JPH0938551A - Coating apparatus - Google Patents

Coating apparatus

Info

Publication number
JPH0938551A
JPH0938551A JP19537995A JP19537995A JPH0938551A JP H0938551 A JPH0938551 A JP H0938551A JP 19537995 A JP19537995 A JP 19537995A JP 19537995 A JP19537995 A JP 19537995A JP H0938551 A JPH0938551 A JP H0938551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
roller
coating liquid
card medium
coater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19537995A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3224969B2 (en
Inventor
Yoshio Watanabe
義夫 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19537995A priority Critical patent/JP3224969B2/en
Publication of JPH0938551A publication Critical patent/JPH0938551A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3224969B2 publication Critical patent/JP3224969B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a coating apparatus by which a coating liq. can be stably applied on one face of a card medium with a uniform thickness. SOLUTION: In an apparatus by which a coating liq. P is applied on a card medium 6 by using a coater roller 53, the coater roller 53 consists of a groove part 53a on which grooves are engraved on the peripheral direction of the surface and a no-groove part 53b on which no groove is engraved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、IDカ
ードとしての個人識別カードなどの証明カードを作成す
る際に、カードの表面に表面保護膜を塗布する塗布装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a coating device for coating a surface protective film on the surface of a card when making a certification card such as a personal identification card as an ID card.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、IDカードとしての個人識別カー
ドなどの証明カードを作成する際に、カードに印刷され
た部分を保護するためにカード全体(表面)に保護膜を
形成するようになっている。この保護膜を形成は、カー
ド全体に紫外線硬化液を塗布し、この塗布した紫外線硬
化液に紫外線を照射させて、硬化させることにより行わ
れるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when producing a certification card such as a personal identification card as an ID card, a protective film is formed on the entire surface (front surface) of the card in order to protect the printed portion of the card. There is. The formation of this protective film is carried out by applying an ultraviolet curable liquid to the entire card and irradiating the applied ultraviolet curable liquid with ultraviolet rays to cure it.

【0003】このように、液体を平面に塗布する一つの
方法としてコータローラ塗布方式が知られている。この
方式は、塗布すべき液体を入れたタンクと、タンクか
ら、液体を取り出すためのピックアップローラと、表面
に微細な窪みを設けピックアップローラから溶液を移し
取るコータローラと、コータローラ上に併設された、不
要な液体を掻き取るスクレーパと、コータローラに対向
して配置された、被塗布媒体を搬送するためのバックア
ップローラから構成され、コータローラから被塗布媒体
上に液体を転写することにより塗布を行う方式である。
As described above, a coater roller coating method is known as one method for coating a liquid on a flat surface. This system is equipped with a tank containing the liquid to be applied, a pickup roller for taking out the liquid from the tank, a coater roller for providing a fine depression on the surface to transfer the solution from the pickup roller, and a pickup roller provided on the coater roller. In addition, it consists of a scraper that scrapes off unnecessary liquid and a backup roller that is placed opposite to the coater roller and that conveys the medium to be coated. Application is performed by transferring the liquid from the coater roller onto the medium to be coated. Is a method of performing.

【0004】このようなコータローラ塗布方式でカード
状の被塗布媒体に液体を塗布すると、液体の粘性および
被塗布媒体との張力、液体の表面張力によって、被塗布
媒体の端面特にコータローラと離れる部分においては液
体の盛り上がりが発生し、美観上あるいは塗布された液
体を乾燥ないし硬化処理した塗膜の強度が不均一になり
問題である。
When a liquid is applied to a card-shaped medium to be coated by such a coater roller coating system, the end surface of the medium to be coated, especially the coater roller, is separated due to the viscosity of the liquid, the tension with the medium to be coated, and the surface tension of the liquid. Liquid swelling occurs in the portion, and this is a problem because the coating film obtained by aesthetically or by drying or curing the applied liquid becomes uneven in strength.

【0005】塗布される液体の粘性は多くの場合、雰囲
気の温度によって変化するため、膜厚が安定しないとい
う問題がある。塗布される液体が吸湿性の液体の場合、
雰囲気の湿度によって塗布特性が変わり、膜厚が安定し
ないという問題がある。したがって、カード媒体の片面
に一様な厚みで塗布液を安定して塗布することができな
いという欠点がある。
In many cases, the viscosity of the applied liquid changes depending on the temperature of the atmosphere, so that the film thickness is not stable. If the applied liquid is a hygroscopic liquid,
There is a problem that the coating characteristics change depending on the humidity of the atmosphere and the film thickness is not stable. Therefore, there is a drawback that the coating liquid cannot be stably applied to one surface of the card medium with a uniform thickness.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、カー
ド媒体の片面に一様な厚みで塗布液を安定して塗布する
ことができないという欠点を除去するもので、カード媒
体の片面に一様な厚みで塗布液を安定して塗布すること
ができる塗布装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION As described above, it eliminates the drawback that the coating liquid cannot be stably applied to one side of the card medium with a uniform thickness. An object of the present invention is to provide a coating device capable of stably coating the coating liquid with a uniform thickness.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明の塗布装置は、
コータローラを用いてカード媒体に塗布液を塗布するも
のにおいて、コータローラがその表面の周回方向に溝が
刻まれている溝部分と溝が刻まれていない溝無し部分と
から構成されている。
The coating apparatus of the present invention comprises:
In a case where a coater roller is used to apply a coating liquid to a card medium, the coater roller is composed of a grooved portion on the surface of which a groove is formed and a grooveless portion where the groove is not formed.

【0008】この発明の塗布装置は、コータローラを用
いてカード媒体に塗布液を塗布するものにおいて、コー
タローラがその表面の周回方向に溝が刻まれている溝部
分と溝が刻まれていない2つ以上の溝無し部分とから構
成されている。
In the coating apparatus of the present invention, the coating liquid is coated on the card medium by using the coater roller. In the coater roller, a groove portion in which the groove is formed in the circumferential direction of the surface and the groove is not formed. It is composed of two or more ungrooved portions.

【0009】この発明の塗布装置は、コータローラを用
いてカード媒体に塗布液を塗布するものにおいて、コー
タローラがその表面の周回方向に溝が刻まれている溝部
分と塗布液をはじく材質で溝が刻まれていない溝無し部
分とから構成されている。
In the coating apparatus of the present invention, the coating liquid is applied to the card medium by using the coater roller, and the coater roller is made of a material that repels the coating liquid from the groove portion in which the groove is formed in the circumferential direction of the surface. It is composed of a non-grooved part without grooves.

【0010】この発明の塗布装置は、塗布液が収納され
ているタンク、このタンクの塗布液を汲み上げるピック
アップローラ、このピックアップローラの塗布液を受取
り、カード媒体に塗布液を塗布するコータローラからな
るものにおいて、コータローラに接し、コータローラ表
面の塗布液をタンク内に掻き落とすブラシ、およびこの
ブラシによりタンク内に掻き落とされた塗布液を漉すフ
ィルタから構成され、このフィルタで漉された塗布液が
ピックアップローラにより汲み上げられるものである。
The coating apparatus of the present invention comprises a tank containing the coating liquid, a pickup roller for pumping the coating liquid from the tank, and a coater roller for receiving the coating liquid from the pickup roller and coating the coating liquid on the card medium. In this case, a brush that contacts the coater roller and scrapes the coating liquid on the surface of the coater roller into the tank, and a filter that filters the coating liquid scraped into the tank by this brush, and the coating liquid filtered by this filter Is picked up by a pickup roller.

【0011】この発明の塗布装置は、コータローラを用
いて搬送されるカード媒体に塗布液を塗布するものにお
いて、カード媒体を搬送する搬送手段、搬送手段により
搬送されるカード媒体の搬送位置を検知する第1の検知
手段、コータローラの回転位置を検知する第2の検知手
段、および第1の検知手段により検知されるカード媒体
の搬送位置と第2の検知手段により検知されるコータロ
ーラの回転位置とに応じて、搬送手段によるカード媒体
の搬送を制御する制御手段から構成されている。
In the coating apparatus of the present invention, for coating the coating liquid on the card medium conveyed by using the coater roller, the conveying means for conveying the card medium and the conveying position of the card medium conveyed by the conveying means are detected. First detecting means, a second detecting means for detecting the rotational position of the coater roller, a card medium conveyance position detected by the first detecting means, and a rotation of the coater roller detected by the second detecting means. The control means is configured to control the transportation of the card medium by the transportation means according to the position.

【0012】この発明の塗布装置は、コータローラを用
いてカード媒体に塗布液を塗布するものにおいて、コー
タローラに接し、コータローラ上の塗布液を均一にする
可撓性フィルムシートから構成されている。
The coating apparatus of the present invention, which coats the coating liquid on the card medium by using the coater roller, comprises a flexible film sheet which is in contact with the coater roller and makes the coating liquid on the coater roller uniform. There is.

【0013】この発明の塗布装置は、コータローラを用
いてカード媒体に塗布液を塗布するものにおいて、コー
タローラに接し、コータローラ上の塗布液を均一にする
2枚以上の可撓性フィルムシートから構成されている。
In the coating apparatus of the present invention, which coats a card medium with a coating liquid by using a coater roller, two or more flexible film sheets which are in contact with the coater roller and make the coating liquid on the coater roller uniform. It consists of

【0014】この発明の塗布装置は、コータローラを用
いて搬送されるカード媒体に塗布液を塗布するものにお
いて、時間経過にしたがってカード媒体の搬送速度とコ
ータローラの回転速度を変化制御する制御手段から構成
されている。
In the coating apparatus of the present invention, the coating liquid is coated on the card medium conveyed by using the coater roller. In the coating apparatus, the control means for controlling the conveyance speed of the card medium and the rotation speed of the coater roller with the passage of time. It consists of

【0015】この発明の塗布装置は、コータローラを用
いて搬送されるカード媒体に塗布液を塗布するものにお
いて、カード媒体の搬送経路上に設けられ、カード媒体
の搬送を検知する第1、第2の検知手段、および第1、
第2の検知手段の検知出力に応じて、カード媒体の搬送
速度とコータローラの回転速度を変化制御する制御手段
から構成されている。
The coating apparatus of the present invention, which coats the coating liquid on the card medium conveyed by using the coater roller, is provided on the card medium conveyance path and detects the conveyance of the card medium. Two detection means, and the first,
The control means is configured to change and control the conveyance speed of the card medium and the rotation speed of the coater roller according to the detection output of the second detection means.

【0016】この発明の塗布装置は、塗布液が収納され
ているタンク、このタンクの塗布液を汲み上げるピック
アップローラ、このピックアップローラの塗布液を受取
り、カード媒体に塗布液を塗布するコータローラからな
るものにおいて、タンク内の塗布液の温度を検知する検
知手段、タンク内の塗布液を加熱する加熱手段、および
検知手段の検知結果に応じて加熱手段を制御してタンク
内の塗布液を一定温度にする制御手段から構成されてい
る。
The coating apparatus of the present invention comprises a tank containing the coating liquid, a pickup roller for pumping the coating liquid from the tank, and a coater roller for receiving the coating liquid from the pickup roller and coating the coating liquid on the card medium. The temperature of the coating liquid in the tank is detected by a detecting means, a heating means for heating the coating liquid in the tank, and the heating means is controlled in accordance with the detection result of the detecting means to keep the coating liquid in the tank at a constant temperature. It is composed of a control means.

【0017】この発明の塗布装置は、コータローラを用
いて搬送されるカード媒体に塗布液を塗布するものにお
いて、コータローラに内蔵される加熱手段、コータロー
ラに接して設けられ、コータローラの表面温度を検知す
る検知手段、および検知手段の検知結果に応じて加熱手
段を制御してコータローラの表面温度を所定温度にする
制御手段から構成されている。
The coating apparatus of the present invention is for coating a coating liquid on a card medium conveyed by using a coater roller, and is provided in contact with the heating means incorporated in the coater roller and the coater roller, and the surface of the coater roller. It is composed of detection means for detecting the temperature and control means for controlling the heating means according to the detection result of the detection means to bring the surface temperature of the coater roller to a predetermined temperature.

【0018】この発明の塗布装置は、塗布液が収納され
ているタンク、このタンクの塗布液を汲み上げるピック
アップローラ、このピックアップローラの塗布液を受取
り、搬送されるカード媒体に塗布液を塗布するコータロ
ーラからなるものにおいて、タンク内の塗布液の湿度を
塗布液に接した2つの電極間の導電率の変化により検知
する検知手段、およびこの検知手段の検知結果に応じ
て、カード媒体の搬送速度とコータローラの回転速度を
変化制御する制御手段から構成されている。
The coating apparatus of the present invention comprises a tank containing the coating liquid, a pickup roller for pumping the coating liquid from the tank, and a coater for receiving the coating liquid from the pickup roller and coating the coating liquid on the card medium conveyed. A detection means for detecting the humidity of the coating liquid in the tank by a change in conductivity between two electrodes in contact with the coating liquid, and a card medium transport speed according to the detection result of the detection means. And a control means for changing and controlling the rotation speed of the coater roller.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例につい
て図面を参照して説明する。図2は、この発明のIDカ
ード作成装置の構成を示す概略断面図である。すなわ
ち、IDカード作成装置1は、装置本体2としての筐体
を有している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a schematic sectional view showing the structure of the ID card producing apparatus of the present invention. That is, the ID card creation device 1 has a housing as the device body 2.

【0020】筐体2の前面部(図2を、参照符号が正立
する方向から見た状態において右側方)には、カード媒
体に印刷する個人データすなわち文字情報を入力する操
作入力部3が配置されている。操作入力部3には、ID
カード作成装置1を単独で運用する情報および証明カー
ドとして必要な情報を入力する第1の入力手段としての
操作パネル4、所有者の顔写真データすなわち顔画像情
報を直接入力する第2の入力手段としての光磁気ディス
ク装置5、及び、これらにより入力された情報内容や異
常などを表示するための詳述しない表示装置が配置され
ている。
An operation input unit 3 for inputting personal data to be printed on a card medium, that is, character information, is provided on the front surface of the housing 2 (on the right side of FIG. 2 when viewed from the upright direction of the reference numeral). It is arranged. The operation input unit 3 has an ID
An operation panel 4 as a first input means for inputting information for independently operating the card making apparatus 1 and information necessary for a certification card, and a second input means for directly inputting the face photograph data of the owner, that is, face image information. A magneto-optical disk device 5 and a display device, which is not described in detail, for displaying the information content or abnormality input by these devices are arranged.

【0021】筐体2の前面側上方には、顔写真および文
字情報が印刷されることにより証明カードSとして発行
されるための印刷前の原券であるカード媒体6を保持す
るとともに順次一枚ずつ取出して供給するカード媒体供
給部7が設けられている。
Above the front side of the housing 2, a card medium 6 which is an original ticket before printing and is to be issued as a certification card S by printing a face photograph and character information is held and sequentially printed one by one. A card medium supply unit 7 is provided for picking up and supplying each one.

【0022】カード媒体供給部7は、複数のカード媒体
6を、被印刷面すなわち表面を上方に向けた水平状態で
収納するカードホッパ8を有している。カードホッパ8
内には、収納されているカード媒体6を、下方へ押圧す
る重り9が設けられている。
The card medium supply unit 7 has a card hopper 8 for accommodating a plurality of card mediums 6 in a horizontal state with the surface to be printed, that is, the surface facing upward. Card hopper 8
A weight 9 for pressing the stored card medium 6 downward is provided therein.

【0023】カードホッパ8内のカード媒体6は、反時
計方向に回転するゴムローラからなる取出ローラ10に
よって、カードホッパ8の最下部に位置されたカード媒
体6から1枚ずつ取出される。なお、カードホッパ8の
カード媒体取出し口部8aには、カード媒体6を重ね取
り出しをしないように、カード媒体6の1枚の厚さより
も広く2枚の厚さよりも狭い隙間を有し、スロートナイ
フと呼ばれる図示しない重送防止機構が設けられてい
る。
The card media 6 in the card hopper 8 are taken out one by one from the card media 6 located at the lowermost part of the card hopper 8 by a take-out roller 10 composed of a rubber roller which rotates counterclockwise. It should be noted that the card medium take-out port 8a of the card hopper 8 has a gap wider than one card medium 6 and narrower than two to prevent the card medium 6 from being stacked and taken out. An unillustrated double feed prevention mechanism called a knife is provided.

【0024】図1を参照符号が正立する方向から見た状
態においてカードホッパ8の左方には、取出ローラ10
によりカードホッパ8から取り出されたカード媒体6に
関し、取出し時のスロートナイフとの接触によりカード
媒体6の表面(被印刷面)に付着する虞れのあるごみを
接着層に接着させて剥離する糊ローラ11が配置されて
いる。取出ローラ10によって取出されたカード媒体6
は、糊ローラ11によりクリーニングされ、取出し時の
スロートナイフとの接触により付着される虞れのあるご
みが除去される。
To the left of the card hopper 8 in the state in which FIG.
With respect to the card medium 6 taken out from the card hopper 8 by the above, the glue that adheres to the adhesive layer and peels off dust that may be attached to the surface (printing surface) of the card medium 6 due to contact with the throat knife at the time of taking out A roller 11 is arranged. Card medium 6 taken out by take-out roller 10
Is cleaned by the glue roller 11 to remove dust that may be attached due to contact with the throat knife during removal.

【0025】糊ローラ11の左方には、所有者の顔写真
を印刷する感熱昇華カラー写真印刷部12が配置されて
いる。糊ローラ11により表面のごみが除去されたカー
ド媒体6は、カラー感熱昇華印刷部12に送られる。
To the left of the glue roller 11, a heat-sensitive sublimation color photographic printing section 12 for printing a face photograph of the owner is arranged. The card medium 6 from which the surface dust has been removed by the glue roller 11 is sent to the color thermal sublimation printing unit 12.

【0026】感熱昇華カラー写真印刷部12は、カード
媒体6に対して所持者(更新者)の顔画像をフルカラー
の多色印刷するもので、減色混合法に基づいて色分解さ
れた赤(R)、緑(G)および青(B)のそれぞれの色
成分に対して補色の関係にあるイエロー(黄、以下Yま
たは添字Yで示す)、マゼンタ(赤、以下Mまたは添字
Mで示す)およびシアン(紫、以下Cまたは添字Cで示
す)の3色を逐次重ね合わせて感熱昇華印刷するため
に、カード媒体6が搬送される方向に沿って順次配列さ
れたイエロー印刷部14Y、マゼンタ印刷部14Mおよ
びシアン印刷部14Cを有している。感熱昇華カラー写
真印刷部12に案内されたカード媒体6の表面には、光
磁気ディスク装置5により供給された所有者の顔写真が
Y、MおよびCの3色の重ね合わせによりカラー印刷さ
れる。
The heat-sensitive sublimation color photographic printing section 12 prints the face image of the holder (updater) on the card medium 6 in full-color multicolor, and red (R) color-separated based on the subtractive color mixing method. ), Green (G), and blue (B), which are complementary colors to each other, yellow (yellow, hereinafter Y or suffix Y), magenta (red, hereinafter M or suffix M), and A yellow printing section 14Y and a magenta printing section, which are sequentially arranged along the direction in which the card medium 6 is conveyed, in order to sequentially superimpose three colors of cyan (purple, hereinafter C or suffix C) for thermal sublimation printing. 14M and a cyan printing unit 14C. On the surface of the card medium 6 guided to the heat-sensitive sublimation color photographic printing section 12, the owner's face photograph supplied by the magneto-optical disk device 5 is color printed by superimposing three colors of Y, M and C. .

【0027】各印刷部14Y、14Mおよび14Cは、
詳細には、プラテンローラ15Y、15Mおよび15
C、感熱印刷ヘッド16Y、16Mおよび16C、それ
ぞれのプラテンローラと感熱印刷ヘッドとの間に中途部
を介在させたY、MおよびCの3色の感熱昇華印刷イン
クリボン17Y、17Mおよび17C、各インクリボン
17Y、17Mおよび17Cの後端が巻付けられたイン
クリボン送出軸18Y、18Mおよび18C、ならび
に、各インクリボン17Y、17Mおよび17Cの先端
が巻付けられたインクリボン巻取軸19Y、19Mおよ
び19Cとから構成されている。
The printing units 14Y, 14M and 14C are
Specifically, the platen rollers 15Y, 15M and 15
C, thermal printing heads 16Y, 16M and 16C, and thermal sublimation printing ink ribbons 17Y, 17M and 17C of three colors of Y, M and C with an intermediate portion interposed between each platen roller and the thermal printing head. Ink ribbon delivery shafts 18Y, 18M and 18C with the rear ends of the ink ribbons 17Y, 17M and 17C wound, and ink ribbon take-up shafts 19Y and 19M with the ends of the ink ribbons 17Y, 17M and 17C wound. And 19C.

【0028】プラテンローラ15Y、15Mおよび15
Cは、カード媒体6との滑りを最小にするために、柔ら
かいゴムローラあるいはセラミック粉が植え込まれてい
るセラミック植込みローラで形成されている。
Platen rollers 15Y, 15M and 15
C is formed of a soft rubber roller or a ceramic implantation roller in which ceramic powder is implanted in order to minimize slippage with the card medium 6.

【0029】感熱昇華カラー写真印刷部12の後段すな
わち図1において感熱昇華カラー写真印刷部12の左方
には、溶融転写文字印刷部20が配置されている。感熱
昇華カラー写真印刷部12により顔画像が印刷されたカ
ード媒体6は、この溶融転写文字印刷部20に送り込ま
れる。
A melt transfer character printing section 20 is arranged at a subsequent stage of the thermal sublimation color photographic printing section 12, that is, to the left of the thermal sublimation color photographic printing section 12 in FIG. The card medium 6 on which the face image is printed by the heat-sensitive sublimation color photo printing unit 12 is sent to the melt transfer character printing unit 20.

【0030】なお、感熱昇華カラー写真印刷部12が感
熱昇華型の3色カラー印刷であるに対して溶融転写文字
印刷部20は、溶融転写型で黒のみを印刷するものであ
る。このことは、溶融転写型の印刷は、昇華型の印刷と
比較して必要となる印加エネルギーが低いことを利用し
て、印刷速度を高速にするものである。すなわち、顔画
像のカラー印刷に比較して印刷面積(長手方向の長さ)
が広い文字印刷では溶融転写型の印刷が望ましい。
The heat-sensitive sublimation color photographic printing section 12 is a heat-sensitive sublimation type three-color printing, whereas the melt transfer character printing section 20 is a melt transfer type and prints only black. This is because the melt transfer type printing requires a lower applied energy as compared with the sublimation type printing to make the printing speed faster. That is, the print area (length in the longitudinal direction) compared to color printing of face images
For wide character printing, melt transfer printing is desirable.

【0031】溶融転写文字印刷部20は、カード媒体6
に、所有者の個人データすなわち文字情報を印刷する黒
印刷装置であって、プラテンローラ21、感熱印刷ヘッ
ド22、溶融転写インクリボン23、インクリボン送出
軸24およびインクリボン巻取軸25とから構成されて
いる。
The melt transfer character printing section 20 is used for the card medium 6
A black printing device for printing the owner's personal data, that is, character information, including a platen roller 21, a thermal printing head 22, a melt transfer ink ribbon 23, an ink ribbon delivery shaft 24, and an ink ribbon winding shaft 25. Has been done.

【0032】溶融転写文字印刷部20の後段には、保護
膜形成手段としての耐光性向上保護膜(紫外線すなわち
UltraViolet 保護膜)転写部(以下、UV保護膜転写
部と示す)26が配置されている。UV保護膜転写部2
6は、カラー顔写真および黒文字情報が印刷されたカー
ド媒体6の表面に最終工程において紫外線硬化形の表面
保護膜を塗布する際に、昇華印刷をした顔画像が色あせ
てしまうことを防止するための防護膜を形成するもので
ある。UV保護膜転写部26は、加熱ローラ27、ピン
チローラ28、UV保護膜シート29、UVシート送出
軸30およびUVシート巻取軸31とから構成されてい
る。
A light resistance improving protective film (ultraviolet ray or UltraViolet protective film) transfer portion (hereinafter, referred to as a UV protective film transfer portion) 26 as a protective film forming means is arranged in the subsequent stage of the melt transfer character printing portion 20. There is. UV protection film transfer unit 2
6 is for preventing the sublimation-printed face image from fading when a UV-curable surface protective film is applied to the surface of the card medium 6 on which the color face photograph and black character information are printed in the final step. It forms the protective film of. The UV protection film transfer section 26 includes a heating roller 27, a pinch roller 28, a UV protection film sheet 29, a UV sheet feeding shaft 30, and a UV sheet winding shaft 31.

【0033】UV保護膜転写部26に案内された顔写真
および文字情報が印刷されたカード媒体6の表面には、
最終工程において照射される紫外線から昇華印刷をした
顔画像が色あせることを防止するために、UV保護膜転
写部26によりUV保護膜が溶融転写される。なお、U
V保護膜は、カード媒体6により形成された証明カード
Sが実際に使用される場合に、太陽光にさらされること
による色あせの防止(耐光性)にも利用される。また、
UV保護膜は、感熱印刷インクリボンと同じように支持
体リボンに透明なUV保護膜が連続的に形成されたシー
トを、内部に発熱体が埋め込まれたピンチローラ28と
加熱ローラ27とにより加熱と同時に加圧することで、
カード媒体6に、UV保護膜を転写するものである。な
お、UV保護膜は、感熱印刷ヘッドにより転写すること
も可能であるがカード媒体6の全面に転写されることか
ら、より安価なヒートローラが利用される。
On the surface of the card medium 6 on which the face photograph and the character information are printed, which is guided to the UV protective film transfer section 26,
In order to prevent the sublimation-printed face image from fading from the ultraviolet rays applied in the final step, the UV protection film transfer section 26 melt-transfers the UV protection film. Note that U
The V protective film is also used to prevent fading (light resistance) due to exposure to sunlight when the certification card S formed of the card medium 6 is actually used. Also,
The UV protective film heats a sheet in which a transparent UV protective film is continuously formed on a support ribbon like a thermal printing ink ribbon, by a pinch roller 28 and a heating roller 27 in which a heating element is embedded. By applying pressure at the same time,
The UV protection film is transferred onto the card medium 6. The UV protection film can be transferred by a thermal printing head, but since it is transferred on the entire surface of the card medium 6, a cheaper heat roller is used.

【0034】UV保護膜転写部26の後段には、既に、
顔写真および文字情報が印刷されたカード媒体6の表面
に、後述する表面保護膜を塗布する表面保護膜塗布部3
4、及び、UV保護膜転写部26から表面保護膜塗布部
34に向けてカード媒体6を搬送するカード搬送機構が
配置されている。
At the subsequent stage of the UV protective film transfer section 26, already,
A surface protective film applying section 3 for applying a surface protective film, which will be described later, onto the surface of the card medium 6 on which the face photograph and the character information are printed.
4, and a card transport mechanism that transports the card medium 6 from the UV protective film transfer unit 26 toward the surface protective film coating unit 34.

【0035】UV保護膜転写部26によりUV保護膜を
溶融転写されたカード媒体6は、クランプローラ32に
よりシュート部33に送り込まれ、シュート部33の下
方の表面保護膜塗布部34に供給される。詳細には、ク
ランプローラ32で送られたカード媒体6の先端がシュ
ート部材33aに突き当たると、カード媒体6の後端
(右端)がクランプローラ32から離脱するとともに時
計方向に回転し、ガイド板35に沿って下方の表面保護
膜塗布部34に供給される。
The card medium 6 to which the UV protection film has been melt-transferred by the UV protection film transfer section 26 is sent to the chute section 33 by the clamp roller 32 and supplied to the surface protection film coating section 34 below the chute section 33. . More specifically, when the front end of the card medium 6 sent by the clamp roller 32 hits the chute member 33a, the rear end (right end) of the card medium 6 separates from the clamp roller 32 and rotates clockwise, and the guide plate 35 is released. Is supplied to the surface protection film coating section 34 below.

【0036】表面保護膜塗布部34は、カード媒体6の
表面に表面保護膜としての紫外線(UV)硬化液を塗布
するものである。表面保護膜塗布部34により表面保護
膜としての紫外線硬化液が塗布されたカード媒体6は、
ガイド板36でガイドされて表面保護膜塗布部34の下
方の水平状態のベルトコンベア37に移載される。ベル
トコンベア37は移載されたカード媒体6を受取って右
方向へ搬送しながら、図示しない整列ガイドを介して落
下により乱れた姿勢を次第に正しい姿勢にガイドをしつ
つ、表面保護膜硬化手段としての表面保護膜硬化部38
に送られる。表面保護膜硬化部38は、カード媒体6上
に塗布された紫外線硬化液を硬化させるもので、ベルト
コンベア39およびその上方に10cm程度離して設置
された水銀灯40から構成されている。
The surface protective film coating section 34 coats the surface of the card medium 6 with an ultraviolet (UV) curing liquid as a surface protective film. The card medium 6 coated with the ultraviolet curable liquid as the surface protective film by the surface protective film coating section 34 is
It is guided by the guide plate 36 and is transferred to the horizontal belt conveyor 37 below the surface protective film coating section 34. The belt conveyer 37 receives the transferred card medium 6 and conveys it to the right, and gradually guides the posture disturbed by a drop through an alignment guide (not shown) to a correct posture, and serves as a surface protective film curing unit. Surface protective film curing section 38
Sent to The surface protective film curing unit 38 cures the ultraviolet curable liquid applied on the card medium 6, and is composed of a belt conveyor 39 and a mercury lamp 40 installed above the belt conveyor 39 with a distance of about 10 cm.

【0037】ベルトコンベア37で搬送されるカード媒
体6は、ベルトコンベア39に移載され、ベルトコンベ
ア39により所定の時間をかけて搬送される。このと
き、ベルトコンベア39上の搬送されるカード媒体6の
表面には、水銀灯40からの紫外線が照射される。これ
により、表面保護膜塗布部34によりカード媒体6の表
面に塗布された紫外線硬化液は、所定の時間すなわちベ
ルトコンベア39によりカード媒体6が搬送される間に
確実に硬化される。
The card medium 6 carried by the belt conveyor 37 is transferred to the belt conveyor 39 and carried by the belt conveyor 39 over a predetermined time. At this time, the surface of the card medium 6 conveyed on the belt conveyor 39 is irradiated with ultraviolet rays from the mercury lamp 40. As a result, the ultraviolet curable liquid applied to the surface of the card medium 6 by the surface protective film application unit 34 is reliably cured for a predetermined time, that is, while the card medium 6 is being conveyed by the belt conveyor 39.

【0038】表面保護膜硬化部38を通過したカード媒
体6すなわち完成した証明カードSは、搬送ローラ41
を介して搬送され、表面保護膜硬化部38の図において
右方向に設けられたスタッカ42に収容されるようにな
っている。
The card medium 6 that has passed through the surface protective film curing portion 38, that is, the completed certification card S, is conveyed by the conveying roller 41.
The surface protection film curing unit 38 is conveyed through the stacker 42 and is housed in a stacker 42 provided to the right in the figure.

【0039】次に、IDカード作成装置1の動作を説明
する。通常の顔写真付きカードを作成する場合には、第
1に、図示しない撮影装置を介して所有者の顔写真が撮
影される。撮影された顔写真は、記憶媒体としての光デ
ィスクに記憶され、光磁気ディスク装置5により顔写真
データとして装置1に供給される。
Next, the operation of the ID card making apparatus 1 will be described. In the case of creating a normal card with a facial photograph, first, the facial photograph of the owner is taken through a photographing device (not shown). The photographed face photograph is stored in an optical disc as a storage medium, and is supplied to the device 1 by the magneto-optical disc device 5 as face photograph data.

【0040】光ディスクにより供給された顔写真データ
は、図示しないビデオRAMまたはページメモリなどに
代表される画像メモリに取り込まれ、カード媒体6に3
色のカラー印刷をするためのY、MおよびCの印字デー
タとして展開されて、保持される。
The face photograph data supplied by the optical disk is taken into an image memory typified by a video RAM or a page memory (not shown), and stored in the card medium 6 as 3
It is developed and held as Y, M, and C print data for performing color printing of colors.

【0041】操作パネル4によりカードの作成が指示さ
れると、カード媒体供給部7のカードホッパ8の最下部
から、取出ローラ10を介して、カード媒体6が1枚ず
つ取り出される。カードホッパ8から取り出されたカー
ド媒体6は、糊ローラ11によりクリーニングされ、カ
ラー感熱昇華印刷部12に案内される。
When an instruction to create a card is given by the operation panel 4, the card media 6 are taken out one by one from the lowermost part of the card hopper 8 of the card medium supply section 7 via the take-out roller 10. The card medium 6 taken out from the card hopper 8 is cleaned by the glue roller 11 and guided to the color thermal sublimation printing unit 12.

【0042】カラー感熱昇華印刷部12に案内されたカ
ード媒体6の表面には、画像メモリで保持されている印
字データに対応するY、MおよびCの3色の画像の重ね
合わせによりカラー印刷される。
Color printing is performed on the surface of the card medium 6 guided by the color thermal sublimation printing unit 12 by superimposing images of three colors of Y, M and C corresponding to the print data held in the image memory. It

【0043】感熱昇華カラー写真印刷部12により顔画
像が印刷されたカード媒体6は、溶融転写文字印刷部2
0に送り込まれる。溶融転写文字印刷部20に案内され
たカード媒体6の表面には、操作パネル4からの入力ま
たは図示しない外部装置あるいはフロッピーディスクに
より供給される所有者の文字情報が黒により印字され
る。
The card medium 6 on which the face image is printed by the heat-sensitive sublimation color photographic printing unit 12 is the melt transfer character printing unit 2
It is sent to 0. On the surface of the card medium 6 guided to the melt transfer character printing section 20, character information of the owner input by the operation panel 4 or supplied by an external device (not shown) or a floppy disk is printed in black.

【0044】溶融転写文字印刷部20により文字情報が
印刷されたカード媒体6は、UV保護膜転写部26に案
内されてUV保護膜が形成されたのち、表面保護膜塗布
部34および表面保護膜硬化部37を介して、紫外線硬
化樹脂による保護膜が形成される。
The card medium 6 on which the character information is printed by the melt transfer character printing unit 20 is guided by the UV protection film transfer unit 26 to form a UV protection film, and then the surface protection film coating unit 34 and the surface protection film. A protective film made of an ultraviolet curable resin is formed via the curing section 37.

【0045】顔写真ならびに文字情報が印刷され、UV
保護膜および紫外線硬化樹脂保護膜が形成された証明カ
ードSは、スタッカ42に排出される。表面保護膜塗布
部34を、図1から図10を用いて詳細に説明する。
A face photograph and character information are printed, and UV
The certification card S having the protective film and the ultraviolet curable resin protective film formed thereon is discharged to the stacker 42. The surface protective film coating section 34 will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 10.

【0046】すなわち、ガイド板35にそって挿入され
たカード媒体6は取込ローラ対51a、51bにより取
込まれ、カード媒体6の位置を検知するカード位置検知
センサ52を通過した後、コータローラ53とバックア
ップローラ54により挟持して搬送されることにより、
コータローラ53による塗布液Pが塗布され、ガイド板
36でガイドされてベルトコンベア37へ導かれるよう
になっている。
That is, the card medium 6 inserted along the guide plate 35 is taken in by the take-in roller pair 51a, 51b, and passes through the card position detecting sensor 52 for detecting the position of the card medium 6, and then the coater roller. By being nipped and conveyed by 53 and the backup roller 54,
The coating liquid P is applied by the coater roller 53, guided by the guide plate 36, and guided to the belt conveyor 37.

【0047】取込ローラ対51a、51bは、図示矢印
の方向に回転するものであり、取込ローラ対51aの回
転軸71は、取込ローラ電磁クラッチ72を介してパル
スモータ87に連結されている。また、バックアップロ
ーラ54の回転軸73にもパルスモータ87が連結され
ている。これにより、取込ローラ51a、51bとバッ
クアップローラ54の周速は一致するようになってい
る。
The take-up roller pairs 51a and 51b rotate in the direction of the arrow shown in the figure, and the rotary shaft 71 of the take-up roller pair 51a is connected to the pulse motor 87 via the take-up roller electromagnetic clutch 72. There is. A pulse motor 87 is also connected to the rotary shaft 73 of the backup roller 54. As a result, the take-up rollers 51a, 51b and the backup roller 54 have the same peripheral speed.

【0048】カード位置検知センサ52は対向配置され
た分離タイプの発光素子52aと受光素子52bから構
成されている。また、発光素子と受光素子が併設され検
知対象からの反射光を検知する反射タイプであっても良
い。
The card position detecting sensor 52 is composed of a separate type light emitting element 52a and a light receiving element 52b which are arranged opposite to each other. Further, it may be a reflection type in which a light emitting element and a light receiving element are provided side by side to detect reflected light from a detection target.

【0049】カード位置検知センサ52によってカード
媒体6の先端が検知された際、取込ローラ電磁クラッチ
72によるパルスモータ87の回転力の伝達が遮断さ
れ、取込ローラ51a、51bの回転が停止されること
により、カード媒体6がその位置で停止するようになっ
ている。
When the front end of the card medium 6 is detected by the card position detection sensor 52, the transmission of the rotational force of the pulse motor 87 by the take-in roller electromagnetic clutch 72 is interrupted, and the rotation of the take-in rollers 51a, 51b is stopped. By doing so, the card medium 6 stops at that position.

【0050】コータローラ53には、ピックアップロー
ラ55と接点Aで接しており、ピックアップローラ55
によりタンク56から汲み上げられた塗布液Pが、付与
されるようになっている。
The coater roller 53 is in contact with the pickup roller 55 at a contact A, and the pickup roller 55
Thus, the coating liquid P drawn up from the tank 56 is applied.

【0051】ピックアップローラ55は、タンク56内
の塗布液Pに浸されており、回転することにより塗布液
Pの撹拌を行い液温の均一化するとともにピックアップ
ローラ55表面に塗布液Pをつけて取り出すようになっ
ている。
The pick-up roller 55 is immersed in the coating liquid P in the tank 56. By rotating the pickup roller 55, the coating liquid P is agitated to make the liquid temperature uniform, and the coating liquid P is applied to the surface of the pickup roller 55. It is designed to be taken out.

【0052】このピックアップローラ55により取り出
された塗布液Pの一部はピックアップローラ55とコー
タローラ53が対向している接点Aでコータローラ53
に移るようになっている。
A part of the coating liquid P taken out by the pickup roller 55 is applied to the coater roller 53 at a contact point A where the pickup roller 55 and the coater roller 53 face each other.
To move to.

【0053】コータローラ53の表面部には、図4に示
すように、塗布液Pが付着する溝部53aと塗布液Pが
付着しない溝無し部(目止め部分)53bが設けられて
いる。溝部53aの溝によって塗布液Pを一定量安定し
て保持することができる。コータローラ53の表面部の
一周の長さはカード媒体6の長さと一致しており、コー
タローラ53の幅はカード媒体6の幅と同じかやや(+
3mm程度)広いものとなっている。溝無し部53は、コ
ータローラ53の回転方向に直交する方向に所定の幅を
持って構成されている。溝無し部分53aは溝が無い
分、塗布液Pが少なくなっている。溝無し部分53a
は、塗布液Pをはじく材質で作られているとさらに効果
的にる塗布液Pを少なくすることができる。コータロー
ラ53によりカード媒体6が搬送される際、溝無し部5
3はカード媒体6の後端に対向するよう制御されるよう
になっている。
As shown in FIG. 4, the surface portion of the coater roller 53 is provided with a groove portion 53a to which the coating liquid P adheres and an ungrooved portion (sealing portion) 53b to which the coating liquid P does not adhere. The coating liquid P can be stably held by a certain amount by the groove of the groove portion 53a. The length of one circumference of the surface portion of the coater roller 53 matches the length of the card medium 6, and the width of the coater roller 53 is the same as the width of the card medium 6 or slightly (+
It is wide (about 3 mm). The grooveless portion 53 has a predetermined width in the direction orthogonal to the rotation direction of the coater roller 53. Since the non-grooved portion 53a has no groove, the amount of the coating liquid P is small. Ungrooved portion 53a
Is more effective if it is made of a material that repels the coating liquid P, the amount of the coating liquid P can be reduced. When the card medium 6 is conveyed by the coater roller 53, the grooveless portion 5
3 is controlled so as to face the rear end of the card medium 6.

【0054】コータローラ53の回転軸74の一端に
は、パルスモータ88が連結されている。また、ピック
アップローラ55の回転軸76にもパルスモータ88が
連結されている。
A pulse motor 88 is connected to one end of the rotary shaft 74 of the coater roller 53. A pulse motor 88 is also connected to the rotary shaft 76 of the pickup roller 55.

【0055】コータローラ53とバックアップローラ5
4はそれぞれ独立した速度制御が行われる。たとえば、
コータローラ53の塗布液Pが足りずにカード媒体6上
の液膜厚が薄くなる場合にはコータローラ53の回転速
度を増やすことにより塗布液Pの不足を補うことができ
る。また、逆にコータローラ53の塗布液Pが過剰な場
合はコータローラ53の回転速度を減じることによりカ
ード媒体6上の液膜厚を薄くすることができる。
Coater roller 53 and backup roller 5
4, independent speed control is performed. For example,
When the coating liquid P on the coater roller 53 is insufficient and the liquid film thickness on the card medium 6 becomes thin, the lack of the coating liquid P can be compensated by increasing the rotation speed of the coater roller 53. On the contrary, when the coating liquid P on the coater roller 53 is excessive, the rotation speed of the coater roller 53 is reduced to reduce the film thickness of the liquid on the card medium 6.

【0056】コータローラ53とバックアップローラ5
4のギャップはカード媒体6の厚みより小さくしてあ
り、コータローラ53とバックアップローラ54により
カード媒体6に対する搬送力が付加されている。
Coater roller 53 and backup roller 5
The gap 4 is smaller than the thickness of the card medium 6, and the coater roller 53 and the backup roller 54 apply a conveying force to the card medium 6.

【0057】すなわち、コータローラ53とバックアッ
プローラ54のギャップはカード媒体6の厚みより極わ
ずかに狭く設定されているため、カード媒体6はバック
アップローラ54の回転によって搬送される。なお、コ
ータローラ53とカード媒体6との間には流体である塗
布液Pが介在するため摩擦抵抗が小さく、カード媒体6
の搬送速度はほぼバックアップローラ54の回転速度に
等しいものとなっている。
That is, since the gap between the coater roller 53 and the backup roller 54 is set to be slightly smaller than the thickness of the card medium 6, the card medium 6 is conveyed by the rotation of the backup roller 54. Since the coating liquid P, which is a fluid, is present between the coater roller 53 and the card medium 6, the friction resistance is small, and the card medium 6 is small.
The conveyance speed of is almost equal to the rotation speed of the backup roller 54.

【0058】カード媒体6がコータローラ53から離れ
るとき塗布液Pの表面張力と粘度によりカード媒体6の
後端に塗布液Pの盛り上がり部分が発生する。また、カ
ード媒体6はコータローラ53に圧接するため塗布液P
がコータローラ53とカード媒体6表面の接点のカード
媒体6取り込み側に累積し、カード媒体6後端ではカー
ド媒体6に転写しきらずにバックアップローラ54を汚
す。
When the card medium 6 separates from the coater roller 53, a swelling portion of the coating liquid P is generated at the rear end of the card medium 6 due to the surface tension and viscosity of the coating liquid P. Further, since the card medium 6 is pressed against the coater roller 53, the coating liquid P
Are accumulated on the contact side of the coater roller 53 and the surface of the card medium 6 on the card medium 6 taking-in side, and the backup roller 54 is soiled at the rear end of the card medium 6 without being completely transferred to the card medium 6.

【0059】したがって、図8に示すように、コータロ
ーラ53にカード媒体6の後端が達する前にコータロー
ラ53の速度(周速)を減じて塗布液Pの供給を減らす
ことにより、バックアップローラ54の汚れを防ぐこと
ができるとともに、カード媒体6後端の塗布液Pの盛り
上がりを小さくすることができる。
Therefore, as shown in FIG. 8, the backup roller is reduced by reducing the speed (peripheral speed) of the coater roller 53 before the rear end of the card medium 6 reaches the coater roller 53 to reduce the supply of the coating liquid P. It is possible to prevent 54 from being soiled and to reduce the rise of the coating liquid P at the rear end of the card medium 6.

【0060】また、コータローラ53の上部には、図5
に示すように、2枚のスムーサ57、58と呼ばれる薄
いフィルムでできたシート(可撓性フィルムシート)が
重なった状態で設けられている。スムーサ57と58の
間にはスペーサ59が設けられている。スムーサ57、
58はコータローラ53上の塗布液Pの凹凸を減じて平
らな液面を実現するためのものである。
The upper part of the coater roller 53 is shown in FIG.
As shown in FIG. 5, two sheets of smoothers 57 and 58 made of thin films (flexible film sheets) are provided in an overlapping state. A spacer 59 is provided between the smoothers 57 and 58. Smoother 57,
Reference numeral 58 is for reducing unevenness of the coating liquid P on the coater roller 53 to realize a flat liquid surface.

【0061】これにより、コータローラ53に移った塗
布液Pはスムーサ57、58で押し広げられコータロー
ラ53表面に一様な厚みで展開されるようになってい
る。また、スムーサ57、58はスムーサ57、58と
コータローラ53との隙間に塗布液Pを保持するので、
コータローラ53の速度変動による液膜の厚みの変化に
ヒステリシスを持たせるとともに、なめらかな変化に変
えるローパスフィルタの機能も実現するものである。
As a result, the coating liquid P transferred to the coater roller 53 is spread by the smoothers 57 and 58 and spread on the surface of the coater roller 53 with a uniform thickness. Further, since the smoothers 57 and 58 hold the coating liquid P in the gap between the smoothers 57 and 58 and the coater roller 53,
The change in the thickness of the liquid film due to the change in the speed of the coater roller 53 is provided with hysteresis, and the function of a low-pass filter that changes the change smoothly is realized.

【0062】それぞれのスムーサ57、58の端部は斜
めに形成されており、たとえば図6の(a)に示すよう
に、スムーサ57の端部は左上がりで、図6の(b)に
示すように、スムーサ58の端部は右上がりとなってい
る。これにより、スムーサ57、58の端面を境にスム
ーサ57、58内では塗布液に対して摩擦力が働き、ス
ムーサ57、58外では塗布液に対する摩擦は生じな
い。そのため塗布液Pの流れる方向(コータローラ53
の回転方向)に対して、スムーサ57、58の後端が斜
めになると塗布液Pはスムーサの長い側に移動するた
め、コータローラ53には、図6の(c)に示すよう
に、中心に均等に塗布液Pが塗布されるようになってい
る。
The ends of the smoothers 57 and 58 are formed obliquely. For example, as shown in FIG. 6A, the end of the smoother 57 is raised to the left and shown in FIG. 6B. As described above, the end portion of the smoother 58 is rising to the right. As a result, a frictional force acts on the coating liquid inside the smoothers 57, 58 with the end surfaces of the smoothers 57, 58 as a boundary, and no friction occurs on the coating liquid outside the smoothers 57, 58. Therefore, the direction in which the coating liquid P flows (coater roller 53
6), when the rear ends of the smoothers 57, 58 are inclined, the coating liquid P moves to the longer side of the smoother, so that the coater roller 53 is centered as shown in FIG. 6C. The coating liquid P is evenly applied to the above.

【0063】この際、スムーサ57、58の後端を斜め
に切るのは加工が簡単なため作成し易いものとなってい
る。これにより、パルスモータ88が回転することによ
りピックアップローラ55によってタンク56から汲み
上げられた塗布液Pを接点Aで受取り、スムーサ57、
58でコータローラ53の表面に塗布液Pが一様な厚み
に展開されるようになっている。
At this time, obliquely cutting the rear ends of the smoothers 57 and 58 is easy to process because the processing is simple. As a result, when the pulse motor 88 rotates, the pick-up roller 55 receives the coating liquid P drawn from the tank 56 at the contact A, and the smoother 57,
At 58, the coating liquid P is spread on the surface of the coater roller 53 to have a uniform thickness.

【0064】なお、2枚のスムーサ57、58を用いる
代りに、図7の(a)(b)に示す、後端に曲率を持た
せた1枚のスムーサを用いるようにしても良い。図7の
(a)の場合、スムーサの後端の中央に塗布液が集まる
ようになっており、塗布液の粘性が低くてカード媒体の
両サイドに塗布液が逃げ易い場合に有効であり、図7の
(b)の場合、スムーサの後端の両サイドに塗布液が集
まるようになっており、塗布液の粘性が高くて塗布液が
逃げ難い場合に有効であり、塗布液の粘性によりどちら
を用いるかを選択することができる。
Instead of using the two smoothers 57 and 58, one smoother having a rear end having a curvature shown in FIGS. 7A and 7B may be used. In the case of (a) of FIG. 7, the coating liquid is collected at the center of the rear end of the smoother, which is effective when the viscosity of the coating liquid is low and the coating liquid easily escapes to both sides of the card medium. In the case of FIG. 7B, the coating liquid collects on both sides of the rear end of the smoother, which is effective when the viscosity of the coating liquid is high and it is difficult for the coating liquid to escape. You can choose which one to use.

【0065】また、コータローラ53内には、コータロ
ーラ53を加熱するヒータ62が設けられ、コータロー
ラ53表面には、コータローラ53の表面温度を検知す
るサーミスタ60が設けられている。このサーミスタ6
0により検知された温度に応じて後述する温度制御回路
92でヒータ62のオン、オフ制御がなされ、コータロ
ーラ53の表面温度を一定温度に制御するようになって
いる。
A heater 62 for heating the coater roller 53 is provided inside the coater roller 53, and a thermistor 60 for detecting the surface temperature of the coater roller 53 is provided on the surface of the coater roller 53. This thermistor 6
The heater 62 is turned on and off by a temperature control circuit 92 described later according to the temperature detected by 0, and the surface temperature of the coater roller 53 is controlled to a constant temperature.

【0066】また、図3に示すように、コータローラ5
3の回転軸74の他端には、切り欠き部75aを有する
円盤75が連結されており、この円盤75に対向して設
けられているコータローラ回転角度センサ61によりそ
の切り欠き部75aを検知することにより、コータロー
ラ53の回転位置が検知されるようになっている。
Further, as shown in FIG. 3, the coater roller 5
A disk 75 having a cutout portion 75 a is connected to the other end of the rotary shaft 74 of No. 3, and the cutout portion 75 a is detected by a coater roller rotation angle sensor 61 provided facing the disk 75. By doing so, the rotational position of the coater roller 53 is detected.

【0067】コータローラ回転角度センサ61は、光学
センサにより構成されている。また、コータローラ53
の下部には、コータローラに接し、コータローラ表面の
塗布液をタンク56内に掻き落とすブラシ65が設けら
れている。このブラシ65の他端はタンク56内の隔壁
64に連結され、隔壁64の下部にはブラシ65により
タンク56内に掻き落とされた塗布液Pを漉すことによ
りごみを除去するフィルタ63が設けられている。
The coater roller rotation angle sensor 61 is composed of an optical sensor. Also, the coater roller 53
A brush 65 that is in contact with the coater roller and scrapes off the coating liquid on the surface of the coater roller into the tank 56 is provided in the lower part of the. The other end of the brush 65 is connected to a partition 64 in the tank 56, and a filter 63 for removing dust by filtering the coating liquid P scraped into the tank 56 by the brush 65 is provided below the partition 64. ing.

【0068】これにより、コータローラ53の溝に万一
ゴミが付着していた場合でも、ブラシ65でクリーニン
グし、コータローラ53からかき落とした塗布液Pはフ
ィルタ63で漉した後、ピックアップローラ再利用する
ことができる。
As a result, even if dust adheres to the grooves of the coater roller 53, the brush 65 cleans the coating liquid P scraped off from the coater roller 53, and the filter 63 filters the coating liquid P before reuse of the pickup roller. can do.

【0069】タンク56内には、タンク56内の塗布液
Pの湿度を塗布液に接した2つの電極間の導電率の変化
から塗布液Pに吸収された水分の多寡を検知する湿度セ
ンサ66が挿入されるようになっている。
In the tank 56, a humidity sensor 66 for detecting the amount of water absorbed by the coating liquid P based on the change in conductivity between the two electrodes in contact with the humidity of the coating liquid P in the tank 56. Is to be inserted.

【0070】塗布液Pの湿度によってピックアップロー
ラ55への塗布液Pの付着量が左右されるため、湿度セ
ンサ66の計測結果によって、付着量が多くなる場合は
ピックアップローラ55及びコータローラ53の回転速
度を遅くし、付着量が少なくなる場合はピックアップロ
ーラ55とコータローラ53の回転速度を増して、常に
カード媒体6に供給される塗布液量が安定するように制
御されるようになっている。
The amount of the coating liquid P adhered to the pickup roller 55 depends on the humidity of the coating liquid P. Therefore, if the amount of adhesion increases according to the measurement result of the humidity sensor 66, the pickup roller 55 and the coater roller 53 rotate. When the speed is slowed down and the adhered amount is reduced, the rotation speeds of the pickup roller 55 and the coater roller 53 are increased so that the amount of the coating liquid supplied to the card medium 6 is always controlled to be stable. .

【0071】これにより、湿度センサ66を用いて湿度
を検出し、吸湿性の塗布液の塗布制御を切換えて環境に
対して安定な塗布を行うことができる。また、タンク5
6の下部には、タンク56内の塗布液Pをあらかじめ暖
める(加熱される:予熱される)ヒータ67と、タンク
56内の温度を検知するサーミスタ68が設けられてい
る。このサーミスタ68により検知された温度に応じて
後述する温度制御回路91でヒータ67のオン、オフ制
御がなされ、タンク56内の塗布液Pの温度を一定温度
に制御するようになっている。
As a result, the humidity can be detected by using the humidity sensor 66, and the application control of the hygroscopic coating solution can be switched to perform stable application to the environment. Also, tank 5
A heater 67 that warms (heats: preheats) the coating liquid P in the tank 56 in advance and a thermistor 68 that detects the temperature in the tank 56 are provided below the unit 6. The temperature control circuit 91 described later controls ON / OFF of the heater 67 according to the temperature detected by the thermistor 68, and controls the temperature of the coating liquid P in the tank 56 to a constant temperature.

【0072】次に、IDカード作成装置1の制御回路
を、図9を用いて説明する。すなわち、IDカード作成
装置1の全体を制御する主制御部としてのCPU81が
設けられている。このCPU81には、データが記憶さ
れるワーク用のRAM82、制御プログラムが記憶され
ているROM83、種々のパラメータが記憶されている
不揮発性RAM84、時間監視用のタイマIC85、操
作パネル4、光磁気ディスク装置5、カード媒体供給部
7、カラー感熱昇華印刷部12、溶融転写文字印刷部2
0、UV保護膜転写部26、表面保護膜塗布部34、お
よび表面保護膜硬化部38が接続されている。
Next, the control circuit of the ID card making apparatus 1 will be described with reference to FIG. That is, the CPU 81 is provided as a main control unit that controls the entire ID card creating apparatus 1. The CPU 81 has a work RAM 82 in which data is stored, a ROM 83 in which control programs are stored, a nonvolatile RAM 84 in which various parameters are stored, a timer IC 85 for time monitoring, an operation panel 4, a magneto-optical disk. Device 5, card medium supply unit 7, color thermal sublimation printing unit 12, melt transfer character printing unit 2
0, the UV protective film transfer unit 26, the surface protective film coating unit 34, and the surface protective film curing unit 38 are connected.

【0073】表面保護膜塗布部34は、CPU81から
の制御信号によりパルスモータ87、88を駆動するパ
ルスモータ駆動回路86、カード位置検知センサ52、
コータローラ回転角度センサ61、湿度センサ66から
のセンサ出力をCPU81へ出力するセンサ回路89、
CPU81からの制御信号により取込ローラ電磁クラッ
チ72を励磁する電磁クラッチドライブ回路90、サー
ミスタ68からの検知信号に応じてヒータ67をオン、
オフすることにより、タンク56内の塗布液Pの温度を
一定温度に制御する温度制御回路91、サーミスタ60
からの検知信号に応じてヒータ62をオン、オフするこ
とにより、コータローラ53の表面温度を一定温度に制
御する温度制御回路92により構成されている。
The surface protective film coating section 34 has a pulse motor drive circuit 86 for driving the pulse motors 87, 88 according to a control signal from the CPU 81, a card position detection sensor 52,
A sensor circuit 89 for outputting the sensor output from the coater roller rotation angle sensor 61 and the humidity sensor 66 to the CPU 81,
An electromagnetic clutch drive circuit 90 for exciting the take-in roller electromagnetic clutch 72 by a control signal from the CPU 81, and a heater 67 turned on in response to a detection signal from the thermistor 68,
By turning off, the temperature control circuit 91 for controlling the temperature of the coating liquid P in the tank 56 to a constant temperature, the thermistor 60.
The temperature control circuit 92 controls the surface temperature of the coater roller 53 to a constant temperature by turning on and off the heater 62 according to a detection signal from the.

【0074】温度制御回路91は、図10に示すよう
に、定電圧Vcを分圧するボリュウム抵抗Vr、定電圧
Vcが印加されるサーミスタ68と抵抗Rbからなる直
列回路、ボリュウム抵抗Vrにより定電圧Vcを分圧し
た基準電圧とサーミスタ68の抵抗値の変化による抵抗
Rbの両端の電圧の変化との差を比較するコンパレータ
IC1、コンパレータIC1からの出力に応じてオン、
オフされ、ヒータ67に接続されているNPN形トラン
ジスタTrにより構成されている。
As shown in FIG. 10, the temperature control circuit 91 includes a volume resistance Vr for dividing the constant voltage Vc, a series circuit including a thermistor 68 and a resistance Rb to which the constant voltage Vc is applied, and a constant voltage Vc by the volume resistance Vr. Comparator IC1 that compares the difference between the reference voltage obtained by dividing the voltage and the change in the voltage across the resistor Rb due to the change in the resistance value of the thermistor 68, and is turned on according to the output from the comparator IC1,
It is composed of an NPN transistor Tr which is turned off and connected to the heater 67.

【0075】これにより、サーミスタ68で検出したタ
ンク56内の塗布液Pの温度が設定温度より低いとき、
トランジスタTrがオンとなり、ヒータ67へ電源電圧
Vpが印加されることにより、タンク56内の塗布液P
が加熱される。また、サーミスタ68で検出したタンク
56内の塗布液Pの温度が設定温度より高いとき、トラ
ンジスタTrがオフとなり、ヒータ67への電源電圧V
pの印加が遮断され、自然放熱で温度が下がるまで待つ
状態となる。このような制御により塗布液Pの温度を一
定に保つようになっている。
As a result, when the temperature of the coating liquid P in the tank 56 detected by the thermistor 68 is lower than the set temperature,
When the transistor Tr is turned on and the power supply voltage Vp is applied to the heater 67, the coating liquid P in the tank 56
Is heated. When the temperature of the coating liquid P in the tank 56 detected by the thermistor 68 is higher than the set temperature, the transistor Tr is turned off and the power supply voltage V to the heater 67 is increased.
The application of p is cut off, and there is a state of waiting until the temperature drops due to natural heat dissipation. By such control, the temperature of the coating liquid P is kept constant.

【0076】このように、タンク56内の塗布液Pはヒ
ータ67によって一定温度に予熱されており、タンク5
6内の塗布液Pの温度が一定に保たれるため、粘度の変
化を抑えることができる。
As described above, the coating liquid P in the tank 56 is preheated to a constant temperature by the heater 67,
Since the temperature of the coating liquid P in 6 is kept constant, the change in viscosity can be suppressed.

【0077】温度制御回路92も温度制御回路91と同
様な回路構成となっている。パルスモータ87、88は
ステップモータでCPU81が設定したステップ数回転
させられるようになっている。したがって、CPU81
は内蔵されているタイマ(図示しない)ないし外付けの
タイマIC85の計時機能を用いて、決められた時間決
められた速度でパルスモータ87、88を回転させ、ピ
ックアップローラ55、コータローラ53およびバック
アップローラ54を回転制御するようになっている。
The temperature control circuit 92 also has a circuit configuration similar to that of the temperature control circuit 91. The pulse motors 87 and 88 are step motors and can be rotated by the number of steps set by the CPU 81. Therefore, the CPU 81
Uses a built-in timer (not shown) or the timer function of an external timer IC 85 to rotate the pulse motors 87 and 88 at a predetermined speed for a predetermined time to pick up the roller 55, coater roller 53 and backup. The rotation of the roller 54 is controlled.

【0078】CPU81は、カード位置検知センサ52
でカード媒体6の先端の検知信号が供給された際、取込
ローラ電磁クラッチ72の励磁を遮断するものである。
これにより、パルスモータ87の回転力が取込ローラ対
51a、51bに伝達されなくなり、取込ローラ対51
a、51bはカード媒体6を保持したまま停止されるよ
うになっている。
The CPU 81 uses the card position detection sensor 52.
When the detection signal of the front end of the card medium 6 is supplied, the energization of the take-in roller electromagnetic clutch 72 is cut off.
As a result, the rotational force of the pulse motor 87 is not transmitted to the take-in roller pair 51a and 51b, and the take-in roller pair 51
The a and 51b are designed to be stopped while holding the card medium 6.

【0079】その後、CPU81は、コータローラ回転
角度センサ61により円盤75の切り欠き部75aに対
する検知信号が供給された際、コータローラ53が所定
の位置に有ることを判定し、一定の時間調整を行った
後、取込ローラ電磁クラッチ72を接続するものであ
る。これにより、取込ローラ対51a、51bが回転さ
れ、カード媒体6がコータローラ53とバックアップロ
ーラ54の間に搬送されるようになっている。すなわ
ち、コータローラ53の切り欠き部75aに対する表面
位置が、コータローラ回転角度センサ61の位置から、
バックアップローラ54に対向するカード媒体6への塗
布液Pの転送位置までのコータローラ53の回転時間
が、カード位置検知センサ52による検知位置からコー
タローラ53によるカード媒体6への塗布液Pの転送位
置までのカード媒体6の搬送時間とのタイミングを取ら
れるようになっている。
After that, when the detection signal for the cutout portion 75a of the disk 75 is supplied from the coater roller rotation angle sensor 61, the CPU 81 determines that the coater roller 53 is at a predetermined position, and makes a fixed time adjustment. After that, the take-in roller electromagnetic clutch 72 is connected. As a result, the take-in roller pairs 51a and 51b are rotated, and the card medium 6 is conveyed between the coater roller 53 and the backup roller 54. That is, the surface position of the coater roller 53 with respect to the cutout portion 75 a is changed from the position of the coater roller rotation angle sensor 61 to
The rotation time of the coater roller 53 up to the transfer position of the coating liquid P to the card medium 6 facing the backup roller 54 depends on the transfer position of the coating liquid P from the detection position by the card position detection sensor 52 to the card medium 6 by the coater roller 53. It can be timed with the transport time of the card medium 6 to the position.

【0080】次に、表面保護膜塗布部34での表面保護
膜の塗布動作について説明する。すなわち、ガイド板3
5にそって挿入されたカード媒体6は取込ローラ対51
a、51bが図示された矢印の方向に回転することによ
って取込まれ搬送される。
Next, the coating operation of the surface protective film in the surface protective film coating section 34 will be described. That is, the guide plate 3
The card medium 6 inserted along the line 5 is a take-up roller pair 51.
The a and 51b are taken in and conveyed by rotating in the direction of the arrow shown.

【0081】カード位置検知センサ52によってカード
媒体6の先端が検知されると取込ローラ対51a、51
bはクラッチ72によってパルスモータ87と切り離さ
れカード媒体6の搬送は停止される。
When the card position detection sensor 52 detects the leading end of the card medium 6, the take-in roller pairs 51a, 51
The clutch b is disconnected from the pulse motor 87 by the clutch 72, and the conveyance of the card medium 6 is stopped.

【0082】コータローラ53はピックアップローラ5
5とともにパルスモータ88に接続されパルスモータ8
8が回転することによりピックアップローラ55によっ
てタンク56から汲み上げられた塗布液Pを接点Aで受
取り、スムーサ57、58でコータローラ53の表面に
一様な厚みに展開する。
The coater roller 53 is the pickup roller 5
5 is connected to the pulse motor 88 together with the pulse motor 8
When the pick-up roller 55 rotates, the coating liquid P drawn from the tank 56 is received by the contact point A by the rotation of the pick-up roller 55, and spreads to a uniform thickness on the surface of the coater roller 53 by the smoothers 57 and 58.

【0083】コータローラ53の回転位置はコータロー
ラ回転角度センサ61で検知される。 コータローラ回
転角度センサ61でコータローラ53が所定の位置に有
ることを検知すると一定の時間調整を行ってクラッチ7
2を接続することによりカード媒体6をコータローラ5
3とバックアップローラ54の間に送る。
The rotation position of the coater roller 53 is detected by the coater roller rotation angle sensor 61. When the coater roller rotation angle sensor 61 detects that the coater roller 53 is at a predetermined position, the clutch 7 is adjusted for a certain time and the clutch 7
By connecting the card medium 6 to the coater roller 5
3 and the backup roller 54.

【0084】コータローラ53とバックアップローラ5
4の間に送られたカード媒体6の表面にはコータローラ
53の表面の塗布液Pが転写される。コータローラ53
とバックアップローラ54のギャップはカード媒体6の
厚みより極わずかに狭く設定されているため、カード媒
体6はバックアップローラ54の回転によって搬送され
る。
Coater roller 53 and backup roller 5
The coating liquid P on the surface of the coater roller 53 is transferred onto the surface of the card medium 6 which was sent during 4. Coater roller 53
Since the gap between the backup roller 54 and the backup roller 54 is set to be slightly smaller than the thickness of the card medium 6, the card medium 6 is conveyed by the rotation of the backup roller 54.

【0085】コータローラ53とバックアップローラ5
4の間を通過したカード媒体6はガイド板36の上をす
べって搬送ベルト37に乗り塗布装置から排出される。
また、ピックアップローラ55はパルスモータ88によ
って回転させられる。
Coater roller 53 and backup roller 5
The card medium 6 that has passed between 4 slides on the guide plate 36, rides on the conveyor belt 37, and is discharged from the coating device.
The pickup roller 55 is rotated by the pulse motor 88.

【0086】ピックアップローラ55はタンク56内の
塗布液Pに浸されており、回転することにより塗布液P
の撹拌を行い液温の均一化するとともにピックアップロ
ーラ55の表面に塗布液Pをつけて取り出す。
The pick-up roller 55 is immersed in the coating liquid P in the tank 56, and by rotating it, the coating liquid P
And the coating liquid P is applied to the surface of the pickup roller 55 and taken out.

【0087】取り出された塗布液Pの一部はピックアッ
プローラ55とコータローラ53が対向している接点A
でコータローラ53に移る。コータローラ53に移った
塗布液Pはスムーサ57、58で押し広げられコータロ
ーラ53の表面に一様な厚みで展開される。
A part of the taken-out coating liquid P is a contact A at which the pickup roller 55 and the coater roller 53 face each other.
Then, it moves to the coater roller 53. The coating liquid P transferred to the coater roller 53 is spread by the smoothers 57 and 58 and spread on the surface of the coater roller 53 with a uniform thickness.

【0088】なお、上記例では、コータローラ53の一
周の長さとカード媒体6の長さとがほぼ同じ場合で、コ
ータローラ53の周速とカード媒体6の搬送速度が同じ
場合であったが、これに限らず、コータローラ53の周
速がカード媒体6の搬送速度の半分以下で済む場合、コ
ータローラ53の溝無し部53bを、図11に示すよう
に、2ケ所以上にするようにしても良い。この場合、コ
ータローラ53の頭出しのための待ち時間を短縮でき、
カード媒体のスループットを向上できる。
In the above example, the circumference of the coater roller 53 and the length of the card medium 6 are substantially the same, and the peripheral speed of the coater roller 53 and the conveying speed of the card medium 6 are the same. Not limited to this, when the peripheral speed of the coater roller 53 is half or less than the conveying speed of the card medium 6, the ungrooved portion 53b of the coater roller 53 is set to two or more places as shown in FIG. Is also good. In this case, it is possible to shorten the waiting time for the coater roller 53 to reach the beginning,
The throughput of the card medium can be improved.

【0089】上記したように、コータローラに目止め
(溝なし)部分を設けることにより、その部分での塗布
液の液量を少なくすることができ、カード媒体の後端を
目止めに合わせこむことによってカード媒体の後端での
塗布液の盛り上がりを避けることができる。
As described above, by providing the coater roller with the sealing (no groove) portion, the amount of the coating liquid in that portion can be reduced, and the rear end of the card medium is fitted to the sealing. As a result, it is possible to prevent the coating liquid from rising at the rear end of the card medium.

【0090】また、カード媒体の後端部ではコータロー
ルの回転を止めることにより、塗布液の供給をやめるこ
とができる。また、カード媒体の幅と同じかやや(+3
mm程度)広いコータロールを用いることによりコータロ
ールの端部に発生した液の盛り上がり分をコータの端面
に押し出し、カードの両端に発生する塗布液の盛り上が
りを防ぐことができる。
Further, the supply of the coating liquid can be stopped by stopping the rotation of the coater roll at the rear end of the card medium. In addition, it is the same as the width of the card medium or slightly (+3
By using a wide coater roll, it is possible to prevent the rise of the liquid generated at the end of the coater roll to the end face of the coater and prevent the rise of the coating liquid generated at both ends of the card.

【0091】また、スムーサを用いることにより、すじ
やむらの発生を防ぐことができる。また、中央が短く両
端が長いスムーサを用いると中央に液が集まる。このよ
うな形状のスムーサを用いればカード媒体の両端の厚み
が抑えられ、コーナが丸くなっているカード媒体の場合
に発生するカード媒体の塗布液の盛り上がりを防ぐこと
ができる。
By using a smoother, it is possible to prevent the generation of lines and unevenness. If a smoother with a short center and long ends is used, the liquid will collect in the center. If the smoother having such a shape is used, the thickness of both ends of the card medium can be suppressed, and the rise of the coating liquid of the card medium which occurs in the case of the card medium having rounded corners can be prevented.

【0092】また、タンクおよびコータローラにサーミ
スタとヒータをつけて温度制御することにより、塗布液
の粘性を一定に保ち安定した塗布を行うことができる。
また、塗りはじめはコータローラおよびバックアップロ
ーラによるカード媒体の搬送速度を遅くすることによ
り、すじ、むらの発生を防ぐことができる。
By providing a thermistor and a heater on the tank and coater roller to control the temperature, the viscosity of the coating liquid can be kept constant and stable coating can be performed.
Further, by making the feeding speed of the card medium by the coater roller and the backup roller slow at the beginning of coating, it is possible to prevent the generation of streaks and unevenness.

【0093】また、コータローラの回転速度をバックア
ップローラより遅くすることにより、カード媒体の両端
の塗布液の盛り上がりを防ぐことができる。また、湿度
センサを用いて湿度を検出し、吸湿性の塗布液の塗布制
御を切換えて環境に対して安定な塗布を行うことができ
る。
Further, by making the rotation speed of the coater roller slower than that of the backup roller, it is possible to prevent the coating liquid from rising at both ends of the card medium. Further, the humidity can be detected by using the humidity sensor, and the application control of the hygroscopic coating solution can be switched to perform stable application to the environment.

【0094】また、コータローラの溝はカード媒体の搬
送方向に平行に構成され、カード媒体の表面の削れを防
ぐことができる。また、コータローラの溝に万一ゴミが
付着してもよいようにブラシでクリーニングしかき落と
した塗布液はフィルタで漉して再利用することができ
る。
Further, the groove of the coater roller is formed in parallel with the conveying direction of the card medium, so that the surface of the card medium can be prevented from being scraped. Further, the coating liquid which has been brushed off by brush so as to prevent dust from adhering to the groove of the coater roller can be filtered and reused.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上詳述したように、カード媒体の片面
に一様な厚みで塗布液を安定して塗布することができる
塗布装置を提供できる。
As described in detail above, it is possible to provide a coating apparatus capable of stably coating the coating liquid on one surface of a card medium with a uniform thickness.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例を説明するためのIDカー
ド作成装置に用いられる表面保護膜塗布部の概略構成を
示す側面図。
FIG. 1 is a side view showing a schematic configuration of a surface protective film coating section used in an ID card producing apparatus for explaining an embodiment of the present invention.

【図2】IDカード作成装置の概略構成を示す側面図。FIG. 2 is a side view showing a schematic configuration of an ID card creation device.

【図3】表面保護膜塗布部の概略構成を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a surface protective film coating section.

【図4】コータローラの表面構成を説明するための斜視
図。
FIG. 4 is a perspective view for explaining a surface configuration of a coater roller.

【図5】コータローラに対する2枚のスムーサの構成を
説明するための斜視図。
FIG. 5 is a perspective view for explaining a configuration of two smoothers for a coater roller.

【図6】2枚のスムーサによる塗布液の移動とカード媒
体上での塗布状態とを説明するための斜視図。
FIG. 6 is a perspective view for explaining movement of a coating liquid by two smoothers and a coating state on a card medium.

【図7】スムーサの構成を説明するための図。FIG. 7 is a diagram for explaining the configuration of a smoother.

【図8】コータローラによりカード媒体に塗布液が塗布
されている際の、バックアップローラによるカード媒体
の搬送速度とコータローラの周速とを説明するための
図。
FIG. 8 is a diagram for explaining the conveyance speed of the card medium by the backup roller and the peripheral speed of the coater roller when the coating liquid is applied to the card medium by the coater roller.

【図9】IDカード作成装置の制御回路の構成を示すブ
ロック図。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a control circuit of the ID card making apparatus.

【図10】温度制御回路の回路構成を示す図。FIG. 10 is a diagram showing a circuit configuration of a temperature control circuit.

【図11】コータローラの表面構成を説明するための斜
視図。
FIG. 11 is a perspective view for explaining a surface configuration of a coater roller.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

6…カード媒体 53…コータローラ 53a…溝部分 53b…溝無し部分 P…塗布液 6 ... Card medium 53 ... Coater roller 53a ... Groove part 53b ... No groove part P ... Coating liquid

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コータローラを用いてカード媒体に塗布
液を塗布する塗布装置において、 コータローラがその表面の周回方向に溝が刻まれている
溝部分と溝が刻まれていない溝無し部分とからなること
を特徴とする塗布装置。
1. A coating device for coating a card medium with a coating liquid by using a coater roller, wherein the coater roller has a grooved portion in the circumferential direction of the surface and a grooveless portion in which the groove is not formed. A coating device comprising:
【請求項2】 コータローラを用いてカード媒体に塗布
液を塗布する塗布装置において、 コータローラがその表面の周回方向に溝が刻まれている
溝部分と溝が刻まれていない2つ以上の溝無し部分とか
らなることを特徴とする塗布装置。
2. A coating apparatus for coating a card medium with a coating liquid by using a coater roller, wherein the coater roller has a groove portion in which a groove is formed in the circumferential direction of the surface and two or more grooves in which the groove is not formed. A coating device comprising a grooveless portion.
【請求項3】 コータローラを用いてカード媒体に塗布
液を塗布する塗布装置において、 コータローラがその表面の周回方向に溝が刻まれている
溝部分と塗布液をはじく材質で溝が刻まれていない溝無
し部分とからなることを特徴とする塗布装置。
3. A coating device for coating a card medium with a coating liquid by using a coater roller, wherein the coater roller is grooved in a circumferential direction on its surface and a groove is formed with a material that repels the coating liquid. An applicator comprising a non-grooved portion.
【請求項4】 塗布液が収納されているタンクと、 このタンクの塗布液を汲み上げるピックアップローラ
と、 このピックアップローラの塗布液を受取り、カード媒体
に塗布液を塗布するコータローラとからなる塗布装置に
おいて、 コータローラに接し、コータローラ表面の塗布液をタン
ク内に掻き落とすブラシと、 このブラシによりタンク内に掻き落とされた塗布液を漉
すフィルタと、 このフィルタで漉された塗布液がピックアップローラに
より汲み上げられることを特徴とする塗布装置。
4. A coating apparatus comprising a tank containing the coating liquid, a pickup roller for pumping the coating liquid from the tank, and a coater roller for receiving the coating liquid from the pickup roller and coating the coating liquid on a card medium. , A brush that contacts the coater roller and scrapes the coating liquid on the surface of the coater roller into the tank, a filter that strains the coating liquid scraped into the tank by this brush, and a coating liquid strained by this filter A coating device characterized by being pumped up by.
【請求項5】 コータローラを用いて搬送されるカード
媒体に塗布液を塗布する塗布装置において、 カード媒体を搬送する搬送手段と、 搬送手段により搬送されるカード媒体の搬送位置を検知
する第1の検知手段と、 コータローラの回転位置を検知する第2の検知手段と、 第1の検知手段により検知されるカード媒体の搬送位置
と第2の検知手段により検知されるコータローラの回転
位置とに応じて、搬送手段によるカード媒体の搬送を制
御する制御手段と、 を具備したことを特徴とする塗布装置。
5. A coating device for coating a coating liquid on a card medium transported by using a coater roller, wherein a transport means for transporting the card medium and a transport position of the card medium transported by the transport means are detected. Detecting means, a second detecting means for detecting the rotational position of the coater roller, a conveyance position of the card medium detected by the first detecting means, and a rotating position of the coater roller detected by the second detecting means. And a control means for controlling the transportation of the card medium by the transportation means.
【請求項6】 搬送手段が、搬送ローラと、クラッチを
介して搬送ローラを回転駆動する駆動用モータとから構
成され、制御手段によりクラッチがオン、オフ制御され
ることにより搬送手段によるカード媒体の搬送を制御す
ることを特徴とする請求項5に記載の塗布装置。
6. The conveying means comprises a conveying roller and a drive motor for rotationally driving the conveying roller via a clutch, and the control means turns the clutch on and off to control the card medium by the conveying means. The coating apparatus according to claim 5, which controls conveyance.
【請求項7】 コータローラを用いてカード媒体に塗布
液を塗布する塗布装置において、 コータローラに接し、コータローラ上の塗布液を均一に
する可撓性フィルムシートを有することを特徴とする塗
布装置。
7. A coating device for coating a card medium with a coating liquid using a coater roller, comprising a flexible film sheet which is in contact with the coater roller and makes the coating liquid on the coater roller uniform. apparatus.
【請求項8】 コータローラを用いてカード媒体に塗布
液を塗布する塗布装置において、 コータローラに接し、コータローラ上の塗布液を均一に
する2枚以上の可撓性フィルムシートを有することを特
徴とする塗布装置。
8. A coating device for coating a card medium with a coating liquid by using a coater roller, comprising two or more flexible film sheets which are in contact with the coater roller and make the coating liquid on the coater roller uniform. Characteristic coating device.
【請求項9】 コータローラを用いて搬送されるカード
媒体に塗布液を塗布する塗布装置において、 時間経過にしたがってカード媒体の搬送速度とコータロ
ーラの回転速度を変化制御する制御手段を具備したこと
を特徴とする塗布装置。
9. A coating device for applying a coating liquid to a card medium conveyed using a coater roller, comprising control means for controlling changes in the card medium conveyance speed and the coater roller rotation speed over time. A coating device characterized by.
【請求項10】 コータローラを用いて搬送されるカー
ド媒体に塗布液を塗布する塗布装置において、 カード媒体の搬送経路上に設けられ、カード媒体の搬送
を検知する第1、第2の検知手段と、 第1、第2の検知手段の検知出力に応じて、カード媒体
の搬送速度とコータローラの回転速度を変化制御する制
御手段と、 を具備したことを特徴とする塗布装置。
10. A coating device for coating a coating liquid onto a card medium conveyed by using a coater roller, wherein first and second detecting means are provided on a card medium conveying path and detect conveyance of the card medium. And a control means for changing and controlling the conveyance speed of the card medium and the rotation speed of the coater roller according to the detection outputs of the first and second detection means.
【請求項11】 塗布液が収納されているタンクと、 このタンクの塗布液を汲み上げるピックアップローラ
と、 このピックアップローラの塗布液を受取り、カード媒体
に塗布液を塗布するコータローラとからなる塗布装置に
おいて、 タンク内の塗布液の温度を検知する検知手段と、 タンク内の塗布液を加熱する加熱手段と、 検知手段の検知結果に応じて加熱手段を制御してタンク
内の塗布液を一定温度にする制御手段と、 を具備したことを特徴とする塗布装置。
11. A coating device comprising a tank containing the coating liquid, a pickup roller for pumping the coating liquid from the tank, and a coater roller for receiving the coating liquid from the pickup roller and coating the coating liquid on a card medium. In the tank, the detection means for detecting the temperature of the coating liquid in the tank, the heating means for heating the coating liquid in the tank, and the heating means are controlled according to the detection result of the detection means to keep the coating liquid in the tank at a constant temperature. A coating device comprising:
【請求項12】 コータローラを用いて搬送されるカー
ド媒体に塗布液を塗布する塗布装置において、 コータローラに内蔵される加熱手段と、 コータローラに接して設けられ、コータローラの表面温
度を検知する検知手段と、 検知手段の検知結果に応じて加熱手段を制御してコータ
ローラの表面温度を所定温度にする制御手段と、 を具備したことを特徴とする塗布装置。
12. A coating device for coating a coating liquid on a card medium conveyed by using a coater roller, wherein the coating means is provided in contact with the heating means built in the coater roller and the coater roller, and detects the surface temperature of the coater roller. And a control unit that controls the heating unit according to the detection result of the detection unit to bring the surface temperature of the coater roller to a predetermined temperature.
【請求項13】 塗布液が収納されているタンクと、 このタンクの塗布液を汲み上げるピックアップローラ
と、 このピックアップローラの塗布液を受取り、搬送される
カード媒体に塗布液を塗布するコータローラとからなる
塗布装置において、 タンク内の塗布液の湿度を塗布液に接した2つの電極間
の導電率の変化により検知する検知手段と、 この検知手段の検知結果に応じて、カード媒体の搬送速
度とコータローラの回転速度を変化制御する制御手段
と、 を具備したことを特徴とする塗布装置。
13. A tank containing a coating solution, a pickup roller for pumping the coating solution from the tank, and a coater roller for receiving the coating solution from the pickup roller and applying the coating solution to a conveyed card medium. In the coating device, the detection means for detecting the humidity of the coating liquid in the tank based on the change in conductivity between the two electrodes in contact with the coating liquid, and the conveyance speed of the card medium according to the detection result of the detection means. A coating device comprising: a control unit that controls the rotation speed of the coater roller.
JP19537995A 1995-07-31 1995-07-31 Coating device Expired - Fee Related JP3224969B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19537995A JP3224969B2 (en) 1995-07-31 1995-07-31 Coating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19537995A JP3224969B2 (en) 1995-07-31 1995-07-31 Coating device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0938551A true JPH0938551A (en) 1997-02-10
JP3224969B2 JP3224969B2 (en) 2001-11-05

Family

ID=16340193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19537995A Expired - Fee Related JP3224969B2 (en) 1995-07-31 1995-07-31 Coating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3224969B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136906A (en) * 2000-10-31 2002-05-14 Maeda Kiko Kk Adhesive coating apparatus
CN1101278C (en) * 1999-12-07 2003-02-12 富士机械工业株式会社 Coater for coating liquid onto sheet material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1101278C (en) * 1999-12-07 2003-02-12 富士机械工业株式会社 Coater for coating liquid onto sheet material
JP2002136906A (en) * 2000-10-31 2002-05-14 Maeda Kiko Kk Adhesive coating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3224969B2 (en) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6644802B2 (en) Image-forming method and printing medium and sheet cartridge therefor
JP3224969B2 (en) Coating device
JP3828269B2 (en) Card making apparatus and control method thereof
EP1283781B1 (en) Ink jet card printer
JP2004188694A (en) Ink sheet for image printing device, laminated sheet and image printing device
JP3629135B2 (en) Protective film transfer device and card making device
JP2001066704A (en) Image-forming method and apparatus
JP2000141727A (en) Retransfer card-recording apparatus
JP3629134B2 (en) Protective film transfer device and card making device
JPH0858124A (en) Thermal transfer printing apparatus
JPH10202926A (en) Recording device
JP4420066B2 (en) Thermal transfer recording method
JPH0935010A (en) Card generating device
JP3085887B2 (en) ID card surface protective film forming device
JP2006175753A (en) Card issuing device and method of issuing card
JPS6271674A (en) Recorder
JPS59103778A (en) Thermal transfer recorder
JPH0272964A (en) Thermal transfer recorder
JPH04178674A (en) Heating roller for electrophotographic device
JP2004307103A (en) Medium conveying device
JPH1016414A (en) Ink ribbon
JP2000015853A (en) Dye thermal recorder
JPH0728958A (en) Picture recorder
JP2004142324A (en) Method for forming mark on laminated film
JPH0511555B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070824

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees