「FEL」のマークが表示される。これにより、カメラ
を三脚に固定し、ファインダーを覗かないで撮影する場
合等において、撮影者はFEロックモードの設定を確認
することができる。
On the other hand, the monitor LCD 42 is shown in FIG.
As shown in (a), the "FEL" mark indicating the setting of the FE lock mode is displayed. This allows the photographer to confirm the setting of the FE lock mode when the camera is fixed to a tripod and the photograph is taken without looking through the viewfinder.

【0089】(第2実施形態)上記第1実施形態におい
ては、FEロックモードの設定を、ファインダー内にA
Eロックマーク41およびストロボ使用マーク42を同
時に点灯させることによって表示したが、図4(c)に
示すように、「FEL」の7セグメントマーク43を所
定時間表示するようにしてもよい。
(Second Embodiment) In the first embodiment, the FE lock mode is set in the finder with A
Although the E-lock mark 41 and the strobe use mark 42 are displayed by lighting at the same time, the 7-segment mark 43 of “FEL” may be displayed for a predetermined time as shown in FIG. 4C.

【0090】さらに、この「FEL」の表示43に加え
て、AEロックマーク41およびストロボ使用マーク4
2を点灯させてもよい。
In addition to the "FEL" display 43, the AE lock mark 41 and the strobe use mark 4 are also displayed.
2 may be turned on.

【0091】なお、本発明は、フィルム以外の画像記録
媒体を用いるカメラシステムにも適用でき、磁気以外の
方法で撮影情報が書き込める画像記録媒体を用いるカメ
ラシステムにも適用できる。
The present invention can be applied to a camera system that uses an image recording medium other than film, and can also be applied to a camera system that uses an image recording medium in which shooting information can be written by a method other than magnetic.

【0092】また、本発明は、以上の実施形態および変
形例、またはそれら技術要素を必要に応じて組み合わせ
て用いてもよい。
Further, the present invention may be used by combining the above-described embodiments and modified examples, or their technical elements as needed.

【0093】しかも、本発明は、一眼レフカメラ、レン
ズシャッタカメラ、ビデオカメラ等、種々の形態のカメ
ラ、さらにはカメラ以外の光学機器やその他の装置、さ
らにはそれらカメラや光学機器やその他の装置に適用さ
れる装置またはこれらを構成する要素に対しても適用で
きる。
Moreover, the present invention is applicable to various types of cameras such as a single-lens reflex camera, a lens shutter camera, a video camera, optical devices other than the camera, and other devices, and these cameras, optical devices and other devices. The present invention can also be applied to devices applied to the above or elements constituting these.

【0094】(実施形態と請求の範囲との関係)上記実
施形態におけるMPU100,ストロボ制御回路20
0,メインコンデンサC1,キセノン管19および発光
停止回路204等は、請求の範囲にいうプリ発光および
メイン発光を行うストロボを構成する。また、実施形態
における多分割測光センサ7および測光回路106は、
請求の範囲における測光を行う手段に相当する。
(Relationship Between Embodiment and Claims) MPU 100 and strobe control circuit 20 in the above embodiment
0, the main capacitor C1, the xenon tube 19, the light emission stop circuit 204, and the like constitute a strobe for performing pre-light emission and main light emission as claimed in the claims. Further, the multi-division photometric sensor 7 and the photometric circuit 106 in the embodiment are
It corresponds to means for performing photometry in the scope of claims.

【0095】上記実施形態におけるFELKスイッチ
は、請求の範囲にいうスイッチに相当する。また、実施
形態におけるファインダー内LCD24およびモニター
用LCD42は、請求の範囲にいう表示手段に相当し、
AEロック用マーク41およびストロボ使用マーク42
はそれぞれ、請求の範囲にいう第1および第2表示要素
に相当する。
The FELK switch in the above embodiment corresponds to the switch in the claims. Further, the in-viewfinder LCD 24 and the monitor LCD 42 in the embodiment correspond to the display means in the claims,
AE lock mark 41 and strobe use mark 42
Respectively correspond to the first and second display elements in the claims.

【0096】なお、以上が本発明の各構成と実施形態の
各構成の対応関係であるが、本発明はこれら実施形態の
構成に限られるものではなく、請求項に示した機構また
は実施形態の構成が持つ機能が達成できる構成であれば
どのようなものであってもよい。
The above is the correspondence relationship between each configuration of the present invention and each configuration of the embodiment, but the present invention is not limited to the configurations of these embodiments, and the mechanism or the embodiment described in the claims is not limited thereto. Any structure may be used as long as the function of the structure can be achieved.

【0097】[0097]

【発明の効果】以上説明したように、本発明では、例え
ば、FEロックスイッチが操作されたときに、所定の表
示を行うようにしている。このため、本発明を用いれ
ば、FEロックのためのプリ発光の発光量が少なくて
も、撮影者にFEロックが機能していることを明確に知
らせることができる。
As described above, according to the present invention, for example, a predetermined display is made when the FE lock switch is operated. Therefore, according to the present invention, it is possible to clearly inform the photographer that the FE lock is functioning even if the amount of pre-emission light for the FE lock is small.

【0098】なお、EFロックの表示手段をAEロック
用の表示要素とストロボ使用の表示要素とから構成すれ
ば、新たにFEロック専用の表示手段を設ける必要がな
くなる。また、FEロックに近い機能であるAEロック
表示とストロボ使用表示とを組み合わせることで、明確
にFEロックを表示することができる。
If the display means for the EF lock is composed of the display element for the AE lock and the display element for the strobe, it is not necessary to newly provide the display means for the FE lock. In addition, the FE lock can be clearly displayed by combining the AE lock display, which is a function similar to the FE lock, and the flash use display.

【0099】また、このような表示手段をファインダー
内に設ければ、撮影者がファインダーを覗いた状態のま
ま、FEロックが機能したことを認識することができ
る。
If such a display means is provided in the finder, it is possible for the photographer to recognize that the FE lock has worked while looking through the finder.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施形態であるカメラシステムの
光学系概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram of an optical system of a camera system that is a first embodiment of the present invention.

【図2】上記カメラシステムの制御フローチャートであ
る。
FIG. 2 is a control flowchart of the camera system.

【図3】上記カメラシステムの電気回路のブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram of an electric circuit of the camera system.

【図4】上記カメラシステムのLCD表示を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an LCD display of the camera system.

【図5】上記カメラシステムのLCD表示を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an LCD display of the camera system.

【図6】従来のTTL調光の光学系概念図である。FIG. 6 is a conceptual diagram of a conventional TTL light control optical system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7 多分割測光センサ 19 キセノン管 31 モニタセンサ 41 AEロックマーク 42 ストロボ使用マーク 43 FEロックマーク 7 Multi-division photometric sensor 19 Xenon tube 31 Monitor sensor 41 AE lock mark 42 Strobe use mark 43 FE lock mark

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ストロボのメイン発光の前に、スイッチ
の操作に応じて前記ストロボをプリ発光させて測光を行
うカメラシステムにおいて、 前記スイッチが操作されたときに、所定の表示を行う表
示手段を有することを特徴とするカメラシステム。
1. A camera system for performing photometry by pre-flashing the strobe according to a switch operation before main strobe light emission, wherein display means for performing a predetermined display when the switch is operated. A camera system having.
【請求項2】 前記スイッチが、前記プリ発光による測
光値を固定する機能を働かせるためのスイッチであるこ
とを特徴とする請求項1に記載のカメラシステム。
2. The camera system according to claim 1, wherein the switch is a switch for activating a function of fixing a photometric value by the pre-emission.
【請求項3】 前記表示手段は、測光値を固定する旨を
表示する第1表示要素と、前記ストロボの使用が選択さ
れている旨を表示する第2表示要素とにより前記所定の
表示を行うことを特徴とする請求項2に記載のカメラシ
ステム。
3. The display means performs the predetermined display by a first display element that displays that the photometric value is fixed and a second display element that displays that the use of the strobe is selected. The camera system according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記表示手段は、ファインダー内に設け
られていることを特徴とする請求項1から3に記載のカ
メラシステム。
4. The camera system according to claim 1, wherein the display unit is provided in a finder.
【請求項5】 前記プリ発光が、発光強度をほぼ一定に
保って発光するフラット発光により行われることを特徴
とする請求項1から4のいずれかに記載のカメラシステ
ム。
5. The camera system according to claim 1, wherein the pre-light emission is performed by flat light emission in which light emission intensity is kept substantially constant.
JP19368195A 1995-07-28 1995-07-28 Camera system Pending JPH0943684A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19368195A JPH0943684A (en) 1995-07-28 1995-07-28 Camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19368195A JPH0943684A (en) 1995-07-28 1995-07-28 Camera system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0943684A true JPH0943684A (en) 1997-02-14

Family

ID=16312023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19368195A Pending JPH0943684A (en) 1995-07-28 1995-07-28 Camera system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0943684A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162695A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Olympus Imaging Corp Strobe device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162695A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Olympus Imaging Corp Strobe device
JP4649185B2 (en) * 2004-12-02 2011-03-09 オリンパスイメージング株式会社 Strobe device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346926B2 (en) Strobe photographing system and imaging apparatus
JPH10312009A (en) Camera system
JP4280515B2 (en) Strobe shooting system and camera
JP4124874B2 (en) camera
JP4054435B2 (en) Camera system and camera
JP4447902B2 (en) Flash photography system and control method thereof
JP3647085B2 (en) Camera system
JPH11109453A (en) Camera system
JP2000081647A (en) Camera
JP3382422B2 (en) Strobe control system
JPH0961910A (en) Camera system and stroboscopic device
JPH0943684A (en) Camera system
JP4474040B2 (en) Camera and camera system
JPH0943670A (en) Camera system
JP2006106201A (en) Camera
JP2005148227A (en) Camera system and flashing device
JPH0954364A (en) Camera system
JP3706659B2 (en) Camera system
JP4109943B2 (en) Auto focus camera
JPH0954351A (en) Camera system
JP2980345B2 (en) camera
JPH09146151A (en) Strobe light control device
JPH0943688A (en) Camera system
JPH0961911A (en) Camera system
JPH0954352A (en) Stroboscope control system